番号一桁の国道が通っている地域は大都会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ガムテープ(栃木県)

【速報】国道2号宮島口付近下り線で渋滞 3連休の2日目 '09/11/22

 広島県警などによると、22日午後2時45分現在、廿日市市の国道2号宮島口付近の下り線は
行楽帰りの車などで約3キロにわたって渋滞している。上り線の渋滞は解消している。

 このほか、広島県内の高速道路や国道では目立った渋滞は出ていない。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200911220235.html
2 ジムロート冷却器(東日本):2009/11/22(日) 18:12:17.42 ID:IHMINUXW
その理屈はおかしい
3 金槌(福島県):2009/11/22(日) 18:12:19.51 ID:Kg1fX9YZ
馬鹿じゃね-のお前
4 綴じ紐(大阪府):2009/11/22(日) 18:12:21.14 ID:TnMJTFML
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
5 お玉(広島県):2009/11/22(日) 18:12:33.40 ID:HWx6Ah4C
愛知に国道1号線あった気がする
6 駒込ピペット(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:12:37.05 ID:WWtI4Chj BE:268481377-2BP(100)

原発もあるし新幹線も通ってるしわが町大都会すぎるわw
7 鉛筆(新潟県):2009/11/22(日) 18:12:37.78 ID:j9vNYAkf
新潟は8と7が通ってるぜ
8 吸引ビン(愛知県):2009/11/22(日) 18:12:39.51 ID:tMBULJNk
勝った、圧倒的に勝った
9 串(北海道):2009/11/22(日) 18:12:48.28 ID:/wbdkB2b
都会だったのか
10 スプリッター(東日本):2009/11/22(日) 18:12:51.14 ID:w4Ebl0bd
栃木ってギョウザ以外に何か意味あるの?
11 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 18:13:00.77 ID:GrFHttwy
道路板に帰れ
12 オートクレーブ(静岡県):2009/11/22(日) 18:13:04.52 ID:SnJ4onoQ
一号だから勝利宣言しとくわ
13 封筒(静岡県):2009/11/22(日) 18:13:06.08 ID:4GqBnzlE
1号の俺様大勝利
14 集気ビン(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:13:08.70 ID:SD3Lx0JP
結構広いな
15 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:13:17.22 ID:MlU+mUTY
嘘国道
16 コイル(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:13:26.20 ID:w0Z50Lix
どうせ豊橋は田舎ですよ
17 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:13:35.25 ID:3sdn5vl/
長野は8と9
さすが
18 ガスレンジ(長屋):2009/11/22(日) 18:13:36.90 ID:vYQksnf9
>>6
川内遠すぎ
19 シャープペンシル(茨城県):2009/11/22(日) 18:13:39.40 ID:9O6+jpwH
茨城も6号が通ってるから都会かな?
20 ファイル(中国四国):2009/11/22(日) 18:13:45.57 ID:LIG8BY0H
>>12-13
ほんと通ってるだけだな
21 フラスコ(京都府):2009/11/22(日) 18:14:14.68 ID:N9YpNdVG
そういや1号線ってどこからどこまで通ってんだ
22 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:14:15.25 ID:/0T/lmXX
2号線沿いはなんもねえよ
渋滞は広島市内くらい
23 駒込ピペット(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:14:16.54 ID:WWtI4Chj BE:54792825-2BP(100)

逆に国道500番台が通ってるところはとんでもなゐ田舎
24 ノート(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 18:14:21.90 ID:gb8W+sEM
うちのうら国道117号遠ってるけど都会だよ
25 鑢(埼玉県):2009/11/22(日) 18:14:28.32 ID:+iFSf2zc
むしろ田舎だろうと
26 上皿天秤(熊本県):2009/11/22(日) 18:14:37.25 ID:57NsLbvl
熊本大勝利
27 吸引ビン(愛知県):2009/11/22(日) 18:14:46.61 ID:tMBULJNk
1号組の圧勝
28 夫婦茶碗(関西・北陸):2009/11/22(日) 18:14:51.65 ID:0d+CcqUy
滋賀には1号線、8号線が通ってるが
29 シャーレ(catv?):2009/11/22(日) 18:15:13.67 ID:BjDGkMkh
はあ?1号とか2号とか、全国つつうらうらじゃねーかよお!
30 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:15:15.38 ID:3sdn5vl/
┏(<:)ごめんちゃい
長野は18と19ですた
31 インパクトレンチ(埼玉県):2009/11/22(日) 18:15:30.00 ID:ZdBoJdbX
>>19
新宿まで25分くらいだけど道路で近いのはR17で次点でR357とR16だから負けだわー
32 二又アダプター(東京都):2009/11/22(日) 18:15:33.03 ID:IaN9X9Yq
ほとんどの県が当てはまるじゃねえか
33 ガムテープ(三重県):2009/11/22(日) 18:15:44.06 ID:9kwdShm+
三重は大都会か
34 スケッチブック(青森県):2009/11/22(日) 18:15:52.88 ID:tS+mHiok
4号通ってますが?
35 平天(神奈川県):2009/11/22(日) 18:15:54.12 ID:2cJVsA4Z
>>17
捏造してんじゃねえよ糞イナゴ
36 磁石(九州):2009/11/22(日) 18:15:54.30 ID:aAbnX5pL
3号線が通ってるから大都会だな
37 インパクトドライバー(北海道):2009/11/22(日) 18:16:05.73 ID:xn96AAj1
そうなのか
38 エビ巻き(岩手県):2009/11/22(日) 18:16:17.51 ID:aB/OXLQj
国道4号線が、貫いてるんだが・・・
大都会?
39 包装紙(長屋):2009/11/22(日) 18:16:18.82 ID:OeyRhTQj
確かに山口は都会だ
40 土鍋(佐賀県):2009/11/22(日) 18:16:23.57 ID:fW5E8+Hv
勝利とかいってる奴は田舎もんだから
恥ずかしいな
41 白金耳(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:16:23.83 ID:m7CL0hCP
青森は7号4号あります。これに関するレスは禁止します。
42 アルコールランプ(神奈川県):2009/11/22(日) 18:16:48.47 ID:xQ2elSTP
大阪は1号通ってるぞ
43 ホワイトボード(静岡県):2009/11/22(日) 18:16:49.78 ID:MmDwz1nF
国道1号線が通っている地域は大都会
の間違いだろ
44 筆(catv?):2009/11/22(日) 18:16:52.60 ID:p/O4PDjf BE:571314252-2BP(100)

11号ですいません
45 液体クロマトグラフィー(福井県):2009/11/22(日) 18:16:53.52 ID:FO0imZ0l
やったー8号だから9号には勝ったよー
46 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 18:16:55.23 ID:GrFHttwy
まさかニュー即で道路板のスレが立つとは思わなかった

兄弟スレです、道路・高速道路板もよろしくね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240578816/
47 綴じ紐(東日本):2009/11/22(日) 18:16:56.66 ID:3ogRRVd7
日本唯一で至高の国道は246のみ。異論などできやしないさ
48 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 18:16:59.59 ID:L7zX3uOy
>>16
俺も豊橋だ
田舎だよな、やっぱり
49 コイル(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:17:08.94 ID:w0Z50Lix
>>39
山陰の9号線だって一桁だよな
50 絵具(茨城県):2009/11/22(日) 18:17:10.29 ID:0aNFvQCB
ワンツーファイヴのあるわが県は最強都市か
51 アスピレーター(東京都):2009/11/22(日) 18:17:11.13 ID:KUos8LG1
国道(笑)
52 インク(関西):2009/11/22(日) 18:17:18.07 ID:P6ix9Iff
鳥取は9号線があるんだが
53 フラスコ(岩手県):2009/11/22(日) 18:17:20.39 ID:g79qCzYn
俺の家は国道4号沿いだ。
54 蒸発皿(dion軍):2009/11/22(日) 18:17:21.41 ID:MjUifBMR BE:826497353-PLT(12000)

>>
ほ〜〜〜〜〜〜
55 試験管挟み(熊本県):2009/11/22(日) 18:17:45.42 ID:mRzfzQp3
九州の3ケタ国道は、最悪
56 プリズム(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:17:52.14 ID:HEQIONaV
通ってない地域あんのかよ
57 印章(埼玉県):2009/11/22(日) 18:18:01.76 ID:pHmQ1HkG
274号って全線開通すんの?
58 のり(神奈川県):2009/11/22(日) 18:18:21.60 ID:zC7zznk9
国道2号線なんて道路が広いだけの田舎ばかりだろ
59 グラインダー(兵庫県):2009/11/22(日) 18:18:32.93 ID:Hb0uuPWN
このスレは>>1の釣りが壮大に炸裂したスレでした。
60 ローラーボール(九州):2009/11/22(日) 18:18:43.54 ID:JQ2Nf3vA
大分宮崎の10号線は仲間外れ
大分宮崎の10号線は仲間外れ
大分宮崎の10号線は仲間外れ(´・ω・`)
61 平天(神奈川県):2009/11/22(日) 18:18:50.49 ID:R+PMCwKf
62 両面テープ(宮城県):2009/11/22(日) 18:18:55.56 ID:dctjKiua
4号線通ってるし
13号も114号も115号もある
63 モンキーレンチ(愛知県):2009/11/22(日) 18:18:59.02 ID:2yo8wqZK
四国の悪口はやめろ
64 ロープ(東京都):2009/11/22(日) 18:19:00.40 ID:+kJjRjOP
立川在住の俺涙目
一桁国道どころか、日野バイパス開通で唯一の国道がなくなっちゃった
65 プライヤ(広島県):2009/11/22(日) 18:19:18.93 ID:KT/4g00j
2桁国道しかない地域というと・・・四国か・・・
66 鉛筆削り(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:19:22.78 ID:uCyxgRCw
国道11号なめんなよ
67 ばんじゅう(アラビア):2009/11/22(日) 18:19:23.14 ID:JktQIrfl
>>20

お前に言われたくない
68 アリーン冷却器(福岡県):2009/11/22(日) 18:19:34.88 ID:uMvExhAk
僕の住んでいるところは大都会ですかそうですか
69 電卓(宮城県):2009/11/22(日) 18:19:51.24 ID:KJYvQplf
>>34
階段国道ってまだあるの?
あ、4号じゃないね。
70 ブンゼンバーナー(catv?):2009/11/22(日) 18:19:59.43 ID:8MrEBkk2
県は県道
道は道道

友達に説明したら「みちみちって何だよwww」って笑われた
71 薬さじ(東京都):2009/11/22(日) 18:20:03.68 ID:AEc8RfbC
鳥取島根もか
72 めがねレンチ(東京都):2009/11/22(日) 18:20:24.42 ID:JYhvUdzB
岡山は?
73 スプリッター(静岡県):2009/11/22(日) 18:20:26.64 ID:S7+Rs2A9
1号ですまんな
74 筆箱(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:20:27.50 ID:KeySuYcI
ド田舎だけど普通にひとけたあるよ
75 すりこぎ(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:20:30.62 ID:v4tgESr9
×一桁国道
○国道1・2・3号

これなら同意してもいい
76 磁石(大阪府):2009/11/22(日) 18:20:32.50 ID:JU1MkMGI
1号と2号通ってるけどどこが都会なの?
77 ボウル(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:20:44.06 ID:8NSwFYox
何故鹿児島に3号線が通っているのか
78 駒込ピペット(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:20:52.54 ID:WWtI4Chj BE:115064137-2BP(100)
79 セラミック金網(千葉県):2009/11/22(日) 18:20:55.66 ID:J8W7Kth7
茨城ですら6号線とか通ってるぞ
80 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 18:21:00.43 ID:RPd2sMKp
国道1号線を「いちこく」と略すところは都会。「こくいち」と略すところはド田舎。
81 マジックインキ(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:21:06.10 ID:90uh2pws
国道1号は第二京浜だから
82名無しさん@涙目です。:2009/11/22(日) 18:21:06.79 ID:6nSMQAGt
2号→3号走破の旅ならした
83 メスピペット(中国地方):2009/11/22(日) 18:21:13.54 ID:fGK0XQip
広島とかww
岡山の方が関西に近いから便がいいよ
84 メスピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:21:17.62 ID:BiaTklIy
国道八号がある石川は大都会か
85 墨壺(静岡県):2009/11/22(日) 18:21:24.52 ID:rXLsfZpe
1号線から30mくらいの所に住んでるわ
86 シャープペンシル(愛知県):2009/11/22(日) 18:21:28.69 ID:3EeP8qRr
>>21
京都は1号8号9号が通っているから一番都会。
87 音叉(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:21:31.66 ID:LLKNJVN6
何号まであんの?
88 平天(東京都):2009/11/22(日) 18:21:36.11 ID:7p4VHfet
島根は9号大勝利
89 インク(東京都):2009/11/22(日) 18:21:37.15 ID:SZgXgpYL
わが戸塚に死角はなかった
90 平天(東京都):2009/11/22(日) 18:21:38.19 ID:GGviKtmD
絶対にレスもらえる書き込みだな
91 振り子(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:21:40.77 ID:ubhRz7B0
4号が最狂
92 篭(山形県):2009/11/22(日) 18:21:44.93 ID:xyeTe3sZ
ルート7は山形県、新潟県。
93 大根(関東・甲信越):2009/11/22(日) 18:21:45.06 ID:fD61KK5d
一桁なら6号北半分と9号の田舎の景色が好き
94 メスピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:22:01.17 ID:Rpln7kPr
4号線
95 便箋(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 18:22:09.07 ID:O32Mnn5G
サンゴーヨン
ワンツーツー

語幹がよす
96 液体クロマトグラフィー(滋賀県):2009/11/22(日) 18:22:21.05 ID:hF9/xDcU
片道1車線の1号なら
97 綴じ紐(茨城県):2009/11/22(日) 18:22:21.36 ID:9jwaZ9vy
いや、5号と6号があっても茨城は駄目だろ
98 集魚灯(福島県):2009/11/22(日) 18:22:25.37 ID:zgONgEYy
4号あるぜ
99 シャーレ(catv?):2009/11/22(日) 18:22:26.03 ID:BjDGkMkh
大阪は1号と2号の分岐点
100 電子レンジ(東京都):2009/11/22(日) 18:22:27.66 ID:o/TJWlvI
うちの近くは国道1号線は「にこく」だろ
101 じゃがいも(北陸地方):2009/11/22(日) 18:22:31.52 ID:V1A02PEF
国道8号線通ってる富山は大都会だな
102 磁石(千葉県):2009/11/22(日) 18:22:37.83 ID:NdgVjkEm
無くて焦ったら6号がかすってた
103 ムーラン(関西地方):2009/11/22(日) 18:22:38.80 ID:OYIE1AlQ BE:1617255465-PLT(12100)

日本橋から曽根崎まで
104 液体クロマトグラフィー(東日本):2009/11/22(日) 18:22:41.45 ID:z4nu2xMs
関東だと十六号線の内側はセーフ
外側はアウトな気がする
105 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:22:49.73 ID:W/zJVorg
254(笑
106 分度器(福岡県):2009/11/22(日) 18:22:53.27 ID:e73imZ3z

IQ1ケタ
107 はさみ(東京都):2009/11/22(日) 18:22:58.39 ID:djz6+yJJ
濃厚なカッペ同士の罵り合いが見られそうなスレ
108 グラインダー(大阪府):2009/11/22(日) 18:23:23.73 ID:mxlxmUH1
一桁じゃなくて、一号だろ
109 撹拌棒(兵庫県):2009/11/22(日) 18:23:30.92 ID:/i6q+aoH
国道2号線と日本一短い国道である国道174号が通ってる神戸最強
110 そろばん(千葉県):2009/11/22(日) 18:23:33.41 ID:ovS32dBz
国道の番号とか車乗ってんのにわかんねーよ
111 夫婦茶碗(関東):2009/11/22(日) 18:23:38.17 ID:yBupj8mA
山手線から徒歩5分の場所に住む俺も負け組か
112 金槌(滋賀県):2009/11/22(日) 18:23:50.97 ID:4CS/S8rT
>>28

2もあるんだが
113 お玉(東京都):2009/11/22(日) 18:23:51.35 ID:wAjCyA2E
4号通ってるから大都会だな
まあ昭和通りだけど
114 平天(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:23:52.03 ID:hHjofIEF
246号と20号に挟まれてる成城ですが、負け組ですね
115 マジックインキ(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:23:56.84 ID:90uh2pws
>>100
「いちこく」は国道15号だよな
116 シャープペンシル(catv?):2009/11/22(日) 18:24:00.41 ID:3Z25RtW/
4号、6号は逆のイメージ
117 指サック(北海道):2009/11/22(日) 18:24:28.98 ID:rU3CDJ0n
国道5号通ってるけど住所パワード田舎レベルだぞ
118 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:24:31.60 ID:KWX0qGzX
4号と7号がある青森は大都会だな
119 スパナ(静岡県):2009/11/22(日) 18:24:54.92 ID:qRFR1x2Z
浜松は大都会なんだな
120 羽根ペン(新潟・東北):2009/11/22(日) 18:24:57.80 ID:G26Ryn4B
国道4.6.13.49号とヤバい数字が勢揃いの福島県
国道288(ニイパッパ).459(地獄)とかもある
121 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:25:08.34 ID:MnhR2KJ/
おめぇーら、ろっこぐはきをづけろよ。いまだにたげやりさしたDQNがはしってっがんな
122 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 18:25:09.96 ID:GrFHttwy
天下の死号線こと国道4号は確かに良いですよね
ただ殆んどバイパス化されてて残念です
個人的には市街地の旧道のがすきだったりw
123 磁石(大阪府):2009/11/22(日) 18:25:19.85 ID:JU1MkMGI
>>109
9号線のが楽しい
京都からなら特に
124 鉤(三重県):2009/11/22(日) 18:25:25.78 ID:V8kjIV1B
306号は?
125 ガスレンジ(栃木県):2009/11/22(日) 18:25:25.92 ID:cKuFoGwo
国道って駅を持ってる神奈川こそ至高
126 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 18:25:32.53 ID:AVaef04T
1号に路面電車走らせて車の邪魔をしてます
127 鏡(東京都):2009/11/22(日) 18:26:06.80 ID:uxyKd1Z6
一桁国道を以前初めて運転したんだが
あまりに運転が退屈すぎて途中で県道に逸れた
128 まな板(九州・沖縄):2009/11/22(日) 18:26:17.76 ID:Mf+48+SQ
ごっぱち渡ってめんそーれ♪
129 集魚灯(静岡県):2009/11/22(日) 18:26:20.33 ID:ZVJrXUcD
大都会だったのか
130 フードプロセッサー(埼玉県):2009/11/22(日) 18:26:21.19 ID:SMe4kX04
4号が徒歩30秒にある 我が家は大都会
131 薬さじ(東京都):2009/11/22(日) 18:26:22.47 ID:AEc8RfbC
島根の9号は景色がよかった
132 ビーカー(長屋):2009/11/22(日) 18:26:25.74 ID:mspOgHOH
4号は青森まで繋がってるだろ
133 乾燥管(中部地方):2009/11/22(日) 18:26:36.72 ID:O7/RP+HA
人口40万人くらいだけど大都会なのか?
134 ボールペン(滋賀県):2009/11/22(日) 18:26:45.31 ID:ZaiOeJVO
何と滋賀は大都会だったのである!
135 マスキングテープ(石川県):2009/11/22(日) 18:26:57.00 ID:3uiwlXh5
8号ってどんだけ長いんだよ
136 磁石(静岡県):2009/11/22(日) 18:27:13.81 ID:6TU1JcEw
静岡が都会だと笑わせるなよ
137 輪ゴム(埼玉県):2009/11/22(日) 18:27:23.84 ID:jNCKx7Bh
4号混みすぎマジ勘弁
138 平天(関西地方):2009/11/22(日) 18:27:26.12 ID:UtFYKKD6
一桁が通ってない都道府県ってどこだよ
139 集気ビン(愛知県):2009/11/22(日) 18:27:28.84 ID:UYOH2W75
愛知スレか
他県民は出てけよ
140名無しさん@涙目です。:2009/11/22(日) 18:27:41.73 ID:6nSMQAGt
>>126
豊橋住民乙
141 しらたき(長屋):2009/11/22(日) 18:27:44.13 ID:P4h7KBv2
つまり1号と2号両方通ってる大阪が最強という事だな
142 篭(岡山県):2009/11/22(日) 18:27:44.38 ID:5XKk0ahb
>>72
国道2号線が通ってる
143 インパクトドライバー(静岡県):2009/11/22(日) 18:27:54.71 ID:jfwZO+8A
一号線が東西に通じてる静岡は県内満遍なく大都会かw
>1さんの見識はパねぇッスね
144 鑿(埼玉県):2009/11/22(日) 18:27:54.60 ID:+1kzhojD
国道より旧道とかの方が楽しい
145 指矩(北海道):2009/11/22(日) 18:27:56.89 ID:P9cfTSn7
北海道の中でも田舎の地域に国道5号線というものが通っているがw
146 筆ペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:27:57.13 ID:AFDyAinP
※静岡は除く
147 土鍋(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:27:58.18 ID:x1CcpGbh
五号線あるけどクソ田舎だぞ
148 土鍋(山陰地方):2009/11/22(日) 18:28:14.13 ID:XFFfw8Cp
8号がぶっ刺さってる北陸大勝利!
149 アスピレーター(東京都):2009/11/22(日) 18:28:14.46 ID:KUos8LG1
田舎語りほんと好きなんだな
おまえら・・・
150 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 18:28:25.17 ID:GrFHttwy
国道4号を陸羽街道とするのは抵抗があるね
やはり松前道中や奥州道中に改めるべきだと思われ
151 砥石(不明なsoftbank):2009/11/22(日) 18:28:29.15 ID:KugyfjCe
17号と254号が通ってる
152 ばんじゅう(福岡県):2009/11/22(日) 18:28:31.08 ID:ozYW6yhj
福岡の俺がいるような糞田舎でも通ってるわボケ
153 ホッチキス(大阪府):2009/11/22(日) 18:28:31.31 ID:aPwqTHGw
どの1号がホントの第1号なんだよ
154 ボンベ(新潟県):2009/11/22(日) 18:28:47.17 ID:j0eKooQD
155 鏡(東京都):2009/11/22(日) 18:28:51.43 ID:uxyKd1Z6
長野は通ってないな
18号19号20号くらいで一車線ばかり
156 ヌッチェ(熊本県):2009/11/22(日) 18:29:03.19 ID:Ud+Zrzza
ここまで3号線なしか?
157 アルバム(catv?):2009/11/22(日) 18:29:06.03 ID:P4aack4I
254は?
158 輪ゴム(埼玉県):2009/11/22(日) 18:29:15.19 ID:jNCKx7Bh
>>149
東京よりの県はマジ悲惨
都会でも、田舎でもない
159 チョーク(千葉県):2009/11/22(日) 18:29:16.59 ID:sFszcMq9
ちなみに2桁の国道は58号線までしかない。

豆知識な。
160 銛(群馬県):2009/11/22(日) 18:29:25.50 ID:kVbpTyxD
17号と18号があるんでDB的には満足です
161 コイル(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:29:33.18 ID:w0Z50Lix
静岡は1号線のバイパスが立派だよな
愛知は23号でしょぼいバイパス
しかも民主のせいで工事が中断させられた

愛知で15人全員当選させてやった恩を忘れた民主は絶対に参院選で泣きを見るだろう
162 指サック(北海道):2009/11/22(日) 18:29:42.73 ID:fFshLwBP
国道ってどんな順番で番号つけられてるんだ?
163 平天(北海道):2009/11/22(日) 18:29:45.38 ID:dA8nKruR
長万部の国道5号の寂しさは異常…
http://sorapiz.ifdef.jp/eastjapan/hokkaido/45l.jpg
164 グラインダー(兵庫県):2009/11/22(日) 18:29:47.41 ID:Hb0uuPWN
2号バイパスが30本以上あるの、なんとか整理してもらえないだろうか・・・
つながりがわかんねーよ
165 画架(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:30:08.40 ID:Txlw69qG
福岡県内のR3はかなり高規格で流れもまあまあ
あんまり南の方は知らんけど
166 平天(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:30:11.59 ID:hHjofIEF
>>158
自重する埼玉はかっこよく見える不思議
167 鑿(埼玉県):2009/11/22(日) 18:30:31.06 ID:+1kzhojD
>>163
単車でいけば楽しそう
168 モンドリ(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:30:43.33 ID:Uj40QLu2
国道一号?
あぁ、ニコクの事ね
169 スパナ(関東):2009/11/22(日) 18:30:44.41 ID:kDzkzBls
主要都市から順番に結んでるから当たり前だろう
170 烏口(山陽):2009/11/22(日) 18:30:48.61 ID:94ioDxB7
山陰の大動脈、国道9号線やで!
171 さつまあげ(宮城県):2009/11/22(日) 18:30:55.18 ID:0ICQA1Uw
国道1号 東京・神奈川・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪
国道2号 大阪・兵庫・岡山・広島・山口・福岡
国道3号 福岡・佐賀・熊本・鹿児島
国道4号 東京・埼玉・茨城・栃木・福島・宮城・岩手・青森
国道5号 北海道
国道6号 東京・千葉・茨城・福島・宮城
国道7号 新潟・山形・秋田・青森
国道8号 新潟・富山・石川・福井・滋賀・京都
国道9号 京都・兵庫・鳥取・島根・山口

四国以外で通ってないところって・・・
172 撹拌棒(兵庫県):2009/11/22(日) 18:31:11.33 ID:/i6q+aoH
1号 東京都中央区〜大阪府大阪市 573.0km
2号 大阪府大阪市〜福岡県北九州市 533.2km
3号 福岡県北九州市〜鹿児島県鹿児島市 393.7km
4号 東京都中央区〜青森県青森市 742.0km
5号 北海道函館市〜北海道札幌市 282.4km
6号 東京都中央区〜宮城県仙台市 351.7km
7号 新潟県新潟市〜青森県青森市 474.3km
8号 新潟県新潟市〜京都府京都市 570.4km
9号 京都府京都市〜山口県下関市 644.9km
173 石綿金網(福島県):2009/11/22(日) 18:31:11.54 ID:mBwniQlP
酷道スレかと思ったのに
174 磁石(千葉県):2009/11/22(日) 18:31:12.58 ID:NdgVjkEm
地名に「銀座」とかつけてる方がよっぽど大都会
戸越とか
175 ドライバー(長屋):2009/11/22(日) 18:31:20.32 ID:aKp0Hawt
248
155
153
419
おっしゃる通りの田舎です
176 金槌(滋賀県):2009/11/22(日) 18:31:23.98 ID:4CS/S8rT
1号と8号が重なる滋賀県栗東市はもはや混沌の世界
177 スパナ(関東・甲信越):2009/11/22(日) 18:31:25.96 ID:J+CHwhMh
旧4号とか一体なんなのって感じ
178 ろうと台(大阪府):2009/11/22(日) 18:31:29.69 ID:2i71/eXv
>>163
いいなあ、自転車で超高速で走りたい
179 ろうと台(福島県):2009/11/22(日) 18:31:44.15 ID:m7sWDgL5
4と6が通ってるふぐすま大都会!
180 しらたき(埼玉県):2009/11/22(日) 18:31:44.98 ID:xIFTmJZA
国道17号に乗って熊谷から秋葉まで一直線ですか?
181 バカ:2009/11/22(日) 18:32:11.95 ID:HnbI6C/a
大学行く時どころか最寄りのマックに行く時でさえ1号を通る俺超絶最強都会wwwww
182 裏漉し器(山口県):2009/11/22(日) 18:32:26.69 ID:d/feswGY
>番号一桁の国道が通っている地域は大都会
おかしいな、2号と9号があるのに・・・
183 はさみ(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:32:30.48 ID:Gska+8cz
鹿児島は3号線が通ってますが…
184 巻き簀(神奈川県):2009/11/22(日) 18:32:49.14 ID:Mxn/m4+c
4ケタってあるの?
185 平天(神奈川県):2009/11/22(日) 18:32:54.21 ID:zrDrBDdU
去年国道2号で事故に巻き込まれました
186 乾燥管(愛知県):2009/11/22(日) 18:32:55.05 ID:yOWWPc8H
>>171
1号だけでいいじゃん
187 ドライバー(関西・北陸):2009/11/22(日) 18:32:57.28 ID:BcxFfYMv
大阪から広島まで自転車で2号線を走った俺大勝利?
188 テンプレート(関西地方):2009/11/22(日) 18:32:57.19 ID:BcjCK+/c
1号と旧1号で大勝利
189 拘束衣(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:33:03.48 ID:UM5TK/Il
やった!串木野は大都会やったんや!
190 色鉛筆(山形県):2009/11/22(日) 18:33:07.92 ID:USox+1J8
大都会庄内
191 ばんじゅう(福岡県):2009/11/22(日) 18:33:09.49 ID:ozYW6yhj
>>171
大分(笑)宮崎(笑)
192 平天(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:33:18.93 ID:hHjofIEF
>>171
和歌山、奈良、大分、長崎、宮崎、沖縄、四国
193 ホワイトボード(静岡県):2009/11/22(日) 18:33:38.91 ID:MmDwz1nF
>>146
東名高速IC数最多
東海道新幹線駅数最多
中部地方唯一の政令指定都市数2
の静岡なめるなよ
194 シュレッダー(静岡県):2009/11/22(日) 18:33:44.12 ID:lALJeRWw
こりゃどーも^^
195 平天(静岡県):2009/11/22(日) 18:33:44.73 ID:rwQbeTkC
なんだ静岡は大都会だったのか。
196 レポート用紙(兵庫県):2009/11/22(日) 18:33:52.46 ID:3ZlBzz2U
1号から2号に変わる瞬間にロマンを感じる
197 三脚(青森県):2009/11/22(日) 18:33:58.53 ID:sIMvQtkl
198 レンチ(宮城県):2009/11/22(日) 18:34:01.28 ID:/PyYlbR+
ストローがぬか喜びするスレか
199 オーブン(愛知県):2009/11/22(日) 18:34:06.08 ID:IOevKwCQ
道路挟んだすぐそこに国1通ってます
あまりに日常すぎて何がすごいのか知らんけど
200 ドライバー(長屋):2009/11/22(日) 18:34:21.42 ID:aKp0Hawt
東名か名神のジャンクションがあるところは都会ってことでいいよね
201 ニッパ(埼玉県):2009/11/22(日) 18:34:24.01 ID:hqSfCK+5
栃木方面の4号は車線増えたり立体交差が進んで便利になったな
まさに信号のある高速道路
202 平天(東京都):2009/11/22(日) 18:34:26.08 ID:YYnkCTpp
国道一つで必死になれて羨ましいなw
203 リール(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:34:26.52 ID:Xytw7/SN
俺の田舎は山口市。
2号線と9号線が交わる場所に住んでたが
住民のほとんどが農業漁業で生計立ててたぞ。
204 ボールペン(滋賀県):2009/11/22(日) 18:34:29.28 ID:ZaiOeJVO
>>171
滋wwwwwwwwwww賀wwwwwwwwwwww
205 画鋲(静岡県):2009/11/22(日) 18:34:51.36 ID:jEHGdW6h
なんか静岡が沸いてきたぞ
206 乳棒(岡山県):2009/11/22(日) 18:35:00.53 ID:F141mE4D
2号が通ってるけど
あながち間違いじゃないな
207 ビーカー(奈良県):2009/11/22(日) 18:35:12.21 ID:Nodgf1Gy
阪奈道路最強伝説だから気にしない
208 三角架(神奈川県):2009/11/22(日) 18:35:26.72 ID:cu+ixp+e
新潟山形秋田も大都会w>R7
209 フェルトペン(大分県):2009/11/22(日) 18:35:30.95 ID:kdL8slIK
>>191-192
10号なのに笑われるとはこの差はでかいの?
210 試験管(香川県):2009/11/22(日) 18:35:58.36 ID:vAI1u5PA
四国ディスってんの?
211 すりこぎ(神奈川県):2009/11/22(日) 18:36:05.56 ID:axiw1jmL
一号
212 鋸(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:36:21.42 ID:S89J/cCH
俺んちの前は国道

与作 という愛称で親しまれてます
213 三角架(神奈川県):2009/11/22(日) 18:36:22.17 ID:cu+ixp+e
>>48
R1通ってないか? インターは豊川だが
214 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 18:36:24.00 ID:mPVtve4Y
>>92
おばこおけさライン 秋田県も忘れずに
215 ビーカー(長屋):2009/11/22(日) 18:36:32.00 ID:mspOgHOH
4号で片側2車線以外の場所は田舎を名乗っていい
216 平天(静岡県):2009/11/22(日) 18:36:43.65 ID:1YBx2gEn
俺は150号だから関係ないか
217 三角架(神奈川県):2009/11/22(日) 18:36:54.03 ID:cu+ixp+e
>>66
香川愛媛乙
218 ウィンナー巻き(東京都):2009/11/22(日) 18:36:59.94 ID:VcOeaBKt
219 駒込ピペット(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:37:02.70 ID:WWtI4Chj BE:32875823-2BP(100)

>>189
串木野民はなんで「串木野は大都会だから」とかふざけたこと川内市民に言うの?
220 エリ(福岡県):2009/11/22(日) 18:37:18.08 ID:DZxoenLD
佐賀大勝利じゃん
221 画用紙(新潟県):2009/11/22(日) 18:37:20.35 ID:0ezbGKQ9 BE:12693683-PLT(17500)

>154
小新〜黒崎〜女池は構造的に弱い
特に夕方のラッシュ時
222 スケッチブック(中部地方):2009/11/22(日) 18:37:34.46 ID:7DIQJr7a
>>193
東京まで車で行く時の静岡のあのしつこさはなんなんだよ
223 パステル(東日本):2009/11/22(日) 18:37:53.65 ID:KQZrBQJt
17号なめんんあ
224 三角架(神奈川県):2009/11/22(日) 18:38:04.00 ID:cu+ixp+e
>>212
高知県民乙 おいらも1回通ったな>バイクで

マジで民家の軒先くぐるようなほそーいとこあるもんな>>R439
225 インパクトドライバー(静岡県):2009/11/22(日) 18:38:05.01 ID:jfwZO+8A
>>222 凄み
226 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 18:38:14.80 ID:mPVtve4Y
4号線を日光街道と言えるのが都会
227 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 18:38:21.62 ID:GrFHttwy
仙台市中心部へむかう4号を6号に編入させたい
ついでに仙台市北部の旧4号を47号に編入させたい
6号と47号が苦竹基点なのはおかしいだろ…
228 ばんじゅう(大分県):2009/11/22(日) 18:38:31.12 ID:wTIqIO1A
ギリギリ二桁じゃねーかくそッ!
229 色鉛筆(catv?):2009/11/22(日) 18:38:38.48 ID:BNrkPt+V
静岡の片田舎だと思ったら大都会だったのか
230 平天(関西地方):2009/11/22(日) 18:38:40.75 ID:UtFYKKD6
大都会を名乗っていいのは1号だけだな
231 ろうと台(大阪府):2009/11/22(日) 18:39:09.63 ID:2i71/eXv
>>222
新幹線でもしつこい
232 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:39:19.14 ID:Ro0POU3C
通ってない所のが少ないだろ
一桁台はロングだし
確か扱いも他の国道と違うんだよな
233 平天(dion軍):2009/11/22(日) 18:39:23.17 ID:Kx3Y0d01
>>197
信号が縦は田舎
234 ボールペン(埼玉県):2009/11/22(日) 18:39:34.16 ID:LC2GkxXh
3号が通ってる俺の久喜が大都会?
笑わせるな
235 平天(群馬県):2009/11/22(日) 18:39:34.89 ID:RfX4E3p5
番号一桁の国道が通っている地域は大都会
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240578816/
236 ウケ(岐阜県):2009/11/22(日) 18:39:42.41 ID:8B4pekNC
ノーベル街道41なめんな
237 ばね(東日本):2009/11/22(日) 18:39:53.54 ID:dxlN9uDR
寂れ行くZ市ですら23号という比較的若いナンバーが通っているという驚き
238 平天(神奈川県):2009/11/22(日) 18:40:04.47 ID:G+d/gKp/
>>222
北陸道を北上する時の新潟県も負けてないw
239 平天(北海道):2009/11/22(日) 18:40:10.43 ID:+VN5PzFH
やったー国道5号線が通ってる長万部は大都会になったよ
240 フラスコ(神奈川県):2009/11/22(日) 18:40:16.56 ID:T35yovHR
目の前に国道一号あるわ
241 指錠(群馬県):2009/11/22(日) 18:40:17.84 ID:DCxpEehN
小坂井バイパス無料化まだ?
242 ビュレット(千葉県):2009/11/22(日) 18:40:34.86 ID:7ZdqHvDG
僕16号ちゃん!
243 偏光フィルター(福島県):2009/11/22(日) 18:40:41.81 ID:PyKxQK5z
4号と6号が走ってるふぐすまって大都会なのか?w
244 グラインダー(三重県):2009/11/22(日) 18:40:55.29 ID:T4oYr4iZ
1号2号両方あるのは大阪だけ
245 マジックインキ(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:41:08.20 ID:90uh2pws
>>236
田舎が神岡なんだが神岡-猪谷の薄暗い雰囲気は飛騨の地下鉄が併走してただけに流石だと思う
246 平天(兵庫県):2009/11/22(日) 18:41:23.27 ID:66gUiYhq
2号線と43号線の違いについて教えてくれ
247 三脚(青森県):2009/11/22(日) 18:41:27.50 ID:sIMvQtkl
>>233
世界では縦型が主流
ニューヨークでもロンドンでもパリでも
札幌でも縦型
248 昆布(東海):2009/11/22(日) 18:41:40.56 ID:zK/ztdE/
政令指定都市で新幹線止まって自衛隊基地あって国1通ってる我が町大勝利
249 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 18:41:40.69 ID:mPVtve4Y
250 ピンセット(佐賀県):2009/11/22(日) 18:42:00.03 ID:GQ3DbAXL
>>55
国道202号ディスってんの?
都市高速と路面電車が見られるんだぜ?
251 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:42:23.90 ID:vT8dSINF
佐賀や青森に通ってる時点でその理屈は通用せん
252 白金耳(静岡県):2009/11/22(日) 18:42:28.67 ID:ERSU4JDR
>>171
三重(暗黒微笑)
253 スケッチブック(中部地方):2009/11/22(日) 18:42:30.12 ID:7DIQJr7a
ってかよく考えると名古屋って1号だけなのか。
254 ノート(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 18:42:30.66 ID:NMKNnsec
こんなスレが勢い一位と聞いて
255 銛(群馬県):2009/11/22(日) 18:42:38.20 ID:kVbpTyxD
人造人間17、18号
256 平天(dion軍):2009/11/22(日) 18:42:51.96 ID:Kx3Y0d01
>>234
来年合併ですね
よろしくお願いします
257 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 18:43:04.15 ID:L7zX3uOy
>>213
余裕で1号通ってるよ
ついでにRound1もある
258 コイル(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:43:23.34 ID:w0Z50Lix
>>203
小郡って山口市だっけ?
259 ペーパーナイフ(福岡県):2009/11/22(日) 18:43:24.75 ID:6sOhwFLp
3号線が通ってる鳥栖や久留米は大都会かよ
260 チョーク(愛知県):2009/11/22(日) 18:43:31.38 ID:HsoEVA8A
静岡とか三重とか滋賀が国道一号って・・・
261 フェルトペン(青森県):2009/11/22(日) 18:43:33.80 ID:+47zGNx9
7号と4号の境目ならほぼ毎日見ているよ
262 金槌(東京都):2009/11/22(日) 18:43:51.69 ID:giGJhkZC
4号のまん前だわ 
263 パステル(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:44:01.24 ID:jkLU+4Yc
>>246
三宮んとこだけだろかぶってんの
264 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 18:44:03.00 ID:mPVtve4Y
>>234
おまいの茎はどこにあるんだ?
265 撹拌棒(兵庫県):2009/11/22(日) 18:44:43.65 ID:/i6q+aoH
>>246
個人的なイメージだが
43号線=汚い 2号線=43号線よりはきれい
266 拘束衣(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:44:48.53 ID:UM5TK/Il
>>219
ソースはスレタイ
267 フラスコ(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:45:09.25 ID:ubhRz7B0
268 平天(静岡県):2009/11/22(日) 18:45:11.69 ID:1YBx2gEn
>>260
ああ・・・
今川義元公がキチガイに殺されてなかったらこんな口はきかせなかったのに・・・
269 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 18:45:29.69 ID:GrFHttwy
道路に興味あるかた、語りたい方は是非とも道路・高速道路板にお越しください!
よろしくお願いします
270 メスピペット(愛知県):2009/11/22(日) 18:45:29.88 ID:jIK7nLxB
愛知は大都会か
271 やっとこ(北海道):2009/11/22(日) 18:45:34.24 ID:aJekCL+D
国道5号のすぐそばに住んでるよ
272 上皿天秤(dion軍):2009/11/22(日) 18:45:37.98 ID:QbWFtvmF
国道16号しかない
273 ラジオペンチ(神奈川県):2009/11/22(日) 18:45:40.66 ID:+DzV987d
16号 orz
274 筆ペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:45:48.52 ID:ukuhp/u6
三重が大都会だって…?

いや地元だけどさ
275 ボールペン(埼玉県):2009/11/22(日) 18:46:03.78 ID:LC2GkxXh
>>256
だが俺は来年から鹿児島なんだ…
久喜市は君に任せた
276 平天(神奈川県):2009/11/22(日) 18:46:06.24 ID:G+d/gKp/
>>246
2号線=渋滞
43号線=トラック暴走天国
277 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 18:46:10.87 ID:AVaef04T
>>257
Round1どこにあんの?
278 ホワイトボード(静岡県):2009/11/22(日) 18:46:13.16 ID:MmDwz1nF
>>171
国道1-4号使って
青森から鹿児島まで走り抜けてみたいな
279 ばね(東日本):2009/11/22(日) 18:46:33.83 ID:dxlN9uDR
>>268
ヨッシーが生きて天下取ってたとしても静岡は日本の中心にならないだろ・・・
280 ガラス管(広島県):2009/11/22(日) 18:46:48.54 ID:lcKgaJ3R
四国にすら11号線とか通ってるというのに
281 ニッパ(愛媛県):2009/11/22(日) 18:46:56.02 ID:HoHJjGxh
一桁国道の中で6号だけ格が落ちる
12号とチェンジしてもいいくらい
282 墨壺(愛知県):2009/11/22(日) 18:46:59.34 ID:u84f6su7
>>171
岐阜の悪口はそこまでだ
283 平天(関西地方):2009/11/22(日) 18:47:10.08 ID:ZHEDrPMJ
国道9号が都会だって!!!!

殆ど対面2車線なのにorz
284 大根(宮崎県):2009/11/22(日) 18:47:10.79 ID:TP5AYw/D
国道10号線さまが通るぜ
285 撹拌棒(三重県):2009/11/22(日) 18:47:35.19 ID:K/nZUpzV
>>237
ああ、アルファベット表記を一文字しようとして失敗した三重県の県庁所在地か
286 メスピペット(愛知県):2009/11/22(日) 18:47:34.54 ID:jIK7nLxB
>>277
愛知県豊橋市大岩町字岩田27番-2
287 平天(静岡県):2009/11/22(日) 18:47:49.77 ID:1YBx2gEn
>>277
動物園よりちょっと西、マックのとこ
288 ホッチキス(大阪府):2009/11/22(日) 18:47:49.79 ID:aPwqTHGw
つーかスレタイみたいな発想する時点でもう田舎者なんじゃねーの??
289 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 18:48:01.10 ID:L7zX3uOy
>>277
豊橋総合動植物公園知ってる?
そこの近辺
290 コンニャク(福岡県):2009/11/22(日) 18:48:11.71 ID:ljBCUCbW
佐賀も大都会になってしまうぞ
291 ニッパ(愛媛県):2009/11/22(日) 18:48:15.13 ID:HoHJjGxh
>>278
最近は車載動画とかいう便利な動画があるんだぜ
BGMがアイマスばっかりなのを除けばかなりいい
7号や11号はBGMなしの走行音だけの動画があるけど
292 三脚(青森県):2009/11/22(日) 18:48:15.48 ID:sIMvQtkl
国道4号は
埼玉から宇都宮までの新4号と
郡山から福島までのバイパスが快走路
293 カラムクロマトグラフィー(関西地方):2009/11/22(日) 18:48:19.11 ID:0NkJ3JIy
9号線が通ってるけど田舎だぞ
294 羽根ペン(埼玉県):2009/11/22(日) 18:48:51.56 ID:Vwc23r/Z
大都会栃木には4号線が通ってるぞ
295 モンキーレンチ(catv?):2009/11/22(日) 18:48:56.31 ID:NnjTbYka
東北だけど4号線通ってるよ
296 スケッチブック(中部地方):2009/11/22(日) 18:48:56.32 ID:7DIQJr7a
このニコニコ生放送で配信しながら国道1号制覇してる人がいた。東京〜大阪で
丸一日近くかかってたわ。正直感動してしまった。
297 紙(栃木県):2009/11/22(日) 18:49:05.58 ID:LWgc2rV7
>>292
あそこは実質無料高速みたいなものだからな
298 カーボン紙(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:49:13.80 ID:oNP2VzNu
なんだ栃木は都会だったのか・・・なわけねーだろww
299 エバポレーター(奈良県):2009/11/22(日) 18:49:26.34 ID:Tp26BkER
酷道425号と酷道308号があるから最強だな。
300 スパナ(関西・北陸):2009/11/22(日) 18:49:37.80 ID:hxKDS0aB
2号まで20mだがド田舎だぞ
301 ビュレット(神奈川県):2009/11/22(日) 18:49:42.55 ID:2O26RsrW
1号は最初と最後以外は延々と田舎を走ってるイメージだが
302 ばね(東日本):2009/11/22(日) 18:49:45.57 ID:dxlN9uDR
>>285
Z市音頭とか作ってたよなあ・・・
303 アルコールランプ(千葉県):2009/11/22(日) 18:49:47.01 ID:gU1kHC+r
第一京浜が2号で第二京浜が1号なんだっけ?
304 レーザー(長屋):2009/11/22(日) 18:49:58.66 ID:Xnbh4BKX
1号線は長い
305 駒込ピペット(鹿児島県):2009/11/22(日) 18:50:13.41 ID:WWtI4Chj BE:164376656-2BP(100)

>>278
10日ぐらゐで3→2→8→7→5→4→1→9→10やったけど死ぬかと思った
306 虫ピン(北海道):2009/11/22(日) 18:50:16.09 ID:fyvaGqdf
函館に5号線があるのには驚き
307 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:50:38.74 ID:YOk1/xXm
254号線がどの通りか分かったら都会人
308 カーボン紙(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:51:21.19 ID:oNP2VzNu
>>304
最長の4号が通っている栃木は大都会になり損ねた
309 ボールペン(滋賀県):2009/11/22(日) 18:51:44.23 ID:ZaiOeJVO
一桁どころか1号線走ってる滋賀ってどんだけ大都会なんだよwwwwwwww
310 すり鉢(新潟県):2009/11/22(日) 18:51:49.34 ID:lTxy/s81
海上を走る国道
311 石綿金網(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:52:04.55 ID:DgbrSQEJ
東京は国道より都道のほうが認知度や扱いで上だったりするから怖い
312 ビーカー(長野県):2009/11/22(日) 18:52:10.97 ID:mfo5a1FG
>>171
長野が陸の孤島なのは認める
313 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:52:14.28 ID:5NR5AbeA
宮崎は10号

なるほど田舎だぜ
314 シュレッダー(北海道):2009/11/22(日) 18:53:23.24 ID:40q+kc2z
北海道地図みて5号追っかけてみろよ
黒松内や森を都会って言うのか?
315 厚揚げ(山形県):2009/11/22(日) 18:53:57.86 ID:EXUVzJ9L
7号線のあるマット県も大都会か
316 れんげ(愛知県):2009/11/22(日) 18:54:03.22 ID:GSzKMxpZ
1号線沿いだが、田んぼしかないぞ
317 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 18:54:28.24 ID:AVaef04T
>>289
動植物園の方か、行く機会ねーな
318 裏漉し器(千葉県):2009/11/22(日) 18:55:10.18 ID:3PfzXEB8
千葉って16号が一番小さい番号だよな?
319 銛(東京都):2009/11/22(日) 18:55:27.47 ID:TGzbkzKp
320 カッター(関西・北陸):2009/11/22(日) 18:55:39.38 ID:2tTMqxet
滋賀だって信長が生きていれば安土が今の丸の内ポジションになっていたのに・・・
くやしいびくんびくん
321 ニッパ(愛媛県):2009/11/22(日) 18:55:45.88 ID:HoHJjGxh
11号 徳島〜うどん〜松山
12号 札幌〜旭川
13号 福島〜マット〜秋田
14号 東京〜千葉
15号 東京〜横浜
16号 地獄の東京環状
17号 東京〜新潟
18号 高崎〜上越
19号 名古屋〜長野
20号 東京〜塩尻
322 平天(三重県):2009/11/22(日) 18:55:49.96 ID:BeQrXr/e
1号線の近くだけど何にも無いぞ ただ空虚だ すき屋しかない
323 三角架(神奈川県):2009/11/22(日) 18:55:56.69 ID:cu+ixp+e
324 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 18:56:10.37 ID:mPVtve4Y
>>303
第一京浜 R15
第二京浜 R1
325 めがねレンチ(青森県):2009/11/22(日) 18:56:17.59 ID:d/S6vpSf
青森は都会。
言うまでもないけど。
326 やかん(栃木県):2009/11/22(日) 18:56:43.21 ID:Gi3gjoGL
>>292
福島の二本松から福島市までの4号線を子供の頃、ずっと高速道路だと思ってた。
15〜20キロちかく信号ないんだもん。
327 平天(静岡県):2009/11/22(日) 18:56:47.69 ID:1YBx2gEn
>>320
俺のほうがくやしいわ。
あんなまぐれ負け
328 スターラー(愛知県):2009/11/22(日) 18:57:05.21 ID:sP6vYe3r
豊橋は1号より259号のイメージのほうが強いな。
329 修正液(北海道):2009/11/22(日) 18:57:12.44 ID:H6+XrnkB
大都会だったのか
330 指矩(大阪府):2009/11/22(日) 18:57:39.41 ID:eso/Hbmo
42号線のものです
縁起悪すぎだろ
331 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 18:57:41.84 ID:GrFHttwy
>>318
14号があるだろ
市川船橋習志野千葉を通る重要な国道じゃないか
332 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:57:53.58 ID:YOk1/xXm
>>318
14号がある
靖国通りになるのかな
333 プリズム(神奈川県):2009/11/22(日) 18:58:00.78 ID:4KsbfhsQ
戸塚原宿の渋滞どうにかしろ
334 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 18:58:07.79 ID:ZDOIdNrC
8号線は滋賀の栗東からだろ!と思ったら
京都の烏丸五条から重複してたんだな。

この重複区間ていらなくね?
335 ガムテープ(群馬県):2009/11/22(日) 18:58:12.30 ID:uBhYHaLX
18号なんて楽しいぞ
峠3、4つあるからな

平均的ν速民ならアクセラあたり?で走ったら
そら楽しいってもんよ
336 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 18:58:12.41 ID:mPVtve4Y
>>318
水戸街道だろ
337 ばね(東日本):2009/11/22(日) 18:58:19.68 ID:dxlN9uDR
>>325
県内で都会成分が1%以下の県は都会といわない
338 すりこぎ(dion軍):2009/11/22(日) 18:58:24.42 ID:EHei7EjX
山梨の山の中も都会だったのか
339 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 18:58:42.66 ID:L7zX3uOy
>>328
あれ国道なのかww
地獄街道とか言ってたな、誰かが
340 テープ(埼玉県):2009/11/22(日) 18:58:51.11 ID:oMkBGyq0
122号線をワンツーツーって言う人いるけどなんなの?
341 オープナー(中部地方):2009/11/22(日) 18:59:06.38 ID:dJ+Sw2KR
煽るわけじゃないけど静岡って本当に邪魔
田舎同士寄せ集めて何とか政令指定都市にして無理してる
静岡に生まれてたら物心ついた時に自殺してたと思う
342 平天(静岡県):2009/11/22(日) 18:59:15.33 ID:1YBx2gEn
>>325
あの友愛ピラミッドはすごいな。
目立つ
343 イカ巻き(アラバマ州):2009/11/22(日) 18:59:33.07 ID:4f8TJbIn
確かに三重も滋賀も大都会だな
344 エビ巻き(神奈川県):2009/11/22(日) 18:59:45.64 ID:1ro2IQeF
大都会なのは国道の起点から半分までの所
よって静岡は糞田舎決定!!!
345 原稿用紙(東京都):2009/11/22(日) 18:59:50.78 ID:IP1s5uH7
大都会岡山の道は空中だからな
地上を這い回るおまえらは話にならん
346 やかん(dion軍):2009/11/22(日) 19:00:17.72 ID:bbF8s3Wm
347 銛(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:00:41.26 ID:TZzJ1UmW
若い番号の国道はほとんど全国縦貫道路なんだから、そりゃ田舎まで津々浦々通ってるわな
数が多いほうが都会の国道が多いよ

348 ジューサー(静岡県):2009/11/22(日) 19:00:58.21 ID:ININxT+W
磐田市のこと?
349 平天(群馬県):2009/11/22(日) 19:01:14.38 ID:RfX4E3p5
京次西交差点の立体化はいつ完成するの
豊川のユニクロがあるあたり
350 落とし蓋(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:01:22.62 ID:UTGA1xwM
3号線と3号線バイパスに挟まれて生活してます
351 足枷(静岡県):2009/11/22(日) 19:01:36.97 ID:i1AzU5Xn
>>1
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|       ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     / 
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |         
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',    .ノ 、,ノ
352 ノート(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 19:01:41.27 ID:Wm3EIncA
>>247
雪の重みがあるからな
だから雪国の信号は縦型
353 音叉(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:02:05.66 ID:mmdUZ4AH
鳥取にだって9号線がある

鳥取にだって
354 磁石(千葉県):2009/11/22(日) 19:02:14.34 ID:NdgVjkEm
近くに464というバカでかい数字の国道がある
355 パステル(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:03:15.39 ID:qP4gYWjk
1〜3号くらいで全国網羅してんじゃねえの?
してないの?
356 ミリペン(山梨県):2009/11/22(日) 19:04:11.17 ID:c2CdcG/P
>>347
411号が都会とな
357 三脚(青森県):2009/11/22(日) 19:04:45.80 ID:sIMvQtkl
>>352
様々な環境下に対応できる縦型が国際標準
横型が主流なのは日本以外で韓国と台湾だけ。
358 画鋲(静岡県):2009/11/22(日) 19:05:19.23 ID:jEHGdW6h
第二東名がプラスされて静岡は超未来都市に
359 ニッパ(愛媛県):2009/11/22(日) 19:05:23.66 ID:HoHJjGxh
>>347
どこに都会の雰囲気があるんだ
http://www.youtube.com/watch?v=Ype8ZuDxBMw&fmt=22
360 集気ビン(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:05:35.07 ID:n8MqROmv
>>354
千葉ニュータウンだな。成田まで繋がると益々渋滞がハゲしくなるよね
361 プリズム(神奈川県):2009/11/22(日) 19:05:38.14 ID:4KsbfhsQ
俺が選ぶベストオブ国道は134号
362 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 19:05:49.81 ID:GrFHttwy
都市型酷道の296号はいつ改良されるのか
右折レーンがあるだけでもいいのですが…
あと国道357号若松交差点は改良されるという噂なので楽しみですw
363 駒込ピペット(千葉県):2009/11/22(日) 19:05:54.72 ID:0ylArOiY
>>318
6号
364 レポート用紙(東京都):2009/11/22(日) 19:06:03.41 ID:RrMMgNX3
5号線は北海道の森の中を通ってるんだがwwww
365 銛(群馬県):2009/11/22(日) 19:06:38.93 ID:kVbpTyxD
起点がある所が都会
366 スターラー(愛知県):2009/11/22(日) 19:07:17.57 ID:sP6vYe3r
近くの国道248号は整備された国道だが
豊田市トヨタ町近辺は整備されすぎじゃないか?
367 コイル(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:08:15.87 ID:w0Z50Lix
>>286-289
なんで豊橋市民がこんなにいるんだw
368 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 19:08:42.84 ID:mPVtve4Y
>>347
国道503号最強伝説
369 ローラーボール(神奈川県):2009/11/22(日) 19:08:46.10 ID:vFgS9/iq
>>355
1から3が東京から鹿児島
4から5が東京から北海道
370 やっとこ(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:08:57.11 ID:vD55hStI
トーホグの4号6号沿いはかなり田舎だろw
371 ミリペン(山梨県):2009/11/22(日) 19:09:43.13 ID:c2CdcG/P
とりあえず20号大垂水峠のあの路面加工どうにかなんないの
372 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 19:09:46.03 ID:L7zX3uOy
>>367
前の台風スレでも豊橋多かった
多分、暇人が多いだけ
373 金槌(東京都):2009/11/22(日) 19:10:11.08 ID:IiCXMFEx
20号こそ日本最強
374 スターラー(愛知県):2009/11/22(日) 19:10:14.91 ID:sP6vYe3r
>>367
豊橋市民じゃないけど出生地・本籍地だなあ。
375 平天(静岡県):2009/11/22(日) 19:10:37.78 ID:1YBx2gEn
25号最強
376 ガラス管(埼玉県):2009/11/22(日) 19:10:46.39 ID:XOXn7I9o
国道4号沿いに住んでるわ
377 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:11:16.88 ID:vcm1XNu9
福岡の田舎だが3号線と5号線があるわ
378 エバポレーター(東京都):2009/11/22(日) 19:11:20.71 ID:FvkwRKU3
茨城には国道4号も国道6号も走ってるぞ。
埼玉には国道4号、千葉には国道6号、神奈川には国道1号の一本ずつだから、
関東では茨城が東京に次ぐ大都会ってことになるのかな。
379 ばんじゅう(和歌山県):2009/11/22(日) 19:11:52.98 ID:yBGnEZxj
県内で一番若い国道が24号だわ・・・
380 フラスコ(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:11:57.11 ID:B/XdyVKI
茨城キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
381 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:11:57.98 ID:mnOy4Lcm
大磯は大都会
382 画板(茨城県):2009/11/22(日) 19:12:00.57 ID:IL1kNv63
一桁国道が2本も走ってて
高速も常磐、東関、北関、圏央とそろってて
新幹線も走ってて
もうすぐ空港もできる茨城最強だな
383 ミリペン(北海道):2009/11/22(日) 19:12:18.21 ID:BNaAA0Uv
国道5号の惨状
384 包装紙(宮城県):2009/11/22(日) 19:12:26.10 ID:bWKEbU/g
仙台は微妙だなw
385 スターラー(愛知県):2009/11/22(日) 19:12:51.79 ID:sP6vYe3r
>>382
茨城も古代は東海道が通ってたのにね・・・
386 ペン(東京都):2009/11/22(日) 19:12:58.79 ID:US9OjF1Z
16号は2桁だから除外だな
387 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 19:13:53.04 ID:GrFHttwy
>>384
仙台は一応4号と6号の基点だぞ
誇っていいんだよ
388 霧箱(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:13:54.80 ID:aNCkSHaS
ロッコクなめんなこのやろ
389 スターラー(愛知県):2009/11/22(日) 19:14:05.39 ID:sP6vYe3r
酷道として評判の箇所に「住んでいる人」という2ちゃんねらーもいそうだな。
非名阪あたりだと結構いそうな気もするけど。
390 紙やすり(宮崎県):2009/11/22(日) 19:14:09.82 ID:Edt/bLEm
ギリ二桁w
391 三角架(愛媛県):2009/11/22(日) 19:14:31.58 ID:g9bdDZCI
四国は大都会ではなかったのか〜 orz
392 アルバム(大阪府):2009/11/22(日) 19:14:33.35 ID:Cuc61XKK
酷道308
393 ノート(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 19:14:37.97 ID:5NR5AbeA
246脇に住んでいるが、青山なんだぜ・・・
394 マスキングテープ(大阪府):2009/11/22(日) 19:14:46.76 ID:nCSxi3hu
住んでる県内に走ってるから都会とか思い込んでる奴って何なの
500メートル圏内だけだよと会は
395 カラムクロマトグラフィー(青森県):2009/11/22(日) 19:15:16.01 ID:6LilNv7q
いまだに国道4号線と7号線の境が分からない
396 絵具(北陸地方):2009/11/22(日) 19:15:19.89 ID:fbG6rOXb
8号線

つまり福井は都会だったのか
ずっと住んでて知らなかった
397 のり(静岡県):2009/11/22(日) 19:15:29.80 ID:yfT2hm+1
国1の通ってる静岡が最強の大都会ってことですね
398 集気ビン(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:15:33.84 ID:IWA1Ibd0
1号線の近くだぜ
399 レポート用紙(鳥取県):2009/11/22(日) 19:15:37.51 ID:ABDw38c0
例外、鳥取市、一応一桁の9号が通ってる。
400 スターラー(愛知県):2009/11/22(日) 19:15:51.11 ID:sP6vYe3r
>>391
主要幹線道路が海と山の間をくねくね通る県だからなあ・・・
401 ばんじゅう(神奈川県):2009/11/22(日) 19:16:34.85 ID:ISeQ180h
東北道通行止めになってからの4号は地獄すぎる
402 巾着(関西・北陸):2009/11/22(日) 19:16:35.37 ID:tLOnCXPB
9号なんて亀岡から山口まで山しかないやん
403 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:16:41.03 ID:mnOy4Lcm
箱根は大都会温泉地
404 振り子(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:17:18.98 ID:ubhRz7B0
引っ越したのに目の前の道路の名前が同じって不思議な気分
405 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:18:05.58 ID:mnOy4Lcm
多摩県はド田舎
406 ハンドニブラ(九州):2009/11/22(日) 19:18:09.03 ID:3XXmnFGn
>>377
国道5号は北海道だぞ
どこに住んでるんだ、お前
407 平天(静岡県):2009/11/22(日) 19:18:17.12 ID:1YBx2gEn
山梨にもとんでもない酷道がある。
夜中迷い込んで泣いたことある
408 おろし金(京都府):2009/11/22(日) 19:18:35.12 ID:vea9hW+M
一桁の国道の起点と終点が大都会なんじゃね
409 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:18:49.24 ID:ZDOIdNrC
>>402
海もあるぞ。
410 ニッパ(北海道):2009/11/22(日) 19:19:03.23 ID:kwtA9y9Z
余市wwwwwww
411 スケッチブック(中部地方):2009/11/22(日) 19:19:37.63 ID:7DIQJr7a
http://chokora.up.seesaa.net/image/omega.gif

国道25号・名阪国道が最強。1kmあたりの事故死者数が日本一だ。大雨に雪、霧、路面凍結なんでもあり。
412 ドライバー(山陽):2009/11/22(日) 19:20:01.07 ID:Zo8K896/
鳥取県に9号があるが
413 落とし蓋(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:20:05.95 ID:UTGA1xwM
久々の酷道・険道スレだと思ったんだが違ったのか
414 れんげ(中部地方):2009/11/22(日) 19:20:10.58 ID:nm9BZGba
酷道スレになってねーのかよ
415 ろうと台(長崎県):2009/11/22(日) 19:20:16.79 ID:F1Mo/t/v
国道2号線最強他は糞
416 ペンチ(埼玉県):2009/11/22(日) 19:20:55.05 ID:uNKpOuSY
栃木ってホントに馬鹿だな
417 指サック(和歌山県):2009/11/22(日) 19:21:33.56 ID:gYFhbEkL
>>379
夜明け間近の海岸沿いを疲れた身体で車走らせるにはいいところじゃないか
418 平天(静岡県):2009/11/22(日) 19:21:43.84 ID:1YBx2gEn
>>411
天理の手前とかバイクで走ると燃えてくる。
136号の厚木前もなかなか
419 滑車(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:22:14.36 ID:ezxUtFWz
この時期の1号線はリア充ホイホイ
420 三脚(青森県):2009/11/22(日) 19:22:42.55 ID:6868WKmV
大都会ではなくても
交通の要衝であることには間違いない。

鉄道でも青森から札幌、上野、大阪に行く
夜行列車があるからな。
421 ドリルドライバー(東京都):2009/11/22(日) 19:22:49.07 ID:OzC9hM8H
6号を見る限りそれはないわ
422 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 19:22:53.37 ID:mPVtve4Y
>>387
仙台は4号の起終点じゃないよ
423 ラジオペンチ(長屋):2009/11/22(日) 19:22:56.69 ID:N5ExPKlu
柏は16号と6号だぞw
424 エビ巻き(福島県):2009/11/22(日) 19:23:41.56 ID:/ayFqqop
4号最強だよな
425 泡立て器(関東地方):2009/11/22(日) 19:24:04.13 ID:cvDq8JHq
え?
ってことは・・・
北九州って大都会なの?
うっそーんw
絶対あり得ないしー^^
そもそも3号線って狭いし一車線だし・・・
全然田舎なんだけど・・・
426 鑢(埼玉県):2009/11/22(日) 19:24:05.65 ID:qWPHzn3H
七左町交差点の渋滞をなんとかしろや
427 ばんじゅう(和歌山県):2009/11/22(日) 19:24:41.16 ID:yBGnEZxj
しかも24号って京都→奈良→和歌山を結ぶ昔からの高野参りの幹線
県内の最大動脈が42号って・・・
428 集気ビン(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:24:45.58 ID:i8cuwViy
山口県は大都会だったのか
429 ヌッチェ(福岡県):2009/11/22(日) 19:24:55.80 ID:ZmRVhDIQ
58号は鹿児島市〜海〜種子島〜海〜奄美大島〜海〜沖縄の
車では走れないルート
430 エバポレーター(東京都):2009/11/22(日) 19:25:20.23 ID:FvkwRKU3
国道一号線は、その中でももっとも重要な役割を持ってるな。
あれに変わるものはないもの。
431 拘束衣(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:25:24.71 ID:pIqVERXX
潮見バイパスは4車線化しないの?
432 筆ペン(新潟・東北):2009/11/22(日) 19:25:41.01 ID:v5taO9uu
>>6
青森な
433 クレヨン(神奈川県):2009/11/22(日) 19:25:58.43 ID:RniRBH28
一号線沿いだけどウルサイわ
434 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:26:06.28 ID:M6B7nuE2
足立区大勝利!
435 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 19:26:25.87 ID:GrFHttwy
>>422
あれちがったっけ?
起点が東京で
終点が仙台と青森だろ?

仙台バイパスのせいで一部指定解除で4号の盲腸線があるから
仙台も指定上は基点のはず
436 レポート用紙(兵庫県):2009/11/22(日) 19:26:35.67 ID:3ZlBzz2U
429号線スレか478号線スレになってほしかったのに
437 平天(静岡県):2009/11/22(日) 19:26:56.12 ID:1YBx2gEn
>>430
1号なくても旧東海道でだいたい行けるよ
438 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:26:57.13 ID:Tunteevb
都道1桁ならある
国道は3桁すら無い
439 ニッパ(愛媛県):2009/11/22(日) 19:27:06.56 ID:HoHJjGxh
>>430
国道1号の代わりはそれなりにあるのであまり問題ではないだろう
実際、まともに1号が整備されてるのって静岡くらいで
あとは全部2桁3桁国道がその代わりをしてるし
440 巻き簀(愛知県):2009/11/22(日) 19:27:10.88 ID:Mfw8Wdj4
>>339 地獄線っていってたわ
あの道路脇の飲食店は必ずつぶれてた
441 セロハンテープ(東京都):2009/11/22(日) 19:27:52.32 ID:deBF99gV
7号とか8号沿線が都会とか、
ちゃんちゃらおかしくてぷっぷくぷーって感じなんですけど
つい最近まで政令指定都市すらなかったような
442 三脚(青森県):2009/11/22(日) 19:28:04.17 ID:6868WKmV
国道7号は
新潟バイパスが最強すぎる
443 色鉛筆(茨城県):2009/11/22(日) 19:29:59.36 ID:JY9Jlv2T
6号が通ってるけどクソ田舎です
444 ミキサー(石川県):2009/11/22(日) 19:33:10.22 ID:Xk0beYAq
>>441
田舎の一桁国道はたいてい金が注ぎ込まれてバイパス化してるから
道だけ見ると都会に引けを取らないくらい高規格だぞ 道だけは
445 シュレッダー(埼玉県):2009/11/22(日) 19:33:17.08 ID:t0fygmH6
ほう、一桁の国道とは都会に点在する物だったのか
てっきり都会と都会を繋ぐ間の田舎にも通っているものだと思っていたよ
446 巾着(関西・北陸):2009/11/22(日) 19:34:19.31 ID:tLOnCXPB
米子で
京都 296km
の看板を見た時の絶望感は異常
447 絵具(長屋):2009/11/22(日) 19:34:37.09 ID:VtSvAYoW
>>163
ここ自転車で走ったけど気持ちよかった

対向車が見えるけどすれちがうのに5分かかる
448 ムーラン(東京都):2009/11/22(日) 19:34:43.01 ID:LbFtSWeA
我が故郷秋田も大都会だったのか…
胸が熱くなるな
449 セロハンテープ(東京都):2009/11/22(日) 19:35:11.93 ID:deBF99gV
>>438
多摩北部の国道不毛地帯だな、青梅、新青梅、目白、富士、所沢、千川などなど
450 三脚(青森県):2009/11/22(日) 19:36:16.15 ID:6868WKmV
451 黒板(福島県):2009/11/22(日) 19:36:57.26 ID:gVoHJW7l
4と6が通ってるよ。
452 指サック(栃木県):2009/11/22(日) 19:38:09.90 ID:AzAW8kFp
えっ国道4号通ってるから都会ってことでいいのかな
453 のり(大阪府):2009/11/22(日) 19:38:12.45 ID:6IPHVfDR
奈良は一桁どころか24号が最小
454 マイクロメータ(静岡県):2009/11/22(日) 19:39:47.91 ID:U5RJqvSQ BE:82179825-PLT(13000)

国道1号が通っているよ。
あとは国道139号と469号も通っている。
455 ボンベ(新潟県):2009/11/22(日) 19:39:57.31 ID:j0eKooQD
新潟から味噌県に行くのにR19を高規格化してくれ
つーか中央道がいろいろ不便すぐる
456 ニッパ(愛媛県):2009/11/22(日) 19:40:33.73 ID:HoHJjGxh
高知の32号がワーストでいいのかなと思ったら沖縄がいた
あ、長崎もか
457 ヌッチェ(中部地方):2009/11/22(日) 19:40:44.17 ID:1h2wbtEC
>>176
交通量が多い道路が近くにあると、トラックの排ガスとかで、
空気悪くて喘息持ちとかろくなことないのに、何だろうなこのスレは。
458 封筒(catv?):2009/11/22(日) 19:41:08.55 ID:a/7TSS25
>>453
24号って懐かしいな
京都の伏見にすんでた
459 夫婦茶碗(関西・北陸):2009/11/22(日) 19:41:08.55 ID:KiZzZ1CW
一桁が2つもある我が滋賀県は大都会だったのか
460 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 19:42:10.56 ID:GrFHttwy
法令見てきたら違ったね
スマソ
じゃああの仙台の4号は何なんだろうか
461 ミリペン(関東):2009/11/22(日) 19:43:12.29 ID:TRxXOwE1
>>1
大都会多いなw
462 バール(愛知県):2009/11/22(日) 19:44:12.62 ID:4GLFbNSH
>>455
新潟〜塩尻は知らんけどR19はトラックのリミッターで乙ったな
木曽高速と言われてた頃が懐かしい
463 硯(関東):2009/11/22(日) 19:44:25.24 ID:w+P8nYgW
俺は大学時代1〜10号線制覇したぜ
464 巾着(関西・北陸):2009/11/22(日) 19:44:48.91 ID:tLOnCXPB
>>450
マジかよ
(´  ・  ω  ・  `)
465 ドラフト(大阪府):2009/11/22(日) 19:45:27.87 ID:4r2aj6ec
466 すり鉢(神奈川県):2009/11/22(日) 19:46:07.61 ID:joumdh4p
>>367
ヲタクの巣窟、技科大生が多いんだろ

おいらもOBだがw
467 マイクロピペット(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:47:46.09 ID:2PouKAH5
都会のみの国道なんて15号くらいだろ

日本橋からスタートして、東京・川崎・横浜。
東京都内では交差点で右左折不要(車線変更は新橋で第二車線、八つ山橋、平和島口で第三車線に)
その後川崎市内は一度も車線変更・右左折不要。
横浜市では、栄町交差点で一度右折。次の青木通り交差点で終了。
468 銛(秋田県):2009/11/22(日) 19:47:50.26 ID:0gf3Lka1
そら都会よ
469 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 19:48:36.07 ID:L7zX3uOy
>>466
OBなら聞く
あそこ推薦受けるんだが、どれくらいなら大丈夫?
一応市内トップ高校
470 ラジオペンチ(長屋):2009/11/22(日) 19:49:38.60 ID:N5ExPKlu
>>450
ワラタ
471 拘束衣(福岡県):2009/11/22(日) 19:50:07.11 ID:Nt+kp5VT
2と3の分かれ目があるけど勝てる県あるの?
472 ボンベ(新潟県):2009/11/22(日) 19:50:08.08 ID:j0eKooQD
473 すり鉢(神奈川県):2009/11/22(日) 19:50:14.97 ID:joumdh4p
>>469
高専からの編入なんでしらん>一般受験については
474 首輪(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:50:21.17 ID:ZyF9JSRz
俺の通ってた専門学校は国道一号線沿いにあるよ
熱田神宮の近くだが
475 クレヨン(大阪府):2009/11/22(日) 19:50:46.32 ID:ZqOZ3l4l
9号線はほぼ全部田舎の件
せいぜい堀川五条から桂川まで
476 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:51:04.31 ID:5abbzZDV
国道246がかっこいい
477 マイクロピペット(アラバマ州):2009/11/22(日) 19:51:11.46 ID:2PouKAH5
中央通り、鍛冶橋通り、日比谷通り、内堀通り、桜田通り(三田通り)、第二京浜
478 まな板(愛知県):2009/11/22(日) 19:51:26.76 ID:L7zX3uOy
>>473
そか、時間とらせてすまなかった
479 スケッチブック(中部地方):2009/11/22(日) 19:51:33.67 ID:7DIQJr7a
>>474
特定したw
480名無しさん@涙目です。:2009/11/22(日) 19:52:11.12 ID:6nSMQAGt
>>469
時習館乙
481 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 19:52:20.21 ID:O0O0Bo2G
箱根に国道1号あったけど悲惨だったな
482 鑿(宮城県):2009/11/22(日) 19:53:02.37 ID:vCrE3t4N
7号新潟バイパス>>>>>>>>首都高(有料)
483 駒込ピペット(福島県):2009/11/22(日) 19:54:20.64 ID:nCZSMI9I
>>414
にーぱーきゅーがあるよ
484 硯(関西):2009/11/22(日) 19:54:43.45 ID:q3amlAOm
[号仙が通っている福井は…何でもないです…
485 オープナー(山口県):2009/11/22(日) 19:56:08.67 ID:HyS81TL5
国道2号線は海底も通っちょるけえ。
http://www.youtube.com/watch?v=rDBkkzkkMiY&feature=related
486 首輪(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:56:57.60 ID:ZyF9JSRz
むしろ家の近くに
国道153号と国道302号と東名阪自動車道と東名高速の入口がある俺が最強
487 ペン(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:57:23.90 ID:W1z7sfGU
なんで国道1号線を「いちこく」っていうの?
488 やっとこ(沖縄県):2009/11/22(日) 19:57:40.76 ID:xwWmzQai
489 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/22(日) 19:57:46.00 ID:rXLsfZpe
16号の内側に住む人間のみが一等国民だ
490 平天(静岡県):2009/11/22(日) 19:58:40.45 ID:1YBx2gEn
>>487
そんなやついないわ。
関東のスカした風土が生んだ呼び方だろう
491 石綿金網(東京都):2009/11/22(日) 19:59:44.18 ID:sFYM0n7U
http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc
これが都会って言うのさ
492 インク(岩手県):2009/11/22(日) 20:00:35.90 ID:V+GBI3G9
うちも都会だったのか
493 バール(愛知県):2009/11/22(日) 20:00:36.63 ID:4GLFbNSH
栃木のバイパスも殆ど高速規格
>>486
名東区か天白区辺りかな
494 セロハンテープ(東京都):2009/11/22(日) 20:00:55.60 ID:deBF99gV
>>489
木更津とか横須賀とかみずぽ町とか入間とかと一緒にされたくないです><
495 硯(東京都):2009/11/22(日) 20:01:22.43 ID:7YXcH7B6
うちも都会だったのか!
496 筆ペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 20:03:51.46 ID:8WN8U6GG
東京うぜー
497 ピンセット(佐賀県):2009/11/22(日) 20:04:07.86 ID:GQ3DbAXL
>>425
北Qは衰退してきてるけど都会だろ。
498 マイクロピペット(アラバマ州):2009/11/22(日) 20:04:52.40 ID:2PouKAH5
>>487
ずっとむかし、今の第一京浜(15号)が国道1号だったの(今の1号は当時は36号だった。)
そして、第一京浜は正式には「第一京浜」であるにもかかわらず、「第一京浜国道」という誤記の看板や案内が結構多かった。
そのため、神奈川(川崎・横浜)を中心に「いちこく」とよばれていた。

その後、道路の番号が付け替えられて、第一京浜が15号。第二京浜が1号となったときころから、
第二京浜をイチコクと呼ぶものが現れ、イチコクに倣いニコクと呼ぶ人が増えてきた。
「イチコク」は紛らわしくなりだんだん使われなくなった。
国道1号をさすときは「イチゴー」とか「ダイニケイヒン」。15号をさすときには、「ジュウゴゴー」か「ダイイチケイヒン」
第三京浜はそのまま「ダイサンケイヒン」か「サンケー」



499 平天(静岡県):2009/11/22(日) 20:07:24.65 ID:1YBx2gEn
>>498
ほー。
ギロッポンでシースーみたいな感じかと思ってた
500 サインペン(九州):2009/11/22(日) 20:07:45.29 ID:CCUlVqvV
>>489

いつまで片道2車線なんすかw
501 イカ巻き(アラバマ州):2009/11/22(日) 20:07:57.31 ID:uhYaCbrJ
国道の分類

国道1号〜13号 全国幹線道
国道14号〜16号 関東地方道
国道17号〜20号 甲信越地方道
国道21号〜23号 東海地方道
国道24号〜27号 関西地方道
国道28号〜33号 中国四国地方道
国道34号〜35号 九州地方道
国道36号〜40号 北海道地方道
502 ボンベ(新潟県):2009/11/22(日) 20:08:16.64 ID:j0eKooQD
http://www.youtube.com/watch?v=u1AKoz3iu3U

C1とかで700円払ってる情弱都民(哀)
503 音叉(アラバマ州):2009/11/22(日) 20:11:05.06 ID:b5sx8QcA
>>498
そういや第三京浜が国道になったのって結構最近だよな

あとお荷物の横横のせいで値上げ&無料化先延ばしは許しがたい
504 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 20:12:19.72 ID:mPVtve4Y
>>482
首都高C2の敵ではないな
新潟バイパスw
桜木インターww
505 ムーラン(catv?):2009/11/22(日) 20:13:05.21 ID:/NwPxY0h
>>450
4号線か?ホント絶望しか無いなw
506 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 20:14:30.61 ID:mPVtve4Y
>>489
環七内側だろう常考
507 三脚(青森県):2009/11/22(日) 20:14:49.77 ID:6868WKmV
>>505
4号線じゃなくて
本州最北端大間崎にあった標識
508 試験管(三重県):2009/11/22(日) 20:15:33.99 ID:EF7jOzZi
>>197
街の中に電線があるwww
509 ノート(大阪府):2009/11/22(日) 20:15:56.65 ID:scMSBL1l
おめーら"ここ"で何してる?
510 ニッパ(愛媛県):2009/11/22(日) 20:16:55.76 ID:HoHJjGxh
800kmなら東京〜広島と同じくらいの距離だしそんなに苦でもあるまい
511 三脚(青森県):2009/11/22(日) 20:17:45.49 ID:6868WKmV
>>508
ねぶたに引っかかるから
コース内には電柱がないんだぜ
512 ジューサー(三重県):2009/11/22(日) 20:18:21.91 ID:YSFOcuts
一号線がすぐ近くだから大都会だな。
513 お玉(アラバマ州):2009/11/22(日) 20:21:02.21 ID:8g9rDB5H
8番ラーメン vs すがきや
514 やかん(愛知県):2009/11/22(日) 20:23:39.14 ID:dVYr9N67
勝利宣言!!
515 セロハンテープ(東京都):2009/11/22(日) 20:23:42.66 ID:deBF99gV
516 白金耳(大阪府):2009/11/22(日) 20:24:45.01 ID:JQq4PyK3
>>515
福井県民と見た
517 マイクロシリンジ(catv?):2009/11/22(日) 20:24:48.56 ID:GpvNQaYi
青森は7号知ってるぞ
てかこれは釣る様のコピペか
518 フラスコ(コネチカット州):2009/11/22(日) 20:25:24.27 ID:x4y4bZFC
10年前に北海道ツーリングしてフェリー降りて青森で国道に出たときに
東京700キロとか看板みてワラタ記憶ある
夜中ずっと4号走って東京まで12時間ぐらいかかったわ
519 和紙(京都府):2009/11/22(日) 20:26:40.99 ID:YTYq0dDh
普通に一号線が通ってる
しかも一号線の中で一番通行量が多いらしい
まいかた付近
520 ラチェットレンチ(石川県):2009/11/22(日) 20:27:06.82 ID:2bSlvNsP
かっぺのあつまるスレか
521 石綿金網(アラバマ州):2009/11/22(日) 20:27:44.08 ID:jClxhuZC
道道1000番台沿いに住んでるが必ずしも田舎ではない
522 ざる(大阪府):2009/11/22(日) 20:28:47.02 ID:uDgTVu/7
400番台の道路は楽しむ道路
523 ノート(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 20:29:40.03 ID:4P+nKmpZ
六号沿いで十六号沿いの我が柏ですら都会か
524 ばくだん(石川県):2009/11/22(日) 20:30:44.89 ID:OP7ggEoT
8号線が通ってる北陸は大都会だな
525 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/22(日) 20:37:05.81 ID:rXLsfZpe
千葉の道路のしょぼさは異常
2車線区間ばっかの14号
全線渋滞の16号
若松交差点擁する357
右折レーンすらない296
中途半端無料区間のおかげで渋滞多発の京葉道路
526 カッター(関東・甲信越):2009/11/22(日) 20:38:42.60 ID:0RNjXQUK
>>1
4号があるからって栃木が大都会は無理があるんだぜ…
527 ノート(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 20:39:55.83 ID:4P+nKmpZ
>>525
千葉の道路行政の失敗は致命的なレベル
その上、土浦ナンバーや足立ナンバーが乗り込んでくるんだから救い様が無い
528 リービッヒ冷却器(静岡県):2009/11/22(日) 20:41:05.10 ID:mMlc20+u
ひと桁の国道が片側3車線になってる地域は大都会
529 平天(静岡県):2009/11/22(日) 20:42:00.03 ID:1YBx2gEn
>>528
浜松は4車線あるが・・・
530 ノート(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 20:42:16.13 ID:PlzV8gTx
※国道9号はのぞく
531 ボールペン(大分県):2009/11/22(日) 20:44:38.71 ID:G2V5OFnV
福岡市内の国道3号より
別府市内の国道10号が九州一の交通量になったこともあるんだぜ
532 めがねレンチ(東京都):2009/11/22(日) 20:46:50.33 ID:XwkPVifa
>>222
東北道・東北新幹線の岩手
東名・東海道新幹線の静岡
関越道・上越新幹線の新潟
山陽道・山陽新幹線の広島

なんか無駄に長くてダラダラする県四天王
533 駒込ピペット(鹿児島県):2009/11/22(日) 20:47:03.97 ID:WWtI4Chj BE:230126876-2BP(100)

>>531
10号はしゃーなゐ。
日出→別府→大分間は10号しか道がなゐし
534 ボウル(中国四国):2009/11/22(日) 20:47:46.42 ID:dvGL0g+a
>>1
かっぺが大都会広島様を語るなよw
なっ!?
535 指錠(群馬県):2009/11/22(日) 20:47:59.08 ID:DCxpEehN
536 マイクロピペット(アラバマ州):2009/11/22(日) 20:49:13.41 ID:2PouKAH5
>>528
三田通りが全線片側三車線になったのは2年前…
横浜エリアなんて10年位前にワザワザ片側2車線に減らしてなかったか。
537 マイクロピペット(アラバマ州):2009/11/22(日) 20:49:54.12 ID:2PouKAH5
>>531
ホーバー廃止の影響もでるのか。
538 画板(茨城県):2009/11/22(日) 20:49:57.98 ID:IL1kNv63
>>527
ディズニーランドを潰せば1/3くらいは改善するだろ
539 鍋(東日本):2009/11/22(日) 20:50:22.86 ID:D5jvZQar
122号はワンツーツーって川口の人が皆言ってた
540 インパクトレンチ(山形県):2009/11/22(日) 20:50:29.50 ID:1JaOWrp+
>>450
東京じゃなくてせめて秋田、盛岡、仙台あたりにしときゃいいものをw
541 ドラフト(岩手県):2009/11/22(日) 20:54:09.72 ID:DY1gzJW5
>>540
秋田はR4通ってないだろ
542 がんもどき(関西地方):2009/11/22(日) 20:54:18.19 ID:ptWdLR6J
滋賀は交通の要所だぞ
543 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/22(日) 20:54:51.28 ID:x4r+BGhm
>>525
穴川や呼塚なんかは例のラジオで常連だよな
544 まな板(東京都):2009/11/22(日) 20:55:51.80 ID:BNn6nefk
東京ではむしろヤバイ所ばかり
545 回折格子(山口県):2009/11/22(日) 20:56:46.35 ID:jZ+FUawW
R2とR9が重複して通過している山口県西部は超大都会
546 クッキングヒーター(アラバマ州):2009/11/22(日) 20:57:29.74 ID:+3QH/Ovy
国道1号といえば原宿交差点は立体化で全国でも指折りの渋滞ポイントという不名誉な称号を返上予定だぜ
547 平天(鹿児島県):2009/11/22(日) 20:57:35.20 ID:CG2/D531
10号線の通ってる宮崎は、一桁組みの仲間だよな?
548 絵具(青森県):2009/11/22(日) 20:59:32.88 ID:ywrpa2Ur
鳥取と島根みたいなかっぺ村に通ってる時点で
この理論は破綻している
549 巾着(関西・北陸):2009/11/22(日) 21:01:04.78 ID:tLOnCXPB
>>528
沼津が大都会かよ
550 吸引ビン(神奈川県):2009/11/22(日) 21:02:07.91 ID:cgG6N8GP
青森の4号から東北自動車道に乗って
10時間近くかけて東京の秋葉原まで来てまた4号だった時逃げ切れないと思った
551 モンキーレンチ(関東):2009/11/22(日) 21:04:40.20 ID:yAoIFBuE
>>550
国道4号は日本最長の国道なんだぜ
552 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 21:04:41.57 ID:SD9HI1Ep
>>1
おいおい兵庫のくそ田舎に9号走ってぞ。
553 シール(青森県):2009/11/22(日) 21:05:15.40 ID:6zQunMNX
青森は4号と7号あるぜ
554 フラスコ(コネチカット州):2009/11/22(日) 21:05:15.77 ID:kvZ1R1Gw
滋賀の栗東あたりの1号線なんとかしろ
何年か前通ったとき、道が波打ってたじゃないか
555 絵具(関西・北陸):2009/11/22(日) 21:06:39.28 ID:AmTsGARP
奈良県…
556 虫ピン(兵庫県):2009/11/22(日) 21:06:59.86 ID:hcM90RJD
2国 国道43号 171・176
557 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 21:07:01.96 ID:SD9HI1Ep
基本的に1号は東海道だから、当てはまらないよな
558 鉋(福島県):2009/11/22(日) 21:07:14.78 ID:mwhZ2sCx
4号線通って郡山行く奴は素人
559 夫婦茶碗(九州):2009/11/22(日) 21:09:21.34 ID:uJhQ9/s4
3号の福岡熊本の境辺りが大都会とな
560 虫ピン(兵庫県):2009/11/22(日) 21:09:47.19 ID:hcM90RJD
ちなみに 二国=43号 な。
561 磁石(コネチカット州):2009/11/22(日) 21:11:58.14 ID:ZFiIWqa8
岩手は大都会だったのか
これからは自信持って関東圏に田舎モンてレスしよ
562 カッティングマット(愛知県):2009/11/22(日) 21:17:17.68 ID:ffd/YGSK
8号通ってる京都の園部は大都会か
563 集気ビン(コネチカット州):2009/11/22(日) 21:17:34.58 ID:+ul+GPro
デスロードR322
564 綴じ紐(茨城県):2009/11/22(日) 21:17:54.41 ID:sGMpI4It
古河市のおかげで国道4号も通っている茨城県です。
国道6号だけじゃありません。
565 カッティングマット(愛知県):2009/11/22(日) 21:18:26.66 ID:ffd/YGSK
間違えた178号だったややこしい
566 グラインダー(北海道):2009/11/22(日) 21:18:56.69 ID:ezRjFYU9
北海道もかよ
567 吸引ビン(神奈川県):2009/11/22(日) 21:19:27.43 ID:cgG6N8GP
御殿場の246沿いに住んでる奴が青山通り沿いと言い張るので困る
568 インク(九州):2009/11/22(日) 21:21:06.37 ID:MU+wJWaV BE:796871227-2BP(111)

福岡県道3号線なら近所を通ってる
569 サインペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 21:22:44.73 ID:jCqBFVVl
国道を○○号線と呼ぶ奴は素人
570 筆(関西):2009/11/22(日) 21:27:39.45 ID:6qbIFVAC
国道1号を有する神聖大地滋賀がまた大勝利か
571 集魚灯(西日本):2009/11/22(日) 21:28:00.61 ID:A6fBcuI6
一桁国道と言っても5車線以上無ければ田舎。
572 リービッヒ冷却器(静岡県):2009/11/22(日) 21:28:36.51 ID:mMlc20+u
イチコク
ニコク
サンコク
シコク
ゴコク
ロッコク
ヒッチコック
ハッチコック
クコック
ズゴック
573 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/11/22(日) 21:35:24.06 ID:GuxVoxHC
高速道路と新幹線と飛行場があります@綾瀬市
574 平天(愛知県):2009/11/22(日) 21:41:43.15 ID:SWJe8m+/
地元は18、19、20しかねえぞ

しかし通な俺様は153号→高速道路だから
19はぜんぜん通らないんだzぜ
575 泡立て器(関東地方):2009/11/22(日) 21:41:53.64 ID:cvDq8JHq
九州道と都市高速と新幹線(小倉駅)と飛行場(北九州空港)とフェリー(いろいろ)
があります。
チャチャタウンには大観覧車があります。
小倉城もありますー^^
門司港には巌流島行きの連絡船もありますー。
門司港駅には・・・(以下延々と続く・・・
576 トースター(長屋):2009/11/22(日) 21:41:58.31 ID:t6oAzQ+O
福井に国8あるんで大都会確定ですね
577 マイクロシリンジ(西日本):2009/11/22(日) 21:42:14.48 ID:pWE97H/8
北陸三県って大都会なのかよ?え?
578 鉋(福島県):2009/11/22(日) 21:43:49.79 ID:mwhZ2sCx
新潟から不吉な国道49号線がのびてきてウザイ
579 液体クロマトグラフィー(愛知県):2009/11/22(日) 21:44:52.65 ID:XXNqYgfI
一号通ってるけど田舎だわ
580 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/11/22(日) 21:44:52.90 ID:GuxVoxHC
いちこく→国道1号または15号

581 墨(関東・甲信越):2009/11/22(日) 21:45:07.08 ID:u7+wD7ud
17号じゃダメなんですか?
582 ゆで卵(宮城県):2009/11/22(日) 21:45:38.40 ID:ZT3N1lnO
じゃあ、2本もある青森市は大都会だなw
583 ミリペン(catv?):2009/11/22(日) 21:45:42.11 ID:Jsz0zx5J
http://www.oita.cc/oita/sozai/betsudai_kokudou/pic/cDSC_004.jpg
別大国道

一桁国道って10号まで含めるんじゃなかった?
平日12時間交通量で九州一だった別大国道も、現在は王座陥落

584 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 21:45:45.89 ID:58xQ4eHv
国道一号なのに第二京浜なんだよね
585 画板(関西地方):2009/11/22(日) 21:47:39.10 ID:nZ9N+N9E
群馬、長野、岐阜、和歌山、奈良、香川、徳島、愛媛、高知、大分、長崎、宮崎、沖縄
で、国道番号の勝負(小さい方が勝ち)をして、最下位になったところが一番田舎。
586 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 21:48:54.76 ID:67OLQSI6
三重みたいなド田舎にも1号線通ってる事実
587 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 21:51:34.40 ID:mPVtve4Y
>>528
栃木が大都会ですか そうですか
588 集気ビン(関東・甲信越):2009/11/22(日) 21:52:55.23 ID:nwbDZHt3
東北だの裏日本だの離島だのも含まれるけど恥ずかしくないの?
589 三脚(アラバマ州):2009/11/22(日) 21:54:01.05 ID:YeAZGnW9
どげんかせんといかん、民放2局、裏九州と言われている宮崎でも
10号線が通っているな
590 泡立て器(関東地方):2009/11/22(日) 21:54:49.41 ID:cvDq8JHq
国道よりも、高速と新幹線と飛行場だよー^^
591 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/11/22(日) 21:56:21.66 ID:GuxVoxHC
>>590
綾瀬市民乙
592 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/11/22(日) 21:57:26.16 ID:GuxVoxHC
>>590
すまん、小倉の人か
593 電子レンジ(アラバマ州):2009/11/22(日) 21:57:28.17 ID:Gs6qjFq0
箱根が大都会と聞いてふっとんできました
594 時計皿(福岡県):2009/11/22(日) 21:58:21.43 ID:sTCQYyUw
大分は10号が一番若いので涙目
佐賀w長崎w
595 サインペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 21:58:26.99 ID:xEoRc3K8
>>2>>3
おまいらが言うと説得力あるわ。
596 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 22:02:43.97 ID:mPVtve4Y
1ケタ国道が2本と、高速道が2本、新幹線と空港まである、偉大な県
それが ふぐすま
597 ハンドニブラ(関東・甲信越):2009/11/22(日) 22:05:13.57 ID:GbyPGxzN
ア〜ア〜〜 ハゲ司会〜〜〜
598 砥石(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:05:34.93 ID:oAB0+eQK
9号線が縦断してる山陰大勝利
599 筆ペン(東海):2009/11/22(日) 22:09:18.17 ID:4KF0BtNr
番号は2桁だが
全区間片側3車線、一部は中央に高速も通ってるぜ
600 アルコールランプ(千葉県):2009/11/22(日) 22:09:34.69 ID:gU1kHC+r
国際空港を持つ千葉を新幹線の起点にすべき
601 吸引ビン(四国):2009/11/22(日) 22:09:49.45 ID:+h38Scdt
香川は11号線が通っているよ
602 泡立て器(関東地方):2009/11/22(日) 22:10:38.68 ID:cvDq8JHq
>>601
香川はいつも頑張ってはいるんだけど、あと、一歩足りないんだよねぇ・・・
603 ビュレット(石川県):2009/11/22(日) 22:11:14.59 ID:1/7PrV/1
8号線
604 泡立て器(関東地方):2009/11/22(日) 22:12:16.87 ID:cvDq8JHq
3号線と199号線その他多数・・・
605 ジムロート冷却器(愛知県):2009/11/22(日) 22:12:35.52 ID:g7D0egM7
>>16
豊川だから俺の価値か
606 株価【8500】 インパクトレンチ(東京都):2009/11/22(日) 22:13:17.08 ID:0LAiXh2N BE:492433867-PLT(14601) 株優プチ(gamenews)

246沿いは糞田舎ってことか
607 駒込ピペット(福島県):2009/11/22(日) 22:14:15.91 ID:nCZSMI9I
中通り 4号
浜通り 6号
会津 (´・ω・`)
608 偏光フィルター(神奈川県):2009/11/22(日) 22:15:07.21 ID:DvGX85du
なんでお前ら数字で○号とか道を覚えられるの?
609 はさみ(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:16:37.62 ID:ZBQGi9MG
1号線が通っているウチは超大都会
610 千枚通し(神奈川県):2009/11/22(日) 22:16:54.45 ID:9EhWHKSZ
鳥取は国道9号が通ってるから大都会
611 インク(関西):2009/11/22(日) 22:18:15.71 ID:zm3rCRyH
>>608
道路標識に書いてあるだろ
612 ジムロート冷却器(愛知県):2009/11/22(日) 22:19:12.45 ID:g7D0egM7
>>608
カーナビに書いてある
613 ミリペン(catv?):2009/11/22(日) 22:20:03.55 ID:Jsz0zx5J
>>608
成績表に小言書かれてた?
614 包丁(関東・甲信越):2009/11/22(日) 22:20:10.41 ID:Ugm34lxP
国道134号こそ攻守最強
615 平天(栃木県):2009/11/22(日) 22:21:09.16 ID:43MZ2JPJ
>>608
地図に書いてあるだろ
616 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/11/22(日) 22:21:31.28 ID:GuxVoxHC
>>614
渋滞しまくりで何の役にも立たん!
617 平天(dion軍):2009/11/22(日) 22:22:18.79 ID:xs28Ne2J
>>192 道路事情が貧弱な所多いな
618 製図ペン(新潟・東北):2009/11/22(日) 22:22:24.54 ID:yFLmdsw/
>>450
大間恐るべし
619 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 22:22:55.02 ID:mPVtve4Y
>>607
酷道400号があるじゃないか
620 画用紙(大阪府):2009/11/22(日) 22:24:00.46 ID:wykerTR1
>>1
おまえ箱根のてっぺんは都会だとでも言うのかよ
621 蛸壺(西日本):2009/11/22(日) 22:24:06.32 ID:TGBOmpNy
一号線避けて裏道通る京都のタクシー
普通に一号線通ったほうがよっぽど早くてメーター回らないのバレてるぞ
622 輪ゴム(山口県):2009/11/22(日) 22:24:07.91 ID:kx3FtZ9c
我が山口も大都会だったとは
胸熱
623 やかん(秋田県):2009/11/22(日) 22:24:19.58 ID:Aluz9KK+
624 ボールペン(栃木県):2009/11/22(日) 22:24:22.90 ID:gcA2nCW1
>>608
国道くらい覚えろ。
車乗るようになれば地元の国道と主要な県道くらいは覚える。
625 メスピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:25:09.46 ID:vCY7YxiI
>>590
おい、無駄に新幹線の駅がある山口はどうなる
空港と高速もあるけど
626 るつぼ(三重県):2009/11/22(日) 22:25:50.79 ID:gmLqaJMO
(・∀・)ニヤニヤ
627 鍋(西日本):2009/11/22(日) 22:26:33.38 ID:51SGiu1s
2号線なんて北上すると右手にメトロポリス左手に平屋みたいなところがあるぞ
628 包丁(関東・甲信越):2009/11/22(日) 22:28:50.02 ID:Ugm34lxP
>>616
夏場の混雑はアレでも景観がいいだろ景観
629 指錠(関東・甲信越):2009/11/22(日) 22:29:09.82 ID:ilVA8eDa
20、152、299
630 ボールペン(栃木県):2009/11/22(日) 22:29:35.16 ID:gcA2nCW1
>>569
4号はよんごう
50号はごじゅうごう
122号はワンツーツー
125号はワンツーファイブ
631 蛸壺(西日本):2009/11/22(日) 22:30:32.74 ID:TGBOmpNy
171号線を「いないち」と呼ぶのは嫌いじゃない
632 滑車(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:32:05.71 ID:KPVN3+zC
1号は昔の東海道だよな。
2とか3は昔の何だろ?
あと知ってるのはR171の西国街道くらいしかない
633 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/11/22(日) 22:32:44.78 ID:GuxVoxHC
>>628
あれで景色が悪かったらどうしようもないからなw
ずーっと、海が見える渚橋−江ノ島より、辻堂近辺の防砂林の切れ目からちらっと海が見えるのがいい。
634 巻き簀(愛知県):2009/11/22(日) 22:33:12.23 ID:Mfw8Wdj4
>>535何故群馬が豊橋の市電を
635 ボールペン(栃木県):2009/11/22(日) 22:33:32.50 ID:gcA2nCW1
>>630
293号はにーきゅうさん
636 集気ビン(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:34:28.44 ID:oS/JScjx
463号はゲッツーだよな?
637 ミキサー(中国・四国):2009/11/22(日) 22:35:28.22 ID:r80CawEZ
>>631

いなご
いなろく

を忘れないで
638 集気ビン(群馬県):2009/11/22(日) 22:35:35.02 ID:qEntK+vQ
学生のころ5号をチャリで海まで行ってた
639 ニッパ(新潟・東北):2009/11/22(日) 22:38:18.45 ID:GrFHttwy
国道286号をニッパロと読み
48号はヨンパチと読む
でも45号はよんじゅうごごうとそのまま読む
640 試験管立て(東京都):2009/11/22(日) 22:38:18.46 ID:Ej7L5Eyt
国道1号線がどんだけ田舎を通りまくってることかと
641 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 22:39:38.63 ID:mPVtve4Y
>>630
119号はなんて読むの?
642 平天(栃木県):2009/11/22(日) 22:40:22.55 ID:43MZ2JPJ
>>641
今市行く道
643 猿轡(関東・甲信越):2009/11/22(日) 22:40:58.62 ID:fBz+ToKf
>>640
箱根あたりはイジメとしか思えない
644 ボールペン(栃木県):2009/11/22(日) 22:42:25.76 ID:gcA2nCW1
>>641
近所じゃないから知らん。
645 巻き簀(福岡県):2009/11/22(日) 22:43:16.74 ID:XsIGdyYn
3号があるから福岡は大都会。
646 バールのようなもの(大阪府):2009/11/22(日) 22:43:56.97 ID:Prz05PbJ
ヒャッハー! 本当に三桁国道はド田舎国道だぜ!

171号線なんか田舎にも程があるw
ttp://athome-pc.com/mimiall/koukusyasin.html
647 ビーカー(長野県):2009/11/22(日) 22:44:40.28 ID:mfo5a1FG
一桁はないけど18、19、20とあるから都会ってことでいいね?
648 画板(茨城県):2009/11/22(日) 22:45:41.53 ID:IL1kNv63
関西は17x号が集中しすぎだ
どれがどれだかわからなくなっていつも迷子になる
649 滑車(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:45:46.07 ID:z1wNW/fS
>>643冬なんか普通に凍ってるしな
凍らない時期もあんな山道でも箱根温泉がある所為か混むし
650 テープ(岡山県):2009/11/22(日) 22:45:49.89 ID:a6NgmEuQ
夜の国道9号は80キロで走っててもあおられる
トラック乗りに夜の山陰高速道路って呼ばれてる
651 平天(静岡県):2009/11/22(日) 22:46:46.72 ID:1YBx2gEn
でも1号で一番熱いのは浜名バイパスだよね?
1号で最高速チャレンジは浜名バイパスに限るよね?
652 集気ビン(群馬県):2009/11/22(日) 22:48:29.70 ID:qEntK+vQ
走っててウンコしたくなった時に一番困るのが国道1号
653 平天(兵庫県):2009/11/22(日) 22:49:32.81 ID:66gUiYhq
>>263
亀レスだが、その三宮のところがわからない
どこからが2号線でどこからが43号線か
654 サインペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:49:49.92 ID:67rNBDC7
一号線あるけど一車線だぜ
こんな道が本当に東京まで繋がってるのかとか思う
655 絵具(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:50:25.62 ID:TZtvx2Lh
>>649
週末は箱根湯本駅前で必ず渋滞してるから、大人しく箱根新道を通った方がマシだな
656 目打ち(関東):2009/11/22(日) 22:51:30.30 ID:XQAnYMG5
6号
657 パステル(島根県):2009/11/22(日) 22:51:54.78 ID:Z0m+ddOf
畜生ーめ!島根鳥取が大都会の訳ないだろボケが!
658 れんげ(千葉県):2009/11/22(日) 22:52:18.03 ID:lsRI4+9i
政令指定都市なのに一番若い番号が14の千葉市wwwwwwwwwwwww
659 メスピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:53:49.64 ID:m7pQ8LZh
>>641
イッ、イク〜
660 蛍光ペン(東海):2009/11/22(日) 22:55:44.58 ID:ZaQzxEQt
実家富山だけど、
8号線あったなー
156号線はよく事故が起こるので
イチコロ線て言われてた
661 音叉(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:56:00.96 ID:5WD8a3dy
沖縄涙目
662 ガムテープ(東京都):2009/11/22(日) 22:56:33.28 ID:J4LdsmwC
太平洋ベルト以外の場所の道はまじで暗い
たぶん現地民はアフリカ人ばりに夜目が利くと思う
663 鉋(福島県):2009/11/22(日) 22:56:33.34 ID:mwhZ2sCx
4号安積バイパスの疾走間は異常
664 カッティングマット(愛知県):2009/11/22(日) 22:56:45.88 ID:ffd/YGSK
1号→コクイチ
23号→そのまま
153号→いちごーさん
155号→いちごーご
248号→にーよんぱ
665 スケッチブック(千葉県):2009/11/22(日) 22:57:21.51 ID:ZtpZsoHa
大都会岡山はさすがだな、ちゃんと2号がある
666 大根(滋賀県):2009/11/22(日) 23:00:05.63 ID:vKTbn+HX
一桁の中でも一号がとおってる地域は超大都会
667 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 23:00:36.28 ID:mPVtve4Y
政令指定都市なら26号沿線の堺を忘れるな
668 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 23:01:47.79 ID:KSQj0qXk
>>666
滋賀県って突っ込もうとしたら滋賀県が書いてた
669 ミリペン(新潟・東北):2009/11/22(日) 23:01:48.87 ID:ZHP9y6/A
いわきは大都会だったのか
670 画板(catv?):2009/11/22(日) 23:02:59.39 ID:MkYtMsjt
旧東海道沿いに我が家があり、100bほど北側に国道一号線が通ってる
671 カッター(関西・北陸):2009/11/22(日) 23:03:30.92 ID:E0D2isS6
ま・・・枚方
672 インク(関西):2009/11/22(日) 23:09:03.68 ID:Br+Vy/Jx
奈良は空港ないし新幹線ないし一桁国道はもちろんの事、県庁所在地に高速道路通ってないんだぜ。
それなのに県南部に行くのに「高速ないの?」とか聞くな。
それより道が崩れないか心配しろ。
673 さつまあげ(関東・甲信越):2009/11/22(日) 23:10:27.57 ID:y0AdKDas
ろっこくが生命線の茨城が都会なわけがない
674 首輪(関東・甲信越):2009/11/22(日) 23:11:28.08 ID:rCXPL5jY
青森市は大都会か…
675 平天(長屋):2009/11/22(日) 23:11:44.74 ID:6gDXMOME
7号線通ってるわ
たまにリアカー引いた婆ちゃんが渋滞起こしてるけど
676 大根(長屋):2009/11/22(日) 23:11:42.31 ID:N15mOUN5
【レス抽出】
対象スレ:番号一桁の国道が通っている地域は大都会
キーワード:岡崎





抽出レス数:0
677 試験管(神奈川県):2009/11/22(日) 23:12:52.82 ID:NHPTKG6A
広島って一丁前に都市高速っぽいのがあるんだよなぁ。。
678 修正液(山梨県):2009/11/22(日) 23:13:11.05 ID:mbatS2Qr
この話には参加できる身分じゃないので自粛します
679 泡箱(東海):2009/11/22(日) 23:13:50.47 ID:xrruh22Y
広島の2号線なんて泣けるよ
廿日市以西はさらにひどい
680 メスシリンダー(愛知県):2009/11/22(日) 23:14:31.66 ID:XdoqA6VW
>>664
R41→よんいち
R151→いちごーいち
R302→かんじょうにごう
681 カンナ(愛知県):2009/11/22(日) 23:15:30.34 ID:b1/p0o7n
今日は君とよく行ったラーメン屋にでも行って帰るとするよ〜
682 カッティングマット(愛知県):2009/11/22(日) 23:16:16.33 ID:ffd/YGSK
昔は東海道の松並木の下を国1が走ってた
683 スケッチブック(中部地方):2009/11/22(日) 23:17:04.03 ID:7DIQJr7a
>>680
R302はさんまるにだろ。あとR23はめーよんって言う人のが多い
684 カッティングマット(東京都):2009/11/22(日) 23:19:01.30 ID:7eFAs7Zc
>>676
セスナ機が宣伝文句を垂れ流しているような所は
都会ですらないと思うけど・・・
685 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 23:19:29.16 ID:mPVtve4Y
とうほぐ6県で一桁国道が県都を通らないのはマットのみ
これ豆な
686 ブンゼンバーナー(dion軍):2009/11/22(日) 23:19:32.38 ID:gB58g59R
僕は国道150号!
687 すり鉢(山陽):2009/11/22(日) 23:19:54.51 ID:vY5cm+M2
>>677
計画縮小と着工延期を繰り返した結果よくわからない道路になってるからな

道は岡山の方が上だな
688 白金耳(静岡県):2009/11/22(日) 23:21:52.95 ID:+RNi+lng
1号より150号だよな
689 平天(静岡県):2009/11/22(日) 23:22:15.13 ID:1YBx2gEn
>>686
おお!
俺たちはやっぱ田舎だな!
690 筆ペン(北陸地方):2009/11/22(日) 23:22:20.10 ID:HP9/7lrJ
富山は大都会だったのか
691 モンキーレンチ(九州):2009/11/22(日) 23:22:28.23 ID:TpiMdzWe
中国地方が2号じゃん
692 綴じ紐(茨城県):2009/11/22(日) 23:23:38.14 ID:sGMpI4It
政令指定都市比較

札幌市…R5
仙台市…R4
新潟市…R7,8
さいたま市…R16 ←←←注目
千葉市…R14
川崎市…R1
横浜市…R1
静岡市…R1
浜松市…R1
名古屋市…R1
京都市…R1,9
大阪市…R1,2
堺市・・・R26
神戸市…R2
岡山市…R2
広島市…R2
北九州市…R2,3
福岡市…R3

熊本市…R3
相模原市…R16

さいたま市が千葉市のことを見下せない件
693 綴じ紐(茨城県):2009/11/22(日) 23:24:22.00 ID:sGMpI4It
あ、仙台はR6も通ってたか
694 羽根ペン(埼玉県):2009/11/22(日) 23:24:49.90 ID:M4AlH07w
1号 東海道
2号 山陽道
3号 ?
4号 東北道
5号 ?
6号 常磐道
7号 ?
8号 北陸道
9号 ?

これだけ知ってる
695 リービッヒ冷却器(静岡県):2009/11/22(日) 23:28:10.05 ID:mMlc20+u
みんな分かってて書かないだけだろうけど、空気を読まずに書くと
ぶっちゃけ、都会なのは1号、2号が通ってる地域だけだよね。
696 ガムテープ(dion軍):2009/11/22(日) 23:28:16.35 ID:IPhI/rXw
東京なのに国道もJRもない市から書き込み
697 めがねレンチ(東京都):2009/11/22(日) 23:30:01.93 ID:XwkPVifa
1桁国道に並行する高速道路
1 東名・名神高速
2 山陽道
3 九州道
4 東北道
5 道央道(未完成)
6 常磐道(未完成)
7 日本海東北道(未完成)
8 北陸道
9 山陰道(未完成)
10東九州道(未完成)

こうしてみると1桁国道でもまだまだ未完成のところが多いな
698 オートクレーブ(青森県):2009/11/22(日) 23:31:29.06 ID:ymAFqJsq
たしかに最近の青森県は一味違うからな
699 ろうと(中国・四国):2009/11/22(日) 23:32:40.96 ID:pfBkLfQG
2号線の拡張工事はいつまでやるんだよ
片側1車線とか有り得ないだろ
700 ニッパ(愛媛県):2009/11/22(日) 23:33:38.20 ID:HoHJjGxh
>>697
4号の平行高速も全線開通してないけどな
3号もか
西廻り自動車道なんていつ全線開通するのやら
701 ハンドニブラ(鳥取県):2009/11/22(日) 23:34:46.39 ID:rjSikUw2
>>548
道路の真ん中にリンゴの木が生えてるって本当?
702 グラインダー(三重県):2009/11/22(日) 23:34:58.50 ID:rDWTIh0b
わが県が大都会だと!
703 マジックインキ(福島県):2009/11/22(日) 23:37:17.19 ID:T1ZymmP1
ふぐすまが大都会だと!
704 モンドリ(島根県):2009/11/22(日) 23:37:49.90 ID:iqCIHCop
やたー
705 メスシリンダー(愛知県):2009/11/22(日) 23:37:51.87 ID:XdoqA6VW
>>682
御油と藤川町の所を夜中にネタで通ったら結構不気味だった
706 アスピレーター(中国地方):2009/11/22(日) 23:44:35.23 ID:s7/bD2f7
鳥取、島根を横断する国道は9号線だあ!
707 めがねレンチ(東京都):2009/11/22(日) 23:48:48.30 ID:XwkPVifa
>>700
南九州西廻り自動車道って八戸道みたいな経緯をたどってるんだね
宮崎(弘前・青森)の面子を立てるためにぐにゃりとまげて八代→鹿児島(八戸→青森)はあとから作るみたいな
708 シャープペンシル(東京都):2009/11/22(日) 23:51:48.11 ID:mPVtve4Y
>>707
津軽と南部は仲良くないみたいだからね
709 ペトリ皿(兵庫県):2009/11/22(日) 23:55:16.66 ID:xtl22g3m
3桁国道の酷道っぷりは異常
710 れんげ(千葉県):2009/11/22(日) 23:57:29.72 ID:lsRI4+9i
>>709
357号線
711 色鉛筆(catv?):2009/11/22(日) 23:58:27.61 ID:ynqyazu6
四日市の俺きたぜええ!
712 スターラー(アラバマ州):2009/11/22(日) 23:58:43.18 ID:v3IRAL8I
4号線とか関東から東北縦断してんだろ
713 万年筆(空):2009/11/22(日) 23:58:49.93 ID:BEezWwxJ
いないち(171)
いなろく(176)
にごーせん(2)
よんさん(43)
714 平天(東京都):2009/11/22(日) 23:59:32.70 ID:OfM1PJqQ
>>709
国道291号…憎いッ
715 ボウル(東京都):2009/11/23(月) 00:00:59.85 ID:PV8dEYuu
>>709
246マジヤバイ
716 パイプレンチ(関東):2009/11/23(月) 00:01:02.41 ID:jDoU/Qmv
少なくとも強さ的には
16号>17号18号>>デブゲロ>>>>>8
だろ
717 ペンチ(北海道):2009/11/23(月) 00:01:07.43 ID:uROeYzg5
国道5号は何とかして、一車線のとこほとんどじゃね
718 冷却管(佐賀県):2009/11/23(月) 00:01:28.88 ID:2w1hhlt0
>>709
444号線
719 製図ペン(神奈川県):2009/11/23(月) 00:01:48.57 ID:CWuCP+Sn
箱根峠とかマジキチだろ
原付で通ったらガスっててファミリーマートがなかったら死んでた。
今ないんだっけ
720 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/23(月) 00:02:06.02 ID:3jaDWhNV
6号をひたすら北上したら福島な入って一本道の農道になったでござる
721 丸天(東京都):2009/11/23(月) 00:02:47.13 ID:OfM1PJqQ
まぁ291に勝てる国道など存在しないな。最早廃道だもの
722 試験管立て(岡山県):2009/11/23(月) 00:02:52.47 ID:p+W+fAiH
1号線沿いが大都会とか、何いってんだかw

おれんちの近所じゃ1号線は対向2車線のふつーの道、田んぼの中通ってる。
まあ、近くにダートの2ケタ国道(25号)あるくらいだから、そこからみたら大都会かも知れんが
723 砥石(埼玉県):2009/11/23(月) 00:03:13.60 ID:rnhMokR/
ここの4号通ってるメンツを見たら
自信を失くした
724 朱肉(愛知県):2009/11/23(月) 00:04:01.62 ID:LiKZwOhD
一号線が通ってる愛知県は大都会だな
725 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/23(月) 00:04:21.13 ID:kYPXnhq4
10号線は一部林道みたいになってる
726 製図ペン(神奈川県):2009/11/23(月) 00:04:25.74 ID:CWuCP+Sn
横浜〜川崎でタクシーに「いちこく」というと
15号か1号のランダムとなるので注意な
727 羽根ペン(関東・甲信越):2009/11/23(月) 00:05:02.20 ID:JFuZRfkh
>>709
296の狭さ
728 上皿天秤(三重県):2009/11/23(月) 00:05:21.60 ID:WIWEGhNq BE:767366-PLT(12001)

⊂( ´∀`)⊃やあ
729 冷却管(愛知県):2009/11/23(月) 00:07:28.46 ID:foP6LMZn
R151の山岳区間も昔は酷かったお
枯葉が降り積もったつづら折れが続いて
錆びて腐った標識だけが国道の証しだった
730 製図ペン(関西・北陸):2009/11/23(月) 00:09:09.52 ID:A4UGJp8z
近くの400番台は長い直線があって高架で平坦、信号なしだから、夜中にハヤブサが全開で走ってる
鳥や虫での被害はほぼない
731 時計皿(茨城県):2009/11/23(月) 00:11:03.20 ID:SCyxUl2s
こちら大都会東海村
国道6号線を確認
732 チョーク(アラバマ州):2009/11/23(月) 00:12:08.74 ID:8KHVGJRU
国道(笑)
今は私道の時代だろ
733 ざる(鳥取県):2009/11/23(月) 00:12:22.72 ID:QKOA5adK
鳥取県大勝利!
734 黒板(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 00:13:56.39 ID:Aru4QMto
島根は土田舎だろ
735 修正テープ(熊本県):2009/11/23(月) 00:15:32.29 ID:SYhTWArR
>>351
これ誰?
三女さん?
736 マイクロピペット(アラバマ州):2009/11/23(月) 00:16:44.44 ID:JfDQf0Zg
大都会岡山にも2号線通ってるな
737 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/23(月) 00:18:13.44 ID:81+JaK5h
>>716
8号兼17号の新潟バイパスさんに失礼だぞ
738 集気ビン(アラバマ州):2009/11/23(月) 00:20:59.85 ID:C5wl5xzi
>>670
札の辻交差点でもそんなちかくないぞ。
739 泡立て器(中国四国):2009/11/23(月) 00:21:36.95 ID:C+8vyNtr
>>641
いちいちきゅう やで。
ほんと、かっぺは頭悪いな
740 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/23(月) 00:31:42.00 ID:vp+sYtlO
>>597
ワロタwwww

>>598
>山陰
特牛とかも仲間に入れてあげてください!><
741 フェルトペン(関西・北陸):2009/11/23(月) 00:34:17.38 ID:sU47NZmq
9号線通ってるけど田舎だよ。
徒歩圏内に駅がない。
742 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/23(月) 00:35:53.38 ID:ZZwtdxsW
3号線通ってるが寂れ方が悲惨だよ
743 夫婦茶碗(鳥取県):2009/11/23(月) 00:36:22.52 ID:PjExTeVp
400番代は酷い所が多いけど、R431は結構いい道路だよ。
四車線の並木道路、松並木の直線、中海宍道湖の畔の絶景、いろいろ楽しめる。
744 乳棒(中部地方):2009/11/23(月) 00:38:06.00 ID:5pmnVUbN
旅行で通った10号の宗太郎あたりの過疎っぷりはすごかったな。鉄道・国道ともに秘境(駅)
三桁国道のほうが宮崎・大分のメインルートだし
745 ニッパ(アラバマ州):2009/11/23(月) 00:50:34.22 ID:eiSLHMLR
岡山は大都会
岡山は真理
746 ホワイトボード(山口県):2009/11/23(月) 01:11:37.75 ID:p3ElpS7a BE:1815284148-2BP(814)

山口は9号
田舎だけど
747 はさみ(愛知県):2009/11/23(月) 01:33:05.28 ID:x8hW3UN/
国道より整備された我が豊田市ほど屑
748 トレス台(東京都):2009/11/23(月) 01:33:38.90 ID:+RMuQEV2
4号・・・・
749 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 01:35:32.23 ID:FPceje8q
246…
750 泡立て器(中国四国):2009/11/23(月) 01:40:25.11 ID:C+8vyNtr
>>700
おまえさー、ニッパじゃねーだろ。
ニッパーだろ。

どこのひろゆきクズだよ。

ニッパーって言えよな。
751 三角架(catv?):2009/11/23(月) 01:41:16.65 ID:2XOFLFv6
ほう・・・函館が都会とな?
752 フードプロセッサー(埼玉県):2009/11/23(月) 01:41:52.24 ID:h/GcNHT3
国道1号・・・東京〜大阪
国道2号・・・大阪〜福岡
国道3号・・・福岡〜鹿児島
国道4号・・・東京〜青森、通称・奥州街道
国道5号・・・函館〜札幌
国道6号・・・東京〜宮城、通称・水戸街道
国道7号・・・新潟〜青森
国道8号・・・新潟〜京都
国道9号・・・京都〜山口
753 スタンド(dion軍):2009/11/23(月) 01:44:56.17 ID:HJyEqChU
4号最強
754 てこ(コネチカット州):2009/11/23(月) 01:46:29.57 ID:C8TwjolB
16号なめんなよ
755 丸天(大阪府):2009/11/23(月) 01:47:29.57 ID:ltTnOGlJ
1号2号の通る大阪が首都
756 スパナ(栃木県):2009/11/23(月) 01:48:40.50 ID:vWFP22En
一桁だから凄いとかいうことは無いよw
一桁〜二桁の号数の国道は、昔は一級国道と言われていた重要幹線道路ではあるけど。
だから二桁までの国道が凄いのであって、一桁と二桁に違いはない。

大体、日本には国道が多すぎるんだよw
三桁国道なんて全部県道にしろw
757 フードプロセッサー(埼玉県):2009/11/23(月) 01:54:03.18 ID:h/GcNHT3
群馬
山梨、長野
岐阜
奈良、和歌山
徳島、香川、愛媛、高知
長崎、大分、宮崎、沖縄


名前を見ているだけで涙が出てくる県ばかりですね・・・
758 アルバム(千葉県):2009/11/23(月) 01:55:04.43 ID:fwrdJQ+e
埼玉県(笑)
759 グラフ用紙(アラバマ州):2009/11/23(月) 01:57:00.17 ID:VT/6LAgc
また滋賀県の勝利か
760 フードプロセッサー(関西地方):2009/11/23(月) 02:01:15.84 ID:d3KA2LLd
1号2号を抑えてる大阪の大勝利
761 梁(香川県):2009/11/23(月) 02:06:58.68 ID:HIhyvhfr
国道11号(高松〜丸亀)は、全線片側3〜2車線だから高速並みにスピード出せる。
国道32号は、今全線片側2車線工事中だからあと2〜3年で快適に走れるようになる。

762 裏漉し器(北海道):2009/11/23(月) 02:11:20.22 ID:ZGTUiM3Z
5号線を煽ってるとしか思えない
763 冷却管(愛知県):2009/11/23(月) 02:11:36.70 ID:foP6LMZn
>>747
248でいきなり右レーンが右折専用になる罠撤去して欲しい
764 液体クロマトグラフィー(岡山県):2009/11/23(月) 02:12:43.85 ID:364Q/h3o
残念な四国
765 製図ペン(新潟・東北):2009/11/23(月) 02:12:44.16 ID:fLa/vuAm
対向14車線平面交差の六丁の目交差点がある仙台は大都会ということですね
766 すりこぎ(関東):2009/11/23(月) 02:16:09.75 ID:IxtncTYz
大都会は東京だけだろ
767 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/23(月) 02:17:46.48 ID:A5RnttUi
国道9号(笑)

とは言ったもの、我が千葉には一桁の国道なかったわ…
768 パイプレンチ(四国):2009/11/23(月) 02:18:14.97 ID:14PZFktN
>>764
毎日国道439号を走ってます。
地元のみんなは『よさく』と呼んでます。
769 液体クロマトグラフィー(岡山県):2009/11/23(月) 02:20:45.35 ID:364Q/h3o
>>768
439ってどこよ?
770 鉛筆削り(アラバマ州):2009/11/23(月) 02:22:34.56 ID:cY0jBQWg
4号は関東では埼玉の春日部っていうイメージ
771 パイプレンチ(四国):2009/11/23(月) 02:22:47.63 ID:14PZFktN
>>769
徳島市〜四万十市。
772 原稿用紙(長屋):2009/11/23(月) 02:28:18.23 ID:Ykd3a8Ij
最も若い数字と、2番目に若い数字の合計で考えれば、
富山市は8号+41号=49で、金沢市は8号+157号=165
富山市の圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773 額縁(東京都):2009/11/23(月) 02:28:40.27 ID:Aicg0Quk
福井が大都会だと・・・!?
774 ちくわ(沖縄県):2009/11/23(月) 02:28:59.22 ID:rdkHbN2z
三号線ある県でよかったわ
775 レポート用紙(東京都):2009/11/23(月) 02:38:10.43 ID:HubM5jAV
        /|
    __r‐{   ヽ
    \__ `ゝ'-┴‐ 、_    ___
     l//´ ^     ヽ/´  /
    く //-/、 /  l  ヽ {_f___/`ヽ
    / \!ィ^'i、l__L´ヽ  l 〈ヾ `ヽ│   6号線は
   (n.):::ノ〈c/ ´/ Y |  l /\ _\
   /__|´人  r 、 ヽc:ノム_// l/ l |    国道オブジイヤーですー
     \´\_‐' _ / /ィ/  / / /
      ∨__{了_  レヘ/___/_∠ノ
       〈:::ハ::::/   {  \´
       </:L>    >.-、メこ)
       ∧,.ヘ、_/ \_〉
       〈___|__  |  ヽ_/
         |_丁 ̄ノ´
          {_/‐/
         `"
776 夫婦茶碗(鳥取県):2009/11/23(月) 03:31:15.29 ID:PjExTeVp
R4とR9ってどっちが長いの?
777 クレヨン(東京都):2009/11/23(月) 04:40:24.80 ID:RpvGUBu+
>>776
R4 ざなもし
778 フードプロセッサー(沖縄県):2009/11/23(月) 04:44:44.80 ID:XahribPa
1号線が本土復帰で58号線になったでござる。
779 カッターナイフ(滋賀県):2009/11/23(月) 04:54:01.94 ID:4Hv4Nlfd
>>112
国道2はどこに?あれは広島じゃないのか
780 クレヨン(東京都):2009/11/23(月) 04:55:51.58 ID:RpvGUBu+
ところで国道1号から9号までで、ちょっとこれは違う子ちゃんと思った道が
あったでしょう?
そうです。国道6号(通称:水戸街道)のことです。

6号は北海道連絡の重責を帯びた6号のバイパス的存在とみられがち
ですが、水戸以北には、炭鉱・鉱山が多く産生し、首都圏にもっとも近い
資源・エネルギー源であったわけで。

とくに。日立・高萩・北茨城に3市における鉱石発掘量が、資源輸送道路
としての国道6号線を定義したのかもしれません。

いまでも、日立周辺では地味ながら鉱山がありますし、その副産物という
べき温泉脈をぶち当てたのが、かの常磐ハワイアンセンターを含む、
いわき温泉郷。

だから、6号は、東京−仙台のバイパス国道じゃなの。ここ覚えてね。
781 モンキーレンチ(山陽):2009/11/23(月) 04:56:31.64 ID:WGPnDkn2
島根鳥取にすら一桁があるわけだから
日本に田舎は存在しないという結論に着地するわけだな
782 マントルヒーター(愛媛県):2009/11/23(月) 04:58:17.19 ID:IFcV0Vzm
国道11号ならあるのに・・・
783 クレヨン(東京都):2009/11/23(月) 04:58:32.44 ID:RpvGUBu+
>>780
間違えた スマヌ
× 6号は北海道連絡の重責を帯びた6号のバイパス的存在
○ 6号は北海道連絡の重責を帯びた4号のバイパス的存在

じゃあ、軽く吊ってくる
784 クレヨン(東京都):2009/11/23(月) 05:00:13.16 ID:RpvGUBu+
>>781
四国四県、大分、宮崎、沖縄  は、田舎認定してもいいかなー?
785 木炭(アラバマ州):2009/11/23(月) 05:02:08.54 ID:14XMlmH6
>>781
R9あるよ
786 メスピペット(北海道):2009/11/23(月) 05:18:06.78 ID:Zz+krf85
郵便番号の数が少ないほうが大都会
787 拘束衣(大阪府):2009/11/23(月) 05:26:46.53 ID:WdRecMb4
>>786
7桁もある…
788 ビュレット(福島県):2009/11/23(月) 09:29:26.61 ID:JrOf8+dN
なんか響きが好きだから陸前浜街道と呼べ
789 フラスコ(コネチカット州):2009/11/23(月) 10:20:40.30 ID:+lPyQJUF
>>767
6号
790 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/23(月) 10:23:03.69 ID:6t4xPnNe
791 画鋲(新潟県):2009/11/23(月) 10:24:54.49 ID:S7EdO06b
意気揚々と一桁の国道上げてる田舎者要るけど
お前の県は単なる通過点だから
792 付箋(東京都):2009/11/23(月) 10:28:00.18 ID:R9UThknq
道って奥が深くて面白いよね
793 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 10:28:38.53 ID:khbjq94G
安佐動物園登り口は混んでねーのかよ
794 目打ち(中国地方):2009/11/23(月) 10:30:27.02 ID:MqCtOcnk
大都会名乗っていいのは岡山だけ
795 梁(青森県):2009/11/23(月) 10:34:54.97 ID:JTKR9RYT
【レス抽出】
対象スレ: 番号一桁の国道が通っている地域は大都会
キーワード: 青森

抽出レス数:32
796 ゴボ天(東海):2009/11/23(月) 10:35:07.97 ID:Oj93raH6
国一ある。しかし一番ではないらしい。
797 スプーン(山陽):2009/11/23(月) 10:35:16.76 ID:pa7x1emh
ガセ政令指定都市 岡山wwwwww

恥ずかしくないのかね?
家でむらすずめでも食ってろ
798 土鍋(島根県):2009/11/23(月) 10:35:56.59 ID:szuerTyd
>>781
おまえ山陰ディスってんのかコラ?
799 メスピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 10:37:31.00 ID:6FVkW92y
こんにちは、北陸です
800 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 10:43:48.91 ID:0VmHa05p
>>786※ただし北海道を除く
801 羽根ペン(滋賀県):2009/11/23(月) 10:50:26.31 ID:QK1uWO70
国道1号・・・東京〜大阪
国道2号・・・大阪〜福岡
国道3号・・・福岡〜鹿児島
国道4号・・・東京〜青森、通称・奥州街道
国道5号・・・函館〜札幌
国道6号・・・東京〜宮城、通称・水戸街道
国道7号・・・新潟〜青森
国道8号・・・新潟〜栗東 ←修正しといたから
国道9号・・・京都〜山口
802 修正液(福岡県):2009/11/23(月) 10:58:13.99 ID:cGLwDkS2
やっぱり長崎は田舎だった
803 のり(茨城県):2009/11/23(月) 11:01:15.05 ID:76rgimpO
>>801
栗東市民乙

栗東はR1とR8の合流地点であり、R8の終点ではない。
終点はあくまでも京都。
804 指サック(大阪府):2009/11/23(月) 11:08:25.50 ID:BnA5WCSd
国道43号線の起点付近があいりんの北東にあたる。これ豆知識な。
805 スプリッター(茨城県):2009/11/23(月) 11:10:41.13 ID:O8iisCHc
6号はいつまで経ってもショボイ。
栃木の4号は大都会っぽく発展してんのに。
806 滑車(コネチカット州):2009/11/23(月) 11:18:27.90 ID:Q4UjCwi+
>>805
片側一車線の国道4号が通る田舎県の男の人って…
807 アルコールランプ(宮崎県):2009/11/23(月) 11:19:37.91 ID:6puDn6Fd
くそっ・・10号線・・
808 丸天(アラバマ州):2009/11/23(月) 11:22:41.99 ID:omYGSSZu
市内なら16号と134号、県まで広げれば1号がある
809 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 11:23:17.07 ID:zsAhrbyN
近所には国道が246しかないからここは田舎
810 土鍋(島根県):2009/11/23(月) 11:24:10.81 ID:szuerTyd
国道9号線には神がいる
おまえらの如き下々の人間が語るのも罰当たり

宮崎10号線は神になり損ないのヘッポコ国道
811 スパナ(岐阜県):2009/11/23(月) 11:25:02.22 ID:EPeMHvoN
2桁からダメか
812 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 11:26:18.79 ID:D+I0nxvs
4号も埼玉県内までだな。
813 ドライバー(山陽):2009/11/23(月) 11:26:38.65 ID:ZWCkBnx6
※ただし2号は除く
814 スパナ(アラバマ州):2009/11/23(月) 11:28:23.98 ID:BRSsog1e
国道3号、10号、199号線が通ってる修羅の国北九州は大都会か?w
815 インク(関西):2009/11/23(月) 11:28:46.03 ID:CnUWGO6Y
つまり滋賀の米原が日本一都会?
新幹線に新快速て8号線と名神と北陸道
トドメの平和堂
816 パステル(京都府):2009/11/23(月) 11:29:17.81 ID:NcCgk04i
片側二車線以下の一桁国道(笑)
817 フェルトペン(北海道):2009/11/23(月) 11:30:42.33 ID:8jO3DeF8
北海道には国道5号線があるが糞田舎まで繋がってる件
818 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 11:32:30.84 ID:OCN353wv
逆に国道ひと桁台の通ってない県はどれだけあるの?
819 のり(茨城県):2009/11/23(月) 11:38:22.67 ID:76rgimpO
>>818
少なくとも、一桁国道が制定された頃は日本有数の大都会だったと言える。
あと、R2の終点が北九州市門司区であることを忘れずに。

>>818
>>757
820 のり(茨城県):2009/11/23(月) 11:39:05.07 ID:76rgimpO
アンカーミスった

上の>>818>>814向けな。
821 鑿(大阪府):2009/11/23(月) 11:39:41.34 ID:GBQhWtXn
1号線と2号線以外は国道じゃないから
822 スプーン(岡山県):2009/11/23(月) 11:40:03.08 ID:CWAwh8e3
その程度では真の大都会とは言えんな
823 チョーク(catv?):2009/11/23(月) 11:40:04.60 ID:QZe2iK4s
>>818
dion軍なのにIdがOCNだと・・・
824 カッターナイフ(広島県):2009/11/23(月) 11:42:22.97 ID:Kxjj+Wbc
9号っていらなくね?
825 ミキサー(dion軍):2009/11/23(月) 11:52:19.05 ID:Q+IgqaKJ
富山に8号線通ってるんですけど
826 インク(島根県):2009/11/23(月) 11:55:54.15 ID:qMaujA5n
>>824
8(´・ω・`)8
カキ野郎は八岐大蛇に締め上げられて氏ね
827 鋸(福岡県):2009/11/23(月) 12:11:35.71 ID:RVlkaqSu
三重県は1号通ってる
828 砥石(福岡県):2009/11/23(月) 12:13:25.64 ID:9ZvSC4Ri
遠賀郡が大都会だと?
829 筆ペン(愛媛県):2009/11/23(月) 12:18:09.52 ID:g5TTPr8a
俺の住んでる四国では11号が二桁のくせに一人勝ちで威張ってるが
あれが他の北海道や本州や九州なら1〜9号のどれかにどこかで簡単に飲み込まれて終わってるよな
830 クレパス(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:23:34.83 ID:RJ01fVoW
少なくとも一桁国道が通ってないところは田舎で間違いないだろ
831 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 12:25:46.86 ID:MKW+siaC
※ ただしその道路が5km以上に渡って三車線である事。

↑これが抜けてるだろ
832 スターラー(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:27:46.28 ID:0JOt/CBP
17号は比較的都会だよな
833 筆(catv?):2009/11/23(月) 12:31:57.17 ID:T3NDFd9d
滋賀から三重に抜けるほうの1号線鈴鹿峠は楽しい
834 レポート用紙(西日本):2009/11/23(月) 12:32:27.03 ID:qLLlukCg
ふだん、オーサカ!オーサカ!ってバカにするくせに、こういうスレになると
自分のところがバカにされないように必死になる田舎者
835 画板(福岡県):2009/11/23(月) 12:32:37.59 ID:zk96mKW2
家からちょっと表通りに出ると3号線だから勝ち組
836 筆ペン(愛媛県):2009/11/23(月) 12:32:40.62 ID:g5TTPr8a
>>832
性格的に九州の10号と17号は一桁国道に匹敵するレベルだと思う。
837 ピンセット(福岡県):2009/11/23(月) 12:32:55.86 ID:qaCpwlk8
よかったな佐賀
838 ブンゼンバーナー(千葉県):2009/11/23(月) 12:34:52.13 ID:DStoKC2k
水戸街道は納豆の香りがするな
839 ピンセット(福岡県):2009/11/23(月) 12:37:03.65 ID:qaCpwlk8
ちなみに九州で一番交通量が多いのは国道10号の別府-大分(別大国道)間な
840 丸天(東京都):2009/11/23(月) 12:46:59.00 ID:Ix1O1ej+
>>318
水戸街道
841 指サック(三重県):2009/11/23(月) 12:50:53.23 ID:BpGkgm/s
国道1号は街に入らなければ1車線でしょ
大したことないんですよ
交通の道路として10番20番に譲る
842 ペン(埼玉県):2009/11/23(月) 12:52:14.80 ID:u4jLkXnJ
昨日4号線らへん歩いてたら
東京ってどっちですか?とか自転車乗った奴に聞かれた
843 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/23(月) 12:55:26.34 ID:81+JaK5h
>>801
国道には重複があってな
8号は長岡〜新潟で17号とも重複してるしどっちかというと17号の方が本線なんだ

北陸と関越が長岡で分岐するときもJCTは新潟-長岡JCT-練馬が本線構造なのに
新潟-長岡JCT-米原を北陸道一本とみて、新潟-長岡が関越道ではなく北陸道になっているのも大人の都合です
844 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/23(月) 12:59:02.98 ID:81+JaK5h
>>836
というか10号は一桁国道です
845 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 13:00:14.56 ID:Cjo6trST
846 画板(福岡県):2009/11/23(月) 13:02:42.68 ID:zk96mKW2
>>836
ド田舎に向かってるだけの道だけどな10号線
847 筆ペン(愛媛県):2009/11/23(月) 13:03:54.85 ID:g5TTPr8a
>>844
確かにずっと前にwikiには「一桁国道に分類される」ってなってたけど
理由は分からないけど今はその文面は削除されてるみたい・・・
今でも載ってる所があれば何かソースがあればお願いしたい
848 画板(福岡県):2009/11/23(月) 13:04:36.22 ID:zk96mKW2
>>839
平均時速100km/hなのに取り締まりも少ない最高の道路。
849 ファイル(アラバマ州):2009/11/23(月) 13:04:38.91 ID:WB3PJIRl BE:292846638-PLT(32340)
4号通ってるから足立区も大都会だな
これから田舎とか治安悪いとかディスってやつを論破する時に使うわ
850 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 13:08:01.73 ID:d3JTDNSc
3号線は全く当てはまってないけどね
851 ハンドニブラ(東京都):2009/11/23(月) 13:08:29.57 ID:Pa7FwPbm
>>849
田舎かどうかはともかく、治安が悪いと大都会は両立するだろw

そういえば4号走ってると、大体、足立区のあたりから郊外型の店舗が出てくるな。
852 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/23(月) 13:10:50.31 ID:81+JaK5h
>>847
そう言えば見当たらないね
10号は1桁って誰が言い出したんだろう
853 鉛筆(九州・沖縄):2009/11/23(月) 13:11:00.19 ID:NBmrxQD1
海の下を走り片道一車線の区間がある国道58号を舐めないでいただきたい
854 メスピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 13:14:39.95 ID:L+59FOo6
9号線が走ってる島根県も大都会だな
855 マイクロシリンジ(catv?):2009/11/23(月) 13:21:50.62 ID:TUQCrHSC
24号しかない奈良県はド田舎ですね。
856 平天(チリ):2009/11/23(月) 13:26:37.89 ID:4tyxsKPC
11号が通ってる四国はもうひとがんばりだな
857 カッター(愛媛県):2009/11/23(月) 13:34:16.74 ID:PvbcT3E5
長崎は34号しかありません
858 アリーン冷却器(青森県):2009/11/23(月) 13:59:49.65 ID:4NC1vsX9
45号を6号にしようぜw
859 砥石(神奈川県):2009/11/23(月) 14:28:41.36 ID:LuHj393R
2号が九州まで上陸しているってのが驚きだった
860 パイプレンチ(大阪府):2009/11/23(月) 15:06:54.14 ID:DxovfnsT
>>713
しんみ
ちゅうかん
そとかん
うちかん
861 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 16:04:47.85 ID:0VmHa05p
>>859まぁ関門トンネル出て少しだけどな
862 鉛筆(コネチカット州):2009/11/23(月) 16:10:20.77 ID:4RxFPuoD
一桁国道の通ってない都道府県はない
豆知識な
863 丸天(コネチカット州):2009/11/23(月) 16:17:22.24 ID:atjpa6nQ
渋谷246近辺に住む俺は負けなのか?w
864 丸天(三重県):2009/11/23(月) 16:17:59.47 ID:v8BIXJ6C
長崎新幹線なんて建ててる暇があったら国道一号線の
片側一車線区間をなんとかしてくれ
865 鍋(東京都):2009/11/23(月) 16:21:27.78 ID:0Mk0eC/R
>>863
ある意味負け組だな
866 フラスコ(コネチカット州):2009/11/23(月) 16:30:50.35 ID:k9ff4SzJ
1号も途中片側1車線づつになるんだけど?
867 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/23(月) 16:33:36.43 ID:O2yUIL4U
神戸の垂水とか塩屋らへんはひどいよな
868 丸天(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 16:35:05.26 ID:A7MviWry
ろっこくあるから都会だぜ
869 輪ゴム(関西地方):2009/11/23(月) 16:37:31.95 ID:c/fFortK
国道1号と2号がぶつかる梅田新道交差点が日本の中心ということでいいのかな?
870 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/23(月) 16:37:40.85 ID:usy7kCyW
国道一号線は二国と呼ばれている

これ豆知識な
871 昆布(catv?):2009/11/23(月) 16:46:56.90 ID:zwWJzKes
>>862
沖縄県はどうなるんだよお?
872 液体クロマトグラフィー(西日本):2009/11/23(月) 16:52:40.89 ID:dlzKFMW2
4号線の大勝利
873 丸天(dion軍):2009/11/23(月) 16:59:12.74 ID:ajc5imoA
>>869
日本橋・・・っていうマジレスはしなくていいですか。
874 薬さじ(長屋):2009/11/23(月) 17:01:16.04 ID:yiY1A9wO
うちの町を通ってる国道は全部四桁だよ。。。orz
875 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 17:03:33.27 ID:fXgE3WOU
俺が住んでいるところには国道三号線が走っているが福岡県久留米市という誰も知らないところだ!
876 筆箱(長屋):2009/11/23(月) 17:05:30.92 ID:ePkEB2t7
結論:大都会山口
877 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 17:06:33.07 ID:Q4UjCwi+
>>794
キビだんご喉に詰まらせて死ねばいいのに
878 白金耳(福岡県):2009/11/23(月) 17:08:11.11 ID:QqSqVmr7
3号線で迷子になれる
879 シール(熊本県):2009/11/23(月) 17:35:57.74 ID:UrYv6xmI
名前だけなら3号線の圧勝
1(笑)2(笑)
880 蛍光ペン(東京都):2009/11/23(月) 17:40:50.16 ID:sGbEE/yF
>>851
千住新橋を越えて足立区役所近く、環七を過ぎたあたりから
乱立し始めるな
俺は、あのあたりから埼玉化していると思っている
881 駒込ピペット(関西地方):2009/11/23(月) 17:45:24.38 ID:qIYC1uPM
1号も8号も通ってるよ
さすが滋賀
882 接着剤(山口県):2009/11/23(月) 17:46:24.25 ID:YW8DRoIb
大都会に住んでてよかった
883 メスピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 17:50:31.52 ID:rPxpO4fb
246号なのに片側1車線…
884 はさみ(東京都):2009/11/23(月) 17:54:06.80 ID:ZsZaDTaF
1桁?1号線の間違いだろ
885 メスシリンダー(山口県):2009/11/23(月) 17:57:05.00 ID:FAVBK/NI
結局、徳山が大都会ってことに落ち着いたな
886 丸天(関東・甲信越):2009/11/23(月) 17:58:23.10 ID:rmkhAvHv
六国大勝利
887 レーザーポインター(秋田県):2009/11/23(月) 18:51:52.45 ID:Kv2SyTti
秋田県歓喜
888 ラジオメーター(千葉県):2009/11/23(月) 19:40:06.84 ID:TmXW1WIp
若い番号なのに、都心に近づこうという気が全くない謙虚な16号
889 薬さじ(東京都):2009/11/23(月) 19:42:40.11 ID:zJFFgl4l
そろそろ6号と16号が交わる柏の話題が出てもいいと思うのだが
890 マイクロピペット(埼玉県):2009/11/23(月) 20:19:33.66 ID:j5Urf2EL
>>862
群馬
山梨、長野
岐阜
奈良、和歌山
徳島、香川、愛媛、高知
長崎、大分、宮崎、沖縄
891 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 20:24:21.61 ID:0VmHa05p
>>883
246って確かに幹線道路だけど大和か厚木かで既に一車線でしょ。秦野から御殿場まではただの山道だし
過大評価だと思うんだが
892 丸天(東日本):2009/11/23(月) 20:54:56.67 ID:24pPIi3x
>>851
足立で最大シェアを誇るファミレスは埼玉が本社のサイゼリヤ。
これ豆な。
893 丸天(東日本):2009/11/23(月) 20:57:43.82 ID:24pPIi3x
>>888
東京近郊と田舎の境になっているのが16号。
全区間4車線化まであと約2000メートル。
でもあと10年はかかるなw
894 烏口(島根県):2009/11/23(月) 21:04:40.06 ID:t1OeNVkm
>>446
島根の出雲で下関までの距離をみたときの絶望感の方が高い。
895 ちくわ(千葉県):2009/11/23(月) 21:54:02.77 ID:a6CDn/pz
6号 松戸w
896 夫婦茶碗(鳥取県):2009/11/23(月) 21:54:39.49 ID:PjExTeVp
山陰で9号線が4車線になrってる所は都会
と思いたい
897 集気ビン(アラバマ州):2009/11/23(月) 22:03:46.50 ID:C5wl5xzi
国道5号
 札幌から小樽までしかしらんが、街中は川を中央分離帯にした
 片側3〜4車線の道路だし、高速の下になってから小樽までずっと2車線だった気がする。


898 ニッパ(長屋):2009/11/23(月) 22:30:33.58 ID:KxbL0Um+
東京都庁のある新宿区は、国道はR20しかないのか
ド田舎だな
899 蛍光ペン(東京都):2009/11/23(月) 23:12:47.76 ID:sGbEE/yF
>>898
宮崎以下だな
900 夫婦茶碗(鳥取県):2009/11/23(月) 23:36:48.82 ID:PjExTeVp
Web上に
>「集会」後、彼らは暴走を始めるが、悲しいかなプノンペンには246も湾岸高速もなく、
>フンセン公園の周辺をチョコチョコ走るのが関の山。
てあったんだけど、R246ってそんなに立派なの?
901 土鍋(茨城県):2009/11/23(月) 23:39:12.50 ID:uVfHXDal
東京23区内でただ1つ、国道の通っていない区がある。

中野区


目黒区は駒場東大前にR246が、杉並区は上高井戸にR20が走っているので免れている
902 はさみ(愛知県):2009/11/23(月) 23:46:43.95 ID:x8hW3UN/
酷道のページ見てきた

ぞくぞくしてきた
903 色鉛筆(埼玉県):2009/11/23(月) 23:49:38.61 ID:dAT1WGGj
うむ、やはり我が栗橋は大都会だな
904 しらたき(山形県):2009/11/23(月) 23:50:22.18 ID:VoFIGOg4
>>902
俺の近所に良い酷道有るよ。
R458なんだけど。
905 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/23(月) 23:53:53.57 ID:ZY9WCbes
ま、旧帝ナンバーズがあれば大都会だよ。
906 吸引ビン(アラバマ州):2009/11/24(火) 00:05:59.47 ID:o3LOItP4
なんだかんだいっても、大都会の国道=15号
23区、川崎の中心部、横浜市のわりと栄えているほうしか通っていない30km弱の国道。
道は、大田区内は片側2車線で南蒲田の立体化街だが
全線都会。国道130号の次くらいに沿線地価平均は高いと思う。
907 三脚(島根県):2009/11/24(火) 01:52:30.40 ID:34mbmtPb
国道9号は島根鳥取のためにある
山口(笑)
908 ガスレンジ(岐阜県):2009/11/24(火) 02:09:59.15 ID:um9dbkqu
>>728
地元アピールすんじゃねーよハゲ
909 メスシリンダー(東京都):2009/11/24(火) 02:11:00.94 ID:/tpYvxWf
>>892
サイゼってそんないっぱいあったかなぁ
910 吸引ビン(北海道):2009/11/24(火) 02:11:04.98 ID:KZHOxIQ9
じゃあ函館は大都会なのかよ
911 ガスレンジ(岐阜県):2009/11/24(火) 02:11:08.89 ID:um9dbkqu
>>864
名古屋〜津あたりを、JRや1号線で移動する奴は情弱
912 筆(東海・関東):2009/11/24(火) 02:12:34.65 ID:cQxwdI4s
交通量だろボケ
913 カッターナイフ(愛知県):2009/11/24(火) 02:31:06.45 ID:02VG/Bnc
>>911
どうみても23号
914 ロープ(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:34:28.15 ID:YnQ6rvDe
1国と134と246などの有名所がある神奈川が最強
915 魚群探知機(関西):2009/11/24(火) 02:39:17.22 ID:H6RTv5jZ
超絶市長でお馴染み阿久根が大都会とは…
916 時計皿(京都府):2009/11/24(火) 02:39:56.22 ID:6/q84OXs
1号線とか混雑すぎてウザイ
9号ぐらいがのんびりしていいよ
917 ロープ(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:42:19.71 ID:YnQ6rvDe
>>114
成城は田舎以外のなにものでもないだろ。
都会の要素0
918 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/24(火) 02:52:38.81 ID:FPNk3J6K
>>891
沼津県民をバカにしたなお前
919 ロープ(関東・甲信越):2009/11/24(火) 02:58:20.81 ID:YnQ6rvDe
コネチカット州同士なんだから仲良くしろ
920 綴じ紐(アラバマ州):2009/11/24(火) 03:00:41.71 ID:OIxkjn28
Road1ですね分かります。
921 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:03:45.59 ID:kt2LZcQK
こんな所でも神奈川がオナニーしてるのか
922 ゴボ天(神奈川県):2009/11/24(火) 03:12:43.09 ID:87BQ+do5
一桁国道通過都道府県(これ以外は田舎県)

■3本
東京(1,4,6)京都(1,8,9)
■2本
青森(4,7)福島(4,6)宮城(4,6)茨城(4,6)新潟(7,8)滋賀(1,8)
大阪(1,2)兵庫(2,9)山口(2,9)福岡(2,3)
■1本
北海道(5)岩手(4)山形(7)秋田(7)千葉(6)埼玉(4)栃木(4)神奈川(1)
静岡(1)愛知(1)三重(1)石川(8)福井(8)岡山(2)広島(2)鳥取(9)
島根(9)佐賀(3)熊本(3)鹿児島(3)
923 乾燥管(東京都):2009/11/24(火) 03:13:43.37 ID:boo9mySi
はじめてスレ立てました
1000までいきたいのでよろしくおねがいします

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1258991319/
924 磁石(東海・関東):2009/11/24(火) 03:18:00.29 ID:TLz7yktq
4号は外環すぎると田舎
925 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/24(火) 03:33:55.42 ID:rBY/7dqS
滋賀は大都会
926 しらたき(関東・甲信越):2009/11/24(火) 03:47:16.99 ID:upfI5F27
バイクで9号を通しで走った事有るけど、京都以外町らしい町もあんまり無く
景色も良くてほとんど混んでなくて快適だった
927 筆ペン(東京都):2009/11/24(火) 03:52:53.31 ID:bIZ5uqS6
ひと桁国道があれば都会か、という至極判りやすいテーマ設定に惹かれてか
予想外に本スレは、現在926レス以上を抱えるまでに膨らんで崩壊寸前だ
1000スレで誰が何を叫ぶかをしかと目撃したら、、ここの役割は終わりです。
928 ゴボ天(静岡県)
国道一号線・・・磐田市・・・都会?