<日航>企業年金4割削減案を提示へ   ※今年5月に、5割超の企業年金減額を提示→OB反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さつまあげ(神奈川県)

<日航>企業年金4割削減案を提示へ


経営再建中の日本航空は21日、OBや現役社員に対し、企業年金の支給額を平均4割前後削減する案を提示する方針を固めた。
23日に東京都内で開催するOBを対象にした説明会の席上で、西松遥社長が提示する。
しかし、年金支給額を削減するにはOBの3分の2以上の同意が必要で、同意が得られるかどうかは微妙な情勢だ。

 日航は今年5月に経営再建策として5割超の企業年金減額をOBらに提示していたが、OBからの強い反発を招いていた。
政府は年金減額について、OBらの同意が得られない場合は支給額を強制減額する特別立法を検討している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000009-mai-bus_all
2 エリ(大阪府):2009/11/21(土) 12:09:09.92 ID:STEQ+GWM
え?8割削減じゃないのかよ!!!!
3 豆腐(catv?):2009/11/21(土) 12:09:27.50 ID:psC+GPs1
支援しなくていいよ。10割減だw
4 乳鉢(東京都):2009/11/21(土) 12:09:58.95 ID:RNVObnoe
駄目なら再生法で強制的にメス入れるだけ
5 ろうと(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:10:11.81 ID:ZgK8WhKl
GM破綻の直接の引き金も、OBの同意得られずだったからな
そうなるんじゃねえの
6 付箋(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:10:54.52 ID:EWpsmYm1
駄目なら10割になるってことわかんねーのかよ
ケツに火がついてんだよ
7 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:11:23.48 ID:+GU332TG
というわけで、一回潰して別会社として再スタート。年金は十割削減にします。
8中国住み(四川加油!):2009/11/21(土) 12:11:27.83 ID:E/gxjdDq BE:302731968-PLT(12001)
9 砂鉄(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:11:42.01 ID:AZKWuUYU
年金制度は上手に運用できたら素晴らしいシステムだとは思うけれど
しかし、この会社をはじめ国自体が年金によって死に掛けているのも事実
苦しむのは若者、若者が苦しんでも俺は知らんという年寄り
年金のおかげで素晴らしい国になったな
10 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:12:00.84 ID:PfMnz474
>>2
それはかわいそうだろw
ANAと同じなら6割削減
倒産避けるわけだから間とって7割減で

ANA 10万
JAL 25万
11 音叉(福岡県):2009/11/21(土) 12:12:44.66 ID:loU3xiPp
4割とか甘いな
もうつぶせ
12 拘束衣(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:12:56.90 ID:4Sdhxjjw
いやいや0円が打倒だわ
13 巻き簀(長野県):2009/11/21(土) 12:13:09.74 ID:xuE9luWK
OBの生涯給与+年金と現役のを比較して、メディアで大公開って手はどう?
14 巾着(広島県):2009/11/21(土) 12:13:26.72 ID:jr/u8LLj
もうどうでもいいし つぶせよまじで
15 墨壺(静岡県):2009/11/21(土) 12:13:54.26 ID:K1UkrzXc
やっぱり潰して名前も変えてOB涙目にしないと面白くないな
16 グラフ用紙(香川県):2009/11/21(土) 12:14:02.28 ID:9yGpWbbF
くれるだけマシだと思うがなあ
17 ノート(東京都):2009/11/21(土) 12:14:16.19 ID:jwDv+WWC
>政府は年金減額について、OBらの同意が得られない場合は支給額を強制減額する特別立法を検討している。

どうせ減額されるなら
これが施行されるまで10割貰おうって考えるのが普通じゃね?
18 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:14:32.29 ID:53llPiIL
削減したらしたで今いる従業員も将来を考えてANAに行ったりして
19 カッター(関西・北陸):2009/11/21(土) 12:14:33.44 ID:WlOuCpx/
自分たちの高給と高額年金で会社食いつぶしといて
何で年金が出るんだよ
破綻させろや
20 マスキングテープ(福岡県):2009/11/21(土) 12:15:54.09 ID:vJcZVMXR
国が支援しなきゃ0だろ
半分貰えるだけでもありがたく思えよ
これからは立って寝ろ
他の国民に足向けて寝るな
21 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:15:59.35 ID:PfMnz474
>>13
給料はわからないが、年金は月40万ぐらい(年間約500万)だったような

企業年金 25万
厚生年金 15万(国民年金含む)
合計    40万

厚生年金はもっと多かったかな?
22 さつまあげ(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:16:04.38 ID:vlf9t/Do
潰して年金ゼロが筋。
盗人に追い銭だろJK・・・・・
23 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:16:25.67 ID:Se+M0wO6
>>6
破綻させた場合でも一定額は保護されるんだよ。
無知な奴が感情論をふりかざしても、みっともないだけだよ。
24 薬さじ(東日本):2009/11/21(土) 12:17:01.79 ID:FGh2XCSt
なんで国鉄が潰れた時は年金はそのままだったのに、
JALの時は減らそうって話になるの。
25 クレパス(dion軍):2009/11/21(土) 12:17:33.11 ID:KCLueQqS
バカヤロー!この国の老人はなに考えてんだ!
老人どもが広大な土地を占有しているから
若い連中が足を伸ばして寝ることすらできないんだろうがバカ!
26 落とし蓋(九州):2009/11/21(土) 12:17:41.09 ID:mIwydqah
前原さん信じています
鳩山はええかっこしいで周りに優しすぎる
首相にするなら前原さんだ
27 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:17:41.42 ID:sKHH30d/
一回倒産して全額削減しろ
28 吸引ビン(大阪府):2009/11/21(土) 12:17:43.00 ID:iBvtmmVb
>>9
企業年金の話をしてるんだけど?
退職金の分割支給制度のことだよ。
29 駒込ピペット(東京都):2009/11/21(土) 12:17:50.22 ID:rZdOug2h
ある意味特権だからな
国の景気とか関係なく徹底抗戦だぞ
30 黒板消し(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:18:06.64 ID:KJ2efj1T
    ,,ッミ≫゛゛^^゙゛゙゙゛ヾ‐、
    ミシ´        `ヾr   
    }: {           }:i
    /:ノ  '゙゙ ''ヽノ ヽ ''゙゙` ミ  
   rミッ ,,ィェァュ 〉 ヽェァヘ V、
   { !l  `ー''´ _,  、`''ー ^  } 悠々自適はワシだけで十分ジャ
   ゙,〈    /、r、_rハ  } リ   
     !_:::  /  __ _  \ ..:{  
    `|:  {,,ィ-─‐‐>、  イ
      〉、 / `'''‐‐'''´ ヽ/、   
  ,, / { \:::... ..ー‐ ../ヽ} \
‐‐''       `───‐'       ''‐--
31 画板(catv?):2009/11/21(土) 12:18:10.19 ID:pU9uJMw+
もうJAL潰せよ
32 蒸し器(関東):2009/11/21(土) 12:18:50.78 ID:8d99XQuG
老害はネトウヨ
マジでね
33 鑿(愛知県):2009/11/21(土) 12:19:14.97 ID:2Jz32CAW
年金というから勘違いする人多すぎだな
34 筆(関西):2009/11/21(土) 12:19:38.62 ID:czf/X4zs
>>21
厚生年金は満額妻帯者なら月20万強だな
60過ぎた死にかけジジイが年収540万か
死ねよマジで
35 マイクロシリンジ(三重県):2009/11/21(土) 12:19:53.28 ID:rZuf7oW9
今年5月に説得出来なかった時点でだめだろ
36 巾着(広島県):2009/11/21(土) 12:21:07.97 ID:jr/u8LLj
>>35ってどういうこと
37 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:21:16.18 ID:hSFtdJu/
同情しないでもないが諦めろ
38 千枚通し(鹿児島県):2009/11/21(土) 12:21:38.27 ID:4mSpljKJ
>>23
その場合は税金から出るの?
39 蒸し器(関東):2009/11/21(土) 12:21:47.81 ID:8d99XQuG
民主を叩いてる奴の正体が分かったねw
子供手当てを批判して年金寄越せってほざいてる老害どもw
40 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:22:15.37 ID:lf221xCK
倒産させるかOBを減らすかのどちらかにしろ
41 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:22:22.27 ID:PfMnz474
>>24
民間だからじゃね?


JTは50%は国が持っているが、JALて持ってないのか?

JAL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA
主要株主 みずほコーポレート銀行 3.44%
三菱東京UFJ銀行 3.07%
三井物産 2.74%
(2009年3月31日現在)


JT
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E7%94%A3%E6%A5%AD
主要株主 財務大臣 50.02%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 2.46%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 1.85%
ステートストリートバンクアンドトラストカンパニー 1.51%
みずほ銀行 1.35%
(2007年9月30日現在)
42 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:22:40.95 ID:4gcv1JtP
年金が確定給付型だったらOBが文句言うのは当然だよ
毎月給料から天引きされて「退職後に○○円必ず渡します」って約束なんだから

JALが潰れた場合でも債務整理で貰える可能性あるから
それと減額案どっちがマシかを勘案して決めるのが普通

確定拠出だったら諦めてください
43 白金耳(東京都):2009/11/21(土) 12:23:19.62 ID:STAkdD4r
潰してもOBが上位債権者になるというこのジレンマ
44 砂鉄(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:23:27.80 ID:AZKWuUYU
>>28
俺はJALの人間じゃないからわからなかったけれど
JALで言う企業年金とは退職金の分割払いだったのか?
だったらかわいそうだね
45 首輪(長屋):2009/11/21(土) 12:23:45.77 ID:iPsbK3Ii
これにOBが反対したら、当然法的整理
年金組合解散、全部無し ってことだけどなw
馬鹿OB共、いい加減にしろ。
全国民敵に回してるって わかってんのかボケカス共。
46 トースター(大阪府):2009/11/21(土) 12:23:53.92 ID:2PeMWiD6
俺の親父はメガバンだが企業年金減ったらやばいとか言ってたな
47 乳鉢(東京都):2009/11/21(土) 12:24:03.43 ID:RNVObnoe
いや、何言ってんだ・・
JAL問題は自民の時代にもう爆発寸前だったから
政権が自民のままだったら自民がメスを入れてたってだけなのに
48 豆腐(catv?):2009/11/21(土) 12:24:23.71 ID:psC+GPs1
年金ってねずみ講だろ・・・。成功した例あるの?
49 アルコールランプ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:24:56.11 ID:h5mquKge
JALタクスフォースとは何だったのか。
50 落とし蓋(九州):2009/11/21(土) 12:25:10.95 ID:mIwydqah
>>47
自民だったら有無を言わさず税金投入w
51 サインペン(関西地方):2009/11/21(土) 12:25:42.46 ID:O0WT5Ftu
え・・・・だって元金の倍以上の負債だろ?なんでまだ継続できんの?
元金一括で分配して解散しろよ
52 鑿(愛知県):2009/11/21(土) 12:25:43.66 ID:2Jz32CAW
>>44
JALでいうとかじゃなくて
ほとんどの企業が退職金の分割後払いだよ
53 首輪(長屋):2009/11/21(土) 12:25:59.57 ID:iPsbK3Ii
>>50
自民やっつけといて、大正解だわ。
首相が宇宙人になっちゃったけど^^
54 レンチ(福岡県):2009/11/21(土) 12:26:02.45 ID:bAQCzoNK
(新) 日本の黒い霧
日本航空123便ジャンボジェット機墜落事故の真相
http://blog.goo.ne.jp/adoi
★証拠写真もいっぱい(ワオー、あんビリーバボー)
55 乳棒(埼玉県):2009/11/21(土) 12:26:18.06 ID:uAyPA4io
サラリーマンのモチベーション下がるんじゃない?これ
56 巾着(広島県):2009/11/21(土) 12:27:02.91 ID:jr/u8LLj
>>50
実際1000億注入して1年で溶かしてるからな。
1兆でも入れないとだめなんじゃないのw
57 筆(関西):2009/11/21(土) 12:27:30.48 ID:czf/X4zs
もうOBの代表が大晦日に魔裟斗と闘って決めろよ
勝ったら満額、負けたらゼロで
58 薬さじ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:27:32.01 ID:4gcv1JtP
>>48
日本の国のは賦課方式とってるから完全にネズミ講と同じだけど
積立方式とってれば成功例はあるんじゃないかな
59 首輪(長屋):2009/11/21(土) 12:27:44.86 ID:iPsbK3Ii
>>55
こんなお馬鹿な年金に国費投入される方がモチベーション下がるわw
俺んとこも何とかしろ!
って不満噴出w
60 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:27:49.32 ID:hL/NJxvD
>>45
頭悪いの?法律知らない?
債権者となって回収できる可能性が高いぞ。
もっと法律勉強したほうがいいぞ
61 乳鉢(東京都):2009/11/21(土) 12:28:54.50 ID:RNVObnoe
なんか愚民って単語が似合うスレの流れだな
62 マイクロシリンジ(三重県):2009/11/21(土) 12:29:02.58 ID:rZuf7oW9
そういや、米国のGMはどうなったんだ?
企業年金カットになったの?
63 石綿金網(愛媛県):2009/11/21(土) 12:29:17.65 ID:UC/ZwfZJ
減額に応じた基金や清算して解散した基金いっぱいあるのにおかしいだろ
ここはOBが糞すぎる
64 集気ビン(長屋):2009/11/21(土) 12:29:41.55 ID:VeOwgXIy
>>34
WAROTA
65 エバポレーター(大阪府):2009/11/21(土) 12:29:59.14 ID:LFdCUPX+
あんまりゴネないでさっさと合意したほうがいいと思うけどな
民主もボロがでまくってきてるし献金とかの問題もあるし最悪話題そらしで利用されるかもしれないよ
父さんさして話題そらしとか
労組のパイプがあるから大丈夫って考えてると痛い目あうよ
66 霧箱(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:30:15.50 ID:/OIRAVSk
そもそも誰が月25万も払うって約束したんだ?
払える訳ないだろ
67 土鍋(千葉県):2009/11/21(土) 12:30:30.69 ID:tSLqOjfx
これ決まったら将来お前らの会社傾いたら同じ運命になるかも知れんぞ
68 アルコールランプ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:30:35.32 ID:h5mquKge
JALの企業年金ってのは、厚生年金とは別で貰えるお金って聞いた。チゴイネ。
69 首輪(長屋):2009/11/21(土) 12:30:46.06 ID:iPsbK3Ii
面倒くせーから丸ごとデルタかアメリカンにくれてやろう。
ANAだけあればええわ。
70 鉛筆(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:31:08.67 ID:npsMNWPC
将来の積立不足3000億円を税金から出そうとするから大問題なんでしょ

一度倒産させて、積立金を現役とOBで分配すればいいんだよ
71 指サック(千葉県):2009/11/21(土) 12:32:12.47 ID:XDXsRaBL
一回つぶしとけ
72 落とし蓋(九州):2009/11/21(土) 12:32:22.61 ID:mIwydqah
無駄な空港作りまくった糞自民のせい
採算とれなくても飛ばさなきゃいけなかったJALは可哀想
73 まな板(三重県):2009/11/21(土) 12:32:55.72 ID:jcfT76ZI
同意が得られる→4割削減
同意が得られない→特別立法で何割か削減

ここは同意しといたほうが賢いんじゃないか
74 フラスコ(三重県):2009/11/21(土) 12:33:03.37 ID:HC0wxBur
減額とかそんなんはどうでもいい
税金が一切使われないならなんでもいい
JAL消滅してもかまわんひとが大半だろ
75 拘束衣(福岡県):2009/11/21(土) 12:33:24.67 ID:k0zJPZpi
月25万ってどこのブルジョワだよw
76 エバポレーター(大阪府):2009/11/21(土) 12:33:26.77 ID:LFdCUPX+
そろそろ民主も国民に受ける手柄作らないとやばいからな
JALもいい加減にしとけよ泣き見るぞ
77 ホールピペット(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:33:41.32 ID:RY70T8pt
何も無いような場所に空港を乱立させた田舎者のせい
田舎者は自己中すぎるだろ
78 集気ビン(長屋):2009/11/21(土) 12:33:47.59 ID:VeOwgXIy
年金が確定給付型だったらOBが文句言うのは当然だよ
毎月給料から天引きされて「退職後に○○円必ず渡します」って約束なんだから
79 吸引ビン(長屋):2009/11/21(土) 12:34:20.77 ID:ITGQ7L7O
だから倒産させろよさっさと。
80 砂鉄(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:34:31.38 ID:AZKWuUYU
退職金の分割みたいに言われたから納得したけれど
調べたら給付利率4.5%の確定給付年金とあるじゃねーか
利益が無いんだからもらえなくて当然だろ
バカくせぇ
81 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 12:34:39.10 ID:eQ2yb4FD
>>78
企業が潰れたら元もこうもない
82 落とし蓋(九州):2009/11/21(土) 12:34:56.93 ID:mIwydqah
>>77
ほんとそう
費用対効果無視して税金投入しすぎ
空港作ったからって地方の衰退はもはや必然
83 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:35:03.27 ID:PfMnz474
>ANAの企業年金給付額は、月10万円を切る。対して、現行制度でのJALの給付額は月約25万円。
>「あまりに高額。さすがにこれを続けるのはムリがある」と漏らす。
>
> 公的年金に上乗せ給付される企業年金については、過去に複数の企業が減額を提案して訴訟へ発展、
>敗訴する事例が出ている。

> ただパナソニック(旧松下電器産業)のように、3分の2以上の同意を得て、かつ反対するOBとの訴訟で
>勝訴したケースもある。可能性はゼロではない。経営陣のやり方次第、なのだろう。


パナソニックは同意受けてさらに裁判でもぎ取ったのか
ANAは10万切っていたのか
84 フラスコ(三重県):2009/11/21(土) 12:35:22.10 ID:HC0wxBur
>>78
それってただの詐欺の被害者じゃん
85 エバポレーター(大阪府):2009/11/21(土) 12:35:24.14 ID:LFdCUPX+
>>78
それ言ったら公務員になっとけやになるもん
86 吸引ビン(長屋):2009/11/21(土) 12:35:25.73 ID:ITGQ7L7O
こんな中身の無いクソ企業を維持する意味がわからん。
ただの空飛ぶバス会社じゃねえか。
87 集気ビン(長屋):2009/11/21(土) 12:35:43.99 ID:VeOwgXIy
>>69
きもいです
88 絵具(北海道):2009/11/21(土) 12:36:10.22 ID:fjF0kqIC
株主優待券届いた。
早めに使わないとやばい?
89 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 12:36:21.86 ID:+Jnxrzj0
さぁさぁ次はどこの企業でしょう
90 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 12:36:30.41 ID:eQ2yb4FD
羽田はANAの方が良いから最近はANAしか乗らないわ
1000円高くなるけど
91 メスピペット(神奈川県):2009/11/21(土) 12:36:51.17 ID:ogdqmqki
>>72
そうそう諸悪の根源は自民党
空港整備特別会計のために
着陸料とか燃料税でJALから税金分捕った
自民等が悪いんだよ
92 鉛筆(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:37:42.98 ID:wFBGsKY7
>>78
会社が倒産してもか
そんなの一方の理屈だけ
93 集気ビン(長屋):2009/11/21(土) 12:37:47.69 ID:VeOwgXIy
なんか愚民って単語が似合うスレの流れだな
94 集気ビン(東京都):2009/11/21(土) 12:38:29.36 ID:S4iPZgJg
倒産させても債権としてかなり強いんだよ、この年金
OBにはかなりの割合が「戻って」くる。愛社精神が無いOBとかなら4割減なら潰れた方がマシと踏んでるかもしれん
95 エバポレーター(大阪府):2009/11/21(土) 12:38:35.79 ID:LFdCUPX+
だいたい民間なんだから税金で助ける義理なんてないんだからな
甘えんなよな
96 黒板消し(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:39:04.02 ID:KJ2efj1T
企業年金の支給額を平均4割前後削減する案
企業年金の支給額を平均4割前後削減する案
企業年金の支給額を平均4割前後削減する案

月に6万〜10万ぐらい減るんだな
97 サインペン(関西地方):2009/11/21(土) 12:39:18.30 ID:O0WT5Ftu
>>78
天引きされた額じゃ到底賄いきれない額の年金なわけだが
98 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:39:18.82 ID:Lzs8mrdb
日航OBは長生きするしかないなw
99 ホールピペット(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:39:58.88 ID:RY70T8pt
>>91
それに大量投票してた田舎者
100 ダーマトグラフ(東京都):2009/11/21(土) 12:40:04.10 ID:HWl3SBHP
確定給付型だから文句が出るのは当然。
お前らだって、約束していた金がもらえなくなったら文句言うんだろ。

俺が同じ立場だったら「倒産してもいいけど、減額は最小限にしろ」って考えるよ。
実際のOBはそう思っていても、口には出せないんだろうけどな。
101 鉛筆(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:40:05.79 ID:wFBGsKY7
>>93
涙ふけよ
102 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 12:40:09.56 ID:SjUSmHLr
基本的には契約違反に他ならないからな。
裁判で勝つのはかなりむずかしいが、
結局国が助けなければいいだけの話。
ものすごい混乱で経済・物流ひどいことになるだろうけどw
まぁその分は同業他社がシェアのばしてカバーするから
半年程度で戻すと思うんだよね。

この際ぶっつぶしたほうがいいんじゃない?
むしろそれこそ資本主義を世界にアピールできるってもんだろ。
103 筆(関西):2009/11/21(土) 12:40:44.94 ID:czf/X4zs
なんか必死な長屋がいるなww
+だったら間違い無くフシアナしろってボコられるレベルの
104 鉛筆(埼玉県):2009/11/21(土) 12:41:44.42 ID:zzuq7MyS
これって厚生、国民年金ふくめて月50万以上もらってるんだっけ
すごいよな
そんなにお前ら定年すぎてからもらってなんに使うよ?
105 鑿(愛知県):2009/11/21(土) 12:42:02.19 ID:2Jz32CAW
まぁ固定金利な時点で、それより低金利になるだけで破綻する可能性があるわけだ
変動金利にするか、もっと低金利にして支給するしかないわな
106 首輪(長屋):2009/11/21(土) 12:43:44.24 ID:iPsbK3Ii
税金投入さえ無ければどうでもいいんだけど・・・
特定の企業だけ、税金で救済はやめて欲しいわ。
107 首輪(長屋):2009/11/21(土) 12:44:33.75 ID:iPsbK3Ii
財産権があるから、難しいよなぁ・・・

にしても、俺には財産権、無いのかな・・・^^
108 ガスレンジ(中部地方):2009/11/21(土) 12:45:17.81 ID:P+599x6Q
JALじは確定拠出じゃないでしょ
多分自社で年金基金作ってやってるはず
厚生年金基金の良いところは、掛け金の安さと年金が基本終身
確定拠出だと10年とか15年とか確定でそれ以上は出ない
少なくても今の法律じゃ退職金と年金は厚く守られてるから、法的整理しても債券の順位は賃金と同等でしょ
109 エバポレーター(大阪府):2009/11/21(土) 12:45:44.91 ID:LFdCUPX+
もう前畑さんJAL潰しちゃっていいよ
110 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 12:46:56.68 ID:SjUSmHLr
財産権があるからとか関係ないし。
民事の契約の問題だから。
お前にも財産権はあるよ。財産がないだけで。
111 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:47:04.07 ID:PfMnz474
政府案だと年金を解散しても一括支給させないんだっけ?
ほとんど1になるとかで

1 そこまでの額を一括でもらえる
2 そこまでの額を低い利率で運用(?)してもらえる
112 首輪(長屋):2009/11/21(土) 12:48:02.22 ID:iPsbK3Ii
>>110
わかりやすい解説ありがとう・・・
財産、、、家一軒建たない;;;
113 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:48:37.53 ID:dup175lf
税金投入しなきゃ倒産する会社が偉そうだな
114 泡立て器(埼玉県):2009/11/21(土) 12:48:41.56 ID:m327MHux
国が絡むよりデルタにボロボロにされるがいい
115 輪ゴム(中国四国):2009/11/21(土) 12:48:41.88 ID:hZlv2AcC
OB側が拒否したらどうなんの
116 鉛筆(埼玉県):2009/11/21(土) 12:50:35.05 ID:zzuq7MyS
>>115
強制執行できる法律を作る
117 豆腐(catv?):2009/11/21(土) 12:50:47.69 ID:psC+GPs1
OBの資産公開しろよw
118 アスピレーター(長屋):2009/11/21(土) 12:50:52.28 ID:JfJAHgsW
倒産して10割削減でFA
119 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:51:20.59 ID:PfMnz474
>>115
法律作って強制削減
裁判になるのかな?

>政府は年金減額について、OBらの同意が得られない場合は支給額を強制減額する特別立法を検討している。
120 首輪(長屋):2009/11/21(土) 12:54:00.52 ID:iPsbK3Ii
強制執行の法律は、、、法律論的には難しいだろうな。
財産権の侵害で、裁判おこされるの確実、負けるのも確実。
自民時代なら、法務から速攻で門前払いだろう。
121 輪ゴム(中国四国):2009/11/21(土) 12:54:48.30 ID:hZlv2AcC
ああ、法律作るのか
でも違憲じゃねえのか、それ
122 フライパン(catv?):2009/11/21(土) 12:54:56.23 ID:LGlVseA3
>>120
強制執行が難しければそのまま放置プレイで倒産させればOK。
123 彫刻刀(東京都):2009/11/21(土) 12:56:41.31 ID:olYCP/Qx
はやくつぶれねーかなこの糞会社
124 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:56:54.49 ID:3y+Cs1kJ
だから一度潰しちゃえばいいんだよ
そうすれば企業年金問題は無くなるんだろ?
125 落とし蓋(九州):2009/11/21(土) 12:57:39.64 ID:mIwydqah
JALの企業イメージって物凄く悪いよ
こりゃ多少高くても別会社使うわ
126 フライパン(catv?):2009/11/21(土) 12:58:58.08 ID:LGlVseA3
まぁJALが逝くと連鎖的に多数の企業(特に表立ってJALの関連企業とは言われてない
ところ)が逝くんだけどね。

それでいいと思うよ。もうどうやっても解決できないんだから。
127 豆腐(catv?):2009/11/21(土) 12:59:21.59 ID:psC+GPs1
財源が税金だとわかってて馬鹿な事言ってんじゃねぇよ
俺たちや近所のみなさんから金もらってるようなもんだぞ
128 指矩(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:59:44.48 ID:/OEO93SS
おうおうおうおう
JALよ
もまれてつよくなれ
129 羽根ペン(兵庫県):2009/11/21(土) 13:00:10.15 ID:trj9kF2e
GMはさんざん税金投入して最後は潰したな
130 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:00:11.81 ID:g6n0CIC3
削減の為に法律つくるとかなんでもありだな
131 指サック(長野県):2009/11/21(土) 13:00:25.37 ID:gzTj80o5
OBにとっちゃもう退職した会社なんてどうでもいいからな

自分がかわいいんだよみんな
132 鉛筆(埼玉県):2009/11/21(土) 13:01:23.88 ID:zzuq7MyS
>>124
潰れたら俺たち利用者が困っちゃうじゃん
飛行機便利なのに
133 首輪(長屋):2009/11/21(土) 13:02:00.37 ID:iPsbK3Ii
OBも、本人が同意したくても、嫁が家族が・・・
ってなるだろうからなぁ。
いろいろ大変だろうね。
134 フライパン(catv?):2009/11/21(土) 13:02:11.23 ID:LGlVseA3
>>132
航空会社などほかに多数あるだろ。
135 クレパス(長野県):2009/11/21(土) 13:02:12.12 ID:E05RXQs5
OBって日航機が墜落した時に情報操作して機長に全ての責任なすりつけようとしたクズどもだろ?
136 手錠(関東・甲信越):2009/11/21(土) 13:02:42.54 ID:KbBMouyn
たしか確定拠出だから倒産したら0だよな
137 スパナ(北海道):2009/11/21(土) 13:03:41.02 ID:1eBAxSz9
>>132
使わない人間から見ると
さっさと潰れて欲しいけどね。
138 フライパン(catv?):2009/11/21(土) 13:04:08.74 ID:LGlVseA3
>>136
逆だろ。JALのは確定給付型(退職後の支払金額が確定している)だ。
139 振り子(山口県):2009/11/21(土) 13:31:13.40 ID:mchM0ipW
4割減なら、潰れてくれたほうがOBは得だろうから
賛同は得られないな。

面倒だから一度潰して清算すべき。
その方が現職のリストラや給与削減も楽だろ。
140 試験管(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:34:44.34 ID:UD/Q8atE
確定拠出だと思うが、定年時に一時金選択(換金比率は個人の裁量)して、
丸ごと原資を回収した勝ち組みはほくそ笑んでるかもね。
そういう比率が低そうだが、やはり手元預金に保管しとくのが
賢かったことになる。
当然、基金を選択一時金で回収すれば、総年金額(国+会社)は
減少するが、それでも厚生年金200万+日航基金120万の合計
320万程度あればなんとか基礎生活は維持でき、手元資金は
定年時点で別建て預金3000万円+基金回収(70&)2500万円程度で
合計5500万円は手元預金で楽チン。通常生活は上記年金320万で賄う。

こんなプランで退職していれば、今回の減額、会社再生等の施策は
高みの見物でゆったりできてたはず。今更、受給で原資を減らしつくしてた
退職者は財産権の憲法論議で防衛することとなる。
これが崩れると、日本の基幹産業界傘下の働き蜂は崩壊方向に向かい、
周りまわって→一段の消費不況(デフレ)→生産企業の淘汰→従業員の整理→
企業収益の悪化→国家税収の劣化→優勝劣敗の進捗(超格差社会)・・・という
スパイラル化が進捗し、企業、国家、社会人(従業員)ともトリプル・ダウン
・サイジングとなり、国家地位は中国には引き抜かれ、インド他にも追い抜かれ、
GDPの激減を招く。GDPが10位以内にとどまっても、国民一人当たりランキングは
世界で50位以下で停まればよいほうで、3桁近くに凋落することが予測される。
141 モンキーレンチ(広島県):2009/11/21(土) 14:23:13.35 ID:wPX2S5gz
年金の元本部分は確かに保証されるでしょうが、
運用利率の4.5%は保証されないでしょうよ。

債務整理の時に、元本部分をOBに戻して、
あとは勝手に運用してくれや。となるんじゃないの?
142 蛍光ペン(東京都):2009/11/21(土) 14:31:56.88 ID:bFHwnxxN
JALつぶれったって飛行機乗らないから関係ない
143 蛸壺(愛知県):2009/11/21(土) 14:35:43.07 ID:i3d2raX3
まじで一回潰せ
144 焜炉(関西地方):2009/11/21(土) 14:42:05.87 ID:0Hfp/maB
これは納得いかんよなー

高利率だから退職金預けてたのに
勝手に利率変えられたら詐欺じゃん

145 蛍光ペン(茨城県):2009/11/21(土) 14:47:23.39 ID:MZnUGu4j
>>144
おいおい。金利が高いのはヤバイ商品である証拠ってのは常識だぜ。
普通預金なら金利ほぼ0だけど、国家が崩壊でもしない限りは1000万まで保障される。
企業に運用任せておいて、利率を変えるのは詐欺だ!といったところでどうしようもない。
会社がぶっ潰れる確立>>>>>>国が潰れる確立=金利差、だと思ってあきらめるしかない。

と無職の俺は思うよ。
146 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 14:48:01.98 ID:2JxY4HB/
>>8
JALってプロモにつかわれるほどイメージいいのか
つかめちゃかわいいな
147 試験管立て(北海道):2009/11/21(土) 14:49:23.25 ID:L0Hj1Np7
【航空】日航(JAL)、デリバティブ1000億円の清算義務?つなぎ融資の必要額が増える可能性[09/11/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258758575/
148 フェルトペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 14:51:04.49 ID:rUM/KD0+
潰れたらCA(32才以下)が着用した黒パンストは俺が引き取るわ
149 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/21(土) 14:52:08.94 ID:Qqge4MXu
OBなんだからもっと後輩や会社の事を考えてやれよ
150 試験管(アラバマ州):2009/11/21(土) 15:00:10.94 ID:UD/Q8atE
よって、存続再生か出直しかのケース選択は別にしておいて・・・

▽年金問題(仮に40%減で確定したものと仮定して)
@受給権確定者(既に年金を受給開始している者)
施策最終確定時に年金受給継続か一括一時金かを選択(併用可)
ポイント・・・・@年金受給の場合40%の受給額減額

A待機者=現役職員
これは泣いてもらうことになる。既受給権者は生活権の問題もあるので、
上記のみで完了する。現役職員は、給与を継続支払いをうけられるので、
将来(老後)の生活設計を着実に再見直ししてもらう。
施策は基金支給概要が現行を100%とした場合、60%(減額40%)の水準で基金水準を改定。
40%減額に伴う補償は一切無。
基金運用利率は事業再生動向が安定するまでは2〜2.5%に下げる。
将来、経営が回復時点で、段階的に1〜1.5%の運用利率の段階引き上げを行う。
経営回復が難航する場合は、基金絶対額水準を現行比50〜60%減にさらに引き下げる。
とともに、代行部分があれば、全て国に返納する。
151 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/21(土) 15:02:50.87 ID:g1YwHG5M
年金無くしても今迄の蓄えが充分にあるだろ
152 消しゴム(関西地方):2009/11/21(土) 15:07:12.10 ID:4/bGwPS7
一旦潰したら年金ゼロに出来ないんか
153 画鋲(福岡県):2009/11/21(土) 15:24:34.13 ID:0oJFojeH
ホント悲惨だよな
今の40歳以下の人たちって、上の世代が経験してきたような高い水準の生活送れないだろ

20代で妻子持って一戸建て買って、給料も右肩上がりで雇用もバッチリ。
老後も年金で安泰ホクホク。こういう生活ができるのは今の60歳以上までだな
50代はなんとか逃げ切れそうだけど、40歳以下は絶望だろ
154 裏漉し器(愛知県):2009/11/21(土) 15:35:57.56 ID:/EnJ84Om
>>151
そう言っても人生設計とかあるだろう。
思いっきり財産権の侵害だし。
155 トレス台(茨城県):2009/11/21(土) 15:37:04.60 ID:TWAlVTrQ
せめて7はほしいところ。
156 虫ピン(東京都):2009/11/21(土) 15:37:40.32 ID:Tp0kzyIN
給料も9割削減しろよ
157 音叉(東京都):2009/11/21(土) 15:45:24.78 ID:TpTuGNOH
生温いよ。
借入金で払ってんだろ。
過去に遡って没収して返済に回せよ。
158 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 15:53:10.71 ID:9Ca77wQx
しょうがないと思うけどな。
リタイアしたって安心できる社会情勢じゃないんだな。
159 試験管(アラバマ州):2009/11/21(土) 16:03:28.76 ID:UD/Q8atE
部外から一般的視点をも考えて見れば・・・

やはり、上場企業である以上、経営の崩壊状況を招いたからには、
給与・福利・経費構造等においても・・・
@役員及び上級幹部
役員報酬および月例給与は大幅減額の必要を感じる。特に役員においては、
一般社会及び従業員感情の点においても、「ここまで削減した」かというほどの、
決議実行が必要なのではないか。当然、退任慰労金は無支給を決議、実行
することが再生へ納得を得られる手法である。

ただ、経営陣においても、現行取締役のみで捉えるのか、何年か退任者を遡り、
退任慰労金の是非を精査することも、国及び再生チームが目を付けて欲しいと
感じるところでもある。
要は、舵取りをしてきた者にはそれなりの責任があるということだと思う。

A一般従業員
一般従業員やOB(特に一般従業員レベル)においては、生活が崩壊しては、
会社の存続(ノウハウの点で)や生活維持は困難になる。故に最低プラスαの生活安定は
図ることが必要ではあるのであろう。これは、日本航空以外で働く者に置き換えても
同じことなのであろう。
基金制度自体を消滅させるのは、国の年金施策に負担がしわ寄せするだけで、
決して良策とは言い難い。それなりの利潤を上げられる法人には国の制度を
補完できる(上乗せ)仕組みも必要なのだとは感じる。
160 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 17:35:00.99 ID:eo+XzfGm
潰せばいいよ、必要な人と者だけANAが買えばいい
あるいは退職した人間がまっさらな会社作ってANAと入札でも
161 蛍光ペン(茨城県):2009/11/21(土) 17:45:31.72 ID:MZnUGu4j
年金OBの生活権とか言ってるアホは何なんだよw
病苦で金がいるとかいう奴以外は、全部ボッシュートでいいじゃないか。
162 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2009/11/21(土) 17:57:55.29 ID:HQwuoqyG
何割じゃなくて全員年間上限300万以下とかにすりゃいいだろ
1千万とか貰ってる奴が異常なんだから
163 てこ(コネチカット州):2009/11/21(土) 20:22:10.88 ID:npsMNWPC
OBはまともに思えてきた
裏で銀行と現役幹部がごねまくってる感じやな
164 足枷(岐阜県):2009/11/21(土) 22:01:01.06 ID:bg0aS7w/
老害のOBどもはくたばれよ
そうすれば万事解決!!
165 試験管(栃木県):2009/11/21(土) 22:59:23.30 ID:2ohwrzfR
【速報!】市橋容疑者断食から一転、刑事に勧められたカツドンを完食!おかわりも【モリモリ喰った!】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/l50
166 やっとこ(神奈川県):2009/11/21(土) 23:00:39.93 ID:vusMkek5
一回潰して企業年金をリセットさせろよ
167 釣り針(兵庫県):2009/11/22(日) 00:08:22.31 ID:B35g9wBX
万が一国民の血税(公的資金)を投入する場合に、JALが絶対に実行しければいけない事

・法的整理
・OBの年金削減
・既存の労働組合を全て解散(その為に法的整理が必須)
・役員や上級管理職は全て退任させ、社内規の違法な高額な年金や退職金も保証しない(グループ会社への天下りも無し)

・家族やOBの無料搭乗や割引の廃止(例外は無し、完全に廃止)
・社宅や寮や福利厚生施設などは全て売却
・地上職の平均給与を民間平均以下に落とす(年収400万程度)
・パイロットの平均給与を国内最低水準にまで落とす(スカイマークが年収619万円なのでそれ以下に)
・高給の中年CAはリストラ
・CAの給与は時給換算で一般企業の一般採用の事務員なみとし、パーディアムや各種手当ては廃止
・タクシー通勤、ハイヤー通勤の廃止(空港の近所に住ませる)
168 シュレッダー(catv?):2009/11/22(日) 00:11:43.14 ID:ogM9zxZA
OBって何様なん
つか別に反発してもかまわないんじゃないの?
169 ろうと(アラバマ州):2009/11/22(日) 07:29:41.68 ID:0hK8e2ZX
>>167
それができれば、再建できそうな気もするが、
何せ相手は浮世離れしたJAL社員なので、
そんなこと到底受け入れないと思われ…
170 はんぺん(埼玉県):2009/11/22(日) 07:30:35.94 ID:/Z1L8AWo
日航OBw
全部特別背任罪で告訴しろよ
171 げんのう(神奈川県):2009/11/22(日) 07:30:46.98 ID:MhbISCSP
貰えるものは早くもらっといたほうがよかったね
172 包丁(埼玉県):2009/11/22(日) 07:33:03.72 ID:lHsSx5mc
>>151
節税対策でマンション経営とかしてたら
破産の可能性もwwwww
173 メスピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 07:35:07.27 ID:BlQfPlZd
>>1
潰せよこんな会社
174 試験管(東京都):2009/11/22(日) 07:36:21.16 ID:rzwasQVV
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
175 試験管(静岡県):2009/11/22(日) 07:44:58.47 ID:xtsc51r2
JAL本体をつぶせとか言ってるバカはほっとくとしても
たった4割減はなぁ・・・6割はJALが払い続けるわけだし・・・。
また追加融資が必要になるんじゃないの?
176 マイクロピペット(愛知県):2009/11/22(日) 07:47:49.25 ID:OshQqvfO
仕事の一人当たりの多忙度は
OBの十数倍

今JALで働いている人のこと考えてOBは企業年金
8割カットしろ
177 メスピペット(コネチカット州):2009/11/22(日) 08:13:05.06 ID:BlQfPlZd
>>175
議論に水差すようなゴネ厨に付き合う必要なし
ANAとJAL統合でいいよ
178 ニッパ(アラバマ州):2009/11/22(日) 08:29:07.08 ID:vr1tAhWe
反対するの見越して破綻への手順踏んでるんじゃないの?
GMスタイル。
179 包丁(埼玉県):2009/11/22(日) 10:13:21.05 ID:lHsSx5mc
日航の年金、OB3割減に縮小案 現役は5割、同意取り付け狙う
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091122AT1D2101J21112009.html

これじゃ社内が大荒れだろ、どうすんのよ
180 平天(アラバマ州):2009/11/22(日) 10:59:02.73 ID:r6J0rXX1 BE:681239726-PLT(12002)

潰せ
181 手帳(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 11:15:14.56 ID:vgMer/Dt

【経済】日航(JAL)の年金、OB3割減、現役は5割減の案…同意取り付け狙う

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258846329/
182 製図ペン(関東):2009/11/22(日) 11:16:28.96 ID:oXiEbK7r
潰して新会社にすれば年金払わなくていいんだよね?
183 土鍋(catv?):2009/11/22(日) 12:09:28.26 ID:uvbXYPpG
>>179
OBの我が儘っぷりに辟易してる頃と見た。
184 マイクロピペット(愛知県):2009/11/22(日) 13:48:23.74 ID:OshQqvfO
>>179-181
これはひどい
仕事の密度は現役の方が濃いと思うのに
185 ボンベ(長屋):2009/11/22(日) 14:04:58.11 ID:0T3bCykY
OB3割削減なんかで、税金投入するのは国民が許さないぞ
186 霧箱(関東・甲信越):2009/11/22(日) 14:14:22.73 ID:Gdk1VbhQ
JALは 自己破産をすれば退職金は 払わなくてよい ネームバリューがあり いつでも 再建できる。
187 やかん(アラバマ州):2009/11/22(日) 14:15:21.86 ID:lyAxv/j6
つーか、いい年した社会人にも「OB」なんて概念を作ったのは誰だ
仕事じゃなく部活動をやってたのかw
188 色鉛筆(中国地方):2009/11/22(日) 15:23:46.45 ID:uv4AT1sL
倒産しちゃえよ楽になるぜ
189 梁(アラバマ州):2009/11/22(日) 15:26:24.69 ID:xNTLg599
潰せ!これが国民の総意
190 ウケ(アラバマ州):2009/11/22(日) 15:28:25.12 ID:Ompw5SOP
OBなんぞに大金垂れ流す余裕があるんですか、そうですか
191 トレス台(アラバマ州):2009/11/22(日) 15:31:52.83 ID:3lDtFbPD
俺の会社も倒産したけど国は一切助けなかったよね
こいつらだけ何でこんなに優遇されなくちゃならんのだ
しかも辞めた奴らだし
192 トレス台(アラバマ州):2009/11/22(日) 15:33:05.59 ID:3lDtFbPD
いい加減暴動起きるぞ
193 製図ペン(東京都):2009/11/22(日) 15:35:49.17 ID:lyF8t7HU
もう頑張ったからいいんだよ
勢いよく潰れてしまえw
194 厚揚げ(東京都):2009/11/22(日) 15:37:52.42 ID:4cLBtYeZ
強制なら別に聞く必要も無いよなw
4割で承服できないなら、後でもっと減らすぞという脅しだしw
まぁ老害がどうなろうと知ったことではない。
195 三脚(関西地方):2009/11/22(日) 15:38:15.51 ID:HU+HCoaE
全額削除でいいんだよボケ
196 豆腐(東京都):2009/11/22(日) 15:39:08.28 ID:ZGh5UmWm
年金全額カットでいいよwww
197 白金耳(コネチカット州)
日航なんて早く潰せ
そしたらうちの会社が買ってやる