ドバイやばい パームジュメイラ、ザ・ワールドでお馴染みの不動産開発ナヒール社の債権が連日下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビュレット(長屋)

ドバイ不動産開発ナヒールのイスラム債が下げ幅拡大 2009年 11月 26日 23:25 JST
[ロンドン 26日 ロイター] 

 ドバイ系持ち株会社ドバイ・ワールドの系列不動産開発会社であるナヒール[NAKHD.UL]のイスラム債が
26日、下げ幅を拡大。
 
 ロイターのデータによると、12ポイント安の72と、2月以来9カ月ぶり水準まで下落した。

 この債券の償還日は2009年12月14日。
 ドバイ政府が25日、ドバイ・ワールドとナヒールの債務返済について少なくとも10年5月30日までの
延期を債権者に要請する計画を発表する前には、110の高値をつけていた。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-12652220091126
2 羽根ペン(関東・甲信越):2009/11/27(金) 01:35:26.50 ID:8XIXQBO7
DIO
3 グラインダー(大阪府):2009/11/27(金) 01:35:38.79 ID:nkCNXodh

まあ日本のほうがやばいんだけどな
4 れんげ(北海道):2009/11/27(金) 01:37:02.22 ID:yztH/Y2p
バキュームフェラに見えた
5 ウィンナー巻き(静岡県):2009/11/27(金) 01:39:09.16 ID:nBy9IvUC
ドバイとやばいをかけたんですか
6 土鍋(catv?):2009/11/27(金) 01:39:21.86 ID:05nDfcGj
ドバイミーティングは開催されるの?
7 墨壺(神奈川県):2009/11/27(金) 01:39:57.69 ID:kO6hAXoB
SEGA大丈夫なわけ?
8 ルーズリーフ(関西地方):2009/11/27(金) 01:40:21.22 ID:msO5KFWr
バベルの塔は完成したの?
9 オートクレーブ(福岡県):2009/11/27(金) 01:41:14.84 ID:VSsT+uU4
ナジュの熱き血
10 オシロスコープ(東京都):2009/11/27(金) 01:41:34.79 ID:KPuhOML7
>>3

とても笑えない
11 上皿天秤(三重県):2009/11/27(金) 01:43:34.88 ID:ecOA01vF BE:959459-PLT(12001)

⊂( ´∀`)⊃ざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
12 ビュレット(長屋):2009/11/27(金) 01:44:21.89 ID:bC24x4u0 BE:38614032-PLT(12076)

>>5
そんな単純な奴はいないだろw
13 冷却管(コネチカット州):2009/11/27(金) 01:44:23.47 ID:jzLd+w4H
パールジャムと世界がどうしたって?
14 万年筆(栃木県):2009/11/27(金) 01:47:38.20 ID:4MBd86zN
無常
15 蛍光ペン(東日本):2009/11/27(金) 02:02:30.88 ID:PifczOwW
>>5
先月、車で静岡をまわったとき、茶畑とミカン畑とワサビ田ばかりで
土着民の言葉が聞き取れないほどきつく訛っていたので驚いた
「オラだぢもハァ、シト県民のいぢぶどしてよぉ、しぇー出しとるでね」みたいに言われ、
通訳されてはじめて意味を理解した
16 ボウル(愛知県):2009/11/27(金) 02:03:05.43 ID:bEl7AZ2V
MUFG大ピンチ!
17 烏口(東京都):2009/11/27(金) 02:05:31.84 ID:VnXZ6pKV
ドバイの債務不履行
ドバイ政府はとうとう債務不履行宣言をし、590億ドル(5兆2000億円)の債務繰り延べを要請すると発表しています。

今回の債務不履行は『ドバイワールド』と『ナキール(不動産開発会社)』分だけであり、民間分を入れれば債務不履行額は20兆円にも達する恐れがあり、ドバイに貸し込んでいる世界中の金融機関が震撼する事態になります。

このドバイの債務不履行が今後東欧諸国、北欧諸国に波及し、ロシアの金融危機から金融崩壊へ発展するのは避けられず、あとはどれだけこの崩壊の時間を遅らせる事が出来るかになります。

金が上昇していますがこの上昇が世界中の金融システムが崩壊するのを予言していたとすると今後【金】は急騰しヨーロッパ金融市場がメルトダウンし【ユーロ】は崩壊し、世界は暗黒の時代に陥ります。

世界の金融市場に警鐘が鳴り響いています。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/1929069.html
18 修正液(愛知県):2009/11/27(金) 02:05:43.08 ID:pJQkJjCE
ドバイこけたら欧州沈む
19 フラスコ(東京都):2009/11/27(金) 02:06:59.35 ID:0pRR8aTK
ドバイせえっちゅーねん
20 ボウル(愛知県):2009/11/27(金) 02:07:38.13 ID:bEl7AZ2V
>>17
うおおおおおおおおおおおおデフォールト!
デフォルトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
CDSは履行されるの?
甲から乙へ20兆円支払われるの?????????
21 大根(関西地方):2009/11/27(金) 02:08:22.78 ID:lqw28+kS
よく分からん説明してくれ
22 鑢(大阪府):2009/11/27(金) 02:10:49.98 ID:QsnO8Nda
>>21
ドバイやばいゔぁい
23 パステル(千葉県):2009/11/27(金) 02:10:50.82 ID:ce+7P4zG
アブダビ砲まだ〜?
24 大根(関西地方):2009/11/27(金) 02:12:33.54 ID:lqw28+kS
>>22
スレタイのままじゃねえかよw
誰かちゃんと説明してくれよ
25 飯盒(dion軍):2009/11/27(金) 02:12:58.66 ID:UUUru0Io
どうせ今日お休みのプリオン人が明日市場開いたら何事もなかったかのようになるんじゃねえの
26 鋸(東日本):2009/11/27(金) 02:13:24.75 ID:bAgLJLcZ
    ∧_∧
  / ^ω^ \っどぉぉぉぉヴぃいだす
  (       )
  \     /
   (__)_)
27 釣り竿(東京都):2009/11/27(金) 02:14:12.19 ID:k8toSjTI
>>21
パワーあげまくったトランクスが完全体セルをボコれると勘違いして、返り討ちにされているようなもん
28 画架(ネブラスカ州):2009/11/27(金) 02:14:44.08 ID:WaG0wFzl
>>21
株に償還期限と利子が付くと考えたらいい

これ転けたら連鎖も含めて50兆円は飛ぶな
アラブとEU転倒だわ
29 ボールペン(関西):2009/11/27(金) 02:14:44.44 ID:hjb4+sKk
一時期は世界一豊かな国と言われたのにな
栄枯盛衰 諸行無常

イスラム風にはアッラー思し召しのままにか…

30 ペトリ皿(東京都):2009/11/27(金) 02:15:47.24 ID:P9coAwWA
ドバーイやばーい
31 スケッチブック(三重県):2009/11/27(金) 02:16:48.85 ID:swfjnX2d
一方ドバイのセガのテーマパークではバーチャルボウリングが導入されていた
32 万年筆(愛知県):2009/11/27(金) 02:17:34.02 ID:A8IRVGlx
>>4
おまえもかw
俺もだw
33 泡箱(石川県):2009/11/27(金) 02:17:35.88 ID:YPjM8VqB
よろしいならば戦争だ
34 梁(鳥取県):2009/11/27(金) 02:18:57.16 ID:roIHlF9P
>>29
日本に来て長いアラブ人とか、飲酒アラーとか言って罪悪感あったりしないの?
35 三脚(東京都):2009/11/27(金) 02:18:58.45 ID:xI3ZTqm9
なんで金が余ると極限まで不動産に回すんだろう
36 ウケ(大阪府):2009/11/27(金) 02:19:00.99 ID:Cj/hWcEp
ドバイに金貸すとかバカだろ
37 ラジオメーター(埼玉県):2009/11/27(金) 02:20:04.10 ID:tA9W6uHo
消えたコテハン(笑)でッドッヴォィィィィって奴がいたのを思い出した
FOXとかの取り巻きの一人でああいう奴らの書き込みを見る度に不快になったものだ

あいつ自殺したのかなw
38 大根(関西地方):2009/11/27(金) 02:21:14.99 ID:lqw28+kS
>>27>>28
そうとうヤバイのが理解できた

39 ダーマトグラフ(catv?):2009/11/27(金) 02:21:51.19 ID:vVJ0U5Gu
昔アル中の大統領の国の国債が紙屑になったことがあったけど
あれがもう一度おきるのかね
40 ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/11/27(金) 02:22:04.25 ID:H+RF1W63
え、ドバイが20兆円の債務不履行とかマジでやばくね?
41 泡箱(石川県):2009/11/27(金) 02:23:06.11 ID:YPjM8VqB
42 まな板(長屋):2009/11/27(金) 02:24:52.78 ID:zbMxemkg
そもそもなんでドバイってあんなに金が集まってんの?
43 カッティングマット(ネブラスカ州):2009/11/27(金) 02:27:06.53 ID:WBlbqAt1
そもそもドバイのGDPは約1700億ディルハム(約4兆円)しかなく青森県(4兆円)程度の規模しかない。
44 さつまあげ(山陽):2009/11/27(金) 02:29:29.01 ID:3/G2bwER
どばいなっとんねん!?
45 フラスコ(コネチカット州):2009/11/27(金) 02:33:18.80 ID:nqNwhF/l
>>42
産油国からの投機と言う名の借金じゃないか?


金に成りうる物が無いから
本当に分からない未来への投資って意味ではパチンコみたいなもんだな
46 蒸発皿(dion軍):2009/11/27(金) 02:35:33.49 ID:k4lJRVb8
とりあえず簡単に説明してくれ
47 オシロスコープ(東京都):2009/11/27(金) 02:36:05.61 ID:KPuhOML7
>>17
デフォルトか
48 はんぺん(愛知県):2009/11/27(金) 02:36:44.64 ID:6Bdwnl/F
うわあ・・・。これUAE全体でもカバーできる規模じゃねえだろ。
ちょっくらNY見てくる。って、感謝祭で休みじゃねえええええええか!!
欧州市場の次に直撃受けるの東京市場かよ・・・。
49 ダーマトグラフ(catv?):2009/11/27(金) 02:37:19.87 ID:vVJ0U5Gu
もともと中東の商都はベイルートだったんだけど
イスラエルができて地中海岸のアラビアは商売するのにだめになってしまった
地中海から湾岸に中東の商売の核を移す為に人工的に作った街がドバイ
イスラエルへの一番の対抗手段は湾岸からアラビアが発展することなんよ
50 千枚通し(東京都):2009/11/27(金) 02:40:24.84 ID:0aPrU0Ei
ドバイやばい
ヤバイドバイ
51 フラスコ(コネチカット州):2009/11/27(金) 02:41:48.14 ID:nqNwhF/l
>>49
失敗要因はやっぱり
リゾート開発+それに伴う誇大な建築物の建造+原油先物の値上がり+リーマンショック?
満貫?リーチをかけてたら裏は乗りそう?跳満まで行く?
52 墨(東日本):2009/11/27(金) 02:52:56.86 ID:D4uScVIh
>>34
あいつら曰く「日本とか遠すぎて神なんか見てねーよw」
53 鑢(大阪府):2009/11/27(金) 02:55:21.81 ID:QsnO8Nda
UAE
54 餌(アラバマ州):2009/11/27(金) 03:00:01.92 ID:CtGYMFsL
2009年11月にドバイ政府が公表した調査によると、2009年のドバイのGDPは1746億ディルハム(約4兆円)と予測しており、
これは青森県とほぼ同じ経済規模ということになる。
http://www.dubailand.gov.ae/ld_website/english/Misc/About_Dubai_English.aspx?AspxAutoDetectCookieSupport=1

GDP
東京圏   164兆円
東京都    96兆円
大阪府    38兆円
愛知県    36兆円
神奈川県   31兆円
大阪市    21兆円
埼玉県    20兆円
福岡県    17兆円
静岡県    15兆円
横浜市    12兆円
茨城県    10兆円
長野県     8兆円
福岡市     7兆円
山口県     6兆円
青森県     4兆円
ドバイ      4兆円  ←ドバイのGDPは青森県以下(ドバイの現実)

55 スクリーントーン(長屋):2009/11/27(金) 03:08:29.42 ID:14EauJK+
人間の欲深さは罪だな
一度ぐらい派手に失敗しないとこういうのは止められないのか
もうどうにかしてくれよ
56 ルーズリーフ(東京都):2009/11/27(金) 03:12:45.67 ID:F4QgqIHe
>>55
失敗しても人間の寿命の関係で半世紀もすれば同じことやるから
57 ダーマトグラフ(catv?):2009/11/27(金) 03:17:13.85 ID:vVJ0U5Gu
>>51
去年の年末に行ったときは少なくとも
日本で喧伝されてたリーマンショック後の混乱とかそういうものは無かった
今年に入っての変化要因だけを考えるなら正直分からないことが多い
下のレポートはゴールドマンで講師してた人なので
最後のへんが参考になるかもしれない
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_pdf.pl?pdf=200909_047a%2epdf&id=3413
58 鉛筆(関東):2009/11/27(金) 03:36:49.51 ID:dYgnapzy
明日銀行から金降ろしてきたほうがいい?
59 ウィンナー巻き(不明なsoftbank):2009/11/27(金) 04:00:59.81 ID:btFTQEZF
>>58 ドバイッとおろしてこい
60 鉛筆(北海道):2009/11/27(金) 04:40:48.02 ID:aFQTilRz
>>58
ぼくらも手伝うよ!(><)b
61 ウィンナー巻き(埼玉県):2009/11/27(金) 06:32:57.47 ID:MEQIXI2/
>>17
金の値上がりが凄いと思ったら…
62 スターラー(コネチカット州):2009/11/27(金) 08:18:17.72 ID:78gt1Pzb
何かの拍子に現在の文明が滅んで、数千年後に新たな文明が誕生したら
ザ・ワールドなんかを見つけてwktkするんだろうな
63 スターラー(コネチカット州):2009/11/27(金) 08:23:45.62 ID:XmCF3M7A
脱石油っていう目標のために色々やってたんだよ。
金持ち呼び込んだり、観光名所作ったり、トランジット客目当ての
大きな空港作ったり。
でも、失敗だったんだろうな。可哀想に。
64 ちくわ(関東・甲信越):2009/11/27(金) 08:31:46.02 ID:z9QdEZ83
いつもニコニコ現金払いが最強
身の丈に合った贅沢をすればよい
それを守らないからこうなる
65 音叉(兵庫県):2009/11/27(金) 11:55:55.95 ID:IVYSTWuq
現代のバビロンだな

66 アスピレーター(中部地方):2009/11/27(金) 14:57:12.64 ID:ct5y12bV
>>58
いや、むしろ、全額を日本円にした方が良い

ドバイ金融市場混乱→新興国不安→逃避先として円買い→日本株死亡→リバウンド狙い
67 ウィンナー巻き(東京都):2009/11/27(金) 15:48:44.23 ID:GMnOKPeg
後は政情不安から戦争になって、米軍機がブルジュドバイ誤爆したら
晴れて、伝説の歴史的建造物の仲間入りだw
68 インパクトドライバー(アラバマ州)
ユーロは昨日までプチバブルだったからな。
1.6ドル超えたか超えないかのところから急落していった去年の7月を思い出すわ。