音痴をどうにかしたい・・・歌うまくなりたい・・・もうカラオケで笑われるのは嫌だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 じゃがいも(埼玉県)

歌手への近道?音楽スクールで何を学べるの?

歌手としてプロデビューを目指すなら、「スクールに通う」というのも一つの手段かもしれない。
スクール検索サイトで、ボーカルスクールを探したところ、東京都内のみで50件以上ヒットした。ジャンルもさまざまで、自分に合う先生が選べる。
プロのボーカリスト養成コースの受講料を拾ってみると、「月3回・2万5000円」「45回・30万円」「1年・入学金10万円、受講料63万円」など。
主にマンツーマンレッスン。高いと感じるかどうかは、人それぞれだろう。

プロ養成スクールの魅力は、歌を教えるだけでなく、プロに近づくためのサポート体制があることだ。
例えば、スクール独自でレコード会社や音楽プロダクションの担当者を招き、オーディションを開催したりする。
ほか、ステージ経験を積むためのライブイベントを開催、オーディション用のデモテープを作ってくれる、自作の曲に伴奏やアレンジを施してくれる、インディーズのCD販売を支援してくれる...など。
音楽事務所などの直営スクールなら、さらに業界に近い。

ところで、プロの歌手に欠かせない「ボイストレーニング」とは、どんなことを学ぶのだろう。
メニューとしては、姿勢、呼吸法、発声法、歌に必要な筋力トレーニング、声量アップ、声帯のコントロールなど。
歌唱技術という点では、滑舌、装飾音、音量コントロール、感情の込め方など。これらは歌手を目指さない人も、学んでみる価値がありそうだ。
会議や顧客先でプレゼンテーションをしたり、社内外との交渉をするビジネスパーソンも、よく通る声、声のコントロールによる表現力を身につければ、相手を引きつけ、話に説得力が増す。

自分に自信も持てるようになるのではないだろうか。
実際、ビジネスパーソン向けの講座を設けているスクールもある。受講料もプロコースに比べると手頃だ。

もうすぐ忘年会シーズンなので、ついでに「カラオケで上手に聴こえるように歌うコツ」を、ボーカルの先生に聞いてみた。
ポイントは、「マイクはなるべく床と平行に持つ」「腹式呼吸を意識する」「母音を少し強調する(きぃ〜みぃ〜がぁ、というように)」「曲のテンポを上げる」などなのだとか。
今年の忘年会、一曲披露してみてはいかが?

http://4510plan.jp/360/newscolumn/12057/
2 ヌッチェ(三重県):2009/11/24(火) 01:31:16.60 ID:P4AUq8Rt
うたわなきゃいいじゃん
3 ローラーボール(北海道):2009/11/24(火) 01:31:20.98 ID:7KzLQBHO
4 ガムテープ(神奈川県):2009/11/24(火) 01:32:11.51 ID:Notvj9Ca
音痴とハゲは不治
5 両面テープ(西日本):2009/11/24(火) 01:32:31.85 ID:MuUXETgI
嫌なら見なきゃいいじゃん
正論だろ?ヨロシクノキワミ、アーwwww
6 ゴボ天(長屋):2009/11/24(火) 01:33:22.96 ID:iJsbWpUx
ラガラガラガラガラー
7 ゴボ天(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:34:02.29 ID:xSHAeJRm
音痴は曲調早いの歌えば多少ごまかせる
点数ほしけりゃマイクの近くで声を大きく
8 手帳(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 01:34:30.21 ID:/1EH40y5
YUBAメソッドやれ
9 ゴボ天(宮城県):2009/11/24(火) 01:35:38.56 ID:PO3D5474
20後半だけど何歌っとけば無難?
10 ラチェットレンチ(静岡県):2009/11/24(火) 01:35:38.90 ID:HSuRa1Q1
誘われない
11 木炭(アラバマ州):2009/11/24(火) 01:35:41.91 ID:RB9gzEMb
音痴だからとかいってカラオケ誘ってもこない奴なんなの?
別にお前の歌にそんな期待なんてしてねえよ誰も
12 プリズム(catv?):2009/11/24(火) 01:35:47.58 ID:SB8cMjm6
音痴は不快極まりないので死ぬべきだ
13 天秤ばかり(dion軍):2009/11/24(火) 01:36:06.66 ID:1tLayR+f
カラオケ作ったやつ死ね
14 アリーン冷却器(dion軍):2009/11/24(火) 01:36:41.00 ID:5RgPpFI+
歌がうまいのと声がいいのは違う
純粋に上手くなりたいならカエルの歌やドレミの歌、聖者の行進みたいな簡単な奴を
ドレミで意識しながら歌っていれば直る、メトロノームも使え、1000円で買える
でも声だけはどうにもならない、発声を変えた所で限界がある。声がいい奴は
音痴でも人を惹きつけることが出来る、今をときめく歌手共は下手な奴ばっかだけど、声でそれを補ってる
15 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 01:36:40.71 ID:aoRBgbZE BE:82120526-PLT(12125)

どうせお前らカラオケ行っても隅っこの方で
ドリンクすすりながら唄いもしないのに
歌本ずっと見続けてるだけなんだろ?
誰からもリクエストしたら?の声もなく
歌本で声優さんの名前とか見つけてニヤニヤしてるだけなんだろ?
16 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 01:36:41.35 ID:jjn7qcfK
貴方たちとは違うんです症候群発症中
17 ゴボ天(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 01:37:00.45 ID:8qQjsIJH
高校ん時の遊び仲間で超絶音痴がいた。
もう完全に違う曲になるレベルで音程狂ってるのだが、音程以外は発声リズム等問題ないので
自分が知らない歌ならこういう曲なのかな?って思うかもしれない。

しばらく会わなくて久々に会ったら何故か音痴が治ってたんだが、努力したんだろうな。
18 大根(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:37:03.17 ID:N4MMgGge
ちょくちょく歌ってれば勝手に上手くなってるって
19 硯箱(大阪府):2009/11/24(火) 01:37:48.04 ID:RfZuukf/
一応今うんこしたいんだけど食う?
20 滑車(東京都):2009/11/24(火) 01:38:20.82 ID:x0uiDS4l
俺現役高校生
DAMでいつも60だぜYO!YO!

そして、誘われなくなった……
21 ウケ(北海道):2009/11/24(火) 01:38:25.62 ID:CMJOWVqt
はぁ
22 ビュレット(静岡県):2009/11/24(火) 01:39:14.11 ID:pEx2s0sY
福山と山崎まさよしには感謝してる
23 大根(東京都):2009/11/24(火) 01:39:14.54 ID:vRXym1cS
時代は一人カラオケ
精神が鍛えられるからおススメ
24 平天(愛知県):2009/11/24(火) 01:40:04.25 ID:xxt2ryu6
逆に俺は普段根暗だが、カラオケだけは好きなので、二次会がカラオケになるとうれしい
25 飯盒(愛知県):2009/11/24(火) 01:40:11.41 ID:yW7GUgdD
服が無い
26 原稿用紙(神奈川県):2009/11/24(火) 01:40:38.91 ID:6OFb95CX
てs
27 乳鉢(dion軍):2009/11/24(火) 01:40:41.65 ID:NRibqqbI
行かない
28 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 01:41:34.33 ID:Ntn1Ch1z
俺、音痴だからカラオケ行ったら必ず最初に歌ってもりあげるぞ!?
音痴で悩むなよ!
29 原稿用紙(神奈川県):2009/11/24(火) 01:41:40.17 ID:6OFb95CX
DAMで60ならugaだと70点台レベル
ようするに普通
30 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:42:08.43 ID:zTE1jZa5
歌は好きだけどカラオケは楽しいと感じたことがない
俺の知ってる曲以外歌うな、みたいな同調圧力が不愉快
31 滑車(コネチカット州):2009/11/24(火) 01:43:51.25 ID:u1Lq5Bhb
ひとりで行くから問題ない
32 滑車(東京都):2009/11/24(火) 01:43:55.69 ID:x0uiDS4l
>>29
嘘付くなハゲ
確かにugaなら70だが
周りの奴らはDAMでも80以上余裕で出してるぞ
俺は最底辺
33 磁石(北海道):2009/11/24(火) 01:43:58.59 ID:eWpZ9NBK
音程をとらえるのはある意味才能だが、歌が好きで色んな歌を聴きまくってる
人間なら、自然と音感が研ぎ澄まされている。
歌が上手くなりたいなら、まず歌を徹底的に好きになることだ。
他人の歌…自分の好きな歌に限らず、嫌いなジャンルの歌までもをマスターしろ。
いやさ、歌そのものを好きになれ。歌そのものが好きなら、ジャンルに拘ることもない。
manzoって歌手がいるが、彼はどんなジャンルの歌でも歌いこなす。それは、彼が
歌というそのものが好きだから。自分の好きな曲だけ歌ってれば満足ってなら、
それはそれでいいけど、絶対に上手くならないよ。
34 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 01:44:04.81 ID:BjHquFod
5年程前、歌手目指して女子高生の知り合いが居た

身長150センチより少し低くて前田愛に似た可愛らしい子だったが、
ボイストレーニング代金稼ぐ為に援助交際してたよ・・・
35 ボウル(関西地方):2009/11/24(火) 01:44:09.60 ID:tCQQcdTp
36 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 01:44:13.32 ID:YTmYKZxG
音痴ではない(と思う)けど音域が狭い
0.5オクターブくらいしか出せないレベル
Aメロでは聞き取れないようなうめき声になり
サビでは絞め殺されるニワトリのような声になる
カラオケ無理
37 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 01:44:17.67 ID:H+BgaDd3
>>1
>「月3回・2万5000円」「45回・30万円」
1時間あたり8000円ぐらいか・・・高いな。
教える側としては、このぐらいとって儲けたいと思うのもわからんでもないが。
歌へたな奴がある程度上手くなるにはだいたい1年はかかるよ、ソース俺。
38 蛸壺(関西地方):2009/11/24(火) 01:45:11.04 ID:8U7EjbFN
発声方法が悪いのか高い声が全くでない。絶対かすれる
色々調べて5年くらい発声を意識して練習したりしたけど
一向に上達しなかった。多分生まれ持ったものが違うんだと諦めた
39 指サック(千葉県):2009/11/24(火) 01:45:30.21 ID:zMMzNeq8
高い声になるにつれて喉仏が上がるやつは駄目な発声な
他人から聞けばキモ声にしかなってないぞ
40 ドラフト(コネチカット州):2009/11/24(火) 01:45:46.92 ID:NOLkqjzT
音痴を気にしてモソモソ歌うより、開き直ったほうがマシっぽい
41 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 01:45:55.95 ID:GUen57Uf
カラオケなんて人生で三回ぐらいだな
行ったらもう誘われない
いいもーん 部屋で米米の曲を口ずさんでるもーん
42 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 01:46:14.91 ID:bkZ9JZKk
株主優待を大量にもらったから一人フリータイムを繰り返してたらいつのまにか音痴が直ってた
43 ばね(コネチカット州):2009/11/24(火) 01:46:47.72 ID:4vrNVs0X
>>29
DAMで80後半、UGAで90ちょいな俺はうまいのか?
44 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:46:51.21 ID:zTE1jZa5
こんなお金払うくらいなら、毎週教会のゴスペルに参加した方がマシ
45 アルバム(岐阜県):2009/11/24(火) 01:47:28.61 ID:2RvT5tal
ネタでデスボイスを使い続ける
よって、音痴だとばれない
46 アリーン冷却器(dion軍):2009/11/24(火) 01:47:32.18 ID:5RgPpFI+
>>36
力入りすぎ、腹から出すとか合唱やソリストの舞台じゃないんだから絞め殺す必要なんてない
喉を絞めるように歌うんじゃなくて、広げるんだ、イメージするだけでも違うぞ
47 原稿用紙(神奈川県):2009/11/24(火) 01:47:38.18 ID:6OFb95CX
>>32
釣りだからこれで最後にするけど、
damで80なんてそうそう出ないぞ
ugaだと90レベルだし
48 ゴボ天(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 01:47:43.69 ID:8qQjsIJH
高い声は、喉と鼻の繋がってるあたりから頭のつむじまで突き抜けさすイメージで出す。
49 マイクロピペット(東京都):2009/11/24(火) 01:47:50.77 ID:ZqO6B+oS
>>18
ヒトカラ歴15年以上になる俺は全く上手くなる気配なし
50 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:48:28.65 ID:bFMaGSwv
ボイスレコーダ1回使ったきりカラオケに行くことはなくなった
あまりにもキモく下手な歌声だったから歌うことが嫌いになってしまった
51 ろうと(埼玉県):2009/11/24(火) 01:48:52.32 ID:1bLazDSl
声は褒められるのに歌はほめられないカナシスww
52 紙やすり(catv?):2009/11/24(火) 01:48:58.30 ID:TM/3rXXg
すぐ喉がつまるようになって声が出なくなるのはどうすればいいんだ
53 モンキーレンチ(京都府):2009/11/24(火) 01:49:05.00 ID:FZMc+B63
おめーの歌なんて誰も聞いてないから!
54 原稿用紙(神奈川県):2009/11/24(火) 01:49:08.66 ID:6OFb95CX
>>43
普通に上手い方なんじゃない?
damだとたまにとんでもない点数出るけど、
ugaだと大体の人が平均70〜、たまに80半ばぐらいが出る程度だし
まあ、カラオケの点数と実際の上手さはまた違うんだけどね
全然声出てない人が90近く取る事もたまにあるし
55 ガスレンジ(鹿児島県):2009/11/24(火) 01:49:11.98 ID:0ClzQbhW
俺平気で女歌手含めて点数80くらいで歌うから友人にコツあんの?って聞かれて
「CDで聞いた通りに歌えばいいじゃん」って言ったらそれが難しいって言われた。
カラオケの上手さ下手さって耳が良いか悪いかなんじゃないの?
56 株価【7500】 エビ巻き(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:49:14.45 ID:hvGaMjo5 BE:164144472-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

精密採点Uは79点と80点との間に分厚い壁がある気がする
57 電卓(神奈川県):2009/11/24(火) 01:49:42.98 ID:V+RwizIr
音痴だけど、中森明菜のDESIREを振りつきで歌う
こうなると歌声なんか耳に入んなくなって視覚だけでウケる
58 アルバム(岐阜県):2009/11/24(火) 01:49:52.45 ID:2RvT5tal
>>50
安心しろ、最近のカラオケはエコーがかかって
風呂場で歌うかのごとく、ある程度上手に聞こえる仕様だ
59 烏口(福井県):2009/11/24(火) 01:49:54.98 ID:LLX1DDIx
背筋と腹筋鍛えれば声通るよ、スタミナもついて一石二鳥
60 ゴボ天(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 01:50:01.11 ID:8qQjsIJH
音痴な奴は相対音感が欠けているのでなければ、発声が下手なだけ。
喉という楽器をつかいこなせていないだけ。
61 磁石(北海道):2009/11/24(火) 01:50:23.03 ID:eWpZ9NBK
気持ちよく歌えればそれでいいと思うけどね。
堂々と歌うなら、音痴だって魅力的な個性になるんだよ。
62 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:50:24.79 ID:zTE1jZa5
彼氏の歌声が音痴だった 「ボエー」 やめてー!
63 マイクロピペット(東京都):2009/11/24(火) 01:50:39.91 ID:ZqO6B+oS
>>55
絶対音感あるけど、音痴なの
耳で聞けてもコントロールが出来ないって人もいるの
64 ろうと(埼玉県):2009/11/24(火) 01:50:49.15 ID:1bLazDSl
>>55
主旋律なら聞いてピアノで弾けるけど音痴だわ
ちなみにギターは全く弾けない不思議
65 滑車(東京都):2009/11/24(火) 01:50:54.51 ID:x0uiDS4l
なんか自信付いたわ
てかDAMって59と60の壁が分厚いよな
60ぴったならもう50回以上出してるわ
66 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 01:51:09.58 ID:bkZ9JZKk
JOYの全国採点ってどうなってるの?
曲に合わせて般若心経朗読しても7割超えるんだけど
67 アリーン冷却器(dion軍):2009/11/24(火) 01:51:11.70 ID:5RgPpFI+
DAMは歌が上手いとか音程取れてるとか当てにならないぞ
すっげえ音痴でも100点たたき出すことがあるからな
つまりあの機械のお好みに歌えるかどうかが肝心なんだ
ジョイサウンドは100点連発だすからそれはそれで客に媚びすぎでキモイが
68 三脚(アラバマ州):2009/11/24(火) 01:51:44.99 ID:Lt37HPSr
声が割れるというか、歌ってると耳障りな不協音がする
69 ペーパーナイフ(東京都):2009/11/24(火) 01:51:46.30 ID:oBUNfH+b
破滅的に歌が下手なやつなんてめったにいないよな
このスレで書いてるのだって大半ネタだろ
70 そろばん(静岡県):2009/11/24(火) 01:51:47.77 ID:DLsKt4Rj
採点なんかどうでもいいと思ってたのは俺だけか?
71 包丁(愛知県):2009/11/24(火) 01:51:56.12 ID:jZEhbSDz
音痴な奴が歌うと気まずくなるよな
72 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 01:52:46.88 ID:E0HlTGS8
絶対音感あるのに音痴とか泣ける・・・
73 アリーン冷却器(dion軍):2009/11/24(火) 01:53:08.95 ID:5RgPpFI+
>>70
そりゃそうだ、絵だろうが音楽だろうが啓蒙目的じゃない限りは自由なんだから数字にこだわるなんてチャンチャラおかしい
でも好きに歌ってろとか、音痴なんて気にするなって言われても気にしちゃうくらいの奴だっているんだよ
74 ガスレンジ(鹿児島県):2009/11/24(火) 01:53:13.14 ID:0ClzQbhW
カラオケなんだから盛り上がったモン勝ちだって。
どんなに音痴なヤツでもエロティカセブンとか歌えば絶対盛り上がると思うし。
福山雅治とかミスチルとかを無理して歌うこたねーんじゃないの。
75 クッキングヒーター(愛媛県):2009/11/24(火) 01:53:21.10 ID:HIt9XIan
>>66
合わせてないのに7割なら疑問に思っても無理ないけど、
合わせてるなら問題ないだろ
76 ろうと(埼玉県):2009/11/24(火) 01:54:30.32 ID:1bLazDSl
>>74
福山は本人の色気が魅力であって
どっちかってと歌は下手だと思うけどw
でも、そのちょっとしたズレが魅力的なんだよね
77 ゴボ天(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 01:54:40.02 ID:8qQjsIJH
絶対音感あっても相対音感ないか喉の使い方が下手なら音痴だよ。

絶対音感あっても楽器が超絶上手いわけではないのと一緒。
78 株価【7500】 エビ巻き(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:54:45.94 ID:hvGaMjo5 BE:844171889-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

女声を出したいんだが簡潔に練習方法とコツ教えろ
79 砂鉄(北海道):2009/11/24(火) 01:54:58.94 ID:cahcDeit
友達家に言ったとき友達がなにげなく歌い出したときは下手すぎて笑いそうになった
80 ボウル(福岡県):2009/11/24(火) 01:56:19.25 ID:WOMJBZ3k
ミックスボイス出したいけど練習したくない
81 ダーマトグラフ(福井県):2009/11/24(火) 01:56:30.77 ID:cg5BJw+i
デス声で歌えるようになりたい
82 ボールペン(山陽):2009/11/24(火) 01:56:34.58 ID:vHVFGxwu
>>78
来世に期待する
83 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 01:56:36.21 ID:zTE1jZa5
絶対音感と相対音感の違いが分からない
頭の中にAを鳴らしてから譜面に起こすのは相対音感?
84 夫婦茶碗(catv?):2009/11/24(火) 01:57:20.01 ID:ZuvWdv0r
音痴かつ高い声が出ないからホーホーとかグッグの本買った
けど隣人に音漏れするのが恥ずかしくてやってない
85 モンキーレンチ(京都府):2009/11/24(火) 01:57:25.47 ID:FZMc+B63
>>78
歌の女声なら裏声を練習する
86 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 01:57:48.24 ID:bkZ9JZKk
>>75
スピードだけで音程は合わせてない
87 ガムテープ(dion軍):2009/11/24(火) 01:57:48.62 ID:MvoBSWLj
カラオケ作った奴殺したい。カラオケ無理ってだけで暗い奴ってレッテル張られてるw

88 指サック(千葉県):2009/11/24(火) 01:57:53.88 ID:zMMzNeq8
>>84
ボイトレはカラオケでやるのがデフォだろ
89 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 01:57:54.15 ID:636VUmVH
下手な人って具体的にどう下手なの?
音程とれないって人が全く理解できない、物心ついたときから普通に音程とれてたし

音域狭いとかは訓練で何とかなるし、抑揚とか腹式呼吸とかも訓練で何とかなるしどうにでもなりそうなんだけどな
90 ペンチ(埼玉県):2009/11/24(火) 02:00:21.01 ID:9AvuHHuu
>>89
お前には分からんだろうな...
91 ろうと(埼玉県):2009/11/24(火) 02:00:25.42 ID:1bLazDSl
>>89
そんなのは音痴の本人のこっちが知りたいよ(´;ω;`)
92 朱肉(長屋):2009/11/24(火) 02:00:35.27 ID:iN02rgoD
>>89
訓練について詳しく
93 包丁(愛知県):2009/11/24(火) 02:01:01.33 ID:jZEhbSDz
>>87
それだけが理由じゃないと思うよ
そもそもお前は、普段から明るくもないだろwww
94 ビュレット(静岡県):2009/11/24(火) 02:01:13.84 ID:pEx2s0sY
綾香のような歌い方する女は普段上手い上手い言われてんだろうが、イラっとくるから死ね
95 ゴボ天(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:01:43.30 ID:xSHAeJRm
音痴ではないと信じてるが自分が思ってる声よりいちおくたーぶ低い
1オクターブがなんなのかは知らない
96 封筒(dion軍):2009/11/24(火) 02:02:19.51 ID:WOfmq1ro
カラオケで歌う歌がない
97 はさみ(catv?):2009/11/24(火) 02:03:03.91 ID:tDWIYsW5
だから俺の歌をちゃんと聞けよカラオケ屋は携帯禁止にしろよ受付で没収だ
電話帳は曲が間のみ見れるようにするべき
98 振り子(東京都):2009/11/24(火) 02:03:24.27 ID:FAquSVQ/
音程どころか、リズム感がないから手を叩きながらリズムとったりすらできずに
曲と歌詞がどんどんズレていく。。。
99 フードプロセッサー(関西地方):2009/11/24(火) 02:03:26.49 ID:FskU6Zia
ぼーかろいどの曲もはいってるらしいぞ
100 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:03:37.49 ID:nWIggdw/
DAMならトーナメントが一番面白いしわかりやすい。
101 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:03:50.39 ID:636VUmVH
>>92
音域は、音域 広げるでぐぐったらVIPで歌うとかいうwikiがでてきたからそれに習ってやったら一週間で3音ぐらい広がった(これ最近)
抑揚とかは歌手が歌ってるのを真似してカラオケで一人で歌ったりしてた
実家住まいの頃は家で普通に歌ってたけど

>>95
声の質と音程は違うんじゃない?GLAYとかハスキーボイスで声かすれてるけど低くはないし
102 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 02:03:59.99 ID:bkZ9JZKk
>>78
オケ板の女声スレかなんかのwikiとか練習音声とか聞けばいいと思う
コツ掴めば「あー」って言うぐらいなら10分もかからん
103 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:04:34.39 ID:H+BgaDd3
歌下手な奴は無理に音域の高い歌うたわないほうが良いよ
それより自分にあった音域の歌で練習したほうが上手くなれる
104 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:05:10.06 ID:636VUmVH
>>99
UGAとかオタク媚びすぎててこわい
yuiのagain予約したらハガレンのOP映像でてきて恥ずかしかった
105 振り子(東京都):2009/11/24(火) 02:05:23.22 ID:FAquSVQ/
こうやってみるとリズム音痴は俺ぐらいしかいないのか
音程だけじゃないんだぜ
106 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:05:55.80 ID:nWIggdw/
音痴とか言ってる奴はとりあえず羞恥心を捨てて思いっきり声出してみろよ。
声でない大体の理由は羞恥心だ。
自分が体験した事ない世界までリミット振り切れば意外と歌えるもんだよ
107 烏口(関西・北陸):2009/11/24(火) 02:06:08.53 ID:7v5pp/VE
高い声が出ないからサビガ歌えない
決して音痴ではないが楽しくない
歌い始めはうまいなぁって言われるのに
108 振り子(東京都):2009/11/24(火) 02:06:27.63 ID:FAquSVQ/
>>106
リズム音痴だからそれだけじゃ無理
109 はんぺん(愛知県):2009/11/24(火) 02:06:33.25 ID:4T1/1EJx
下手なやつって、口先だけで歌ってるよな。
腹から声をしっかりだすようにするだけで、だいぶ良くなるよ。
110 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:07:02.88 ID:Ntn1Ch1z
声が変だとか、音程がズレるとか歌手じゃ無いんだから
カラオケでは好きに歌え

余り音痴を気にするな
111 ボウル(関西地方):2009/11/24(火) 02:07:03.09 ID:tCQQcdTp
オク下って駄目なの?
112 しらたき(富山県):2009/11/24(火) 02:07:05.52 ID:7KOpOb89
snow drop歌える俺は神
113 絵具(関西):2009/11/24(火) 02:07:05.35 ID:BVrwtbAv
場数さえこなせば何とかなるだろ、普通は…
114 振り子(東京都):2009/11/24(火) 02:07:11.08 ID:FAquSVQ/
>>109
リズム音痴だとそれだけじゃ歌はうまくならない
115 フードプロセッサー(関西地方):2009/11/24(火) 02:07:38.66 ID:FskU6Zia
下手でも大声で歌ってたら笑えるからいいんじゃね
116 ヌッチェ(千葉県):2009/11/24(火) 02:07:41.10 ID:HZ5Mjn6O
ttp://www.livevideo.com/video/embedLink/12EDBCB4F8CC41C39B95DAC5F70EB210/423312/karaoke.aspx

馬鹿みたいだけど世界で認められてる音痴矯正法
117 ゴボ天(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 02:07:55.18 ID:8qQjsIJH
光浦靖子みたいに、他の音を聞く気がない音痴じゃなきゃ治るさ。
他の音を聞いて、自分が発するべき音が分かるようになれば良い。
118 指サック(千葉県):2009/11/24(火) 02:08:01.40 ID:R3ymsJDR
アニソンしか歌わないから音痴を直そうにも誰を参考にしたらいいかまったくわからん
アニソンうまくなるには誰のマネをすればいい?
119 綴じ紐(東京都):2009/11/24(火) 02:08:08.64 ID:BrSrRQcA
ギターは耳コピできるのに歌下手すぎて笑えてる
120 コンニャク(茨城県):2009/11/24(火) 02:08:10.55 ID:yILKUPc/
耳の問題だろ
121 振り子(東京都):2009/11/24(火) 02:08:42.30 ID:FAquSVQ/
赤とんぼとか童謡ぐらい簡単な歌が流行ってくれー。たくさんw
122 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:08:45.86 ID:636VUmVH
>>105
テンポ速い曲だとリズムとれないことあるけど多少遅らしても上手い具合にフォローして歌えると思う
アレンジ曲とかわざとリズムずらす人とかもいるし

>>112
ラルクで一番難しいのはwinter fallじゃないかな、それでも簡単だけど
Gacktとかは声低すぎて全然でないわ
123 フードプロセッサー(関西地方):2009/11/24(火) 02:09:01.35 ID:FskU6Zia
軍歌おすすめ
124 マスキングテープ(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:09:22.38 ID:rHxE2ECu
一回耳で聞いたら音程なんてだいたいわかるだろ
てか音痴なやつが歌かぶせてくるとそっちにつられるのが嫌だ
125 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:09:54.36 ID:636VUmVH
>>118
どれでも真似してみればいいと思うよ、自分が好きなやつ
そうしてる内に声の出し方がわかってくる
126 ホワイトボード(兵庫県):2009/11/24(火) 02:10:23.46 ID:mCz/bFeA
マクロスFの曲歌いたいのにキー高すぎる
星間飛行ぐらいしか歌えない
127 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:10:39.60 ID:YTmYKZxG
音痴だけどすさまじくビブラートがうまいとかで個性を出すのはどうだ
128 ざる(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:10:55.01 ID:MdTfETiq
普段聴いてる音楽が伊福部昭だけの俺に
いったい何を歌えというのかこの人たちは
あれか、キングコングを呼び出す合唱歌でも歌えというのか
129 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:11:31.48 ID:636VUmVH
取りあえず素人でも歌えそうな曲

J-POP
stay away(ラルク) 桜坂(福山)

アニソン
覚醒ヒロイズム(アンティック-珈琲店-) 真っ赤な誓い
130 バールのようなもの(愛媛県):2009/11/24(火) 02:11:49.91 ID:iAJ4Hl3q
頭じゃわかってても出力できねえ
絵と同じだ
鼻歌みたいなんだとでても歌の歌詞となるとやはり喉がうまく使えなくなる
131 ゴボ天(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 02:12:36.32 ID:8qQjsIJH
>>118
アニメ見るとき必ずOP・EDは飛ばさずハミング又は一緒に口ずさむ。
132 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:12:40.58 ID:nWIggdw/
オク下が許されるのは中学生まで
133 便箋(埼玉県):2009/11/24(火) 02:12:53.89 ID:UjQBtRzM
普段から声が小さいだの聞き取りづらいだの言われてるから
絶対にカラオケ行かない、行ったことない
134 額縁(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 02:13:00.67 ID:+Sd04AYG
音痴には歌うことより自分の歌声を録音して聴くことのほうが重要
音程やリズムがズレてることをまず自覚しなきゃダメ
135 ガスレンジ(鹿児島県):2009/11/24(火) 02:13:13.68 ID:0ClzQbhW
>>126
インフニティ歌うと最高に気持ちがいいわ。
耳の良し悪しの問題なんじゃないの?とレスったけど地声の高さも問題かも。
俺は相当地声高いから、高いキーもある程度低いキーも歌えるけど、地声が低かったら苦労すんのかもとかオモタ。
136 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:13:43.91 ID:636VUmVH
>>132
http://www.music-key.com/
これ見てると案外アーティストでも男は音域低めにとってる人多いけどね
137 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:14:13.40 ID:E7uMn97M
肺活量が足りないのがしらんけど、サビで息が続かなくて駄目なんだよな
138 ゴボ天(北海道):2009/11/24(火) 02:14:15.74 ID:2GH04vhb
笑ってくれる人間がいるやつは死ねよ
139 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:14:32.90 ID:eWpZ9NBK
歌なんて自分が好きなように、気持ちいいように歌うのが一番だと思うけどね。
他人聞かせて自慢したいとかなら確かにある程度の勉強は必要かもしれんけど。
140 ゴボ天(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 02:14:50.18 ID:8qQjsIJH
>>129
真赤な誓いは簡単だし音もリズムも取りやすいし、音域も広すぎず良いよな。
課題曲に最適。
141 ペーパーナイフ(東京都):2009/11/24(火) 02:15:15.28 ID:oBUNfH+b
>>136
オク下の意味わかってないだろ
142 フラスコ(宮城県):2009/11/24(火) 02:15:26.34 ID:6gZ1XR1r
音痴でも勢いでなんとかなるブルーハーツ歌えばいいと思うよ
ラルクとかはやめたほうがいい
143 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:15:45.40 ID:636VUmVH
>>139
下手だと恥ずかしくて気持ちよく歌えないんじゃない?
俺も高校生ぐらいの時は抵抗あってあんまりカラオケ好きじゃなかった
大学入って一人でカラオケ行って練習するようになってうまくなったら人前で歌うのも好きになった
144 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:15:50.70 ID:nWIggdw/
>>136
それをオク下で歌っちゃダメだろって話。
そんなに音域高い曲なんてそうそうないんだからしっかり声出せば意外と出る。
カラオケ歌えないって奴は恥ずかしがって力入れずに軽く歌おうとしてる奴が多い。
145 ペン(東京都):2009/11/24(火) 02:16:28.27 ID:7mwiO/CM
今すっげーセックスしたい
146 振り子(東京都):2009/11/24(火) 02:16:43.95 ID:FAquSVQ/
からす何故鳴くの

ぐらい簡単な曲はないものだろうか
147 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:16:45.01 ID:636VUmVH
>>141
高い声でないから1オクターブ下で歌うってことじゃないの?
そもそも男のアーティストってかなり下のほうの音域つかってる人多いから逆に声でなくなると思うよ
148 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:18:34.26 ID:YTmYKZxG
>>144
「そんなに音域高い曲」ってのはどれくらいのことを指してるのか・・・
どれくらいまで出ればだいたいのヒット曲を普通に歌いこなせるんだ
ド?ソ?
149 ゴボ天(千葉県):2009/11/24(火) 02:18:36.09 ID:OtawuN5X
たしかバケツ被って歌うといいって聞いたきがする
150 ダーマトグラフ(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:18:45.03 ID:GwvKwT0V
音痴に限ってやたらキーの高い歌を唄うのな

151 ゴボ天(関西地方):2009/11/24(火) 02:18:46.51 ID:sCrJIzCR
自分の音域が分からん
オク下に気付いたから低いのにしようと思って
福山歌ったら結構きついし
152 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:19:22.20 ID:zTE1jZa5
真っ赤な誓いってhiA連発じゃん、どこが初心者向けなんだよ。
同じ福山芳樹ならSEVENTH MOONの方が簡単
153 夫婦茶碗(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:19:47.13 ID:xSHFkvkw
オク下っどういう意味か詳しく
154 ガスレンジ(鹿児島県):2009/11/24(火) 02:19:49.65 ID:0ClzQbhW
音痴って例えば自分で歌って「あ、俺下手だわ」とか気が付かないってことなのか?
気が付いても直せないのを音痴って言うのか?
155 巻き簀(千葉県):2009/11/24(火) 02:20:03.16 ID:kR20dIL5
カラオケ教室にでも行けよ
156 ハンドニブラ(西日本):2009/11/24(火) 02:20:33.77 ID:4YZSvTAW
君が代をDAMで80取れない俺はなんなんだ
157 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:21:22.50 ID:636VUmVH
>>148
基準音より一つ上のドまで出せればだいたい歌えるよ
ラまで出せればかなりの歌が歌えると思う
ソまででも♭二回ぐらい入れればいいんじゃないかな
158 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:21:26.75 ID:eWpZ9NBK
>>143
まあそれも分かるけど…
確かに歌い方のコツが分かればいろんなジャンルの歌も歌えるから
幅は広がって面白いけどな。
159 お玉(大阪府):2009/11/24(火) 02:21:48.01 ID:QyL7nKAs
ノリノリでアニソン歌ってる時に人に覗かれてビクッてなる
160 ろうと台(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:22:01.52 ID:ST6tCiXs
腹減らせて歌うと限界突破できる
161 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:22:22.31 ID:H+BgaDd3
>>146
そういう貴方には演歌をお勧めします。
162 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:22:24.99 ID:636VUmVH
>>152
いずれにしろhiAぐらいまでは出せないとなかなかカラオケ行きにくいだろうしなぁ
訓練すれば出せない音じゃないし
163 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:22:42.43 ID:YTmYKZxG
>>153
ほんとはこのドで歌うところを
            ↓
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド


こっちのひと回り低いドで歌うのがオク下
164 ノート(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 02:23:12.17 ID:ACN34xrS
俺、喉の使い方が下手だから音痴だ。絶対音感なんて役に立たんよ。。
165 しらたき(愛知県):2009/11/24(火) 02:23:24.48 ID:xJPKV6lI
ただヒトカラしているだけでは上手くならないとわかって、ボイスレコーダーをかって録音する習慣をつけた。
初めの頃は、自分の声きめぇ。とかここの歌い方きめぇとか思ってたけど、何カ月も自分の歌声を聴き続けるうちに、
これはこれで自分の個性なんじゃないか、味があるんじゃないかって思って自分の歌声を愛せるようになってしまった。
ちなみに採点とかの点数は成長なし。
166 グラインダー(東京都):2009/11/24(火) 02:23:25.37 ID:CvW1ukpe
>>89
>音程とれないって人が全く理解できない

たぶんこいつ、あんま上手くないと思う。
167 手帳(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 02:23:31.84 ID:FJE0M9qG
歌は誰かに聴いてもらうものだから
168 包装紙(愛知県):2009/11/24(火) 02:23:33.46 ID:8JVhX+ml
ラルクならLover Boy
169 目打ち(静岡県):2009/11/24(火) 02:23:33.54 ID:+A+4CJfD
しかしだ、こんなに自己主張やアピールが苦手な日本人に
なぜカラオケが広まったのか不思議でたまらない
やっぱ接待文化かな
170 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:23:34.72 ID:eWpZ9NBK
歌ってのは歌じゃないんだよ。演劇なんだ。
演じるように歌えば、他人にも面白く聞こえるようになる。
なりきる度胸がまず必要だと思う。
かっこいい歌なら、もう笑えるくらいにかっこよく歌い切る気持ちがあれば、
あとはなんとかなるんじゃないか?
171 焜炉(愛知県):2009/11/24(火) 02:24:18.03 ID:cI+cpOVP
DIR EN GREYの京みたいにデスボからハイトーンまで瞬時に切り替える練習法はありますか?
なかなかスムーズにつながらない。
172 ミキサー(宮城県):2009/11/24(火) 02:24:18.12 ID:71MYMA9T
おい誰だよ
カラオケ板の教官呼んで来たのは
173 鉛筆(関東):2009/11/24(火) 02:24:24.63 ID:KURs11vv
>>160
軽くつまむならいいけど、ガッツリ飯食いながら歌う人ってすごいよな
まともに歌えなくないか?
174 ヌッチェ(千葉県):2009/11/24(火) 02:24:38.31 ID:HZ5Mjn6O
平均的ν即民なら紅を原キーで歌えるよな
175 蒸発皿(新潟・東北):2009/11/24(火) 02:24:42.25 ID:4eJRmWYn
最近の曲は高いのばっかりできついから覚える気にならん
カラオケいくと花の慶次メドレーばっかりだな
176 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:25:08.72 ID:636VUmVH
>>166
音程とれないってじゃあどういうことなんだ
知り合いにも二名、音程ずれてる奴いるんだが、ずれてるの認識してるのかすらわからない
何か失礼だから音程どうしてずれてるの?とか聞けないし
177 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:25:47.45 ID:nWIggdw/
>>169
やっぱ大声出せる場所があんまないからだろう。
あと決められた事をきっちりするってのが日本人って好きだから。
178 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:25:47.59 ID:eWpZ9NBK
逆に歌唱力に自信のある人間は、かっこいい歌を歌うと結構しらける。
歌唱力のある人間こそ面白い歌を歌うのが真骨頂。
大ちゃん数え歌とかなw
179 グラインダー(東京都):2009/11/24(火) 02:26:13.27 ID:CvW1ukpe
>>152
真赤な誓いをマトモに歌えるやつって、ほとんどいないよな。
プロでも怪しいんじゃないかってレベル。(とは言っても、プロもピンキリなんだが)
180 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:26:14.15 ID:YTmYKZxG
http://www.youtube.com/watch?v=aO3sYkslClM
カラオケに行っていいレベルのギリギリ最低限がこれくらい
181 霧箱(石川県):2009/11/24(火) 02:26:21.85 ID:NOuwZw6O
これ歌えたら凄いっていう有名な曲教えてくれ練習するから
182 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:26:24.46 ID:X0QEST8E
音程が合わない…
183 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 02:26:29.14 ID:bkZ9JZKk
>>165
同じ状況に陥ってたからしばらく録音やめてたわ
あれ?案外普通じゃない?って思うようになってくる
184 輪ゴム(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:26:48.80 ID:gWwR7Wdm
歌が上手いブサメンキモオタは不愉快なだけだから音痴の方が笑えてまだいい
185 マスキングテープ(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:26:51.53 ID:rHxE2ECu
>>181
ボーイフレンド
186 コンニャク(東京都):2009/11/24(火) 02:27:12.88 ID:l17EBylO
中学校の音楽の時間、教師になんと言われようが
意地でも歌わなかったあの頃の気持ちを思い出して欲しい。
187 夫婦茶碗(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:27:26.04 ID:xSHFkvkw
>>163
じゃあオク下でも音程があっていれば音痴ではないってこと?
188 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:27:37.15 ID:eWpZ9NBK
>>181
イエスタディ
全部英語で歌えよ。
189 スクリーントーン(福岡県):2009/11/24(火) 02:27:37.76 ID:8wqqrurd
>>116
これはマジ
ソースは俺
190 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:27:46.84 ID:w7qtxLiB
テンポ早くして歌うと割と歌える
歌えるだけでうまくはならないけどな
191 カッター(関東):2009/11/24(火) 02:28:36.82 ID:lzN3WH/V
無響音室欲しいな
192 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:29:11.25 ID:636VUmVH
>>187
低すぎる音程って聞こえが悪いからなんかぼそぼそっと歌ってるような感じに聞こえる
やっぱり高い音をさびで使いたがるのにはわけがあるんだよね
193 目打ち(静岡県):2009/11/24(火) 02:29:28.11 ID:+A+4CJfD
中学の音楽で1をとったことがある
194 霧箱(石川県):2009/11/24(火) 02:29:36.69 ID:NOuwZw6O
>185
aiko?出来れば男ので教えてくれ
>188
beatlesならヘイジュードの方が凄くないか?
195 滑車(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:30:34.53 ID:sDW+E/cM
声が高いのとキーが高いのは違うの?

声高い奴の低い声と、声低い奴の高い声は同じキーなの?
196 ホールピペット(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:30:45.76 ID:xxZ7ZWIT
>>189
なんか効果あったの?
197 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:31:31.67 ID:zTE1jZa5
>>181
キリンジ
愛のcodaとかアルカディア完璧に歌い切ったらかっこいいと思うよ
198 ゴボ天(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 02:31:38.16 ID:8qQjsIJH
>>181
石川智晶のlittle bird
199 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:32:27.57 ID:nWIggdw/
>>187
一周音を外してるからそれは合っているとは言わない。
200 カッター(関東):2009/11/24(火) 02:32:36.64 ID:lzN3WH/V
ひとりで歌うとジャイアンだけど
人が歌ってるのに被せると音域が広がってすげえって言われる
201 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/24(火) 02:32:44.73 ID:IsDhZ6k5
瞳閉じれば出会えるのは何故
君の笑顔と散りゆく小さな花
青い地球を守りたい
…君だけのために
202 筆箱(福岡県):2009/11/24(火) 02:32:49.68 ID:6uwFHL97
ラルク歌いたい
でも普通の奴でも多分難しいだろうし、音痴の俺じゃ無理か
203 焜炉(愛知県):2009/11/24(火) 02:32:53.62 ID:cI+cpOVP
>>181
dirの朔。
またはドージンググリーン。
もちろん最後のホイッスルボイス連発まで再現できたらすごい
204 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:33:00.18 ID:eWpZ9NBK
>>194
ジュードは意外に高いし難しいだろ。イエスタディの方がメロディを覚えやすいし
英語歌詞も覚えやすいよ。

ちなみに「ヘイ・ジュード」ってのは、「やあ、ユダ」との意味にとられていろいろ
問題があったらしいな
205 ヌッチェ(千葉県):2009/11/24(火) 02:33:20.61 ID:HZ5Mjn6O
>>195
キーの意味を理解しろ 調でぐぐれ
206 ホワイトボード(兵庫県):2009/11/24(火) 02:33:21.63 ID:mCz/bFeA
ほっちゃんのlove destinyが最近の課題曲
出だしを裏声使わずに歌うのが目標
207 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:33:28.10 ID:636VUmVH
>>199
絶対音としては合ってないけど、相対的にはあってるけどね
♭つけまくって歌ってるのと同じだから
だから音程はずしまくってる人とはまた違った音痴だな
208 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:34:25.23 ID:X0QEST8E
>>199
音程の意味を調べてみようか
209 包丁(福岡県):2009/11/24(火) 02:34:25.66 ID:PwhsCbtR
ラルクの瞳の住人の一番高いところは鬼だわ
裏声使ってるにもかかわらず出らん
210 集気ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:34:30.43 ID:FJE0M9qG
>>181
ペインキラー
謳う丘


特に謳う丘はもはやカラオケでは不可能に近い
211 カーボン紙(中部地方):2009/11/24(火) 02:34:34.25 ID:s39sAOci
>>1
バケツ被って歌うといいらしいぞ。自分がどこを外してるのかよくわかるらしい
212 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:34:35.46 ID:636VUmVH
>>202
stay awayはまじおすすめ
俺の昔の持ち歌だった
サビで音が高くならないから無理せず歌える
213 マイクロピペット(東京都):2009/11/24(火) 02:34:55.17 ID:ZqO6B+oS
>>181
ベットミドラーのThe Rose
曲がシンプルだから却ってすっげー難しいと思う
214 グラインダー(東京都):2009/11/24(火) 02:35:01.64 ID:CvW1ukpe
>>176
ガチで言ってるなら、想像力が欠けすぎ。
リアルで言わない方がいいぞ、それ。

喩えるなら、距離がわかんないのに近いかな、と思う。
ボクシングなり、空手なり、最初は距離がわかんなくて素人は手も足も出ない。

カラオケも似たようなもんで、音の高さやリズムはともかく、音程がズレるってのは
耳から入ってくる音、自分が出してる・出せる音への認識が正しくない。
あと、どーやったら望んだ音が出るのかも解ってないと厳しいな。
215 ゴボ天(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:35:09.82 ID:xSHAeJRm
>>186
テスト3年間で1回だけ歌った
低いと言われた
216 イカ巻き(東海):2009/11/24(火) 02:35:16.09 ID:Abx1kC6l
歌なんてうまくなくても良いからカラオケと言う文化を無くせよ
217 ゴボ天(静岡県):2009/11/24(火) 02:35:34.28 ID:Ow0rnUDN
JOYで水樹奈々のダンシングなんちゃらムーンで91点が最高点なんだけど
下手なの?うまいの?
218 ペーパーナイフ(東京都):2009/11/24(火) 02:35:56.81 ID:oBUNfH+b
219 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:36:07.54 ID:YTmYKZxG
>>216
無理だろ
カラオケ発明した人はその功績でノーベル賞とったぞ
220 消しゴム(dion軍):2009/11/24(火) 02:36:17.36 ID:2NM7owDZ
オク下は本人が自覚しづらいんだよな、一応メロディの流れはあってるわけだし
221 鉛筆削り(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:36:25.43 ID:2md+W6yQ
他人の前だと声が出ない
歌ってるつもりでも
222 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:36:37.75 ID:eWpZ9NBK
音痴でも歌える歌はあるよ。
「子供たちを責めないで」
223 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:37:04.59 ID:X0QEST8E
音程がずれてるのがわからないというのは真性の音痴だな
224 シュレッダー(鹿児島県):2009/11/24(火) 02:37:27.93 ID:zy/WVecU
歌の上手さって記憶力次第じゃないのかな
225 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:37:57.99 ID:636VUmVH
>>220
昔それがわからなくて
http://edwin.mints.ne.jp/flash/piano2.4/fp_w.htm
これで自分が声だせる限界を調べて、その後歌える曲の音域調べてって感じで全部持ち歌調べた
地声がやや低いと心配になるな
226 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 02:38:34.20 ID:bkZ9JZKk
>>217
joyはアテにならん
アホみたいに口先ビブラート効かせたら絶対9割取れる
227 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:38:35.75 ID:H+BgaDd3
>>116
井森は元々歌うまいから歌いこめば、歌唱力は戻るだろうね
228 目打ち(静岡県):2009/11/24(火) 02:39:00.94 ID:+A+4CJfD
>>219
イグのほうじゃん
229 木炭(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:39:12.17 ID:JzFWZEWz
>>218
北斗柔破斬
230 ローラーボール(東海):2009/11/24(火) 02:39:24.76 ID:ntjqCAJX
A5まで音が出るけど、そんなに高くてもカラオケじゃ意味ないよな……。


キーを上げて歌うくらいか?
231 製図ペン(関西・北陸):2009/11/24(火) 02:39:28.32 ID:+lmj3a41
音域が狭すぎて死にたい

天体観測とか二年前は歌えたのに、今は、メロは低すぎてでないし、サビは高すぎてでない。

煙草が原因なのかな
232 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:40:07.98 ID:eWpZ9NBK
自分の歌いたいと思う歌を聴きまくってそれにあわせて歌いまくれば
絶対に上手くなる。その歌だけは。
そのレパートリーを増やせばいいんだよ。
歌ってのは理屈じゃないんだ。身体で覚えるものなんだよ。
聞いて聞いて聞きまくって、それで覚えるんだ。
233 株価【7500】 ドリルドライバー(東京都):2009/11/24(火) 02:40:46.23 ID:Rr6LfTh3 BE:187594144-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

おとこのこパズルが無かったからおんなのこパズルでおとこのこパズル歌っても結構好い線行った
つかおとこのこパズル入れとけよ
234 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 02:41:39.24 ID:nWIggdw/
高い声出せる奴は大抵キモオタ特有のキモ声である可能性が高い。
235 ミキサー(宮城県):2009/11/24(火) 02:42:18.76 ID:71MYMA9T
お前らってやっぱりアニソンくらいしか歌わないの?
236 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:43:07.55 ID:X0QEST8E
>>234
一度録音してみたほうがいいよな
きっと死にたくなる
237 磁石(北海道):2009/11/24(火) 02:43:36.86 ID:eWpZ9NBK
>>235
俺のレパートリーは広いぞ?
ただし、相手に合わせてウケそうなものしか歌わない。
238 ゴボ天(北海道):2009/11/24(火) 02:43:42.34 ID:1CAV1u7E
音痴すぎだとオク下ですら歌えない。無理そうだと思ってオク下に切り替えることできないんだよ。
239 グラインダー(東京都):2009/11/24(火) 02:43:48.58 ID:CvW1ukpe
キモオタ特有の高い声はだいたい腹が使えてない。
240 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:44:14.16 ID:636VUmVH
録音しなくてもカラオケでマイク通すと自分の声聞こえない?
最初それが恥ずかしかったけどうまくなってきたら逆に、いい声今日でてるなとか得意気になってきた
241 木炭(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:44:19.66 ID:JzFWZEWz
アニソンどころかVIPニコニコの替え歌まで歌っちゃうよ
242 鉛筆削り(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:44:30.61 ID:2md+W6yQ
携帯のボイスレコーダで録音してみると鼻声すぎて死にたい
どうやったら治るの
音痴すぎる
243 釣り針(千葉県):2009/11/24(火) 02:44:40.99 ID:jEuk0yO6
歌下手だってネガネガしている奴はどうして練習しないの?
真剣に練習すれば数か月〜1年以内で多カラ余裕レベルに到達できるのに
244 フードプロセッサー(関西地方):2009/11/24(火) 02:45:14.14 ID:FskU6Zia
ラジカセに録音した自分の声に絶望した〜というのは昔からよくある話
245 セラミック金網(北海道):2009/11/24(火) 02:45:19.21 ID:dWb7Fy3v
>>242
腹から声だせば良いらしいぞ鼻声は
246 ローラーボール(東海):2009/11/24(火) 02:45:27.39 ID:ntjqCAJX
>>234
ラスボス岡本さんの悪口はそこまでだ。
ああいうタイプってどういう喉してるんだ?
247 霧箱(石川県):2009/11/24(火) 02:45:48.62 ID:NOuwZw6O
>197
初めてキリンジ聴いたけどキー的にはそこまで難しくないけど雰囲気良いな
確かにこれ完璧に歌えたら格好いいわ
>198
女物は無理だな…
248 蒸発皿(新潟・東北):2009/11/24(火) 02:45:53.88 ID:4eJRmWYn
高校の時部活の先輩に音痴がいたな
合宿の時メシ前校歌とか歌うんだがあの張り詰めた空気の中音程狂わされて何回ふきそうになったかw
249 株価【7500】 ドリルドライバー(東京都):2009/11/24(火) 02:46:02.06 ID:Rr6LfTh3 BE:140696126-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

アニソンからHIPHOPからJ-POPから軍歌から演歌からロックから童謡まで手広く歌ってやんよ
250 鉛筆削り(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:46:45.79 ID:2md+W6yQ
>>245
どうやるんだそれ
251 マスキングテープ(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:46:48.67 ID:rHxE2ECu
地声は低いのに歌は高めじゃないと歌えない
まぁでかい声出すと高くなって裏返ったりするのをいじられまくったせいで、普段は低く小さくしか喋れなくなっただけなんだが
252 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:47:31.18 ID:X0QEST8E
低い声を綺麗に出すのが難しい
253 浮子(中部地方):2009/11/24(火) 02:47:53.56 ID:0rzCLPfw
ダチにジャイアン以上にヘタクソなド音痴がいるんだけど、そいつ絶対自分が音痴だって気づいてない
いまさら言いにくいし、どうしたらいいものか
俺のダチは全般的に歌うまいんだけどそいつだけ桁外れに下手なんだよな
254 集気ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:48:02.13 ID:sDW+E/cM
録音すると声以前に息継ぎが気持ち悪い


スゥクゥブゥガァみたいな音がする
255 音叉(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:48:10.38 ID:ACN34xrS
自分が歌ってるときに音程外すと自分でもわかるからそれが気持ち悪い。
256 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:48:13.78 ID:636VUmVH
>>248
校歌とかって結構男には歌うの無理なの多くない?
いわゆるオク下じゃないと歌えなかった
君が代も声でなかったな
257 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:49:50.37 ID:X0QEST8E
>>256
そりゃあ君が代は無理だろ
http://www.youtube.com/watch?v=CAzMu-ed0Ug

258 グラインダー(東京都):2009/11/24(火) 02:50:12.38 ID:CvW1ukpe
>>250
腹から声出せって言われてもわかんねーよなー。普通。
所作というのは飽くまで所作であり、根本的な説明になっていないというのは何にでもあり得る。

ちゃんと口開けて歌うとか、練習するときはマイク使わないとか、息継ぎをちゃんとするとか、やや上を向いて歌うとか、
歌詞を覚えるとか、動物の鳴き真似をするとか、色々な方法論はあるけども。
259 ダーマトグラフ(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:50:25.01 ID:GwvKwT0V
>>234矢井田瞳のモノマネ出来るぐらいなんだが何か?
260 スクリーントーン(福岡県):2009/11/24(火) 02:50:26.71 ID:8wqqrurd
>>196
毎日欠かさずやってたら本当に高くて綺麗な声が出だした
ダミ声で高音とは疎遠だったんだが
261 エビ巻き(静岡県):2009/11/24(火) 02:50:37.46 ID:R1wAwtlY
行かなきゃ良いだろ
262 修正液(千葉県):2009/11/24(火) 02:51:53.31 ID:yRoVDtuj
平沢並みの美声になるにはどうしたらいい?
平沢進になりきって歌ってるの録音して聞き返したら全然違ってへこんだ
263 マスキングテープ(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:52:21.14 ID:rHxE2ECu
田園とかマジ無理
264 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:52:32.41 ID:636VUmVH
>>257
音域限界っぽいな
hiDが君が代の上限らしいから並のアーティストだと声でないか
265 霧箱(石川県):2009/11/24(火) 02:53:11.70 ID:NOuwZw6O
>203
Dirってボソボソ歌ってサビで爆発って感じだからちょっと歌いにくいんだよな
DOZING GREENのPV面白いなこれ
>204
ヘイジュードは最後に結構高いのあるから歌えると格好いいかなと思って
>210
どっちもどんなに練習しても歌えるようになる気がしないわ
>213
伴奏がシンプル過ぎて歌うの怖いなこれ
女の歌ってオク下で歌っても良いものなのかな
266 ろうと(埼玉県):2009/11/24(火) 02:53:41.16 ID:1bLazDSl
ちょ・・・今トイレでへんな格好で歌ったら案外と上手く歌えたんだけどどうしよう・・・・

顎に右手をそえるんだけど
くちびるの下を親指でさわって、人差し指で顎の裏をさわって
そんで歌ったらなんか上手くいくよ・・・

今まで耳の穴に指を入れて音程とってたけど、それよりも上手く行く気がする
267 ゴボ天(静岡県):2009/11/24(火) 02:54:56.03 ID:3WzkJRJl
ハイトーンが出せるようになりたい、つーか俺音域狭すぎ
音程的には人並みに合わせられるんだが
268 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 02:56:12.59 ID:636VUmVH
>>267
http://www39.atwiki.jp/viputa/pages/24.html

vipとか書いてあって申し訳ないがぐぐったら一番上にこれがくるんだが
これ試したらびっくりするぐらい高い音広がったよ
むしろ俺は低い音を力強く出せるようになりたいんだけど、Gacktみたいに
269 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:56:29.02 ID:pBRoeBpf
バンプのAメロが低すぎて歌えない=オク下

Aメロはなんとか歌えるがサビが高すぎて出ない=チェスト張り上げ

誰もが経験する道
270 筆ペン(関東):2009/11/24(火) 02:57:36.14 ID:vqSNqJdI
複式呼吸を使うんだとか言われてもやったことないからよくわからん
271 集気ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:58:07.60 ID:sDW+E/cM
腹から声でたら声帯いらねーだろ
272 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 02:58:31.80 ID:X0QEST8E
>>269
バンプのメロ低すぎて最初の頃全く音程取れなかったな
273 しらたき(京都府):2009/11/24(火) 02:58:32.74 ID:t5UO2BrM
言葉をひとつひとつはっきりと発音する様に意識しろ
それだけでうまくなる
274 音叉(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:59:27.47 ID:PT89kWZT
俺より下手な奴は聞いたことがない
275 筆ペン(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:59:28.62 ID:d7AWD1YD
>>270
布団で寝てみて
鼻で呼吸するとわかる
276 ライトボックス(神奈川県):2009/11/24(火) 02:59:33.00 ID:5opY8J7x
素人がスピッツ原曲キーに挑むのは無謀だと何度言えば
277 ヌッチェ(千葉県):2009/11/24(火) 03:01:20.19 ID:HZ5Mjn6O
俺の持ってるボイトレ本に書いてあるのは

地声と裏声の筋肉は違う
地声の筋肉だけじゃ力強いけど高音が聞き苦しい、裏声の筋肉だけじゃ高い声は出るけど弱すぎ
両方の筋肉をバランスよく使うとハリのある綺麗な高い声がでる
そのためには普段使ってない裏声の筋肉を徹底的に鍛える必要がある
みたいなことかいてある
278 魚群探知機(関西):2009/11/24(火) 03:01:39.26 ID:dx5Ri1c3
>>270
男は大体腹式呼吸だよ、と言ったら俺しかやってなかった時の寒さを思い出した
279 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 03:01:55.47 ID:636VUmVH
>>276
スピッツって声高いから(やや女性的というか)、オク上で歌おうとしてしくじったことあるけど
実はそんなに高くないし案外歌いやすいと思う
hiA(ラ)ぐらいまでは出ないと歌えない曲多いけどテンポがあわせやすいしよく歌うな
280 ゴボ天(静岡県):2009/11/24(火) 03:02:34.49 ID:3WzkJRJl
>>268
ふむ読んでみる、サンキュ
281 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 03:05:19.88 ID:t9uZiM+T
 チェリーがお勧め
282 ローラーボール(東海):2009/11/24(火) 03:05:59.12 ID:ntjqCAJX
>>276
キーを上げて歌ったら喉が痛くなった。


無茶はやめた方がいい。
283 ゴボ天(静岡県):2009/11/24(火) 03:06:04.60 ID:3WzkJRJl
秋川雅史の物まねって簡単だよな
284 ラチェットレンチ(千葉県):2009/11/24(火) 03:06:53.39 ID:5EGbKBWC
>>78
ちんこ切る
285 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:06:54.30 ID:pBRoeBpf
>>272
だよなー

てか高い声が出ないって奴はミドルボイスでググってみろ
まずは小さな声で感覚をつかむんだ
286 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 03:07:24.03 ID:X0QEST8E
TMの西川みたいな力強いハイトーンが出したい
287 マイクロピペット(東京都):2009/11/24(火) 03:07:42.74 ID:ZqO6B+oS
スピッツは馬鹿みたいに高いキーの曲はないし音域そんな広くないし、
不自然な跳躍やらロングトーンやらあんまりないんで、
鍛えれば歌いやすくなるような気もするな
ちょっと声が高めな人だと何の苦労もなく上手に歌える部類じゃなかろうか

同様の歌手としてT.M.Revolutionあたりも
288 株価【7500】 ドリルドライバー(東京都):2009/11/24(火) 03:07:50.27 ID:Rr6LfTh3 BE:738650197-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

>>284
もう遅いっしょ
289 ゴボ天(関東・甲信越):2009/11/24(火) 03:09:00.21 ID:xSHAeJRm
ハタチ以上なら摩訶不思議アドベンチャーをある程度声出して歌えればカラオケ行ける
290 ゴボ天(静岡県):2009/11/24(火) 03:09:54.23 ID:3WzkJRJl
俺はブルースディッキンソンみたいな声が出したいんだ
ああ言うのって日本人じゃ無理なのかな、プロでも殆ど見ないけど
291 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:11:20.24 ID:okXFwrAt
よく高いキーとか低いキーとか言うけど
どういうことか理解できない

例えば、高いキーってどんなキーを指してるんだ?
292 硯(関西):2009/11/24(火) 03:11:53.40 ID:FWN3Jqqp
お前ら歌なんて誰も聴かないのにな
293 レーザー(沖縄県):2009/11/24(火) 03:11:58.17 ID:zXZtsCJQ
おまえらも裏声でホーホーやれ
高い声が出るだけでなく、いい声にもなる

http://www.youtube.com/watch?v=GVT0CL0-fLk
294 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 03:12:51.01 ID:636VUmVH
>>291
原曲キーっていうのは原曲通りの音
キーを一つあげるっていうことは曲全部を半音あげる(♯)
下げるってことは全てを半音下げる(♭)
295 ドライバー(関東):2009/11/24(火) 03:13:00.93 ID:HslimSmr
ゆずを原キーで歌いたいと夢見ていたけど、無理だと悟った
どう頑張っても-2
296 ラチェットレンチ(千葉県):2009/11/24(火) 03:13:19.64 ID:5EGbKBWC
歌う→録音→聴くの繰り返ししかない
歌いながら聴くのもアリだな
297 ボールペン(山陽):2009/11/24(火) 03:16:08.07 ID:8bVseqeu
日本人の強迫観念は悲惨だな
298 ホワイトボード(兵庫県):2009/11/24(火) 03:16:54.37 ID:mCz/bFeA
>>116
関係ないけどこれナレ水樹?
299 マイクロピペット(東京都):2009/11/24(火) 03:17:39.47 ID:ZqO6B+oS
>>294
サヨナラバスとか恋の歌謡日あたりなら歌いやすいんじゃないかな
ゆずも曲によると思う
300 おろし金(徳島県):2009/11/24(火) 03:17:44.21 ID:gRCmM3A1
>>1
まず声質にあった曲を選べ、好き嫌いは二の次で
301 パステル(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:18:40.78 ID:11Cko4do
そもそも「キー」って言葉の意味をちゃんと理解してる人が少なすぎ
カラオケ文化が生んだ弊害だね
302 おろし金(徳島県):2009/11/24(火) 03:19:11.29 ID:gRCmM3A1
勢いで歌える曲はまだ外してもなんとかなるな
VガンダムのOP熱唱するの楽しいです(^q^)
303 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 03:19:31.25 ID:zTE1jZa5
声質に合わせたら大多数のオタクが中村一義を歌うハメになる
304 マスキングテープ(アラバマ州):2009/11/24(火) 03:20:23.72 ID:rHxE2ECu
ポルノは声出るわ
305 フラスコ(山陽):2009/11/24(火) 03:20:41.34 ID:euQQOztu
一番困るのは、誰が聞いても音痴なのに採点付けてると高得点で得意げになってる奴
こっそり外しまくってるの指摘してみても「いや、あってるし」って返ってくる

楽しく歌ってる奴が一番いい
306 昆布(埼玉県):2009/11/24(火) 03:20:57.04 ID:H9rmlsB6
307 おろし金(徳島県):2009/11/24(火) 03:21:15.84 ID:gRCmM3A1
>>303
それが不満ならちょっとずつ声質を変化させる練習をすればいい
地声が低音なのにスピッツとか、逆に高いのに福山とか歌っても難しいしな
308 ラチェットレンチ(千葉県):2009/11/24(火) 03:21:25.35 ID:5EGbKBWC
>>298
ちがう
309 レーザー(沖縄県):2009/11/24(火) 03:22:02.75 ID:zXZtsCJQ
>>303
中村一義みたいに澄んだ声出せるヤツはあんまりいないよ
310 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:22:05.21 ID:okXFwrAt
>>294
なるほど。つまり高いキーというのは、原曲のキーに対して高いと言ってるのね

でも、たまに>>287の言うように「キーの高い曲」
みたいな言い方するけどそれはどういうこと?
キーって原曲に対して相対的に高いか低いかを言うものなんだと思うんだけど
311 ホワイトボード(兵庫県):2009/11/24(火) 03:23:27.05 ID:mCz/bFeA
>>308
そうか
こっちの絶対音感はなかなか身につかないな
312 ドライバー(関東):2009/11/24(火) 03:23:33.46 ID:HslimSmr
>>299
あー・・・でもやっぱり夏色とか歌いたいよね
313 てこ(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:23:36.60 ID:zilf8re0
>>305
許してやれよ。楽しく歌ってんだし。
314 ヌッチェ(千葉県):2009/11/24(火) 03:24:16.97 ID:HZ5Mjn6O
>>310
一般人には高いキー=高い声って認識されてるだけ
正確には違うんだけど
315 ローラーボール(東海):2009/11/24(火) 03:25:41.01 ID:ntjqCAJX
>>294
厳密には基準音が上がる/下がるだな。
基準音を上下させるだけで高さ以外は元の曲と同じ感じに聞こえる。不思議。
316 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 03:25:45.93 ID:636VUmVH
>>310
その辺は雰囲気で察してくれ、まぁ音程とかとでも思っておけばいいんじゃないの?
俺もキーについて正しい認識はないんだけどさ
ピアノ5年やってもキーなんて言葉出てこなかったし調についてもこれがト短調とか、ハ長調とかその程度の認識だったし知らなくても何とかなる
317 グラインダー(東京都):2009/11/24(火) 03:26:03.83 ID:CvW1ukpe
とりあえず、マイク使うのやめるといいよ。
318 おろし金(徳島県):2009/11/24(火) 03:26:21.99 ID:gRCmM3A1
スピッツといえば、ロビンソンは未だに高音がキツくて歌いにくいけど
群青だと凄く歌いやすかった。と、感じるのと同時に
あー、やっぱマサムネも歳とったんだなぁと思ってしまった
319 ばね(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:29:49.38 ID:TFCwLDhv
粉雪ぐらいしか歌えない
あんま高い声でない
320 ライトボックス(神奈川県):2009/11/24(火) 03:31:14.13 ID:5opY8J7x
カラオケで中村一義なんてチョイスしたらお前ら確実に引くじゃん
321 レーザー(沖縄県):2009/11/24(火) 03:31:14.72 ID:zXZtsCJQ
hiA出りゃ十分だろ
ボイストレーニングする以前はmid2Eまでしか出なかった
しかも物凄く喉絞めまくって
322 ローラーボール(東海):2009/11/24(火) 03:31:44.79 ID:ntjqCAJX
>>316
基準音を簡単に上下させる事ができる楽器はギターとかバイオリンとか。
ネックと弦を挟む道具で基準音を変えている。
弦の押さえ方を変えないで済むのでとても楽チン。
323 おろし金(徳島県):2009/11/24(火) 03:33:01.58 ID:gRCmM3A1
一番いいのはあれだ
誰も知らないような曲を選んで、無理やり自分の音程が正しいんだと思わせれば
とりあえず笑われるようなことはないかもしれない
324 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 03:34:25.13 ID:636VUmVH
>>322
ああ、なるほどね
ピアノだと一つ一つの音にしか補正かけないからそういうのでてこないのかな
一応楽譜の頭に♭いくつかついてたりするけど途中にでてきても最初に出てきても演奏方法に変わりはないし
一応〜短調の時はこれがドだとか何か言われた気がするけど、先生に は? みたいな反応したらそれ以降何も言われなかったな
325 色鉛筆(中国地方):2009/11/24(火) 03:35:18.87 ID:tDiKB0zR
これが天才ってやつだ
http://www.youtube.com/watch?v=dc2XGGfPZRY
326 ドライバー(関東):2009/11/24(火) 03:36:03.31 ID:HslimSmr
腹筋ってやったほうがいいの?
327 鉤(アラバマ州):2009/11/24(火) 03:36:17.38 ID:n7Wtzz6u
ドイツ人ピーター君のリアルストーリー
校内合唱会の練習のとき担任の先生から

「ピーター君、本番では実際に声出さないでいいですよ。
歌ってるふりだけしててね」

それ以来ピーター君は大人になっても歌を歌えなくなりましたw

こういうガチな教育をすれば日本のサッカーも強くなるかもしれないと思ったw
328 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:36:33.52 ID:Bb379YRu
カラオケが死ぬほど嫌いで社会に出られない人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1255436753/
329 額縁(東京都):2009/11/24(火) 03:36:52.71 ID:dVgvjRT9
マイクの音量が音楽の音量よりも結構大きくないと、自分の声が聞こえなくて全くどういうふうに歌ってるかわからなくなる
330 おろし金(徳島県):2009/11/24(火) 03:37:48.49 ID:gRCmM3A1
>>325
どこのホームビデオだよ
と思ったら稲葉かよw
331 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:38:49.23 ID:Bb379YRu
4 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/13(火) 21:55:28 ID:q0hPkDWO
20 名前: ノイズn(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/10/13(火) 17:19:05.54 ID:/2wo2vvl
音痴だけど楽しそうに歌う奴は良いよね
無理矢理連れてこられた感出して歌う音痴は最悪
誰も悲しまないから電話係でもしてろと

68 名前: ノイズx(コネチカット州)[] 投稿日:2009/10/13(火) 20:30:01.91 ID:f05pa0dM
ゼミの飲み会でキモヲタにあにそん(笑)歌わせてみんなで爆笑するのが定番








こういう人間のクズがやたらカラオケ脳には多いよね
332 ゴボ天(関東・甲信越):2009/11/24(火) 03:39:02.59 ID:xSHAeJRm
本日の議題
ナイナイ矢部は音痴なのか
333 マイクロピペット(東京都):2009/11/24(火) 03:39:37.66 ID:ZqO6B+oS
>>327
俺も普通にあったんだけど
あと、器楽合奏のハーモニカやピアニカはセロテープ貼られたもので当て振りw
334 マスキングテープ(大阪府):2009/11/24(火) 03:40:56.88 ID:bTXHcxkz
ネット配信でずーっとカラオケやってた
あれ気持ち良いわ
335 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:40:57.82 ID:Bb379YRu
9 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 12:59:50 ID:Koo51IJN
こんなスレを待っていた

俺がまさにこれだよ
大学をほぼ主席に近い成績で卒業し、世間で一流と言われる
企業にも就職できるチャンスがあったにもかかわらず
カラオケが怖いという理由だけで全て駄目になってしまった・・・

普通の人には全く理解できないだろうけど、本当にただ
「カラオケが怖い」
という、それだけの理由で社会に出ることができない・・・

14 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 01:43:19 ID:8E0x+THJ
結構カラオケに苦しめられてる人は多そうだ
人前で歌うなんて普通に考えたら恥ずかしすぎるもんな
よほど親密な人間とならまだしも

15 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 15:28:33 ID:OWKp2P2f
>>14
よほど親密でもありえないわ
と言うか芸能人の低俗な歌を歌ってる大人とか、気持ち悪すぎない?
自分が子供の頃30代の母親がもし浜崎とかコウダなんて低俗な歌覚えて
カラオケで披露とかしてたら縁切りたくなるぐらいショックだよ

16 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 17:23:48 ID:pf3MivmW
カラオケ好きな奴って軽薄で品のないチャラ男チャラ女しかいない

品のいい子は男女とも芸能人の恥ずかしいエロ歌低俗歌なんかマイク握りしめて
気持ち悪く歌ってる姿絶対見せて平気じゃない。
んでDQNはその感性が理解できなくて根暗とかいって小馬鹿にしてる。
336 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 03:41:07.85 ID://42fzVv
自分で自分の歌が下手だって自覚がある奴は、
音痴じゃなくて歌が下手なだけだから、上手くなる余地はあるらしい。
自覚が無い奴はムリ
337 魚群探知機(関西):2009/11/24(火) 03:41:11.87 ID:dx5Ri1c3
つかお前ら、歌で一番の肝は台詞部分だろ?
「しあわせだなぁ」が似てるか似てないか以外は些細な事だ
338 色鉛筆(中国地方):2009/11/24(火) 03:41:47.73 ID:tDiKB0zR
>>332
矢部のHOWEVERはある意味神
次点でめっちゃホリディ
339 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 03:41:57.28 ID:3ODSrMEs
340 ピンセット(岩手県):2009/11/24(火) 03:42:36.22 ID:zMxFsKtW
誰かfancy baby doll歌ってうpしてみろよ
341 クレヨン(愛知県):2009/11/24(火) 03:42:51.74 ID:JoixJYJh
点数で100点とかどうやってとるんだよ
ジョイかなんかで全国の点数ランキングでるやつやったら99.999点ばっかでワロタ
342 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:43:30.40 ID:Bb379YRu
17 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 18:25:46 ID:8E0x+THJ
カラオケ嫌いとか苦手とか言うと根暗・つまらない奴扱いはおかしい
人には得意不得意・好き嫌いがあって当然

18 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 20:18:00 ID:BJkPKpnp
今時まだカラオケなんか行く奴いるんだ。
うちの周りでは誰一人いないわ。
と言うか今のJ-POPとか興味あるって奴自体天然記念物だろ。
誰も音楽番組なんか見てないぞ。20すぎて

21 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/16(金) 04:23:42 ID:TDzizSSK
気持ちの悪い英語交じりのガキみたいな歌歌ってる自分の姿を他人に聴かせたい奴の方が気持ち悪い
鳥肌立つ。気色悪すぎて。

22 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/16(金) 14:53:53 ID:z1g2kxbQ
下品じゃない?あのノリ。あと、店の客層明らかにDQNじゃない?
店もDQN以外なかなか受け付けない感じだし。
いい年した大人が、JPOP歌って熱唱して喜んでる姿とか、
本気で気持ち悪い以外のなにものでもない。
自分の母親がカラオケで浜崎とかアムロ熱唱してるとか、そんな親なら死にたくなる。
でも最近下層の親で多いらしいね。小学生をカラオケ店に入れるバカ親。
居酒屋に入れてるのとかわらんわ。俺の感覚では。

24 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/16(金) 18:39:36 ID:3yKfKjZ3
なんでカラオケ嫌いっていうと見下されるの?今の世の中おかしいよ

25 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 19:54:48 ID:+QC6qEp8
飲み会もカラオケもダメだ
一般的に楽しいとされてることがことごとく辛い 恋愛もファッションも何もかも
343 おろし金(徳島県):2009/11/24(火) 03:44:56.38 ID:gRCmM3A1
>>342
自分はつまらないヤツと思われたくないくせに
カラオケに行く人をDQN扱いって・・・
344 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 03:44:57.62 ID:636VUmVH
>>340
一時間100円でドリンク強制じゃないカラオケが近所にあるからよく一人でいくんだが
よく女のエロゲソングとかアニソン歌ってるけど楽しいぞ
知り合いと行ったときは絶対歌えないからな
345 ホワイトボード(兵庫県):2009/11/24(火) 03:45:28.56 ID:mCz/bFeA
ガガガの自衛隊に入ろうとかムックのおよげたいやきくんとかああいうネタで2〜3曲はしのげる
346 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:45:40.05 ID:Bb379YRu
30 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/17(土) 23:36:17 ID:Za2yDS2i
特に音痴でもない。
合唱とかああいうのを真面目にみんなで作りあげるのは好きだった。
でも弾き語りとか、カラオケとかああいうのは大嫌い。

なんか自惚れっていうか、自己顕示欲が垣間見えてすごい寒気を感じる。
人に自分の声を聴かせたいって言う・・・
だから学校でバンドとかはじめて歌いだしたりしたのみるのもすごい気持ち悪かった。
芸能系とか、そういうジャンルの歌詞なのも気持ち悪い。
自分で作詞した奴がもろ恋愛歌詞なんて
よく人に見せれるなと思う。
自分がそんなんしないといけなくなったら自殺するしかない。

36 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 15:46:44 ID:eUGkhGRJ
愚痴らせてください…

昨日会社の付き合いでどうしてもカラオケに行かなきゃいけなくなり…
営業部の人が数人、寄ってたかって歌え歌えと責めてきて
苦手なんで、ごめんなさいって何回も言って断っても
誰かが歌い終わるたびに責められ
いつもは敬語で良い人が、マジ顔でキレ気味に
「いい加減、歌えよ。」
って低い声で言ってきて…

耐え切れずにトイレに逃げ込み泣きました…
ノリ悪い人に見られないようにタンバリンで盛り上げるよう頑張ったし
明らかに場の空気を悪くするような行動はしないよう努力したのに
ただ歌わないだけで、なんでキレられなきゃいけないのかな…
そんなにいけない事なんでしょうか…
347 ゴボ天(静岡県):2009/11/24(火) 03:46:20.21 ID:Ow0rnUDN
>>340
よく歌うわ
348 カッター(東京都):2009/11/24(火) 03:46:58.34 ID:J0k8HH/x
デフォルトでキーが原曲と異なる曲があったりするけど、なんか理由あるの?
毎回原曲キーになってるか確認してる。
349 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:47:51.07 ID:Bb379YRu
>>343
つまらない奴と思われるのが嫌なんじゃなくて、
悪口の材料としてカラオケごとき下品なバカ騒ぎを嫌いなだけで
詰まらない呼ばわりされるのが不快ってことでしょ。
実際DQNが必ずカラオケ好きだし。前略プロフに登録してる連中なんかみんなカラオケだよ。

350 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 03:48:35.79 ID:bkZ9JZKk
>>340
ほらよ
一人で「世界一かわいいよ」→「ほんとにー」ごっこが恥ずかしいから前半だけ
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=3149
351 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 03:48:48.91 ID:636VUmVH
>>348
JOYSOUNDとDAMは何か勝手に高い曲補正してくれてると思う
UGAはあれよくわからん
352 おろし金(徳島県):2009/11/24(火) 03:49:12.28 ID:gRCmM3A1
>>349
じゃあ上品な趣味の世界で楽しめばいいんじゃね・・・
353 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:50:04.31 ID:Bb379YRu
46 名前:36[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 14:38:38 ID:cbxA8dbL
>>38さん、>>40さん、レスありがとうございます。

レスをいただけただけで、随分気持ちが楽になりました・・・!
未だに思い出すと涙が出てきますがorz

本当に、なぜ人にあそこまで強要するのかが分かりません・・・。
好きな人たちだけで盛り上がってくれればそれだけでいいのに
なぜ、それがダメなんでしょうね;;
歌わないことで、それを邪魔してるっていう事なのかな・・・。
歌わないと空気読めてない感や、歌うことを強要する、それだけで
本当低俗なイメージになりますよね。

とにかく今回は、普段仕事ばりばり出来て優しい方なのに、
私が歌わなかった事で本気でキレられた事がショックでなりませんでした。
お酒が入ってたからかもしれませんが、私はお酒も飲めないので
そのあたりの空気が読めなかっただけかもしれませんけども・・・。

もうカラオケは何があっても行けそうもありません。
でもこのスレでこういう事を吐き出せるだけ本当助かりました。
聞いていただいてありがとうございました。

354 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 03:50:16.97 ID:zTE1jZa5
>>348
確かに、あれは親切のつもりかもしれないけど、混乱するし、お節介だよな
イントロ無しの曲とかだと、もうね
355 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:50:16.55 ID:dpik44pU
知り合いと行く時も余裕でアニソンとか歌うな
てか最近の曲はアニソンしか歌えん
356 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 03:50:23.64 ID:636VUmVH
>>350
聞いてるこっちが恥ずかしいわぼけ
357 画鋲(西日本):2009/11/24(火) 03:50:26.67 ID:qQiR6iIe
カラオケには、ピアノやトランペットと同じれっきとした音楽としての一面と
宴会芸や付き合いとしての娯楽の一面があるからな。
ほとんどの人を苦しめるのは後者の方だろう。
>>376みたいなのはピアノの発表会も否定するのかな、きっとそうではないだろう。
辛い思いをする人もいるんだろうけど、カラオケや歌自体を否定するのはおかしな話。
358 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 03:52:15.10 ID:0X8MF+vK
カラオケとか1回も行った事ねーよ
359 シャーレ(catv?):2009/11/24(火) 03:52:17.72 ID:LjdkTun+
>>310
キーって言うのはつまり、調のこと。
「ハ長調」とか「嬰ハ短調」とかあるでしょ、あれ。キーはたいていアルファベットで書いてあるから
「ハ長調」と「嬰ハ短調」はそれぞれ「C」「C#m」って書く。専門家じゃないから詳しくは言えないけど。

調って言うのは、簡単に言うと、ドレミファソラシドって聞こえる音階が
Cの音から始まっていれば「Key=C」といって、Gの音から始まっていれば「Key=G」
という風に何の音から音階が始まってるのかを指してるだけ。
無調音楽でなければ、メロディーと和音がこの音階に絡んでくるはず。

だからあなたが気にしている「高いキーの曲」なんてものは
一般的な楽典の定義の中では存在しない。
でも、巷では存在していて、「高いキーの曲」は
「ピッチの高い音が多い曲」っていう意味で解釈していいと思う
360 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:52:44.68 ID:Bb379YRu
47 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 15:50:20 ID:YPJuFWkq

誰も歌自体を否定してる人っていないと思う。
だから合唱は受け入れられたりするわけなんだよね。歌うこと自体は否定しない人が多い。
でもカラオケは嫌い。芸能人の低俗な歌は嫌い。あの店の雰囲気も嫌い。それはなぜだと思う?
それっておかしい感覚ではないと思うよ。
なんで学校で使う校歌や、文化祭の合唱曲があんな硬派で真面目な曲かっていったら、
やっぱりここの人が指摘してるように、
「永遠の愛を確かめたい」だの「あなたに抱きしめられたい」だの、
「プリーズキスミーどうのこうの」だの
ああいうのを歌うって言うのがみっともない、はしたない、教育にそぐわないってことだからだよね。

結局その感覚が分かる人が、カラオケ嫌いに多いんだと思う。
テレビで見てる分には別にコウダでも大塚愛でもなんでもいいけど、
自分があれ歌えって言われたらものすごい抵抗ある。あのくっだらない恋愛歌詞。
人前でそんな歌一人でマイク持って聴かせたい神経も分からない。
自分なら過去にそんな歌歌ってバカ騒ぎしてましたなんて一生の恥。
極端に言うと、AV見てても、自分が出る側になるのは有り得ないよね。それと同じ。

自分なんかは、健全性を必ず守ったオペラとか合唱のコンサートで歌を聴くのは
全然抵抗がないけど、
アイドルとか、DQN系バンドのライブに行くのはすごく抵抗がある。そういうの行ってると知られるのも抵抗ある。
ましてカラオケで自分が歌うなんて考えられない。たとえうまくてもね。

だから「歌うこと自体を否定してる」んじゃ決してないんだよ。
みんなで真面目な歌歌うのは全然嫌いじゃない。
「カラオケで芸能界の低俗歌でバカ騒ぎ」が嫌いなんだ。
361 額縁(東京都):2009/11/24(火) 03:52:47.53 ID:dVgvjRT9
>>340
アニソンしか歌わない友達と一緒に行って歌っても白い目で見られてる気がするからもう2度と歌わない
362 ピンセット(岩手県):2009/11/24(火) 03:53:29.07 ID:zMxFsKtW
>>344,347
やっぱここν即だな

>>350
キモ過ぎワロタw
363 ムーラン(福岡県):2009/11/24(火) 03:53:33.80 ID:iaGAe9Pj
日本を出てカラオケを強要されない世界に行きたい
364 烏口(アラバマ州):2009/11/24(火) 03:54:14.01 ID:btO87XXW
音痴な人って
伴奏聴いてキーの上げ下げができないんだよな
カラオケはデフォで演奏スタートしたとき
必ずしも原曲キーや自分にマッチしたキーで演奏してくれるわけじゃない
音痴でない人は機械でキーを上げ下げするか
またはそのまま演奏のキーにあわせて歌う

音痴な人はそれがわからんから伴奏とはズレたキーで歌い続ける
365 ライトボックス(神奈川県):2009/11/24(火) 03:54:16.17 ID:5opY8J7x
メルヘンなサロンって何だよって5秒ぐらい悩んだ
366 釣り針(愛知県):2009/11/24(火) 03:54:20.21 ID:2K0qDbel
ロジャーからYUBAメソッドに移って1年くらい経つが上はかなり伸びたな
でも第一声から上手い!って思われるような歌声にはなかなかならない
367 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:54:59.87 ID:Bb379YRu
48 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 16:03:14 ID:YPJuFWkq
>>46
なんかカラオケって、異常に「空気」とか「ノリ」を気にする人多くない?
それが一番実は自分が空気読めてなくて周りを不快にしてるだけなのに。
カラオケに行くかどうか、歌うかどうかで根暗とか、ノリが悪いとか言う。
でも普段の会話は自分の方がよっぽどしゃべる。
でも彼らにとっては宴会系バカ騒ぎに付き合わないと根暗でノリが悪い、付き合いが悪いらしい。

>歌わないと空気読めてない感や、歌うことを強要する、それだけで本当低俗なイメージになりますよね。

上にもあるけど、確かにそういう人格破たん系の攻撃的な人種を集める何かがあると思う。
カラオケ好きの人種って、品とか、自分がどう見られるか、
この歌を人前で歌ったたらそれが好きな歌だと思われる品性上の都合とか全く気にしない人種が集まってるから、
やっぱ野蛮な層が多いと思う。
男女問わずエロ話を平気でしたり、ケータイ小説で過激なセックス描写のある小説を読んでる姿みられても
平気どころか、むしろ自分からお気に入りと言える神経と言うか。ボーイズラブとかも平気で好きとか言えたり。
自分には考えられないことなんだよね。それが分からないんだろうね。
パチンコ屋入ってる姿を見られたくないって感覚すら平気で行く人には分からないわけだし。

>普段仕事ばりばり出来て優しい方なのに、私が歌わなかった事で本気でキレられた事がショックでなりませんでした。

急に失礼な男言葉とかも酷い話しだわ。人の本質が出るね。
その男は職場ではただトラブル避けるためにそういう仮面つけてただけってこと。

>お酒が入ってたからかもしれませんが、私はお酒も飲めないので
>そのあたりの空気が読めなかっただけかもしれませんけども・・・。

それは違うよ。あなたが悪いわけない。そんなもの、お酒を飲まない人もいるんだから
そっちに合わせるのが当たり前で、俺らあたしらが酒飲んで酔ってるからセクハラ、エロトーク、
バカ騒ぎに参加しないと許さんとかどんだけ傲慢なんだよって話し。
368 拘束衣(大阪府):2009/11/24(火) 03:55:03.26 ID:6BlJ4/9T
音痴というより声がキモイからどうしようもない
そのくせカラオケ好きだからたまに一人でいってる
369 クレヨン(愛知県):2009/11/24(火) 03:55:32.52 ID:JoixJYJh
wiiカラオケに最近はまったわ
あれホントいい
370 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 03:55:45.51 ID:636VUmVH
>>364
伴奏はいいんだけど、カラオケについてるメロディラインの電子音で音程とれない
あれきいてるとオク下とかオク上になりがち
邪魔だから排除して欲しい、どうせメロディ覚えてない曲なんてあれ聞いても歌えないし
371 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 03:55:53.01 ID:gZpegd1O
一度はみっちり歌の練習したいな
372 蒸発皿(関西地方):2009/11/24(火) 03:56:12.36 ID:Er6RRbd5
あきらめろ
いずれ行かなくなるときが来る
373 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 03:56:32.12 ID:X0QEST8E
ヒトカラに行きたくなってきたけど時間がない・・・
374 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 03:57:28.79 ID:Bb379YRu
50 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 18:26:40 ID:5hhS3ArW
>>47
一言一句禿同 なんか以前高校生の女の子が
ゴミくず教師とクラスの男子の悪乗りでメイドのコスプレさせられて卒業写真撮られて訴えた事件があったね
その子もそいつらからしたらノリが悪いとか言われてたんだろう
まともな子は自分の品性を常に意識するし
写真に残るようなものなんか特にちゃんとしたいもんだよ。プリクラすら低俗で撮るの嫌な子多いのに。

51 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 18:29:06 ID:5hhS3ArW
>>49
サッドって言うのが何か知らないけど別に普通だよ
普通にカラオケで流行りの歌とか歌うのが耐えられない
と言うかあのクラブみたいな雰囲気も生理的に受け付けない

53 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/20(火) 19:50:00 ID:rxKxa9e1
断ったら断ったで、陰でその言ったDQNなノリが好きな連中とつるんで
その職場の一人をボロクソに、
たったカラオケで歌うのも、あのノリも雰囲気も気持ち悪くて嫌いってだけのことで
「根暗」だの「かたぶつ」だの「人としてつまらない」だの
ありえないような失礼なことを浴びせてるのね。
100%中身がないのはそういうこと言う連中なんだけど。

自分が嫌々参加したときに、その参加しなかった人のことをまさにこのスレの一部の人間と
同じようにそれでもって根暗だのしょうもないだの言ってる姿を目の当たりにしたし、
嫌がる子に無理矢理歌わせて泣かしてしまった悪ノリも目の当たりにしたし、
泣いて帰った子の悪口まで言ってた。
「こんなことぐらいで泣いてたら社会人やってけないぜあいつwwwww」
「きっしょーwwww」
そんで次の日からハブったり、無視したり、他の遊びにも誘わなかったり。
人として欠陥があるとしか思えない。なんでそこまで残酷になれるのかがわからない。
375 乾燥管(静岡県):2009/11/24(火) 03:57:47.91 ID:fpn0p8kN
バケツを頭に被って歌うと自分の声が聞こえてうまくなると聞いた
376 ばね(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:58:32.43 ID:AaZ0a6g6
車ある奴は夜中にドライブついでに大声で唄え
377 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 03:58:58.36 ID:bkZ9JZKk
>>356
うるせぇ削除パス忘れちゃったわぼけ
急に酔いが覚めてきた
378 インク(新潟・東北):2009/11/24(火) 03:59:59.02 ID:nb0YQD68
>>370
排除できるはずだが?
379 マスキングテープ(大阪府):2009/11/24(火) 04:00:09.14 ID:bTXHcxkz
>>350
変な加工すんな 氏ね
ちゃんと素であげろ
380 ホワイトボード(兵庫県):2009/11/24(火) 04:00:47.11 ID:mCz/bFeA
カラオケ毛嫌いするやつもちょっとあれだよな
普通に二、三曲しのげばどうにかなることだってあるだろうに
381 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 04:01:11.16 ID:X0QEST8E
>>377
女声出そうとして頑張った結果がこれだよ!
382 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:01:14.84 ID:Bb379YRu
4 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/20(火) 19:51:19 ID:rxKxa9e1
そういう人種がカラオケ好きに圧倒的に多いのが事実だから
カラオケが心の底から嫌いになった。
自分が人として憎むべきモラルのない人種が圧倒的にカラオケ好きに多い。

ノリとか付き合いとか、レクリエーションでバカを見せないと腹を立てる
キチガイじみた人種。体育会系に似たノリの。

全ての人がそうじゃないとは思う。なかにはいい人もいるかもしれない。
でも入ってる人間の頭の色から服装から人種から見ても、
DQNが圧倒的に多いには間違いないと思うよ。
ヲタクでもモーヲタの変なダンスするのとかああいうDQN系ヲタクに多いと思う。
恥を知らない人種と言うか。人目を気にしないというか。

61 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/21(水) 01:32:28 ID:BpQLiTPW
行かなければいいだの風邪ひいたふりしろだの好き勝手言うけど
いい年した大人が真顔であんなもんを付き合いに組み込んでくるんだぞ
1か月に1回のペースで。
2次会とか気持ち悪い体育会系的な発想で。
10人中8人参加するのに
毎回毎回自分だけ風邪ひいてるとか、いいですとか断れない。

65 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 06:51:20 ID:6vjChaqq
思い出した。
カラオケが発明される以前から、修学旅行の貸し切りバスの中とか、
マイクがまわって、ひとり1曲歌わされた。
行ったことないけど昔は歌声喫茶とかあったらしいじゃん?
世の人は歌うのが好きなのか?人前で?

383 足枷(長屋):2009/11/24(火) 04:01:30.85 ID:fe2ykRQ5
>>350
こんな夜中に笑わせんなw
384 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 04:01:31.46 ID:636VUmVH
>>378
できんのかあれ、知らなかった
今度一人で行ったときよくリモコンと睨めっこしてみるか
385 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/24(火) 04:01:55.14 ID:dpik44pU
JOYSOUNDはボーカロイド曲増えすぎだろ
総合ランキングの上位にも食い込んできてるし受けいいのか?
386 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 04:03:48.91 ID:bkZ9JZKk
>>381
あたり
387 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:04:10.56 ID:Bb379YRu
71 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/22(木) 21:02:09 ID:18BVry7c
>>64
> 正直、好きな奴は好きな奴だけでやってればいいもんだ。それを万人が好きとかいう間違った前提ですすめるから、おかしくなる。

たったそれだけのことしか求めてないのに、それすら守られないのが実情。
こんなものを万人の集うコミュニケーションツールに持ち込まれて、
あんたが言うように実際数割の人間がそういう腐った感覚で本気で強要してくるから
数割まともでも意味ないわけよ。
その時点で偏見でもなんでもない。

72 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/22(木) 21:04:12 ID:18BVry7c
>>65
> 思い出した。カラオケが発明される以前から、修学旅行の貸し切りバスの中とか、
> マイクがまわって、ひとり1曲歌わされた。

実際こういうことあったもんね。だから嫌なんだよね。
嫌いな人にとっては、流行りの歌歌ってる姿を見せつけられるだけで不快だよ気持ちが悪くなる。

73 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/22(木) 21:08:51 ID:18BVry7c
>>66
カラオケ嫌い=歌が嫌い
って言うのは全く違う。過去レスにあるけど。
みんなで楽しく、合唱するのとかは全然OKで、むしろここの人たちは
真面目だから文化祭の合唱とかはものすごく真面目にやろうとするタイプの人だよ。
でもカラオケは嫌い。芸能の低俗な歌詞の歌人前で歌うのがほんと嫌い。
聴くのも嫌い。好きな人が変な恋の歌とか歌い出したらそれだけで100年の恋も冷める。
結局、歌を歌うとか以前の部分が大きいと思うよ。
「下品な宴会ノリ」「下品な世界の歌」
って言う、品性上の問題が大きい。カラオケが嫌いな人は一発芸とか、
花見の桜の下でバカ騒ぎとか、ああいう人種自体が大嫌いなんだと思う。
388 ドライバー(関東):2009/11/24(火) 04:04:41.25 ID:HslimSmr
俺なんで一緒にカラオケ行ける友達が欲しいくらいだというのに
389 セロハンテープ(dion軍):2009/11/24(火) 04:06:07.77 ID:vmrupeUy
一人カラオケに行く度胸がない
390 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 04:06:57.17 ID:3ODSrMEs
ID:Bb379YRuの貼る内容がキモすぎて笑える
391 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:07:00.99 ID:Bb379YRu
74 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/22(木) 21:16:07 ID:9mVZLZwV
>>65
自分の小学生時代もバスの中でカラオケ大会とかやりだしたんだけど、
学校って言うある意味神聖?と言うか、勉強しにくる場で
芸能の歌流して無理矢理歌わせるとかあってはならないことだと思う。

保護者の許可なく子供をゲーセンや繁華街のカラオケや漫画喫茶に連れて行くのに等しいよ。
しかもこれで歌うの拒否していじめにつながったとかになったらほんと校長と教師死刑にすべき

75 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 23:08:45 ID:cP9yFMm9
>>73に狂おしく同意(´・ω・`)

76 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/23(金) 05:34:12 ID:xh+E4MYm
>>73
全くその通りだわ

77 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 20:22:39 ID:sWVNGNow
カラオケ行った時、散々人に歌わせようとしてた奴が人参嫌いらしく
なんで嫌いなのか皆に聞かれて
「人参なんか食える奴だけくってりゃいいんだよ」

って豪語してた。カラオケも歌いたいやつだけ勝手に歌ってりゃいいだろ
ってそいつに言いたかったわ…

78 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/23(金) 20:28:31 ID:hLm11fcK
そういえば昔は旅行会社のバスツアーとかでも、長い移動中カラオケタイムあった
なあ。 今は無くなったみたいだね。

392 天秤ばかり(京都府):2009/11/24(火) 04:09:09.57 ID:Q0ctX7RU
笑われるレベルなら逆に音痴キャラ確立してるからいいだろ
しかめっ面されたりトイレタイムになったりするより
393 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:09:15.49 ID:Bb379YRu
79 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/23(金) 21:30:14 ID:xh+E4MYm
>>77
やっぱりカラオケ好きには、
身勝手な人間が多い。

80 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/23(金) 21:33:15 ID:xh+E4MYm
なんかカラオケ人間って
「大学デビュー」とかそういう言葉使うの好きじゃない?
ああいう発想がすでに人種の違い感じる

83 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/24(土) 05:12:20 ID:jwrop5qQ
>>82
てかもう二次会とか言う発想・言葉自体が気持ち悪い

84 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/24(土) 05:13:45 ID:jwrop5qQ
歌がうまい下手じゃなくて
ああいう歌を歌うこと自体生理的に絶対見せたくないんだよ

85 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 10:27:13 ID:b/eiYuMM
カラオケはシネ!!!

86 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 01:21:54 ID:qrJHhwqR
湘南の風?だかなんだか
オレがおまえを幸せにするぜぃ☆みたいな歌詞の歌とか
みんなで大盛り上がりでタオル振り回して大合唱してるの見ると寒気するわ・・・
あと下手なのにまわりが「○○さんウマーイ!」とかやたら言うあの空気はなんなの・・・

家で一人の時はビリージョエルのライブ盤CDとか大音量でかけて歌いまくってる私ですが
きっとこのスレはそういう人多い気がする・・って勝手に思ってます。
カラオケ嫌い=歌う事がキライとか音楽がキライって思われがちだけど、違うよね。
394 ろうと(埼玉県):2009/11/24(火) 04:09:49.36 ID:1bLazDSl
ID:Bb379YRu
延々と気持ち悪すぎる・・・・

せっかく楽しく盛り上がってたスレだったのに
この糞混じりの冷水ぶっ掛けワロタwww
カラオケとか音痴とか以前に空気の読めなさすげえww
395 手帳(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 04:09:59.40 ID:zeDnRthS
396 硯箱(埼玉県):2009/11/24(火) 04:10:16.38 ID:QIm8sYW5
谷山浩子ばかり歌うぐらいでドン引きするなクソが。
397 ゴボ天(静岡県):2009/11/24(火) 04:10:31.89 ID:3WzkJRJl
>>386
俺は嫌いじゃないよ
まあ明日起きて聞いたら死にたくなるかもね
398 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:11:25.67 ID:Bb379YRu
89 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/26(月) 05:59:34 ID:7GZJMHTl
うわっ分かるわ〜このスレ

飲食店でバカ騒ぎしてる大学生とかも嫌じゃない?
周り省みずすごい大声でなんかゲームしてんの
みっともないし品がないし気遣いもないし
ああはなりたくないと思う

91 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/26(月) 17:35:46 ID:oH5Oz5Rb
>>89
なりたくても性格的に絶対になれないしな
ああいう人種は他人に嫌な思いさせて自分たちだけは楽しんでてすごく人生お気楽そうで羨ましい

95 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/28(水) 03:59:20 ID:XLfKEfVk
と言うかカラオケがあるような繁華街に中高生とかが夜出歩いてたりするだけでショック受けません?
アダルトビデオ店とか風俗の案内とかあるようなとこ…
ああいうDQNのたまり場にいける神経が分からない

97 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/28(水) 08:31:07 ID:XLfKEfVk
いや全然。
話すのは本当によく話すけどカラオケ嫌いです
それだけ付き合い悪い扱いです
いつも話してる人のマイク持って歌ってるとこ見るだけで気持ち悪くなって苦痛だから
絶対行かないんですよ。カラオケ店自体近づきたくないし

99 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 10:31:27 ID:x1lItRXK
カラオケも含むが社内レクレーションとかの後の酒席がたまらなく嫌だ。
鍋は2時間くらいで済むが、焼肉となると何故か3時間強の長丁場になる。
普段親交無いヤツと同じテーブルだともう地獄。
399 ミキサー(新潟・東北):2009/11/24(火) 04:12:18.51 ID:fxHD+Q9y
>>395
顔のアップがきめぇ
400 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 04:12:35.03 ID:X0QEST8E
>>395
これは酷い・・・
401 ムーラン(山陽):2009/11/24(火) 04:12:42.30 ID:18A1od6B
どんなに音程とリズムが合って高い声が出せても声が汚かったら意味ないんだよな
その点声優は音程とリズムが合いさえすれば、歌手みたいな個性的な歌い方をしなくても
発声や声質が良いだけにちゃんと聴けるレベルになる
発声練習は大切だよ
402 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 04:13:36.03 ID:3ODSrMEs
>>395
目ちっさ!
403 はんぺん(関東・甲信越):2009/11/24(火) 04:13:58.00 ID:SaYv/XnW
カラオケに一緒に行く人が居ない
404 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 04:14:05.30 ID:okXFwrAt
なんかみんなありがとう。
キーについてなんとなく分かった
キーとかいう言葉を使う機械があったら気を付けるわ
405 千枚通し(千葉県):2009/11/24(火) 04:14:45.50 ID:dWAPkKwf
406 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:15:13.08 ID:Bb379YRu
100 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/28(水) 11:54:39 ID:qePTsbvH
>>95
茶髪、度を越したミニスカ、シャツ出し、革靴の踵潰し、制服のネクタイを平気で第二ボタン、第三ボタンより下までゆるゆるに緩めてずり下げてるような
女子高生たちが集団でギャーギャー言ってるのを見るともうね

101 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 12:51:54 ID:nAVY5QWa
私も音楽も歌うのも好き。
むしろ好きだからこそカラオケが嫌。

102 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/29(木) 20:01:16 ID:aFHtpSjX
カラオケが嫌いな人って根が真面目で育ちのいい人が多い気がする 多分カラオケに限らず

・パチンコ・人の性的プライベートをきく
(恋人の有無、性経験の有無など)・風俗、キャバクラ・浴衣であぐらかいて大騒ぎする宴会

こういうの全部嫌いな人多くない?

103 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/29(木) 20:17:22 ID:6DkTuSxu
育ちがいいか不明だし、同じ家で育った姉はカラオケ好きみたいだけど、>>102さんの言ってることはあてはまるなぁ。
特にパチンコはカラオケと同じ自慰行為みたいに思える。

105 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/29(木) 20:47:28 ID:aFHtpSjX
>>103
自慰というか
人の目を気にする程度の品性があるかどうかと言うか…。
カラオケでみっとものない芸能唄歌ってるの見せたくないって言うのは
パチンコ店に入ってる姿、風俗店に入ってる事実、卑猥な話を平気で他人にしてること、宴会でみっともない姿を見せてることを
他人に知られることに対してものすごく品性上抵抗がある人が多いと思う。
芸能界に夢中になってるなんて恥ずかしいことってのは一定以上のレベルの人には割と当たり前の感覚だし
唄が嫌いではなくて合唱とかは拒否感ない辺りからも品性上の抵抗感が大きい気がして。
407 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 04:15:17.59 ID:zTE1jZa5
「人種」って言葉を使っている書き込みは全部同一人物だな
こんな偏狭な人間でも仕事に就けるというのに、お前らときたら…
408 フラスコ(コネチカット州):2009/11/24(火) 04:15:39.23 ID:IfXWT75C
コピペの奴の意見わかるわ
俺は合唱も大嫌いで気持ち悪いけどね
409 猿轡(愛知県):2009/11/24(火) 04:15:51.92 ID:nOMwMucf
カラオケを毛嫌いしてる奴とか低俗とか言ってる奴の理論で行くと
カラオケに好きな奴は殆どDQNらしいから、毛嫌いしてる奴が入った学校、会社がそのレベルって話なんだよね
つまり毛嫌いしてる奴もDQNも大した変わりがないと
410 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 04:17:55.33 ID:3ODSrMEs
http://ameblo.jp/vois77/entry-10394224181.html

うはwwwこれは酷いwwwww
411 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:18:54.15 ID:Bb379YRu
114 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 11:37:15 ID:dfZCB3q2
>>113
うちの会社の営業部の話聞いてても、しょっちゅうキャバクラ行くとかいう話してる…
楽しそうに。うれしそうに。
女はキャバクラには行く機会ないけど
男性でカラオケとかキャバクラの低俗なノリ嫌いな人は大変だね…。
気持ち分かるよ(´・ω・`)
一体誰がこんな文化生んだんだろ。

120 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/31(土) 23:50:24 ID:CAsBxw6y
>>118
そうです
しかもその種の人はそう言う行為に手を染めるか、乗るかで仲間かどうかを決めるから
エロ会話に参加しなかったりエロ風俗、カラオケバカ騒ぎ、
コンパニオン呼んで宴会らんちき騒ぎに参加しなかったら
男じゃないとかバカマッチョ論理で
汚い世界にひきこもうとする

121 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/01(日) 22:13:08 ID:2Re9bXq6
オタクでろくにしゃべることもできないのにカラオケでアニソン好きとかいう気持ち悪いのもいるけど
大抵は嫌いだね
店のDQN比率高いから近寄りたがらない

125 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/03(火) 03:12:13 ID:ZJ9yR3ga
なんにも病気じゃないけど
家族の前で自分がテレビの歌歌ってる姿とか想像しただけで気持ち悪い・・・

126 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/03(火) 03:13:00 ID:ZJ9yR3ga
キッチンで鼻歌とか口ずさんでるだけならいいんだけどね。
カラオケで悦に入ってるとか最悪すぎ
412 色鉛筆(九州):2009/11/24(火) 04:19:18.65 ID:yBGv4knq
カラオケなんて合唱コンクールの延長だろ
413 ホワイトボード(兵庫県):2009/11/24(火) 04:20:12.91 ID:mCz/bFeA
>>409
ていうかこいつらはコミュ力ないのを人のせいにしてるだけだろ
俺は低俗なこいつらとは違って品性がある(キリッ
414 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:21:04.30 ID:Bb379YRu
132 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/03(火) 18:23:45 ID:9g356TCr
>>130
と言うか芸能界なんてもんにそんな真面目に評価してる時点で
純粋すぎるというかなんというか・・・
あんな世界で生きてる連中の愛だの恋だの抱きしめたいだの
安っぽいと思えない時点でありえないわ。

だから一般に育ちのいい上流家庭はテレビみなかったり
芸能界なんか絶対拒否すんでしょ。
コンサート行くのもオペラとか芸能界とは一線を画してる人たちだよ。

ここの人が「合唱」はよくても「芸能歌」が一律その時点でないってことの本質を
最初から偏見と決めつけずに、決めつけずに、冷静になぜそう訴えてるのか
考えてやってほしいよ。
それが分からない限り、なかなかここの保守層の人たちの苦痛は理解できないと思う。

よっぽど健全な歌詞に徹してる人ならありかもしれんけどね。
男女の恋とか性とかそんなんの時点でもう論外。
自分の親とか兄弟がそんなん人前で歌い出したら虫酸が走らない?
合唱とか真面目な歌なら全然かまわないし、文化活動だと思うけど。

昔、高校でヨサコイみたいなDQNエロ系ダンスを保護者の前で生徒にやらせて
クレームがきてたことがあるけど、あれと同じ。
メイドコスプレさせられた少女が教師訴えたこともあった。
それがちゃんとした日本舞踊とか、きちんとした服装だったら文句はないでしょ。その感覚分かる?
教育上よくないっていうようなものには手を出したくない。人前でそんなものやりたくない。
学校では規則で自分の品性を守ってくれてる、その感覚。
415 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 04:22:56.40 ID:3ODSrMEs
流石メンヘラさん高尚やわぁ
416 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:23:25.82 ID:Bb379YRu
144 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/04(水) 00:49:45 ID:GecFR5Pp
芸能歌がチャラいって感覚が分からない人って
皇族が普段クラシックオーケストラとかオペラとか演劇でも過激な性描写なんかしない
芸能歌とは一線画した真面目な劇しかみないのがなぜかも感覚的に分からんのかな…
天皇即位20周年式典出演者に勘違いしたバカが庶民に人気とか言ってEXILE選んで
あんだけ問題になってたのの理由も分からんのかな。

説明なんかされなくても低俗やめてって思うけど。。

実際カラオケ行く連中が一番歌われるのがEXILEやグリーンだよ。
ああ言う歌を歌わされたり歌ってるの見せられたりするのがたまらなく苦痛。

2ちゃんも低俗とかオウム返しされたって
低俗なもんな低俗。
2ちゃんやってること外でなんか言わないし。
つまり恥ずかしいことって分かってる。カラオケ好きはそれが自覚ないじゃん。
匿名で顔も名前も知られず好き勝手話せるとこには
普段は真面目な人がいっぱいくるけど
顔も名前も知られてあんなエロ歌詞歌とかDQNな趣味晒せる人種と同じだとは思えん。

俺からしたら英語混じりの色恋もののチャラ歌を知っててお気に入りで歌ってる姿を知られることは
2ちゃんのロリコンスレ見てるのとか
人の不幸ニュースで冗談でメシウマ言ってるの現実で告白するくらい恥ずかしいこと

151 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:17:01 ID:v2dFMmWm
前に付き合ってた彼女ともそれが原因で(一緒にカラオケ行ってくれないと言われ)別れた
幸いうちの部署は基本的にカラオケ嫌いな人が多くて二次会が麻雀だったりするから助かってる
周りを見てみると(相当狭いが…)カラオケ好きな奴は他人に気遣いが出来ない奴ばかりだよ
歌や音楽が好き=カラオケ好きみたいな思考してて、カラオケ嫌いには何で嫌いなの?
みたいな、カラオケ嫌いを全く理解しようとしないところがダメだと思う
417 ドライバー(関東):2009/11/24(火) 04:23:33.23 ID:HslimSmr
歌詞に出ない、YeahだのUhだのは歌うべきなの?
なんか瞬間的に、これ歌ったらキモイと思われる?、みたいな思考が働いて
変に詰まったりするわ
418 修正液(千葉県):2009/11/24(火) 04:23:35.98 ID:yRoVDtuj
コピペ張ってる奴は何を主張したいわけ?
長い
419 じゃがいも(関東・甲信越):2009/11/24(火) 04:24:37.81 ID:RFC5xIZX
歌下手な奴とは一緒に居たくない
420 株価【7500】 ドリルドライバー(東京都):2009/11/24(火) 04:24:55.73 ID:Rr6LfTh3 BE:246216773-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

誰かコピペ連投で運営にチクって来いよ
421 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 04:25:29.06 ID:3ODSrMEs
>>417
完コピしたい派だから入れるわ
台詞とかだったら言わないけど
422 泡立て器(関西地方):2009/11/24(火) 04:25:58.59 ID:xqtvA10l
何この規制の気配
423 ミリペン(アラバマ州):2009/11/24(火) 04:26:26.42 ID:X0QEST8E
>>419
歌いなれてない奴は声が小さくてボソボソ歌ってるよな
そういう奴らと行くと声がでかいだのなんだの言われる
俺の声がでかいんじゃなくてお前らが小さいだけだと
424 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:26:34.79 ID:Bb379YRu
154 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 16:29:22 ID:UOv+NN/U
酒が好きだけど飲み屋は嫌い
エッチは好きだけど風俗は嫌い
歌や音楽は好きだけどカラオケは嫌い
スポーツは皆と観戦するよりも、実際に一人で個人競技をやる方が好き

158 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/05(木) 08:04:49 ID:9V5m8327
カラオケって言葉口にするだけでその人と鉄壁の壁を感じる
と言うか現実には嫌いな人のが多くね?

159 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 01:31:10 ID:3yXEq+70
以外とカラオケ嫌いな人が多くて安心した。
歌は好きだけど、感情こめて歌えるのは車の中で一人の時だけ。
人の前では恥ずかしくて歌えんわ。

コンパとかたまに誘ってくれたりもあったけど、居酒屋いった後
カラオケか〜って考えたら萎えて断ったりしてた。

160 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/06(金) 11:30:07 ID:qXEL+IGS
スナックとか昭和すぎで気持ち悪い
ネットの画像に遥かに及ばない不細工婆のカラオケ聴かされてお金もらいたいぐらいなのに
普通の食事よりお金取られるって…
あんな古臭くて気持ち悪い文化をなんで好むキチガイがいるんだろ
キモいよね
自分のカラオケ聴かせる職業したがる女も気持ち悪い

182 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/08(日) 08:43:30 ID:u8p6vcF/
分かる
マジ分かる
カラオケ店全て爆破したい あの雰囲気がダメ
425 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 04:27:34.69 ID:3ODSrMEs
>>419
むしろ俺の手で育てたくなる
426 ろうと(埼玉県):2009/11/24(火) 04:28:01.50 ID:1bLazDSl
ID:Bb379YRu は元スレの1000までコピペする気なのか?
427 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:28:44.60 ID:Bb379YRu
185 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/08(日) 14:48:06 ID:l6VkUEur
>>182
あんな店に中学生以下、小学生だけでいかせる親とか
頭おかしいんじゃないかと思う。
ドアの先でDQNなカップルが男女でエッチしてることすらあるのに。
なんか人間の汚い所の集大成みたいな場所だよね。
良く子供に見せられるなと思う。

186 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/08(日) 14:55:01 ID:l6VkUEur
多分ここの人、結婚式の披露宴とかで、
新郎の友達が悪ノリして低俗なビデオ流したり、
卑猥・過激なエピソード話したりとか、ああいうのも嫌いじゃないですか?
自分絶対嫌なので、友達呼ばずに家族だけで真面目に和式で済ますとかじゃないと嫌。
披露宴なんてしたくない。
二次会とかああいうの自体気持ち悪い。暴露大会とかああいうノリ。
せめて品のいい友達が、
真面目に感動できる親切にしてもらったこととかを話すとか、それぐらいじゃないと無理。

187 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/08(日) 15:00:00 ID:+Z7GOo0b
カラオケでぞろぞろ年端もいかないませた子らが
男女でチャラチャラした格好で入ってくる姿を見るのも辛いし、
ああいうので大声はりあげて下品に騒いで盛り上がってる姿も、
ショック受けてしまってダメだわ

190 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/09(月) 22:14:55 ID:a76TtpAu
今報ステで市橋が働いてた建設会社で
「俺らみたいな悪の集まりでも」って言ってたオヤジが
「カラオケ行きたがらながったけど
無理矢理引っ張って連れていって歌歌わせたった」
って…
428 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:35:50.53 ID:Bb379YRu
192 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/09(月) 22:30:28 ID:a76TtpAu
そういう人に見られてどう思われるかを気にもしない人種ってのが
想像以上にいる
そういう人間がカラオケ好きに異常に多い
恥という概念がないから

196 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 02:03:56 ID:aAiYn7E7
おっさんは人の立場に立つことが出来ないし視野が狭くて
典型的な歌うことを強要してくるタイプだよなぁ
自分だけが正しいと思い込んでる

まぁ歌うことなんてたいして恥ずかしいことじゃないって言いたいんだろう
気持ちは分からんでもないが、みんなおっさんと同じだとおもったら大間違いなわけで。
自分にはたいしたことではないことでも、それが苦手や嫌いな人だってたくさんいる。
それを「甘え」でかたずけてしまうのは、あまりにも人間が小さい。

あと別に歌うことや歌手が嫌いなんじゃなくて、カラオケの空気やノリ、
歌う曲が限られる(J-POPが下品かどうかはおいといて)ことが嫌いな人もここには大勢いるわけで。
てかむしろそっちのが多いのかな。

198 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/10(火) 02:19:39 ID:/jG9gwAA
>>196
なにもおかしくないよ 私自身流行の歌とかいい年してしっかり押さえてること自体恥ずかしい
未だに芸能界なんかに幻想持って興味持ってるなんて
それだけで育ち疑われそうだから。一番関わりたくない世界なのに
そんな世界の人の歌歌うとか…
あとあの盛りあがろうとするのが昔のディスコとかクラブ行く人種と同じで気持ち悪い
普通お茶とか食事で会話して自然に会話がはずんだらそれでいいじゃない
なんで大声で下品なゲーム始めたり
意図的に声張り上げて盛り上がらないといけないのかわからない大人がだよ?
429 おろし金(神奈川県):2009/11/24(火) 04:36:54.78 ID:LXZkcv/Y
カラオケには行かない、という選択。
430 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 04:36:59.63 ID:bkZ9JZKk
俺以外にもうpしろ、俺を安心させろ
431 ゴボ天(新潟県):2009/11/24(火) 04:37:40.29 ID:tfBc9tvl
http://www.tama.or.jp/~tane/zettaionkan/shockwave/onkan00.html
こういうやつとかできないの?
聴覚おかしいんじゃ
432 集気ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 04:37:53.16 ID:mhQpmQxh
声優とか歌下手だし
433 泡立て器(関西地方):2009/11/24(火) 04:39:23.21 ID:xqtvA10l
>>430
悪い、ワロタw
434 カーボン紙(東京都):2009/11/24(火) 04:40:27.54 ID:tSSwpWB9
>>1
笑われるのおいしいじゃん。
俺なんかどん引きされる。。。。
435 ムーラン(山陽):2009/11/24(火) 04:40:47.09 ID:18A1od6B
http://www.youtube.com/watch?v=0TSIAv19_SU&feature=related
中国は凄いのがいっぱいいるな
436 パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/24(火) 04:41:42.55 ID:pGyZWRyi
>>430
自分の聞いてたら下手糞すぎて死にたくなったからお断りするわ
437 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:42:42.86 ID:Bb379YRu
206 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/11/11(水) 04:49:25 ID:KFec3fla
分かりやすい例で言ったらあれだ。一回まこ様がジャニ好きでコンサートに行ったみたいな
報道がされて、猛抗議されてTBSのアナウンサー飛ばされたことあったけど、あれと同じだよ。
あれだって表向きは事実と異なることを報じた、だけど
それならそこまで問題にならない。訂正したらいいだけなんだから。
その根底には「まこ様みたいな上品な人が、あんな低俗な河原乞食連中に憧れるのか」
って言う幻滅と軽蔑を誘うことが分かってるから。きいた周囲もその空気分かってたし
宮内庁もあんな必死で消してたんだろうよ。

庶民の自分でもジャニーズだのモー娘。だの浜崎だの湘南だの夢中になって
コンサート行ってたなんて絶対に周りに思われたくない。
自己紹介でも卒業文集でもさ、頭の弱いDQNそうな奴ほど芸能人好きで
平気でプロフィールに嵐大スキ!とかあゅ最高!!とか書いてたよ。
メアドもぱっぱら晒して無意味に交友関係広げて。んでカラオケバカ騒ぎ好きときた。
でも名前に子がつくようなまともな家の子は絶対そういう項目かわして書かない。
好きな異性のタイプとかそういう話しの項目も。
別に堅物じゃないけどそういう話しは己の程度下げるって分かってるから。
あほみたいな英語やギャル文字も使わない。きちんとした後で見られて恥ずかしくない文章になってる。
個人情報も安易に晒さない。絶対言わない。その辺の価値判断は共通してるよ

お母さんの紀子さまの庶民だった時代の大学時代の自己紹介文もやっぱり同じだった。
学校行かずに芸能してるような奴なんかのこと書かずに(この人はテレビ自体見てなかったそうだけど)
好きなタイプの話も男性と女性の欄セットでかこって「自然が好きな人」でうまくかわしてた
こういう感覚分かる品のいい人はカラオケなんかまず嫌いだよ。

こういうの現実で言っても、他人の目を気にしない平気でパチンコ屋入るような連中には
理解ができない。差別だの偏見だの。だから相対的にカラオケには圧倒的にDQNが多い。
438 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:46:00.38 ID:Bb379YRu
40 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 01:13:00 ID:mmWxreLs
>>36
カラオケってそれ自体の娯楽の品のなさ、羞恥とかもあるけど、
なんか、人間として最悪な人種を集める娯楽じゃない?
嫌がる人に無理矢理歌わせる傲慢な男とか女とか。相手の立場とか、人それぞれって意識が全くない。
自分がたとえばゲームが好きでも、マイナーなスポーツが好きでも、
他人にそれを強要しようとしないじゃん。だから付き合いにそういうものもちこまないし、
自分は嫌いだけど、もし自分が下品な悪ノリバカ騒ぎや
過激な宴会ゲームや、下ネタ会話が好きな人間だったとしても、
まず全ての人が好きじゃないことぐらい簡単に分かることなんだから、
気の合う人間以外が集まるところでやらないっていう配慮ぐらいする。
嫌な人にとって、あのカラオケとか下品な宴会とかって、全部セックス現場見せられてるぐらい不快なんだよね。

42 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 01:28:08 ID:mmWxreLs
【社会】 JR西日本、「ポリちゃん想定問答集」という警察取り調べ資料を社員に配布していた…宝塚線脱線事故で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255793109/

これ、この命名センス、これみて、
「ああ、カラオケ好きでカラオケ強要しそうな軽薄男が集まってるな」ってピンとこない?
警察をポリちゃんって正式な文書のタイトルに平気でつけるこの品性下劣さ、
軽薄なノリ。いい年してこんなの。なにかこういうのを嫌う品性が、共通してカラオケ嫌いにあると思う。
人種が対極にあるものを感じない?こういう命名センスする時点で、近づきたくないと思う。

43 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 01:38:33 ID:YPJuFWkq
・車で窓開けて爆音で音楽聴いてる・茶髪率・ピアス率が高い
・DQNネーム率が高い・前略プロフとかやってる可能性が高い
・下日な騒ぎ方をする・飲み会も好き、一気飲みや未成年飲酒させるのが当たり前と思ってる
・裸でダッシュとかが面白いことと思ってる・体育会系
・女子なら品のないギャル文字、男子なら乱暴な男言葉を好んで使う層。・攻撃性と支配欲が強い
こういうイメージ>カラオケ好き
439 墨壺(東京都):2009/11/24(火) 04:46:03.43 ID:HcjQDv+u
別に素人のカラオケなんだしうまくなくてもいいじゃん
音痴だから歌いたくないってのはやめろ最初からくんなかす
440 試験管立て(アラバマ州):2009/11/24(火) 04:50:10.92 ID:W/IFiZug
音痴って色んなパターンあるよね


耳が悪い
自分の声を聞いてない
歌を知らない
経験不足
441 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 04:51:33.69 ID:Bb379YRu
>>439

> 音痴だから歌いたくないってのはやめろ最初からくんなかす

最初からあんなもんを組み込むなカス

442 お玉(鳥取県):2009/11/24(火) 04:53:51.32 ID:m5B9la8s
とりあえずニコニコの歌い手並に上手くなりてーわ
目指せ七色ASKボイス!!
443 墨壺(東京都):2009/11/24(火) 04:54:05.87 ID:HcjQDv+u
>>441
今度から音痴でもいいから歌えよ
444 株価【7500】 ドリルドライバー(東京都):2009/11/24(火) 04:54:05.12 ID:Rr6LfTh3 BE:246217537-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド178【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1258528507/
445 篭(大阪府):2009/11/24(火) 04:56:03.90 ID:uvygAVR4
カラオケ自体は嫌いじゃないけどスピーカーから聞こえてくる自分の声が
明らかに下手だとわかるからだんだん悲しくなって止めてしまう
446 鉋(福岡県):2009/11/24(火) 04:57:39.42 ID:2JY7zsqI
カラオケは別に上手く歌うための場所じゃないだろ
447 餌(福島県):2009/11/24(火) 04:58:10.87 ID:UxycChUS
車の中で歌えば聞こえないと思ってるのかよ。
448 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 04:58:59.77 ID:zTE1jZa5
真意はどうあれ、その発言は、電車に乗った時に
「俺は降りないからあの駅を通過しろよ」と言ってるのと同じレベルの主張だって気が付いてるかな
449 パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/24(火) 04:59:20.13 ID:pGyZWRyi
正直カラオケで歌が上手いとか下手とか誰も気にしてないよ
日ごろから人の目を気にしすぎなだけか
単にカラオケに行ったことないから抵抗を感じてるだけ
大体行きたくないなら断ればいいだけだしな
それすらも出来ない自分のコミュ力不足をカラオケのせいにしてるだけじゃん
450 ゴボ天(新潟県):2009/11/24(火) 05:03:31.26 ID:tfBc9tvl
誰に言ってるの5行も連ねちゃってからに
451 筆ペン(コネチカット州):2009/11/24(火) 05:04:59.16 ID:d7AWD1YD
レコーディング機材買って頑張ろうかな
452 ローラーボール(東京都):2009/11/24(火) 05:08:27.84 ID:mR+6SiL+
音痴は笑わないよ
気まずい空気が流れるだけ
音痴が歌った後は誰も何も聞いていなかったという雰囲気を出すから
453 分度器(中国地方):2009/11/24(火) 05:10:45.93 ID:l5/Bi7qd
カラオケしぬほど嫌いだけど>>340わろた
454 メスシリンダー(アラバマ州):2009/11/24(火) 05:13:12.77 ID:kuXOA7Vd
>>257
これ兄ちゃん笑いこらえてるだろw
455 綴じ紐(アラバマ州):2009/11/24(火) 05:16:15.67 ID:OIxkjn28
歌う事でストレス発散してるんだろ
いちいち人の趣味にゴチャゴチャ言ってんじゃねーよハゲ
歌が下手なら人が笑うくらい下手になる練習しろや
中途半端に下手だから人が引くんだろうが
456 プリズム(東京都):2009/11/24(火) 05:19:47.63 ID:ASeDsyMw
>>257
あ、あれ・・・これより1オク低いのが正常・・・だよな???
457 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 05:20:01.50 ID:Bb379YRu
>>413
普通にコミュ力あって普段仕事で話しまくってるけど
カラオケなんて大嫌いです。

むしろそう言ってるのにカラオケ=コミュ力あるなし
と決めつけてひたすらそうやって決めつけにかかる連中が気持ち悪い
心底頭おかしいんじゃないかと思う。
カラオケ何て多数派の日本人嫌いだろ普通に
458 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 05:22:15.34 ID:Bb379YRu
>>380
二三曲も歌フルで覚えてる方がどうかと思う。
それを当然と思う感覚が。

しのげばって言うかなんでそんな特殊な趣味を押し付けて平気で
俺らに合わせろといえるのかがわからない
459 プリズム(東京都):2009/11/24(火) 05:23:53.00 ID:ASeDsyMw
歌詞なんて覚えないだろう
普段聞いてる曲ならわざわざ歌詞覚えなくても画面見れば歌えるろうに
460 集気ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 05:24:04.43 ID:fWai1yi7
ロビンソンが上手く歌えたら神
461 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 05:24:58.59 ID:Bb379YRu
>>352
関わりたくないのに、当たり前に付き合いの中にカラオケを入れるバカがいて、
それの参加不参加でノリがいい、面白いかどうかみたいなのをはかるバカがいるんだよ。

付き合わなかったらノリが悪い
行って歌わなかったら腹立つ


身勝手すぎて意味がわからない
462 プリズム(東京都):2009/11/24(火) 05:26:45.12 ID:ASeDsyMw
>>460
ぶヴう゛ううぅ゛ららーうーちううう゛う゛の゛おおお゛ゲホォッ
463 ゴボ天(catv?):2009/11/24(火) 05:27:41.96 ID:6Q0yYdHK BE:216223643-PLT(13075)

DAMの精密採点2で91↑が出ない。音程だけなら行けるけどロングトーンが難しい
464 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 05:28:14.43 ID:3ODSrMEs
>>350
高いから歌えてないだけで普通に上手いだろこれ
465 プリズム(東京都):2009/11/24(火) 05:31:42.21 ID:ASeDsyMw
>>464
女声にしようと頑張ったら、アニメやエロゲに出てくるキモヲタキャラにあてられてる声みたいになってしまった図
466 ゴボ天(catv?):2009/11/24(火) 05:34:26.62 ID:6Q0yYdHK BE:378390773-PLT(13075)

君が代よりも翼をくださいとかラピュタの方が点数出やすいと思う
467 試験管立て(関西地方):2009/11/24(火) 05:37:11.57 ID:Bb379YRu
>>407
偏狭なんて全く思わない
468 レーザー(中部地方):2009/11/24(火) 05:37:27.90 ID:/yq45/jq
469 集気ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 05:43:18.36 ID:/hQm6vS/
スクランのOP女の子とデュエットして、その後スクラン談義で盛り上がったのは良い思い出
470 リール(長屋):2009/11/24(火) 06:00:58.46 ID:4Bk3oGxn
471 スケッチブック(北海道):2009/11/24(火) 06:21:44.07 ID:gexmM5oj
>>188
> >>181
> イエスタディ
> 全部英語で歌えよ。

え、楽勝で歌える(´Д`)y-~~
短いじゃん(´Д`)y-~~
472 がんもどき(catv?):2009/11/24(火) 06:37:03.44 ID:4BpgS1Ps
音程なんか気にするなよ
http://www.youtube.com/watch?v=-AQDrRhOfrE
473 テープ(大阪府):2009/11/24(火) 06:39:14.00 ID://BC1ffe
ID:Bb379YRu

こいつ相当な音痴なんだろうなw
ワロタ
474 天秤ばかり(京都府):2009/11/24(火) 06:41:48.19 ID:Q0ctX7RU
カラオケに早稲田の奴が2人以上いると絶対に校歌歌うよな
京大卒の俺からしたら、そんな糞私大出たアピールとか良く出来るなwって思うよ
475 スケッチブック(関西地方):2009/11/24(火) 06:43:06.63 ID:AYjxx/OG
平均的ν即民の歌唱力
http://www.youtube.com/watch?v=FxnGaURm3B8
476 リービッヒ冷却器(新潟・東北):2009/11/24(火) 06:43:41.40 ID:MYLW9e1r
自分の声に合った歌を見つける
昔のアニソンは何故かキーがハマるのが多くて助かる
477 ムーラン(関東・甲信越):2009/11/24(火) 06:45:56.69 ID:y5t5fL1z
炉心融解原キーで歌うコツ教えろ
478 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 06:47:29.26 ID:3ODSrMEs
>>476
それはあるなー
アニメ声の奴が幾らJPOP歌っても微妙だかんなー
479 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 06:50:24.58 ID:7sG8h2TO
480 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 06:58:07.30 ID:nKMnM1Dd
ID:Bb379YRu
いつもの三宮のキチガイババァじゃん
481 ペトリ皿(東京都):2009/11/24(火) 07:09:41.67 ID:qcDKIRnB
チャコールフィルターとか歌いやすいよね
482 プリズム(関西地方):2009/11/24(火) 07:18:19.43 ID:Y9VdiPX0
超絶音痴で死にたい
子供の頃ピアノ習ってたから相対音感はあると思う
でも耳にした音と同じ通りに発することができないとかなんなの糞が
483 鉛筆(関西・北陸):2009/11/24(火) 07:23:32.64 ID:apaj6KAQ
とりあえず腹から大きな声出してうたう
これで治った
びびったり迷ったりしてるような歌い方じゃ音程とるの逆に難しい
484 色鉛筆(新潟・東北):2009/11/24(火) 07:29:09.72 ID:Ce01Ls1y BE:1566643788-PLT(12223)

音楽大好きなのに超音痴でつらい
歌うのも当然大好き
音程とれないのに声量あるってなんなの
人生で一度だけ、hideのダメージ歌ったときにガイドメロディと自分の歌声がきれいに重なるの感じたんだよなあ
歌うまいひとはいつもあんな感覚なんだろうか
485 レーザー(中部地方):2009/11/24(火) 07:29:54.00 ID:/yq45/jq
酷い音痴ではないが、声質が酷い_| ̄|○   
基本ヒトカラだからあんまり気にしなくてもいいけど、かっこいい声の人うらまやしい。

DAMの精密2でフォールが付きまくる理由がよくわかった。
やっぱり自分の歌は録音して聴いてみるもんだね。 例えヘコむことになっても。。。
486 筆ペン(北海道):2009/11/24(火) 07:33:01.77 ID:obORk0F3
ANTHEM高い…
487 さつまあげ(関西・北陸):2009/11/24(火) 07:41:14.98 ID:35Ppi/Al
どの機種でも振れ幅が大きい。
60点台のときもあれば、90点台のときもある。
坂本九の歌は比較的高得点とりやすい。
488 裏漉し器(中国・四国):2009/11/24(火) 07:55:16.16 ID:jLMFsAHb
裏声がか細くて困る
裏声を使って歌ってる部分だけ「声が小さい」と言われる
どうやったら力強い裏声が出せるんだ?腹式呼吸も意識してやってるはずなんだが…
489 レーザー(中部地方):2009/11/24(火) 08:10:31.27 ID:/yq45/jq
>>488
自分も裏声が軟弱だわ。 
元々の得手不得手もあるだろうけど、特訓でなんとかなるもんなんかね。

正直、歌手の例だと倖田とmisonoの裏声の差を考えると何ともならん気もする。。。
misonoは裏声もクリアで強めに出る。
倖田は裏声がものすごく細い。 元々低音が得意な人だから余計に。
490 輪ゴム(dion軍):2009/11/24(火) 08:19:13.24 ID:AJajCuxO
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 俺の歌をきけぇぇー!
 ボソボソC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
491 カッター(関東・甲信越):2009/11/24(火) 08:24:41.74 ID:0opPXFhK
音域がめちゃくちゃ狭いんだけど
キングスオブメタルでかなりきつい
492 やかん(福岡県):2009/11/24(火) 08:33:34.64 ID:ebxaoqMG
音痴はもう開き直ってでけえ声で歌ってりゃ良いんだよ
どのみち複数でカラオケ行くときなんて酒入ってんだろうし
素人同士の歌なんて誰も真面目に聞きやしないんだから

ただ騒いで楽しめりゃ良いんだって

たまに「私カラオケで素人の歌聞くの嫌いなんです、アーティスト馬鹿にしてます」とか言う奴いるけど
493 マスキングテープ(dion軍):2009/11/24(火) 08:35:03.01 ID:lCjSv+XE
高い声が出せない。出せればうまいんだけどね
494 試験管立て(catv?):2009/11/24(火) 08:36:07.36 ID:zG/BaC6i
まず第一にどのくらいの高さで歌っていいのかわからない
伴奏聴いてキーがわかるってエスパーだろうが
495 ローラーボール(福岡県):2009/11/24(火) 08:44:17.53 ID:b+KOHX1C
>>494
どれくらいの高さで歌っていいのか、だけじゃなく自分がどれくらいの高さで歌っているのかも分からない
496 冷却管(コネチカット州):2009/11/24(火) 08:50:10.78 ID:XKsLCkRW
優しい名無しってどこの板なんだ?こいつらの感覚って優しいとはもっとも掛け離れたもんだろ
497 音叉(コネチカット州):2009/11/24(火) 08:52:29.76 ID:mnFz0Zmm
スレみてないけどいつもきてるカラオケ批判基地外ババアがいるとみた
498 レーザー(中部地方):2009/11/24(火) 08:59:13.02 ID:/yq45/jq
>>494
一番いいのは歌聴きながら一緒に歌ってみることじゃないかな?
で、次は一人でカラオケ屋行って試してみる。
機種はプレミアDAMを選んで採点モードは「精密採点2」を選ぶ。
実際にガイドメロディーと合ってるかリアルタイムでわかる。
499 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:01:55.66 ID:9SMUfdah
そういう人って鼻唄歌うとどうなるん?
なんとなくお経になるのか
500 指矩(長屋):2009/11/24(火) 09:04:25.96 ID:amfnxUMG
音程の高い部分にさしかかると声がひっくり返るんだが、あれは治るのけ?
501 丸天(埼玉県):2009/11/24(火) 09:05:48.62 ID:cYcbig7t
歌いすぎて喉が枯れてくると急激に歌が上手くなるあれはなんなの?
502 スケッチブック(北海道):2009/11/24(火) 09:07:43.93 ID:gexmM5oj
>>492
> 音痴はもう開き直ってでけえ声で歌ってりゃ良いんだよ
> どのみち複数でカラオケ行くときなんて酒入ってんだろうし
> 素人同士の歌なんて誰も真面目に聞きやしないんだから
>
> ただ騒いで楽しめりゃ良いんだって
>
> たまに「私カラオケで素人の歌聞くの嫌いなんです、アーティスト馬鹿にしてます」とか言う奴いるけど

音痴の奴のデカい声とか聴いてられない(´Д`)y-~~
剛田猛じゃないんだから(´Д`)y-~~
503 首輪(関東・甲信越):2009/11/24(火) 09:07:45.19 ID:59EckwSh
音痴の人はまず人の話しをちゃんと聞いたほうがいいよ
504 インク(京都府):2009/11/24(火) 09:07:49.01 ID:un68L93O
音域せまくて歌えるものがない
505 ローラーボール(福岡県):2009/11/24(火) 09:08:46.59 ID:b+KOHX1C
>>499
そりゃどうなってるのか自分じゃ全く分からんよ
確かに周りからはお経と言われるな
506 レーザー(中部地方):2009/11/24(火) 09:09:14.73 ID:/yq45/jq
>>500
自分は高い曲っても極端に高いのじゃないけど歌ってたら、
少しずつ高音出るようになってきた。 まだまだだけど。
でも、ミックスみたいなのでなくて張り上げ系だけど。
507 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:09:53.84 ID:HGIhWND4
奥田民生とPuffyで何とかのりきる
難しい曲は無理
508 スケッチブック(北海道):2009/11/24(火) 09:10:00.81 ID:gexmM5oj
>>487
> どの機種でも振れ幅が大きい。
> 60点台のときもあれば、90点台のときもある。
> 坂本九の歌は比較的高得点とりやすい。

ノーマルUGAの採点なら楽々98点出る(´Д`)y-~~
UGA初号機は採点甘すぎ(´Д`)y-~~
509 ホールピペット(神奈川県):2009/11/24(火) 09:12:06.06 ID:ujwXE+g6
歌ってるとすぐ枯れるんだけどどう歌えば枯れないの?
510 筆ペン(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:17:17.68 ID:d7AWD1YD
>>509
力入れすぎ
口の端に割りばし2本入れろ
511 スケッチブック(北海道):2009/11/24(火) 09:19:21.23 ID:gexmM5oj
>>509
> 歌ってるとすぐ枯れるんだけどどう歌えば枯れないの?

腹で歌えば何時間でも歌える(´Д`)y-~~
ノドで歌うとすぐ死ぬ(´Д`)y-~~
512 シャープペンシル(東京都):2009/11/24(火) 09:20:26.06 ID:MntP27Hm
バケツかぶって自分の歌声をしっかり聞いて歌う
という音痴治しはいいんじゃない
韓国発祥だけど
513 消しゴム(dion軍):2009/11/24(火) 09:20:30.49 ID:2NM7owDZ
画面の歌詞見てると、タイミングがずれてきて歌えない。
でも見ないと歌詞が分からない
514 ペン(福井県):2009/11/24(火) 09:20:35.81 ID:J7oGETAj
>>6
チェホン乙
515 紙やすり(岐阜県):2009/11/24(火) 09:22:18.53 ID:mRcEMTZI
むしろ音痴で笑いを取ればいいじゃん
516 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:23:28.27 ID:XLh/2AB9
>>501
おまえサイヤ人か?
517 試験管立て(岩手県):2009/11/24(火) 09:23:33.17 ID:F28GmdA5
音痴ではないと思うんだが自分の声がものすごく嫌いだ。
声かっこいいやつはそこまでうまくなくてもかっこいいから聞き入っちゃうよ。
518 指矩(長屋):2009/11/24(火) 09:24:35.84 ID:amfnxUMG
>>506
やっぱ何事も練習なんだなぁ
519 すり鉢(東京都):2009/11/24(火) 09:24:41.22 ID:eqS0c7Or
精密採点で90点取る方法教えろ
520 豆腐(catv?):2009/11/24(火) 09:24:41.82 ID:yHiqygWM
採点だけは入れない
下手くそな癖に点数だけ取れる奴が勘違いしてのど自慢しだすから聞くに耐えない
521 はんぺん(新潟県):2009/11/24(火) 09:26:21.58 ID:tWmk4z2v
UGAの採点は異常
機種が古いかもしれんが、友人のはずしまくりの曲が90点出てた
522 昆布(関西・北陸):2009/11/24(火) 09:30:57.54 ID:fqIFrtzR
上手い方だとは思うが、子供の頃から歌うのが大好きで、
その頃からの癖で「入りこんで歌う」から、カラオケが苦手だ。

ワイワイ楽しく歌えない。
オレは確実にキモい。ど熱唱だ。
523 便箋(dion軍):2009/11/24(火) 09:32:51.17 ID:7vFltSMV
ギター始めたら音痴になった
和音の構成音を意識してしまってつられる
524 昆布(関西・北陸):2009/11/24(火) 09:33:43.25 ID:fqIFrtzR
>>500
アゴ引け。
525 レーザー(中部地方):2009/11/24(火) 09:34:09.78 ID:/yq45/jq
>>518
絶好調の時はラルクのドライバーズハイの、かけだし「て」が出た感あった。
届いてたかはわからんけど。 届いてなくてももうちょい賞ぐらいだったとは思う。
ま、あすこは張り上げ全開だけど。
526 インパクトドライバー(catv?):2009/11/24(火) 09:34:27.77 ID:gE3Ec2Gs
CDで聞いたのを脳内再生しながら歌うから
キー変えると歌えないんだよね

だから高い歌が一切歌えないひゃああああああああああああああああああ
527 すり鉢(東京都):2009/11/24(火) 09:36:50.51 ID:eqS0c7Or
カラオケの鉄人は謎採点すぎる
528 マジックインキ(関東):2009/11/24(火) 09:37:36.64 ID:93VTMlGo
私はテレサテンのつぐないをよく歌いますがテンションが上がると声が裏返ります(;_;)
529 レーザー(中部地方):2009/11/24(火) 09:39:21.67 ID:/yq45/jq
>>526
歌いながらキー下げたらたぶん一緒に下がると思う。 それで感じを掴む。
慣れたら最初からキー下げ。
歌ってる時にキー下げられて歌いながらマヌケ面で「ほぬっ?」って感じになったことあるわ。
「きつそうだったから」って言われたけどやっつけたろかと思った。先輩だったからやめといたけど。
だから他人とは行きたくないねん。
530 レーザーポインター(千葉県):2009/11/24(火) 09:40:06.47 ID:BpW6QUwf
スマップ見てるといくら練習しても歌い込んでも無駄だと分かる。音痴はずっと音痴のままだよ。
531 ライトボックス(アラバマ州):2009/11/24(火) 09:40:30.65 ID:7ahlNvdV
音痴も酷いけどリズム音痴はどうやったら治るの?
歌いだしが全然わからない
小節ごとにずれたりする
先に歌っちゃったり
532 ゴボ天(長屋):2009/11/24(火) 09:40:32.85 ID:l3T0qpYc BE:877124737-2BP(4658)

>>527
歌詞も音程も全く分からない歌適当に歌って97点出た時には笑った
533 白金耳(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:40:34.07 ID:8FUP5Zow
>>523
まさかコードしか弾いてない?
一般的にはギターやると音感がよくなって音程とるのはうまくなるはずなんだけど。実際俺もそうだし
534 製図ペン(九州):2009/11/24(火) 09:41:13.10 ID:Amj0IEuM
おまえらパーフェクトレッスンすらとれないのかよwww
535 コイル(関西地方):2009/11/24(火) 09:41:23.68 ID:hebMeLrv
なぁ、普通の男は初音ミクのメルトを元キーで歌えないよな?
ましてやオク上げで歌えないよな?
歌えない俺は普通だよな?
536 お玉(愛知県):2009/11/24(火) 09:43:43.53 ID:BJ/a7xti
音痴なんて気にしなくても…
みんな自分以外の歌は聴いてないし。
537 両面テープ(神奈川県):2009/11/24(火) 09:44:01.37 ID:3ODSrMEs
>>527
あれはビンゴ出させないためなのかね
低い点が全然出ない
538 インパクトドライバー(catv?):2009/11/24(火) 09:44:50.26 ID:gE3Ec2Gs
>>535
ダウン症でもない限り歌えないよ
539 しらたき(関東・甲信越):2009/11/24(火) 09:45:13.43 ID:vyw+tFSx
ピアノ習えば上手くなるよ
540 お玉(大阪府):2009/11/24(火) 09:46:47.37 ID:QyL7nKAs
>>535
歌えても男だと悲惨なことになるぞ
541 筆ペン(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:48:09.13 ID:9x2HnKw9
年末はカラオケやらいく機会増えるよな 
音痴だけど儚くも永久のカナシ歌いたいんだがどうしたらいい? 
おまいら
542 メスピペット(長屋):2009/11/24(火) 09:49:24.05 ID:g+Q+re7p
でかい声で歌うと音程が取りやすくなる。
543 はんぺん(新潟県):2009/11/24(火) 09:49:48.68 ID:tWmk4z2v
>>530
例に挙げたものが秀逸だなw
544 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:50:32.05 ID:oVr6n/Yz
甘え
545 はんぺん(新潟県):2009/11/24(火) 09:51:20.29 ID:tWmk4z2v
>>542
黙れジャイアン
546 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:52:50.83 ID:iyBixDK1
JOYWAVEの全国採点で99.999のカンストをバンバン出せる俺に隙はなかった。


両刀使いだけどな
547 ゴボ天(長屋):2009/11/24(火) 09:52:57.46 ID:l3T0qpYc BE:584749272-2BP(4658)

ていうかカラオケ言って履歴見た時の余りのボカロ(笑)とアニソンの多さに失笑する

カラオケってホントにオタクしか行ってないんだなと思うわ
548 平天(北海道):2009/11/24(火) 09:53:52.30 ID:L5auqTA0
>>541
UVERworldは難しかった
リズムがとりずらい
549 薬さじ(コネチカット州):2009/11/24(火) 09:54:37.95 ID:S/VyI+lK
ピンポンや割り箸の話がないなんてとても声優速報とは思えない
550 烏口(関西):2009/11/24(火) 09:57:39.07 ID:6xS3PPqo
喉仏死ねよ
高音どころか裏声すらやばい
麒麟のイケメンな方に飲酒後のリアムギャラガーを混ぜた感じで死ぬしかない
551 パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/24(火) 09:58:12.00 ID:pGyZWRyi
>>541
頑張って練習する
552 烏口(関西):2009/11/24(火) 09:59:38.34 ID:6xS3PPqo
>>36
俺も
553 滑車(アラバマ州):2009/11/24(火) 10:01:06.29 ID:Px0IemkG
つきあいカラオケのときはジャニーズが重宝するわ
最近はSMAPのディアウーマン
椿のCMでさんざん流れているからみんなサビは知っているし
ジャニーズだからそれほど難しくないしそもそも歌っている人も上手くないし
554 ホールピペット(兵庫県):2009/11/24(火) 10:02:43.22 ID:sK1k7Jqk
音感の資質は遺伝
音感が絶望的に無いのが原因の音痴は、いくらトレーニングしようが治らぬよ
無駄な努力はやめろ
ソースは中居
555 マスキングテープ(アラバマ州):2009/11/24(火) 10:05:57.79 ID:rHxE2ECu
俺がどんなに真剣に絵描いても幼稚園レベルになるようなもんだな
音は簡単に取れるのに
556 ラチェットレンチ(山梨県):2009/11/24(火) 10:07:23.11 ID:jEqL04Em
カラオケの点数はそこそこ高いけど音痴ってタイプはどうすればいいの?
大体人と行く時はどんな歌が無難なんだよ
557 ボンベ(大阪府):2009/11/24(火) 10:28:46.09 ID:R6LBRraf
JAMプロの曲とか一人で歌えばそこそこ上達するだろ
558 平天(東海):2009/11/24(火) 10:33:34.18 ID:VfGa33ek
>>535
メルトは無理だけど、ブラックロックシューターならいけるよ
559 すり鉢(東京都):2009/11/24(火) 10:33:55.71 ID:eqS0c7Or
草いから書き込むなよ
560 ノギス(大阪府):2009/11/24(火) 10:37:48.77 ID:Lfs+pifm
普通にカラオケとかで歌えるやつって
いってみれば歌聞いて、メロディを楽譜に起こして、それを楽譜通り歌うってことが出来るってことだよな

わかる曲はわかるんだけど
ハイロウズとか音程さっぱりわかってないらしく
カラオケで歌うと悲惨なことになるんだけど
どうすりゃいいよ
561 千枚通し(千葉県):2009/11/24(火) 10:38:03.44 ID:dWAPkKwf
562 パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/24(火) 10:38:45.58 ID:pGyZWRyi
>>535
メルトをオク上は女でも無理だろ
というか女でも原曲ピッチすらきついって聞いた
563 フェルトペン(関西・北陸):2009/11/24(火) 10:44:06.27 ID:tWlL10Ty
音痴を自覚してる奴は練習次第でなんとかなる
音痴に気づかない奴は無理
564 磁石(catv?):2009/11/24(火) 10:54:42.12 ID:6Qq1yuRg
>>560
曲を聴いて楽譜に書くの(またはその反対)は音楽の勉強をして訓練しないと無理
カラオケで歌えるのは、聞いた言葉を自分の口に出して言える程度
565 巾着(徳島県):2009/11/24(火) 10:56:15.00 ID:u9kl0G4o
飲んでたら下手も糞もないじゃん飲めよ
下手でも誰も気にしない
566 ちくわ(catv?):2009/11/24(火) 11:03:04.97 ID:EzWsmhMf
567 ノギス(大阪府):2009/11/24(火) 11:03:22.84 ID:Lfs+pifm
>>564
楽譜に書くっていったのは物のたとえで
要するにドレミファソラシドがわかるというかなんというか

カラオケ普通に歌える奴って、別に音楽勉強してるわけでもなく
メロディちゃんとトレースできてるんだろうけど、それって結局歌聞いてメロディ聞き取れてるからじゃないの?
568 振り子(広島県):2009/11/24(火) 11:10:15.79 ID:QIXbNe2P
試しに自分で録音して聞いてみたら、
自分で出してるつもりの音より高い音が出てる
気持ち低めで歌うようにすればいいのか?
録音せずに自分の正しい声を聞きながら歌うことはできないのか?
569 ボンベ(大阪府):2009/11/24(火) 11:11:15.67 ID:R6LBRraf
楽譜読めないドレミの違い分からない俺でも普通に歌えるぞ
570 ろうと(関東):2009/11/24(火) 11:12:01.43 ID:fP+zuA3D
>>568
頭にバケツでもかぶって歌っとけ
571 浮子(愛知県):2009/11/24(火) 11:14:43.76 ID:q0Zo/4LU
裏声を簡単に上手く出せる方法教えてほしい
572 ゴボ天(関西・北陸):2009/11/24(火) 11:15:30.42 ID:swF7QuOK
>>535
サビだけは無理
573 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 11:21:06.75 ID:QhOJzy4R
>>570
冗談じゃなく一番手軽な方法だよな
574 プライヤ(山陽):2009/11/24(火) 11:23:19.40 ID:caWxzMhN
俺録音環境は良くなかったけどニコニコのランキング載ったよ
やっぱサムネと歌いだしが重要。サビはノリでおk
575 振り子(広島県):2009/11/24(火) 11:24:43.84 ID:QIXbNe2P
>>570
アパートだけど、これなら音が篭って一石二鳥だ
やってみるか
576 マイクロシリンジ(京都府):2009/11/24(火) 11:30:07.32 ID:cwzIwQfs
ただの音痴と緊張音痴があるよな。
なんどもカラオケ行ってたら、あまり面識のない人の前でも普通に歌えるようにはなった。
577 接着剤(アラバマ州):2009/11/24(火) 11:32:44.85 ID:SAV/5pib
録音したの聞いたらビブラートがめちゃくちゃキモくてワロタ
578 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/24(火) 11:39:24.59 ID:NKJDZCck
俺は5曲くらい歌うと声が枯れてくるんだが、これっていわゆる喉声ってやつ?
どうやって直せばいいんだろう
579 ちくわ(catv?):2009/11/24(火) 11:44:27.50 ID:EzWsmhMf
>>578
だろうね
喉声なら徳永英明なんかを小さい声で歌うとか
腹から出したいならTUBEとかで練習する
580 インク(関東・甲信越):2009/11/24(火) 11:46:21.30 ID:2rlUWGGJ
普通の人以上に歌ってるのに超音痴
楽器はだいたい何でも出来る

障害なのかな
581 蒸発皿(関西・北陸):2009/11/24(火) 11:46:39.02 ID:wZc/+xly
カラオケ誘われるとかどこのリア充だよ
それ以上を望むカスは死ね
582 滑車(岐阜県):2009/11/24(火) 11:49:21.94 ID:RsMGoPYY BE:120045683-2BP(7610)
よかったDAMの採点は辛かったのか。
いつも70点台、得意曲をノーミスでようやく80点台だからヤバイと思ってた。
583 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 11:51:43.22 ID:bkZ9JZKk
>>581
一人で行っても隣の部屋の女子高生とかに笑われるんだよ
584 パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/24(火) 11:56:14.53 ID:pGyZWRyi
>>583
世界一可愛いよを録音してきたってことは
そんなの気にせずに一人で歌ってるんだろ
585 滑車(コネチカット州):2009/11/24(火) 11:59:00.87 ID:9x2HnKw9
歌うまい奴は物まねもうまいよな
586 ペトリ皿(東京都):2009/11/24(火) 12:02:53.82 ID:qcDKIRnB
普通の家にバケツなんてないだろ
587 ウケ(山形県):2009/11/24(火) 12:03:27.91 ID:k/XRAVX7
588 フェルトペン(関東):2009/11/24(火) 12:05:20.09 ID:ol9GcMhh
「極めつけお万の方」を歌ってたら、となりの部屋から「金太の大冒険」が聞こえてきた。
589 ラチェットレンチ(山梨県):2009/11/24(火) 12:06:35.72 ID:jEqL04Em
今度wiiで出るカラオケの奴家で練習するため買ってみるか
590 霧箱(石川県):2009/11/24(火) 12:08:09.61 ID:NOuwZw6O
楽器出来るからって歌うまいとは限らんね
坂本龍一とか酷いし
591 ちくわ(catv?):2009/11/24(火) 12:34:01.70 ID:EzWsmhMf
592 ミキサー(新潟・東北):2009/11/24(火) 12:51:24.03 ID:fxHD+Q9y
>>477
男ならあきらめろ
女なら発声練習してから二分の一の速さで歌え
なんならキーも下げていい
まともに歌えるようになるまでキーとテンポを上げるな
593 蒸し器(新潟県):2009/11/24(火) 12:53:48.97 ID:hMYl1/JE
>>591

サビが秀逸w
594 サインペン(東海):2009/11/24(火) 12:57:32.90 ID:JL/k9GUL
中学のとき音楽の独唱テストが酷すぎて3から2に下げられるほど音痴なんだけど何かいい方法ないのかよ
595 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 12:58:38.33 ID:Z0WhIzS9
>>529
どんだけキツそうだったらそんなことされんだよ
聞く奴の事考えろボケ
596 音叉(コネチカット州):2009/11/24(火) 13:05:05.05 ID:5QHejG8c
俺、芸大出のテノール歌手先生にボイトレしていただいたら大変身ワロタ
597 烏口(関西):2009/11/24(火) 13:05:35.87 ID:6xS3PPqo
自分の声にあった歌を歌えとか周りが知ってる曲歌えとか選曲は空気を読めとか人の歌聞けとかそういうのを耳にするたびにカラオケ文化廃れろって思う
598 裏漉し器(中国・四国):2009/11/24(火) 13:05:52.37 ID:jLMFsAHb
採点の何が嫌って
こいつよりは絶対俺の方がマシなはずって相手より点数低いこと
声が通らなくて演奏に負けちゃうから声は小さいが音程はそんなに狂ってないはず
なんでみんなアベレージ80点代なのに俺だけ70点代なんだよ、採点なんか信用しねえ
599 消しゴム(北海道):2009/11/24(火) 13:11:32.05 ID:0SgJx1qE
昔はmid2F#くらいまでしか出なかったが気付けばhi-Aくらいまでは出るようになった
600 鑿(栃木県):2009/11/24(火) 13:17:15.59 ID:ZoOoUb7E
>598
どの機種どの採点機能でやってるか知らないけど
ちゃんとした採点なら音程が点数のほとんどのウェイトを占めるから
狂ってないと思ってても実際は狂ってると思う。
俺の方がマシって思ってるけど
現実は大抵ドングリの背比べかそれ以下だから、
第三者に聞いてもらうのいいと思うよ。
人の評価だって音程はちょっと狂ってても声、発声が良いと旨いと思う人も居れば
声が良くても音程がちょこっとでもずれてたら下手って言う人も居るから
信用はならないけどね。
少なくとも機械が出す音程の採点は完璧。
601 回折格子(東海):2009/11/24(火) 13:19:50.34 ID:FjZzVqyi
採点の基準って大体は声量じゃない?
602 筆ペン(コネチカット州):2009/11/24(火) 13:28:10.76 ID:9x2HnKw9
>>591
まわりのリズムとるの助けてやろうとする手拍子が痛々しい
603 るつぼ(岩手県):2009/11/24(火) 13:34:24.99 ID:vSJLP4qb
ヒトカラは好きなんだけど
大勢で行ったときのあのノリにどうしてもついていけない
ハイッハイッハイッハイッwwwwwとかやるやつ
604 集気ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 13:43:41.12 ID:ugDTi8n7
センス無い奴ぁ諦めろ
605 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 14:11:35.51 ID:636VUmVH
朝一でカラオケ行って水樹奈々熱唱してきたけど音域がぴったり一致してるっぽい
なかなか大声で歌ったときの自分の音域調べられないんだが水樹奈々はhiDまで出るみたいだからいつのまにかこんなに出るようになってたんだな
裏hiEが俺はうまく出せなかったけど
つい半年ぐらい前までmid2Gが限界だったのに音域トレーニングしてたらみるみるのびるわ
606 るつぼ(岩手県):2009/11/24(火) 14:15:37.02 ID:vSJLP4qb
しこしこ上達が実感できるから楽しい趣味だよねカラオケは
607 ばね(中部地方):2009/11/24(火) 14:17:33.53 ID:bkZ9JZKk
>>605
うpれよ
608 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 14:19:32.06 ID:636VUmVH
>>607
さすがにアパートで熱唱する勇気はねーよ
アパートで熱唱できないから大声だしてるときの自分の音域はかれなかったんだし
609 アルコールランプ(兵庫県):2009/11/24(火) 14:26:30.01 ID:DkUa+7Im
音痴はブルーハーツでも歌ってろ
610 試験管立て(catv?):2009/11/24(火) 14:44:11.40 ID:zG/BaC6i
女の歌を歌うときは男は1オクターブ下を歌うって認識でいいんだよね?
611 モンキーレンチ(関東):2009/11/24(火) 14:50:04.95 ID:tq4y7dBk
>>554
俺の父親歌うまい、母親元歌手だけど
俺音痴だよ
612 筆ペン(北海道):2009/11/24(火) 14:52:18.37 ID:obORk0F3
>>610
人によるよ。
気張れば割と出る奴も多い
613 指錠(関東・甲信越):2009/11/24(火) 15:08:08.59 ID:IegBrONk
>>605
男…?
それマジで言ってるん?
614 画用紙(関西地方):2009/11/24(火) 15:10:01.95 ID:ZlyzDf8k
615 製図ペン(富山県):2009/11/24(火) 15:24:17.23 ID:GhGWKunL
キー下がってるのに気付かない奴とかいるけどなんなの?
616 丸天(埼玉県):2009/11/24(火) 15:28:35.90 ID:cYcbig7t
>>614
これはひどいww
617 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/24(火) 15:38:17.32 ID:bFMaGSwv
抑揚はついてると思うんだけど全部ミーミーミーシーシーシーとかになってる気がする
むしろ抑揚だけで歌ってるかも
618 ミリペン(長屋):2009/11/24(火) 15:45:38.82 ID:iYczHpIT
さっきカラオケいって初めて精密採点2ってのやってみた。
最高62点で平均50点台。これって普通レベルってことか?
あと、得意にしてたアイドルマスターの曲が41点だった(´・ω・`)
619 硯(北海道):2009/11/24(火) 15:47:22.49 ID:Mi8ojm0u
山崎まさよしとかどうやっても音程外れる
620 磁石(catv?):2009/11/24(火) 16:36:06.41 ID:6Qq1yuRg
>>618
普通じゃないぞ、音痴の部類
相当ピンク色から外れてただろ
621 ピンセット(北海道):2009/11/24(火) 16:39:17.42 ID:fLIEwQuX
>>618
> さっきカラオケいって初めて精密採点2ってのやってみた。
> 最高62点で平均50点台。これって普通レベルってことか?
> あと、得意にしてたアイドルマスターの曲が41点だった(´・ω・`)

俺基準(´Д`)y-~~

90以上 業師
80以上 合格点
70以上 及第点
70未満 問題あり
622 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 16:42:36.75 ID:6Q0yYdHK BE:576595384-PLT(13075)

>>618
多分全然声出てないんだと思う
623 マイクロメータ(岡山県):2009/11/24(火) 16:43:25.47 ID:kksDqPGy
カラオケの点はあてにならん
624 墨壺(神奈川県):2009/11/24(火) 16:52:49.36 ID:42xJtirs
>>350
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625 霧箱(catv?):2009/11/24(火) 16:59:29.14 ID:gfuxgo3H
>>598
40点台ばっかで70点台を一回だけ取ったら拍手された俺に謝れ
たいがい俺が歌いだしたらみんなトイレに行くんだぞ
626 霧箱(catv?):2009/11/24(火) 17:01:12.72 ID:gfuxgo3H
何で音程取れるんだよ
ギターやってたせいか自分の音程のズレが分かるから
余計歌えなくなる
627 ペーパーナイフ(北海道):2009/11/24(火) 17:05:53.04 ID:uQHRvifn
腹使って歌ってるって確認するにはどうしたらいい?
628 霧箱(catv?):2009/11/24(火) 17:10:01.87 ID:gfuxgo3H
>>627
触れるのか?
仰向けに横になって声を出すと自然と腹式呼吸
その時に動いてるところを立った状態でも動いてるのかを確かめる
629 そろばん(長屋):2009/11/24(火) 17:14:25.88 ID:qadXhCkG
耳音痴は気の毒だけど絶対にうまくはなれない。
>>626みたいに、自分で音程のズレがわかるやつは練習すれば上達する。
そういうやつはキイも自分で合わせられるから、場数を踏めばうまくなる。

あと厨房あたりだと変声期もあるし(声が変わらないけど女にもある)、
そのころにヘタだったトラウマで歌に躊躇してるやつも、安定してくれば
うまくなる可能性があるからあきらめることはない。
630 ドラフト(catv?):2009/11/24(火) 17:24:57.05 ID:TxbGklJW
部屋で大音量でつべ流して一人カラオケしてる
周囲3km圏内に。民家が無いからこそ。
631 パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/24(火) 17:32:43.42 ID:pGyZWRyi
>>623
どのくらい音程があってるかどうかの参考にはなる
ただそれだけ
632 さつまあげ(catv?):2009/11/24(火) 17:38:37.17 ID:jYlOYPlj
>>630
羨ましい
633 ウケ(中部地方):2009/11/24(火) 17:45:19.06 ID:RTAYf7by
ヘタだしあんまり好きじゃないんで
どうしても断れない時だけカラオケいくけど
なぜか受けはいいです。
逆に上手で慣れてる人の歌唱って安心感あって受け流されるんだろうね。
634 裏漉し器(中部地方):2009/11/24(火) 17:53:49.58 ID:ooIgHQz8
俺は音程とるのはなんの問題もないけど
息継ぎが下手なせいで息切れすることが結構ある
なんかコツみたいなのないの?
635 ハンドニブラ(アラバマ州):2009/11/24(火) 17:55:30.13 ID:D9+GZ0pa
マンションだからボイトレもできない
636 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 17:59:43.17 ID:fugEcHBl
ボソボソ声の俺が頑張って亡國覚醒カタルシス歌えるようになった時は、マジで感動した
637 電卓(兵庫県):2009/11/24(火) 18:02:47.72 ID:C5kHXUZy
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) アニソンは任せろー!
 ボエーC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

638 輪ゴム(新潟県):2009/11/24(火) 18:03:41.71 ID:uYnYIcwS
アイマスの前髪が刻み海苔みたいになってるキャラも確か音痴だったよね
639 ボンベ(三重県):2009/11/24(火) 18:07:16.73 ID:hShpiWAd BE:1329912465-2BP(932)

テクノ好きの俺には歌える曲がなかった
640 インク(北海道):2009/11/24(火) 18:07:34.50 ID:umJJAacZ
君たちが笑われるのは歌が下手だからじゃないよ
641 猿轡(香川県):2009/11/24(火) 18:11:02.69 ID:0S2IDn3J
確かに音痴は直らんね。音痴Aを含む数人で一緒にカラオケ行ったとき、
自分は既にAが音痴だってことを知ってたけど、それを初めて知った周りが困惑してた。

Aは気づいていないらしいが、A以外の採点と、Aの採点では明らかに差があることに気づいたらしく、
2回目以降は採点機能をONにしたくないと言ってた。

こういうとき、お前らならどうする?
642 墨壺(神奈川県):2009/11/24(火) 18:13:17.01 ID:42xJtirs
多カラで採点使うとか頭おかしいんじゃないの?
何がしたいの?イジメ?
643 ろうと台(東日本):2009/11/24(火) 18:14:59.56 ID:siZYARe1
中島みゆきとアニソンの2拓しかないのが困る
644 ハンドニブラ(アラバマ州):2009/11/24(火) 18:21:34.81 ID:D9+GZ0pa
採点で一番低かった奴がみんなにオゴるとか
明らかに俺をカモにしようとしやがったクソヤローども許さん
645 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 18:22:19.03 ID:fugEcHBl
>>642
多分音痴の事が嫌いなんじゃね?
俺は初めて一緒にカラオケする人が居たら、そいつの歌聞いてから判断する
646 グラインダー(東京都):2009/11/24(火) 18:23:19.02 ID:ziTcJvKo
俺の音痴は一生治らないんだろうね(^O^)/
647 ばね(アラバマ州):2009/11/24(火) 18:29:46.63 ID:+ycZATSA
楽器始めて耳コピして弾いてればうまくなる
ような気がする
648 ろうと台(東日本):2009/11/24(火) 18:31:00.51 ID:siZYARe1
一度自分の歌を録音して聞いてみればかなりよくなる
悶絶して転げまわってもしらんけど
649 レーザーポインター(福井県):2009/11/24(火) 18:33:47.46 ID:0644maW8
女のアニソンをオク下で歌うと良い点が出やすい
下手くそはオク下採点を心の拠り所にするしかないな
まあそれやると大抵ホントに上手い人から僻みを受けるけど
650 ラチェットレンチ(山梨県):2009/11/24(火) 18:33:47.99 ID:jEqL04Em
DAMだと平均て何点ぐらいなの?
651 三脚(愛知県):2009/11/24(火) 18:35:57.88 ID:qgueSJa0
声出さずに音域広がる練習教えろ
652 額縁(神奈川県):2009/11/24(火) 18:36:16.36 ID:yaf2ePF2
ビブラートってなんだよできねえよ
653 液体クロマトグラフィー(滋賀県):2009/11/24(火) 18:37:59.68 ID:2uR3ccTg
自分で音程が外れてるのが分かるタイプの音痴と
気付かないタイプの音痴が居るよね
前者は訓練次第で何とかなるけど後者はどうしようもないと聞いた
654 筆(四国):2009/11/24(火) 18:39:41.43 ID:2+5uk5nD
中途半端に美味いといろいろ悩むが 下手なんだから諦めもつく
聞け!俺の魂の賛美歌を!
655 パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/24(火) 18:41:03.02 ID:pGyZWRyi
>>651
http://hetasure.web.fc2.com/

ここでも見て自分で調べてくれ
656 イカ巻き(長野県):2009/11/24(火) 18:49:24.00 ID:BmSydE1+
>>655
文法やてにをはがところどころトチ狂ってて読みにくいなこれ
657 ノート(東京都):2009/11/24(火) 19:04:21.08 ID:HIY5aB3+
>>631
プレミアムDAMの精密採点2はすげーよな
リアルタイムで音程が外れているかどうか分かるなんて、練習には最適だ
658 るつぼ(岩手県):2009/11/24(火) 19:08:04.73 ID:vSJLP4qb
採点が全てじゃないっていうけど、
本当に上手い人なら全く音を外さないことだってできるはず
その領域にまで達してみたい
659 手帳(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 19:10:15.33 ID:NEVz1s+k
ボーカルは
660 付箋(埼玉県):2009/11/24(火) 19:12:29.26 ID:5JSTmRD+
ヒトカラいって数年単位で練習したけど、だめだった。
もちろん最初に比べると人に聞かせられる程度にはなったけど、特に何もしてなくても
うまいやつが結構いて、むなしくなったわ
661 墨壺(神奈川県):2009/11/24(火) 19:14:24.84 ID:42xJtirs
>>660
なんで特に何もしてないって言い切れるの?
お前みたいに影で練習してるとは思わないの?
662 株価【8200】 ドリルドライバー(東京都):2009/11/24(火) 19:18:23.08 ID:Rr6LfTh3 BE:187593582-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

さっきJOYの全国採点で筋少歌いまくってたら結構いい線いった
けどなんか微妙な気分だ
663 トレス台(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 19:26:25.99 ID:qeNv2lra
歌うテンポも採点に影響してんのな
早めにとるとものっそい点数下がる
664 ガムテープ(アラバマ州):2009/11/24(火) 19:27:19.75 ID:SdzgKBus
会社のメンバーでカラオケいったとき
部長以上の偉い人がとんでもなく音痴だったときの
どうしようもない空気を何とかするにはどうすれば良いのか。
665 そろばん(長屋):2009/11/24(火) 19:47:08.85 ID:qadXhCkG
>>664
それは大人の対応するしかないでしょ。
いちおう静かに聞いたそぶりをして拍手しとけばいいじゃん。

ポッと出のアイドルとか共通の歌い方あるじゃん?
たとえば、「ド〜ミ〜ソ〜♪」のところを「ド、ドミ、ミソッ!」みたいに、
まえの音を小さく次にひっぱって音程取るの。あれは音痴をごまかす手法だから、
最初はそんなかんじで音程取りながら、ヘタはそのままでいいし、自覚してる音痴は
意識しながらそれをやってるうちに、きちんと「ド〜ミ〜ソ〜」ってできるようになる。

ヘンなビブラートとか小技は、基本ができないうちにやるとオヤジのマイウェイ状態になる。
666 滑車(岐阜県):2009/11/24(火) 19:53:00.72 ID:RsMGoPYY BE:405154499-2BP(7610)
下手な方が楽しんでる感はあっていいんだけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=XkMWdI2IKiw
667 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 19:56:48.30 ID:x/x0Uu9S
音痴と自覚しているから歌わなかったのに
昔飲んでる時に無理矢理歌わされて
次の日から名字も似ている事から中居と呼ばれるよーになった
歌上手いやつがウラヤマスィ

668 焜炉(東日本):2009/11/24(火) 20:04:04.22 ID:636VUmVH
>>610
女の声と男の声は例えるなら鉄琴と木琴
同じドを出しても鉄琴はきんきんと高い音に聞こえるし木琴は籠もった低い音に聞こえる
実は男の音域も女の音域も1オクターブほどは差がない
基準のドから一つ上のド以上出せれば女の曲もかなり歌えるよ
669 包丁(香川県):2009/11/24(火) 20:17:45.30 ID:dAe+BGS/
創世のアクエリオン歌おうぜ
原キーで
670 マスキングテープ(大阪府):2009/11/24(火) 20:46:58.59 ID:bTXHcxkz
誰かうpしてよ
671 振り子(アラバマ州):2009/11/24(火) 20:56:59.78 ID:EBy06JVA
>>664
味があるとか考えてそのヘタクソさを楽しめばいいじゃん。チョイうまいぐらいのほうが聞くの大変
672 泡立て器(西日本):2009/11/24(火) 21:02:07.45 ID:cA30eqw2
寺尾聡はオク下
673 試験管立て(catv?):2009/11/24(火) 21:05:06.63 ID:zG/BaC6i
調べてみたけどネットカラオケってどれも低機能、収録曲不足で微妙なのばっかだな
このIT化社会の時代にこりゃないぜ
674 豆腐(catv?):2009/11/24(火) 21:08:38.93 ID:yHiqygWM
女性の歌は歌えるものもあるが所詮男性声だし盛り上がらない
女性声が出せるように頑張ったりもするがキモいおカマ声にしかならねえ
平原綾香ならそれっぽい声も出るようになったが
675 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 21:15:48.87 ID:lYpkNSg2
オク下とかわかんねー
676 すり鉢(岡山県):2009/11/24(火) 21:24:26.18 ID:kS+qwIQ3
>>218
かっこよすぎ手濡れた
677 漁網(catv?):2009/11/24(火) 21:28:39.82 ID:fGVYN4SY
678 製図ペン(佐賀県):2009/11/24(火) 21:33:52.92 ID:FVtcGW04
人前になると裏声がまったく出せないわ
しかも地声が低いからほとんど歌えなくなる
679 ルアー(東京都):2009/11/24(火) 21:42:52.11 ID:chQtTrlQ
小学校のころ合唱のときとか歌のテストのときとか
地声だからだめだとか言われたが地声が何なのかすらわからんわ
680 パイプレンチ(東海):2009/11/24(火) 21:50:49.69 ID:GgmJGOV0
点数は歌の上手い下手にはあんまり関係ない
特にこぶし効かせまくりの演歌は上手い人でだいたい75〜80点くらい
681 パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/24(火) 21:53:52.04 ID:pGyZWRyi
>>680
うたばんで演歌歌手が精密2で90点台余裕だったけど何か?
682 和紙(愛知県):2009/11/24(火) 21:57:24.42 ID:DBUqJifg
精密採点でビブラート22秒出したらすげえって言われた
そんなにすごいのか?
683 インパクトドライバー(岡山県):2009/11/24(火) 21:59:52.91 ID:wqAoLEO0
http://www.youtube.com/watch?v=jSWbvih3mdY
音域が広くなる効果的な練習法
684 ペン(dion軍):2009/11/24(火) 22:11:08.69 ID:iEN4o8oE
演歌で鍛えれば良い
685 泡立て器(西日本):2009/11/24(火) 22:15:05.69 ID:cA30eqw2
オク下達郎
オク下久美子
オク下孝蔵
オク下誠
686 テープ(アラバマ州):2009/11/24(火) 22:17:14.32 ID:w7EMELVS
ヒトカラやってたらマシになった
687 画架(京都府):2009/11/24(火) 22:18:15.68 ID:uHNv5Lmc
声低いからポルノやバンプの曲のサビですらキツイ
メロは上手く歌えるのに
688 ドリルドライバー(アラバマ州):2009/11/24(火) 22:20:26.83 ID:v2xlR9V5
>>687
一度録音してみるといい
多分メロも悲しいことになってるから…
689 マスキングテープ(大阪府):2009/11/24(火) 22:20:31.74 ID:bTXHcxkz
>>681
やらせに決まってるだろバカが
690 画架(京都府):2009/11/24(火) 22:22:05.45 ID:uHNv5Lmc
>>688
全てを失いそうで怖いw
691 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 22:23:46.56 ID:xAAazJt9
ベース弾いてたら音痴が治った
692 パイプレンチ(catv?):2009/11/24(火) 22:26:36.90 ID:lS7RPHzF
>>690
現実から目をそむいてちゃ・・・先に進めないぜ・・・
693 ペン(dion軍):2009/11/24(火) 22:28:06.80 ID:iEN4o8oE
>>687
麒麟のサイクリングリサイクルっていう曲は歌いやすいぞ
694 裏漉し器(千葉県):2009/11/24(火) 22:32:35.83 ID:I9rgiFZe
ボイトレすればいいのに
695 ガスレンジ(山梨県):2009/11/24(火) 22:41:37.09 ID:y6YB36R8
笑うような相手とカラオケ行かなきゃいいのに
696 カッター(九州):2009/11/24(火) 22:45:53.82 ID:dvZkV4OT
精密採点2で音程バッチリに歌ってるのに時々読み込んでくれてないのか音程バーに空白部分が入ってしまう
あれで点数下がってると思うと何か悔しい
みんなはそんな事無い
697 トレス台(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 22:55:58.65 ID:qeNv2lra
>>683
ナッシーントゥセーイ
698 ドライバー(山形県):2009/11/24(火) 23:04:26.20 ID:YiEZC9yd
>>696
あるあるw
俺だけじゃなかったんだ!
あれ何なんだろうね?
699 カンナ(神奈川県):2009/11/24(火) 23:29:31.74 ID:xBa82ePS
カラオケなんてノリだろ
下手に上手く歌おうとするから笑われる
まぁ謙虚になりすぎて念仏みたいにつまんねー歌い方すんのもアレだけど
マジで上手い奴が綺麗に歌いこなすのは別にいいけど、
下手糞だって自覚があるならとりあえず声を出しときゃいい
700 封筒(長屋):2009/11/25(水) 00:20:21.21 ID:Tsj93xSK
点数はあまり関係ない気がするけどな。
がんがってシャカリキで高得点出すやつの歌より、
同じ歌でも何かジワッとくるやつのほうが点数低かったりするし。
歌ってる本人も周囲も聞く能力がないと点数に頼るしかないのかもしれないけど。

音痴の点とはちがう意味だけど。音痴は音痴で音痴を極めればウケるし、
自信ないやつは無理に流行ってるのを歌わないで、昔のとか歌いやすくて渋いのもあるけどな。
まあ一緒にいるメンツにもよるだろうけど。
701 フラスコ(北海道):2009/11/25(水) 00:24:12.46 ID:stiRMfhc
ダムの精密採点シビアすぎやしないかい
702 ボールペン(北海道):2009/11/25(水) 00:30:49.30 ID:OvCJcUru
むしろ精密以外は採点機能ではなく数字表示機能
703 イカ巻き(dion軍):2009/11/25(水) 00:40:23.97 ID:9xMALVxU
ヒトカラやってるともっとうまく歌いたいと思えてくるわ
人の目が気にならないのが功を奏しているのだろうな

それにしても好きな歌が女性の曲ばかりだから
女声で歌えるようになりたい・・・・・・結構切実にそう思う
704 ラベル(アラバマ州):2009/11/25(水) 00:41:51.06 ID:4ej/NPWt
>>703
俺もそうだから一日だけ女になれるなら迷いなくカラオケ行くわ
705 指サック(福井県):2009/11/25(水) 00:45:16.39 ID:hRZpGB94
>>703
練習あるのみですよ
最初は友達に笑われてた女声も、最近だとようやく凄いと言ってもらえるようになってきて、頑張った甲斐があったなと
それでもまだきゃぴきゃぴ女声は出せない、というかあれは出せる気がしない
706 ダーマトグラフ(catv?):2009/11/25(水) 00:48:15.93 ID:76PZ60iY
あまりにも下手な奴は、幼い頃に耳の病気をした可能性がある。
小学校上がる前に、一定期間の間、聴力落ちると音痴の出来上がり。
707 グラインダー(アラバマ州):2009/11/25(水) 00:51:12.48 ID:PC7AZ372
>>706
幼稚園時代に藪医者にかかって
中耳炎で切らなくても良い部分を切除されたと親から聞いた

俺が音痴な理由がわかったよ
708 フラスコ(北海道):2009/11/25(水) 00:51:37.20 ID:stiRMfhc
そう言えば幼い頃中耳炎になったような
709 ダーマトグラフ(catv?):2009/11/25(水) 00:54:37.41 ID:76PZ60iY
アデノイドが腫れて聴力落ちた人にも音痴多いぜ。
子供さんがなったら直ぐに切っちまいな。
710 ボールペン(北海道):2009/11/25(水) 00:59:17.48 ID:OvCJcUru
正しい音も自分の出してる音もわからない耳音痴はなかなか治らない
歌ってて「なんで俺こんなに下手なんだろう」となる人は発声器官が育っていないだけなのであっさり治る
楽器やってる人が音痴なのは大概後者の理由
正しい音を知っていても正しくアウトプット出来ないんじゃ意味がないからボイトレしよう
711 便箋(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 01:05:45.12 ID:Qnz9OOjA
カラオケ以外で普通に歌う分には音痴じゃないけど、カラオケで歌うと音痴になる
712 鑿(埼玉県):2009/11/25(水) 01:16:48.86 ID:xYxjaKPx
スマップの中居みたいな音痴はどう直したらいいの?
とにかく高い音が出ないんだけど
713 ボールペン(北海道):2009/11/25(水) 01:25:12.48 ID:OvCJcUru
中居は音痴キャラで売ってるだけで実際は言うほど音痴ではないし高音はメンバーでは一番出る
まあ下手には違いないが
714 蛍光ペン(関西・北陸):2009/11/25(水) 01:25:51.78 ID:0bC+AhSU
俺が歌うと全部河村隆一になるw
715 振り子(中部地方):2009/11/25(水) 01:35:53.44 ID:4NNTq/e5
>>714
それはそれで凄いぞ
716 ムーラン(中国・四国):2009/11/25(水) 01:38:58.66 ID:2boMQMTD
声がでかいだけでヘッタクソな友人より自分の点数が低いのが納得いかない
よっぽど俺の方が丁寧に歌ってるのになぁ…
717 指サック(福井県):2009/11/25(水) 01:43:27.33 ID:hRZpGB94
>>716
その友人はビブラートがよくかかってるか、もしくは君の音程が気づかぬ間にずれているかのどちらか
声量を大きくし口の中で篭らせて野太い音にすると声が震える、聞いた感じ汚く聞こえるけど
718 スプーン(東京都):2009/11/25(水) 01:57:12.88 ID:ErfTWevM
>>716
ガイドメロディの音を出すんだ
719 蛍光ペン(関西・北陸):2009/11/25(水) 02:08:56.72 ID:0bC+AhSU
>>715
歌った時の地声が河村隆一そっくりなんだ…
裏声使いまくりで物真似すると似すぎでキモいんだってさ
低い声は基本的に出ないw
720 二又アダプター(長屋):2009/11/25(水) 02:24:15.08 ID:G4MDc+dW
>>717
ビブラートっていいのか
カラオケで歌うたびにビブラートって表示が出るんだが
721 泡箱(沖縄県):2009/11/25(水) 02:39:24.19 ID:YCya0vHY
大半はビブラートじゃなくてトレモロ
722 オーブン(東日本):2009/11/25(水) 02:42:13.75 ID:AJR6IBeO
俺も故意的に伸ばす部分は声ふるわせてるけどビブラートではない気がする
723 グラインダー(アラバマ州):2009/11/25(水) 03:03:11.03 ID:PC7AZ372
ビブラートをかけなくても震える
ロングトーンが安定しない…
724 集気ビン(東京都):2009/11/25(水) 03:14:41.11 ID:3QIIqFSS
ビブラートはFM変調(ピッチ)で、
トレモロはAM変調(音量)

だっけ
725 イカ巻き(静岡県):2009/11/25(水) 03:18:05.33 ID:/ASx4pyI
音痴な人って頭の中で声優に勝手に喋らせたり出来なかったりするの?
自分の名前呼ばせたり、違う歌を歌わせたり
それはまったく別かな?
726 カッター(関東):2009/11/25(水) 03:18:56.82 ID:cVSjMJLR
hiGからがキツくて出せない
後カッコいいシャウトしたいんだけどどうやったら出んの
727 首輪(アラバマ州):2009/11/25(水) 03:19:47.51 ID:xxOhayxo
jam歌ってで採点してみたら音程が68点しかとれなかった
俺としては完璧な出来だったんだが
728 グラフ用紙(大阪府):2009/11/25(水) 03:21:17.51 ID:HB6oePj3
ダンレボや音ゲーをやるとリズム音痴かどうかが良く分るな
俺の場合はほぼワンテンポずれる
729 イカ巻き(福岡県):2009/11/25(水) 03:25:26.07 ID:G7bHz+2Y
胎内で聴く親の歌や生まれてからも親が歌っている音とかが
かなり影響するらしいよ。
へ夕すりゃ音痴の永久ループだぜ…w
730 集気ビン(東京都):2009/11/25(水) 03:34:06.23 ID:3QIIqFSS
>>728
あの手のゲームは若干走り気味にしてタイミング合わせないと駄目だからな
731 便箋(兵庫県):2009/11/25(水) 03:35:41.62 ID:aAijWbZI
>>614
http://www.nicovideo.jp/watch/sm851650
こっち貼ってやれよ
732 グラインダー(アラバマ州):2009/11/25(水) 03:38:35.55 ID:PC7AZ372
>>731
わざとこれをやってるのがすごいところだろ
733 泡箱(中部地方):2009/11/25(水) 04:19:22.61 ID:PmS3Reg4
>>696
あるな。 あと部屋作りによってだいぶ違う。
音程84%とかでも抑揚がなかったりフォールしまくったりで70点台まで落ち込むわ_| ̄|○
734 泡箱(中部地方):2009/11/25(水) 04:23:07.89 ID:PmS3Reg4
定番動画 サエコ fragile
http://www.youtube.com/watch?v=2a6gS0tvNZY
735 土鍋(dion軍):2009/11/25(水) 04:24:36.15 ID:aFc/TTBv
友達だったら歌下手のみんな知ってるだろ
自分の下手な歌を笑われるような関係性の人間って常識的に考えてそんないない
736 便箋(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 04:58:37.19 ID:0XbVZ/6t
高い声でねぇ
すぐ喉がつりそうになる

喉がつりそうになるから一曲も満足に歌えないんだぜ
737 レンチ(岩手県):2009/11/25(水) 05:18:57.23 ID:f9dDNHP3
河村隆一は表情と歌い方がキモイだけで声そのものはカッコイイだろ
738 ムーラン(大阪府):2009/11/25(水) 08:12:52.64 ID:XlH0mTQO
一人で歌いたい、どっかない?
739 泡箱(中部地方):2009/11/25(水) 08:15:54.20 ID:PmS3Reg4
>>738
ビッグエコーやシダックスみたいな大手行っとけばええんじゃない?
740 プライヤ(沖縄県):2009/11/25(水) 08:18:33.57 ID:aIgybtle
よくわからない歌歌われた後に「この曲アニメソングなんだ」って言われた
対応に困ったのでいい歌だねって言ってみました
741 泡箱(中部地方):2009/11/25(水) 08:24:15.51 ID:PmS3Reg4
精密2の採点晒してみる。キーは原キー、録音はしてない。
音程はまあまあだけど、総合が落ちる。
こぶしってどんなん? ビブラート0秒達成。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan038271.jpg
742 ラジオメーター(catv?):2009/11/25(水) 08:29:24.87 ID:mj2/LUJo
>>741
>音程はまあまあだけど、
まあまあじゃないよ
たぶん間違って覚えているところが多くある

こぶし、フォール、しゃくりは点数には直接は関係ないけれど
意識してないのにそれらの回数が多いのはリズムとずれてる

点数が低い原因のひとつは抑揚が少ないから
743 ラジオメーター(catv?):2009/11/25(水) 08:30:40.28 ID:mj2/LUJo
あとビブラートをしないと高得点はないよ
744 泡箱(中部地方):2009/11/25(水) 08:44:45.60 ID:PmS3Reg4
>>742
ノドの調子が絶好調でギリギリいけるかどうかの曲だしね。
原曲聴きなおしてみると、結構間違ってるなってのはよくあります。
抑揚は部屋によって全然違うんですよね。
同じに歌っても抑揚0の時すらありますしw  最近抑揚が出る部屋に案内されない_| ̄|○
今はビブラートを考えれる段階には到達してませんね。
高さ出るかどうかの方に意識してます。
745 ちくわ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 08:47:14.99 ID:j1ThYvem
100点採ったことのある俺には関係無いスレだな。
746 イカ巻き(コネチカット州):2009/11/25(水) 09:11:53.19 ID:abERTwoy BE:720744858-PLT(13075)

http://imepita.jp/20091125/329680

この辺が限界。歌は粉雪
747 イカ巻き(アラバマ州):2009/11/25(水) 09:29:46.00 ID:lXNR3bfX

 自分の出したい音が出せないんだけどorz
748 目打ち(埼玉県):2009/11/25(水) 11:02:21.52 ID:lISYbMwF
>>734
新しい世界の扉を開いてるな
749 しらたき(関東・甲信越)
昔、ウケ狙いのつもりで裏声でポケットビスケッツの歌を唄ったら、
普通に100点満点が出て違う意味で引かれた事がある。