「ズッコケ三人組」シリーズ最強は株式会社だよな。異論は認める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 万年筆(群馬県)

「ズッコケ三人組」お菓子やカップめんに

累計2300万部の児童書「ズッコケ三人組」シリーズにちなみ、出版元のポプラ社(東京)と、
作品の舞台・広島が本社のコンビニエンスストア・ポプラ、もみじ饅頭(まんじゅう)製造販売の
にしき堂が25日、共同開発した菓子などの新商品を発表した。コンビニ・ポプラの新商品は
12月1日から順次発売。「魔法の液体」付きカップめん(198円)、チョコケーキ(260円)など。
にしき堂のもみじ饅頭(5個入り410円)は12月3日発売。

ソース:http://www.asahi.com/shopping/news/OSK200911250124.html

依頼74
2 イカ巻き(catv?):2009/11/25(水) 21:28:33.64 ID:YS5z4Mum BE:2688563579-PLT(30495)

>>1の妹のあやのです。
このたびはお兄ちゃんがごめいわくおかけして
どうもごめんなさい。(ペコリ)
はぁ……なんでこんなことになっちゃったんだろ。
昔のお兄ちゃんは、優しくて、家族思いで、頭だって良くてテスト100点
ばっかりだったし、お友達に囲まれていっつも楽しそうだった。
でも、あの日の後、もうお兄ちゃんはお兄ちゃんじゃなくなっちゃった。
……お兄ちゃんは、少しも悪くないんだ。悪いのは、2ちゃんねる。
なにか、皆さんに、おわびにしてあげられることがあると、いいんだけど……
ううん、待ってて。
私が、お兄ちゃんを元通りのお兄ちゃんにしてみせる。
そして、お兄ちゃん自身が、自分でこのあやまちをつぐなうんだ。
だから、ほんの少しだけ、待ってて。ごめんね、おねがいします。
3 梁(静岡県):2009/11/25(水) 21:29:05.40 ID:QgTX8bhe
平賀源内が出てくるやつ
4 ミキサー(新潟県):2009/11/25(水) 21:29:22.05 ID:YaxoiCqy
情弱にジュース売りつけるテンバイヤーの話だよな
5 紙やすり(兵庫県):2009/11/25(水) 21:29:33.56 ID:EGICRlH/
ズッコケのエロ同人誌ください
6 砥石(アラバマ州):2009/11/25(水) 21:30:16.41 ID:p6t1HWlu
ラーメン作って堤防で売るやつか
俺は山賊修行中のほうが好きだよ
7 印章(アラバマ州):2009/11/25(水) 21:30:56.35 ID:NDyZ1j9K
あごいさむ
8 額縁(千葉県):2009/11/25(水) 21:31:03.34 ID:Vi0jgsm9
ああ、ラノベか
9 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 21:31:49.50 ID:c8WR05jZ
結婚相談所は大人になってからじわじわくるものがある
10 ばね(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:31:50.05 ID:o0OCazrS
山賊修業中だろ
11 便箋(チリ):2009/11/25(水) 21:32:21.88 ID:ewol/1CR
インスタントラーメン高く売るの好きだったなあ
一時期はまってかなり読んだけどあまり覚えてないわあ・・・
12 インク(関西):2009/11/25(水) 21:32:33.34 ID:0VEf6A6i
モーちゃんが小便漏らした話
13 すりこぎ(catv?):2009/11/25(水) 21:32:41.32 ID:KSsO1gVj
学園祭で仕入れた弁当売ったりする奴だっけ
金なかったからハードカバーじゃなくて文庫版ばっか買ってたわ
14 バールのようなもの(栃木県):2009/11/25(水) 21:32:47.26 ID:1SowDD8+
山賊修行中の駐在所とか海賊島?の懐中電灯切れるところとか当時は凄いハラハラしたなあ
15 黒板消し(catv?):2009/11/25(水) 21:33:00.01 ID:k1/MKkgB
忍者好きだったなぁ
16 テープ(catv?):2009/11/25(水) 21:33:23.39 ID:ECpIikhy
38になるけど無人島で冒険するやつが
印象に残ってる。
17 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:33:31.86 ID:qm47oLN4
>>9
実は兄がいたうえに離婚理由が母のせいだったってやつな
18 黒板(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 21:33:50.72 ID:p72EfZwC
ハカセとモーちゃんはすぐ浮かんだのに、帽子被ったアイツのあだ名が思い出せん
一番記憶に残ってるのは大運動会の電柱通過するごとにダッシュと徒歩を切り替える訓練法
19 レポート用紙(栃木県):2009/11/25(水) 21:34:13.06 ID:LuDV32aG
ハチベエとバカセとシンベエのやつか
20 オープナー(大阪府):2009/11/25(水) 21:34:13.77 ID:/Ihqc4dE
>>1
株式会社も面白いけど、学級新聞書くやつが印象に残ってる。
ズッコケ特有のほのぼの臭が滲み出てて
21 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 21:34:16.14 ID:c8WR05jZ
>>14
西方浄土という言葉をハカセが思い出して西へ進んだら古瀬戸が見つかったってやつだな
22 砥石(アラバマ州):2009/11/25(水) 21:34:46.49 ID:p6t1HWlu
ああ、財宝調査隊もいいな
23 画用紙(東京都):2009/11/25(水) 21:34:48.17 ID:t9TlDS/+
取り締まられ役社長
24 砂鉄(三重県):2009/11/25(水) 21:34:50.01 ID:hCRAgDD7
弁当売るやつだっけ
25 インパクトドライバー(大阪府):2009/11/25(水) 21:34:51.68 ID:CsAyMyz+ BE:206019353-PLT(12100)

花のズッコケ児童会長に決まったはずだが
26 プリズム(埼玉県):2009/11/25(水) 21:35:12.31 ID:4Gf+VtC1
スッコケ中年組は読んでて辛い・・・・・・・・
27 レポート用紙(栃木県):2009/11/25(水) 21:35:23.58 ID:LuDV32aG
モーちゃんの姉貴で抜いた
28 バールのようなもの(栃木県):2009/11/25(水) 21:35:25.51 ID:1SowDD8+
特許とろうとして落雷に打たれる話はどうよ
オチが微妙な感じだが
29 バール(鹿児島県):2009/11/25(水) 21:35:34.39 ID:Q9mDlawd
ハチベエ:コンビニ店長
ハカセ:教師。学級崩壊寸前。
モーちゃん:リストラされコンビニのバイト。



ズッコケ中年三人組という続編が今も続いてる。
30 ハンドニブラ(新潟・東北):2009/11/25(水) 21:35:38.94 ID:st+ZB9SY
山賊のやつは超絶勃起した思い出が
31 豆腐(静岡県):2009/11/25(水) 21:35:43.90 ID:Ec82NIHk
タイトル忘れたけど夢落ちだけど大人になった話とか覚えとる
32 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:35:48.90 ID:e+wuJRF0
作者の短編集が強烈だった
33 画用紙(北海道):2009/11/25(水) 21:35:58.76 ID:bwq8UWBK
子供心にインスタントラーメンってばれないわけねーだろって思ってた
34 製図ペン(関西・北陸):2009/11/25(水) 21:36:05.15 ID:EaldwTDR
>>17
マジで?
母ちゃん何したの?
読んだハズだが全く覚えてない。
35 dカチ(三重県):2009/11/25(水) 21:36:43.88 ID:9pgaAgQD
近所の大学生と一緒に冒険するけど
最後には大学生が土蜘蛛族の娘と結婚して下界に帰らなくなる話が印象的
36 セロハンテープ(福岡県):2009/11/25(水) 21:36:54.04 ID:bdBjWKLQ
未来報告が一番
37 画用紙(茨城県):2009/11/25(水) 21:37:01.88 ID:tEqnUjuV
>>1
よくわかってるじゃないか
38 付箋(埼玉県):2009/11/25(水) 21:37:12.73 ID:+wQkR+6O
釣り場でジュース売るやつか
39 砥石(東京都):2009/11/25(水) 21:37:21.61 ID:w6n5bTfJ
>>9
結婚相談所は何故両親の離婚の原因の言い分が父母で食い違いその正解が分らないまま終わる
下手な純文学より深い展開にしたのだろうか 面白いけど
40 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:37:28.95 ID:qm47oLN4
山賊のあの青年の気持ちが微妙に解る
41 バカ:2009/11/25(水) 21:38:34.39 ID:Cq5oSFiE
中年組と未来報告とのギャップが凄いんですが・・・
42 オープナー(大阪府):2009/11/25(水) 21:38:41.32 ID:/Ihqc4dE
>>32
核戦争後の世界の話は小学生にはマジでトラウマ、
でもラストが良いんだよな
43 スクリーントーン(福岡県):2009/11/25(水) 21:38:46.49 ID:HcsgALkH
NHK教育でやってたドラマ見てたな
44 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 21:38:56.05 ID:c8WR05jZ
>>34
モーちゃんの母は実はアル中で家庭内暴力しまくり、それで離婚した
45 すりこぎ(山陽):2009/11/25(水) 21:39:15.30 ID:te6ml44q
読んでてわくわくしたのは忍者だな
やっぱり一度やられた相手にやり返すのはすかっとする
迷いなく相手に一服盛るハカセには苦笑したが
46 製図ペン(関西・北陸):2009/11/25(水) 21:39:29.79 ID:EaldwTDR
>>44
アリガート
47 虫ピン(dion軍):2009/11/25(水) 21:39:30.79 ID:xNFdYHEG
覚えてないけど
歴史のクイズがどうたら
48 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 21:39:58.48 ID:u25e6hri
山賊のやつすげえおもろかったな
49 彫刻刀(dion軍):2009/11/25(水) 21:40:18.53 ID:Vkl1DJjg
同級生のマンコが見える話しか覚えてない
50 dカチ(三重県):2009/11/25(水) 21:40:29.33 ID:9pgaAgQD
三人組が正体不明の宇宙船に乗り込むも
よくよくみてみると宇宙人はナメクジだった
ってなんだっけ
51 筆ペン(チリ):2009/11/25(水) 21:40:30.68 ID:vsUYtHCU
無人島で3人がそれぞれリュックの中身を持ち寄るシーンが印象に残ってる
52 ローラーボール(茨城県):2009/11/25(水) 21:40:52.94 ID:7pCjwX7F
どんがらがっしゃーん
53 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 21:41:01.78 ID:c8WR05jZ
トイレットペーパーに助けてと書いてトイレの窓からアピールするハカセの話
54 蛸壺(愛媛県):2009/11/25(水) 21:41:07.60 ID:PQN2rMIV
無人島と海賊と北京原人こそが至高
55 ろうと(埼玉県):2009/11/25(水) 21:41:13.46 ID:vvSNn1ar
初代以降がひどい
56 パイプレンチ(神奈川県):2009/11/25(水) 21:41:25.15 ID:ktIl1Lk+
ズッコケ修学旅行で3回くらい抜いた
57 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 21:41:57.46 ID:u25e6hri
山岳救助隊もおもろかったな
このシリーズ数多すぎ
面白かったけど多分7、8冊くらいしか読んでない
58 カッターナイフ(西日本):2009/11/25(水) 21:42:01.85 ID:aVRI1fFF
児童会長と怪盗Xシリーズだろ
59 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 21:42:17.25 ID:WXuuGw97
>>46
ちなみにモーちゃんの本名「奥田三吉」という長男らしくない名前も実は上に兄がいて三人きょうだいだったっていうことが判明する。
子供ながらになんか衝撃的だった。

あとこっくりさんの小学校の女子社会における諍いが結構リアルで怖かった
60 朱肉(長野県):2009/11/25(水) 21:42:37.85 ID:68jlLVhJ
七不思議はよかった
むかしの朝廷に迫害された連中が現代も隠れ住んでる話は、今から考えると、あいつら再興の目はまったくないな
61 泡箱(関西地方):2009/11/25(水) 21:43:09.79 ID:LX3r9vwD
読んだこと無かったな・・・ぼくはおうさまシリーズとかのほうが好きだった。不気味な話が多くて。
62 すり鉢(東京都):2009/11/25(水) 21:43:16.22 ID:s/Afm/DP
瀬戸内海かどこかの島に流されるやつが好きだな
63 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 21:43:22.71 ID:WXuuGw97
北京原人の冒頭が昔トラウマだった
64 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 21:43:50.76 ID:c8WR05jZ
>>61
寺村輝男はわかったさんシリーズだろ…
65 便箋(チリ):2009/11/25(水) 21:44:23.48 ID:ewol/1CR
>>29
なんという鬱ストーリー
劇画オバQかよお・・・・
66 顕微鏡(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:44:29.84 ID:e+wuJRF0
>>42
あれはきつかった
うろ覚えだが子供の時いじめで同級生死なせちゃって同窓会か何かで思い出すみたいな話なかったっけ
67 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 21:44:47.69 ID:i9YlYXx7
>>49
修学旅行か
68 便箋(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 21:44:48.88 ID:pm+f0s+f
中年シリーズは最初の一巻だけ読んで切った
大人になった三人組の等身大の生活が見たかったのにいまさら怪盗Xはねえだろ
作中に出てくる子供達の口調が軒並み20年前のセンスだったり
唐突にゆずが出て来たのには笑ったが
69 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 21:44:54.88 ID:WXuuGw97
>>41
あれが現実というものなんだろうな。
小学生の時に思い描いていたような人生を歩める奴なんてまずいないよ。
70 インク(関東・甲信越):2009/11/25(水) 21:45:04.56 ID:WQSl/GsF
会長選挙での助けたクラスメートの演説かっこよすぎ
71 ロープ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 21:45:15.57 ID:uULT/p5c
小学生の頃図書館で読みまくったなぁ。
なんか搭みたいの上ってて同級生のパンツ見える話とか
獣よけにジャングルを鍋叩きながら行く話あったよね
72 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 21:45:32.49 ID:u25e6hri
株式会社、山賊、山岳救助隊、探偵団、海賊、生徒会長、タイムスリップ?
とりあえずこの辺は読んだはず
あと、2、3冊は思い出せないから全部で10冊くらいか
73 てこ(静岡県):2009/11/25(水) 21:45:46.99 ID:Kk1uEIUT
ズッコケ中年組はお前ら読んだのか
久々にズッコケ読んだけどけっこう面白かったな
74 サインペン(長崎県):2009/11/25(水) 21:45:53.00 ID:ll+LN6ix
異論はない
75 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 21:46:01.98 ID:mcqe9PqD
> あとこっくりさんの小学校の女子社会における諍いが結構リアルで怖かった

これksyk
76 顕微鏡(栃木県):2009/11/25(水) 21:46:07.77 ID:9r2RRIv4
異議有りもまた無し
77 集気ビン(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:46:15.31 ID:XRtT/b6B
大人になってもたまに読みたくなるんだけど図書館で借りる勇気がない
78 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 21:46:46.29 ID:kY3JJUiM
内容が現実よりの話(運動会とか)かファンタジーよりの話(タイムスリップするのとか)でタイトルのズッコケの位置がかわるという法則性がある

豆な
79 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:46:52.05 ID:Ma8GAkpE
山岳救助隊は結構面白かった。
80 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 21:47:00.91 ID:WXuuGw97
>>66
未来報告じゃね?
いじめ云々ではないけど同窓会でかつて不慮の死を遂げた同級生の話題がでてきて
その同級生は実は死んでいなかったって話
81 指錠(千葉県):2009/11/25(水) 21:47:01.69 ID:auN2E7Vh
ずっこけのドラマってやってたよね?
あれは黒歴史化してるのかな
82 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 21:47:12.91 ID:u25e6hri
生徒会長って結局柔道強い表向きは優等生がなるかと思いきや、地味なやつがなるんだったっけ?
83 てこ(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:47:20.54 ID:p72EfZwC
>>64
わかったさんとこまったさん。どっちとズコバコしたい?
84 巻き簀(神奈川県):2009/11/25(水) 21:47:28.99 ID:6b5alAt9
髑髏が出る話ってどれ?
85 蒸し器(東京都):2009/11/25(水) 21:47:35.25 ID:0haLdzBs
>>1異論など認める必要はない
株式会社最強
86 バールのようなもの(栃木県):2009/11/25(水) 21:47:37.43 ID:1SowDD8+
怪盗Xはズッコケにしては大袈裟すぎる感じ
でも東南アジアの伝染病にかかる話にも殺し屋だか運び屋みたいな人が出てきたな
大震災の地震に至るまでの過程が好き

>>61
さりげなくグロい話があってたまに気持ち悪くなったw
87 オープナー(大阪府):2009/11/25(水) 21:47:38.00 ID:/Ihqc4dE
怪盗Xが女教師に化けてモーちゃんを誘惑するのがたまらんかった
88 羽根ペン(埼玉県):2009/11/25(水) 21:47:45.92 ID:tuFmtDVx
リアカーで戦車作ってロケット花火でサバゲーやる話が好きだったw
で、真似してロケット花火で戦争やったらおもいっくそ怒られたのは良い思い出だw
89 ボウル(東京都):2009/11/25(水) 21:47:51.20 ID:ykatYvsH
なんかトラウマを掘り起こしそう
90 フェルトペン(関西・北陸):2009/11/25(水) 21:48:00.52 ID:bPt7GnQe
未来報告か修学旅行だな
心霊系も好きだった
91 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:48:06.10 ID:YLHr4ah7
交差点 信号機 排気ガスの臭い

クラクション 壁の落書き 破られたポスター
92 輪ゴム(長野県):2009/11/25(水) 21:48:10.52 ID:1Vx6TAWa
中年のって最後どうなるの?
救いあるの?
93 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 21:48:10.52 ID:WXuuGw97
>>81
戸田恵梨香が出てたんだよな。黒歴史ではないと思う
94 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 21:48:32.74 ID:mcqe9PqD
どれから読めばいいの?
amaで教えて
95 サインペン(長崎県):2009/11/25(水) 21:48:35.70 ID:ll+LN6ix
モーちゃんはもてまくりだがリア充ではないよなあw
96 カッター(九州・沖縄):2009/11/25(水) 21:48:37.96 ID:9jIWuswG
これまた懐かしい
書店で立ち読みして全巻読破したな

今思うと七不思議とかオカルト系の話が多かったよな
97 dカチ(三重県):2009/11/25(水) 21:48:39.71 ID:9pgaAgQD
宝探しのため冒険に出た三人組が無人島で死に掛けたが
じつは瀬戸内海の小島で町から近かった話
98 付箋(埼玉県):2009/11/25(水) 21:48:48.40 ID:+wQkR+6O
キャサリンよ、キャシーって呼んでね
ってのをなぜか覚えてる
99 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 21:49:03.31 ID:i9YlYXx7
めしまのみんなみいはやあり
100 イカ巻き(奈良県):2009/11/25(水) 21:49:25.89 ID:dBIy/I3m
無人島でサバイバルするやつは読んでてワクワクしたわ
それと北朝鮮の拉致が問題になったとき、スッコケの山賊だっけ?に拉致られる話を思い出した
101 スプーン(福岡県):2009/11/25(水) 21:49:59.99 ID:oYqnQSBr
株式会社みたいな現実的(って表現も変だが)な冒険談で挽きつける創作は
あんま最近は無いんじゃねーかな

毎週殺人事件を解決したり、レールガン撃ったり、ワイヤーで飛び回ったり
そういうのが多い感じで
102 消しゴム(栃木県):2009/11/25(水) 21:50:20.07 ID:mEk386FB
創価とか幸福の科学をネタにしたようなのもあったな。
作者、住所を番地まで本に載せてるのに強すぎだろ。
103 セロハンテープ(福岡県):2009/11/25(水) 21:50:32.02 ID:bdBjWKLQ
>>97
大分県のむつみ島でライオンを退治する話か
104 黒板(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 21:51:12.10 ID:FzsGcqEB
俺も山賊になって美女と結婚したい
105 カッター(九州・沖縄):2009/11/25(水) 21:51:31.78 ID:9jIWuswG
挿絵で一番笑ったのは「ありゃりゃま〜首斬られ三人男」
106 アルバム(鹿児島県):2009/11/25(水) 21:51:52.04 ID:J3MWOOak
あんまおぼえてねーな

江戸時代にいった話とかなかったけ
107 ロープ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 21:51:54.42 ID:uULT/p5c
株式会社はハチベエを代表にしたけどモーちゃんを代表にしといた
ほうがもっとクラスメイトから金集められたなって
ハカセが思う話だよな
108 万年筆(宮城県):2009/11/25(水) 21:52:01.82 ID:LZ3GH6yQ
どっか読めるサイトないの?
109 蒸し器(東京都):2009/11/25(水) 21:52:04.96 ID:0haLdzBs
ガキの頃文化祭事件読んでも何で原作者があんなに怒ってるのかわからなかった
単に心の狭い人だと思ってた

最近子供と一緒に読み返したら子供の頃とは違う印象だったわ
110 石綿金網(栃木県):2009/11/25(水) 21:52:11.89 ID:b3F8vo4O
>>29
ワクワクして読んだが、3人組も自分も大人になってた
あいつらも俺も、もうあの頃には戻れないんだってよくわかった
111 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:52:24.46 ID:e+wuJRF0
>>80
>実は死んでいなかった
kwsk
112 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 21:53:17.68 ID:kY3JJUiM
>>109
文化祭事件て?
113 ハンドニブラ(新潟・東北):2009/11/25(水) 21:53:18.19 ID:st+ZB9SY
死神人形とかガチで怖かった。未だに夜な夜な思い出して恐怖することがある
114 セロハンテープ(福岡県):2009/11/25(水) 21:53:55.11 ID:bdBjWKLQ
>>111
出生不明の全米でもっとも人気があるロックミュージシャンになってた
でも最後は夢オチ
115 ウケ(静岡県):2009/11/25(水) 21:53:56.95 ID:H3UCByDn
今から全巻揃えたいな
文庫とかあるのかな?
116 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 21:54:00.57 ID:c8WR05jZ
>>83
3P
117 ダーマトグラフ(東京都):2009/11/25(水) 21:54:06.64 ID:5fNCssBQ
カップラーメン食ったら腹下すんだろ
118 砥石(アラバマ州):2009/11/25(水) 21:54:45.08 ID:p6t1HWlu
黄色い会員手帳みたいなのまだ家にあるな
119 バールのようなもの(栃木県):2009/11/25(水) 21:54:48.62 ID:1SowDD8+
>>106
平賀源内に会うんだったかな
最初から「怪盗X最後の戦い」あたりまでは全部読んだはずなんだが流石にほとんど忘れてるなあ
120 カッター(九州・沖縄):2009/11/25(水) 21:54:50.39 ID:9jIWuswG
>>111
他人の死体を自分に見せかけて詳細不明の歌手になっていた
121 メスシリンダー(関東):2009/11/25(水) 21:54:59.50 ID:/MvqZ0iW
釣り人にラーメンを売る話しか覚えてないな
122 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 21:55:01.57 ID:i9YlYXx7
>>114
あれってなんで偽装してたんだっけ?
ヤク中かなんかだったかな
123 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:55:03.63 ID:inQivFSw
作者の息子と同級生だったな
小学生のときはよく家に遊びに行ってたけどなかなか気さくなお父さんだった
ネタ探しなのか昼間から近所を自転車で散策してたのが印象的
124 ノギス(長屋):2009/11/25(水) 21:55:37.70 ID:Ht7aV665
無人島でライオンに食われるのが面白かった。
125 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:55:50.55 ID:BPyeRhFK
原爆で一族が死んだ女の人が子孫を残すために未来(現代)にやってきて結婚相手を探すっていう話
今考えると結構エロいな
126 ウケ(静岡県):2009/11/25(水) 21:55:55.24 ID:H3UCByDn
>>112
市内に住んでいる売れない児童文学作家のじじいに、
文化祭の演劇の脚本を依頼する
→古臭い、説教臭いという理由で脚本を改変する
→じじいぶち切れ・お湯割り片手に「担任と口論になる
127 乾燥管(福岡県):2009/11/25(水) 21:56:00.76 ID:0FnuotXv
>>112
売れない作家に劇のシナリオ書いてもらうんだけど、
クラスのみんなの「だせえ」という理由から多数決で全面的に書き直しが決定。
ほのぼのした童話が仁義なき戦いみたいなのになって作者の顔丸つぶれ。
128 蒸し器(東京都):2009/11/25(水) 21:56:04.63 ID:0haLdzBs
>>112
文化祭の出し物で演劇やるんだけど、脚本家無視して内容を思いっきり改変する話
129 カッター(九州・沖縄):2009/11/25(水) 21:56:17.71 ID:9jIWuswG
>>121
それが株式会社だ
130 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 21:56:29.83 ID:Ma8GAkpE
>>75
とある女子が男子から貰ったペンダントが盗まれた。→
ハチベエが霊感あるという中学生に教わったコックリさんを使う→
他の女子のランドセルから出て来る→
実は三人目の女子が塾の成績上げる為に
霊感中学生を利用して仕組んだ自作自演だった
(罪を着せられた女子は同じ塾に通っていた)→
真相暴いた次の日には女子は表向きには仲良く会話してましたとさ。
131 ミキサー(catv?):2009/11/25(水) 21:56:31.74 ID:pFRI3XTF
株式会社って即席ラーメンに具をつけて○○円とか商売するやつだっけ?
132 ジューサー(アラバマ州):2009/11/25(水) 21:56:38.42 ID:+8153/X8
爪の間に畳針刺し込まれる
って描写があったのしか覚えてない
133 厚揚げ(石川県):2009/11/25(水) 21:56:52.42 ID:aZ1M07Uu
中年版は失敗。
別にキラキラした未来があの3人に待っていたとは思わないけど、あれはちょっとねえ。
救いが無いなら設定ではなくてもっとこうドライに出来なかったものかね。
134 ウィンナー巻き(関西・北陸):2009/11/25(水) 21:56:55.86 ID:wt0BWiTQ
>>125エロゲ化決定
135 ホワイトボード(宮崎県):2009/11/25(水) 21:56:57.31 ID:I3JPuE5x
3人組はクラスの娘と結婚できなかったの?

後、3人組以外の小学校時代のキャラ出てる?
136 印章(埼玉県):2009/11/25(水) 21:57:01.16 ID:xrymUJ+u
発明王時代だっけ?あれは面白かった
137 ロープ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 21:57:26.83 ID:uULT/p5c
児童向けの本としては最高の出来だよな
138 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 21:57:44.25 ID:WXuuGw97
>>111
崇という奴がアメリカで自動車事故で焼死した(遺体の損壊が酷く親も判別できなかったが、かろうじて運転免許証で判断した)といわれていたが、
死んだのはそいつの運転免許証を持ち出した崇の友人であり、崇は経歴不詳のミュージシャンとしてデビューし、世界を席巻する。
だが、ふるさとみどり市に戻ってみたいと思ったようで、日本ツアーで特別にふるさとで公演する。
そこでライブ上がりに三人組にお前崇だろ、と看破される。
139 加速器(catv?):2009/11/25(水) 21:58:00.45 ID:x4jYyqLX
時震って表現がすごい気に入ってたおれ
140 ノギス(長屋):2009/11/25(水) 21:58:12.70 ID:Ht7aV665
結構高かった記憶があるが、母ちゃんに頼んで買ってもらってたなあ。
食べるだけで大変なときに、なんか悪いことした。
141 ばんじゅう(群馬県):2009/11/25(水) 21:58:48.37 ID:gBjS5AOp
タスケテータスケテータスケテーが地味に怖かった
142 ホッチキス(京都府):2009/11/25(水) 21:59:07.44 ID:GuwJfJhz
文化祭のやつはいつもと雰囲気違ったな。
きっとなんかあって私情絡めて書いたんだろなって思いながら読んでた覚えある。
143 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 21:59:10.29 ID:u25e6hri
>>127
あー、それ読んだわ確かに
懐かしい

恐怖体験も読んでた
全50巻も出てるのか
5分の1しか読んでないわ
144 錘(中部地方):2009/11/25(水) 21:59:13.78 ID:3HowC7rz
中学生当時全部2回通り読んだな
図書カードがアホみたいに埋まっていった
145 石綿金網(栃木県):2009/11/25(水) 21:59:21.37 ID:b3F8vo4O
そういえばずっこけ手帳持ってたな
探してみるか
146 ブンゼンバーナー(山梨県):2009/11/25(水) 21:59:35.04 ID:9CHzatw8
山賊編で、大学生のお兄さんが元の世界に戻らずに
そのまま残った心情、今なら分る。
147 セラミック金網(中国地方):2009/11/25(水) 21:59:35.74 ID:ay3L8sPW
株式会社は普通にインスタントラーメンだと言って海で売って
捌ききれなくなったらラーメンの達人呼んで文化祭でインスタントラーメン改造して売るんじゃなかたけ
148 カッター(九州・沖縄):2009/11/25(水) 21:59:45.80 ID:9jIWuswG
家出大旅行もおもしろかったな
子供なら一度は夢見るよな
149 錐(福島県):2009/11/25(水) 21:59:48.74 ID:FszYhP/D
>>7
とーちゃんか。ドラマも見てたな
150 蒸し器(東京都):2009/11/25(水) 22:00:32.73 ID:0haLdzBs
でも実際岸壁で物売りしてたら怖いおじさんに呼び止められて大変なことになっちゃうよね
151 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:00:53.92 ID:Ma8GAkpE
小学生にリーダーとか呼ばれていい気になってサバゲーやってる
ドラゴン部隊の中学生はまさにお前ら。
152 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:00:55.25 ID:mcqe9PqD
>>148
あー、それ読んだわ確かに
懐かしい

恐怖体験も読んでた
全50巻も出てるのか
5分の1しか読んでないわ
153 集気ビン(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:01:01.85 ID:X7GH7HQP
リアル転売ヤーのオレも、最高傑作は株式会社だと断言するよ!!
154 ウィンナー巻き(関西・北陸):2009/11/25(水) 22:01:05.42 ID:wt0BWiTQ
誰か時系列教えてくれ
155 アルバム(鹿児島県):2009/11/25(水) 22:01:05.29 ID:J3MWOOak
全50??
すごいな、おれも全然よんでないことになるな
156 巻き簀(長野県):2009/11/25(水) 22:01:08.14 ID:tx0jNDnf
ロケット花火打ち込んだり、卵の殻にコショウ詰め込んだやつで武装して、山の中で戦う話が好きだった
157 トースター(神奈川県):2009/11/25(水) 22:01:13.01 ID:dj8i8KzH
はちべえ取りつかれるやつは怖かった
158 バールのようなもの(栃木県):2009/11/25(水) 22:01:15.88 ID:1SowDD8+
>>148
ヒッチハイクでサービスエリア寄るあたりが好きだったな
大阪着いたあとは肉うどん食ったのしか覚えてないけど
159 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 22:01:16.61 ID:u25e6hri
>→じじいぶち切れ・お湯割り片手に「担任と口論になる

最期の方になんかそういうシーンあったな
すげえ懐かしい
やっぱこのシリーズ面白かったわ
160 フェルトペン(関西・北陸):2009/11/25(水) 22:01:37.25 ID:bPt7GnQe
中年三人組の設定が酷い
モーちゃん40過ぎてビデオ店アルバイトとか誰得だよ
161 手枷(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:01:39.07 ID:pdiWAqLI
偽金つくるやつがおもしろかった
162 首輪(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:01:57.80 ID:3E2q4pIM
>>49
kwsk
163 首輪(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:01:58.30 ID:0QOxtuff
タイムスリップする話がNO1だ
平賀源内がでてくるやつ
164 ゆで卵(宮城県):2009/11/25(水) 22:02:01.25 ID:76bDptBS
旅行しているとき山賊に拉致されて集団生活を営む話ってあっただろ。
あれ今考えてみるとヤマギシみたいな共産カルト集団の揶揄だったのかな。
165 冷却管(東京都):2009/11/25(水) 22:02:28.75 ID:u8iu0L9v
同意できるスレタイはひさびさだ
166 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 22:02:54.17 ID:u25e6hri
>>155
http://ja.wikipedia.org/wiki/ズッコケ三人組

wiki見るとマジで出てる
未読ばかりd
167 錘(中部地方):2009/11/25(水) 22:03:03.89 ID:3HowC7rz
>>158
あんな風に女の子と知り合うってあこがれるよな
ボーイズミーツガールってか
168 カッター(九州・沖縄):2009/11/25(水) 22:03:22.79 ID:9jIWuswG
>>158
金すられてホームレスと生活する
確か女の子もいた
169 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 22:03:33.22 ID:WXuuGw97
>>125
那須さんの作品はもっとエロいのがある。
「詐欺師たちの空」ではヒロインの中学生が主人公の小学生男子に「セックスして」といってやったような描写がある。
これも児童作品。
170 砥石(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:03:38.46 ID:p6t1HWlu
いくら女ができても
ネットのない地下世界に永住する気にはならんな
171 二又アダプター(京都府):2009/11/25(水) 22:03:47.08 ID:eeBtyDRG
ハチベエがやってた運動会前に電柱ごとにダッシュと歩くのを繰り返すやつは
あれ効果あるのか?
172 ルアー(東京都):2009/11/25(水) 22:03:51.13 ID:Rxn3Vx+D
【レス抽出】
対象スレ:「ズッコケ三人組」シリーズ最強は株式会社だよな。異論は認める
キーワード:荒井陽子

抽出レス数:0


ν速終わってた
173 ハンドニブラ(新潟・東北):2009/11/25(水) 22:03:56.29 ID:st+ZB9SY
ハチベエは幼少時代におっさんを間接的に殺してるよね
174 指矩(チリ):2009/11/25(水) 22:04:03.87 ID:loPJgDWl
ズッコケじゃないけどジエンドオブザワールドって面白いの?
ちょっと気になる
175 便箋(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 22:04:25.01 ID:pm+f0s+f
中年モーちゃんの身長175体重90ってそこまでピザ体型でもないよな
タカアンドトシのボケの方みたいなもんだろ
176 ホッチキス(京都府):2009/11/25(水) 22:04:38.65 ID:GuwJfJhz
文学板だったかにズッコケスレ立てたら5年くらいスレ生きてた。
177 ロープ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:04:47.34 ID:uULT/p5c
でも自分と重ね合わせるのにハチベエ達が大成功してたら
読むのつらいだろ
俺はなにやってたんだって
178 画板(千葉県):2009/11/25(水) 22:04:49.81 ID:tAhjhDBI
毎年これで読書感想文書いてた
179 イカ巻き(dion軍):2009/11/25(水) 22:04:50.81 ID:YSdzr3GM
ズッコケ三人組は子供が夢見るあらゆる要素がつまってたとおもうわ
あれを書けた作者はすごい
180 顕微鏡(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:05:02.04 ID:e+wuJRF0
>>114、120、138
すまん、多分違う話っぽい
何か面白がって水かけて風邪ひかせて死なせちゃって、あれ俺達のせいだよなみたいな話
181 ピンセット(千葉県):2009/11/25(水) 22:05:05.55 ID:hxrmg3AS
無人島だろ
182 紙やすり(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:05:31.03 ID:+7+vrjSA
50巻揃えたい。ズッコケ文庫で
183 ばんじゅう(千葉県):2009/11/25(水) 22:05:34.35 ID:Wd3Io7ph
おまえらズッコケよみすぎだろww
184 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 22:05:34.82 ID:c8WR05jZ
お前ら結構児童文学詳しいよな。
185 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:05:40.71 ID:Ma8GAkpE
マコのクズ女振りは異常。中年で再登場したらしいけど。
186 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:05:43.89 ID:GHCmmx5c
エレキテルだけ覚えてる
187 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 22:05:49.22 ID:WXuuGw97
>>147
同級生のラーメン屋を営む親父さんが助っ人として登場したはず。
188 首輪(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:05:50.65 ID:3E2q4pIM
>>171
インターバル走だな 陸上部だったころよくやったぜ 間は歩くのじゃなくてジョグだったけど
189 巻き簀(長野県):2009/11/25(水) 22:05:51.27 ID:tx0jNDnf
週末に図書館にでも行って全巻読もうかなあ
190 餌(埼玉県):2009/11/25(水) 22:06:15.51 ID:GWoo6N5U
夢のゴールデンクイズだろ
191 エリ(dion軍):2009/11/25(水) 22:06:15.89 ID:wI6UsjwH
>>172
デング熱にかかるやつで荒井陽子のカーチャンの絵がやたらよかった記憶がある
192 カッター(九州・沖縄):2009/11/25(水) 22:06:16.22 ID:9jIWuswG
>>175
小6時の1.5倍しか増えてないのかよ
193 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:06:24.34 ID:PrgieULj
個人的に最高傑作は海賊島かな
どれも面白いのは間違いないが
194 ゆで卵(宮城県):2009/11/25(水) 22:06:25.62 ID:76bDptBS
前田かずおだっけ?
遺作の裏表紙にちょこっと年号かいてあるのが心に残る。
絵を書けるのこれで最後だと思ったんだろうな。
195 黒板消し(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:06:31.72 ID:OPTxNV3Q
確かドラマ版におまえらの好きな声優が出てただろ
キタエリだっけか
196 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 22:06:40.14 ID:kY3JJUiM
>>151
あーそういやリーダーは学校では地味な奴だったんだっけ
好きな話だったのに覚えてなかったな
今にして考えてみると確かに情けない話だ。変なとこリアルだなw
197 ばね(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:06:49.35 ID:uLic51iz
途中で絵の人亡くなったんだよな…
198 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:06:56.51 ID:FSQ3ayDf
デキッコナイス
199 原稿用紙(佐賀県):2009/11/25(水) 22:07:01.73 ID:XFHIb+Uc
おっぱい島で宝探しする奴
200 二又アダプター(京都府):2009/11/25(水) 22:07:04.49 ID:eeBtyDRG
高橋って子が事故死した友人と入れ替わって
ロックミュージシャンになるって話が一番良かったな
夢オチだけど
201 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:07:05.22 ID:mcqe9PqD
アメリカ人と一緒にザリガニ釣って食う話って何巻だ?
202 ホワイトボード(宮崎県):2009/11/25(水) 22:07:07.30 ID:I3JPuE5x
中学のときにバッテリー呼んで友達とバッテリー組んだわ最近全巻読んだけど海音寺氏ね
203 ブンゼンバーナー(静岡県):2009/11/25(水) 22:07:09.94 ID:yWzIwQBd
いまから読む小学生にはいいお手本だな
こんなことばっかりやつらはこんな負け犬になりましたって
204 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:07:13.82 ID:Ma8GAkpE
無人島をパクった韓国の俳優は許さない
205 餌(埼玉県):2009/11/25(水) 22:07:21.70 ID:GWoo6N5U
>>198
やめれ
喰っちまうど
206 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:07:24.10 ID:TTL5Mwaa
株式会社挙げるのはツウぶりたいニワカ
真のツウは花の児童会長を上げる
207 スターラー(神奈川県):2009/11/25(水) 22:07:41.91 ID:pIIqo9qe
面白いかったけど、どれも200P前後なのが物足りなかった
もっと長いのも書いて欲しかった
208 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 22:07:59.66 ID:WXuuGw97
時代は確かにずれているはずなんだけど妙にリアルなの多かったな
209 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:08:00.49 ID:i9YlYXx7
>>162
修学旅行先で灯台を上っているときに、ハカセが階段の上の方を見上げると陽子のまんこが見えた
210 イカ巻き(dion軍):2009/11/25(水) 22:08:20.72 ID:irdh5wM6
一応全部読んだはずだけどモーちゃんが万引き犯扱いされるのしか覚えてないな
211 錐(福島県):2009/11/25(水) 22:08:21.62 ID:FszYhP/D
ズッコケじゃない心霊系の3人組ってなんだっけ?
黒歴史みたいな内容だったような気がしたけど
212 ルアー(catv?):2009/11/25(水) 22:08:27.51 ID:nb6Jgb/g
普段は授業が終わると教室からとっとと家に帰る児童が
全員残って株主総会するんだよな

当時はその情景を想像するだけで面白くて吹いた
213 イカ巻き(catv?):2009/11/25(水) 22:08:34.64 ID:xT7GBPig
忍者の話が面白かった
あとなんだっけ借金がどうたらこうたらでハチベエをコマす女の話
あれよく覚えてないんだけどどういう話だったの
214 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:08:36.05 ID:PrgieULj
>>206
YO-KO
215 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 22:08:40.95 ID:u25e6hri
21 1990年 - ズッコケ山岳救助隊

多分最後に読んだのこれだと思うけど、90年・・・?
え?19年前ですか・・・?
216 ロープ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:08:46.01 ID:uULT/p5c
小学生の頃一人で黙々と読んでたズッコケの話を十数年後
2ちゃんですることになるとは
217 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 22:08:47.90 ID:WXuuGw97
>>200
高橋じゃない長嶋崇。
未来報告だ
218 吸引ビン(東京都):2009/11/25(水) 22:09:00.65 ID:gsQXN+hT
偽金だな
219 ゆで卵(宮城県):2009/11/25(水) 22:09:05.96 ID:76bDptBS
>>209
ブルマの中のパンツが見えただけでまんこじゃない。
220 ミキサー(catv?):2009/11/25(水) 22:09:09.08 ID:pFRI3XTF
道徳の時間に図書室いったらズッコケ・ウォーリー・タンタン・はだしのゲン・シャーロックホームズあたりが鉄板だった記憶
221 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 22:09:11.88 ID:c8WR05jZ
>>209
ああー思い出した
なんか挿絵も付いてなかったっけそのページ
222 印章(埼玉県):2009/11/25(水) 22:09:29.18 ID:xrymUJ+u
>>160
何その設定。俺の幼少期の夢を返せよ
223 首輪(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:09:29.91 ID:3E2q4pIM
>>209
もっとkwsk!
224 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:09:37.19 ID:PrgieULj
>>219
パンツでもないけどな
225 ばんじゅう(関西地方):2009/11/25(水) 22:09:47.25 ID:apr2YJjG
このシリーズを読んでいたことはいい思い出にしたいがぼくらシリーズに関しては黒歴史にしたい不思議
226 ホワイトボード(宮崎県):2009/11/25(水) 22:10:05.57 ID:I3JPuE5x
>>211あーあったなあ怪談系も流行ったなあ
227 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 22:10:15.87 ID:htRPrU4H
はだしのゲンは名作だけど小学生には刺激が強いよね
228 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:10:20.94 ID:i9YlYXx7
>>219
スカートがぴらっとめくれてパンツが見えてそれがフワッと開いてその先の・・・

みたいな表現じゃなかったか?
229 さつまあげ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:10:28.09 ID:lGSC3iDF
株式会社で読書感想文書いた
230 二又アダプター(京都府):2009/11/25(水) 22:10:35.53 ID:eeBtyDRG
>>217
あれが未来報告か

あとあんま上がってないけど
怪盗Xみたいな奴とやりあうのも良かったな
茜ちゃんみたいな子が可愛かった
231 加速器(catv?):2009/11/25(水) 22:10:50.05 ID:x4jYyqLX
陽子がかわいい子でハチベエと仲良かったのはまた別の子だっけ
232 インパクトドライバー(岡山県):2009/11/25(水) 22:10:53.66 ID:pWBTAEbm
遭難生活するやつを推す
233 ホッチキス(京都府):2009/11/25(水) 22:11:07.23 ID:GuwJfJhz
>>209
あの「下着」ってのはパンツの事じゃなくてシミーズの事だと思うぞ時代的に。
234 セロハンテープ(福岡県):2009/11/25(水) 22:11:14.23 ID:bdBjWKLQ
>>231
安藤圭子だったか
235 スターラー(京都府):2009/11/25(水) 22:11:14.29 ID:TvG+kGVr
>>1
学校の七不思議が最高傑作だろボケ
236 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:11:27.59 ID:Ma8GAkpE
>>206
津久田のヒール振りが際立ってたな。
何気に運動会でモーちゃんと同じ徒競走の走者で再登場
ちなみにネズミは後年マッチョになる
237 チョーク(神奈川県):2009/11/25(水) 22:11:48.56 ID:MAX9TS8M
去年ぐらいにたまたま見つけて読んでみたら面白くて最後まで一気に読んだな
238 泡立て器(dion軍):2009/11/25(水) 22:12:12.13 ID:dQAjwSYe
株式会社は山下清入ってるだろ
239 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:12:13.04 ID:TTL5Mwaa
モーちゃんの叔父さんが事故死する話は小1の時読んでトラウマになった
挿絵のガイコツが怖くて、物置の奥に放り込んで封印してた。以来、物置に近づく度にビクビクしてた
240 乾燥管(東京都):2009/11/25(水) 22:12:22.14 ID:A0L+hTml
未来報告で陽子が独身設定だったのが、
実際ありそうな話で作者やるなぁと思った。
241 朱肉(北海道):2009/11/25(水) 22:12:25.60 ID:dMljOAia
ズッコケ三人組ってアニメ化してたんだ
全然知らなかった
242 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 22:12:56.43 ID:u25e6hri
ハカセってこんな成績よくなかったのか
243 蒸し器(東日本):2009/11/25(水) 22:13:02.63 ID:cpU625sk
この類の本を読んでたやつってクラスでイケてないグループだよね
事実として
244 プライヤ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:13:11.58 ID:hYi3A8HV
だから忍者最強だって結論出ただろ
245 加速器(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:13:39.90 ID:1vjkm2ik
無人島でユリネを食う話だろ
246 イカ巻き(dion軍):2009/11/25(水) 22:13:45.26 ID:irdh5wM6
そういえばトイレットペーパーで助け呼ぶのもあったな
247 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:13:53.92 ID:mcqe9PqD
>>245
はちみつ乙
248 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 22:13:57.02 ID:c8WR05jZ
>>242
第一話で妹にバカセって罵られてたな
249 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:14:08.36 ID:PrgieULj
1978年 - それいけズッコケ三人組
1979年 - ぼくらはズッコケ探偵団
1980年 - ズッコケ(秘)大作戦
1980年 - あやうしズッコケ探検隊
1981年 - ズッコケ心霊学入門
1982年 - ズッコケ時間漂流記
1983年 - とびだせズッコケ事件記者
1983年 - こちらズッコケ探偵事務所
1984年 - ズッコケ財宝調査隊
1984年 - ズッコケ山賊修行中
1985年 - 花のズッコケ児童会長
1985年 - ズッコケ宇宙大旅行
1986年 - うわさのズッコケ株式会社
1986年 - ズッコケ恐怖体験
1987年 - ズッコケ結婚相談所
1987年 - 謎のズッコケ海賊島
1988年 - ズッコケ文化祭事件
1988年 - 驚異のズッコケ大時震
1989年 - ズッコケ三人組の推理教室
1989年 - 大当たりズッコケ占い百科
1990年 - ズッコケ山岳救助隊
1990年 - ズッコケTV本番中
1991年 - ズッコケ妖怪大図鑑
1991年 - 夢のズッコケ修学旅行
1992年 - ズッコケ三人組の未来報告
250 イカ巻き(dion軍):2009/11/25(水) 22:14:27.63 ID:YSdzr3GM
ハカセは本好きなのに頭悪いという
リアルすぎる設定が悲しかった
この作者は児童文学なのにやたらとブラックな面が多い
251 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:14:54.63 ID:PrgieULj
1992年 - ズッコケ三人組対怪盗X
1993年 - ズッコケ三人組の大運動会
1993年 - 参上!ズッコケ忍者軍団
1994年 - ズッコケ三人組のミステリーツアー
1994年 - ズッコケ三人組と学校の怪談
1995年 - ズッコケ発明狂時代
1995年 - ズッコケ愛の動物記
1996年 - ズッコケ三人組の神様体験
1996年 - ズッコケ三人組と死神人形
1997年 - ズッコケ三人組ハワイに行く
1997年 - ズッコケ三人組のダイエット講座
1998年 - ズッコケ脅威の大震災
1998年 - ズッコケ怪盗Xの再挑戦
1999年 - ズッコケ海底大陸の秘密
1999年 - ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー
2000年 - 緊急入院!ズッコケ病院大事件
2000年 - ズッコケ家出大旅行
2001年 - ズッコケ芸能界情報
2001年 - ズッコケ怪盗X最後の戦い
2002年 - ズッコケ情報公開(秘)ファイル[3]
2002年 - ズッコケ三人組の地底王国
2003年 - ズッコケ魔の異郷伝説
2003年 - ズッコケ怪奇館 幽霊の正体
2004年 - ズッコケ愛のプレゼント計画
2004年 - ズッコケ三人組の卒業式
252 原稿用紙(佐賀県):2009/11/25(水) 22:14:56.26 ID:XFHIb+Uc
>>246
あったあった
253 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:14:59.13 ID:Ma8GAkpE
ハカセの真似してトイレで本読んでたら親にオナニーだと思われたでござる
254 セロハンテープ(福岡県):2009/11/25(水) 22:15:01.51 ID:bdBjWKLQ
>>248
ハチベエの親父がバカセとトンちゃんって言ってたので糞吹いたわ
255 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:15:12.83 ID:i9YlYXx7
しかし懐かしいなぁ
小5の時にズッコケにハマって、毎日姿勢悪く読んでいたせいで近視になったんだよ
もう人生でメガネかけている時期の方が長くなるのか・・・
256 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 22:15:12.89 ID:kY3JJUiM
ある時期一部で子供に読ませたくない悪書あつかいされてよな
解説とかでそのことに触れてた人もいた
257 スターラー(京都府):2009/11/25(水) 22:15:15.16 ID:TvG+kGVr
夢も希望もない中年3人組書いておきながら
陽子ハカセフラグ立てる辺りが実によくわかってる
258 泡箱(関西地方):2009/11/25(水) 22:15:34.93 ID:LX3r9vwD
小学生の時に他に好きだったのが学校の怪談シリーズだな
不気味なイラストとかカラーいじった写真とかページの紙のカラフルさとか本自体が好きだった
259 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:15:41.98 ID:TTL5Mwaa
ズッコケも良いけど、たまにはマガーク少年探偵団スレも建ててくれ
余裕があればぽっぺん先生スレも頼む
260 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 22:15:48.54 ID:WXuuGw97
>>239
怖かったよなー俺もあれだけはきつかった
>>340
小学校時代主人公達にあまり関らず塾に通っていたやつらが中年では出世してたりするのもなんかリアル。
261 首輪(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:16:01.66 ID:3E2q4pIM
ハカセは小学生にしては物事を分かってるっていう印象だったなあ

ハチベエは今考えると在日ぽい
262 印章(埼玉県):2009/11/25(水) 22:16:04.74 ID:xrymUJ+u
>>249
発明狂時代って奴なかったっけ?
ハカセがマジで発明しちゃう奴。ハカセ頭良すぎだったし、話の構成も面白かった
263 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 22:16:09.30 ID:u25e6hri
ハカセはモーちゃんと大して成績変わらないじゃないか
264 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:16:18.18 ID:mcqe9PqD
お前らには「自分だけのあだ名」ってないの?
書かれているままに、ハチベェ ハカセ モーチャンと 彼らのことを呼ぶの?
あきれた
265 ビュレット(広島県):2009/11/25(水) 22:16:26.34 ID:VccKUEwH
田舎道で山賊に誘拐されて一族として生きていくってどんだけ恐怖だよw
266 冷却管(東京都):2009/11/25(水) 22:16:30.44 ID:u8iu0L9v
>>262
枕に目覚まし仕込んでたやつだっけ?
267 ホワイトボード(宮崎県):2009/11/25(水) 22:16:33.24 ID:I3JPuE5x
中年3人組読んだ人感想聞かせてくれ
268 ボウル(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:16:41.83 ID:u6x521ZI
図書館にあったのは全部読んだなぁ…
大人になってから読んだ奴いる?面白かった?
269 夫婦茶碗(九州):2009/11/25(水) 22:16:53.53 ID:3PR/WKCZ
ドラマはキャスト変えんな
二代目モーチャンきもいんだよ
270 昆布(京都府):2009/11/25(水) 22:17:28.43 ID:fwTgsF6O
くやしいけど株式会社のやつしか知らない
あぁ、本気でくやしい
271 ドラフト(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:17:42.75 ID:IlwO66PT
お茶の水とか出てたよね
272 ルアー(catv?):2009/11/25(水) 22:18:02.18 ID:nb6Jgb/g
>>250
海賊の宝だかを発見して

わらわらと出てくる自称子孫達と対面することにうんざりしながら
フェードアウトするのを見て、何とも言えない気分になったな
273 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 22:18:03.76 ID:WXuuGw97
>>270
今読んでも結構面白いと思う
274 加速器(catv?):2009/11/25(水) 22:18:15.58 ID:x4jYyqLX
ぽっぺん先生ドリトル先生ジムボタンあたりは鉄板だろ
275 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:18:15.83 ID:PrgieULj
>>262
95年>>251
276 手錠(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:18:22.37 ID:gy5VeLrJ
無人島で遭難する話が好きだった
277 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:18:42.80 ID:TTL5Mwaa
「卒業式」のショボさには多くのν速諸兄が涙したよな
普通に人情話に絞ればいいものを、いらん探偵要素を入れてしまうのが作者の悪癖。那須先生ェ…
278 ホッチキス(京都府):2009/11/25(水) 22:19:04.87 ID:GuwJfJhz
>>265
あれ一番好きな作品だけど、新興宗教の事書いてたんだよな。
どんだけ時代先取りしてたんだ。
279 朱肉(北海道):2009/11/25(水) 22:19:06.62 ID:dMljOAia
>>269
小学生が1年でどれだけ成長すると思ってるんだ
280 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 22:19:42.98 ID:u25e6hri
>>277
読んでないけど人情物オンリーじゃないんかー
281 炊飯器(鹿児島県):2009/11/25(水) 22:19:50.42 ID:dwNX77Fx
とりあえず探偵事務所、探検隊、株式会社、結婚相談所。三人組が家にあった
なつかしいね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org396057.jpg
282 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:19:50.96 ID:mcqe9PqD
>>269
二代目ノンチャンは激エロだろ
283 蒸し器(東日本):2009/11/25(水) 22:19:53.47 ID:cpU625sk
作者の那須っておまえらが嫌いな団塊左翼だけどいいの?
284 クレパス(関西地方):2009/11/25(水) 22:19:58.88 ID:vxy9wr6U
>>277
むしろ最後まで三人組らしさがあってよかったと思うんだけど・・・
285 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 22:20:02.14 ID:c8WR05jZ
ズッコケと少年探偵団とホームズとアルセーヌルパンは市立図書館で猿のように読んだな
あれからもう20年も経つのか…
286 釣り針(広島県):2009/11/25(水) 22:20:06.98 ID:MQ8D1ojw
心霊系は無駄に怖かった

妖怪編とか学校の七不思議とか
287 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:20:25.37 ID:i9YlYXx7
1代目の子たちが2代目の出てる話の中で昔流行ったアイドルとして作中のテレビの中に登場したりしたよね
288 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:20:30.92 ID:inQivFSw
作者自身の原爆体験が微妙にダークな作風に影響与えてるのかもね
289 顕微鏡(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:20:32.60 ID:e+wuJRF0
ぽっぺん先生懐かしいな
何か怖い話多かった覚えが
290 蒸し器(東日本):2009/11/25(水) 22:20:34.53 ID:cpU625sk
>>278
ヤマギシ会だろ…
291 ピンセット(千葉県):2009/11/25(水) 22:20:38.98 ID:hxrmg3AS
株式会社は地味に勉強になったが、釣り人に弁当売るのは違法ではないかと今思う
292 振り子(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:20:45.08 ID:hSWIFO08
>>278
82年の作品でパソコン云々書いていたり
今でも通用する話ばかりだよな
293 ボウル(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:21:00.80 ID:AqktUbt4
ズッコケ中年三人組とかいう夢も希望もない本が出版された
ハチベエ→コンビニ店長
博士→中学社会科教師
もーちゃん→フリーター
294 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 22:21:09.97 ID:GhjDe6ha
>>259
マガークさ、スピーカーを逆にした聴取機とかそんな感じのオッサンに酷い事したよね(´・ω・`)

>>265
土蜘蛛とかそんな感じの?
小学校のの授業で豊かな国は貧しい国に援助しろってのは子供心にそうかなあ?と思った
295 振り子(長屋):2009/11/25(水) 22:21:35.93 ID:FEEivobb
久しぶりに読みたくなってきたが今呼んだら所詮児童書だと思うのかな・・・

今呼んでも面白いと思うやつ3つほど誰か教えてくれ
296 トレス台(鹿児島県):2009/11/25(水) 22:21:38.83 ID:X8vbRKqw BE:374766375-2BP(2355)

>>285
小学校のときの俺がいる
297 ラジオメーター(岡山県):2009/11/25(水) 22:21:42.92 ID:1aLu2670
カタクチイワシが入れ食い
298 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:21:59.91 ID:ZjQltJkU
小4の時に5、6年生向けって学校の推薦図書のプリントで見たなあ、一番最初の本
三十年近く経ってると思うが、あいつらまだ小学生なのか、うらやましいなあモー
299 釣り針(広島県):2009/11/25(水) 22:22:07.62 ID:MQ8D1ojw
土蜘蛛族に残った大学生はある意味勝ち組かもしれん
つか女できてなかったか?
300 鉛筆(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:22:08.30 ID:wobOI2WZ
山賊修行中で三人が洞窟で暮らしている宗教に監禁されたのが怖かった
三人が逃げようとしても近くの里の警官までがグルで捕まってしまう
301 加速器(catv?):2009/11/25(水) 22:22:16.28 ID:x4jYyqLX
>>283
灰谷健次郎とかも読むぜw
302 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:22:30.53 ID:TTL5Mwaa
>>280
うろ覚えだが、犯罪に関係したCDを追っかけまわす話に終始していた
卒業式らしいエピソードとしては、最後の3ページくらいで唐突にタクワンに泣きながら礼を言って終了、とそれだけ
303 羽根ペン(東京都):2009/11/25(水) 22:22:39.72 ID:8Q+l8dw/
なんか、ものすごく読みたくなってきたぞ
304 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 22:22:43.10 ID:GhjDe6ha
>>274
カ、カッレくんも…

305 アルコールランプ(東京都):2009/11/25(水) 22:22:43.43 ID:DXAIlYLP
絵本から一気に純文学まで飛んだから読んだ記憶ない
小学校のころこれとか青い鳥文庫読んでる奴とか池沼にしか見えなかった
306 ボウル(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:22:54.45 ID:AqktUbt4
>>267絶望した
307 イカ巻き(長屋):2009/11/25(水) 22:23:05.49 ID:gPQVTy9t BE:673667472-PLT(26163)

ν速民ならルドルフとイッパイアッテナ、エルマーと竜シリーズが大好きだったよな!
308 ホッチキス(京都府):2009/11/25(水) 22:23:13.66 ID:GuwJfJhz
>>290
ヤマギシもカルトみたいなもんだろ
309 ビュレット(愛知県):2009/11/25(水) 22:23:15.03 ID:AuykLFsI
>>268
子供の頃読んだ前編25作は、大人になって読み返しても面白いけど、
ある程度成長してから読んだ後半25作は、突っ込みたい部分や話のアラも見えてきて微妙な感じ。

でも中年三人組を楽しむためには、全作読んでいたほうがいいから、
できるだけ読むべし。
310 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 22:23:20.75 ID:u25e6hri
山賊って車買った(免許取った?)ばっかのへたれ大学生に遊びに連れて行ってもらったら帰り道に迷ってってあれか
読んでて怖かったわあれ
最後かなしいけど
311 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:23:56.61 ID:PrgieULj
>>281
すげえ懐かしい
小学生の頃それ全部読んだわ
312 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 22:23:58.86 ID:GhjDe6ha
>>299
女できて転んだ筈
313 振り子(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:24:07.26 ID:hSWIFO08
>>302
もうちょっとあったと思うぞ
タクワンも少し事件に介入していたような
314 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 22:24:10.48 ID:c8WR05jZ
>>301
兎の眼は小六の夏の読書感想文で読んだけど子供心にうんざりしたわ
315 二又アダプター(京都府):2009/11/25(水) 22:24:10.79 ID:eeBtyDRG
>>293
この設定はやっぱやだな
未来報告のが夢あるわ

ハチベエ→実家の八百屋を継ぐ 圭子?が嫁
モーちゃん→ホテルマン、金髪嫁ゲット
ハカセ→考古学者、独り者の荒井陽子とフラグ
316 ルーズリーフ(埼玉県):2009/11/25(水) 22:24:11.26 ID:q1Hgm+c+
忍者のでハカセとモーちゃんが素っ裸にされるので勃起した
317 蒸し器(東日本):2009/11/25(水) 22:24:13.32 ID:cpU625sk
>>305
だよな
これ系の本熱心に読んでたやつって池沼率高い
318 てこ(catv?):2009/11/25(水) 22:24:13.99 ID:8AAQwotD
見るからにコドモ受けをねらった表紙とタイトルが子供心に大嫌いだったシリーズ
岩波少年文庫のドリトル先生やリンドグレーンの名探偵カッレ君に心躍らせ
背伸びして読む親の向田邦子のエッセイや井上ひさしのモッキンポット先生に大笑い
319 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 22:24:39.85 ID:GhjDe6ha
>>300
一家全員行方不明とかな…
320 アスピレーター(広島県):2009/11/25(水) 22:25:24.88 ID:nntbKdQk
己斐小だったけど探索地図作らされたわ
321 スターラー(京都府):2009/11/25(水) 22:25:56.78 ID:TvG+kGVr
イモっぽい絵を描いてた初代と違って
二代目はよくも悪くも垢抜けた絵だったな。そっくりに描いてるんだけどさ
322 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 22:26:02.54 ID:kY3JJUiM
>>286
七不思議こわかったなあ
少数が事件に巻き込まれるんじゃなくて学校にいる全員がお化けに襲われて、しかも大半は食われちゃうからパニック感絶望感がすごいんだよな
323 時計皿(埼玉県):2009/11/25(水) 22:26:03.06 ID:Vmw9OmUZ
ハルヒ=ハチベエ
キョン=ハカセ
みくる=モーちゃん

という意見を聞いたときは、5秒くらい感心した
324 釣り針(広島県):2009/11/25(水) 22:26:28.89 ID:MQ8D1ojw
宇宙大旅行は宇宙人が助けを求める

天敵はゴキブリでした

宇宙人本当の姿を現す(ナメクジ)

でも実は・・・

って感じだったか
325 和紙(京都府):2009/11/25(水) 22:27:03.52 ID:vxhyIrnZ
タイムスリップ物は総じていまいち
株式とかのほうが面白い
326 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:27:32.51 ID:TTL5Mwaa
>>294
>スピーカーを逆にした聴取機

すまん、全く覚えてない
まぁブレインズはチートキャラだからそのくらいのことは出来そうだなw
327 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 22:27:51.21 ID:c8WR05jZ
>>325
配当金を配るところとかナルホドと思ったわ
328 硯箱(埼玉県):2009/11/25(水) 22:27:56.36 ID:UAbaGecY
ラーメンを美味しくする秘密の粉だか液体だかが凄く欲しかったぞ。
329 厚揚げ(東京都):2009/11/25(水) 22:28:10.53 ID:wm7EBAmV
裁判員に選ばれたハチベエ。気がすすまなかったが、
裁判所に行ってみると、担当の裁判が話題の殺人事件だった…。
ハカセ、モーちゃんをまきこんで大変なことに!

いまこんなの書いてるんかよw
330 げんのう(静岡県):2009/11/25(水) 22:29:19.24 ID:7pyI84UG
ズッコケ3人組ハワイに行くで対象年齢をグイっと下げたよな。
後期なんて怪盗Xの乱発だったし。
331 ホッチキス(京都府):2009/11/25(水) 22:29:29.51 ID:GuwJfJhz
大人になってからのシリーズはいいから小学生時代の新作書いて欲しいわ。
332 鏡(滋賀県):2009/11/25(水) 22:30:20.73 ID:yc299Pa7
ステーキをビフテキって表現してたのはよく覚えてる
時代を感じるな
333 ドラフト(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:30:23.30 ID:ga2r+trd
地底村のやつと放送局の後味の悪さは異常
334 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 22:30:26.43 ID:GhjDe6ha
ドリトル先生の
ネコ肉屋マシューが今更気になる、ネコ肉屋

ガブガブが無能なくせに好き、後半爺さんになってたけど
335 げんのう(静岡県):2009/11/25(水) 22:30:28.04 ID:7pyI84UG
モーちゃんの兄貴はレアキャラ。
腹違いだけど。
336 ドラフト(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:30:40.13 ID:IlwO66PT
今の小学生も読んでるのかな?
337 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:30:41.12 ID:i9YlYXx7
古い巻だと国鉄とかな
338 振り子(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:30:51.60 ID:hSWIFO08
>>322
解決策が良かったなあ
伏線を張るのも上手かった
339 炊飯器(鹿児島県):2009/11/25(水) 22:30:55.86 ID:dwNX77Fx
 はじめに
わがHOYHOY商事株式会社は
あしたの日本経済をささえるために
社員一同、日夜ガンバッておるのであります。
どうか、わが社の商品を買ってちょうだい。
           HOYHOY代表取締役社長
                 八 屋 良 平
340 すり鉢(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:31:11.26 ID:iNeKXsz2
タイムスリップして平賀源内に出会う話もなにげによかった
341 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:31:23.64 ID:mcqe9PqD
誰が一番かねもちなの?
342 時計皿(埼玉県):2009/11/25(水) 22:32:02.09 ID:Vmw9OmUZ
「タスケテー・・・」「タスケテー・・・」「タスケテー・・・」「タスケテー・・・」
343 モンキーレンチ(神奈川県):2009/11/25(水) 22:32:29.31 ID:GMXvmuPv
>>329
二作目くらいに実際の殺人事件に巻き込まれてたよ
あれはビックリした
344 画用紙(北海道):2009/11/25(水) 22:32:38.08 ID:bwq8UWBK
どの話しもオチが思い出せないなぁ
345 ミキサー(catv?):2009/11/25(水) 22:32:42.95 ID:pFRI3XTF
源内が出てきたことと塩とつまようじみたいなので歯磨きするシーンしか覚えてない
346 カンナ(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:32:55.47 ID:mcqe9PqD
>>344
すべるからな
347 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:33:19.23 ID:PrgieULj
無性にもう一度読みたくなってきた
348 ルアー(catv?):2009/11/25(水) 22:33:19.92 ID:nb6Jgb/g
>>324
え?そんな展開だったっけ?

天敵はゴキブリでした

街へ殺虫剤買いに行く

店主「美人だね。外国人かい?」
ハチベエ「へへ、まあね」

一件落着

俺「今回はハズレ回だったな・・・」
349 顕微鏡(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:33:31.07 ID:BPyeRhFK
お前らなら分かると思うんだけど
機械を使って本の世界に入り込むシリーズものの漫画のタイトル知らない?
バベルの塔の話とか出てくるやつ
確か吸血鬼の女の子がヒロイン
350 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 22:34:03.97 ID:kY3JJUiM
>>332
あああああ確かに
意味わからなくて親に聞いたおぼえがあるわw
351 時計皿(埼玉県):2009/11/25(水) 22:34:07.49 ID:Vmw9OmUZ
>>348
エピローグ読んでないだろ
352 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 22:34:15.16 ID:c8WR05jZ
>>344
ハチベエが劇に出ることになって見せ場のバク転を練習していたが
脚本が変わってしまってバク転シーンカット、ヤケクソで無理矢理バク転しまくった

ってオチはどの巻だったか…
353 厚揚げ(東京都):2009/11/25(水) 22:35:05.92 ID:wm7EBAmV
なんか断片的なシーン記憶しかないな
354 スパナ(catv?):2009/11/25(水) 22:35:20.35 ID:YqP34bPB
ぶっかけ三人組ってタイトルのAVが近所のビデオ屋にある
355 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 22:35:25.68 ID:GhjDe6ha
>>345
源内先生殺傷
客の3人は源内先生のタニマチのところに逃げる所で元に戻るのだが黒幕?みたいのがいた筈だけど忘れました^q^
356 クレパス(関西地方):2009/11/25(水) 22:36:02.68 ID:vxy9wr6U
終盤は海底人小人古代人だっけか
異世界に行く話が多かった
357 イカ巻き(兵庫県):2009/11/25(水) 22:36:11.03 ID:7nshY7GM
発明狂時代で競馬で終わったのだけハ覚えてる
358 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:36:37.49 ID:i9YlYXx7
中学上がった時にズッコケなんか幼稚臭いという厨臭い発想で全部売っちまったのが悔やまれる
あああ今すぐ読み返してぇ
359 ホワイトボード(宮崎県):2009/11/25(水) 22:37:27.96 ID:I3JPuE5x
発明狂は未来が見れるTVを落雷で作るんだよな
360 紙やすり(北海道):2009/11/25(水) 22:37:31.37 ID:LXT4F4ot
小学生の時は、ズッコケと長編ドラえもん何回も読んでたなあ
361 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:37:51.79 ID:TTL5Mwaa
>>352
ハチベエの得意技はバク転じゃなくて「前方宙返り」
これ豆な

冷静に考えると恐るべきスペックだな。前方倒立回転じゃないんだぜ
362 修正テープ(東京都):2009/11/25(水) 22:39:18.39 ID:r0XczEUg
ズッコケ三人組を見るとなぜか解決ゾロリのブラックチョコレートで
当たりホワイトチョコレートをサンドイッチした話を思い出す
363 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:39:27.30 ID:PrgieULj
落雷が起こるけど車の中に逃げ込んで回避するって話なんだっけ?
364 篭(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:39:29.75 ID:XquGQL9u
山賊の奴で若いニーちゃんがそのまま残ったのは今思えば当たり前だよな
しのぶちゃんとチュっチュしたいよぉ
365 筆(新潟県):2009/11/25(水) 22:39:38.10 ID:whZYL/It
無人島とクラスの連中と一緒にソーダ水売って金儲けしてたのは覚えている
366 首輪(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:39:38.44 ID:3E2q4pIM
>>361
バク転の方が簡単なんだよな
367 モンキーレンチ(神奈川県):2009/11/25(水) 22:40:18.71 ID:GMXvmuPv
金持ちの優等生と思ってた女の子が実は貧乏で大嘘つきで最後夜逃げした話は個人的にトラウマ
368 ばんじゅう(富山県):2009/11/25(水) 22:40:26.29 ID:brE3H3I2
修学旅行は面白かったな
学校の図書館で何度も何度も読み返した
369 ホワイトボード(宮崎県):2009/11/25(水) 22:40:32.37 ID:I3JPuE5x
>>363発明狂でしょ?TVで見るんじゃなかった?
370 てこ(静岡県):2009/11/25(水) 22:41:05.15 ID:Kk1uEIUT
>>256
まじで?
悪い要素皆無の本だと思うんだが
371 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 22:41:33.10 ID:GhjDe6ha
>>367
そそるシチュじゃん!

汚れたなあ…
372 硯箱(広島県):2009/11/25(水) 22:42:46.97 ID:b5kPlZkk
中年3人組はひどいな。まさに誰得…
確かにリアルかもしれんが、そういうリアルは求めてないだろw
373 シュレッダー(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:43:06.10 ID:2ugJaTR7
ズッコケドラマやってたあの3人今どうしてんだ?
374 げんのう(静岡県):2009/11/25(水) 22:43:23.09 ID:7pyI84UG
学校の図書室じゃ常に貸し出し中状態だったなぁ。
ようやく借りれたと思ったらクソどうでもいい解説本だっけ。ズッコケ三人組の大研究とかいう
375 鉛筆(catv?):2009/11/25(水) 22:43:36.65 ID:UNU+njNm
海賊の宝だろ
376 炊飯器(鹿児島県):2009/11/25(水) 22:43:38.56 ID:dwNX77Fx
377 釣り針(広島県):2009/11/25(水) 22:43:39.18 ID:MQ8D1ojw
実写ドラマの山賊編で入浴シーンやってたのが
小学生の頃の宮崎あおいだったっけ
378 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:43:39.25 ID:PrgieULj
>>369
そうそれだ
379 裏漉し器(香川県):2009/11/25(水) 22:44:08.61 ID:/VI8etXg
軍オタ倒すのってどの巻だっけ?
380 鉛筆(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:44:43.92 ID:wobOI2WZ
お前らみたいな根暗な小説家が劇の脚本を頼まれて
生徒がまったく別の話に改変して激怒したって話を思い出した
381 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:45:16.20 ID:i9YlYXx7
>>376
手帳もらったわw
一度も会合か何かに参加しなかったからファンクラブ切られてるだろうけど
382 スターラー(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:45:19.32 ID:6gHgEEXU
当時の西広島近辺だっけ?ミドリ市花山町のモデルは。
イラストの地図を見ながら、いつか旅行してみたいと思ってた。
383 ばんじゅう(富山県):2009/11/25(水) 22:45:29.99 ID:brE3H3I2
>>379
忍者だったはず
384 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:45:41.24 ID:PrgieULj
>>376
トイレットペーパーにSOS懐かしすぎる
385 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 22:46:07.27 ID:kY3JJUiM
>>370
一部でね
解説の人が本屋の店員に悪書なので当店ではあつかっておりませんみたいなことを言われ驚いたって書いてた
馬鹿な大人ってのはいるんだよ
386 モンドリ(東京都):2009/11/25(水) 22:46:14.75 ID:zKPBLNnP
あー、ラーメンのやつか。食い物が出てくると嬉しいよな。百合根とかも
387 ばんじゅう(富山県):2009/11/25(水) 22:46:17.65 ID:brE3H3I2
>>370
原作者の那須が言ってたな
戦争ごっこしてる子供より机に青白い顔して噛み付いている子供の方がよほど危険だって
388 豆腐(北海道):2009/11/25(水) 22:46:31.84 ID:ubNsYI08
>>367
マル秘大作戦だっけな
389 冷却管(東京都):2009/11/25(水) 22:46:39.64 ID:u8iu0L9v
>>376
やっぱり10年も15年もたつと忘れちゃうもんだな・・・
390 カーボン紙(愛知県):2009/11/25(水) 22:46:41.12 ID:ucPGP1Sn
ぼくらシリーズって中学卒業後結局どうなったんだよ。
誰か教えろ。
391 インパクトレンチ(関西地方):2009/11/25(水) 22:47:12.27 ID:aUyWkRWk
バカな友人が高校の読書感想文で出してた
392 篭(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:47:12.25 ID:XquGQL9u
>>370
忍者の奴とか批判受けまくりだったような
393 蒸発皿(京都府):2009/11/25(水) 22:47:55.54 ID:Zd13T+8j
山岳救助隊が一番好きだ
394 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:47:56.98 ID:Z8+WlXlh
もーちゃんの姉が芸能界入りを目指す話もあったな
395 和紙(東京都):2009/11/25(水) 22:48:15.55 ID:yaXCJFEi
ずっこけとパスワードとマガークシリーズにハマったな
パスワード語れるスレない?
396 裏漉し器(香川県):2009/11/25(水) 22:48:33.01 ID:/VI8etXg
>>383
サンクス
また読んでみるかな
397 ピンセット(愛知県):2009/11/25(水) 22:48:45.16 ID:+zn4V59P
文化祭は三人組の卒業時期が近いこともあってか、最後に読むべき作品な感じな気がしてならない
398 硯箱(埼玉県):2009/11/25(水) 22:48:53.14 ID:UAbaGecY
ガキに変な思想植えつける人権授業とかサヨ教師に比べれば
なんてことないのにな。

というかガキは必読だろ。ズッコケ三人組。

399 ばんじゅう(富山県):2009/11/25(水) 22:49:35.43 ID:brE3H3I2
>>394
表紙部の一節は良かったけど話自体はあまり面白くなかったな…
400 てこ(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:49:39.46 ID:DuWDqtGx
おまえらよく覚えてるな、俺は鍵っ子のモーチャンのうらやましい食生活しか記憶に無いわ。
401 サインペン(愛知県):2009/11/25(水) 22:49:47.18 ID:YLHr4ah7
なんかクラスに魔性の女が転校してきて、そいつが湖に落ちたときに服が濡れて胸のふくらみにドキッってシーンだけ覚えてる
402 振り子(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:49:53.75 ID:hSWIFO08
>>395
パスワードは面白いな
中学生編からは読んでないけど
403 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:50:03.66 ID:PrgieULj
子供の教育に悪いだの何だのと難癖付ける親ほど
子供をまともに教育出来ないものだよ
404 オーブン(京都府):2009/11/25(水) 22:50:24.40 ID:c9Ch7Xjc
35のおっさんだが夏頃に図書館で借りて読んだ
今でも面白かった山賊
405 げんのう(静岡県):2009/11/25(水) 22:50:41.73 ID:7pyI84UG
ぼくらシリーズはDQNばっかりだから共感できなかったわ。
七日間戦争で犯人のチンコ蹴り上げたことを武勇伝として語る女とか。
406 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:51:42.73 ID:TTL5Mwaa
タエ子姉さんのサービスシーンが無駄に多かった気がする
「生まれたままの姿、つまりオールヌードで居間を歩き回るのだ」みたいな
407 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 22:51:57.82 ID:kY3JJUiM
>>395
パスワードより夢水清しろうのほうが好きだったな
夢水は完結したっぽいけどパスワードって終わったのか?
陸上やってる女の子とかやつらの恋模様はどうなったんだ
408 インパクトレンチ(関西地方):2009/11/25(水) 22:52:22.77 ID:aUyWkRWk
>>405
あれはモロ全共世代が主人公の親設定な上に
美談として語られてるしな
409 首輪(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:52:27.18 ID:3E2q4pIM
>>406
やれやれ 僕は射精した
410 ヌッチェ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:52:29.24 ID:DPkw/USQ
>>391
これまで感じたことのない種類の痛さを感じた
411 黒板(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 22:53:00.90 ID:DuWDqtGx
ここなら「右むけ左」の話が出来そうだな
412 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 22:53:08.89 ID:GP3gfMNJ
山岳救助隊で山小屋でラーメン作って食べるシーンを覚えてる
413 ジムロート冷却器(中国四国):2009/11/25(水) 22:53:18.35 ID:rFSpYhx9
アニメ版に福山、浪川、植田佳奈とか今を支える声優が駆け出しの頃出てた
414 めがねレンチ(大阪府):2009/11/25(水) 22:53:25.01 ID:H9c6i+9a
今から集め直したい・・・
でも痛いよな
415 ルーズリーフ(長屋):2009/11/25(水) 22:53:26.94 ID:j1QoAlxz
自分と友達をズッコケ3人組にあてはめるよな
416 ばんじゅう(富山県):2009/11/25(水) 22:53:27.26 ID:brE3H3I2
モーちゃんが怪しい健康食品掴まされて、大金騙し取られてさらに
副作用でダイエットというよりは痩せすぎの状態になる話は一時期トラウマだった
417 裏漉し器(香川県):2009/11/25(水) 22:53:47.44 ID:/VI8etXg
那須先生って九条信者だったんだな
418 モンドリ(東京都):2009/11/25(水) 22:53:54.96 ID:zKPBLNnP
このシリーズは、何でこんなに人気出たんだろな・・・何が子どもを惹きつけたのか?
419 砂鉄(京都府):2009/11/25(水) 22:54:12.11 ID:aruJGwwK
ズッコケ三人組とクトクルゥー
420 プライヤ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 22:54:17.33 ID:hYi3A8HV
>>395
パスワードは巻を追うごとにつまらなくなったな
夢水の方が好きだった
人に夢水の夢と書いて儚いってのはぞくっとした覚えがある
421 コンニャク(岩手県):2009/11/25(水) 22:54:21.01 ID:6v2PxXJ5
ドンスコスコスコドンスコドン
ドンスコスコスコドンスコソーレ
422 オープナー(大阪府):2009/11/25(水) 22:54:42.19 ID:/Ihqc4dE
>>398
ガキに読ませたいよなあ
ズッコケは好奇心を持つことの素晴らしさを教えてくれるのが良い。
それでいて単純な説教くさい話で終わらせないのも良い。
423 オシロスコープ(長屋):2009/11/25(水) 22:54:52.87 ID:t1Anuawu
詳しくは覚えてないが
宇宙人?が博士に全ての人間を愛せますか?って質問をして
だんだん愛する範囲を動物とかに広げて質問していくんだけど
俺だったら最初の質問でノーと言うなと小学生の時思った
424 霧箱(愛知県):2009/11/25(水) 22:55:21.12 ID:HNcbI9mJ
>>1
よくわかってるじゃないか
釣り場でカップめん売るとこが好き
425 吸引ビン(長屋):2009/11/25(水) 22:55:22.89 ID:OnAITtBy
修学旅行はエロい
426 チョーク(神奈川県):2009/11/25(水) 22:55:43.51 ID:MAX9TS8M
中年だけじゃなくて普通に児童文学も書いてるんだな
ちょっと気になる
427 黒板(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 22:55:57.54 ID:tsuH6TL9
>>398
作者が新左翼だから左翼より右翼ウケが悪い
なにかとハチベエがイタズラすると全共闘の賛美だー!とか
428 イカ巻き(アラバマ州):2009/11/25(水) 22:55:58.27 ID:ru5HYlin
なんか知り合いの兄ちゃんと車に乗ってたら突然拉致された話が印象に残ってる
秘密の洞窟みたいなとこに人が暮らしててそこから脱出しようとすると処刑される話
結局兄ちゃんだけはその洞窟に残る話だったけどなんてタイトルだったかな
429 万年筆(関西地方):2009/11/25(水) 22:56:10.67 ID:E6nrMp5i
>>77
単行本かしてやるよ
430 銛(鳥取県):2009/11/25(水) 22:56:14.30 ID:kARzdIjt
ズッコケ三人組を読んでた時代・・・
あぁあの頃に戻りたい、どうしてこうなった・・・


ところで手元を漁ってたらOVAが出てきたぞ

ズッコケ時空冒険 1988 日本コロムビア 税込9,476円
たけー、誰か見た事あるヤツ居る?
431 モンドリ(東京都):2009/11/25(水) 22:56:14.38 ID:zKPBLNnP
こう、活字界の大長編ドラえもん映画みたいな存在だよね?
432 ダーマトグラフ(東京都):2009/11/25(水) 22:56:48.79 ID:5fNCssBQ
ズッコケ、夢水清志郎、怪談シリーズは俺の小学校時代
433 インパクトレンチ(関西地方):2009/11/25(水) 22:57:20.28 ID:aUyWkRWk
>>428
ズッコケ山賊修行中
434 オープナー(大阪府):2009/11/25(水) 22:57:40.11 ID:/Ihqc4dE
>>426
首なし地ぞうの宝オススメ
435 額縁(京都府):2009/11/25(水) 22:58:11.08 ID:PrgieULj
>>418
子供の好奇心をくすぐるようなストーリーだからじゃね?
それに児童文学という分類ではあるけれど大人が読んでも十分楽しめる
子供向けではあるけれど子供だましではない感じ
436 輪ゴム(長野県):2009/11/25(水) 22:58:16.09 ID:1Vx6TAWa
>>398
作者はそっちよりだろ・・・・
お前らの大嫌いな九条の会の会員だぞ
437 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 22:58:22.70 ID:WXuuGw97
>>431
そうだな。ズッコケで読書好きになったやつ多いと思う
438 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 22:58:42.75 ID:TTL5Mwaa
>>430
時空冒険、よく覚えてるわ。見たことないけど
それのチラシがいつも挟まってて、欲しい欲しいと親にねだってたけどついぞ買ってもらえなかった
439 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 22:58:44.49 ID:u25e6hri
図書館で借りるのも悪くなさそうだな
ノスタルジックでかなしくなるかもしれんが
440 てこ(静岡県):2009/11/25(水) 22:59:11.93 ID:Kk1uEIUT
>>427
所謂日教組的思想な左翼じゃないの?
441 和紙(京都府):2009/11/25(水) 22:59:34.15 ID:vxhyIrnZ
コンコンニャローのバーロー岬
442 ヌッチェ(兵庫県):2009/11/25(水) 22:59:38.46 ID:DPkw/USQ
子供は戦争ごっこをすべき、机にかじりついてる奴は危険だと言うタイプの九条の会の会員か
なんとなく雁屋哲と同じものを感じるな
443 グラフ用紙(宮城県):2009/11/25(水) 22:59:50.20 ID:tJGwvjQG
ズッコケ読んでいると、小学校時代に戻りたくて切なくなるんだよな。
だけど読んでるだけで、その時間はちょっともだった気がするのが不思議。
自分のお気に入りは、株式会社、山賊、まる秘などなど
444 ばんじゅう(富山県):2009/11/25(水) 23:00:00.07 ID:brE3H3I2
>>425
上であんなこと書いておいてなんだが、
そんなエロいとこあったっけ?階段からのパンチラ?
445 プライヤ(神奈川県):2009/11/25(水) 23:00:24.92 ID:rNks6E6D
山賊修行中って誰か死ぬよね
なんかこのシリーズでひとが死ぬのが珍しくて山賊は印象に残ってるわ
446 目打ち(埼玉県):2009/11/25(水) 23:01:12.17 ID:lISYbMwF
>>2
がんばって書いたんだろうけど面白くないね
447 イカ巻き(埼玉県):2009/11/25(水) 23:01:14.86 ID:xdAmHFh+
・夏休みの自由研究で貝塚堀りに行く話
・裏山に北京原人の骨を積んだ旧軍機の残骸が残ってた話
・美少女転校生に渡せと、怪しげなオッサンが札束入り封筒をモーちゃんに託す話
これが印象に残ってる。
448 モンドリ(東京都):2009/11/25(水) 23:01:16.09 ID:zKPBLNnP
衣世梨の魔法帳ってのは、どんな話なんかなあ・・・。
449 インパクトレンチ(関西地方):2009/11/25(水) 23:01:52.94 ID:aUyWkRWk
>>444
夜に
女子が大学生にナンパされたみたいな会話してる
男子はパンツ見た報告

アグネス
450 試験管(チリ):2009/11/25(水) 23:02:06.01 ID:fbC1HoqO
50巻+中年3巻全部読破したけど結構忘れた
家にあるのは末期10巻と中年版の3巻
451 ヌッチェ(兵庫県):2009/11/25(水) 23:02:28.81 ID:DPkw/USQ
>>446
お前…
452 サインペン(愛知県):2009/11/25(水) 23:03:09.11 ID:YLHr4ah7
全巻集めてみたくなるけど、今読んでも面白いと思うかどうか
特に子供の頃読んでない後半の方は思い出補正もないし
453 ウィンナー巻き(関西・北陸):2009/11/25(水) 23:03:18.97 ID:MF/xA0a5
平賀源内にあって、三輪車と飛行機作るのも面白かったな

タイムスリップ系は2つ程あったと思う

454 万年筆(関西地方):2009/11/25(水) 23:03:37.81 ID:E6nrMp5i
>>447
下2つは覚えてるな
・夏休みの自由研究で貝塚堀りに行く話 これタイトルおせーて
455 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:03:38.21 ID:WXuuGw97
>・美少女転校生に渡せと、怪しげなオッサンが札束入り封筒をモーちゃんに託す話
これが印象に残ってる。


これだけがわからない。誰かkwsk。あとタイトルも
456 バール(東京都):2009/11/25(水) 23:03:47.86 ID:XJ+m5ux7
発明しまくるヤツ好きだった、未来が映るテレビ出来るんだよな
あと忍者っつーかコンバットごっこするやつとか面白かった
457 フラスコ(兵庫県):2009/11/25(水) 23:03:51.27 ID:i9YlYXx7
>>444
拾ってあげたハンカチを汚い手で触るなと目の前で洗われる(*´Д`*)
458 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/25(水) 23:04:02.18 ID:o0OCazrS
こいつらが中学に入ったらズッコケせんずり修業中だな
459 三角架(関西・北陸):2009/11/25(水) 23:04:18.42 ID:v4D6B8oC
海で弁当売る話だっけか。
作者が「株式会社なのに株の要素がなかった」と反省してたな。

時間旅行して平賀源内に会う話が好きだった。
460 紙やすり(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:04:54.46 ID:+7+vrjSA
>>455
ズッコケマル秘大作戦
461 彫刻刀(catv?):2009/11/25(水) 23:05:14.38 ID:odDDosLH
ズッコケとぼくらシリーズなあ
小学校のときはほんとよく本読んでたわ
462 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 23:05:22.68 ID:TTL5Mwaa
>>449
思い出した。
確かモブ男子が「黒いパンツ見えた」とか言ってて「ばーかそれはブルマだ」ってハチベエが突っ込んだんだよな
で、傍らでハカセが洋子の白パン思い出して悶々としてる、と
463 バカ:2009/11/25(水) 23:05:24.72 ID:Cq5oSFiE
>>395
パスワードは主人公が小学生だった巻までしか読んでないなあ。
登場人物の間で恋愛フラグが立ちまくってたけど、中学生になってみんなくっついたの?
464 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:06:09.60 ID:WXuuGw97
>>460
thx
どんなストーリー?
465 イカ巻き(関西地方):2009/11/25(水) 23:06:20.62 ID:tlZH3RTh
また読みたくなってきた
466 顕微鏡(東日本):2009/11/25(水) 23:06:35.50 ID:4fSGVYwt
中年三人組になると地味な人生になってるんだよなー
467 メスシリンダー(大阪府):2009/11/25(水) 23:07:00.75 ID:u9sVhd09
>>80
それなんて20世紀少年?
468 イカ巻き(関西地方):2009/11/25(水) 23:07:03.64 ID:xJCIZ134
21世紀少年のスパイダーさんみたいな奴なかったけ
469 のり(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:08:43.43 ID:aHuFIkuS
無人島に行ったが実は無人島じゃ無かったって話が一番面白かった
470 イカ巻き(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:09:19.68 ID:ru5HYlin
タクワン先生が痴漢に間違えられる話なかったっけ?
471 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/25(水) 23:09:23.58 ID:o0OCazrS
ハカセは中学受験に失敗して挫折を味わって、そのまま高校にも進学しないで引きこもるんだったっけ
472 定規(大阪府):2009/11/25(水) 23:09:48.36 ID:H4WPli0n
あんま覚えてないけど生徒会長選挙に出るやつが面白かった気がする
473 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 23:09:52.80 ID:GhjDe6ha
>>452
多分思い出のままの方が良い気がするわ
474 紙(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:09:57.25 ID:7XeXkwsa
m
475 蒸発皿(京都府):2009/11/25(水) 23:10:54.78 ID:Zd13T+8j
>>471
修士取ったけど博物館学芸員になれず教員へ
476 紙(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:11:38.88 ID:7XeXkwsa
夢水シリーズって結局どうなったの?
恭介と怪盗読んだのは覚えてる

パスワードシリーズは恋愛模様がちょっとした青春でおもしろかったな
477 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:11:48.75 ID:WXuuGw97
>>467
あー確かに。20世紀少年ってズッコケちょっとパクってるかもね
478 紙やすり(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:12:19.63 ID:+7+vrjSA
>>464
おなじみ花山第二小学校ズッコケ三人組が、スキー場でひとりの美少女にであったことから展開するマル秘大作戦。


美少女が転校してきてお父さんがスパイに狙われてるとか言うんだけど実際は借金取りから逃げてるだけで
バス遠足の時に夜逃げみたいに逃げるのを送ってあげる話。
479 金槌(千葉県):2009/11/25(水) 23:12:35.19 ID:VJF0wepE
俺はマガーク探偵団派
480 レンチ(東京都):2009/11/25(水) 23:12:41.52 ID:c8WR05jZ
>>464
ブタのぬいぐるみにダイヤが入ってたって話だっけ?
謎の男=美少女の父
481 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:12:55.72 ID:WXuuGw97
>>472
あのハチベエの演説してた弱弱しい子が中年ではジムトレーナーだもんなー。
482 画板(東京都):2009/11/25(水) 23:13:14.38 ID:S1BDvrKL
山賊修行中で出てきた女の子がハチベエにあんたは私の婿になるんだという台詞が好きだ
483 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:13:54.47 ID:WXuuGw97
>>478
>>480
ありがとう。記憶からすっぽり抜けてたかも
484 ホワイトボード(宮崎県):2009/11/25(水) 23:14:05.79 ID:I3JPuE5x
>>480それ探偵事務所じゃね?
485 紙やすり(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:14:07.58 ID:+7+vrjSA
>>480
それは探偵事務所だろ
486 額縁(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:14:22.92 ID:WmrUDlsa
時間漂流記だろ常考
487 さつまあげ(東日本):2009/11/25(水) 23:14:24.23 ID:6PjSzoYD
探偵事務所が一番好きだった。
あと無人島と山賊、宇宙人、事件記者が懐かしい。
鏡で江戸時代に移動して源内先生と会うのもズッコケか…
488 おろし金(三重県):2009/11/25(水) 23:15:16.81 ID:6lTuY23G
生徒会選挙の話が一番好きだったな
ハチベエが生徒会長に立候補して、結局は選挙に落ちたんだけど
投票用紙にアダ名で書いてしまって無効票になったものがあって
それとハチベエのクラスの女の票を合わせたら、ハチベエが生徒会長になっていたかもってやつ

その事実を知ったハチベエが校庭を凄い速さで走り抜けてくシーンで終わり。よくできた話だ
489 画用紙(三重県):2009/11/25(水) 23:15:49.03 ID:KmfMeMXM
これは異論無しだわ。
490 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 23:16:03.37 ID:GhjDe6ha
>>478
>バス遠足の時に夜逃げみたいに逃げるのを送ってあげる話。

それ読んだことあるわ、忘れてんなあ
491 ジムロート冷却器(中国四国):2009/11/25(水) 23:16:44.23 ID:rFSpYhx9
>>376
けんかつええのはモーちゃんだな
492 アルコールランプ(東京都):2009/11/25(水) 23:17:00.22 ID:DT/uOOUc
中年になってからの話はなんか切なかった
493 トレス台(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 23:17:02.80 ID:BPyeRhFK
誰か>>349に答えてくれ…
494 定規(大阪府):2009/11/25(水) 23:17:58.85 ID:H4WPli0n
中年というものの存在を初めて知った
めっちゃ読みたいわ
495 チョーク(関西地方):2009/11/25(水) 23:18:29.84 ID:0RJzYoGJ
殺人事件が起きて探偵ごっこしてた子供が行方不明になる話あったよね?
殺人の方は解決されたけど結局行方不明になった子は出てこないやつ
496 指錠(宮城県):2009/11/25(水) 23:18:46.42 ID:mu5t075R
ズッコケからぼくらへ移行した
497 ラベル(福岡県):2009/11/25(水) 23:18:56.00 ID:gRPf58Qe
マラリア?にかかったのは覚えてる
498 ラチェットレンチ(静岡県):2009/11/25(水) 23:18:56.49 ID:tjKO247a
恐怖体験が一番いいだろ
499 紙やすり(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:19:48.40 ID:+7+vrjSA
>>494
あんまり期待膨らませて読まない方がいいと思うよ。
かつてファンクラブ入ってた俺がいうのもなんだけど
500 リービッヒ冷却器(不明なsoftbank):2009/11/25(水) 23:20:05.16 ID:LkijYopt
家出するやつ
501 烏口(関西):2009/11/25(水) 23:20:54.45 ID:rBo0tCdZ
無人島に流れ着くやつなんだっけ?

実家にある本に作者と挿絵画家の直筆サイン入りがあるんだけど……。

すごいの?
502 イカ巻き(長屋):2009/11/25(水) 23:21:10.54 ID:/2KKASjM
ここまで動物記なしとかν速落ちぶれすぎ
503 モンキーレンチ(神奈川県):2009/11/25(水) 23:21:13.94 ID:GMXvmuPv
未来報告を読んでヨーコからアンドーに鞍替えしたのは俺だけではないはずだ
504 オートクレーブ(三重県):2009/11/25(水) 23:22:03.67 ID:icUMoYmo
クラスメイトから一口千円単位だからで投資させてそれを元手に利益をだして還元だっけ。
よく問題にならなかったよなぁ・・・。
505 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:22:10.05 ID:WXuuGw97
>>501
凄いかどうか解らないけど、俺は欲しいな
506 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:23:01.92 ID:WXuuGw97
>>503
カラテマンの挿絵が怖かったなwwwwww
507 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 23:23:20.51 ID:TTL5Mwaa
>>488
会長候補が演説する時、あのハチベエが緊張して上手く喋れなくて落ち込むんだよな確か
そして口下手な虐められっ子の応援演説に助けられると。「八谷くんは、誠実な人間です」だっけか。ズッコケ屈指の名シーンだったわ
508 ミキサー(catv?):2009/11/25(水) 23:23:22.87 ID:pFRI3XTF
ズッコケの記憶は小学生のころのだから掘り起こしてるうちに余計なもんまで思い出してきてちょっとセンチになってきた
509 オートクレーブ(三重県):2009/11/25(水) 23:23:27.82 ID:icUMoYmo
将来ぱっとしないのは三人がそれぞれの道に進んだからだな。
三人で事業を起こし、ズッコケ中年三人組とかやってほしいわ。
絶対買うw
510 顕微鏡(東日本):2009/11/25(水) 23:24:17.96 ID:4fSGVYwt
>>501
前の挿絵の人死んじゃったからそれならもう手に入らないぞ
511 エリ(神奈川県):2009/11/25(水) 23:24:26.02 ID:QBxla6c2
10冊くらい持っていたがあれどこいったんだろうか
512 スターラー(京都府):2009/11/25(水) 23:24:29.61 ID:TvG+kGVr
>>499
ああ昔読んだな懐かしいなレベルの俺は面白かった
逆に熱烈なファンにはイマイチだろ
513 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/25(水) 23:25:21.96 ID:YbpCHqgQ
修学旅行でハカセが荒井陽子のパンツを覗くところ
パンツの奥の・・・てとこで3回抜いた
514 ホールピペット(埼玉県):2009/11/25(水) 23:25:24.14 ID:K3wdVd2T
ズッコケ三人組シリーズ(Aセット) 全26巻 (単行本) ¥ 27,300て買う価値ある?
515 プリズム(福岡県):2009/11/25(水) 23:25:58.74 ID:u25e6hri
恐怖体験ってハカセの親戚の家に三人組が遊びに行くやつ?
たたりとか信じないハカセの父親もあの光景にはたじろぐ場面があったよな
516 二又アダプター(京都府):2009/11/25(水) 23:26:00.38 ID:eeBtyDRG
ハチベエが幽霊に憑依される奴も良いよね
田舎の描写がいい感じだったし
終始薄暗い雰囲気だったけど
517 鉛筆削り(福岡県):2009/11/25(水) 23:26:11.18 ID:GhjDe6ha
>>514
落ち着け
翌朝には熱が冷めちゃう不思議現象だ
518 蒸し器(東日本):2009/11/25(水) 23:27:23.60 ID:cpU625sk
古本屋で全巻セットであるよ
6000円ぐらい
519 紙やすり(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:27:47.54 ID:+7+vrjSA
>>501
那須正幹先生のサインは直接貰ったけど前川かずお先生のサインはうらやましい
520 さつまあげ(東日本):2009/11/25(水) 23:28:38.55 ID:6PjSzoYD
恐怖体験は表紙の絵が怖すぎたことしか覚えてない…
話は何度も読んだのに絵ばかり浮かぶ
521 白金耳(コネチカット州):2009/11/25(水) 23:28:41.06 ID:WZE/CAuu
これってゆとりは知ってるのかな?
522 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 23:31:45.85 ID:TTL5Mwaa
ここまでフライドチキン小学校なし
523 包丁(catv?):2009/11/25(水) 23:31:51.20 ID:k9hMwP0v
文庫本の表紙裏のみどり町地図とクラスの席順を眺める楽しさは異常
かわいこ3人組では荒井由美が好きだった
524 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:31:53.85 ID:WXuuGw97
>>521
ブックオフで読んでる小学生いたから知ってる奴は知ってるでしょ。
図書館で読めと思ったけど
525 烏口(関西):2009/11/25(水) 23:33:17.15 ID:rBo0tCdZ
>>501です。

挿絵画家の方亡くなられてたのか……。
どちらかの方が昔、近所に住んでたらしく、その縁で俺が産まれた時にもらったらしい。
いつまでも君の本棚に…ってコメントが付いてたのを覚えているよ。
小学生の頃はよく読んでたから、これからも大事にしなきゃな。
週末、実家帰って読もうかな。
526 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:34:23.13 ID:WXuuGw97
>>525
マジ家宝だろそれ。
527 紙やすり(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:36:01.12 ID:+7+vrjSA
>>522
好きだったわ。わくわくゆうえんちが今手元にあった
528 定規(大阪府):2009/11/25(水) 23:39:05.64 ID:H4WPli0n
>>521
俺も読んだのは学校の図書室にあったボロボロのやつばっかりだったしな
今の子らもさらにボロボロになったの読んでるのかも
529 拘束衣(アラバマ州):2009/11/25(水) 23:39:36.08 ID:znwQTreD
ズッコケ三人組懐かしいなぁ
20年以上前に夢中になって読んだな
530 トレス台(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 23:43:52.05 ID:e+wuJRF0
>>495
kwsk
531 イカ巻き(沖縄県):2009/11/25(水) 23:44:32.29 ID:eBzyecI7
もう、ちゃんとしようよ!

ハカセが家にいるとき泥棒に入られてトイレットペーパーに「強盗たすけて」
みたいにかいて助けを求める話(逆かも)を唐突に思い出した
532 ホワイトボード(三重県):2009/11/25(水) 23:45:16.15 ID:CIPXsXtS
また読みたくなったけど、本読むのめんどい。
どっかに動画か漫画ないの?
533 冷却管(東京都):2009/11/25(水) 23:45:19.18 ID:u8iu0L9v
>>525
俺だって那須先生の直筆サイン入りのハワイへ行くとツーショット写真持ってるから、羨ましくなんて無いんだからね!
534 マジックインキ(山陽):2009/11/25(水) 23:45:46.95 ID:ER3dDMdj
家出旅行は神
535 釜(東京都):2009/11/25(水) 23:46:39.68 ID:Lgnwk3QG
クラスの連中に株発行して金集めるんだけど
ラーメン転売計画が破綻して株買った奴らから吊し上げくらう話か
536 落とし蓋(関西地方):2009/11/25(水) 23:47:02.72 ID:JBnG02Zg
校舎に昔の赤ちゃんの大量のお化けが出てくる話ってなんだったけ
最後の「アブ、アブ、アブ・・・」
ってのが印象的だったなあ三人組と自分と同級生だったし
537 絵具(沖縄県):2009/11/25(水) 23:48:20.24 ID:GE8lcJyd
デキッコナイッス!!
538 ヌッチェ(兵庫県):2009/11/25(水) 23:49:41.46 ID:DPkw/USQ
そりゃこっちだろ
     _
    /---ヽ
 ,-,-、┬─┴-、-
C    )`て・) l
(    )    Y⌒)
 `u(n`       `ー'
  γ  _____ヽ
  (  ( | | |  l デキッコナイス!
   ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄Τ Τ´

      ,--、, -─ ', ̄`ヽ、
    (  ヽ  / `ヽ  )
     >_ノ_/___ヽ__ノ
    / (_・〕〔・_) ヽ,、 ̄< できるさ!
   (⌒)    __  `-、'   nnnn
    レ´ ̄| ̄ |  ヽ Cノ   (⌒)`´)
     | ̄|  ̄| ̄ノ ノ    ├--イ
     `ー二二二- -'     ノ   ノ
       ノ    └──  ̄   ノ
539 ろうと台(静岡県):2009/11/25(水) 23:51:34.90 ID:TTL5Mwaa
ズッコケ三人組の活躍の八割五分はハカセ一人の功績だと思う
540 石綿金網(石川県):2009/11/25(水) 23:52:27.86 ID:H71trlFP
小学生の頃図書室で何度も読んだはずなのに全く内容覚えてないわ
541 錐(東京都):2009/11/25(水) 23:54:23.88 ID:aelWo/cR
>>488
それ実写映画化してる。映画見に行ったわ
542 硯(関西):2009/11/25(水) 23:55:29.17 ID:PMkzhXix
初期は三人組にヨーコと圭子と後一人の美少女を加えた6人がつるむ感じで、徐々に他のクラスメイトも出るようになったよな
準レギュラーはラーメン屋と眼鏡かけてない方の秀才と絵が上手いやつで、一作品でメイン扱いになったのはネズミくらい?
一度も出番が無かったクラスメイトはいたのだろうか
543 ばんじゅう(富山県):2009/11/25(水) 23:56:03.96 ID:brE3H3I2
>>538
思わず吹いた
544 はんぺん(東京都):2009/11/25(水) 23:56:59.00 ID:WXuuGw97
>>539
ハカセだよなー。ハカセのあの発想の柔軟さやひらめきは凄いと思う
545 カラムクロマトグラフィー(三重県):2009/11/25(水) 23:59:03.86 ID:YSycFv9x
>>538
学研ww
546 エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:02:23.47 ID:xA0MT695
ファンクラブ入ろうと思って最後のページのテストみたいのやったけど
結局出さなかったな
547 霧箱(catv?):2009/11/26(木) 00:02:55.91 ID:x4jYyqLX
そりゃまあお前らがハカセに感情移入するように書いてるだろうし
548 虫ピン(東京都):2009/11/26(木) 00:03:19.29 ID:RGyWBmpI
青葉学園物語 右向け、左!について誰か
549 昆布(長屋):2009/11/26(木) 00:06:03.32 ID:QLxlJV8G
>>32
俺は「首無し地蔵の宝」が好き。
550 エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:07:48.59 ID:ygIyY0i+
>>169
そんな描写あったっけ・・・
あのガキめ、指つめられりゃよかったのに・・・
551 試験管挟み(奈良県):2009/11/26(木) 00:11:16.82 ID:8k25zm58
傘にラジオをとりつけた奴しか覚えてないな
オチは全く覚えてないが
552 ダーマトグラフ(大阪府):2009/11/26(木) 00:11:32.41 ID:nYsShenf
こないだズッコケ中年三人組を読んだけどすげー面白かった
怪盗Xのジイさんが三人の人生をなんだかんだで救ったり
虚言癖のマコちゃんがのっぴきならない状況になってたり

なにより三人組含む殆どのクラスメイトがいわゆる負け組人生で
勝ち組と言えるのが31人中で2人しかいないっていうリアルさ
(それも「親の後を継いで開業医」みたいな予定調和な勝ち組)
553 テープ(神奈川県):2009/11/26(木) 00:12:16.64 ID:vct4tktj
大泥棒となんちゃらナポリタンみたいなのが好きだった
554 ウケ(鳥取県):2009/11/26(木) 00:13:47.34 ID:fD9RT5Ag
久しぶりに中開けてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org396519.jpg

OVA購入特典、郵便番号が5桁だぜ
555 便箋(宮崎県):2009/11/26(木) 00:14:08.78 ID:4XDDIxug
>>552陽子と圭子のその後教えてくれ
556 彫刻刀(福岡県):2009/11/26(木) 00:16:03.71 ID:m4rr/wgU
>>554
絵を見て思い出したけどハカセよりハチベエの方が頭切れるよな…
557 エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:16:17.98 ID:ygIyY0i+
ちょっと前にズッコケすてちゃったなあ
とっとけばよかったかな
中年三人組読もうかな・・・
558 パステル(千葉県):2009/11/26(木) 00:16:42.03 ID:xLo11MzC
株式会社が最強には異論ないな
あと冒険隊もかなりおもしろい
559 プライヤ(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:17:19.93 ID:gqCJcANR
同級生が世界クラスのトップスターになるやつ
560 シャーレ(チリ):2009/11/26(木) 00:20:54.81 ID:ecXQ1h1P
>>555
圭子はハチベエと結婚し2児の母
ハチベエは実家の八百屋継ぐも経営難からコンビニにして店長に

陽子はインテリアコーディネーター 独身
同じく独身のハカセとは飲み仲
561 ウケ(鳥取県):2009/11/26(木) 00:20:56.86 ID:fD9RT5Ag
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org396561.jpg

今サバゲー好きなのは、忍者軍団が影響してると確信している
562 ダーマトグラフ(大阪府):2009/11/26(木) 00:21:00.86 ID:nYsShenf
>>555
陽子は20代に家具のデザインの仕事か何かで少し当てて小金持ちになるが
調子に乗ってインテリアコーディネーターを名乗って渡米&独立したけど
泣かず飛ばずで帰国、43歳で未だ独り身。同じく独身のハカセとたまに酒を飲んだりしてる

圭子はハチベエと結婚するがハチベエは水商売の姉ちゃんに入れ揚げて
500万カモられそうになって離婚の危機(Xに救われる)
563 便箋(宮崎県):2009/11/26(木) 00:22:06.52 ID:4XDDIxug
>>560>>562ありがとう結構未来予想図と被ってるんだな
564 エビ巻き(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:23:00.35 ID:ygIyY0i+
>>562
ハチベエしょーもねえw
565 ダーマトグラフ(大阪府):2009/11/26(木) 00:24:15.07 ID:nYsShenf
最初のズッコケ中年三人組を読んだ時は
まあ一発ネタだなって感じだったけど
続編、続々編とシリーズを重ねる毎に
どんどん既存キャラの40数年を掘り下げて深みが増している
やっぱ那須すげぇわって思った
566 便箋(宮崎県):2009/11/26(木) 00:29:28.44 ID:4XDDIxug
中年組って児童書?
567 ウケ(鳥取県):2009/11/26(木) 00:29:35.95 ID:fD9RT5Ag
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org396585.jpg

いま、すきな人がいますか?
568 朱肉(埼玉県):2009/11/26(木) 00:29:55.53 ID:qvrKeR2k
まさかこんなものをうpすることになるとは
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org396594.jpg
569 オートクレーブ(関西地方):2009/11/26(木) 00:30:13.35 ID:sOAleQdv
>>211
地獄堂霊界通信
570 朱肉(埼玉県):2009/11/26(木) 00:31:50.36 ID:qvrKeR2k
>>568だが、jane styleで開くとすげー画像崩れてるから、ブラウザから開いてくれ
571 バールのようなもの(愛知県):2009/11/26(木) 00:31:58.26 ID:rgJdKsAh
後に中ニ病をこじらせてドストあたりのロシア文学に傾倒したせいか
消防の頃楽しく読んだはずのこのシリーズに関する記憶が完全に
消し飛んでるのは残念。というかお前らなんでそんなに覚えてんだ
572 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 00:32:21.72 ID:YjT8Myke
誰か那須の短編集で安保がどうのこうの言ってる
おっさんがでる話知らない?
573 朱肉(埼玉県):2009/11/26(木) 00:33:15.78 ID:qvrKeR2k
574 白金耳(京都府):2009/11/26(木) 00:35:40.21 ID:4RgjqJqN
>>569
全館持ってるけどアレは酷いな、厨二全開すぎて笑えない
だけどジャンプで漫画化したら大ヒットすると思うんだよなアレ
575 マイクロメータ(広島県):2009/11/26(木) 00:36:39.98 ID:gXkR/EQS
チャリンコで駅いくたびに「ズッコケ三人組の故郷」って看板が見えてなんか切なくなる
576 バールのようなもの(愛知県):2009/11/26(木) 00:36:46.59 ID:rgJdKsAh
>>568
>>570
逆にモノクロのインターレース画像っぽくて格好良いんだが
577 篭(アラバマ州):2009/11/26(木) 00:37:21.40 ID:YsU21Ww2 BE:531212235-2BP(2819)

山賊のやつが面白かった
578 偏光フィルター(福岡県):2009/11/26(木) 00:38:11.21 ID:WAZWmB/y
112 名前: ローラーボール(不明なsoftbank)[] 投稿日:2009/11/25(水) 21:53:17.68 ID:kY3JJUiM
>>109
文化祭事件て?


▼ 126 名前: ウケ(静岡県)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 21:55:55.24 ID:H3UCByDn
>>112
市内に住んでいる売れない児童文学作家のじじいに、
文化祭の演劇の脚本を依頼する
→古臭い、説教臭いという理由で脚本を改変する
→じじいぶち切れ・お湯割り片手に「担任と口論になる

▼ 127 名前: 乾燥管(福岡県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 21:56:00.76 ID:0FnuotXv
>>112
売れない作家に劇のシナリオ書いてもらうんだけど、
クラスのみんなの「だせえ」という理由から多数決で全面的に書き直しが決定。
ほのぼのした童話が仁義なき戦いみたいなのになって作者の顔丸つぶれ。

▼ 128 名前: 蒸し器(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 21:56:04.63 ID:0haLdzBs
>>112
文化祭の出し物で演劇やるんだけど、脚本家無視して内容を思いっきり改変する話

文化祭のエピソード切ないよな
579 フラスコ(滋賀県):2009/11/26(木) 00:38:56.61 ID:yppJpZeE
「ズッコケ三人組」シリーズ まだ続いてたんだ?
580 オートクレーブ(関西地方):2009/11/26(木) 00:51:27.99 ID:sOAleQdv
>>574
残念だが内容はあんまり覚えていない
小学生当時「おん かかかび さんまえい そわか」とかの真言を覚えたなあ

あと、ずっこけの怪盗Xばりにしつこい妖怪がいたのは覚えてるんだが…
581 すり鉢(関西・北陸):2009/11/26(木) 00:52:52.91 ID:nzOsisA/
ここまで池田屋の竜馬の嫁の裸なし
582 修正液(大阪府):2009/11/26(木) 00:54:02.41 ID:RpDIQwZM
>>572
原作者はかなりの左巻きだからな。
最初知った時ちょっとショックだった。
583 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 01:06:28.88 ID:PazeTNHB
>>572
短編ではないが、さぎ師たちの空にそんなシーンがある。
マルクスの持ちながらおっさんが演説し、安保批判したり。

さぎ師たちの空は中学生女子が主人公の小学生男子を「ね、うちとセックスして。お願いやから」みたいに請われるシーンが凄すぎる。
584 下敷き(愛知県):2009/11/26(木) 01:08:42.34 ID:yfcmvbq9
文化祭は子供心にも
「もしかして那須先生はズッコケなんか書きたくないんじゃないのか」
などと心配になってしまう話だった
その割には「やくざの親分役はむしろチビのほうが見栄えが良い」とか言わせたりして
エンターテインメントの方法論に思い切り自覚的でもあるのが一筋縄ではいかないんだけど
585 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 01:09:11.45 ID:YjT8Myke
それそれ!
小学生の時何がおもしろいかよくわからなかった
586 便箋(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 01:15:28.13 ID:jXcY3rYI
コックリさんのやつかな
587 手枷(関東・甲信越):2009/11/26(木) 01:19:13.05 ID:0dDOFIwl
ちょうど今集めてるところだ
占いのやつは女子が怖いわ
588 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/11/26(木) 01:19:17.71 ID:ZlNGWtnb
なんかサバイバルする話があったよね
オチ的に「瀬戸内海で取れるサザエの殻には突起が無い」みたいな事が書いてあった記憶が
589 下敷き(愛知県):2009/11/26(木) 01:22:18.82 ID:yfcmvbq9
メシマノミンナミ
イハヤアリ
ジヤウドニマイルベシ
ミナココニカクス

よく覚えてるな俺
590 漁網(石川県):2009/11/26(木) 01:23:53.43 ID:mm6GcF1L
これのドラマの前後にやってた河童のドラマは良かった
591 しらたき(関東・甲信越):2009/11/26(木) 01:25:11.26 ID:v6vEjEh2
モーちゃんが大活躍するクイズ番組に決まってんだろ
モーちゃん過小評価されすぎ
592 ホールピペット(愛知県):2009/11/26(木) 01:25:54.16 ID:bKGcpOVE
>>578
じじいと教師が喧嘩するところで「酒は冷に限ります」とか言うせりふが頭に残ってる
593 朱肉(西日本):2009/11/26(木) 01:26:20.17 ID:9OvhHIYP
面白かった覚えはあるんだが内容が詳しく出てこない
スレの話題についていけなくて困る
594 ハンドニブラ(中国・四国):2009/11/26(木) 01:26:47.16 ID:l6pVJtuF
文庫本でてる?
595 シャーレ(三重県):2009/11/26(木) 01:27:59.93 ID:d5QHPyaI
あんたはおくびょうですな
596 ホールピペット(愛知県):2009/11/26(木) 01:28:44.48 ID:bKGcpOVE
HOYHOY商事だよな。落ちが山下清みたいなやつが出てきて解決とか・・・
597 ガラス管(チリ):2009/11/26(木) 01:31:43.65 ID:tOnXpbgE
ドラマも本も覚えてるよ
ドラマまたやってほしいな
598 ミリペン(不明なsoftbank):2009/11/26(木) 01:31:56.11 ID:2cn+VdUp
>>583
でもなあ、駅や大学とかでメガホン持ってがなりたててる左巻きは俺も嫌いだけど、
この作者みたいに実際に被爆体験してるような人だと批判できないよなあ正直
>>387みたいなことも言ってるしさ
忍者のやつは最後サバゲ連中のリーダーと腰ぎんちゃくが泣きながら棒を振り回しているのを見て、むなしさを感じて終わるんだよな
これが作者なりの平和教育なんだろう
599 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 01:35:55.48 ID:PazeTNHB
>>589
なんでかその文字列怖かったなー
600 がんもどき(兵庫県):2009/11/26(木) 01:36:10.90 ID:66CBid7n
島田淡海だっけ?株式会社の画家
601 エビ巻き(三重県):2009/11/26(木) 01:36:57.68 ID:UUvHq6eg
物凄く面白かったって記憶だけはあるんだけど
内容はまったく覚えてない。
602 マイクロメータ(神奈川県):2009/11/26(木) 01:36:58.77 ID:gMVFaHNf
全部読んだけどもう全部忘れたわ
本棚にあるけど今更読む気しないなぁ
603 鉛筆(関東):2009/11/26(木) 01:39:15.77 ID:RpVwmxGV
ズッコケは何故か全く読んだこと無いな
クラスの奴らが皆読んでたせいだろうか
604 モンドリ(西日本):2009/11/26(木) 01:57:38.32 ID:nZ2f9Ybq
何作が読んだけど全く覚えてない
よく覚えてるなお前ら
605 硯(関東・甲信越):2009/11/26(木) 02:00:17.29 ID:PmEXbbzU
ハチベエと誕生日が同じってだけで人気者だった頃が懐かしい
606 磁石(大阪府):2009/11/26(木) 02:17:59.96 ID:FFXWv7RF
>>594
出てる
607 蛍光ペン(関東):2009/11/26(木) 02:21:19.69 ID:UBZKLk5Z
未来の同窓会が出てくるのが面白かった
608 ラチェットレンチ(中国地方):2009/11/26(木) 02:21:53.00 ID:qT4G0Zr8
色んな妖怪がでてくる話 7不思議だったっけ?あれが一番良かった
時点がサバイバルの話
株式会社も良かった
609 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 02:22:20.26 ID:TvP1J/Lx
修学旅行で姉にすごいぼったくられるピザ男
610 ブンゼンバーナー(東日本):2009/11/26(木) 02:23:12.55 ID:SpC45457
ドロンジョ、トンズラ、ボヤッキーしか思い浮かばない
611 電子レンジ(徳島県):2009/11/26(木) 02:23:31.09 ID:he0mD50C
なんか敵対してるガキどものラーメンに下剤いれるとかめちゃくちゃなことしてたよな
あれは子供ながらにどうかとおもったよ
612 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 02:26:10.28 ID:S0BSfw/9
無人島漂流するやつおもろかったなぁ
613 烏口(関西・北陸):2009/11/26(木) 02:29:47.68 ID:cAwFpnYB
なぜか敬遠してたけど、試しに読んでみるとハマって一気にシリーズを貪り読んだ
そのせいかあんまり内容覚えてないな
614 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 02:33:05.28 ID:o88oXabo
>>1同意
てかそれしか覚えていない。おにぎりとか売るんだよな。
615 手枷(豪):2009/11/26(木) 02:33:09.91 ID:7+tnEcy3
原作は好きだったな、特に挿絵の人が変わる前。
実写ドラマ化されたやつは正直つまらんかった。
616 クッキングヒーター(広島県):2009/11/26(木) 02:35:09.00 ID:gjBy7kZX
>>140
本を楽しく読んだのなら、母ちゃんも満足だろう。
617 便箋(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 02:35:36.65 ID:+VvlAYaS
本棚見たら19冊あったわ
全部読んだはずなんだけど、ハカセが「理論上はこっちのほうが飛ぶはず」
とか言ってバットを長く持ったことしか覚えてない
618 付箋(西日本):2009/11/26(木) 02:37:19.85 ID:iqpJ94xn
修学旅行編で抜いた
619 豆腐(catv?):2009/11/26(木) 02:37:25.91 ID:YM5MZbqf
>>1
なんでかそれ以外思い出せない。
620 鉛筆削り(山口県):2009/11/26(木) 02:44:47.94 ID:+idnw+Lq
仕事の訪問先が作者本人の家でびびった。
ズッコケ三人組良く知らないんだよね…
621 クッキングヒーター(広島県):2009/11/26(木) 02:50:47.04 ID:gjBy7kZX
>>620
へえ、どんな家でした?
児童文学の大ベストセラー作家だからちょっと気になる
622 サインペン(関西・北陸):2009/11/26(木) 02:52:15.92 ID:i00Uo+M/
この伸びっぷりを見ると25〜30くらいの奴がこのスレの大半を占めてそうだな
623 クリップ(京都府):2009/11/26(木) 02:52:25.75 ID:62ixmXjJ
言っとくが、まんこは見えてないからな。
「下着がふわりとめくれて・・・」の下着ってのはシミーズの事。
なので見えたのはパンツ。
624 さつまあげ(東京都):2009/11/26(木) 03:02:25.75 ID:9A8kweNB
>>598
那須先生からすると「ひ弱なくせに勇ましいことを言う保守、美辞麗句な言葉をいうだけな軟弱左派もどっちも嫌い」なんだと思う。
那須先生の立場は中道左派っていうか。
忍者軍団とか昔のセクトとかがモデルだろうけど、ボロボロにして終わらせるあたり、そこらへんの左翼と同列に語れないと思う。
625 夫婦茶碗(東京都):2009/11/26(木) 03:04:12.70 ID:uSW1AqCL
はれときどきぶた
626 ジムロート冷却器(東京都):2009/11/26(木) 03:06:03.33 ID:2QqJa3Vw BE:11516876-2BP(778)

渡辺いっけい
624レス中 0レスがヒット

なんでドラマ化したのか不明だけど
いっけいだけは頑張ってた。
627 エビ巻き(千葉県):2009/11/26(木) 03:11:40.11 ID:oFEV/vj6
ミステリーツアーが最強だろう
628 黒板(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 03:14:07.85 ID:+BZRFju1
未来報告だろ
629 エビ巻き(千葉県):2009/11/26(木) 03:14:53.49 ID:UoeZDfFi
トイレの中でだけ頭がいいんだっけ?
アンモニアの匂いがうんたらかんたら
630 集魚灯(アラバマ州):2009/11/26(木) 03:18:15.79 ID:aOlwWwug
無人島でハカセがトイレ作ってたっけ
631 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:21:02.81 ID:v5QfGrT4
探検隊かなー。ワクワクしたよ 
次点で忍者、ミステリーツアー
632 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/11/26(木) 03:35:14.05 ID:21qrEJCo
小学校低学年の頃に読み漁ったな、懐かしい
心霊物の描写に怯えた記憶
633 鉛筆削り(山口県):2009/11/26(木) 03:38:51.99 ID:+idnw+Lq
>>621
那須正幹の家だと知らない人が見ても、相当稼いでんだろーなーって感じるくらいには、でかいよ。
鉄筋コンクリ造(?)の3階だか、4階建て。そんなによく見てねぇんでうろ覚えだけど。
ちなみに隣は田んぼ。
奥さんとしか話してないけど奥さんはとっても人当たりの良い方でした。
634 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 03:41:59.11 ID:LAza8+F2
海賊、財宝、デング熱のやつが良かった

あとコックリさん
635 便箋(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 03:47:36.82 ID:+VvlAYaS
株式会社おもしろかった
次は時間漂流記いくわ
636 やかん(兵庫県):2009/11/26(木) 04:01:47.22 ID:pX1OC7dJ
無人島に三人で漂流するやつ
637 振り子(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:33:25.99 ID:+VvlAYaS
時間漂流記はまあまあ

しかし20年前の俺はハカセを過小評価してたわ
638 フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:36:52.80 ID:vYAog4KY
無人島だかの人形劇が学校で行われたことあったな
怖かったなあ
639 上皿天秤(アラバマ州):2009/11/26(木) 04:40:21.45 ID:QZ26fR6k
>>250
はちべえも腕白って設定だけど部活で大活躍したりするようなレベルではないんだよな
ヒーローや秀才がいないしょぼさがリアルw
640 ジムロート冷却器(関東):2009/11/26(木) 04:41:32.33 ID:a1gfulEF
なんか小学生のころの思い出が蘇ってきて死にたくなるな
641 首輪(関東・甲信越):2009/11/26(木) 04:42:41.78 ID:Wxg48p7a
未来報告が一番面白かった
642 ムーラン(関西・北陸):2009/11/26(木) 04:44:21.61 ID:N4TgIbOQ
あれは面白かった
ズッコケシリーズの中でも三本の指に入る
643 ろうと(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:46:41.15 ID:nBugww+S
ズッコケネットで読めるようにしてくれよ
大人になって図書館で借りんのは無理
644 ろうと(コネチカット州):2009/11/26(木) 04:56:37.52 ID:nBugww+S
アニメのズッコケ三人組はさりげなく面白かったんだぜ テレ東で朝やってたやつ
美少女も結構出てきたしさ
女の子のデザインが良かった
645 振り子(東京都):2009/11/26(木) 05:04:50.47 ID:HxJgfRUc
ズッコケシリーズは今考えてもどの作品も良くできてたと思うわ
ほかのポプラ社の記憶がないくらい

あ、ぽっぺん先生シリーズは覚えてるけど面白かったかどうかは微妙
646 薬さじ(埼玉県):2009/11/26(木) 05:13:55.45 ID:oghjIMjp
かいけつゾロリは面白かったじゃん
647 真空ポンプ(dion軍):2009/11/26(木) 05:23:28.61 ID:WE7mCj0s
最初に読んだのが心霊のやつですごく怖かった。
ポルターガイストで蛇の霊が出てくるやつ。
あと虚言癖のある女の子が出てくるのも子供心になんか深いと思った
648 バールのようなもの(京都府):2009/11/26(木) 06:08:43.35 ID:C3stCy2e
>>645
ぽっぺん先生は
地下のハニワ世界に迷い込む話が最強だろ
649 スクリーントーン(catv?):2009/11/26(木) 06:14:26.49 ID:0BWP8inQ
スキー行く話で、大人の優しいお姉さんが人殺し(?)の犯人のヤツ
なんだっけこのタイトル

あと怪盗Xみたいなのも好きだった
650 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 06:16:43.31 ID:fMETIHh3
子ども向けだったとはいえ
もうちょい分量増やしてガッツリ書いてほしかったな
面白ければ子どもでもちゃんと読むし実際面白いし
時間旅行の運命は経過をいくら変えようが結局同じ結果に行き着くってのが深い
651 エビ巻き(埼玉県):2009/11/26(木) 06:17:49.61 ID:cY3QVTRr
お前らなら磁石を金属探知機と呼んでたよな?
652 カッター(関東・甲信越):2009/11/26(木) 06:30:10.89 ID:zFdAOgvc
家出する奴は途中まで面白かった
653 漁網(アラバマ州):2009/11/26(木) 06:32:06.92 ID:fKsAG3YC
このスレ懐かしくて全部読んでたら6時半になっちまったじゃねーか。
弁当は300円で仕入れて380円で売るんだよね。
ラーメンにラー油も忘れられない。
654 ばくだん(北海道):2009/11/26(木) 06:35:12.07 ID:1nrlRDSG
未来報告と株式会社は何回も読んだな
655 リービッヒ冷却器(山陽):2009/11/26(木) 06:39:28.70 ID:kMqpYD5S
心霊体験のハチベエが憑依されるやつ怖かったなー
656 れんげ(関東):2009/11/26(木) 06:46:03.93 ID:muE2NugI
お前らなら、2作読み終える頃には花山町の地理を完全に把握してたよな
657 シャープペンシル(東京都):2009/11/26(木) 06:48:29.49 ID:i1oUx7a+
>>362
お前とは同年代だな
ゾロリとズッコケをセットでよく読んでた
658 黒板消し(京都府):2009/11/26(木) 06:55:37.47 ID:+vc1k4X4
実写ドラマのDVD出してくれよ。双子探偵と共演してた奴とかもう一回観たい
659 猿轡(アラバマ州):2009/11/26(木) 07:32:06.44 ID:D1z9496F
実写ドラマ再放送してくれないかな
また見たくなってきた
660 ルアー(佐賀県):2009/11/26(木) 07:33:18.53 ID:9RY0J1Qk
無人島に行って、トラと会う回がおもしろかった
661 カッター(アラバマ州):2009/11/26(木) 08:51:40.20 ID:0hq3Ws2R
株式会社面白かったな
書いてある通りインスタントラーメン作ったけど美味くなかった
662 鉛筆(コネチカット州):2009/11/26(木) 09:45:30.22 ID:0zlKK8mA
死神人形は実に気味が悪い
オチも怖い
663 クリップ(京都府):2009/11/26(木) 09:47:15.19 ID:62ixmXjJ
広島行った時にミドリ町のモデルになった地域見に行ったけど
家がひしめき合っててあんま雰囲気つかめんかったわ。
664 ダーマトグラフ(千葉県):2009/11/26(木) 10:31:06.61 ID:UvqrOdLL BE:122685833-2BP(570)

>>1
株式会社のストーリーは本当神回だった。
665 アスピレーター(山梨県):2009/11/26(木) 12:28:59.58 ID:o1xD06yF
株式会社はかなりおもしろかったわ
ガキなりにささやかな夢を持たせてくれた
666 ロープ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 14:10:24.00 ID:Y1/bj2yn
株式会社で商売やることすすめたのはハチベエの親父だったはずなのに
ドラマ版では、子供が金儲けするなって言ってたのは吹いた
667 試験管立て(石川県):2009/11/26(木) 15:07:55.70 ID:ZfKmLglI
普段から本を読むきっかけになった本
ハカセキャラを演じた黒歴史もある・・・
よくわからないけど惹かれるものがあったなぁ
何かが気持ち的に共感できるものがあったからかな
三人組が小学生ってのが感情移入しやすかったのかな
帰りに買おうかな中年組
668 錘(福岡県):2009/11/26(木) 15:33:15.91 ID:K6syuAp4
小学校の頃よく読んでたわ・・・懐かしいな
669 砥石(富山県):2009/11/26(木) 15:34:38.36 ID:ZHPQ2o+l
>>639
あと犬猿の仲だった安藤友子ともいつの間にか結婚したのもな…
陽子が独身なのもああ、なんとなくそうだろうなって気がした
670 てこ(コネチカット州):2009/11/26(木) 15:43:46.58 ID:7ZbWyiBy
確かに、株式会社は記憶に残る名作だったな

でも、何作か読んだはずだが株式会社と心霊体験と無人島しか覚えてない
671 アスピレーター(関西地方):2009/11/26(木) 16:34:14.91 ID:Sn3yIgHD
懐かしいな。初めて読んだ山岳救助隊が一番頭に残ってる。
672 ばね(静岡県):2009/11/26(木) 18:51:24.55 ID:CQC2tcGv
山賊に拉致られて生活するやつが怖かったな
祭りの時に脱走して警察に助け求めたら警官もグルだったっていう
673 手枷(関東・甲信越):2009/11/26(木) 19:02:55.58 ID:0dDOFIwl
山賊って北の拉致みたい
674 裏漉し器(長屋):2009/11/26(木) 19:19:36.24 ID:CYXDyBkv BE:1463400277-PLT(12222)

株式会社はおもしろい。
山賊ははらはらドキドキ。
675 カッティングマット(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 19:41:45.12 ID:jaDpJ0Zn
忍者の回で卵に石灰だの入れて戦いに備えるんだけど、結局使うことがなかったって話に教訓を覚えたな
676 コイル(広島県):2009/11/26(木) 19:44:42.61 ID:6Hwbw1g3
このクオリティでアニメ映画作ってほしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org398564.png
677 メスシリンダー(兵庫県):2009/11/26(木) 19:46:40.73 ID:yDdOk+hQ
稚児舞ってどの作品だっけ?
678 マイクロシリンジ(千葉県):2009/11/26(木) 19:51:18.73 ID:6tEODoXr
家出の話で早朝にサービスエリアで朝食食べるくだりが好き
679 画板(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 20:09:48.12 ID:nk9sX0Bo
『新聞記者』でモーちゃんが食べた二軒のケーキ屋のケーキ、食べてみたかった
680 冷却管(コネチカット州):2009/11/26(木) 21:11:55.61 ID:zBuVOgAD
学校の怪談的なやつで、雨の日の校庭に赤ん坊が沢山うごめいてるってのが怖かった
ホラー系の話が好きだったな
681 土鍋(東京都):2009/11/26(木) 21:16:16.49 ID:UuXDDnNn
転売厨の先駆けですね
682 手帳(愛媛県):2009/11/26(木) 21:21:05.96 ID:JgHu1BQn
山賊修行中が一番印象に残ってる
恐怖体験と株式会社がその次
683 レンチ(千葉県):2009/11/26(木) 22:36:40.67 ID:hPPCjKkr
新聞記者になってケーキ食べまくる話はうらやましかった
684 バカ:2009/11/26(木) 22:38:18.58 ID:lG3t2LgC
あーあ
なんで俺は大人になってしまったんだろうなあ
685 エビ巻き(千葉県):2009/11/26(木) 22:39:19.59 ID:laEQikze
防空壕の穴の中に入って出られなくなる話がトラウマ
686 ダーマトグラフ(大阪府):2009/11/26(木) 22:41:59.52 ID:nYsShenf
中年三人組を読み返して思ったが、未来報告の時もハカセと荒井陽子とフラグ立ってたよな、独身組で
なんか那須先生に思うところあんのかな
687 木炭(茨城県):2009/11/26(木) 22:43:15.42 ID:MbOYb1vc
ミステリーツアーは他のものと何かが違う
別人が書いたんじゃね?
688 アルコールランプ(静岡県):2009/11/26(木) 22:44:02.54 ID:Af2lcbow
ハチベエが無実の人間を高らかに犯人呼ばわりして、結局真犯人は警察が捕まえたみたいな
誰得な話があった気がする
689 インク(関東・甲信越):2009/11/26(木) 22:44:30.32 ID:o1B7QdO5
もーちゃんが健康食品詐欺に遭うやつが怖かった
690 シャープペンシル(関東):2009/11/26(木) 22:46:26.77 ID:O6dTY3+r
いまうちの子に読ませてる
気が付けば年をとったものだ
691 製図ペン(九州):2009/11/26(木) 22:52:57.44 ID:urK6q6hc
やっぱり怪盗Xシリーズがずば抜けて面白かった記憶がある。
692 フェルトペン(アラバマ州):2009/11/26(木) 22:54:00.50 ID:viyUyEuG
平賀源内に会うやつとか、関が原の合戦に遭遇するやつとか、北京原人の骨を見つけるやつが好きだった。
今思えば、史学科に入るほど歴史好きになったのはズッコケが原因かもしれない。
693 両面テープ(埼玉県):2009/11/26(木) 23:22:24.54 ID:R8hR2uwd
>>675
忍者の話はスケールは小さいけどおもしろいよな
緒戦が惨敗したのも仲間が情報漏らしてたのが原因だったり、その後兵隊が集まらなかったり妙なリアリティがあった
あの話にあこがれて隣の学校に喧嘩売りに行ったのは忘れたい思い出だが
694 黒板消し(京都府):2009/11/26(木) 23:24:50.81 ID:+vc1k4X4
お江戸の百太郎、だっけ。確かズッコケと作者同じだったと思うけどこれも面白かった
695 駒込ピペット(アラバマ州):2009/11/26(木) 23:29:22.37 ID:4jpN7y9/
ミステリーツアーまでは読んだ。株式会社とサバゲと源内が印象に残ってるわ
ミステリーから先は小学校卒業したからなあ
入荷も遅かっただろうし。

ぼくらシリーズは魔女戦記がつまらなすぎて投げた
それまでも外れ巻が多かった記憶。

はだしのゲンこそ至高だと当時は思ってた。
クラスのナウシカ派と対立してた。
696 パステル(千葉県):2009/11/26(木) 23:51:23.51 ID:xLo11MzC
家出するのと発明狂時代もなかなかよかった
家出する話は大阪についた途端、おもしろくなくなったがな
697 ろうと(コネチカット州):2009/11/26(木) 23:55:12.85 ID:Q6wLXBJP
無人島のやつだな
698 ムーラン(関西・北陸):2009/11/26(木) 23:55:56.96 ID:N4TgIbOQ
やっぱ懐かしい
このシリーズは小学校に置いてあるの全巻よんだな
無いのは市民図書館まで借りに行った記憶がある
児童書ではこのシリーズと岡田惇氏の本をいっぱい読んだわ
(『二分間の冒険』、『放課後の時間割』とか)
699 ラチェットレンチ(大阪府):2009/11/26(木) 23:59:17.45 ID:r5eQZbV5
平賀源内が出てくるやつが好き
現代に帰ったあと「たしか賄賂とか多い人だよね」みたいな
台詞があったw
700 両面テープ(福岡県):2009/11/27(金) 00:03:44.16 ID:FUC2AbAK
>>699
大阪人は自分の無知と記憶違いを晒して恥ずかしくないの?
701 プライヤ(愛知県):2009/11/27(金) 00:22:46.15 ID:PlWKTPXw
>>700
大阪を攻めるなよカス
702 画架(兵庫県):2009/11/27(金) 00:26:03.36 ID:V3RZNvnm BE:3154732079-PLT(12000)

山賊、感染症、ホームレスだなやっぱり
703 足枷(関東・甲信越):2009/11/27(金) 01:11:09.07 ID:EVeBOZ7T
初めて買ってもらったのが財宝調査隊だった
シリーズで一番渋い話だったな
ハカセとハチベエが空気だし
704 ウィンナー巻き(長屋):2009/11/27(金) 01:30:56.97 ID:ZdfhvQEn
無人島に流される話が一番好きだった。
次点で株式会社かな
705 冷却管(兵庫県):2009/11/27(金) 01:51:10.11 ID:jQkdKpqG
初めて読んだのがミステリーツアーだったな
今から思えばズッコケシリーズの中でも異色な気がする
706 消しゴム(茨城県):2009/11/27(金) 03:28:26.89 ID:YmkispdD
>>705
よかった
707 グラフ用紙(鹿児島県):2009/11/27(金) 03:31:32.96 ID:HsdayA21
幽霊のやつは怖かった・・・
爪をどうとかで拷問されるやつ
708 クレヨン(中国・四国):2009/11/27(金) 03:32:27.79 ID:Hj+hPVHw
>>1
異論無し
株式会社は素晴らしい
709 石綿金網(兵庫県):2009/11/27(金) 03:35:51.34 ID:c5pmGvT1
株式会社はある意味シリーズの中で異色だ
710 錘(アラバマ州):2009/11/27(金) 03:40:19.14 ID:5+y0jdrs
おまいらなら当然ズッコケファンクラブに入ってたよな
711 イカ巻き(新潟・東北):2009/11/27(金) 03:41:55.49 ID:WksVp0ap
あれ読んでたころ人生楽しかったな…
712 ホワイトボード(埼玉県):2009/11/27(金) 03:43:04.71 ID:w3vi5Phf
アホみたいに読んだけどもう全然おぼえてねぇよ
株式会社はおもろかったような気がするけど
713 ウィンナー巻き(長屋):2009/11/27(金) 03:43:36.42 ID:ZdfhvQEn
また読みたくなったけど引っ越す時に捨てちまったな
714 夫婦茶碗(四国):2009/11/27(金) 04:09:46.09 ID:JSGLRjkn
>>305
>純文学

(笑)
715 ウィンナー巻き(埼玉県):2009/11/27(金) 05:50:59.26 ID:KDZM0zq/
山賊修行か平賀源内の話で、ハチベイがふんどし履いたまま帰宅して
カアチャンにパンツどこやったって問い詰められた時、学校で相撲やったって
言い訳してたの読んで、そんなので親を騙せるのかよと思った。
716 オートクレーブ(福岡県):2009/11/27(金) 06:57:36.13 ID:PZBNVY31
>>711
それを言うな…
717 ハンドニブラ(アラバマ州):2009/11/27(金) 08:55:07.33 ID:JY6AgTg4
生徒会長の「俺だってやるときゃやるんですよ・・・!」みたいな心の呟きから
一気に走り出す描写は爽快感があった
718 ハンドニブラ(関東・甲信越):2009/11/27(金) 08:57:09.44 ID:QnOE4bbh
選挙のやつも面白かったな
719 消しゴム(茨城県):2009/11/27(金) 08:57:14.94 ID:YmkispdD
>>711
精神的に来るな
720 ボンベ(関西地方):2009/11/27(金) 11:36:33.08 ID:p4Og/FOq
>>711
やめろ
721 冷却管(コネチカット州):2009/11/27(金) 11:39:57.01 ID:kmkGHrlw
>>711に対して同情罵倒より共感が多いのが速らしい
口だけエリートなのもうなづける
722 石綿金網(catv?):2009/11/27(金) 11:46:40.72 ID:IbuhBFMO
>>718
ガキの頃は正直何が面白いのかよくわからんかった
結局選挙に惨敗したんだろ!無効票とかわかっても後の祭りじゃえーか!
なんで満足そうなんだよ!
って感じで

でも今読み直したら、全く違う印象を受ける気がする
723 ウィンナー巻き(ネブラスカ州):2009/11/27(金) 11:50:10.61 ID:P/cdNWUL
無人島・時震・山賊の3強
724 試験管挟み(京都府):2009/11/27(金) 11:53:37.28 ID:yqwBQmdO
まだこのシリーズは続いてるの?
小学校の時に結構読んだな、懐かしい
725 カッティングマット(富山県):2009/11/27(金) 12:45:44.83 ID:3pmMv8Ce
どうでも良い豆

三人組はあいりん地区に滞在したことがある
ハカセのモデルは作者
バトル・ロワイアルが問題になった時、作者は子供に勧めたいと言っていた
726 ニッパ(関東・甲信越):2009/11/27(金) 12:59:45.48 ID:vK6O+tqH
全50巻だよな
ここまで話にあがってない影のうすい巻ってあるだろうか
727 画架(ネブラスカ州):2009/11/27(金) 13:06:18.49 ID:LsNA0m34
小学生のとき、初めて読んだのが山賊。
そんな俺も32才。
嫁も子供も二人いて、風俗でニューハーフを抱くまで成長した。
728 ばね(関東・甲信越):2009/11/27(金) 13:08:56.85 ID:ZPZFqpkM
山岳救助隊
729 石綿金網(兵庫県):2009/11/27(金) 13:10:39.43 ID:c5pmGvT1
ドラえもんではどら焼きクエストでズッコケだとなんだっけ
730 試験管(熊本県):2009/11/27(金) 13:12:31.55 ID:ZzWF+/9s
ハカセが階段を上る女の子のまんこ見て気絶した話なら覚えてる
731 ウケ(大阪府):2009/11/27(金) 13:20:11.59 ID:GVUAkU4d
1978年 - それいけズッコケ三人組:少女スリ団と喧嘩、クイズ大会出場などのオムニバス
1979年 - ぼくらはズッコケ探偵団:花山町で殺人事件!圭子の交通事故が接点に。
1980年 - ズッコケ(秘)大作戦・・・スキー場で出会った美少女が転校してくる。もーちゃんは・・・
1980年 - あやうしズッコケ探検隊・・・無人島で三人組が離れ離れに。
1981年 - ズッコケ心霊学入門・・・町外れにある幽霊屋敷。興味を持った少年の一人が憑依される
1982年 - ズッコケ時間漂流記・・・音楽準備室にあった鏡はなんと・・・音楽の先生の運命は?
1983年 - とびだせズッコケ事件記者・・・クラスで新聞をつくることに。記者にまわされたハチベエは?
1983年 - こちらズッコケ探偵事務所・・・もーちゃんが誘拐される!見たことを言わないことを条件に釈放されるが
1984年 - ズッコケ財宝調査隊・・・唯一思い出せない
1984年 - ズッコケ山賊修行中・・・ドライブ帰りにわけのわからない集団に拉致される。どうやって帰るの?
1985年 - 花のズッコケ児童会長・・・ハチベエが児童会長候補と大喧嘩。陽子を立候補させるもトラブルは尾を引く。
1985年 - ズッコケ宇宙大旅行・・・ハカセはUFOに興味を持つ。美人な宇宙人は助けを求めて。
1986年 - うわさのズッコケ株式会社・・・港で釣りをしていた三人組はあることをヒントにケータリング事業を思いつく
732 ウケ(大阪府):2009/11/27(金) 13:24:43.34 ID:GVUAkU4d
ズッコケ大震災で一人なくなってるんだよね・・・
733 カーボン紙(福岡県):2009/11/27(金) 13:43:56.29 ID:O7XwAKO4
お前ら誰派だったの?
俺ハカセも好きだったけどハチベエ派だったけど
734 お玉(関西・北陸):2009/11/27(金) 13:48:38.39 ID:UdG2AVNS
ファンクラブに入ってたわ
黄色い手帳貰った
735 ルーズリーフ(新潟県):2009/11/27(金) 13:48:58.45 ID:9Bjf+ld0 BE:21156285-PLT(17500)

どの本か忘れたがあとがきで印税のことについて触れてた
そこで定価の10%くらいが印税として収入になるって知ったなぁ
736 ウィンナー巻き(ネブラスカ州):2009/11/27(金) 14:01:58.88 ID:P/cdNWUL
何気に大人の社会の仕組みを教えてくれる良書
737 平天(関西・北陸):2009/11/27(金) 14:03:24.43 ID:JJAh/das
キタエリ、じゃなくてオカエリが出てたやつか
738 落とし蓋(福岡県):2009/11/27(金) 14:06:28.55 ID:NHrLTgyQ
全部読みたいがさすがに50冊置くのはきつい。
1冊に5本ずつ詰めた文庫本にしてくれんかのう。
739 ペトリ皿(catv?):2009/11/27(金) 14:12:15.60 ID:8vvdeNWc
アニメやってたけど打ち切られたんだよな。残念だった
740 ミリペン(アラバマ州):2009/11/27(金) 15:14:47.35 ID:OBPQBttM
山岳救助隊が好きだったな。遭難の恐怖がやけに生々しかった
狸の自縛霊が団地に嫌がらせするのも。切ないオチだったけど

ドラマは平賀源内が檻の中で紙飛行機を飛ばしたシーンが脳裏にこびりついてる
あの達観した表情がなんとも
741 石綿金網(catv?)
>>738
作者の創作秘話とか解説付きで出したら普通に売れそう