【クルマの達人】日産「フェアレディZ ロードスター」 切れのある走り 快適なオープンカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
129 ドラフト(コネチカット州):2009/11/25(水) 11:58:12.65 ID:kJmLBcdU
>>125
そんなトラックあるかよw
と釣られてやる
130 セラミック金網(大阪府):2009/11/25(水) 11:58:54.22 ID:t/KtGhs1
フロントがうるさいんだよなあ
131 乳鉢(アラバマ州):2009/11/25(水) 11:59:04.83 ID:MpsoXktI
ランボルギーニレベントンとかいうのがバットカーに酷似していて
気になっているんだが、一度でいいから走る姿を見たい
132 磁石(愛知県):2009/11/25(水) 12:06:34.71 ID:WRciBaBg
> モータースポーツの“聖地”「ツインリンクもてぎ」

え?
133 昆布(アラバマ州):2009/11/25(水) 12:16:24.20 ID:RBPtZ0ja
ださ
134 ガスクロマトグラフィー(岩手県):2009/11/25(水) 12:21:32.22 ID:B2/zfpq1
尻がださい
135 フラスコ(コネチカット州):2009/11/25(水) 12:21:48.83 ID:WhWSrxRI
オープンスポーツカーは
パワーありすぎず、軽量
これが一番面白い
136 ロープ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 12:23:26.95 ID:KBO09xx0
このデフレの時代に誰が買うんだよ(笑)
137 彫刻刀(東京都):2009/11/25(水) 12:24:24.70 ID:NLkcFhkv
>>16
後ろのBMWは335iクーペかな?
かっこいいなー
手前のZがおもちゃっぽくみえる
138 振り子(静岡県):2009/11/25(水) 12:27:58.91 ID:8lfx3Jv9
オープンカーはアメリカでは走れないんだろ?
横転事故などを念頭に屋根の強度基準を厳格化したんだから・・・。w
139 イカ巻き(catv?):2009/11/25(水) 12:33:39.51 ID:g2N0ycCb
>>1
【日産】 フェアレディZロードスター 見参!!!!
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1255765547

おせぇぞ
次スレまで一ヶ月もかかっとるやないか
140 便箋(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 12:46:09.43 ID:WhWSrxRI
>>138
今は走れるだろ。ミアータがあれだけ売れてるんだから
ロールオーバー試験でオープン全滅になって
一時期タルガトップやなんかが流行ったみたいだけど
141 滑車(岡山県):2009/11/25(水) 12:50:15.23 ID:ERliyjeh
Z4買うわ
142 串(大阪府):2009/11/25(水) 12:51:35.60 ID:NpAhzawE
かっこわる
143 綴じ紐(宮崎県):2009/11/25(水) 12:52:20.38 ID:Y5dX6PVJ
ミッチーの運転は見ててちょっとヒヤッとするんだが
144 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 12:53:20.43 ID:LStpUf2+
>>140
前アメリカ住んでたけど松田ミアタ全然見なかったよ

まあ北部だからかもしれないが、何故かボクスターのが見かけた
145 便箋(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 12:54:28.97 ID:iJt5xcSP
335iのオープンとかあったら最高だろうな4座で
146 モンドリ(熊本県):2009/11/25(水) 12:58:18.65 ID:JBsCxXpc
911のパクリはいらないよ
147 フライパン(神奈川県):2009/11/25(水) 12:58:19.18 ID:ldWvCxR8 BE:224640353-2BP(7800)

Z4といえば、なんぜあの もう何年も前のこといまさらだけど、
どーーーーーーーーーー考えてもZ3の方がかこいいだろ。
なに?あのZ4の改悪はッ=3
148 便箋(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 13:01:11.93 ID:WhWSrxRI
>>144
そうなんだ
富裕層の多い地区だったのかな?
ミアータは中流層の人達が
普段の足として乗ってるイメージ

イギリスではフェラーリやエリーゼ、BMWとか見た
フェラーリの人に道譲ってもらった
149 色鉛筆(東日本):2009/11/25(水) 13:06:07.70 ID:NvvCiJYF
  _、_     Zはロードスター 切れのある走り ・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
150 蛍光ペン(新潟・東北):2009/11/25(水) 13:07:52.25 ID:O1igYQR3
タイヤ太くて車庫入れ面倒なイメージ
151 ドライバー(東海・関東):2009/11/25(水) 13:18:29.50 ID:StnHp+J1
秋の夜とかヒーターつけてまったり走るとたのしいけど
年間通すと日本の気候に適さなすぎなんだよな
152 朱肉(長屋):2009/11/25(水) 13:28:05.95 ID:MH4DOCr4
高名な自動車ジャーナリスト 国沢光弘が言うんだから間違いないな。
153 シャープペンシル(コネチカット州):2009/11/25(水) 15:51:34.93 ID:kuKQV0/F
達磨の達人
154 じゃがいも(catv?):2009/11/25(水) 17:16:14.95 ID:yvV1/xCX
最近オープンカースレ多いな。
普段、車(笑)とか言ってるのに、なんか乗りたくなってきちゃったよ。
155 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 18:25:04.90 ID:LStpUf2+
>>148
それはあるかも
不動産屋のインド人とかユダヤ、大手企業のアメリカ人とかも多い場所だったからかな、比較的金持ちかも

初代ロードスターはいまみても中々こじんまりしてていいよね
モスグリーンでタン内装にナルディのウッドを付けて…
156 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/11/25(水) 18:32:23.73 ID:TqQb3lwQ
Z34ロードスター納車されて2週間経つけど、最高ですわ。楽しくて降りたくない。
157 絵具(千葉県):2009/11/25(水) 18:38:51.34 ID:6hTqVe+J
>>156
良いね〜
強いて不満がある事は?
158 ダーマトグラフ(岡山県):2009/11/25(水) 18:38:52.92 ID:U7hsaB3I
フェアレディZ武
159 オープナー(広島県):2009/11/25(水) 18:44:55.49 ID:Cx/xuoQa
160 ロープ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 18:47:22.03 ID:DmPpCG27
バスタブにしか見えん
161 コイル(栃木県):2009/11/25(水) 18:49:28.00 ID:jdq/kmWp
いかにも日本って感じのデザインだね
メカっぽくてオシャレっぽさが皆無で
162 グラフ用紙(新潟県):2009/11/25(水) 18:50:30.32 ID:0CQMF3KS BE:19040966-PLT(17500)

三本爺いわくZ34のボンネットってつっかえ棒なんだってね
コストカットのためなんだろうがダンパーにしてほしいな
163 焜炉(静岡県):2009/11/25(水) 18:51:47.08 ID:E1EU1w+3
>>162
あのおっさんはボンネットにもあれこれ言うんだっけ?
セダンのトランクのアレにはいっつも噛みついてたけど
164 マスキングテープ(福岡県):2009/11/25(水) 18:53:30.65 ID:woTULOfd
駐車場に開いたままのオープンカーがあったんだけどゴミとか放り込まれた事ないのかな
165 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 18:55:13.96 ID:C4va8j9r
>>161

日本ってより、日産って感じだろ。
166 フェルトペン(関東・甲信越):2009/11/25(水) 18:56:26.73 ID:HumVkBUo
>>163
ロードスターの三角窓も開けろって
よく言ってたな。

167 ドラフト(コネチカット州):2009/11/25(水) 18:56:32.40 ID:TqQb3lwQ
>>157
細かいとこになるけど、
1.フューエルキャップを引っ掛けるところがなくて、キャップがボディにあたる。
2.カーテシランプが光らない。
3.親水ブルーミラーがオプションでも設定されてなくて、雨の日の視界がつらい。
4.開けるだけじゃなくて、降りたあとドアのボタンで幌を閉じるようにもしてくれるとより便利だった。

このうち1〜3は自分で対策した。
走りとか、空調の類は文句なしです。シンクロレブコントロールは超便利。
168 釣り竿(埼玉県):2009/11/25(水) 19:02:04.93 ID:g011T9bV
2000GTかコスモスポーツみたいな車に乗りたい
169 滑車(東京都):2009/11/25(水) 19:03:09.54 ID:4ZhtGExa
カッコいいと思って売ってるのに
これほど世間からそう思われないメーカーも珍しいな。
170 墨(東京都):2009/11/25(水) 19:06:22.90 ID:C/LQcVPR
これがいいホイール・・・?
171 墨(東京都):2009/11/25(水) 19:11:32.00 ID:C/LQcVPR
つうかこれなんでソースのZはATなんだろ。
そっちがメインだから?
まあオヤジカーだもんなぁ……
172 はさみ(静岡県):2009/11/25(水) 19:13:44.30 ID:LTINb2sc
今Z33だけどZ34の最終モデル出たらそっち乗り換えるわ
オープンは買わんが>>167が羨ましい
173 霧箱(長屋):2009/11/25(水) 19:23:17.27 ID:CaBCyczO
マイフェアレディZ
妙なリメイクでバトルしそうだ
174 ローラーボール(神奈川県):2009/11/25(水) 19:26:49.03 ID:Bh34MoG/
この車は精神障害者がデザインしたんだろう
見てるとこっちが精神不安になりそうだ
175 製図ペン(福島県):2009/11/25(水) 19:27:11.12 ID:OkEooPJl
>>171
というか、20代で新車のZ34を買うってのは、日産の工場のライン工とか、関係者以外は全く想像できんのだがw
親や爺さん婆さんに買ってもらえる裕福な家庭なら、おそらく外車乗るだろうし。
176 烏口(千葉県):2009/11/25(水) 19:29:26.67 ID:DDxrv/RC
Mr.K また会えましたね。
177 墨壺(石川県):2009/11/25(水) 19:32:56.05 ID:4eG6xFea
ダットサンのフェアレディみたいなデザインはもう出てこないのかな
安全性の観念からいって

ダットサンは、なんといってもダットラのほうが格好いいんだが
178 フラスコ(コネチカット州)
やっぱ日本で乗るなら日本車がいいわ