USBメモリサイズのフルセグ地デジチューナキター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボールペン(群馬県)

バッファロー、USBメモリサイズの超小型フルセグ地デジチューナ〜ワンセグ視聴/録画も可能

株式会社バッファローは、世界最小を謳う地デジチューナ「DT-F100/U2」
(ちょいテレ・フル)を12月中旬より発売する。価格は12,075円。

対応OSはWindows XP/Vista/7。Vista/7は32bitおよび64bitをサポート。
インターフェイスはUSB 2.0。電源はUSBバスパワーで動作する。

新たに運用が始まったminiB-CASカードを採用することで、従来のワンセグチューナや
USBメモリと同程度のサイズを実現した製品。本体サイズは64.9×12.7×24.6mm
(幅×奥行き×高さ)、重量は約16.1g。

視聴アプリケーションは独自の「PCast TV for地デジLite」で、タイムシフトや、
iPEG予約録画が可能。録画時は、同一チャンネルのワンセグ方法も同時に録画でき、
メモリースティックにムーブすることでPSPで視聴ができる。

F型コネクタ変換ケーブル、室内延長アンテナ(3m)、外部アンテナ用スタンド、
USB延長ケーブルなどが付属する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331498.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331339.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/498/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/498/04.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/498/02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/331/339/buffa02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/331/339/buffa05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/331/339/buffa04.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/331/339/buffa06.jpg

依頼223
2 マスキングテープ(大阪府):2009/11/26(木) 16:54:07.42 ID:IISWBFwW
ノーサンキュー
3 エビ巻き(静岡県):2009/11/26(木) 16:54:10.77 ID:Ls3cd/CF
電波とどかねーよ
4 おろし金(アラバマ州):2009/11/26(木) 16:54:18.92 ID:Hmne7sXg
へ〜
ちなみに韓国のデジチューうんたらかんたら
5 メスピペット(東京都):2009/11/26(木) 16:54:49.92 ID:QClfudhK
テレビなんて要らねぇよ、夏
6 ファイル(新潟県):2009/11/26(木) 16:55:06.91 ID:tPoQNPoi
B-CASなくせばもっと小さくなるな
7 サインペン(大阪府):2009/11/26(木) 16:55:55.88 ID:Bbf2EqZw
地デジチューナー高すぎビックリするわ
誰がボッってんの?
8 手枷(catv?):2009/11/26(木) 16:56:37.15 ID:oYW/nJdc
ロッドアンテナでフルセグ安定して見れるなら抜けなくても使い道あるけど
アンテナ線挿すなら結局大きさあんまり関係ない
9 dカチ(宮城県):2009/11/26(木) 16:57:35.38 ID:17R/ArpM
こんな室内アンテナで拾えるの?
10 クリップ(catv?):2009/11/26(木) 16:57:47.35 ID:BXLwWBxh
こんなん5000円以下にしろよ
11 テンプレート(アラビア):2009/11/26(木) 16:57:48.33 ID:91BQ1V2f BE:319872757-2BP(1234)

これちゃんと受信できるの?
12 手枷(catv?):2009/11/26(木) 16:58:14.96 ID:oYW/nJdc
>>7
アナログチューナーとさほど変わらないけど?
13 エビ巻き(関西地方):2009/11/26(木) 16:58:41.46 ID:rIwOy+KL
コピーガード録画があるかぎり問題外
14 包丁(北海道):2009/11/26(木) 16:58:52.49 ID:cT/4Q/Bo
話はBSつけてからだ。
15 バールのようなもの(茨城県):2009/11/26(木) 16:59:07.91 ID:pD/I2d54
ビーカス死ねって言ってもあるものはしょうがないだろ
16 鉛筆削り(埼玉県):2009/11/26(木) 16:59:48.37 ID:MtWvMGDB
外部アンテナ繋がないと無理だろ
17 ノート(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:00:06.12 ID:h1I1ttZW
海外では数年前からUSBメモリサイズだった件について。
18 インク(長野県):2009/11/26(木) 17:00:19.73 ID:468YoInv
IOならTS抜きは無理か
19 ペトリ皿(静岡県):2009/11/26(木) 17:00:55.87 ID:LrzU8zzj
>>13
これはどうか知らんが
HDUSみたいなものも出るだろ
20 包装紙(catv?):2009/11/26(木) 17:01:49.86 ID:mVQfjptu
Bカスが無ければもっと小型化できるのに
21 ゆで卵(西日本):2009/11/26(木) 17:02:03.88 ID:EbIfbmf3
フリーオトは何だったんだっけ
22 てこ(コネチカット州):2009/11/26(木) 17:02:11.64 ID:7u9CLlWE
もともとテレビが見れるPCじゃないとこれ付けても意味無し?
23 メスシリンダー(栃木県):2009/11/26(木) 17:02:13.72 ID:PkrjJIov
PCのスペックがおいつかねーよ
24 額縁(catv?):2009/11/26(木) 17:02:22.45 ID:TvOaE4G5
抜きができれば・・・
DTV解析班たのむぞ
25 釣り針(東京都):2009/11/26(木) 17:02:58.86 ID:nX0soVc/
friio expressが快適すぎて泣ける。
26 るつぼ(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:03:02.03 ID:F29F1IXw
バッファローの地デジチューナーなんて不具合多そうで買えないわ
27 釜(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:04:11.01 ID:rN4H9hd2
AMラジオも聞けたらいいなあ
28 鍋(大阪府):2009/11/26(木) 17:05:21.49 ID:/OiUdsk0
バッファローの地デジチューナー買ったことあるが
付属の視聴ソフトがまじで糞だった 電波を認識できずに
数か月したらみれなくなった しまいにゃPCが
チューナー自体を認識できなくなって今は使ってない
29 ドラフト(神奈川県):2009/11/26(木) 17:07:51.82 ID:JT/fLgo/
ハードウェアトランスコード録画機能のないTS抜き不可チューナーに興味はねえぜ
30 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2009/11/26(木) 17:08:01.91 ID:hWX6z0bI
結局ワンセグの電波届かない部屋では使えないのかこれ?
31 カッター(京都府):2009/11/26(木) 17:08:12.04 ID:ujnYm6sf
>>7
HWエンコチップが付いたアナログ時代に比べて半額以下なんだが・・・
32 飯盒(catv?):2009/11/26(木) 17:08:47.21 ID:p5OqpIWe
ts抜きができたら買ってやる
33 ルーズリーフ(dion軍):2009/11/26(木) 17:09:28.12 ID:8Fv4U4Mr
バッファローには嫌な思い出しかない
PSPネット接続すらまともにできんとかアホか
34 エビ巻き(埼玉県):2009/11/26(木) 17:10:47.41 ID:i+z2gebo
>>28
えーそうなの昨日買っちゃったよ
明日届く
35 るつぼ(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:11:00.23 ID:F29F1IXw
>>31
何で余計なもんつけた状態のものと比較するんだよ
36 黒板消し(catv?):2009/11/26(木) 17:12:57.67 ID:3QNXUvK7
バッファローの地デジは地雷だしな
視聴ソフトがHDDクラッシャーとか凶悪すぎる
37 鑢(栃木県):2009/11/26(木) 17:13:16.74 ID:ZFOiBhZ0
ワンセグチューナ−で我慢しろよ
38 絵具(岐阜県):2009/11/26(木) 17:13:47.40 ID:ybtev9kW
B-CAS代が入ってるんでしょ?
いらね
39 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 17:14:33.10 ID:mOO6HQwY
>>35
今はハードの性能が上がってるから受信した後のデータを
CPUなどで処理できるけど昔のハードはそうも行かなかったから
いろいろ付いてたんだよ

CPUでリアルタイムキャプチャできるなんてかなり近年の話だよ
40 偏光フィルター(神奈川県):2009/11/26(木) 17:15:07.54 ID:rRQTEm+f
鍵穴で充分
41 セロハンテープ(長屋):2009/11/26(木) 17:15:31.51 ID:j0giRX+z
こんなのにもBカスがついてんの?
42 筆箱(関西地方):2009/11/26(木) 17:15:55.21 ID:DDQ3OG/b
デジタルなんだから複合化すればいいだけなので
アナログより負荷は少ないわな
43 ゴボ天(山形県):2009/11/26(木) 17:16:04.43 ID:yflqxFzf
ミニBカスって。。。
44 彫刻刀(愛知県):2009/11/26(木) 17:16:07.00 ID:zc6NcadP
たかすぎわろた
45 指矩(群馬県):2009/11/26(木) 17:17:35.51 ID:ba7e8fq2
わざわざPCで見る意味あんのかよ
46 カッター(東京都):2009/11/26(木) 17:18:46.81 ID:M956TSHW
bカスが付いてくる限り絶対に買う事はないわ
47 ペン(dion軍):2009/11/26(木) 17:19:10.64 ID:8ab9xsX4
デジタルテレビって受信感度いいはずじゃなかったの?
ワンセグぜんぜん写らん
48 はさみ(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:19:24.00 ID:NB8aiGFV
ミニBCASきたこれこれで勝てる
49 加速器(catv?):2009/11/26(木) 17:21:00.44 ID:QPy912XG
5000円のけいあん買った方がいい
50 るつぼ(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:21:07.99 ID:F29F1IXw
>>39
どれくらい昔か知らんけどアナログにも大概同系統で安いソフトエンコ用と高いハードエンコの数種類出してるだろ
51 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 17:21:50.12 ID:mOO6HQwY
>>41
ボンビー付き
見た目は小さくなってるけど
52 木炭(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:22:57.49 ID:O5I6HIwb
録画と視聴のアプリは2本さして多重起動できるの?
53 ラジオメーター(大分県):2009/11/26(木) 17:22:58.63 ID:1ex4fcpU
BSとFM,AMラジオがついたら買ってやる
54 リービッヒ冷却器(関西地方):2009/11/26(木) 17:24:55.88 ID:jLaP+ZyZ
buffaloはサポートがマジで糞だから絶対に買わない
55 アスピレーター(東京都):2009/11/26(木) 17:25:45.19 ID:6c3GnHu9
ts抜けるんだったら考えてやってもいい
56 オシロスコープ(北海道):2009/11/26(木) 17:26:01.29 ID:Eah5g6VZ
今度長期入院するんだけど
おすすめのセロリン2Gのメモリ512MBの糞ノートでも
快適に見れるチューナー教えろ

教えてください
57 鑢(長野県):2009/11/26(木) 17:26:15.12 ID:/ttSS9k8
ちょいなのかフルなのかはっきりしろばか
58 ペンチ(東京都):2009/11/26(木) 17:27:18.99 ID:g9NplLne
どうせBカス入ってんだろイラネ
Bカスフリーの台湾製待つわ
59 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 17:27:47.35 ID:7u9CLlWE
>>45
テレビを不要にできる
60 ルアー(岩手県):2009/11/26(木) 17:28:09.27 ID:MzFElLzJ
それくらいの大きさのUSBワンセグチューナー持ってるけど受信
条件が悪いのか、ほとんど使えないで持て余してる
61 厚揚げ(愛知県):2009/11/26(木) 17:28:45.54 ID:spfqG0Qk
PT2買えたからもう別にいい
62 足枷(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:28:50.35 ID:CiybB+NJ
63 蛍光ペン(広島県):2009/11/26(木) 17:28:58.95 ID:PlZPfRVL
BCASがない地域は最初からこのサイズなんだけどな
PT2持ってるからいらない
64 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/26(木) 17:29:01.14 ID:yZxDjaqR
ちなみに韓国や台湾では新品3千円台に突入して久しい
65 砂鉄(福井県):2009/11/26(木) 17:29:35.51 ID:Ue0OcbrS
これテレビにつけたら、コスト節約できんじゃね
66 丸天(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:30:07.20 ID:ZJd7kCvN
またなぞの団体が儲かるのか
67 大根(埼玉県):2009/11/26(木) 17:30:34.69 ID:HWec0hsu
>>22
コレとか、一般人向けの製品なら視聴ツールが付いてるんじゃないの?
このDT-F100/U2も、視聴録画再生ができるって書いてあるから入ってるハズ
68 ラベル(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:31:08.79 ID:S7zlPqA7
TS抜けるようになったら起こしてくれ
69 加速器(catv?):2009/11/26(木) 17:31:43.96 ID:QPy912XG
いつの間にかけいあんは対策されたのか
70 夫婦茶碗(熊本県):2009/11/26(木) 17:32:02.35 ID:WrviruVt
敢えて言おう、CASであると
71 蒸し器(静岡県):2009/11/26(木) 17:32:38.28 ID:NOAz0PjE
よく分からんけどこれをPCに刺すだけでワンセグじゃなくて地デジが見れるの?
なら普通に買うんだが
72 インパクトドライバー(関西地方):2009/11/26(木) 17:32:45.80 ID:G+YT9g0z
ディスカバリーとかCNNとかBBCが見れるやつないの><
73 指サック(大阪府):2009/11/26(木) 17:33:10.57 ID:5GAuEmAe
+BS、FM、AM付けて4800円でないか?CSはいらんぞぃ
74 シャーレ(catv?):2009/11/26(木) 17:34:39.55 ID:aTivI4eU
いつのまにかフルセグってのが一般化したな
ちょい前まで12セグて言ってなかったか?
75 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 17:36:43.84 ID:7u9CLlWE
>>67
そうなのか
サンクス
76 墨(東京都):2009/11/26(木) 17:36:49.06 ID:g6gPR2+5
フルセグという単語を初めて聞いた
77 鏡(長野県):2009/11/26(木) 17:39:07.89 ID:XoMLcQJC
12セグ+ワンセグが見られるからフルセグ
78 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 17:41:04.30 ID:mOO6HQwY
>>76
地上デジタル=フルセグかな

地上デジタル放送の仕様上13セグメントに別れててそのうちの1セグメントを
割りたてたのがいわゆるワンセグ
残りの12セグメントを割り当てたのがフルセグといったりしてる
79 蒸し器(静岡県):2009/11/26(木) 17:41:46.95 ID:NOAz0PjE
これ欲しいな
1万円だし買うか
80 天秤ばかり(京都府):2009/11/26(木) 17:43:08.00 ID:eKnXEhIt
>>50
ソフトエンコなんて使いもんにならねーよ
ハードエンコが普及しだしたら一気に駆逐されたわ
つーか、大事なのは3次元YC分離とゴーストリデューサと3次元ノイズリダクションだけどな
NEC様様やで
81 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/26(木) 17:44:48.50 ID:yZxDjaqR
◆強波天線接收板 ~附遙控器◆大騰科技 T14BR 迷 數位電視棒
http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=AHAB3I-A42936079&SR_NO=AHAB3I&ROWNO=7
◎自動チャンネルスキャン
◎親子画面表示
◎MPEG-TSからMPEG-PSに変換機能

価格:899台湾元(1台湾元は約2円70銭) ※売り切れ、入荷待ち!
http://www.mustaporssi.fi/files/big/1227_big_artec_usb_dvb-t.jpg


どうしてこうなった
82 オーブン(東京都):2009/11/26(木) 17:46:43.38 ID:IpEfWxDl
サイズじゃねーよ
機能だよ機能
抜けないチューナーはただのゴミ
83 白金耳(徳島県):2009/11/26(木) 17:47:14.02 ID:SVbRcMr+
PT1あるからこんなゴミいらない
84 ダーマトグラフ(愛知県):2009/11/26(木) 17:47:30.66 ID:dwrs7W2j
>>82
チューナーでセンズリこくってどうやるんだよ
85 泡箱(愛知県):2009/11/26(木) 17:47:41.96 ID:7Pw4g34Y
>>81
やっす
86 インパクトドライバー(関西地方):2009/11/26(木) 17:50:13.94 ID:G+YT9g0z
>>81
これ日本で差したらどうなるん?
87 下敷き(catv?):2009/11/26(木) 17:50:17.61 ID:2jEC9FyN
238 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 12:15:58 ID:FXNtgef6
ロット番号  Rev  生産台数  出荷台数   生産開始日     生産終了日     ステータス
   1     A        5       -  2009年. 8月18日   2009年. 8月18日    生産完了
   2     A         71       -  2009年. 9月. 7日   2009年. 9月. 7日    生産完了
   3     A      19,924     19,440  2009年. 9月15日   2009年11月26日    生産完了
   4     .-      20,000       -  2009年11月27日   2010年. 2月上旬   部材発注完了
   5     .-      20,000       -  2010年. 2月中旬   .2010年. 4月下旬   部材発注完了
ttp://earthsoft.jp/order/index.html

出荷状況
第01回出荷 2009/09/30 37箱 2220
第02回出荷 2009/10/07 33箱 1980
第03回出荷 2009/10/13  9箱  540
第04回出荷 2009/10/22 24箱 1440
第05回出荷 2009/10/26 12箱.  720
第06回出荷 2009/10/27 24箱 1440
第07回出荷 2009/10/29 20箱 1200
第08回出荷 2009/11/10 65箱 3900
第09回出荷 2009/11/18 50箱 3000
第10回出荷 2009/11/25 25箱 1500
第11回出荷 2009/11/26 25箱 1500
          総数       19440 (第3ロット生産完了)

次回以降の出荷は 12月9,16,23日(各日55箱 各3300台 計9900台) を予定しています
88 オーブン(東京都):2009/11/26(木) 17:50:17.97 ID:IpEfWxDl
>>84
ケーブル接続端子を尿道に突っ込むんだよ
たまんねーぞ
89 天秤ばかり(京都府):2009/11/26(木) 17:50:32.16 ID:eKnXEhIt
>>82
ノーパソ用で抜ける必要なくね?
モロサイズの問題オンリー
もしくは視聴ソフト
地デジの視聴はMediaCenterオンリーにすれば解決するけどね
90 付箋(静岡県):2009/11/26(木) 17:50:53.80 ID:/bbV1XEf
バッファローのマウスを買ったらすぐにホイールがおかしくなった
下にスクロールさせようとすると上へ行くのだ

バッファローの外付けHDDも買ってみた
或る日突然、そのHDDにアクセス出来なくなった。
原因をネットで調べてみたところ、HDDのバグだということが分かり、
対策アップデートファイルを適用してHDDをフォーマットすることになった
大切なデータが消えた

バッファローの製品はあまりお勧めしない
91 筆箱(長屋):2009/11/26(木) 17:51:34.65 ID:JCUmTN39
地上波なんかみて楽しいの?
92 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/26(木) 17:52:48.40 ID:yZxDjaqR
>>86
これはヨーロッパ方式DVB-Tなので買って来ても日本のISDB方式放送は受信できませぬ
93 ダーマトグラフ(愛知県):2009/11/26(木) 17:52:48.93 ID:dwrs7W2j
>>88
今度やってみるわ。サンクス
94 スターラー(東日本):2009/11/26(木) 17:53:26.37 ID:J3Rhpi5U
海外の5倍くらい高いな
性能も悪い
95 天秤ばかり(京都府):2009/11/26(木) 17:55:00.34 ID:eKnXEhIt
北米や中国の製品がそんなにいいのなら、いっそ移民すればいいじゃん
96 墨(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:55:11.49 ID:sWVHfNzR
こんなゴミ買うくらいならドンキのPBテレビ買います
97 インパクトドライバー(関西地方):2009/11/26(木) 17:55:26.31 ID:G+YT9g0z
>>92
向こうの中華電視台とかは見れないのか
あんがと><
98 大根(埼玉県):2009/11/26(木) 17:57:48.79 ID:HWec0hsu
>>90
キングストンも負けてないぜ!値段の安さに釣られたぜ!
99 スパナ(catv?):2009/11/26(木) 17:58:56.59 ID:jzpPaKpd
録画出来るの?
100 テープ(宮城県):2009/11/26(木) 18:01:11.73 ID:lu3PhsTf
この調子でCASカードがオンボード化されたら
使いまわし出来なくなるな
101 モンドリ(愛知県):2009/11/26(木) 18:01:27.80 ID:xTYK6Us0
102 カーボン紙(大阪府):2009/11/26(木) 18:01:45.02 ID:WUWDk94L
B-CAS社死ねよ
著作権保護技術は組み込みOKでも
カードとかいらねーんだよ
さっさと仕分けしろ
103 エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:02:05.77 ID:B7+YaMbL
こういう奴の付属ソフトって大抵糞だよね
104 トレス台(東京都):2009/11/26(木) 18:03:41.53 ID:la4qBsxe
この無理にでも受信してやろう!って感じがいい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/498/03.jpg
105 カーボン紙(大阪府):2009/11/26(木) 18:05:50.38 ID:WUWDk94L
テレビ見るだけなのにB-CASに金払う(機器に上乗せ)っておかしくね?

利権天下り軍団しね

アナログみたくしろ
106 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/26(木) 18:06:24.50 ID:yZxDjaqR
「海外ではタバコ1箱千円とか常識、タバコ税上げよう」
「海外は海外。日本は日本。USBチューナー1万円台が嫌なら外国に移民しろよw」

ひでえ国になった。
107 ルーズリーフ(中部地方):2009/11/26(木) 18:07:20.74 ID:gBl3TXxM
PCはテレビよりラジオが聞きたい
108 天秤ばかり(京都府):2009/11/26(木) 18:08:16.19 ID:eKnXEhIt
>>106
いいとこ取りだけしようとするカスはマジで死ねばいい
109 ジムロート冷却器(catv?):2009/11/26(木) 18:11:53.19 ID:kvXXCulM
>>56
ネットブックモード的なのを搭載してるチューナーあるよね?
110 時計皿(catv?):2009/11/26(木) 18:13:48.21 ID:yZO5AqFp
地上波いらないからBS、CS専用+超小型アンテナ作れ
111 飯盒(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:15:08.01 ID:V17duqkX
USBだと常時20Mbps流れるわけだから結構重くてPCがモッサリしねえ?
112 ダーマトグラフ(愛知県):2009/11/26(木) 18:19:17.59 ID:dwrs7W2j
>>56
入院は甘え
113 足枷(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:20:14.42 ID:CiybB+NJ
>>111
480Mbpsの大域があるよ
114 がんもどき(大阪府):2009/11/26(木) 18:20:52.24 ID:PA49oAPI
B-カスがなくなればもっともっと小さくなるの?
115 ムーラン(東日本):2009/11/26(木) 18:21:57.28 ID:nB867ZIM
この小さいB-CASって、もしかしてこれでそのまま読めるサイズなのかな?
http://www.gemalto.com/japan/product/usbshelltoken.html


大きいB-CASを切り刻んで無理やり読めるようにした人いたみたいだが、そこまではしたくない。
http://rumi.dip.jp/Gemalto_USB_Shell_Token_v2_ChiB-CAS.jpg
116 ボウル(東京都):2009/11/26(木) 18:22:12.84 ID:ldjBZU43
117 ファイル(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:23:38.15 ID:z3egt92y
ノートPCと一緒にワンセグチューナ買ったけど自室じゃ電波拾えなかった死にたい
118 ダーマトグラフ(愛知県):2009/11/26(木) 18:24:27.96 ID:dwrs7W2j
>>117
アンテナ自作しろ
詳しくはWebで
119 お玉(東海):2009/11/26(木) 18:24:55.67 ID:XLc/+8gg
バッキャローは二度と買わない
120 飯盒(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:31:53.03 ID:V17duqkX
ウチのアパートはJCOMが勝手に工事してタダでアナもデジも見れるようになったや
もちろん契約断ったけど(笑)
121 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2009/11/26(木) 18:31:59.66 ID:hWX6z0bI
>>108
何でそうなる
122 エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:48:11.09 ID:B7+YaMbL
けいあんは価格コムでts抜き相談してるジジイのせいで対策された
123 ラジオペンチ(熊本県):2009/11/26(木) 18:50:04.51 ID:aQiVxHG0
テレビを買うか、PC用ディスプレイ+地デジチューナーにするか迷ってる
だれか意見よろしく
124 ホールピペット(神奈川県):2009/11/26(木) 18:50:51.63 ID:1CXo5xyL
>>123
居間にいる時間が長いならテレビ、PCの前にいる時間が長いならPC+。
俺はテレビを買っちゃったけど、居間にはほとんどいないことを気付いた。
125 大根(埼玉県):2009/11/26(木) 18:52:20.23 ID:HWec0hsu
126 泡箱(熊本県):2009/11/26(木) 18:58:02.53 ID:U5zyQICu
>>122
くわしく
127 ラジオペンチ(熊本県):2009/11/26(木) 19:07:26.70 ID:aQiVxHG0
>>125
なんだこりゃーなんでこんなに安いんだ・・・やべえポチりそうだ・・・
128 モンドリ(愛知県):2009/11/26(木) 19:10:18.08 ID:xTYK6Us0
>>125
NTTグループってのが詐欺臭くてしらべたら
本当のNTTの子会社なんだな
129 包丁(大阪府):2009/11/26(木) 19:11:45.30 ID:+LmxYWjt
アメリカとの対比コピペに並んだ気がする
最安チューナーも5000円を割ったし
130 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/26(木) 19:25:01.71 ID:yZxDjaqR
>>129
一方アメリカはデジタルフルHDにアナログテレビ/ラジオチューナーもついたATI TV Wonderが5千円を切った
http://shopper.cnet.com/tv-tuner-adapters/ati-tv-wonder-hd/4014-9332_9-32852985.html?tag=rightCol
131 エビ巻き(関西地方):2009/11/26(木) 19:30:27.58 ID:qonhKE/y
>>130
これ買って向こうの見れて
国内利権ざまwwwwwみたいな態度取れれば最高なんだがな
132 篭(catv?):2009/11/26(木) 19:30:57.60 ID:DThTBD0d
>>116
PC初心者の俺にもいきさつを楽しませろ
133 封筒(catv?):2009/11/26(木) 19:32:36.73 ID:T0lVP6wL
テスト
134 ノギス(関東・甲信越):2009/11/26(木) 19:33:09.21 ID:SW6VJzef
電波難民の俺には関係ないな。
135 額縁(愛知県):2009/11/26(木) 19:33:21.12 ID:xjuqtqCl
少し前にワンセグちょいテレを買ったばかりなのに……
136 烏口(福岡県):2009/11/26(木) 19:33:31.32 ID:jBNLCvW5
137 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/26(木) 19:36:03.18 ID:yZxDjaqR
アマゾンUSにもこういうのあった
Hauppauge 1200 WinTV HVR-850 HDTV Tuner Stick
http://www.amazon.com/dp/B00169CDUY/

55ドルなら今の相場で5千円切るな
138 夫婦茶碗(東京都):2009/11/26(木) 19:36:25.08 ID:Qt+g5vcb
B-CASとHDCPとCPPMがなかったら買うのに
139 ラジオメーター(アラバマ州):2009/11/26(木) 19:36:40.69 ID:LphGCGzE
俺の32GB未開封USBメモリを高く買い取ってくれる店はどこだ
140 アルバム(千葉県):2009/11/26(木) 19:37:50.16 ID:jLtqszXh
>>28
俺と同じ症状だわ
141 電卓(長屋):2009/11/26(木) 19:38:44.54 ID:8/ojCBm4
>>123
PCで視聴はやめた方が良い
10万円くらいの液晶買ってもウンコ画質だし小さい
142 ビーカー(東京都):2009/11/26(木) 19:53:25.68 ID:khZ3T8EU
こんな小さいアンテナで見られるなら家についてる馬鹿でかいアンテナはなんなんだ・・
143 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/26(木) 19:53:35.43 ID:yZxDjaqR
●USBメモリサイズUSBハイビジョンチューナーまとめ
国産
・バッファローDT-F100/U2 ¥12,075

アメリカでは
・アナログ時代からのキャプボ人気ブランドHauppaugeがアマゾンで$55(5千円弱)
台湾では
・「Artec T14BR ミニデジタルテレビスティック」がショッピングサイトPCHOMEで899台湾元(2千5百円弱)
144 ばね(アラバマ州):2009/11/26(木) 19:56:34.05 ID:AUY+pHc3
画像見てないけどビーカス何処に指すのさ
145 アルバム(長屋):2009/11/26(木) 19:57:14.28 ID:rHoZfvyw
PT2買えよ
146 紙やすり(埼玉県):2009/11/26(木) 19:57:53.86 ID:JhU6bmtD
>>1くらいのサイズになると
馬鹿でかいPCIタイプとかの買った奴涙目になってくるな
ホンマBカス使用は鬼やったで・・・
147 ハンドニブラ(東京都):2009/11/26(木) 19:58:13.71 ID:BmNxXH+1
PT1持ってる俺が買う価値はあるの?これ
148 釣り針(神奈川県):2009/11/26(木) 19:58:38.65 ID:Si3NwkIM
地デジだからカードすらいらないんじゃねーの?
149 リール(広島県):2009/11/26(木) 20:00:44.84 ID:vqbFYf5d
実況用に1万も使えるかっての
150 黒板消し(東京都):2009/11/26(木) 20:03:13.26 ID:dREM8ooU
おまえらにはこのくらいのゴミで充分だわ
151 レポート用紙(岡山県):2009/11/26(木) 20:06:04.61 ID:rnZax3t0
ワンセグかと思ったらフルセグか
ちょっと欲しいな
152 アルバム(長屋):2009/11/26(木) 20:06:49.10 ID:rHoZfvyw
PT2ロット6まで出る可能性があるみたいだ
合計8万枚みたいだぞ
# 生産情報
ロット番号 Rev. 生産台数 出荷台数 生産開始日 生産終了日 ステータス
1 A 5 - 2009年 8月18日 2009年 8月18日 生産完了
2 A 71 - 2009年 9月 7日 2009年 9月 7日 生産完了
3 A 19,924 19,440 2009年 9月15日 2009年11月26日 生産完了
4 A 20,000 - 2009年11月27日 2010年 1月下旬 部材納品済
5 - 20,000 - 2010年 2月上旬 2010年 3月下旬 部材発注済
6 - 20,000 - 2010年 4月上旬 2010年 5月下旬 検討中※1
次回以降の出荷は 12月9,16,23日(各日55箱) を予定しています。
※1 12月14日までに総受注数が 59,400台を超えた場合は、すぐに部材の手配を開始します。
153 サインペン(長野県):2009/11/26(木) 20:08:54.70 ID:IecmdPMb
>>31
だよな
MTV3000Wとかもってるけど、これ定価64,800円だぜ?
当時より格段に安くなってるのに高いとか言ってる奴アホ。地デジの恩恵で安くなったもんだろ。
154 カンナ(北海道):2009/11/26(木) 20:15:06.77 ID:XYFBV1P0
Mythtvでアナログ4ch録画鯖作るのにGV-MVP/RX 4枚買ったけど
ちょうどPT2と同じ値段だった
155 大根(埼玉県):2009/11/26(木) 20:18:36.63 ID:HWec0hsu
更に言えばアナログハイビジョンが録画できるバブルデッキが3〜50万の価格だったのに対し
今ではBDレコーダーが20万弱で買えるという
156 ハンドニブラ(東京都):2009/11/26(木) 20:20:52.24 ID:BmNxXH+1
>>153
俺も持ってるけどあれあんま画質良くなかったな
東芝のRDで録画した方が余裕で綺麗だったわ
RAMでPCにコピーするのはめんどくさいけど
157 紙やすり(埼玉県):2009/11/26(木) 20:21:26.83 ID:JhU6bmtD
俺が愛用してたPowerCaputureProも10万くらいした気がする
今思えばアホだったわ
158 テープ(宮城県):2009/11/26(木) 20:22:28.91 ID:lu3PhsTf
でもこれは価格も手軽さもなかなかいい製品だろ
マトモに動けばな
159 泡箱(熊本県):2009/11/26(木) 20:26:05.95 ID:U5zyQICu
安いのは全部シリコンなんでしょ
160 蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 20:26:29.09 ID:Ge7WHzy5
こんな糞アンテナじゃ強電界中の強電界じゃなきゃ映らんな
161 マントルヒーター(東京都):2009/11/26(木) 20:26:47.13 ID:qCPba46o
こんな小さくてもBカス挿ささなきゃならんのか
162 串(大阪府):2009/11/26(木) 20:31:06.36 ID:5rjd+DeM
ノート用ならPCスロットでもよかったんじゃ
163 ミリペン(東京都):2009/11/26(木) 20:32:22.58 ID:wFpPGbZI
>>28
10月にオフィシャルページに出た
アップデーター入れたらだいぶマシになったよ。

TBSとテレ朝どちらかが欠けるとか
まだ怪しい挙動はあるけど・・・
164 クッキングヒーター(埼玉県):2009/11/26(木) 20:33:09.71 ID:T/wUGVDg
田舎でワンセグ見れん
165 エビ巻き(catv?):2009/11/26(木) 20:47:23.18 ID:8SUb1gWd BE:1133196645-2BP(1)

バッキャローのワンセグキャプでこんなもん
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan038717.jpg
166 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 20:49:16.68 ID:mOO6HQwY
>>165
ながらなら十分だな
ただいまさらワンセグってのもあれだがw
167 天秤ばかり(東京都):2009/11/26(木) 20:50:16.94 ID:+nOZmEva
アンテナワロタwwwwwwww
168 ミキサー(東京都):2009/11/26(木) 20:54:06.45 ID:GeW10J6u
>>141
ところがPCのMPEG2フィルタを使って視聴すると
CPUパワーが潤沢にあるせいか家電TVで見るよりブロックノイズが少ないような気がするんだよな
169 平天(長屋):2009/11/26(木) 20:56:25.58 ID:h/U+ciBn
これ偉い人がソフトクラックすればコピー感知しななる?
170 分度器(dion軍):2009/11/26(木) 20:56:39.42 ID:yiUX8LhE BE:184256879-2BP(1072)

抜くってなに?
ひとりエッチのこと?
171 便箋(大阪府):2009/11/26(木) 20:58:35.89 ID:Ep2V8ye1
TVはパソコンとは独立させた方が便利じゃないか?
ちょこっと見たい時にpc電源入ってなかったらめんどいし
172 パイプレンチ(東日本):2009/11/26(木) 21:04:27.52 ID:ZfohTfzo
D945GSEJT+PT2、これ最強ですよ。
CPU+チップセット合わせてTDP8W&ACアダプタ駆動ファンレス
だから録画専用鯖に最適。
173 蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 21:06:53.95 ID:Ge7WHzy5
>>171
うちにいるときは常にPCの電源入ってるから関係なす
174 コンニャク(大阪府):2009/11/26(木) 21:12:47.31 ID:syPDFgAa
モニターのHDMIが余ってるから地デジチューナー繋ごうかと思うんだけどオススメチューナーない?
175 彫刻刀(catv?):2009/11/26(木) 21:46:24.22 ID:no1hVtdL
これでちゃんと受信できるならもう新しいテレビ買わない
176 ライトボックス(兵庫県):2009/11/26(木) 21:58:09.39 ID:3CKEHVMn
>>157
昔は、ビデオキャプチャ編集はブルジョワの嗜みだったからな。
177 撹拌棒(東京都):2009/11/26(木) 22:00:45.98 ID:s41znvq4
これ、こんなちゃっちいアンテナでちゃんと映るの?
178 ヌッチェ(東京都):2009/11/26(木) 22:01:27.59 ID:Je0qkhaF
FW付のビデオカメラに感動したよなw
179 パイプレンチ(東日本):2009/11/26(木) 22:03:20.49 ID:ZfohTfzo
フルセグにしろ、ワンセグにしろ、屋内アンテナはあまりアテにしない方がいいぞ。
よほど条件の良い場所に住んでない限りな。
180 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 22:04:08.28 ID:mOO6HQwY
>>177
ロケーションよければ問題ない
いやなら変換コネクタで家電用の普通のアンテナとつなげばいい
最近の牛は標準でそういうの付いてるから
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/331/339/buffa06.jpg
181 付箋(宮城県):2009/11/26(木) 22:04:45.12 ID:nIWCO7DM
XPの64bitはダメですかそうですか
182 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 22:06:48.04 ID:mOO6HQwY
183 ライトボックス(兵庫県):2009/11/26(木) 22:07:40.58 ID:3CKEHVMn
>>178
FWのカードがこれまた高かったw
しかし、アダプテックとか最近聞かなくなったなぁ。
184 万年筆(アラバマ州):2009/11/26(木) 22:10:09.94 ID:2HX9Wd2H
種類多すぎなんだよ
コスパ重視なら結局どれを買えばいいんだよ
185 羽根ペン(関西・北陸):2009/11/26(木) 22:11:58.37 ID:q/aSLhcE
地デジ…?
186 ライトボックス(兵庫県):2009/11/26(木) 22:12:19.96 ID:3CKEHVMn
>>184
C/P重視ならPT2以外ありえないんじゃないの。
187 蛍光ペン(大阪府):2009/11/26(木) 22:12:31.36 ID:pxCNBENi
録画したのをiPhoneに入れたいんだけどダメ?
PCで録っても見ないときがあるし移動中に見たいんだよなぁ。
てかでもそれはガラケー買えってことか。
188 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 22:15:04.82 ID:mOO6HQwY
>>187
>ワンセグ方法も同時に録画でき、
>メモリースティックにムーブすることでPSPで視聴ができる。
誤字があったので理解できなかったんだね

ワンセグ方法じゃなくてワンセグ放送だねw
それでね、PSPにムーブできるってことはアイフォンも可能性あるよね
もっと調べようね
189 黒板(埼玉県):2009/11/26(木) 22:16:32.87 ID:Myz3VqsT
え?こんなんでもBカスいるのか
死ねよw
190 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 22:19:14.04 ID:mOO6HQwY
ワンセグごときでこんな囲い込みしてるんだな
>*この製品は"Embedded Memory with Playback and Recording Function System"(以下"EMPR")規格に
>準拠して製造されています。コンテンツ保護方式として"MagicGate Type-R for Secure Video for EMPR"を
>利用しています。
よってソニー製品でこの規格に対応してるソフトや機器のみの対応

糞杉www
191 るつぼ(埼玉県):2009/11/26(木) 22:23:40.01 ID:qLuP4QI0
>>177
1世代前のUSBワンセグチューナー持ってるけど、
室内だとかなり厳しい

窓際とか屋外ならまぁなんとかってかんじ
192 撹拌棒(東京都):2009/11/26(木) 22:26:08.45 ID:s41znvq4
>>180,191
うーむ、やはり家のアンテナにつなぐことになるのか。
193 二又アダプター(東日本):2009/11/26(木) 22:32:16.36 ID:aJ438p/P
ちょいテレ付属のアンテナで全局見れてるよ。
付属アンテナで全局見れる絶妙な位置を
特定するまでエライ日数かかったが・・・

おそらく、この閲覧ソフトも糞だから覚悟しておいたほうがいい。
後はフルセグだと、USB周りの温度(ノースとか?)がワンセグの時より
上がるかな?
194 ファイル(愛媛県):2009/11/26(木) 22:33:49.24 ID:EEm7BepL
やっと出たか
あとは3波対応のが出るのを待つだけだな
195綺麗なカテジナさん:2009/11/26(木) 22:38:50.89 ID:p+n34ZWu
>>193
ちょいテレ付属のアンテナじゃあ受信感度ギリギリだろ
雷近づいたりすると映像止まっちゃうよ
室内アンテナ最強のUwPA買っときな
あれはいいものだ
196 クレヨン(dion軍):2009/11/26(木) 22:44:18.56 ID:3QdSszj3
USB直差しするとまともに映らんのな
なによりPCのファンがブン回ってうるさくて大変
197 エビ巻き(大阪府):2009/11/26(木) 22:46:25.20 ID:emMUYxpX
カス利権なくなるまでTVいらない
198 二又アダプター(東日本):2009/11/26(木) 22:47:24.33 ID:aJ438p/P
>>195
本当ギリギリw。
フジとテレ東が時間帯によっては受信レベル下がるので(ギリギリ途切れない)
反射波拾ってるんだと思う。
アンテナはワンセグなので、今のでいいやw

屋根にUHFアンテナがあって、地デジを出力している方向に向いてる
なら、変換コネクタで屋根のアンテナから電波拾えば大丈夫だろうね。>>1
たぶん・・・。
199 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 22:49:30.14 ID:mOO6HQwY
まあこういう機器があればいいんだけどね
家のアンテナで受信した電波を家の中で再度ブースして飛ばす
200 ガムテープ(東京都):2009/11/26(木) 22:50:14.68 ID:mOO6HQwY
再度ブーストして飛ばす
201 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 22:54:04.94 ID:4Pwno1oT
>>194
赤カスは小さくする予定はしばらくないってどこかで読んだ
202 ドリルドライバー(愛媛県):2009/11/26(木) 22:58:54.84 ID:w7dopMZp
>>146
PCIだったらむしろ大きくても問題ないだろ

>>201
そうなのか

というかアンテナ線つなげるからいっそ内蔵のほうが安定していいかもしれないな
203 泡箱(熊本県):2009/11/26(木) 23:14:24.28 ID:U5zyQICu
PC用チューナーはブースター無いと厳しいよ
PC自体がノイズが発してるから
204 マントルヒーター(catv?):2009/11/27(金) 00:11:43.44 ID:riDSYmm+
>>203
自動車と逆だね
(ラジオ→エンジン制御)
205 ブンゼンバーナー(dion軍):2009/11/27(金) 00:23:25.68 ID:/h11iaf5
>>157
中古を15000円で買い、結局使わなかったw
206 磁石(愛知県):2009/11/27(金) 00:33:08.34 ID:MQ8XS7HF
これって、家PCでフルセグ見たいときは、アンテナ使わないで線で直につなげないかな。
モバイル用にワンセグチューナーがほしいんだけど、母艦ではフルセグでみたいんだよ。
207 シャープペンシル(富山県):2009/11/27(金) 00:34:06.82 ID:HGWvEKDs
チューナー5000円、専用リモコン2000円、
アパートがUHFアンテナあるから7000円でPCで地デジ見られる!と思ったら
なぜか電波拾わなかった。
+地デジ用室内アンテナ6000円。
1万3000円だし、まあテレビ買うよりいっかー、しゃーねーなと思ったら、まだ電波拾わなかった。
+ブースターとやらが5000円。PCで視聴するためにほぼ2万。

で、いざ地デジと思いきや、
・チャンネル切り替えが3〜4秒、
・視聴アプリがアクティブ状態じゃないとリモコン効かない、
・地デジの売りであるデジタルコンテンツが糞つまらない、
(PC使ってるわけだからインターネットでホームページ見るなりした方がよっぽど有意義)
・視聴アプリが使い勝手悪い、
・PC起動まで30〜40秒、アプリ起動までに20秒ほどかかる
・それなりのビデオカード、CPUじゃないと、高画質で見ると糞重い
・朝日放送系列が映らない

死ね。
208 ウィンナー巻き(東京都):2009/11/27(金) 00:37:06.72 ID:j4t80xaZ
>>207
典型的な情報弱者というやつですね
209 梁(アラバマ州):2009/11/27(金) 00:41:53.75 ID:FFuuDK+i
>>207
チューナー5000円、専用リモコン2000円、
アパートがUHFアンテナあるから7000円でPCで地デジ見られる!と思ったら
なぜか電波拾わなかった。
>おまいの問題
+地デジ用室内アンテナ6000円。
1万3000円だし、まあテレビ買うよりいっかー、しゃーねーなと思ったら、まだ電波拾わなかった。
+ブースターとやらが5000円。PCで視聴するためにほぼ2万。
>おまいの問題
・視聴アプリがアクティブ状態じゃないとリモコン効かない、
>おまいの問題
・地デジの売りであるデジタルコンテンツが糞つまらない、
(PC使ってるわけだからインターネットでホームページ見るなりした方がよっぽど有意義)
>おまいの問題
・視聴アプリが使い勝手悪い、
>おまいの問題
・PC起動まで30〜40秒、アプリ起動までに20秒ほどかかる
>おまいの問題
・それなりのビデオカード、CPUじゃないと、高画質で見ると糞重い
>おまいの問題
・朝日放送系列が映らない
>おまいの問題

死ね。
>おまいの問題

要するに、全部おまいの問題だってことだw
210 ウィンナー巻き(catv?):2009/11/27(金) 00:47:23.59 ID:UC5mFDhB
ちょいテレか、懐かしいな
クソすぎて捨てたっけ
211 ウィンナー巻き(東日本):2009/11/27(金) 00:50:14.52 ID:ArAkfwDw
これたくさん買って24時間なんとか野郎を組めばいいのか
212 シャープペンシル(富山県):2009/11/27(金) 00:54:13.36 ID:HGWvEKDs
>>209
引用符の使い方、逆じゃね?
自分の発言につけてどうすんの?
213 紙(東京都):2009/11/27(金) 00:56:50.89 ID:VB8QkQW8
哀王の初代USBワンセグチューナ買ったけどソフトアップデートのおかげで安定して使えてる
ネットブックに取り付けて簡易車載テレビになってるわ
214 パイプレンチ(岡山県):2009/11/27(金) 01:01:15.44 ID:rJwmG7SN
>>212
www
215 便箋(ネブラスカ州):2009/11/27(金) 01:02:16.78 ID:zSnskznV
こうゆうのってネット繋いでないと使えないの?
俺のPCネットに繋いでないんだが
216 鑢(岩手県):2009/11/27(金) 01:19:11.11 ID:dWK2R9Xd
番組表連動で使うんじゃないなら、ネットに繋がっていなくても
使えると思うけど。。

うちのUSBワンセグはネットに繋がっていなくても使える
これも多分、大丈夫でない?
217 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/11/27(金) 01:23:11.72 ID:kDNMP/wX
で?結局一番綺麗なMPEG2デコーダは何?
教えろカス
218 ウィンナー巻き(東京都):2009/11/27(金) 01:23:26.40 ID:j4t80xaZ
番組表は確か放送派と一緒に流れてるはず
219 筆(東京都):2009/11/27(金) 01:27:05.45 ID:Ud/heU58
八王子〜多摩あたりのマンションに住んでるんだけど電波届く?
220 ウィンナー巻き(東京都):2009/11/27(金) 01:42:16.10 ID:rGohw+SZ
>>217
ググれカス
221 乳棒(北海道):2009/11/27(金) 01:54:46.07 ID:cj8hEAlZ
5000円以下なら考えてやっても良いレベル
222 落とし蓋(東京都):2009/11/27(金) 01:58:16.55 ID:O3Q/knuG
こんなアンテナで映るなら屋根の工事いらないじゃん
223 鑢(大阪府):2009/11/27(金) 01:58:32.91 ID:QsnO8Nda
見る番組がない
224 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/11/27(金) 01:59:15.89 ID:kDNMP/wX
>>220
専門板に帰れクズ
225 鑢(大阪府):2009/11/27(金) 02:01:53.95 ID:QsnO8Nda
ケータイ0円なのになんで1まんえんもするの、
226 エリ(アラバマ州):2009/11/27(金) 02:35:45.12 ID:cKYDce3j
古いグラボでdirectX8.1の俺には意味のない物
227 ざる(静岡県):2009/11/27(金) 02:36:49.77 ID:jYrcuIzD
せめて録画用に16GBのメモリが入っててほしかったな
228 ピンセット(三重県):2009/11/27(金) 02:37:29.23 ID:kvo3LUr/
PCがテレビ見れない設定じゃ意味無いんでしょ?
229 付箋(大阪府):2009/11/27(金) 02:38:32.83 ID:d3nvmNc6
>>13
みんなで買えば怖くない
絶対だれかがクラックするソフトを作ってくれる
230 フェルトペン(広島県):2009/11/27(金) 02:40:02.29 ID:gq07kU0p
同じPCでこれ挿すのとケーブル繋げるのでは何か違いあるの?
231 フラスコ(コネチカット州):2009/11/27(金) 02:41:05.98 ID:a1ST/K9O
>>1
民放少ないから要らん
通販しかやってないし
232 蛍光ペン(石川県):2009/11/27(金) 02:43:21.27 ID:AlID92oB
地デジなんてアニメ以外見るものねーし
その頼みの綱のアニメもまともに放送してねーし
そんなゴミに一万以上なんてとても投資できんわボケ
233 木炭(アラバマ州):2009/11/27(金) 02:45:36.89 ID:O7F+p3cI BE:130986825-BRZ(10001)

USBのワンセグチューナー買ってきたけど
全然電波入らないワロタ
いい加減テレビ見たいです・・・
234 テンプレート(大阪府):2009/11/27(金) 02:49:32.48 ID:FzKtauCM
アンテナ式買っちゃったか……
235 付箋(大阪府):2009/11/27(金) 02:50:31.02 ID:d3nvmNc6
マンション住まいでケーブル会社とのめんどくさい契約をしないと地デジ見れない俺には神製品だわ
なんでこんなに評判悪いのかわからん
236 dカチ(愛媛県):2009/11/27(金) 02:54:27.20 ID:hq2FFkQn
USBのワンセグ見れない人って携帯でも見れないの?
それともアンテナの感度が機種によってかなり違ったりするのかな
237 撹拌棒(アラバマ州):2009/11/27(金) 03:15:46.68 ID:odpRVd9Y BE:392958465-BRZ(10001)

山がちのところに住んでる奴は買うなよ
絶対後悔する
238 駒込ピペット(佐賀県):2009/11/27(金) 03:20:01.98 ID:S/iSUhP1
ちょっと欲しかったのに
239 ウィンナー巻き(長屋):2009/11/27(金) 04:50:08.43 ID:xqeCffSl
今更知った情弱だが、けいあん面白そうだな。
240 包丁(静岡県):2009/11/27(金) 08:48:46.61 ID:Uxd7wpzX
>>235
・付属ソフトが糞
・コピーフリーじゃない
・付属品だけじゃ見られない可能性が高い
・海外に比べ高い
241 集気ビン(アラバマ州):2009/11/27(金) 10:12:46.80 ID:NyORkAup
地デジ対策ってこれで十分なんじゃないかと思うんだが・・・
242 フラスコ(東日本)
付属ソフトがなぁ・・・
IOとかも糞らしいが・・・。