なんで邦画はつまらないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
910 バカ:2009/11/28(土) 22:26:21.50 ID:yz26PAmk
優秀な人材にチャンスが無いし
業界も閉鎖的でわけのわからない慣行も多い
からじゃね
911 ペン(関西):2009/11/28(土) 22:38:59.65 ID:0yVfM/hW
娯楽大作が頑張って間口を広げないとダメだよな
今の邦画って乱暴に言うとテレビドラマファンとサブカル厨に占領されてるし
ヤッターマンみたいな映画がもっともっと頑張らなきゃ
912 テンプレート(アラバマ州):2009/11/28(土) 22:42:48.03 ID:cTZ0142v
テレドラだとやっぱり内容薄いなHERO
913 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/11/28(土) 22:42:54.36 ID:Mdm6G/H6
邦画の監督って中堅レベルでも木造アパート暮らしとかどんだけ
914 オープナー(岡山県):2009/11/28(土) 23:01:19.95 ID:g62Xgt55
洋画が吹替補正というならば邦画も吹替えすれば良いだけなのにね、マジで
そういう建設的な議論・行動が出来ないのが問題だろうね

ネトウヨが韓国を”鵜飼の鵜”と呼ぶのに、韓国の躍進を日本の利益と結びつけない
苦し紛れの言い訳ばかりしてるから論理破綻が生じる
915 千枚通し(大阪府):2009/11/28(土) 23:07:30.16 ID:rxYVhjKR
英語さえ使えりゃ
日本の監督も脚本家も小説家もみんな世界の市場へ出て行ってフェアな
勝負いどめるのになあ
出来ないので、コネとウソばっかりの業界にデビューするチャンスすらもらえない

916 蒸し器(愛知県):2009/11/28(土) 23:34:36.19 ID:bOFQApgd
日本の映画が駄目なのは儒教のせい。
どんな映画でも母親や父親が絶対的な正義として描かれている。
ハリウッドじゃ不良息子の父親は暴力的だったりアルコール中毒なのに、
日本の場合は子供が人を殺すような極悪人でも父親は真面目なパターンが多い。

真面目な息子と真面目な父親の映画だったら面白いかもしれないけどさ、
ほとんどの場合は息子だけが出来損ないなんだよな。
うざい父親を殴り飛ばすような映画を作れよ。
917 テンプレート(アラバマ州):2009/11/28(土) 23:36:04.54 ID:cTZ0142v
>>916
なくもんか観てきたらいいよ
918 蒸し器(愛知県):2009/11/28(土) 23:40:41.14 ID:bOFQApgd
何年か前に親が育児放棄をして子供達だけでアパートで暮らす映画が
世界的に有名になったけど、あんな感じこそ日本に足りてない映画。
タイトルなんだっけか。
919 ラジオメーター(中国地方):2009/11/28(土) 23:42:16.62 ID:CigDvXt1
邦画ってすぐタバコ吸い始めるよね
それを延々ながしつづけるの

タバコがないと間が持たないんだろうな、日本の映画監督って
思われてる以上に相当無能ぞろいだと思う
920 テンプレート(アラバマ州):2009/11/28(土) 23:43:45.78 ID:cTZ0142v
>>918
なにもない
921 テンプレート(アラバマ州):2009/11/28(土) 23:45:08.93 ID:cTZ0142v
間違えた
誰も知らない
922 偏光フィルター(静岡県):2009/11/28(土) 23:45:38.30 ID:CMPkeFu9
おまえらがつまらないからだよ
じっさいつまらないし
923 蒸し器(愛知県):2009/11/28(土) 23:46:09.80 ID:bOFQApgd
>>921
ありがとう。
1週間くらい前から悩んでたわ。
924 試験管立て(群馬県):2009/11/28(土) 23:47:32.78 ID:PrPMdfbJ
全米が泣かないから
925 テンプレート(アラバマ州):2009/11/28(土) 23:47:39.02 ID:cTZ0142v
>>923
おれは見終わった時物凄く複雑な気持ちになったわ
926 鉛筆(関東):2009/11/28(土) 23:49:18.57 ID:E+RfsQMh
恋愛ものの映画はいいんだけど、邦画のは不治の病で恋人死んじゃうから感動なんです>< てやつばっかでつまらない
927 テンプレート(アラバマ州):2009/11/28(土) 23:50:10.77 ID:cTZ0142v
>>923
それ系気になるなら江口洋介主演の「闇の子供達」
これもおススメするよ
928 蒸し器(愛知県):2009/11/28(土) 23:52:44.75 ID:bOFQApgd
主役の子は家族と喧嘩して自殺未遂を起こしてるんだよね。
役者は暗い人間の方が日本映画に合ってる。
ジャニーズやグラビアアイドルのノリが邦画の足を引っ張ってる。
929 スタンド(石川県):2009/11/28(土) 23:54:09.77 ID:6s+Yty7S
やたら小難しいストーリーばかり崇めて、万人受けを狙った娯楽作を見下す風潮は反吐が出る
「分かる人だけ分かればいい」「分からない奴はバカ」みたいな歪んだ選民思想が邦画を腐らせた
老若男女誰でも頭カラッポにして楽しめる娯楽大作が必要なんだよ
930 テンプレート(アラバマ州):2009/11/28(土) 23:55:15.70 ID:cTZ0142v
>>928
引っ張って無いってw
孫悟空→香取
HERO→キムタク
キサラズ→岡田
BRALLD→草なぎ
931 鉛筆削り(大阪府):2009/11/29(日) 00:02:11.78 ID:rxYVhjKR
東のエデンにも勝てていない邦画、さらには邦画ならぬ邦小説群w

アニヲタの気持ちもわかるな。あきらかにラノベ、アニメ、漫画のほうが才能が
うようよ集まってる
932 鑢(アラバマ州):2009/11/29(日) 00:03:16.82 ID:0HaI7kCW
日本の場合マンガが他国に比べ発達しすぎてるので、
ドラマ映画にその影響が色濃く出てしまってるから
933 アルコールランプ(埼玉県):2009/11/29(日) 00:03:28.57 ID:EOe1ieR7
日本のテレビ局制作の映画は、マジでクズばかり。
映画館でテレビドラマを流してるような
数年後誰も見向きもしないような作品だらけ。
934 鉛筆削り(大阪府):2009/11/29(日) 00:07:18.70 ID:hYt9gwg6
おまえらがアニメアニメ言うのも分かる気がするここ最近の俺

吹き替えとか、声優とかほんとうまいな。いまさらだけど。ほんとうまいわ
935 鉛筆削り(大阪府):2009/11/29(日) 00:11:13.59 ID:hYt9gwg6
やっぱり邦画では世界とは勝負できない

アニメという手段をとるしかないな

ぼくらの、とか最高だよな。すばらしい
936 カッターナイフ(長屋):2009/11/29(日) 00:57:43.06 ID:H2M0R03A
Laundryだけは認める
937 モンドリ(京都府):2009/11/29(日) 01:04:16.22 ID:XAg5Zzwf
>>935
はぁ?
938 メスシリンダー(京都府):2009/11/29(日) 01:19:54.13 ID:dJ+TMk3n
エクスマキナ見てたのだけれど、邦アニの音声ってバランス悪すぎ。
つんぼしか居らんのかい。
939 真空ポンプ(神奈川県):2009/11/29(日) 02:46:31.83 ID:vbl3Z8hc
最近の日本のアニメは99%ぐらい糞みたいなのばかりだけどな
940 シール(東京都):2009/11/29(日) 02:47:27.17 ID:TdvQ6Vwq
今年の邦画で一番は愛のむきだしだと思う。
邦画では珍しいぐらいのエンタテイメント大作。
4時間あるが、展開が早いから飽きない。
邦画特有の「これオシャレだろ」的な押しつけはもうお腹いっぱい。
941 ろう石(千葉県):2009/11/29(日) 02:51:36.48 ID:xb3zA5jY
曲がれスプーンは過度に期待しないで観にいったら面白かった。
ラストなんか嬉しくて鳥肌たってた。
おれだけかもしんないが。
942 試験管(アラバマ州):2009/11/29(日) 02:58:31.26 ID:FCzP4upD
>>460
こんなんじゃなけりゃ見に行ってもいい
943 集魚灯(埼玉県):2009/11/29(日) 09:30:40.09 ID:/78PpN8b
最近のアニメ、所謂アニメ声の女が吐き気を誘うのですが・・
944 霧箱(秋田県):2009/11/29(日) 09:33:02.14 ID:4BK5zXc8
>>943
なんか昔のアニメと比べて甲高いかんじ
945 スプーン(関西地方):2009/11/29(日) 09:42:32.04 ID:BDXP/6tp
恒常的にかけ続けてきたお金の違い
これは日本の漫画アニメ文化に他国がかなわないのと一緒
今から金かけて人材育てるにしても30年は経たないと
本当の意味での人材の層の厚さは獲得できないだろうな
946 万年筆(長屋):2009/11/29(日) 09:44:45.53 ID:csvCHpTo
つまらないとか言ってるヤツに限って、元よりたいして邦画見てないんだろ。
947 バール(関東・甲信越):2009/11/29(日) 09:49:52.36 ID:SuqLRQhR
おまえらツィゴイネルワイゼン観てないんですって?
原田芳雄最高でしたよ
948 チョーク(東海):2009/11/29(日) 09:49:55.30 ID:tiHNVX9+
最近のしか見てないなら確かにつまらん
949 篭(千葉県):2009/11/29(日) 09:52:45.29 ID:S5Hvi/k3
エヴァみたけど映画はやっぱアクション見てわーってなってなんぼだわ
邦画だからとか関係ない
950 釣り針(京都府):2009/11/29(日) 09:52:53.78 ID:fFBcU7dJ
>>946
ところがどっこい
大宣伝されて全国どこでも見れるような邦画が糞が多いのも確か

それで本数見てない奴を馬鹿にするようなのじゃ終わってる

つまんない映画を大宣伝するとリピーターがいなくなる
「こんだけ宣伝してるのがツマナラ無いんだから他もツマラナイんだろ」ってね

本数見てない奴こそ全部が面白かったってのが
理想なんだよ



951 バール(関東・甲信越):2009/11/29(日) 09:54:27.78 ID:SuqLRQhR
だそうですwwwwwwwwwww
952 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/11/29(日) 09:54:42.16 ID:OV3adj2s
あさっての映画の日はなんか見に行くんけ?
953 鉛筆削り(埼玉県):2009/11/29(日) 09:54:59.77 ID:RdEDOGqR
>>950
この手のスレで自称映画通が教えてくれる面白い邦画もつまらない罠。
キサラギとか。
954 ラジオメーター(長屋):2009/11/29(日) 09:56:35.40 ID:u8Jd4RK+
非日常感の不足
が持論
955 チョーク(東海):2009/11/29(日) 09:57:21.46 ID:tiHNVX9+
キサラギは自称映画通は薦めないでしょ
956 釣り針(京都府):2009/11/29(日) 10:03:45.44 ID:fFBcU7dJ
>>953
結局、偏食的な娯楽分野だから
自分で自分に合うのを探すしかない

その労力を払う価値があるかどうかは
そいつの嗜好によるから、別に他に好きなことあるなら
無視しても良い分野だと思うよ
957 集魚灯(埼玉県):2009/11/29(日) 10:04:00.88 ID:/78PpN8b
キサラギは単純に面白かったと思うけどなあ
脚本がいいと面白いんだな、と改めて思った
ただ、「アイドルだったんだ!」で綺麗に纏まった後の
糞どうでもいい蛇足につまらなさを感じる人は結構いるかな、とは思ったが
958 バール(ネブラスカ州):2009/11/29(日) 10:57:08.15 ID:hVcjoLCZ
孔雀王面白かったぞ
959 インク(東京都)
アニメも映画タイプが主流になってくれんかなあ。
このアニメ面白いよーって薦められても、13話とか26話とか見る気せんわ。