東大含む旧帝大7大学と早慶の計9大学の学長が事業仕分け批判 「 あれでは日本の発展ありえない 」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゴボ天(ネブラスカ州)

9大学が仕分け批判、予算削減で「科学立国崩壊」

行政刷新会議の「事業仕分け」で、科学技術分野でも予算の廃止や大幅縮減が相次いだことを受け、
東京大学の浜田純一学長ら旧帝大の7学長と、早稲田大と慶応大の学長が24日、東京都内で記者会見した。

国内主要大学の学長が一堂に会して会見するのは極めて異例で、学術界の危機感の強さを印象づけた。

9学長は会見で、事業仕分けを批判する共同声明を発表した。この中で、仕分け結果に基づく
予算削減について「科学技術立国の基礎の崩壊、学術文化の喪失に至る」と指摘した。
科学技術で世界一を目指すことに疑問符をつけられた点に関しても、
「世界の知の頂点を目指すことを抛擲(ほうてき)する(放り出す)ならば、日本の発展はありえない」
と強調し、政府に再考を強く促した。(2009年11月24日12時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091124-OYT1T00608.htm