必死でフリーソフト集める奴って典型的なPC初心者だよね…いまはOSでほとんどできるのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 丸天(dion軍)

フリーソフトをダウンロードする際に「.NET Frameworkが必要」と書かれていました。これって何ですか?

 「.NET Framework(ドットネット・フレームワーク)、以下ドットネット」
とは、ソフトを効率的に制作できるようにマイクロソフトが提供している開発
環境のことです。「ソフトが動作するための仕組み」といえばわかりやすいで
しょうか。

 これを使うメリットは、ソフトの開発者にあります。一般的に、ソフトを異
なる基本ソフト上で動作させるためには、基本ソフトに合わせて作る必要があ
ります。一方、ドットネットを利用したソフトは、図1のようにドットネット上
で動作する形になります。要は、一度の手間でXPやビスタといった、ウィン
ドウズの複数の版に対応したソフトが作れるわけです。さらに、ソフトの一部
の機能はドットネットで実現できるため、開発の労力を減らせます。


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091019/1019660/?f=ranking
2 丸天(千葉県):2009/11/23(月) 09:17:18.47 ID:ELFLmeNu
えっ?…
3 飯盒(埼玉県):2009/11/23(月) 09:17:25.68 ID:xFO9fACt
必死で集めてるやつなんて見たことないけど
4 ローラーボール(catv?):2009/11/23(月) 09:17:39.16 ID:STUoMIeO
ATOKとかな
5 マジックインキ(長屋):2009/11/23(月) 09:18:24.77 ID:RcQt5/z9
reget とか snes とかいろいろ集めてたな・・・・
10年くらい前か・・・・・
6 おろし金(関西地方):2009/11/23(月) 09:18:29.38 ID:h4X5ixFP
玄人は割れで高級ソフトを嗜む
7 鍋(東京都):2009/11/23(月) 09:18:29.17 ID:2ZX9Dama
Opera GOM Foobar
8 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 09:18:35.14 ID:eKmJL3C5
スレタイの意味がわからないんだけど
9 丸天(兵庫県):2009/11/23(月) 09:18:37.19 ID:zYq5sKeb
leeyesのかわりはosにはできん
fileseekerのかわりはosにはできん
10 鉛筆(コネチカット州):2009/11/23(月) 09:18:51.59 ID:nLxCLcc5
初心者の頃はレッグさんシリーズを必死で集めたな
11 丸天(東京都):2009/11/23(月) 09:19:17.73 ID:A5hB/6Av
えっ
12 綴じ紐(静岡県):2009/11/23(月) 09:19:44.27 ID:mcI6XPjd
OS付属のソフトが使いづらかったり重かったり低機能だったりするからフリーソフト使うと思うんだ
13 ラベル(大阪府):2009/11/23(月) 09:19:51.94 ID:a21vG6Ly
窓の手
14 グラフ用紙(福岡県):2009/11/23(月) 09:19:54.36 ID:XBnwWHUi
らるちー
iria

この辺知らない奴は新参
15 るつぼ(千葉県):2009/11/23(月) 09:19:57.73 ID:dhsMKUJ4
集めたくないのに勝手にインストールされてる
16 ローラーボール(北海道):2009/11/23(月) 09:20:16.95 ID:8YHZCrKq
ていうかこれニュースでも何でもないな


アプリzipスレにでも再利用しようか
17 はんぺん(関西・北陸):2009/11/23(月) 09:20:38.30 ID:bRtrRP/0
マンガミーヤがないと俺のニートライフ、オナニーライフは崩壊する
18 製図ペン(宮城県):2009/11/23(月) 09:20:49.71 ID:WAyZFBik
>>14
りじゅむなとかもあったな
19 鏡(愛知県):2009/11/23(月) 09:21:36.13 ID:IxsGtjSy
>>17
Leeyes
20 クリップ(長屋):2009/11/23(月) 09:22:08.99 ID:GC16+lE+
フォトショのことか
21 ローラーボール(catv?):2009/11/23(月) 09:22:09.81 ID:STUoMIeO
すないぽんスクリプト
22 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/23(月) 09:22:40.85 ID:lICa/g1q
MPC-HC便利すぎ
デフォで再生支援使えるし
23 ばね(広島県):2009/11/23(月) 09:22:49.34 ID:L/cacc8A
>>1
お前って頭悪い上に「斜に構える俺カッコイイ」とか思ってるよね
24 製図ペン(関東):2009/11/23(月) 09:23:00.13 ID:LwoPd6pX
ゲーム画面の窓化ってどうやんの?
25 紙やすり(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:23:18.80 ID:Ky40IMaQ
専ブラ使っといてよく言うな
26 硯箱(埼玉県):2009/11/23(月) 09:23:44.52 ID:6z075Agd
シェアウエアって儲かるの?
27 ローラーボール(北海道):2009/11/23(月) 09:24:26.55 ID:8YHZCrKq
おk

スレの集計して「ν速が選ぶフリーソフト百選」ってランキング動画作るわ
できたらニコ動にうpるからマイリスよろ
28 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2009/11/23(月) 09:25:23.40 ID:2cL88Ggk
>>26
秀丸は、それ単体で毎年日本の人口と同じくらい稼ぎ出すらしいぜ
29 画架(愛知県):2009/11/23(月) 09:25:31.45 ID:mlOMeG8B
>>1
> いまはOSでほとんどできるのに

OSとはなにかから勉強しろクズ
30 串(西日本):2009/11/23(月) 09:25:38.57 ID:I9GxvMf7
初心者は集めないだろ・・・・・
集めてるのはそれ関係でアフィブログ出してる奴とかだろ?

普通の人は使ってみて、大半その存在を忘れる。
まあ、MPCとか便利なのは使うけど。

結論RAMディスク最高。
31 砥石(長屋):2009/11/23(月) 09:25:39.00 ID:EmQfEsV4
kubotar知らないやつは新参
32 焜炉(東京都):2009/11/23(月) 09:26:52.43 ID:MYwd1bMK
秀丸とまでは言わないにせよ
事業としてやっていけるほど儲かるシェアウェアを新しく作り出すのはもう難しいだろうな
余程の技術力か発想がないと
33 スタンド(大阪府):2009/11/23(月) 09:27:27.05 ID:vP1JxfIa
なんかフレームワークの解説微妙におかしい。
34 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 09:27:27.26 ID:MhZmOzeQ
で、OSって何?
35 はさみ(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:27:30.50 ID:RlG7tjDG
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
36 ミリペン(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:27:43.90 ID:6y9ZfwQI
Regseekerをバカにする糞がスレを立てるのは禁止したらいい
37 ろうと(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:27:44.23 ID:/tgRnQlm
OS付属ソフトってことだろ
38 丸天(兵庫県):2009/11/23(月) 09:28:02.37 ID:zYq5sKeb
>>18
りじゅむはよくつかった
半角板はもう死んでるんだろうか
39 モンキーレンチ(中国・四国):2009/11/23(月) 09:28:11.09 ID:r12/lJAv
それぞれの最強をまとめてほしい
40 炊飯器(愛知県):2009/11/23(月) 09:28:32.00 ID:ydG0iNSF
>>1
フリーソフトコレクターなんているの?
つか、ニュースじゃないだろsakuれよ
41 丸天(静岡県):2009/11/23(月) 09:28:42.79 ID:U8ZO7Gq9
regseekerディスってんの?
42 分度器(埼玉県):2009/11/23(月) 09:28:46.63 ID:unlPfI7M
らるち〜(RarUty)
でんこ
ぽこにゃん
はまえぼ
JDA
ノーマル分割
謎ジャム
ポートモレスビー
璃樹無
DF8
猫缶
うめ〜このみかん
梅葡萄
FileHider
PINUGU
BlackAlbum
C&C
F.C SAKURA
UnJhead
詩子様
43 ロープ(大阪府):2009/11/23(月) 09:29:09.37 ID:Mmj7/VFx
ぶっちゃけスレタイみたいな初心者の頃に戻りたいです
あのワクワク感は何物にも変えがたい
44 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 09:29:31.39 ID:efkxUv7n
.NET重いんだよハゲ
45 製図ペン(宮城県):2009/11/23(月) 09:29:52.49 ID:WAyZFBik
>>35-36
死ね
46 丸天(兵庫県):2009/11/23(月) 09:30:05.39 ID:9Nd+H3LQ
>>35
俺昔これにガチでひっかかった
だからこれみると糞むかつく、二度と俺の前に貼るな、俺のデータ返せ
47 やっとこ(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:30:23.93 ID:YAsvejDi
Iriaごときで古参気取れるならオートパイロット使ってた俺なんてニュー速村の長老じゃん俺すごい
48 滑車(徳島県):2009/11/23(月) 09:30:52.04 ID:fISu2SER
>>42
懐かしすぎワロタ
偽装・結合ソフトなんてもう使い道ねえよなあ・・・
49 飯盒(東京都):2009/11/23(月) 09:31:21.11 ID:DPIlVLrG
>>12
ブラウザとメーラーが良い例だな
Windowsに搭載されている圧縮解凍機能も非常に使いずらい
50 ろう石(三重県):2009/11/23(月) 09:31:24.16 ID:6N1hu7Gv
本気初心者のPCを見ると常駐がアホみたいに増えてて糞重くなってる。
どうせほとんど使わないのに。
51 ホールピペット(長屋):2009/11/23(月) 09:31:46.19 ID:CRQd3EOs
初心者は国内メーカーのノート買ってゴミソフトを必死に削除するんだよwwwwwwwwww
52 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 09:31:46.98 ID:efkxUv7n
あえて新参避けに使いたければ使えそうだが
53 イカ巻き(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:32:03.92 ID:bDGqjF6G
詩子とか何年ぶりに聞いたことか
54 カーボン紙(東京都):2009/11/23(月) 09:32:48.50 ID:c8agY749
>>42
BlackAlbum と対の WhiteAlbum ってなかったっけ?
アングラは少々遅れて入ったクチなんでBA入手に苦労したのを覚えてる
55 オーブン(北海道):2009/11/23(月) 09:33:00.25 ID:ZsyMW9uB
詰め込みすぎて不具合起こしてからが本番
56 ローラーボール(北海道):2009/11/23(月) 09:33:01.42 ID:8YHZCrKq
驚速ADSL

とかそういう洒落たモノ挙げるセンスって無いもんかね
集計とる方の身にもなって欲しいわ
57 dカチ(中部地方):2009/11/23(月) 09:33:10.53 ID:S+8TW1gW
意味わからん
>>1が自分の黒歴史を披露してるだけじゃん
58 ろうと(九州・沖縄):2009/11/23(月) 09:33:23.98 ID:xj0DY1UL
フリーソフトの麻雀やった

そしたら上がったり振り込んだりする度に

うっそぉ つもったぁ

やったぁ それって あたりよ
と、棒読みボイスによる演出が。
一局終わったらすぐ削除した
59 メスピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 09:33:23.63 ID:JeUvk4QY
窓の社の思い出スレ
60 丸天(東京都):2009/11/23(月) 09:33:38.27 ID:deDMnPld
>>51
初心者はDellを買うだろ。安いし
61 丸天(静岡県):2009/11/23(月) 09:33:38.79 ID:qVXvn1BB
>>1
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|       ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     / 
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |         
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',    .ノ 、,ノ
62 金槌(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:33:58.79 ID:B9wJn5yz
使いもしないのに海外ソフト+日本語化パッチを集めている
63 分度器(埼玉県):2009/11/23(月) 09:34:13.69 ID:unlPfI7M
>>48
DL規制法とか児ポとかでむしろこれから使うようになる気がする
64 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:34:20.20 ID:1VxX+U3l
MPCは便利すぎてワラタ
余計な設定しなくてもそれなりに使える
65 修正テープ(東京都):2009/11/23(月) 09:34:22.14 ID:c5E8EMyZ
daemonくらいしか使ってないな
66 丸天(埼玉県):2009/11/23(月) 09:34:42.98 ID:Wl39LBO+
67 ミリペン(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:34:43.48 ID:6y9ZfwQI
>>45
りじゅむを使うオマエはRegSeekerでAutoCleanしないと画像閲覧履歴がレジストリに一杯残ってるはずだ
そんなことも知らんような情弱はニュー速から速やかに去れ
68 ペンチ(沖縄県):2009/11/23(月) 09:34:56.00 ID:9Xy2nBPw
誰かwindows7のペイントください
69 白金耳(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:35:02.79 ID:IJddPzts
スレタイで煽って
いろいろ使えるフリーソフト情報を引き出そうという魂胆だろ
素直に教えてくださいっていえや
70 丸天(新潟県):2009/11/23(月) 09:35:11.63 ID:dg+oSUl+
ところでYouTubeのflv保存は何が良いか教えてくれ
71 ろうと(東京都):2009/11/23(月) 09:35:21.27 ID:9SGSdMdX
>>49
そこらへんは結構一般の人でも外部ソフトを利用してるかもね
ファイラーや動画再生とかになると少なくなるのかな
72 やっとこ(埼玉県):2009/11/23(月) 09:35:30.05 ID:3WVHKuNc
愛銅鑼最強伝説
73 千枚通し(宮城県):2009/11/23(月) 09:35:50.80 ID:wL0CrBlv
ソフトウェア板のスレで糞長ったらしいバッチ書いてる奴の臭いがする
74 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 09:35:57.99 ID:eKmJL3C5
>>50
俺、減らしてもトレイに24個あるぞ
75 ホールピペット(長屋):2009/11/23(月) 09:36:53.07 ID:CRQd3EOs
初心者のPCにはgoogleupdate.exeが潜んでる
76 すり鉢(チリ):2009/11/23(月) 09:39:00.00 ID:juXRRkKd
>>67
わかんないんですけど、他のフリーソフトではそれはできないんですかぁ?
77 画用紙(dion軍):2009/11/23(月) 09:39:18.46 ID:Fzux9LEf
.NETのバグをどうにかしろよ
システムの復元したらぶっ壊れたり
言語パックあてられんのだが
78 オープナー(山口県):2009/11/23(月) 09:39:31.68 ID:Ki9RrAw8
googleupdateはいんすこ後殺しとけよ
79 磁石(福島県):2009/11/23(月) 09:39:58.48 ID:6FgTqSDq
昔はいっぱい入れてたな
80 ニッパ(dion軍):2009/11/23(月) 09:40:10.16 ID:wuJnEH3g
WinShot
81 試験管(石川県):2009/11/23(月) 09:40:38.78 ID:YY32wSdB
「できる」と「便利にできる」では雲泥の差がある。
82 分度器(埼玉県):2009/11/23(月) 09:40:40.04 ID:unlPfI7M
>>54
あった
限定配布だっけか
83 印章(大阪府):2009/11/23(月) 09:40:45.15 ID:15hx5s3A
よく使うのはDAEMONとGOMプレイヤーぐらいだな
84 ロープ(岐阜県):2009/11/23(月) 09:41:04.94 ID:xMzNwP4N
窓の手
85 ノギス(北海道):2009/11/23(月) 09:41:26.85 ID:GRBKZI+x
leeyes多重起動させろや
86 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/23(月) 09:41:37.44 ID:lICa/g1q
itunesにはマジでムカついた

アップルは死ねばいいのに
87 ボウル(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:42:03.34 ID:5Y3nJ1rT
あふがないとファイル操作面倒すぎる。
88 おろし金(catv?):2009/11/23(月) 09:42:22.41 ID:gloR0T4h
Linarだけは手放せない
89 丸天(愛知県):2009/11/23(月) 09:42:54.34 ID:9cEtgNPF
俺も最初の頃集めてたわwww
90 丸天(東京都):2009/11/23(月) 09:43:35.45 ID:N+Y7TS+J
DAEMON
RAR
Lhaca
Quuilite
GOM
スーパーc

このあたりかな
91 さつまあげ(埼玉県):2009/11/23(月) 09:43:46.34 ID:SX7Mtzp2
.NET使うような糞ソフトは最初からインストールしない
他に選択肢なければあきらめる
92 千枚通し(宮城県):2009/11/23(月) 09:44:46.78 ID:wL0CrBlv
Vista、Win7は最初から入ってるからなあ
93 マジックインキ(関西・北陸):2009/11/23(月) 09:45:03.20 ID:hlj2Q5ZY
みかんは手放さない。またいつか世話になる気がする
94 やっとこ(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:45:04.08 ID:YAsvejDi
組む側が楽なんだもんC#
95 画板(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:45:42.80 ID:BwJJqEio
おすすめのCD、DVD、BDのリッピングソフトは?
96 顕微鏡(東京都):2009/11/23(月) 09:45:59.11 ID:6Mw3uRMk
3GP_Converter,akj_betas,apsaly,Audacity,aviutl,BDBZM,CalcMemo,cdm270,CoreTemp,cpuz,CrystalDiskInfo,CrystalDiskMark,
cse,dat2html,datestmp,dbx02,dgavcdec,dgmpgdec,Dolphin,dot2ascii110,DVD2AVI,DVD2AVI-TS,Ffmpeg,FLVP,
GetHtml,giam,gpuz,HDDTemp,HDTVtoMPEG2,HTOKEI141,hugflash,HWMonitor_114,ImgBurn,irvine,Jane Style,jointogether,
K-Shogi,Kaneto,CalcMemo,lame,lime,Lyrics Master,MediaInfo,mEditor,mel147,MeRu,MidiKeyB,mmf_conv,mov2avi,mpc,
Mpg2avi,nrl,oeview70,p2pq,pz117,QuEnc,rapget,RAZIE095b,reversy,ripbot,sinkulite,SmileDownloader,socketsniff,stir,
SUPER_PI,svchost_viewer,t2a110,tclocklight,tcpmon,TeXEdit,TMPGEnc,tripper,tripper+,tripper12,tsmuxe,TubePlayer,utagoe,vix221,
VocalReducer,WakeMeUp,wavez,極窓
BackupBDAV060,RELCPRM,BonTsDemux

etc...

一番のお勧めはStellarium
97 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 09:46:49.22 ID:JoXv2/Re
>>1
1年前のお前じゃん
98 ミリペン(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:47:53.85 ID:6y9ZfwQI
>>76
探せばあるだろう。>>45みたいな人はマイクロソフト帝国に個人情報を読み取ってもらえばいいんだよ
99 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 09:48:00.75 ID:/gjicvgU
今のOSってそんなにできるの
お兄ちゃんのXPじゃそんなのできないよ。
100 テープ(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:48:01.26 ID:b2gn22UM
詩子様って、いまだにつかってんだけど
同じインターフェイスで、もっと進化した奴ないの?
101 加速器(関東・甲信越):2009/11/23(月) 09:48:36.35 ID:N4CuOQN8
>>66
分割しろよw
d
102 乳棒(大阪府):2009/11/23(月) 09:48:58.80 ID:JvbVdeu0
7年くらい前、ペンティアム4で初自作した頃、まだインターネットやってなくて、
win100%やネットランナーって雑誌を買って
そりゃもう必死で付録CDからフリーソフトいただきまくったもんだ
OSはMeだった
よく雑誌じゃフリーズしまくりとか書いてあったがウチのはそんなことほとんどなくて
どうもオフラインでは割と安定して使えるものだったようだ
103 オープナー(兵庫県):2009/11/23(月) 09:49:38.44 ID:MVuqKxcw
動画はMPC
104 ローラーボール(北海道):2009/11/23(月) 09:49:50.29 ID:8YHZCrKq
>>91みたいにさ、
聞いてもないのに決意表明する人って最近増えたよね。

好きにすりゃいいじゃん。
ツッコミ待ちか何かなの?
105 綴じ紐(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:50:04.30 ID:tfzJ70eJ
統合アーカイバプロジェクトのDLL使うソフトは使わない
106 ミリペン(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:53:48.73 ID:6y9ZfwQI
>OSはMeだった
>よく雑誌じゃフリーズしまくりとか書いてあったがウチのはそんなことほとんどなくて

Duron750MB, 192MBだけどフリーズしまくりでしたよ?
「窓の手」も入れたし、デフラグもしましたけど
20分毎にフリーズしました。ええWinFAQとおりにチューンアップしてもです
WinMeは調子の良いときは軽快なのでそんなに嫌いではありませんでした
107 ローラーボール(catv?):2009/11/23(月) 09:54:53.49 ID:STUoMIeO
スタティックにexeに組み込めば重い死ねと言い、
DLLを適用すれば面倒臭ぇ死ねと言うお前ら何様なの?
108 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 09:54:55.13 ID:mCsXDrRZ
IDEやエディタには世話になる。
109 千枚通し(宮城県):2009/11/23(月) 09:55:01.24 ID:wL0CrBlv
OSのチューニングなんて逆効果になってる奴もあるからな
所詮素人知識で公開されてるものだ
110 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 09:55:45.32 ID:O2TSmBc7
20分毎にフリーズとかいう馬鹿なことはなかったけど、一ヶ月に
一度再インストールしてたな。
当時Windows2000マシンも持ってたけど、2000だと動かないソフトが
多くて重宝した。
111 封筒(東京都):2009/11/23(月) 09:57:57.89 ID:kfp/T7ZA
>>105
なんで?
112 顕微鏡(東京都):2009/11/23(月) 09:58:03.47 ID:6Mw3uRMk
黒改がでてきた
当時の書き込みテキストが残ってた
しにたい
113 ロープ(岐阜県):2009/11/23(月) 09:58:26.77 ID:xMzNwP4N
おもしろい麻雀のフリーソフト教えてください
お金がありません
114 釣り針(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:59:59.59 ID:e1y2i0ih
窓の手が入ってたりするとすごく初心者脱皮中に見えるな
115 丸天(北海道):2009/11/23(月) 09:59:59.92 ID:xPRGOs1P
Slaunch未だに使ってる
重宝してるよ
116 修正テープ(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:01:09.65 ID:N8EYm068
あの頃はファイル偽装とか暗号化とかそれはまあ無駄なことやってたが
今やzipでくれですよ
117 ばね(チリ):2009/11/23(月) 10:01:52.71 ID:xfgrnFU0
Vectorのインターフェイスがゴミすぎる。
あんなんで良ソフトなんて探せるか。
118 封筒(東京都):2009/11/23(月) 10:02:15.33 ID:kfp/T7ZA
>>113
上海
119 ばね(広島県):2009/11/23(月) 10:02:41.80 ID:L/cacc8A
何もしてない状態でもメモリ1GB使ってる
120 分度器(鳥取県):2009/11/23(月) 10:03:00.26 ID:2pYPXaOf
>>113
半夏
121 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 10:03:12.95 ID:mCsXDrRZ
ファイル偽装、分割、暗号化・・・あぁ、懐かしきはテレホの日々。
122MSDEも酷いもんだけどな:2009/11/23(月) 10:03:17.00 ID:oSH0Dybg
なんで>>1の記事でこのスレタイになるのかわからん。
IEの最新版みたいなもんで、ないと動かないランタイム(ライブラリ)だぜ?

なんで最初からついてないのかというとまさにIEで、OSに最初から添付すると
独禁法に抵触する(囲い込みと言われる)からできなかったんだろうよ。だから
最新版はWindowsUpdateとかでダウンロードすることになってる。
123 砂鉄(東日本):2009/11/23(月) 10:04:03.35 ID:IkMxB0QZ
>>1の馬鹿さ加減にとうちゃん涙出てくらぁ〜OSの意味も分からないでこんなスレを建てる>>1
少しはOSの意味でも調べろ
124 千枚通し(宮城県):2009/11/23(月) 10:04:40.02 ID:wL0CrBlv
>>111
共通仕様を謳ってはいるが

・各DLLの挙動が全然違う
・実装されている関数が違う

ので、本来ならロジックはそのままにDLLを挿げ替えれば各形式を利用可能にするつもりだったのだろうが
統率が取れてないからプログラム作者がドキュメント見て合わせてやらないといけなくなっている
はっきり言ってバグの元
125 墨壺(兵庫県):2009/11/23(月) 10:04:57.60 ID:FOodIwDu
>>113
天鳳逝け
126 ミリペン(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:05:16.35 ID:6y9ZfwQI
Virtual Dub ModuleやAVI Util入れないでWindows Movie Maker使ってる奴って典型的なPC初心者だよね
127 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 10:05:25.05 ID:/gjicvgU
ソフトフォルダみたら400フォルダ以上あった
デフォのプログラムフォルダと、偽装ツールのフォルダもあわせると
500ぐらいのフリーソフト入ってるかな。
128 烏口(東京都):2009/11/23(月) 10:06:45.00 ID:z2P5hOfP
>>1
.NETのメリットは利用者にもあるだろ
ファイルコピーでインストール完了、レジストリを使わない
PCに入れたソフトの組み合わせでOSがおかしくなったりしない
Win98からのユーザーならこのへんで苦しんできたと思う
129 砂鉄(東日本):2009/11/23(月) 10:06:47.22 ID:IkMxB0QZ
と言うかAviutiやメディアエンコーダみたいなフリーソフト使わないでMP4作成仕様としたら
商業ソフト使うしかないだろう?
130 顕微鏡(東京都):2009/11/23(月) 10:07:11.40 ID:6Mw3uRMk
なんか50Mくらいのネットストレージがあったきがするけど
名前思い出せない
複数垢とるのにメアドが増えて管理できなくなった

他にも和塩とか

今あのころのようにやれっていってもお断りだ
131 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 10:07:14.26 ID:efkxUv7n
>>124
困るの開発者だけじゃないの。
しかもソース添付してなかったっけ
132 ラジオペンチ(埼玉県):2009/11/23(月) 10:07:51.58 ID:XgUEt9yA
OSだってフリーソフトだろ
OFFICEだってフリーソフト
ソフトに金払ってる奴は情弱
133 焜炉(東京都):2009/11/23(月) 10:08:16.33 ID:MYwd1bMK
>>130
tripodかxoomかfortunecity
134 お玉(長崎県):2009/11/23(月) 10:09:31.56 ID:Tbb3KFvF
こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は? http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
踏み台にされないためにもセキュリティシステム構築を http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030911/1/

まずは基本のMicrosoft Update。なるべく全てのパッチを適用しよう。Internet Explorerでアクセス→ http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
以下すべて日本語対応で無料。

▲強力なセキュリティ、高速なインターネットブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
 ▲拡張(アドオン)でFirefoxをカスタマイズ!作業効率アップ! 日本語対応の拡張 https://addons.mozilla.jp/firefox/
  △Firefox アドオン - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=Firefox+%83A%83h%83I%83%93
  △Firefox 拡張 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=Firefox+%8Ag%92%A3
 ▲Firefoxにgreasemonkey導入で更に作業効率アップ! http://www.google.co.jp/search?q=greasemonkey
  △autopagerizeを導入 http://www.google.co.jp/search?q=autopagerize
 ▲Firefoxの着せ替え https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:2/cat:all?sort=popular
 ▲はてな公式 Firefox アドオンを活用 Google検索結果にて人気記事がひと目でわかるようになります https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11285/
▲強力なセキュリティを誇るメールソフト:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
▲情報を盗むスパイウェアに対策:Spybot http://www.google.co.jp/search?q=spybot
▲日本語対応、強固なウィルス対策ソフト:avast! http://www.google.co.jp/search?q=avast

ルータはセキュリティの第一歩 http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0302/24/lp24.html
ブロードバンドルーター導入で更なるセキュリティアップを(有料) http://kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm
突然の停電にも備えましょう。無停電電源装置(UPS)の導入で更なる安定した電力供給を(有料) http://kakaku.com/pc/ups/

2ちゃんねる セキュリティ板 http://pc8.2ch.net/sec/
2ちゃんねる閲覧を快適に 専用ブラウザ 「Jane Style」 http://janesoft.net/janestyle/
135 ミリペン(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:09:37.92 ID:6y9ZfwQI
>>132
Debian GNU/Linux
OpenOffice.org
でいいよもう
136 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 10:09:39.75 ID:efkxUv7n
和塩、米塩はそれぞれ日本とアメリカのgeocitiesだと覚えてるんだが
荒塩がどこだったか思いだせん。
137 さつまあげ(埼玉県):2009/11/23(月) 10:09:57.15 ID:SX7Mtzp2
>>128
へー、.manifestもSxSも関係なくコピーすりゃいいんだ
138 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 10:10:32.73 ID:/gjicvgU
華穂とか半身とか韓国の住民登録票ジェネレーター使ってとってたりしてるやつとかいたな
139 ロープ(長屋):2009/11/23(月) 10:11:17.33 ID:SUoA1SeT
PC初心者の情弱に便利なフリーソフトを高額で売りつける事ってできるの?
140 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 10:11:46.45 ID:tFn0pMFM
PC新調した時に楽なんだけどな。
aviutlだのマンガミーヤだのまた集めるのはめんどくさすぎる。
141 丸天(宮城県):2009/11/23(月) 10:11:56.72 ID:aVlRxbtc
テレビの番組表ソフトとか物凄いアクセス禁止されてて使うまでに相当苦労したわ
使えないのがほとんどだし
142 千枚通し(宮城県):2009/11/23(月) 10:12:50.86 ID:wL0CrBlv
>>131
バグがあってもユーザーは困らないのか
それはスゲェ

そもそも手間かけたくないからDLL使うかって発想に至ったのに
ソース読んで改造してリビルドして配布しろとか本末転倒じゃねw
143 乳棒(大阪府):2009/11/23(月) 10:13:00.35 ID:JvbVdeu0
>>126
Dubはmodしか使ってねえ
それもsynthのフロントエンド専用って感じ
144 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 10:13:33.01 ID:B+rYyRAj
Windowsに万人が使える(ある程度)実用的なソフトがほとんど標準添付されてこないのが悪いんだよな。
最近iPhoneと一緒にMacも買ったけど、意外に実用的なソフトついてて満足してる。
MSにも同様のソフトがあるのは知ってるけど、ダウンロードしなきゃいけないし、ソフト間の連携もスマートじゃない。

>>128
.NETを使っててインストーラ形式になってないプログラムなんて
見たことないけどなあ。あと.NET Framework 1.0はもうサポートが切れてるぜ。
146 ウィンナー巻き(神奈川県):2009/11/23(月) 10:13:44.91 ID:eIPiVLzD
ここで立ち上がるスーパーゥ
147 封筒(東京都):2009/11/23(月) 10:13:51.93 ID:kfp/T7ZA
>>117
Cow & Scorpion 亡き今、
http://www.gigafree.net/
とか。

>>124
あー、統率が取れてないってのは何となく分かる。
まぁ、使う側からは使えればいいんだけど。。。
148 手錠(長野県):2009/11/23(月) 10:14:23.48 ID:SctTENsr
FLMASK
149 ゴボ天(関西・北陸):2009/11/23(月) 10:14:46.88 ID:yqqaz0K5
俺みたいな初心者は高けりゃいいとおもってi7搭載PCを買う
2ちゃんは携帯だしPCなんて楽天ショピングしか使わないのに
150 丸天(宮城県):2009/11/23(月) 10:15:04.37 ID:aVlRxbtc
cowは最高だったな
winnyはshareまであったし、しかもかなり最後らへんまでw
151 焜炉(東京都):2009/11/23(月) 10:15:08.44 ID:MYwd1bMK
>>144
実用的なソフトをへたに標準添付させるとヨーロッパのバカが独禁法を振りかざすから・・・
152 千枚通し(宮城県):2009/11/23(月) 10:15:31.21 ID:wL0CrBlv
>>145
なーんでインストーラ形式にするか分かる?
153 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 10:15:42.92 ID:tFn0pMFM
今ラブマとか使って圧縮したら、
誰も解凍できない超セキュリティなんじゃないの。
154 丸天(東京都):2009/11/23(月) 10:15:55.33 ID:rcgj3cAo BE:1948563195-2BP(0)

Regseeker
155 リービッヒ冷却器(関東・甲信越):2009/11/23(月) 10:16:01.92 ID:jgEQuYUK
>>145
itunesでアートワーク持って来てくれるやつが.netでインスコ不要だったな。
156 チョーク(埼玉県):2009/11/23(月) 10:16:06.22 ID:miUprqFQ
>>149
意味が分からない
携帯端末で2chとかマゾすぎる
157 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 10:17:01.98 ID:efkxUv7n
>>142
困るけど、結局実装でミスってるんでしょうよ。
DLLのリビルドなんて10分かからんわけだし。

>>143
複数トラック扱えればいいんだけどな
158 封筒(東京都):2009/11/23(月) 10:17:04.89 ID:kfp/T7ZA
>>148
それシェアウェア。    ID持ってるぞーw
159 ラジオペンチ(埼玉県):2009/11/23(月) 10:17:20.11 ID:XgUEt9yA
>>135
Kofficeが軽くていいよ
でも互換性がイマイチ
160 万年筆(神奈川県):2009/11/23(月) 10:17:30.04 ID:7OOkjAGo
たしかに初心者のときはよく集めてた
でも今もとりあえずランチャーだけは性能いいの使いたいぜ
161 ハンドニブラ(兵庫県):2009/11/23(月) 10:17:36.25 ID:UnXqPeJU
.NET Frameworkが必要なメージャーどころのソフトって何があるの?
162 ゴボ天(関西・北陸):2009/11/23(月) 10:18:56.73 ID:yqqaz0K5
>>156
椅子に座って画面みるのがだるい
携帯だとベッドにねっころがって出来るだろ
163 泡立て器(中国地方):2009/11/23(月) 10:19:43.31 ID:TJx+VWDM
けっきょく.NET Frameworkってあった方がいいの要らないの?
1.0から3.5までなんかいっぱいあるんだが
164 画板(catv?):2009/11/23(月) 10:20:25.37 ID:liJbOpH/
PerlとC#さえあれば大抵の物は自作出来る
165 鉛筆(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:20:44.94 ID:rxfxZyBd
>>144
そもそもMSは「万人が使える実用的なソフト」を作ることができない
166 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 10:21:28.47 ID:tFn0pMFM
良い電光掲示板ソフトが見つからなくて困ってる。
マタ〜リがVISTAじゃ動かないからなぁ・・
167 烏口(東京都):2009/11/23(月) 10:21:48.60 ID:z2P5hOfP
>>137
SxSっていう技術と.manifestっていうふぁいるがあるから単純コピーできるんだよー
168 ゴボ天(東日本):2009/11/23(月) 10:22:33.87 ID:gzjopZBR
Revo Uninstaller 完全アンインストール
かざぐるマウス マウス機能拡張やタスクバーの並び替え
x wheel マウス動作カスタマイズ
ゴースト・プロセス 自動的にプロセスの優先度を変更
Unlocker 使用しています等で削除できないファイルを強制削除
WinFile windowsフォルダにあるソフト。強制削除
locate32 高速ファイル検索
daemon HDD内のイメージファイルをCD/DVD-ROMドライブとして動作させる Liteはアドウェアが入ってない
Alcohol 52% 120% 仮想DVD
ArtTips パスワード入力やクリップボード保存他
IDマネージャー IDやパスワード管理
Roboform パスワード入力
ImeWatcher 言語バーを小さく表示
taskbar shuffle タスクバーの並びを自由に変更
objectdock デスクトップ上にアニメ調のタスクバーを設置
TrueImage バックアップ他
BunBackup バックアップ
TeraCopy 高速コピー
Synergy キーボード仮想。複数PC向け。モニタもならVNC
Auslogics Disk Defrag 大容量ディスクを高速デフラグ
eBooster 起動時間短縮
TuneXP XP高速化
supercache3 高速化
UWSC マクロ
brokenzip 壊れたzipをむりやり解凍
hoekey ホットキー
窓使いの憂鬱 キーカスタマイズ
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン IME日本語入力切替
169 ゴボ天(東日本):2009/11/23(月) 10:22:49.16 ID:gzjopZBR
マンガミーヤ 漫画や画像を見るのに便利
真空波動研 コーデック内容表示
ffdshow DivXなどの動画コーデック
FLV Splitter FLVのSplitterフィルタ
Haali Media Splitter Directshow スプリッター
CoreAVC H.264
MPC
GOM Player コーデック多数内蔵した動画プレイヤー
Real Alternative RealPlayerファイルの動画プレイヤー
QuickTime Alternative WuickTimeファイルの動画プレイヤー
Jetaudio オーディオ動画プレイヤー
foobar2000(fb2k) オーディオプレイヤー
CDex wavファイル抽出しmp3化
goldwave 音声ファイル編集
fraps 動画を画面キャプチャー
NetTransport 動画ダウンローダー
WhiteBrowser 動画管理
virtualdub 動画編集
decrypter DVDのコピー
DVD Shrink 片面二層式DVDをDVD-R1枚にコピー
Extra DVD Copy DVDの映画をコピー
iria ファイルダウンローダー
Sleipnir タブブラウザ
Rapture デスクトップキャプチャして付箋化
MIKATYPE ブラインドタッチ練習
CCleaner レジストリクリーナー
regseeker レジストリをすっきりさせる
170 ゴボ天(東日本):2009/11/23(月) 10:23:05.40 ID:gzjopZBR
speedfan CPU温度・電圧・ファン速度をモニター ファン速度コントロール
bitcomet BitTorrent互換
μtorrent BitTorrent互換
orchis ランチャ
nrLaunch ランチャ
claunch ランチャ
ClockLauncher ランチャ
ぷちらんちゃ ランチャー
fenrir ランチャー 部分一致のファイルやフォルダを開ける
Proxomitron ローカルプロキシ
まめファイラー Explorer風高速ファイラー
Flexible Renamer ファイル名一括変更
desktopsidebar VISTA風のSidebar
explzh 圧縮解凍 エクスプローラー右クリックに追加
thunderbird メーラー
tcpmonitor TCPモニター
telev テレビ番組表
Foxit Reader PDFビュアー
VirualDimention 仮想デスクトップ
UnEditor エディター
vim エディター
emacs エディター
eMemoPad エディター 論文や小説に便利なアウトライン
縮小専用。 画像サイズを一括変更
171 鉛筆(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:23:12.71 ID:rxfxZyBd
>>161
VeohPlayerとか

むしろJava系の実用的ソフトが増えてきたな
V2CとかJDownloaderとか
今のマシンだったらSwingベースでも速度的に問題なく動作する
172 画板(catv?):2009/11/23(月) 10:23:36.12 ID:liJbOpH/
ここまでNTFSUtilsなし
173 ミリペン(関東):2009/11/23(月) 10:23:42.22 ID:rbNx+jyV
ホームページだってメモ帳だけで作れる
174 包丁(愛知県):2009/11/23(月) 10:24:24.05 ID:TiY+G5LW
こういうスレ見ると昔を思い出すw
175 丸天(愛媛県):2009/11/23(月) 10:24:30.49 ID:lgJCM2tG
Chrome OSのスレかと思ったら違った
176 包丁(東京都):2009/11/23(月) 10:24:46.35 ID:ThSbey/2
>>32
今オンラインでソフトを配布しても
フリーソフト厨、オープンソース厨、GPL厨が群がってきて
有料シェアウェアはもう成立しないだろうね
177 ハンドニブラ(兵庫県):2009/11/23(月) 10:25:02.53 ID:UnXqPeJU
>>163
動作条件に.NET Frameworkが必要です
と言ってるソフトをどうしても使いたい時に
はじめてインスコすればいいよ
.NET Frameworkが必要なソフトを使ってないならインスコする必要はないし
インスコしてしまってるならアンインスコしとけばいい
178 顕微鏡(コネチカット州):2009/11/23(月) 10:25:13.58 ID:v0AFG0rR
testdiskありがとう
全部返ってきた
179 封筒(東京都):2009/11/23(月) 10:25:29.82 ID:kfp/T7ZA
180 ブンゼンバーナー(滋賀県):2009/11/23(月) 10:25:42.00 ID:4AYvS7s7
フリーソフトと言ってもゲームばかりだけど
181 泡立て器(中国地方):2009/11/23(月) 10:26:40.93 ID:TJx+VWDM
>>177
ありがとう
とりあえず調べてみるわ
182 釣り竿(愛知県):2009/11/23(月) 10:27:15.70 ID:t+pOcvzP BE:768068892-2BP(2)

だれかnrlaunchとfenrir組み合わせたランチャー作って
183 スプーン(広島県):2009/11/23(月) 10:27:43.00 ID:rNRvY6DV
>>42
Melt It! を忘れるなよ
184 包丁(東京都):2009/11/23(月) 10:27:48.79 ID:ThSbey/2
>>91
作る側からするとこんなに天国なフレームワークはないので
いい加減入れやがれ入れてくださいお願いします
185 カーボン紙(東京都):2009/11/23(月) 10:28:32.58 ID:c8agY749
>>102
それ単にリソースあまり消費しないソフトしか使っていなかっただけだよ
186 画板(catv?):2009/11/23(月) 10:28:46.11 ID:liJbOpH/
>>177
ただのフレームワークなんだしわざわざアンインスコする必要も無いだろ。
レジストリの断片化がどうたらこうたらでRegSeekerを使えば高速化できるとか未だに信じてる人ならあれだけど。
187 足枷(神奈川県):2009/11/23(月) 10:29:37.38 ID:H5hj5Au4
>>162
やっぱり携帯とPCの壁って解像度と互換性だと思うの
5万位のCULVノートでも買ってみろ。快適の次元がまるで違う
ノートだからベットでごろごろできるし、エロゲもできるし
投資額の元は十分取れる
188 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 10:29:38.06 ID:zsAhrbyN
FXのアドオンの.NET なんたらAssistantって消しちゃって構わないの?
189 吸引ビン(愛知県):2009/11/23(月) 10:29:43.71 ID:BRXZs80+
ATOKのことかっっw
190 ちくわ(長屋):2009/11/23(月) 10:31:03.96 ID:gPYdmGqB
winrar
pikazip
BTJ32
Efficient WMA MP3 Converter
ICE
Moza
MP3GainGUI
Susie
WinShot
Audacity
@即売くん
191 さつまあげ(埼玉県):2009/11/23(月) 10:31:55.77 ID:SX7Mtzp2
>>184
もっさり度はJava以下の巨大糞フレームワークなんぞ入れんわ
入れるとしたらVM環境のなかに閉じ込める
192 ニッパ(埼玉県):2009/11/23(月) 10:32:06.22 ID:3z4sy65M
ソフト集め→何年か経つと洗練されて便利な環境が手に入る
ソフト集めすらやらない人間は情弱候補生
193 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:32:38.84 ID:4PF39tTy
7ZIPが最強すぎて・・・
194 丸天(愛媛県):2009/11/23(月) 10:32:41.02 ID:lgJCM2tG
>>187
寝2ちゃんはケータイでやる方が快適だよ
195 丸天(静岡県):2009/11/23(月) 10:32:44.40 ID:ye9ZyitG
Win付属でまともに使ってるのはメモ帳ぐらいだな
なんていうか使ってる人間を無視した設計なんだよな
Win付属ソフトって
196 鑢(栃木県):2009/11/23(月) 10:33:05.78 ID:ooFGGAta
午後のこ〜だ…
いまじゃWMPあたりで代用できるよね
197 包丁(愛知県):2009/11/23(月) 10:33:39.37 ID:TiY+G5LW
>>195
Windows自体が使ってる人間を無視した設計です
198 クリップ(埼玉県):2009/11/23(月) 10:34:13.56 ID:ii2/3Qk+
>>91のようなやつに限って、XPで動くのに7で動かないとか文句言ってるんだよな
そんなもんほとんどないけど。
どうせjava環境は入ってたりするんだろ?楽になれよ
ソフトウェア作るほうも楽したいんだよ
199 封筒(東京都):2009/11/23(月) 10:34:22.90 ID:kfp/T7ZA
>>168-170
lolifoxがねーぞ
>>186
まじめな話、洗うならこれ CCleaner
200 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 10:35:33.66 ID:tFn0pMFM
そろそろ誰かイーファンビューの中の人に
綺麗なアイコンプレゼントしろよ。
201 顕微鏡(東京都):2009/11/23(月) 10:35:37.29 ID:6Mw3uRMk
偽装ファイル末期のころのものを見つけた&そのころのJane(黒改?)の画像キャッシュから
ttp://niyaniya.info/up8/src/8M2537.zip.html
202 烏口(東京都):2009/11/23(月) 10:35:44.93 ID:z2P5hOfP
>>185
実はタスクマネージャーの消費メモリーとか見ても意味ないんだよな
特にVista以降だと顕著だが、メモリー詰んでるほど空き領域を
有効活用しようとするから結果的にタスクマネージャーの見た目の
数値だけは大きくなる
203 泡箱(東京都):2009/11/23(月) 10:36:25.51 ID:gywSBMYc
ffdshowはVLC入れてからは使わなくなったな
ブロックノイズが汚いし
204 カラムクロマトグラフィー(青森県):2009/11/23(月) 10:36:36.92 ID:yeUH/NCr
俺も7入れてからランチャとかファイラは使わなくなったから
>>1の言いたいことは分からんでもない
205 ばね(広島県):2009/11/23(月) 10:37:34.19 ID:L/cacc8A
brokenzipだれかくれ
206 マイクロメータ(神奈川県):2009/11/23(月) 10:37:34.85 ID:T2V/2Hq0
winrar 縮専だけは手放せない。手軽すぎだ
207 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 10:38:42.11 ID:tFn0pMFM
712-718,811,922-923の再アップをよろしくお願いします
208 カッター(東京都):2009/11/23(月) 10:38:45.17 ID:olfNmzhi
leeyesが虚弱すぎて困る。落ちたり固まったりしないよう、もっと頑張れ
209 チョーク(埼玉県):2009/11/23(月) 10:39:42.65 ID:miUprqFQ
>>194
それはないと断言できるわ
210 接着剤(東京都):2009/11/23(月) 10:39:47.27 ID:ZilE0J5M
>>1は2chブラウザすら使ってない情弱か。

211 スタンド(catv?):2009/11/23(月) 10:39:55.69 ID:+2j5pIFD
NEGiESがVista、7で動かないのが辛い
212 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 10:40:46.49 ID:mCsXDrRZ
やたらとフリーウェアにに詳しいオジサンを見ると悲しくなる。
213 ボールペン(関東):2009/11/23(月) 10:40:55.27 ID:wO9x9Dc8
どっかで.NET framework SDKをインスコしたらしく
俺のPCにいつの間にかC#コンパイラが入ってた
今までこういうの食わず嫌いしてたけど、やってみると
開発が随分とらくちんでいいな
214 蛸壺(兵庫県):2009/11/23(月) 10:41:49.18 ID:A+Vl6g33
.NET Frameworkが必要ってうたわれてたら、そのソフトを使うのを諦めるだろw
215 カーボン紙(東京都):2009/11/23(月) 10:41:49.56 ID:c8agY749
>>194
部屋で2ちゃんするのにケータイって、大抵ノートPC持ってない奴だよな
見る専ならそれもありだが、入力や操作性はPCが圧倒的に上
216 包丁(東京都):2009/11/23(月) 10:41:51.83 ID:ThSbey/2
>>202
それに最近のプログラミング言語はガベージコレクション標準装備だから、
プログラム内で使わなくなったデータもすぐには解放されずに
タスクマネージャー上の数値はそのまま、ということもよくある

もちろん空きメモリが足りなくなればすぐ解放されるから実用上は全く問題ないのだけど
自称上級者の方々は「メモリ喰いだ!」と騒ぎに騒ぐ
217 撹拌棒(岐阜県):2009/11/23(月) 10:42:01.93 ID:v47+NobP
tvtest
tvrock
speedfan
218 はさみ(東京都):2009/11/23(月) 10:42:51.14 ID:/+whTBC8
>>216
7に移行したXPユーザーが騒ぐのが目に見えてるな
219 丸天(静岡県):2009/11/23(月) 10:42:52.53 ID:r5Sr2UN5
DebianとFirefoxだけで生きていけるよね。
220 スタンド(東京都):2009/11/23(月) 10:42:57.89 ID:0SCmfbb0
ID:8YHZCrKq
221 消しゴム(京都府):2009/11/23(月) 10:43:12.27 ID:hDkLjnUg
>>215
見る専にしても見づらいわ・・・
PCにくらべて動作遅くていらいらするしAAはあれだし
222 画架(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 10:43:14.65 ID:X3Oxs6OZ
アフィーソフト
223 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 10:43:23.91 ID:tFn0pMFM
桜時計なんて存在すら消え去ったな
224 蛸壺(兵庫県):2009/11/23(月) 10:43:58.32 ID:A+Vl6g33
都心で乗った後に鼻の穴にティッシュ入れて拭いてみると真っ黒になってる
オープンカートはそんなもの
225 カンナ(群馬県):2009/11/23(月) 10:44:03.71 ID:7EgHKGJH
226 烏口(東京都):2009/11/23(月) 10:44:07.15 ID:z2P5hOfP
>>211
シェアウェアにするしかないだろうね
低レベル処理するセキュリティ(笑)の為に電子証明書が必須になったからね
今のところ法人でないと取れる機関が見あたらないし、
証明書の更新に少なくとも毎年数万円掛かるから・・・
227 拘束衣(関東地方):2009/11/23(月) 10:44:16.41 ID:KMRqu5+n
ソフトウェアにはケチるなってのが我が家の古くからの言い伝えだから
228 カラムクロマトグラフィー(青森県):2009/11/23(月) 10:45:04.94 ID:yeUH/NCr
>>216
メモリの消費量と体感速度がトレードオフなのは
少し考えれば分かりそうなもんなのに
ちょっとメモリ喰うだけで文句言う奴が多いよなぁ
229 画板(catv?):2009/11/23(月) 10:45:07.94 ID:liJbOpH/
ポトペタの存在だけでJavaを捨てて.NETに走る理由になるわ
230 ろう石(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:45:21.13 ID:z8ddsj4g
携帯で2chはないっていってるひとは
携帯の性能が悪いだけなんじゃ・・・
231 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 10:45:32.93 ID:/gjicvgU
Vista 7で使えなくなったフリーソフトって何がある
それ見て乗り換え判断するわ
232 チョーク(埼玉県):2009/11/23(月) 10:45:45.01 ID:miUprqFQ
>>221
画像に至っては専ブラとは天と地の差だしな
実況すらまともに出来ん
233 丸天(愛媛県):2009/11/23(月) 10:46:38.82 ID:lgJCM2tG
>>215
いやいや
俺、ノートPCもネットブックもiphoneも持ってるけど
寝2ちゃんはやっぱりケータイだよ
ケータイでp2が最強。寝返りとか余裕だし

スレ違いだからもうやめるけど
234 鉛筆(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:47:08.61 ID:rxfxZyBd
>>216
いやいや
プログラム内では使われていないからプログラム上は空メモリでも
OS上は空メモリじゃないでしょ
235 手帳(西日本):2009/11/23(月) 10:47:28.55 ID:WHb/bPu+
Maximize Assistant
かざぐるマウス
ZTop

は必須わ
236 メスピペット(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:47:37.93 ID:HFdtK5x2
windows3.1が出て、ファイラは使わなくなった
237 和紙(茨城県):2009/11/23(月) 10:47:58.11 ID:FWr+rbkN
午後のこ〜だ
238 ローラーボール(大分県):2009/11/23(月) 10:48:01.27 ID:VHaj8Ywg
俺の環境だと重くないので
普通にWMPを使っています
239 駒込ピペット(島根県):2009/11/23(月) 10:48:23.34 ID:E4+BMATe
>>225
タスクバーに乗っかってるのをそんな風にスッキリさせるのってどうしてるん?
240 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 10:48:39.16 ID:zsAhrbyN
>>236
Windows 2.0とか3.0の頃のファイラって何使ってたの?
241 鉛筆削り(福岡県):2009/11/23(月) 10:48:53.75 ID:xgBU9ghm
Photoshop
242 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 10:49:32.80 ID:tFn0pMFM
B's RecorderのBHAが破産する時代だしな。
243 色鉛筆(兵庫県):2009/11/23(月) 10:49:33.68 ID:KSEs2gr4
キッチンタイマーのソフトで良いの無い?
今ミニタイマーっていうのを使ってるけど、ウィンドウが小さくて使いにくいんだよな
244 画板(catv?):2009/11/23(月) 10:49:34.98 ID:liJbOpH/
>>216
何の言語にしても、disposeされたオブジェクトは即座に破棄されることを保証すれば良いのにな。
誰得なんだよあの仕様。
245 ローラーボール(catv?):2009/11/23(月) 10:51:09.94 ID:STUoMIeO
>>229
一緒にFlexやろうぜ!
246 サインペン(大阪府):2009/11/23(月) 10:52:07.80 ID:oEw8SHHJ
ネット初めて3年ですが
za+avast+adaware
です。

変ですか?
247 丸天(埼玉県):2009/11/23(月) 10:52:31.30 ID:Wl39LBO+
>>205
インターネットアーカイブでまだ落ちてくる件
248 丸天(東京都):2009/11/23(月) 10:52:39.34 ID:P9IyF2rh
今時、メモリの使用量で騒ぐってどこの乞食だよw

今は、64bitでメモリを大量に積んで高速化するのが当たり前だろ
249 烏口(東京都):2009/11/23(月) 10:52:45.31 ID:z2P5hOfP
>>234
GCはアプリ単位じゃなくシステム全体で共通
250 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 10:53:14.60 ID:efkxUv7n
ねそべって2chというか映画みるときのためにアームで液晶をベッドの上に配置できるが(病床用TVみたいな感じ)
キーボードも同じアームで配置できるとしてもマウスが無理なんだよな
251 撹拌棒(岐阜県):2009/11/23(月) 10:53:18.49 ID:v47+NobP
VieasEx
252 鉛筆(アラバマ州):2009/11/23(月) 10:54:43.44 ID:rxfxZyBd
>>249
それは.NETの仕様?
JVMは違うけど
253 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 10:54:55.70 ID:mCsXDrRZ
>>244
裏側で再利用してんじゃないの?
例えば文字列が不変性のオブジェクトだった場合とかはそういうことが考えられるよね。
254 丸天(東京都):2009/11/23(月) 10:55:19.18 ID:P9IyF2rh
>>244
いちいちガーベッジ回すとか、無駄な処理すぎるだろ
255 画板(catv?):2009/11/23(月) 10:55:40.09 ID:liJbOpH/
>>249
GCってフレームワーク上の機能なんだから、その範囲もフレームワーク上だけだろ
256 丸天(千葉県):2009/11/23(月) 10:55:57.65 ID:t1BLnnRn
ウィンドウズムービーメーカーを使った時は、バンドルでここまでできるのかと感動した
257 丸天(鹿児島県):2009/11/23(月) 10:57:50.29 ID:4Pi+j28T
GCだからメモリがすぐに返却されないって認識はまちがい。
Cあたりでmalloc() free()してても、メモリは開放されないで
プロセスが抱えたまま。
258 烏口(東京都):2009/11/23(月) 11:00:08.88 ID:z2P5hOfP
>>252
世にあるすべてのGCについて知っている訳じゃないから、もちろん.NETに限定の話
GCの総量やオブジェクトの世代ごとの量を見たりするツールもある
OS作ってる会社が出してるから、チョンボしてシステムもGCに干渉出来るw
259 リール(アラバマ州):2009/11/23(月) 11:00:45.92 ID:NcroUKF5
vistaって付属のカードとかシャンハイのゲームが最大化できるようになってるのな。
xpのときは全画面にしてもカード自体はデカくならなかったよな、確か。
小さいと見にくいから敬遠してたけど便利だ。
260 烏口(東京都):2009/11/23(月) 11:01:32.64 ID:z2P5hOfP
>>257
んだな。>>202で言ったのはOSが管理する影響のことを言った
261 釜(広島県):2009/11/23(月) 11:01:37.14 ID:b5qiy3FN
WMPやりアルプレイヤー入れたら余計なものがくっついてくる上に、
勝手に通信しててうっとうしかった思い出。
262 巾着(東京都):2009/11/23(月) 11:03:04.04 ID:xtMVVYBk
10年くらいまえか、フリーソフト1000本収録とかいう雑誌がコンビニなんかでも良く売られてたな
それに収録されてるおまけのAVサンプル動画で何度も抜いた
263 集魚灯(大阪府):2009/11/23(月) 11:05:01.12 ID:AtmBKw98
重い
264 鉛筆(アラバマ州):2009/11/23(月) 11:06:02.48 ID:rxfxZyBd
>>258
うーん?.NETのことはよく分からんが
にわかに信じがたいなぁ?
GCがシステム全体(ここでは.NET Framawork全体)を行っても
結局.NET Framework上のメモリを開放するだけで
ヒープメモリは占有し続けるわけだからOS自体のメモリは空にならんでしょ?
265 エビ巻き(北海道):2009/11/23(月) 11:06:05.98 ID:llsZi+wF
結局、何が正解なんだよ
266 フラスコ(三重県):2009/11/23(月) 11:06:12.16 ID:Dd9gTv5W
>>49
最近「・・・ずらい」って書く奴いっぱいいるな
「づらい」だろ。アホ氏ね
267 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 11:08:03.67 ID:efkxUv7n
>>262
10年くらい前、友人の家にあったin1のCDにスクリーンセーバーを動画にするソフトと
動画を4分割画面で再生するソフトがあって、同時に設定してAVのサンプルフォルダ指定したまま
飯喰いにでかけて帰ってきたら、友人の親父がなんかPCの前で画面を凝視していた。
画面には4分割された画面それぞれにエロ動画のサンプルが同時再生されてて笑った。
268 しらたき(石川県):2009/11/23(月) 11:09:22.24 ID:n+e+UChr
>>46
引っかかる奴がアホ。エウリアンにホイホイついていってハンコ押したのに文句言っても遅いだろ
269 指サック(西日本):2009/11/23(月) 11:10:03.60 ID:znkp8BHV
窓の手についてくるキーボード掃除機・マウス掃除機みたいなのをVISTAでフリーソフトでほしい
270 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 11:11:37.16 ID:eKmJL3C5
>>269
ぴたすちおでも使えば
271 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 11:12:04.19 ID:mCsXDrRZ
>>264に一票
272 指サック(西日本):2009/11/23(月) 11:12:33.55 ID:znkp8BHV
>>270
ありがとう、調べてみる
273 試験管挟み(兵庫県):2009/11/23(月) 11:17:51.56 ID:TBrwMspe
DVD鑑賞はアプリじゃないと見れないでしょ?
274 ファイル(東京都):2009/11/23(月) 11:18:25.43 ID:D/sYnfMI
もう定番ソフトもなかなか入れ替わらないし
ここ5年くらい進化が止まってる感じがするな
275 大根(長屋):2009/11/23(月) 11:20:16.14 ID:CmPPZwQT
ペイントだけは、毎回中途半端なんだよねぇ〜w
何かあれだけ、進化から取り残されてる感じ?
win7のでようやっと、少し使えるような気がする、程度に進化?したけど・・・
個人が作ってるフリーソフトにも余裕で負けてるw
276 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 11:23:56.11 ID:tFn0pMFM
>>273
残念ながらVISTA以降はDVDはメディアプレイヤーだけで見れる。
だからWinDVDも捨てた。
277 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 11:24:10.41 ID:efkxUv7n
メモ帖は一応軽いというメリットがあるんだっけか
278 封筒(東京都):2009/11/23(月) 11:26:10.95 ID:kfp/T7ZA
>>276
isoを再生できるの?
279 スタンド(アラバマ州):2009/11/23(月) 11:26:48.53 ID:7TdY7/UV
糞ツールばっかりじゃん
280 墨壺(埼玉県):2009/11/23(月) 11:26:51.51 ID:oYT5PGrI
【レス抽出】
対象スレ:必死でフリーソフト集める奴って典型的なPC初心者だよね…いまはOSでほとんどできるのに
キーワード:torrent share ny 洒落


抽出レス数:3
281 カッティングマット(茨城県):2009/11/23(月) 11:26:53.83 ID:bSaay0yS
なんでもガチャガチャとフリーソフト入れたがる奴いるよね
無駄にデスクトップカスタマイズしたり
282 リール(千葉県):2009/11/23(月) 11:27:45.44 ID:48sV8/bn
全く逆。独占禁止法違反だってEUから訴えられたから
MSはそれまでWindowsにあった機能の一部をフリーウェアにして
後から取りに来いってシステムに変えたんだよ。
283 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 11:27:48.73 ID:tFn0pMFM
>>278
isoはさすがに無理だな・・。daemon使わないと。
あとインターフェイスはWinDVDよか使いにくい。タダだから許せるレベル。
284 モンドリ(東海・関東):2009/11/23(月) 11:27:59.87 ID:EL4mkCOx
285 丸天(鹿児島県):2009/11/23(月) 11:28:51.03 ID:4Pi+j28T
>>277
メモ帳以外のテキストエディタが重く感じるようなPCは買い換えたほうがいいんじゃね?
286 封筒(沖縄県):2009/11/23(月) 11:29:47.59 ID:eE/hsi0k
デスクトップのカスタマイズは正直理解できないけど
名前を一括変更したり、ファイル検索したり、重複ファイルを検出するのは、PCスペックによってはフリーソフト使った方が早い場合がある。
287 スプーン(長屋):2009/11/23(月) 11:30:40.25 ID:ONoSs25l
女神セーバー高いけど欲しいわ・・
288 砥石(広島県):2009/11/23(月) 11:32:07.09 ID:VoQq5pOZ
>>215
コリアンスタイル+トラックボールないときついだろ

※コリアンスタイル
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/kanokuni/gakusei008.jpg
289 封筒(東京都):2009/11/23(月) 11:32:47.23 ID:kfp/T7ZA
>>283
VLCならiso再生できるよー
290 消しゴム(栃木県):2009/11/23(月) 11:33:44.85 ID:K4y69wFk
Nyとか洒落、PDはこの俺でさえ辞められたんだから依存症の奴らは頑張れよ。
もっとも回線変わってポート解放出来なくなっただけなんだがw
それと、先輩としてアドヴァイスするけど毛虫フォーラムには決して入るんじゃないぞ。
危険だからこっちの世界には来るな。
291 顕微鏡(富山県):2009/11/23(月) 11:35:45.75 ID:lyaQl1rb
みかん久々に起動しようとしたら強制終了してしまう
292 まな板(埼玉県):2009/11/23(月) 11:36:16.21 ID:VwOz/Ajf
>>276
Vista Businessだけはコーデック入ってない(´・ω・`)
293 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 11:38:09.52 ID:efkxUv7n
>>285
地味にCtrl+F使えるようになったり、Unicode使えるようになったり進化しているというのに・・・
294 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 11:39:33.26 ID:tFn0pMFM
メモ帳上でF5キー押すと出来る機能はさりげなく神だと思った。
295 フラスコ(神奈川県):2009/11/23(月) 11:40:43.92 ID:83iHrarA
誰か彩京のドットツール持ってない?
296 カッティングマット(茨城県):2009/11/23(月) 11:41:13.92 ID:bSaay0yS
>>294
はあ?どこが?
編集タブの一番下に書いてあるじゃん。みんな知ってるよ
しかもいまどきDAEMONってどうなの?
297 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 11:41:56.41 ID:mCsXDrRZ
メモ帳が文字コードと正規表現をしっかりサポートしてくれれば、メモ帳だけで色々と事足りるのに。

>>288
かっこいいw
298 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 11:44:38.52 ID:tFn0pMFM
>>296
最近はisoマウントにDAEMONは古いのか・・。
最近のソフトは全然分からんぜ。
299 紙やすり(福島県):2009/11/23(月) 11:45:24.97 ID:hNRTx85o
TTBaseくらい入れろよ、情弱
300 インク(USA):2009/11/23(月) 11:45:32.84 ID:aLWu4/Eb
HWmonitor
CCCleaner
ffftp
KeyHoleTV
ntregopt
AVG
301 三角架(神奈川県):2009/11/23(月) 11:45:39.33 ID:7JN75Fgl
Win 7でIMEはどうすればいいんだ?
IME Watcherは7で使えないという話を聞いて入れていないんだけど。
302 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 11:45:50.40 ID:mCsXDrRZ
あと、改行を置換できるようになってほしいし、tabの文字数もいじらせてほしい。
303 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 11:46:04.98 ID:efkxUv7n
カーソルキーとテンキーあたりにパレットアサインしたドットツールが欲しい。
で、プチプチ打っていけるツール無いかな。
304 丸天(新潟県):2009/11/23(月) 11:47:29.67 ID:u4ZobHTt
>>50
98使ってた頃の習性で常駐は増やせないわ
今リソースなんて言葉知らない奴多いんだろうな
305 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 11:47:42.04 ID:mCsXDrRZ
>>303
それいいね。俺には使う機会ないけど^^;
306 銛(千葉県):2009/11/23(月) 11:49:46.36 ID:tKTpRDWo
マウスジェスチャーはOSに標準で装備すべき。
307 丸天(新潟県):2009/11/23(月) 11:49:55.07 ID:u4ZobHTt
>>296
そうか…DAEMONは過去の物なのか…
308 まな板(埼玉県):2009/11/23(月) 11:50:17.78 ID:VwOz/Ajf
>>304
Core2以降くらいの世代のPCならよほどのもの以外誤差の範囲じゃね?
309 スタンド(catv?):2009/11/23(月) 11:50:56.90 ID:+2j5pIFD
今の仮想ドライブソフトで定番はなんなの
慣れでDaemon使ってるわ
310 丸天(新潟県):2009/11/23(月) 11:54:59.02 ID:u4ZobHTt
>>250
トラックボール固定するか、ごろ寝マウス使えばいいんじゃね?
311 三脚(アラバマ州):2009/11/23(月) 11:56:14.44 ID:HgCvCp6K
>>309
Alcholじゃないの
デーモンは旧verあるいはvista以降で右クリックからマウントできないのが痛い
312 カッティングマット(神奈川県):2009/11/23(月) 11:56:52.61 ID:mxnu01BL
>>135
今時素のDebianは無いだろ……
313 アリーン冷却器(長野県):2009/11/23(月) 11:58:07.16 ID:o+zs8iJK
>>250
空中トラックボール使えよ
314 蛍光ペン(埼玉県):2009/11/23(月) 11:58:21.79 ID:zEmzP8Px
未だにmame5、foobar、火狐、プニル、janestyle、GOM、Leeyes、Noah、さくらエディタ、Vixあたりは必須だ

7の機能で補えるものもあるんだろうけど、慣れって怖いよね
315 大根(長屋):2009/11/23(月) 11:59:39.39 ID:CmPPZwQT
>>250
キーボードにノートパソコンとかと同じタッチパッドついてるやつあるぞ?
それでいいだろ。
実際に病院のベッドで使ってるやついるから。
316 包丁(埼玉県):2009/11/23(月) 11:59:47.17 ID:pPzAMiO6
らるち〜なんかが最強だった時代に戻りたい
あの頃は本当に面白かった
317 餌(dion軍):2009/11/23(月) 12:00:20.10 ID:FpnYSoZs
VLC Playerで直接DVDISOを扱えることが分かって、俺のDaemonは役目を終えた
318 消しゴム(東京都):2009/11/23(月) 12:00:52.82 ID:xJV7DOjN
>>250
百均で買った油絵用?のキャンバスにAIRPAD乗せて布団の上で普通に使えてるが
もちろん寝そべったまま、腰の横で操作して
319 加速器(東海):2009/11/23(月) 12:03:13.22 ID:TazzI4d6
良く釣れるな
320 蛍光ペン(関東):2009/11/23(月) 12:04:33.47 ID:lx7eV8TH
パソコンと童貞スレは良い釣り堀
321 音叉(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:05:40.47 ID:jyQbwKlX
フリーソフトは良いのあるけど
所詮フリーソフトだからな
マシンエンジンとしてはやはり有料ソフトをオススメする

還元という意味で
良い有料ソフトやフリーソフト作者の寄付は欠かせないよ
322 筆ペン(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:06:58.79 ID:49KuMStY
>>277
田舎者は偉そうにPCなんか使ってんじゃねーよ
323 アリーン冷却器(長野県):2009/11/23(月) 12:07:27.43 ID:o+zs8iJK
>>299
TTBaseって痒いところに手が届きそうで届かないプラグインばっかだよな
324 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 12:09:47.12 ID:eKmJL3C5
TTBaseは専用のソフトに比べてちゃんと機能しなかったり中途半端だったりするプラグインが多いわ
使ってるけどさ
325 アリーン冷却器(東京都):2009/11/23(月) 12:10:07.91 ID:w/jVZ+q7
かっとうしてるのか
326 平天(アラバマ州):2009/11/23(月) 12:12:55.96 ID:VtpbY5Um
画像を一括でサイズ変更できるソフト教えてくれ
縮専を除く
327 乾燥管(神奈川県):2009/11/23(月) 12:13:16.84 ID:0ltHhkvg
肉じゃがは名作
328 三脚(アラバマ州):2009/11/23(月) 12:13:41.07 ID:HgCvCp6K
>>317
だがしかしBDISOはマウントしないと見られない
329 指錠(岡山県):2009/11/23(月) 12:14:10.41 ID:jOumJ0LP
.NETで作ったソフトって、重くないか?
330 丸天(鹿児島県):2009/11/23(月) 12:17:32.94 ID:4Pi+j28T
>>329
いや?
331 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 12:18:05.75 ID:U4TKxuKJ
秀丸の何が凄いのか教えてくれ
332 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 12:18:32.02 ID:efkxUv7n
grep
333 まな板(埼玉県):2009/11/23(月) 12:19:51.05 ID:VwOz/Ajf
>>329
最近のPCでなら.NETのせいよりもGDI+のせいでもっさり感が出てるんだと思う
334 蒸し器(福岡県):2009/11/23(月) 12:23:32.55 ID:zSX2cLu9
>>266
づの出し方を知らんバカか、本当にずと思ってるかだな
こういうのはもっと叩くべきだ
335 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/23(月) 12:24:33.29 ID:0Z9M/Bpi
DVDの映像をブルーレイ以上の画質に変換しながら再生できるフリーのプレイヤーを教えろ
無ければ今すぐに作ってくれ
今すぐにだ
336 封筒(東京都):2009/11/23(月) 12:27:27.26 ID:kfp/T7ZA
>>326
D&D画像変換
使ってるけど、一度に256ファイル以上は変換してくれないみたい。
337 黒板消し(catv?):2009/11/23(月) 12:27:49.56 ID:wUkdX4kc
>>331
凄い点は昔からあるところかな
機能的には普通かもしれないが
ずっと開発を続けてくれてる点は安心できる
338 丸天(鹿児島県):2009/11/23(月) 12:30:51.06 ID:4Pi+j28T
IDEで開発で秀丸なんてGUI grepとしてしか使わないのに、
会社に秀丸のライセンス料払わせるやつなんとかしてほしい。
そいつの給料から差っ引けよ。
339 画板(福岡県):2009/11/23(月) 12:30:52.39 ID:zk96mKW2
サクラエディタ
ezhtml
gimp
inkscape
gcc(MinGW)
perl
ruby
php

これだけあれば戦える。
340 丸天(新潟県):2009/11/23(月) 12:31:09.01 ID:u4ZobHTt
>>331
マクロ
ソフト作ってるの申請すると無料なのもいい
341 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 12:32:35.45 ID:efkxUv7n
俺も昔カップ麺タイマーでライセンス貰った
342 平天(アラバマ州):2009/11/23(月) 12:34:05.09 ID:VtpbY5Um
>>336
変換したら画質が残念になった…
343 ジムロート冷却器(北海道):2009/11/23(月) 12:36:50.99 ID:8bihLkoC
Paint.netってMSが支援してるのになんで同梱されないの?独禁法の絡み?
344 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 12:37:27.47 ID:r6WvnWin
>>47
WTERM 派だったけど最後はエアークラフトに移った。
345 手帳(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 12:38:13.98 ID:ughlbQMJ
いまだにTeaTimerが何者か知らん
346 画用紙(大阪府):2009/11/23(月) 12:38:55.99 ID:soYL84lC
ロリコンバーター
どんなファイルもロリファイルに圧縮してくれるぞ!すごいぞ!
347 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 12:39:57.61 ID:r6WvnWin
Jane の作者って世間知らずのお坊ちゃま君だったのが会社作って自分では
ホリエモンやひろゆきと同じステージにいると思ってるんだろうね。
348 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:40:41.62 ID:O9YPQpq0
paint.netいいらしいね
gimpは起動が遅すぎて発狂しそうになるわ
349 丸天(鹿児島県):2009/11/23(月) 12:42:22.46 ID:4Pi+j28T
>>343
あれって、ソースコードの公開はやめたのかな?
2,3ヶ月前に探したら、見つからなかった。
350 封筒(東京都):2009/11/23(月) 12:42:26.48 ID:kfp/T7ZA
>>342
んじゃ Pixillion あんま勧めたくないよーなw
今使って無いから画質不明。jp2で重宝したw
351 画鋲(岐阜県):2009/11/23(月) 12:44:01.98 ID:QgFS9lyj
>>326
smahey
352 丸天(福岡県):2009/11/23(月) 12:45:05.25 ID:B+8fxbqj
AutoHotKey
Rulesplayer
Peercast
PeCaRecorder
Everything
Eraser
TrueCrypt
CurrPorts
WindowRemember
353 丸天(愛知県):2009/11/23(月) 12:50:30.08 ID:6ZRgLrOI
なにかをパッとメモッとくのでおすすめ頼む
354 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 12:51:45.78 ID:efkxUv7n
Beckeyの何に使うのかよくわからない
>>> Becky's Quick Memo <<<
355 エリ(兵庫県):2009/11/23(月) 12:52:11.88 ID:UFv0/Xak
>>353
チラシの裏
356 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 12:52:18.23 ID:eKmJL3C5
>>353
LightWrite
357 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:52:44.07 ID:ughlbQMJ
>>353
チラシの裏でぐぐる
おもしろいの出てくるぞ
358 画鋲(岐阜県):2009/11/23(月) 12:53:37.43 ID:QgFS9lyj
>>353
Clock Launcherの付箋メモ
359 グラフ用紙(福岡県):2009/11/23(月) 12:53:57.71 ID:XBnwWHUi
Windows7でパーティション切れるようになってたのに感動したわ
360 アスピレーター(茨城県):2009/11/23(月) 12:55:22.30 ID:PwEpRd+e
>>343
1年くらい前にPaint.NETの紹介記事で
次期OSのペイントソフトか
みたいなのどっかで読んだ
361 磁石(富山県):2009/11/23(月) 12:56:10.62 ID:z4HNWxOO
>>353
したらばで板作ってJaneに登録
362 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 12:57:09.99 ID:r6WvnWin
>>353
「紙」ってのがおすすめ。
363 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:57:25.11 ID:O9YPQpq0
7のファイラってどうなの
vistaのファイラは糞すぎて発狂して速攻でxfinderにした
364 シュレッダー(北海道):2009/11/23(月) 12:57:53.24 ID:/BPtRjTW
>>166
マタ〜リはよかったなー
俺もいい電光掲示板ソフトみつけられてない
365 試験管立て(千葉県):2009/11/23(月) 12:58:01.68 ID:Afhj6eff
>>339
Inkscape でPDFの編集できるのは目からウロコだった。
ただ複雑なPDFだと読み込めないんだよね。
提出書類の雛形がPDFから印刷するやつだと、色々書き足してから印刷できて便利。
366 スタンド(catv?):2009/11/23(月) 12:59:11.15 ID:+2j5pIFD
常にウィンドウが最後列で固定されて壁紙に張り付いているようなノリのメモソフト教えてくれ
367 画架(アラバマ州):2009/11/23(月) 12:59:37.93 ID:ajBflyjF
複数のファイルを書庫別に一気に圧縮できるツールってないですか?
368 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 13:00:39.57 ID:eKmJL3C5
>>366
PcHusen
369 セラミック金網(愛媛県):2009/11/23(月) 13:00:55.35 ID:OmzfjBg1
最近はフリーソフトしか、使っていないな。
370 クレパス(長野県):2009/11/23(月) 13:01:07.84 ID:6sdFNF/Q
デスクトップに自分が指定した画像を手軽に貼れるようなフリーソフトない?
イメージはときメモ(PS)の基本画面にピンで止めれたマスコットみたいなのが理想
371 磁石(富山県):2009/11/23(月) 13:01:09.57 ID:z4HNWxOO
>>367
Explzh
372 丸天(愛知県):2009/11/23(月) 13:02:07.23 ID:7y32LEDh
>>361
めんどくさいけどいいんじゃないかと思えてきたから不思議だ
373 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 13:02:07.48 ID:efkxUv7n
>>366
アクティブデスクトップにしてVIPでも開いてろよ

>>367
フォルダ別ならDIRPACALL ファイル別ならExpLzh
374 平天(アラバマ州):2009/11/23(月) 13:03:09.77 ID:VtpbY5Um
>>350-351
サンクス、比較してみたら
Pixillionは最高品質設定で変換前のものと遜色なく仕上がった
smaheyは一括でのみ画質がちょっと落ちるみたいだわ
375 エリ(兵庫県):2009/11/23(月) 13:03:23.09 ID:UFv0/Xak
画面表示全体を指定した角度だけ傾けられるソフト紹介しろ
376 ウィンナー巻き(沖縄県):2009/11/23(月) 13:04:11.00 ID:DDEKjvt4
ν速情弱大三ソフト
Gom player
avast
jane style
377 ラチェットレンチ(千葉県):2009/11/23(月) 13:04:20.61 ID:w/7dHgC7
chrome
itunes
adobe reader
lhaplus
openoffice
opera
poderosa
skype
virtualbox
これくらいしか入ってない

メディアプレイヤーはwmp12(win7)使ってる。大体再生してくれるし動画再生支援が利くからとりあえずwmpにしてる
378 丸天(愛知県):2009/11/23(月) 13:05:09.27 ID:6ZRgLrOI
みんなthx
LightWriteがなかなか良さそうなんでとりあえずこれから試してみるよ
チラシの裏ってのも面白そうだ
>>362
紙はいいね
気にいったHPを保存するのに使ってる
379 木炭(東京都):2009/11/23(月) 13:05:41.51 ID:4BjEA1BL
pythonなんでもつくれすぎワロタ
380 ガラス管(北海道):2009/11/23(月) 13:05:42.82 ID:PjcVn5sf
.NET Frameworkは開発が楽になるんだから、我慢しろ
システム作れないやつほど、吠えるから困る
381 ジムロート冷却器(北海道):2009/11/23(月) 13:07:17.94 ID:8bihLkoC
Lhaplusが64bitのエクスプローラのシェル拡張にも対応すれば完璧なのに
あとは指定のファイラでフォルダを開く機能
382 モンドリ(長屋):2009/11/23(月) 13:07:24.90 ID:h6ADouv3
ATOKとSoftEatherはIPA(情報処理推進機構)公認のフリーソフトなんでしょ?
383 画架(アラバマ州):2009/11/23(月) 13:07:40.73 ID:ajBflyjF
>>371
>>373
ありがとうございます
384 モンドリ(長屋):2009/11/23(月) 13:10:15.41 ID:h6ADouv3
>>376
sleipnir忘れてるぞカス
385 乾燥管(東京都):2009/11/23(月) 13:10:24.89 ID:8eeqCAim
>>288
リアルにこれやってたけど
首に障害起きるぞ。末端神経に問題がでてきて
手と足にシビレがでて、そのシビレがずっと続いて眠れなくなるぞ。
姿勢は正しくしといたほうがいい。
386 はんぺん(熊本県):2009/11/23(月) 13:12:07.87 ID:4iPFVL3T
windows7で改行コードが保存できるようになたメモ帳に1票いれろよ。
387 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 13:13:22.97 ID:mCsXDrRZ
>>379
python最強
388 スタンド(catv?):2009/11/23(月) 13:13:54.06 ID:+2j5pIFD
>>368
サンクスコ
389 鉛筆削り(大阪府):2009/11/23(月) 13:15:25.12 ID:QEEsFGRy
だがちょっとまってほしい
ドットネットフレームワークにも種類の違いがあり、
390 音叉(コネチカット州):2009/11/23(月) 13:15:51.22 ID:O9YPQpq0
普通、fenrirいれてアプリ機動はそっからだよね
391 画板(福岡県):2009/11/23(月) 13:16:33.48 ID:zk96mKW2
orchis便利すぎ
392 裏漉し器(北陸地方):2009/11/23(月) 13:17:30.20 ID:EVHKysmo
>>1みたいなスレタイつける奴がウザくなったら引退のチャンス
393 巾着(長屋):2009/11/23(月) 13:18:09.01 ID:QvxKL1xL
解凍機能くらいOSに標準で載せておけよ
394 はんぺん(熊本県):2009/11/23(月) 13:19:25.51 ID:4iPFVL3T
>>393
zipだけでいいだろってことだろ。
395 ペン(神奈川県):2009/11/23(月) 13:19:57.07 ID:Ts5XXpVd
岡ちゃんのことかー!
396 電卓(福岡県):2009/11/23(月) 13:21:53.33 ID:ntc0eqNt
>>393
のってるだろw
397 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 13:23:04.83 ID:r6WvnWin
>>382
情弱乙
398 朱肉(千葉県):2009/11/23(月) 13:23:24.33 ID:nhijyh7Z
>>378
LightWriteしばらく使ってたけど、その上位互換っぽいのでCatMemoNoteってのがあるからそっちもオススメ
399 クッキングヒーター(長屋):2009/11/23(月) 13:26:12.70 ID:yW0yyMUx
>>14
ラブマ
うめ〜このみかん
ロンギヌス

何もかも懐かしいな
400 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 13:27:21.18 ID:r6WvnWin
>>378
「紙」使ってるなら他のソフトをわざわざ入れなくても。ホームページ保存だけじゃ
もったいない。
401 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 13:27:41.56 ID:tRRTCQS2
>>361
俺それしてる、0chをローカルで走らせてる。
402 丸天(東京都):2009/11/23(月) 13:29:43.21 ID:PAVwgORB
.lhzにするやつは性格が悪い
403 ルアー(チリ):2009/11/23(月) 13:31:31.37 ID:0n4Mv2bj
タブメモでフォント変えられて便利なのがほすい
404 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 13:31:49.05 ID:/gjicvgU
>>398
そんなのあるのか、LightWrite使ってたけど乗り換えるわ
405 電卓(福岡県):2009/11/23(月) 13:32:05.40 ID:ntc0eqNt
確かにlzhでないとは人が悪い・・・
406 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 13:33:24.66 ID:efkxUv7n
自己解凍形式CABが一番情弱にも優しいんじゃないだろうか
407 ガスクロマトグラフィー(catv?):2009/11/23(月) 13:33:39.55 ID:bZJjBMLB
Jane Style
firefox
iron (リンク開く用)
thunderbird
foxit reader
foobar2000
irvine
explzh
AdAware
Lingoes
winscp
Synergy
Putty
Leeyes
Winshot
UltraVNC
OOo
Vmware Player
Keyholetv
pixia
NetTransport
mpc
ffdshow
orchis
fastcopy
Diskinfo
Spybot Serch
avast

これぐらいかな
408 二又アダプター(千葉県):2009/11/23(月) 13:41:37.75 ID:jGbH/K9i
>>399
よく多段偽装とか解除出来たもんだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org387480.gif
409 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/11/23(月) 13:41:39.37 ID:f/vzKK1Y
パワーポイントに似たソフトある?OOoとかで。
410 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/11/23(月) 13:42:56.35 ID:f/vzKK1Y
(失礼、書きなおし)
パワーポイントに似たソフトある?OOoにはある?
411 テープ(catv?):2009/11/23(月) 13:44:45.11 ID:68n7CJtR
今考えると偽装とか初心者除け以外何の意味もなかった気がするわ
412 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 13:45:22.79 ID:efkxUv7n
>>409,410
日本語の意味がわからん。
impresと同じ機能が欲しいのか、PowerPointが欲しいのか、
413 丸天(愛知県):2009/11/23(月) 13:45:31.59 ID:7y32LEDh
414 丸天(愛知県):2009/11/23(月) 13:45:58.63 ID:6ZRgLrOI
>>398
ども。ちょっとカワイすぎるのがアレだけど、よさげなんで使ってみるよ
>>400
ずっとWebスクラップ専用で使ってたんでそんなこと考えてなかったけど
メモも紙でやればいいような気もしてきたよ
415 クッキングヒーター(長屋):2009/11/23(月) 13:46:41.03 ID:yW0yyMUx
>>410
OOOにImpressとか言うのが有ったような
416 製図ペン(アラバマ州):2009/11/23(月) 13:47:25.42 ID:cTZIY1dN
だれかスレタイの意味教えて
417 電卓(福岡県):2009/11/23(月) 13:48:02.95 ID:ntc0eqNt
>>410
あるけどそれくらいOOoのサイト見ろよw
418 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 13:48:15.71 ID:efkxUv7n
>>411
多段だと更に中にURL埋め込めるから、負荷かかるとJPEGが消えるので分散する意味もある。
今は負荷で消されることそうそうないが。
419 ゆで卵(福島県):2009/11/23(月) 13:48:56.94 ID:rjvSb8Qg
Vistaの初期のIMEが馬鹿すぎて困ってたけど
OfficeIMEいれたらマシになった
420 シュレッダー(東京都):2009/11/23(月) 13:49:24.30 ID:mCsXDrRZ
“OOo”をググろうとしたら「大奥」とサジェスト
421 てこ(アラバマ州):2009/11/23(月) 13:49:50.21 ID:YjYFhtvm
暗号化メールをやりとりしようって話になったときに
本文を偽装ファイルにして添付してくれって言われた時は
さすがにひいたわ
422 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/11/23(月) 13:53:33.84 ID:f/vzKK1Y
>>412
PowerPointの軽い程度でいいので
家で家族に写真に図をまじえて、めくって見せられたらいいなと思って。
>>415>>417
ありがとう!無精してすまんwちょっと知りたかったのです。
これを機にいじってみますよ。
423 ミキサー(関西地方):2009/11/23(月) 13:54:12.90 ID:W2vWYzh1
ArtTips最強伝説
424 すりこぎ(中国地方):2009/11/23(月) 13:56:51.27 ID:XLejg1Ta
.NETは最新版のバージョンだけ入れればいいようにできないのか
425 下敷き(東京都):2009/11/23(月) 13:59:19.51 ID:7ayHP1Eq
>>424
(アプリ側から見た)OSを複数入れてるようなもんだからなぁ
多分永久に無理だと思う
426 修正テープ(アラバマ州):2009/11/23(月) 14:07:42.45 ID:N8EYm068
>>419
それはなんのギャグだ?
427 ゴボ天(岩手県):2009/11/23(月) 14:18:57.73 ID:kZzz5TTD
色々使ったがファイラーだけは使ったことが無い
428 マジックインキ(静岡県):2009/11/23(月) 14:24:04.79 ID:cB7EGmU3 BE:3116664498-PLT(17001)

パスみえ2000もOSの機能で出来るのか
便利だな
429 丸天(新潟県):2009/11/23(月) 14:29:54.66 ID:u4ZobHTt
iPhone使うようになってから、紙からevernoteに切り替えた
430 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 14:32:01.84 ID:/gjicvgU
CatMemoNot乗り換えたけど便利すぎるな
リンクを専ブラに指定すればスレURLのメモから飛べるし
メモの暗号化もできるし、かゆいところに手が届くソフトだ。
431 鉛筆(アラバマ州):2009/11/23(月) 14:34:07.79 ID:rxfxZyBd
紙使うぐらいなら
FirefoxのアドオンScrapBook使ったほうがいいよ
画像のパスもローカルの相対パスに変換してくれるから画像のリンク切れも無いし
保存したページの編集もできる
432 便箋(長屋):2009/11/23(月) 14:40:15.53 ID:QEIr1w9e
folder size使わないでみんなどうしてるの?
433 クレパス(長野県):2009/11/23(月) 14:42:03.66 ID:6sdFNF/Q
>>432
重くね?
434 おろし金(catv?):2009/11/23(月) 14:44:18.41 ID:gloR0T4h
VISTAのフォルダの詳細表示を矯正するにはどうしたらいいの
評価とか誰が使うの
435 丸天(千葉県):2009/11/23(月) 14:44:55.63 ID:0TNtnAgK
フリーだけど、嫌々インスコしてる3大ソフト

・Adobe Reader
・QuickTime
436 便箋(長屋):2009/11/23(月) 14:48:06.18 ID:QEIr1w9e
>>433
当たり前に最初からインストールしちゃうから重いとかわからんw

>>370
その用途ならこのソフト使えないかな?
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/amuse/se478420.html
437 ガスクロマトグラフィー(catv?):2009/11/23(月) 14:50:08.09 ID:bZJjBMLB
>>435
foxit readerがオススメ
438 ルーズリーフ(大阪府):2009/11/23(月) 14:51:28.27 ID:PP62GKzi
windows7にしてからpdfが軒並み開けなくなった
俺だけ?
Adobe Readerでもfoxit readerも駄目だった
439 三脚(愛媛県):2009/11/23(月) 14:51:43.86 ID:cApR+X/d
意外とホームページ作成ソフトって、少ない気がするんだが、お勧めない?
440 丸天(大阪府):2009/11/23(月) 14:54:18.02 ID:rKVeoXGg
「紙copi」よりも優れている海外製ソフトってありませんか?
シェアソフトでもかまいません。
この手のソフトってほかにないんだよなー
441 封筒(東京都):2009/11/23(月) 14:55:17.01 ID:kfp/T7ZA
>>432
エクスプローラ使わないし。。。
別のフォルダ容量を見られるのを、、、どっか逝ったw
442 アリーン冷却器(東京都):2009/11/23(月) 14:56:32.82 ID:GecUXxW4
そういえばずいぶん前にお前らが即興で作ってくれたソフトあったな
エロ漫画を作者ごとに自動でフォルダ分けしてくれるソフトと
MP3を作者ごとに自動でフォルダ分けしてくれるソフト
443 レーザー(福島県):2009/11/23(月) 14:58:07.61 ID:5DgvXFUr
XP MCE使ってると、.NET Frameworkをキチンと動作させられないと涙目になるw
444 丸天(福岡県):2009/11/23(月) 15:01:03.85 ID:4nRNhFTc
>>432
これVistaで使えんの?
445 ドリルドライバー(滋賀県):2009/11/23(月) 15:06:51.76 ID:7QWJP5Xr
>>442
moveERMか
446 アリーン冷却器(東京都):2009/11/23(月) 15:11:34.04 ID:GecUXxW4
>>445
それだわ
何でいきなり作ってくれたんだろう
447 鉛筆(コネチカット州):2009/11/23(月) 15:12:46.94 ID:MeMcCJ6s
ペルソナウェアを必死で集めてたのは俺だけじゃないはず
448 串(富山県):2009/11/23(月) 15:14:01.24 ID:rSLg/zxP
>>130
50Mならidrive
449 ドリルドライバー(滋賀県):2009/11/23(月) 15:17:28.89 ID:7QWJP5Xr
>>446
Rubyな人が自分用に使ってたのをExerbで変換してくれたんじゃないのかな
450 錘(神奈川県):2009/11/23(月) 15:17:32.92 ID:i2ppczW9
Firefox
Chrome
WinRAR
秀丸エディタ
CCleaner
いじくーるつーる
MangaMeeya
Jane Style
p2proxy
BitThife
wmclassic
GOM Player
DVD Decypter
DAEMON TOOL
Avast
451 両面テープ(大阪府):2009/11/23(月) 15:19:02.98 ID:IgTIbRtu
今時個人利用でも必須の1対1のファイル転送、
Live Messengerが糞すぎる

なかなかいいのがないからUltraVNC使ってる
いいのあったら教えてちょ
452 厚揚げ(長屋):2009/11/23(月) 15:22:03.33 ID:KtSJy81y
64bit版7に対応したCcleanerみたいなソフトない?
453 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 15:22:27.12 ID:0td18jlS
5%以下の空き容量でも使用できるフリーのデフラグソフト教えてください
454 はさみ(東京都):2009/11/23(月) 15:23:31.64 ID:7CwuMjsv
9598の頃はフリーソフトめちゃめちゃいれてたけど
XPになったらなんかあんまいれなくてもできるようになってた
455 アリーン冷却器(東京都):2009/11/23(月) 15:24:18.29 ID:GecUXxW4
>>449
そうなのか
よくわからんけどいいやつもいるってことか
456 丸天(東京都):2009/11/23(月) 15:24:43.85 ID:JOSwpi/0
画像表示ソフトを最前面に表示したいんだがフリーソフト入れないで
プログラムも書き換えないで出来る?
457 炊飯器(神奈川県):2009/11/23(月) 15:25:26.14 ID:+QlU/mGD
げろしゃぶ
458 ドリルドライバー(滋賀県):2009/11/23(月) 15:25:38.53 ID:7QWJP5Xr
>>445
仮想で試す癖はつけた方がいいよ
459 音叉(三重県):2009/11/23(月) 15:29:17.44 ID:CuzV8UYP
Inkscapeでaiファイルを吐き出す為のプラグインないのか
イラレなんかかえねーんだよ
460 丸天(千葉県):2009/11/23(月) 15:31:31.80 ID:t8Giie+M
なんかメディアプレイヤーって独自の外観みたいなのが多くて気持ち悪いな
逆に統一感なくなってかっこ悪いわ
461 丸天(東京都):2009/11/23(月) 15:33:26.78 ID:JOSwpi/0
Microsoft picture managerに最前面表示機能つけるように
ビルゲイツに提案しといてくれよ じゃあの
462 裏漉し器(北陸地方):2009/11/23(月) 15:35:07.39 ID:EVHKysmo
ウインドウズ7の64ビットでカボスとハンドブレーキが使えるなら移行する
463 滑車(コネチカット州):2009/11/23(月) 15:39:15.30 ID:zf+56SDD
>>454
俺もれも
464 烏口(北海道):2009/11/23(月) 15:42:11.38 ID:ploadcIl
>>462
来年もカボスとは勇気あるな
465 封筒(長屋):2009/11/23(月) 15:45:56.91 ID:RMnWVCsp
らるちーとかりじゅむとかVickyとか懐かしいな
466 包丁(東日本):2009/11/23(月) 15:50:27.46 ID:umtiXkj/
むかしオフィスに付属でついてた
Microsoft Photo Editor
フリーで配布してくれ。
467 ガスクロマトグラフィー(catv?):2009/11/23(月) 15:52:45.03 ID:bZJjBMLB
>>466
あれは便利だったな
今はPixiaいれとけ
468 テープ(関西地方):2009/11/23(月) 15:53:01.39 ID:BSXL4Ov/
フリーソフトの機能がOSで実現って
そりゃGPLのコードとかパクってたらできるわな
469 プライヤ(アラバマ州):2009/11/23(月) 16:02:00.37 ID:+ScTtR6j
Undupの上を行く重複ファイル検索ってなんか新しいの出来た?
470 ダーマトグラフ(アラバマ州):2009/11/23(月) 16:02:08.25 ID:nSRX1Xat
SnapItの後継とかないのかね
471 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 16:11:35.67 ID:0td18jlS
10%以下の空き容量でも使用できるフリーのデフラグソフト教えてください
472 両面テープ(アラバマ州):2009/11/23(月) 16:11:37.15 ID:cy3jUlC+
>>244
使われなくなったかどうかが即座にはわからないから、
使われなくなった領域は、とりあえずそのままにしてある
ガベージコレクタが動いて初めてその判定が行われて
確かに使われないものは回収される
473 消しゴム(栃木県):2009/11/23(月) 16:13:33.39 ID:K4y69wFk
>>471
50分かけてなに5%ディスククリーンアップしてんだよ!
474 お玉(大阪府):2009/11/23(月) 16:14:41.61 ID:McvKAHrA
アスキーのフロッピーと解説本のついたフリーソフト集を持ってることがなんか誇らしい気持ちだったことは認める
こーゆーの
http://f7.auctions.c.yimg.jp/img249.auctions.yahoo.co.jp/users/9/7/9/4/gifu_yoshida-thumb-125409882556173.jpg
475 手帳(西日本):2009/11/23(月) 16:16:44.56 ID:WHb/bPu+
ショートカットダブルクリックで、エクスプローラーでの直前のファイル移動のアンドゥリドゥ出来るソフトない?
画像ビューアHamanaとの連携をしたい
476 封筒(東京都):2009/11/23(月) 16:19:21.51 ID:kfp/T7ZA
>>471
別HDDに移動、フォーマット、戻す。 これ最強。
tsなんかデフラグ効かないし。。。
477 レーザーポインター(千葉県):2009/11/23(月) 16:20:07.64 ID:7HSsdMVM
>>451
使ったことなくて悪いが
amenboってのがある
478 クッキングヒーター(福島県):2009/11/23(月) 16:30:46.80 ID:9d5aqiJi
>>474
そのうちCD-ROMになってゲームの体験版が収録されてたりしてたね。懐かしいね。
479 お玉(大阪府):2009/11/23(月) 16:37:30.25 ID:McvKAHrA
>>478
知ってる人がいたんだ(^◇^)
パトレイバーのHOSなんちゃって版が当時はかっこよく思えた
480 スタンド(catv?):2009/11/23(月) 16:42:43.44 ID:+2j5pIFD
メッセする相手がいないからメッセンジャーを使ったことがない
481 お玉(大阪府):2009/11/23(月) 16:45:26.92 ID:McvKAHrA
>>480
自分で自分におくれ
482 イカ巻き(岩手県):2009/11/23(月) 16:50:40.87 ID:dSHn49OE
メッセンジャーでファイル送りたいときは鯖起動させて相手にアドレス教えてる
483 拘束衣(長崎県):2009/11/23(月) 16:56:32.29 ID:Q4WmszNq
Leeyes便利やわー
484 両面テープ(大阪府):2009/11/23(月) 16:57:38.66 ID:IgTIbRtu
>>477
ありがと
アメンボは転送速度が全然でなかったんだ
485 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 16:57:50.30 ID:efkxUv7n
>>474
同人ゲーム大特集とか3本しか入ってなかったのにな。
しかも体験版
486 硯箱(埼玉県):2009/11/23(月) 16:58:49.05 ID:modC+9uT
>>1
マジかよ?
昔フォトショップとか集めたのは無駄だったのか
487 拘束衣(アラバマ州):2009/11/23(月) 16:58:57.29 ID:B8E3Hpud
フォトショはフリーソフトってばっちゃが言ってた
488 クッキングヒーター(福島県):2009/11/23(月) 17:00:24.80 ID:9d5aqiJi
体験版はセーブする機能が削られてるからセーブできるようにする差分パッチとかあったな。
489 画架(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 17:02:36.91 ID:XS9nmLoS
Opera10.10スレまだかよ
490 綴じ紐(愛知県):2009/11/23(月) 17:03:42.97 ID:APmdSe4r
MediaPlayerの進化とともに
無駄になったフリーソフト多数
まぁ結局マイクソソフト様には勝てねぇわな
491 ビュレット(福島県):2009/11/23(月) 17:07:07.72 ID:JrOf8+dN
激俺reg改でのレジストリ一括削除のドキドキ感
492 三角架(神奈川県):2009/11/23(月) 17:13:06.11 ID:7JN75Fgl
>>490
今のWMPはコーデックも色々と入っているしね。
493 シール(西日本):2009/11/23(月) 17:18:24.45 ID:NAlG2rMp
alcholって7に対応してる?
daemonはファイル右クリでマウントできないから不便
494 封筒(東京都):2009/11/23(月) 17:24:38.17 ID:kfp/T7ZA
>>493
割れ厨乙
495 しらたき(山形県):2009/11/23(月) 17:27:04.52 ID:VoFIGOg4
>>493
Vistaや7のエクスプローラ使ってるなら、起動させるアプリでalcholだの他のアプリ
でも起動させたの記憶してるから、7対応なら何でも良いべ。
俺は7でVirtual CloneDrive使ってる。
496 ロープ(岐阜県):2009/11/23(月) 17:46:04.57 ID:xMzNwP4N
最近のPCの筐体は黒ベースが多い
俺が持ってる白色液晶ディスプレイにあわんぞ
497 白金耳(広島県):2009/11/23(月) 17:51:55.59 ID:UVJqbspH
>>411
ヒントは私の好きなアニメキャラの誕生日です(ぉ
498 モンドリ(アラバマ州):2009/11/23(月) 18:05:42.86 ID:mum4BfpH
ちがわーい!
499 テープ(北海道):2009/11/23(月) 18:07:29.26 ID:fC1hACLe
sumatraPDFが1.0を迎えたのか
500 手錠(アラバマ州):2009/11/23(月) 18:10:56.01 ID:5p+qfvun
Hamanaの更新が止まってからもう何年になるやら
501 猿轡(山口県):2009/11/23(月) 18:12:17.36 ID:+5u0NukB
foxitは便利
502 コイル(群馬県):2009/11/23(月) 18:25:15.72 ID:RXq7XCM5
>>466
photo filtre はどう?
503 浮子(佐賀県):2009/11/23(月) 18:27:22.14 ID:YAnTBTqB
レジストリをいじってるのが上級者!みたいなやつもあったな。
ただし自己責任で! とか
504 封筒(catv?):2009/11/23(月) 18:29:49.96 ID:tX1rA/MS
一時期はphotoshopとかATOKみたいなフリーソフト集めにはまってました
505 ばんじゅう(千葉県):2009/11/23(月) 18:31:07.18 ID:MuqO2vRo
オートクリックソフトは古いエロゲやる時に便利
エロ漫画で抜く時もエロゲの音声リピートをオートクリックでBGMすると
また一歩引き返せない世界に足を踏み入れることになる
506 グラインダー(東京都):2009/11/23(月) 18:33:41.11 ID:tu/4lKEO
AtPictureが出てないとか信じられん
お前らも参考資料の整理しようぜ
507 ラジオペンチ(埼玉県):2009/11/23(月) 19:13:34.56 ID:XgUEt9yA
>>471
でfらgぇr
508 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 19:31:26.33 ID:eKmJL3C5
>>442
二つとも持ってるわ。使ったことはないけど
ちゃんと機能するのかあれ?
509 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 19:47:59.46 ID:kjlLBP3p
メッセンジャーでいいの教えてくれ
MSNの強制うpだてしてうざい
510 エビ巻き(愛知県):2009/11/23(月) 19:48:39.55 ID:rENrbRoF
>>442
Perl辺りで一瞬だろそんなん
ダメ文字関連がうざったいから最終的にcopy.exeとか使うことになるけどなw
511 製図ペン(愛知県):2009/11/23(月) 19:50:21.12 ID:xCE1pgPK
仕事でフリーソフト使ってる男の人って・・・
512 封筒(東京都):2009/11/23(月) 19:55:05.41 ID:kfp/T7ZA
>>511
仕事で使う高価なアプリでも、lhaの許諾取って機能内包してるんだけど。
そーいう機能は使わないけどw
513 丸天(北海道):2009/11/23(月) 19:56:41.12 ID:Dm1eipO5
誰かyourfuckhost最新版持ってない?
514 ミリペン(東京都):2009/11/23(月) 19:59:11.88 ID:KeVSSY3F
GCAブームとはなんだったのか
515 レーザーポインター(千葉県):2009/11/23(月) 20:00:26.11 ID:7HSsdMVM
ここまで来たら配信時間の所に24:00を表示させましょう
僕は遠慮なく就寝します
516 輪ゴム(東京都):2009/11/23(月) 20:01:37.41 ID:wr/cD6vT
RegSeekerのおかげで2台目のPCを購入することになったでござる
517 ペンチ(埼玉県):2009/11/23(月) 20:05:06.05 ID:j2cpiF5Q
Firefox
AHK
TTBase
fenrir
everything
PPx
foobar2000
SMplayer
518 付箋(栃木県):2009/11/23(月) 20:06:19.36 ID:5Oev/EV2
だって窓の手か窓使いの友はDLしとけってゆーからさ
519 焜炉(京都府):2009/11/23(月) 20:08:41.68 ID:6ImhNxbU
【レス抽出】
対象スレ:必死でフリーソフト集める奴って典型的なPC初心者だよね…いまはOSでほとんどできるのに
キーワード:vix

抽出レス数:2
520 ミリペン(東京都):2009/11/23(月) 20:13:35.64 ID:KeVSSY3F
クリスマスや正月になると常駐ソフトが起動時になんか言ってくるな
521 ろうと(静岡県):2009/11/23(月) 20:15:42.37 ID:M9keQd5l
フォルダに入ってるファイルやフォルダ名の一覧を保存したり印刷したりしたいときどうしてる?
522 めがねレンチ(大阪府):2009/11/23(月) 20:16:58.67 ID:asKINrv+
>>519
ViXのトリミング機能を今でも愛しているけれど、バイ・キュービック止まりの実装だからリサイズはR13に投げなきゃならん。
そのあたりが不満だ、開発停止状態だから仕方がないのだけれどもさ。
523 黒板(東京都):2009/11/23(月) 20:19:18.77 ID:O2UIzkkT
>>521
DOSコマンド
524 ラベル(愛知県):2009/11/23(月) 20:22:26.79 ID:/VZygtOi
ちょ
525 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 20:22:27.63 ID:efkxUv7n
DIR c:\....\ /AD >>hogehoge.txt
526 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 20:24:50.30 ID:kjlLBP3p
>>521
wintree
527 ろうと(静岡県):2009/11/23(月) 20:27:43.71 ID:M9keQd5l
>>523
>>526
ググってみるわ。
今まで手書きしていたから時間はかかるわ書きもらすわで大変だった。
1TBのエロファイルを2時間ほどリスト化したところでとん挫したんだぜ。
528 二又アダプター(千葉県):2009/11/23(月) 20:29:50.30 ID:jGbH/K9i
529 彫刻刀(大阪府):2009/11/23(月) 20:33:03.33 ID:kbHJzan/
とはいえマウ筋は認めざるを得ない。
530 丸天(東京都):2009/11/23(月) 20:36:03.73 ID:v8SBtfoh
優秀なシェアウェアが企業単位で採用されれば
それだけで万単位のユーザーから一定の収入があるからな。
うちの会社でも月1000円とかで使ってるのとかあるけど作者ぼろ儲けだなと思うわ。
531 るつぼ(福岡県):2009/11/23(月) 20:36:13.19 ID:Abt896uK
janewlitaをStyleで使いたんだが、command.datへの記述方法が分からん
誰か教えてくれ
532 ろうと(静岡県):2009/11/23(月) 20:37:01.59 ID:M9keQd5l
>>528
これいいね。トンクスコ
533 鋸(福岡県):2009/11/23(月) 20:40:59.01 ID:RVlkaqSu
じゃあosだけつかってればいいんじゃね?
534 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 20:45:33.11 ID:r6WvnWin
>>431
「紙」の良さはホームページの保存だけじゃなく思いついたときにサッと書けることだよ。
ホームページの保存だけ考えると使ったことないけどそのアドオンがいいのかもしれないけど。
なんせ「紙」は有料だし。
535 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 20:46:11.43 ID:r6WvnWin
>>438
聞いたことないですね。
536 カッター(アラバマ州):2009/11/23(月) 20:48:35.54 ID:+W+IoFog
ISOバーン  NERO糞過ぎに進化してしまったからw 何であんなに重いんだただのライティングソフトなのに
4コアに500GプらッたHDDでも重い 
537 ラジオペンチ(長屋):2009/11/23(月) 20:48:47.33 ID:m/8nyGid
桜時計はいつになっても手放せない
538 ビュレット(福島県):2009/11/23(月) 20:51:23.70 ID:JrOf8+dN
メモは紙からxtmemoに乗り換えた
保存はScrapBook
539 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 20:51:43.53 ID:r6WvnWin
>>490
>>492
Win7 にして DVD プレイヤーソフトどうしようかなって思ってたけど普通に
メディアプレイヤーで再生できたので特に入れる必要もなかった。速度も
変えられるし。
540 メスピペット(アラバマ州):2009/11/23(月) 20:51:46.71 ID:nsRxGvlW
Chrome Plus
Lhaz
Craving Explorer
7zip

このくらいしか入れてないな。
541 試験管挟み(千葉県):2009/11/23(月) 20:52:22.95 ID:ah3x8CUH
>1
Macなんざ少し前までタスクバーに時計出すのに
"superclock"とか使わなきゃダメだったんだぞw
542 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 20:52:55.29 ID:r6WvnWin
>>511
EXPLZH は昔シェアだった頃から使ってる。それより JWW は外せない。
543 拘束衣(アラバマ州):2009/11/23(月) 20:53:44.22 ID:B9OfXDjx
Tubeplayerの代わりになるようなつべ再生ソフトない?
544 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 20:56:14.21 ID:0DC4plqL
ライティングソフトはImgBurn一択
545 シャープペンシル(チリ):2009/11/23(月) 20:56:31.14 ID:G+NY4RoT
>>534
紙は有料版にした方がいい?
546 封筒(東京都):2009/11/23(月) 20:57:07.80 ID:kfp/T7ZA
>>542
JW使いは死んでいいよ。
547 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 20:57:29.26 ID:0DC4plqL
alcholはスパイウェアはいってる
548 泡箱(神奈川県):2009/11/23(月) 20:58:12.22 ID:P6i2FVzX
CPU-Z、eclipse、Open Office、FastHash、Fire File Copy
foobar2000、Foxit Reader、HotSwap!、HWMonitor、Jane2ch
K10STAT、Leeyes、MPCHC
549 ラジオペンチ(神奈川県):2009/11/23(月) 20:59:13.94 ID:6tz3Xj7z
親父がwinrar入ったPCでLhacaとか落としてたんだけど
550 和紙(愛知県):2009/11/23(月) 21:00:02.57 ID:IV0AnEQF
VirtuaNES
SNESGT
VisualBoyAdvance
551 鑿(岩手県):2009/11/23(月) 21:02:48.37 ID:BnBmpJLN
WMP一本にしたいんだけど、DVD見る時って

coreAVC
QuickTime_Alternative
Matroska

の他になにが必要なん?
ffdshowはなんか入れたくない
552 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 21:03:43.49 ID:0DC4plqL
>>551
ググれカス
553 ろうと(静岡県):2009/11/23(月) 21:03:46.58 ID:M9keQd5l
>>534
そりゃ紙はさっと手書き出来るから手軽だけど、せっかくパソコンを使ってるんだしソフトを利用したほうが賢いんじゃね?
俺もファイル一覧を作ろうとして手書きしていて懲りたよw
さっきいいソフトを教えて貰ったぜ。お前さんも教えを請うといいよ。
554 フライパン(栃木県):2009/11/23(月) 21:03:47.85 ID:CN1zbmvf
ペースターは必須
555 ウィンナー巻き(沖縄県):2009/11/23(月) 21:04:04.42 ID:DDEKjvt4
>>551
まずスプリッター入れないとWMPじゃ見れないだろ
556 丸天(catv?):2009/11/23(月) 21:04:50.54 ID:c0FJZ7BK
PCはじめた頃ってフリーソフトが神のように思えたよな。
557 紙(千葉県):2009/11/23(月) 21:05:06.10 ID:arB3ChvP
無駄にリソースを消費するランチャーなど不要。クイック起動で事足りる。
558 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 21:05:37.16 ID:0DC4plqL
>>555
Matroskaって書いてあるだろボケ
559 丸天(島根県):2009/11/23(月) 21:06:07.02 ID:Z9lRmT1K
15年くらい前の雑誌の付録のCDが捨てられません
560 泡立て器(北海道):2009/11/23(月) 21:08:35.52 ID:gKeHZ4W/
最近入れたソフトの当たりはProcess Lasso
レスポンスが鬼のように軽くなった
561 昆布(宮城県):2009/11/23(月) 21:09:18.90 ID:/MnkUAw8
初めて本格的に使ったフリーソフトは、FILMTNだった。
それから幾星霜・・・・現在、フリーソフトのフォルダは、OpenJaneを除いて190MBほどある。
562 封筒(東京都):2009/11/23(月) 21:09:38.56 ID:kfp/T7ZA
>>551
無理に勧めるつもりは無いけど、(好みもあるし、工作員でも無いしw)
VLC入れときゃそれで済むからいいんでないの?
常用はMPC-HCだけどねー
563 クッキングヒーター(福島県):2009/11/23(月) 21:11:34.32 ID:9d5aqiJi
>>551
フリーで使用できるMPEG2コーデック。通常、有料のDVD再生専用ソフトが
導入されていないパソコンではDVDを再生することはできないが、このツールがあれば、
普段使っている動画再生ソフトを使ってDVDを再生できるようになる。
http://t.oshiete-kun.net/e/GPL_MPEG_1_2_DirectShow_Decoder_Filter/

GPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filter
http://sourceforge.net/projects/gplmpgdec/
564 レーザー(中国地方):2009/11/23(月) 21:11:49.15 ID:QTW23eXE
>>168-170
何気にトラップがはいっとる
565 丸天(北海道):2009/11/23(月) 21:12:06.07 ID:44oFHSwZ
>>521
FileDumper
566 鑿(岩手県):2009/11/23(月) 21:13:02.13 ID:BnBmpJLN
>>552
ググったわい
今ではここを参考にしてる。超勉強になる
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/winplayer09.html

おかげでflvも再生できるようになった
567 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 21:13:30.46 ID:eKmJL3C5
>>560
今ググったらシェアになったって書いてあるけど
フリーで使い続けられるのか?
568 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 21:13:56.30 ID:kjlLBP3p
動画再生はTCPMPが最強といっただろう
569 ウィンナー巻き(沖縄県):2009/11/23(月) 21:13:58.81 ID:DDEKjvt4
>>558
MatroskaってMatroska Packってやつ?
Matroska自体は単なるコンテナだろ
570 封筒(東京都):2009/11/23(月) 21:14:05.68 ID:kfp/T7ZA
>>561
よく分からないけど、GB軽くある。
全部使ってる訳ではないけど。
571 鑿(岩手県):2009/11/23(月) 21:14:09.02 ID:BnBmpJLN
>>563
ありがとう。早速やってみるよ
572 手錠(島根県):2009/11/23(月) 21:14:26.16 ID:Wxj/oRjL
>>567
個人、教育目的利用は無料
573 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 21:14:47.79 ID:efkxUv7n
>>527
>>525みたいな感じでリダイレクトじゃダメなのか
他にもオプションあるが。
574 泡立て器(北海道):2009/11/23(月) 21:14:51.62 ID:gKeHZ4W/
>>567
某所で割れてる
575 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 21:14:54.79 ID:0DC4plqL
>>566
2年以上前のソース参考にするとかどんだけだよ
576 プリズム(神奈川県):2009/11/23(月) 21:15:47.03 ID:op3LXVx+
いい加減クリップボードにスタック機能を標準で付けてほしいお(´・ω・`)
577 めがねレンチ(東京都):2009/11/23(月) 21:15:56.25 ID:aPQBy6Jc
IPA公認フリーソフトはどうやって入手するの?
578 げんのう(福井県):2009/11/23(月) 21:16:12.39 ID:2PZrAHjm
画像収集ソフトをダウンロードして使ったら、
パソコンが死ぬほど重くなったんだが。
579 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 21:16:32.18 ID:0DC4plqL
>>569
Matroska Splitterってのがあるんだよ
Haali Media Splitterともいうけど
580 鑿(岩手県):2009/11/23(月) 21:17:37.50 ID:BnBmpJLN
>>575
仕方ないだろ…あれしか見つからなかったんだよ
大抵は違うプレーヤー入れろで終わりなんだもん
581 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 21:17:50.31 ID:kjlLBP3p
>>561
多過ぎだろと思って自分の見たら790MBだった
つってもJaneとIronとGIMPで550MBだけど
582 色鉛筆(神奈川県):2009/11/23(月) 21:21:15.78 ID:dH+Xbay0
何年もKdMedia Player使い続けてる俺におススメの
音楽再生ソフトを教えてくれ
583 丸天(関西地方):2009/11/23(月) 21:21:21.66 ID:0DC4plqL
>>580
大抵ffdshow入れて終わりだろ
584 ウィンナー巻き(沖縄県):2009/11/23(月) 21:21:41.72 ID:DDEKjvt4
>>581
容量はあんまり関係ないだろう
フリーソフトっつったらOOoで300MBあるし
余裕で3GB超えてた
585 丸天(島根県):2009/11/23(月) 21:22:24.38 ID:Z9lRmT1K
>>578
2ちゃんブラウザのV2C導入して読み込んだ画像全部保存する設定にして自分の本能でスレをふらふらして一ヶ月もすれば自分好みの画像が溜まってるぞ。
それを閲覧するのにグーグルのピカサ3で読めばお手軽だ
586 集気ビン(アラバマ州):2009/11/23(月) 21:22:27.59 ID:1vYGOa8y
.NET必要なフリーソフトとかゴミしか見たことねーわ
587 和紙(愛知県):2009/11/23(月) 21:22:31.83 ID:IV0AnEQF
Smplayerポータブルおすすめ
588 時計皿(アラバマ州):2009/11/23(月) 21:23:21.59 ID:pl9QC5tZ
>>1
何言ってるのこのおじさん
589 げんのう(福井県):2009/11/23(月) 21:24:38.11 ID:2PZrAHjm
>>585
おk、やってみるわ。
590 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 21:24:39.80 ID:efkxUv7n
>>585
V2Cは実況スレの再生機能欲しいな。同期再生は出来るんだが、倍速再生とかに対応させられないし。
591 レーザー(中国地方):2009/11/23(月) 21:26:23.42 ID:QTW23eXE
Sandboxie
592 丸天(島根県):2009/11/23(月) 21:26:34.33 ID:Z9lRmT1K
>>589
もちろんグロとかもあるからな
593 ろうと台(埼玉県):2009/11/23(月) 21:28:25.41 ID:KvsJ7liF
取り合えずライセンス買ってる秀丸とベキーを入れる
594 丸天(島根県):2009/11/23(月) 21:30:03.98 ID:Z9lRmT1K
>>593
秀丸と秀タームのライセンス、ニフで買ったんだけど、まだ使えるんだろうか? 家計簿ソフトのひかるのライセンスも買ったけどもう忘れた
595 平天(新潟県):2009/11/23(月) 21:30:21.99 ID:13InJ1fM
>>551
dvd観るのに

coreAVC
QuickTime_Alternative
Matroska

どれも必要ないしー
596 スタンド(catv?):2009/11/23(月) 21:31:59.24 ID:+2j5pIFD
アンチウイルスソフトとかファイアウォールとか定番ソフトとか入れて自分好みにカスタマイズしたWindowsを他のPCにそのままコピーするのには
True Imageっての使えばいいんだよな?
597 ろうと台(埼玉県):2009/11/23(月) 21:32:22.22 ID:KvsJ7liF
>>594
俺のもNIFTY経由でwindows95〜98時代に買った奴だよ
598 手帳(西日本):2009/11/23(月) 21:33:55.32 ID:WHb/bPu+
たいしてスレ巡回して無くても一月で1ギガは画像キャッシュ溜まってるからなぁ
選別がめんどいぜ
SimiPixがVCH.spiに対応してくれたら幾らかマシになりそうだが
599 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 21:45:54.91 ID:eKmJL3C5
>>572,574
なんか同じ製品で海外製と日本製のがあるっぽいんだけどなんだこれ
海外製のはフリーで使えるみたいだけど、日本語版のは試用期間があるだけでシェアらしい
とりあえず海外製のを日本語化したけど謎だ
600 墨壺(catv?):2009/11/23(月) 21:46:51.40 ID:B18/3qJG
マウスのボタン押すとPCのボリューム変えるソフトが立ち上がって、
ホイールでボリューム操作して、また同じボタン押すと引っ込むソフトってある?
601 紙やすり(アラバマ州):2009/11/23(月) 21:48:23.84 ID:62eHlTYQ
>>22
え?
602 お玉(茨城県):2009/11/23(月) 21:49:52.69 ID:ITBJ6c8Z
結局、動画見るときの最強の組み合わせはどれなんだ?
603 ペンチ(長屋):2009/11/23(月) 21:52:53.97 ID:q5/g2x75
>>582
俺もいまだに使ってるぜ。
604 封筒(東京都):2009/11/23(月) 21:53:53.32 ID:kfp/T7ZA
>>602
機能の優劣よりインターフェイスが気に入る、入らない、の話になるので片っ端から試すしかない。
605 丸天(島根県):2009/11/23(月) 22:04:08.54 ID:Z9lRmT1K
>>604
俺DVが好き、DVで見れない奴はVLC
606 お玉(茨城県):2009/11/23(月) 22:09:25.30 ID:ITBJ6c8Z
>>605
オレがいるぞwDVのGUI最強だよな
自動的に同じディレクトリ内のファイルを順番に再生してくれるのも良い
607 手帳(西日本):2009/11/23(月) 22:15:11.44 ID:WHb/bPu+
メイン Qonoha
動画再生支援 MPCHC
ISO SMPlayer
ブルーレイ PowerDVD7.3Ultra

Haali Media Splitter入れてないからそれらもMPCHC
608 ノギス(愛知県):2009/11/23(月) 22:17:41.87 ID:eKmJL3C5
>>607
そういえばQonohaって再生停止したときに画面を黒くするってできないのかな
他のプレイヤーだとデフォでそうなるのに、これだと動画の一コマ目が表示されてるから嫌なんだよな
609 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 22:19:09.72 ID:kjlLBP3p
>>602
2chのどっかにあるTCPMPのスレのテンプレ通りにやれ
MPCよりも軽いから
610 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 22:20:28.59 ID:efkxUv7n
Qonohaの使用をやめたのだが理由を忘れた
611 スクリーントーン(関西地方):2009/11/23(月) 22:26:59.82 ID:DgWQojV6
家にプリンタを持たない俺としてはPRIMOPDFは大助かり
612 げんのう(福井県):2009/11/23(月) 22:28:16.34 ID:2PZrAHjm
613 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/23(月) 22:29:18.81 ID:lICa/g1q
定番フリーソフトと言ったら

XPpro
office2003
Adobe Creative Suite
winrar

こんなもんかな
614 ノギス(広島県):2009/11/23(月) 22:31:29.60 ID:LvSDE5rq
Regseekerの使い方をよくわからない俺は負け組みww
615 音叉(東京都):2009/11/23(月) 22:33:18.12 ID:FCWkevfD
.NET Framework はいいミドルウェアに成長したと思う
これも ver.3 の法則だったなw
616 滑車(アラバマ州):2009/11/23(月) 22:34:14.44 ID:jL8YFd3L
「.NET Frameworkが必要」
って出た時点で「あ〜素人が作ったソフトか」と思ってインストールやめるよな。
617 ばね(コネチカット州):2009/11/23(月) 22:35:14.52 ID:yam+WMEj
会社のキモオタ先輩がフリーソフト詰め合わせCDを販売しようと
会議で提案してた
618 ジムロート冷却器(兵庫県):2009/11/23(月) 22:36:08.69 ID:y6pEQfr4
619 マントルヒーター(大阪府):2009/11/23(月) 22:37:14.46 ID:zi7NlHXd
突撃インターネットの付録に糞なソフト詰め合わせCDあったな
620 天秤ばかり(東京都):2009/11/23(月) 22:38:16.34 ID:W0u4lR4r
>>613
釣りなのか?












…ATOKが入ってないぞ。
621 ばね(コネチカット州):2009/11/23(月) 22:40:25.68 ID:yam+WMEj
JavaVM、.NET、特定のDLL、COMが必要な時点で
作者の技術力が低いって判るから信用できない
622 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 22:41:00.64 ID:efkxUv7n
proで思い出したがXPplusは地味に使う
623 釜(西日本):2009/11/23(月) 22:46:36.99 ID:wd/pYqBe
情報集めとか面倒になってきたんで初心者板と
2年おきくらいに不正コピー系の雑誌を巡回すれば意外と
追従が利くから世の中わかんないもんだ。

あんなに一生懸命に吟味していた最初の1〜2年って何だったんだろうな。
他にやるべき事が一杯あったよ。
624 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 22:49:58.04 ID:r6WvnWin
>>546
意味がわからん。
625 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 22:51:21.26 ID:r6WvnWin
>>551
Win7 にしたら何もしなくても DVD 見れたよ。
626 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 22:53:02.04 ID:r6WvnWin
>>561
自分も FD じゃなく FILMTN 派だった。
627 偏光フィルター(鹿児島県):2009/11/23(月) 22:54:45.67 ID:r6WvnWin
>>594
使えるよ。
628 ライトボックス(愛知県):2009/11/23(月) 22:55:17.19 ID:sgyl+Wk+
vistaのsnippingツールが結構使える
629 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 22:56:22.85 ID:YISBkybo
学歴があっても就職できないだの大卒でも内定率60%だの喚いてる奴のほとんどは低学歴
言い訳したい気持ちはわからんでもないけど
学歴あって人並みのコミュ力ある奴はいいとこにサクサク就職してんだよね
630 平天(中部地方):2009/11/23(月) 22:58:41.28 ID:evUnKsyk
>>442
【タグ】 ファイル管理ソフトiFiles 【プラグイン】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232473681/
631 封筒(東京都):2009/11/23(月) 22:59:43.85 ID:kfp/T7ZA
>>624
JWWはフリーのCADアプリという認識。
そうでなかったらごめんなさい。
もしそうだったら本当に死んでいいよ。
632 フードプロセッサー(大阪府):2009/11/23(月) 23:10:49.91 ID:rXMxMu0i
画像の整理ソフトでいい奴教えれ
633 スプリッター(兵庫県):2009/11/23(月) 23:11:39.96 ID:fBeo2Em7
P2Pで画像の詰まったzipをDLして
解凍→閲覧→グロ画像詰め合わせドーン
みたいなのを回避するために
解凍→サムネイルの小さい状態でチラ見→セフセフ
とやってから見るようにしてるんだけど
何かもっと便利なソフトない?
たのむわあ
634 釣り針(岐阜県):2009/11/23(月) 23:14:20.35 ID:kqydllnF
技術力うんぬんの前にめんどい。
だから簡単に開発できるのをつかう。
635 クッキングヒーター(長屋):2009/11/23(月) 23:17:14.34 ID:6CPHLjw/
タグ機能付きの「紙」みたいなソフト無い?フォルダ管理だと融通が利かなくなってきた
636 ピンセット(愛知県):2009/11/23(月) 23:19:13.23 ID:WhgOIPSy
>>633
mangameeya
サムネモードのままzipをD&Dで閲覧できる
637 封筒(東京都):2009/11/23(月) 23:21:23.06 ID:kfp/T7ZA
>>633
leeyesとかでプラグイン使ってればそもそも解凍する必要は無い訳で。
ファイラとかならzipの中を見れるんで、怪しいのはzip内から削除とかできるし、
638 めがねレンチ(大阪府):2009/11/23(月) 23:23:46.17 ID:asKINrv+
>>633
書庫をフォルダとして扱え、かつ、フィルタ効果を併せ持つる漫画用ビューワを使えばよい。
グロ画像対策のフィルタ効果は「ネガティブ」とか「階調の反転」とかいった表現の物がオススメ。俺を信じろ。
639 ブンゼンバーナー(大阪府):2009/11/23(月) 23:24:35.22 ID:1KakolYA
Sandy FSって、どこ行った?
640 カッティングマット(関西地方):2009/11/23(月) 23:26:14.67 ID:T9gUnYbr
フリーソフトで開発した物を1億円で売ってますw
641 丸天(大阪府):2009/11/23(月) 23:26:41.99 ID:FyhiDzJS
FLMASKの作者はどうしてるんだろ
642 色鉛筆(神奈川県):2009/11/23(月) 23:28:51.50 ID:dH+Xbay0
>>618
色々いじくってる最中だけど、欲しい機能満載で最高だった。
どうもありがとう。
そしてさらば、KdMediaPlayer。
643 篭(東京都):2009/11/23(月) 23:30:07.62 ID:qcJqbSyV
アレはバージョン関係がよくわからん
644 のり(埼玉県):2009/11/23(月) 23:32:05.89 ID:Zq1IsBIa
スレタイはmac使えってことか
645 試験管立て(岡山県):2009/11/23(月) 23:34:24.85 ID:SKXeOWWd
Windows7で使えなくなったソフトってある?
646 めがねレンチ(大阪府):2009/11/23(月) 23:34:45.77 ID:asKINrv+
>>642
そんなFM音源すら再生できないプレイヤーに逝っちまうお前なんて、最初からKbP使いじゃない!
がっかりさせやがって!この!ハゲ!!
647 泡立て器(北海道):2009/11/23(月) 23:35:35.96 ID:gKeHZ4W/
>>609
TCPMPの欠点はドラッグドロップ出来ないことだよな、Mod版があるけどあれだとモッサリすぎる
あと、.flvで再生出来ないものが結構あるのが難点

>>633
マンガミーヤでも解凍せずにプレビュー出来るし
他の画像ビューワでもアーカイバdllを対応してるのは解凍せずに見れる
俺のお気に入りはACDSee Photo Manager
マンガミーヤとWhiteBrowserを合わせたようなもの、動画もサムネで一覧できるしプレビューも出来る
648 オシロスコープ(埼玉県):2009/11/23(月) 23:36:41.39 ID:JLoZ2J1+
ちょこっと強制削除は便利
649 集気ビン(長屋):2009/11/23(月) 23:39:09.90 ID:8vpOUkik
有用なソフトなら有料だろうが関係なく金出すけど、
問題は手間。いちいちクレカ番号入力とか銀行振り込み連絡とかかったるいんだよ。
たとえばプロバイダ経由で簡単引き落としとか、
金払いのインフラを整えて欲しい。詐欺の温床になりそうだけど。
650 筆ペン(新潟・東北):2009/11/23(月) 23:40:17.00 ID:+/AmCDiJ
フリーのDVD再生ソフトとDVD再生用コーデックって何がある?
651 ピンセット(愛知県):2009/11/23(月) 23:41:19.00 ID:WhgOIPSy
フルHDの動画をVLCで再生させようとしたらカクカクで、
どうするべやと思ったらDVDバンドルのPowerDVD6が意外と軽かった。
652 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 23:46:16.92 ID:kjlLBP3p
>>647
そんなにもっさりか?
MPC(HCじゃないほう)ですらカクカクな奴もそれなりにヌルヌルだったんだけど・・・
653 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/23(月) 23:47:36.89 ID:F6QNotY/
>>1
これはマジ
どや顔で桜時計ダウンロードしてる奴とか
見下すのを通り越して哀れになる
654 泡立て器(北海道):2009/11/23(月) 23:49:07.69 ID:gKeHZ4W/
>>652
再生中はそれなりだけど、起動がモッサリすぎるよ
FireFoxとタメをはる遅さ
655 封筒(東京都):2009/11/23(月) 23:49:23.65 ID:kfp/T7ZA
>>649
Niftyの送金代行しか使ったこと無い。ちなみにFlmaskは500円だったかなぁ、遠い記憶。
656 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 23:51:36.39 ID:kjlLBP3p
>>654
今の?はChrome並みに速いわけだが・・・
初回起動じゃないからかもしれないけど
657 ヌッチェ(新潟県):2009/11/24(火) 00:01:41.93 ID:IM2GkRa2
.NET Framework とは、Delphi のポトペタをマネるためにBorlandから
開発者を引き抜いて作らせた、言わばBorland潰しの目的そのものだったな。

予定通りBorlandがDelphiを手放して開発環境の分野で安寧を得られてからは
MSの.NET Frameworkへの依存度も低下してる様に見える。
一時期は、Vistaで.NET Frameworkがネイティブな環境になるとまで言われていたのに。

というか、現在のMSの敵はGoogleだな。
こっちは潰せないばかりか、押し返されてもいるように見える。
658 ゴボ天(新潟県):2009/11/24(火) 00:04:55.53 ID:/gnbWYn7
>>635
evernote
iPhoneと連携できて便利
659 マイクロメータ(岩手県):2009/11/24(火) 00:04:55.65 ID:vMP62qzd
>>322
黙れコネチカット州
660 ゴボ天(新潟県):2009/11/24(火) 00:09:02.68 ID:/gnbWYn7
お忍びリネームが便利
ファイル名変える時に拡張子を除外してくれたり、F2を二回押せば拡張子だけリネームできたりする
おまけ的機能のフルパスコピーとかも、Janeの外部コマンドを設定する時に便利
661 IH調理器(長屋):2009/11/24(火) 00:12:30.72 ID:lt33dnB5
>>658
アリガd 質問のタイミング的にスルーされると思った。
662 色鉛筆(富山県):2009/11/24(火) 00:12:53.92 ID:L2UmlqAR
>>35
未だにコレを敬遠するやつ多いんだな
663 巻き簀(北海道):2009/11/24(火) 00:22:23.75 ID:+KiH39ZY
>>660
TTBaseのプラグインにRenameAssistantってあるけど
これだとF2以外でもリネーム拡張が出来るよ
F2:拡張子抜きでリネーム→拡張子のみリネーム→全体をリネーム
F3:前のファイルをリネーム対象として移動
F4:後のファイルをリネーム対象として移動

ファイルパスとかはコンテキストメニューソフトで出来るからな
自分の環境ではRightClickerとかFileMenu Toolsダブりまくってる
664 ビュレット(dion軍):2009/11/24(火) 00:24:18.65 ID:gGqhoPN/
ムギ置き場ってバセーが干した麦運んでくれるでok?
665 ゴボ天(新潟県):2009/11/24(火) 00:27:38.48 ID:/gnbWYn7
>>663
おー、プラグインであるのか。
質問なんだが、TTBaseのプラグインでcontext viewerみたいのある?
666 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/24(火) 00:27:43.40 ID:4ySo0Wqj
jkデフラグ便利すぎわろた
667 巻き簀(北海道):2009/11/24(火) 00:43:26.04 ID:+KiH39ZY
>>665
残念ながら、それは聞いたこと無いよ
もし誰かが作ってくれるならサブメニュー化でプレビューしてくれた方がいいけどね
context viewerのままだとメニュー項目が長くなりすぎるしレスポンス悪くなるのがなんとも
668 ラジオメーター(福島県):2009/11/24(火) 01:13:56.38 ID:0CM1M8On
最近フォルダをタブ化するやつ入れた
669 クレヨン(チリ):2009/11/24(火) 01:33:45.09 ID:KlaxpFDo
>>668
なにそれくあしく
670 モンキーレンチ(東海・関東):2009/11/24(火) 01:39:49.70 ID:Zdpl8s5K
QT TabBar
671 マスキングテープ(大阪府):2009/11/24(火) 01:47:26.57 ID:bTXHcxkz
多分、機能の割りに知られてないソフトナンバー1は月鏡
大量の画像を、大量のフォルダにわける人におすすめ

ちなみに画像フォルダだけで1000超えるような人には確実におすすめ
使い出した人はお礼を言って行きなさい
672 そろばん(東日本):2009/11/24(火) 02:21:07.93 ID:yf2bflE7
マンガミーヤでいいんじゃね?
673 めがねレンチ(東京都):2009/11/24(火) 03:51:08.40 ID:vN91De+C
Live2ch
674 めがねレンチ(岡山県):2009/11/24(火) 03:58:42.26 ID:HdetnHbi
エロZIP閲覧のお供だったVixも開発とまちゃったなあ
675 画架(愛媛県):2009/11/24(火) 06:04:41.66 ID:jYp39/Ww
仮想ドライブってOS標準でもよさそうだけど
なんか色々と問題あるのかな
676 画架(愛媛県):2009/11/24(火) 06:05:31.92 ID:jYp39/Ww
↑言葉足らずすぎた
OS標準で搭載しててもよさそうなもんだけど
されてないのには著作権的な問題があるのかなってことです
677 レーザー(鹿児島県):2009/11/24(火) 06:41:33.96 ID:5t/M+Ll8
>>631
JWW のソフト自体はフリーじゃないの?それと死ぬとかいうのが意味がわからん。
678 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 07:03:34.12 ID:UPOij8Fo
>>677
これだから、、、使ってる奴らは自覚無いのがほとんど。フリーとかどうでもいい。
・・・・データの互換性に難があるんだよ。DXFの方がまだマシ。
受け取るJW側は何貰っても変わらないのかも知れないが。
忌み嫌われているのは知っとけ。
679 レーザー(鹿児島県):2009/11/24(火) 07:19:52.34 ID:5t/M+Ll8
>>678
それは単に業界が違うとかの話だろ。自分は JWW で仕事をしていてまわりともそれで済んでいる。
AutoCAD も使わない。それを押しつけというか自分の価値か何だけで物を言うのに何も感じない
んだろうか。ww
680 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 07:24:24.45 ID:UPOij8Fo
>>679
だから嫌われるんだよ。JWの何が悪い?って噛みつくからさw
681 やっとこ(埼玉県):2009/11/24(火) 07:32:18.85 ID:SmBneGLJ
Win100%とネットランナーの思い出
682 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 07:32:24.45 ID:LPAMuFCu
Windowsはフリーウェアも集めなきゃお話にならないけど
Macはツルシでも一通りの仕事できちゃうから便利だよね
683 バカ:2009/11/24(火) 07:35:39.20 ID:LHuUpozZ
>>680
CADで図面書く人間なら知ってるだろうけど
互換性の問題はDXFの方がよほど酷い。
684 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 07:42:19.68 ID:UPOij8Fo
>>683
そりゃ昔の話。読めない行をエディタで削るとかよくやったわ。
今時はある程度属性?的な物を込みで引っ張ってこられる。
685 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 07:46:15.42 ID:LPAMuFCu
ある程度、って・・・
686 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 07:56:02.34 ID:UPOij8Fo
>>685
dwg素に比べてって意味だな。
687 鑢(茨城県):2009/11/24(火) 08:14:30.66 ID:TZU0CNTK
なんでドネーションウェアとかダウンロードページにアフィ置くとかしないんだろ
気に入ったら500円ぐらい寄付したりamazonで買い物する前にアフィリンク踏んで行くのに
ほら俺、義の人だし
688 ウィンナー巻き(長崎県):2009/11/24(火) 08:15:36.31 ID:r8Tdm7+M
>>68
お試し版いれれば?
689 やっとこ(中国地方):2009/11/24(火) 08:16:34.03 ID:jiPgr6IM
DeamonTools最強
690 蛍光ペン(宮城県):2009/11/24(火) 09:40:28.36 ID:wUdeIQoo
エロ画像とか保存してると大抵同じ画像を保存したりしてしまうんだが
2つの同じ画像を検索して勝手に1つにしてくれるソフトとか無い?

あとこの画像に似た画像を探せみたいなソフト
691 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 09:43:54.04 ID:LPAMuFCu
もちろんあるよ
692 加速器(東京都):2009/11/24(火) 09:47:06.97 ID:LbNdJZU8
>>691
なんの根拠も示さずに頭悪いの?
693 焜炉(宮城県):2009/11/24(火) 09:48:33.74 ID:r40QfbFP
fenrirだけあればいいや
694 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 09:56:28.52 ID:LPAMuFCu
一度でも自分で探した事があれば絶対に見つかるものを
自分で探してみようともしないで人に訊く他力本願くんにはこんな回答で充分
695 蛍光ペン(愛知県):2009/11/24(火) 10:01:48.53 ID:d+FH6CQq
まめFileっていいな
ファイラーって興味なかったけど
696 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 10:03:48.86 ID:UPOij8Fo
>>692
少しでも探せば出てくる物を。。。頭悪いのはどっち?
ImageCompare
似たようなのはいくらでもあるだろ。
697 巻き簀(北海道):2009/11/24(火) 10:15:29.45 ID:+KiH39ZY
>>690
PicManとか
698 ペーパーナイフ(長屋):2009/11/24(火) 10:27:01.23 ID:zhlgRmLH
>>1
.NETはMSの鈍足書物をまとめてインストールして
さも、簡単で効率的なプログラミングを満喫してるような錯覚に陥り
最終的に自称上級者プログラマを量産してるのです
699 蛍光ペン(宮城県):2009/11/24(火) 10:27:31.97 ID:wUdeIQoo
>>697
おぉこりゃ便利だ
700 滑車(三重県):2009/11/24(火) 10:33:48.48 ID:9E7ZVbhT
>>698
フリーソフトで.NET使ってるやつが遅いのは
フリーのweb版のコンパイラだと最適化が出来ないからだと思ってたんだけどそうでもないの?
701 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 10:38:14.83 ID:LPAMuFCu
>>700
.NET自体が死ぬほど重い
そもそも.NET関連のコンポーネントが入ってるだけで
Windows自体のブート完了までの時間が数倍になる

そんなわけで俺は.NET使うアプリは全殺ししてコンポーネントもアンインストールした
702 万年筆(北海道):2009/11/24(火) 10:43:58.12 ID:hB4dvtFV
ハードが格段に進歩してるのに重い軽いにこだわる時代でもないだろ
欲しい機能があれば使うし無ければいらない
703 丸天(新潟県):2009/11/24(火) 10:53:41.37 ID:LIxUjSoq
>>702
だよねー
704 黒板(西日本):2009/11/24(火) 11:04:22.02 ID:lfsseOP5
エロzipを閲覧しながら、キーを1つ押したらそのzipファイルを任意のフォルダに移動させられるソフト教えるんだ
4つほど任意のキーとフォルダが設定できれば十分
705 ゴボ天(長屋):2009/11/24(火) 11:04:47.43 ID:G09guk4b
>>702
こういう無能文系ってソフトが雑草のように生えてくると思ってそうだね
706 漁網(アラバマ州):2009/11/24(火) 11:12:30.90 ID:5sZVuQBv
テレホタイム開始と同時ににregetの複数ダウンロードスタート
707 接着剤(岐阜県):2009/11/24(火) 11:14:56.89 ID:we2IgnRS
windowsのエラーや警告文をコピーしたいんだが
英語表記なんでググッてしらべたいんだ

何かいいソフト無いですか?
708 万年筆(北海道):2009/11/24(火) 11:16:13.77 ID:hB4dvtFV
開発者が楽できるから.NETアプリが増えてきたんだろ
709 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 11:17:12.01 ID:FaSe/+MA
PS/2接続のマウス操作によるスタンバイ解除を
無効にするフリーソフトってないかね?OSはXP
710 鑢(茨城県):2009/11/24(火) 11:21:39.97 ID:TZU0CNTK
>>707
Ctrl+C
711 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 11:24:21.79 ID:UPOij8Fo
>>707
さぁ?画面capってこれ何?って晒した方が早いんじゃないの?
あるいは紙と鉛筆。全文必要なんて滅多にないと思う。
>>709
マウス裏返し。以上。
712 巻き簀(北海道):2009/11/24(火) 11:26:02.52 ID:+KiH39ZY
>>707
コピット!とかControlTrapper
713 エバポレーター(大阪府):2009/11/24(火) 11:30:03.27 ID:EiRpG5td
.NETとJava製のソフトは避けて使わないようにしている
楽すんじゃねーよ!だいたい碌なソフトがない
714 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 11:30:29.78 ID:FaSe/+MA
>>711
「ソフト」って言ってるだろ
裏返すとか線を抜くとかハード面じゃなくてソフト面でやりたいんだよ
715 スケッチブック(大阪府):2009/11/24(火) 11:31:56.88 ID:9Jzqsemw
>>707
Get!Get!とか?シンプルで使いやすい
716 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 11:33:20.62 ID:UPOij8Fo
>>714
んなら自分で探しな。
717 鉛筆削り(新潟県):2009/11/24(火) 11:34:39.33 ID:3EjLEtbM
>>689
情弱wwwwwwww
718 ウィンナー巻き(東京都):2009/11/24(火) 11:36:31.57 ID:R6TGvG1G
>>707
FastStone Capture5.3
719 蛍光ペン(愛知県):2009/11/24(火) 11:47:55.54 ID:d+FH6CQq
zipとかrarで圧縮されてる動画再生できるプレイヤーとかある?
あったらオヌヌメ教えてください
720 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 11:51:12.28 ID:UPOij8Fo
>>719
zipはVLCでいけるけど。あんま勧めたもんでは無いような。
ま、お試しあれ。
721 パイプレンチ(東京都):2009/11/24(火) 11:52:58.22 ID:N5kD4Xl2
C++だと.NET無しでも動くように作れるけど
C#で同じようにできる?
722 三脚(大阪府):2009/11/24(火) 11:54:29.53 ID:ahhPd8Fy
お奨めのCD・DVDへの書き込みソフト教えて(日本語のやつで)
723 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 11:55:08.79 ID:UPOij8Fo
>>719
あと、Susieのプラグインであったかもしんない。
あれらは重いのがあったりするのでこれも試せってことで。
724 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 11:57:17.31 ID:UPOij8Fo
>>722
バルクのドライブでもバンドルされているから好みの物を使えばよろし。
725 トレス台(catv?):2009/11/24(火) 12:00:52.11 ID:2UpKMOi3
マンガミーヤないと生きていけない
俺のちんこが
726 ゴボ天(大阪府):2009/11/24(火) 12:01:30.19 ID:MAPceOj7
重複ファイルを簡単に削除出来るソフトNo.1は?
727 ゴボ天(兵庫県):2009/11/24(火) 12:10:42.13 ID:+E88InPA
>>46
俺はOSいれかえようと思ってたから試しにやったらみごとに動かなくなったなw
ていうかむかしからこれレスが赤くなるけど実際試したやつはあんまいなさそうだよな
728 黒板(西日本):2009/11/24(火) 12:19:04.20 ID:lfsseOP5
>>709
BIOSで無効に出来るんじゃないの?
ちなみにうちのはBIOSで有効にして、レジストリを書き換えてデバイスマネージャーを正しく設定しても
マウス/キーボードからS3モードのスタンバイ復帰出来ない
729 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 12:34:35.34 ID:FaSe/+MA
>>728
BIOSにそれらしい項目は見つからなかったがどんな設定でできるんだ?
それと、PS/2接続かUSB接続かでスタンバイから復帰するかどうか
変わってくるみたいだが、そのマウスとキーボードはPS/2接続か?
730 原稿用紙(アラバマ州):2009/11/24(火) 12:35:53.67 ID:dOX3w4/n
>>729
そもそもどんなマザー使っているんだよ
731 マジックインキ(catv?):2009/11/24(火) 12:39:01.25 ID:ev7mC18R
マザーによるわな
とりあえずデバイスマネージャでマウスのプロパティでも確認してみたら
732 飯盒(愛知県):2009/11/24(火) 12:40:24.04 ID:QXOq72uQ
ID:UPOij8Fo
何様なんだよゴミ
死ね
733 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 12:46:08.62 ID:FaSe/+MA
>>730-731
Intel Sorento D945GNT ってマザー使ってる
以前にもBIOSの設定でできないか色々試したんだが俺には無理だった
>>731プロパティの何を確認するんだ?
734 漁網(アラバマ州):2009/11/24(火) 12:50:16.70 ID:5sZVuQBv
>>721
C#自体が.NETの為の言語みたいなもんだから
無理なんじゃなかったけかな
確か基本ライブラリとか.NET依存だったはずだし
735 ゴボ天(長屋):2009/11/24(火) 13:46:49.86 ID:G09guk4b
>>707
英和辞書
736 メスシリンダー(長野県):2009/11/24(火) 13:54:30.57 ID:zcKYwj2L
アルコール入れてダエモンさん消そうとしたらdaemoutにアンインスコがなくてワロタ
無理矢理消したわ
737 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 14:24:05.98 ID:HGIhWND4
itunesのzip版はいつできるんだ
作者、タイトル、ジャンル、レーティング、タグ管理出来るやつ
738 巻き簀(catv?):2009/11/24(火) 14:29:53.74 ID:xtOU8xa6
>>726
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se454495.html

いろいろ使ったけどこれに落ち着いた。
検索速度もそうだがその精度も高いと思う。
739 マイクロメータ(埼玉県):2009/11/24(火) 14:48:50.36 ID:Ls9ZO2Sd
OSでwinddowsはできないだろ。
740 丸天(新潟県):2009/11/24(火) 15:22:23.04 ID:LIxUjSoq
>>736
確かインストーラーで削除出来たと思う
741 れんげ(千葉県):2009/11/24(火) 15:28:36.38 ID:szSJgWbO
デーモンってなんだよ
742 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 15:28:38.58 ID:LPAMuFCu
>>737
つMac
743 黒板(ネブラスカ州):2009/11/24(火) 15:39:09.28 ID:hr1oaDrX
CCleanerんとこの三種は凄く良いと思う

あとRevo Uninstallerも結構良いよね
744 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 15:51:40.85 ID:UPOij8Fo
745 オープナー(アラバマ州):2009/11/24(火) 16:01:50.92 ID:6ADHLJ3g
>>709
デバイスマネージャで設定できないか?
USBの場合は、USBポートと機器の両方で設定する必要がある
746 オープナー(アラバマ州):2009/11/24(火) 16:06:05.30 ID:6ADHLJ3g
Tasktrapっていう、指定したウインドウを最前面に置いたり、隠したりするソフトが重宝してるんだけど、これに代わるソフトってなにかないかな?
2クリックで指定ウインドウに該当操作を行えるものがいい。
>>722
Neroがそれのみの機能でフリーの出してる
747 オープナー(アラバマ州):2009/11/24(火) 16:07:00.41 ID:6ADHLJ3g
>>442
ziprenamerもいいぞ
748 オープナー(アラバマ州):2009/11/24(火) 16:12:05.81 ID:6ADHLJ3g
Everythingっていうファイル検索ソフトかなり早いよ
749 モンドリ(京都府):2009/11/24(火) 16:12:55.30 ID:BNpB30yS
あれ凄いな
日本語も対応してるのが嬉しい
750 スプーン(関西・北陸):2009/11/24(火) 16:21:48.66 ID:Qufa0DdK
Win7に付箋があって驚いた
LeeyesとMagicDiskはよく使う
751 ゴボ天(大阪府):2009/11/24(火) 16:22:18.67 ID:MAPceOj7
>>738
いいな。これ。ありがとう。
752 ラチェットレンチ(大阪府):2009/11/24(火) 16:24:57.47 ID:6HF8PjMw
>>738,751
「これ」「これ」ってな君ら、言語障害か?

ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se454495.html
>重複ファイルチェックソフト「重複確認」
>全フォルダから総当たり戦で重複ファイルを高速検索 普通のソフトと速度が違う!

必要な引用くらいしてからこれこれ書きなよ。
753 試験管挟み(dion軍):2009/11/24(火) 16:26:47.08 ID:YozvbmPU
なんだ国語の先生みたいなやつがいるな
754 ミリペン(北海道):2009/11/24(火) 16:28:23.92 ID:4FkoMkjK
>>301について教えてくれ。
755 クッキングヒーター(京都府):2009/11/24(火) 16:29:25.34 ID:+0iSsusx
>>752
キモイから今すぐ死ねキチガイ
756 ゴボ天(dion軍):2009/11/24(火) 16:30:23.35 ID:AFf7GXpj BE:699475853-2BP(3)

ダウンロードするときに開くウィンドウを
ファイラーに指定できるソフトないの
757 烏口(アラバマ州):2009/11/24(火) 16:31:27.12 ID:/v6msVp5
2000年以降の話ばかりだなここ
758 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 16:31:40.17 ID:FaSe/+MA
>>745
PS/2接続のマウスではできない
それができるのはUSB接続のマウスだけらしい
759 ラチェットレンチ(大阪府):2009/11/24(火) 16:32:35.22 ID:6HF8PjMw
>>755
京都の部落民はネットから去れ穢らわしい。
760 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2009/11/24(火) 16:33:12.32 ID:Oij3UbZK
>>409
亀だけどgoogleドキュメントのはどうよ
761 ゴボ天(兵庫県):2009/11/24(火) 16:35:47.17 ID:nG96NzFt
>>759
おおさか(笑)が何言ってるの?
762 すり鉢(長屋):2009/11/24(火) 16:39:32.15 ID:PKbstn+2
先生 BVEとSimutransはフリーソフトに入りますか
763 ゴボ天(愛知県):2009/11/24(火) 16:40:00.97 ID:0HowzCi/
いいねこれ、気にいった
764 しらたき(catv?):2009/11/24(火) 16:44:17.68 ID:9DPkCbGP
CLCL クリップボード・ユーティリティ
PNotes 付箋紙ソフト
bluewind コマンドライン ランチャ
PES タスク毎にCPU使用率を制限する
Cassava Editor マクロが使用可能なCSVエディター
EDGE 高性能ドット絵エディタ。
765 しらたき(catv?):2009/11/24(火) 16:47:37.92 ID:9DPkCbGP
>>764
× PES タスク毎にCPU使用率を制限する
○ BES
766 足枷(catv?):2009/11/24(火) 16:48:22.95 ID:ef7qmd0Q
国内向けのP2P串とかって無いの?
767 スプーン(鳥取県):2009/11/24(火) 16:48:37.11 ID:mptay/qB
vieasっていう画像ビューアソフト使ってる人居る?
俺、ずっとこのソフト使ってるわ。

ていうかフリーソフトをバカにするのイクナイ。
うちの会社なんて、CADは全部JWCADだし。ランクA級会社なのに・・・・
768 ニッパ(dion軍):2009/11/24(火) 16:54:13.29 ID:HEjLjMhh
>>353
operaに標準で入っているメモ
769 メスシリンダー(神奈川県):2009/11/24(火) 16:59:48.18 ID:7zG1MTh5
最強のドットエディタ誰か頂戴よまじで
770 ガスクロマトグラフィー(滋賀県):2009/11/24(火) 17:26:46.28 ID:rqeAUo0f
>>544
最近やたらとimgburnでCD-Rの書き込みエラーがでて困ってる。
つか、一枚も焼けないw
エクスプローラからだと焼けるのに。
771 クレヨン(チリ):2009/11/24(火) 18:05:10.35 ID:KlaxpFDo
へいへいほー
772 包装紙(アラバマ州):2009/11/24(火) 19:28:26.18 ID:jQIBGDWB
>>767
使いづらかったんでMassiGraに乗り換えた
773 試験管立て(catv?):2009/11/24(火) 19:35:18.66 ID:zG/BaC6i
>>764
Cassavaいいよな
エクセル使うまでもないちょっとした用途に使える
774 レーザー(鹿児島県):2009/11/24(火) 20:13:48.23 ID:5t/M+Ll8
>>680
ホントに意味がわからん。あなたに私の JWW のデータを渡して困ったことでもあるのですか。
ってバカに言ってもしょうがないけど。
775 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 20:35:43.70 ID:FaSe/+MA
>>709はどうにかできんのかね?
776 釣り針(愛知県):2009/11/24(火) 20:49:39.95 ID:978QjhfI BE:2730912588-2BP(2)

>>775
スタンバイってPS/2だと解除されるの?
検索しても解決しないってことなんだろうから
もうUSBマウス買っちゃえよ
777 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 20:50:00.21 ID:LPAMuFCu
普通に出来るだろ
778 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 20:52:31.67 ID:UPOij8Fo
>>775
ここで探したんだけど、どーも機能面ばかりでなさげ。
http://www.gigafree.net/utility/mouse/
あとはこっちにになるかも
http://www.gigafree.net/system/registry/
これは詳しく見ていないので見てくれ。すまんの。

>>774
だから儲ってキライ
779 メスシリンダー(長野県):2009/11/24(火) 21:06:38.97 ID:zcKYwj2L
>>740
インストーラーも見たんだけどなぁ 
関連づけが直せなくてコンテキストのMoutとUnmountが消えなくて困った
780 包装紙(長野県):2009/11/24(火) 21:09:20.10 ID:Nv5MQXPD
結局画像管理ソフトは何が良いんだよ
781 餌(愛知県):2009/11/24(火) 21:10:00.76 ID:Wjlyku8a
Windows7のペイントってスプライトかレイヤーか知らないが
ベクター画像が使えるんだろ?
782 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 21:20:28.59 ID:UPOij8Fo
>>779
エクスプローラ→ツール→フォルダオプション→ファイルの種類
でも直せない?
Vistaならワカンネ
783 アスピレーター(埼玉県):2009/11/24(火) 21:22:33.93 ID:8CgKg8tA
ユーティリティ系はPCのスペックが上がったおかげであんまり使われなくなったんじゃない?
めもりーくりーなー
784 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 21:49:11.27 ID:FaSe/+MA
>>776
解除されるよ
>>778
そのサイトを見てみたがないっぽいな
せっかくのPS/2がもったいない気もするが
検索しても解決しないしUSBマウスを買うしかないか
785 包装紙(東京都):2009/11/24(火) 21:59:07.04 ID:UPOij8Fo
>>784
残念。
つか、USBマウスは使ったこと無いのかな?まさかと思うけど。
データ転送レートが違うんで、PS/2に比べたらヌルヌル動く。
キーボードはPS/2だけどねー
786 エバポレーター(宮城県):2009/11/24(火) 22:50:40.81 ID:Qk6e6iKf
なんだよ・・音楽再生ソフトLilithやfrieveaudioを使ってるの俺だけかよ・・・
787 万年筆(北海道):2009/11/24(火) 22:57:12.81 ID:hB4dvtFV
音楽ファイルが増えてくるとそいつらはまるで無能だから仕方ない
音いじれるだけだし
788 石綿金網(福岡県):2009/11/24(火) 23:10:10.28 ID:UQbUKmTg
年賀状作成のフリーソフト教えてくれ
789 画鋲(茨城県):2009/11/24(火) 23:12:12.35 ID:gfz06EcQ
フリーといっても最近は広告付きとかアドオン強制的に入ってるとか
スパイウエア入りとか

素人にはおすすめできない
790 のり(愛知県):2009/11/24(火) 23:13:14.08 ID:lGhFE2X2
メモ帳でがんばれよ
791 炊飯器(アラバマ州):2009/11/24(火) 23:16:27.77 ID:3O+QFJeG
俺がんばるよ
792 エバポレーター(アラバマ州):2009/11/24(火) 23:44:41.60 ID:SUdX+yXn
FPSやるなら、キーボードはPS2のやつが多いかもな。
Nキーロールオーバーでググれ。ソフトじゃないけど。
793 ゴボ天(dion軍):2009/11/24(火) 23:46:29.74 ID:iiZ6rjUO
Regseekerは愛用すべきソフトだろ
794 バールのようなもの(アラバマ州):2009/11/24(火) 23:54:33.48 ID:bCcwsTX0
メモ帳で開けないファイルはないからテキストビューアとして愛用している。
そこらのエディタじゃパス長やUnicode使ったファイル名でエラー吐くことがあって困る。
795 冷却管(青森県):2009/11/24(火) 23:55:23.64 ID:oe+wRdb6
ファイルサイズ大きいとメモ帖で開けないけど
796 串(北海道):2009/11/25(水) 00:01:32.71 ID:29eFXHFW
>>756
ファイラーに指定じゃないけどTTBaseプラグインのファイルダイアログ拡張(fdex)はかなり便利
ダイアログを今エクスプローラで開いているフォルダに移動させるexdがやたら良い

概要
 標準のファイルを開く・保存するダイアログを拡張します.
 ダイアログにメニューバーが表示され,よく使うフォルダへのショートカット,
 使用したフォルダの履歴,ツールが使用できます.
 詳細,アイコンなどの表示方法や,整列方法,ダイアログの大きさなども指定できます
ttp://utym.hp.infoseek.co.jp/img/file.png
797 筆箱(東京都):2009/11/25(水) 00:04:41.23 ID:G7UbpVgu
>>789
そもそもさ、フリーウェアってのはいろんな意味で責任的な物を放棄してるわけ・
動かない? 知らないよ。
サポート? してないよ。
極端だが、これはれどめの唄い文句。
シェアとなるとそうも行かないと思うけどね。

静止画コンバータで、お勧めではないって書いたのは、
スパイウェアとは言わないけど、って意味もあって。糸付き勧めるのもねぇ。
結局、OSやら一般的なアプリの範疇を越えて、痒い所に手が届く、のを望むんだけど、
どこが痒いかなんて他人様からは分からないんだな。
お勧めしても、使えねーよ、バカ、って言われても困るんだな。
だから、試して見るしかない。
798 画用紙(愛知県):2009/11/25(水) 01:00:39.30 ID:NyPSpSOL
>>756
DialogHandler使えばファイラーからでも指定できる
799 ニッパ(関東・甲信越):2009/11/25(水) 03:51:47.93 ID:x++as1OC
なかなか良スレ
800 ウケ(愛媛県):2009/11/25(水) 07:27:12.50 ID:97C2sDE8
クリップボード拡張もOS標準で装備してほしいなぁ
801 アスピレーター(宮城県):2009/11/25(水) 08:09:53.58 ID:32+/GJg/
メモ帳はテキスト読み込むの遅いな
MB単位のテキストファイルだとよくわかる
802 さつまあげ(兵庫県):2009/11/25(水) 08:39:00.05 ID:CYbViKTl
ソフトってフリーじゃないやつもあるの?
803 カラムクロマトグラフィー(滋賀県):2009/11/25(水) 09:12:19.64 ID:gEfoo+kZ
>>802
IPAの岡田賢治氏に聞くとわかるかも。
804 バールのようなもの(石川県):2009/11/25(水) 09:51:01.46 ID:6fRagxIE
ルパンの題名スクリーンセイバーもう無いかな
あれカッコよかった
805 イカ巻き(dion軍):2009/11/25(水) 10:13:21.92 ID:PSThIfgc
待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」
http://www.moongift.jp/2008/09/nhocr/#more-10486

フリーの日本語OCRないなとおもったら
こんなのあった
806 ラジオペンチ(catv?):2009/11/25(水) 12:09:12.80 ID:m8JxsL32
Page1(or扉) 青空文庫ビュアー
扉は開発が止まってるので。現在も更新しているPageOne(要Net Framewokr2)

正しいP2Pの使い方。
「青空文庫 全」DVDのBitTorrent配信を始めました - MediaLab Love
http://d.hatena.ne.jp/Koumei_S/20090307/1236419281
「青空文庫 全」DVDから2009/3/5までの差分配信を開始しました。 - MediaLab Love
http://d.hatena.ne.jp/Koumei_S/20090309/1236625159
807 ラジオペンチ(catv?):2009/11/25(水) 12:13:58.88 ID:m8JxsL32
EBWin EPWINGに対応した電子ブックビュアー

boreder.jp/saba
ttp://www.border.jp/saba/main/
でwikipedia,wikibooks,wikitionaryのtorrentが落とせるので
ネットに繋がって無くてもローカルでwikipediaが見れるので便利
(画像や表は出ないけどな)
808 冷却管(長野県):2009/11/25(水) 12:23:30.31 ID:2qZBmFgZ
win7ってファイルのタグ管理出来ないのかな
809 ラジオペンチ(catv?):2009/11/25(水) 12:40:04.54 ID:m8JxsL32
Copit ウィンドウ上のコピーできない文字列をコピー
今日みたいにマイクロソフトアップデートがあったときに
内容コピーしてテキストエディタに渡してログ取ってる

再起動してくるか。糞
810 イカ巻き(dion軍):2009/11/25(水) 13:29:05.50 ID:8FOJrkn5
この辺に疎くなっちまったな
俺の使ってるソフトも情弱入りしてるみたいだし
811 試験管立て(大阪府):2009/11/25(水) 15:03:47.18 ID:O7m36elT
812 泡立て器(愛知県):2009/11/25(水) 15:38:25.02 ID:BOOP5/1e
エクスプローラーonlyだったがちょっと前の捗るスレ見てからMDIE使い始めたけど結構便利になったよ
イチオシっぽかったx-finderを使おうと思ったけどはなんか設定が面倒くさそうだったから
こっちにした
813 コイル(千葉県):2009/11/25(水) 18:03:12.48 ID:a91jTi9T
ファイラーってどう役に立つのかいまだにわからん
814 二又アダプター(滋賀県):2009/11/25(水) 18:07:17.92 ID:xNFdYHEG
>>813 エロ画像整理とか?

大量にあって、ルーチンがはっきりしてるってならバッチ
815 イカ巻き(東京都):2009/11/25(水) 18:09:10.73 ID:l/SHXZww
Windowsはファイルをメタ管理出来ないからファイラー重要だよねw
816 蛸壺(長屋):2009/11/25(水) 18:29:15.90 ID:py16xtL2
>>1の理論だと
ブラウザもIEで、2chも専ブラ無しで見るのか。
どんだけ情弱なんだ。
817 イカ巻き(東京都):2009/11/25(水) 18:31:24.83 ID:l/SHXZww
>>816
p2最強伝説
818 シャープペンシル(関東):2009/11/25(水) 19:27:49.34 ID:DBcXZFys
インターネットとイントラネットの違いがわからんのだが…
819 イカ巻き(東京都)
>>818
イントラは内輪だけで閉じたネット。
使ってる技術がインターネットと同じなので対語的に使われているが
必ずしもLAN内で閉じてるとは限らないので注意。