1 :
手帳(東日本):
同性愛や宗教への偏見強まる 米国の憎悪犯罪
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091124/amr0911241134006-n1.htm 米国で昨年1年間に発生したとして
連邦捜査局(FBI)に報告された特定の人種や宗教などへの偏見による憎悪犯罪(ヘイトクライム)は
計7783件で、前年と比べて同性愛や宗教への偏見による犯罪が増加したことが23日、
FBIが公開した統計資料で分かった。
2007年に報告されたのは計7624件で、全体では約2%増加。
FBIはヘイトクライムの要因を人種、性的嗜好(しこう)、宗教、民族などに分類しており、
同性愛者などへの偏見による犯罪が約11%、
宗教への偏見による犯罪が約9%それぞれ増えた一方で、
人種と民族への偏見による犯罪はともに減少していた。
米上院本会議は10月、
これまで人種や宗教に関する偏見に限られていたヘイトクライムの適用対象に、
同性愛者への偏見に基づく犯罪を加える条項を盛り込んだ法案を賛成多数で可決している。
2 :
カンナ(福岡県):2009/11/25(水) 23:45:14.33 ID:lbeN6bvv
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ / \ |
| (●) (●) |
| / ̄⌒ ̄ヽ | ないない
| | .l~ ̄~ヽ | |
r、 | r、ヽ  ̄~ ̄ ノ |
ヽヾ 三 |:l1  ̄ ̄ ̄ |
\>ヽ/ |` } |
ヘ lノ ソ |
/´ /. |
\. ィ |
| |
| |
3 :
画鋲(愛知県):2009/11/25(水) 23:45:42.63 ID:w+MoVcgT
本質は寂しがり屋さんと集団を利用して利を得ようとする人間の集まりだと思ってる
またカルトの方々がくるお(´・ω・`)
入信してるやつ出てこいよ!
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
7 :
ペン(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:47:32.59 ID:SayPJiQC
生まれながらに神道と葬式仏教に入ってるやつがほとんどだろ
8 :
電卓(香川県):2009/11/25(水) 23:47:43.60 ID:Mca54yrr
世界一かわいいよ!!!!
9 :
ホッチキス(愛知県):2009/11/25(水) 23:48:50.71 ID:XW9lWJqG
らーめん
10 :
ガラス管(catv?):2009/11/25(水) 23:49:26.21 ID:Q45TW2Aa
宗教板なんてあるから過疎っているだろうと思って見に行ったら
結構なにぎわいなんだな。しかもガチで論じているし
11 :
インパクトレンチ(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:49:29.97 ID:e01uWcF9
初詣も宗教だろ。
12 :
すり鉢(関東):2009/11/25(水) 23:49:46.70 ID:qQV9lYgU
13 :
大根(三重県):2009/11/25(水) 23:49:50.40 ID:uGmYVvsE
マイナスイオンだのコラーゲンだの
商業主義の詐欺信じるくらいなら
道徳のある宗教の方がましだと思うこのごろ
14 :
鏡(佐賀県):2009/11/25(水) 23:50:26.80 ID:kwEvwW1y
最近創価の悪口が減ってきたと思う
ついに認められてきたってことかな?
15 :
錘(新潟県):2009/11/25(水) 23:50:44.51 ID:isIuMpIV
この信心したら絶対幸せになれますかー!?
16 :
墨壺(東京都):2009/11/25(水) 23:50:55.90 ID:Yhjwv3UP
セント・オッパイ教に入信してます
17 :
オートクレーブ(大阪府):2009/11/25(水) 23:51:23.08 ID:dCaWNIog
実際ν速ってどれくらい創価信者がいるんだろうな
イギリス正教会に決まってんだろ
つまりインデックススレ
お守りも宗教の金策だよ
20 :
カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:52:04.19 ID:r99FBooZ
宗教とひとくくりにするからいけない
人間は何かしら信じて生きているのさ
21 :
浮子(神奈川県):2009/11/25(水) 23:52:09.08 ID:cYX9EilH
人間って純粋に合理的のみで判断したり行動できないものだよな
実は合理的な判断より感情に流される方が多い
22 :
鋸(catv?):2009/11/25(水) 23:52:37.05 ID:cyS5kn8d
>>7 >>11 かといって輪廻転生を信じているわけでもないし
天皇が神だと思っているわけでもないんだな
>>14 政権から外れたんで目立たなくなったのだろう
23 :
墨壺(神奈川県):2009/11/25(水) 23:52:43.68 ID:p7iV/e+0
24 :
蒸発皿(関西・北陸):2009/11/25(水) 23:53:02.08 ID:I4qnYsL2
メロンライス
アッラーフアクバル!
26 :
輪ゴム(京都府):2009/11/25(水) 23:53:35.59 ID:naoq59FF
人間は何かを信じてるから
無宗教はいない
おまえらも教育うけてるが
根底には宗教の思想もはいってる
27 :
ろうと(三重県):2009/11/25(水) 23:53:46.93 ID:07t1k8Kz
信じてないとか言ってる奴でも
下痢のとき便器の上で神様に祈るんだろ
28 :
液体クロマトグラフィー(長崎県):2009/11/25(水) 23:53:57.92 ID:jM3z/nSW
宗教を信じる奴って本質的には中ニ病みたいなものだと思う
29 :
和紙(福岡県):2009/11/25(水) 23:54:01.88 ID:gRmyeiOK
そこまで基地外ではない
30 :
イカ巻き(宮城県):2009/11/25(水) 23:54:13.80 ID:RwPJH60T
人を殺してはいけないってのも宗教なんだよな
574 :水先案名無い人:2008/06/14(土) 02:37:07 ID:nqQdC9ya0
仏教なんて、もともとは
「生きるのはつらいですね。死にましょう」
「病気が治らない?死にましょう」
「きれいな服を着たいですか?死ねば必要ありません」
ていう、デスメタル丸出しな宗教だぞ。
全員スキンヘッドだし。
32 :
サインペン(大分県):2009/11/25(水) 23:55:18.27 ID:GsXdFzef
宗教は別にあってもいいし信じてもいいけど
ただ押し付けんな糞ウゼェ
海外行けば、無宗教者ってイスラム教信者よりも信用されないけどな
34 :
カッター(東京都):2009/11/25(水) 23:55:39.71 ID:1SbYxDac
無神論ではなく無所属が多いかな
35 :
テープ(新潟県):2009/11/25(水) 23:56:00.12 ID:uvKMApEl
宗教以外で、人生に意味を与えてくれるものがあればそれはそれでも良い。
尊敬する人間の言うこととかね。
オウム事件で麻原にあれだけ信者がついたのは、
日本の権威、知識人、権力者がいかに敬意を払われていないかの表れだね。
オウム信者は日本のどんな権威も麻原以下だと判定されたわけだ。
36 :
二又アダプター(京都府):2009/11/25(水) 23:56:08.76 ID:eeBtyDRG
イスラムとかキリストとかヒンズーとか
それぞれの土地に密着しまくってて切り離せないものを
日本人の感覚で語っても仕方ないだろう
37 :
原稿用紙(東京都):2009/11/25(水) 23:56:13.49 ID:N70Krvdc
道元禅師の言ってることはなるほどと思うし
生活の規範にしてる。
38 :
輪ゴム(埼玉県):2009/11/25(水) 23:56:19.46 ID:aYnTx7QY
クリスマスも中止にしろ
39 :
画鋲(奈良県):2009/11/25(水) 23:56:45.86 ID:aKNXCl30
地球人の99.8%位は信じてるだろ
同性愛だけ別格に悪いみたいな扱いしてるけど、酒飲むのもヤリまくんのも同格に悪かったろ
自分に都合の都合の悪いのはスルーやがって
同性愛がマイノリティーだからうまいこと担ぎあげてるだけだろ
イラクに戦争仕掛けんのに聖書使った奴らが何言ってんだとしか思えん
宗教を信じないのも宗教の一つらしい
歴史文化習俗教育に宗教的なものが必ず入ってるから
無宗教者は存在し得ない
43 :
試験管(兵庫県):2009/11/25(水) 23:58:01.92 ID:gib0Kxr5
層化って何十万か何百万人いるんだろ?
ニュー速にも相当数いそうだけど信仰心ない二世三世だよ、ってやつしかみないよな
ガチの信者はなんで隠れてるんだ
44 :
ボウル(関西地方):2009/11/25(水) 23:58:03.69 ID:w4SwzUml
お前らまさかアマテラスとかスサノオとか死後の世界とか輪廻転生とか信じてる訳ないよな?
45 :
ざる(香川県):2009/11/25(水) 23:58:06.69 ID:dFZ/6aDR
教祖になって美女信者を侍らしたひ
46 :
テープ(新潟県):2009/11/25(水) 23:58:09.86 ID:uvKMApEl
>>33 特にイスラム教徒は、イスラム教徒の家に生まれれば
自動的にイスラムだし、
しかも改宗不可だから信者は増える一方。
信者数なんてさほど気にする事は無い。
47 :
すり鉢(福岡県):2009/11/25(水) 23:58:15.68 ID:Y+4RWddF
お前らも天照大神の真似してるじゃん
48 :
カッター(神奈川県):2009/11/25(水) 23:58:43.40 ID:qP7t/J1C
日本ってろくな宗教ないよね。他にこんな国あるの?
下痢したときに無意味に懺悔したり祈ったりするけど、あれは何教なん?
50 :
鋸(catv?):2009/11/25(水) 23:59:14.99 ID:cyS5kn8d
>>26 勧誘している奴に同じこと言われたわ
でも貸した金が返ってくることを信じていることの根底を掘っていったら
そこには神がいるなんて思わないね
51 :
鉛筆(コネチカット州):2009/11/25(水) 23:59:14.84 ID:aBvkQknx
お前らだって腹痛いときは神に祈るだろ
52 :
鏡(関西地方):2009/11/25(水) 23:59:19.97 ID:wF3esbZW
普通にいるのが現実だから困る
53 :
試験管(兵庫県):2009/11/25(水) 23:59:21.45 ID:gib0Kxr5
54 :
錐(東京都):2009/11/25(水) 23:59:21.69 ID:hyeIg6XE
幸福実現党か
55 :
ジムロート冷却器(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:59:31.84 ID:zhsWlbXx
羽虫とかハエとか飛んでたり、アリンコが歩いてたりするの見たりすると微笑ましくなる
小さな生き物でも殺さないし、仏教とかヒンドゥー教とか合ってるかな?
無神論者だけど
56 :
ヌッチェ(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:59:42.24 ID:ZHHeLvus
友達づくりだろ
57 :
焜炉(石川県):2009/11/25(水) 23:59:52.64 ID:h+oeE+aB
君らがブサイクなのも信心が足らないせいだよ
58 :
鍋(東京都):2009/11/26(木) 00:00:23.11 ID:UhLxfh1h
59 :
鉛筆削り(長屋):2009/11/26(木) 00:00:24.99 ID:Lew46QWO
宗教を信じない教に入信したよ
外国では無宗教というと道徳のないやつだと思われるからな
気をつけたほうがいい
>>42 同一文化圏で定住している人間はどうしても
世界観、価値観、行動様式が似通ってくる。
ある一民族が無宗教だとしても、その民族が共有しているドグマがあるのなら、
それはそれで宗教と扱って差し支えないのではないか。
で、山本七平は日本教と言う概念を生み出した。
>>30 ノンノン。
人を殺してはいけないってのは方便であって、人を殺せば必ず誰かに殺されることになるから殺さない方がいいぞってことだよ。
別に宗教でも何でもない。
63 :
ラジオメーター(愛知県):2009/11/26(木) 00:02:01.39 ID:xBk3qFoB
何でもありだな
65 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 00:03:06.11 ID:w+MoVcgT
もしどれかを選ばなければならないのならサタニストだな
人間に知恵を与えてくれた
66 :
ダーマトグラフ(北海道):2009/11/26(木) 00:04:49.62 ID:alAjhYA2
ジャッジメントですの!
>>50 宗教だからと言っても、必ずしも神のような超常的な存在が必要なわけではないよ。
>>62 社会設計上その考え方は絶対必要なんだけど、
それを構成員全員に説得しようとすると
ものすごくめんどくさいんだよね。
「いや、俺は滅茶苦茶強いから殺されないよ。」
みたいな事を言う馬鹿が出てくる。
そう言う馬鹿でも、穏便な宗教に入ってくれれば
社会的には安定するわけだ。
68 :
エビ巻き(関東・甲信越):2009/11/26(木) 00:06:18.33 ID:Tr2JnXLo
国家とかまじで信じてる奴いるのって言ってるようなもん
69 :
ペン(関東・甲信越):2009/11/26(木) 00:06:21.24 ID:S4glAs24
神を崇めるのが宗教じゃないぞ
死体の処理の分別を宗教と言う
70 :
鉋(大阪府):2009/11/26(木) 00:07:40.54 ID:c+Rd+aAM
賭けの理論で有名なパスカルさんはこんなことを言った
「神様がいるかどうかはわかんないけど、神様がいると思って生きたほうが人生有意義に過ごせるんだったらそう思いなさい」ってね
「それが仮にハズレだったとしても(本当は神様なんかいなかったとしても)人生有意義に過ごした貴方の負け分は極めて少ない」ってね
信じる信じないが宗教じゃないぞ
不条理の処理機能を宗教と言う
国家とか通貨とかも似たようなもんだろ?
国家だって物理的に線引きされているわけじゃ無し。
一万円札紙幣が物理的に一万円分の用を成してくれる訳じゃ無し。
我々が信じる事で存在するのですよ。
73 :
マスキングテープ(catv?):2009/11/26(木) 00:08:09.69 ID:XOLSyttY
>>67 社会を安定させるための方便として宗教があるっていう考えなら
あんまり
>>62と違わない気がする
宗教否定してるやつは大概日教組教育に洗脳されたままの低脳
日本人は無宗教じゃない。歴史を見れば日本人の根底には精霊信仰がある。
だから神様なんでも来い状態。
神社行ってクリスマス祝って寺の墓に入る、ほとんどの現代人も受け継いでる。
>>62 めちゃくちゃ強いヤツは宗教に頼らなくても生きていけるだろ。
織田信長がいい例だ。
ほかの権力者だって同じ。
古今東西権力者は統治のために宗教を利用してきた。世界史勉強したら知ってるだろ。
78 :
ろう石(東京都):2009/11/26(木) 00:11:24.17 ID:2480LTSt
俺はスパゲティモンスター教
例えば今お前らが地球は丸くなくて平らなんだよ、って言われても信じないだろ?
でも実際は平らなんだよ。丸くないの。でも周りの人は丸いと思ってるの。
宗教にハマるっていうのはそんな状況。
仏教 生命を説いてる
神 想像上の神 生命を説いてない
この時点で西洋の宗教や神動は却下
仏教には
大乗仏教
小乗仏教があり
>>75 だよねぇ。
だいたい無宗教って葬式せず遺体放置するようなやつのことだもんね。
82 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 00:12:06.37 ID:f2aVI0CS
>>70 そういうパスカルにある情強ニュー速民はこう返した
「神を装ったサタンなら地獄行きでマイナスだけど」
83 :
エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 00:12:22.22 ID:WyJ/Be5l
>>75 自然信仰なんてどこにでもあるだろ
最も原始的な宗教だし
そもそも嫌でも恐れ機嫌をうかがわなくてはならない
84 :
電子レンジ(関西地方):2009/11/26(木) 00:13:07.23 ID:4hCQOscY
>>73 歴史上、為政者が統治に都合が良いからという事で
宗教に便宜を図った事はいくらでもある。(当然逆もあるけど)
でもどんな宗教でも、教祖が社会のためにこの宗教をつくろうなんて思った事は
一度も無い。
むしろ市民社会とは全く無関係に独立して発生したものだよね。
独立して発生したものが社会の変化に合わせて
教義を迎合させながら生き延びて来たのが今の宗教。
社会と折り合いがつかない、もしくは統治者に都合の悪いものはカルトと呼ばれ、
権力者によって淘汰されてきたわけだ。
最近ではオウムだね。
要するに、社会のためにあると言うよりは
社会に都合が良いから残されている、と言うのが正解だと思う。
86 :
トレス台(東日本):2009/11/26(木) 00:16:37.75 ID:Nne0fLHh
やっぱ八百万の神だよね〜
87 :
製図ペン(関東):2009/11/26(木) 00:16:57.11 ID:/b1U73My
下痢したときになぜか
神様に祈りたくなる、というメカニズムを解明した
宗教学者はいねーのか!
88 :
マイクロシリンジ(福岡県):2009/11/26(木) 00:17:27.03 ID:06kYb458
釈迦が生まれてすぐに歩いた話を
寂聴が講演で「ねーよw」って言っててワロタ
89 :
ペトリ皿(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:17:41.73 ID:7uELFWGI
うるせー俺は宗教になんか興味ねーんだよ
90 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 00:18:18.79 ID:MIqBkMVu
キリスト教みたいな良くも悪くもドラマチックすぎる宗教は
島国で基本的にはずっと平和に暮らしてる日本人には合わんね
91 :
プライヤ(長屋):2009/11/26(木) 00:18:53.23 ID:MkCmCCgV
いいですかお前ら、必要悪の教会と書いてネセサリウスと読みますよ
>>90 んなこたーない。
日本の下層階級や、ど田舎の大名に
いかに受け入れられたことか。
93 :
万年筆(京都府):2009/11/26(木) 00:19:44.28 ID:GleYw8Cs
>>62 なぜ人を殺しちゃいけないか?
社会学的理由「役割理論によると殺人者という役割になってしまい今後コミュニケーションが不利になるから。」
心理学的理由「道徳的不快感と生理的不快感が生まれるから。」
経済学的理由「一人死んで一人刑務所に入ると合計2人分の国内GDPが減るから。」
国際政治学的理由「無差別な攻撃者が一番損をするのは、アクセルロッドのゲーム理論より明らかだから。」
生物学的理由「人を殺す人間は刑務所に入るか死刑になり、適応価が下がり自然淘汰されるから。」
政治学的理由「これも小泉改革のツケにされるから。」
文学的理由「ラスコーリニコフは苦悩したから。」
歴史学的理由「一人殺したら殺人者になり、無罪になるには組織的に大量に殺さないとダメだとチャップリンが言ってたから。」
哲学的理由「殺していい理由も殺してはいけない理由もない、カントのアンチノミーであり理性の能力を超えているから。」
物理学的理由「エヴェレット解釈によれば人を殺せなかった可能世界は必ず発生するので殺せない。」
化学的理由「撃っても煮ても焼いても質量保存の法則により総質量は変わらないので無駄だから。」
94 :
夫婦茶碗(東海):2009/11/26(木) 00:19:54.35 ID:r6LX4w5+
>>84 またダム板かパン板かシャワー・トイレ板に飛ばされると思ったらマジか
95 :
画架(兵庫県):2009/11/26(木) 00:20:13.85 ID:FoxVlR+H
/ /: :`丶 _ |
//: :./ : : : / : : / ̄¨: 7'T: :.―‐- .____ |
-=彡://: ;' : : : /: : :.,'|: : : : / :|: : ' : : : : | |:ヽ: ̄:¨ :T: : ──ヘ|
|//|: :l: : : /|\:/ |: : : :,' |: :{: : : : :│ | : l: : : : : : :|: : : : : : : :ヽ
|/ :|: :l: : / :|: /\|: :/l:|__,、|: ハ: : : : | | : |: : : : : : :|: : : : : : : : : \
| i八:ハ :│ |/ィ≦i示坏、ヽ |/ \ ^'|\ ヽハ: :∧ : /: : : : : : : : : : : :
| ヽl: ∧ {{. {{//..:::ー'} \| ,x≧==∨ニ| /|: : :/: : : : .:ト、 : :
/ /|ヽ:ハ '⌒)しイリ ´ /爪...:::(心、│ /| : : ∧ 〈 \
|/ / :|: ;' : iとこゞ辷ン {{///..::jノ}ハ∨ |: : / ハ:∨|
/ / _|/: : ' ー─'' '⌒)_イトリ }} /:/ :j : |`ヽ!
/ /´ /: : :i //// , `''ー‐てつ |: : :.:i : | ノ|
. / / /: : : :{ ′ ` ー‐ |: : :.:i : |く /
/ / / : : : 八 ////// |: : :.:i : | \
. / / |: : : : i: :|\ ^ヽ__,. --、 イ|: : :.:i : | ヽ
│ { | : : : :i: :| |>,、 、 イ /│: : :i : |
96 :
筆(東京都):2009/11/26(木) 00:20:17.20 ID:4g3kKoRH
97 :
じゃがいも(埼玉県):2009/11/26(木) 00:20:27.63 ID:4AZFsNAO
何かを信じることは決して悪くない。
だが、その「何かを信じてる自分がかっこいい、好き」はかなりヤバイ。
神がいないと宗教成り立たないと思ってる奴は一神教に毒されてる
99 :
ペン(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:20:48.52 ID:AdcRFiD3
100 :
分度器(大阪府):2009/11/26(木) 00:21:12.19 ID:tsCT2VfH
なるほど
>>1はあえて科学という言葉を入れなかったのか
作戦勝ちだな
101 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 00:21:22.60 ID:f2aVI0CS
祈れば幸せにしてくれる神様は少なくとも善なる存在ではないよね
善なる存在ならもとから苦しみを存在させない
そのくせ神は我々を愛しているとか言っちゃうやつらはどうにかしてる
なぜ人を殺しちゃいけないのか。
人間が群れで生きる生物だからだろうな
「神は仰いました」「お金は不浄なものなので 全て私に預けなさいと」
「神は仰いました 3470円は高くないと」
104 :
げんのう(千葉県):2009/11/26(木) 00:23:03.69 ID:CxHOi/02
顕正会の勧誘マジでウザイ。昔の知り合い勧誘する奴は苦しんで死ね
関西の一部では火葬したあとの骨は一部しか拾わないと聞いた
後は火葬場にまかせるらしい
一部しか持って帰らないって…
>>76 信長みたいに実際に実力があって、信長の地位まで上り詰める奴なら
別に問題ない。
そうじゃないケースが問題なんだよね。
そこら辺のパンピーが上のような勘違いをして殺人が増えたら困るだろ?
為政者視点で。
神様なんか、そこいらじゅうにいるっての。
山には山の神、森には森の神、
さっき出したウンコにはウンコの神がいる。
流しちゃったけどね。
108 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 00:24:04.05 ID:MIqBkMVu
信じる物って事なら科学なんじゃない?
110 :
ペン(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:24:40.92 ID:AdcRFiD3
>>93 なんでそれがダメなの?
コミュニケーションに不利になっても不快感が起きても
淘汰されても理性の能力を超えても損をしても別にいいじゃないか
>>90 ドグマチックじゃないのかとツッコミ入れてみる
112 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 00:25:04.55 ID:f2aVI0CS
>>105 じゃあ鳥葬なんてどうすんだよ
遺体を放置してコンドルに食わせるんだぞ
コンドルが天国に連れて行くから(になって天国に行く)
113 :
エリ(catv?):2009/11/26(木) 00:26:06.18 ID:XBklGzm+
「貸した金が返ってくることを信じている」
「地球が丸いことを信じている」
という形而下的な問題から超常的な存在を信じているということに
簡単に飛躍するんね、宗教を信じている奴は
114 :
音叉(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:26:57.91 ID:xjRZkjjs
115 :
ドライバー(東京都):2009/11/26(木) 00:27:45.37 ID:z6dda+4a
またスパゲティ・モンスター教か
>>110 >>93の質問は、「誰にとって駄目なのか」がはっきりして居ない。
本人にとって駄目なのか、社会の為政者視点で駄目なのか。
共通の教義を抱えていながら経典化されて居ないが故に起こる
日本ならではのクエスチョンだよね。
男だから入信出来ないけど
17歳教は認める
118 :
スケッチブック(三重県):2009/11/26(木) 00:28:49.89 ID:xYgV7tpM
今でも民主教信者とかいっぱいいるじゃん
119 :
ムーラン(関西・北陸):2009/11/26(木) 00:29:15.96 ID:N4TgIbOQ
困った時の神頼み
コレくらいの信心深さしか持ち合わせていないわw
>>102 群れの中に危険因子が居たら嫌だもんな。
また同じことをするかもしれない。
だから人を殺すような人間は、群れに殺された。
人を殺すな、されど、人を殺した人は別。殺したほうがいい人になる。
121 :
三脚(京都府):2009/11/26(木) 00:30:52.56 ID:Z8N4G9/J
うんこ我慢してるときだけは信心深いよ
122 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 00:32:11.38 ID:f2aVI0CS
疑問
なぜ人を殺してはいけないのか
答え
念のため
123 :
硯(九州・沖縄):2009/11/26(木) 00:32:27.93 ID:ehcxNA8x
クリスチャンでもいざって時には人殺しでもなんでもするからな
神信仰してる俺カッケェwwwほどにしか考えてないよ
124 :
エリ(catv?):2009/11/26(木) 00:33:14.93 ID:XBklGzm+
>>116 (新潟県)が言っていることが良く分からないのだが
「本人にとって」だろうと「為政者にとって」であろうと
「神にとって」でなければ
結局は神を信じていることにはならんので
スレの趣旨からすると同じことなんじゃないか?
社会が神だという宗教ならばさっきから言っていることも分かるけど。
125 :
エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 00:33:37.72 ID:JUrSGIQC
宗教信じてるよ。
俺は最終戦争が起こるって信じてる。そのとき人類側として戦ってユダヤを滅ぼして、
真の人類の世界を作り出す。やつらは滅ぼさなければならない。
126 :
セロハンテープ(新潟県):2009/11/26(木) 00:33:42.51 ID:kMQ29di+
数十年間の間働いて食って寝るだけの生活を繰り返し
一生を終えることが出来るなら、宗教みたいなものは必要ない。
動物みたいにね。
でも人間はどうしても意味を求める生き物だからね。
自分は動物みたいな人生で十分だ、みたいな事を豪語する奴でも、
たいていはジジイババアになってから目前に死が近づいて
急にビビリだし、寺に通ったり般若真経をはじめたりの
非常にみっともない事を始める。
127 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 00:34:33.27 ID:jvgfhSf3
宗教のいいところは生き方の指針を明確に示していることかな。
ありゃ人間を強くするわ。
人なら誰でも下痢の時には神に祈ってしまうだろ
もう悪いことはしませんとかw
129 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 00:34:47.54 ID:MIqBkMVu
殺されたら嫌だから殺さないんだよ
131 :
落とし蓋(新潟県):2009/11/26(木) 00:36:04.83 ID:ppW99GD7
宗教だけはないな
自分すらも信じられないのに
>>124 えーと、人を殺してはいけない宗教的な理由を聞いているわけだな?
簡単な話、「人を殺してはいけない」と言う宗教があって、
「人をガンガン殺しましょう」と言う宗教があって、
後者の方が社会的に都合が悪いから取り潰されて残って居ないだけ。
なぜいけないかは、そりゃその宗教によって違うだろ。
聖書に書いてあったから、とかそんなので十分。
133 :
手枷(dion軍):2009/11/26(木) 00:38:16.10 ID:s9qDyA1w
宗教はいち文化の中での倫理規範の形成には役立ってると思うよ
〜するのは悪いことだ、善いことだってのを教義の中に入れてることがそれ。
どの社会にもそういう意味での宗教の影響はある。
むしろ逆に社会規範から宗教的なものが徐々に体系立って形成されたのかもしれんが。
社会学的観点でなくとも、宗教は意義を持ってるしな。
〜という神を信じることで生きる気力が沸く、生きることを自ずから肯定できるといったように、
また自分の行動と教義を照らして自分の行動に自信を持ち、よりよく生きるための指標としたりと、
個人に生へのモチベーションを与えてくれる。
ただ教義の中にある超自然的な存在はあくまでイメージ的な比喩であって、客観的な神や天国があるわけじゃない。
そこを理解した上で宗教に触れないと高い確率でカルトにはまる。
ちなみに金を要求してくるor金を撒き上げるシステムができてる教団はほぼ間違いなくカルト、つーか詐欺集団
宗教に入った方が良い理由を説明すると、
>>126みたいに死期が近づいてから意味を探し始めるくらいなら、
若いころに入っておいてから余生を送る方が
意味のある人生を長く送れて特だよ、と言う事。
135 :
画架(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 00:40:16.71 ID:7g8hJn5c
神や救世主や奇跡は有るかもしれないが、俺の元には訪れない気がする。
136 :
エリ(catv?):2009/11/26(木) 00:41:22.69 ID:XBklGzm+
>>132 いやいや、そういうことを言っているのではなくて
さっきから(新潟県)がレスして反論している相手と
(新潟県)は言っていることが大して違わないということ。
為政者にとってであろうと本人にとってであろうと宗教を積極的に信じていない。
ただ単に「便利だから」という目的ではなく道具として宗教を見なしている。
137 :
エビ巻き(宮城県):2009/11/26(木) 00:42:55.80 ID:Z0arROq1
イスラム教とか学校の規則みたいなもんだよな
笑っちゃうよな
信じてるわけじゃないが、最近の日本の乱れっぷりを見てると
やっぱり社会にはシステムとしての宗教が必要なんだと感じる
139 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 00:44:44.49 ID:f2aVI0CS
>>138 少年犯罪は極端に減少
未成年の堕胎率も過去最低レベル
いったいどこが乱れてるの?
>>133 >ただ教義の中にある超自然的な存在はあくまでイメージ的な比喩であって、客観的な神や天国があるわけじゃない。
その説明は不適切。
あるか無いかは検証不可能だけど、
「ある」と言う前提を採用するんだよ。
宗派によって持ちが生んだろうけどね。
>>136 >ただ単に「便利だから」という目的ではなく道具として宗教を見なしている。
宗教はそもそもそういうものだぜ。
本人は生きる上で便利だから宗教に入るんだし、
異性派は残しても統治常プラスだからその宗教を残したり便宜を図ったりするんだ。
141 :
エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 00:44:48.34 ID:JUrSGIQC
>>138 アフガニスタンの人口が3,000万人いて、国土の97%で戦闘が行われていて、
戦災難民がなんとたったの25万人。イラクの16分の1以下。
もしこれがイスラム教の教えによるものなら、案外捨てたモンじゃない。
142 :
トレス台(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 00:45:04.60 ID:ulh83H3a
俺は宗教なんて興味ねーんだよ!二度と来るんじゃねーよ!
おれが一番信じているのは
毎日の腕立て腹筋とストレッチだが
それなりに宗教的な生活をしている気はするよ
144 :
画板(京都府):2009/11/26(木) 00:45:58.12 ID:bcOKGpUu
宗教自体は否定しないが
盲目的に信仰する
無駄な金を費やす
人を半強制的に勧誘する
奴は死ねばいいと思う
>>144 下二つはともかく、
>盲目的に信仰する
奴はお前より充実した人生を送っているぜ。
動物みたいに食って寝るだけの人生を送っているお前と、
意味のある充実した人生を送っているそいつ、
どっちが死ぬべきかな?
146 :
画架(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 00:47:45.55 ID:t4EiqzwY
今の時世神様も信じない奴ってド腐れ左翼のファッションパンクか
魔法使いの糞ババア
犬の糞のような連中だ
147 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 00:48:38.34 ID:f2aVI0CS
>>146を見て宗教が人格を磨くとは誰が信じられるだろうか
148 :
エリ(catv?):2009/11/26(木) 00:49:28.35 ID:XBklGzm+
>>140 >宗教はそもそもそういうものだぜ。
OK信じていないことが分かった。
つうか、個々人にとって都合の良いことを皆で契約して社会を作ったという社会契約論に立てば
別に本人にとってであろうと為政者にとってであろうと同じ事に気づいた。
捕鯨反対・ゲハ・嫌煙
みーんな宗教だ
>>143 腕立てで使う腕の筋肉って一番無駄じゃね?
r‐_-y,、
| rソjj!|
| `;^リ′
ノ ソ
/ /
/ ;,'
/ ;,' rt,.= 、
/ .',' ,、ryリfr-、><_
/ ,' ゞ;'"WVた三ニ==、、 ,,.. -―- 、、
/ l ,イハハミミミミミミミミミミヽ、 r'シ''"""'' 、ミ≧x、、
' l ,イリシヘヾミミilミミミミミミミ;ハ /´ ヽミミミヾヽ
i ,! /jj/ ヾjトミ_ミミミミミミミヘ , =fミ、_,.≡=;、 '、ミミミtミi
| 〈 ハjj!,.、_ _,,...、 《{{ttトミミミミヘ. {{ソ、__,八 、__,リ==ミミミミ}ミ}
l 丶 '、 ハilリr。y;〉 ´r。ァ、 〉))八ヾミミヘ `! ̄f、,、、 ̄´ >-〈リ
| ;V川j|` ´ノ ,、` ´ jツ^VWリハミミi} |.、, -、'′ /rうリハ!
| : W川 /` ^^、 りj川川川リ l ; |fヽi ト-rくリリ
ト、 :.jヾリハ r竺ェ;、 ハ^´リリリリjシ′ , '⌒ヾJ| / /彡'′
} ', | Viハ }に_ンソ ,.イ}三彡彡'´ 、r‐、 「´ / /_
j | ! |:::∧`¨¨´ /rJtf一''" ,. ―--―一/:::/ヘ __,. イ /` ``T ー―-
〈 、_ノ !::{)し>―<_ノノト,、___ / r‐_'ニV__ j! '' / ,. -,!
∨ |:::ヽつ、_こ)_し'彡' |:::::::::::「`丶 / 「 _三、i_ノ .; ;' 〈 ´ |
∨ |::::::`iー===f´ |:::::::::::| V /{ __ヽj」 /
ヽ. |:::::::::ト、 /|:::::::::::| / ノ /7ンヽ、 /
} |:::::::::| 丶、___ノ |::::::::::| ,ゝ---、/ ソi´ \ /
」___j::::::::::| /,三三V./ / ,.'´ || ` ―r┬ '
・盲目的な幸福
・悟った先にある絶望、孤独
どちらかを取れ。俺は後者を取った。
>>149 まぁそうだよね。
宗教に入っているか入っていないか、
大して違いは無い。
その人の価値観や世界観や行動様式が
既存の宗教に拠るものか、
その社会の常識に拠るものか、
あるいは本人独自にくみ上げた物か。
それだけが違うだけで、区別する意味はそんなに無い。
154 :
ムーラン(関西・北陸):2009/11/26(木) 00:59:45.08 ID:N4TgIbOQ
人を殺してはいけない理由なんて
・人が死ぬと悲しむ人がいる
・生命は一度絶たれると元に戻すことが出来ない
これで十分だろ
特に一つ目の理由が重要で道徳的規範なんて
根源はこれでしょ
世の中が複雑になって一つの視点では悲しみを産むが
別の視点では致し方ないといった複雑な道理が
存在するが
死は普遍的で昔ながらの現象なので、この規範は
特に深く文化に組み込まれていったんだろう
155 :
鉋(東京都):2009/11/26(木) 01:00:35.87 ID:64CD43sn
愛知の伝道師ディスてんの?
ちょっと我ながら奢りすぎかもしれないが、
俺が宗教とかを信じるようになるには
「神」や「仏」がてめぇから俺の目の前に
現れて
土下座して
『どうかお願いします私の意志を継いでください』と言ったときで、
そこにいつでも幼女と犯れる券のプレゼントがあれば快く入信する。
157 :
モンドリ(catv?):2009/11/26(木) 01:01:43.94 ID:eq3euQ2t
子供のころ母親に「僕と池田先生とどっちが大事なの?」て訴えたら、
「お前なんかと比べれる訳無いだろ!」ってビンタされた
涙も出なくてワロタw
158 :
音叉(dion軍):2009/11/26(木) 01:02:14.55 ID:49HbE8BX
宗教信じるのは自由だけど勧誘するのってなんなんだろうな
ノルマでもあるのか
押し付けはよくない
>>158 信者の自然死があるから、ほっとくと無くなるだろ。
160 :
ピンセット(東京都):2009/11/26(木) 01:03:04.24 ID:U+VA8nci
チベット僧を虐殺しまくった中共がますます経済発展するのを見て、
仏罰や霊や祟りは存在しないのだと確信するに至りました。
存在するなら殺人犯は裁判が結審する前に死なないとおかしい。
161 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 01:03:58.94 ID:f2aVI0CS
同族を簡単に殺す種族が現在まで生きながらえるわけがないし
高度文明を作り上げることも不可能だからそんなやつらは人類にはいない
殺してもいいよとなっても人間は簡単に人間を殺さない
ただ現実に殺すやつが発生するから念のためいけないと言ってる
やっぱり念のためだ
162 :
サインペン(九州):2009/11/26(木) 01:04:05.93 ID:BIl4CQWS
むねのりは悪さをするような子じゃないよ!
163 :
蒸し器(愛知県):2009/11/26(木) 01:04:44.12 ID:hKcCKaeC
>>5 は〜い。
近所のお寺の檀家で、近所の神社の氏子だよ〜!!
165 :
試験管(福岡県):2009/11/26(木) 01:06:15.06 ID:5oL+OuY2
はたからみるとどう見てもネトウヨなんだけど、
オレはネトウヨではないといいはり、
チョンが攻めてくる、中国が攻めてくると日々予言し、
日本の未来が心配だと国士として国を憂う、
そんな宗教の狂信者の溜まり場ならみんな知ってる
>>1
166 :
鉤(catv?):2009/11/26(木) 01:07:00.67 ID:tujUM5XH
167 :
シャープペンシル(関西・北陸):2009/11/26(木) 01:07:10.22 ID:46OtMbLz
「儲」けるためにいるから「信者」
168 :
羽根ペン(catv?):2009/11/26(木) 01:07:25.64 ID:cIXMQ0f3
「なんで人を殺してはいけないの?」なんていうことの根拠を聞く
お前らみたいな駄々っ子を黙らせる返事として神が編み出されたんだよ
「世界の始まりからそう決まってんの!」
169 :
虫ピン(愛知県):2009/11/26(木) 01:07:33.44 ID:f2aVI0CS
>>158 不安だから人数引きずり込んでこんなに賛同者がいるんだから自分は間違ってないって思いたいんだろ
170 :
リービッヒ冷却器(山陽):2009/11/26(木) 01:09:54.65 ID:kMqpYD5S
人間ってほんとややこしい動物だよな
171 :
手枷(関東・甲信越):2009/11/26(木) 01:10:02.08 ID:0dDOFIwl
>>158 少なくとも創価はノルマがある
株式会社創価学会って言われるぐらい
172 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 01:10:26.71 ID:4hvJTHZ4
173 :
はさみ(愛知県):2009/11/26(木) 01:10:33.15 ID:Y3Bb1ja1
好きなもんにカネかけて社会に返還してんだから文句言うなよ
おまえらも二次元のキャラグッズ買って飾って信仰してるんだろ?
174 :
モンドリ(catv?):2009/11/26(木) 01:11:14.08 ID:eq3euQ2t
>>166 ちなみに親戚全員入信してるんだけど、離婚率80%だぞw
一家和楽の信心www
175 :
鉤(catv?):2009/11/26(木) 01:12:21.63 ID:tujUM5XH
宗教家のいない宗教があればなあ
宗教の存在は永久に消えないだろうから諦めるけど、適当に人を騙してる人間が金を稼いでるのは嫌だ
176 :
首輪(岡山県):2009/11/26(木) 01:12:25.94 ID:7+kcGQWp
177 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 01:13:33.21 ID:KVxMVHDC
生の始まりは化学反応にすぎず
魂は存在せず精神は神経細胞の火花にすぎず
人間の存在はただの記憶情報の影にすぎず
神のいない無慈悲な世界でたった一人生きねばならぬとしても
>>175 イスラムには聖職者いないよ!いないよ!
179 :
鑢(アラバマ州):2009/11/26(木) 01:15:51.74 ID:wd1xhStF
宗教ってのはな、自分の心のスキマを埋めるものなんだよ。
誰かに頼りたいけど、頼れない。誰からも必要とされて内規がするやつは、
常に心に闇g
180 :
便箋(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 01:16:06.24 ID:IqWoQFwW
子供の頃
うちの冷蔵庫にはメッコールとジンセンアップが入ってました
181 :
クッキングヒーター(茨城県):2009/11/26(木) 01:17:15.88 ID:AIb2ADaS
記憶を拒み、語られることを望まぬ存在
182 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 01:19:21.76 ID:4hvJTHZ4
日本人は自分が無宗教だと頑なに信じてて、それがインテリの務めと思ってるから性質が悪いよな
カルシウムの塊を一ヶ所に集めて線香焚いたり拝んだりするのが習俗だとか言い訳して滑稽だ
素朴な信仰心まで必要してしまう相変わらずの極端な国民性
183 :
手枷(dion軍):2009/11/26(木) 01:22:16.56 ID:s9qDyA1w
>>140 まあね。
それら摩訶不思議なものを受け入れることが宗教を信じるってことなんだろう。
こんな書き方になってるのは俺の宗教の捉え方として、現実の苦難からの誤魔化しのための存在って見方があるからかも知れん。
死への恐怖を紛らわすために死後の世界を想定する。現実の困難は前世の業だとして仕方ないものと言い聞かせる。
殊に死への恐れから宗教が生まれたって図式が頭にあったからこそ、本来的には不存在だって書き方になったんだわ。
それはそれとして、俺はどうやら宗教を信じる信じないというより、そもそも宗教とは何かみたいなこと考えてたから齟齬が生まれたんだろうね
残念ながら神を信じる素養は無いが、
禅みたいな生き方を律する面は素晴らしいと思う。
185 :
モンキーレンチ(北海道):2009/11/26(木) 01:35:00.81 ID:s8XYypiA
勧誘して拒絶されたとヒステリー起こす人もいるが
宗教を遠ざけるというのも大人の分別
どうして宇宙が存在してるの?
神様が創ったからじゃないの?
188 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2009/11/26(木) 01:38:17.45 ID:o8m8MWO1
もう、宗教でも信じたい気分だわ……
もう死にたい死にたい
189 :
鉋(東京都):2009/11/26(木) 01:39:19.33 ID:64CD43sn
190 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2009/11/26(木) 01:40:29.62 ID:o8m8MWO1
いいよ、鴨られても。。。
生きてたっていいことないし。
191 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 01:40:50.45 ID:Jp7kdt0V
>>187 存在してるから存在してるだけ
としか今のところなんとも言えない
神(創造主)が創ったから、って証拠は何もないし
神様は誰が創ったの?
193 :
トースター(catv?):2009/11/26(木) 01:42:07.30 ID:R10JTWmQ
つうか人間たるもの宗教を信じざるをえないように作られているのなら宗教が存在するのは仕方ないけど
別に信じなくても良いようにできているのであれば宗教はない方がいいだろ。
歴史を見ても宗教のせいで戦争やテロが繰り返されてきて
戦争やテロみたいなおおげさなものじゃなくても、カルトの元になっているし。
慈善事業とか世の中の良いことが宗教によって行われたとしても
それは別に宗教じゃなくてもできることばっかりなんだよな。
無神論と無宗教の違いってなに?
ここにいるのはせいぜい年齢も社会的地位も偏った2万人くらいだからなぁ
196 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2009/11/26(木) 01:44:29.96 ID:o8m8MWO1
どんな宗教でもいいから僕を助けてよ。
197 :
鑢(アラバマ州):2009/11/26(木) 01:45:37.97 ID:FnnngWEC
先生はいつも俺を見守ってくださっている
今も暖かい視線を感じる
198 :
鉋(東京都):2009/11/26(木) 01:47:24.44 ID:64CD43sn
>>194 無神論=神は存在しない
無宗教=信仰していない
証拠は宇宙があることで十分じゃないの
神様がいないっていう人ってすごいさびしい人だなって思うなあ
お釈迦さんは宗教なんて信じるなってことも言ってたらしいぞ
>>199 神様がいると思うのも、いないと思うのも、
移ろう世の中を勝手な解釈で固めちゃうことなんじゃないの。
目の前にあるものごとを大事にすればいいじゃない。
202 :
ばね(石川県):2009/11/26(木) 01:50:12.44 ID:yUGQ2FDX
あの世だなんだとか言ってる時点で宗教信者だよ。
そういうこというくせに宗教なんて信じない信じてる奴は馬鹿とかいう
N即はそんなのが大勢いる。
んなもんあるわけねーだろって。脳みそ腐ったら終わりだよ。
どうして神様は俺を右曲がりにしたの?
204 :
集魚灯(関東):2009/11/26(木) 01:51:53.05 ID:uol4HiDE
宗教とか壮大なネタだろ
205 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 01:52:18.33 ID:wCMUpy1k
おまえらって2ちゃんねる教の信者のくせに偉そうですね
206 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 01:53:39.52 ID:MIqBkMVu
神が救うとか救わないとか言うけど
神クラスともなると
もうその意思は人間一人の都合とか関係無いだろ
あの世が具体的にどうだというのは信者だろうが
あの世に送ってやるとかはただの言い回しだからカウントするなよw
ことの本質で語れよ
まぁでもさ、あれはダメこいつはバカって言ってなにかにつけて否定している奴よりは、
なにか信じるだけ信じて、でも人を批判することのない人のほうがよくできてる人だと思うよね
>>208 確かにね。でも世の中、自分の信じてることがすべてな奴大杉。
そんな人格者は宗教の中でもめったにお目にかかれない。
不可知論が一番。分からないことには沈黙を守る。分からないことをいい加減に喋らない。
210 :
クレヨン(東京都):2009/11/26(木) 01:58:23.41 ID:nm/Jl2UQ
お守りをつけるならその理由でわかる
つけない→信じてない
なんとなく→信じてない
ご利益がありそう→半信半疑
ご利益がある→信じてる
>>208 だがそんな人間はいない。いるとしたら赤ん坊かてんすのどちらか
>>210 嘘でもいいから儲け話はのっとけってのは?
213 :
トレス台(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 01:59:38.89 ID:xgzdrUlI
日本人はテレビ教の信者だよ
214 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 02:00:48.68 ID:Jp7kdt0V
>>199 まぁそれが証拠って思うならあんたの中ではそうなんじゃないか?
他人がどう考えてるかはともかくね。
どう思って何を答えとするかは人の勝手だし
215 :
ばね(コネチカット州):2009/11/26(木) 02:02:24.71 ID:Sbh/uqST
信じる信じないは人の勝手だけど人に迷惑を掛けるな勧誘するな
>>213 そのテレビも報道も含めて全て企画されたものでしかないってのは
なんつーか、厨二SFでもなかなかないすごい世界
217 :
修正テープ(catv?):2009/11/26(木) 02:04:24.74 ID:Qer1xK+J
>>208 >なにか信じるだけ信じて、
>でも人を批判することのない人のほうがよくできてる人だと思うよね
宗教を信じている奴の中で後段が出来ている奴をほとんど見かけない
というか逆に何か絶対的なものがあると信じている奴の方が他人のすることによく批判する
218 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 02:06:54.87 ID:MIqBkMVu
人を批判しない人の声は基本的に届かないから
そういう人がいないと錯覚してるだけだろう
世の中悟りきってるような人も沢山いるんじゃね
ネトウヨの天皇崇拝こそ宗教じみてるだろ
まぁ尊敬するのはいいんだけど
220 :
厚揚げ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 02:07:45.42 ID:ffH/+YvN
宗教はあっても別にいいと思うけど現代日本にはいらんだろ
死体の処理(葬式)だってそこらに放置してたらマズいから周りの流れに合わせて形式的にやってるだけだ
221 :
クリップ(鹿児島県):2009/11/26(木) 02:07:49.00 ID:NffBuQy7
何かを信じないと何も出来ない
222 :
シャープペンシル(新潟・東北):2009/11/26(木) 02:10:43.53 ID:Ul2G9b9y
本能的な人間の思考回路を正すのが宗教の本来の役目。
宗教信じてる馬鹿はこうやって自分を納得させてるというのが分かるスレだな
大体他人がやってるあれも宗教の一部だから俺は正常wかな
自分が馬鹿だと気がついても周りがそれを許さない状況とかだったらかわいそうだが
224 :
修正テープ(catv?):2009/11/26(木) 02:12:00.69 ID:Qer1xK+J
>>218 >人を批判しない人の声は基本的に届かないから
ネットでは確かに言うとおりかもしれんが
普段リアルで人と接していると穏健な人を結構見かけるだろう
>>219 よくそういうけど
ネトウヨって別に天皇を崇拝しているわけじゃないような気がする
むしろ在日が嫌いとかいう動機の方が強いような
225 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 02:12:07.48 ID:Jp7kdt0V
>>213 オーラとか霊との対話とか血液型占いとか、もうね
似非科学とオカルトを、全くの事実であるかのように流すなよと。
こっくりさんとかただの筋肉の不随意運動の結果なのに、
そうやって事実であることを前提で放送するからそれをまともに信じる馬鹿が量産される
宗教は悪くは無いと思うよ。
お前らも一度日曜教会みたいなの行ってみろ。
オルガン?の音色と、聖歌を聴くだけでも色々と癒されるよ。
227 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 02:13:26.84 ID:oT5uV9mp
>>221 自分を信じるな。
お前を信じる俺を信じろ。
キリスト教徒ってマジでキリストの復活信じてるの?
可哀想だな、信じることを知らない人たちは哀れだ
>>226 キリストのフリマに行ったら、飲み物いります?って聞かれて、はいって答えたら
紙コップにお茶入れたの持ってきて、50円徴収された
無宗教な日本の結果が今の2chの有様だよ!!!
233 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 02:16:38.41 ID:oT5uV9mp
>>226 聖飢魔Uは悪くは無いと思うよ。
お前らも一度ミサみたいなの行ってみろ。
ギター?の音色と、閣下の歌を聴くだけでも色々と癒されるよ。
234 :
オシロスコープ(東京都):2009/11/26(木) 02:16:39.54 ID:YM1Ub+Vj
お前らは「信じる」って意味をわかってないな。
あれやこれや理屈つけて納得しようとしてるうちは、信じてないんだよ。
235 :
ハンドニブラ(愛知県):2009/11/26(木) 02:17:50.97 ID:WtY/aLIN
自己陶酔しきったブサメンの体臭がキツいスレですね
まとめてガス室へどうぞ♪
236 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 02:17:54.86 ID:w0Nvb+Xt
宗教はいいものだよ。なんたって思考停止をさせることで道徳の回路を作っちゃうんだから
頭良いやつは自分で殻を破るから問題ない
237 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 02:17:53.72 ID:LtE7vdDV
人間以外に
すがったり、恨んだりする対象があると
何かと便利
238 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 02:19:18.94 ID:Jp7kdt0V
>>230 高幡不動の何か休憩するところではただで飲めたな、お茶。セルフだったが
いるだろ
お前らだって自分の考え方やある種哲学みたいなもの信じてるだろ、それも個人内で収まる宗教みたいなもんだ。
個人の枠をでたのが本格的な宗教だ。
日本の宗教がグチャグチャになったのはどうしてなの
仏教に神道、キリスト教の行事が混在しまくってる
もしかして信仰の自由がある国ではそんなに珍しくないの?
241 :
オシロスコープ(東京都):2009/11/26(木) 02:21:08.24 ID:YM1Ub+Vj
宗教なんて弱い人間がすがるためのもの、とか思ってる奴。
お前は誰にも頼らず一人で完璧に生きてきたのか?と。
242 :
ハンドニブラ(愛知県):2009/11/26(木) 02:21:34.64 ID:WtY/aLIN
自己陶酔しきったブサメンの体臭がキツいスレですね
まとめてガス室へどうぞ♪
なぜ神を信じられるのか不思議
なぜ池田大作を先生と呼べるのか不思議
By創価3世
244 :
絵具(大阪府):2009/11/26(木) 02:22:42.76 ID:WYcdNuZg
幸福の科学
246 :
焜炉(東京都):2009/11/26(木) 02:23:05.05 ID:cSKclR0s
幼稚園が教会がやってるとこで、小4の頃くらいまではガチで聖書の内容を全部信じてた
まぁ物心ついて最初に与えられた知識だから信じるも糞も無かったが
247 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 02:23:15.61 ID:oT5uV9mp
>>240 日本は自然が豊か⇒何信じても信じなくても生きていける⇒アニミズム・多神教
海外は自然が無い⇒俺んとこが偉いもんね!⇒一神教
>>240 ばあちゃんは毎日仏壇でお経あげてるんだけどなあ
親父の代になると割と希薄になってきてるから戦後教育の問題じゃね
>>240 神仏習合だから
縄文時代に適当に木の実とか食って生活してたところに弥生人が来たり
江戸時代適当に封建制度でやってたら黒船来たり
世界戦争終わったと思ったらアメリカの属国になってたりで、
一貫した宗教心なんて持てる状況じゃなかった
250 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 02:25:48.47 ID:w0Nvb+Xt
>>243 「この宇宙は高次の存在によるシミュレーション」とかって論文を出した科学者からすればその高次の存在が神
まあ自分で考えて神を信じるようになったやつはいいとして、ただただ思考停止して神を信じるやつは本当不思議
251 :
鉋(東京都):2009/11/26(木) 02:26:02.21 ID:64CD43sn
現代じゃ宗教なんてツール程度に考えてる人が多そう
252 :
ハンドニブラ(愛知県):2009/11/26(木) 02:26:26.98 ID:WtY/aLIN
自己陶酔しきったブサメンの体臭がキツいスレですね
まとめてガス室へどうぞ♪
253 :
バカ:2009/11/26(木) 02:26:31.18 ID:NyY9nPTE
まあいるわな
バカだわな
254 :
下敷き(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 02:26:59.07 ID:ICvpOEzh
墓参りの帰りに事故って亡くなる人がいるのを聞いたら神なんていないんだろうなぁと思う
255 :
電子レンジ(徳島県):2009/11/26(木) 02:27:17.96 ID:he0mD50C
俺が神だ
神様を信じれない人って何様なの?
信じないなら二度と初詣いくなよ
258 :
鉤(関西地方):2009/11/26(木) 02:27:57.36 ID:1/LTIKzM
神にもすがりたい気分だが
宗教にだけは信じる気がしない
259 :
オシロスコープ(東京都):2009/11/26(木) 02:28:17.35 ID:YM1Ub+Vj
>>240 古来より日本には地域ごとに民間信仰があって、それは神道を基盤としていた。
そこに仏教やキリスト教が伝来してきたわけだけど、日本ではそれらが融合して土着化した。
ヨーロッパではキリスト教の伝来により民間信仰は一斉に絶えたけど、日本は違った。
はっきりとした理由はわからないが、神道の柔軟性、日本人の寛容性が原因だと考えられてる。
>>247 海外だって昔は自然信仰が主流だったよ。
でも一神教の伝来で一掃されてしまった。
260 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 02:28:41.32 ID:oT5uV9mp
>>256 神様って何様なの?
後からやってきて俺が世界作ったとかマジウザいんですけど
日本も一時期一神教になろうとしてなかったっけ?
廃仏令とかいうやつで
262 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 02:29:53.72 ID:MIqBkMVu
>>256 神様ってどういうのを指すの?
何も慈愛の心で全てのものを許してくれる奴だけが神じゃないでしょ?
>>250 神=創造者は納得できるよ
だけど、なぜ聖書みたいなものが出来たのか不思議だ
あれは誰も疑問に思わないのかな
聖書は人間が勝手に作った都合のいいモノだってこと
宗教学部の俺が言うのも何だけど
どんなに人間が出来ていようと宗教を信じてる奴には関わりたくない
265 :
オシロスコープ(東京都):2009/11/26(木) 02:31:16.94 ID:YM1Ub+Vj
>>250 逆に何を思考するわけ?
信じてる人にとって、神は存在するってのは前提条件なんだが。
>>259 ヨーロッパの場合は特に、人口の割りに少ない資源・土地をめぐって
侵略し合っていたってのがあるからなぁ。宗教も結構早い時期から、
侵攻をスムーズにするための道具だったじゃん。
267 :
ハンドニブラ(愛知県):2009/11/26(木) 02:31:44.65 ID:WtY/aLIN
自己陶酔しきったブサメンの体臭がキツいスレですね
まとめてガス室へどうぞ♪
どーも臭えと思ったら脂身デブが混じりこんでるな
ID:WtY/aLIN
269 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 02:33:05.33 ID:oT5uV9mp
>>259 あぁ、そういう事が言いたかったんだ。
俺は日本の大地自体に、そういう幾つもの宗教や思想を共存させられるだけの力があったからじゃないかって思ってる。
逆に海外(西アジアとかヨーロッパね!)はそうではなく、征服し、征服されないと生きていけなくて、
その中で自らの正当性を示すために一神教が蔓延した、みたいな。
日本は島国で、そっちら辺はユーラシア大陸で地続きだったのも関係あるかもねー。
270 :
オシロスコープ(東京都):2009/11/26(木) 02:33:10.39 ID:YM1Ub+Vj
>>261 神道の国教化は富国強兵のための政治的なプロジェクトであって、
日本人が自然にそうなったわけじゃない。
271 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 02:33:44.31 ID:Jp7kdt0V
>>259 キリスト教が定着したヨーロッパでも、土着の信仰は残ってるけどね
完全に一掃は無理だったみたい
272 :
鉤(関西地方):2009/11/26(木) 02:33:46.94 ID:1/LTIKzM
>>187 その神がイエスキリストでもアラーでも仏さまでもないだろ
273 :
シャープペンシル(新潟・東北):2009/11/26(木) 02:33:51.97 ID:Ul2G9b9y
神は概念の総体だから、創造主でもなければ絶対者でもない、我々の感覚を超越した存在。
>>262 造物主、存在を作った人
この世を作ってくれたから生きていられる、みんな神様に感謝するべき
>>269 深い森林に包まれてたからな。
食い物が有限だという考えがなかったんだろう。食っても種がまた芽を出す、その繰り返しで、
276 :
硯(関東・甲信越):2009/11/26(木) 02:35:56.28 ID:PmEXbbzU
神の被造物扱いされるのは気にくわない
277 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 02:36:57.77 ID:w0Nvb+Xt
神と言っても、自然科学の法則の美しさに何者かの意思を想定して、それを神と言う人もいれば
自然現象そのもの、全事象を神の顕れと考える人、つまり汎神論を信じる人だっている訳だろ
神=造物主って短絡的な考え方する人って世間知らずで無知だと思う。お前らの嫌うキリスト教的認識しかないのかよって感じ
278 :
ペン(関東・甲信越):2009/11/26(木) 02:37:06.66 ID:4ziS16XX
> 宗教はいち文化の中での倫理規範の形成には役立ってると思うよ
> 〜するのは悪いことだ、善いことだってのを教義の中に入れてることがそれ。
清潔と正直と神は信じられる事を求める
しか教義が無い神道涙目
279 :
原稿用紙(catv?):2009/11/26(木) 02:37:45.87 ID:igtV+hwQ
ホームレスに施しを与えている宗教者の講演とか聞けばいい
あいつらホームレスに面と向かわずに天上を見てやがる
280 :
画架(東京都):2009/11/26(木) 02:38:53.96 ID:PGPd38Br
宇宙は神が創ったとか本気で思ってる奴はマジ新打法がいいよ
>>241 じゃあ家族や友達を心の拠り所にすればいいじゃん
それをしないのは家族や友達を信じることができないんでしょ
そうだよね、家族や友達は自分と違う人間だから疑心が拭えないんだよね
その点、宗教は人間じゃないから盲目的に信じていられるよね
283 :
鉋(東京都):2009/11/26(木) 02:40:18.86 ID:64CD43sn
>>280 SFチックに答えると、全能者が創造した可能性はゼロとは言い切れんと思うよ。
>>280 じゃあ誰が宇宙を作ったんだよ
それを教えてくれよ
285 :
ペン(アラバマ州):2009/11/26(木) 02:42:01.13 ID:mp/uzbIW
>>284 わからんものの結論をそう簡単に求めちゃアカン
286 :
手帳(静岡県):2009/11/26(木) 02:42:31.51 ID:hyfgf51Q
神とか創造主とかって全部ものの例えでしょ?
すべての宗教は人がどう生きるべきかを研究して後世に残すための研究機関
信じるとか信じないとか本来お門違いでしょうよ
287 :
餌(鳥取県):2009/11/26(木) 02:42:51.85 ID:5R3jrhTW
ちなみに日本人は自然宗教、これ豆知識名
288 :
シャーレ(新潟県):2009/11/26(木) 02:42:53.19 ID:fT/mChp3
ラマダーンとか楽しそうじゃん
俺腹減ったけどあいつも腹減ってるんだよなーとかいう感じが社会全体で行われたら
こりゃ同胞意識持つわって感じ
>>284 宇宙は誰が作ったというより、巨大な動物の鼻の穴の中、それが宇宙だよ。知らなかったの?
宇宙が無限に広がってるっていうけど、俺らの主が死んだらすべて終わりだよ。
290 :
ボールペン(関西):2009/11/26(木) 02:43:12.10 ID:d4+ZS7nF
神は己の中にいます
それがあなたにとって唯一の存在であれば良いのです
291 :
オシロスコープ(東京都):2009/11/26(木) 02:43:37.19 ID:YM1Ub+Vj
>>282 家族や友達は心の拠り所にしてよくて、どうして神様はだめなのか?
頑なに神を否定しようとする方が不自然だわ。
292 :
接着剤(静岡県):2009/11/26(木) 02:43:44.55 ID:xOqWAiqa
>>289 じゃあその巨大な動物はどんな空間に生きてるんだ?
293 :
原稿用紙(catv?):2009/11/26(木) 02:43:49.17 ID:igtV+hwQ
>>284 その言葉の前提としてある
「あらゆるものは全て何者かによって作られたものでなければならない」
ということをまず証明してくれよ
日本は世界的に見て宗教面で特異なのか?
それとも、こういう中途半端な信仰(行事を形式的に行うだけ)は
よくある話なのか?
295 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 02:43:56.28 ID:oT5uV9mp
296 :
ウィンナー巻き(関東):2009/11/26(木) 02:44:07.25 ID:eYatHaAS
南無阿弥陀仏
これだけ知っておけば大丈夫らしい
297 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 02:45:21.22 ID:MIqBkMVu
>>274 そんな一神教的な神様は俺は嫌だね
物にも自然にも精神が宿ってるから
せいぜい大切にしましょうね
このくらいのがバランスがいい
299 :
マイクロメータ(鹿児島県):2009/11/26(木) 02:46:03.50 ID:wjLqBABy
神について考えない人間は愛についても死についても深く考えない人間だろう
まあ日本人は、草のように生きて死ねればそれでいい
300 :
スターラー(神奈川県):2009/11/26(木) 02:46:05.88 ID:fbCK5l3j
一神教が超面倒くさそうなのはゲハの人たちを見てれば分かる
>>294 日本も山ほど戦争あったけど、それでも平和な方。
世界じゃ宗教を錦旗にして日本人が考えられないような殺し合いを繰り返してきた。
302 :
画架(東京都):2009/11/26(木) 02:46:17.22 ID:PGPd38Br
>>284 馬鹿じゃねぇのwww。しらねぇよそんなもん
逆に宇宙は誰かが創ったもんじゃなきゃいけねぇワケ?
303 :
グラフ用紙(関西地方):2009/11/26(木) 02:47:04.52 ID:TXb80ebB
>>280 宇宙の始まりというか、全ての物質、原子はどうやって作られたのか誰にもわからない。
無から有が生まれたのかわからない以上、神が作ったと考えるのもありなんじゃね?
>>299 神ゲーとか神発言とか、俺らも色んな神を持ってるよ。
それがたまたま違うだけじゃん。いかんの?
>>291 神様を心の拠り所にしているアホどものせいでいったいどんだけの人間が死んだと思ってんだよw
宗教戦争で死んだ人数>>>>>宗教で救われた人数
だろうが
ならば神なぞ殺して、現実に生きてる人間同士を心の拠り所にしていくべきだろ
>>305 ばかだなー
カトリックのお陰であらゆる産業もここまで発達したんだから
そーゆーこといっちゃだめ
タユタマスレ
308 :
朱肉(沖縄県):2009/11/26(木) 02:49:40.52 ID:ygw4Yr2t
日本神話でおれらハブられてんだけど
沖縄ディスってんの?
309 :
ペン(関東・甲信越):2009/11/26(木) 02:49:56.32 ID:4ziS16XX
>>247 > 日本は自然が豊か⇒何信じても信じなくても生きていける⇒アニミズム・多神教
> 海外は自然が無い⇒俺んとこが偉いもんね!⇒一神教
日本の異端性はそんな所ではない
多神教自体は世界各地にある
インドなどは多神教だが複雑な教義を持っている
神道は教義が皆無であり人に何かをしろという内容がほとんど無い、それが珍しい、というか変
もともとお前らが気づかないだけで日本人は全員
仏教と神道とその他民間信仰がミックスされた独自の価値観に基づいて行動してるんだよ
よってお前らは無宗教じゃないんだよ
311 :
モンキーレンチ(北海道):2009/11/26(木) 02:50:07.33 ID:s8XYypiA
ここまで田代無し
312 :
鉋(東京都):2009/11/26(木) 02:50:22.35 ID:64CD43sn
今は知的生物の頂点が人間でしょ。その進化の延長線上に神、いわゆるゴットが発生してもおかしくないんじゃね。
その神が、もうこの宇宙飽きた、次の宇宙作ろう。んで、ビックバーンって妄想をよくする。
313 :
泡立て器(東京都):2009/11/26(木) 02:50:26.36 ID:IkDgy+D7
おっぱいは神。女は神じゃないけどおっぱいは神。反論できる奴いんの?
314 :
グラフ用紙(関西地方):2009/11/26(木) 02:50:28.72 ID:TXb80ebB
>>291 神を否定しないが宗教は人が作った詐欺だから
315 :
オシロスコープ(東京都):2009/11/26(木) 02:51:13.04 ID:YM1Ub+Vj
仮に世界の成り立ちが科学的に全て解明されたとして、
神様みたいな高次な存在はいないと証明されても、宗教は無くならないよ。
宗教ってのは科学的真理を表したものじゃなくて、人間の精神を表したものだから。
全ての言葉は象徴的なものであって、科学的に正しいかどうかは問題じゃない。
>>309 確かに、輪廻転生とかは、色々複雑な教義があるが、
日本はめんどくさがって結局深く考えないよな。
恐らく今まで日本人は頭脳使いすぎてもう全てにおいてどうでもよくなってるんだとおもう。
317 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 02:51:36.60 ID:Jp7kdt0V
>>303 考え方としてはあってもいいけど、
それを科学には組み込まないでくださいね
318 :
夫婦茶碗(山陽):2009/11/26(木) 02:51:37.90 ID:Fm6tY4eB
319 :
木炭(コネチカット州):2009/11/26(木) 02:52:21.18 ID:AoFwE/j5
宗教なんて文化のひとつ
毎年神社で初詣して秋祭りには神輿を担ぐ
お盆には墓参りして夜は松明を焚いて花火をする
クリスマスには彼女とケーキを食べてセックスをする
最近じゃ酒飲んで騒ごうって皆で彼女を連れてハロウィンパーティーもやってる
ホント日本に生まれて良かったわ
結局誰も神様がいないって証明できないんだな・・・
>>1 科学は絶対確実なところまでを証明してくれている。
証明できないところは、宗教で補完しとくしかないな。
くらい。
例えば進化論の間違いは、宗教で補完するしかないし
宗教の間違いは、進化論で補完するしかない。
不完全なんだよ、まだまだ。
ああ、あとアホのオバハンをコントロールするための
宗教はアリ。あれでアホが善人ぶって大人しくしてるから。
世界はブッダとアラーとヤハウェが作ったシムシティなんだよ。
>>315 非合理を受け入れて抽象的概念を信じることが全て宗教なわけじゃないよ。
別に適当にサブカルに浸っててもいいわけだし、宗教がなくならないという根拠にはならんな。
>>319 その状態がなぜ楽しいかを科学はまだ証明できてないが
いずれ証明するだろう。
が、まあ、宗教を口実にわけわからんけどバカ騒ぎ
これもまた人間ではなかろうか
くらいかなー。
>>1
325 :
手帳(静岡県):2009/11/26(木) 02:54:04.33 ID:hyfgf51Q
この世のすべては事象の揺らぎの非常に濃い部分でしかないとかなんとか
てかそもそも宗教スレが宇宙スレになってる時点で大きく宗教を勘違いしてるんだよね
326 :
てこ(コネチカット州):2009/11/26(木) 02:54:12.52 ID:LtE7vdDV
>>305 ん〜
宗教を利用したのは人間だもんで、その人間を拠り所にしろっておかしくないか?
拠り所にされるなんて、迷惑だし
人に迷惑かけちゃいけないですよ
327 :
クレパス(コネチカット州):2009/11/26(木) 02:54:33.39 ID:hOhii2z1
宗教自体はどうでもいいんだけどさ先祖の墓蹴ったら何かバチあたりそうくらいの感覚がないと殺伐とした世の中になるのはわかる
328 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 02:54:41.61 ID:w0Nvb+Xt
>>314 神の証明が難しいように宗教が詐欺だっていう証明も難しいよね
>>315 お前が今仮定に仮定を重ねている行為
それが新興宗教だよ。
>>323 政治的には統制手段の1つでもあるだろ、宗教
330 :
グラフ用紙(関西地方):2009/11/26(木) 02:54:56.62 ID:TXb80ebB
>>318 無には反物質、反作用、 つまりエネルギーすら何もないんだろ
物が一切ないんだよ 何もないんだから時間もない
331 :
夫婦茶碗(山陽):2009/11/26(木) 02:55:04.03 ID:Fm6tY4eB
332 :
オシロスコープ(東京都):2009/11/26(木) 02:55:09.94 ID:YM1Ub+Vj
>>305 「宗教戦争」の本質は宗教じゃないよ。
貧困と領土問題の争いを、宗教というわかりやすいオブラートで包んだだけ。
これはただの国家的な戦略。
違う宗教を信じている人同士が平和に暮らしている国などいくらでもある。
333 :
原稿用紙(catv?):2009/11/26(木) 02:55:21.15 ID:igtV+hwQ
そりゃお参りとか初詣に行く人をそのまま信仰を持っている人にカウントしたら
外国とあんまり変わらないだろうな。
日本人が変わっていると指摘されるのは
70%以上の人が「自分は無宗教」と告白するところにあるらしいぞ。
神は死んだ
335 :
画板(千葉県):2009/11/26(木) 02:55:51.21 ID:W40EEU+v
なんという低俗で頭の弱いスレタイだ
336 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 02:57:04.82 ID:MIqBkMVu
>>320 お前の言う神様って、そういう実在的なものなの?
精神的なものではなく?
337 :
夫婦茶碗(山陽):2009/11/26(木) 02:57:16.31 ID:Fm6tY4eB
>>303 一応、ハーバードの物理学者がその辺は五次元を解説して
解明に近づいてる。
>>332 だね。
339 :
朱肉(沖縄県):2009/11/26(木) 02:57:25.86 ID:ygw4Yr2t
占いやら胡散臭いものを含めた「宗教」はなくならないだろうな
土人どもは明日を生きる指針がほしいみたいだし
>>329 でも天皇とかでもいいわけじゃん。
別に神とかじゃなくてもさ。
しかもちゃんとシステム作ったら宗教なしでいける近代国家も作れるかもしれないわけじゃん。
341 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 02:57:47.28 ID:w0Nvb+Xt
>>333 日本国民が政治音痴である原因はそこ。自分の思想を相対化できないからいつまで経っても進歩がない
342 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 02:57:55.52 ID:oT5uV9mp
>>309 んんん、
>>269を見てもらえればわかると思うが、そういう意図で言ったんじゃないんだw
日本などの自然が豊かな場所というのは他の人々を侵略する必要性が少なくなって、一神教が一神教として広がらない。
というのも、一神教は侵略を正当化するために生まれたという側面を持つからね。っていう話。
インドもきっと自然が豊かだから、比較的多神教なんだろう。
神道の教義が皆無である理由かー。
生きていく上での教義=思想が日本で人が生きていく上で必要にならないほど、自然が豊かだったのかなぁ。
あぁ、というか日本の中央政権が形作られてから比較的早いうちに仏教が入ってきてしまったから、
統一された教義を持つ神道として日本中に広がる、ってことがあんまりなかったんじゃないのかな?
だから日本は山岳信仰とかの地域信仰が結構盛ん、とか。
343 :
原稿用紙(catv?):2009/11/26(木) 02:58:04.26 ID:igtV+hwQ
344 :
バカ:2009/11/26(木) 02:58:06.71 ID:oajCkhQu
騙す側はおいしいよなぁ。なんとかそっち側に回れないものか
>>340 ちゃんとしたシステムなんて数世紀先でも出来上がりません。終わり。
遠い未来の果ての理想論としてならあるけどね。
今現存してるシステムとしては天皇システムなんて上手く機能してるほうかも。
346 :
朱肉(沖縄県):2009/11/26(木) 02:59:44.19 ID:ygw4Yr2t
347 :
砥石(アラバマ州):2009/11/26(木) 03:00:07.42 ID:i7CDPj6N
なんとなく神社巡りするのが好きだけど神様の由来とかはわからん
感謝だけしに行ってる
>>344 宗教ビジネス=キャラクタービジネスと心得たらいい。
宗教名乗らんでも、新興宗教ビジネスは超簡単。
一定の顧客の囲い込みだ。ボークスのドールなんかもそう。
10万人の顧客を抱えられたらウハウハだよ。
スイーツ向けのビジネスサイトもそうだね。
やろうと思えば一瞬で金なんぞ作れる。数億まではな。
>>342 それはわかるけど
その理論突き詰めれば突き詰めるほどエコとかの方に行って文明批判みたいな流れになるよ。
俺はそういう人たちを知っている。
昔に戻ることはできないのだ。
350 :
ドライバー(四国):2009/11/26(木) 03:00:50.23 ID:hXG1lG1W
>>326 そうだな
神を創り、宗教を作ったのも、宗教を利用するのも人間だな
そんな曖昧模糊なもんに思いを馳せるからクソみたいな宗教戦争で人を殺すことに違和感を抱かなくなるんだよ
んなバカやってないで、地に足をつけて生きるべきなんだと思う
ほら、キリスト教も教えてるだろ「汝隣人を愛せよ」ってね
どこにいるかわからない神様を崇めるよりも、いま隣にいる人間を大事にしなさいってこった
351 :
ライトボックス(京都府):2009/11/26(木) 03:01:05.97 ID:CR/u5BPy
>>1は小学生的な認識しか持ってないんだね、宗教に(´・ω・`)
>>320 なんかオウムの麻原もそんなようなこと言って信者をだまくらかしてたらしいね。
「死後の世界がないことを証明してみなさい!」みたいな。
論理的思考方式に凝り固まった理系エリートたちが
たくさん餌食になった。
ああいう連中は直感的にものごとを判断するの、苦手っていうか嫌いだからね
>>351 長く続いてるものは複合的な意味があるからね。
354 :
グラフ用紙(関西地方):2009/11/26(木) 03:02:17.71 ID:TXb80ebB
宗教と神は分けて考えろ
宗教は神の名を語った詐欺集団だ
>>345 そもそもシステム組む前に宗教が近代国家において機能を失いつつあるから、
勝手に細分化されて、色んなところで勝手にサブカルなんちゃって宗教みたいになって
終わっていくという可能性もある。
356 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 03:02:56.95 ID:oT5uV9mp
>>349 文明批判どころかイデが発動すればいいと思ってるよ
日本には主だった宗教がないかわりにブランド教とか他人教とか拝金教とか血液型教とかがあるからな
結局何かを崇拝しないと生きていけないんだよ
358 :
ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:03:25.88 ID:1taYSMUJ
そもそも神ならば信じる人間だけを救済するなんてあり得ない
そういった意味では宗教とはかなりご都合主義団体であると言える
>>355 そうねー。だからまあ記録が大事になってくるんだけど。
いやまあ、
>>355は端的だけど深いところ突いてると思うわ。
というか、勝間和代とか、みのもんたの影響力見ろよ。
もはや神父の域を超えてるぞ。
俺たちはメディアを獲得したんだからもう宗教はいらないの。
>>358 そんなことはわかった上で今会話してるやつがほとんどのスレでいまさらなにを
そりゃあらゆる宗教から100人ずつ集めて
爆撃してみたら、それぞれの宗教から適当に任意の数で生き残るだろ。
でも、生き残った数が一番多い宗教が正当性を騒ぎ出すぜ。
そういうこと。事後主義
362 :
ライトボックス(京都府):2009/11/26(木) 03:05:16.30 ID:CR/u5BPy
>>353 いなかの普通のじいちゃんばあちゃんなんて現に宗教に救われてる人今でも多いしね、神様にじゃなくて
>>360 あーいうのはシステム作れてないから、一過性の扇動者に過ぎないだろ。
>>355が上手く行ってるのが偶然なのと一緒。
お前はわかってないけど、下手な鉄砲たまにあたるだけ。
>>362 それもまた1つの形だよな。わからんことにはとにかく感謝
それも悪くない。
幸福の科学に関しては俺は割りと肯定的なんだよな。
あいつらエリートの集まりだろ、頭良い奴らが集まってこの国を良くしようって活動してくれてると思うと。
俺は支持したくなるね。
まぁでも幸福の科学ってのもサブカル宗教みたいなもんで、自分で自分に合った信仰を過去の宗教的概念からリミックスして勝手に信じる
みたいな器用なことをやってる奴らなので、宗教もここまでハイブリットになったかと関心させられる。
逆にここまでハイブリットさを保たないと近代で宗教は機能しにくいということも体現している。
367 :
ペン(関東・甲信越):2009/11/26(木) 03:08:34.57 ID:4ziS16XX
>>342 侵略の正当化とかは多神教に余り関係ないと思うがな
インドはアショーカ王の時代に
武力による外征を繰り返して大陸全土を統一してるし
368 :
グラフ用紙(関西地方):2009/11/26(木) 03:09:20.67 ID:TXb80ebB
>>363 それはつまり、もはや誰もが神になれるチャンスがあるということを意味している。
メディアをテレビ新聞が独占していた時代は我々はそれを信じることしかできなかったが。
みんんが平等にメディアを発信できる機会を持った今、才能さえあれば、
誰でも勝間和代になれるチャンスはあるし、みのもんたになれるチャンスもある。
つまり、信仰はある、洗脳もある、ただ失ったものは、みんなが信じる大きな神。
宗教ってのは一般的にそういう大きな集団でみんなが信じる概念のことを指す。
したがって宗教は凋落したといっても過言ではないのだ。
>>328 人間は神を知覚できない。
よって神を語る宗教は全て詐欺
証明終
371 :
リービッヒ冷却器(山陽):2009/11/26(木) 03:11:23.47 ID:kMqpYD5S
日本では宗教っていうと新興宗教のイメージが強すぎるね
もっと宗教論が活発になってもいい
>>369 バチが脳にあたって○ねって言えばいいのかしら。
ギリシャの神々の落雷が落ちますように。
>>368 維持費がかかる時点で詐欺集団だよな。
373 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 03:12:05.79 ID:wvnKfpSA
お前らも科学信仰してんじゃん
>>372 抽象的すぎて俺には何を言ってるのか伝わってきません。
これが宗教家の意見なのかと思うと、宗教の凋落もうなずける。
>>371 今すべきではないな。今は景気対策だ。
>>373 アホか。証明できる範囲を拡大してるだけで
証明できない範囲には何もできないのが科学だ。
とはいえ、ハーバードが五次元まではせつめいしとったけどな。
376 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 03:13:27.44 ID:w0Nvb+Xt
>>370 そもそも単語としての神にもバリエーションがあり、定義が様々なのと、「知覚できないこと」の証明がこれまた難しい
377 :
コンニャク(関東・甲信越):2009/11/26(木) 03:13:41.35 ID:9w3EhQpD
盲目的に宗教嫌ってる奴は共産主義者なの?
>>368 そういう意味じゃどの宗教も欠陥あるよな
神が信じるのにお金を払わないといけないなんて意味わかんね
>>374 一般市民だろ、おれは。
どこから宗教家にジョブチェンジしたんだよw
宗教学は大学で単位とったけどなー。
380 :
砂鉄(catv?):2009/11/26(木) 03:14:35.62 ID:M55mmQry
>>332 それは違うね。戦争にとって宗教は欠くことのできない装置だ。
自分の生命を与えた超越的な者による命令でもない限り
人はそう簡単に命を捧げようとは思わんよ。
だから人々を戦争に動員するためには宗教による目的付与が不可欠だった。
無神論を標榜する共産主義国家ですら
スターリンや金日成とか指導者を神格化・現人神化する必要があったのはそのせい。
>>378 神社の鳥居とか、シンボル維持に、どれだけお金がかかるか
明細はっきりして、そこの施設の利用者で分割して払うならまだわかるけど
使途不明金はかんべんしてください的な。
その施設の維持者にもメシくらいはだしてやるくらいかな。現物支給でいいよね。
382 :
ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:15:27.64 ID:1taYSMUJ
383 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 03:15:33.48 ID:wvnKfpSA
>>375 少なくとも原理は信仰でしょ
信仰の上に成り立つ論理
384 :
リービッヒ冷却器(山陽):2009/11/26(木) 03:15:54.88 ID:kMqpYD5S
十字軍の奴等が
本当にエルサレムを奪還したくて戦ってたとはどうも思えない
385 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 03:15:57.85 ID:w0Nvb+Xt
>>370 あとさ、その“詐欺集団”ってレッテル貼りもある意味信仰だよね
何を以て詐欺とするのか、まともに言葉も使えてない時点でお前もカルトと同列
386 :
ムーラン(新潟・東北):2009/11/26(木) 03:15:58.59 ID:Z7nvDyos
話に聞くと寂しいからだそうだ、信じる信じないとか関係ないんだよ
集団に属してると安心なんだろう
女が多いのもそういう事
糞食らえだな
>>365 選挙に出てた面々の肩書き見てると
エリートじゃなくてエリートもどきっていうかエリート崩れの集まりって印象だった
教祖を筆頭にね
>>382 お前は俺の精子以下の才能だな。
>>383 証明されてる範囲は信仰するしないに関わらず再現性があるでしょ。
>>387 博士課程からロードアウトしちゃった系だよな、最高の部分でも
あと早稲田とか広報に多いみたいね。幸福の科学。
親玉の資産管理部隊は何してるのかなー。
390 :
ビュレット(千葉県):2009/11/26(木) 03:17:22.75 ID:JdOB9yog
宗教戦争延々とやってる奴らの神は
共存するっていう考えは無いのかね。邪神ばっかじゃん
>>386 現代の日本においては創価がその役割を果たしてるよ。
あれは繋がり系宗教だからな。
頭おかしい人って宗教と科学を同じ土台で考えてるよね
その点からすでに分かり合えない
393 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:18:30.55 ID:fUwzKkyF
優しく賢い方がいらっしゃいましたら各宗教の死後の世界観をまとめてください
394 :
スプーン(埼玉県):2009/11/26(木) 03:18:33.65 ID:M8lf+pz+
秋葉原で統一教会に話しかけられたわ、あいつら何がしたいのかいまいちわからん
395 :
泡箱(大阪府):2009/11/26(木) 03:18:35.74 ID:9h1lVfke
昔の人だって本気で神様がいて災難から助けてくれるなんて思ってなかった
ただみんなが教えのとおりに生きればす生きやすい世界になると思ってるから
信じてるだけ
ってばっちゃがいってた気がする
幸福の科学ってまだ何も悪いことやってないし、奴らを見ててもこれからも悪いことしなさそうなんだよな。
彼らは自由に活動させておくべき。
もしかしたら本当に日本を良くするかもしれない。
>>391 日本の新興宗教信者数は2000年の段階で2億5千万人。
2009年で2億人。総人口より多いのは掛け持ちできるから。
で、なぜ5000万人も減ったのか。それはネットの力。
ネットで群れるようになったのでコミュニティが不要になった。
mixi教、はてな教、2ch教
これらも彼らの受け皿になっている。若年層は新興宗教から減っている。
>>396 与謝野が死ぬ与謝野が死ぬ!って
近所の蕎麦やで叫んでたぞ、あそこの信者。
他人の生き死にを予告するなんておこがましいと思わないかね?
399 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 03:21:57.49 ID:w0Nvb+Xt
>>392 同じ土台では決してないけど最終的に思考停止して信じることが必要なのはどちらも同じだな
>>398 そうやって結束力を高めてるだけで、公共のメディアでは言わないよ。
そんなこと言い出したら呪いが存在しない信仰はない。
白魔術もあれば黒魔術もある。
問題は社会に対して具体的な問題を孕んでるかだ。
401 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 03:23:25.17 ID:wvnKfpSA
402 :
泡箱(兵庫県):2009/11/26(木) 03:23:29.56 ID:ai+aWcce
ジャッジメントですの
403 :
砂鉄(catv?):2009/11/26(木) 03:23:33.78 ID:M55mmQry
>>397 消費者センターの宣伝番組で
「騙されないためにはネットを上手に利用しましょう」と言われていたの思い出した。
ネットのせいでカルト化している奴らもいるけど
総体で見るとネットでいろんな裏話や批判を読むことができるおかげで
宗教にはまる奴が減っているかもな。
>>400 他人の死を宣伝しないと内部の結束力が高まらない団体なんですね。
あーこわいこわい
>>403 はてなとか2chって名前の宗教にハマってても、
金が動くわけじゃないから、まあいいかなと。
たまにオフ扇動者が来るけど、すぐバレて消えるしさ。
406 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:24:23.78 ID:nkE0emoy
>>396 幸福の科学信者乙
そんなこと言ったら、宗教単位で悪いことやってるところなんて稀有だよ
>>395 ばっちゃが言ったことは今もあんま変わんないと思う、多分。人間が陥りやすい嫉妬、強欲、独りよがり、傲慢、怠惰とかから遠ざけるのが宗教の役目だと思うし
>>404 怖いよ。あれだけ大勢が集まって拍手とかしてるから怖く見えるんだろう。
問題は、白魔術をどこで使い黒魔術をどこで使うか。
例えば、本当に与謝野が死ぬべき存在なんだとしたら、彼らは正義だよ。
409 :
羽根ペン(新潟・東北):2009/11/26(木) 03:26:48.30 ID:w0Nvb+Xt
どちらも最終的には信仰が必要だけど、科学は自己修正が可能なのに対し(学派で揉めるあたりやっぱり宗教と本質では変わらないけど)、
宗教は大規模になればなるほど保守性が強くなる傾向にあるよな
>>403 ちなみに某自治体の市長なんかは
5個の宗教掛け持ちして
どこの集会にも出て、それぞれの信者からの票数を集めてたりするw
それぞれの宗教の信者のオバハンAは
うちの市の市長が、アテクシの宗教の信者でございますのよーーーー
って言うけど、実は隣のオバハンBの宗教の信者でもあるという。
商売は大変だぜ、ヒャッハー
>>406 宗教単位でって、創価でいったら1000万人が同時に同じ行動は取れるわけないよね。
でもちょこちょこ悪い話聞くじゃん。ストーカー行為とか監視行為とか。
問題多すぎだろあそこ。宗教に立ち向かうのは宗教しかない。俺は幸福に期待する。
412 :
グラフ用紙(関西地方):2009/11/26(木) 03:27:25.72 ID:TXb80ebB
>>390 聖戦なんだろ
いっそのことエルサレムを数百のナパーム弾でふっ飛ばせばいいんだ
413 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:28:18.41 ID:03nQnIIk
なんか一名おかしな人がいらっしゃいますね
414 :
千枚通し(滋賀県):2009/11/26(木) 03:28:34.06 ID:qa4eYawz
カトリックの長老派ですわ
415 :
砂鉄(catv?):2009/11/26(木) 03:28:39.96 ID:M55mmQry
>>408 >例えば、本当に与謝野が死ぬべき存在なんだとしたら、彼らは正義だよ。
なんだか、ガチで信者くせえな。。
>>408 あっそ。NGな
>>409 ネットで限りなく分散させておくのがいいとおもう。新興宗教はね。
ちなみに幸福の親玉の父親は某宗教のryry
調べればわかることだが。
伝統宗教に関しては歴史の記録係的役割もあるので
そこらへんに1つの価値があるね。
417 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 03:29:40.89 ID:Jp7kdt0V
>>408 「本当に死ぬべき」、とか「正義」なんて、人の立場で変わるもんだろ。
自分がそう考えてるからそれが絶対だ、って考えはどうかと
418 :
フェルトペン(アラバマ州):2009/11/26(木) 03:30:19.28 ID:6AmgYVOW
国柱会の大復活はまだですか
宗教そのものは信じていないが、
宗教の影響による功罪、文化(宗教画・音楽・文学etc)、習慣(墓参り・クリスマス・初詣etc)はあるだろ。
つまり分かりやすく言うとだな、受験の時に学業成就とかのお守りを女の子からもらったら
もらってない時よりも頑張れるだろ。お守りなんてもらっても意味ねーよ、効果ねーよなんて考えるか?
本人に何らかの影響をあたえるのであれば、それはそれでありだろ。宗教の本質ってそこだと思うし。
>>417 自分に必要のない誰かが
誰かに必要とされてる誰かかもしれんしな。
大きく社会を逸脱する、例えば連続殺人犯などは、
デメリットのほうが大きくなるから排除せざるをえない場合はあるが。
メリットとデメリットの可否を比べるのが重要だな。
>>417 変わらない。政治は国全体にどう資源配分するかを担当している。
無駄使いやめろってお前ら日本国民は散々言ってるわけだよね。
与謝野が無駄遣い政治家だったら当然切られるべき存在だろ。
で、こんなときに限って「何が無駄かは人による」みたいなこと言うのはなしだよ。
だってみんなそんなこと普段考えてないじゃん。
>>397 かけもちっていうか、神社、寺が勝手に近隣住民をカウントしてるのが原因だけどな
>>419 古代の音楽を現存させてるのはグレゴリオ聖歌だったりする。
伝統宗教からは歴史の保存をありがたく享受すべきだと思う。
>>422 チガ
>>397は伝統宗教はプラスしてない。
純粋に新興宗教のみのカウント。
伝統宗教系入れたらもっと増えるよ
それ入れたら人口比の倍で利くわけ無いだろ
425 :
木炭(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:32:38.80 ID:AoFwE/j5
何ひとつ証明できない宗教の何を信じろというのか?
結局何かにすがり付きたい弱者を丸め込んでるだけだろ
426 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:33:25.44 ID:03nQnIIk
>>411 創価はストーカーなんかやらねーよ
とうしつ乙
>>425 そんな一元化するから、お前の嫌いな新興宗教とお前が同化するんだろ。
伝統宗教に関しては歴史記録の保持の価値がある。
それにそもそもだ
科学で証明できないことを、わからんことフォルダである宗教にいれといただけ。
アホが曲解してることはあるけどね。
仏教にしても原始仏教の、例えば愚痴だ。
愚痴とは、己が知らぬものを知らないままに放置しておくのが良くない
という意味。だから科学も肯定するのが当然なんだけどな、仏教なら。
でも、後期仏教はキチガイだろ?
そういうこと。
要するに仏陀没後の仏教は、衆愚政治だったんだよな。
愚痴は現代の意味だと、取り返しの付かないことにあーだこーだ後悔してつぶやく
だけど、
ほんらいの意味は
>>427に書いた通り
科学者向けの考え方。
>>427 だから幸福の科学は仏教と科学のリミックスを試みてるわけだが、
ちょっとは評価してやれよ。2chの宗教否定論者に洗脳されてんじゃねーか?
お前にとってうってつけの宗教が幸福だよ。
仏教は科学と架橋すべきなんだろ?
430 :
平天(兵庫県):2009/11/26(木) 03:36:43.14 ID:kJ7Cijzg
>>426 俺の妹が元カレにストーカーされてた
そいつは創価。選挙前にしつこくくる。顔はこんなの(∵)
431 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 03:37:06.80 ID:wvnKfpSA
未知の証明なんて出来はしないんだから、結局どう信じるかって話にしかならない
まぁその信仰を前提にして未知への探求を阻害したキリスト教みたいのは害だとは思うけどね
>>430 俺が層化について語ると必ず統合失調症乙って認定してくる奴が現れるんだが、こいつもその一人だよ。
いかに層化がネットを常に監視してるかというのは、俺が一番良く知ってる。
まあ、俺は客にあらゆる宗教者抱えてるから
どの宗教の批判もリアルでは避けるけどね。
それで救われてるやつもいれば
キチガイを開花させるやつもいる。
キチガイは何してもキチガイになるんだろう。
435 :
フェルトペン(アラバマ州):2009/11/26(木) 03:39:18.53 ID:6AmgYVOW
>>431 お前は、まさに愚痴
知らないものを知ってるつもりになってるだけ。
ハーバードの五次元研究見てこい。英語くらい読めるだろ?
証明と宗教と混ぜるな。
基本的に、昔証明できなかった
よくわからんことを、宗教って名前の不明なものフォルダに入れただけだ。
仏陀自身は、未来を信じてた。
ただ、仏陀没後すぐに衆愚が始まっただけだ。
437 :
ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:40:02.18 ID:1taYSMUJ
>>388 無理すんな
おまえの頭の悪さは際立ってるから
438 :
音叉(山口県):2009/11/26(木) 03:40:02.72 ID:+K4c0X6r
宗教をバカにして、イエス・キリストの十字架の意味を理解できない人々が不憫でならない
でも、そのような人々でも神は救ってくださるよ
>>433 今社会にとって宗教が社会システム的に有効かどうかみたいな話してたのに
急に個人にとって必要なときもあれば云々って話になってるね。
そういう話はそれはそれで面白いけど、
個人にとってというのと社会全体にとってというのは分けなければいけない。
こういう個人レベルと社会全体レベルというのを分けるということが出来ない不器用さが
日本を大きな宗教から遠ざけてる原因の1つでもあるわけだ。
なにかを崇拝することは自分の自由を狭めることになるからな
一番始末が悪いのはその宗教が正しいから他の人間も入信すべきと思ってるクズ
>>434 あ、まちがってたっぽいな。現時点で2億ってのがあってただけか。
00年前後は2.5億人だよな?
訂正ありがとう。
新興宗教のパーセンテージが高いんは事実なんだけどね。
442 :
筆箱(dion軍):2009/11/26(木) 03:41:29.41 ID:QsORJsA7
宗教は甘え
443 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 03:41:36.99 ID:MIqBkMVu
>>438 カトリックの皆さんに言わせると
ユダヤ人は天国にいけないそうですが、どうですか?
444 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 03:41:40.34 ID:Jp7kdt0V
>>421 まぁ俺は日本の国民だから、無駄遣いするような政治家は悪と思ってるがね。
無駄遣い先の人からすりゃ収入源で無駄じゃないじゃないか。
己の立場上それを肯定するつもりはないが
447 :
振り子(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:41:53.44 ID:vYAog4KY
まあ信仰心が大切なんだしね
そんならタコスを崇める宗教でもいいしモルモンでもユダヤでもなんでもいい
448 :
フェルトペン(アラバマ州):2009/11/26(木) 03:42:32.91 ID:6AmgYVOW
449 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:42:38.20 ID:03nQnIIk
神は信じても、宗教は信じる理由はない。
宗教は人が考えたものだからね。
>>447 先祖でもその辺の石ころでも神を呼ぶ媒体になるわなw
>>444 しかし多くの人間が、一般的な国民にとってそれは無駄なのかどうかみたいなレベルで話してるよね。
一方ではそういう雑な議論を許し、他方宗教家には「〜〜さんにとっては無駄じゃない」みたいな厳密さを要求する。
この時点で宗教家が日本においては差別されてるということが明らかなのだ。
453 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 03:44:15.88 ID:wvnKfpSA
>>436 自分語りなんてした覚えはないがな
俺自身は何も信仰してねーよ。だが、信仰することを否定することもできないって話
5次元理解したらなんだってんだよ。ニュートンだのなんだの、そういう噛み砕かれた先端科学見て人類の全能感に酔いしれるのも「知った気」になる宗教以外の何者でもない
あとレスの後半、結論ありきって感じだね。
>>450 そりゃ甘いわ。
でも、他人を信じる必要はない、
なら真かもな。
宗教ってのは己で編み出すものでしかない。
信じることは挿入だけ
457 :
乳棒(北海道):2009/11/26(木) 03:46:04.67 ID:Oar0i1tZ
諸刃の剣だけど便利な道具だよな。
>>456 何をどこに挿入するんだね?くわしく
できれば図解もよろしく
宗教なんていらんわ
自分で考えたことを信じればいいだけ
460 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 03:46:51.32 ID:MIqBkMVu
東京は何か怖いし
catvはいつものチャット野郎だし
何だってんだ
>>438 その姿勢がいけないんだと思うよ
違う宗教で幸せになってる人間がいるならそれでいいじゃないか
自分は自分で信じとけ
例えそれが素晴らしくても人によって生きてきた道が違うんだから
>>454 神つってもキリストよかヤハウェとかアッラーとか特定するわけじゃなく
概念としての神よ。
その神が何をしたかはわからない。
463 :
振り子(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:48:09.44 ID:vYAog4KY
つまり
モルモン教はいいぞ!
464 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:48:34.77 ID:DxxEi2ox
インデックスだけ出番なしとかいじめだろw
久本雅美の信心は凄いじゃん。
466 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:49:23.60 ID:03nQnIIk
>>441 内訳まで一つ一つ計算するの面倒だから上からいくつか
2億のうち6800万が神社本庁
幸福の科学1100万
創価820万
浄土真宗700万
浄土宗600万
立正佼成会430万
真言宗410万
日蓮宗380万
天理160万
霊友会150万
468 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 03:49:35.82 ID:Jp7kdt0V
>>452 多くの人間が、一般的な国民が、とはいうが
結局は個人の集まりでしかない訳で
日本は民主主義だから基本は多数決。
だから日本じゃ無駄と思うのが常識、となる
まぁ結局は無駄とか無駄じゃないとか、人が思って初めて存在できる概念であって
人がいなきゃ無駄もへちまもない。
だから概念である正義やらも絶対ではないよ。
469 :
フェルトペン(関西・北陸):2009/11/26(木) 03:49:42.88 ID:+8xV4IIF
>>438 テメーは曼陀羅の意味がわかってんのか?
拝火教最強だし
>>462 無の前に関してはなんとか博士@ハーバードの五次元がどうのこうのでおkだとおもう。
神はシステムでいいんでないの。そこに意志も内包されてただろうけど。
>>467 ありがとう。とすると新興宗教信者の実数はもっとガツンと減ってる可能性があるね。
俺が幸福の科学信者みたいになってるけど
俺は違う。
俺は具体性があるだろ。
宗教家の発言には具体性がないから、そういうとこで判断してほしい。
クリスマスをやるくらいならユダヤ教選ぶか
包茎だけど
475 :
回折格子(埼玉県):2009/11/26(木) 03:52:12.12 ID:G3XpuOcU
山口県は釣りじゃないとしたら綺麗に洗脳されてるなw
>>472 今の若者は宗教より手軽なスピリチュアルに流れてるそうだよ
>>478 おわってんな日本wスイーツw
まぁ占い☆ザ☆ブラックビジネスは宗教とは別にずーっとあるしな。
480 :
フェルトペン(関東):2009/11/26(木) 03:53:58.49 ID:y7I1JkIR
唯物論とか共産主義の遺物だろ
21世紀にもなってまだ神はいないとか言ってる原始人て日本人くらいじゃない?
>>478 バカだよな。洗脳される側に回っては今の社会では上手く生きていくことができない。
今の成功者の象徴っていえば勝間和代だろう。
いかにして勝間和代になるかというのは勝間の本を読んでいるだけではいけないのだ。
自分が人々を洗脳する側になるためには、まず何も信じないことから始めなければいけない。
>>480 まあ、しばらく宗教システム更新フェーズかもね。
483 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:56:19.14 ID:03nQnIIk
>>480 いや、信じてなくはないだろ
受験とか何かあるとすぐ祈るし
>>480 神神って2chネラーは言いまくってるじゃん
神なんて手ごろになったもんだよ。
485 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:57:52.17 ID:vYAog4KY
日本人ってほんっとに都合良いよなぁ・・・
ご都合主義漫画ファンタジーがはびこって
現実を見ないやつが多いのをみれば
若年層のメンタルも似たようなもんだっつーのはわかる
487 :
エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 03:59:40.45 ID:k9QpTGDJ
日本においては宗教より、世間に洗脳されてる奴が一番の負けっぽいな
>>487 しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな」
世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世間というものの実体があるのでしょう。けれども、何しろ、強く、きびしく、こわいもの、とばかり思ってこれまで生きて来たのですが、しかし、堀木にそう言われて、ふと、
「世間というのは、君じゃないか」
という言葉が、舌の先まで出かかって、堀木を怒らせるのがイヤで、ひっこめました。
(それは世間が、ゆるさない)
(世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)
(そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ)
(世間じゃない。あなたでしょう?)
(いまに世間から葬られる)
(世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?)
汝(なんじ)は、汝個人のおそろしさ、怪奇、悪辣(あくらつ)、古狸(ふるだぬき)性、妖婆(ようば)性を知れ! などと、さまざまの言葉が胸中に去来したのですが、自分は、ただ顔の汗をハンケチで拭いて、
「冷汗(ひやあせ)、冷汗」
と言って笑っただけでした。
けれども、その時以来、自分は、(世間とは個人じゃないか)という、思想めいたものを持つようになったのです。
489 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 04:01:17.27 ID:wvnKfpSA
>>481 今の世の中誰もが洗脳する側気取りだろ
そういう奴ほど足元すくわれやすいのにな
490 :
カーボン紙(京都府):2009/11/26(木) 04:02:16.74 ID:lpfPwkKT
心の拠り所として宗教を信仰してるだけだろ
問題ない
492 :
フェルトペン(関東):2009/11/26(木) 04:03:38.67 ID:y7I1JkIR
鬱の予防に宗教が効くのは間違いない
漢方薬みたいなもんだ
唯物論じゃ人生やる気出ないだろ
493 :
豆腐(福岡県):2009/11/26(木) 04:04:22.60 ID:5bK/Pxic
むかし警備員のバイトしてたとき創価信者がいたんだよ
そいつら会費の話しててさ、一万がどうとか二万でどうとかそんな話
創価信者とか初めてみたから思わずきいちゃったんだよ
会費払って具体的になにしてんの?って
そしたら払うんじゃない貸してるんだって言うの
ホントに返ってくんの?って笑いながら聞いたら
そいつ急に真剣な顔になってさ
学会から直接は返ってこないけどそれ相応のものが返ってくるとかいい出すの
宝くじとか何かの大会で優勝したりとか
怪我とか病気が治って健康になるとか
あれはホントに信じきってる目だった
マジで怖かった
宗教に頼るのは心が弱いからとか言っておいて、
現実世界に居場所がないから、2chなりのネット世界に帰属意識を持つことで、
孤独を癒したり、自尊や満足感を得て、日々をやり過ごしてるお前ら。
>>489 当たり前だろ、勝ち組=洗脳者は狭き門なんだよ。
しかし小さいレベルで言えば、誰もが自分という至上で社会と戦ってるんだよ。
会社で言ってもそうだ、人気の企業になるためには、良い商品を作るとかよりも、良い印象を、だからな。
誰もがやってる戦いなのさ。
496 :
エビ巻き(埼玉県):2009/11/26(木) 04:05:11.55 ID:wZwXq8O8
>>57 無神論教とか唯物論教を熱烈に信仰してるのに・・・
外国の友達から聞いたんだけの日本ほど神を信じてない宗教信者が少ない国は、ないと聞いたけど
他の国ってそんなに神信じてるの?
>>494 それ突き詰めたらあらゆる存在と縁切らないとだめだよね。
500 :
錘(静岡県):2009/11/26(木) 04:06:08.44 ID:EJI9s4PE
501 :
色鉛筆(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:06:17.46 ID:NOctL01j
いくら神様拝んでも何もしてくれないし助けてくれない。
結局最後は自分自身の問題。
502 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 04:07:27.05 ID:wvnKfpSA
>>494 宗教にはそういう側面もあったんだろうなw
そう考えると確かに宗教ってのは必要だったものなのかもわからん
>>493 それはでも手放しに嘘方便とも言えないことだと思うぞ。
彼らは相対革命という思想を持っていて、あらゆる場所に潜んでいる。
信仰が強い者が若干社会でも成功しやすいような環境が整っている。
そして成功した人間を見て「ほら、あの人も信じていたから成功したのだ」と言う。
今は公明党が野党転落したので、どうなのかはわからんが。
少なくとも割りと最近までは創価は職業あっせんしてもらったり生活保護通りやすかったり色々有利だったんよ。
504 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 04:08:34.86 ID:MIqBkMVu
>>497 仏式の葬式やる奴はみんな神信じてるようなもんだけどな
何も外国だからってみんなイエスやヤハウェを信じきってるわけじゃない
505 :
鉋(東京都):2009/11/26(木) 04:08:42.44 ID:64CD43sn
>>500 ほらよ
/ /: :`丶 _ |
//: :./ : : : / : : / ̄¨: 7'T: :.―‐- .____ |
-=彡://: ;' : : : /: : :.,'|: : : : / :|: : ' : : : : | |:ヽ: ̄:¨ :T: : ──ヘ|
|//|: :l: : : /|\:/ |: : : :,' |: :{: : : : :│ | : l: : : : : : :|: : : : : : : :ヽ
|/ :|: :l: : / :|: /\|: :/l:|__,、|: ハ: : : : | | : |: : : : : : :|: : : : : : : : : \
| i八:ハ :│ |/ィ≦i示坏、ヽ |/ \ ^'|\ ヽハ: :∧ : /: : : : : : : : : : : :
| ヽl: ∧ {{. {{//..:::ー'} \| ,x≧==∨ニ| /|: : :/: : : : .:ト、 : :
/ /|ヽ:ハ '⌒)しイリ ´ /爪...:::(心、│ /| : : ∧ 〈 \
|/ / :|: ;' : iとこゞ辷ン {{///..::jノ}ハ∨ |: : / ハ:∨|
/ / _|/: : ' ー─'' '⌒)_イトリ }} /:/ :j : |`ヽ!
/ /´ /: : :i //// , `''ー‐てつ |: : :.:i : | ノ|
. / / /: : : :{ ′ ` ー‐ |: : :.:i : |く /
/ / / : : : 八 ////// |: : :.:i : | \
. / / |: : : : i: :|\ ω
イ|: : :.:i : | ヽ
│ { | : : : :i: :| |>,、 イ /│: : :i : |
507 :
エビ巻き(埼玉県):2009/11/26(木) 04:10:16.11 ID:wZwXq8O8
>>504 俺はマジで即火葬でいいと思ってる。
葬式とかやって何が得なの?
業者とか寺の懐が潤うだけじゃん
家族計画に出てきたのは大宇宙超真理教だっけ?
509 :
錘(静岡県):2009/11/26(木) 04:11:06.95 ID:EJI9s4PE
おい、大作速報なめんな
焼くのだって金かかんだよ
>>507 俺も親族や友人等の葬式行ったけど、自分の葬式は不要だわ
親しかった人だけで偲んでくれたらそれでいいわ
514 :
フラスコ(京都府):2009/11/26(木) 04:13:25.23 ID:MIqBkMVu
葬式ってのは死んだ奴のためだけにするもんでもないしな
残された側の行為だし
515 :
回折格子(埼玉県):2009/11/26(木) 04:13:33.99 ID:G3XpuOcU
>>494??
2chは情報を集めるために来てるんだけど・・w
変なのと混同させるなよw
516 :
手枷(関東・甲信越):2009/11/26(木) 04:14:50.86 ID:EmYbSpRk
むねのりくんがいるなら信じるよ
我々の宗教は信頼できるよ!
518 :
リービッヒ冷却器(山陽):2009/11/26(木) 04:15:03.71 ID:kMqpYD5S
火葬の時点で立派な宗教行為だよな
一神教は「全知全能の神がいる」という公理に基づいた理論体系なんだよ
公理自身の証明は出来ないから勝手に思い込んでいるのと同じ
ちなみに「三角形の内角の和は180度」も「平行な二本の線はどこまで伸ばしても交わらない」も公理な
科学も宗教も勝手に思い込んだものを信じているのは同じだな
520 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 04:15:44.46 ID:wvnKfpSA
女とか死んだらオナホに加工して販売しろよ
俺たちがガンダムだ
523 :
エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 04:17:24.41 ID:k9QpTGDJ
>>493 あれは仕事回して貰ったりコネが出来るらしいぞ
それ目当てで入ってる奴もいるらしいから
あそこは会員の紹介が無いと入れないんだよな
完全に利権集団だ
524 :
ホワイトボード(京都府):2009/11/26(木) 04:17:30.51 ID:5PxYk0oY
全然いい事だと思うけど
毎日祈りを捧げてる人の穏やかで晴れやかな顔でも見てみたらいいんじゃないの
>>520 お前もゲイに提供しろよ
そんぐらいの価値はあるだろ
526 :
ちくわ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 04:17:59.08 ID:5RGejE7I
創価学会は宗教ではない
527 :
手帳(静岡県):2009/11/26(木) 04:18:15.79 ID:hyfgf51Q
祈りの効果について科学的根拠あんの?
人間っていうのは、空想上の人物やストーリーが好きなんだよな
好きなアニメキャラのグッズを集めたり、アニメの舞台になった場所を観光したいと思ったり、好きなアニメを布教したりするやつ多いだろ
家に十字架を飾ったり、一生に一度でいいからメッカに行きたいと思ったり、自分の宗教を布教するやつが多いのも同じだ
>>525 ミソジニストに反応するのにすぐゲイネタを持ち出す心理ってのは
腐女子の根底と共通だろうな
宗教って死後を凶器に脅してる感じ
531 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 04:21:49.74 ID:wvnKfpSA
>>527 あ?モルダーが死地から祈りで救われただろうが
アメリカ原住民さんディスってんじゃねえぞ
532 :
リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:21:52.57 ID:YTFGQPjm
533 :
フェルトペン(関東):2009/11/26(木) 04:21:59.12 ID:y7I1JkIR
唯物論で独身だとこの世が地獄に見えるんじゃないの
>>507 >>513 葬式を客観的に分析すると、機能的には、残された親族のためのものらしいけどな
準備している間は忙殺され、式では参列した故人の親しい人の話を聞いたりするうちに
精神が破壊されかねない「肉親(親友)の死」の衝撃を少し和らげてくれるらしい
だから、逆に考えれば肉親(親友)がいない孤独な人間に葬式は不要
535 :
エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 04:23:57.98 ID:k9QpTGDJ
祈りを超えた愛だけが戦う力だから、祈り自体は効果ない。
537 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:24:51.74 ID:vYAog4KY
>>529 腐女子はゲイとか嫌いなんじゃねーのか
リアルな
>>537 男性に対抗するには架空の男を設定しないといけないってところだよ
12/25 クリスマス(キリスト教)
12/31 除夜の鐘(仏教)
1/1〜 初詣(神道)
1/1〜 お年玉(儒教)
1週間の間に3つの宗教と1つの思想をからめた行事を平然と
こなす日本人には宗教や思想に垣根を作らないという
懐の広さが見て取れる
540 :
串(茨城県):2009/11/26(木) 04:27:41.34 ID:Jp7kdt0V
>>520 ドイツでいたなぁ
恋人の遺体を防腐処理して
541 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:29:59.97 ID:vYAog4KY
542 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 04:30:30.23 ID:wvnKfpSA
>>535 でも罰当たりだの宗教的な(感情的な部分も宗教に含めて)部分を除いて考えて、純粋に唯物主義で考えれば
マンコって最高のオナホだし人間の肉だって食えるだろ
543 :
大根(愛知県):2009/11/26(木) 04:33:41.43 ID:rIri1ZLs
宗教信じてないけどじゃあ周りが変な宗教とかイスラム教ばっかりになったら嫌だわ
544 :
封筒(福島県):2009/11/26(木) 04:35:21.52 ID:Ikdtt1NL
>>1-543 と言いながらも
生活に宗教的な要素が染み付いていると気づかない
アホな日本人なのであった。
気持ちよさだったらオナホのほうが断然上らしいぞ。使ったことないけど。
546 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 04:36:49.28 ID:GjjPTV9A
>>544 食べる時に「いただきます」というのも一種の宗教心だしね。
547 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:39:59.52 ID:vYAog4KY
無神論者の方もおかしいよね
俺がさっき食ったタコスが実は神とかありそうじゃん
548 :
二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 04:41:32.62 ID:dNy9sxsD
>>546 小さい頃、(カーチャン、作ってくれてありがとう。食べるね)って意味で使ってたわ
あとで、生き物の命をいただくからってのを聞いて違和感覚えた
いただきますは諸説あるだろ
550 :
てこ(長屋):2009/11/26(木) 04:43:08.31 ID:wvnKfpSA
>>548 命って概念だって宗教入ってないか?
たんぱく質が動いてるだけだろ。糞に混ぜて足蹴にして便所に流そうが買った消費者の自由(キリッ
551 :
音叉(茨城県):2009/11/26(木) 04:44:25.63 ID:EtmGQ0Gx
宗教なんて自分用に自分で作ればいいんだよ。
結構幸せになれる
552 :
フラスコ(アラバマ州):2009/11/26(木) 04:44:45.88 ID:OioTFYC0
下痢の時とか祈りまくるけどな
二度と悪いことはしなから許してくださいとか
553 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:45:35.35 ID:vYAog4KY
コーヒーゼリー教とか幸せそうだよね
タコス教とかも
554 :
大根(愛知県):2009/11/26(木) 04:46:15.25 ID:rIri1ZLs
神様って日本だと幽霊とかUFOとか妖怪とかと同じジャンル位置じゃないの
555 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 04:46:29.77 ID:GjjPTV9A
もし神様がいるとしたら、神様はとってもいじわるだって岬ちゃんが言ってた。
558 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 04:48:11.44 ID:GjjPTV9A
>>554 用語の混乱があって、
一神教の超越的な存在に日本語の「神」という訳語を当てたわけだが、
もともと日本語の神というのは汎神教の神。
だからgodとspiritsの2種類の意味を持ってしまっている。
559 :
クッキングヒーター(関西地方):2009/11/26(木) 04:48:20.70 ID:6KNE2XVF
東京に旅行行った時、アキバでいきなり話かけられて何がなんやらわからんまま
ときわ台ってに行って入信書見せられて困ったw
でも普通に罵声浴びせて帰ったよw
顕生会だっけか 宗教こえーと思ったw
560 :
フラスコ(アラバマ州):2009/11/26(木) 04:48:53.35 ID:OioTFYC0
>>551 イングランド国教会の創設経緯なんて酷い物だからな
561 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 04:49:09.52 ID:GjjPTV9A
>>557 自分を騙していることを自覚した時点で自己満足ですらないでしょ。
それくらいならカキフライをお好みソースで食ったほうが自己満足できる。
562 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:50:17.30 ID:1d/6xk/Q
無宗教って宗教を信じてます
563 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:50:44.18 ID:vYAog4KY
幸せならそれでいいだろ
宗教入った本人にしか分かんないんだから
564 :
ラベル(大阪府):2009/11/26(木) 04:50:49.13 ID:r+LMgxI2
上層部が食っていけないからって理由でアホな下っ端洗脳信者に布教活動させるのやめろ
>>112 >コンドルが天国に連れて行くから(になって天国に行く)
yapoosのコンドルが飛んで来るを思い出した
566 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:51:21.92 ID:03nQnIIk
>>551 小学生の頃、似た様な事やってたよ
架空の神作ったり、紙で祭壇作ったり
我ながらマジキチ
567 :
大根(愛知県):2009/11/26(木) 04:51:55.54 ID:rIri1ZLs
神なんかいるわけないってわかりきってるけど気分的にそういう雰囲気もアリ的ななにかでしょ
あと神様よりご先祖様の霊がいるとか星占いとかそっちの方が信じられてそう
>>561 深夜にカキフライは止めてくれ。
こっちはカップラーメンしかないんだよ。。。。
569 :
冷却管(東海):2009/11/26(木) 04:52:05.56 ID:J3unZR9V
キリストとかカトリックとかよくわかりまてん
570 :
ホワイトボード(京都府):2009/11/26(木) 04:52:48.01 ID:5PxYk0oY
漂流教室でもガキが勝手に宗教作って偶像崇拝してただろ
不安が強くなると勝手に生まれてくるもんじゃねえの
571 :
ダーマトグラフ(東京都):2009/11/26(木) 04:53:58.36 ID:SY319doz
人は贋物ほど情熱を傾けるってゲーテだか言ってなかった?
バッハの宗教曲とか凄いとは思うけど、なんかこの言葉の体言みたい。
西洋文化、とりわけキリスト教文化ってそんなものじゃないのかな。
学問一般も神を証明というか信仰証明みたいのが基礎にあるのかな?なんて思ってしまう。
俺の親父がさる宗教で精神的に助かって、懸命に奉仕するんだけど、けっきょく裏切られて
失意のうちに死んでいった。
人間は何か価値観をもたないとやっていけないとは思うが、俺は宗教だけはごめんだ。
572 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:55:49.72 ID:03nQnIIk
>>567 血液型占いも
あれって中国と韓国と日本でしか流行ってないらしいじゃん
573 :
黒板消し(アラバマ州):2009/11/26(木) 04:55:50.42 ID:/6pQnxZ3
やっぱ伝統宗教はすげーわ
無宗教よりも矛盾が少ないことすらある
574 :
振り子(東京都):2009/11/26(木) 04:55:53.93 ID:HxJgfRUc
>>566 オバQの「誰太郎」という話がほとんど似たような話だな
575 :
リール(石川県):2009/11/26(木) 04:57:09.16 ID:r5ubr7Yl
信者って他の宗教認めないからヤダな。
排他的にならない人ならいいよ。
普段そんな話しないけどw
俺が一番凄いと思うからないな
577 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:58:14.86 ID:03nQnIIk
578 :
振り子(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:58:29.78 ID:vYAog4KY
なんかやっぱり日本の宗教と外国の宗教って違うね
外国は自然となってるけど日本は金稼いだり無理矢理勧誘したりするイメージ
まー宗教は山ほど金持ってんだろうが
579 :
スタンド(兵庫県):2009/11/26(木) 04:59:53.77 ID:rVIxal7c
おいらっちガチ創価でハノレヒ厨で元VIPPERのゆとりやけど
信じるとかちゃうで仕事でメリットあるんや
まぁ池田先生の本とか10冊くらい買うけどトータル黒字やし
580 :
音叉(茨城県):2009/11/26(木) 05:01:21.24 ID:EtmGQ0Gx
>>561 何言ってんだかわからないけど俺は幸せだよ
581 :
リービッヒ冷却器(山陽):2009/11/26(木) 05:01:27.65 ID:kMqpYD5S
日本の葬式とかも自然になってんじゃないの?
墓参りとか
宗教って個人においては「理念」の根幹であり、
社会においては集団規範であるもののことなんだけどな。
583 :
リール(石川県):2009/11/26(木) 05:02:36.17 ID:r5ubr7Yl
>>579 他の人を批判したり、勧誘しなければいいよ。
勝手にやって下さい。
584 :
振り子(コネチカット州):2009/11/26(木) 05:03:48.07 ID:esIRcycc
おまえら宗教の知識もないのに批判だけは頑張るよな
所詮、金
586 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 05:04:40.66 ID:GjjPTV9A
>>583 教義の中に、聖戦等、他人に対する強制性が入っていたら、八方塞りだよね。
生きてりゃ死ぬ
当たり前のことなのにな。なんでそれに神様が絡んでくるのか
いまだに理解できん
生きてりゃ死ぬのは自然な事だろ
死ぬまで生きりゃいいじゃん。それが人生だろ
>>579 創価ってのは口の聞き方も知らないのか?
アニヲタで聖地巡礼とか言ってるのも一種の宗教でしょ?
591 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 05:07:29.25 ID:GjjPTV9A
>>587 それは人間の心理には奇妙な経済性があるからだよ。
なぜ人を殺してはいけないのか?
なぜ敵は殺しても良いのか?
それに理由をつけようと思ったら、人間心理のメカニズムを把握しないといけないし、
完全に把握することは不可能だ。
そこに宗教が入り込む余地がある。
592 :
リール(石川県):2009/11/26(木) 05:07:34.99 ID:r5ubr7Yl
>>587 生きてりゃ挫折することある。
んで、納得できない→はい、入信
593 :
ゴボ天(埼玉県):2009/11/26(木) 05:07:36.96 ID:BmjKoT87
イギリス清教を信じてます!
595 :
集気ビン(富山県):2009/11/26(木) 05:09:07.06 ID:ZCaz9piK
葬式は金がかかり過ぎる
親には俺より先に死んで欲しくないわ
596 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 05:09:12.47 ID:GjjPTV9A
>>593 ウィッチドクターの時代を考えれば、本質的には一緒でしょ。
ただ、現代は調査と統計に頼っているから、信頼できそうに思えるってだけ。
自分の中に宗教っぽい規範はあるけど、自分教に入信してるのかな
598 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 05:10:38.75 ID:03nQnIIk
持病で通院してる自分は信者だったのか・・・
599 :
エビ巻き(関西地方):2009/11/26(木) 05:11:29.08 ID:SwfSvMeq
多重人格と一緒の理屈だよ宗教って
600 :
リール(石川県):2009/11/26(木) 05:12:23.81 ID:r5ubr7Yl
>>597 それは価値観じゃね?
人に押し付けない限り。
601 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 05:15:01.20 ID:GjjPTV9A
>>597 それは誰にでも普通にある。
強迫神経症が薄まった状態で、一般的にはそれを正常と呼ぶ。
それが無いほうが言語を持つ人間としては少々おかしい。はず。
602 :
ハンドニブラ(東海):2009/11/26(木) 05:17:27.24 ID:I/P4NV7H
宗教スレと哲学スレのレベルの低さは異常
まあ両方とも学校教育にないんだから当然の結果か
603 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 05:18:01.12 ID:vYAog4KY
宗教信じてるがイギリスのカトリックだけは胡散臭いな
>>602 義務教育にないってことは点数が付かないってことだよ。
点数のつけようがない学問のレベルに低いという評価を何の疑いもなく下してしまうなたのレベルが最も低い。
605 :
リール(石川県):2009/11/26(木) 05:19:59.98 ID:r5ubr7Yl
606 :
ホワイトボード(京都府):2009/11/26(木) 05:21:28.17 ID:5PxYk0oY
たしかにvipのほうがレベル高かったよ
607 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 05:22:21.60 ID:03nQnIIk
田村ゆかり教が幅を利かせてる。
あんなのが世界一なわけない。
あらゆる宗教はウソから始まってる
609 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 05:24:19.85 ID:GjjPTV9A
まぁ、あれだ。
イスラム教にも派閥があることを最近知った。
大別すると、教義がちがちのシーア派と、寛容なスンナ派に分かれているらしい。
「お前ら必死で信仰しーや」
「余計な押し付けすんな」
と覚えると覚えやすい。
611 :
リール(石川県):2009/11/26(木) 05:25:54.97 ID:r5ubr7Yl
>>609 高校の世界史で知ったよ。
宗教も複雑だなーって思ったw
612 :
ゴボ天(埼玉県):2009/11/26(木) 05:26:10.49 ID:BmjKoT87
>>578 海外の日曜午前中のテレビ伝道師番組の盛況ぶり、
血管圧迫方法による瞬間催眠の多様で「神の啓示」を演出して
寄付金集める手法とか見たらそんな感想でないぞw
>>609 散々、昔から報道でもシーア派とスンニ派の違いくらいは紹介されているだろうに
最近知ったのか
614 :
オーブン(コネチカット州):2009/11/26(木) 05:26:25.94 ID:CnYfC5tF
こないだミンス小沢がキリスト教批判したのどうのというスレで
真性キリスト教徒かつネトウヨみたいなのがファビョっててワロタ
ホントにああいうキモいのっているんだな
615 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 05:27:00.72 ID:2hKuU+Fk
宗教は頑固で保守的な存在で新しい事を生まない。
616 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 05:28:24.77 ID:GjjPTV9A
クンニしろぉオルァアアアで覚えた
あー、くそクッキー作り失敗した甘過ぎる
甘過ぎるクッキー教か・・・
>>619 こんな時間にこしののようかんうめー。
安いし虎屋の食うのがばからしくなる。
621 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 05:36:37.35 ID:GjjPTV9A
>>619 普通の料理と比べて、お菓子作りはレシピが命。
分量は忠実に守った方がいいし、温度管理に失敗すると普通に死ねる。
実験するときも分量をメモして再現できるようにするのが鉄則。
623 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 05:39:00.90 ID:vYAog4KY
>>821 まさかマジレス来るとは・・・サンクス
間違えて粉と砂糖一緒に振るっちゃったんだ
バターと混ぜるはずだったのに
宗教なんて要らないわ(笑)
やばい、このままだと
真夜中に羊羹一本食い教になっちまう…
ってもう朝か。
626 :
薬さじ(コネチカット州):2009/11/26(木) 05:50:01.09 ID:aFninD8e
料理は科学だからな
ちゃんと分量と手順を守らないとダメだぞ
627 :
豆腐(東京都):2009/11/26(木) 05:51:25.53 ID:GjjPTV9A
>>626 料理はいい加減でも行けるって。
むしろ汗をかいた日には塩を強くするとか、調整するのがキモ。
628 :
フードプロセッサー(兵庫県):2009/11/26(木) 05:55:15.02 ID:PGpO8Ox4
日本人の宗教観が良いね
適当さがたまらん
そのくせに生活にしっかり根付いてるし
629 :
エビ巻き(大阪府):2009/11/26(木) 05:57:22.31 ID:zTLnAm5v
排他的になって他人に強制的に思想を押し付けなければ別にいい
地下アイドルはありゃ宗教だな。ファンとかガチ信者で危ない
631 :
足枷(福井県):2009/11/26(木) 06:02:18.40 ID:Afz0o5Xk
宗教は宗教法人と化して儲け主義みたいになってるからダメだな
というか経済活動のひとつになってしまってる
本来の目的から外れているカンジだ
もはや宗教のメリットよりデメリットのほうがおおきくなってしまったのが問題なんだろう
それを感じてる人が多いから宗教に批判的になるんだろうな
632 :
カーボン紙(アラバマ州):2009/11/26(木) 06:03:08.68 ID:UCW/3yzV
ロリ貧乳教作ったら信者集まるかな
633 :
リール(石川県):2009/11/26(木) 06:05:10.65 ID:r5ubr7Yl
>>631 だってさ固定資産税なんか、かからないんだよ。
どう考えても、おかしいってw
>>633 そういえば仏具って固定資産税かからないんだよな
どっかの有名な人の実家が貴金属加工屋でそんなんを見た覚えがある
635 :
篭(愛知県):2009/11/26(木) 06:24:30.66 ID:Wq5FinFv
任天堂なら信じられる
スパゲティ・モンスター教ですっ!
スパゲッティモンスター教だけはガチ
リロードすればよかった('A`)
639 :
振り子(コネチカット州):2009/11/26(木) 06:40:34.80 ID:vYAog4KY
俺も空飛ぶスパゲティモンスター教だわ
640 :
れんげ(中国・四国):2009/11/26(木) 06:43:24.51 ID:fG2Ofuv3
つまんねえからレスすんな
642 :
釣り竿(長屋):2009/11/26(木) 06:46:44.71 ID:V6Nxil0a
アルタのビジョンで創価のCM流れまくっててやばす
643 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 06:48:11.75 ID:vYAog4KY
日本の宗教って勧誘だの無理矢理入らせようとするね
生地そのままおいしいなあ
644 :
手帳(神奈川県):2009/11/26(木) 06:50:58.28 ID:UZpQ3VeY
ニュー即も宗教みたいなもんだよね。
他のコミュニティの価値観と乖離してるじゃん。
645 :
モンキーレンチ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 06:55:24.20 ID:p1jFwmFL
我等は神の代理店
646 :
ちくわ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 06:57:26.95 ID:5RGejE7I
創価学会のやつって死んだほうがいいし、かわいそうだよな
創価学会のやつは死んだほうがいい
ミスターマリックが2000年前に行けば神様になれるよ
648 :
蛸壺(愛媛県):2009/11/26(木) 07:08:51.32 ID:Cuz4c+p7
そうかそうか
649 :
猿轡(アラバマ州):2009/11/26(木) 08:26:02.44 ID:D1z9496F
アメリカ人の4割は人間は神さまが創造したと本気で信じてるんだよな
進化論?何それって感じで
日本人には信じられないだろうけどこれが現実
650 :
カッティングマット(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 08:30:13.90 ID:M8OM66Ve
>>641貴様、羊羹派か!
いつもいつも、ういろう派をバカにしやがって!!
651 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 08:31:23.88 ID:LtE7vdDV
>>649 遺伝子工学の学者に
貴方が信じてる宗教と矛盾しないのかって質問して、馬鹿にされてた人がいたような
教科書変えろって真性もいるけど
ごっちゃにしてない人が多数では?
652 :
ドライバー(関東):2009/11/26(木) 08:31:41.15 ID:yVkfFIrZ
2ch教のお布施がBE
みんなネタで持ち上げてたのに最近マジのひろゆき信者いるし
653 :
画架(東京都):2009/11/26(木) 08:32:36.55 ID:PGPd38Br
まぁ、宗教なんて崇高なオナニーってことにしといてやろう
654 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 08:33:39.56 ID:nkE0emoy
俺は創価だけど、日常生活に支障をきたさないように宗教を過ごしているよ
変に勧誘とかするからこじれるけど、宗教を否定するのはどうかと思う
655 :
額縁(東京都):2009/11/26(木) 08:35:06.22 ID:E5wmlqev
童貞が高位に位置するカトリックに入信するべきだな
おまえらは法王になれる可能性をむざむざ捨てている
656 :
羽根ペン(北海道):2009/11/26(木) 08:35:41.34 ID:nVMDtCgw
>>654 最大のカルト教団て言われてる気分はどんなんなの?
657 :
ろう石(大阪府):2009/11/26(木) 08:36:08.67 ID:GuZf0bZJ
本当にいるから困る
ウチの両親とか
そうかそうかとか言ってられる人がうらやましい
658 :
ラジオペンチ(大阪府):2009/11/26(木) 08:36:36.07 ID:7j4B7sVq
お前らはν速教だよね
659 :
dカチ(神奈川県):2009/11/26(木) 08:38:08.13 ID:Zgug84vV
>>658 ν速って所には神がいっぱいいるって聞いた
きっと楽園なんだろうな
660 :
マイクロピペット(関西地方):2009/11/26(木) 08:43:36.25 ID:kJRc0ogH
>>48 じゃあ、ろくな宗教なんてものがいまだかつて地球上に存在した事があるかね?
661 :
墨(東京都):2009/11/26(木) 08:48:45.33 ID:TqE6SsIK
>>660 最近だけでも立派な宗教人はいっぱいいるよね
マザーテレサとかダライラマとか
日本にはいないけど
662 :
ちくわ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 08:52:41.99 ID:5RGejE7I
創価学会死ね!!!!
663 :
鉛筆(秋田県):2009/11/26(木) 08:53:29.43 ID:ghErMVdz
信じるな、”確かめろ”!!!!!
664 :
墨(関西):2009/11/26(木) 08:53:50.78 ID:vVcDn4UC
>>649 そんな単純じゃないよ。
進化論ね。その進化させる自然の意思ってすごくね?
そういう自然の力を神と言ってもいいでしょ。
誰も本気で神って人がいるなんて思っちゃいないよ。
自然界のルールが神。
一度、宗教にハマルと抜け出せないんだよ。
自己否定するのが怖くなるからな
666 :
レポート用紙(アラバマ州):2009/11/26(木) 08:57:38.54 ID:57eXPvgS
>>664 ただの適者生存だろ
メリケンが中東のやつら殺しまくるのを神の意思とか言うようなもん
…実際にあいつら言ってるか
667 :
ドライバー(関東):2009/11/26(木) 09:02:02.21 ID:MW/E6um3
日本は労働教と恋愛教
668 :
エビ巻き(関西):2009/11/26(木) 09:07:19.83 ID:dbIko/nJ
日本は経団連教だろ
なんでも、自己責任と唱えればいい
669 :
指錠(関東・甲信越):2009/11/26(木) 09:09:34.47 ID:9F4aNtPL
家畜に神は居ないからお前らには関係ない話だよな
滅しもせず、生じもせず、
断絶もなく、恒常でもなく、
単一でもなく、複数でもなく、
来ることもなく、去ることもなく、
縁起は、ことばの虚構をはなれ、至福である、と仏陀は説いた。
その説法者のうちの最上者である人を私は礼拝する
671 :
ラジオメーター(空):2009/11/26(木) 09:30:03.32 ID:912elIv0
>>664 そういう考えなら進化論の授業つぶそうなんて活動しないだろ。
自分の適当な感想書くなよ。
672 :
ビュレット(東京都):2009/11/26(木) 09:40:53.93 ID:cdVXAKz2
あいつらみてると宗教を信じれる素直さは人生を豊かにしてそうだけどな
人間は何かしらの宗教入ってるだろ
アニメやらスポーツやら
674 :
クレヨン(東京都):2009/11/26(木) 09:43:26.94 ID:qs+74rqg
理不尽に痛めつけられる事が多かった大昔と違って、少なくとも現代の資本主義国家では
自分に降りかかる災難は自己責任だし、こういう中で宗教を信じる人はよっぽどの甘ちゃんか運の悪いやつってイメージ
675 :
レポート用紙(アラバマ州):2009/11/26(木) 09:48:35.90 ID:YiuAvvNR
日本は八百万の神の国だからとりたてて能動的に信仰しなくても
やってけるのかもしれないな。そこらじゅうにいるんだから
欧米なんかの大教会のあまりの偉容には絶対的な存在なんだなって思わされる
こういう社会で神は死んだなんてよく言えたものだ
>>674 アメリカなんて日本以上に資本主義で自己責任の国だけど
677 :
カラムクロマトグラフィー(catv?):2009/11/26(木) 10:19:04.35 ID:ozpfizlN
男で女のアナル大好きな奴って性的思考おかしいのかなぁ?やっぱり犯罪に巻き込まれるのかなぁ?
678 :
クレヨン(東京都):2009/11/26(木) 10:20:11.98 ID:qs+74rqg
>>676 そうか
それじゃ、ああいうとこは宗教の信仰が慣習化してるって事にしよう
そういう場合本心からの信仰が必ずしもあるわけでないから、結局日本人の信心と同列ぐらいって事で
681 :
バール(埼玉県):2009/11/26(木) 10:41:48.37 ID:OAA9FrHn
ゲハは宗教
682 :
額縁(京都府):2009/11/26(木) 10:43:11.59 ID:8vY15Xvp
ブッダのことば読めよ
ある意味お前らだぞ
683 :
薬さじ(コネチカット州):2009/11/26(木) 10:43:17.00 ID:B7SF8UlY
井上喜久子(17)スレか
684 :
セロハンテープ(長屋):2009/11/26(木) 10:44:14.69 ID:j0giRX+z
必死になって死後の世界語ってる死厨がいるだろ
あいつら宗教とか信じてるんだろwww
685 :
二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 10:48:12.68 ID:1mH/dRVw
宗教を信じるっていうのがそもそも胡散臭い
なぜ会ったことのない人を信じることができるの?
神は自然の中に・・・という日本の考え方が一番自然だ
686 :
ミキサー(茨城県):2009/11/26(木) 10:49:44.27 ID:EWm8xQBG
他人の金で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ + ///;ト,
ナンミョ━━━//・\ ./・\\━━////゙l゙l;━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l .i .! | +
| ┬ トェェェイ | │ | .|
+ \│ `ー'´ / { .ノ.ノ +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
_/_ || | 土ノ ノ-┬┌──┐ | |
/ / | | | ̄ ̄/フ \/ .│─十│ | |
_ノ ノ レ | 丁 ノ\ Lニ⊥.」 o o
687 :
撹拌棒(東京都):2009/11/26(木) 10:50:53.55 ID:sLBcVZnf
キリスト教が進化論否定してるってのは1部の報道を鵜呑みにしてるおまえらの思い込みにすぎない
普通の人は聖書と現実をちゃんと切り離してるよ
アメリカのアレはどうせユダヤに圧力かけられたんだと思う
688 :
ラジオペンチ(千葉県):2009/11/26(木) 11:00:03.62 ID:bhZsviZ9
>>686 メシウマAA久々に見た
やっぱりおもろい
ところで誰かブッタ再誕見た?
690 :
試験管立て(catv?):2009/11/26(木) 11:05:13.08 ID:8ruZjDVj
日本位だろ。堂々と無宗教で居られるのは
芸能界だと創価に仕事回ってくるって理由で割り切って入ってるのもソコソコいそうではある
もちろんドップリな久本、ジョージみたいなのもいるけど
692 :
クレヨン(関西・北陸):2009/11/26(木) 11:18:51.79 ID:yI3grRhn
ブッタ再誕に登場するS会 会長 荒井東作ってwww
あからさますぎだろwワロタ
>>690 無神論者を迫害する了見の狭い国や民族に比べりゃ健全
694 :
エビ巻き(西日本):2009/11/26(木) 11:23:51.98 ID:snvL7Qhl
国のトップである天皇に怪しい儀式をさせて喜んでいる国民が無宗教だと言ってもどこも信じないよw
日本人は無神論じゃないだろ
696 :
撹拌棒(東京都):2009/11/26(木) 11:29:20.66 ID:sLBcVZnf
神道が神様いっぱいいすぎるから
他の宗教にも寛容でカルトにも寛容なだけだろ
697 :
真空ポンプ(関西地方):2009/11/26(木) 11:31:38.37 ID:lnv540Cq
宗教の美しさは異常
和でも洋でも美術を楽しもうと思ったら宗教と切り離せない。
そもそもゲームや映画やアニメでもお前ら大好きなはず。
ロンギヌスとか言っちゃうくせに。
美しいと思えよ。
698 :
トレス台(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 11:33:05.56 ID:PFTlhkDS
まぁ結局人生って運のみだよね
699 :
ホワイトボード(京都府):2009/11/26(木) 11:33:55.96 ID:5PxYk0oY
>>649 大卒の人間が本気でそんなこと信じてるわけない
700 :
画板(アラバマ州):2009/11/26(木) 11:34:57.90 ID:D/I+k6KT
宗教は終わり。
これからはスピリチュアリズム!
スピリチュアリズムという名前の宗教の始まりじゃないか
702 :
クレヨン(東京都):2009/11/26(木) 11:43:28.12 ID:qs+74rqg
ぬくぬく育ってきたお坊ちゃまが「宗教に頼る奴は精神的弱者。俺は精神的に強者だからそんなモン必要ないしwwww」
みたいな事言ってると笑える
お前はただ精神的強度を試される様な事態を味わった事がないだけだろうが
703 :
シュレッダー(山口県):2009/11/26(木) 11:45:18.92 ID:x7DOEvA4
宗教は信じてないけど、
不幸になりそうな心理的弱さから、神様や仏様を拝んじゃうな。
ばちがあたるのが怖いみたいな。
拝むのが習慣になったら、やめどきがみつからなくなる。
もし拝むのやめたとたんに不幸が襲ってきたら、後悔しそうだし。
704 :
指サック(埼玉県):2009/11/26(木) 11:47:19.66 ID:wFpPGbZI
>>702 精神の強度を試される事態に遭遇したら
「やっぱり神さまはいない」という認識になるんじゃねえの。
706 :
薬さじ(コネチカット州):2009/11/26(木) 11:53:51.27 ID:t4EiqzwY
>>240 良い方向に捉えれば柔軟性があり、悪く言えば節操なし
いずれの行事にも参加しないとあれば学会員とか原理主義者のきちがいと認識されるから周りの行動に右向け右してるだけじゃないかな
707 :
クレヨン(東京都):2009/11/26(木) 12:12:50.59 ID:qs+74rqg
>>705 既に神を信仰している人の中には、そういう人もいるかもしれない
でも、そういう認識だと苦難に耐えるのがより辛くなるだけ
自殺に走る人もいるかもしれない
逆境の中で「それでも神はそのうち救ってくれる」って祈ってた方がずっと忍耐強くなれる
縋るものを持ってない人が苦難の嵐の中に立たされると、「やっぱり神さまはいない」とか思う以前に、暴風に吹っ飛ばされない様に抱きついて居られるものが欲しくなってくるよ
まあ、それが宗教とは限らないけど、”神的なもの”が自分の中に欲しくなる
なあなあに生きてる奴とかは、特にそうなると思う
>>707 自分に執着しなきゃ、冷静に対処(我慢) or 物理的に無理なところで諦める
という判断もできるんじゃないの。理想主義だけどさ。でも不思議なことは、
そういう境地が理想な場合、大抵の宗教って、そういう境地から人間を引き離す
方向に誘導しているんだよね。
709 :
筆箱(dion軍):2009/11/26(木) 14:04:24.83 ID:cSvBET/W
広末に勧誘されたら何にでも入るよ
710 :
エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 14:23:12.71 ID:s4SCLylo
某新興宗教にハマってる両親
うざくて敵わん
711 :
カーボン紙(神奈川県):2009/11/26(木) 14:42:53.30 ID:Cb4L9xC0
信者でもない人からも税金の一部として究極のお布施を取る天皇教が最悪の宗教。
712 :
バカ:2009/11/26(木) 15:01:24.25 ID:B8LevCWP
入信してるやつってどっかずれてるよな
病気かなんかじゃねーの?
713 :
マイクロピペット(神奈川県):2009/11/26(木) 15:05:01.07 ID:LcDV6jLZ
>>677 マンコよりも奥まで入れられるアナルは、デカマラが基本の洋物には欠かせません(><)
714 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 15:08:19.49 ID:03nQnIIk
まぁ、勧誘とかしなけりゃ何入ってたっていいよ
不幸があれば神の試練とし
幸運があれば神からの贈り物とする
便利だなぁ
716 :
エリ(東京都):2009/11/26(木) 15:11:31.74 ID:E7EBwAyy
>>712 エホバだかなんだか知らんけど
モヤシみたいな女連中が来て
新型インフルエンザは罰だとかほざいてた
717 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 15:11:55.24 ID:03nQnIIk
>>652 ひろゆきが何か発言する度にスレ立つしな
金もらなないと教えを教えねえとかすくわねーってな
聖人たちが泣いてるわ
719 :
ハンドニブラ(九州):2009/11/26(木) 15:13:25.33 ID:G82XEPof
上戸彩と石原さとみと3Pさせてくれたら創価に入るわ
720 :
ムーラン(新潟・東北):2009/11/26(木) 15:16:27.14 ID:Z7nvDyos
>>707 逆境の中で支えになるのは普通は家族や友人、隣人なんだよ
もしくは自分の中にある信念
即物的な新興宗教に頼るなど逃げそのものだ
まぁ生きてれば逃げたくなる事もあるが
それを正当化するな
721 :
画架(アラバマ州):2009/11/26(木) 15:16:51.83 ID:EcSXZIL2
722 :
釜(関西地方):2009/11/26(木) 15:18:33.26 ID:thT5c5GL
創価学会と立正佼成会の信者が氏ねば日本は良くなります。
723 :
集魚灯(岡山県):2009/11/26(木) 15:21:36.50 ID:l9OeGVij
なぜ伝承の中のイエスキリストは寛容そのものなのに
キリスト教信者は超不寛容なのか?
>>707 >逆境の中で「それでも神はそのうち救ってくれる」って祈ってた方がずっと忍耐強くなれる
そんなふうに信じ込める人ってのは、ある意味幸せだな。
俺には無理。神、それも個人的な都合での祈りに応じて救ってくれるような都合のいい神様なんて
どうやったって信じることはできない。
725 :
集魚灯(岡山県):2009/11/26(木) 15:24:41.01 ID:l9OeGVij
伝承の中のイエスキリストは寛容そのものなのに
何故キリスト教信者は超不寛容なのか?
726 :
集魚灯(岡山県):2009/11/26(木) 15:25:38.58 ID:l9OeGVij
左の頬をぶたれたら
右の頬も差し出せオラァァァ
おまえらさあそんな事いうけど
ほんとに死後の世界あったらどうすんの?
入信してる奴は宗教ごとに信者用の天国が用意してあるけど
無宗教者は地獄行きですとか言われたらどうすんの?
728 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 15:27:58.29 ID:Sld/yM/A
そりゃおまえらは頭が良いから宗教なんていらないかもしれないけどさ
IQ100未満の奴らはどうすんのさ?
>>725 そりゃ、イエス・キリストは神だから寛容なんだろう。
キリスト教徒は人間だから不寛容なんだろう。
でも、旧約の神って不寛容で超身勝手でゲスだよね。
>>727 でもさー、一生懸命信仰したのに、邪神を信仰した罪で地獄に落とされたらどうするの?
無信仰者は、邪悪な誘惑に惑わされなかったから極楽行きかもしれないし。
732 :
マイクロピペット(神奈川県):2009/11/26(木) 15:34:54.97 ID:LcDV6jLZ
>>720 宗教って規模が大きければ必ずコミュニティーを形成するよ。
宗教に入るってのは神さまとだけ関係をつくるもんじゃない。
>逆境の中で支えになるのは普通は家族や友人、隣人なんだよ
>もしくは自分の中にある信念
>即物的な新興宗教に頼るなど逃げそのものだ
だからこのツッコミは変だと思う。
創価が高度経済成長期に信者の大量獲得に成功した背景は、
都会に出てきた田舎出身者の「家族や友人、隣人」
の代わりになれたからだし。
例えば信ずる対象を自分で考えたオリジナルの神という事にすると
実在が疑わしい というかいない
いない存在が下した試練も与えてくれた加護も考えにくい
宗教というのはうさんくさいけどすがりたい神をみんなで信じる事で
説得力を持たせてごまかしてるだけじゃないのか
734 :
霧箱(千葉県):2009/11/26(木) 15:35:33.33 ID:4L6KvabJ
親だか何だかに洗脳されててかわいそう
735 :
アルバム(東京都):2009/11/26(木) 15:35:40.57 ID:0rHnQu2k
地獄に堕ちたら地獄なりの楽しみをみつけたらおk
また誰か地獄に落ちてきやがったぜメシウマwとかやってたら楽しそうじゃん
まったく信じてはないけど、オイラの入ってる宗教団体は年3000円の会費と月1の集会に参加するだけで、就職先から結婚相手探しまで全部面倒見てくれるから便利
737 :
錐(石川県):2009/11/26(木) 15:37:32.11 ID:pSupCI2g
>>723 キリスト教徒ってもたくさんいるし時代によって変化してる。
今の欧州とかのは割といろいろ寛容だろ。死刑廃止国だって多いし。
ちなみに大工の息子イエっさんも神殿の商人を殴ったり蹴ったりしてる。
そうかに入ってる奴って仕事もあっさりきまるし
美人の嫁貰うよな
キリストってユダヤ教徒だったんだろ
三大宗教はいずれも自分の発案じゃなくて似たような教義はすでにあって
それをまとめたり改変したもので
営業活動がうまかったとか集客能力とかそういうプロデュース能力が優れていたんじゃないかな
学者肌だったら宗教にせず学問や思想にしそうだしな
741 :
れんげ(北陸地方):2009/11/26(木) 15:47:24.54 ID:/kAwcAVJ
聖書の話とかされると
『いい歳した大人がそんな作り話に熱くなってどうすんの?』
と思う。
742 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 15:48:32.20 ID:TO0aK9Hp
>>720 猪もいいとこだな
日本人にはお前みたいな宗教の理解が浅い上にテンプレ的、しかも自己完結的な奴が多すぎ
俺は新興宗教なんて一言も言ってない上に家族や友人、隣人が支えになる事なんぞ100も200も承知の上
そういう支えが機能しない局面の話をしているんだよ
お前が過去に味わってるチンケな逆境の場合で全てを考えないでくれ
>>740 釈迦は自分の教えを宗教にはしなかったんじゃね?
釈迦が説いたこと自体は哲学だと思うよ。
釈迦の死後に弟子たちが宗教化しちゃったけど。
>>741 別によくね?ただの物語だし
隣人を大切にしましょう、家族を愛しましょうってくらいの童話って解釈でいいじゃん
745 :
万年筆(catv?):2009/11/26(木) 15:50:43.95 ID:mGKQX4hZ
「神様は旅行中さ、もう何年もずっと旅行中」って知り合いのNZの姉ちゃんに言ったら
マジ小一時間説教くらって以来、宗教の話は絶対に外国人とはしない
746 :
ファイル(兵庫県):2009/11/26(木) 15:52:00.01 ID:SJbro2IS
>>1 糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
糞不信心者に仏罰を 一族郎党死に絶えろ 池田大作様を侮辱する輩に死を! 惨たらしい死を!!
747 :
ムーラン(新潟・東北):2009/11/26(木) 15:53:19.71 ID:Z7nvDyos
>>732 だからそれが即物的だと言ってるんだよ
お布施=金で代わりになるものを買ってるんだろ
即物的と言わずしてなんという
信念の欠片もないように思えるけど
うち神社なんだけどエホバが勧誘に来る
749 :
はんぺん(九州):2009/11/26(木) 15:55:27.16 ID:AC0i+c6L
>727
信仰が合理的選択ってやつだな
アクイナスだったっけ?
>>747 即物的であることと、信念の有無とは相反することなの?
つか、なんで即物的な方向で解決したら「逃げ」になるの?
751 :
錐(石川県):2009/11/26(木) 16:00:41.34 ID:pSupCI2g
>>727 先年前なら通用する脅しだけど、今はもう人の考えは脳が生み出した単なる
電気信号ってことがわかってるしな。脳が死んだらそれで終わりだよ。
752 :
れんげ(北陸地方):2009/11/26(木) 16:00:45.58 ID:/kAwcAVJ
>>744 それはそれでいいんだけど
人に嫌がらせをすんなとかあんまり欲を出すななんてのは幼稚園の先生も言ってたしうちの親父も言ってた
そんな当たり前の事で聖書は素晴らしいとか神は俺を見守っているとか延々と話をしてくるのがうざったい
753 :
試験管挟み(dion軍):2009/11/26(木) 16:02:04.77 ID:5jaoZMHh
宗教も、ほどほどに信仰するならいいかもしれないけど、
人に迷惑掛けてまで宗教活動するようになったら、おしまいだね。
754 :
ムーラン(新潟・東北):2009/11/26(木) 16:05:36.62 ID:Z7nvDyos
即物的である事は認めた訳だな
本来、家族や友人とは金では買えない関係だ
それを金で買ってしまってる訳だよ
しかも神と天国への切符すら金で解決しようとしてる
755 :
ムーラン(新潟・東北):2009/11/26(木) 16:07:04.41 ID:Z7nvDyos
色々書きたいが携帯の限界だわ
756 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 16:08:36.87 ID:TO0aK9Hp
>>724 >俺には無理。神、それも個人的な都合での祈りに応じて救ってくれるような都合のいい神様なんて
>どうやったって信じることはできない。
だから、具体的な救いなんて無くたっていいんだって
具体的な救いがある宗教なんてむしろ胡散臭いだろそんなの
自分の中で崇高な存在があって、それが祈る対象でさえあればいいんだよ
>>754 >しかも神と天国への切符すら金で解決しようとしてる
そもそも即物的な人は、天国への切符なんてほしがらないだろうけど、
仮に天国への切符を金で解決できるとしたら、金を払って買えばいいんじゃないか?
金で買えない関係の変わりに、金で変える関係の人に解決してもらうと何がダメなの?
>>756 >自分の中で崇高な存在があって、それが祈る対象でさえあればいいんだよ
崇高な存在なのはいいけど、なにも応じてくれない神様に祈るの?
759 :
ムーラン(新潟・東北):2009/11/26(木) 16:12:55.33 ID:Z7nvDyos
760 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 16:13:51.70 ID:TO0aK9Hp
>>758 それでいいんだよ
心の中に居るだけで価値があるんだから
>>759 おまえはすっこんでろ
761 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 16:14:28.27 ID:MZBqudNx
>>751 信じてるやつほど結局そういう言葉を聞かないんだよね。
進化論も不確定性原理も効果出ないでしょ。
お前らが言う宗教はカスwっていうのも立派な宗教の一つだからな。
763 :
便箋(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 16:15:07.78 ID:cUA+wM9m
人って悲しい生き物だなぁ
>>759 神なんてものに頼らず、金品で解決できることは金品で解決するという信念じゃダメなのか?
即物に徹するというのも、それはそれで信念だと思うがね。
信仰に徹するという信念と等価だと思うよ。
765 :
ムーラン(新潟・東北):2009/11/26(木) 16:19:44.79 ID:Z7nvDyos
バカにつける薬はないな
>>760 >心の中に居るだけで価値があるんだから
具体的にどういう価値なの?
作用がないものには何の価値もないと思うけど。
作用がないというのは、物質的にも精神的にもなんらの影響を与えない存在ってことで、
存在しないのと等価じゃないのか?
価値を見出せるとしたら、なんらかの作用があるってことだと思うが、
それは具体的にどういう作用なんだろうか?
767 :
ホールピペット(愛知県):2009/11/26(木) 16:20:05.96 ID:HLB8kYpF
まぁ、日本人の宗教的な排他性は凄まじいものがあるからな。
769 :
真空ポンプ(愛知県):2009/11/26(木) 16:22:32.38 ID:C2xK6TIx
墓と葬式は仏教と関係ないのに
770 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 16:36:31.14 ID:MZBqudNx
>>766 心の中に居る、と感じられることが精神的作用じゃね、
賢いやり方とは思わんが。
新興宗教は全て潰せ
あと宗教からは税金をたくさん取れよ
>>770 存在を感じさせるという作用しか及ぼさないものが、
なぜ幸せにつながるのかが不明なんです。
存在と幸福感の間にもう一つなにかの作用がないと
存在と幸福感はつながらないと思うけどね。
存在することでなぜ幸せと思えるのか?
という部分ね。
>>771 古くからの神社仏閣が死ぬだろ。いいのかそれでも
776 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 16:46:52.75 ID:TO0aK9Hp
>>772 お前にとって大事な人はいてくれるだけで幸せだろ
そんな納得できないかなあ
>>774 そうか幕末からか!
だとしたら、現在の宗教法人はすべて戦後に発足したから、
全ての宗教法人を潰すことになるな。
>>776 >お前にとって大事な人はいてくれるだけで幸せだろ
俺に対して何の作用も及ぼさない人を大切に思ったことがないから分からないよ。
その人を大切な存在だと思うようになるまでには、その人からさまざまな作用を受けたわけで、
自分に対して好ましい作用を与えてくれた人を大切に思う。
何一つ作用しない存在を大切に思うことなんてあるの?
779 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 16:57:17.44 ID:MZBqudNx
>>772 わからんやつは自己の実存に苦しんだことがないってこと。
リア充に非モテの気持ちがわからんのと同じ。
実際772の理屈に耳を貸す信者がいるか試してみれば。
>>770 ああそうだな。人は賢くなくていい。
椀はくぼみを以て要を成す。
そんなもんだと思うゆ。
>>776 そりゃおかしいよ。逃げだよ。
おまえさんにとって大事な人になったのには、なにかがあっただろ。
>>780 >椀はくぼみを以て要を成す。
椀には、液体を保持してくれるというありがたい作用があるじゃないか。
783 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 17:03:28.90 ID:TO0aK9Hp
>>778 うーん、そろそろ考えるのが面倒になってきた
悪いけど俺の中でも綺麗に理解に整理がついてないんだよ
もういっそ、食料持たないで富士の樹海でも行ってきたら?
極限状態なら、たぶん二日目ぐらいで分かると思うよ
無心論者でも、神様がいるだけで価値があるって事の意味を
神様や死後の世界がないとか夢がないね
宗教信じてる人のほうが全然人間としての面白みがある
宗教(笑)とかいってる人ってなんか子供っぽい人が多いね
>>772 疑わしいなら別に幸せでなくてもいいだろう
不幸になれという意味ではないけどね
>>783 >極限状態なら、たぶん二日目ぐらいで分かると思うよ
極限状態になった時に、何らかの作用があったんだろ?
なんの作用も及ぼさないなら、なんの支えにもならない。
787 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 17:09:24.55 ID:MZBqudNx
>>781 きっかけはそうかもしれんが、そのなにかが価値の中心なら
常に条件のよいものと入れ替え可能になってしまう。
信仰ってのは入れ替え不可能な絶対的価値だからね。
だから代案を示したくらいじゃ転んでくれないんだよ。
788 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 17:12:21.56 ID:TO0aK9Hp
>>786 レスが進む毎にお前と噛み合わなくなってる気がする
あったんだろ?とか言われても、うーん
そもそもお前の使ってる作用っ、てワードに馴染まない気がするんだよな
789 :
ドライバー(東京都):2009/11/26(木) 17:12:29.65 ID:KHtSx7gV
初めからあるていど信仰してる奴がならともかく
極限状態でももともと信じていない
無心論者なら神様とか出てこないと思うんだがどうだろう
790 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 17:13:53.63 ID:MZBqudNx
>>782 外からは理解できんけど、
信者の心には救いという作用があるってことだよ。
>>787 なぜ入れ替えが不可能だと納得したのかを問うているんだろ?
価値のないなものならいくらでも入れ替えは可能だと思うが?
入れ替えが不可能なほどに大きな価値を感じたなら、その価値を感じたきっかけは
なんなのかを答えればいいのに。
792 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 17:15:32.19 ID:TO0aK9Hp
>>789 混ぜっ返すなよー
つーか、あれだな。言葉を誤ったごめん
無心論者じゃなくて無宗教者だ
793 :
まな板(東京都):2009/11/26(木) 17:16:12.82 ID:2wEPlIVM
声優スレsaku
神も宗教も信仰するのは自由で良いと思うが
大半の宗教が色々な理由を付けて大金要求してくることに
疑問持たないのかな。
別に信仰するのは構わんが布教はやめろ、鬱陶しい
>>788 自分の脳の中からにせよ、外部からにせよ、
あなたの精神や肉体に何かが感ぜられたから、
>極限状態なら、たぶん二日目ぐらいで分かると思うよ
と書いたんじゃないの?
「分かる」ということが精神的な作用じゃん。
いったい何が分かったの?
797 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 17:22:34.30 ID:MZBqudNx
>>791 そりゃ親からの刷り込みだったり、個人的体験だったりでそれぞれでしょ。
救われちゃったんだよ、教義とかの理屈じゃなくて。
798 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 17:24:01.37 ID:TO0aK9Hp
799 :
紙やすり(岡山県):2009/11/26(木) 17:26:06.39 ID:4cbd2jKE BE:699610728-2BP(777)
>>727 この手のことほざくのがアホ宗教なんだけど一万歩譲って所謂一神教の主張するような
全知全能の唯一神がいるなら間違いなく特定の宗教に対する信仰を必要としないだろ
普通に真面目に生きている人間を天国とやらに送るだろうよ。全知全能なのに信じなきゃ
救わないよってなんだよそれ、ただの狭量なインポ野郎じゃねえか
この程度のレベルで矛盾するようなしょうもないもんなんだよ
>>756 >信者の心には救いという作用があるってことだよ。
ID:TO0aK9Hp は、
>>756で >具体的な救いなんて無くたっていいんだって
と書いているんだから、救いという作用がなくても価値があるものだと感じたんだろ?
だから、なぜ、どういうところに価値を感じたのかが知りたいんだよ。
802 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 17:32:56.92 ID:TO0aK9Hp
>>800 だから傍に居る事に価値を感じたんだよ
お前、夜中ホラー映画見た後の帰り道、ビクビクしながら歩いてたら、道端に電灯がついてたり人が歩いてたりするのみつけるだけで安心するだろ
ああいうのだよ
>>802 >だから傍に居る事に価値を感じたんだよ
たから、どういう価値を感じたかと聞いているんだけどね。
>道端に電灯がついてたり人が歩いてたりするのみつけるだけで安心するだろ
それは、明かりがあることで周囲が見渡せるようになったり、
人の目があることで防犯効果が期待できたり、いざというときに協力者になりうる
という具体的な効果による安心だよ。
夜中ホラー映画見た後の帰り道、ビクビクしながら歩いているときに、
俺にとって何の作用も及ぼさない物(例えば、道端の落ち葉や道路のアスファルト)を
見つけてもなんの安心もしないよ。
存在だけでは価値を感じないんだよ。自分に対しての何らかの作用がないとね。
別に救いも幸せも無くったっていいんじゃないのか?
それに縛られることこそ拘束ってもんだ
>>801 >そのことを言ってるんだよ
そのことって?
心の中の神様では液体を保持できないけど?
806 :
彫刻刀(長屋):2009/11/26(木) 17:43:03.67 ID:CEJCFn/U
なんでもいいから信じたいんだろ
考えたり悩むのは苦しいし
807 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 17:45:48.40 ID:oT5uV9mp
宗教厨「神様は世界を作りました」
科学者「その証拠は?」
宗教厨「そう信じています」
科学者「なんでそう信じられるのですか?」
宗教厨「神様が世界をお作りになったからです」
以下無限ループ
>>804 >別に救いも幸せも無くったっていいんじゃないのか?
理由や詳細を尋ねているだけで、別に悪いとはいっていないよ。
>それに縛られることこそ拘束ってもんだ
縛られることと拘束は同じような意味だが、
拘束ってのは悪いことなのか?
拘束が悪なら、どういう宗教も悪ってことになるな。
宗教ってのは拘束(戒)が付き物だ。
行動を制約しない宗教はないよ。
809 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 17:46:19.48 ID:MZBqudNx
>>800 ID:TO0aK9Hpが言ってるのは物理的な現象や変化を伴わないって意味じゃね。
心理的臨場感はないといかんだろうね。
810 :
クレヨン(茨城県):2009/11/26(木) 17:47:30.23 ID:LPa+KHo/
自分で1から考えて悩むよりも、神様の教えの通りに従っていた方が楽だからな
811 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 17:47:50.07 ID:TO0aK9Hp
>>803 今更だけどさ、自分に作用がないってのは俺の文章のどこから汲み取ったんだ?
精神的な安定作用は神が心の中にいるだけで十分あると思うけど
812 :
硯箱(長野県):2009/11/26(木) 17:50:41.09 ID:uq1trOWh
でもお前らが「信じている宗教はどこですか?」って聞かれたらキモ顔で「田村ゆかりちゃん!」って答えるんだろ?
>>758 で俺が
>なにも応じてくれない神様に祈るの?
と尋ねたのに対して、
>>760 であなたが、
>それでいいんだよ
>心の中に居るだけで価値があるんだから
と答えたくだり。
つまり、あなたの祈りに対してなんら応じてくれない(反応、作用がない)
神様でも価値を感じると答えているんだよね?
道端の落ち葉に祈っても、なんの作用もない。
同様に、あなたの心の中の神様に祈ってもなんの作用もない。
この場合の、落ち葉と神様の違いがどこにあるのかを知りたい。
814 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 18:01:13.37 ID:TO0aK9Hp
>>813 ああ、それなら確かに祈りには応える形での作用はないけど
精神的な支柱にはなるという点で自己に対して継続的な作用があるから、その辺での価値があるんじゃないか?
>>811 なにも応じてくれない神様の存在がおまえさんの精神を安定させる
理由を知りたいんだと思うよ。
816 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 18:02:59.88 ID:MZBqudNx
>>813 祈りに対する応答ではなく
居るという心理的臨場感自体が救いとして作用するってことでしょ。
>>814 >精神的な支柱にはなるという
支柱になると考えるからには、信頼感があるんだよね?
で、俺が知りたいのは、なぜ信頼をするようになったかということ。
宗教否定するやつは2次元嫁を否定してる事になるぞ
>>812 すまんが貴様の期待に応えられないかもしれん
誰にしたら受けるかな…
820 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 18:14:05.85 ID:TO0aK9Hp
>>816 「存在すること」と「救われること」は直接にはつながらないでしょ?
石コロだって存在するよね? 落ち葉だって存在するよね?
でも石コロや落ち葉の存在には救いを感じないでしょ?
同じ存在なのに、なぜ一方は救いを感じられて、他方は感じられないか?
それは、存在以外に別のファクターがあり、そのファクターが一方にはあって、
他方にはないってことでしょ。
そのファクターを知りたいんだよ。
>>820 具体的に、どんな体験によって心の中の神が救ってくれるという信頼感を得たの?
823 :
ドライバー(東京都):2009/11/26(木) 18:20:24.74 ID:KHtSx7gV
心の中?
神は天の上にいるんじゃないのかよ
精神的支柱にするだけじゃなくて具体的に助けてもらうべきだ
いとこが統一教会に入ったンけどどうしょば
825 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 18:23:02.06 ID:TO0aK9Hp
>>820 俺に聞くのかよwww
そういう個人的な事は、実際にその辺の宗教の信者にでもインタビューしてみたらいいんでないか?
>>823 天も地もこの世の森羅万象は、自分の心(精神、意識)の中の存在でしょ?
人間は悲しいかな、自分の「意識」というバーチャルな世界を経由しないと
どんな存在も捉えられないからね。
827 :
定規(東京都):2009/11/26(木) 18:26:19.03 ID:TO0aK9Hp
828 :
音叉(東海・関東):2009/11/26(木) 18:27:13.18 ID:yFKiHZrM
じゃあお前は何を信じてる?
己自身、家族、友人、金。
それも宗派がない、極めて頼りない宗教だな。
829 :
ドライバー(東京都):2009/11/26(木) 18:27:26.04 ID:KHtSx7gV
樹海にいたら神が派遣した探索隊が探しに着て
助けてくれるそういうものがより価値のアル神
830 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:33:45.08 ID:RhuTdVDf
否定派?のレスは実に良いな
攻殻みてるみたいで良い
831 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 18:35:03.94 ID:MZBqudNx
>>812 石や葉っぱは内在だけど神は超越ってことだろうね。
実存に苦しんだことのない人間には必要のない概念だよ。
832 :
電卓(栃木県):2009/11/26(木) 18:36:47.17 ID:dFDC+nsJ
外国に行くとさ日本人てだけで勝手に仏教徒だと思われていろいろ質問されるからキツイわ
確かに行事やらなんやら考えると仏教に従って生きてるっちゃあそうなんだけど
神道だってあるしさ大変だよ
833 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 18:37:08.15 ID:MZBqudNx
>>826 そのアイディアが救いにならない人達が存在してるんだよ。
834 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 18:37:13.32 ID:oT5uV9mp
>>831 すごい誤爆っぷりだな
そんなにゆりしー大天使か
835 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 18:42:11.59 ID:MZBqudNx
>>834 おおお、気付かんかった。
831は812じゃなくて821
836 :
ドライバー(東京都):2009/11/26(木) 18:42:33.94 ID:KHtSx7gV
有神論者なら
神は実在しない心の中のもの、概念的なものって言ったら
怒るんじゃないか?
837 :
ラジオメーター(広島県):2009/11/26(木) 18:44:41.25 ID:hTv8UAL8
犬作と不鮮明とか信じる奴池沼だろwww
>>831 >石や葉っぱは内在だけど神は超越ってことだろうね。
神が超越的な存在であるということは、どういう経験を通じて確信したの?
ちまー、超越的な存在という意味も俺には分からないんだけど。
839 :
ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 18:48:48.41 ID:4omDvP0C
うちの葬式ジャンジャンってシンバルを打ち鳴らしたり坊さんがアニメとかで出てきそうな武器を振り回すんだけど同じような宗教の人いる?
840 :
二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:51:28.20 ID:8lUJSm9b
>>839 あーそれ知ってる
派手に鳴らすよな、どこか知らんけど
842 :
彫刻刀(中部地方):2009/11/26(木) 18:55:22.76 ID:vW6/ShVb
宗教最高
シスター萌えー!
843 :
二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:56:02.94 ID:4omDvP0C
>>840 >>841 たぶん高野山によく行くから真言宗だと思う
マジでありえないぐらいの爆音でジャンジャン鳴らしまくるよ
>>839 真言宗でしょ。弘法大師(空海)の宗派。
お経のの中で、「南無大師遍照金剛」とか「おんあぼきゃ べいろしゃのう」とか
唱えたりしないか?
武器みたなのは、金剛杵(こんごうしょ)だと思う。
845 :
蛍光ペン(愛知県):2009/11/26(木) 18:57:32.74 ID:MZBqudNx
>>838 経験で知るのではなくて、最初に神を超越としておくのが神学の立場。
なぜならこの世界を創造したのが神だから。
(理論的には破綻してるんだけどそんなの信者には関係ない)
超越体験てのは、個人的にはありえるのだろうね。
自分は空観論支持者だからそこらへんはわからんけど。
846 :
二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:01:19.39 ID:dNQRvq+Q
宗教批判してる奴も昔は孔雀王のマネして「りんぴょーとーしゃー」ってやったよね
847 :
ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 19:01:36.03 ID:4omDvP0C
>>844 お経はあんまり詳しく聴いたことないからわからないかも
ただお経の前に陰陽師みたいに坊さんが指を左右上下にやる
あの武器なかなかいかつい名前がついてるんだね
848 :
ガスレンジ(アラバマ州):2009/11/26(木) 19:01:46.97 ID:YGs7MZ7s
つまみぐいで信じてるよ
>>845 その「理屈抜きでまず信じることから始める」というのが、俺の理解を超越してるw
俺の場合、最初から挫折。「やだ、信じられない」って思っちゃう。
一般的な普通の日本人に宗教を信じるかと聞いた反応
@インチキカルト創価・統一・オウムなどを思い浮かべる
↓
「宗教なんて信じてないです」
Aキリスト教を思い浮かべる
↓
「宗教なんて信じてないです(クリスチャンでは無い」
B仏教を思い浮かべる
↓
「宗教なんて信じてないです(信心と言えるほど励んでないが、菩提寺や墓は寺にある)
C神道を思い浮かべる
↓
「宗教なんて信じてないです(教義が分からない←というより生活に密着し過ぎて神道を意識していない」
D仏教・神道を宗教だと意識している
↓
「信心しています」
ヤフオクに出品したPCを発送するための箱を探しに、近所の電器屋2件まわってみたけど、
デスクトップPCが入るぐらいの丁度いいケースなりダンボールが余ってなかったみたいなんだが、
どっか他に入手できるとこないかな。クロネコのパソコン宅急便っつーのが、梱包料だけで1200円とか糞高いんだけど。
誤爆した
853 :
烏口(アラバマ州):2009/11/26(木) 21:13:30.76 ID:9UwnlPwO
信仰の呪縛
854 :
偏光フィルター(長屋):2009/11/26(木) 21:16:52.36 ID:FP8PNQkv
日本人の自殺が多いのは宗教心を持たないから
855 :
スプーン(高知県):2009/11/26(木) 21:23:41.40 ID:ZAg3WbXI
ようは都合よく捉えるって事だよな
失敗すれば自分の努力が足らなかった、成功すれば教祖様のおかげ
そこまでならいいが、創価のクソどもみたいに選挙前に電話してくるのをやめろと
オナニーやってるぶんには文句ねーよ
日本人はほんとに民度が低くなったもんだなあ
みんな俺様かして自分が一番偉いと思ってる
馬鹿が増えたんだね
857 :
おろし金(山陽):2009/11/26(木) 21:26:53.38 ID:k+xipFVa
>>854 アメリカで殺人やレイプが多いのはあ〜?w
858 :
おろし金(山陽):2009/11/26(木) 21:28:23.31 ID:k+xipFVa
>>856 民度が高いてのはいつの時代を差してのたまうの?
859 :
鑢(東京都):2009/11/26(木) 21:29:09.03 ID:yYIjd8mQ
ネトウヨの8割は創価信者(大作教)
860 :
グラインダー(東京都):2009/11/26(木) 21:32:32.99 ID:AMHIzb91
>>856 自分が理解できない奴を馬鹿扱いする奴は、他人を見下して生きてるからね。
お前のことだけど。
861 :
アスピレーター(東京都):2009/11/26(木) 21:35:20.41 ID:3dEk5sAQ
キリスト教を必修科目にすべき
862 :
トレス台(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 21:36:09.89 ID:d8N29rX2
宗教は自分で作るもんだってすず部長や羽美ちゃんに教わった
何か人を惹き付けるような教え転がってないかな…
863 :
スプーン(高知県):2009/11/26(木) 21:38:17.38 ID:ZAg3WbXI
>>856 てめーのくせー信仰心なんざ知るか
毎日自分の腹を満たしてくれる米粒を崇めたほうがまし
神の存在なんて所詮そんなもんだ
864 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 21:43:08.11 ID:oT5uV9mp
>>856 おう・・・顔真っ赤・・・
これが宗教厨の末路か
865 :
泡箱(埼玉県):2009/11/26(木) 21:44:23.99 ID:ZL4oepMF
毎年正月に神社に行けば一杯いるだろ
866 :
エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 21:51:43.45 ID:s4SCLylo
何か失敗すると行いが悪いからだ
成功するとおかげ様があった
毎日こんなん言われ続けるとうんざりするわ
関係ねーよボケ
867 :
画架(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 21:55:27.93 ID:ecLP7q8n
今どき独自の宗教体系もない男の人って…
868 :
エビ巻き(関西地方):2009/11/26(木) 21:56:00.72 ID:MQ4GIBqA
【レス抽出】
対象スレ:宗教とかマジで信じている奴いるの?
キーワード:おいらっち
抽出レス数:1
哀れだな
870 :
落とし蓋(大阪府):2009/11/26(木) 22:02:35.44 ID:eusJ4Nrd
キリストにしろブッダにしろムハンマドにしろ
結局は「地球の神様」でしかないんだよな
でも、俺はこの宇宙の神様の存在を信じてる
871 :
紙(長屋):2009/11/26(木) 22:03:40.90 ID:LIPt0U0w
神は金だ
ニュー速の宗教スレはいいな
結局みんな「神」という概念は信じてるわけだし
873 :
スプーン(高知県):2009/11/26(木) 22:07:46.52 ID:ZAg3WbXI
>>867 結局、犬の糞を崇める事となんの違いもないんだよな、宗教ってのは
それを言うと連中は憤慨する、犬の糞が何かしてくれるのかと
じゃあお前の教祖は何をしてくれるのか、ありがたいお言葉をもらってその後行動するのは誰なのか
自分で物事を為す以上、教えなんてのは後押しにすぎない
じゃあ犬の糞が下痢なのか硬いのか、それをヒントに何かを為した場合それは後押しじゃないのかと
同じ事なんだよなー、宗教厨どもの教祖も犬の糞も
結局自分が信じてるかどうかだろ、ああくせーくせー
874 :
レーザーポインター(熊本県):2009/11/26(木) 22:11:40.24 ID:tbM7Bnnb
,イ彡:::::::::ヽ'´ ̄`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
_,ノ::/:::::::::_,. -‐ヘ:::::::::::::::::::::ヽ
f彡イ:::::,イ `ヾヽ::::::::::::::ヽ
/:::::::ヾjj ` _,.,.,.,.,、 レ'ゞミ_t::::::::〉
{三:::::::f '"´ ̄´ `¨¨゙Y:::ノ
V彡:::::{ ィ'でiヽ : : ftぅュ',:::}
ゞ-、::ノ `  ̄´ _, 、` ̄ ∨ 俺は宗教なんかに興味ねーんだよ!
V次′ f ,.、,、) j| 二度と来るんじゃねーよ!
ヾ^'、 .:` :.: ´ {!
`T! .: _ィ'ニヽ ,'′
ヾ、 : ヽ.二ノ /
`;、 ,イ
_, ィ| `丶、___/ ヾニヽ
_,. -‐ '"´ |{ :" 〉ノ丶、_
/ ','、 /' `丶、
875 :
ノート(アラバマ州):2009/11/26(木) 22:17:00.44 ID:TR3F8WHl
宗教ってのは利用するモノであって信じるモンじゃねえだろ
なにホンキで信仰しちゃってんの?
876 :
薬さじ(関西・北陸):2009/11/26(木) 22:17:44.29 ID:YRp8YW4+
八百万の神はユニークな考えだし日本の良さでもあり迷信程度で信じている
身内や人を不幸にする奴は罰が当たると迷信程度で信じている
これくらいの方が心に優しいんだよ
877 :
アリーン冷却器(広島県):2009/11/26(木) 22:18:11.52 ID:oT5uV9mp
スパモン最強
878 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 22:20:29.30 ID:t83ImT2K
ある程度頭良い奴は人間の無力さに気付いてるから宗教とか哲学に理解をもてるもんだ
宗教叩いてる奴は大体馬鹿
879 :
エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 22:23:53.54 ID:JUrSGIQC
宗教を道具として考えてるやつは絶対に宗教をバカにはしない。
こんな便利な道具は他にない。
881 :
振り子(香川県):2009/11/26(木) 23:51:09.09 ID:MuQX44yQ
大学がミッションスクールだったおかげでクリスチャンの友達ができてぼっちから脱することができた。
882 :
金槌(大阪府):2009/11/26(木) 23:51:48.15 ID:sqnOul7a
>>4 カルトとか書き込んでいる奴は定義も知らずに書いている、これ読んで反省しろ。
カルトとは、キリスト教世界やアメリカ合衆国、宗教研究の分野でそれなりに用いられてきた。
語源はラテン語のCultusに由来しculture(文化)やcultivate(耕す)と同じ。
ユダヤ・キリスト教の伝統においては、古代、近東やイスラエルで行われていた
聖所や神殿での「祭儀」をカルトと称しており、時には犠牲を捧げたり、
宗教的興奮状態を引き起こして、神からの応答とすることもあった。
このような背景から、欧米キリスト教圏では今日一般に、カルトとは祭儀や儀礼を
行う宗教的崇拝の体系であるとか祭事物や人物への崇拝をさす言葉として用いられている。
これらの延長から、カルトはキリスト教の正統派から異端とみなされる側面を持っていた。
一部の正統を自認するキリスト教諸派の中で「神を信じない宗教」を異教と同列の意味で
カルトと批判的に呼ぶことがある、この意味では仏教やヒンズー教を背景に持つ宗教は
カルトと呼ばれることになる。
カルトと称されている宗教も、社会が生み出したものである。
厳密に言えば、社会との相互作用の中で生み出されるという側面と、
その社会の抱える諸問題の反映であるという側面を持つ。
カルトというレッテルを貼られた新宗教を考えると、彼らが当の社会での文化的伝統から
理解しがたい性質を有しており、また時には一部の団体が過度の集金行動等の逸脱行動をとるのは事実だが、
カルト事件として注目されるときは、単に新宗教側の特徴のみでなく、
周辺社会からの圧力が他方の要因であることが理解できる。
その意味で、カルト問題は現代における社会の主流派的伝統に立脚した文化ナショナリズムの噴出であり、
非主流とみなされる少数派文化への抑圧という側面をも持っている。
よってこれらの両面の諸事実や多義性を冷静に、また的確に把握する必要がある。
883 :
画用紙(東日本):2009/11/26(木) 23:52:01.23 ID:0sJZA26Z
神道は好きだが。まあ神様がいるとは思ってないけど
884 :
鑢(東京都):2009/11/26(木) 23:57:17.63 ID:yYIjd8mQ
田舎の駅前
ヤマダにブックオフにダイソーが仲良く入る駅ビルが大抵ある。
この失われた10年で創価は焼け太り。
そりゃ景気も悪くなるさ。
885 :
スターラー(東海・関東):2009/11/27(金) 00:04:57.81 ID:nJrs8xOu
宗教は哲学でもある。宗教を勘違いした団体を見て宗教を批判するのは間違い。
あれは宗教ではない!
たまに田んぼに「キリストは再び来る!」とか書いてあるのは何なの?
887 :
ホワイトボード(東日本):2009/11/27(金) 00:14:24.67 ID:rJ1g6h8s
888 :
冷却管(コネチカット州):2009/11/27(金) 00:14:55.00 ID:qXXqag3i
889 :
分度器(東京都):2009/11/27(金) 00:16:21.19 ID:1fzeX928
宗教スレにありがちな否定派の書き込みで
要は宗教って〜
早い話が〜
この手の語り口で分かったような短文レスしてる奴は宗教への理解どころか学問全般への理解の程度が知れる
890 :
便箋(ネブラスカ州):2009/11/27(金) 00:18:01.97 ID:Atw4LISE
年収500万の就職先と宮崎あおい並の嫁を用意するなら創価に入信してやってもいいぞ
891 :
印章(埼玉県):2009/11/27(金) 00:18:56.44 ID:JFMJDl8e
母親が学生時代からクリスチャンで
今の父親と結婚したものの
宗教に対する価値観の違いでピキピキしたところへ
俺が生まれ落ちて
母親は俺にキリスト教エネルギーを全部注ぎ込み
幼少期の俺は母親のその俺への依存を感じ取るものの
しかし訳がわからないから母親と宗教にベッタリ、そして父親を敵視。
そんなこんなで色々あって今はキリスト教が大嫌いですよ。
892 :
スケッチブック(東日本):2009/11/27(金) 00:19:04.51 ID:Vqg2suJV
>>888 あれか?年末に新宿とか池袋とかの駅前でうるさくやってる奴らか
893 :
ミキサー(愛知県):2009/11/27(金) 00:20:06.28 ID:WP4nTeUC
人類よ、これ以上何を望むのだ・・・
894 :
エリ(茨城県):2009/11/27(金) 00:20:18.21 ID:Bq/6WBdO
>>888 あの看板って逆効果にしか思えないんだが…
とても入信したいとは思わない
895 :
振り子(コネチカット州):2009/11/27(金) 00:20:44.53 ID:XuSebqSs
もし〜したらとかよく信仰に有りがちだけど何も保証ないよね(´・ω・`)
896 :
印章(埼玉県):2009/11/27(金) 00:22:56.56 ID:JFMJDl8e
あの不気味な看板、AAになってないのか
海外じゃこうかもしらんが、日本の場合はまた事情が違うよな。
宗教みたいに特定のコミュニティに所属してるやつはそうで無い奴より社会的基盤がしっかりしてる。
宗教を弾圧してそうじゃない人間を保護するほうが、日本の場合は大多数の幸福に適うと思うね。
898 :
薬さじ(コネチカット州):2009/11/27(金) 00:24:06.59 ID:38fa+tad
宗教にはまってる奴って人生楽しいのか?
899 :
冷却管(コネチカット州):2009/11/27(金) 00:24:44.62 ID:qXXqag3i
>>892 そう、前なんか“ご自由にお持ち帰り下さい”って箱もあった
900 :
足枷(関東・甲信越):2009/11/27(金) 00:26:16.09 ID:EVeBOZ7T
>>898 学会員いわく、学会員以外の人間は全員不幸なはずなんだと
901 :
ラチェットレンチ(静岡県):2009/11/27(金) 00:27:35.01 ID:C79q+muq
>>898 全く信心が無いが、「もし演技やアピールではなく本気で輪廻転生がある宗教の
狂信者になったらマジで死ぬの怖くないんだろうなぁ〜」って思う。
902 :
輪ゴム(鹿児島県):2009/11/27(金) 00:33:27.97 ID:g1ZDKkdz
部活じゃ水飲んじゃいけないってみんな信じてただろ?
903 :
冷却管(コネチカット州):2009/11/27(金) 00:43:38.67 ID:qXXqag3i
>>898 常にポジティブでいられるらしいよ
たとえ病気でしにかけても「生きてられるのは○○のおかげだ!」って人見た事ある
でもはたから見るとちょっとな
スパゲティモンスター教
905 :
筆ペン(愛知県):2009/11/27(金) 00:49:25.18 ID:aQuuhqLL
>>901 おれ逆だわ。
魂の永続性をイメージすると自分の実存と向き合ったときの恐怖が倍増する。
906 :
エリ(茨城県):2009/11/27(金) 00:52:34.07 ID:Bq/6WBdO
>>900 カルトの手口は、自分が不幸じゃないと思ってる人を勧誘する場合は
まずは巧みな話術でを駆使して人を不幸だと思い込ませる。
そうすると人は不安に陥り、どこかに救いを求めたくなる。
そこをすかさず自分達の神はあなたを救うことができる、とか
そんなうまいことを言って取り込むというもの
だからそんなこと言って不安を煽ってるんだろうよ
907 :
ウィンナー巻き(埼玉県):2009/11/27(金) 01:00:19.82 ID:ym42nERd
>>898 題目唱えたり教会通ってるの見ると気の毒になるよね
そんな邪神信じても意味無いのに
お導き以外に魂の平和は訪れないのにね
908 :
滑車(dion軍):2009/11/27(金) 01:01:09.93 ID:e6wphsrR
宗教はいったら彼女できるかな
金使わないでセックスしたいんだけど
909 :
フラスコ(コネチカット州):2009/11/27(金) 01:08:16.37 ID:FhUKNSwK
本尊板がニセモノだと分かったらもう信じちゃいけない
信じなくていいじゃなくて信じちゃいけないになっていた
宗教って海外では道徳的な意味合いが強くて、極端な話、神様が見てるから悪いことはしない。できない。
逆に無神論者は捕まらなきゃ、なんでもやって良いって思考に落ちやすいから、無宗教と言われる日本の犯罪率の低さを不思議に思われるんだよね。
日本の宗教って仏教系以外は教育の段階から悪者扱いされてるのって、仏教に誘導する国策なのかなって思う。
911 :
スケッチブック(東日本):2009/11/27(金) 01:13:31.86 ID:Vqg2suJV
日本じゃ神様よりも世間様が強いからな
912 :
筆ペン(広島県):2009/11/27(金) 01:13:54.79 ID:FvRyuvI9
世間っつう宗教信仰してるだろ
>>910 それはお前の教育環境が特殊だっただけだw
俺は逆に一向門徒と日蓮宗は虐殺者だとキチガイ日教組教師から教わった。
914 :
錐(群馬県):2009/11/27(金) 01:16:02.64 ID:+oykDfJg
10年くらい前、静岡県のとある公園で、
おそろいの制服着て、木(ご神木とかではない、普通のイチョウの木)に向かって目つぶってお祈りしてる
おばちゃん集団がいたんだが、何の宗教だったんだろなあれ。
915 :
釜(沖縄県):2009/11/27(金) 01:19:27.69 ID:YspZsCEa
>>913 それを焼き殺した信長の残虐性が教科書では強調されてた気がする。
海外の戦争の原因が宗教であることを強調して書いてあったりしなかった?
先生の個人的な意見は国策と関係ないだろ。
917 :
烏口(新潟・東北):2009/11/27(金) 01:23:19.99 ID:2SPszJFy
>>908 宗教法人つくれば女も金も有り余る
後はおまえの話術がどれだけうまいか
>>916 叡山の焼き討ちは教科書にゃ載ってなかったなぁ。
蓮如が如何にして一向門徒を作り上げたかについては記されてたが。
十字軍とイスラムの激突に関しても、どちらかというと宗教が云々より各国王家がいかにど腐れてたかとか
奴隷商戦とかの話の方が多く紙面を割いてたな。
教科書ってさ。物によってかなり内容違うぞ?
>>918 教科書って義務教育まではほとんど同じだと思ってたわ。
んじゃ、俺の使ってた教科書は仏教徒が書いたんだなwww
>>919 書くのは発起人の集めた識者達で、選ぶのは学校だし。
ブッディストにも他の宗教や宗派を認めない派閥もいるからな。
そういう派閥に属する人間が書いた教科書を、同派閥が上層部を占有する学校が採用すれば、そういう事になる。
日本にゃ信教の自由はあるけど、派閥で組織からの締め出しをやるのも居る国だからな。さもありなん。
>>901 >本気で輪廻転生がある宗教の狂信者になったらマジで死ぬの怖くないんだろうなぁ〜
輪廻は仏教でも説かれていて、仏教の前提となっている思想だけど、
仏教的には輪廻は恐ろしくて、つらい事じゃないのか?
仏教は輪廻転生のサイクルから抜け出すことを提唱しているんだから、
輪廻を本気で信じていても、死ぬのが怖くないとは思わないんじゃないか?
戦国時代、一向宗門徒は『進者極楽往生 退者無間地獄』という幡を掲げて
戦ったらしいけど、この意味は『進んで戦う者は輪廻から解脱できるが、
戦うことを避けて退く者は無限の輪廻の中で苦しむ』と言う意味。
仏敵と戦ってあえなく死んだとしても、その時には苦しいかもしれないが、
死後は輪廻から解脱して二度と苦しい目に遭うことはないが、戦わずに逃げたと
してもいずれは仏敵に殺されるのみならず、輪廻で生まれ変わって何度も何度も
際限なく殺されまくって、果てしなく苦しみ続けることになるんだぞと。
つまり「輪廻は怖いぞー!」って言っているわけ。
本気で輪廻を信じている宗教の狂信者は、輪廻から抜け出して二度と修羅のこの世に
生まれ変わりたくないという思いから死ぬのを怖がらなかった。
生まれ変われないことが怖いんじゃなくて、生まれ変わることを恐れていた。
922 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/27(金) 10:14:35.33 ID:tMvH7NkM
>>913 私も一緒だわ。
南都北嶺とか強訴とか叡山の僧兵とか、どっちかというと僧侶の本分を忘れて
「神仏の威光を笠に着て横暴を働いた堕落した宗教界」みたいなニュアンスで
教えられた気がする。
それぞれの始祖、聖人の教えは有難いものだと思うけど、
でも結局宗教って政治とか戦争になっちゃうんだよね。
多かれ少なかれ。
イエスもパレスチナ解放をやろうとした人で、聖書の記述
と全く同じかは知らないけど、符合する人がいたんでしょ。
で、処刑されて実利的な教えは薄まって奇跡とか色んな
尾ひれついた聖書ができて、そもそもパレスチナ弾圧を
していた白人の帝国の国教になっちゃった。その後は、
キリスト教の旗で戦争しまくりw
仏教も、お釈迦様は、超常現象とか理想主義的な神様み
たいなものは信じなさるな、生きてることが全て、見るもの
感じることが全て、って言ってたんでしょ。また、宗教みた
いなものを信じるな、とも。それがいろいろ派生して仏像が
たくさんできて、経典はいつの間にか念仏になって、日本
でも宗派争いや政治の覇権とるための争いにもなって・・。
なんだか不思議ですなぁ。
924 :
ドラフト(中部地方):2009/11/27(金) 12:06:42.67 ID:WI/bE3jp
神道も仏教も、どちらもすばらしい宗教だと思うが、寺社仏閣巡りしてると、社と違って寺はいろんなところでお金取る。
拝観料とってローソクに200円とか払って御朱印帖に300円払って(これは神社も多いが)あとグッズがはるかに多い。仏教系宗教法人は犯罪多いしな。やっぱ日本神道がいい。
ローソク200円て。
金と権力のために利用されてるだけなのにな…
926 :
クレパス(関西・北陸):2009/11/27(金) 12:11:43.50 ID:1PyxhrEK
927 :
フェルトペン(関西・北陸):2009/11/27(金) 12:18:08.13 ID:4W7cRd5i
あんだって!? あたしゃ神様だよ!!!
>>923 それは別に宗教の性格じゃなくて、政治の性格だろ。
争いが生じるのは宗教に限ったことではなく、経済だって戦争になるし、
思想だって戦争になるし、科学だって戦争になる。
元々は経済だって、思想だって、科学だって、人間を幸せにするための
ものなのに。
政治はあらゆる価値のあるもの、力のあるものを道具にし、制御する必要が
あるわけだから、価値のあるもの、力のあるものは何であれ戦争の種になる。
最初に作った人の思いとはかけ離れた、余計な付加価値が着いていくのも
別に宗教だけの現象ではないよ。
いろんな工業製品にしろ、思想にしろ、サービスにしろ、それを受ける人々の
要求は様々だから、多くの人のニーズを満たすためにはいろいろな付加価値が
くっついていいく。これも自由な意思を持った多数の人間相手にする時の宿命。
929 :
音叉(兵庫県):2009/11/27(金) 14:47:26.70 ID:f3dyHfeJ
創価やらハルヒ厨やら布教したり本いっぱい買ったりキモすぎ
プロテスタントほどじゃないが
日本人の弱点だよね
心理的・精神的支えがないんじゃ弱いに決まってる