「ムー」編集長が語る国家極秘プロジェクト 幽体離脱して敵国の秘密基地を偵察できる兵士を作る計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
159 製図ペン(関東):2009/11/25(水) 08:41:53.93 ID:OBbWEVzf
漫画の原作か原案でもやればいいのに
160 カッター(関東):2009/11/25(水) 09:18:55.70 ID:BIhgeX4c
ムーの編集部の人達が、オカルトは信じてない。

というのは有名な話だけど、この編集長はどこまで本気で
語っているんだろ?
161 篭(関西地方):2009/11/25(水) 09:21:27.73 ID:MQ6h19qN
>>8
募集文の末尾に必ず「宗教の勧誘の方はお断りします」って書いてたのを覚えてる。
162 駒込ピペット(アラバマ州):2009/11/25(水) 09:22:19.92 ID:P8kpMNXz
福永法源のインタビューとか載ってたよな
163 オシロスコープ(東京都):2009/11/25(水) 09:22:45.48 ID:ATgVBNou
>>156
粒子加速器のニュースだったら笑える
164 バカ:2009/11/25(水) 09:34:14.55 ID:GhjDe6ha
リモートビューイング部隊か
165 ノート(千葉県):2009/11/25(水) 09:36:41.97 ID:d4Q0iSwO
オウム真理教が広報ビデオで、修行すれば幽体離脱でどこまでも行けるとか言ってたな・・・
166 インク(東海):2009/11/25(水) 09:36:46.71 ID:vEki3Z2K
一時期オウム取材してなかった?
167 フライパン(静岡県):2009/11/25(水) 09:39:12.42 ID:bvkwxJWK
ムーと東スポだけは本当の世界を教えてくれる
168 インパクトレンチ(神奈川県):2009/11/25(水) 09:40:57.70 ID:vUF8cJ4X
>>29
おそろしいおそろしい
169 駒込ピペット(アラバマ州):2009/11/25(水) 09:44:51.29 ID:P8kpMNXz
>>166
尊師の膝ジャンプ写真が載ってたような気がする。
あとエスパー清田の記事もあったな
170 硯(岐阜県):2009/11/25(水) 09:49:48.09 ID:EIHqLLkT
・・・まあネタ本としては面白いよね。
あの内容を笑い飛ばせる年齢になるとそもそも読まなくなるけど。
171 インパクトレンチ(神奈川県):2009/11/25(水) 09:56:02.07 ID:vUF8cJ4X
70年代は敵の施設を遠隔透視で探る研究とかマジでやってて
それなりの成果は上げてたんだよな
172 フライパン(神奈川県):2009/11/25(水) 09:56:56.82 ID:ldWvCxR8 BE:179712926-2BP(7800)

俺はこの雑誌をぼく球で知った。
173 カッター(関東):2009/11/25(水) 09:57:51.77 ID:BIhgeX4c
>>169
他にも勘違いしてる人達がいるけど、

麻原の空中浮揚写真を載せたのはトワイライトゾーンという
今は無いオカルト雑誌だよ。

ゴー宣でムーに載ってたように描いてたから誤解されてるのかな?

まぁ、その写真を載せなくてもムーがカルト教団の隆盛に
影響与えたのは事実なんだけど(笑)
174 烏口(東京都):2009/11/25(水) 09:59:54.41 ID:OkEooPJl
あそこの編集員どもは薄ら笑いを浮かべて読者を馬鹿にしながらやってるんだぜ
175 乳棒(福岡県):2009/11/25(水) 10:05:44.48 ID:0KueW+Nv
むぅ…
176 駒込ピペット(アラバマ州):2009/11/25(水) 10:05:44.68 ID:P8kpMNXz
>>174
健康食品や化粧品販売業者も似たようなものだろ
177 鉛筆削り(東京都):2009/11/25(水) 10:09:48.35 ID:7tqipGjX
古本屋で105円で買った『ムー超古代オーパーツFILE』ってのは
なかなか面白かった。
史実と憶測を綯交ぜにした文章って広く行き渡ってたりするからね
178 接着剤(埼玉県):2009/11/25(水) 10:11:20.65 ID:DjlOX0Na
学研なのが凄い
179 鉋(中国地方):2009/11/25(水) 10:14:03.91 ID:zORznbO/
学研ってロリ漫画、オカルト雑誌 ミリヲタ本、メガミマガジン と幅広くやってるよなぁ
180 鉛筆削り(東京都):2009/11/25(水) 10:14:55.67 ID:7tqipGjX
学研に就職したくなってきた
181 ライトボックス(福岡県):2009/11/25(水) 10:22:11.88 ID:/iHxJAg4
>>151
あまりのメンヘラ度に一回で懲りるから知らなくても問題ない
182 硯(九州):2009/11/25(水) 10:23:27.79 ID:bLgJw9Fx
おい馬鹿やめろ、どこぞの国の首相と首相夫人が本気にするだろ
183 色鉛筆(関東):2009/11/25(水) 10:23:39.27 ID:vK2wIjqu
オカルトの話は結構面白いんだよね

購読はしたくないけど
184 ちくわ(catv?):2009/11/25(水) 10:24:11.00 ID:cIAfGPVQ
>>29
今はこういうのも「邪気眼」にカテゴライズされるのかな?
昔は「電波」、「オカルト少女」、「イタイ奴」って言ってたような気もするが。
185 カラムクロマトグラフィー(沖縄県):2009/11/25(水) 10:26:09.56 ID:tLWw9IIY
オバマの異星人話はいつやるの?
186 ドライバー(大阪府):2009/11/25(水) 10:26:10.73 ID:D1CbjXz8
僕の地球を守っての頃だよな
なんか作者がわざわざ漫画はファンタジーですよって注意書き入れたんじゃなかったっけ
187 ライトボックス(福岡県):2009/11/25(水) 10:26:47.76 ID:/iHxJAg4
>>169
当時、オレの友達でヨガさんて呼ばれてたインドの修行僧みたいオッサンも同じことが出来た。
今考えるとアル中のオッサンなのにすごい瞬発力だったな。
188 接着剤(埼玉県):2009/11/25(水) 10:28:52.65 ID:DjlOX0Na
>>184
今も昔も"ムー民"はムー民だよ
189 鉋(中国地方):2009/11/25(水) 10:31:50.84 ID:zORznbO/
雑誌の方は余り読まないが、ムーブックって単行本はよく買う
キャッチーな題名に惹かれる。2012って映画はムー臭い
190 めがねレンチ(長崎県):2009/11/25(水) 10:37:05.09 ID:JjAmvFzi
日本でやろうとしたら、仕分け人から真っ先に潰されるだろうな
191 撹拌棒(アラバマ州):2009/11/25(水) 10:37:54.52 ID:UgwMRohy
>>173
ムーにも載ってたよ
まだ神仙の会だった頃だけど
連載というかコーナーを一つ持っているような感じだった
ヒヒイロカネを配ったりもしてた
192 ライトボックス(福岡県):2009/11/25(水) 11:00:57.80 ID:/iHxJAg4
こどもの頃のお伽噺的にはおもしろい雑誌だよな。
大人になっても真剣にこの手の話題で議論してるヤツはイタイけど。
193 カーボン紙(神奈川県):2009/11/25(水) 11:49:40.67 ID:NxnT+qlF
アメリカでは、マジで超能力部隊があったんだってね^^;

194 チョーク(東京都):2009/11/25(水) 11:50:37.92 ID:2RJstlCx
ヨガに興味を持ったときに、教室に通っている奴が上手くなると宙に浮かぶことができると言っていたので
やめたことを覚えている。
まあジャンプすれば浮かぶ?ことは確かか。
195 手錠(神奈川県):2009/11/25(水) 11:56:14.39 ID:hGw697Cf
MGSのフィアーかよ。
196 ライトボックス(福岡県):2009/11/25(水) 12:17:55.07 ID:/iHxJAg4
でも最近心霊関係の番組って減ったよね。
こどもの頃、「あなたの知らない世界」の再現フィルムがとてつもなく怖かった。
197 ドライバー(大阪府):2009/11/25(水) 12:18:41.97 ID:D1CbjXz8
>>196
ニイクライワオのあれかw
198 ちくわ(catv?):2009/11/25(水) 12:26:14.57 ID:cIAfGPVQ
確かに今そんな番組ないな。
稲川淳二は夏の風物詩でまだ見るけど。
199 砥石(アラバマ州):2009/11/25(水) 12:30:26.64 ID:ghULe7rz
>>29
壁なぐっちまった
200 砥石(アラバマ州):2009/11/25(水) 12:42:27.52 ID:ghULe7rz
>>195
フィアーさんをディスってんのか?
201 厚揚げ(鳥取県):2009/11/25(水) 12:44:41.78 ID:/lOT4W5z
鳩山ブームに乗って売り上げ伸ばせばいいのに。
202 ラベル(滋賀県):2009/11/25(水) 12:48:09.36 ID:yKau0hXH
>>195
サイコマンティスだろうが馬鹿
203 原稿用紙(熊本県):2009/11/25(水) 12:56:34.41 ID:S21P/J3v
>>193
AKIRAの5巻に出てくる少年だけで編成されたアメリカの部隊ってなんだったんだろうな
204 しらたき(関東・甲信越):2009/11/25(水) 13:00:46.46 ID:H/rQY/rW
>>24
マヤって後追い雑誌があったけど、90年代に消えた。
そういう意味では、ムーはマジで凄い。
205 指錠(アラバマ州):2009/11/25(水) 13:02:17.13 ID:G4EcvJ8S
ムーは十年以上買ってとっておいてあるが、読んでないwww
206 グラインダー(大阪府):2009/11/25(水) 13:23:24.23 ID:tCwndHVa
>>203
あれは学者のジジイから見たら子供ってだけのパラシュート部隊だろ。山田が少年に見えるのかよ。
207 しらたき(関東・甲信越):2009/11/25(水) 14:21:42.45 ID:H/rQY/rW
>>184
つうか、こういうのが正しい?邪気眼っしょw
眠れる未知なる力云々って。
208 鑢(関西地方)
>>11
こいつは生え抜きだったんじゃないかな、三上になってからつまらなくなったけど