グーグルが日本で電子書籍の有料配信サービス開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アスピレーター(埼玉県)

 検索大手の米グーグルは、パソコンなどで書籍を一冊丸ごと読めるようにする有料サービスを2010年中に日本で開始する。
書籍の一部分だけを読める「ブック検索」を拡大した事業で、出版社の同意を得たうえで、開始時点で最大1万冊をそろえる計画。
ただ大手出版社の多くは現時点で作品提供に慎重で、普及に時間がかかる可能性もある。

 新サービス「グーグル・エディション」では、グーグルが出版社から提供を受けた書籍をスキャナーを使って電子データ化、ネットを通じて有料で販売する。
無料のブック検索では内容の一部しか読めないのに対し、全ページを閲覧できる。米英など英語圏で10年春にも開始する予定で、約半年遅れで日本に導入する。

 当初は書籍をパソコンなどに取り込むことはできず、読むたびにグーグルのウェブサイトから呼び出す形にする。

 販売価格についてグーグル日本法人(東京・渋谷)は「出版社が自由に決められる」(グーグル日本法人)としており、出版社が売り上げの63%を
受け取る仕組みにする。

 読者の紙離れが進むなか、日本の出版界にとっても若い世代に支持される電子書籍への参入は有力な販路拡大策だ。パソコンや携帯電話を
通じた電子書籍の国内市場はマンガを中心に08年度で464億円に成長している。グーグル日本法人はサービス開始時点で最大1万冊をそろえる構えで、
すでに中小出版社を中心に書籍提供の交渉を始めている。

 ただ、集英社や小学館など大手出版社の多くは今のところ、グーグルの電子書籍有料サービスに慎重姿勢を崩しておらず、「様子見としかいえない」(大手出版幹部)状況だ。
 背景には、グーグルが著者に無断で始めた「ブック検索」に対する出版界の反発がある。いずれネット販売に乗り出すにしても、グーグルに依存しない独自の配信基盤づくりを模索する動きさえある。
--
日経新聞朝刊より
2 釣り竿(千葉県):2009/11/25(水) 03:40:06.81 ID:a7LSQeZa
ユニバーサルメルカトル図法についての本も読めるのかな
3 砥石(アラバマ州):2009/11/25(水) 03:40:33.38 ID:ghULe7rz
>>1
4 シュレッダー(東京都):2009/11/25(水) 03:40:41.09 ID:YbEn3jZM
kindleをもっと改良しないと無理
5 指矩(東京都):2009/11/25(水) 03:41:33.66 ID:Iq4oV8qF
検索ヤクザはすっこんでろ
6 丸天(埼玉県):2009/11/25(水) 03:43:13.19 ID:t+K+lRTU
そろそろeMusicのAudiobook契約やめようかと思ってる
月$9.99だけど、読みたい本とナレーションの声の両方がマッチすることが少ない
7 はさみ(福岡県):2009/11/25(水) 03:45:44.94 ID:5Yvi4NP9
LOも配信しろ
8( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/25(水) 03:46:44.74 ID:9ZAxZToM
ネットに繋がってないと見れないのはたるいな。
グーグルリーダー?みたいなのでも読めるようにするのかな
9 インク(埼玉県):2009/11/25(水) 03:48:59.16 ID:3xh0UUcu
本当は日本の出版社が協力し合って作るシステムなのにな
利権やエゴぶつけ合ってる間に外資に日本の出版の利益まで持て行かれるとは
10 蒸発皿(東日本):2009/11/25(水) 03:49:09.12 ID:WlLVzdLR
既得権を維持したい出版業界涙目wwwざまあ
11 イカ巻き(長屋):2009/11/25(水) 03:49:26.59 ID:8mJKz4s1
昔、電子書籍で鬼平シリーズ買ったけど、シャープの端末でしか見れないんだよなぁ。
12 駒込ピペット(徳島県):2009/11/25(水) 03:50:32.76 ID:285ynas6
おいおい、
これでスキャンする手間がなくなった。

ガンガン P2Pに放流できるなwww
13 試験管立て(大阪府):2009/11/25(水) 03:51:19.75 ID:0Uy8vf0J
当初は書籍をパソコンなどに取り込むことはできず、読むたびにグーグルのウェブサイトから呼び出す形にする。


こういうので取り込めない例ってあるのかよw
14 クレパス(東京都):2009/11/25(水) 03:52:09.34 ID:/X8kzAmU
技術書とか電子化してくれ
デカくて重くて邪魔
15 バカ:2009/11/25(水) 03:53:05.22 ID:jdalKST4
このまえまで著作権無視して勝手にアーカイブ化して公開しようとしてたんじゃ?
16 首輪(アラバマ州):2009/11/25(水) 04:23:09.11 ID:fu8Yciwh
1万冊って全然足りんよ。
17 硯(佐賀県):2009/11/25(水) 04:27:43.13 ID:/11dF74g
> 出版社が売り上げの63%を受け取る

37%も取るのか?
18 駒込ピペット(徳島県):2009/11/25(水) 04:32:47.58 ID:285ynas6
>>17
今まで、小売や流通に払ってた費用を考えると、

37%というのは非常にリーズナブルな価格でございます。
19 丸天(埼玉県):2009/11/25(水) 04:33:26.88 ID:t+K+lRTU
>>14
すぐ絶版になるからそういうのも入れてほしいよな
20 マスキングテープ(アラバマ州):2009/11/25(水) 04:37:09.60 ID:efIpN3y/
著者と直接契約しろ
売り上げの10%しか印税入らない現状を打破しろ
21 シャープペンシル(コネチカット州):2009/11/25(水) 04:39:07.21 ID:RDPYzQar
エコだな。
22 フードプロセッサー(長屋):2009/11/25(水) 04:39:21.54 ID:8uVjbx4L
グーグル様の決定なのに失敗しか見えない
23 ボールペン(アラバマ州):2009/11/25(水) 04:40:55.87 ID:MyALUQxf
キャッシュのぞいたり
Botマクロでスクリーンキャプチャー自動化とかそのへんか
24 魚群探知機(関西地方):2009/11/25(水) 04:43:35.48 ID:9YDaT8jv
25 ばね(コネチカット州):2009/11/25(水) 04:44:04.05 ID:E2HsWMZm
絶版になってるのは出版社が提供するか決めて63%受け取るの?
著者のメリットは?
26 浮子(東京都):2009/11/25(水) 04:50:01.68 ID:lriVDMF+
日本はなるべく利益囲い込もうと努力して
他勢力に根こそぎ掻っ攫われるのが好きだよね
音楽業界とか携帯業界とか
27 乾燥管(東京都):2009/11/25(水) 06:52:51.18 ID:3Z31CC4I
日本は消極的だな
このままじゃ音楽業界と同じでまたiPodみたいに出し抜かれるな
28 ジューサー(catv?):2009/11/25(水) 07:00:49.16 ID:5Fuw5wS2 BE:379750234-2BP(0)

ブックオフ涙目wwww
29 絵具(アラバマ州):2009/11/25(水) 07:10:45.23 ID:oyxfLxTH
プリントスクリーンでいくらでも複製できるじゃん
30 ジューサー(愛知県):2009/11/25(水) 07:16:47.33 ID:kwO01DPf
紙媒体が神媒体すぎてPCで読むメリットがいまいちない
31 顕微鏡(長崎県):2009/11/25(水) 07:16:50.78 ID:i2wtqFTv
最終的には出版業もグーグルになりそうだな
32 イカ巻き(新潟県):2009/11/25(水) 07:17:12.97 ID:2rVF+YUW
データ化可能なコンテンツで食うことがもう既に論外
農業でもやれ
33 ペン(アラバマ州):2009/11/25(水) 07:28:20.47 ID:DEcL0R6W
とっくにWinnyで始まってる。全て無料
34 両面テープ(アラバマ州):2009/11/25(水) 08:54:50.30 ID:xTYXqZ4l
>>12
そういうソフトはp2pがある程度普及した段階で制限されるよ
じゃないと社会が腐る
35 試験管立て(福岡県):2009/11/25(水) 09:03:56.82 ID:6zVWVUya
読むための電子ブックがないわ
36 クレパス(中国地方):2009/11/25(水) 09:33:58.80 ID:J8wzRW8P
自分のサイトで作家が売れば丸儲けだ
37 メスシリンダー(兵庫県):2009/11/25(水) 10:00:38.60 ID:uGpL6tNc
販売価格の63%ってかなりいい条件じゃないの?
38 ガラス管(愛知県):2009/11/25(水) 10:18:33.27 ID:LlrU0wkD
日本じゃキンドルは流行らんだろうなぁ
縦書きは電子化に向かない
39 黒板(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 10:23:11.28 ID:Lbt1c/KE
コピペ出来るなら
雑誌の定価と同価格でも買う
40 飯盒(山形県):2009/11/25(水) 10:25:04.81 ID:7qTglMCE
電子書籍ってなぜか読んだ気にならない
41 鑿(神奈川県):2009/11/25(水) 10:27:24.82 ID:fgANKHWU
おいらはアタマが悪いから、本は赤のサインペンで線引いたり、知らない単語
に○つけたり、付箋貼ったりしないと内容が記憶に残らないんだよ。
だから古本屋にも売れないし、ムダに本が溜まっちゃうんだけど、そりゃ
電子書籍ならスペースは省けるかもしれないけど、使えないんだよなぁ。
本を読む意味が無くなっちゃう。
42 滑車(九州・沖縄):2009/11/25(水) 10:29:10.19 ID:2pVRO2oK
おい、やめろ
本屋が困る
43 鍋(アラバマ州):2009/11/25(水) 10:33:11.91 ID:EjkiLMXN
既に書籍化されたもんで作る苦労もなく37%か
人の褌で丸儲けだな、気が付いたら出版社がいらない子になってそうだ
44 黒板(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 10:37:34.03 ID:RfUuQmhS
また日本負けるのか まあいつものことか
45 ロープ(大分県):2009/11/25(水) 10:40:20.17 ID:fcH3VKiM
いちいちパソコンで本なんか読まねーよ
46 飯盒(catv?):2009/11/25(水) 12:21:01.86 ID:n/xoIXld
>>41
電子ブックを教科書に実験的に使ったらそんな苦情が後を絶たなかったらしいよ
47 イカ巻き(三重県):2009/11/25(水) 14:35:42.91 ID:dGSGSd/w
これ絶対流行らないよ
こんなもん流行ったら作家とアドバイザー的な編集者だけで
独立して出版社が必要なくなっちゃうもん。
48 修正テープ(dion軍):2009/11/25(水) 14:38:17.76 ID:x6FbVNBY
モニターで書面は見にくいな
只なら我慢できるレベル
49 フードプロセッサー(アラバマ州):2009/11/25(水) 14:39:33.46 ID:eAVeecrJ
まーた本屋潰しか
50 パイプレンチ(長屋):2009/11/25(水) 14:39:40.74 ID:kqgN1KNR
青空文庫にあるやつはどうなるんだろうな。
51 ホワイトボード(長屋):2009/11/25(水) 14:40:18.47 ID:qGZ7Xde7
グーグルのCMはじめてみたわ
52 パイプレンチ(長屋):2009/11/25(水) 14:41:03.13 ID:kqgN1KNR
>>47
供給者側の論理はともかく、Tegra+android端末が年末あたりから出始める。
http://www.youtube.com/watch?v=ANMrzw7JFzA
http://www.youtube.com/watch?v=U7R90A7ZqLU
53 偏光フィルター(東京都):2009/11/25(水) 14:42:58.94 ID:LW9JSsXK
>>41
電子書籍ってそういう機能ないのか
ラインとか色つけとかメモとか切り抜きみたいな機能くらいはあるのかと思ってた
54 イカ巻き(東京都):2009/11/25(水) 14:43:44.18 ID:HrH3tH2U
著作権切れた書物を無償でweb図書館に開放してくれよ
ネット社会に比較的良質な情報を流し込んでくれ
検索して簡単に引用できるようにすればネット社会全体の教養のレベルが上がる
ひいては国全体のレベルが上がる
ばんばんざいじゃん
55 ロープ(アラビア):2009/11/25(水) 14:48:59.03 ID:QbezBvf1
日本の出版業界・音楽業界・広告業界ざまぁww!!
アマゾン、グーグル・アップルに潰されろ!!
56 ホワイトボード(ネブラスカ州)
もしかしてGoogle必死なの?