「妊婦の妻と胎児が死んだのは医療ミスのせいだ!」医師3人などを相手取り、9262万円の損害賠償請求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オーブン(長崎県)

妻と胎児死亡「必要な治療施されず」
夫ら賠償求め提訴

 昨年4月、静岡厚生病院(静岡市葵区北番町)で、妊娠していた静岡市の女性(当時24歳)と
10か月の胎児が死亡した問題で、女性の夫と母親が20日、女性らが死亡したのは適切な処置が
取られなかったためだとして、担当した医師3人と同病院を経営する県厚生農業協同組合連合会を相手取り、
約9262万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こした。

 訴状によると、女性は昨年4月27日朝、陣痛が強くなってきたため、通院していた同病院に入院した。
分娩前に胎盤が子宮内ではがれる「胎盤早期剥離(はくり)」と診断され、帝王切開されたが、胎児は死亡していた。
手術後女性も血圧が急激に低下し、死亡した。

 女性が手術前に受けた診察では、低温で冷や汗をかき、脈拍も上昇していて出血性ショックの症状が出ていたのに、
酸素投与や輸液など必要な治療は施されなかった。また、手術記録によると帝王切開時に3438ミリ・リットルの
出血があったが、840ミリ・リットルしか輸血されなかったという。

 県庁で記者会見した女性の夫は、「(出産を)2人で楽しみにしていた。つらい気持ちでいっぱい」と話した。
同席した原告側代理人の青山雅幸弁護士は、「きちんと輸液、輸血がされていれば結果は変わっていたはず」
と指摘した。一方、病院の松井孝之事務長は「訴状が届いていないので今はコメントできない」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20091120-OYT8T01257.htm
2 土鍋(埼玉県):2009/11/21(土) 11:54:18.75 ID:kri/i41e
胎児は死亡っていうの?
3 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 11:54:42.37 ID:6ANfzBfD
こういうことがあるから産婦人科医はやりたくない
4 首輪(千葉県):2009/11/21(土) 11:55:38.68 ID:Y1gABjz/
女が出産で死ぬのは普通だろ
5 めがねレンチ(北海道):2009/11/21(土) 11:56:05.31 ID:pPianyEw
損害賠償が適切かどうかは別にしてこれでまた産科医が減るな
6 ゆで卵(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:56:11.20 ID:vsK9yUh6
こういうのポンと払われたらどういう気分?
7 絵具(山陽):2009/11/21(土) 11:57:09.89 ID:iPARDfKa
欧米で流行ってると良い悪い問わず真似する日本人
8 指サック(静岡県):2009/11/21(土) 11:57:45.25 ID:22FanzZp
せめてもう8万足すなり2万引くなりしろよ
9 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:58:00.41 ID:wH4vz0CC
子を持つ親としてこの手のニュースはやるせない気持ちになる 

一方どんな環境でも産み捨てできるDQNビッチ妊婦の安産は異常 

10 ガスレンジ(catv?):2009/11/21(土) 11:58:53.71 ID:Vdmf1IuS
実際嫁が妊娠中に死んだら世界中相手にでも戦えるな。
勝ち負けは別にして。
11 土鍋(埼玉県):2009/11/21(土) 11:58:56.21 ID:kri/i41e
>>8
こういうちゃんと計算しましたよって感じ、自由研究とかでやらなかった?
12 ペトリ皿(広島県):2009/11/21(土) 11:59:24.40 ID:CTD4sepc
>女性が手術前に受けた診察では、低温で冷や汗をかき、脈拍も上昇していて出血性ショックの症状が出ていたのに、
>酸素投与や輸液など必要な治療は施されなかった。また、手術記録によると帝王切開時に3438ミリ・リットルの
>出血があったが、840ミリ・リットルしか輸血されなかったという。

こんな知識素人にあるわけないし、裏で絶対誰かが口入れしてるよな
13 ピンセット(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:59:40.35 ID:CNfqBFE8
ギネと同じシーンだな。w
14 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 11:59:54.46 ID:UmRDkPGd
大野病院事件みたいなことがまた起きるのか・・・?
15 サインペン(群馬県):2009/11/21(土) 12:00:11.46 ID:LwsLt3kG
勝手に便所で産んでろよ
16 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:00:54.67 ID:9yQpNms+
血液製剤は不足しがちだからたくさん調達できなかっただけかもしれん
トータルの輸液量がわからないと何とも
17 レンチ(北陸地方):2009/11/21(土) 12:02:36.81 ID:fJ3Pw+TT
医療過誤KOWAINE!
18 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:02:37.66 ID:GAaukffg
また産婦人科がへっていくのか・・・
19 筆ペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:03:40.25 ID:Ke9ZoqOk
>>12
DV裁判と一緒だな、医療事故と共にどこからともなくやって来る亡国工作員
20 時計皿(長野県):2009/11/21(土) 12:04:52.93 ID:dcZsjmu4
幸せの絶頂の筈がどん底にたたき落とされるんだから
こういうのは気の毒だな
21 修正テープ(茨城県):2009/11/21(土) 12:04:58.28 ID:m+xLbPB7
腐れ妻と糞ガキ候補が死んで何千万って金入ってくる可能性あるとか最高だろww
24歳までセックスしまっくて妊婦プレイもしたんだろうしw慰謝料やら養育費なしで離婚すらせずに再婚可能とか・・・
22 ピンセット(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:05:12.12 ID:CNfqBFE8
3.5リットル血液が出て、0.85リットル輸血したんだろ?
あきらかに血液が足りなかったんだろうね。2リットル以上血液を失うと死亡するから。
23 平天(北海道):2009/11/21(土) 12:05:13.83 ID:X9cBVIg0
弁護士が報酬目当てにやってるってゲイ臭い料理漫画で言ってた
24 がんもどき(東京都):2009/11/21(土) 12:05:33.69 ID:Z40Wm1jU
訴えられた医師3人は判決でるまで仕事出来なくなるんだろ
田舎の病院で人手不足なのにどうするんだよ
産婦人科がまた減っていく
25 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 12:06:00.03 ID:5EsT8/2O
財前という医者を訴えたいんです!
26 はんぺん(茨城県):2009/11/21(土) 12:06:08.47 ID:gR4+BJQ/
>>19
何でそこで工作員が出てくるんだよ
27 さつまあげ(関西地方):2009/11/21(土) 12:06:24.88 ID:UEgbOGjQ
>>10
でも女は夫が死んだら喜ぶよね
28 鉛筆削り(東京都):2009/11/21(土) 12:06:40.63 ID:HQK4FEwP
こうやって自己中やって他人に迷惑かけんじゃねーよ
おかげで、医者は減るわ融通は利かなくなるわ最悪だろ
29 製図ペン(関東):2009/11/21(土) 12:06:42.21 ID:IvbV8ZJj
産婦人科がまた減るわけか
30 メスピペット(滋賀県):2009/11/21(土) 12:06:44.69 ID:AgINKK7J
じゃあ、生まれたら1億医者に報酬として払えよ

技術なんていつでも、完璧じゃないだろうからミスの検証はするべきだが
治療自体は、生きる死ぬなんて不確定要素を扱ってるわけじゃねぇんだから
そこの時点で損害賠償が可能な法理屈ってオカシイだろ
31 加速器(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:07:39.77 ID:71r5MLxo
気の毒とはいえ矛先が違うだろ
そうやってまた医者が1人2人と減る
32 天秤ばかり(岡山県):2009/11/21(土) 12:07:55.00 ID:wXXhGdu9
+1のはずが-1だもんな
33 集魚灯(佐賀県):2009/11/21(土) 12:08:02.74 ID:uKZIARmO
これだけ産婦人科を潰したら
妊娠するのも躊躇するわ
34 れんげ(catv?):2009/11/21(土) 12:08:16.26 ID:CbU2uzdW
出産って昔はこういう事故があるのが当たり前で
流産とか母親の死があっても仕方ないよねって感じだったのに
なんで母子共に健康で終わることが当たり前になっちゃったの?
35 めがねレンチ(愛知県):2009/11/21(土) 12:08:42.38 ID:MHsjVCnK
うちの嫁も今入院してるんだよな
7ヶ月過ぎたら安定期に入るとか言うけど
実際は妊娠後期の方が危険が多いな
36 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:09:21.18 ID:5/kiPfno
でも訴える人がいるから緊張感が生まれるんだぜ
37 やかん(東京都):2009/11/21(土) 12:09:39.15 ID:LtMvJWCS
おかげで医者が減ったと、こうやって難癖付けたヤツと毎日の記者を訴えても
勝ち目無いのかね こういうヤツラの方が社会悪だろ
38 ルーズリーフ(千葉県):2009/11/21(土) 12:09:45.77 ID:rRYdhtO3
出産にはリスクが付き纏う
これ忘れてる人多過ぎ
39 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:09:47.49 ID:hSFtdJu/
いい加減、妊娠・出産は死ぬ可能性が割りとあることを知れ
40 はんぺん(茨城県):2009/11/21(土) 12:09:56.19 ID:gR4+BJQ/
>>30
法治国家で何言ってんの?
41 スプーン(東京都):2009/11/21(土) 12:09:59.47 ID:aDiVaPvo
母子手帳とか無かったら笑えるんだがな
42 大根(関西地方):2009/11/21(土) 12:10:18.78 ID:o7ZpMO95
医者向け保証保険が必要だわ
43 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:10:34.81 ID:9A8UbMy/
ウチの大学の講師が言ってたが、もし医療ミスで医師免許剥奪ってのをやってたら
この世から医師は一人もいなくなるんだとよ

人間でも機械も同じこと10年やってたら普段じゃ考えられないミスが発生するんだと
44 冷却管(北海道):2009/11/21(土) 12:13:15.01 ID:b4a99s7V
>手術記録によると帝王切開時に3438ミリ・リットルの
>出血があったが、840ミリ・リットルしか輸血されなかったという

そりゃ死ぬわ、病院に血の備蓄がなかったのか?
45 筆(関西):2009/11/21(土) 12:13:26.39 ID:czf/X4zs
守銭奴すなぁ
さっさと後追い自殺しろよカス
46 フェルトペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:13:53.23 ID:wlpDHJUh
常位胎盤早期剥離で母体が無事だったなら良かったじゃないか。
47 フェルトペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:15:09.83 ID:wlpDHJUh
とおもったら妊婦も死亡か。微妙ですね。
48 コンニャク(千葉県):2009/11/21(土) 12:15:59.55 ID:wx7VBkM/
ますます産婦人科が減って日本滅亡するわ
49 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:17:13.40 ID:CQ58IcH6
出産には死のリスクがつきもの

これ豆知識な
50 カッター(兵庫県):2009/11/21(土) 12:17:47.25 ID:VWoM5ISs
血の備蓄って何じゃ。あほか
51 落とし蓋(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:17:55.86 ID:Vbd47/yt
>>34
「期待権」という権利があるらしい
医者はその権利を侵害したらしい
52 土鍋(富山県):2009/11/21(土) 12:17:57.74 ID:1ehfAnHi
つか民事で訴えたっていいだろ別に。
問題は警察が出しゃばって刑事にしてから本格的におかしくなったのであって。
53 色鉛筆(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:18:24.23 ID:zUWPnrBG
うちの近所の個人経営の産科つぶれたお 息子が後継がなかったんだと
54 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:18:31.52 ID:W6ZriTAZ
ミスがあったら賠償金支払うのは当然
あったかなかったか判定すらするなっていうのか?
55 集気ビン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:18:59.42 ID:ce5Ht5FJ
また産婦人科医が減ります
56 鏡(catv?):2009/11/21(土) 12:19:48.41 ID:k6imjvNR
24歳で子供できてこれから幸せになると思ってたところにこれじゃあな
夫は絶望してるだろ
57 メスピペット(滋賀県):2009/11/21(土) 12:19:54.90 ID:AgINKK7J
>>40 法治国家だと因果関係や過失の起算点や基準を
おかしいって言っちゃいけないって法律あるんだ?
58 フードプロセッサー(長屋):2009/11/21(土) 12:20:09.07 ID:9wN4GjcM
>>30
ソマリアで生きていけるなお前。
59 ジューサー(東京都):2009/11/21(土) 12:21:31.00 ID:jGPEs8xj
お前が中田死したせいだ絽w
60 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:22:00.38 ID:JbtUlCe4
こういうバカな奴らのせいで医者が減っていく
61 やかん(東京都):2009/11/21(土) 12:22:23.28 ID:LtMvJWCS
もう文句言わないヤツだけ診たらいいよ
リスクも受け入れられないヤツは診て貰えない助けてもらえないでいいじゃん
62 ハンドニブラ(関東):2009/11/21(土) 12:22:32.52 ID:Tcmh3EvR
>>1
840なんていう中途半端な輸血は考えられない
63 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:23:08.99 ID:N3xF4CWe
こういう思考の人が羨ましい。

俺は何が起きても、自分の不運として受け入れてしまうよ。
人様のせいにするなんてとてもとても・・・
64 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:23:50.34 ID:qjMw9ANG
妊娠・出産は死を伴う可能性があるってこと知らなかったのかこのバカは
バカは去勢しとけばいい
65 ウケ(北海道):2009/11/21(土) 12:24:34.73 ID:Gi3F5h1O
ラブインアクション!!
66 トースター(静岡県):2009/11/21(土) 12:24:35.68 ID:9AnoVQpI
ハイリスク、ローリターンの産科医なんかやるやつはアホでマゾ
67 冷却管(北海道):2009/11/21(土) 12:24:54.99 ID:b4a99s7V
>>50
血の蓄えのこと
68 輪ゴム(中国四国):2009/11/21(土) 12:25:05.70 ID:hZlv2AcC
母親のほうは輸血が足りなかったかも知れないってのはわかるんだが
ガキのほうは関係ないだろ
69 げんのう(catv?):2009/11/21(土) 12:25:14.72 ID:/vjUcYe5
840÷400=2.1
70 シュレッダー(長屋):2009/11/21(土) 12:25:51.89 ID:c4dUoJzu
出産は医療なんですかと
71 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 12:25:56.47 ID:qs8dPHRU
こういう患者は死んだほうが世の為
どうせデタラメなんだろうが、そのデタラメで訴えられた方は医師人生終わりだからな
やってられないだろ
72 夫婦茶碗(西日本):2009/11/21(土) 12:25:59.41 ID:KRVF0mV2
>>4
人生乙
73 羽根ペン(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:26:02.95 ID:dUy2ABuR
日本での出産は命がけだから
死にたくないならやるべきではないよね
74 鏡(catv?):2009/11/21(土) 12:26:07.83 ID:k6imjvNR
ミスはある程度仕方ないが
責任を果たした上でのミスなのか怠慢なのかによるだろ
怠慢でミスしたのなら賠償してしかるべき
75 メスピペット(滋賀県):2009/11/21(土) 12:27:12.86 ID:AgINKK7J
>>68 いや、相続してるって考え方だから、関係有る
76 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:27:49.67 ID:3y+Cs1kJ
緊急帝王切開は危険
最初から帝王切開で予約しておくと自然分娩より安全

って近所の奥さんに聞いた
77 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 12:28:38.07 ID:qs8dPHRU
>>66
それでも責任感からこなしてるんじゃない?
自分達が辞めたらさらに数減っちゃうわけだし

訴訟のリスクも承知で劣悪な環境で働いてて
それで実際に訴えられたというオチ
78 サインペン(山口県):2009/11/21(土) 12:28:43.33 ID:iRAO0v+w
また産科医希望が減ります
79 コンニャク(大阪府):2009/11/21(土) 12:28:47.20 ID:OoQNDbAf
ひらめいた
医者のための訴訟保険を作れば儲かる
80 画板(静岡県):2009/11/21(土) 12:28:50.40 ID:Ol2/FlbY
日本の産科医は訴訟されるのも業務の延長だからな
訴訟がいやなら最初から産科医なんかやらなればいい
81 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:28:58.10 ID:KcLbg9zn
出産は一定の確率で母体の死はつきものだからな。 過労に訴訟が付きまとう産科医は大変だ・・
82 マイクロシリンジ(関西地方):2009/11/21(土) 12:30:16.73 ID:DA3iTqmf
これは医療ミスだろ

擁護してるやつって馬鹿?
83 テンプレート(福岡県):2009/11/21(土) 12:30:19.86 ID:gl8rm14I
何とも言えんな。記事のとおり、全く輸液行ってないならそりゃDr側がおかしいが、そんなDrは存在しないと思う。

術中出血3400にMAP6単位は少ないが、この症例は待期手術じゃないみたいだし、
緊急で準備してオペ時間内に流せるのはこの量ぐらいだろって気もする。アルブミンやHESで踏ん張るしかないかもしれん。
84 ハンドニブラ(関東):2009/11/21(土) 12:30:29.71 ID:Tcmh3EvR
>>1

早剥→胎児死亡→入院→帝切→輸血
の流れだとすると、医師の判断に全く誤りはない。
だいたい妊婦に出た分だけ入れてたら世の中の血液がなくなっちまう。
85 筆ペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:30:29.46 ID:Ke9ZoqOk
>>26
DV冤罪とか離婚ビジネスでググれ
86 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:30:35.52 ID:E+JMpiJC
人を死なせると評判は落ちる。故意ではないから訴訟なんて馬鹿げている。
口コミなり実績なり調べてから医者を選べばいい。
87 めがねレンチ(愛知県):2009/11/21(土) 12:30:46.45 ID:MHsjVCnK
>>70
帝王切開や異常分娩等は医療に該当するよ
88 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:31:02.93 ID:uVBjHgOh
>>80
そして誰もいなくなった
89 豆腐(愛媛県):2009/11/21(土) 12:32:01.19 ID:g+ZZrQKP
早期に子宮摘出してれば妊婦は助かった可能性が高いな。
90 セラミック金網(北海道):2009/11/21(土) 12:32:05.48 ID:22yvmv5G
情報の断片しか出てないけど,一般論では早剥は死んでも仕方がない.
91 パイプレンチ(catv?):2009/11/21(土) 12:32:21.67 ID:FWW6aOHe
駆け込みなのかちゃんと通ってたかわからんと何ともいえないな
92 目打ち(静岡県):2009/11/21(土) 12:32:32.29 ID:SjAhif/n
訴訟起こる
  ↓
産科医減る
  ↓
残った産科医が過労になる
  ↓
医療過誤の確率も増える
  ↓
訴訟も増える
  ↓
以下ループ
93 巾着(広島県):2009/11/21(土) 12:32:38.92 ID:jr/u8LLj
おお怖い怖い。
産婦人科なんて儲からないうえに訴訟リスクも高くて
肉体的精神的に疲れるばっかりというイメージだわ。
積極的になりたいとは思わないだろうな。
94 万年筆(関東):2009/11/21(土) 12:33:44.63 ID:3giS6B4D
眼科なり歯科なり目指すのが増えて当然だな
95 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:34:03.09 ID:U+7Qi5ml
>>79もうある
96 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 12:34:33.43 ID:qs8dPHRU
>>93
そりゃそうなんだろうけど
一回身を投じてしまったら
自分達が数少ない産科医で、現場を支えているという責任感があるからやめるにやめられないんだろうな
97 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:34:48.73 ID:OAKz4yg4
これは病院側の手落ちっぽいけど、何でもかんでも訴えようとする奴はなんだかなぁ
医者だって万能ってわけじゃないだろうに……
そりゃ医者志望も減るわな
98 巾着(広島県):2009/11/21(土) 12:34:52.85 ID:jr/u8LLj
>>95
あるんだw
ということは訴訟リスクって意外と高くないのかな。
99 目打ち(静岡県):2009/11/21(土) 12:34:55.99 ID:SjAhif/n
>>93
産科医なんかになるには国境無き医師団なんかで
紛争地域に医療活動しに行くぐらいの覚悟が必要だな
100 ボウル(埼玉県):2009/11/21(土) 12:36:01.51 ID:3aW2zr/8
白い巨塔スレかブラックジャックスレか
101 大根(新潟県):2009/11/21(土) 12:36:07.70 ID:R0tOroJS
>女性が手術前に受けた診察では、低温で冷や汗をかき、
>脈拍も上昇していて出血性ショックの症状が出ていたのに、
>酸素投与や輸液など必要な治療は施されなかった。
>また、手術記録によると帝王切開時に3438ミリ・リットルの出血があったが、
>840ミリ・リットルしか輸血されなかったという。


さすがにこれは殺人事件でもおかしくないな。
102 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 12:36:13.49 ID:qs8dPHRU
医師向けの訴訟保険とか意味あるのか?
訴訟で痛いのは訴えれた時点で医師としてまともにやっていけなくなることだろ

痴漢の冤罪と一緒、痛いのは金じゃない
103 土鍋(富山県):2009/11/21(土) 12:36:17.99 ID:1ehfAnHi
つか裁判官が医療訴訟にそもそも慣れてないってのが一番問題だろ。
104 蛍光ペン(茨城県):2009/11/21(土) 12:37:21.59 ID:MZnUGu4j
>>93
儲からないとかそういう以前に、医者なんていい加減なもんだよ。うちの妹も死に掛けた。
スキャンとかしっかりやってたくせに、そのやぶ医者全然異常に気がつかなくて、
胎児も母体も死ぬ寸前。たまたま視察に来てた大学病院の先生が、異常に気が
ついて即帝王切開。もちろんやぶの開業医は、謝罪の一言もなし。

普通だったら研修中の学生でもわかる常識的な異常ですら、一週間以上気がつけない
ってどんだけやぶだよ。大学病院の先生がめちゃくちゃしかってたけど。
105 パイプレンチ(catv?):2009/11/21(土) 12:38:21.90 ID:FWW6aOHe
訴訟保険なんて一回訴えられただけで掛け金馬鹿高くなって2回目はもうどこも保険入れなくなる
106 鑢(徳島県):2009/11/21(土) 12:39:00.94 ID:VNdLUukr
どうせ30代と思ったら24歳か・・・
107 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:41:09.31 ID:6ANfzBfD
>>104
そんな危険な開業医にかかるなんて情弱だなw
108 真空ポンプ(catv?):2009/11/21(土) 12:41:22.11 ID:X/KxNALM
手術中の体液喪失量を全て輸血でまかなってるわけないだろ
単純計算するなよ
109 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 12:41:25.75 ID:qs8dPHRU
24歳で出産とか碌な女じゃないなw
その夫がこんなバカな訴訟起こしたのなら納得
訴えられた側はとんだ災難だな
110 指サック(福岡県):2009/11/21(土) 12:41:45.96 ID:FwqZ7cSp
うむうむ詐欺
111 蛍光ペン(茨城県):2009/11/21(土) 12:41:52.67 ID:MZnUGu4j
>>98
>>102
>>103

アメリカなんかじゃ当たり前のように保険もあるし、告訴されるのを前提で社会制度が成り立ってる。
ただそれでも最近までは医療ミスの隠蔽体質が抜けなくて、告訴されてはこじれてた。

ただ日本と違う所は、そこから先どうしたらいいかということを色々検討した結果、
隠蔽せずに謝罪して保険を適用する、告訴を進めるようにいうとか、患者・遺族向けに前向きな対応を
とるようにした。人間として常識な対応をとったおかげで、問題がおきてもこじれる確立は激減したとさ。

日本はまだ被害にあった患者のことを一切考慮してない状態。訴えられてつるされて当然。
112 目打ち(静岡県):2009/11/21(土) 12:41:53.29 ID:SjAhif/n
>>104
医者なんて、外れて当然くらいに思わないとな
うちの婆ちゃん、去年左手が痛い痛いって訴えてたけど
どこ行っても「腱鞘炎です」とか「原因不明」とか言われて
6件目くらいでようやくリューマチだって判明してまともに治療始められたw
113 真空ポンプ(東京都):2009/11/21(土) 12:42:11.30 ID:lVhZIG/F
>>104
そういうのも、その医者を選んだヤツが受け入れるべきリスクなんだがな
いい医者探す事を怠ったのを人のせいにするのは良くない
文句を言うんじゃなく、ラッキーだったと喜ぶべき事
114 セラミック金網(北海道):2009/11/21(土) 12:42:40.42 ID:22yvmv5G
ショックを起こしているような早剥はそもそもヤヴァイしDICで出血は止まらん.
収縮不全なんか併発したらそれこそ蛇口最大ひねりクラスの大噴出.
しかも緊急と来たらクロスやっている暇もないほど猛烈輸血が必要だけど
そんなに血のストックなんてないし血を集めている間に死ぬ.

現場の状況を思い浮かべるとあまり過失は読み取れないけど想像の範囲内なので何とも.
これ訴えられた人ショックだよなぁ.どうしようもないし.
また山海が減るんだね.もうどうでも良いけど.
115 ハンドニブラ(北海道):2009/11/21(土) 12:43:10.75 ID:pCSEdDCh
>>104
おまえ自身もその医者が例外って気づいてるにも関わらず、医者を一くくりに批判してるのは何故
116 リービッヒ冷却器(東京都):2009/11/21(土) 12:43:13.07 ID:TNaEYWd3
医療ミスって医者向けのいい言葉だよな
117 ばくだん(茨城県):2009/11/21(土) 12:43:48.51 ID:U08OlKR9
>>104
スキャン?視察?
118 蛍光ペン(茨城県):2009/11/21(土) 12:43:50.27 ID:MZnUGu4j
>>113
だったら頭のおかしい患者を受け入れた医者も、告訴されたら自業自得だよなw
自分の不幸を呪って裁判所でつるされるべき。
119 額縁(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:44:03.01 ID:pftWDKmp
たらいまわしも至極当然の行為
120 メスピペット(滋賀県):2009/11/21(土) 12:44:07.74 ID:AgINKK7J
>>98 だから、分離した方がい言ってるんだけどね
そもそも、医師側は治療に対して報酬を受けていて
生死に対して報酬を受けていない。そこの部分も利用者側で
カバーされているのは、医療の分野に求めるのは、範囲が広すぎるし
公平性を欠く


死亡に対して患者側が病院との契約時に、死亡に対して5万払う(支払いは50万とか)
供託や基金化して支払い裁定も中立機関が行う。裁判なんかで、費用倒れになったり
言われの無い批判を受ける事も無い
121 スクリーントーン(東京都):2009/11/21(土) 12:44:43.82 ID:29TLEIXk
こんなんだから産婦人科医が減るんだよね
122 画板(大阪府):2009/11/21(土) 12:44:54.58 ID:uPFdiXyu
産婦人科医が居なくなる訳だ
123 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 12:45:03.69 ID:qs8dPHRU
>>111
帝王切開では普通の出産より死亡のリスクが伴うのは当然なのに
「被害」とか面白いね
124 目打ち(静岡県):2009/11/21(土) 12:45:18.24 ID:SjAhif/n
>>115
うちはど田舎だからかも知れないけど頼りにならない医者は多いぜ
だけど医者も所詮は人間だし、慣れてない症例にはうまく対処できないもんだって受け入れてる。
125 蛍光ペン(茨城県):2009/11/21(土) 12:46:08.96 ID:MZnUGu4j
>>117
大学病院の先生が、何の理由か学生とかつれて偶然見学に来てたらしい。
スキャンしてる時に横にいて、異常に気がついた。

>>115
例外じゃないよ。結構ひどい話は聞くよ。
血管に間違えて口から投与のいれちゃって死んだけど、
村に一人の医者だから泣き寝入りとか。
126 そろばん(広島県):2009/11/21(土) 12:46:21.94 ID:s/nbGIGp
少子化のうえに産科医が減るって日本終わってるな
127 アスピレーター(埼玉県):2009/11/21(土) 12:46:32.96 ID:tZEl9PyO
>>104
お前が医者の何を知っているのか知らんがその医者をいいかげんと言える神経がおぞましい。

私はまだ医者の研修医だが、医療の厳しさを間近で体験している者としてその言葉を見過ごすことは出来ない。

医者は頭が良ければ誰でも成れる訳でもない。 死ぬ気で勉強して、常人以上のリスクや覚悟を背負ってやっと半人前の医者になれる。

その医者をやぶなどと言うなら最初から高い金を払って大学病院に通えばいい話。
安く済ませようとした。 命よりも金を取った人がその言葉を言うのかと。

そして藪医者呼ばわりされたその医者は真剣に医療に取り組んでいなかったとでも言うのだろうか。
128 dカチ(東京都):2009/11/21(土) 12:46:49.87 ID:O2bvY975
>>98
どこも赤字で撤退したがってるけど政策的に撤退させないようにしてる
129 ハンドニブラ(北海道):2009/11/21(土) 12:46:54.12 ID:pCSEdDCh
>>112
一番難しいのが診断なんだぜ。病名さえわかれば治療法は確立されてるからな。ゴッドハンドとかに目がいきがちだが、最も重要なのは診断ができる医者だ
130 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 12:47:07.87 ID:qs8dPHRU
>>118
医師法って知らないの?
医者は患者を選ぶことはできないんだよ

それで自業自得とか低脳丸出しだな
131 パイプレンチ(東海):2009/11/21(土) 12:47:08.22 ID:bG8Vzoqd
出産で妊婦や胎児が死ぬなんてよくある話なのに、世界で一番不幸ですみたいなノリだよなこういうやつら
132 土鍋(富山県):2009/11/21(土) 12:47:12.39 ID:1ehfAnHi
また変なのが沸いてきたぞ。
133 オーブン(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:48:02.12 ID:zjFH9HHP
>>104みたいな全ての医者がパーフェクトに診療できると思ってる奴がいるから手に負えない
所詮は人間が人間を診るのにね
134 ばくだん(茨城県):2009/11/21(土) 12:48:44.32 ID:U08OlKR9
>>125
スキャンってエコー?
普通にそこで働いている大学の先生なんじゃない?
135 上皿天秤(香川県):2009/11/21(土) 12:48:47.79 ID:IRaFHpPK
通常の訴訟の前に、医療裁判所と事故検討士かなんかを設置すれば良いのに。
大事なのは過失具合だろ。

うちも年末出産だけど、嫁といろいろ話し合ったよ。
医者に子供と嫁とどっちか取れって言われたら、嫁がなんと言おうと嫁を取るとかね。
無事に生まれてください、生んでください。お願いします。
136 時計皿(長野県):2009/11/21(土) 12:48:49.92 ID:dcZsjmu4
>>127
医者じゃない研修医っているの?
137 駒込ピペット(東京都):2009/11/21(土) 12:48:54.16 ID:ETcAgctT
>>1を読む限りでは、普通に医療ミスがあったとしか思えないんだけど…
なんで必死に医者擁護してる奴らがいるんだろ。
何か別のソースでもあるのかな。それとも脊髄反射ってやつ?
138 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:49:11.83 ID:+aGCSgKQ
9262万円って何かの暗号?
語呂合わせ?

9300万で良いじゃん
139 砂鉄(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:49:17.77 ID:AZKWuUYU
昔も今も少なからず出産は死を伴うものだからな
当然旦那さんには同情するけれど
医者にも同情してしまうよ
140 dカチ(東京都):2009/11/21(土) 12:49:36.58 ID:O2bvY975
>>113
そういう患者はいつ頃からなって腱鞘炎って言われて薬使っても改善しないっていわないから
医者は症状から確率の高い病気の治療から始めるから、腱鞘炎の治療しても改善しないって
言わないと次の病気の検討に進まん、ただ漫然と通ってりゃいいってもんじゃない
141 真空ポンプ(東京都):2009/11/21(土) 12:49:41.32 ID:lVhZIG/F
>>118
なんで助けてくれて当然、探しもしない、足も運ばないでも
高度な医療が受けられて当たり前とか思ってるんだ?
医者がいなくなったら助けてくれる人がいなくなるんだぞ?
142 冷却管(北海道):2009/11/21(土) 12:49:47.41 ID:hmbf+tAb
>>127
大猟を期待してるぞ
143 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:50:50.57 ID:ul8noEn7
>>137
ばかだから
144 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 12:50:52.80 ID:qs8dPHRU
ID:MZnUGu4jフルボッコでワロタ
医師法の内容知らない情弱は二度とν即に顔出すなよ
145 ハンドニブラ(北海道):2009/11/21(土) 12:51:07.28 ID:pCSEdDCh
>>125
じゃあ「研修中の学生でも気づく」ってのは何なんだよ?
便利な脚色だな
146 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:51:30.73 ID:XImTQhZK
医者を叩いて欲しくてしかたがないやつの釣りか…
147 dカチ(東京都):2009/11/21(土) 12:51:58.83 ID:O2bvY975
>>137
普通に大量出血で死ぬ症状だからだろ

148 大根(新潟県):2009/11/21(土) 12:52:00.32 ID:RwtT3ShK
松村死んだとかデマながして悪びれる様子も無いな。
ttp://twitter.com/haineken
149 消しゴム(群馬県):2009/11/21(土) 12:52:07.93 ID:h9JBiX7b
ま、金で解決するなら安いもんだろ
人間の命1つ1億で買えるなら儲けもんだと思ってパーっと払っちまえよ
150 アスピレーター(埼玉県):2009/11/21(土) 12:52:29.44 ID:tZEl9PyO
人間に命の重みを知らせるにはどうしたらいいんだろうな。
151 銛(愛知県):2009/11/21(土) 12:52:39.10 ID:9o+rFauM
さあこれでまた産婦人科医が減るぞ
152 画板(大阪府):2009/11/21(土) 12:52:55.16 ID:uPFdiXyu
医者なんてなんだかんだ奇麗事言っても付け届け受け取るやん
153 ハンドニブラ(北海道):2009/11/21(土) 12:52:58.94 ID:pCSEdDCh
>>137
もうすでにかなり別の話題になってるんだが脊髄反射なら仕方ないな、なんて
154 セラミック金網(大阪府):2009/11/21(土) 12:53:42.89 ID:6K+2lkvo
子供を作った夫が悪いという確定的に明らかな重罪はどうすんの?
155 砂鉄(福岡県):2009/11/21(土) 12:54:46.79 ID:/X3X6sXb
出産が命がけじゃないとでも思ってんの?
156 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:56:33.16 ID:fc5ozu/H
>>127
研修医の分際で、顧客になるかもしれない人にたいして
最初から高い金払って大学病院行けなどという暴言をいうあなたがおぞましい。
157 ルーズリーフ(千葉県):2009/11/21(土) 12:56:48.72 ID:rRYdhtO3
>>137
医療ミスしちゃだめなのか?
ケアレスミスくらい見逃すべき
鼻歌歌いながら心臓の中にメス忘れたとかだったら別だが
158 グラインダー(catv?):2009/11/21(土) 12:56:49.15 ID:Srd3dHCk
他の事件でも同じこと言えるけど、
訴状が届いてから取材に行け。
159 二又アダプター(東京都):2009/11/21(土) 12:56:50.55 ID:gMiyagM8
お産は危険なんだよ
無事に生まれて当たり前じゃないんだよ
ちょっと前までは普通にそういう認識だったんだよ


あまりに増えると誓約書書かされるようになるぞ
160 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:56:51.55 ID:+aGCSgKQ
リア充を恨むν速呪術部の勝利だな

自分より幸せだった人の不幸でメシがウマイ
161 ばね(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:56:51.18 ID:mjeEkpiW
今ちょうどこういうドラマやってるよな見てないけど
162 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 12:57:35.14 ID:/2pBvlrG
9262

くんにむに
163 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:59:23.54 ID:jyYpWifJ
医学生だけどもこういうニュースを見るたびに日々
産婦人科と小児科には進まない決意を新たにしています
164 振り子(愛知県):2009/11/21(土) 12:59:43.21 ID:Uu3n0/Li
出血性ショックに対して補充されるのは血液だけじゃないから、これだとなんとも言えないね。
とにかく循環血液量を増やすわけだから、生理食塩水でも良いわけで。
弁護士赤っ恥かもね。
165 フードプロセッサー(catv?):2009/11/21(土) 13:00:10.96 ID:p5Mkxo36
>>83に言いたかったこと言われてた
166 振り子(青森県):2009/11/21(土) 13:00:40.94 ID:UTHCir2I
>>4
だったら保険適用しろよって話
167 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 13:01:00.74 ID:dClhUR1A
立会いとか絶対したくねえ
168 アスピレーター(埼玉県):2009/11/21(土) 13:01:19.41 ID:tZEl9PyO
私が問題提起したいのは出産という命が危ういeventでmoneyを安く済ませようとした。
命よりもmoneyを取った人間が、命の重みを一瞬でも軽視した人間が
あたかも自分には一切非はないかのように発言していることに怒りheartheadな訳ですよ。
169 銛(愛知県):2009/11/21(土) 13:02:02.80 ID:9o+rFauM
そうだ俺も>>83が言いたかったんだ
170 万年筆(関西・北陸):2009/11/21(土) 13:02:57.54 ID:fKGTwZ7a
>>164
輸液もちゃんとしなかったみたいに書いてあるぞ
171 dカチ(東京都):2009/11/21(土) 13:03:24.99 ID:O2bvY975
訴えられたのは執刀と助手の産科医と麻酔科医かな?
172 アスピレーター(埼玉県):2009/11/21(土) 13:04:52.69 ID:tZEl9PyO
>>83
ちなみにHESはこの場合逆効果で、トリフェルミチンを血液量に比例して3分間隔で点滴するのが正しいよ。
173 振り子(青森県):2009/11/21(土) 13:06:31.81 ID:UTHCir2I
>>34
保険が適用されないから。

妊娠は病気ではない→保険使えない→なぜか死ぬ
174 振り子(愛知県):2009/11/21(土) 13:08:04.09 ID:Uu3n0/Li
>酸素投与や輸液など必要な治療は施されなかった。

さすがにこれは無いと思うけど、ほんとだったらそりゃだめだ。

でも早剥なんて、適切に処置しても死ぬこともある。
175 ハンマー(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:07:59.97 ID:08upx3/2
そういう展開のクラナド
176 振り子(青森県):2009/11/21(土) 13:09:12.42 ID:UTHCir2I
>>54
ミスかどうかは調査すべき。

でも、絶対に助かる医療がいつも受けられるとは限らない。
輸血が足りないのは医者が悪いんじゃない。
177 ローラーボール(兵庫県):2009/11/21(土) 13:09:46.75 ID:Qra9xB/w
そりゃ産婦人科どんどん減るわ
みんな美容整形に逝っちゃうよね
マジ終わりだわこの国
178 アスピレーター(埼玉県):2009/11/21(土) 13:10:33.63 ID:tZEl9PyO
命の冒涜はもうやめてくれ。 遅すぎたんだよ。 気づくのが、 あまりにも遅すぎたんだよ。
179 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 13:10:38.24 ID:qs8dPHRU
こういうモンスターペイシャントにはクラナドやらせるのが効果的かもな
180 アスピレーター(埼玉県):2009/11/21(土) 13:11:14.58 ID:tZEl9PyO
>>179
ペイシェントね
181 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:13:08.27 ID:eqFNbyVn
>>179
子どもも死んでるんだから岡崎よりかわいそうだぞ
182 プライヤ(愛媛県):2009/11/21(土) 13:13:35.41 ID:8u5ZJg9h
こういう糞馬鹿のせいで間接的に何人が死ぬんだろうな
183 ラベル(沖縄県):2009/11/21(土) 13:15:13.11 ID:i8dB9c6Q
>>179
「どこらへんから医師を告訴して法廷サスペンス展開になるの?」
184 上皿天秤(香川県):2009/11/21(土) 13:15:39.50 ID:IRaFHpPK
>159
誓約書書いたのに訴えられたってケースがちょっと前に無かったっけ?
185 ミキサー(福岡県):2009/11/21(土) 13:16:17.39 ID:Mbw9E9K6
病院に法務部つくりゃいいやん
186 リービッヒ冷却器(東日本):2009/11/21(土) 13:16:51.53 ID:/qiA7HLw
これ去年問題になって遺族が叩かれた案件だな
確か色々と問題妊婦だったはず
187 電子レンジ(東京都):2009/11/21(土) 13:17:03.93 ID:61LrYKod
>>173
その死ぬ数も、世界トップレベルで少ないんだがな。
なまじ産科医たちが努力して周産期医療の死亡率を下げまくったが為に、いざ妊婦や胎児が死亡となると
我を失う親族が後を絶たない悪循環。

出産で死ぬのが当たり前な昭和初期に戻れば、こんな訴訟自体起きない。
188 ボールペン(静岡県):2009/11/21(土) 13:18:46.05 ID:CKG4fXaK
静岡市で産もうとするから悪いな。厚生とか済生会とか県立とかまともな参加は無いに等しい
189 筆ペン(東京都):2009/11/21(土) 13:19:24.60 ID:aWJfmopK
どんどん産婦人科いなくなるなこりゃ
190 硯箱(dion軍):2009/11/21(土) 13:19:26.69 ID:VxPx/uYX
産婦人科医ってほんと地獄らしいな
191 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 13:20:03.56 ID:qs8dPHRU
>>186
ほう
それで一億請求とか厚顔としか言いようが無いな
192 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 13:20:24.46 ID:UCyLkGw6
妊娠中毒症だと思ったら、単に出血性ショックみたいだね
医者もピンキリ、酷いのに当たったんだろうな。
気の毒に。
193 硯箱(dion軍):2009/11/21(土) 13:21:13.73 ID:VxPx/uYX
ギネはネーミングが悪い
194 手錠(関東・甲信越):2009/11/21(土) 13:21:33.77 ID:ikgQclrZ
聖隷病院に行けばよかったのに
195○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2009/11/21(土) 13:24:40.50 ID:AJWdbz8c BE:103437465-PLT(14567)

産婦人科の立場にたったら、出産の費用を1億円くらい請求しないと割りに合わないかな(´・ω・`)
196 振り子(愛知県):2009/11/21(土) 13:26:05.69 ID:Uu3n0/Li
そういえば異状死で届け出てたから、警察から何もないってことは何もないじゃないか。
197 レーザーポインター(東日本):2009/11/21(土) 13:27:10.19 ID:qs8dPHRU
>>196
事件として捜査が入るってことか?
198 昆布(兵庫県):2009/11/21(土) 13:29:02.42 ID:YT1F5RNx
例え訴訟しなくても口コミで廃業まで追い込むのが今の日本社会だよね
199 銛(愛知県):2009/11/21(土) 13:29:46.21 ID:9o+rFauM
前の会社本社が浜松にあったんだけど
浜松は民度低かった。
静岡市の支店にもいったけどあっちのほうは普通だった。
200 振り子(愛知県):2009/11/21(土) 13:30:08.37 ID:Uu3n0/Li
>>197
よくわかんないけど、異状死の場合は警察とかで解剖されるんだろうし、なんか問題あったら捜査が入ってるんじゃないかと。
201 上皿天秤(香川県):2009/11/21(土) 13:33:24.31 ID:IRaFHpPK
>198
うちの業界も女性週刊誌の言われのないゴシップで壊滅寸前だもんな。。
202 振り子(青森県):2009/11/21(土) 13:36:06.38 ID:UTHCir2I
>>134
陣痛と心拍モニターだろ。
立会した俺にも原理を教えてもらった。
出産の必需品だよ。

あれで異常がわからないならヤブ確定だ。名前さらせ
203 焜炉(宮城県):2009/11/21(土) 13:36:26.34 ID:fs4HqhTw
20キロとか太って中毒症になったりとか
タバコや酒がやめられない妊婦は3倍くらいの料金取れよ
204 クレパス(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:39:01.47 ID:MPh6svmG
>>63
同意
205 アルバム(大阪府):2009/11/21(土) 13:40:53.16 ID:UkNEKK99
日本人てリスクに対する考え方が幼稚だよね
206 モンドリ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:43:32.10 ID:i3wW/sch
気持ちは判るが、産科が無くなってしまうという事実を
ちゃんと考えて欲しいわ。
207 バカ:2009/11/21(土) 13:45:18.56 ID:Jr04oJdB
こういうことがあるから地方は意志不足にいなるんだよ
208 顕微鏡(東京都):2009/11/21(土) 13:45:33.28 ID:C7KRE7eJ
なんかこんなの見つけた
今回の事件か?

JA静岡厚生病院の医療ミスの実態 
ttp://www.geocities.jp/to_kai123/medicalerror.htm
209 まな板(三重県):2009/11/21(土) 13:45:44.53 ID:jcfT76ZI
こういった手術を行う場合って、同意書にサインするんじゃないの?
訴訟は起こしませんとかに同意されてないと、医者だけがリスクを抱え込むことになる
救急車の受け入れ拒否だってそうでしょ
210 エリ(岡山県):2009/11/21(土) 13:46:21.28 ID:gDMLGg/l
早期剥離とか本来「お前はもう死んでいる」状態なんだけどね。
医者が「お前はもう死んでいる」状態になるんだな。
211 カンナ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:47:41.31 ID:bJsmQh1V
だから産科医のなり手がいなくなるんだがな
212 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:49:27.74 ID:hTsdeqij
何言ってんだお前ら。
3000ミリリットルも出血してんのに800ミリリットルしか輸血しないとか、殺人罪レベルだろ。
1500以上血を失ったら死ぬのは当たり前。
213 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 13:49:31.09 ID:zCKpTw4u
こういう、情報の断片で判断するのってムリだろ
ν速民は良い悪いを判断するんじゃなくて、もっと深いところで語れよ
俺らはVIPやら+と違って冷静で頭が良いんだぜ?
214 ルーズリーフ(千葉県):2009/11/21(土) 13:50:36.54 ID:rRYdhtO3
>>201
うどん業界か
215 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:50:56.79 ID:5RdkWNDv
こういう訴訟のせいで医者が治療嫌がって実質ボッタクリ薬屋と化すんだが
216 アスピレーター(埼玉県):2009/11/21(土) 13:51:21.58 ID:tZEl9PyO
>>212
お前医療について何も知らないんだな。
217 厚揚げ(東京都):2009/11/21(土) 13:51:43.10 ID:yGNXu4Rz
>>209
診断が過誤だったり、施術が不適当な場合はその契約書は無効になる
218 バカ:2009/11/21(土) 13:52:30.81 ID:IhQjGw5g
>>213
まったくだよ VIP化してやがる
219 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 13:52:58.27 ID:zCKpTw4u
お前らってさ、異常に医者の肩もつよね
医者不足っていう報道がなされるようになってから立ち位置変わった口だろ?
自我がフラフラしてるぞ
220 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:53:14.47 ID:8SYs3Sso
>>1見る限り、医療ミスだよなあ。
医療ミスなら賠償は仕方ないだろ。
221 厚揚げ(東京都):2009/11/21(土) 13:53:20.85 ID:yGNXu4Rz
というか、胎児はもう助からない状態だろう?
それは医師の責任ではないよ
母胎の保護に関して、輸血量が本当にこの通りならちょっと問題があるかも知れないが
血液はいつもどこでも足りないし、輸液で補えると判断するに足る何かがあったのかもしれないし
222 マイクロメータ(愛知県):2009/11/21(土) 13:54:39.56 ID:3B4GSW2t
ショックなのに輸液しなかった理由を誰か教えてくれ
223 銛(愛知県):2009/11/21(土) 13:54:40.29 ID:9o+rFauM
>>213
スレタイだけで全てを理解するのがエリートν速民だ
頭の悪い奴ほど100を理解させるのに100以上のソースが必要になる
224 磁石(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:55:38.13 ID:8zSzDvUc
>約9262万円

千円以下まで細かく請求したのか
どういう計算したんだよ
225 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 13:55:40.64 ID:zCKpTw4u
医療ミスは当然あるべきリスクとして、病院側が保険などをかけておくべき
そういう保険があるのかしらないけどさ

その病院を選んだ患者の選択眼の所為にするのもいいけど
実際に治療を受けてみて初めて分かる事だってある
その時は手遅れなんだから、一概に患者側を責められないよ
226 篭(岡山県):2009/11/21(土) 13:57:40.63 ID:rMX5KZmq
産婦人科がまた減る
227 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 13:57:50.69 ID:zCKpTw4u
>>223
そのスレタイを書いてるのがエリートν速民じゃないから困る
VIPに汚染されたルサンチマンとミソジニーだ
228 そろばん(広島県):2009/11/21(土) 13:58:25.84 ID:s/nbGIGp
>>216
何にも知らない奴がつけあがったのが今の惨状なわけで…
そういう意味で医療知識を一般に認知させるのも広い意味で医者の役割なんだと思う
229 鋸(神奈川県):2009/11/21(土) 13:59:14.11 ID:27IV9aOU
マスコミの情報だけじゃなんともコメントしずらいな・・・
230 セラミック金網(北海道):2009/11/21(土) 13:59:24.95 ID:22yvmv5G
>>225
あるけど,個人が訴えられたら終了.
だから個人でも賠償保険に入るんだけどね.
だいたい3億補償100万免責で年5万くらいだから大したことない.
231 ホッチキス(北海道):2009/11/21(土) 13:59:29.85 ID:XHTltw9S
>>208
これ↓本当ならメチャメチャ痛そうだな......

4月28日、****(24才)胎児10ヶ月は予定日に入り陣痛のため18時30分静岡厚生病院に
緊急入院したが、それまでは普通の健康状態であった。
ところが助産婦が、無理に出産させようと妊婦の腹部を無理に押し胎盤剥離を起したのである。
その為、腹部で大量の出血を起し、腹部は紫色に変わったにもかかわらず腹部を押し続けたという。
妊婦は痛みのあまり失神してケイレンを起したが助産婦は事の重大さに気が付かず腹部を押し続けた。
232 やかん(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:59:48.26 ID:E/nVXc4Q
はい、これでまた産婦人科医・産婦人科取り扱い病院などなど減少でさらに少子化加速の悪循環
日本オワタ
233 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 14:00:15.16 ID:TPNa/Hwj
>>225
ていうか医師共済とか無いの?
事業所とか開業医から徴収するか任意で集めるみたいな
こんな訴訟なんて医師少しの負担でどうとでも示談できそう
234 グラインダー(東京都):2009/11/21(土) 14:00:15.46 ID:eiqw1z9Z
ああそうか、DQNビッチってまんこゆるゆるだから安産なんだ。
今気づいたわ。
235 足枷(関東・甲信越):2009/11/21(土) 14:00:33.63 ID:MZ3TOCzA
最近見たTVで、事前診察なしの飛び込み出産の危険性をやっていたけど、
この例はきちんと事前に通院診察していたみたいだし、輸血量も不可解。
236 ノギス(愛媛県):2009/11/21(土) 14:00:35.37 ID:dtHISa3l
現在の法制度では結局金でしか解決出来ないからなあ
これが中途半端に安かったら裁判の面倒を避ける為払っちゃうだろうし
真相を知ろうとしたら高額の損害賠償請求するしか無いんだよな
237 鉤(埼玉県):2009/11/21(土) 14:01:31.32 ID:pVsdEQF+
静岡県から産婦人科が消えるフラグたったな
238 ルーズリーフ(千葉県):2009/11/21(土) 14:01:32.16 ID:rRYdhtO3
>>231
マジかよ
こりゃ重大な医療ミスだろ
この産婦人科は罰せられても仕方ないわな
239 厚揚げ(東京都):2009/11/21(土) 14:01:55.68 ID:yGNXu4Rz
厚労省(これ合併の意味無いから分けろと言いたい)がアホすぎて
産婦人科医が二人以上常駐が望ましいとか言いだしたから
街中の産科がお産を止めてしまい、その分大きな病院への負担が増して
産婦人科医は寝る暇がなくなり、そのきつい現状を知っているから
なおさら新規のなり手がいない
そしてそのきつい現場なのに訴訟リスクが医科の中でもトップレベルだし
誰がなりたいのよと
報酬云々じゃない、リスクが高すぎるんだよ
240 上皿天秤(香川県):2009/11/21(土) 14:02:13.86 ID:IRaFHpPK
>212
で、それを放置する医師がいると思うか?って疑問がある。
241 ボウル(東京都):2009/11/21(土) 14:02:57.04 ID:zIy69RSg
こういう案件が増えると産科医が減るっていうけど、致命的なミスしなきゃいいだけじゃね?
この案件だって3人も担当医がいたのに最悪の結果を招いたわけだし
胎児の死亡はともかく、母体も死なせるとか誰も気付かなかったのかよ
242 スパナ(山陽):2009/11/21(土) 14:03:14.45 ID:P89qNclw
>>231
痛いってレベルじゃないな
243 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 14:03:27.88 ID:fr+OP7wn
>>234
子宮口までゆるゆるとかどんなプレイしてんだよ
244 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/11/21(土) 14:03:56.11 ID:8SYs3Sso
医療ミスの話と、
法律とかが悪すぎて産科医のなり手がいないって話が
ごちゃごちゃになってるよな、いつものことだけど。
245 手枷(関東・甲信越):2009/11/21(土) 14:04:52.40 ID:yqYdutdf
大量出血してんのに見合った輸血しなければ、そりぁ死ぬだろ
246 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 14:05:09.07 ID:zCKpTw4u
>>231
あー、これが本当なら過失だよなぁ
やっぱり複数のソースを見てからコメントを書くべきだ
数年前までは常勝速報だったν速が、最近負け続けなのは早漏が増えた所為だよ
247 エリ(岡山県):2009/11/21(土) 14:05:25.11 ID:gDMLGg/l
>>208
のリンク先でまさに突発的でどうにもならない事態だった。ってのを自ら発表してるじゃん。
呼び出し形態の病院で1時間強で手術開始できているから、ここのスタッフ猛烈に頑張ったんだよ。
でも、もう誰かのせいにしないと気が済まないんだろうね。
248 ボウル(東京都):2009/11/21(土) 14:05:37.04 ID:zIy69RSg
>>231が事実なら医療ミスってレベルじゃねえな
業務上過失致死だろ
249 駒込ピペット(青森県):2009/11/21(土) 14:06:15.63 ID:v4X+wXG9
医者やってるやつって崇高な目的とかでやってんのか?
250 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 14:06:29.21 ID:zCKpTw4u
>>232
ミスをするような、もしくは訴訟リスクを考えるような医療レベルに自信のない病院は無くなったほうが患者側にとってはいいのでは?
251 撹拌棒(大阪府):2009/11/21(土) 14:06:33.52 ID:7In7rFBt
だから産科医が減る
252 そろばん(広島県):2009/11/21(土) 14:06:39.81 ID:s/nbGIGp
医師じゃなくて助産婦の責任のような気もするが、監督責任でやっぱ医師も訴えられるな
253 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 14:06:43.26 ID:fYPpkoP7
これは完全に病院が悪いな
254 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 14:08:30.21 ID:zCKpTw4u
そもそもだ、訴えられるっていうのは、医療行為だけじゃなく
その医者や病院の対応に誠意がみられなかったって事なんじゃないだろうか
突発的な事故で、病院側が懸命に対応してくれて、それでも助からなかった・・・なら患者側も訴えないだろ
255 羽根ペン(鳥取県):2009/11/21(土) 14:08:39.10 ID:0m50lJQT
胎盤早期剥離を事前に知って予防し、全て助けろというのは、
心筋梗塞を事前に予防し、全て助けろとっているのと変わらない。
そりゃ産科医へるわなw
医療崩壊w崩壊w
256 包装紙(東京都):2009/11/21(土) 14:09:05.29 ID:dNM5cMG9
おまえら、ちゃんと献血しろよ。
いつも足りない足りないって騒いでるぞ。
257 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 14:09:26.04 ID:zCKpTw4u
>>255
助ける・・・は結果であって
ここで問われてるのはその対応
258 ローラーボール(九州):2009/11/21(土) 14:09:48.89 ID:rFHuou2l
大量出血に大量輸血したら別の問題起きないの?
まあしないよりはマシなんだろうけど
259 梁(京都府):2009/11/21(土) 14:09:49.20 ID:uK+Lb3YI
産婦人科医は割りに合わないなぁ
260 手帳(東京都):2009/11/21(土) 14:10:26.36 ID:STQ/Ndkh
「てめぇが中出ししたせいだろ!」 くらいのレスがあると思ったのに
261 振り子(愛知県):2009/11/21(土) 14:10:34.53 ID:Uu3n0/Li
お願いだから>>208がどういうサイトなのかちょっと調べてから喋ってくれ。
262 厚揚げ(東京都):2009/11/21(土) 14:10:49.70 ID:yGNXu4Rz
助産婦が要らんことをしたのと、担当医以外の医師2名を訴えるのはどうかと
263 ノギス(愛媛県):2009/11/21(土) 14:11:08.39 ID:dtHISa3l
>>208の作成者のリンク先を見ると全く信用する気が無くなる不思議w

医者が正しい
264 オーブン(アラバマ州):2009/11/21(土) 14:11:57.69 ID:zjFH9HHP
>>208
愛国正義塾wwwww
265 メスピペット(愛知県):2009/11/21(土) 14:12:07.51 ID:TaPYn1AJ
>>261
「被害者証拠資料により作成 愛国政義塾 高野博史」まで読んだ。

愛国者の主張だから説得力あるよね!!
266 マイクロメータ(愛知県):2009/11/21(土) 14:12:30.95 ID:3B4GSW2t
267 巻き簀(catv?):2009/11/21(土) 14:12:32.86 ID:CiD0jliS
>>104
死ねば良かったのに惜しいな
268 白金耳(神奈川県):2009/11/21(土) 14:12:35.05 ID:tmWicl8j
これは7:3だな
269 じゃがいも(愛知県):2009/11/21(土) 14:14:09.08 ID:OfEPyhd3
>>250
結果として病院タライ回しが起きても
我々国民は文句言わないだろうか?
どっちが良いのだろうか。

※ちなみに病院タライ回しとは医師の数やベッド数が無いから起こる。
270 ペーパーナイフ(東京都):2009/11/21(土) 14:14:19.51 ID:IsycQmc9
>>223
こんなの>>1だけだって無理だよ。
昨年4月27日朝というのが何時位か分らないけど、
この日は日曜日だったようだ。平日の日中だったら
血液も手に入りやすいが、時間外だと難しい場合もある。
分娩時の出血量って状態によって大量になるからな。
前置胎盤とか血液凝固異常がある人なら、事前に
自己血採取したり大量の血液とアルブミン製剤を準備して、
日付決めて帝王切開する感じ。
271 魚群探知機(東海):2009/11/21(土) 14:15:03.94 ID:5FRSlxAS
これでまた産婦人科医を目指す人が減るわけですね
わかります
272 マイクロメータ(愛知県):2009/11/21(土) 14:15:39.29 ID:3B4GSW2t
今堀助産師が無理に産まそうと腹部を必要以上に押し、早期胎盤剥離を起してしまった

これどうなの?ふつう?
273 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 14:16:51.73 ID:zCKpTw4u
>>271
どんな仕事でもミスしたら責任があるんだよ
274 ファイル(catv?):2009/11/21(土) 14:17:02.29 ID:CCp2c7cM
リア充ざまあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
275 烏口(新潟・東北):2009/11/21(土) 14:17:56.74 ID:M2u4/mJD
>>208
割り箸事件みたいなのなら医者を擁護するがこれが事実なら医療ミスだな
捕まれ
276 カッター(アラバマ州):2009/11/21(土) 14:19:22.63 ID:3OgW4iSb
貧弱なメスが出産に耐え切れずに死んだだけだろ
夫の見る目がないだけだっつうの
277 万年筆(関東・甲信越):2009/11/21(土) 14:19:50.07 ID:ZBFtqu69
>>254
結局そういうことだと思う
陣痛始まって病院に来た患者の急変に気づかないなんて恒常的に無関心なんだと思う
278 ホッチキス(北海道):2009/11/21(土) 14:22:43.85 ID:XHTltw9S
>>1
>脈拍も上昇していて出血性ショックの症状が出ていたのに、
>酸素投与や輸液など必要な治療は施されなかった。

読売新聞、静岡新聞どっちが正確なのかw?

>5/2付静岡新聞
>母体は3リットルを超える大量の出血があり、輸血を含む5リットル以上の
>輸液で対処したが、けいれんや意識レベルの低下が起こり
>妊婦は同日午後1時40分ごろ死亡した。

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080503
279 レーザーポインター(愛知県):2009/11/21(土) 14:24:35.50 ID:P+599x6Q
24で妊娠?
早すぎるわ
死ね。
280 手錠(東日本):2009/11/21(土) 14:26:40.59 ID:ocsWFdQ7
もう繰り上げて1億要求しちゃえよ
281 鑢(関西地方):2009/11/21(土) 14:27:01.53 ID:U0cp6sbq
訴えるのはわかるけど払っても600万だな
282 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 14:28:55.98 ID:5AyESkcJ
出産は生死の境を彷徨う危険な賭けという要素が多分に
含まれてるってことを忘れちゃいかん。
ハッピーでハートウォーミング100%って訳じゃないんだよ。
283 がんもどき(福岡県):2009/11/21(土) 14:28:58.84 ID:1qRJ6eE+
こんなんだから産婦人科医が嫌われるんだよ
284 がんもどき(福岡県):2009/11/21(土) 14:30:32.78 ID:1qRJ6eE+
医療ミス一つとっても産婦人科医が一番非難される
誰が好き好んでやるんだよ
285 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 14:31:10.36 ID:zCKpTw4u
>>282
現代の医療レベルと
医療が免許制度の既得権益だという事を忘れちゃいかん

最後は人と人のつながりなんだよ
286 ニッパ(千葉県):2009/11/21(土) 14:37:07.00 ID:rumhOOqG
これは妊婦が不運だっただけだろ。
あまりにも出血が激しすぎて、輸血が追いつかなかったんじゃね?
287 ラベル(沖縄県):2009/11/21(土) 14:37:46.01 ID:i8dB9c6Q
>>269
はい○○病院です え、妊婦ですか? (たいして金にならねーのにあれこれ
うるさいの大杉んだようぜえ 交通事故患者連れてこいよ)
今うちベッドの空きないんで、他所にお願いしてもらっていいですか?

ガチャ
288 マイクロピペット(関東・甲信越):2009/11/21(土) 14:37:54.26 ID:hrEA7Y+V
医者の肩持つ気はないがそもそも人間のやる事なんだから100%なんかありえねー
医者は神様じゃねえんだからよ


どうやっても訴えられるんだから、せめてそのリスクを上回る報酬と待遇を用意してやれや
289 ボウル(宮城県):2009/11/21(土) 14:38:12.00 ID:REXUCnwf
ギネかよ
290 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 14:40:18.07 ID:rAdL+VHP
親戚がこれと同じ胎盤剥離になったなぁ
すんげーでかい大学病院だったから早めに気付いたみたいで母体も胎児も助かったけど
一時は妊婦→心配停止、胎児→仮死状態になってた
291 ボンベ(神奈川県):2009/11/21(土) 14:42:16.84 ID:fG6lEvTs
さすがにこれだけ出血してて輸血がこれだけとかたしかにまともな医者ならありえないな
無能医者は危険だし要らないよ
本当に年寄りきってその分他に医者回してくれよ・・・
292 ペンチ(東京都):2009/11/21(土) 14:45:19.26 ID:BZGSmgQu
>>284
次は小児科医ね
293 ペーパーナイフ(東京都):2009/11/21(土) 14:47:09.82 ID:IsycQmc9
>>263
あまりにも立会い医師の記録との違いがあり過ぎる。
>医師は緊急輸血が必要なのに頭部CT撮影など判断ミス
とあるけど、医師の記録通りであれば、
>母体に子癇発作、脳出血などの合併を考え、頭部CT撮影を決定
というように、むしろCTしないと訴えられる可能性もある。
奈良のやつみたいに。
294 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 14:49:30.44 ID:/dAFrdQ+
産婦人科ってマンコ見られるからってなったら絶対後悔するよな
295 めがねレンチ(関西・北陸):2009/11/21(土) 14:50:32.57 ID:8mUBsxtd
これって飛び込み出産とか言うヤツじゃないの?

とりあえずざまあw
296 ニッパ(catv?):2009/11/21(土) 15:00:59.44 ID:e7BfVwZ/
俺の最愛の虹嫁が死んだら賠償金1000兆円でもゆるさねーぞ、ゴルァ!
297 ペンチ(東京都):2009/11/21(土) 15:02:17.59 ID:BZGSmgQu
>>296
ヘリでお前の家に1000兆円落としてやるよ
圧死して嫁のところへ行きな
298 ろうと台(東日本):2009/11/21(土) 15:03:25.10 ID:LakHR5do
中出ししたから死ななくていい命が一つ余計に増えただけ
299 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 15:03:30.47 ID:aSB9Cw+6
>>173
自然分娩で対応できなくなったら保険きくけど?
帝王切開とか。
300 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 15:04:33.69 ID:aSB9Cw+6
>>42
アメリカではその保険代が莫大すぎて
産科医が続々廃業中。
301 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 15:06:06.99 ID:aSB9Cw+6
>>54
ミスの定義がはっきりしていない。
しかも判断する奴が素人。

何が起こるかわかるよね?
302 鉋(catv?):2009/11/21(土) 15:07:18.76 ID:ACkKCDO2
不良品の産む機械
303 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 15:07:23.28 ID:0ER4Cc1k
おまいらとりあえずグーグル検索で「夫」って入れてスペース入れてみろ
304 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 15:09:09.37 ID:Sa4/8lWO
ここでこの被害者遺族を叩いてるすべての奴の子供が障害者で苦労しますように
まぁ女になんか縁のないピザデブリュックオタクじゃそこまですら到達できないけど
305 ジムロート冷却器(鹿児島県):2009/11/21(土) 15:09:12.33 ID:E+lbqarv
妻が死んだのは夫が中田氏したせい
306 黒板(関西地方):2009/11/21(土) 15:10:16.47 ID:mqZdQLY1
俺の嫁さんも産道が中々開かず緊急帝王切開したけど
助産師曰く「良いおしるしでてますよ、順調です」の繰り返しだった

婦長さんがきて見てくれたら「陣痛がキツイ割に開かないのは危険です」
みたいなこと言われて手術。
若い助産師はあてにならない、もしあの時嫁さんにもしものことあったら
確実に訴えてる
307 製図ペン(関東):2009/11/21(土) 15:10:33.29 ID:kHBJFdyt
ああこれな。可哀想だったよな…
うちの子と同じ病院なんだよな。
308 釜(北海道):2009/11/21(土) 15:13:51.95 ID:riAAcuxf
病院こわい…
こういうミスで2人も命落としちゃったら本当に絶望だろうなぁ…
309 ローラーボール(神奈川県):2009/11/21(土) 15:14:35.86 ID:01qXp1VW
怒りでショック死して一家全滅すればよかったのに
310 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 15:15:37.29 ID:aSB9Cw+6
>>156
>顧客になるかもしれない人
顧客どころか莫大な金払う立場になりそうな相手だぞ
311 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/21(土) 15:16:08.01 ID:JYHjXec+
またおまえらの弱者叩きか
妻と我が子を失って絶望にくれる弱者に石を投げる鬼畜め!
おまえらも同じ苦しみを味わえや!
312 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 15:16:39.77 ID:cnhxeXAc
ところで、こういう民事事件はどういう経緯でマスコミに伝わるの?
313 墨(長屋):2009/11/21(土) 15:19:23.82 ID:UgOXNJnf
3.5リットルも出血したら、輸血したから助かるわけじゃねえよ
314 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 15:19:26.05 ID:aSB9Cw+6
>>137
なにがどう医療ミスだったと思うの?
輸血については>>83,172参照してね。
315 がんもどき(福岡県):2009/11/21(土) 15:22:21.42 ID:1qRJ6eE+
今の医療体制にした国も悪いわ
昔みたいに振り分けろよ
316 ペンチ(東京都):2009/11/21(土) 15:34:44.69 ID:svVOD+Aa
>>118
医師法19条
317 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 15:35:08.54 ID:q77LvjRm
こいつはゴネ得とかとは違うぞ。
100%この産科医が悪いと思う。
しなきゃって分かるハズ。
素人だって、血ドバドバ流して死にそうな人に100ミリリットルしか輸血しなかったらおかしいって思うでしょ?
318 浮子(アラバマ州):2009/11/21(土) 15:35:09.49 ID:fMYYgCsO
ERのグリーン先生ジャン
319 焜炉(長屋):2009/11/21(土) 15:38:18.64 ID:ZPCqyCNc
>>311
日本人は昔から被害者、遺族叩きが好きだからなぁ
320 電子レンジ(catv?):2009/11/21(土) 15:39:49.97 ID:YOs61Ppq
ミスしたらとんでもない額の損害賠償請求されるのなら
成功報酬もとんでもない金額にすればいいんじゃないか?

無事出産させたら100万くらいとか。
これなら失敗する確率が1%以下なら大丈夫だろw
321 石綿金網(愛媛県):2009/11/21(土) 15:40:45.32 ID:sQXbzbjP
出るスピードと入れるのが等速なのか
322 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 15:44:47.43 ID:aSB9Cw+6
あと、産科手術の出血ってどのぐらいの勢いで出るか知ってる?
ほんとに蛇口全開にしたぐらいバッシャー!!って出るんだよ。
その勢いで輸血できるわけないのわかるよね。
323 上皿天秤(アラバマ州):2009/11/21(土) 15:46:47.90 ID:w+kIOwYL
俺も開業医だけど、医者もぴんきりだからその辺の目利きをしないととんでもない目にあうね
うちの近くの爺医なんて何十年も前から医学知識がアップデートされてないから、
時々びっくりするような治療をされている患者がうちに流れてくることがある
底辺でてる医者ってのは基礎学力が患者と大差ないぶん話しやすいが、
自分のわからない症例に遭遇したときにそれを調べぬくだけの素養がないので、
その時点でバンザイするやつが多くて、やめたほうが無難
324 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 15:57:57.26 ID:zCKpTw4u
医者側でもないのに医者を擁護するのは
勝ち組を擁護する事で己も同じような立場になった気分を味わいたいからか?
実際は医療ミスでいつ被害者になるやもしれぬ立場であるのに
325 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 15:59:56.41 ID:UCyLkGw6
ID:aSB9Cw+6は医療裁判自体を否定してるみたいね。
判定するのが素人だからとか言ってるけどw
事象を論理で説明するのが双方の専門家で、
裁判官は論理の玄人ですよ。
326 マスキングテープ(神奈川県):2009/11/21(土) 16:01:19.86 ID:CzyE/4XH
>>319
ほんと日本人って嫌な人種だよ。
このまま少子化が進んで早く絶滅すればいいのにね。
327 梁(東京都):2009/11/21(土) 16:01:43.86 ID:4WCD2JEO
>>324
医者がいなくなったら困るから擁護する
こっちはあくまで助けて貰う方なんだし
328 シュレッダー(長野県):2009/11/21(土) 16:02:46.58 ID:Or726jHa
ここまでコード・ブルーなし
329 さつまあげ(千葉県):2009/11/21(土) 16:03:42.40 ID:YG68uQad
どっちもきついなこれ・・・
330 プライヤ(長野県):2009/11/21(土) 16:04:03.11 ID:yQz5GlVf
なに文句つけてんだよ、なら自宅で出産すればいーだろ
331 鉋(dion軍):2009/11/21(土) 16:06:13.24 ID:rHQd52Lm
この手の裁判って
タイムスリップすれば歴史が変えられた、みたいなオナニー論法聞かされてるみたいでうんざりする
332 クレヨン(東京都):2009/11/21(土) 16:07:35.94 ID:Wj9BVlol BE:72351353-PLT(13500)
出産には死のリスクがつきものとは言え、
今回のは医療ミスのような気がする
333 時計皿(愛知県):2009/11/21(土) 16:08:40.40 ID:dJ34u77w
>>324
高給取りの嫉妬心の塊かw
お前らみたいなアホが産科医叩くから
産科医が委縮し産科医離れを起こし、年々安全な出産をしにくくなってんだろうが
334 鉋(dion軍):2009/11/21(土) 16:08:48.57 ID:rHQd52Lm
>>332
まったくだ
原告側の弁護士やマスコミは完全に中立なはずだからな
335 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 16:09:43.19 ID:aSB9Cw+6
>>324
ただでさえお産予約できない状況なのに、
これ以上減ったら産むところなくなる。

>>325
無過失補償推進派です。
原因を追究することには異論はない。
336 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 16:10:21.19 ID:EFdzQf6A
地域基盤になるでっかい総合病院ならいざ知らず
普通の一般病院に大量のRCCなんて置いてない
日赤にサイレンで頼んだ所で間に合うか微妙だし
更にお産とかは不規則作るの懸念して自己血使う事が多い
337 鉋(dion軍):2009/11/21(土) 16:10:31.06 ID:rHQd52Lm
480 卵の名無しさん New! 2009/11/21(土) 14:08:53 ID:1C/NYSJG0
胎盤早期剥離を事前に知って予防し、全て助けろというのは、
心筋梗塞を事前に予防し、全て助けろとっているのと変わらない。
そりゃ産科医へるわなw
医療崩壊w崩壊w

482 卵の名無しさん New! 2009/11/21(土) 15:05:28 ID:1C/NYSJG0
『3000ml以上出血したのに800mlしか輸血しなかった事』
が問題なそうだ。

おそらく3000mlが急激に出血した時点で輸液は間に合わず心肺停止状態。
輸血する間もなく心マして終わりだろうけど。
今後は心肺停止状態でも輸血は続けろw
338 プライヤ(長野県):2009/11/21(土) 16:14:08.58 ID:yQz5GlVf
>原告側の弁護士やマスコミは完全に中立なはず

ありえねーwwwwwww
339 クレヨン(東京都):2009/11/21(土) 16:19:27.39 ID:Wj9BVlol BE:173643449-PLT(13500)
>>337
輸血する間もなくなくなったのであれば医師に責任はないよな
見る人が見れば分かるものなんだね
340 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 16:19:37.62 ID:DoVFxp7R
胎児は仕方ないけど、母体は助かったかも。ただ、その場合はすぐに胎児を諦めるって決断しないと間に合わないと思う。
あと、この家族に言いたいのは、お前ら献血に行ってるのかってこと。血液はいつも不足してるから急患で来てもストックがあまりない。献血もしないやつが輸血の量が少ないなんて言う資格はない
341 レーザー(京都府):2009/11/21(土) 16:27:11.75 ID:zCKpTw4u
医者不足にかこつけて、医者を無用にかばいまくるのは、自分の首を絞めることになる
まず医者は免許制度に守られた特権だという事を理解すべき
ダレでも医療行為が出来ないからこそ、商売が出来ているし、医者が足りないんだよ
その特権に守られてるのに、一定レベルの医療を提供できないなら糾弾されるべきだし、改善しなければいけない
342 さつまあげ(千葉県):2009/11/21(土) 16:29:34.31 ID:YG68uQad
どういう形であれ患者を助けられなかったら医者の心にダメージあるの?
人の生死をいくつも経験するとそういう感覚なくなるの?
343 振り子(愛知県):2009/11/21(土) 16:34:08.60 ID:Uu3n0/Li
>>342
ある。
うちの某教授が、最初産科医だったけど、母子死亡を経験して辛すぎて臨床医をやめたって講義で泣きな喋ってた。
んで、まさしくその日、この事故がおこった(発表があった)から、すごく覚えてる。
344 木炭(dion軍):2009/11/21(土) 16:34:17.41 ID:HVKoAvJF
医療事故全て患者が訴えるわけではないだろ。
脳梗塞と出産同時発症の件とか。

現場の産婦人科医でもないのに減る減る言って
煽ってるヤツを最近よくみかけるな。医者不足を
それで解決できるらしいな。
345 真空ポンプ(東京都):2009/11/21(土) 16:35:41.58 ID:5TRyJGZX
こういう馬鹿な医者のせいで、医者が減ってくんだよな。
346 梁(東京都):2009/11/21(土) 16:36:16.73 ID:4WCD2JEO
>>341
で、医者に診てもらなくて死んだら今度は誰に文句言うつもりなんだい?w
347 時計皿(愛知県):2009/11/21(土) 16:47:40.19 ID:dJ34u77w
>>341
>一定レベルの医療を提供できないなら糾弾されるべきだし、改善しなければいけない
まあ同意だが、お前の言う「一定レベル」ってのが高過ぎるだけじゃないの?
他国と比較しても日本は健康寿命は高いし、乳幼児死亡率も軒並み低い
日本の医療はすでに世界トップクラスといっても過言ではないんだがw
348 スターラー(宮城県):2009/11/21(土) 16:47:57.47 ID:NGrpqszX
>>346
やっぱり医者を訴えるんだろw

「たらいまわしにされたのが原因で死んだ!どうしてくれる!」って
産科医なんてやる奴がいない訳だ
いくら給与がよかったとしても、休みはない、何かあったらすぐ裁判沙汰
これじゃあねぇ
349 モンキーレンチ(関西・北陸):2009/11/21(土) 16:52:42.32 ID:dRsby6XJ
出産時の出血はすごいと聞くけど、普通こんな量輸血するの?
この840ってけっこうな量じゃなかったっけ
350 電子レンジ(東京都):2009/11/21(土) 17:01:51.09 ID:61LrYKod
>>341
JBM最強、って事だな。
受け入れる病院が負け組w
351 さつまあげ(千葉県):2009/11/21(土) 17:11:17.51 ID:YG68uQad
>>348
たらいまわしされる人はたらいまわしにされる理由があるんだよ
352 レーザーポインター(京都府):2009/11/21(土) 17:16:59.80 ID:eepLde09
すぐに医者不足問題を挙げて、被害者の口をふさごうとする勢力はなんなのだろうか
あたかもそれが患者側の利益につながるかのようにな言い草だし
353 エビ巻き(東京都):2009/11/21(土) 17:21:05.67 ID:+iinqxIl
勢力ってw何と戦ってんだ?
医者いるって時点で既に利益なんだよ
いなかったら死んでるのに助かる可能性が出るんだから
助けて当たり前とか思ってる方がおかしいし傲慢
354 レーザーポインター(京都府):2009/11/21(土) 17:24:28.77 ID:eepLde09
ミスを犯した責任を問われたない
というのは無責任だと思うんだが

>>353
こういう考えは、医者側と患者側が両方に良心があればこそ
でも、商売という形でやっている以上、責任はもたなくてはいけない
今は昔のような、小さな村社会ではないのだよ
355 レーザーポインター(京都府):2009/11/21(土) 17:27:24.00 ID:eepLde09
たとえば、町工場の車の整備士が整備ミスをしたとしよう
そのミスが原因で車が事故を起こし、助手席の妻が死んだとしよう
この場合でも>>353は何も思わないのだろうか
356 鉋(dion軍):2009/11/21(土) 17:35:29.17 ID:rHQd52Lm
>>355
車の整備士は誰でもなれるが
産科医には誰でもなれないっていう
お前らの大好きな職業の貴賎っていうエリート主義が根本にあるよね
357 エビ巻き(東京都):2009/11/21(土) 17:38:17.49 ID:+iinqxIl
>>355
自分で直せねぇんだから、人に頼むんだろ
人に頼んでおいてそいつのせいにするなんて事はしないよ
騙されるのも、実力不足な人に頼んじゃうのも、最後は選んだ自分のせいだし
嫌なら、騙されないような実力ある人を金のわらじを履いてでも見つけるべき
それしなかった癖に、なんの努力もしねぇで文句ばかり言ってもねぇ
358 エビ巻き(東京都):2009/11/21(土) 17:40:08.39 ID:+iinqxIl
>>354
つまり選んだ責任を棚にあげるなって事だよ
359 鉋(dion軍):2009/11/21(土) 17:41:30.01 ID:rHQd52Lm
>>354
>ミスを犯した責任を問われたない
>というのは無責任だと思うんだが
ここは完全に同意

ミスを犯す可能性を予測しえたことを予測しなかったことに対する責任は重い
今回のミスを予測した上で過去に遡れば完璧な手術ができたのに
なぜ医師側はそれをしなかったのか
360 レーザーポインター(京都府):2009/11/21(土) 17:43:43.94 ID:eepLde09
>>356
それは医者擁護派の方でしょうね
医者はダレでもなれないから、ミスが許されるという考えですから
361 レーザーポインター(京都府):2009/11/21(土) 17:47:44.02 ID:eepLde09
ちょっとした車の整備は免許が無くても出来るんですよ
スタンドでもアルバイトが点検をしたり、タイヤ交換をしてますよね
当然ミスすれば責任問題です

医者は免許がある既得権益の上で商売をしているんです
ならば、より責任が重く、それに対する追求や検証も厳しくするべきです
なにも医者を悪に仕立て上げようとしているのではありません
362 鉋(dion軍):2009/11/21(土) 17:48:36.35 ID:rHQd52Lm
>>360
確かにそうかもな
そもそも、医者にかかった人が死ぬとか医者のミス以外の何者でもない
医者なんて誰でもなれるんだから、弾劾して倫理的社会的な責任を負わせないと
363 上皿天秤(香川県):2009/11/21(土) 17:51:18.31 ID:IRaFHpPK
流れ出た血液を集めて不純物取り除いて輸血って出来ないの?
364 鉋(dion軍):2009/11/21(土) 17:52:39.24 ID:rHQd52Lm
>>361
あーそうかもしれないな
免許がなくてもバイトで大丈夫な車の整備の仕事だってガンガン責任を問うべきなんだから

免許が必要かつ高度な教育や訓練が必要で
なぜか意味不明かつ根拠があいまいな既得権益を得ている医者だって
同程度の責任は負わせるべきかもしれない

特に今回の件はタイムスリップさえすれば母子ともに助かったはずだもん
365 エビ巻き(東京都):2009/11/21(土) 17:55:46.10 ID:+iinqxIl
>>361
十分に高度な医療を安価で受けられてたのに
それをぶっ壊したのが、そういう相手にばかり責任押し付ける考えだろ
現時点で既に過剰なんだよ だから馬鹿馬鹿しくてやってられない人が増えて壊れたの
いい迷惑だよ
366 レーザーポインター(京都府):2009/11/21(土) 17:58:27.88 ID:eepLde09
>>365
その、責任を押し付ける というのはこのケースの場合妥当では無いと思いますが
相応の責任を問う だけです
責任が無いという事はありえません
367 レーザーポインター(京都府):2009/11/21(土) 17:59:50.08 ID:eepLde09
>>365
そもそも、医者不足の原因が、医療ミスへの責任追及訴訟問題だと思っているようですね
それは業界とマスコミによるミスリードだと思いますが
軽くググったダケでも、いろいろな原因があることが分かります
368 レーザーポインター(京都府):2009/11/21(土) 18:01:04.72 ID:eepLde09
自分が理解できない問題を単純化して、ちょと煽って社会問題を切ったつもりになるのは気持ちいいかもしれませんね
369 モンドリ(アラバマ州):2009/11/21(土) 18:01:47.38 ID:i3wW/sch
>>208
「愛国政義塾」で一気に信頼性が下がるなぁ。
370 鉋(dion軍):2009/11/21(土) 18:02:25.64 ID:rHQd52Lm
>>366
なんでそうやって相手の論法の瑕疵をついて相手を傷つけるの?
東京都のナイーブさや傷つきやすさは十分に予測できただろう

相応の責任を負えよ
371 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 18:02:48.05 ID:92RcE6Kf
母子共に健康な出産が当たり前だと思いすぎだろ。
死ぬ可能性が多かれ少なかれある。
前置胎盤は有リスク出産で大量出血は医師の責任ではないのにな。輸血といっても瞬時に多く注入できるわけでなし。
ママンに感謝しつつ夕食にするか…
372 万年筆(関東・甲信越):2009/11/21(土) 18:03:02.13 ID:xwW9jk6K
いや孕ませたお前のせいだろ
少なくとも他人のせいにはしないぞ俺は(´・ω・`)
373 エビ巻き(東京都):2009/11/21(土) 18:05:07.89 ID:+iinqxIl
>>367
成り手がいなくなってるのは訴訟問題が原因だよ
ゴッドハンドの完璧超人になる責任があるなんて誰がやるかよ
374 やかん(東京都):2009/11/21(土) 18:06:30.78 ID:LtMvJWCS
>>369
輸血するだけで助かってたんです!
ってお花畑なとこでももうねw
375 定規(京都府):2009/11/21(土) 18:06:34.46 ID:OLeC0ALW
こういうの、医者だったら「これは争う価値がある」って判断できると思うけど、
素人だと全く何も分からずに無謀な訴訟してしまったりしないの?
最初から無謀な裁判しておいて悲劇みたいに扱われるのも何かウザいな
376 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 18:07:44.06 ID:ElafhYQQ
お医者さんかわいそうです
377 フェルトペン(関東):2009/11/21(土) 18:11:12.50 ID:Dmv5skvB
嫌味なスレタイ
378 輪ゴム(中国四国):2009/11/21(土) 18:17:32.02 ID:hZlv2AcC
民事なら裁判ですむからマシじゃね
いつぞやは警察が業務上過失致死で
捕まえてたから
379 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 18:21:59.58 ID:5/kiPfno
でもふざけた医者が高級車を乗り回して
のうのうと暮らしてるのも嫌だな
380 蛍光ペン(アラバマ州):2009/11/21(土) 18:35:23.30 ID:sHrCDYUx

医者が神様だと思ったら大間違い
381 ガラス管(dion軍):2009/11/21(土) 18:41:46.01 ID:WDJkgoli
嫁と子供の命を9000万で売り飛ばしたのか。
地味に生活してれば老後まで遊んで暮らせるな、このおっさん。
382 羽根ペン(鳥取県):2009/11/21(土) 18:46:13.10 ID:0m50lJQT
今後は、出産時には常に6000ml程度のMAPの準備は必須だな。
そして、もしも常位胎盤早期剥離で大出血した場合、いつでも開胸心マと大動脈クランプが出来る環境下で出産を行う必要がありそうだ。
産科医だけじゃ出産は無理だなw
383 色鉛筆(栃木県):2009/11/21(土) 18:48:27.68 ID:Yk+eFPyq
どんだけ人助けてもこれか
医者ってのはおそろしいな
384 釜(愛知県):2009/11/21(土) 18:49:43.41 ID:32fY/bj4
白い巨塔でも見て影響されたのか
385 画板(大阪府):2009/11/21(土) 18:50:11.16 ID:WpKdRqFI
この件とは関係ないけど、患者は自由に病院や医師を選べるけど
病院や医師が患者を選ぶと問題になるって変な話だな
386 ハンドニブラ(東京都):2009/11/21(土) 18:51:26.73 ID:uSmH0Kve
警察が冤罪事件をだすと全力で庇うのに
悪くも無い医療行為でも人生終わるのはなぜ?
387 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 18:54:12.65 ID:jtkMB9aD
逆に裁判で負けたら夫は終わるだろ。
キチガイの烙印押されて、閉鎖的な静岡では生きていけない。
388 ざる(アラバマ州):2009/11/21(土) 18:54:31.85 ID:CMAWg0gx
こんなことばっかやってるから産婦人科医がいなくなるんだよ
少子化云々の前にそもそも産めない時代がもうすぐそこまできてる
389 砂鉄(静岡県):2009/11/21(土) 18:54:51.67 ID:kGwVCa4E
厚生病院(笑)
390 シール(東日本):2009/11/21(土) 18:56:13.90 ID:tVNC326W
近所の総合病院に産婦人科と小児科だけ無い
391 ペン(東京都):2009/11/21(土) 19:00:44.21 ID:pmyXn4YO
どう考えても寿命
392 ウケ(空):2009/11/21(土) 19:01:59.56 ID:mh5ZzAVA
>>34
出産は母子健康なもの、ってのが常識になっちゃってる感あるからなあ
命かけて子孫を産むのが生き物ってもんだが
393 テープ(宮城県):2009/11/21(土) 19:04:41.29 ID:6B5FjomX
産婦人科医ゼロにすれば出産事故なんて起きないだろ
皆自宅で自分で産めよ
そうすれば自己責任で済む
394 手錠(catv?):2009/11/21(土) 19:07:57.60 ID:nThqjYNg
>>208
これは助産師が悪いな。
395 顕微鏡(西日本):2009/11/21(土) 19:15:25.22 ID:pv9QwcJi
>>311
障がい者を馬鹿にする奴は子孫が障がい者になるぞ
というコピペを思い出した
396 釣り針(茨城県):2009/11/21(土) 19:41:17.10 ID:6MWxmjj7
産婦人科ってタダでマンコみれて最高じゃんとおもってたけど、こんなリスクがあるんだな。
397 ちくわ(福岡県):2009/11/21(土) 19:41:58.89 ID:X/7Xwa+D
>>1
>  訴状によると、女性は昨年4月27日朝、陣痛が強くなってきたため、通院していた同病院に入院した。
> 分娩前に胎盤が子宮内ではがれる「胎盤早期剥離(はくり)」と診断され、帝王切開されたが、胎児は死亡していた。
> 手術後女性も血圧が急激に低下し、死亡した。

常位胎盤早期剥離 

通常の分娩では、赤ちゃんが生まれてからしばらくして、後産として胎盤がはがれてくるのが正常です。
胎盤早期剥離という病気では、まだ赤ちゃんが子宮の中にいるのに、胎盤が子宮から剥がれてくるのです。
胎盤が剥がれると子宮の壁から出血し血の塊が作られます。 お産の最中におこることもあれば、まだ
臨月にもなっていない時に突然おこることもあります。胎盤が子宮から剥がれてくると、胎児への酸素と
栄養の供給がストップしてしまいます。 剥がれる面積が小さいうちは胎児は何とか生きていますが低酸素
のため弱ってきます。広い範囲で剥がれると胎児は死んでしまいます。 剥離で作られた血の塊のために
母体の血液の状態が変化して、血が止まらなくなることがあり、出血のために母体の生命を奪うこともあります。
  −−−
  この病気はおよそ200〜300人の妊婦さんに1人ぐらいで割合で発症します。早い時期に見つかれば
赤ちゃんもお母さんも無事助かりますが、来院時にすでに胎児が弱りきっていると、生まれても脳に障害
が残ることがあります。脳は胎児の体の中で最も低酸素状態に弱いのです。

胎盤早期剥離は予測が不可能な病気の代表格です。気になる症状があれば、自宅で様子を見ることなく
病院に連絡しましょう。

http://2shin.net/chii/souki.htm


けっこう多くあるんだな。
398 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 19:44:34.92 ID:E2kx6B1W
子宮を残してあげたのが仇になったな。  DIC起こして 術後出血を
起こしたんだろう。
助産婦も胎児心音がとれずにあせって、緊急娩出させようとクリステレル
しみたんだろうな。

どうだ、このシナリオは、弁護士よ
399 ウィンナー巻き(大阪府):2009/11/21(土) 19:44:45.24 ID:GuNE74se
これが有罪になったら確実に産科は終わるな
出産はリスキーなんだよ命がけなんだよ何でそれが分からないのか
400 ちくわ(福岡県):2009/11/21(土) 19:47:03.59 ID:X/7Xwa+D
「うまくいってあたりまえで一つ間違えるば、たたかれる。
これを理不尽に考えてはいけないと思うのです。
これはどんな職業でも当たり前のことなのです。」

  高崎晋輔(25) 奈良女子大6月6日の講義の資料 より


JA静岡厚生連
   静岡厚生病院

● 病院からのお知らせ
● 赤ちゃんが生まれました
当院で産まれた赤ちゃんをご紹介しています。こちらよりご覧下さい。
http://www.ja-shizuoka.or.jp/~szkosei-hosp/_vti_bin/diarypro/diary.cgi
(09/08/24更新)

401 ろう石(北海道):2009/11/21(土) 19:48:52.61 ID:qxwsMqfd
少子化なのに産婦人科、小児科満員御礼w
この間のインフル騒動で親ドモ外でならんで待つ有様。
餓鬼なんか間引きされるくらいが丁度良いんだよ。
402 ボウル(東京都):2009/11/21(土) 19:48:59.05 ID:zIy69RSg
産科が終わるんじゃなくて、ヤブ医者が終わるだけだろ
たまたまかかった医者がヤブで、それで殺された挙句文句言うな、じゃたまらんわ
403 ノート(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 19:54:11.78 ID:IPCw/V/a
こういう風にすぐ訴えるから云々
って言おうとしたけど2リットル以上血が減ってるっておかしいだろ
404 手帳(大阪府):2009/11/21(土) 19:56:10.93 ID:gJa/5n8D
裁判しだいで静岡もまとも医者が消えるな
奈良みたいに救急sたらいまわし
405 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 19:57:09.10 ID:E2kx6B1W
常位胎盤早期剥離は、自然のなりゆき。
誰のせいでもない。それによる胎児死亡も誰の責任でもない。
問題はムンテラの未熟さだろう。
手術前に 母体死亡の可能性も説明しておけばいいだけのこと。
3人組の女性歌手の一人も 胎児死亡の翌日 死んだ例も記憶にあたらしい
406 ろう石(北海道):2009/11/21(土) 20:03:31.52 ID:qxwsMqfd
医者も訴訟恐れてるのか知らんが
オヤジの手術の説明付き添い出に行ったらインフォームドコンセントの丁寧さは半端無かったなw
医者も大変だねぇ・・・
407 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 20:05:35.24 ID:E2kx6B1W
お互い隠して録音してるからね
408 めがねレンチ(関西・北陸):2009/11/21(土) 20:16:26.10 ID:8mUBsxtd
↓中出し大魔王が
409 エバポレーター(新潟県):2009/11/21(土) 20:17:59.10 ID:UWkZpXi0
大変だ
410 ホワイトボード(アラバマ州):2009/11/21(土) 20:18:40.75 ID:e3Fy5Y4K
男の遺伝子に異常があったせいで、死んだんだろ
411 ペンチ(東京都):2009/11/21(土) 20:19:10.69 ID:0H0ynyoz
またこれで一人貴重な産婦人科医が減るな
412 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 20:20:52.64 ID:E2kx6B1W
ふつう、用意しても800〜1000mlくらいだよなあ
413 夫婦茶碗(北海道):2009/11/21(土) 20:24:51.55 ID:sqDBotMo
小児科医と産婦人科医の人手不足がさらに加速するな
414 三角架(高知県):2009/11/21(土) 20:27:31.54 ID:+hdiQg19
でもなー
急変でもこない担当医とか実際いるからなー。
で、そのままお亡くなりに・・・。
415 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 20:29:02.48 ID:WLiLGJmN
出産が命懸け行為だって事忘れてんじゃねーの
ただでさえ減ってる産婦人科医をこれ以上減らすんじゃねぇ
416 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 20:31:48.77 ID:E2kx6B1W
どっちみち江戸時代だったら死んでんねんからなー
417 鍋(東京都):2009/11/21(土) 20:34:19.50 ID:VZh/bSJi
おさらばえ〜
418 絵具(新潟・東北):2009/11/21(土) 20:34:34.24 ID:7Ya94uIT
オウムの青山弁護士思い出した
419 輪ゴム(茨城県):2009/11/21(土) 20:36:07.70 ID:iIX07KNW
> 訴状によると、女性は昨年4月27日朝、

やはり日曜か、それもGW前に、日直医災難だな
420 墨壺(新潟県):2009/11/21(土) 20:36:45.95 ID:YxPNxmxT
悲しいね
医療崩壊
421 ピンセット(長屋):2009/11/21(土) 20:38:07.09 ID:HQYw1yOL BE:170085964-PLT(12501)
そしてまた1人産婦人科医が居なくなりましたとさ
422 フラスコ(アラバマ州):2009/11/21(土) 20:39:21.97 ID:rh7r10/R
人間は死ぬものです
423 フェルトペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 20:39:53.37 ID:urU4QSP5
訴えられるリスクが高いから、産婦人科を志す若者が少ないんだって。

健常者でも出産は命がけなのに‥
424 マイクロピペット(関東):2009/11/21(土) 20:42:54.45 ID:TZxd2iXS
産科医減ったのはこういう訴訟のせいっつーより、
福島で患者死なせた産科医が警察にタイーホされたのと
愛知だかどこだかで病院通ってなかった妊婦がたらい回しにされて死んだのを
マスコミが「病院が酷い」って視点でバンバン報道しまくったせい
425 集魚灯(広島県):2009/11/21(土) 20:45:05.70 ID:wEsuCpny
そりゃ産科の成り手が減るわけだわ
426 サインペン(埼玉県):2009/11/21(土) 20:45:28.52 ID:+Q3O4RXX
子宮からの出血ってあっという間だからなぁ。リアルタイムで正確な出血をはかるのは難しい。
まあ、詳細が分からんから何とも言えないが。

まあ、産婦人科に行かなくて良かった。
427 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 20:49:38.64 ID:T/72aBZA
「医者が殺した」みたいな訴訟だな。

自分の妻が大量出血で亡くなったのは辛いことだろうけど、出産は元々危険なもんだよ。
これで産科医を訴えてたら、産科に医者がいなくなりそうだな。
世話になったんだから、訴状じゃなくて、「ありがとうございました」が正解じゃないの?
428 金槌(北海道):2009/11/21(土) 20:54:43.35 ID:iSYv3CME
気の毒ではあるがこれで賠償金払わなきゃならなくなるとお産を扱う医者がいなくなる
国が保障する制度を作るか自然の摂理だったと諦めるかのどっちかにしろ
429 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 20:59:44.56 ID:LusToLyn
>>427
結果悪けりゃ世話も糞もないよ
むしろ医者が訴状をお礼として承るべき
430 レポート用紙(福岡県):2009/11/21(土) 20:59:54.51 ID:HTzvYvm4
金で悲しみを相殺しようという人って
なんなのだろう
431 フードプロセッサー(新潟・東北):2009/11/21(土) 21:03:12.52 ID:e5F02xBA
俺も事故で脾臓破裂で腹腔内出血したけど、医者に放置されて死にかけた
明日まで様子見てって言われたんだけど、本当に死にそうだったんで医者に言ったら
渋々検査して貰ったんだけど血圧も測れない位に下がってて腹に5リットル位血が
溜まってたそうだ

俺も訴えれば金貰えるかな
432 シュレッダー(京都府):2009/11/21(土) 21:03:23.56 ID:Pv9eHd6P
>>428
医師賠償責任保険に入ればいいだけの話だろ
433 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:03:42.86 ID:E2kx6B1W
最初の電話の時点で 歯車がずれてしまった
434 マイクロピペット(関東・甲信越):2009/11/21(土) 21:04:00.57 ID:hrEA7Y+V
前置胎盤ていざ開腹してみないとどうなってるかわかんないんじゃなかったっけ?
しかも血が吹き出るように出るんじゃなかったっけか



医療従事者いたら教えてくれ

これ、助けられるもんなの?
435 試験管立て(茨城県):2009/11/21(土) 21:05:00.41 ID:Qd3xRAo/
>>431
死ななきゃもらえないんじゃね
436 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:05:54.65 ID:E2kx6B1W
裁判で高裁くらいまでケンカしないと、賠償保険おりない
437 烏口(関西・北陸):2009/11/21(土) 21:07:09.75 ID:+S1w8kFL
こんなん認められたらおかしいです
438 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/21(土) 21:08:15.34 ID:qzPE2bVS
>>430
金じゃねえよクソニート
439 レポート用紙(福岡県):2009/11/21(土) 21:08:46.21 ID:HTzvYvm4
こういうのって裁判屋が被害者にけしかけてるんじゃじゃないの?
440 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 21:09:08.82 ID:rTFhgExa
こういう素人に毛が生えたような医者は淘汰されるべきだな
441 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:09:40.63 ID:E2kx6B1W
常位胎盤早期剥離は、遅れると子宮が紫色になりブヨブヨになる。
子宮摘出しないとDICという出血傾向をおこし、胎盤剥離面と
子宮切開部からの出血がとまらなくなる
442 振り子(コネチカット州):2009/11/21(土) 21:09:54.15 ID:bcq8is4z
出産は病気やケガじゃないから医療ミスじゃないだろ

自分達だけで産んでろ
443 さつまあげ(大阪府):2009/11/21(土) 21:11:07.73 ID:c89GqXEt
そもそもお産は命がけなんだよ
天命だと思って諦めろや
444 カッター(関東・甲信越):2009/11/21(土) 21:12:27.28 ID:s9WTymFE
馬鹿ばかりだな
445 修正テープ(新潟県):2009/11/21(土) 21:12:49.54 ID:qr7JZeCb
こいつの女房の膣がひん曲がってたからだろ
調子に乗るなカス
446 霧箱(アラバマ州):2009/11/21(土) 21:14:00.91 ID:IDzyGvVv
児のほうは開けるまでに亡くなっていた、亡くなるまでにあけられなかった、と。
来院後手術までの時間がどのぐらいかかって、不手際があったかどうか。
そして手術後死亡ということは、術中死ではないわけだ。
ってことは閉腹できて抜管もできたけど、その後病棟でDICかなんか起こして救命できなかったということなんだろうか。
手術記録の出血は吸引ので引いた量で、輸血の記録は術中に入れたMAPの量のはずだから、オペ時間が短ければ2単位が少ないと思えないし、
必要があれば病棟で輸血しただろう。でも羊水抜くと3000mlぐらい出てMAP2単位いれたらHb5ぐらいには届いてないかな。それじゃ不足?
病理解剖していればはっきりしたことがいえると思うんだけど。
447 篭(大分県):2009/11/21(土) 21:15:05.16 ID:wExvd++8
こわいこわい
448 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:16:19.24 ID:E2kx6B1W
まあ、ベビーがステってるので、グレードA扱いしなかったのが間違い
449 霧箱(アラバマ州):2009/11/21(土) 21:17:45.27 ID:IDzyGvVv
>>431
お前体重100kg以上あるだろ
450 顕微鏡(静岡県):2009/11/21(土) 21:20:23.65 ID:gx4btgM7
臨床センスのないヤブな医者は訴えられて当然。
それだけのリスクに伴う報酬をもらってるんだろよ。
賠償金なんか気持ちよく保険で払ってやれよ。

ちなみのこの弁護士は優秀だよ。マジ話、オレも医療過誤でこの弁護士に依頼して
勝って相手から慰謝料○千万もらった。
451 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:22:30.20 ID:E2kx6B1W
医者が払いたくとも、とことんまで裁判しないと保険屋が金出さない
452 しらたき(熊本県):2009/11/21(土) 21:23:07.91 ID:iSyBmm0P
分娩での3000mlの出血とはいえ、妊婦は元来
循環血液量が増加してえいるので、1000mlは
割り引ける。また、800mlのMAPであっても、
代用血漿や、ヘス、アルブミンで可能だ、
一瞬の3000の出血での心停止だと対応は不可能だろうし
この地域での2次医療機関としては限界だろう
これで、有責となれば、産科医療は不可能だろう。
またさらに、術中の管理となれば麻酔科の責任も
問われることになる。
453 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:24:51.03 ID:E2kx6B1W
スパイナルだったらしいから、麻酔科はいなかったんだろう
454 ノート(千葉県):2009/11/21(土) 21:26:04.29 ID:3fLTVH1k
>>21
なんだか最近こういうレスが少なくなってきたな
455 羽根ペン(鳥取県):2009/11/21(土) 21:27:27.28 ID:0m50lJQT
妊婦全員に出産時の異状は死に直結する事、中絶すれば死亡の危険性は減りますよと説明する事。
出産時の異状は、その時が来るまで分かりませんが、もしも異状が起こった場合、全ての処置が可能な病院限られますと説明する事。
当院では、残念ながら出産時の異状に全ては対応できないため、当院での出産は絶命の危険性が高くなりますと説明する事。

この辺りを徹底すれば、医療訴訟は減るかな?
でも、受け入れ先の見つからない妊婦は巷にあふれそうだな。
456 下敷き(大阪府):2009/11/21(土) 21:27:40.88 ID:Te1lF9ca
>それだけのリスクに伴う報酬

無過失でも逮捕されたり、1億の賠償金を要求されたりするリスクを伴う仕事で高々1000万台。
薬害エイズみたいな間違った政策をしてもクビにならない官僚、間違った判決出してもクビにならないような裁判官とはリスクが違うよ。
457 メスピペット(愛知県):2009/11/21(土) 21:28:20.56 ID:TaPYn1AJ
>>454
俺ら冷めてるから
458 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:29:49.32 ID:E2kx6B1W
うちの母親学級は、お坊さんと弁護士が講師の回がそれぞれある
459 砥石(富山県):2009/11/21(土) 21:30:12.49 ID:Ul+oyhOY
これからは医者の世話にならずに長生きしてください
460 石綿金網(アラバマ州):2009/11/21(土) 21:31:52.16 ID:gPEHsXZY
ぶっちゃげまんこ屋は一番割に合わない仕事
国が手当て厚くしないと誰もやらなくなるぞ
461 顕微鏡(静岡県):2009/11/21(土) 21:33:02.39 ID:gx4btgM7
>>456

でも賠償金は、訴訟のための保険があるんだよね!?

どうしても過失が濃厚な場合は、素直に被害者遺族に謝罪したほうがいいと思う。
経験者から言わせてもらうと、決して慰謝料が欲しいわけじゃない(そりゃくれたらもらうけど…)

実際現場で何があったのか!?
どうしてこうなったのか…のちゃんとした説明と、精神誠意の謝罪があったら
裁判にはならないと思う。
だれも真実が知りたいのに、医者が隠すから法廷の場になるんだよ。
462 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 21:33:04.76 ID:T/72aBZA
>>455
「医者が必要以上に妊婦の不安を煽ったせいで…」というトラップが待ってます。
463 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:33:31.60 ID:E2kx6B1W
出血3000なんて、普通もう驚かなくなってるから
油断したんだな
464 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 21:33:42.19 ID:92RcE6Kf
リスクに比べて貰いが少ない科だと思うがな。
責め立ててばかりいるとな眼科医ばかり増えてしまうぞ
465 下敷き(大阪府):2009/11/21(土) 21:36:22.89 ID:Te1lF9ca
>>461
過失がない場合に過失がないと説明しても一部の遺族は納得しない。
病院が隠蔽しているに違いない→訴訟 という流れ。
466 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:37:10.52 ID:E2kx6B1W
目も失敗はリスク大きいぞ。
包茎が一番だろ
467 霧箱(アラバマ州):2009/11/21(土) 21:37:24.00 ID:IDzyGvVv
>>450
ざっくり計算すると母体死亡が1/200として、裁判で負けて全額自己負担なんてことになったら1億円(普通保険だろうけど)。
つまり、分娩費用を一人当たり50万円割り増しでもらわないと補償金の積み立てすらできない。
分娩費用が50万としても、200人分娩して1人死んだら利益どころかすべて吹っ飛ぶ。
産婦人科医一人あたり、ざっくりと年間分娩数が100-200ぐらい。

ローリスクな症例だけ受けているつもりでもいきなりこんなハイリスクが現れるのが産科の怖いところ。
468 ばね(コネチカット州):2009/11/21(土) 21:38:57.10 ID:CxNZFhCM
まじで産婦人科は成り手なくなるな
469 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:39:15.16 ID:E2kx6B1W
最近の、サラ金払いすぎ利子取り戻しのCMの多いこと
日本もいよいよ、アメリカなみの押し売り弁護士の時代だよ
470 加速器(福岡県):2009/11/21(土) 21:40:53.93 ID:xHM4wPgx
勝ち負けはどうでもいいが、早剥なんて誰も診たくなくなるだろうな。
適当な理由つけて診療許否続出すんじゃね?w
471 試験管立て(茨城県):2009/11/21(土) 21:41:17.59 ID:Qd3xRAo/
弁護士は依頼人が負けようとなにがしかの金は入るから当然
472 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:43:23.57 ID:E2kx6B1W
グレードAの緊急手術のムンテラを、じっくり1時間かけてていねいに説明
473 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 21:43:40.97 ID:92RcE6Kf
>>466 失敗というより、眼科はトラブルが少なくレーシックが流行っていたりするから楽で休みが多く取れる
474 電子レンジ(東京都):2009/11/21(土) 21:44:40.20 ID:61LrYKod
>>465
大野病院の場合
過失ないけど、それじゃ遺族に払う保険金おりないから過失あった事にしようぜ。
 ↓
遺族納得せず、それどころか保険会社騙す為に捏造した調査報告書を根拠に医師タイーホ。
という最低の流れだったな。
そもそもの発端は保険金詐欺。
475 ボールペン(関東・甲信越):2009/11/21(土) 21:45:17.78 ID:2+Wq81su
で、ますます産科医のなり手が減るわけだ
出産のリスクも自己責任の時代が来るな
476 振り子(青森県):2009/11/21(土) 21:45:50.38 ID:UTHCir2I
>>306
小さい病院はダメだよ。
経験がものをいう。

うちは月に40以上分娩する病院だった。
暇な時期だったので、ピーク時は助産師が6人もついた。
477 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:46:00.73 ID:E2kx6B1W
子宮は摘出しましたが、お母さんの命はとりとめました。

えっ、じゃ訴えます
478 振り子(青森県):2009/11/21(土) 21:47:27.16 ID:UTHCir2I
>>320
うちは50万払ったよ。
479 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:49:18.89 ID:E2kx6B1W
裁判にまけたら、弁護ミスで訴えられろ 弁護士ども
480 クレヨン(長屋):2009/11/21(土) 21:49:52.08 ID:CQW9xiRz
まだ産科やってるバカがいるの?

訴えられて当然だろ。医者辞めろクズ。
481 顕微鏡(静岡県):2009/11/21(土) 21:49:58.16 ID:gx4btgM7
>>465 >>467

オレは小児科での医療過誤だったけど、産科のリスクってすごいんだね。
つーか、みんな詳しいね(笑)

うちの近所の産婦人科開業医は、愛人は作るわ、隠し子はいるわ、すごいバカ。
482 下敷き(大阪府):2009/11/21(土) 21:50:27.41 ID:Te1lF9ca
実費が30万、賠償が一億、確立1%として
成功報酬は130万が相場だな
483 霧箱(アラバマ州):2009/11/21(土) 21:51:16.20 ID:IDzyGvVv
>>479
司法試験の受験料を1回100万円にしようぜ
それを補償費用にあてよう
484 磁石(アラバマ州):2009/11/21(土) 21:52:52.24 ID:0ZtZ8JO9
糞みたいな医者はこうやってどんどん排除されるべき。数だけいればいい
というものでもない。
485 霧箱(アラバマ州):2009/11/21(土) 21:53:41.62 ID:IDzyGvVv
>>481
産婦人科ローテートのときに弛緩出血くらってこっちも死ぬ思いをした。
母子ともに健康に退院してくれてこんな風に新聞に載らずにすんだが。
誰が産婦人科なんか行くかよ。
486 めがねレンチ(関西・北陸):2009/11/21(土) 21:55:50.08 ID:8mUBsxtd
幸せ家族(笑)
487 虫ピン(東京都):2009/11/21(土) 21:56:00.85 ID:i3sglsfB
思うけど医師に過失は無いよ
488 梁(京都府):2009/11/21(土) 21:56:21.05 ID:uK+Lb3YI
医者同士で保険組合みたいな制度ってないの?
月に数パーセントずつ拠出して賠償金に充てるシステムみたいなの
489 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 21:56:45.89 ID:E2kx6B1W
38週 全例日勤帝王切開でいいだろ。 少子化なんだし
分娩費200万くらいで
490 電子レンジ(東京都):2009/11/21(土) 21:57:12.12 ID:61LrYKod
>>266
ああ、思い出した。
スーパーハカーのいる糞右翼が騒いでたアレの件かw
掲示板がプチ炎上して、管理人が逆ギレしてたっけ。

http://www.aikokuseigijuku.com/
「dos攻撃ソフト」って…おお怖い怖いw
491 振り子(青森県):2009/11/21(土) 22:03:20.22 ID:UTHCir2I
>>361
今回の件でリスクが高くて既得権益の割が合わないと感じた医者が辞めると思うが、
そうして医者が足りなくなると、既得権益をより強めるべきでしょうか?
社会的には医者により多くの利益を渡してでも医者を増やすべきですよね。
492 木炭(dion軍):2009/11/21(土) 22:07:11.34 ID:HVKoAvJF
医療事故で全ての被害者は訴えるな、原因追究するな、
医者不足なるぞってゴルァって脅す医者擁護と
とにかく医者なら誰でも何でも叩けって言う医者叩き。

前者は上の方に大量にいたが、両極端過ぎる。
493 振り子(青森県):2009/11/21(土) 22:08:08.26 ID:UTHCir2I
>>379
なり手がいないんだから仕方がない。

出稼ぎ中国人でもできるようになれば価格破壊でワーキングプア医者だらけになるよ。
494 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 22:08:47.71 ID:E2kx6B1W
堀産婦人科の院長なんて、胎児が死のうが母体が死のうが ゴルフから
帰ってこないもんな。何のために弁護士飼ってると思ってるんだ、って携帯で
どなりまくるしな
495 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 22:11:26.72 ID:E2kx6B1W
マレーシアの看護士見習いが あきれて帰国する国だからな
496 黒板(長屋):2009/11/21(土) 22:22:24.62 ID:vOSdbgdF
疑わしきは訴訟
497 レーザー(東京都):2009/11/21(土) 22:27:48.55 ID:H41Dm1Pp
産科医なんてさっさと辞めた方がいいよ、
お産は死亡の危険があるから、もし死んでしまったら
当然の様に恨まれ告訴される。
もし産科医がいなかったら告訴される事も無いんだから。
498 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 22:29:38.56 ID:E2kx6B1W
産科することに意義がある
499 試験管立て(茨城県):2009/11/21(土) 22:30:02.73 ID:Qd3xRAo/
「おまえんとこが受け入れなかったから死んだ」って訴えられるのがオチ
500 はさみ(チリ):2009/11/21(土) 22:30:24.03 ID:Cx80T6fI
そのなかの262万でいいから漏れにくれ。
501 便箋(アラバマ州):2009/11/21(土) 22:31:40.24 ID:UptjnJIq
裁判を起こす毎に医者が萎縮して
医療が十分に受けれないんだぞ
自分だけの事を考えずに日本の未来の事を考えろ
502 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 22:32:36.26 ID:E2kx6B1W
大性欲産科医
503 レーザー(東京都):2009/11/21(土) 22:33:36.43 ID:H41Dm1Pp
医者って10人助けても
1人死なせりゃはいそれまでよ、の世界。
504 羽根ペン(鳥取県):2009/11/21(土) 22:33:56.05 ID:0m50lJQT
>>493
アジア諸国から出稼ぎ医療従事者がやって来ると信じてるようだが悲しいな。
いまや経済発展の著しいアジア諸国では、GDPが軒並み上昇。当然医療従事者の報酬もアップするわな。
しかも、その労働環境は日本とは比べ物に成らないほど快適。
中国なんぞ、日本から医療従事者が流入する事はあっても、流入はまず無いw
505 目打ち(岩手県):2009/11/21(土) 22:34:10.86 ID:wG4uzEwB
>>501
こういうのはちゃんと裁かれるべきだろ
医者が増えたとしてもヤブが増えちゃ意味ないしな
506 ドリルドライバー(中部地方):2009/11/21(土) 22:34:15.94 ID:sz2XdXxc
>>316
もう医師法19条廃止で良いんじゃね?
それで、「どんな患者でも受け入れて、頑張って治療するけど、結果には責任を持ちません」という病院
「結果を保障します、でも、どの患者を診るかはこっちで決めます」という病院
の2種類を用意して、好きな方を選んでもらうの
507 羽根ペン(鳥取県):2009/11/21(土) 22:35:25.88 ID:0m50lJQT
>>493
アジア諸国から出稼ぎ医療従事者がやって来ると信じてるようだが悲しいな。
いまや経済発展の著しいアジア諸国では、GDPが軒並み上昇。当然医療従事者の報酬もアップするわな。
しかも、その労働環境は日本とは比べ物に成らないほど快適。
中国なんぞ、日本から医療従事者が流出する事はあっても、流入はまず無いw
508 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 22:35:28.51 ID:E2kx6B1W
産科還元反応
509 試験管立て(茨城県):2009/11/21(土) 22:36:04.45 ID:Qd3xRAo/
大事な事なので二度なんたらかんたら
510 ドリルドライバー(中部地方):2009/11/21(土) 22:41:46.02 ID:sz2XdXxc
>>469
そのうち、「あなたの受けた医療間違ってませんか?医療過誤請求ができます」ってCMが流行るよ
511 鏡(関西地方):2009/11/21(土) 22:42:41.70 ID:FeoX+NIb
医療ミスかどうかわからんが
医療で人が死ぬ度に余計な出費がかかるようになれば
結局医療費に跳ね返るかもな
保険と言っても掛け金や基金の金が天から降ってくる訳じゃないからな
512 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 22:43:49.03 ID:E2kx6B1W
裁判の面倒をイヤがって、示談に応じる医者が多いんですよ、って
おまいら 総会屋か クソ弁護士
513 エリ(岡山県):2009/11/21(土) 22:46:27.86 ID:gDMLGg/l
840mlって赤血球濃縮液だろ。全血換算で1200ml分だな。
妊婦は血漿量が増えているから2000ml位の出血でも無輸血なことは多い。
大量に他人のタンパク質である輸血をするとそれはそれで害があるから、きちんと計算して必要最小量輸血しているじゃないか。
例によって恣意的情報操作だね。
514 巾着(東京都):2009/11/21(土) 22:48:03.78 ID:SfIWx3GG
>>127
人の生死の重みが分からない人間に医者になって欲しくはない
研修で脱落して欲しい
515 スクリーントーン(大阪府):2009/11/21(土) 22:49:35.11 ID:Ejs5DnIa
>>514
重みがわかるようなやつは脱落する。
鈍くなったやつだけが生き残れる。
516 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 22:50:08.21 ID:E2kx6B1W
もう忘れたいんです。前だけ見て生きていきたいんですっ
517 鉛筆削り(東京都):2009/11/21(土) 22:52:54.07 ID:/Huv+Eaw
>>506
その案は個人的には大賛成だな
現状の医療体系だとほとんどの病院が前者にすると思うけどw
全部均一料金だから同じサービスじゃなきゃおかしいっていう風になっちゃうんだろうね
518 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 22:54:29.12 ID:E2kx6B1W
毎日平気で 中絶もしてるしなあ
519 試験管立て(茨城県):2009/11/21(土) 22:56:38.32 ID:Qd3xRAo/
生死の重みとか言っちゃうから馬鹿医者になる
治せるもんは治せる 治せないもんは治せない だけで充分
520 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:02:51.98 ID:E2kx6B1W
高裁までいって、示談で3000万ってとこだな
521 泡立て器(神奈川県):2009/11/21(土) 23:04:12.52 ID:jN2UrpEl
損害賠償求めたところで死人が生き返るわけでもなし……
522 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 23:04:49.57 ID:SjUSmHLr
出産が安全なものとでも思ってるほうがおかしいのに
そういった現実にそぐわない考えを普遍的に共有してしまってる社会がおかしいんだよ。
だからこういったケースで訴えるやつがでてくる。

特に今は高齢出産増えてるからなおさらリスク高いのに。
523 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:05:32.14 ID:E2kx6B1W
裁判官も、さかんに示談すすめてくるしな
524 製図ペン(関東):2009/11/21(土) 23:08:02.75 ID:kHBJFdyt
ただこれなー医者も呆然自失て感じで気の毒だったしやっぱり母子共に、っての聞いて俺もショックだった。
皆の心安らかになる日がくるよう祈ります。
525 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:09:29.97 ID:E2kx6B1W
怖い思いを経験して 医者は進歩していくんだな
株と同じだ
526 ドリルドライバー(中部地方):2009/11/21(土) 23:15:39.85 ID:sz2XdXxc
>>525
危ない銘柄は買わずに、皮膚科とか耳鼻科とか安全な銘柄に逃げてるのが今の医者
産科、小児科、救急はストップ安
527 ばくだん(dion軍):2009/11/21(土) 23:17:34.89 ID:UfYpv4yZ
出産って生きるか死ぬかの一大事って認識が無いんだろうな
528 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:18:05.75 ID:E2kx6B1W
産科=日本エスコン    小児科=プロパスト
529 振り子(青森県):2009/11/21(土) 23:18:33.42 ID:UTHCir2I
>>513
うちの嫁は分娩で1800mL失しても無輸血だった。
医者は相当焦っていたが。
530 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:20:48.56 ID:E2kx6B1W
産科=東グロ   小児科=エスサイエンス
531 しらたき(アラバマ州):2009/11/21(土) 23:21:52.23 ID:khzk3fHq
>>513
出血量と輸血量ってのは
イコールで結んではいけないんだねぇ
俺も嫁に聞いてみよ
三択じゃないと答えてくれないけど
532 スタンド(関西地方):2009/11/21(土) 23:22:15.87 ID:9Ze+/JIs
こういう糞どものせいで医者全般が真剣に医療しなくなってる
明らかな病状以外の微妙なケースだとみんな逃げ腰だよ
ヘタに病気もできやしねぇ
533 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:22:34.74 ID:E2kx6B1W
適切輸血

5年後 Y型肝炎発症        裁判
534 蛸壺(関西):2009/11/21(土) 23:25:01.65 ID:ejF498Bu
こうやって訴える馬鹿がいるから日本はどんどん産科医が減ってる。
すぐ人のせいにしてカネを要求する。
おまいがしっかり見てあげてたら死んでないっての。
こいつらみたいな奴が産科医を減らす要因となりますますミスが起こるという悪循環。
日本の貴重な産科医を守れ!少子化がますます進むぞ!
535 集魚灯(関西):2009/11/21(土) 23:26:00.04 ID:QjmV6u/i
医者がマジレスすると
低温で冷や汗をかき、脈拍も上昇していて出血性ショックの症状が出ていたのに、
酸素投与や輸液など必要な治療は施されなかった。

これはアウト

また、手術記録によると帝王切開時に3438ミリ・リットルの
出血があったが、840ミリ・リットルしか輸血されなかったという。

これはケースバイケース
出血量だけ輸血が必要なわけではない
536 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:26:32.27 ID:E2kx6B1W
みなで産科しよう
537 レポート用紙(福岡県):2009/11/21(土) 23:26:55.62 ID:HTzvYvm4
>>469
医療過誤の相談も受けてるラジオCM聞いたぞ
儲かるんだろうなw
538 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:28:19.86 ID:E2kx6B1W
ショック時にスパイナルだったら アウトだな
539 ノート(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 23:29:15.15 ID:I1ALa6M+
妻と子が一気に亡くなるとかどんな地獄だよ。金なんかいらないから生き返らせてほしいだろうな。
俺なら葬式終えてから自殺すると思うまじで。
540 ダーマトグラフ(千葉県):2009/11/21(土) 23:31:57.14 ID:MKEeM6tn
訴えるのはしょうがないわ。
そのための産科でしょ。
なにかっていうと様子見したがるんだよね
541 足枷(静岡県):2009/11/21(土) 23:32:12.67 ID:aTOzPgxY
モニターの情報がないが、どうだったんだろう
542 ラチェットレンチ(兵庫県):2009/11/21(土) 23:32:44.90 ID:oZ+4ekSd
常位胎盤早期剥離ならしゃーねぇやろ。
なんでも訴えたらええちゅうもんとちゃうやろ。
543 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:35:01.71 ID:E2kx6B1W
来院時 胎児心拍なし
544 レポート用紙(福岡県):2009/11/21(土) 23:35:14.73 ID:HTzvYvm4
現代医学が万能じゃないってことふまえて諦めることも大事じゃないかな
亡くなった人は還って来ない あきらめて成仏させてあげようよ
545 滑車(岡山県):2009/11/21(土) 23:37:17.03 ID:HGyMPOQZ
お前ら自分の嫁が妊娠中に死んで医療ミスの可能性があった場合でも許せるのか?
546 ピンセット(兵庫県):2009/11/21(土) 23:37:40.79 ID:UNW/cAA+
この旦那、自分で子供を取り上げれば良かったんじゃね?
そうすれば、誰の責任にも出来ないから、あきらめがつくだろうし。
547 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 23:37:59.34 ID:n1nP6TXP
>>534 たいした知識もないくせに医者叩きを叩くやつの方がくそ
548 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:40:04.56 ID:E2kx6B1W
いや、いい裁判員制度のシミュレートができると思う。
どんどん意見してみい
549 ジムロート冷却器(東京都):2009/11/21(土) 23:43:49.86 ID:rKtlhRL7
病院はコンビニのようにサービスをよくしな
美容院のように、こっちが言ったことだけを100%やらないとだめ
こっちはお客様なんだから、説教はいらない
早く安く完璧に治せないとヤブ医者
550 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 23:44:01.97 ID:QD2ppkDD
なんの異常もなかったなら訴えるのも判るけど常位胎盤早期剥離じゃ覚悟しとかないと
551 鉋(福岡県):2009/11/21(土) 23:45:02.15 ID:DTV9SBg8
絶対産科にはいかねぇ
552 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:45:54.12 ID:E2kx6B1W
非常に割り箸事故に類似していると思います
553 指矩(北海道):2009/11/21(土) 23:46:14.87 ID:PtDV9utX
>>157
交通事故も多少のミスは見逃してね★
554 ビュレット(アラバマ州):2009/11/21(土) 23:46:30.00 ID:0TD5JfP9
医者が患者を選べないってのも寒いよなー
こういうDQNは診ませんって言えれば良いのに
555 リービッヒ冷却器(東日本):2009/11/21(土) 23:48:57.06 ID:/qiA7HLw
誰かこうだったと記憶している

そうとう旦那と妊婦が叩かれた自業自得系だぞ

病院→胎盤剥離の可能性が極めて高いからいからうちでは自然分娩は無理と断る
設備が整ってる転院を強く勧める
妊婦→交通費が勿体無い&出産方は帝王切開は絶対嫌と頑なに拒む

何ヶ月もそうこうしてるうちタイムアウト
元々この妊婦を出産を受け入れる予定の無い病院は準備はしてない
仕方なく受け入れる→やはり帝王切開じゃ嫌とゴネる夫婦
結局ほんとにぎりぎりになって帝王切開にするが結局アボン
その後、旦那と親が執拗に病院を叩く→事情を知らないカスゴミも病院叩く
しかしよく調べてみると遺族に問題あり→遺族叩かれ逆切れ

ここで騒ぎが沈静化して終わったもんかと思ってたら金欲しさに訴訟か
556 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:49:46.66 ID:E2kx6B1W
そこそこ、できる医者だったら助けられた   かもしれない
557 試験管立て(茨城県):2009/11/21(土) 23:51:43.16 ID:Qd3xRAo/
>>555
この件がそれなのか
仮にそうだったとしたらざまぁモード
558 ダーマトグラフ(千葉県):2009/11/21(土) 23:52:51.93 ID:MKEeM6tn
>>555
本当にそうなら遺族に問題あるねえ
事情がわからん
559 豆腐(福井県):2009/11/21(土) 23:53:20.69 ID:CVSUs2I6
てs
560 ボールペン(アラバマ州):2009/11/21(土) 23:53:47.19 ID:EYmjeEr6
出産は命がけのもんだって忘れてるよな
561 レーザー(東京都):2009/11/21(土) 23:54:16.03 ID:H41Dm1Pp
暇な人は読んでみて

東大リンデロン事件

ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090106

562 リービッヒ冷却器(東日本):2009/11/21(土) 23:54:26.53 ID:/qiA7HLw
だいたい、母子ともに確実に助かる出産なんて無い事を理解しないと
どんな妊婦も死ぬリスクは少なからずあるんだから
563 げんのう(東京都):2009/11/21(土) 23:55:46.65 ID:E2kx6B1W
3000ml輸血していても DICで死んでた     かもしれん
564 印章(愛知県):2009/11/21(土) 23:56:00.02 ID:6fGXooeO
>>1
なんだこりゃ、スゲー適当な手術だな。
こりゃ裁判沙汰になるのも無理は無いわ。
565 インク(関西地方):2009/11/21(土) 23:56:03.97 ID:jxMpSoZ4
静岡市の産婦人科も減るんだろうな
どうして自分の首を絞めようとするのだろうか
566 定規(アラバマ州):2009/11/21(土) 23:59:22.83 ID:CaiCcvEK
>>154
安易に中出ししちゃいけないよなあ。
567 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 00:00:13.22 ID:E2kx6B1W
帝王切開前に状態かなり悪い       患者側不利

状態悪いのに脊椎麻酔          病院側不利
568 筆(関西):2009/11/22(日) 00:00:30.87 ID:QjmV6u/i
無知な医師擁護、無茶な医師完全免責理論が逆に医師側をふりにしている

とくに一見すると、「標準レベルの医療行為が提供されたかどうか」がわからない状態での安易な医師擁護は逆効果

お産は本来危険、日本のレベルは高い →だから医師は無罪
などは論外すぎる

ようは「標準レベルの医療が提供されたかどうか」
これにつきる
569 ろう石(千葉県):2009/11/22(日) 00:01:25.33 ID:n48zRh3D
>>562
原因がはっきりすれば、俺らに益があるかもしれん。
事故でも病気でも死ぬのは仕方ない、そういう病気なんだろうし。
だが原因不明ですなんでかわかんないけど死にましたっていうのはダメ。最悪。
570 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 00:02:28.21 ID:JM336cAb
>>174
秋篠宮さんのとこの嫁さんも確かそれで、(あれ、前置何とかだっけ?)
入院前に家族で写真を撮ったり、娘たちに「万が一のこともあるから」と
言い含めておいたとか、なんかしっかりしてるよなあ。
571 釜(栃木県):2009/11/22(日) 00:02:52.05 ID:/pM9j5e7
司法はこういうのにしょっちゅう温情判決をだすイメージ
572 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 00:04:59.56 ID:3xCev6x2
ムンテラは大事でっせ
573 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 00:07:01.07 ID:JM336cAb
>>231
これ助産婦のみを訴えればいい話なんじゃないの。
助産婦業界も暗躍してるというから、医者に矛先が向かうのかもしれないけど。
574 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 00:08:08.01 ID:JM336cAb
>>239
そういう現状を無視して、
「勤務医の給料あげればいいんだよね?」だけで
済まそうとしているのが現政権なわけで。
575 足枷(神奈川県):2009/11/22(日) 00:08:27.39 ID:tXADVX3r
死体換金かよ
576 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 00:08:36.88 ID:3xCev6x2
種はひろ飲み屋のだけどな
577 ボールペン(関東):2009/11/22(日) 00:09:20.44 ID:pJymwwJF
>>231
殺人じゃねーか…
578 ろうと(東日本):2009/11/22(日) 00:10:51.18 ID:ZxbRcNI+
>>569
原因不明ですなんでかわかんないけど死にましたっていうのはダメ。最悪。

それは勿論そうだ
しかし出産や手術なんてその最中にどんな不測の事態が起こるかもわからない

今回の場合は自業自得だけど
なんせ胎盤がなくなったら次の子供が産めなくなるから残してくれって注文は
無理難題吹っかけるレベル
579 試験管挟み(茨城県):2009/11/22(日) 00:10:58.79 ID:vuruFZwx
>>208
こう言うサイトの作りの人って経験上九分九厘基地害なんだけど・・・
580 付箋(東京都):2009/11/22(日) 00:11:14.99 ID:2UaeOV6G
野良妊婦とか産み逃げとか、たち悪いのいるからね
あげく訴えられるんじゃ…
産科医だって患者を選びたいと思うよね
581 すり鉢(アラバマ州):2009/11/22(日) 00:11:47.62 ID:vTF1Rwj4
>低温で冷や汗をかき、脈拍も上昇していて出血性ショックの症状が出ていたのに、
>酸素投与や輸液など必要な治療は施されなかった。
だめじゃんwwwww

582 足枷(神奈川県):2009/11/22(日) 00:11:55.13 ID:tXADVX3r
障害のうち必ず一度は、訴えられる産科医になりませんか?
なんて言われて、なるバカいるの?
583 アリーン冷却器(東京都):2009/11/22(日) 00:12:16.93 ID:O0MqteJY
>>397

>>胎盤早期剥離は予測が不可能な病気の代表格

まず訴訟で勝つのは無理だな
予測が不可能という前提条件が出る以上、その後の対応は医師の個々のレベルに任される
ある一定以上の基準に達して入れば、そこから先は医療ミスではなくなるからな
教科書にも載っている様な当たり前のこと(体内へのメスの置き忘れ)等、あからさまなミスでなければ
勝訴は不可能
584 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 00:12:30.24 ID:JM336cAb
>>208
よくこれを読むと、文章の書き手が第三者の立場になったり
夫になったりと一定してない妙な感じだね。

愛国なんとかっていう人も、まとめ能力ないのかな。
585 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 00:12:43.96 ID:3xCev6x2
子宮口全開大で、心音消失だったら医者が来るのに時間がかかるよう
なら、クリステレルで緊急娩出図るだろ、産婆でも
586 筆(関西):2009/11/22(日) 00:20:11.27 ID:7KI+b+5H
>>583
予想が困難な疾患というのは、医師側有利
だがそれだけで、医師が完全免責にはならない。あくまで診断での無過失を
術中に標準医療レベルからみて適切な輸液をしたかどうかなど、つまり処置が無過失かどうかをクリアしなければならない

ただこの診断、処置の「標準医療レベル」の定義が非常にあいまい。20年目のベテラン医師のレベルとするのか、専門医レベルとするのか、そもそもいろんな説がある場合はどうするのか

そういうわけで医療裁判はもめるのです
587 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 00:21:36.00 ID:JM336cAb
>>400
その25歳の人って、嫁さん働かせてたニートの人じゃなかったっけ。
ようやく警備員かなんかの仕事を子どもがいるからやり始めたけど、
病院側との話し合いの日を「仕事のシフトでバックレ」たりした
ちょっと不可思議な人だったように思った。
588 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 00:26:28.82 ID:JM336cAb
>>474
あの遺族の父ちゃん、医者を何度も嫁の墓の前で土下座させたり
無事に産まれた子どもに何故母親がいないのか、可哀想なので
「本当のことを」言えないとかで、言ってないんだってな。

わけわからん。
589 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 00:28:29.87 ID:3xCev6x2
食道噴門部早期がん(実は進行転移がん)    放置なら半年で死亡


        財前手術        完全摘出できれば完治

                  転移部に気づかなければ2週間で死亡  
590 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 00:45:28.86 ID:3xCev6x2
常位胎盤早期剥離       放置なら胎児 母体死亡

   緊急帝王切開    早期手術なら子宮温存 母体回復

             手遅れなら子宮摘出  母体回復

             DIC併発なら     母体死亡

             稚拙手術、管理なら  母体死亡
591 オープナー(東京都):2009/11/22(日) 01:16:46.24 ID:0Nije61G
>>567
麻酔無しでお腹切るのは無理だろ。

>>570
前置胎盤だったね。前置胎盤は事前に診察受けてれば
エコーで分り、事前に準備して予定帝王切開出来るだろうけど、
胎盤早期剥離はそうはいかないから難しい。
592 手帳(catv?):2009/11/22(日) 01:25:55.24 ID:Ng6kh3im
>>570

貴重な男児だったから帝切にするため適当な病名つけたんじゃないか?
593 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 01:31:29.88 ID:3xCev6x2
麻酔は全身麻酔をつかうべきだった
594 焜炉(東京都):2009/11/22(日) 01:33:09.60 ID:MtI5AEIB
他人から見たら医療を崩壊させるキチガイだけど、当事者になったらうまくいったら大金が手に入るんだからダメ元で訴えてみたくなるわ
595 アリーン冷却器(東京都):2009/11/22(日) 01:36:31.80 ID:O0MqteJY
>>586
でも、基本的に判決は大半が医師側に回るだろ
20年争っても、賠償金が数十万で弁護士費用の半分にも満たないとか
596 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 01:38:12.49 ID:3xCev6x2
病院側に根性があって、最高裁までもってく気があれば免責だろう
597 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 01:41:29.32 ID:3xCev6x2
地裁で4年 高裁までで7年 最高裁までで10年かかる

598 トースター(東京都):2009/11/22(日) 03:19:45.06 ID:CyYzixGi
>>555
で、愛国政義塾に泣きつく
ttp://www.aikokuseigijuku.com/

>>208の香ばしいサイト作成

提訴、マスコミが食いつくもバックの基地外右翼の事は知っててスルー

って流れやね。
599 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 09:56:18.77 ID:3xCev6x2
やくざとか右翼とか部落って、診療中に病院の待合室占拠して、他の患者さん
にらんで追い返すんですよね
600 オシロスコープ(catv?):2009/11/22(日) 10:29:44.56 ID:bbaV7f0i
酸素投与って口につけるあれだろ

アレすらつけずに帝王切開って無能としか・・・
601 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 10:42:35.51 ID:3xCev6x2
脊椎麻酔は横向いて 腰まげるから 胎盤剥離を促進する恐れがある
602 カッターナイフ(関西地方):2009/11/22(日) 10:47:30.50 ID:fdS8ZJS6
こんなアホ遺族のおかげで産科医が益々減る現実
603 集気ビン(コネチカット州):2009/11/22(日) 10:50:18.82 ID:XF4KoY2R
成功したら報酬金要求するくせに
失敗したらなにも無しかよ、そりゃ訴えられずにいれんだろ
604 両面テープ(関西地方):2009/11/22(日) 10:50:55.68 ID:QdgJBFNH

497 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 21:00:00 ID:MrJpsp2c0
>胎盤早期剥離と診断され、帝王切開されたが、胎児は死亡していた

読売の記事からIUFDであったことがわかる。
ところが、毎日の記事では、

>帝王切開した際、大量出血があったのに必要量の4分の1の輸血しか行わず、妊婦や胎児が死亡した

輸血しなかったから胎児が死亡したように読める。
訴状というものは原告の一方的な主張に過ぎないわけだが、それでさえ正確に伝えようとせず、さらに歪めて報道している。
これぞ医療破壊の先行者たる毎日クオリティ。

(母児のご冥福をお祈り致します)


502 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 22:41:17 ID:CBL1IEaF0
840mlって中途半端なんだけどRCC6単位じゃね。
全血換算で1200ml分じゃないか。
妊婦は循環血漿量が増えているから2000ml位の出血でも細胞外液点滴をしていれば通常無輸血でもいける。
勉強していない記者の恣意的文章だぬ。


503 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 06:45:30 ID:l8XbMGA10
非医療者がそこまで自力で勉強するのは、なかなか難しいとは思うが…>>502

でも、まあ、マスゴミが、自らの持っている影響力の大きさを自覚しているなら
そこまで勉強しきる努力をして当然なのかもしれん
605 画用紙(大阪府):2009/11/22(日) 10:51:08.19 ID:n84grcjO
この夫や親族郎党を殺せば問題なくなるな
606 両面テープ(関西地方):2009/11/22(日) 10:52:40.38 ID:QdgJBFNH

504 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/11/22(日) 07:13:32 ID:pkW8A5zM0
これからは、出血量と同じ輸血量の輸血をする時代に逆戻り。
地裁が、原告勝訴にすれば、JBM確立w


506 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/11/22(日) 09:04:47 ID:2Nubya/k0
>>503
それはその通り
だから「恣意的に捻じ曲げず(特定の目的を持った表現をせず)」
手に入る情報をできる限り正確に伝える姿勢で臨まねばならない

そういう意味で
毎日には報道に携わる資格はゼロと断言できる


507 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 09:52:57 ID:T2v7Y8Bm0
血液の備蓄したところで緊急時の実際の必要量を常時キープすることは不可能だし、期限の管理が面倒だ。

すなわち病院内に供血者を備蓄しておけばいいんだ。
でも養殖だと健康を維持したままにしなくてはいけないからコストかかるかもしれない。
そうだ、捕獲部隊に新鮮で健康なのを捕まえてきてもらい、不健康になったら廃棄すればいいんだ。

北斗の拳見ててつい思った。
607 シュレッダー(catv?):2009/11/22(日) 10:53:15.95 ID:QnabbSxw
まぁもし俺がこの夫婦の親族でマジで人為的な医療事故なら応援すっけど
またこれで産婦人科に行く医者がへるんじゃねーのか?
608 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 11:02:27.42 ID:3xCev6x2
早期発見 早期大病院母体搬送が ベスト
609 ラチェットレンチ(東日本):2009/11/22(日) 11:04:38.44 ID:16sDy89O
もっと国は強制的に産婦人科に医師がまわる仕組みを作りなよ。
610 万年筆(鹿児島県):2009/11/22(日) 11:05:52.96 ID:D/vgTUbP
>>12
「真実を知りたい」とか遺族が言うからちゃんと教えてやったら、裁判の根拠にされてしまった。
611 ヌッチェ(アラバマ州):2009/11/22(日) 11:07:27.65 ID:0UPWO+MX
輸血の血が足りない場合、どうしたらいいのか教えてください
食塩水などである程度ごまかせないの?
612 サインペン(四国):2009/11/22(日) 11:08:04.13 ID:5UmGYJB4
可哀想な話だが誰がやるんだよ医者
613 やかん(長崎県):2009/11/22(日) 11:18:53.50 ID:1eYChVMT
妊婦「血が足りねえ 何でもいい ジャンジャン持って来い」
614 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 11:20:41.58 ID:3xCev6x2
マレーシアとかピリピンのお医者様を呼んで
615 乾燥管(catv?):2009/11/22(日) 11:31:28.22 ID:E+F3+roF
>>611
輸血、輸血ってよく言うけど、正確に言うと赤血球輸血。
あれは結局赤血球を大量にぶち込んでるんだよね

ピンチになったらO型の赤血球を輸血しておけばおkなはず。
だから生食入れても赤血球がないと意味がないと思う。

詳しいことは覚えてないから許して
616 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 11:32:52.04 ID:3xCev6x2
DICに輸血は、焼け石に水
617 ノギス(大阪府):2009/11/22(日) 11:33:37.25 ID:/J6k/0VF
このスレ見てても思うけど過失ありきの前提で話を進めるから
産科医がいやになるんだよ
618 吸引ビン(関東・甲信越):2009/11/22(日) 11:37:22.99 ID:zBYmmmM0
医者に頼った時点ですべて諦めろよ
他者に頼るってのはそれ相応の覚悟がいる
619 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 11:37:28.91 ID:3xCev6x2
入れた分だけ、そのまま出血するからね。天皇の末期みたいに
620 ラチェットレンチ(東日本):2009/11/22(日) 11:37:45.54 ID:16sDy89O
きちんと対応してるなと思えない放置プレーをするから信用されないんだろ。
621 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 11:42:07.93 ID:3xCev6x2
産科医が常時待機していない病院を選んだ時点で 自己責任だろ
622 吸引ビン(関東・甲信越):2009/11/22(日) 11:44:30.04 ID:zBYmmmM0
成人相手の輸血は、これまで献血した分までって法律作れよ
623 回折格子(兵庫県):2009/11/22(日) 11:50:46.96 ID:CdWnEyBK
やっぱ肛門科もしくは耳鼻咽喉科だよな!
624 パイプレンチ(関西・北陸):2009/11/22(日) 11:50:47.47 ID:91XUwM43
こういう奴らのせいで医師が減るんだからたまったもんじゃないわ
625 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 11:52:11.88 ID:3xCev6x2
築地産院をつぶした石原の功罪は大きい
626 試験管挟み(東京都):2009/11/22(日) 12:14:55.91 ID:R27Iej0X
>>606
毎日はたらい回しの件でも、ミスリードして更なる産科崩壊煽ったよなぁ
627 黒板消し(兵庫県):2009/11/22(日) 12:16:31.91 ID:Mdl/neLq
医師はGK!!!!!!!!!!!!!!
628 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 12:25:48.14 ID:3xCev6x2
輸血増やしてたら助かってたのか が論点になるな
629 集気ビン(関東・甲信越):2009/11/22(日) 12:58:35.29 ID:nwbDZHt3
こんな大量出血したら出た分入れられないんじゃないの?
入れるより多く出ていきそうだけど。
630 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 13:05:51.17 ID:JM336cAb
>>604
毎日新聞は、日本全国の産婦人科壊滅を目指してるとしか思えない体制だからな。
631 カッター(関東・甲信越):2009/11/22(日) 13:11:26.65 ID:hYcb7S4E
また産婦人科医が減るな
日本崩壊へ着々と向かっているようだ
632 リービッヒ冷却器(東京都):2009/11/22(日) 13:19:17.99 ID:MYdx09mp
悪徳医にかかれば人の命なんて虫けらどうぜん
9千万は安すぎる
90億くらいの請求をするといい
633 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 13:44:15.69 ID:3xCev6x2
この夫婦のせいで、他の妊婦が迷惑するのか
634 ばんじゅう(東京都):2009/11/22(日) 13:49:46.66 ID:rM9imNd2
>>622
似たようなこと思った。

こういう人達って、何でもかんでも世の中にあって当たり前
とか思ってんだろうな。人が努力して作り上げてるのに。
今までどれだけ自分が社会貢献してきたのだろうか。
635 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 13:50:54.76 ID:3xCev6x2
胎盤剥離まで助産婦のせいにしようとしてるな
636 筆ペン(関西・北陸):2009/11/22(日) 13:58:50.89 ID:oq9joveR
日本の未来を徹底的に潰します

〜毎日新聞〜
637 巻き簀(中部地方):2009/11/22(日) 14:00:47.17 ID:goyeOkV9
こういう手術するまえは
もし子供や母親にもしもの事があっても云々みたいな書類に
夫が承諾のサインするもんじゃないの?
638 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 14:02:27.57 ID:3xCev6x2
儲かるのは 弁護士だけだ
639 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/22(日) 14:02:34.64 ID:MUHAe5hs
医者の地位低くなりすぎだろ
640 絵具(関東・甲信越):2009/11/22(日) 14:04:53.15 ID:Tqid5H6o
医者が保険に入ればいいんでないの?
んで過失の割合によって医者の自己負担率が決まる制度にしておけば遺族の腹の虫も収まる
641 ろう石(アラバマ州):2009/11/22(日) 14:06:09.77 ID:dgO/QkQ4
>>637
同意書は輸血していいですかって奴と
あなたの体の診断ではこういう症状出るかも
みたいな同意書。
胎児や母体が死んでも文句いいません的なのは
ない
642 時計皿(アラバマ州):2009/11/22(日) 14:09:08.63 ID:T/3YGPjJ
妻と子供が出産時に死亡


生きてく希望無くなるよな
643 コイル(神奈川県):2009/11/22(日) 14:35:57.15 ID:F6VyJCWo
ますます産婦人科が減っていくだろ、死ぬべきだったのは夫だったな
644 ゴボ天(千葉県):2009/11/22(日) 14:46:22.14 ID:sGnQ8Yax
医者で稼ぎ続けたければそれなりの経験と技術を身につけろってことだろ
資格産業で逃げていくようなカスはもともといらねえ
じゃんじゃん訴えろ
645 ジムロート冷却器(九州):2009/11/22(日) 14:49:35.62 ID:OrQyn/Wn
>>611
その理論を考えて捕虜に対してその実験を…ってあったな。
勿論全員死亡。
昔の日本の話。
646 輪ゴム(東日本):2009/11/22(日) 14:59:21.04 ID:2MyeLRD0
>>644
今回は馬鹿夫婦が自業自得だがな
647 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 15:09:07.13 ID:NysswvAO
医師批判してる人は不可抗力っていう言葉知ってるのかな?
もし、過失がなかった場合に

あと保険に入れという指摘もあるが
保険は入っていても、過失がなければ保険は降りないからそれで納得するとは思えないが。
648 烏口(鳥取県):2009/11/22(日) 15:13:28.36 ID:bkBfv2Q4
>>614
マレーシアやフィリピンからも医者は来ない。なぜなら日本の労働条件が劣悪だから。
むしろ、既にアジア諸国への医者の流出は始まっているw
649 ジムロート冷却器(九州):2009/11/22(日) 15:15:54.97 ID:OrQyn/Wn
>>647
本当に馬鹿があったら裁かれなきゃいけない。
まぁ今の時代に産科医になって軽い行動起こす奴はいないはず。
確定はしてないが>>555のような経緯とか
そこもはっきりさせて、親側の過失も問詰めて判断くだしてほしい。
真実なら温情があってほしい。
650 封筒(三重県):2009/11/22(日) 15:16:42.61 ID:5H5m/TCm
また産婦人科医が減るな
651 サインペン(コネチカット州):2009/11/22(日) 15:19:44.42 ID:lQRwK4GB
精神科志望でよかったっす
652 クレパス(コネチカット州):2009/11/22(日) 15:22:13.70 ID:gyYtotHN
年間一千万くらいヤツ入ってるらしい
馬鹿が訴えても食っていけるように診療報酬を他の科より
増やさないと今の報酬では割に合わないし誰もやらんやろ
653 消しゴム(dion軍):2009/11/22(日) 15:23:52.80 ID:mzRqdkap
訴える事例100%不可抗力の事例なの?よく分からん。
654 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 15:28:28.16 ID:10+FNO1w
プロフェッショナルでみた過疎村の先生みたいなことは滅多にないんだなやっぱり
655 烏口(鳥取県):2009/11/22(日) 15:34:23.08 ID:bkBfv2Q4
>>654
あんなこと推奨されたら、今の日本では殆どの地域で訴訟の嵐だろ。
昔はあったらしいけどね。内臓外科が専門でも骨折の手術したり、頭部の手術したり。
現代では、リスク高すぎ。
656 裏漉し器(埼玉県):2009/11/22(日) 15:37:26.40 ID:5RBfVlo4
小児科もそうだけど、訴訟リスク高いくせに診療報酬低い上に
件数は減っててもうどうしようもないからね

小児科は今みたいにインフル流行ってるうちは来院数多いからまだいいけど
産婦人科とか10年後は、まずかかりつけの病院作らないとセックスも出来ない、なんて状態になりかねんよ
最悪産婆さん復活とかすらあるかもね、割りに合わない上に感謝されないなんてやる意味ないじゃん
657 ジムロート冷却器(九州):2009/11/22(日) 15:38:34.51 ID:OrQyn/Wn
早く診察は全面機械の判決になってしまわないかな。
確率で判断するから文句出らんだろ。
失敗したらその都度データ化させてやればいいんだし。
658 シャープペンシル(神奈川県):2009/11/22(日) 15:41:10.45 ID:2dzEWfiq


60 名刺は切らしておりまして 2009/11/21(土) 21:02:02 ID:pKneuDq5
こういうスレではお約束だから書いておこう。

毎日新聞の青木絵美さん、お元気ですか?(^^
奈良の産科を焼け野原にした青木絵美さん(^^

裁判が始まる前から医療ミスと断定して記事を書いていた青木絵美さん。
個人情報保護の義務があるから何も話せない病院を、何も話してくれないと叩きまくった青木絵美さん。


毎日新聞の青木絵美さんお元気ですか?
賞をもらったと聞きますが、おめでとうございます(^^



お子さんは奈良じゃなくて大阪で生んだって本当ですか?w
659 磁石(兵庫県):2009/11/22(日) 15:41:15.07 ID:yZxVDFkQ
>>1
ほら、おいでなすった。こういう奴がゴネまくるから、日本にゃ産婦人科が少ないし、産婦人科になろうとする奴もいないんだ。

もう、結婚したら、産婆さんによる家庭での赤ちゃんの取り上げ方を講習会で勉強するしかないな。
それか、日本のお家芸であるロボット技術で産婆ロボを開発するとか。
660 裏漉し器(埼玉県):2009/11/22(日) 15:42:57.26 ID:5RBfVlo4
>>651
あんまり知られてないけど、精神科医の自殺率って結構高いぜ
毎日毎日泣き言聞いて、何の処置も打てず薬出す作業やってればそりゃそうもなる気はするけどね
661 ラチェットレンチ(中国・四国):2009/11/22(日) 15:44:58.04 ID:vg4veRpB
こういう馬鹿な奴がわけわからん訴え起こすから産婦人科の奴等も無駄に肩身狭い思いすんだよな
んで、いざお産手伝ってもらおうとしてもたらい回し
そりゃ仕方ないって話だわな
662 音叉(コネチカット州):2009/11/22(日) 15:48:20.47 ID:tOhhu5bB
もうこういうなんでもかんでも医者が悪いってやつが出てくるのうぜーな
結局金がほしいだけだろ
663 スパナ(神奈川県):2009/11/22(日) 15:51:39.82 ID:omFH//oT
周り見てると、モンペになりそうなカップルって結構いるねー。
ゲスゴミ中心に変に平等意識を植えつけたり、高給取りへの嫉妬を煽ったりするからー。
お医者さん方、大変です><
664 そろばん(長野県):2009/11/22(日) 15:51:51.32 ID:lOU1lW7c
>>662
取らないよりは得するだろ
665 dカチ(大阪府):2009/11/22(日) 15:53:00.73 ID:x2VjDNSF
許せないよな。俺なら10億円は請求するわ。
666 ガムテープ(埼玉県):2009/11/22(日) 15:53:03.51 ID:u9doydtt
>>1
こういう馬鹿のせいで医者のなり手が減ってるんだってね
667 画架(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 15:53:47.12 ID:9vlH64MN
あ き ら め ろ 。
668 ボールペン(関東・甲信越):2009/11/22(日) 15:56:40.33 ID:weA42m16
産婦人科医にならなくてよかったですV(^-^)V
669 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 15:56:52.49 ID:NysswvAO
>>665
釣りだと思うけど、偶発的な事故の確立1%として
成功報酬は最低1000万払ってねw
670 dカチ(大阪府):2009/11/22(日) 15:57:02.78 ID:x2VjDNSF
医者や教師って人を殺しても擁護されるよな。
食品会社が食品偽装をしても人が死んでいないのに倒産する。
医者や教師が何をしても許される時代は終わった。
裁判所の英断を期待したい。
671 手帳(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 15:58:09.46 ID:q/m6fnAb
でも妻とこれから未来を作るはずだった子供の両方が一気に無くなったんだから、
仕方ないですねーと納得する人より、こういう怒りを表す方が人間としてマシな気がする。
672 クリップ(神奈川県):2009/11/22(日) 15:59:03.35 ID:C4+DyGhh
>>670
さすが大阪の民度は一味違うな
673 ペン(東京都):2009/11/22(日) 15:59:33.38 ID:k1ODV/4A
俺医者だけど、医者にならずに会社員とかになってみんなみたいに好き勝手なこと言うのを良く想像する。
スカッとするだろうなぁ。医者なんかなんなきゃよかった。
674 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 15:59:36.45 ID:NysswvAO
>>670
釣られちゃうけど、医師側が無過失の可能性は考慮しないの?
今回の経緯の詳細が明らかじゃないけど、>>555のような患者もいるんだよ。
675 ガムテープ(埼玉県):2009/11/22(日) 16:00:23.49 ID:u9doydtt
>>671
仮に医者を殴ったとかなら、まあDQNだけど気持ちは分かるレベルだが
1億欲しがってるだけじゃん
676 dカチ(大阪府):2009/11/22(日) 16:00:26.45 ID:x2VjDNSF
俺も兄貴を医療ミスで医者を殺されたけど、医者は謝罪するどころか
両親に暴言を浴びせたからな。
どれだけの遺族が涙を流していると思っているのだ。
医者や教師なら何をしてもいい時代は終わった。
677 ラジオペンチ(長屋):2009/11/22(日) 16:01:08.71 ID:N5ExPKlu
正常分娩なら健康保険適用にならんけど、
この場合は健康保険適用だろ
678 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 16:01:59.51 ID:NysswvAO
>>676
釣られれちゃうけど、自分で言ってるだけじゃなくて、もちろん訴訟で医療ミスって認められたんだよね?
679 画架(アラバマ州):2009/11/22(日) 16:03:06.12 ID:misX+qC9
賠償金が支払われるとして1億円の分配は嫁の母親と夫でどうな感じになるのかな?
嫁母と嫁夫は赤の他人だし金めぐって骨肉の争いに発展しないか?
680 dカチ(大阪府):2009/11/22(日) 16:04:52.26 ID:x2VjDNSF
>>678
詳しくはかけないが、医者の診断ミスだった。
大阪大学医学部の附属病院で司法解剖もしてもらいました。
医者の診断ミスでした。
時代が悪かった。今の時代なら間違いなく訴訟を起こしていた。
どれだけの遺族の心が踏みにじられてきたと思っているんだ。
681 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 16:05:38.23 ID:NysswvAO
>>678
司法解剖?
682 dカチ(大阪府):2009/11/22(日) 16:08:22.97 ID:x2VjDNSF
この国には特権階級がいる。
医者や教師は何をしても許された時代が存在した。殺人をしても擁護してもらえた。
俺はこういう裁判を応援しているよ。
683 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 16:08:24.00 ID:NysswvAO
>>678
司法解剖 ?おそらく病理解剖かな?
明らかな診断ミスというのも確かにあるから、安易には言えないけど。
当時の医療水準に照らして、しかも(過去から遡ってじゃなく)その時点での所見から
同じ診療科の他の医師なら9割以上で一致するような診断じゃないとミスとは認めらないこともあります。
684 両面テープ(大阪府):2009/11/22(日) 16:09:49.68 ID:pdMkYt6A
出産は命がけなんだよ
685 烏口(鳥取県):2009/11/22(日) 16:12:02.97 ID:bkBfv2Q4
>>680
仮にそのことが20年前だとしたら、MRIなどの画像診断の技術も不十分な時代。
当時の技術、検査では、病理解剖する以外に診断が付かなかった例も数多く存在すると思いますけどね。
686 dカチ(大阪府):2009/11/22(日) 16:12:19.62 ID:x2VjDNSF
>>683
具体的にはかけないが、とある事故に巻き込まれて、
医者は問題ないといった。
しかし、両親は念のために検査をしてくれと頼んだ。レントゲンだね。
医者は拒否。ちなみに俺の父親は医療従事者です。医者じゃないです。
次の日に兄は死亡した。
納得できない両親は大学の附属病院に検死を依頼したら、
医者の判断は間違いでした。
687 万年筆(富山県):2009/11/22(日) 16:14:00.29 ID:TMoZXEcJ
つうかゼロリスク幻想もってる馬鹿なんとかしろ
確かに気の毒ではあるが出産ってそれくらい危険な事っていうのを認識してないのはどうかと思うぞ
688 ペン(東京都):2009/11/22(日) 16:15:54.27 ID:k1ODV/4A
臨床の医者ってみんなタフだよねぇ。精神的にも肉体的にも。
こんなのばっかり毎日相手にしてるんだもの。今日は休診日だけど診察室がフラッシュバックしたわ。
俺はこれ以上訴訟と診療報酬削減におびえて暮らすのは無理そうです。
きっかけがあったら発作的に死んでしまいそう。家族には言えんけど。
689 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 16:16:03.59 ID:NysswvAO
>>686
その時点で有意な所見がなかったら、結果的に医師が判断が間違っていたとしても
医師が無過失な場合もあるのが医療裁判の難しいところ。

割り箸事件はレントゲンを取っていれば、割りばしが刺さっていることは見抜けたかもしれないが
そういったことを予想できるか(予見可能性)はないということで無罪になりうる。
690 滑車(コネチカット州):2009/11/22(日) 16:18:19.56 ID:q/m6fnAb
>>675
殴っただけじゃすぐ治って忘れられるだろ。
自分の大事なものを奪われたから、相手の大事なものを奪ってやる。
命取ると逮捕されるから金にしたんじゃないかね。
691 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 16:19:28.36 ID:JM336cAb
>>689
割り箸はレントゲンでも映らなかった。
MRIでも映らなかった。
解剖して、ようやく見つかった。
692 dカチ(大阪府):2009/11/22(日) 16:20:19.85 ID:x2VjDNSF
>>689
事故に巻き込まれて、病院に運ばれて、医者は問題ないと言い切った。
医療従事者である両親は念のために、臓器や脳のレントゲンは撮ってくれと
懇願した。お金はかかってもいいからと。
しかし、医者は「医者の言うことが信用できないのか。素人が。」
と罵倒しました。医療従事者だから素人でもありませんが。
次の日に兄は死にました。
大学病院で解剖してもらい、医者の判断ミスでした。
両親が危惧していた通りの症状で死にました。
もし、俺が今の時代に同じ状況に遭遇したら訴訟を起こすよ。
どれだけの遺族が無念の涙を流していると思っているのだ。
693 ガムテープ(埼玉県):2009/11/22(日) 16:20:47.73 ID:u9doydtt
>>690
まあどっちにしても近寄りたくないタイプだな
694 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 16:23:15.14 ID:NysswvAO
>>692
ミスの有無にかかわらず、確かにその発言はありえないな。今の時代なら。
695 シャープペンシル(神奈川県):2009/11/22(日) 16:25:16.61 ID:2dzEWfiq
>>692
このシロウトが!
696 ルアー(福岡県):2009/11/22(日) 16:25:53.68 ID:2XrOEGTu
>>539
ぬ速的には貰った金で若い処女マンみつけてウマウマ
697 イカ巻き(福島県):2009/11/22(日) 16:27:58.71 ID:KESZajFJ
出産はそういうリスクが常にあるもの
って認識を植え付けないからこういうことになる

適切にやればノーリスクってみんな思ってるから
こういう訴訟おきるんだろ
698 ゴボ天(千葉県):2009/11/22(日) 16:28:54.62 ID:sGnQ8Yax
つかさ、ここで産婦人科医がいなくなるクズがとか必死になってる連中ってなんなの?
おまえらには関係ないだろ
699 烏口(鳥取県):2009/11/22(日) 16:28:56.02 ID:bkBfv2Q4
>>692
まーなんだが、臓器・脳はレントゲンには写らんね。

当時は、救急災害医学も発達していない時代だったんだろうね。
列車事故以降、日本での救急災害医学は発達し、prevental deathという概念が取り入れられ始めたから、現代なら兄さんの死は防げたかもね。

ご冥福をお祈りします。
700 烏口(鳥取県):2009/11/22(日) 16:31:38.54 ID:bkBfv2Q4
preventable deathの間違い
701 巻き簀(熊本県):2009/11/22(日) 16:32:48.45 ID:PKzeKkTs
子供がかわいそうだ
モンペ確定じゃんw
702 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 16:33:06.51 ID:NysswvAO
>医者で稼ぎ続けたければそれなりの経験と技術を身につけろってことだろ
資格産業で逃げていくようなカスはもともといらねえ

リスクを的確に理解している有能な医師が逃げて残るのがカスばかりだから問題なんだけどね。残念ながら
703 指矩(catv?):2009/11/22(日) 16:35:38.06 ID:f16M9J9j
これ過失あるんじゃないの>>1が本当なら
704 烏口(鳥取県):2009/11/22(日) 16:38:37.49 ID:bkBfv2Q4
>>703
報道は、事実が曲げられ、後出しで付け加えられて書かれていることが多い。
いままでの事例でも。
705 分度器(アラバマ州):2009/11/22(日) 16:38:54.46 ID:JM336cAb
>>703
ひたすらそれ以降のレスを読むといいと思うよ
706 dカチ(大阪府):2009/11/22(日) 16:43:04.39 ID:x2VjDNSF
医療ミスや学校の体罰に対して訴訟が起きると、反射的に遺族を叩くが
医療ミスで家族を亡くした者からすると許せないな。
707 ルアー(福岡県):2009/11/22(日) 16:44:56.01 ID:2XrOEGTu
頼み込んでも検査してくれない医者はよくないよね(´・ω・`)
708 マイクロピペット(愛知県):2009/11/22(日) 16:51:17.67 ID:lBx+RgLE
>>707
人間ドック行け
709 筆(関西):2009/11/22(日) 16:52:19.56 ID:wzjvMgaQ
>>231
これが今回の事件の詳細。
このスレに来た奴は必ず見ておいた方がいい。
710 マイクロピペット(愛知県):2009/11/22(日) 16:54:02.33 ID:lBx+RgLE
>>709
愛国政義塾さんちっす
711 薬さじ(大阪府):2009/11/22(日) 17:12:58.75 ID:NysswvAO
そのホームページは明らかに名誉棄損の要件に該当するなw
712 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 17:26:19.03 ID:3xCev6x2
つぶれる銀行、つぶれる英会話塾、つぶれる旅行会社、検査してくれない病院
選択は自己責任でね
713 烏口(鳥取県):2009/11/22(日) 17:39:44.04 ID:bkBfv2Q4
>>706
言いたい事は分かるが、正論で話をしても『弱者叩きだ!』と言い始めるのもどうかと思う。
714 トースター(東京都):2009/11/22(日) 17:57:09.63 ID:CyYzixGi
>>710
この右翼さん、掲示板が炎上すると、スーパーハカーさんが現れて恫喝し始めるわ、
医学生さんとかが現れて病院の対応のまずさを力説し始めるわ、凄いんだぜ?w
715 めがねレンチ(東京都):2009/11/22(日) 18:23:20.35 ID:DrMdNXWC
>>692
なんか転院希望して受け入れ先無くて間に合わないとかでも訴えそうな勢いだな
716 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/22(日) 18:59:12.71 ID:x0vU7FHc
許せないよな
717 カーボン紙(大阪府):2009/11/22(日) 19:27:50.97 ID:yNLE0DdS
腹を何度も押すのはクリステル圧出法つって胎児がでてこんときにやる、ものではある。
両手げんこつでぐいぐい子宮底部(乳のしたぐらい)を本気で押すのでやれっていわれても俺にはできんかった。
ただこの場合は来院後早剥の診断が付いてんだからやってないだろうな。
避けられたとすれば、産婦人科医が二人以上24時間365日常駐していていつでも緊急カイザーができるような
ところで分娩予約している(そんな病院は数えるほどしかないだろう)か、10ヶ月前に子供を作らなかったか、もっと前に中絶しているか、そのどれかしかないと思う。
718 羽根ペン(東京都):2009/11/22(日) 19:38:46.90 ID:K7wBkVKY
>>692
結局「医者が殺した」んじゃなくて「事故で死んだ」のを認められないだけだな。
719 三脚(東京都):2009/11/22(日) 19:41:34.74 ID:I3gGMnZd
24か・・・
子供が生まれたらあーしようとか話してて
いろいろ赤ちゃんの為に買い揃えて 二人で楽しみにしてて
いきなり嫁さんが死んだらそらぁどん底だわなぁ
とは言え医療の現場はいろいろ素人には分からん事もあるしなぁ
720 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/22(日) 19:47:54.81 ID:5abbzZDV
どうせ病院訴えても勝てないんでしょ
721 羽根ペン(東京都):2009/11/22(日) 19:57:51.22 ID:K7wBkVKY
>>720
たいていは弁護士丸儲けで終わる。
万が一地裁で勝っても上級審で負けることがほとんど。
722 包丁(愛知県):2009/11/22(日) 19:59:38.21 ID:3eMiS8lQ
未だにこういう風に医師イジメて自分の感情を納めようとする馬鹿が居るんだな…
嫁さんと赤ん坊を失った失意は同情できるけど、その空虚な心を埋める為に医師を叩くってのは違う気がするんだよなぁ…
大体、妊娠にはこういうリスクが有る事は、妊娠発覚時やこの緊急オペ時でも説明され合意の上での処置なんだろ?
何で、失敗した後から『ごらぁ、医療ミスしたんだろ!金出せ!』って言えるんだろ? こんなん只のクレーマーとしか思えん
こういう輩は、自分自身で嫁さんのオペやりゃいいんだよ。
それが出来ないから、全権委任で病状回復の為に医師の技術に託すって認識が足らな過ぎるんだよ。
ホント、死んだ嫁さんや赤ん坊に“値段”付けて恥ずかしくないのかなぁ… 全くこういう思考は理解出来ん。
723 エリ(京都府):2009/11/22(日) 20:06:56.07 ID:k8I8Yc4o
そういや通ってた大学の教授が定年後に医療訴訟で設けてると風の噂で聞いた
法律論になりゃあ強いだろうなぁ
724 ニッパ(関西・北陸):2009/11/22(日) 20:16:46.51 ID:kXfqEAvM
血液製剤打っても肝炎になりゃあ訴えられるし、救う術はないな。

ところで変態新聞の記事では

>帝王切開した際、大量出血があったのに必要量の4分の1の輸血しか行わず、妊婦や胎児が死亡した

と、輸血しなかったから胎児が死亡したように読める。

と、遺族側の一方的な言い分を垂れ流し。
さすが、大淀事件でならの産科を崩壊させた毎日変態新聞。

提訴:妊婦と胎児死亡で静岡厚生病院の医師らを−−地裁 /静岡
http://s02.megalodon.jp/2009-1121-1207-44/mainichi.jp/area/shizuoka/news/20091121ddlk22040214000c.html

 静岡市内の妊婦(当時24歳)と胎児が死亡したのは入院先の病院が適切な検査や治療を怠ったためだとして、この女性の親族が20日、
静岡厚生病院(静岡市葵区)の産婦人科診療部長ら3医師と、同病院を経営する県厚生農業協同組合連合会を相手取り、
約9200万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こした。
 訴状によると、妊婦は08年4月27日早朝、陣痛が強くなり同病院に入院。胎盤が分べん前に子宮からはがれ、大量出血する
「常位胎盤早期はく離」で、それをうかがわせる症状があったのに適切な検査をしなかった。さらにその後、常位胎盤早期はく離と診断し
帝王切開した際、大量出血があったのに必要量の4分の1の輸血しか行わず、妊婦や胎児が死亡したとしている。
 今回の問題で病院側は08年5月に記者会見を開き、「胎盤早期はく離は事前予測は不可能で、輸血量も十分だった」と説明。
今回の提訴については「訴状を見ていないのでコメントできない」と話した。【山田毅】


725 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 20:31:45.37 ID:3xCev6x2
割り箸事故に非常に類似した症例ですね
726 ヌッチェ(東京都):2009/11/22(日) 20:32:59.51 ID:M8Lpl68B
>>725
必死すぎて気持ち悪い
727 ホールピペット(長屋):2009/11/22(日) 21:18:08.68 ID:J2f7jbHa
>>208

患者側から医療者側への誹謗中傷として、
とうの昔に警察に通報済みだと聞いていたが・・・
まだあるのか?  

警察も容認? そして、マスゴミは当然スルー
728 音叉(コネチカット州):2009/11/22(日) 21:22:55.49 ID:jYqcdULN
まあどんな商売にもリスクはつきものだってことかね
緊張感を持ってやってくれとしか言えないな
729 ニッパ(関西・北陸):2009/11/22(日) 21:23:11.14 ID:kXfqEAvM
>>111
ふ-ん、アメリカの前大統領のブッシュは

「行き過ぎた訴訟のために、医療費全体が上昇し、
優秀な医師が失なわれている。
ばかげた訴訟で病気が治ったことはない。私は、議会が
医療責任改革法案を可決するよう求める。」
と言っているんだが。

ttp://intmed.exblog.jp/520065/
730 集気ビン(関東・甲信越):2009/11/22(日) 21:23:59.56 ID:nwbDZHt3
医者は神ではない。

例えば…この患者を看る前に99人の命救っていて、100人目が助けられなかった。
って事を考えたら、叩く気にはなれんな。
遺族には気の毒だが、医者だって人間である以上どんなに最善を尽くしたとしても絶対にミスは出てくるだろうし。


この症例の患者さんが100人いたとして、100人が助かるってのはあり得ないんじゃないかなぁ。
731 ペン(東京都):2009/11/22(日) 21:31:25.12 ID:k1ODV/4A
いちかばちかでやってもらっては困る

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20061023

一度でも結果が悪ければ(ミスではなくても)刑事責任です
732 試験管立て(東京都):2009/11/22(日) 21:42:00.15 ID:BZrRVZvv
なんでそんな中途半端な金額なん?
733 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 21:43:32.18 ID:3xCev6x2
爆弾処理班が、はじめて見た爆弾で 爆発まであと1分 残り2本の
リード線のどちらかを切らなければなりません。
一か八かはダメですよね
734 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 21:47:47.15 ID:jGFlZutO
お前らも早くうませとけよー
こういう訴えで医者が減ってまともな医療が受けられなくなる前に
丈夫な子供を生んでおくんだ
735 試験管立て(東京都):2009/11/22(日) 21:52:23.54 ID:BZrRVZvv
>>622
献血できないからだの人はどうしたらいいんだ
736 液体クロマトグラフィー(dion軍):2009/11/22(日) 21:56:35.10 ID:g4NEMyWX
>>732
厳密な計算に基づいたら必然的にこうなる
737 顕微鏡(静岡県):2009/11/22(日) 21:59:08.37 ID:i9n+RPo6
こういう訴えるキチガイが多いから、小児科や産婦人科の医者が減る。
738 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:08:51.93 ID:jGFlZutO
訴えられるのが怖いからろくに診てもらえなくなるぞ
医者に「失敗する恐れがあるので手術したくねー」って言われたらそれでおしまい
739 漁網(福岡県):2009/11/22(日) 22:14:30.80 ID:WcfHmSL8
>>737
いや、処置が適切じゃなかった可能性があって嫁も子供も死んだらそりゃキレるだろ
医者が神様じゃないことくらいわかるが、
明らかな人為的ミスにはそりゃある程度の叱責と賠償が必要だわ
740 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:15:45.64 ID:jGFlZutO
だからって約9262万も求めるのはどうかと
741 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 22:19:39.85 ID:3xCev6x2
仮に何もしなかったとしたら、母子ともに死んでいる症例です
742 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:21:27.22 ID:jGFlZutO
殺したくて殺してるんじゃないんだから訴えてはダメだよ
そんな役目だれだってやりたがらない
743 ばね(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:23:31.83 ID:x0vU7FHc
遺族を応援します。
744 液体クロマトグラフィー(dion軍):2009/11/22(日) 22:25:52.17 ID:g4NEMyWX
>>739
だよな
完璧な手術すれば成功したはずなんだから
失敗したってことは明らかに人為的なミスがあったってのが論理的帰結
745 額縁(神奈川県):2009/11/22(日) 22:25:54.20 ID:kq77mMC4
まあ、これは原告の言ってることが正しいなら、明らかに医者に否があんじゃないの?
どうなの関係者。
746 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:27:09.86 ID:q5ZvQXq4
>同席した原告側代理人の青山雅幸弁護士は、「きちんと輸液、輸血がされていれば結果は
変わっていたはず」と指摘した。

ふ〜ん、胎盤早期剥離ってそんな簡単なものだっけ?
その前にこの弁護士はどこかで医学の勉強したことでもあんの?
747 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:28:01.99 ID:jGFlZutO
大出血したら輸血の血液足りないんで手術できません 他行くか死んでねw

って言われて納得できるなら医者をバンバン訴えればいい
748 ペン(東京都):2009/11/22(日) 22:29:03.93 ID:k1ODV/4A
>>745
原告が正しければ続報がある。
被告が正しいならば続報は絶対にない。
749 ホールピペット(長屋):2009/11/22(日) 22:30:23.74 ID:J2f7jbHa
>失敗したってことは明らかに人為的なミスがあったってのが論理的帰結

人にこう思わせてしまう風潮が、医療崩壊の大きな要因だな。
無医自然に戻らないと、人は気がつかない

医療者にはとうにわかっていることだが、
非医療者にはまだまだ浸透しないだろうな

マスゴミをみればそれがよくわかる
750 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 22:30:30.06 ID:3xCev6x2
DICになっていたとすれば、結果はかわっていない
751 漁網(福岡県):2009/11/22(日) 22:30:55.37 ID:WcfHmSL8
>>742
その代りに国内トップクラスの所得を得ているだろうが
752 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:34:36.99 ID:q5ZvQXq4
>>744
そうそう、その通り。
ミスがなければ人は不死なんだからな。
人が死んだということは即ちミスがあったということだ(キリッ)。
753 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 22:34:47.18 ID:3xCev6x2
どこの病院も 手術前に家族に輸血を5000ml位用意させる
754 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:35:26.21 ID:jGFlZutO
じゃあお前高収入だったら人の命預かって、毎日毎日働いて手術失敗=訴訟
なんて生活できるか?
755 ニッパ(関西・北陸):2009/11/22(日) 22:35:49.28 ID:kXfqEAvM
>>187
これだな

「医師や助産師らは赤ちゃんの死亡率改善に心血を注いだ。」

そして、

「世間は訴訟という形で評価した」

756 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:37:49.03 ID:x0vU7FHc
遺族を叩くなよ
757 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:39:13.16 ID:jGFlZutO
そのうち 胎盤早期剥離になったら放置されるようになるだろうな
医者「色々リスクあるんで自分たちで解決してねwwじゃwww」
758 漁網(福岡県):2009/11/22(日) 22:40:49.85 ID:WcfHmSL8
>>754
やらないよ?
だから医者になってない

医者が高給≠勉強した見返り
医者が高給=命にたいする重責を担う見返り
759 目打ち(三重県):2009/11/22(日) 22:41:26.98 ID:kLWiz9ev
>>718が真実かな

産婦人科医が減ってる理由の1つは、今回のようなことがあるからだ
「現在の医療では出産は成功して当たり前」という安全神話があって
それがこういった訴訟を引き起こす。リスクがあるに決まってるのにね

病気や症状に対して「こうすれば助かったかもしれない」とは後からいくらでも言える
「医者は、最低限ここまではしなければならない」と明確に決められているわけではないのだから
運が悪かったと思って諦めるしかないな。もちろん他人事だから言えることだけど
760 顕微鏡(静岡県):2009/11/22(日) 22:42:43.76 ID:i9n+RPo6
火事を消火するための放水でパソコンが壊された賠償しろ、みたいなキチガイさだな。
761 ガスレンジ(東京都):2009/11/22(日) 22:43:38.27 ID:bxC5rl1y
>>755
No Doctor, No Error.
762 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:44:12.92 ID:q5ZvQXq4
遺族と弁護士を支持します。応援します。
そして日本の周産期医療の益々の崩壊・荒廃を祈ります。
763 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:45:29.18 ID:jGFlZutO
>>758
やらない じゃなくて できないだろ
医者は割りに合わないんだよ
764 フラスコ(コネチカット州):2009/11/22(日) 22:45:37.94 ID:c2VOLToQ
殺人で刑務所行きのリスク背負って産婦人科医続けるとか馬鹿としか思えん
765 時計皿(東京都):2009/11/22(日) 22:45:55.70 ID:RilKUYQi
どうせ最後まで争わずに金で和解するんだろ?
766 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 22:46:02.42 ID:3xCev6x2
来院時の所見からして、もう手遅れだった
767 虫ピン(アラバマ州):2009/11/22(日) 22:46:44.80 ID:jGFlZutO
まぁ いいやドンドン叩け
俺の子はもう産まれてるし
産婦人科がどうなっても俺には関係ないwww
768 ペン(東京都):2009/11/22(日) 22:48:31.48 ID:k1ODV/4A
>>758
こういうかっこいいこと言いながら、セカチューとか恋空とかみて感動してるぐらいが一番幸せなんだよな。
769 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 22:48:56.27 ID:3xCev6x2
いやいや、火事で全焼したのは 消防隊の放水が足りなかったからだ

と全く同じだよ
770 目打ち(三重県):2009/11/22(日) 22:49:24.64 ID:kLWiz9ev
マスコミも悪いな。「医療ミスがまたもや発覚!」みたいに騒ぎ立てるから
医師に対する世間の風当たりが強くなるし、どうしても厳しい目で医師を見てしまう

>>764
その一部の馬鹿のおかげで、日本の妊婦・胎児の医療は支えられているよ
高い志を持って取り組んでるんだろうな。心から尊敬する
771 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 22:51:36.17 ID:3xCev6x2
おまえの子供が インフルエンザで死にますように
772 コンニャク(中部地方):2009/11/22(日) 22:52:15.92 ID:VMDhlwSZ
出産なんてもんは危険なもんだって認識がなさすぎなんだよ
妊娠したら無事に生まれて当然なんて思ってるからダメなんだ
セックスする時から
俺のセックスのせいで愛する人が死んでしまう可能性があるって思いながら
セックスしなきゃいけないんだよ
773 漁網(福岡県):2009/11/22(日) 22:52:29.84 ID:WcfHmSL8
>>763
金とその重圧と激務度を考えると割に合わない
けど、医者になるやつって志持ったやつ多かったぞ
俺にはそんな志が無かったから医進クラスに居ても医学部には行かなかった

>>768
人が死ぬ映画なんて見ても感動せんわ
774 ガスレンジ(東京都):2009/11/22(日) 22:57:15.46 ID:bxC5rl1y
>>231
お前が引用した部分にソースないぞ
775 包丁(愛知県):2009/11/22(日) 23:01:56.81 ID:3eMiS8lQ
>>767
じゃぁお前は“孫”の顔は見れんなww
776 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/22(日) 23:03:00.89 ID:x0vU7FHc
遺族に石を投げるような行為を平気でしやがる。
ネットから引きずりだす必要があるな。
777 ペン(東京都):2009/11/22(日) 23:04:57.61 ID:k1ODV/4A
マジかっけぇっす。ぱねぇ。
778 原稿用紙(東京都):2009/11/22(日) 23:06:41.12 ID:tF50xVss
うんうん、人間は医療ミス以外では死なないよね


さっさと死ね
779 三脚(東京都):2009/11/22(日) 23:32:34.06 ID:I3gGMnZd
単純に遺族を責められんだろう
訴訟を起こした中にも遺族がインネンつけてるだけのものも
本当に医療ミスがあったものも どちらもあるはずなんだから
780 カーボン紙(大阪府):2009/11/22(日) 23:33:08.68 ID:yNLE0DdS
アメリカのどこかの州では賠償責任保険の保険料が高騰して産婦人科医の収入額を超えて、
産婦人科医がいなくなったはず。
日本も奈良県南部で分娩とってるとこ今あるんだっけ?
781 包丁(愛知県):2009/11/22(日) 23:33:17.39 ID:3eMiS8lQ
患者と真摯に向き合い、生命の危機と戦う医療従事者に石を投げるような行為を平気でしやがる。
そういう自己中心的な奴は社会で吊るす必要があるな。

不幸な医療従事者が増え、医師不足になる前に…
782 グラフ用紙(東京都):2009/11/22(日) 23:37:30.94 ID:0ZtcOq2v
>>781
なにそれ、犯罪予告?
怖い…
783 dカチ(東京都):2009/11/22(日) 23:39:36.77 ID:3xCev6x2
刑事では訴えてないんだろ。業務上過失致死
民事だけなら、金目的だよ
784 ペン(東京都):2009/11/22(日) 23:40:53.42 ID:k1ODV/4A
>>776が怖くなくて>>781が怖いのは
やっぱり文化大革命だからですか?
785 マイクロメータ(埼玉県):2009/11/22(日) 23:47:08.56 ID:zzYFmyHa
医者一人の命の価値=一般人一万人以上
医学生一人の命の価値=一般人100人

サラリーマンの命の価値=人間一人以下

新生児の命の価値=人間二人
786 メスシリンダー(アラバマ州):2009/11/22(日) 23:53:51.44 ID:KvGAqgQn
民事だから普通にこれからも医者だし
万一裁判で負けても保険があるだろ
787 バカ:2009/11/23(月) 00:01:39.27 ID:DhC3xqwS
弁護士まるもうけ
788 ラジオペンチ(東京都):2009/11/23(月) 00:03:45.05 ID:BMFtH/g5
>>785
等号成立ってことは人間二人集めると新生児になるの?
オソロシス
789 セロハンテープ(兵庫県):2009/11/23(月) 00:10:31.67 ID:7HmDN01+
世の中も訴訟もせずに泣き寝入りしたヤツが負け組み、みたいな風潮であふれてるんだよな
こういうのがいいのか悪いのかよく分からんけどさ
790 バカ:2009/11/23(月) 00:13:59.48 ID:DhC3xqwS
昔 武見がいいました。     病気になる奴が悪い
791 オーブン(鹿児島県):2009/11/23(月) 00:14:22.35 ID:KSrOwhzz
医療過誤は本当にどうしようも無かった悲劇ってのは多々あるからな。
実際に医療過誤訴訟で原告側が勝つなんてことは案件の1割無いと記憶している。
792 鉛筆(コネチカット州):2009/11/23(月) 00:18:04.90 ID:cTbkhn+2
>>788
天は人の上に人を乗せて人を作る
793 二又アダプター(関東・甲信越):2009/11/23(月) 00:27:22.24 ID:rlLwDQLa
>>735
死ねってことさ
794 烏口(東京都):2009/11/23(月) 00:35:00.20 ID:TtTBmZGK
>>622
昔は献血記録がないとなかなか輸血を受けられなかった。
足りない場合は家族や職場の同僚に献血をお願いして手帳を集めて提出してたらしいよ。
もう廃止されたが。
795 炊飯器(東京都):2009/11/23(月) 01:19:27.37 ID:IWKx/Hoc
>>790
そやね、病気になった責任が患者側にはあるのさ。
治療が及ばなかったとしても、医師がやるべき事には限界があるんだよ。

俺の娘が亡くなった時、健康な体に産んでやれなかった事を呪ったよ。
娘には結局何もしてやれなかった。
病院だけが命を繋ぎ止めてくれた。
796 万年筆(鳥取県):2009/11/23(月) 01:30:50.81 ID:11lLJugR
>>795
辛かったでしょうが、あなたのその思いはきっと娘さんにも伝わっているはず。
娘さんは『何もしてくれなかった』なんて思っていないでしょう。
きっと『精一杯やってくれてありがとう』と思っているはず。
病院は命を繋ぎ止める場所ではないでしょう。出来る限りの事をして後は見守る場所です。
命を繋ぎ止めるのは、本人と家族の仕事です。
797 モンドリ(北海道):2009/11/23(月) 01:51:27.98 ID:+4/4LLEx
出産の前に危険が伴う旨の同意書とかにサインとかしないの?
普通の手術の前には書くけど
798 蒸発皿(東京都):2009/11/23(月) 01:56:55.87 ID:zlLW6JzW
>>795
貴重な…いや娘さん亡くされてるのに、逃避せずにきちんと受け入れててすごいですね。
あなたのような人がいてくれているから、医師もできる限りの事をしたいと思え
踏ん張れるんじゃないでしょうか?
そのおかげで、この先自分が、更には自分の家族がもしもの時に、
少しでも状況が良くなるような可能性を、医師に委ねる事ができるのです。
もし医師が責め苦ばかり背負わされて折れてしまったら、
これからの人達が可能性を委ねる事さえできないのですから。
きちんと受け止めてくれたおかげで、多くの人が守られる。
敬意と感謝を。
799 丸天(東京都):2009/11/23(月) 02:17:52.02 ID:9Fk/e+PG
アメリカのように貧乏人は手遅れな状態になってからERに担ぎ込まれて、
死んでいくような社会でおk
恵まれすぎてた社会日本
800 電子レンジ(東日本):2009/11/23(月) 02:18:55.10 ID:tnzEpdmI
てか去年のログ持ってる奴いないか

うちでは無理だから他の設備の整った病院に行ってくれ
               ↓
交通費が勿体無いからここで産ませろ!ってヤクザかよ
命の危険があるのに帝王切開は断るは胎盤は残せだの無理難題吹っかけて
あげくに父親はこの死んだ妊婦の墓の前で医者に土下座させたり
キチガイ一家だよ
なんで私たちが責められないといけないんですか!!ってテレビの前で逆切れした夫と父親

そもそもこんなキチガイ妊婦を受け入れたのが病院側のミスだなぁ
ベットが足りない、医師が居ないって門前払いにしとけばこんな事は起きなかったのに


801 ミキサー(三重県):2009/11/23(月) 02:45:39.85 ID:QGN+zhZp
>>800
どういう意味?
去年に起きたこの事件について、2chでのログってことか?

記事をネットで探したほうが早いんじゃない
802 修正液(dion軍):2009/11/23(月) 02:49:31.18 ID:B6CaRSgI
特異な事例を持ってきて訴える遺族は全員クズと
いう方向に持ってきたくてしょうがないようだな。
そうでないと擁護が困る理由があるのかな?

>>231みたいな都合悪そうなのはスルーして
悪い部分だけ過去ログ持ってこい(笑)
803 ミキサー(三重県):2009/11/23(月) 03:04:52.32 ID:QGN+zhZp
>>800
とりあえず記事を探してみたが、なんか胡散臭いなw
まず、今回の事件を一方的な解釈で紹介してるHPを見つけた

JA静岡厚生病院の医療ミスの実態
ttp://www.geocities.jp/to_kai123/medicalerror.htm

で、このHPの作成者?らしき団体。怪しすぎるw真っ黒じゃねーか
大日本愛国政義塾会長
ttp://www.aikokuseigijuku.com/

関係者のコメント?をまとめたページ。2ちゃんと関連してるっぽい
ttp://obgy.typepad.jp/blog/2008/05/post-1341-6.html

2ちゃんのスレをまとめたページ
ttp://d.hatena.ne.jp/reservoir/20080503/1209770380


とりあえずこんなとこか。事実関係がさっぱり分からん
ただ、提訴してるのを支援?してる団体が怪しすぎるから
真っ黒でいいかもしれない
804 プライヤ(愛知県):2009/11/23(月) 03:23:07.33 ID:tlefQgQJ
>女性が手術前に受けた診察では、低温で冷や汗をかき、脈拍も上昇していて

もの凄い我慢強い人だな
尊敬するわ
805 プライヤ(愛知県):2009/11/23(月) 03:25:23.73 ID:tlefQgQJ
>>622
そ、そんな。。
俺は一滴も輸血できないっていうのか
806 ばくだん(福岡県):2009/11/23(月) 03:25:33.89 ID:YBWq1e+5
>>802
お互いに主義主張があるから裁判するのにねぇ
日ごろ速がバカにしてる裁判所ですら判断難しいのに与えられてる情報が限られてる無関係な人間がまともな分析できるとは思えない
807 ばくだん(福岡県):2009/11/23(月) 03:31:25.30 ID:YBWq1e+5
>>806
なぜ途中送信した

お互いに主義主張があるから裁判するのにねぇ
日ごろ速がバカにしてる裁判所ですら判断難しいのに与えられてる情報が限られてる無関係な人間がまともな分析できるとは思えない
そういう奴らがいい加減な立場から一方に圧力かけるのは健全と思えない
808 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 03:37:51.86 ID:V9a5EgtX
良心の呵責を問いたい
809 メスピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 03:38:54.04 ID:uOe4A+dC
>>806
そうそう、納得いかないことがあるならどんどん裁判起こしていいんだよ。
でもまあそんなのに巻き込まれるのは普通面倒なので産科なんてやめます、急患受け入れるのも
やめます、外科手術もやめますって話になるわな。

( ^ω^)産科医になるくらいならニートになるお。
810 墨壺(東京都):2009/11/23(月) 03:45:49.72 ID:DjLCFux6
昔の人が先生先生って医者崇めてたのは、悪いばっかじゃないんだよね
最近、助けてくれる人に対して敬意や感謝ってのが無くなって
助ける方もプライドや誇りややる気を無くしてるから、
そろそろ、それを取り戻す方向に振り子が振れて行かないと
良くなるどころか、崩壊するだけだよ。
今までは敬意に胡座かいて腐った状態を、少しでも良くしようとして訴訟してたんだろうけどさ。
行き過ぎて昔のような無医村状態になって自分達の首締める方向に行ってる。
教師を馬鹿にしまくったら、ロリコンやショタしか教師になるやついなくなりました
みたいに、人の身体切り刻むのが大好きなので、医者なら失敗するまでは
好奇心の赴くままに合法的に切り刻めるからって人しか残らなくなる
自己中をふりかざすと相手も自分の為だけけにやるようになる
敬意と誇り、状況を理解したうえでの協力ってのを大切にしないと
餅は餅屋、口を出すのは簡単、やるのは大変、なんでもそう
811 拘束衣(関東地方):2009/11/23(月) 05:30:28.43 ID:KMRqu5+n
>>810
もうそうやって騙して費用対効果最大で使うのは無理だよ
金払った分だけの医療という或る意味公平な結果が得られるようになるでしょう
812 カッター(関西・北陸):2009/11/23(月) 06:20:02.54 ID:2Tq3koh9
>>324
「声が小さい」と言うだけでやる気が感じられなかった
と訴え、
病院からの説明時に机に腰をかけ、鼻を付き合わし、病院の人間を
脅し、裁判で嘘ばっかりついたり、自分の躾のせいで子供を亡くしたのに
医者のせいにしたりするやつが大声で喚き散らし、マスコミも遺族側の
主張しか報道せずに医者=悪
と言うイメージを作った結果医療崩壊を招いたんだからな。
気の毒な医療ミスもそういう遺族のせいで同列に扱われてしまう。
文句を言うならそういう遺族に言うべきだな。
813 バカ:2009/11/23(月) 06:44:26.70 ID:QbCDpSRw
本当に遺族には頑張ってほしいよ。
814 二又アダプター(関東・甲信越):2009/11/23(月) 07:15:15.17 ID:rlLwDQLa
>>805
そうだ
おまえは血が足りなくて死ぬんだ
815 カッター(関西・北陸):2009/11/23(月) 07:19:47.20 ID:2Tq3koh9
>>438
散々「真実を知りたい」と訴えておいて、病院への説明に行く日は
「仕事で行けなかった」と、仕事熱心な遺族もいらっしゃいましたねぇ。
それにしても冷たい職場だ事。
816 羽根ペン(東京都):2009/11/23(月) 08:13:59.90 ID:1pHqp5QT
奈良女子大で講演する高崎晋輔さん=10日午後、奈良市

http://www.47news.jp/PN/200810/PN2008101001001001.-.-.CI0003.jpg
817 カッター(関西・北陸):2009/11/23(月) 08:29:37.22 ID:2Tq3koh9
>>751
所得で言うならば世迷い事を連発し世論を好き勝手に
操作するマスコミやその金魚の糞こそ断罪されるべき。
大淀事件の医者を光市母子殺害の犯人と言った徳光や
CTさえとれば妊婦は助かっとか抜かした大多和とかな
818 昆布(関西地方):2009/11/23(月) 11:06:36.91 ID:eSHWT4gc
陣痛の時に行ってしまった言葉まとめサイト
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~megaden/
819 シャープペンシル(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:36:18.16 ID:A3yn9A3x
遺族かわいそうだよな。
820 釜(宮崎県):2009/11/23(月) 12:54:56.18 ID:+aRvsnOn
出産は100%安全ではないのになぁ
821 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 13:03:31.99 ID:19XHHT8L
また毎日かなこれ
822 羽根ペン(関西):2009/11/23(月) 13:10:51.77 ID:Y8lRuopB
>>622

ドMやないなかい
823 電卓(アラバマ州):2009/11/23(月) 13:46:25.25 ID:k3vpPLfN
>>818
痛い!痛い!何してんの!?背中さすってよ!

さする

今はさするなバカ!!痛い!あー!!痛い!!
824 テープ(富山県):2009/11/23(月) 17:10:22.28 ID:x1U+xNo8
>>816
その人の職業何?
825 ペンチ(静岡県):2009/11/23(月) 17:59:49.78 ID:rPWjLyN+
あーあ、孕ませなければこの妊婦さんは死なずに済んだのになあ。
826 ちくわ(千葉県):2009/11/23(月) 18:01:25.85 ID:a6CDn/pz
カイザーです
   カイザー
827 吸引ビン(東京都):2009/11/23(月) 19:46:51.22 ID:Fnl6fyzw
>>821
そうですw
828 印章(アラバマ州):2009/11/23(月) 20:21:57.03 ID:1s3+cbW0
>>824
事件があって、そのあとしばらくまでの職業は無職。
子どもが残っちゃったから、警備員やりはじめた。
829 三角架(愛知県):2009/11/23(月) 20:26:50.62 ID:T71CFn+e
光市母子殺害やらその他凶悪化する少年犯罪やらの
マスゴミ報道やそれに踊らされた人達のおかげで
とにかく遺族感情は正しい!なにがなんでも遺族の無念や怒りは晴らされてしかるべき!
ってのが正義ってことになっちゃったんだから仕方ないですねえ。
830 ハンドニブラ(関東):2009/11/23(月) 20:31:25.14 ID:7aLB3JIg
最近医学が発展しすぎたからか
妊娠出産は命懸けってことを忘れた人が多すぎる
831 鉛筆(コネチカット州):2009/11/23(月) 20:31:54.82 ID:fsNYDwO7
そもそも妊娠しなかったら死ぬこともなかったのに…
832 二又アダプター(東京都):2009/11/23(月) 20:32:20.25 ID:o5tf7npp
お前の嫁とガキにそんくらいの価値があるとおもうなよ
833 電卓(アラバマ州):2009/11/23(月) 20:35:31.40 ID:k3vpPLfN
勘違いも甚だしいな
834 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/23(月) 20:38:16.68 ID:MTjJkk30
これやっちゃうから
どんどん婦人科医が減っちゃうんだよな
 
本当に勘弁してほしい
835 そろばん(東京都):2009/11/23(月) 20:55:48.73 ID:oI6Y/BBs
そんなにお金が欲しいのか
明日から年末ジャンボ宝くじ(第573回全国自治宝くじ)の発売だ
買いに行け
836 鉋(長屋):2009/11/23(月) 20:58:53.26 ID:mmOELtmS
勉強できて将来勝ち組とか思い上がってたんだろ医者や弁護士は
837 電卓(アラバマ州):2009/11/23(月) 21:06:10.10 ID:k3vpPLfN
>>835
宝くじのCMが西田じゃないって最近知ってかなりショックだわ
838 ウィンナー巻き(大阪府):2009/11/23(月) 23:25:10.26 ID:HB+MHf6v
産科を崩壊させるには裁判に勝つ必要はない。
無理難題を訴える裁判を起こすだけでも十分すぎる効果があるよ。
もちろん遺族を批判するつもりはない。こういう訴訟は一定の確立でおこることを前提に考えて分娩日を200万以上に設定するしかない。
839 烏口(北海道):2009/11/23(月) 23:57:38.84 ID:20LDM5Oe
妊産婦周産期死亡率5(千対)

200分の1だ。
パチンコやってても結構当たるんだよな、200分の1って。
840 トースター(東日本):2009/11/24(火) 02:31:24.61 ID:bodLrHlk
もうあれだ、面倒な患者は受け入れ拒否で叩かれた方がマシだな
受け入れ拒否で最初は叩かれるが、そのうちほとぼりが冷める
受け入れて万が一死なせたら訴えられる

こういった馬鹿な患者が増えるから、他のまともな人がたらい回しにされはじめてるんだから
こういう馬鹿な家族には世間に詫びをいれる義務がある
841 猿轡(関東地方):2009/11/24(火) 02:49:24.27 ID:BmRqGhyD
ほとぼり云々では無く、出来ないものは出来ないのだから断るのは当然
現状の医療ではどうやっても死亡率は0にはならない
842 万年筆(北海道):2009/11/24(火) 03:10:18.01 ID:JZSJxgEA
>>836
勝ち組って何だよ?
843 モンキーレンチ(catv?)
>>842
負け組が生み出した空想上の敵