邪馬台国九州厨ってまだ居たのかよwたけのこ厨並のしつこさだなww
1 :
エビ巻き(大阪府):
九州国立博物館で「古代九州の国宝 邪馬台国もここからはじまった」が開催中である。西日本新聞は11月23日付の社説で「『邪馬台国』論争再び熱気 纏向遺跡』を論じている。
ところで、福岡歴史ロマン発信事業実行委員会(福岡県教育庁文化財保護課内)では、
3月22日の邪馬台国徹底検証第3弾シンポジウム「邪馬台国は九州だ!! 卑弥呼に逢える。」(春日市)の準備を着々と進めている。
そのプレイベントとして、歴史講座「邪馬台国を訪ねて3」を企画している。第1回「もう一度振り返ろう!『邪馬台国』への迷い道」、
第2回「松本清張の『史眼』と邪馬台国」、第3回「吉野ヶ里は女王の都―鉄器と鏡からの検証」である。
また、12月 23日まで「あなたが決める邪馬台国の候補地!!」の投票を実施している。
11月20日、歴史講座第1回が福岡・天神の都久志会館で開催され、記者も参加した。
テーマは「もう一度振り返ろう!『邪馬台国』への迷い道」で、講師は榊原英夫氏(伊都国歴史博物館長)であった。
これは意欲的な新説を促す報告で興味深いものだった。
同氏の主張は、邪馬台国九州説、畿内説の対立をふまえながらも、文献学からの検証として、九州説を明確にした。
ttp://www.pjnews.net/news/390/20091123_6
2 :
石綿金網(福岡県):2009/11/26(木) 11:23:30.88 ID:NRaV93eR
8(^o^)8ノ
3 :
エビ巻き(静岡県):2009/11/26(木) 11:23:38.42 ID:Ls3cd/CF
中国だから
岩手だから
飽きた
6 :
便箋(長屋):2009/11/26(木) 11:25:34.87 ID:H1VwJqaU
どこでもいいが決定されたらドラマとかのPRがしやすいんだろうな
7 :
ばくだん(三重県):2009/11/26(木) 11:28:33.53 ID:B+mTo5tn
なんか「!」がウザイ
8 :
漁網(アラバマ州):2009/11/26(木) 11:28:42.52 ID:hJ7vyKQo
おいおい、邪馬台国は畿内説が濃厚かもしれんが、たけのこに連戦連敗の
きのこをそれと同列に扱うのは狂ってるだろw
9 :
エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 11:29:14.92 ID:SZ8LJhpz
北海道でいいよ
10 :
ペンチ(富山県):2009/11/26(木) 11:29:54.87 ID:Bluf6MRP
あの髪形角髪(みずら)っていうんだぜwwwwwww
邪馬台国にサラっとたけのこvsきのこ問題を絡めようとすんなよきのこ厨
12 :
電卓(西日本):2009/11/26(木) 11:31:11.61 ID:O/+2+zKF
マジで信じてるのはもう佐賀大ぐらいじゃないか?
13 :
てこ(コネチカット州):2009/11/26(木) 11:31:35.57 ID:RhI5CYYR
九州から近畿に移動したでいいだろ
14 :
ばんじゅう(dion軍):2009/11/26(木) 11:31:50.70 ID:r506amgi
ジーク滅ぼしてよ
中国の魏書が邪馬台国について詳しく書かなかったのが悪い
>>13 九州説の根拠のひとつが
「近畿から中国に使者送るには道中でいっぱい敵国を倒さないと駄目だけどその痕跡がない」なのに
九州から近畿に移動するのに吉備とか倒してないのは尚更おかしいだろ
17 :
ろう石(東京都):2009/11/26(木) 11:34:48.58 ID:ogWpJNG7
奈良ってなんであんな山の中に都があったのかがふしぎだ
18 :
製図ペン(九州):2009/11/26(木) 11:35:04.18 ID:Ppy1ZsVD
西日本でいいだろ
19 :
はさみ(大阪府):2009/11/26(木) 11:37:11.43 ID:oUuBD4hk
20 :
ゴボ天(関東・甲信越):2009/11/26(木) 11:37:21.07 ID:P3gbZ6MY
たけのこのが売れてるんだよ
クッキーのようなサクサク感と甘さが強さの秘訣だ
21 :
足枷(長野県):2009/11/26(木) 11:37:27.95 ID:T/NkgMLs
だったら長野でもいいだろ
22 :
ばね(コネチカット州):2009/11/26(木) 11:38:05.07 ID:mWRzjpyD
九州なんて古今東西栄えることないってことぐらい常識的に考えたらわかりそうなものだが
たけのこがきのこにかなわないのと同じくらい普通に考えたらわかる
単なる町おこしだから
史実とかどうでもいいからその手合いは
24 :
鉤(島根県):2009/11/26(木) 11:39:19.78 ID:AmPugGFi
先日奈良で3世紀ごろの大規模な集落跡が発見されたからって必死すぎるだろ・・・もうあきらめろよ
25 :
サインペン(関東・甲信越):2009/11/26(木) 11:39:46.73 ID:JBoTFB5m
おいキノコ厨、ちょっと屋上来いよ
26 :
白金耳(兵庫県):2009/11/26(木) 11:40:00.50 ID:k83K/EVK
卑弥呼が生まれる500年前から中国人は官僚が働く法治主義による中央集権国家を作っていたと考えると凄すぎる
27 :
ガラス管(アラバマ州):2009/11/26(木) 11:40:01.91 ID:tx3yqG7d
28 :
ペン(関西):2009/11/26(木) 11:40:09.33 ID:10J8sekX
スレタイ印象操作までして必死だなきのこ厨
邪馬台国よりもでかい国を吉野ヶ里に作れよ
あと古墳発掘して卑弥呼の発見すればいい
30 :
シュレッダー(山口県):2009/11/26(木) 11:40:39.29 ID:x7DOEvA4
マクモニーグルは卑弥呼は山口県出身っていってたらしいな。
31 :
虫ピン(長屋):2009/11/26(木) 11:41:07.20 ID:57AZcaCE
32 :
アルバム(catv?):2009/11/26(木) 11:41:50.42 ID:vOnc4i9t
33 :
烏口(広島県):2009/11/26(木) 11:42:30.92 ID:s+EkSaD6
佐賀に何も残らなくなるだろ
34 :
レーザーポインター(関西地方):2009/11/26(木) 11:42:59.77 ID:1LgHdfrN
35 :
スタンド(埼玉県):2009/11/26(木) 11:44:15.22 ID:L+sEJOxC
日本全土の土をほじくり返して邪馬台国の金印が出てきたところに邪馬台国がある
邪馬台国は九州でっしゃろ、地理的に考えて。
ただ、それよりも大規模な豪族が近畿地方にいて、邪馬台国よりも
栄えていたってこと。
37 :
白金耳(兵庫県):2009/11/26(木) 11:45:30.65 ID:k83K/EVK
金の印ではなく玉の印だったらよかったのに
38 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 11:46:12.15 ID:B7SF8UlY
こんなとこでまでいらぬ論争を引き起こすとは
汚いなさすがきのこ厨きたない
39 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 11:47:00.77 ID:DbGh38J/
きのこ厨(笑)の印象工作には呆れるわ
40 :
ガラス管(アラバマ州):2009/11/26(木) 11:47:04.52 ID:tx3yqG7d
>>26 史記〜三国志を読んでそれらが卑弥呼以前にあった事だなんて
絶望的なきもちになるわ
41 :
白金耳(兵庫県):2009/11/26(木) 11:47:10.21 ID:k83K/EVK
秦の時代の徐福伝説も謎ですね
日本各地に徐福の墓があるとか
42 :
テンプレート(関西地方):2009/11/26(木) 11:49:41.36 ID:h2ottoxC
大和大国なんじゃねーの?
卑弥呼も姫妃子っていうぐらいだし
43 :
砥石(長屋):2009/11/26(木) 11:49:47.82 ID:IhT3Iv7F
もう面倒だから、中間地点を取って広島か岡山にあったて事でいいよ。
44 :
ホールピペット(三重県):2009/11/26(木) 11:51:22.34 ID:CO4zQAaM
>>41 除福伝説にあやかって自分たちが子孫だって名乗ったんだろうな。
まぁ、ようは箔を付けたかったんだろ。
日本人だってもとは中国から流れてきた移民なんだから
叙福の話を知ってる人間はわりと多かったはず。
45 :
鉛筆(九州):2009/11/26(木) 11:51:25.70 ID:ChiUqMrU
九州説はないと以前から思ってました。
46 :
三角架(コネチカット州):2009/11/26(木) 11:52:51.80 ID:adxRhw9S
王朝が九州と畿内2個あった説でいいじゃん。
どっちかが滅んだということで丸く収まる。
47 :
黒板(宮崎県):2009/11/26(木) 11:53:18.47 ID:1esbVnhW
生活するなら暖かい方がいいと思うけど
九州のあんなはしっこにあるわけねぇ
48 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 11:53:46.34 ID:Cfb6p8QL
うちの母ちゃんが「絶対に九州!他の地域は認めない!」って言ってるな
手塚漫画で見てそれを信じてるそうだ
なんの漫画かは知らない
49 :
画用紙(西日本):2009/11/26(木) 11:54:10.26 ID:2W+ZZYnp
>>43 すぎのこ野郎はすっこんでろ
たけのこ厨なみの痛さだな
九州厨は
1.(後の)大和朝廷が九州に誕生した
2.東征して畿内にあった邪馬台国を滅ぼした
ってシナリオじゃ納得しないの?
51 :
蛍光ペン(奈良県):2009/11/26(木) 11:54:36.26 ID:qbCm2oMO
>>17 奈良は盆地です。周りを山に囲まれた盆地の中には中小河川が毛細血管のように流れています。
稲作に最適なだけではなく外敵の進入を防ぐという意味でも地政学的に都が置かれるに最適の土地だったのではないでしょうか
52 :
電卓(西日本):2009/11/26(木) 11:54:43.02 ID:O/+2+zKF
>>41 唯の地元の町興しだったのが羽田が中国であることないこと言触らして酷いことになってるんだよな(笑)
日本前首相羽田孜訪徐福村 家族之根在中國(圖
http://news.hsw.cn/2007-10/28/content_6640424.htm 10月26日, “中國--??第七屆徐福節”在江蘇省??縣開幕,來自海?外的1萬余人參加了徐福祭儀、
羽田孜石刻?幕、徐福文化國際研討會等活動。據傳?,公元前219年 ,秦代方士徐福受秦始皇所遣,
率三千童男童女東渡日本,尋取長生不老之藥。在日本,徐福親自傳授農桑、醫藥百工等工藝,
成了日本司農耕、蠶桑及醫藥之神,被日本後人稱為開國神武天皇。徐福是中國有文字記載的東渡第一人,
也是中國?史上第一位偉大的航海家和中、日、韓友好交往的開拓者。
53 :
鉤(島根県):2009/11/26(木) 11:55:13.65 ID:AmPugGFi
54 :
電卓(大阪府):2009/11/26(木) 11:57:42.64 ID:BG5dDMDS
吉野ヶ里で論争が再燃したのに
なんか奈良が有力になった時点で盛り下がってきたな
やっぱり邪馬台国は佐賀に任せるべき
奈良じゃロマンがない
55 :
鉛筆(大阪府):2009/11/26(木) 11:58:01.75 ID:cVAFFBML
近畿は日本の中心やさかいな
57 :
オーブン(アラバマ州):2009/11/26(木) 11:59:44.16 ID:BFqn2WI1
都が大阪、京都、奈良にあるんだから当然近畿有力だよね
58 :
蛸壺(愛媛県):2009/11/26(木) 12:00:00.62 ID:Cuz4c+p7
九州厨のなかには朝鮮人が入り込むからな
59 :
音叉(神奈川県):2009/11/26(木) 12:02:32.33 ID:AdJKiBy4
60 :
振り子(福岡県):2009/11/26(木) 12:02:45.90 ID:rlCsL5gv
金印さえ死守できればそれでいいもん
61 :
ペンチ(大阪府):2009/11/26(木) 12:03:56.18 ID:c2/Qie2z
>>57 兵庫と滋賀もな
つか、近畿は和歌山以外首都経験してるし
62 :
オーブン(アラバマ州):2009/11/26(木) 12:05:10.12 ID:BFqn2WI1
63 :
試験管挟み(大阪府):2009/11/26(木) 12:05:14.69 ID:zq9VkwLn
64 :
ホールピペット(三重県):2009/11/26(木) 12:06:19.68 ID:CO4zQAaM
>>57 というか時代が合わないんだよな。
九州の遺跡はどれも2〜3世紀ころで魏があった時代よりも古い。
奴国の金印にしても漢の時代に賜ったものだしな。
65 :
ばくだん(三重県):2009/11/26(木) 12:07:01.13 ID:B+mTo5tn
>>60 それも当時盗んできたものだったりしてなw
九州だろ、九州。
畿内説は無理がある。
九州でいいよ、九州。
67 :
鉛筆(大阪府):2009/11/26(木) 12:07:08.92 ID:cVAFFBML
>>59 義務教育レベル位知っておけよw
日本最初の本格的な首都だぞ
68 :
ドライバー(関東・甲信越):2009/11/26(木) 12:08:25.21 ID:kKaWNoRi
だから岩手県だってw
69 :
シャープペンシル(dion軍):2009/11/26(木) 12:08:33.65 ID:en8u4sYr
>>52 羽田の実家にはスタートが始皇帝の家系図があるんだぜ?
元は秦姓だったらしい
70 :
平天(九州):2009/11/26(木) 12:09:04.19 ID:iDOz6dPp
71 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 12:09:33.61 ID:tUS1jGM1
前々から九州厨は劣勢になってきてたのに、現実直視しなかっただけだからな
今回のはあくまでビジュアルでわかりやすい発見にすぎない
北九州はもう観光戦略を見直せ、な
72 :
足枷(アラバマ州):2009/11/26(木) 12:09:46.82 ID:1EKhCF2n
京と宮を同じように都として扱っていいのか疑問あるけどな。
73 :
ノギス(九州):2009/11/26(木) 12:10:34.79 ID:MQPZSBbO
中華思想の下
邪馬台国→大和国
卑弥呼→日巫女(日御子)
これだけで十分畿内説有力じゃないか
九州厨はいつまでゴネてんだよ
74 :
シャープペンシル(dion軍):2009/11/26(木) 12:10:57.57 ID:en8u4sYr
>>71 九州は伊都国を盛り上げればいいのにな
立派な女王墓もあるし
76 :
試験管立て(京都府):2009/11/26(木) 12:12:29.21 ID:uuhVRLcD
俺はムー大陸説をとるよ
77 :
ばくだん(三重県):2009/11/26(木) 12:13:39.10 ID:B+mTo5tn
78 :
指サック(奈良県):2009/11/26(木) 12:16:58.33 ID:ZHk6fJMr
きのこ厨ごときが邪馬台国と肩並べるとか頭だいじょうぶ?
79 :
土鍋(栃木県):2009/11/26(木) 12:18:37.87 ID:YjT8Myke
卑弥呼のころに文字があれば一気に解決してたのにな
80 :
鉛筆(関東):2009/11/26(木) 12:18:49.95 ID:kJMh8pse
漏れは東北説だけど何か質問ある?
81 :
エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 12:19:50.30 ID:9e4O5Pp5
ヤマタイカのは面白い説だと思ったんだけどな
邪馬台国なんかどうでもいいから西都原古墳群の話しようぜ
83 :
彫刻刀(大阪府):2009/11/26(木) 12:21:57.32 ID:uP3CTpum
たんぼから金印ってわさびかよ
84 :
手帳(関西):2009/11/26(木) 12:22:37.34 ID:feVKgVDd
邪とか卑とか今では悪いイメージの漢字当てられてるのは何故?
85 :
釜(dion軍):2009/11/26(木) 12:23:15.63 ID:khZUHfNi
86 :
ペン(関東):2009/11/26(木) 12:24:01.95 ID:1/LTIKzM
いっそ北海道説とか四国説はどうだろう
87 :
ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 12:24:04.39 ID:eM8XTTA0
九州はユーラシアの真隣だから大陸の出先機関はあっただろうな
それが邪馬台国か否かは別問題だが
間とって広島あたりでいいだろ
89 :
土鍋(栃木県):2009/11/26(木) 12:24:42.44 ID:YjT8Myke
>>84 中国、魏からみたみると中国以外は蛮族で辺境の国だから
90 :
鏡(兵庫県):2009/11/26(木) 12:24:56.08 ID:hwsaXgTD
東征が事実だったとしても
邪馬台国は大和ですでに東征後だろう。
まぁ吸収は宮崎で日向宮でも探してろってこった。
>>84 当時からそう。
中華思想で中国周辺は辺境としてイメージの悪い漢字が当てられた。
「東夷」「北狄」「西戎」「南蛮」てな具合に
92 :
ニッパ(アラバマ州):2009/11/26(木) 12:28:10.68 ID:cC/Uk+6o
何もかも中国人の創作説。
93 :
足枷(アラバマ州):2009/11/26(木) 12:29:00.39 ID:1EKhCF2n
>>84 中国を中心とする柵封体制の外縁にあって蛮人扱いだから。
94 :
ろうと(大阪府):2009/11/26(木) 12:29:15.03 ID:ETTv9X+P
卑弥呼は吸収と奈良のそれぞれの邪馬台国に1人ずついたんだよ
95 :
焜炉(愛知県):2009/11/26(木) 12:30:12.09 ID:2ZmcY59/
>>1 邪馬台国問題とまったく関係ない問題を語りだすきのこ厨って・・・
96 :
ドラフト(長崎県):2009/11/26(木) 12:31:38.17 ID:U976Rzkj
俺もぶっちゃけ、ないかなと・・・
97 :
足枷(アラバマ州):2009/11/26(木) 12:32:59.16 ID:1EKhCF2n
98 :
土鍋(栃木県):2009/11/26(木) 12:33:02.05 ID:YjT8Myke
99 :
カンナ(愛知県):2009/11/26(木) 12:35:48.87 ID:a5F87kQe
100 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 12:36:16.81 ID:oBlH5Gtb
>>1 西日本って過去に縋るのすきだよな邪馬台国とか京都とか
101 :
テンプレート(東京都):2009/11/26(木) 12:38:18.10 ID:JnU1AG+V
どっちでもいいじゃん。
なんでしょっちゅう熱く語ってんの?
102 :
筆(関西):2009/11/26(木) 12:40:31.70 ID:Rib0XFhG
邪馬台国はソウルかピョンヤンにあった
邪馬台国エジプト説
104 :
原稿用紙(東京都):2009/11/26(木) 12:44:50.80 ID:FvKVeCLA
もう詰んでるんだからあきらめろよ
何がもう一度振り返ろう!だ
105 :
シャープペンシル(九州):2009/11/26(木) 12:47:01.97 ID:zGqkBTOP
太宰府住みの俺ですらないと思う。
原田大六も昔から言ってたし
106 :
ホールピペット(三重県):2009/11/26(木) 12:47:14.59 ID:CO4zQAaM
>>91 その中華もローマ帝国には頭が上がらなかったのか
大秦なんて呼んでたりする。
107 :
指矩(dion軍):2009/11/26(木) 12:49:43.81 ID:870eitZt
>>105 まさかクソν速スレで原田大六の名前を目にするとは
108 :
ラチェットレンチ(長屋):2009/11/26(木) 12:50:12.39 ID:5Mg+LK1N
>>34 当時の海岸線はもっと奈良寄り
いまの大阪市の大半が海
淀川が年月をかけて土砂を運んで今の地形になった
109 :
足枷(アラバマ州):2009/11/26(木) 12:52:41.38 ID:1EKhCF2n
>>106 二文字にしてる所で少し下に見てるってのも感じるが。
110 :
鉤(島根県):2009/11/26(木) 12:53:38.03 ID:AmPugGFi
>>106 中国がどこまで把握してたかはわからんが、ローマ帝国はあらゆる分野で中国をはるかにぶっちぎってたからな
中国にあってローマになかったのは絹の製法くらいだろう
111 :
IH調理器(鹿児島県):2009/11/26(木) 12:55:14.41 ID:KKSLEMZ0
九州厨つか佐賀人だろ必死な連中って。
112 :
シャープペンシル(九州):2009/11/26(木) 12:55:49.91 ID:zGqkBTOP
>>107 意外と知られてないよね、ハブられてたからだろうけど。
でも今の流れは原田先生の後追いなだけなんだよな
九州のしつこさは異常
114 :
エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 12:57:32.86 ID:/7SwZNrq
>>112 でも吉野ヶ里の位置を予言してたってのは大げさすぎると思うぞw
115 :
万年筆(山口県):2009/11/26(木) 12:58:51.92 ID:ZmqJoB50
116 :
アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 13:02:17.46 ID:rsvt9lhh
なんで巻向=邪馬台国になってるの?
あくまで初期大和政権の本拠地であって、卑弥呼の拠点かどうかは・・・
117 :
輪ゴム(西日本):2009/11/26(木) 13:07:13.77 ID:/QbRkRfg
難波京は都ではありません
119 :
エビ巻き(大阪府):2009/11/26(木) 13:26:59.33 ID:P/PvvbU0
な、神奈川だろw
120 :
烏口(関西・北陸):2009/11/26(木) 13:27:20.64 ID:/AfhZLb6
邪馬台国=ヤマト=大和国
121 :
フェルトペン(関東):2009/11/26(木) 13:28:45.03 ID:kI+DtpoI
今日のヤマトマンスレか
なんで大和をヤマトって読むのか子供の頃から疑問
123 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 14:29:03.22 ID:+WEaOLNM
>>122 もともとヤマトって言葉があって
漢字が入ってきてそれっぽいの使っただけじゃないの
>>26 単にメソポタミアにより近いから、
その分その地域に早く文明が伝わっただけで
別にそいつらが偉いわけじゃない
>>123 飛鳥、春日、日下などは根拠があるが「大和」は当て字でもない。
127 :
土鍋(栃木県):2009/11/26(木) 15:52:33.38 ID:YjT8Myke
本居宣長のせいだな
128 :
めがねレンチ(奈良県):2009/11/26(木) 16:15:12.76 ID:ioTTdY7S
, -, - 、
,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l! |
l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j _ -, ! 九州にあるのは邪馬台国じゃなくて
\`丶!、l  ̄ l /,ィ ´ / 邪魔大王国だ!九州厨のハニワ幻人は死ねぇ!
\ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
_ _ ,.l lヽ‐_7´ ll ゝ- .,, _ _
‐ ´// (! l! ll ll ノ // >'´ ``丶、
,',' ヽ、 !l__,.,. -'´ // / ヽ
i l 77 ̄ // ,' ',
!l l ! ,',' l ,. -―- 、l
!l _ !l _ !l ', / , _,、'" ト=、ヽ
!l (O.) !l (O.) l ! _. ヽ / /ヽ ', '、 !〈
l !_,.. ---.!.!-- ..,,_ l l (O.) ヽl∧ヘ ヽ_j ヽJ ',
_,ニ - , ― ''ヽ ―-`.,_ ‐- ., ヽヽJ,. -,.ニニ 、ヽl
/ , ⌒ ヽ.ヽ ` ‐ 、`ヽ、 〉v' /´ ,.、 `ヽ ヽ
_,,.. j /、jー'^、,、', L _ `ヽレ' /' _ i l く
_,. -‐ii'r' ,-、 ー,ー-, ..,_`` ‐ ., ! ! l ', ! l ,ヘ !
..ll llr' ! ! ー, ll `! ‐ 、 .>′ ! l l ! ! l l l
. !! ll r' ! l ‐, .ll ll ll ! ! l ! .l l l / /
日本の中心に住んでいる俺からすれば、邪馬台国がどちらにあったかなど問題ではない。
それよりも、たけのこ厨とやらが現存していたことに驚きを隠せない。
世紀の発見、か。
130 :
ダーマトグラフ(北陸地方):2009/11/26(木) 16:40:41.60 ID:oxzrcGoQ
秦の始皇帝もシャーマンみたいなことをやってたらしい
祭壇があった場所が瑯邪台というそうな
九州説は無いわw
九州の人間ですので九州であればいいな、とは思いますが、
現時点では近畿が有力でしょうね。
近畿の糞ども。さっさと完全に近畿だという証拠を出してくだらない論争を
終わらせろ!!
134 :
ダーマトグラフ(北陸地方):2009/11/26(木) 16:59:24.56 ID:oxzrcGoQ
宮崎だと思うな
都城あたり
伊都国のあった場所に住んでるけど九州だろうが奈良だろうが伊都は出てくるのでどうでもいい
近畿の言いがかりは
もうごめんだ
さっさと本当のことを
発表したほうがいい
九州が日本の中心だったことを
明らかにしなければならない
どうして吉野ヶ里遺跡があるのかを
理解してほしい
そしてあなたたちは謝りなさい
137 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 17:05:32.28 ID:rxdE2OXK
近畿に邪馬台国があったなら出雲や吉備と言った大勢力を通らないといけない
しかし倭人伝には記述が無い
138 :
鉤(島根県):2009/11/26(木) 17:25:51.14 ID:AmPugGFi
>>137 そりゃ九州だって同じで属国あるいは友好国だったんだろ
>>137 普通に倭人伝に出てくる投馬国が吉備に相当するんじゃねえの?
規模的にも合うだろ
邪馬台国が7万戸 投馬国が5万余戸の国って書いてるし
140 :
ロープ(大阪府):2009/11/26(木) 17:36:42.54 ID:m9s8I6tV
当時の、魏(シナ人)からの派遣団のボスはたずねた。
「ここはなんという国、アルか?」
当時の日本人は答えた。
「ここは邪馬っタイ」
記録者「ここは「邪馬タイ」国というと現地人が答えた。」
やまたいこくはどこにあったかは
「っタイ」という方言をつかう土地だということで分かる。
141 :
ざる(茨城県):2009/11/26(木) 18:17:49.87 ID:9Yqq+j1N
世界不思議発見でも邪馬台国は奈良だって言ってた
>>136 飛鳥文化で有名な遣隋使とかの隋書倭国伝で
其國境東西五月行、南北三月行、各至於海。其地勢東高西下。都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也
「その国は東西5月かかり南北は3月かかる。各々が海に至る。その地形は東高西低で
都は邪靡堆(やまと)すなわち魏志にあるいわゆる邪馬臺である」と書いてるし、大和(大倭)丸出しだろ。
吉野ヶ里はもうその時代には集落もなくなってるよ。