島根にジェットコースターのような道路があるらしい!
>>188 瀬戸大橋も海の上がほとんどだから
土地安いんじゃない??
192 :
バール(埼玉県):2009/11/29(日) 22:35:23.77 ID:HCu+rH3H
193 :
しらたき(関東・甲信越):2009/11/29(日) 22:39:52.92 ID:tAEwRsle
大橋ジャンクションが楽しみ
194 :
色鉛筆(三重県):2009/11/29(日) 22:43:25.33 ID:noiFX+tg
東京にもあるよな すごい坂
何区だっけ
195 :
集魚灯(東京都):2009/11/29(日) 22:45:03.02 ID:+CZxh+mP
八丈島にこういうアホみたいな上り坂があったな
大坂トンネルにいくとこ
196 :
色鉛筆(三重県):2009/11/29(日) 22:46:44.75 ID:noiFX+tg
東大阪〜生駒の暗闇峠が最強
ATの軽やトラックとかは絶対登れないと思う
197 :
リービッヒ冷却器(東京都):2009/11/29(日) 22:47:04.67 ID:JLgh0DE5
198 :
指矩(長屋):2009/11/29(日) 22:47:21.28 ID:ApRI2gp9
>>193 大橋ジャンクションってなんであんなに密閉してんの?
騒音対策か知らんが、事故ったら大変なことになりそう
199 :
餌(東京都):2009/11/29(日) 22:48:04.33 ID:EALTgdqL
初心者+MT+坂道=渋滞。
200 :
れんげ(東京都):2009/11/29(日) 22:50:11.51 ID:RJY8r1we
これって美保関と境港をつないでる橋?
えびのに高速で凄い橋なかったっけ
らせん状の
202 :
筆ペン(四国):2009/11/29(日) 22:53:51.72 ID:OKQuS2GV
203 :
パステル(九州):2009/11/29(日) 22:54:22.94 ID:xMbN9lOR
>>159 凄いな
福岡市内だと渡辺邸の近所の坂がもっと凄いけど
204 :
三脚(dion軍):2009/11/29(日) 22:59:24.52 ID:1e6bSPiv BE:661198043-PLT(12009)
205 :
ルーズリーフ(千葉県):2009/11/29(日) 23:01:50.10 ID:wTNGxJfg
>>196 暗闇峠は原付で登ったことがある。
ただ、時速5〜10kmしか出なくて、家に帰ったのちエンジンが死んだ。
206 :
カッティングマット(福岡県):2009/11/29(日) 23:02:43.47 ID:I+D6W54V
207 :
マジックインキ(九州):2009/11/29(日) 23:02:45.07 ID:2X0KR6Vf
長崎県長崎市の精道小学校横の坂もかなりヤバいんだが、
何故か知名度が皆無に等しい
坂の街と呼ばれる長崎のなかでも屈指のレベルなのに
208 :
めがねレンチ(千葉県):2009/11/29(日) 23:16:56.92 ID:QUdknypV
209 :
ジムロート冷却器(東海・関東):2009/11/29(日) 23:18:44.09 ID:gPpL7Cwj
もしもシリーズみたいだな
もしも森進一がパトカーだったら
210 :
筆箱(神奈川県):2009/11/29(日) 23:20:39.51 ID:eP739kGw
211 :
シャーレ(西日本):2009/11/29(日) 23:21:52.25 ID:Bhouz6UV BE:447821377-2BP(0)
>>196 あれ自転写板の奴らはチャリで上るんだぜ。
まぁ俺もチャリで上ったけど。
登りよりも下りのが勾配キツすぎて怖い。
212 :
しらたき(群馬県):2009/11/29(日) 23:25:12.70 ID:3uCYj1i7
アフィ
216 :
焜炉(京都府):2009/11/29(日) 23:51:36.77 ID:8NydoJnU
>>2 なんで30秒でそれを用意できるんだよ・・・
217 :
カラムクロマトグラフィー(中部地方):2009/11/30(月) 00:48:48.43 ID:HRE+O2Mg
218 :
パイプレンチ(catv?):2009/11/30(月) 00:49:40.88 ID:B2OhHy4H
>>159 俺のチョイノリじゃあ登坂できるかわからんな
219 :
ばんじゅう(関東):2009/11/30(月) 00:57:53.92 ID:stoFYZMS
暗峠のほうが凄かった。タイヤが空転したし。
220 :
ルーズリーフ(アラバマ州):2009/11/30(月) 01:02:21.26 ID:VQtrhfqh
>>1のソース元は面白いネタを面白く伝える能力に欠けるな
221 :
ホッチキス(東京都):2009/11/30(月) 01:04:07.73 ID:4NKMV1OT
境港6kmで米子20kmって
境大橋じゃん橋
レインボーブリッジも11号から浜崎橋方面が、うねりながら下っててなかなかだぞ
223 :
てこ(神奈川県):2009/11/30(月) 02:29:49.01 ID:TQ/t/e8W
224 :
ペトリ皿(西日本):2009/11/30(月) 02:33:16.95 ID:P7YwOp1M BE:127949827-2BP(0)
三重の白山を走ってるグリーンロード。
あそこに真っ直ぐ結構距離もある急勾配の坂あるよな。
あれ一度チャリに乗って全力で下ってみたい。
225 :
ミキサー(東京都):2009/11/30(月) 02:53:34.37 ID:o90v8iJw
長崎に斜度20%の道があったな。オランダ坂のあたりに。
226 :
トレス台(ネブラスカ州):2009/11/30(月) 03:00:01.88 ID:5Nd91ywZ
広島にもあるよ
イオンとかの屋上駐車場へ行くスロープも離れて見ると結構怖い物が有る
228 :
マントルヒーター(大阪府):2009/11/30(月) 09:29:02.24 ID:Bd0GKSCI
あるよね。ぐるぐるなってると気持ち悪くなる。
229 :
磁石(鳥取県):2009/11/30(月) 09:35:50.89 ID:ccQEKDvN
江島大橋メチャクチャ近所だ
この橋普通に高校生がチャリンコで通学してるぞ
雪降っても道路の下に暖房装置がついてるらしく凍結することはないんだよな
230 :
蛍光ペン(中国・四国):2009/11/30(月) 09:39:33.68 ID:aPeaXBYD
今更かよ
232 :
バール(岡山県):2009/11/30(月) 09:57:18.29 ID:jx0Izz7i
233 :
電子レンジ(宮城県):2009/11/30(月) 09:59:23.31 ID:hz76bVkw
>>2 住宅はちゃんとパースあってんのになんで道路だけこうなったんだ?
わざとなのか?
いいとこだよな湖と中海と海があって
松江から海スレスレの道を通って岬の灯台に夜行ったら
360°真っ暗な海の光景に恐怖を感じた
あのあたりはかの国の工作員にさらわれてもおかしくないな
>>234 島根半島の日本海側の道路怖い正月頃あの辺走ったけど波が凄くて白い波がザパーンって道路に振ってきたりしてた
236 :
接着剤(愛知県):2009/11/30(月) 11:05:48.86 ID:SkeZiDFZ
237 :
ニッパ(catv?):2009/11/30(月) 11:19:53.39 ID:SO4Xv+bZ
>>191 海の底に土台を作るのは陸に作るより10倍ぐらいかかっても不思議ではないと思うよ。
238 :
ばね(dion軍):2009/11/30(月) 11:42:36.07 ID:v7uBl/dW
北関東道にも似たような場所あるじゃん。
宇都宮上三川と壬生の間、新幹線の上を通っている。
240 :
拘束衣(独):