技術開発予算の審議で「技術の話はするな!」と枝野議員(文系) 結論は勿論廃止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼9

無駄減らしのメスは、「宇宙」にまで及んだ。
前半戦の最終日となった事業仕分け5日目。
議題に上がったのが、概算要求で58億円を計上した中型ロケットGX計画。

仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。
文科省担当者が「水素は非常に気体が分子が細かいということで」と話すと、
仕分け人の枝野幸男議員は「ごめんなさい! あのね、技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、
ここ、技術論を議論する場じゃありません!! 聞かれたことを答えてください。
つまり、使えるんですか? 使えないんですか?」とただした。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00166773.html
2 ボールペン(福岡県):2009/11/21(土) 04:56:04.00 ID:QPDoSl7s
>あのね、技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、

都合よく相手の行動を解説するのってすごい醜い
3 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 04:56:07.40 ID:a8fSiTTW
いや、普通にGXは無駄だろ
4 オープナー(catv?):2009/11/21(土) 04:56:36.40 ID:FGh2XCSt
なんだこいつ
知識ないなら仕分け人やめればいいのに
やる資格ねーよ
5 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 04:56:50.71 ID:tWB4GPHD
日本はもっと文理が互いの事情を知るべき。
6 包装紙(アラバマ州):2009/11/21(土) 04:57:03.64 ID:h0I9/PFI
これはひどい
7 指錠(catv?):2009/11/21(土) 04:57:58.74 ID:E1wopUCG
今後ロケットエンジンは発展しないので金払って海外に打ち上げを依頼してください
8 セロハンテープ(アラバマ州):2009/11/21(土) 04:58:00.37 ID:hFjVnB/Q
>>3
GX廃止の結論は前々から出ている。
問題はこの審議のひどさ。
9 ムーラン(鹿児島県):2009/11/21(土) 04:58:17.12 ID:o/qorA8Y
いや、そもそもなぜLNG推進系をやらなきゃならんかって話で
液体水素とLNGの特性の違いって極めて重要なとこだろ
そこを技術わかんねーからそんな話すんなってのは
極めて暴論
10 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 04:59:35.07 ID:aKP7YewR
とりあえずゴルゴがダース単位で必要なことは、わかった。
11 ホワイトボード(愛知県):2009/11/21(土) 04:59:52.93 ID:hlM5HC1h
潔いな
12 めがねレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 04:59:57.75 ID:T1zF4Krq
文系はうんこだと改めて証明された結果だった
13 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 05:00:22.92 ID:xRWqHtRw
やはり文系は癌
14 指矩(東日本):2009/11/21(土) 05:00:22.83 ID:+24pVOVP
使える使えない・・・?
15 画板(大阪府):2009/11/21(土) 05:00:37.69 ID:83+jiMOF
>>3
GXはいらんが新型エンジンは必要
16 フェルトペン(埼玉県):2009/11/21(土) 05:00:39.65 ID:2IS3fX2N
文系の人間って知的障害でも抱えてるのか?
17 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:00:48.58 ID:fmjHqL+u
>仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。
ワロタ
18 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 05:01:32.10 ID:iGiMH5Ij
枝野さんロケットのこと全然分からないなら
科学未来館に行って毛利さんに教えてもらいなよ
俺は子ども手当とかCO2△25%とかの必要性が全然分からないわ
19 巻き簀(西日本):2009/11/21(土) 05:02:22.79 ID:rImqHNXN
わからないなら仕方ないな
20 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 05:03:08.93 ID:F1oL2Rgv
子供手当て
高速道路無料化
アフガン支援5000億円
CO2排出対策費&海外支援
諸々


民主が打ち出した政策一個でも止めたらずいぶん節約できるんじゃねえの
21 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:03:12.22 ID:W+/iT2Wr
ニュース見てたらどの事業かの時に
仕分け人の殆どが縮小が妥当という意見だったのに、議員がサックリ廃止にしたのは笑った
22 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 05:04:03.32 ID:L4Js/Kso
民主をみてると議論の仕方を知らない人が多い
大きい声を上げてあいての意見を聞こえなくすることが議論とでも?
色々終わっている
23 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 05:05:52.83 ID:/CmqDtFE
まぁ、使えない技術を研究しても、研究費の無駄だわな。
24 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:06:19.59 ID:4p9xmAPC
抜ける抜けないにはシビアな俺でも
コレは引くわ
25 ガラス管(dion軍):2009/11/21(土) 05:06:35.96 ID:WDJkgoli
頭の悪さを得意気に誇示されても困るよね。
恥を恥と思わない枝野幸男は凄いと思う。
26 銛(愛知県):2009/11/21(土) 05:06:50.29 ID:9o+rFauM
文系理系関係なく「水素は非常に気体が分子が細かいということで」だけで止めるなよ
中学レベルじゃねーか
27 串(富山県):2009/11/21(土) 05:06:55.29 ID:4PIEyTmf
分からないのなら死ね
28 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:07:09.29 ID:OuLSo8bE
付け届けが足りねーぞって審議に見えなくもない
29 じゃがいも(埼玉県):2009/11/21(土) 05:08:34.29 ID:PoRsFY0+
まぁ、これは正論だろ
技術屋と同じ土俵で予算論議してどーすんだよw
30 さつまあげ(広島県):2009/11/21(土) 05:08:59.51 ID:QOeDUQbh
まるで中世ヨーロッパ時代の教会だなw
31 黒板消し(北海道):2009/11/21(土) 05:09:21.86 ID:fktRBAsi
なんで仕分け人として居るのかがわからん
32 ムーラン(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:10:03.70 ID:o/qorA8Y
液体水素→分子が小さいから推力がない(離床に固体ブースターが必要なくらい)、が燃費はいい、
      が比重が小さくてタンクを大きくせざるを得ない、
      それにどんな小さな隙間からでも漏れて出て行くから軌道上に置いておけない
LNG→推力は良好でタンクも小さくて済むし軌道上に長期保管出来る
    今後の宇宙輸送の低コスト化やスラスタの無害化のキー技術
    だが燃焼が不安定で難しい

だからLNG推進系を国が支えてでもものにしなきゃならない、
民主にその意志はありますか?ありませんか?
って話なのに
「つまり、使えるんですか? 使えないんですか?」だと。
バッカジェネエノ
33 鉤(福岡県):2009/11/21(土) 05:12:16.34 ID:yzxjusC/
>>31
つまり、使えるんですか? 使えないんですか?
34 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 05:13:10.21 ID:F1oL2Rgv
こいつら防衛費も必要ないとかいって削りそう
35 梁(東京都):2009/11/21(土) 05:13:11.83 ID:ZznSXPJI
仕分け人が前もって勉強してないのが悪い
自分達の勉強不足って認識なさ杉
さすがにマスコミ叩け
ということでレンホウは死刑の方向で
36 厚揚げ(北海道):2009/11/21(土) 05:13:27.55 ID:7laVmy6W
せめて一定の知識ぐらい勉強してからやれよ、枝野・・・。

ホント馬鹿らしい魔女裁判だな。
溜息もでねえわ。
37 分度器(兵庫県):2009/11/21(土) 05:14:13.18 ID:ZdXUyUnD
バカは人前に出るなよ
38 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:14:25.11 ID:63xnTf5i
仕分けは今回が最初で最後になるのは確実だ
39 羽根ペン(チリ):2009/11/21(土) 05:14:30.14 ID:jbKOkCDN
全くミンスのやる事は朝鮮人の声闘としか思えんな。
まさか噂にあった帰化人だらけというのは本当なのか?
40 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 05:14:47.39 ID:iGiMH5Ij
使える一択だろ
分かってて聞くなんて根性悪いな
41 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 05:14:59.93 ID:K0dVL6mP
理系が考えて文系が結論を出すのはどこも同じ
42 ノート(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 05:15:01.39 ID:G1u1gdG6
理系研究者だが…>>1読んで笑うべきとこなんだろうが余りに深刻すぎて笑えない…
ただでさえ清貧でやってんのに、どうして俺達の予算をこれ以上こんなわけのわからん議論で削りやがってんの?
理解できん
43 指矩(catv?):2009/11/21(土) 05:15:06.14 ID:b87Nqhpq
わからないなら何をどうやって判断すんの?
使えるって言えば信用すんの?
44 ゴボ天(京都府):2009/11/21(土) 05:15:29.21 ID:VKivz3ro
日本有史上、文系がことごとく日本を破壊してきたからな
文系は3等国民であることを明確にする法律をぜひ総理大臣権限でつくってくださいよ
45 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:15:37.12 ID:khSqvPyd
結局民主がやってるのって、仕分けして廃止にしたり縮小したりして「〇円分廃止にしましたー」って自分の点数稼ぐだけだろ?
官僚が予算獲得して評価が上がる構造と一緒じゃね?
46 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:15:48.99 ID:xVaiOq8W
早く日本潰せよwww
47 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 05:16:00.17 ID:c8RiQaR3 BE:1170105877-2BP(101)

お前らも、「判りやすく話をしないのは馬鹿」とかよく言うじゃんw
難しいことは難しくでしか判らないって言っても聞く耳持たない
48 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 05:16:13.43 ID:+Jnxrzj0
馬鹿でも知識がなくても、上の立場の人間というだけでそいつの言う事がすべてになる
馬鹿でも知識がなくても、長く勤めたというだけで上の立場になれる

そりゃあ落ちぶれるわ
49 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 05:17:17.76 ID:K0dVL6mP
理系がどんなに聡明な開発をしても
法体系を作って認可するのは文系wwww
50 霧箱(東海・関東):2009/11/21(土) 05:17:32.80 ID:v1hGU6Ym
当然だろ。学会発表じゃないんだから。プレゼするやつは痴呆か?
51 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:17:40.78 ID:2s0v/H4H
これは珍しく民主の言い分が正しいだろ
沈みかかった船の上でいかに素晴らしい芸術品かを解説されても困る
大事なのはそれを捨てれば船が浮くのかどうかだ
52 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 05:17:56.60 ID:U0Py1y92
最悪だな民主、

もう共産党しかない

科学アカデミー独裁
53 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 05:18:19.11 ID:b14VUIkE
>>51
船長が穴開けてるから無理だよ
54 マイクロメータ(千葉県):2009/11/21(土) 05:18:41.02 ID:9kMRoGDo BE:610697377-2BP(6035)

議員がにわか仕込みの知識で勝負したってしょうがないんだから
使えるか使えないかのわかりやすい話で良いだろう
55 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:18:55.02 ID:xVaiOq8W
専門用語を散りばめて煙に巻こう、という戦略だったんだろうな。安直だわ。
56 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:19:00.21 ID:DBjdmS/m
完全にクレーマーレベルだな。
パソコンのサポートセンターみたいな。
57 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:20:00.52 ID:2s0v/H4H
>「水素は非常に気体が分子が細かいということで」と話すと
「つまり以前の燃料とは根本的に仕組みが違うので〜」とかって開き直れば良いのに。
理系の人ってこういう風に噛み砕くのが苦手な人多いよね
58 蛍光ペン(関西・北陸):2009/11/21(土) 05:20:01.24 ID:QpkoqlSR
おまえらがニコ動でいじめるからだろな
59 ばね(西日本):2009/11/21(土) 05:20:16.13 ID:O2G2MF19
技術論で煙に巻こうとしてるのか天然なのかは知らんが
○○に使えるんです!必要なんです!と説得できない方が無能
60 クリップ(関西地方):2009/11/21(土) 05:20:20.60 ID:VuGYgXT/
>仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した

え?
61 さつまあげ(長屋):2009/11/21(土) 05:20:40.93 ID:s9uI5Phe BE:828853474-2BP(4701)

使える使えないで判断したら
現在使えるものしか残らず、使えないものは進歩せずで
日本終了するよね
62 紙やすり(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:20:47.24 ID:7oldBuIs
>>51
食料を捨てて船員がいなくなったら航海はできないがな
63 オートクレーブ(加):2009/11/21(土) 05:20:47.60 ID:zKra1lRE
小学校の学級会議レベル
64 ムーラン(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:20:50.94 ID:o/qorA8Y
>>51
船の底板をはぎ取って
これをはぎ取れば軽くなって浮く!
ってやってるようなもんだろ
65 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:21:06.35 ID:eqn/ag8Z
>>56
しかしクレーマーには丁寧に応対してしまうことになるんだよね。
66 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:21:10.73 ID:fmjHqL+u
>>54
予算要求側が「使えない」なんて言うわけ無いじゃん。
「使える」と言ったら予算認められるの?

この手の予算を専門知識なしで仕分けようとすること自体が無理なんだよ。
技術開発予算でその技術の良さを説明しないわけにはいかんだろうし。
67 レーザー(神奈川県):2009/11/21(土) 05:21:30.60 ID:FTiWo3RL
困るも何も解説させてないじゃない
まぁ解説しようがしまいが,必要か否か,関係なく捨てるんだけどな
68 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:21:31.28 ID:7GOYxNzM
こいつマジムカつくわ。
テレビの映像だけでしか見てないけど最悪。
69 ノート(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 05:21:37.58 ID:G1u1gdG6
>>55
ねーよ、このアホ議員が予習してればよかっただけの話。
噛み砕けば理系文系に関わらず中学生でも理解できる。


仕分け人が仕分けする内容を知らないなんてどういうわけ?
70 電子レンジ(徳島県):2009/11/21(土) 05:22:28.10 ID:Ol6mVwSF
>>51
浮けるようにしてる作業を邪魔してるじゃんこいつら
71 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:22:32.80 ID:DBjdmS/m
もう「もちろん使えます」って言っちゃえよ。
細かい事わからないっつうんなら、それが使えるかどうかを精査する能力もねえっつう事なんだから。
72 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:22:41.16 ID:xXTLWfmr
あーあ…
73 印章(北海道):2009/11/21(土) 05:22:46.12 ID:/Tjyu1wc
やってみなきゃ判らんレベルの研究ってのもあるが
作業してるとこれは失敗するだろうなと薄々判っていても
上の命令で止めれない事もあるんだよな
74 バール(兵庫県):2009/11/21(土) 05:22:59.11 ID:beaw1cgt
まあ、技術系がこういう場で非技術系の人にこんこんと
技術の話をするのはどうにか成らんかとは思う
75 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:23:07.46 ID:1dkhwxFr
話のわからない結論ありきな人間に、なに話したって無駄だろ。
枝野と渡辺周はキチガイレベルだからな
76 クリップ(関西地方):2009/11/21(土) 05:23:12.36 ID:VuGYgXT/

「俺が分からないことなので事業は廃止なw」
77 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:23:52.05 ID:xVaiOq8W
日本が沈みつつあるっていうのに、呑気に技術開発なんてやってる場合じゃないからな。
技術開発してる連中は売国奴。税金泥棒そのものだ。という国民の考えが反映されたんだろ。
78 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 05:23:54.69 ID:K0dVL6mP
>>69 いや 全般的に団体、役人側は説明が下手。
甘やかされてきたから。

包丁買うときに成分や加工工程なんて聞かないだろ。
切れるかどうか。
79 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 05:24:01.81 ID:/CmqDtFE
>>66
まともな技術屋なら、使えるか使えないかは言えるし、解りやすいように説明できる。

まぁ、ワザと難解な事を言って最もらしい理屈を付けるのは予算獲得のための詭弁だし、
それを枝野は見抜いただけだろ。何らおかしい所はない。

技術だからとか言って、精査もせずに何でもかんでも承認してきた今までのやり方がおかしい。
どうせ、コネとかなんだろうけどさ。
80 ボールペン(福岡県):2009/11/21(土) 05:24:09.49 ID:QPDoSl7s
「わたし、ロケットのこと全然わかりませんが
 つまり、使えるんですか? 使えないんですか?」

「使えます」

「私は使えるとは思えませんね。はい廃止」
81 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:24:22.72 ID:zVWyBKyi
さすがにひどいな
82 ムーラン(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:24:24.47 ID:o/qorA8Y
>>74
最低限の知識すらない奴がこういう場にでてくることが場違いだろ
83 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:24:31.09 ID:2s0v/H4H
>>62
食糧全部捨てても、とりあえず船が浮けばしばらくは生き延びられるんだよ
今すぐ死ぬかそれとも足掻いて少しでも希望をつなぐかって問題なのに「足掻いてもどうせすぐ体力が尽きる」ってどんだけ国に対して執着心が無いんだよ
84 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 05:24:34.61 ID:apj4CE/R
枝野って本当目立てば目立つ程、評価落としてってんな
85 オーブン(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:24:40.22 ID:X/eu128S
聞かれたことに答えるのは当然。
ゴルゴなら射殺してるレベル。
86 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:25:24.39 ID:xVaiOq8W
>>82
最低限の「素人向けプレゼン能力」が無い奴が技術開発予算を食ってるのは、場違いじゃないのか
87 絵具(新潟・東北):2009/11/21(土) 05:25:35.38 ID:utKZ8H1T
理系文系の話に持ち込もうとしてるやつがいるけどこれって民主党の議員が能無しなだけだろ
88 めがねレンチ(四国):2009/11/21(土) 05:25:35.99 ID:IL0ZU6om
使える、使えないの判断をするのがこいつの仕事だろ
89 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:26:12.74 ID:DBjdmS/m
失敗は成功の母

って言葉がある訳で、なんでもかんでも完全に成功するなら研究なんてそもそもいらないだろ。
失敗を許さないのが日本の悪弊だって現状でも言われてるのに、もうアホとしか言いようが無い。
90 万年筆(関西・北陸):2009/11/21(土) 05:26:31.85 ID:fKGTwZ7a
学者に、政治の話、例えば民主党が政権取ってからのブレっぷりの理由とかを分かりやすく理解させるのが、難しそうか簡単そうか考えてみたらいいのに。
91 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 05:26:37.87 ID:4QKEGu79
技術の話はしろよ・・・
もう日本散々変な方向行ってるじゃないか


でも確かに研究費貰いたさに適当なこと言ってごまかすな技術者は
92 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:26:51.92 ID:eqn/ag8Z
むしろさー

民主党の議員が

なぜ不要か、

誰にでもわかるよう

説明すりゃいいんじゃねえーの。

プレゼン能力()あるんだろー?
93 オートクレーブ(加):2009/11/21(土) 05:27:05.90 ID:zKra1lRE
「どう役に立つの?」

かみ砕いた説明

「具体的に言わないとわからないよ」

具体的に説明

「話を難しくして煙に巻かないでよ」

例え話

例え話の論点をずらして「はい、論破」


だいたいこんな感じだろ。
94 土鍋(USA):2009/11/21(土) 05:27:20.09 ID:ZUr63qY/
>仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。

わかる人と交代しろよ
95 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:27:31.59 ID:xVaiOq8W
技術者や科学者って、ありもしない地球温暖化説をでっちあげて研究費を稼ごうとするような民度の連中だって言うし。
96 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:27:46.49 ID:eqn/ag8Z
>>91
どっちもどっち的なところあるからな
理系は研究そのものが楽しかったりするからさ。

>>89
そりゃそうだが。



つーか、男女参画費用10兆円のほうがよほど不可解なんだよ。
97 オーブン(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:27:51.73 ID:X/eu128S
でも良く考えたら
子ども手当て4兆5000億円のほうが
はるかにムダだよな。
数百億なんかかわいいレベル。
バラ撒いても子どもに金使わないで生活費に消えるだけ。
パチンコにいくかもしれん。
98 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 05:28:22.62 ID:b14VUIkE
>>86
基礎知識すらない素人が予算を判断する方が間違ってるだろw
99 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:28:22.73 ID:xVaiOq8W
>>97
パチンコ屋が潤って民主党が嬉しいだろ。
100 さつまあげ(長屋):2009/11/21(土) 05:28:24.64 ID:tSatpznQ
文系理系おいておいてこのレベルの最終審議で廃止してもいいモノなのか?
101 和紙(catv?):2009/11/21(土) 05:28:33.48 ID:59axXLEt
最初に銀行が民間なら融資してくれる事業かどうかの基準で判定させて
融資できると判定された事業のみ国が内容審査しろよ
却下される事業は改革案提出させ
人件費と事業実績が釣り合わわないのは廃止でいいだろ
102 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:28:47.43 ID:eqn/ag8Z
>>93
なんというν速

>>63>>94
まあそうだね。

>>95
それもそうなんだよ。

だから、民主党が不要の理由をきちんと説明できたらいいんでないの。
103 ニッパ(catv?):2009/11/21(土) 05:29:07.45 ID:4IkFYRkU
民主党政権のせいで既に事業仕分け(笑)なんてどうでもよくなるぐらいの損失が出ている
http://iup.2ch-library.com/i/i0030306-1258634735.jpg
104 漁網(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:29:31.46 ID:kHCblW7c
枝野ってただの馬鹿だなwwwwwwwwww
105 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:29:31.59 ID:eqn/ag8Z
>>97
子供手当4.5兆円
男女参画費用10兆円
海外へ2兆円

ここらからむっちゃ削れるんちゃうの?
106 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:29:33.88 ID:Ug4Lyyn1
>>80
最後の文言を「では承認します」に変えると、どの政権なんだよ
107 スタンド(長野県):2009/11/21(土) 05:29:35.90 ID:bOXcnVkm
知識の無い奴らが仕分け(失笑)なんてしてんの?
108 ざる(山形県):2009/11/21(土) 05:30:05.30 ID:PtC7AzCO
馬鹿なのは仕方ないけど、それを他人の陰謀や策略だと思い出したら終わりだな。
109 画板(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:30:07.03 ID:5xiaHdpc
これが民意だ
110 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:30:11.37 ID:xVaiOq8W
>>98
無いから玄人に聞くわけ。で、それに玄人が答えられていない。そりゃ玄人として失格でしょ。
111 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:30:26.56 ID:2s0v/H4H
>>98
だから財政についての基礎知識がある識者が判断してるじゃん。
112 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:30:31.13 ID:DBjdmS/m
>>97
だいたい、削ってる予算と子供手当ての予算額を比べてみれば、
どれだけアホな事やるために小額予算の重要なもんまで削ってるかわかるってもんだわ。
113 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:30:50.53 ID:7GOYxNzM
お遍路の管がスパコン廃止に待ったかけたから、
わずかながらに期待はしている。
114 両面テープ(関西地方):2009/11/21(土) 05:30:56.92 ID:apj4CE/R
お前ら知ってる?コイツって、政策新人類とか論客とか政策通とか呼ばれてたんだよ
民主の有望若手筆頭格なんだよ…
115 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:30:59.18 ID:XoVH36BT
アメリカでも中国でも価値を認めてくれるとこに行けばいいじゃない
いっそ研究費を出してくれるなら北にでも行くよこの国よりマシだしpgrって
あの場で吐き捨てたらその日のニュースは主役になれそうだ
というか政治主導なら政務官以上の役職が同席しろよ
116 白金耳(関西地方):2009/11/21(土) 05:31:06.24 ID:ZWhLfo3N
終わった、日本終わったって絶望してみても
次で自民が復活したら
こっちも案外簡単に復活すんだろな
117 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:31:06.77 ID:lb10sCQP
せめて子供手当ても事業仕分け対象にしろよな
あっちは兆円
118 首輪(関西地方):2009/11/21(土) 05:31:09.51 ID:6oPekALL
こいつわざとやってるだろwww
さすがにおかしいだろw
119 カッターナイフ(東京都):2009/11/21(土) 05:31:21.05 ID:S5EXNodg
枝野って散々朝生で茂木に論破されてたのに選挙直後はめっちゃ持ち上げられてたな
120 マイクロメータ(千葉県):2009/11/21(土) 05:31:31.26 ID:9kMRoGDo BE:785181997-2BP(6035)

基礎知識がないわけないだろう
121 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:31:46.43 ID:eqn/ag8Z
>>106
それは献金大好き自民党ではあるんだよなー。
献金した業界への甘さは異常だったから。
かといって、ミンス。
122 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:31:57.81 ID:158R1cUu
>>42
ところでどの党に投票した?
123 ガラス管(兵庫県):2009/11/21(土) 05:32:01.29 ID:/uPabKOz
>>114
じょ・・冗談だよな?
124 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:32:07.89 ID:1dkhwxFr
いじめられっこの陰湿な復讐みたいで胸くそ悪い。
125 ノート(チリ):2009/11/21(土) 05:32:11.67 ID:lyvGVzYk
この人が死んだら喜んであげよ
126 クリップ(愛知県):2009/11/21(土) 05:32:19.55 ID:yUFs5+y5
ところで議員数とか減らさないの?
いても拍手とヤジしかしないだろ。
127 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:32:27.98 ID:eqn/ag8Z
>>111
財政に詳しいやつからみて
男女参画費用10兆円はどうなんだよw
と言ってやればいいのにな。生放送中とかに。
128 さつまあげ(長屋):2009/11/21(土) 05:32:30.08 ID:s9uI5Phe BE:473630382-2BP(4701)

1、仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。
文科省担当者が「水素は非常に気体が分子が細かいということで」と話すと、
2、仕分け人の枝野幸男議員は「ごめんなさい! あのね、技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、
ここ、技術論を議論する場じゃありません!! 聞かれたことを答えてください。
つまり、使えるんですか? 使えないんですか?」とただした。

1は説明してくださいという意図の発言何じゃないのか?
最初から2の「使えるか使えないか」を聞く前提でいるならプレゼンさせる必要ないだろ 
文書で使えるか使えないか聞けよ 無能すぎるなマジで
129 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:32:30.89 ID:EOlqQNfd
>>111
経済に関しても、ド素人以下だが。
デフレ対策として金利上げろとかトンデモ説を唱えていたw
知恵遅れしかいないのか、この政権は。
130 はんぺん(栃木県):2009/11/21(土) 05:32:34.59 ID:fTHBqF8C
文系脳は死滅すればいいのに
131 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:32:38.98 ID:2s0v/H4H
つか子供手当って経済対策的な面がメインでしょ?
4月ごろのお前らって定額給付金どう評価してたっけ?
皮肉とかじゃなくて単純に覚えてないんだけど。
132 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:32:40.89 ID:DBjdmS/m
>>110
答えてるのに理解できてないが正解だろ。
理科レベルの話しかしてないようにみえるけど。
133 ゴボ天(京都府):2009/11/21(土) 05:32:44.28 ID:VKivz3ro
正直自民の「お待たせしました!政権交代準備完了!」が待ち遠しいです
134 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 05:33:01.67 ID:b14VUIkE
>>110
説明しようとしたら技術論を聞くところじゃないって言うんだぞ?
知識もない聞く気もない
廃止ありきでポーズだけだろ
135 ニッパ(長屋):2009/11/21(土) 05:33:02.64 ID:WNz061Su
「わかんないからいらなーい」
136 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:33:10.39 ID:eqn/ag8Z
>>114
???
137 オーブン(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:33:13.39 ID:X/eu128S
高速道路は原則無料!ムダを削れば費用捻出できる!
               ↓
やっぱり無理でした。一部無料化の方向で。
               ↓
一部無料化も怪しくなってきた。無料化しない方向で。



ガソリン暫定税率廃止します。ムダを削れば費用は捻出できる!
                ↓
やっぱり無理でした。でも無理と思われるのイヤなので、環境税と名前を変えよう。


138 ムーラン(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:33:18.82 ID:o/qorA8Y
>>86
そういうレベル以前のことだろこの枝野の言い草は
燃料のレクチャーなんて素人向けもいいところで
普通常識として言及なんかしねえよ
素人にかみ砕いて説明しようとしてるとこに
「あーわからん死ね死ねそんな話すんなタコ」みたいな態度はねえよ
素人向けに使えるか使えないかで使えるつったってその根拠を求められるんだろ?
その根拠を話し出すと「技術の話すんな」って言われるんだろ?
やってられっかこんなもん
ガキのお守りじゃねえんだぞ予習くらいしてこいや
139 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:33:22.72 ID:xVaiOq8W
>>132
それはお前の個人的な印象だろ。
140 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:33:45.60 ID:AAjYHru/
でもこういう場合予算取りたいほうがわかりやすく説明する義務を負っているよね
141 マジックインキ(東海):2009/11/21(土) 05:33:48.78 ID:2dkHiv0o
これ文系理系関係ないだろw
文系なら言われたことから想像してイメージは構築できるはずw
142 白金耳(関西地方):2009/11/21(土) 05:33:53.27 ID:ZWhLfo3N
夢とか、長期的な視点を踏まえて、
仕分け人が勝手に判断するんだろ

俺は技術のことなんてわかんないけど
スパコンだって一回やめちゃえば
元の水準になんて簡単には戻らないんだろ

しばらく凍結して、世界との差が致命的に広がりそうになったら
今だ復活だって判断すんの?
仕分け人が。
一歩間違えたら終わるんじゃないの
143 集気ビン(千葉県):2009/11/21(土) 05:34:07.71 ID:b05mvHUw
科学技術分野は理系の専門家を集めて
その中で優先順位を議論しろよ
144 オシロスコープ(西日本):2009/11/21(土) 05:34:09.08 ID:nCSyWOYc
枝野が詳しいのは児童ポルノだけです。
ここ十年、単純所持規制と創作物規制に反対してることだけが功績です。
145 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:34:21.89 ID:2s0v/H4H
>>129
「基礎」知識だよ。
科学で言う「水素の気体は粒子が非常に小さい」レベルのね。
146 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:34:30.09 ID:xVaiOq8W
>>134
技術の話では無く、「どんな風に社会に役立つのですか?」という事が聞きたかったんだろ。
そして、その問いに答えられなかった。
そりゃあカットされるわな。当然。妥当。
147 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 05:34:41.63 ID:/CmqDtFE
>>89
予算には限りがあるんだから、より成功率の高い物や
応用頻度の高い物に振り分ける必要がある。
何でもかんでもやればいいってモンじゃない。
148 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:34:50.84 ID:DBjdmS/m
>>139
それ言ったら、お前が書き込んでるレスのすべてがそうだろw
ここは個人見解を述べる場でしかない訳で。
149 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:35:05.25 ID:XoVH36BT
>>114
今日は4/1だっけ?()
150 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:35:13.47 ID:xVaiOq8W
>>138
> 素人向けに使えるか使えないかで使えるつったってその根拠を求められるんだろ?
> その根拠を話し出すと「技術の話すんな」って言われるんだろ?
> やってられっかこんなもん

そりゃお前の被害妄想じゃね。駄々っ子の発想。
151 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:35:23.68 ID:7GOYxNzM
>>143
政治主導(笑)なので全部政治家が決めます。
※政治家の知識レベルとかは関係ありません。
152 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:35:37.02 ID:eqn/ag8Z
>>144
じゃあ、ポルノ枝野って覚えておくよ。
153 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:35:43.66 ID:EOlqQNfd
>>140
>文科省担当者が「水素は非常に気体が分子が細かいということで」と話すと、

説明を始めたら、それを拒否して技術論はやめろなんて叫き散らすのに
枝野は何を言って欲しかったんだ?

というか、枝野クラスの知恵遅れだと「水素」からして難解な用語なのかな
154 鑿(愛知県):2009/11/21(土) 05:36:10.47 ID:Saud/u+K
論理的な考えができない人間を
「文系」って言葉でごまかしてるだけだからなぁ
155 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 05:36:15.13 ID:b14VUIkE
>>142
技術に関して言えば特許があるから開発をやめるともう追いつけなくなる
CPUなんかがいい例
156 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:36:19.69 ID:eqn/ag8Z
>>153
水素知らなかったんだろう。
157 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:36:25.08 ID:xVaiOq8W
>>148
そりゃ当然だ。
お前の意見はお前の意見に過ぎない。
「俺はこう思うよ」と書くなら問題無いが、
「これが正解だ」とお前が述べるのはおかしいという事。
158 土鍋(USA):2009/11/21(土) 05:36:28.87 ID:ZUr63qY/
仕分け人「わかりません、児童ポルノで例えて下さい」
159 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:36:33.42 ID:2s0v/H4H
>>138
多分技術者側は「これはこういう風に素晴らしい技術なので是非とも研究しなくてはなりません!」なんだけど、
仕分け側は「その技術はどう具体的な製品とか特許に結び付くの?国のお金を使った上で同等以上のリターン帰ってくるの?」って感じなんだよ。
技術者側はお金になるかなんて考えて無いし、仕分け側はどういう技術なのか興味なんて無い
160 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:37:00.52 ID:DBjdmS/m
>>146
それはオマエの個人的な印象だろ。
161 トースター(京都府):2009/11/21(土) 05:37:15.83 ID:B5KOvsJf
使えるんですか使えないんですか?

と訊かれたら

「使えます」と言えばいいだけだろw

それもできないんじゃ削られて当然
162 メスシリンダー(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:37:17.85 ID:TyuamKkE
とりあえず仕分け人と民主議員は使えないから廃止
163 首輪(関西地方):2009/11/21(土) 05:37:31.20 ID:6oPekALL
こいつの親分って菅直人だっけ?
一匹狼?
菅はちょいやりすぎだろって
ニュアンスで言ってなかったか?
164 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:37:34.64 ID:xVaiOq8W
>>160
そうだけどそれが何か?
オウム返しで皮肉ろうとしていたんだろうけど、ちょっと成立していないね。
165 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:37:44.80 ID:AAjYHru/
>>153
この技術を研究していけば将来こんな製品ができますよとか
エネルギー問題は解決ですとかそういう具体案でしょ。
166 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:37:59.68 ID:EOlqQNfd
>>159
だから、どういう技術なのかから説明を始めなきゃ、使えるかどうかも説明できないだろう?
特に枝野クラスの低能に対しては。 「水素」の説明から必要か?
167 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:38:01.29 ID:Ug4Lyyn1
>>151
政治ってなんぞやから考えろよ
民主主義=多数決
だろ
あぁ?
168 ラジオメーター(catv?):2009/11/21(土) 05:38:04.58 ID:nDbs8sZ9
8兆9547億円 男女共同参画推進関係予算の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
6兆9473億円 公共事業関係費(2007年度政府案概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8016億円 防衛関係費(2007年度政府案概算要求)
3兆5780億円 アメリカ合衆国の宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
2兆0000億円 定額給付金総額
1兆6743億円 男女共同参画推進関係予算の男女共同参画等向け予算(2005年度概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
7293億円 ODA(2007年度政府案概算要求)
6724億円 NHKの予算(2005年度)
6216億円 欧州の宇宙関係予算
6074億円 食料安定供給関係費(2007年度概算要求)
5000億円 明石海峡大橋建設費
2845億円 日本の宇宙関係予算
2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
1625億円 中小企業対策費(2007年度概算要求)
1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
500億円 小惑星探査機OSIRIS(NASA版はやぶさ)の予算
240億円 映画「タイタニック」の制作費
200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
138億円 衆議院赤坂議員宿舎総工費
150億円 定額給付金手数料
127億円 はやぶさ本体の開発費
85億円 H-2A 15号機
0.5億円 「はやぶさ2」予算・・・
169 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:38:06.05 ID:0tfMnYzn
基礎研究で有望視されてなかったもんが、化けるなんてよくあるこったろうに
170 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:38:42.57 ID:xVaiOq8W
その水素の研究で、一体将来何が出来るのか。国民生活にどう役立つのか。それを政治家は知りたいのに、
「そもそも水素とはですねえ、分子が…」なんて語り出したら、そりゃ怒るわ。
171 筆(関西):2009/11/21(土) 05:38:46.08 ID:klt/qVuE
使えるってきっぱり言ったらよかったのに
172 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:38:46.58 ID:7GOYxNzM
>>158
「最近はロリババァや巨乳ょぅι゛ょなどがありまして…」

仕分け人「ええい!つるぺたロリ以外の話はすんな!」
173 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:38:49.87 ID:eqn/ag8Z
技術者「水素がね……」
枝野「水素ってなあに!水素ってなあに!水素ってなあに!水素ってなあに!水素ってなあに!水素ってなあに!水素ってなあに!」
174 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:38:51.84 ID:AAjYHru/
>>169
その逆も良くあることだろ?
175 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 05:38:58.75 ID:2JxY4HB/
>>159
世の中に必要とされない技術なんてただの研究者のオナニーだからな。
自分で資金集めてやってくださいってなるのも当然だわな・・・
176 偏光フィルター(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:39:12.89 ID:SLZhs77Z
え?私今技術の話しましたっけ?
あれあれ?もしかして水素の部分が技術の話と思われちゃったわけ(爆笑)


↑このくらいの応戦はすべき。

177 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:39:15.40 ID:DBjdmS/m
>>164
成立してないって?
笑わせんなw
178 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:39:20.72 ID:2s0v/H4H
>>166
お前は電話の仕組みを一々解説した上じゃないと「遠くの人とお喋りできます」とだけの説明も出来ないの?
179 銛(愛知県):2009/11/21(土) 05:39:32.42 ID:9o+rFauM
>>129
財政に関してはしらんけど
その科学の「基礎」知識がない素人に判断させていいの?
180 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:39:39.97 ID:eqn/ag8Z
>>170
水素の説明しはじめたら、水素を知らない相手だったでござる
181 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:39:48.97 ID:xVaiOq8W
>>178
実に素晴らしい例えだ。
182 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 05:39:52.99 ID:SjUSmHLr
説明する理系側もバカ文系にはちょっと難しい話かもしれませんがって
開き直って常に前口上いれてから話せばおもしろいのに。
そしたら枝豆や蓮根が顔真っ赤にして「バ、バ、バ、馬鹿にするなぁ〜」と
ファビョって醜態さらしてくれるのにな。

というか財務省の掌の上で踊らされてるだけなのに、本人達は

「我々はいかに批判されてもやり遂げなければならないんだ!」とか

気持ちの悪い使命感に燃えてるんだろうな。本当に仕分け検証すべきなのは
子供手当てや高速無料化だろうに。
183 じゃがいも(埼玉県):2009/11/21(土) 05:40:11.12 ID:PoRsFY0+
>>143
ぜーんぶ大切です。国家予算の全てをつぎ込んでください><
以外の結論が出るとはとても思えんw
184 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:40:21.01 ID:EOlqQNfd
>>178
枝野クラスの低能に対してはそうだろうな。
185 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:40:30.18 ID:xVaiOq8W
>>180
「これは軽いガスです」と言えばいいのに、
「これは水素でして、分子が…」と語り出すのは場違い。
186 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 05:40:30.55 ID:b14VUIkE
>>175
国のトップはその技術関連でCO2削減に貢献すると世界に向けて発言したけどな
燃料問題なんて最たるもんだろうに
187 銛(愛知県):2009/11/21(土) 05:40:30.54 ID:9o+rFauM
>>146
だからその説明の過程で「水素粒子は云々」が必要なんだろ
説明なしに結論だけ「役に立つ」といって納得するの?
188 白金耳(関西地方):2009/11/21(土) 05:40:40.06 ID:ZWhLfo3N
仕分け人はパフォーマンスか知らんけど
とにかく態度が悪い
どうせ切るなら、話を聞いてあげたあとで切ればいいのに
189 クレヨン(三重県):2009/11/21(土) 05:40:59.30 ID:EdK2nRvI
>>172
つまり、使えるんですか? 使えないんですか?
190 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:41:23.53 ID:2s0v/H4H
>>184
そっか、低能にはちょっと難しいよね。しょうがないか。
191 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:41:28.80 ID:xVaiOq8W
>>187
お前は極論に走りすぎ。
192 銛(愛知県):2009/11/21(土) 05:41:32.10 ID:9o+rFauM
>>185
「軽いガス」じゃ説明できないだろw
193 リール(関西地方):2009/11/21(土) 05:41:36.58 ID:7RKXEvZ+
私文系だけどこの枝野っていう人の言うことも一理あると思う
194 修正テープ(神奈川県):2009/11/21(土) 05:41:36.45 ID:uiUV+mLH
民主党に対するむかつきにもいろいろあるが、
枝野、平野、原口、蓮舫、このあたりは態度がむかつくな。
195 チョーク(東京都):2009/11/21(土) 05:41:41.22 ID:RDg0/xOM
何様だと思ってるんだか。

196 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 05:41:41.92 ID:JQsY8uH3
政権交代するまで「自民の方がマシ」って認識だったんだけど
ここまでひどくなるとは思わなかった。
197 オートクレーブ(加):2009/11/21(土) 05:41:55.76 ID:zKra1lRE
>>159
> 仕分け側は「その技術はどう具体的な製品とか特許に結び付くの?
> 国のお金を使った上で同等以上のリターン帰ってくるの?」って感じなんだよ。

これ、そのまま日教組の反日教育してる奴らに言って、仕分けして欲しいよなあw
198 音叉(東京都):2009/11/21(土) 05:42:00.40 ID:S/+qER/p
枝野幸男と九蓮宝燈は二度と議員にするなよ

こいつらは単純に頭が悪い

文型とか理系とかプレゼンとか仕分けとかそんなレベルじゃない
199 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 05:42:01.04 ID:2JxY4HB/
てか説明してる方も文科省の役人で文系だろ。
科研費の審議の文部官僚と厚生官僚のひどさは異常。
一ミリも税金をつかわせたくないレベルだった。
200 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:42:05.13 ID:DBjdmS/m
>>178
今求められてるのは、電話は電話でも全二重回線の電話とIP電話では何が違うかって説明だと思われるが。
201 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:42:12.51 ID:eqn/ag8Z
>>185
何歳児に水素を教えるときにそうすればいいのいか、おしえてくれる?おにいちゃん。
202 ラベル(愛知県):2009/11/21(土) 05:42:16.58 ID:HWsgSLjW
>仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。

衝撃的な告白だなおいw
203 ヌッチェ(東日本):2009/11/21(土) 05:42:25.86 ID:+tQfQUGX
人の話を最後まで聞かない人って最低ね
204 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:42:33.40 ID:xVaiOq8W
>>201
幼稚な感情論レスだね。
205 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 05:42:34.66 ID:czq45VpC
技術がわからない人が
なんで使える使えないを正しく判断できるんだろう
206 シール(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:42:40.09 ID:BEQa4oeG
「弁護士と検察官が難しいことをいってたが
 よくわからなかったので死刑にしましたw」

こうだろ
207 クレヨン(三重県):2009/11/21(土) 05:43:12.38 ID:EdK2nRvI
普通こういうのは、仕分け人のほうにも
専門の人を入れておくべきだろうに
208 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:43:20.61 ID:2s0v/H4H
>>200
その二つって対称?
ちょっとお門違いな例だと思うんだけど。
209 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:43:20.76 ID:EOlqQNfd
>>202
わからないアホがどうして科学技術の仕分けをしてんのか
こいつこそ仕分け(クビ)されるべきだよな
210 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:43:26.14 ID:AAjYHru/
>>199
まぁ実際削減と言う結論あり気だからな。
現状維持という状態が最善と言う事を理解していない人が多い。
211 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:43:28.08 ID:eqn/ag8Z
>>196
だから選挙前にあれほど。

>>197
男女参画費用もな。10兆円て何に使うんだ?アレ
212 ムーラン(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:44:05.18 ID:o/qorA8Y
遠くの人とおしゃべりできます
 ↓
なんで?その根拠は?
 ↓
離れたところと電話線で結ばれて・・・
 ↓
うっさいボケ技術の話すんじゃねえ

このレベル
213 オートクレーブ(加):2009/11/21(土) 05:44:05.98 ID:zKra1lRE
>>176
「聖徳太子って知ってますよね?」
の放送事故の再現が起こるわけだな
214 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:44:14.00 ID:eqn/ag8Z
>>204
15歳以降で水素が何かわからん相手とか想像したくないですお。
215 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:44:14.05 ID:xVaiOq8W
自動車を買う時に、総部品点数が何点で、ダンパーのオイルの粘度がどの程度で…などと説明を聞きたがる人がいるだろうか。
「そんな事はいいから、乗り心地はどうなの?」と問うでしょ。
216 ガラス管(兵庫県):2009/11/21(土) 05:44:24.59 ID:/uPabKOz
>>211
レンホーにブチ切れてたババアの給料
217 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:44:31.00 ID:khSqvPyd
だって独裁政治だもん♪

218 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:44:37.03 ID:7GOYxNzM
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ 
         ...―/          _) 
        ノ:::へ_ __    /    
        |/-=o=-     \/_
       /  ヽ―ヽ -=o=- (   ヽ
      |○/ 。  /:    (    )    ロケットのことなんて知らん
      | 人__人:: ○     ヽ/
       ヽ   __ \      /
        \  | .::::/.|       /     みんみん シュッ! シュッ! シュッ!
         \lヽ::::ノ丿      /
           しw/ノ___-イ
            ∪
219 平天(関東・甲信越):2009/11/21(土) 05:44:37.56 ID:PHkxBZvj
仕分け人「必要なの?」
「必要です。」
仕分け人「どうして?」
「詳しい内容を説明しても、解らないんだろwww」

コレからは、これでイイって事か?
220 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:44:48.48 ID:XoVH36BT
>>199
官僚は優秀だよ
アドリブに弱すぎるだけ
NSCに研修に出して鍛えるべき
221 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:44:49.91 ID:0tfMnYzn
>>174
有望視されてるもんがコケたらニッチもサッチもいかないなんてことにならないようにしとけって話
222 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:45:04.12 ID:eqn/ag8Z
>>219
>>215の言うことを聞いてあげるとしたら、そういうこと。
223 鋸(福岡県):2009/11/21(土) 05:45:06.84 ID:SihRHg06
わからないなら仕分け担当から外れろ
224 さつまあげ(長屋):2009/11/21(土) 05:45:08.06 ID:s9uI5Phe BE:947261748-2BP(4701)

>>207
予算要求する側に技術が使えるか使えないかの判断させるって
どう考えてもおかしいよな
225 フェルトペン(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:45:18.51 ID:/5kYGlE6
海外に回す金あるなら国内に回せよ…自民党もそうだったけど民主はひどすぎる
つーかたとえ話出してる人たち皆的外れだ
226 篭(関西):2009/11/21(土) 05:45:32.50 ID:b+sOA/Dd
wiki見たが、仕分けチームの統括役なんだな
こんな奴が現場責任者かよorz
227 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 05:45:33.76 ID:czq45VpC
学振と山形大の有機ELの件は
絶対許さない
228 偏光フィルター(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:45:36.21 ID:SLZhs77Z
戊辰戦争で敗れた長岡藩は、実収にして6割を失って財政が窮乏し、
藩士たちはその日の食にも苦慮する状態であった。
このため窮状を見かねた長岡藩の支藩三根山藩から百俵の米が贈られることとなった。

藩士たちは、これで生活が少しでも楽になると喜んだが、藩の大参事小林虎三郎は、
贈られた米を藩士に分け与えず、売却の上で学校設立の費用とすることを決定する。
藩士たちはこの通達に驚き反発して虎三郎のもとへと押しかけ抗議するが、
それに対し虎三郎は、

百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば
  明日の一万、百万俵となる

と諭し、自らの政策を押しきった。
229 リール(関西地方):2009/11/21(土) 05:45:38.16 ID:7RKXEvZ+
>>212
分子がどうとかいった人もそういう風に勘違いしちゃったんだろうな
質問の意図は技術的な裏付けがどうとかじゃなくて
「遠くの人としゃべれたら何かいいことあるの?」なのに
230 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:45:43.68 ID:xVaiOq8W
あ、ひょっとしてここで技術者を擁護してる連中って、
対人スキルが無い故に技術者に同情してるだけ?
それって情けないと思うけど。
231 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:45:46.82 ID:DBjdmS/m
>>208
回線占有率が違うので当然料金も異なる技術じゃないですか?
ロケットのエンジンの何が違うかってのはそういう説明じゃないの?

ロケットのエンジンの説明なんて、ロケットを宇宙に飛ばします以上に説明しようがあるのかい。
電話が話せますってのはそのレベルの話でしょっと。
232 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:45:56.38 ID:fmjHqL+u
>>185
実はお前も分かってないだろ。

水素は分子が細かいのでタンクから漏れる。
一方LNGは漏れない。だから有望で予算が欲しい。

という説明の1行目の途中で「技術の話はするな!」だぞ。
233 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:46:13.74 ID:2s0v/H4H
>>212
遠くの人とおしゃべりできます
 ↓
どうやって?
 ↓
まず音声を1と0にA/D変換して……(ry

とかだろ。
「受話器に向かって喋った声が、電話線を通って相手の電話機に伝わるんですよ」ぐらいでいいんだよ。
234 アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:46:18.04 ID:iieT3iCP
道具を作り出すための専門知識というのは深度が深く一般人はまずその体系を理解できないし理解する必要もないだろうが、
道具の機能、性能に関する知識というのはその道具の使用目的や必要性を考える上では不可欠ではないだろうか
枝野は前者の話を後者と混同させることによりこの場合もっとも重要であるはずの後者の話を退けている
後者の議論すらできない議員に脱官僚などとはしゃいで権力を持たせると複雑化した現代の行政や国家運営は支障をきたすこと甚だしい
235 磁石(群馬県):2009/11/21(土) 05:46:24.95 ID:uliblqT9
ゴルパルガス議員w
236 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:46:54.06 ID:xVaiOq8W
>>232
ならば、「水素は漏れやすいガスなんで」と言えば済んだのでは。
お前はちょっと頭が足りないね。
237 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:47:11.33 ID:EOlqQNfd
>>215
たとえばハイブリッド車の説明をするのなら、
ガソリンエンジンとモーターの話はするわなw
で、発電はブレーキの熱やエンジンの回転によって行われることも。

説明しなきゃ良さはわからないだろう? 
ただ燃費いいですだけじゃ、普通のガソリンエンジンとの差がわからない。
238 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:47:12.43 ID:7GOYxNzM
>>233
「受話器に向かって喋った声が…」
「うっさいボケ!黙れクソが!」
239 白金耳(関西地方):2009/11/21(土) 05:47:19.13 ID:ZWhLfo3N
でも日本って
特許とってアコギな商売やる度胸あんの?
今まではどうだったの?
240 ムーラン(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:47:30.58 ID:o/qorA8Y
ディーラー「乗りごごちは最高です」
 ↓
枝野「何で?根拠は?」
 ↓
ディーラー「シートの素材が・・・」
 ↓
枝野「技術の話すんな」
241 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:47:45.04 ID:eqn/ag8Z
>>236
園児とお話ししてるんじゃないんだから。
242 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:47:51.17 ID:xVaiOq8W
>>237
> ただ燃費いいですだけじゃ、普通のガソリンエンジンとの差がわからない。

わかる必要ってあるの?燃費が良い、それで充分でしょ。
243 釜(東京都):2009/11/21(土) 05:47:56.77 ID:nMm4gtOO
日本の一部の文系は馬鹿以前の化石だから
理系の根本主義的思想を理解できるわけないだろ
まだガチでお札を信じてるんだよ
244 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:48:18.15 ID:AAjYHru/
>>221
そりゃぁさ、余裕がある時なら保険をかけるのは当然だけど
もう本当に余裕が無い時にまでやる事じゃないだろ。
まぁだからと言って他に削るところが無いかというとまた別の話だけどね。
245 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:48:21.68 ID:lb10sCQP
バカに仕分けなんかさせるからこんな事になる
246 オートクレーブ(加):2009/11/21(土) 05:48:27.52 ID:zKra1lRE
>>227
学振の件は優秀な若手研究者に対する死刑宣告に近い
247 トレス台(西日本):2009/11/21(土) 05:48:34.89 ID:ACkKCDO2
福耳なんだ
248 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:48:36.01 ID:xVaiOq8W
>>241
お前は相手に子供のレッテルを貼ってホルホルしたいだけじゃないのかな。ちょっと知的水準低めだと感じるね。
249 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:48:53.86 ID:EOlqQNfd
>>242
なら、この役人がただ一言「将来有用」と言えば認めたのか?
嘘ばかりつくな。
250 じゃがいも(埼玉県):2009/11/21(土) 05:48:54.88 ID:PoRsFY0+
>>232
そんな技術屋の話じゃなくてROIはどうなの?ってことに答えないから
十把一絡げに技術の話はするなってことになってしまう
251 ボールペン(福岡県):2009/11/21(土) 05:49:15.11 ID:QPDoSl7s
結局仕分け人の機嫌次第なんだから
枝野さんはハンサムとでも言っときゃよかったんだよ
252 夫婦茶碗(福岡県):2009/11/21(土) 05:49:44.99 ID:IoYu9lW5
専門知識が無いのなら近所のおばちゃんに仕分けさせてるのと何か違うの?
253 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:49:45.48 ID:xVaiOq8W
>>249
お前は極端に走りすぎだね。
どうしてこう、知的水準の低い人は、極端から極端に飛ぶのだろう。面白い。
254 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:49:46.86 ID:DBjdmS/m
>>244
子供手当ての予算を見てから言えよ。
あんなもんやるからこんな小額予算を削る削らないってやってるんだろうに。
255 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:49:51.46 ID:XoVH36BT
結論だけを簡単に説明してと言えばよかったのに
国民の声を聞くべき政治家が人の話も聞けないやつだと宣伝してどうするのさ
256 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:50:00.59 ID:eqn/ag8Z
>>248
お前の一連のレスについたアンカーみてみ?
俺はもうお前の更正諦めてからかってるけど
まともに教えてくれてる人、たくさんいるから、教われば?
257 羽根ペン(神奈川県):2009/11/21(土) 05:50:09.31 ID:dCS+wlHJ BE:2258273377-2BP(2101)

仕分け人(笑)
258 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:50:10.88 ID:AAjYHru/
>>241
それこそそっちがだろ。お得意様と話しているわけじゃない。
削る気マンマンの奴をいかに説得するかって場所なんだよ。
259 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:50:13.90 ID:EOlqQNfd
>>251
はじめから結論ありきでやっているだけだから、何を言っても言いがかりをつけるだけだよ。
で、官僚相手に戦っていますとバカ相手にアピール。
260 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:50:22.40 ID:2s0v/H4H
>>249
質問異議を上手くかわして仕分け人の意見を返させれば当然そうなるだろ。
本来プレゼンってそういうもんでしょ
261 セロハンテープ(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:50:26.78 ID:hFjVnB/Q
ID:xVaiOq8Wみたいな奴が仕分け人だったら、
存在しない研究について、嘘で塗り固めたプレゼンしたら
予算くれそうだな。だって基礎知識さえ無いんだもんw
262 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:50:50.96 ID:xVaiOq8W
>>256
「俺はお前より上なんだぞ。」とほのめかすが、中身無し、というそのスタンス。民度低いよね。
263 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:51:00.85 ID:eqn/ag8Z
>>254
だよなー。しかもこんだけ削ってもたぶんこども手当予算なんて出ないだろ
264 バール(関西地方):2009/11/21(土) 05:51:17.61 ID:uoNeYdnW
必殺死分け人
265 集気ビン(東日本):2009/11/21(土) 05:51:24.38 ID:6nJlTeZu
バカが民主党になんか投票するから・・・・
266 リール(関西地方):2009/11/21(土) 05:51:36.88 ID:7RKXEvZ+
>>249
そこは実際に燃費がいいというデータを見せれば絶対に
「燃費がいいと何かいいことあるの?」とくるから
環境にいいです!とでも答えるべきだろ
もちろんデータを示して
267 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:51:42.54 ID:eqn/ag8Z
>>261
同意w こいつをホルっとさせたらいいんだろw
わざわざここで機嫌取りしないけど、簡単そうな相手だなw

>>262
スレの総意こんなかんじ。
268 銛(愛知県):2009/11/21(土) 05:51:45.09 ID:9o+rFauM
>>242
事業仕分ってそういう判断でしわけされるの?
269 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:51:45.66 ID:xVaiOq8W
>>261
それね。
「俺の意見が分からないお前なんて基礎知識が無いんだ!俺は凄い。ホルホル」
この態度では、そりゃ予算カットされるわ。
270 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 05:51:52.76 ID:2JxY4HB/
こんなのでキツイなんていってたら世の中の営業マンのお父さんはどうなんだっていう
271 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:52:11.08 ID:AAjYHru/
>>254
まぁそれをいったら上にも出ていた男女共同参画とか
アフガン支援とかその他諸々おかしい点はあるけど
それはまた別の話。
272 加速器(東京都):2009/11/21(土) 05:52:21.22 ID:z6wt6ASL
>>86
素人向けプレゼンも何も、説明すらさせてないじゃんw
273 音叉(東京都):2009/11/21(土) 05:52:35.87 ID:S/+qER/p
「水素は漏れやすいガスなんで」

といえばいいところを

「水素は分子が細かいのでタンクから漏れる。
一方LNGは漏れない。だから有望で予算が欲しい。」

なんて技術論に持ち込んだ宇宙産業は予算カット!


ばっかじゃねーの

274 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:52:43.48 ID:DBjdmS/m
>>262
なんというか、わざとやってるなら凄腕。
天然なら記念物指定だな。
275 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 05:52:46.26 ID:K0dVL6mP
ID:xVaiOq8Wの言うとおりだ 理屈じゃなくて効果を聞いてるんだから
276 白金耳(関西地方):2009/11/21(土) 05:52:50.39 ID:ZWhLfo3N
>>265
俺の職場の奴なんか、
麻生さんみたいな金持ち連中には庶民の暮らしはわかんねぇとか言って
だから民主に票入れたんだってさ
鳩山のが金持ちなのに
277 鉛筆削り(茨城県):2009/11/21(土) 05:52:57.30 ID:bVq9qBKx
これが民意だから
黙って従え屑どもが
278 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:52:58.94 ID:xVaiOq8W
プレゼン能力が無いという自分の欠点を棚にあげて、「相手がバカなだけだ!」と言い張ってホルホルする、
…これでは、そりゃあ削減されますよ。当然。
279 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 05:53:19.77 ID:4QKEGu79
>>261
実際それに近いことはやられてるんじゃないかな今でも

同時に今話題になってるのは必要な研究まで削って将来の日本の技術ががた落ちしそうなこと
280 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:53:44.85 ID:eqn/ag8Z
で、これだけやっても

来年度予算↑

来年度税収↓


結果だけ見たら、間違いだらけってことになるけど
説明させたら延々と、文系の説明聞かされちゃうの?
281 磁石(熊本県):2009/11/21(土) 05:53:47.28 ID:P/C7u5mR
東日本さん今日は理系リテラシーじゃなくて知的水準って言葉使ってるのなw
282 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:53:52.83 ID:EOlqQNfd
>>266
どうして燃費がいいのか、どういう仕組みなのか聞かなきゃ
予算に関しても判断できないだろう?
官僚がいるといえば、その技術・システムを全く知らなくても
枝野は予算を出すのか? そもそもバカなら予習しておけっての。
専門家でも呼んで。
283 偏光フィルター(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:53:57.81 ID:SLZhs77Z
もしも文科省担当者が山岡士郎だったら…

     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |     ________
   |  ( ~         _)  |   /
    |   |      ,―――. l  <  ロケット技術で、水素を活用すれば
    l .|ヽ    ー――' /    | 将来おいしい米が食えるんです。
    ヾ |  \____ノ     |  
  __/ヽ\      | l\_  \________
 ̄     λ ヽ     / .|
284 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:53:59.56 ID:7GOYxNzM
>>275
開発中の技術の効果なんて分からないと思うけど。
285 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 05:54:01.39 ID:1HtZ3dEb
で、結局の所将来的にどう活用されるの?
費用に見合った効果は出るの?
286 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:54:16.18 ID:e5nnPHfo
子供手当てが1番のムダ
287 さつまあげ(兵庫県):2009/11/21(土) 05:54:16.95 ID:geSXYuLk
こいつらは海外に無駄金をばら撒こうとしてる鳩には何か言ってるのかな?
288 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:54:17.61 ID:xVaiOq8W
>>273
「分子が細かいので…」なんて部分は無用。邪魔。そこをカットしたら良かったのにね。
相手に応じて臨機応変に言葉を選択出来ない、このコミュ力の無さが災いしたという事。
289 銛(愛知県):2009/11/21(土) 05:54:25.77 ID:9o+rFauM
>>273
それだけだと
「漏れにくくするだけでいいんじゃないの?」が後にくるだろ
聞かれたことだけを答えるのはプレゼンじゃないぞ
290 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:54:31.32 ID:eqn/ag8Z
>>283
そっちのほうが通用しそうだな。
291 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:54:41.29 ID:0tfMnYzn
>244
くだらないバラマキ政策よりは科学技術の保険料として金使えって話
292 平天(関東・甲信越):2009/11/21(土) 05:54:52.12 ID:PHkxBZvj
仕分け人「このラプターって必要なの?」
「必要です。」
仕分け人「なんで?」
「強くて、カッコいいからです。」
仕分け人「OK!これは必要と…次、原子力空母って必要なの?」
293 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:55:06.30 ID:AAjYHru/
>>279
それが本当に必要だって何で確信をもってるの?
技術と付いていたらどんな物でも投資しちゃうの?
294 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:55:13.86 ID:2s0v/H4H
>>282
だからユーザーにとってはガソリン代が安くなるかどうか、逆に維持費が上がったりしないのかどうかさえ知れれば十分なんだよ。
295 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:55:19.25 ID:7GOYxNzM
>>292
強くてかっこいいから必要です
296 さつまあげ(長屋):2009/11/21(土) 05:55:27.77 ID:s9uI5Phe BE:1065669449-2BP(4701)

>>288
いくら文型でも分子くらいわかるだろと判断したんだろ
297 偏光フィルター(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:55:56.97 ID:SLZhs77Z
    /       \
   /           ヽ
   │ ━━ _  ━━ |
  / ─|( ・)| =|(・ )l-|
 (の|   ̄   `ヽ ̄  | 
  し     (__) ・ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   /___\   | <  なんやて?どうしてロケットで
   |  //|___ 」│ /   |  おいしい米が食えるっちゅうんや?
_/|\______ /\_ \______________
※※\    ー    /※※
※※※ \       /※※※
298 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:55:59.90 ID:fmjHqL+u
>>289
>「漏れにくくするだけでいいんじゃないの?」が後にくるだろ
そんな発想が出来るほど頭が良いとは思えない。
「漏れる」 「あぁそうか」
程度だろう。
299 トレス台(西日本):2009/11/21(土) 05:56:04.42 ID:ACkKCDO2
もっとちゃんとしたガンダムを作るべき
あんなハリボテじゃなく
300 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 05:56:04.83 ID:b14VUIkE
>>293
だからこそ仕分け人に知識と先見性が求められるんだよ
301 銛(愛知県):2009/11/21(土) 05:56:05.99 ID:9o+rFauM
>>294
事業仕分けってそんな程度の説明で要不要を判断するの?
302 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:56:09.62 ID:AAjYHru/
>>291
経済を甘く見ているから、こんな投資効率の悪い国になったんだろw
303 修正テープ(神奈川県):2009/11/21(土) 05:56:12.72 ID:uiUV+mLH
>>227
え?
ニュースぐぐってみて驚いた。
有機ELで廃止とか冗談だろ。どんな仕分けだよ。
なんかこの内閣、米軍に軍事介入される前に、
アフガンで大仏みたいなのぶっこわしてるときのタリバンみてえ。
304 じゃがいも(埼玉県):2009/11/21(土) 05:56:13.45 ID:PoRsFY0+
>>282
誰一人乗ってないのに燃費がどうとかw
根本的にずれてるよな
305 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 05:56:13.86 ID:K0dVL6mP
たとえば、アニメなら声優のすばらしさや苦労を聞くのもいいが。
実際税金を投入してるならその効果を評価しなければならない。
はっきりいって、団体側が幼稚。毛利さんの(未来館)つめの垢でも
飲んだほうがいい。
306 烏口(北海道):2009/11/21(土) 05:56:15.56 ID:ziv1wFTr
理系文系ってレベルなのかこれは
307 鑿(神奈川県):2009/11/21(土) 05:56:16.41 ID:yzo43LrX
>>1
> 文科省担当者が「水素は非常に気体が分子が細かいということで」と話すと、
この出だしからすると、間違いなく中学レベルでわかる内容を話そうとしてるんだが。
文系理系ってレベルジャネーゾw
308 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:56:24.93 ID:eqn/ag8Z
>>292
あっちに合わせてあげないといけないのかもな。
ラプターのプラモ作って見せてあげるとか。
かっこいいでしょう、どうですか?みたいな

今回も水素をCGで作ればよかったんじゃね?
どうでしょ、きれいでしょ、みたいな。
309 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 05:56:43.19 ID:XoVH36BT
予算削られて涙目なんて説明は要らないから
これをやればこんな未来が描ける予定ってのを
テレビ屋は今すぐ全力で取材して
結論を誘導する変なナレーションはいらないから
事実のみを早急にニュースで流すべき
先日NHKで山形大の結城EL見てそう思った
310 音叉(東京都):2009/11/21(土) 05:56:43.47 ID:S/+qER/p
>>289
その理由を技術的な話なしにどう説明すんの?
311 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:56:46.89 ID:xVaiOq8W
相手に合わせて、状況判断をする。これがコミュニケーションでしょ。
相手がイラついてるのに、得意な顔して
「水素分子は分子量が小さい、ようは軽いんですね。ところで一般的なビニール風船、あれはヘリウムが入ってるんですが、なぜ水素じゃないかといいますと…」
と延々と喋るような連中が嫌われるのは当然。
312 ろう石(新潟県):2009/11/21(土) 05:56:48.21 ID:Mkmua5q7
使えるか使えないかは、研究開発の先に出て来る結論だというのに
最初から良好な結果を前提とした議論なんてナンセンスだね。
方向性が間違ってなければそれでいいんだ。

そのくせ、養育・教育資金の原資となる保障も無しに、言い換えれば
親の遊興費に変わるかもしれないものを「子ども手当て」などと言って
現金ばら撒く方がよっぽど無責任で間違ってる。

民主シンパのコメンテーターが「親が気分良く働けるなら(子ども手当てを)
自分に使ってもいい」とか言い出した時は、唖然を通り越して笑ってしまったが。
313 マイクロシリンジ(愛知県):2009/11/21(土) 05:56:51.92 ID:SNun2Yd3
これどうせ結論ありきだろ?
314 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 05:56:51.83 ID:2JxY4HB/
日立みたいにあれもこれもやってたらどれも中途半端で結局終わるんだよな
選択と集中だよ。
315 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 05:56:56.53 ID:khSqvPyd
結論としては枝野は馬鹿で傲慢ってことですね
316 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 05:57:12.03 ID:bGmnxq6J
使えます。
 ↓
どう使えるの?
 ↓
技術的に言ってもわからないので
身近なもので言えばあなたよりは使えます。

って答えれば良かったのに
317 偏光フィルター(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:57:12.21 ID:SLZhs77Z
      _ ,;;――――- 、
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ
   |    /   ー     ー| ヽ
   |  /"         _〉 |  |
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    |\   l__/  /  | < (食いついてきたわ)
  |.    |  \___/  l   \________
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /
318 オートクレーブ(加):2009/11/21(土) 05:57:14.49 ID:zKra1lRE
正直、仕分けされる側も優秀な論破厨を探してきて詭弁で対抗しないとどうしようもないなと思う。
319 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:57:16.86 ID:eqn/ag8Z
>>227
>>303
マジかw 有機ELも廃止なんすかwwwww
まあ、あれ大画面化できないから要らんけどな。
320 まな板(catv?):2009/11/21(土) 05:57:24.35 ID:2s0v/H4H
>>301
他にどういう観点が必要なんだよ。
財政的な視点からその事業が国益に適うかどうかを判断して選別するのが事業仕分けだろが
321 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:57:38.99 ID:xVaiOq8W
>>310
アンパンマンの話しで例えるとか。
322 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:57:50.02 ID:7GOYxNzM
>>311
アホ政治家の気分で国家の方針決められちゃたまらんわ
323 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:58:02.64 ID:eqn/ag8Z
>>318
ν速にスレッド1つ立てたらいいのにな。
IP表示スレつくってさ。
324 トースター(京都府):2009/11/21(土) 05:58:03.34 ID:B5KOvsJf
>>301
そもそもこんな限られた時間じゃどうがんばったって「そんな程度の説明」にしかならない
だからこそ簡潔に説明しなきゃいけないのにな。
325 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:58:19.61 ID:xVaiOq8W
>>322
アホ政治家を選んでいるのはアホ国民、つまりお前なんだけどな。
326 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 05:58:20.51 ID:EOlqQNfd
>>294
素人でも、他のガソリン車との違いぐらい聞くわ。 
じゃなきゃ、他の車よりも割高なハイブリッド車の良さがわからないだろう?
思いっきり運転席に充電モニタがあるんだから、店員も説明するし客も聞く。
数百万円も出して買い物するんだからな。 
327 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 05:58:20.85 ID:w/hWUS98
技術的な話を全くせずに将来的な展望や有用性だけ説明すりゃいいとか言う奴いるけど
技術的要素についてはまるで聞く耳持たない人間が
その技術の将来性やら有用性やらの信憑性をどう判断するんだろう
328 ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 05:58:25.31 ID:DBjdmS/m
だいたい財務省の脚本付き仕分けパフォーマンスなんだから、うまくプレゼンしたところで無駄なんだけどね。
だからこういうアホなやりとりになるんだよ。
329 音叉(東京都):2009/11/21(土) 05:58:39.85 ID:S/+qER/p
>>311
仕分け人「くっそー理系の奴ばかにしやがって」

理系「分子がぁ〜」

仕分け人「お前なんか嫌いじゃー予算カット!!!」

ばっかじゃねーの
330 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 05:58:51.79 ID:7GOYxNzM
>>325
みんシュには投票しとらんわ
331 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 05:59:00.86 ID:xVaiOq8W
>>326
技術予算カットしても政治家の財布はいたまねえから。
332 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 05:59:04.69 ID:b14VUIkE
まあ結論ありきの公開処刑だから弁の立つ奴でないと結果はひっくり返せないだろうな
333 トースター(京都府):2009/11/21(土) 05:59:04.95 ID:B5KOvsJf
>>310
それはまた聞かれたときに答えればいいだろ
だから「訊かれたことに答えてください」って言ってる
334 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 05:59:05.91 ID:fmjHqL+u
>>318
今回、JAXA側は出席せず文科省の役人が一人で戦ったからな。
これじゃあ勝てん。
JAXA職員の若田光一さん呼べばよかったのに。
335 銛(愛知県):2009/11/21(土) 05:59:07.36 ID:9o+rFauM
>>311
コミニュケーションとプレゼンは違う。
少なくともプレゼンは最低限の知識がある前提でやるもんだよ。
336 リール(関西地方):2009/11/21(土) 05:59:12.71 ID:7RKXEvZ+
>>316
お前…
代わりに答えてやれよ
337 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:59:16.53 ID:eqn/ag8Z
>>325
小選挙区制が問題だろ。まあ、これは自民のせいだが。
338 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 05:59:28.72 ID:K0dVL6mP
>>284 じゃー開発後の効果を言えばいい。
逆に言うと、それがわからないんだろ。
化学式や理論は知っているんだろうが、なんの役に立つのかが
理解できてない。目標が技術開発だからなww
大人になれよ、自分が社長だったらこんなプレゼンじゃNOだ。
339 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 05:59:58.48 ID:eqn/ag8Z
>>316みたいなことを
さらっと言えるやつ
10人くらい用意しとけよ。。。
340 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:00:02.51 ID:lb10sCQP
>>320
見識ないやつが仕分け人やったらいかんよなぁ
不適格なやつばかりだよな、外人まで出しゃばってるしwww
341 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:00:03.55 ID:xVaiOq8W
>>335
> 少なくともプレゼンは最低限の知識がある前提でやるもんだよ。

そんな法律は無いね。
342 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:00:08.67 ID:9o+rFauM
>>333
聞かれたことにだけ答えるのはプレゼンじゃない
343 マジックインキ(関西・北陸):2009/11/21(土) 06:00:17.41 ID:QM/xfZdq
>>305
例えが変だぞ
萌え声優は廃止でいいよ
344 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 06:00:17.47 ID:1K/RsF5W
日本人をどれだけ騙して日本を衰退させるかが命題
命を懸けて朝鮮人様に尽くします

                    
                        民主党です


345 さつまあげ(長屋):2009/11/21(土) 06:00:25.34 ID:s9uI5Phe BE:355222962-2BP(4701)

チンパンジーに何言っても無駄と
346 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:00:28.85 ID:2JxY4HB/
科研費の分野だと仕分け人のほうが詳しかったけどな
スパコンとスプリング8の議論しかきいてねえけどさ
347 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 06:00:34.93 ID:I8YP3scr
財務省の傀儡が虚勢を張ってら
恥ずかしくないのか
348 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:00:44.23 ID:XoVH36BT
子ども手当てというと
ただで貰えてラッキーと思うかもしれないけど
あれ本質は貸付金だからね
将来税金で返済させられるか
社会保障のレベルを下げて弁済させられるかになるよ
ただより高いものはないを地で行く素敵政策w
349 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:00:44.75 ID:EOlqQNfd
>>331
日本の技術・未来なんて知った事じゃない。
枝野は自分をアピールするためのパフォーマンスをやっているだけってことだよな
根っからの屑だし。
350 トースター(京都府):2009/11/21(土) 06:00:48.57 ID:B5KOvsJf
>>342
いやこれプレゼンじゃねーし
351 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:00:51.88 ID:9o+rFauM
352 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:00:51.94 ID:xVaiOq8W
>>342
お前の「個人的プレゼン観」なんて興味無いよ。
353 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:01:09.36 ID:fmjHqL+u
>>341
> >>335
> > 少なくともプレゼンは最低限の知識がある前提でやるもんだよ。
>
> そんな法律は無いね。
クソワロタ
354 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:01:13.53 ID:eqn/ag8Z
>>345
「水素の分子が細かいので漏れやすくてですね……」
「ウッキャ?ウキャ!ウキャキャキャキャ!」

うん。無理だな、これ無理だわ。
355 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:01:19.92 ID:2s0v/H4H
>>335
だから技術視点での基礎知識と仕分け視点での基礎知識をごっちゃにしてんじゃねーよ馬鹿
356 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:01:35.26 ID:S/+qER/p
>>341
流石にこれは釣りだろ?
天邪鬼型レス飽食野郎だよな?
357 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:01:36.58 ID:b14VUIkE
>>341
アホだろお前w
358 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:01:42.76 ID:czq45VpC
文系なので何も分かりません
話を聞く気もありません
理解する気もありません
だから理系を応援しません

文系なのでものを作れないので外貨を獲得できません
でももし日本が儲けたら
得意のアピールで理系からお金はふんだくってはしゃぎます
内需とかいって国内で金を回します
見栄っ張りなので外国のものも買います
でもお金を引っ張ってこれません

新しい技術で生活が便利になったらそれは使います
できそうな技術は意味が分からないと言って足を引っ張ります
できるまではお金を出しません
趣味をやってるんだからいいじゃないと自己責任を突き付けます







赤ちゃんじゃん
359 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 06:01:43.50 ID:SjUSmHLr
>>337
ま−小選挙区制成立に尽力したのは小沢や羽田といった今の民主幹部連中だがw
360 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:01:46.30 ID:AAjYHru/
>>348
子供手当てはアレだけど経済政策全否定だなw
361 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:01:47.25 ID:K0dVL6mP
>>343 www なじみやすいと思って
362 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:01:51.40 ID:2JxY4HB/
>>342
最初に予算を要求してる各省の担当者が10分事業の説明をしてるよ。
それをうけて40分くらい質疑がある。
363 ばんじゅう(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:01:53.09 ID:qEZJD/bM
枝野ってこんな馬鹿だったのか
失望した
364 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:01:53.38 ID:xVaiOq8W
>>351
反論したいのに論理的反論が思いつかないから、
とりあえずレスアンカーだけ書いて、誰かが代わりに反論してくれるのに期待する、
というその根性セコいわ。
365 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:01:59.69 ID:EOlqQNfd
>>341
法的な話なら「仕分け人」などというチンピラ集団に
日本の予算を決定する権限はない。
366 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 06:02:03.59 ID:7GOYxNzM
>>357
アホはいいぞぉ
お前もアホになれw
367 オートクレーブ(加):2009/11/21(土) 06:02:30.62 ID:zKra1lRE
議論するつもりない奴らに何言っても無駄だよなぁ。
いかに仕分け人が馬鹿かっていうことが浮き彫りになるような議論にするくらいしか反撃手段がない。
368 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:02:31.28 ID:1HtZ3dEb
っていうか将来これだけの金になりますって言えばいいじゃん。
言えないのが悪い。
369 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:02:32.42 ID:7RKXEvZ+
これはプレゼンじゃなくて質疑応答で
質問に答える側が結構的を外してる

こんな認識をしてる
370 筆箱(千葉県):2009/11/21(土) 06:02:39.49 ID:TGxRZush
371 鑿(神奈川県):2009/11/21(土) 06:02:50.47 ID:yzo43LrX
そもそもこれ知識が全く無い人向けの説明をしようとしてるだろ。
372 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:03:05.77 ID:9o+rFauM
>>355
仕分け視点の基礎知識以前教養。
中学レベルだよ。
373 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:03:14.55 ID:eqn/ag8Z
これでまだ4ヶ月なんだぜ……。
374 修正テープ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:03:15.21 ID:uiUV+mLH
その場のプレゼンごっこの上手さだけで価値が決まるなら、
その場の視聴率欲しさにひな壇芸人ばかり出して
そのあげく衰退させてるテレビとやってることがなにもかわらん。
さすがテレビが当選させたバカ議員ども。
375 マイクロシリンジ(愛知県):2009/11/21(土) 06:03:25.67 ID:SNun2Yd3
内閣に入れなかった議員のストレス発散の場だろ?
376 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:03:40.66 ID:0tfMnYzn
水素が漏れやすい、これをなんとかして使いやすくってのが研究の中身なら、基礎の部分はロケットエンジンだけでなく水素自動車やら水素電池やら色んなもんに役立つ気もする


単なる素人なんでハズれてるんだろうが
377 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:03:49.42 ID:xVaiOq8W
>>351
>>353
>>356
>>357
>>365
なんという感情論レス。これでは予算カットも当然だろうね。
378 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:03:58.25 ID:i23tJdLK
てか仕訳人以外にも担当者以外のその分野明るい人を補佐としてその都度つければ良いじゃない
379 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 06:04:07.20 ID:4QKEGu79
結局この場合は
仕分け人の知識不足(お金預かってるんだから最低限の知識は身につけているべき、社会人として当然)と
担当者の説明能力不足(どのレベルで説明すれば良いかは相手の反応を見て判断すべき、最初はできるだけ簡単な言葉で)
の両方が問題だと思う
380 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:04:17.58 ID:2s0v/H4H
>>372
ああ、>>331から来てたのか。ちょっと的外れだったな。
381 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:04:22.57 ID:eqn/ag8Z
あと1つ気になるのがさ

こんだけやって

こども手当の予算って

確保できんの?

無理なんじゃね?
382 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:04:39.64 ID:w/hWUS98
>>355
技術視点の知識が〜なんて考えるまでもなく、
あのとき担当者は一般人なら理解しうるレベルの話をしようとしてたように思うけどねw
383 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:04:40.50 ID:Ad8kOQ/N
まぁ技術開発したら何が出来るのかの実現能力とプレゼン能力も無いとな。
金子がWinnyを作らずにP2Pの技術だけ技術説明しても誰もついてこないよ。
384 下敷き(広島県):2009/11/21(土) 06:04:49.75 ID:9+ooDtDE
>>368
俺もそう思う
385 時計皿(東京都):2009/11/21(土) 06:04:53.30 ID:AKvPOI4e
■2009年 G7の主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
アメリカ : +22.87% カナダ : +29.65% イギリス : +20.48%
ドイツ : +20.32% フランス : +18.96% イタリア: +19.91%
日本 : −1.07%

■2009年 アジアの主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
中国 : +81.42% 韓国 : +42.64% 台湾 : +69.16% パキスタン : +55.92%
インド : +76.20% インドネシア : +83.28% バングラディシュ : +45.88%
日本 : −1.07%

http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/i0030306-1258634735.jpg
ヒャッハー!
386 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:04:59.59 ID:xVaiOq8W
技術開発者を擁護するスタンスをとっていれば、
まるで自分が、理系リテラシーの高い人間であるかのように見せる事が出来る、
という低学歴連中の思惑が透けて見えるようなスレだね。
387 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:05:06.18 ID:EOlqQNfd
>>371
役人が枝野は無知なバカって事を前提として説明しようとするや否や
それを拒否して、難しい技術論はやめろだもんなw

バカなんだから、教えていただくぐらいの謙虚な気持ちで話を聞かないとな。
もう一度言うが、無知でバカなのは自分なんだから。
388 虫ピン(兵庫県):2009/11/21(土) 06:05:15.64 ID:0bQ4t3sr
へ?
燃費がいいんでしょ?

単純に打上げ予算が安くなるがな?
なんで開発しないの?
無駄を無くすのが民主党の仕事でしょうが?
389 飯盒(東京都):2009/11/21(土) 06:05:21.43 ID:zNs48xwj
ワロタ
仕分けなんて議員の子供にでもやらせとけよw
このレベルの奴が仕分けしてんなら結果は変わらんだろ
390 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:05:27.60 ID:eqn/ag8Z
>>379
そうだと思うよ。

俺的にはミンスのおかげで、危機が訪れたのは良い機会だと思う。
ただ、あまり長居されても困るかな。
391 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:05:33.30 ID:2s0v/H4H
>>374
いかに自分と自分の意見を周囲の人間に売り込めるかってのは社会人にとって最重要なスキルだよ。
392 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:05:42.18 ID:b14VUIkE
>>381
高速無料化はともかくこども手当だけは意地でもやると思うよ
393 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:06:14.10 ID:xVaiOq8W
「難しい技術論は止めろ」と言ったのであって、
「技術論は一切止めろ」と言ったのではないからね。
この辺りを混同して、100か0かの2極論で考える連中が多い。日本大丈夫かな。
394 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:06:19.05 ID:eqn/ag8Z
>>391
プレゼン能力「だけ」ある人
押し「だけ」強い人

これ詐欺師の条件な。漫画家とかアニメも似たようなもんだけどな。
395 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:06:33.04 ID:K0dVL6mP
         ___
       / 理系 \ キリッ
      /   \ , , /\    あなたねー !
    /    (●)  (●) \   
     |       (__人__)   |   水素は非常に気体が分子が細かいんですよ!
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\ <で、役に立つんですか?
      /       \      ____
      |::::::        |   / 理系 \      
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ロケットの作り方くらい知らないんですか?
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \    話にならないなー。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
396 そろばん(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:06:36.64 ID:bktUNlO8
枝野の嫁さんて田中康夫の女だったって噂あったよな
397 ハンドニブラ(千葉県):2009/11/21(土) 06:06:37.02 ID:xJj8GoK3
これって早い話、自民の息のかかったプランは全部潰して
民主のヤツを新たにつくるから、ってやつだよな。
総理が脱税している時点で無駄を省くのではなく、利益誘導の再仕分にしか映らん。

頼むから国益優先で選択してくれ。
398 下敷き(広島県):2009/11/21(土) 06:06:42.34 ID:9+ooDtDE
>>388
その安くなる燃費の額と研究費を比較してどっちが安いか?て話じゃないの
399 鑿(神奈川県):2009/11/21(土) 06:06:43.81 ID:yzo43LrX
>>379
違うよ。
知識が無い人でもわかる説明をしようとしたのを遮ってるんだから、
どちらが正しいとかは置いとくとして、これはお互いの話そうとしてる議題そのものがすれ違ってる。
400 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:06:45.57 ID:S/+qER/p
東日本のレスがもう一度赤くなりますように
401 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:06:46.64 ID:czq45VpC
>>319
有機ELは画面以外にも照明の用途も期待できるらしい

というか地方経済の自立を国が潰したというほうが
話としてはでかい気がする
402 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:06:47.07 ID:EOlqQNfd
>>391
元々、結果ありきなんだから、何を言っても無駄。
説明し出すや否や話を遮ってんじゃないか。
403 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:06:52.55 ID:2s0v/H4H
>>394
で?
ごめん、俺のレスとの関連性が全く分からん
404 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:06:58.00 ID:fmjHqL+u
>>368
そんな予想だれが出来るの?
405 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:07:02.12 ID:eqn/ag8Z
>>392
そっかー。残念だな。こども手当コケたら面白そうだったのに。
公約全部達成できませんでしたってのが見たかった。
406 トースター(京都府):2009/11/21(土) 06:07:13.67 ID:B5KOvsJf
正解
Q「使えるんですか、使えないんですか」
A[使えます」
Q「どうして今までのではいけないんですか」
A[水素分子は小さいので漏れるし、タンクを大きくしなければなりません」
Q「これをすればどう改善するんですか」
A「漏れなくなるし、タンクの小型化も可能です」

不正解
「使えるんですか、使えないんですか」
「水素は非常に気体が分子が細かいということで……」
「聞かれたことに答えてください」
407 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:07:17.56 ID:xVaiOq8W
>>404
予想出来ないなら、そりゃ予算出せるわけないでしょ。
408 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:07:27.44 ID:b14VUIkE
>>393
技術について話してないしw
水素は分子が細かいって基礎知識を言っただけ
409 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:07:33.94 ID:w/hWUS98
>>387
「水素」「分子」って言葉が出た瞬間にキレ出したしね…
410 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:07:42.16 ID:9o+rFauM
>>393
その「難しい技術論はやめろ」と発した時の説明が
50でも10でもなく1だったんだから0だと判断するしかないんじゃねえの
411 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:07:44.54 ID:eqn/ag8Z
>>403
>>いかに自分と自分の意見を周囲の人間に売り込めるか

これだけしかないやつ(文系)は、会社的にすげー邪魔っていうか
SONYもこの手の営業にぶっ壊されてるからなあ。
412 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:07:53.72 ID:2s0v/H4H
>>402
>元々、結果ありき
何を根拠に。
413 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 06:07:56.07 ID:7GOYxNzM
>>393
たかだか数百レスで1億2千万の日本を判断するなよw
言ってる事そっくりお前のことじゃないか
414 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:08:05.90 ID:khSqvPyd
将来は産業立国とか技術立国とか言えない時代になるんだろうなあ
資源もないのに
415 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:08:16.58 ID:AAjYHru/
>>404
だったら自分の金で好きにやってくださいとしか言うしかないだろ。
俺が声優の研究するから金くれといってお前は金をくれるのか?
416 三脚(関西地方):2009/11/21(土) 06:08:26.66 ID:1/b6GK/w
休憩室で、今年のボーナスが出るかどうかとボヤいていた奴が、
「子ども手当ていつから出るのかなぁ」とブツブツ言っていた。

あぁ、こういう人たちが民主党に投票したんだ、と
ため息がでた
417 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:08:31.71 ID:/CmqDtFE
>>393
詭弁の法則そのまんまだよね。
418 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:08:31.98 ID:eqn/ag8Z
>>409
やっぱ、水素とか分子とか初耳だったんだよ。
生まれて初めて聞く単語だから、知らないことを知られたくなかったんでは。
419 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:08:33.74 ID:XoVH36BT
市場のことは全然分からないが
誰かさんのせいで9月以降に日本市場から失われた金があれば
科学技術関連予算は満額つけられるんじゃないかと妄想した
それにしても皆さん早起きだねw
420 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:09:01.81 ID:fmjHqL+u
>>393
「難しい技術論」なんて言ってないよ。
「技術論を議論する場じゃない」と言ってる。

自分に都合が良いようにさりげなく捏造しちゃ駄目だよ。
日本大丈夫かな。
421 クレヨン(福岡県):2009/11/21(土) 06:09:02.38 ID:UGDstNgH
これは仕分人正しいだろ
理屈どうこうじゃなくて結果的に何が齎されてどう日本に得なのか言えよ
422 スケッチブック(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:09:06.27 ID:mBN8eudY
>>1
> 仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。

死ねよクズ。わたし仕分けのことわからないけど、する必要ないと思う
423 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:09:17.36 ID:Ad8kOQ/N
まぁ民間ならこんな馬鹿なプレゼンする馬鹿はもういないな。
424 土鍋(USA):2009/11/21(土) 06:09:27.28 ID:ZUr63qY/
そのうち、初めての文系議員へのプレゼン
みたいなマニュアル本が出そうだな
オライリーさんに期待
425 さつまあげ(愛知県):2009/11/21(土) 06:09:34.84 ID:i1QihWbH
二次方程式が何の役に立つんだって言ってる中学生レベル
426 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:09:39.08 ID:eqn/ag8Z
>>421
後から開発再開しても、特許取られるから再開できません。
おわり。
427 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:09:42.60 ID:b14VUIkE
>>412
選挙前に無駄を削れば子供手当などを国債の発行なしで実現できるって言ってただろ
428 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:09:46.18 ID:EOlqQNfd
>>421
将来有用。 これでいいの? 中身知らなくて、必要かどうか判断できるの?
水素さえ知らない白痴に
429 ハンマー(神奈川県):2009/11/21(土) 06:10:03.37 ID:UM4fpHDX
民主の方向性は間違ってないが枝野の性格の悪さで損してる
430 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:10:05.47 ID:2s0v/H4H
>>411
SONYの例は良く知らないけど、プレゼン能力のある人間がその力を存分に発揮した上で何か不都合がおきるっていうのは、
その周囲の環境に問題が有ると思うよ。
431 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:10:30.11 ID:eqn/ag8Z
>>427
結局50兆円ほど国債発行するんでしたっけ。
432 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:10:38.65 ID:K0dVL6mP
ロケットの作り方知らないと議論できないって 理系ってどこまで
バカなんだよwwwwwww
433 二又アダプター(埼玉県):2009/11/21(土) 06:10:57.23 ID:iH4aOXC6
>>157
常識的に考えろ場か
434 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 06:10:59.12 ID:7GOYxNzM
>>421
福岡の天気予報ができなくなる
435 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:11:01.82 ID:b14VUIkE
>>405
支持層が
こども手当やめる→支持率ガタ落ち
国債発行→ふーんレベル
だからな
436 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:11:09.86 ID:0tfMnYzn
>>411
SONYで言うとデジタルを好きでなかった井深がデジタルの研究をやめさせることはなかったってとこか?
437 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:11:13.82 ID:2JxY4HB/
みんながプレステ買ってる時にセガサターンならまだしも
PCFX買ってるのが文部科学省
438 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:11:20.48 ID:9o+rFauM
>>432
えっ
439 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 06:11:21.68 ID:4QKEGu79
>>399
あ、ごめ
ちょっと文章わかりにくかった
俺もそんな感じのこと言いたかった
担当者はその技術のメリットを言わなきゃいけないってことを言いたかった
440 下敷き(広島県):2009/11/21(土) 06:11:36.37 ID:9+ooDtDE
>>426
だったら先に特許取れれば、かけた研究費と比べてもこんなに得しますってプレゼンすればいいんじゃないの?
441 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:11:40.08 ID:2s0v/H4H
>>427
んじゃ事業仕分けに出された事業は全て予算縮小されてんの?違うでしょ?

事業に国がお金を出す魅力が有るかどうかを判定する作業なんだから、
コストに対してリターン見合わない物には当然税金を出す必要なんてどこにもない。それだけのことでしょ。
442 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:11:54.56 ID:czq45VpC
理解する気ないやつに理解させるって
構造的に無理な話だ

443 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:11:55.50 ID:S/+qER/p
>>430
プレゼン能力しかないやつが予算とって
作る能力がなくて人と時間と金だけ失うとかザラ
444 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:12:00.07 ID:eqn/ag8Z
>>430
プレゼン能力のある人間は、
開発してないものを
将来的にこれくらい開発できると思います
つーて、勝手に確約してくるんですよ。

アホですね。

で、このアホどもが複数いましてですね。
開発出来る人間は限られてるのに
複数の確約を起こしてくるんですよ。

アホどもですね。

わかりますか?結果として、同じ性能を持つ品を
わざわざ何種類にもわけた製品にして、リソース無駄ぐらいするわけです。

どうしようもありませんね。はい。
445 手錠(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:12:01.45 ID:pM+c58hj
文系理系は昔の陸軍海軍みたいだな
446 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:12:03.51 ID:xVaiOq8W
このスレで理系を気取ってる連中の目的は、
「俺は理系リテラシーあるんだぜ。どうだ、凄いだろ!尊敬しちゃうだろ!どんなもんや!」
とアピールしたいってところにあるのであって、
今回の技術開発予算の事なんてどうでもいいんだよ。
447 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:12:06.59 ID:EOlqQNfd
>>423
プレゼンで話し出すや否や、それを遮る失礼なバカなんて居ない。
そいつがつとめている会社の社長でさえ、話の冒頭でいきなり話を遮ったりするかよ。

周りもドン引きするわ。 特に外部の人なんてそこにいたら。
448 額縁(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:12:08.56 ID:1WgVwFqf
所詮理系は文系の奴隷
449 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:12:29.76 ID:fmjHqL+u
>>415
この技術開発が○○円になります。
なんて分かるわけ無い。せいぜい分かって何に使えるか。

80〜90年代にトヨタがハイブリッドカーの研究したときに
何円になるか分かって研究してたと思うか?
450 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 06:12:36.88 ID:SjUSmHLr
日本の将来より、今税金食いつぶすだけのナマポのほうが大事なんですってハッキリ言えばいいのに。
ナマポにもっと手厚い保護をしてやりたいんです。だって人権派ぽくていい人に映るでしょ?そのほうが。
将来のことは将来の政治家が考えればいいだけの話です(キリッ

民主党の大まかな党是はこんな感じだろ。
451 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:12:40.65 ID:/CmqDtFE
枝野が技術論分かんないって言ってる訳じゃないだろ。
横のオバサンがわかんないって言ってるだけだし。

枝野は上手く切り盛りしてるだけ。
オマエラはソース嫁。というか、ビデオ見た方が早いな。
452 ばんじゅう(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:12:42.48 ID:qEZJD/bM
水素という単語が時点で思考停止
ロケットのことなんか全然分かりません
こんな池沼が技術開発予算を仕分けwwww
453 マントルヒーター(埼玉県):2009/11/21(土) 06:13:00.08 ID:D4lKkWVF
>>1読んでびびった
説明すら拒絶してるんだから凄いね
他国は笑いが止まらんのでは
454 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:13:06.15 ID:Ad8kOQ/N
まぁこいつらは技術という言葉を利用して、
天下ってメシウマしてるだけの連中だからな。
455 モンキーレンチ(東海・関東):2009/11/21(土) 06:13:10.13 ID:Io/9NCE8
いい年こいた大人が文系だ理系だ言うのは情けない
学校出たら勉強しないのかよ
456 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:13:15.04 ID:eqn/ag8Z
>>435
日本人にも問題あると思うんだよな、おれは。

>>440
そうねー。そういえばよかったかもねえ。
とりあえず、特許取られたら終わりだから
開発はいろいろ先にしておく必要があるんだけどねー。

開発途中でやめて、同分野で特許とられたら
再開しようにも再開できませんしー。
457 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:13:20.38 ID:1HtZ3dEb
>>449
市場規模も予測せずに民間が研究するかよw
458 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:13:25.57 ID:2JxY4HB/
>>444
それはプレゼン能力があるとは言わないのでは?
459 硯(関西・北陸):2009/11/21(土) 06:13:33.83 ID:k5dXZVmi
朝鮮台湾帰化塵に公務員やらせるなよ
460 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:13:37.03 ID:7RKXEvZ+
>>447
するする
461 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:13:41.07 ID:K0dVL6mP
どの団体でもそうだが 抜けてるのが事業者としての自覚なんだよな
462 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:13:50.40 ID:XoVH36BT
ロケットのことは全然分からないって
ペットボトルロケットも知らないってことだよな
小学生に笑われるぞ
いやロケット花火も知らないんだからDQNにも(ry
ちなみに我が県には離島に行く高速船「ロケット」もあるから
枝野議員にはぜひ鹿児島へロケットを見に来てもらいたいw
463 包丁(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:14:05.76 ID:3OWkO8MJ
段々妄想が激しくなってる奴がいるな
464 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:14:22.91 ID:b14VUIkE
>>431
例年通りどころか過去最高
まあこれは民主のせいじゃないけど
でも自分たちで無駄を削ればいけると言い出した事だからね
465 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:14:37.41 ID:EOlqQNfd
>>457
ホンダのアシモ。 あれでホンダはいくら儲かるの?
466 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:14:41.45 ID:eqn/ag8Z
>>436
というか、デジタルで全く同じ機能を持つ
たとえばDVDレコがそうだったんだが
SONYは社内で全く違うDVDレコを3つ作ったんだ。
PSX コクーン スゴ録
これらは機能全く一緒で、別製品。
共同で利用もできない。
他の会社だと1社で1つで十分な製品を3種類。

こんなとこ。企画屋がプレゼンで調子こいた結果。
467 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:14:58.42 ID:2s0v/H4H
>>443
それは利益判断出来る人間がいなくてストップが掛からなかったのが問題でしょ。

>>444
それはプレゼン能力とは別の所だろ。
仮にプレゼンがとても下手糞な人間が同じ条件で仕事を売りに行って、その営業先の担当もボンクラでそのままその仕事を発注したとしよう。
起きる問題は一緒だよね?
468 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:15:36.54 ID:eqn/ag8Z
>>464
まあね、なんつーか、国債に関しては
発行するしかないだろ、って事前に俺らも言ってただけで。
ミンスが国債発行しなくてもイケる!とかぶちまけてたことだけが問題。
発行することじたいはしゃーないしさ。
469 下敷き(広島県):2009/11/21(土) 06:15:38.44 ID:9+ooDtDE
>>449
トヨタは自社の金使って自分で研究するんだから問題ないよ
他人に金を出してもらうんだったら話は別だよ
470 包装紙(神奈川県):2009/11/21(土) 06:15:39.35 ID:vLnENAdy
> 使えるんですか? 使えないんですか?

技術論はともかくこれの問いはアホ
使えるか使えないかわからないものを全部切ったら10年後20年後に使える最新技術は何もなくなるだろ
471 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:15:41.73 ID:XoVH36BT
>>437
PCエンジン→スーファミ→PCFX→セガサターン白→PS2
3DOを買わなかったことがせめてもの救いかorz
472 インク(関西):2009/11/21(土) 06:15:46.36 ID:NC2ADZHN
プレゼンの内容次第だけどさ
将来このぐらいの利益が生まれる可能性があるとか適当なこと言っておけば予算くれるわけ?

なんで?って聞かれてるから技術の話してるんじゃねえの?
473 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:16:10.00 ID:1HtZ3dEb
>>465
ホンダに聞けよw
確かアシモのレンタルって1ヶ月2000万だっけ?
今はもっと安くなってるのかな。
474 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:16:11.01 ID:AAjYHru/
>>465
広告効果によって車が売れる分
475 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:16:18.14 ID:eqn/ag8Z
>>467
今回の件にあてはめてかんがえてみたらー?
476 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:16:20.30 ID:b14VUIkE
>>465
50年後に福祉ロボットとして大活躍っすよ
477 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:16:23.51 ID:czq45VpC
>>446
あんたがコンプレックスの固まりで
メンツばっかり気にするから
そう思えるだけだよ
478 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:16:26.76 ID:2JxY4HB/
>>471
おまえ金持ちだなw
479 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:16:36.66 ID:K0dVL6mP
学校の授業もそうだ、なんの役に立つか言わないで理屈や
年号だけ覚えさせる。
こういう教育受けてきたからこんな有様なんだろうな。
480 コンニャク(大阪府):2009/11/21(土) 06:16:48.29 ID:OoQNDbAf
女を要職にするからこうなる
女議員を排除しろ
481 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:16:53.52 ID:S/+qER/p
>>457
ハイブリッドカーは定年まじかの人が市場規模とか計算せずに
ベーシックでこつこつためたデータから始まったって聞いたが
482 加速器(関西地方):2009/11/21(土) 06:17:09.12 ID:/or/JMlg
議論でなく強制
483 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:17:19.23 ID:Ad8kOQ/N
まぁ民間に同じ金あげてたら今頃空飛ぶ車が完成してるわ。
484 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:17:28.75 ID:xVaiOq8W
>>477
お前はさっきまで理系を気取るキャラ設定だったのに、一気に感情論ヒステリック派になって、設定台無しだな。
485 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:17:33.35 ID:fmjHqL+u
>>457
残念ながらやってるよ。
今のトヨタは市場規模も予測せずに
月面二足歩行ロボットの研究を。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai3/siryou3.pdf

そのせいか、ひどい赤字なんですけどね。
486 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:17:34.76 ID:eqn/ag8Z
それよか、ソーラーパネル打ち切れよ。。。
487 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:17:37.51 ID:2s0v/H4H
>>475
具体的じゃないならスルーするよー
488 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:17:46.37 ID:EOlqQNfd
>>476
なら、日本は20年後に世界一の宇宙技術大国になって
膨大な利益を生む とか適当な事を言っておけば
予算くれるんだろう?
技術内容の説明は不要だそうだからw
489 モンドリ(東日本):2009/11/21(土) 06:17:59.16 ID:7GOYxNzM
>>484
レッテル貼り路線に絞ったの?
490 下敷き(広島県):2009/11/21(土) 06:18:00.16 ID:9+ooDtDE
だからアシモだってホンダが自分の金でやってるんだから問題ないんだって
もしアシモの開発費を誰かに出してもらおうとすれば、アシモでこれだけ儲かりますってプレゼンが必要になるよ
491 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:18:07.17 ID:t/94t7NC
キャスター「無駄を省くと言う今回の事業仕分けをどう見ます?」

どっかの学者「民主党の政策こそ無駄使いちゃいますか」

キャスター「と言いますと?」

どっかの学者「多額の海外支援、CO2削減は国民に仕分けさせるべきやろ」
492 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:18:18.75 ID:czq45VpC
使えるかどうかって言われたら

あなたたちが協力してくれれば使えますって
言い返せば良かったのかもしれんな
493 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:18:21.20 ID:eqn/ag8Z
>>487みたいなのが枝野さんってことなんだろうね。
494 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:18:40.67 ID:S/+qER/p
>>467
お前プレゼンして予算とったことないでしょ?
正直に言ってみ?
495 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:18:51.31 ID:9o+rFauM
>>486
ソーラーパネルはドイツかどっかと競り合ってる最中じゃねーか
496 オートクレーブ(加):2009/11/21(土) 06:19:00.99 ID:zKra1lRE
> 9月から今週にかけて、TOPIXの時価総額は約35兆円以上失われました。
> 事業仕分けで1兆円の埋蔵金を発掘して喜んでいる間に、
> 35兆円もの日本の富が失われたのです。

サーチナ△
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1120&f=business_1120_091.shtml
497 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:19:01.00 ID:b14VUIkE
>>488
結論ありきだから無理だよw
498 三脚(関西地方):2009/11/21(土) 06:19:04.47 ID:1/b6GK/w
ちなみに、子ども手当て5.5兆円があれば、
ハイブリッドカーが毎年2〜300万台買えるんだな。
20年続ければ、日本の全世帯にプリウスを無料で進呈できる金額なんだー

すごい金額でしょー


まあ、全部税金(おそらく消費税30%)で取り立てるんですけどねw
499 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:19:06.13 ID:eqn/ag8Z
>>401
なるほどなあ……。
500 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:19:11.08 ID:AAjYHru/
>>488
公共事業とか今までそういうことやっていたから
こんな状態になったんだけどな。
501 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:19:48.31 ID:7RKXEvZ+
東日本が2人いてややこしいからどちらかを仕分けすべき
502 ルアー(青森県):2009/11/21(土) 06:19:50.40 ID:LT4Fr3Hs
プレゼンしたやつが悪い
503 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:20:00.19 ID:xVaiOq8W
技術者連中のコミュ力の無さ故に予算獲得に失敗した、という現実を認められず、
「技術者は正しい!理解出来ない方がおかしいんだ!」と事実をねじ曲げて解釈する、これはちょっと。
504 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:20:02.84 ID:2s0v/H4H
505 巻き簀(catv?):2009/11/21(土) 06:20:03.32 ID:6maXzRqX
>>1読む限り使えないのは仕分け人の方だね
居るだけ無駄だな
506 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:20:08.92 ID:eqn/ag8Z
>>319で有機EL要らんじゃろ
って言ってた俺でも
>>401って言われたら、
ああそうか、ってきづくんだけどな。

無知でもアホじゃなければわかることだろ。。。
507 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:20:24.00 ID:/CmqDtFE
今回、仕分けになってる事業って、元々、要らないんじゃネェの?みたいなのばっかり
ピックアップしてるから、本来は全部廃止でも良いんだよね。財政的に考えて。

大体、宇宙開発を、JAXAと文科省と経済産業省が同時並行でやるなんて非効率きわまりない。
どう考えても、適当な理屈付けて天下り先を増やしてるだけ。教育だとかなんだとかね。
GXだって、結局は宇宙開発の時代の流れに乗って、予算を組んで天下り先を確保するためだけにあるんだろう。
廃止は当然だよ。

だから、枝野ができるのかどうなのか?って聞いても何にも答えられなかった。
つまり、できなくても良い。予算だけ付けばね。

オマエラそれくらい解ってないと、官僚に毟られっぱなしだぞ。
だから、官僚がブランドスーツ来て左団扇で銀座で豪遊しちゃうんだよ。

508 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:20:50.17 ID:eqn/ag8Z
>>504みたいなのが枝野さんなんだよね。
509 ペン(北海道):2009/11/21(土) 06:20:56.45 ID:4TYI/duF
一番要らないのは仕分け人だったって落ちか
510モンドリ:2009/11/21(土) 06:20:57.63 ID:7GOYxNzM
これでいいか
511 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:21:11.02 ID:2JxY4HB/
アシモってアシモを売るためにアシモ作ってるわけじゃなくて
ホンダの技術をつかったらアシモができましたってだけの話なんじゃねえのか?
自分たちの技術を宣伝するためのものなんじゃないの?
512 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:21:14.70 ID:EOlqQNfd
>>495
宇宙技術開発なんて、米国も中国も欧州もロシアも
こんなご時世でも国策として大金掛けてやっているよ。
技術を他国にすべて握られたら、他国に金を払って使わせていただくばかりになるだろう。
国の安全保障にも絡んでくるが。
513 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:21:15.23 ID:czq45VpC
>>484
あんたはキャラとか気になるのかもしれんが
別にキャラとかどーでもいいわ
中身の話のほうが大事
514 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:21:36.85 ID:eqn/ag8Z
>>507
子供手当は要らないよね。
515 三角架(東京都):2009/11/21(土) 06:21:37.22 ID:oZziXxlU
>>1
> 仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した
なんで自分がバカなこと自慢しているの?
516 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:21:41.79 ID:1HtZ3dEb
>>485
っていうか予算に関係ないpdf見せられても・・・
豊田の人?
517 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:22:02.94 ID:lb10sCQP
「有用です」
「なんで?」
「では具体的にご説明致…」
「質問!」
「それは…となっております、よろしいでしょうか。では先程の具体的なご説明に戻りますが、」
「質問!」
「それは…となっております、よろしいでしょうか。では先程の具体的なご説明に戻りますが、」
「質問!」
「それはそもそもこの分子が、…という性質があるためで…」
「うぜぇからやめろや、そんな説明要らねえ。有用なのかどうか答えろって言ってんだろうが!!」
(最初へ戻る)
518 ルアー(青森県):2009/11/21(土) 06:22:21.52 ID:LT4Fr3Hs
仮に使えないと思ってても使えるアピールして予算ぶんどってくるのがプレゼン担当の使命だろ
理系とか自分の分野に閉じこもってて世間知らずすぎだろ
519 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:22:32.87 ID:XoVH36BT
子ども手当ってさ子ども産みたくても産めない夫婦にとっては残酷だよね
養子縁組しようにもそれ目当てって言われそうだし
不妊治療への保険適用とか助成金とかも考えてやれよな
そんな俺は独身彼女なしで子ども手当なんて永久にもらえないけどねorz
520 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:22:37.39 ID:eqn/ag8Z
>>512
だよなあ。
521 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:22:43.01 ID:EOlqQNfd
>>507
地球温暖化ばらまきとか子供手当とか高速道路無料化等のほうが
遙かにいらない。 しかも、2桁も3桁も桁が違う。 

これらの思いつきの糞法案のために、必要な事業を削って金をかき集めているだけだろう。
522 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:22:44.20 ID:AAjYHru/
>>512
それらの国は軍事技術の一面として利用できるからな。
日本とはまた別。
523 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:22:47.28 ID:K0dVL6mP
         ___
       / 理系 \ キリッ
      /   \ , , /\    あなたねー !
    /    (●)  (●) \   
     |       (__人__)   |   ロケットはすごい技術が必要なんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\ <で、役に立つんですか?
      /       \      ____
      |::::::        |   / 理系 \      
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  水素は非常に気体が分子が
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |            細かいということで・・・
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
524 泡箱(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:23:06.14 ID:+aecbFON
担当者が馬鹿だろ。
この場での趣旨を間違えている。
525 ビーカー(catv?):2009/11/21(土) 06:23:08.50 ID:+iERzDDB
ロケットのことわかる人と代わればいんじゃないの?
わからない人がいても無駄だし・・・
526 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:23:25.54 ID:eqn/ag8Z
>>522
防衛技術に必要だろjk
527 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:23:44.69 ID:2JxY4HB/
今までは中国や韓国に抜かれる
世界トップレベルの技術競争から遅れると
脅せば予算が取れてんだろうけどな。
官僚の説明って基本的にそういうのが多い。
528 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:23:48.34 ID:xVaiOq8W
予算を組んでるんだから、将来金を産むか産まないか、それが論点でしょ。
「この研究は、近い将来金を産みますよ。」と言えば、確実に予算を貰えた。
俺なら、温暖化説に絡めて、「エコ技術そのものを開発してるんで、まあ間違い無く金に成りますよ」とアピールしたね。
間違っても、水素がどうだの、そんな枝葉の話はしないわ。
529モンドリ:2009/11/21(土) 06:23:51.29 ID:7GOYxNzM
>>523
やる夫とやらない夫の台詞を入れ替えたい
530 マントルヒーター(埼玉県):2009/11/21(土) 06:23:52.16 ID:D4lKkWVF
>>522
日本は軍事技術いらないの?
531 ノート(東京都):2009/11/21(土) 06:23:55.40 ID:7wii5xwb
>>518
文型連中もがしがし予算けずられてるじゃん
532 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:24:01.98 ID:fmjHqL+u
>>516
あなたが「市場規模も予測せずに民間が研究するかよw 」って
言ったからその答えを親切にソース付きで示しただけ。
533 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:24:04.05 ID:2s0v/H4H
>>526
敵基地攻撃すら出来ない日本には無用の長物です
534 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:24:37.43 ID:/CmqDtFE
>>526
文科省が作った技術が防衛に利用される訳無いだろ。日教組だらけなんだし。
535 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:24:38.24 ID:b14VUIkE
>>527
それはあるよな
先端に衛星積んでるのがロケットで
弾薬積めばミサイル
536 マントルヒーター(埼玉県):2009/11/21(土) 06:24:51.15 ID:D4lKkWVF
>>533
未来永劫できないの?
537 虫ピン(兵庫県):2009/11/21(土) 06:24:52.04 ID:0bQ4t3sr
おい、民主党はぬかりなく
JAMSTEC(日本国立西岸海洋性機構)の予算も削減したって本当か?

地球探査機「ちきゅう」のw

日本の技術をマジで丸裸にするつもりか!?!?
538 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:25:04.31 ID:w/hWUS98
>>528
「まあ間違いなく」


うわーすごい説得力ですね…
539 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:25:12.48 ID:eqn/ag8Z
>>534
じゃあ、ニッキョウを仕分けしようよ。国民投票かなんかで。
540 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:25:12.94 ID:i23tJdLK
まあ確かに、どの位国益になるのかをいって欲しいわな
なるべく具体的な数字で
あまりに外れたら責任とるてことでね
541 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:25:46.27 ID:Ad8kOQ/N
本当に役立つなら民間から資金集めてくればいいさ。
役に立つならな。
542 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:25:55.30 ID:eqn/ag8Z
>>537
あー、それもきいたなあ。どうすんだろな。
543 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:26:05.79 ID:2s0v/H4H
>>536
未来永劫できません。
544 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:26:11.07 ID:/CmqDtFE
>>539
ああ。それ無理だわ。与党の支持母体だからw
545 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:26:14.43 ID:1HtZ3dEb
>>532
だからこのpdfが何のソースに?
546モンドリ:2009/11/21(土) 06:26:21.66 ID:7GOYxNzM
>>536
情勢次第でいくらでも変わるだろうよ。
近年北朝鮮が調子に利出してから、かつてはタブーだったようなことが
当たり前のように言われていたり、実際に行われている。
547 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:26:22.63 ID:xVaiOq8W
俺「この研究に投資すれば近い将来、莫大な見返りを生みますから、政治家先生としても鼻が高い事になると思いますよ」
政治家「ほう!予算続行!むしろ増額!」

俺ならこう出来たね。
548 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:26:26.76 ID:EOlqQNfd
>>540
50兆円の利益を生むとでも言えばいいのか? 技術の説明しなくてもいいんだから
50兆円といえば信用するんだよな?
549 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:26:33.63 ID:2JxY4HB/
>>530
他国に兵器を売れないから開発コストがべらぼうにかかる。
日本が軍事装備品をつくるのは
現実的じゃない。
550 エバポレーター(香川県):2009/11/21(土) 06:26:47.36 ID:VvrefhWs
アホすぎるw
枝野がアホすぎるw
レンホーなみだなw
可否を判断する奴が理解できない所か、理解するつもりもないとかw
死んで良いよw
551 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:26:58.13 ID:eqn/ag8Z
俺としてはナフサの免税を廃するってのがなー。
プラスチック製品値上がりしまくるぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258549737/
552 ラチェットレンチ(山形県):2009/11/21(土) 06:26:58.36 ID:LWTuH2YU
HTVや衛星打ち上げも10%削減だからな
553 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:26:59.90 ID:czq45VpC
>>506
知識の有無なんて本当はどうでもいいんだよな
別に自慢して話してるわけでもないんだしさ
やってる人は仕事だからやってるだけだし

ただし、受け取る側が勝手にそう思ってしまうと
話が続かなくなる
554 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:27:13.29 ID:xVaiOq8W
>>538
現実世界の人間って、将来の事を確実100%予測する事って出来ないんだよね。お前はアニメの世界に没頭しすぎているんじゃないかな。
555 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:27:19.44 ID:AAjYHru/
>>536
まぁほぼ確定だろ
556 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:27:20.62 ID:9o+rFauM
>>540
子供手当てを施行して具体的な数字でどれくらい国益になるのか聞くようなもんだよ
557 ペン(北海道):2009/11/21(土) 06:27:25.65 ID:4TYI/duF
>>523
近い将来自動車などに採用されて低燃費のエコカーが可能になるけど
まさかそんなことも知らないっていうなよ
558 マントルヒーター(埼玉県):2009/11/21(土) 06:27:26.90 ID:D4lKkWVF
>>543
根拠は?
今の秩序が永遠に続くと何かの預言書にでも書いてあるとか
559 セロハンテープ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:27:27.09 ID:hFjVnB/Q
どれだけの金になるか示せないと駄目なら、
国立天文台とか無理だよね。

あの新聞各紙でさえ、科学技術予算を費用対効果だけで
議論するのはまずいと言っておるのに。
560 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:27:37.10 ID:YARYKGqG
キチガイの世界
561 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:27:39.79 ID:eqn/ag8Z
>>544
ワロタ 日本の教育は終わるなw
562 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:27:49.20 ID:1HtZ3dEb
>>548
具体的に説明出来れば良かったんじゃ?
説得力あれば説得出来るでしょ。
563 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:27:50.15 ID:7RKXEvZ+
>>545
予算か何か書いてあるんだろうと思って開いてワロタ
564 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:27:52.16 ID:K0dVL6mP
>>540 こいつらにそんな金勘定ができるわけが無い
化学式しかできない
565 グラフ用紙(福岡県):2009/11/21(土) 06:27:55.01 ID:V7jRkWh0
>>549
小国ならともかく日本ほどの大国が
装備品を全部輸入する方が現実的じゃないだろ。
566 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:27:58.97 ID:/CmqDtFE
>>548
何の根拠もなく50兆と言ってもね。
567 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:28:05.86 ID:EOlqQNfd
>>541
>地球温暖化ばらまきとか子供手当とか高速道路無料化等のほうが
>遙かにいらない。 しかも、2桁も3桁も桁が違う

これらに必要な数十兆円(地球温暖化系はこれだけで100兆円オーバーという話もある)を
民間から集めろ。 お仲間だけでやってろ。
568 三脚(関西地方):2009/11/21(土) 06:28:06.73 ID:1/b6GK/w
子ども手当て5.5兆円が3年分くらいあれば、
アポロ計画と同じ規模の宇宙開発が出来るよー
569 カッティングマット(福井県):2009/11/21(土) 06:28:25.33 ID:w83pFoUy
話が噛み合ってないんだから結論なんて出るはずが無い
570 めがねレンチ(新潟・東北):2009/11/21(土) 06:28:31.99 ID:E1rcta4G
馬鹿が日本の未来を摘み取って行く。
全てはチョンの思惑通り。
571 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:28:32.78 ID:eqn/ag8Z
>>553
だな。俺も>>401って言われて、あっそっか。そりゃ必要だなって思ったし。
有機ELの大画面化と量産で難航してるからゴミって思ってたけど
認識を改めたわ。これが普通にコミュニケーションしてるってことなんじゃないの。
572 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:28:33.86 ID:S/+qER/p
>>536
俺たちが生きてる間には無理だろうが
100年後はわからんな
573 ペン(北海道):2009/11/21(土) 06:28:51.75 ID:4TYI/duF
次の政権はどの党だろうなw
574 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:28:51.82 ID:b14VUIkE
俺もそろそろ嫁にボーナス時の予算要求プレゼンをしなきゃ
575 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:29:02.08 ID:AAjYHru/
>>558
国民が馬鹿だから。
576 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:29:03.18 ID:xVaiOq8W
既得権益を守りたい、とするインチキ技術者が涙目になって、めでたしめでたし。メシウマメシウマ。
577 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:29:18.52 ID:Yw9i4i1/
分からないなら分からないでいいんだよ
でも、聴いてお前が理解しないと仕分けできないだろ
578 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:29:29.67 ID:0tfMnYzn
コドモ手当と高速無料化を仕訳したら結論がどうなるかな?

コドモ手当配布したとこで貯金か少しの贅沢が一般的な使い方だろうし、経済効果は疑問

高速無料化しても大都市圏近郊が有料では地方を潤すほどの経済効果があるか疑問
579 マイクロシリンジ(愛知県):2009/11/21(土) 06:29:30.65 ID:SNun2Yd3
>>573
日本共産党だったり
580 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:29:35.48 ID:2s0v/H4H
>>558
国が滅びるまで国民の平和ボケは治らないと思います
581 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:29:43.79 ID:/CmqDtFE
なんか、都合が悪くなると子供手当を引き合いに出す奴何人か居るな。
そういうマニュアルかなんかなのか?

それともただのオウム返ししかできない池沼さん?
582 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:29:51.52 ID:eqn/ag8Z
>>574
ガンプラでも買うの?

ちなみにナフサが免税オワタだから
ガンプラみたいなのも軒並み値上げだろうな

プラスチック製品値上がりしまくるぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258549737/
583 ルアー(青森県):2009/11/21(土) 06:30:19.53 ID:LT4Fr3Hs
技術者は学会とかでプレゼンしてんじゃねーの?
なんなのこのコミュ力の欠如は
日本の技術者のコミュ力やばすぎ
584 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 06:30:29.30 ID:4QKEGu79
>>537
ねぇねぇ俺JAMSTECは”海洋研究開発機構”って思ってたんだけど違うの?
585 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:30:34.15 ID:9o+rFauM
>>571
そのコミュニケーションを拒否して
「できるんですか?できないんですか?という質問だけに答えろ」
っていってるのが枝
586 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:30:41.42 ID:eqn/ag8Z
>>581
いや、単に無駄な予算なんだろうって思ったら
まっさきに思いつくのがこども手当とか男女参画費用ってだけじゃね?
ここまでで12兆円ってちょっとな。不要とは言わんけど、何にこんなかかるんだよと。
587 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:30:50.74 ID:fmjHqL+u
>>583
プレゼンしてるのは技術者ではなく
文科省の役人なんだが。
588 白金耳(東日本):2009/11/21(土) 06:30:55.39 ID:ewJBbOPe
使えるようにするために予算が必要なんじゃね?
589 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:30:56.77 ID:/CmqDtFE
>>580
まぁ、北朝鮮が一発テポドンを着弾させれば良いんだよ。それで全てが始まる。
590 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:31:15.24 ID:czq45VpC
>>547
だったら今すぐ行って
やってきてよ

俺なら確実に予算取れますよって言えば
成功報酬ももらえるから
591モンドリ:2009/11/21(土) 06:31:20.28 ID:7GOYxNzM
>>583
飛んできたボールを返そうとしたところで
「ボール投げんなボケ!」って言われました。
592 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:31:37.64 ID:XoVH36BT
今でさえこのザマだから
ゆとり教育→理科離れの世代が
中核を担うようになったらどうなるのさ
593 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:31:45.03 ID:EOlqQNfd
>>581
子供手当4.5兆円
男女参画費用10兆円
海外へ2兆円

何でこれらを無視して

>概算要求で58億円を計上した中型ロケットGX計画。

その数千分1のこのロケット予算に固執してんの?
594 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:31:45.07 ID:K0dVL6mP
これからは研究者(財団)も経営能力がないといけないってことだ
595 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:31:48.00 ID:w/hWUS98
>>554
予測できないからって「まあ間違いなく」が信用されるか?w
確実な予測なんて不可能だからこそちゃんとした根拠を示した説明が必要なんじゃん
その説明をぶった切ったのが仕分け人

つーか「確実100%予測する」て
日本語も危うくなってるよw
596 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:32:00.22 ID:eqn/ag8Z
>>585
有機EL開発してテレビ売れるんですか、売れないんですか!
だけってことだもんな。
地方経済とか、照明利用って言われて、あーそーか、って無知の俺でもわかったわ。
597 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:32:13.14 ID:lb10sCQP
>>549
いや、中味の一部分とかで特許とか取るくらいでもよいだろう
598 泡箱(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:32:14.78 ID:+aecbFON
担当者の説明が悪すぎる。
こんな説明じゃ、一般的な製造業の開発予算審議でも、
すぐ落とされる。
599 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:32:16.90 ID:AAjYHru/
>>589
一発までは誤射。
というか国民が拉致されているのに何の軍事行動もとらない国だぞ?
推して知るべし。
600 トースター(京都府):2009/11/21(土) 06:32:20.73 ID:B5KOvsJf
民主党は日本が研究しなくても、アメリカや韓国が研究してくれるなら
それを使わせてもらえばいいじゃんって方針だから
601 まな板(catv?):2009/11/21(土) 06:32:28.91 ID:2s0v/H4H
>>589
ミサイルで雉打ちされたらあれこれする間もなく日本終了じゃね?
602 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:32:42.45 ID:1HtZ3dEb
>>594
そりゃそうでしょ。ない方がおかしい。
603 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:32:44.48 ID:xVaiOq8W
>>595
ひょっとして「まあ」の単語の意味が分かっていないのでは。
それはお前の問題であって、俺の問題では無いよ。
604 便箋(関西地方):2009/11/21(土) 06:33:07.08 ID:PKyKiMho
CO2削減などの開発した技術は中国に無償供与し、他国へ流用される。
次期開発が頓挫となると、今後は中国などから新技術を高額で買い取る2流国か
パクル3流国に落ちるな。
605 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:33:21.89 ID:/CmqDtFE
>>588
4000億使ってエンジンだけしかできないらしいぞ。

しかも、たぶん、さらに数兆円掛けて本体を開発する計画だと思う。
これはH2とかとは互換性無いだろうしね。そもそもスペックが違うから。

こんなのいらんだろ。
一本化して効率的に開発した方が良い。
技術者も資源も集中できるし、無駄な天下りも減らせる。
606 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:33:25.66 ID:eqn/ag8Z
>>600
その方針がどんだけ損するか誰か仕分け人として教えにいってやればいいのにねー。
607 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:33:25.69 ID:xVaiOq8W
>>590
金に困ってないんで。
608 ルアー(青森県):2009/11/21(土) 06:33:31.32 ID:LT4Fr3Hs
>>595
予算もぎとりに行ってるのに自信満々で行かないとか舐めてるのか?
609 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:33:39.08 ID:b14VUIkE
>>582
いやAVアンプw
610 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:33:41.56 ID:i23tJdLK
>>548
であとはその数字の根拠を説明する力と、それで予算おりたら結果でれば成功でなければ責任問題で、途中の目安作ってね
間接的に貢献て言うならまたそれように表現のしようがある

てか、予算は限りあるてことから分かってない人いるな
611 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:33:48.20 ID:XoVH36BT
>>593
スレ立ったから
612 オープナー(山口県):2009/11/21(土) 06:33:48.30 ID:82gHT6SG
むつかしい技術論はやめろって言われても最後まで一応話してみたほうがいいんだよいくら糞でも簡単な説明だったら理解できるだろう?
613 三脚(関西地方):2009/11/21(土) 06:33:49.30 ID:1/b6GK/w
国際宇宙ステーションの建設費

子ども手当て5.5兆円 1年分だけでOKだよ〜

http://www.nasa.gov/mission_pages/station/main/index.html


バラマキするより、日の丸ステーション建設のほうがいいんじゃないのかな〜
614 接着剤(宮城県):2009/11/21(土) 06:33:50.67 ID:2JxY4HB/
山形大の有機ELってなにやってんの?
韓国勢は余裕で製品化してるんだから
明らかに負けちゃってるじゃん
615 マイクロシリンジ(愛知県):2009/11/21(土) 06:33:59.66 ID:SNun2Yd3
>>589
ああ、日本が覚醒するにはそれしかないだろうな
616 鋸(東京都):2009/11/21(土) 06:34:15.05 ID:ryzS08Sc
「わたし、ロケットのこと全然わかりません」
617 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:34:28.82 ID:xVaiOq8W
>>614
韓国の特許パクってんじゃないの?
618 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:34:30.01 ID:eqn/ag8Z
>>609
AVアンプでも筐体が金属以外だったら
ナフサの免税オワタの影響受けそうw
619 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:34:39.84 ID:EOlqQNfd
>>604
焦土化作戦だな。

すべての政策において、日本の弱体化・中国・韓国の国益しか考えていない政党だし。
620 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:35:08.06 ID:AAjYHru/
>>609
それは無理だな。ダメと言う結論あり気を崩すのは容易ではない。
621 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:35:14.02 ID:xVaiOq8W
これが民意だから、受け入れたいよね。民主主義国家に生きる者として。
622 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:35:45.28 ID:w/hWUS98
>>603
え?まあの意味?
595のレスでなんでそういう話になる?

まあ、あんたがコミュニケーションを取るのに最低限必要な
日本語能力すら持ち合わせていないということは理解できたよ
623 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:35:55.16 ID:lb10sCQP
>>581
誰が見ても子供手当てが無駄だから
外国かどっかからも「やめれ」言われたろ最近
624 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:36:38.29 ID:AAjYHru/
>>623
アレは子持ちに限定的に配るのは無駄ってだけで
金配るのはもっとやれと言っているわけだよ。
625 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:36:47.21 ID:Ad8kOQ/N
>>609
それは役に立つんですか?
626 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:36:52.47 ID:xVaiOq8W
>>622
それね。「俺の言い分が通らないなら、そりゃ相手が悪いに決まってる!」というその態度。
それって、今回の仕訳人こと枝野議員の態度そのものだよね。
627 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:36:53.79 ID:9o+rFauM
>>605
もしかして。もしかしてなんだけど
開発と生産の意味わかってないのかな
628 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:36:55.81 ID:/CmqDtFE
>>593
おまえなー。その、小さな58億の積み重ねが、95兆とか巨大な無駄な予算に繋がってるんだぞ。

毎日の120円の缶コーヒーが年間4万円近い出費に繋がるのと同じ。
629 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:38:00.30 ID:eqn/ag8Z
>>625
音を増幅してですね……
630モンドリ:2009/11/21(土) 06:38:04.26 ID:7GOYxNzM
>>628
そのコーヒーは無駄だったのか?
631 烏口(東京都):2009/11/21(土) 06:38:06.28 ID:v1Kvtquz
なんかずっと「さすが民主党やってくれるぜ!」って事がないんだが
もしかして,一般人の目には触れないところで日本を救ってくれてたりすんの???

政策が全て増税の方向に向かってるんだが。
減税が必ずしもいいこととは言わんけど
632 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:38:15.52 ID:EOlqQNfd
>>628
子供手当4.5兆円
男女参画費用10兆円
海外へ2兆円


だから、その58億円の数千倍である、これからまず手をつけないとw
数千倍だよ?
633 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:38:55.49 ID:1HtZ3dEb
>>629
技術的な話はするな!
634 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:39:00.51 ID:eqn/ag8Z
>>628
缶コーヒー1年分と、缶コーヒー数千年分
どっち削ったほうが早い?
635 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:39:18.24 ID:/CmqDtFE
>>632
物事には優先順位がある。
636 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:39:27.58 ID:w/hWUS98
>>622
いや、言い分が通る通らない以前の問題だろ?
そもそもまともに書き込み内容を理解してないようだし
噛み合ったレスがかえってこない
まさに無駄

おまえにレスする奴がどんどん少なくなった理由がよくわかったよ
まあ釣りなら頑張れなw
637 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:39:28.57 ID:7RKXEvZ+
>>630
飲みたいから飲んだんだし無駄ではないわなってそういう話でもないだろw
638 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:39:45.41 ID:XoVH36BT
>>628
人間必ず死ぬ
だから明日を生きるのはムダである
中央線が止まるわけだ
639 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:39:47.00 ID:9o+rFauM
「あの・・・私ロケットのこと全然分かりませんから」

「水素は非常にあのえー気体が分子が細かいと・・・」

「ごめんなさい あのね技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが
 ここは技術論を議論する場じゃありません。聞かれたことを答えてください。
 つまり 使えるんですか?使えないんですか?」

こんな状態でプレゼンできる奴が居たら神だと思う
640 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:40:04.47 ID:eqn/ag8Z
>>574>>609
予算要求
>>625
仕分け人質問
>>629
技術説明
>>633
仕分け人回答
641 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:40:08.56 ID:EOlqQNfd
>>635
そうだよな。 数千倍から手をつけるのが当たり前だw

642 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:40:15.09 ID:lb10sCQP
>>624
つまり無駄じゃん
643 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:40:47.88 ID:xVaiOq8W
>>639
お前の理屈によれば、俺は神だね。
その程度の状況変化に臨機応変に対応出来ないような奴は、ろくな研究出来ないと思うけど。
644 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:41:10.71 ID:AAjYHru/
>>642
無駄だよ
645 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:41:13.44 ID:eqn/ag8Z
>>635>>641
そりゃ缶コーヒー数千年分の予算のほうが削れるところ多いしな。
646 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:41:14.94 ID:czq45VpC
>>626
>>617の勝手なレッテル張りとどうちがうんだよ
647 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:41:25.72 ID:7RKXEvZ+
>>639
結論から入ればいいだけの話なんじゃないの
648 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:41:28.01 ID:9o+rFauM
649 ルアー(青森県):2009/11/21(土) 06:41:33.40 ID:LT4Fr3Hs
>>639
まず結論を述べてからその根拠を言ってくれってことでしょ?
マジコミュ力なさすぎだぞ
650 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:41:34.68 ID:xVaiOq8W
>>636
ファビョっているのは分かるが、自分にレスするのはどうかな。
それでは研究予算は取れないだろう。
651モンドリ:2009/11/21(土) 06:41:37.00 ID:7GOYxNzM
>>643
神様はもう相手されてないんだからROMってろよ。
他の東日本が迷惑だろ。
652 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 06:41:38.68 ID:Ejs5DnIa
ロケットが有益かどうかはともかくこの仕訳人はゴミだろ
653 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:41:41.22 ID:0tfMnYzn
>>628
仕事の一服より膨らんだ遊興費を削れという話
654 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:42:00.35 ID:b14VUIkE
>>625
映画好きだから電器屋のAV体験コーナーでプレゼンするつもりw
655 裏漉し器(神奈川県):2009/11/21(土) 06:42:04.26 ID:tew4ELqd
>>1
こんなゴミにめちゃくちゃにされる日本・・・
656 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 06:42:09.96 ID:bzswHqhV
>>628
100万円借金してバラまくのと
1千円を消費するの
どっちが無駄だと思ってんだよ

オマエひょっとして池沼の方?
657 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:42:10.67 ID:AAjYHru/
>>645
缶コーヒーしか要求していないんだから
変わらないだろ
658 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:42:17.40 ID:XoVH36BT
ちくしょう何で輪ゴムなんだよorz
659 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:42:28.82 ID:S/+qER/p
>>643
メシウマ自己完結したんだろ?誰も相手してないけよ?もう消えれば?
660 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:42:42.43 ID:xVaiOq8W
>>648
よう、論理的反論出来ずに消え去ったかと思いきや、
まだ誰かが代わりに反論してくれるのを待ってたのか。
661 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 06:42:45.56 ID:4QKEGu79
ちょっと違うスレ見に行ってる間に
何の議論になってるんだよw
朝からけんかすんな


そろそろ眠くなってきたなぁ
あーあ今日も朝まで起きてちゃった
662 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:42:52.25 ID:EOlqQNfd
>>643  
何もわからないバカのくせに、誰かがそれを説明してあげようととすると
それを遮るキチガイのほうが政治家に向いてないよ。 というか社会人失格。
それ以前に人間失格。 枝野をロケットにくくりつけて宇宙の彼方にでも打ち上げてやれ。
663 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:43:04.43 ID:/CmqDtFE
>>641
規模の大小よりも、国にとって必要かどうかが重要だよ。

少なくとも、GXは要らないと思う。H2があるし。
664 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:43:08.77 ID:eqn/ag8Z
>>654
将来的にそれでいくら儲かるんですか?
665 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:43:09.97 ID:1HtZ3dEb
>>654
「で、アナタ、このAVアンプを買ったら給与上がるの?」
666 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:43:19.51 ID:9o+rFauM
>>647
プレゼンてその事業の概要や有用性を説明したりアピールする場じゃないの?
概要も有用性も説明させないで聞かれたことだけに答えろって
667 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:43:43.35 ID:lb10sCQP
自民党も「影の内閣」みたいに「影の事業仕分け」をやってみせたらいいんだ
俺たちなら削らない、まず子供手当てから仕分けする、て見せればいいのに
668 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:43:45.20 ID:xVaiOq8W
>>662
政治家失格の人を政治家にしちゃったのは国民なんだよね。政治家を叩くのは筋違い。
669 釣り針(広島県):2009/11/21(土) 06:43:53.56 ID:iJcjfQ9/
>>640
当分流行るかもしれんねえ。
670 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:43:54.86 ID:YibNSk5j
>>643
おい神、ロケットの必要性についてプレゼンしてみろよ。
「俺、ロケットは専門じゃないんで」なんて言い訳は無しな。
671 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:44:04.34 ID:eqn/ag8Z
>>574>>609
予算要求
>>625
仕分け人質問
>>629
技術説明
>>633
仕分け人回答
>>654
プレゼン
>>665
仕分け人回答
672 便箋(関西地方):2009/11/21(土) 06:44:15.56 ID:PKyKiMho
天下り官僚や政治家の給料は無駄だと思うけど、
基礎研究は無駄だとは思わない。

政治家の定数削減を先に審議すべきだと思うけど・・・
673 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:44:20.48 ID:w/hWUS98
>>650
安価ミスは失礼
けど50回以上レスしてる人間にファビョってるとか言われてもw

つか、やっぱりまともにレスしないんだな
ちょっと突っ込めばすぐ煽りしかしなくなる
つまんない奴
674 トースター(京都府):2009/11/21(土) 06:44:32.14 ID:B5KOvsJf
>>666
だからプレゼンじゃねーよ
「質疑」ってあるだろ
675 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:44:33.72 ID:b14VUIkE
>>664
>>665
未知数ですが
休日にこれで英気を養いガンガン働く所存であります
676 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:44:36.75 ID:xVaiOq8W
>>670
不要でしょ。研究者そのひとが必要性を語れないのならば、そりゃ不要って事だね。
677 泡箱(東京都):2009/11/21(土) 06:45:18.30 ID:K0dVL6mP
         ___
       / 理系 \ キリッ
      /   \ , , /\    あなたねー !
    /    (●)  (●) \   
     |       (__人__)   |   ロケットってあるでしょ!
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\ <で、役に立つんですか?
      /       \      ____
      |::::::        |   / 理系 \      
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   そんなこと知りませんよ!
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \    いいですか、水素が細かいんです・・・。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
678 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:45:26.74 ID:fmjHqL+u
>>676
説明したのは研究者じゃないんだよね。
679 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:45:29.03 ID:eqn/ag8Z
>>574>>609
予算要求
>>625
仕分け人質問
>>629
技術説明
>>633
仕分け人回答
>>654
プレゼン
>>664-665
仕分け人回答
>>675
要求側回答
680 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:45:31.15 ID:EOlqQNfd
>>676
説明しようとしたら、傲慢でアホなキチガイ政治家に話を遮られた
それだけのこと
681 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:45:33.09 ID:xVaiOq8W
>>673
俺を個人攻撃するのもけっこうだが、個人攻撃したところで、俺の意見を覆した事にはなってない事にはお気づきだろうか。
682 鑿(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:45:38.35 ID:sM32PjJ8
これは酷いわw

なんつうの、パソコン分からない人にパソコンを教える感じ

「OSは何が良いの?」
「デスクトップとノートどっちが良いの?」
「メモリはどのくらいが良いの?」

うんたらかんたら説明〜

「あのね、難しい話は分からないの。それでどっちが良いの?」
683モンドリ:2009/11/21(土) 06:45:41.48 ID:7GOYxNzM
>>673
論理的反論できないとすぐ消えるんだよな
684 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:45:48.02 ID:i23tJdLK
文系と理系での煽り合いはやき豚とサカ豚の争い並にアホ臭いからやめとけ
685 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:45:49.62 ID:S/+qER/p
>>675
なんでそんな高級なものが必要なの?
外国の中古でいいんじゃないですか?
686 三脚(関西地方):2009/11/21(土) 06:45:49.95 ID:1/b6GK/w
子ども手当て5.5兆円あれば、
宗谷海峡にトンネル通して、
北海道からシベリア鉄道につないで、
シベリア鉄道を新幹線化して、東京からモスクワまで3日で繋ぐことも
十分可能だお〜
687 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 06:45:55.52 ID:MQ7z+ap4
ここで使えると断言したらどうなるの っと
688 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:46:12.48 ID:Ad8kOQ/N
うちのアンプはHDMI端子無いから辛いよなぁ。
かといって買い換えるのもめんどくさいし。
689 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:46:14.65 ID:xVaiOq8W
>>678
本人んが自分で説明すら出来ないなら、そりゃ研究者として失格じゃね。そりゃカットされるわ。
690 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:46:19.72 ID:eqn/ag8Z
>>675
ハードオフに行けばいいじゃないですか!
691 クレヨン(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:46:53.38 ID:0tfMnYzn
ここはどうだろう?

>1は置いといて、そろそろココを缶コーヒースレにしたらどうだろうか?
692 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:46:58.58 ID:EOlqQNfd
>>682
「デスクトップ」「ノート」「メモリ」「OS」なんて言ったらヒステリーを起こすぞw
技術論はやめろとw
そんな奴がそれらの製品の予算を審査しているw
693 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:47:02.92 ID:eqn/ag8Z
>>574>>609 予算要求
>>625 仕分け人質問
>>629 技術説明
>>633 仕分け人回答
>>654 プレゼン
>>664-665 仕分け人回答
>>675 要求側回答
>>685>>690 仕分け人質問
694 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:47:18.26 ID:AAjYHru/
>>686
何が悲しくて北海道民に投資しなくちゃならんのだ。
695 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:47:21.89 ID:1HtZ3dEb
>>691
俺コーヒー飲めないし・・・
696 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:47:22.91 ID:9o+rFauM
>>674
聞かれたことに答えるだけの場だったのか
だったらそれこそロケットのことを知らない人なんているべき場所じゃないし
これに対してプレゼン力がどうのこうの言ってるのはお門違いってことか
697 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:47:24.75 ID:czq45VpC


画用紙(東日本)は
>>646
スルーしています

都合が悪いんでしょうか


698 プライヤ(東京都):2009/11/21(土) 06:47:28.43 ID:EKO96edM
>>303
紅衛タリバン政権か…

>>614,617
サムスンて有機ELテレビ商品化してたっけ?あと技術はNECから買った奴だったよーな

【家電】松下電器:大型有機ELテレビ商品化、40型級・2011年にも量産…ソニー・韓国勢に先手 [08/07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217283351/
 有機ELを巡ってはソニーが昨年末に世界初の製品として11型を発売。サムスン電子も
大画面の31型の試作品を公表したが、発売時期は明らかにしていない。松下の商品化により
各社が大画面製品の投入を急ぐのは確実で、競争が本格化する。
699 墨(catv?):2009/11/21(土) 06:47:34.68 ID:gULg73Qi
ロケットないと気象衛星ひまわりとか壊れたら次打ち上げられないので困ると思うよ
700 パイプレンチ(山陽):2009/11/21(土) 06:47:36.75 ID:3ETbGObc
文系どうこう以前に頭悪過ぎるだろ、中卒以下
701 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:47:50.76 ID:7RKXEvZ+
>>666
だから、先に「必要だ」って結論を言えば「なんで?」と来るから
そこで説明しろってことだよ
702 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:47:57.07 ID:lb10sCQP
>>682
仕分け人はスイーツ(笑)脳だったのかwww
703 加速器(東京都):2009/11/21(土) 06:48:09.64 ID:Df6FHSgB
お前の言動ひとつで億単位の金が動くっていうのに予習も何もしてこねーのかよ
704モンドリ:2009/11/21(土) 06:48:28.12 ID:7GOYxNzM
>>698
もう40インチが出るのか
705 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:48:28.55 ID:xVaiOq8W
>>697
スレの速度から考えて欲しいんだけど、全レスなんて無理なんだよね。
レスして欲しいなら頼めばいいのに。
素直に頭を下げられない人って出世しないと思うよ。
706 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 06:48:31.14 ID:MQ7z+ap4
>>701
でまた技術的なことをきいてるんじゃない というのか

必勝パターンだな
707 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:48:32.97 ID:b14VUIkE
>>685
HDMIという最近の規格がありまして配線がスッキリし自動的に切り替えてくれます
それにHDMIスルーという機能があればアンプを使ってない時でも音はでますし
電力もほとんど消費しませんのでとってもエコです
708 リービッヒ冷却器(埼玉県):2009/11/21(土) 06:48:52.08 ID:olg1ETIf
クレーム先




〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-108-5 永峰ビル2階

TEL:048-648-9124

FAX:048-648-9125



東京事務所〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第2議員会館538号室

TEL:03-3508-7448

FAX:03-3591-2249

709 鑿(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:49:05.12 ID:sM32PjJ8
>>692
ああ、レベルが1段階間違ってたな


「パソコンってどれが良いの?」

うんたらかんたら説明〜

「デスクトップ?メモリ?OS?HDD?よく分からないんだけど、それでどれが使えるの?」

こういうレベルか
710 絵具(東海):2009/11/21(土) 06:49:07.62 ID:zp+jxJG+
なんだよこれ?

この論調だと今すぐ利益が出ない奴は全部廃止になっちゃうんじゃね?
711 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:49:09.19 ID:w/hWUS98
>>681
だから、覆す云々以前の話なんだっつの
もう面倒だから今までのレス読み返してw

他の人もまた構い始めてくれたみたいだし
そろそろ手を引かせてもらうよ
日本語を理解しようともしない人との話は骨が折れて仕方ない…
712モンドリ:2009/11/21(土) 06:49:19.99 ID:7GOYxNzM
>>707
技術の話はするな!
713 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:49:25.39 ID:eqn/ag8Z
>>698
>>704
確か有機ELの40インチは応答速度も全然だめで
そもそも量産するにしても2000台の量産もきついって聞いたが。
714 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:49:47.21 ID:b14VUIkE
>>690
最近の規格なので中古でも新品でも値段はあまりかわりませんし
保証があるので新品の方が安心です。
715 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:50:09.95 ID:EOlqQNfd
>>703
数十兆円どころか数百兆円かかるであろう
温室ガス削減でさえ、何のシミュレーションもせずに
海外で約束してくるキチガイどもだからな。
自分たちが格好をつける事以外、何も考えてないよ。
716 パステル(愛知県):2009/11/21(土) 06:50:11.39 ID:uIz1b3NM
「使えるんですか?w」「使えないんですか?w」

「え・・いやその・・将来的には・・・」

「ぷぎゃーwwwwwwwそんなことのために予算は回せませんwwwwwww無駄なので撤廃しますねwwwwww」

「・・・」
717 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:50:15.53 ID:xVaiOq8W
>>711
お前がどんなレスをするか、誰にレスをするか、誰を無視するか、そりゃ全てお前の自由だよ。
お前が俺に意味不明な言い掛かりをつけて絡んできたのも、そりゃお前の選択した行動だろう。
つまりお前の責任というわけだね。
718 便箋(関西地方):2009/11/21(土) 06:50:22.27 ID:PKyKiMho
>>699
アメリカと対等な関係なら、偵察衛星や弾道弾追尾衛星も打ち上げ、
独自に情報収集しなくてはならないので、民主党の主張と矛盾するな。
719 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:50:23.04 ID:eqn/ag8Z
>>574>>609 予算要求
>>625 仕分け人質問
>>629 技術説明
>>633 仕分け人回答 技術の話はするな!
>>654 プレゼン
>>664-665 仕分け人回答
>>675 要求側回答
>>685>>690 仕分け人質問
>>707 技術説明
>>712 仕分け人回答 技術の話はするな!
720 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:50:30.57 ID:1HtZ3dEb
>>706
っていうか5日目の話なのに予習も無しで予算の話で
金の話を用意して来ないってホントにダメだと思うよ。
721 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:50:31.96 ID:vkuN5K1G
馬鹿丸出し
722 硯箱(catv?):2009/11/21(土) 06:50:34.27 ID:XrEfcFS6
よく分からんがGXってロケットというよりはミサイル?
723 パイプレンチ(山陽):2009/11/21(土) 06:50:48.75 ID:3ETbGObc
>>714
保証とか専門的な話はやめて下さい
724 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:50:51.59 ID:/CmqDtFE
開発の遅れに伴い、開発費用も予定を大きく超過する見込みとなったため問題となり、
2009年8月には宇宙開発戦略本部が「GXロケットには需要、国際競争力が見込めない」
という理由で本格的着手を判断できる状況にはないとの見解を発表し]、
これを受け2010年(平成22年)度予算要求にはエンジン開発費だけが盛り込まれ、
ロケット開発費は含まれなかった。

ハイハイ。不要です不要。
終了〜♪
725 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:51:04.73 ID:b14VUIkE
>>712
まじそうなりそうだw
726 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:51:06.09 ID:72JFw3xb
だからCO2-25%だとか子供手当てだとかアフガン支援だとかそっち先に削れよ
727 鑿(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:51:35.68 ID:sM32PjJ8
>>710
それもローリスクローリターンだけが残るね
基幹的な物が消えていく感じ

短期、かつ結果が見えてる物なんて少ないと思うんだけど
それが産業であるならそもそも民間がやってるし
728 ビーカー(北海道):2009/11/21(土) 06:51:52.88 ID:yqYdutdf
無駄減らしのためじゃなく子供手当てのためってのが泣ける
729 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:51:53.08 ID:b14VUIkE
まあスレチだしやめるわ
730 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:51:58.31 ID:eqn/ag8Z
>>574>>609 予算要求
>>625 仕分け人質問

>>629 技術説明A
>>633 仕分け人回答 技術の話はするな!

>>654 プレゼン
>>664-665 仕分け人回答
>>675 要求側回答
>>685>>690 仕分け人質問

>>707 技術説明B
>>712 仕分け人回答 技術の話はするな!

>>714 技術説明C
>>723 仕分け人回答 専門的な用語は使わないでください。
731 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 06:52:00.47 ID:MQ7z+ap4
>>720
話遮ってるよね これ 人の話最後まで聞こうとしてないよね これ

>>1のソースは読んでないけど
732 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:52:06.12 ID:S/+qER/p
画用紙はもうNG入れとけよ
733 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:52:11.94 ID:XoVH36BT
>>710
子ども手当なんか最たるものじゃん
もらった子どもが税金納めるようになるまで20年はかかるぞ
734 集魚灯(神奈川県):2009/11/21(土) 06:52:17.37 ID:d4kQtKoy
よくわからないけど宇宙開発という大きなビジョンがあって
その下にたくさん技術開発テーマがあり結果50勝50敗みたいな世界なんじゃないの
一つ一つのテーマが使えるかどうか分からないといって潰してたら確実に百敗だよね
735 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:52:19.48 ID:czq45VpC
>>705
別にしなくてもいいよ
してくれないほうがお前の哀れさが際立ってちょうどいいわ

そんな丁寧なレス書く時間があるのに
また答えないんだもんな
さらに煽りが下手
736 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:52:33.78 ID:xVaiOq8W
CO2排出量25%減を実現したいなら、人口を25%減らせばいいだけだろ。
日本を衰退させる方向に持っていけば、誰も子供を産もうとしなくなる。
737 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 06:52:35.51 ID:ePGeOZEv
片山さつきは民主党にこそ必要だったということか?
738 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:52:39.45 ID:eqn/ag8Z
>>729
悪乗りにつきあってくれてありがとう。
739 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:53:10.12 ID:7RKXEvZ+
>>731
ソースの動画見ろ動画
740 足枷(大阪府):2009/11/21(土) 06:53:22.31 ID:vZX/wPdz
>水素は非常に気体が分子が細かいということで
ここまでは理科の教科書に載ってた周期表のこと知ってりゃ分かる話だろ

このセンテンスのみで話をブチ切ったのならただの馬鹿
どの程度のレベルの話が出るかは
ある程度以上聞いてみないと分からないだろうに
741 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:53:24.92 ID:vkuN5K1G
今年の流行語大賞だな
742 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:53:32.92 ID:9o+rFauM
>>720
金の話っていっても、開発段階なんだから
子供手当てで4兆円つかってそれに対するリターンがいついくら入るか
確実にそれで効果が現れるのか費用対効果を
今の時点で答えろって言ってるようなモンじゃね?
743 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:53:38.81 ID:xVaiOq8W
>>735
俺の親切心を煽りと認知してしまうなんて、そりゃお前の生き方に問題があるんじゃないかな。
744 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:53:49.83 ID:wxfcGFxU
>>44
法律は文系なわけだが
法学部だけは必要だな
あとはいらない
745 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:53:51.31 ID:1HtZ3dEb
>>731
使える!○○億万兆円の効果がある!って言えれば良かったのよ。
746 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:53:51.72 ID:EOlqQNfd
>>733
温暖化ガスなんて、利益どころか、大幅な赤字w
額がしかもロケット開発なんてレベルじゃないw

数千倍、数万倍金が掛かる。
747 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:54:08.84 ID:72JFw3xb
>>733
景気回復した方が子供増えると思うんだけどなマジで
748 ルアー(関西地方):2009/11/21(土) 06:54:33.26 ID:9LBrZSOW
文系は目の先の利益しか考えられないからな
一見無意味な技術が他の技術を生み、さらに高度な技術を生み出すことで生活が豊かになる
749 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:54:44.25 ID:eqn/ag8Z
>>744
法学部と経営学部以外は、全て史学科としてまとめることが出来る。
そもとも経済学も哲学も理系分野だからな。
750 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:54:48.67 ID:ov5ZdAWO
だから女をいれるなってあれほど…

お前らのかーちゃんが今までに一度でも科学に興味なんてもったか?
751 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:55:14.87 ID:czq45VpC
>>743
自分の親切心を人にくみ取ってもらえるなんて思うなんて
そりゃお前の生き方に問題があるんじゃないかな

752 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:55:23.33 ID:/CmqDtFE
開発の遅れに伴い、開発費用も予定を大きく超過する見込みとなったため問題となり、

2009年8月には宇宙開発戦略本部が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「GXロケットには需要、国際競争力が見込めない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という理由で本格的着手を判断できる状況にはないとの見解を発表し]、
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これを受け2010年(平成22年)度予算要求にはエンジン開発費だけが盛り込まれ、
ロケット開発費は含まれなかった。

ハイハイ。不要です不要。
終了〜♪
753 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 06:55:23.57 ID:XoVH36BT
>>744
文学部も必要だよ
社会に役に立たない人物を4年間隔離してくれるから
そんな俺はもちろん文(ry
754 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:55:50.72 ID:xVaiOq8W
>>751
安直なオウム返しは、「ボクは自分の頭で考えた事を文章にして表現出来る能力が有りません」と言っているようなものだね。
755 プリズム(dion軍):2009/11/21(土) 06:55:53.58 ID:rk6zAMLB

>>1
これで「使える」って答えたんじゃないの?

ここで使えるって答えないと廃止されても仕方ないのだが・・・・・

ちゃんと自己の研究はアピールしないとダメだろ・・・・・・
756 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:55:55.68 ID:eqn/ag8Z
>>753
史学に入れておk 文学研究とかは史学的にやるべきだし。
757 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:56:02.05 ID:czq45VpC
バカは引き受けるから
まともな話しといてねみんな
758 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:56:15.70 ID:S/+qER/p
>>752
一度張れば分かるよ
安価付けてやるから静かにしてろ
759 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 06:56:21.24 ID:MQ7z+ap4
>>739
民間に出資させろとか言ってるよね これって正当性あるの?

結局 廃止されちゃったみたいだけどw
760 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 06:56:24.33 ID:72JFw3xb
>>748
法経は目先の利益だけ考える訳じゃねえんだけどな
761 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:56:39.70 ID:eqn/ag8Z
>>757
762 サインペン(九州):2009/11/21(土) 06:57:07.25 ID:zrkJKDlH
その技術チョットよこすニダW
763 ルアー(青森県):2009/11/21(土) 06:57:15.30 ID:LT4Fr3Hs
>>755
そのアピールさえできないのが今回のプレゼン担当
764 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:57:16.49 ID:EOlqQNfd
医学の研究なんて全くできないな。 
目先の利益を申請しなきゃいけないんだろう?
765 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:57:19.55 ID:1HtZ3dEb
>>742
っていうかそれはそもそも将来の効果じゃなく今金欲しいから選ばれただけであって
この仕分けと同列に語れるものじゃあない。
766 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:57:19.80 ID:gT11Sf2q
こいつらの存在が無駄
767 銛(愛知県):2009/11/21(土) 06:57:21.87 ID:9o+rFauM
>>757
完走するまで見放すんじゃないぞ
768 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:57:23.68 ID:eqn/ag8Z
>>760
予測中心の経済学のほうは理系に放り込むべきだろ。
残ったコミュニケーション部分は経営学として残せば良いけど。
769 鉋(USA):2009/11/21(土) 06:57:51.05 ID:9AnIHJJ4
あー面白い

使えないなら話持ってこねーし
後の話も聞いてられないな

俺には「仕事をしたくないです。」としか聞こえない。
770 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 06:58:25.74 ID:w/hWUS98
>>757
がんばれw
771 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:58:43.95 ID:xVaiOq8W
金を産まない事業を切り捨てる。これの何がいけないのかね。
株の損切りと同じでしょ。
「いつか上がるはずだ!上がるだろう!」←これじゃ手元資金は減る一方だ。
772 リール(関西地方):2009/11/21(土) 06:58:54.20 ID:7RKXEvZ+
>>756
「文学部」って別に文学だけ研究してるわけじゃないぞ
言語学も文学部
773 さつまあげ(静岡県):2009/11/21(土) 06:58:54.24 ID:dlcv2/Pd
GX廃止はいいけどHTVまで減額はありえない。
774 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 06:58:55.07 ID:lb10sCQP
>>763
違う、聞く耳ないじゃん相手が
775 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 06:58:55.83 ID:/CmqDtFE
なお、米国はLNG系推進システムの技術移転を要求しているが、日本政府は同技術の軍事利用を懸念しているため、実現していない。

やっぱ日教組とかの圧力?
776 鉛筆削り(東京都):2009/11/21(土) 06:59:13.80 ID:/t6d+epw
これCO2枠買うための予算確保でもあるわけだよね?
民主党は
「地球は温暖化している」「温暖化は人類の排出したCO2が原因である」
この2点を国民に対して証明する義務があるよね
777 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 06:59:26.69 ID:MQ7z+ap4
パフォーマンスってことでFAだな!
778 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 06:59:29.03 ID:czq45VpC
>>754
だから俺の印象なんかどうでもいいんだって
そういうレスの愚かさがわかって良かったじゃないの
ソクラテスに感謝しな

まあとっととさっきのレスに答えないと
お前の大事な神とやらのメンツが保てないよ
放置したいならそれでいいし好きにすればいいけど
779 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:59:35.28 ID:eqn/ag8Z
>>772
言語学も理系でおk
780 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 06:59:58.65 ID:xVaiOq8W
学部をまとめる事に何の意味があるのか。それこそ無駄。
781 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 06:59:58.97 ID:EOlqQNfd
>>771
なら、民主党の全政策を切り捨てろ。
それだけで数十兆円どころか、将来のことも考えれば数百兆円浮く。
782 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:00:11.33 ID:72JFw3xb
>>768
法学の方はそもそも目先だけ考えてないから法律ができる訳だが
783 砂鉄(関西・北陸):2009/11/21(土) 07:00:11.72 ID:OaB2jtu+
うちの上司みたいだな
わからないからと開き直ってそれを悪い事と思わない
物を知らないからいくら説明しても筋がわからないし良し悪しの判断も出来ない
ハッキリ言って上司として無能
40代〜50代ってこんな奴が多い
784 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:00:26.65 ID:eqn/ag8Z
>>772
>>779補足。つーのはね、検索とかでもそうだけど
以前放置されてた、コーパス言語学のほうが重要なのよ。
日本の言語学音声学なんかは全部理系に入れて良い。
785 ルアー(青森県):2009/11/21(土) 07:00:42.99 ID:LT4Fr3Hs
ここで仕分け人に文句垂れてるやつは就活間違いなく全敗だから
786 鉋(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:00:55.44 ID:OI5Q5gZx
つまり、枝野は使えないんですか? 使えないんですか?
787 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 07:01:04.96 ID:xVaiOq8W
>>781
値上がりすると思う銘柄を買い、
値下がりすると思う銘柄を損切りしてるのであって、
全部売るとか全部買うとか、極端に走る意味が分からない。
788 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:01:08.24 ID:eqn/ag8Z
>>782
法学について俺は何も言ってないんだが。
今言うなら、法学は文系でおk、あれはルールブック制作係だから。
789 トースター(京都府):2009/11/21(土) 07:01:20.19 ID:B5KOvsJf
聞かれたことに答えるってのは会話の基本だろ

「今日は何で来たんですか?」って聞かれたら「電車で」とか「車で」って答えればいいのに
「今日は雨が降ってましてねー、」から入って、「いや、雨とかどうでもいいから、何で来たのか答えろ」って言われてるレベル
790 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:01:28.44 ID:EOlqQNfd
>>785
そもそも「仕分け人」は面接官でさえない。
こいつらに予算を決める権限などない。
791 パイプレンチ(山陽):2009/11/21(土) 07:01:55.82 ID:3ETbGObc
>>786
まず枝野の事を細かく専門的に説明する必要が・・・
792 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 07:02:12.28 ID:MQ7z+ap4
>>785
プレゼン能力も低いかもしれないけど
詳しく知らないくせに偉そうに断罪する民主の仕分け人もかなり問題あるとおもうよ
793 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 07:02:22.64 ID:xVaiOq8W
仕訳人もバカなら、技術者もバカ。ネットで理系を気取ってる連中もバカ。
そりゃあ日本沈没も当たり前でしょ。
794 音叉(東京都):2009/11/21(土) 07:02:22.66 ID:S/+qER/p
>>785
えっまだ就職してないお子茶マが意見してたの?w
795 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:02:36.33 ID:EOlqQNfd
>>787
民主党の政策なんて全く利益を生まない事業ばかり。
しかも、数十兆円・数百兆円単位で赤字を生む。

全撤廃しろよ、究極の無駄だろう?
796 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:03:08.48 ID:eqn/ag8Z
コーパス言語学も知らずに、言語学は文系とか言っちゃってるのは
文系が愚かな証拠。検索エンジンみてもコンピュータみても
既に分析的に扱う言語学が理系なのは間違いないこと。
797 ルアー(青森県):2009/11/21(土) 07:03:15.98 ID:LT4Fr3Hs
技術開発予算の審議で「技術の話はするな!」と枝野議員(文系) 結論は勿論廃止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258746738/406

406 名前: トースター(京都府)[] 投稿日:2009/11/21(土) 06:07:13.67 ID:B5KOvsJf
正解
Q「使えるんですか、使えないんですか」
A[使えます」
Q「どうして今までのではいけないんですか」
A[水素分子は小さいので漏れるし、タンクを大きくしなければなりません」
Q「これをすればどう改善するんですか」
A「漏れなくなるし、タンクの小型化も可能です」

不正解
「使えるんですか、使えないんですか」
「水素は非常に気体が分子が細かいということで……」
「聞かれたことに答えてください」










これでFAじゃん
798 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 07:03:21.68 ID:xVaiOq8W
>>795
あれあれ〜?
「短期的な赤字でも将来的に黒字になるんだから投資しろ」 という意見じゃなかったんですかあ?
799 ロープ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 07:03:30.36 ID:w/hWUS98
>>785
そこで出す話が就活かよw
800 集気ビン(岩手県):2009/11/21(土) 07:03:30.60 ID:DgOqKh5d
>>791
ごめんなさい! あのね、枝野論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、
ここ、枝野論を議論する場じゃありません!! 聞かれたことを答えてください。
つまり、使えるんですか? 使えないんですか?
801 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:03:45.59 ID:HUrCfSyD
はっきりいうけど弁護士の枝野幸男の方が技術に関しても理系博士より上だよ
弁護士は無試験で弁理士登録できるからね
お前ら、さすがに世間しらずでしょ
802 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:03:48.82 ID:9o+rFauM
>>789
短絡的冗長
「車で」
「どうして?」
「雨が降ってたので」

通常の例
「雨が降ってたので車で来ました」

悪い例
「雨がふっ・・・」
「聞かれたことに答えろ」
803 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 07:03:51.82 ID:kG/dYKiW
脱官僚!(財務省は除く)キリッ
804 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:04:09.52 ID:z6ZPRb3m
>>31
ここで使えるっていったら
予算とおんの?
805 硯箱(神奈川県):2009/11/21(土) 07:04:15.02 ID:BEPsXer0
こういう詰問は日本人には嫌われるよ、枝野wwww
圧迫面接じゃねーんだからwwwwww
806 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:04:19.04 ID:EOlqQNfd
>>798
短期的にも長期的にも大赤字
これを民主党は国民に説明したか?
このキチガイ糞政権を仕分けしろよ。
807 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 07:04:40.35 ID:c8RiQaR3
誰に文句言えば良いんだ?
808 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 07:04:49.48 ID:MQ7z+ap4
そういえば仕分け対象のリストって財務省が作ったそうだなw
809 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 07:04:57.23 ID:xVaiOq8W
>>806
> 短期的にも長期的にも大赤字

それはお前の予想に過ぎないよね。予想というよりも希望か。
810 音叉(東京都):2009/11/21(土) 07:05:14.39 ID:S/+qER/p
811 白金耳(神奈川県):2009/11/21(土) 07:05:38.84 ID:KbyHXfaj
>>1
>つまり、使えるんですか? 使えないんですか?」
国民はお前が使えるのか、使えないのか質したいだろうな(笑)。
812 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:05:38.67 ID:eqn/ag8Z
>>810
ネクストって見ただけで開くのをやめた俺
813 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:05:48.15 ID:HUrCfSyD
トヨタの社長が、末端の技術を知ってますか?って話

民間じゃトップが技術の話なんてありえない

とくにアメリカじゃ技術者が出世するなんてありえない話
814 サインペン(東京都):2009/11/21(土) 07:06:05.18 ID:+lsCYypG


これから日本からノーベル賞はでないな
815 砂鉄(関西・北陸):2009/11/21(土) 07:06:09.87 ID:OaB2jtu+
技術立国の国から技術取ったら何が残るんだろうな
816 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 07:06:17.27 ID:1HtZ3dEb
で、この仕分け人くらい説得出来ないのに
国民に有効性を説くことは出来るの?
817 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:06:30.14 ID:eqn/ag8Z
>>772
おい、愚か者。言語学が文系なんていったら、80年代以前よりもバカだぞ。
わかったか。
818 ゆで卵(九州):2009/11/21(土) 07:06:35.75 ID:MBwvRGbq
本当に大事なら論破しろよバカ理系w
819 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:06:38.30 ID:72JFw3xb
>>801
意味が解らん
820 硯箱(神奈川県):2009/11/21(土) 07:06:44.64 ID:BEPsXer0
>>807
独裁権力の保持者ってことで、小沢かな・・・?
ポッポは無能だしw
821 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 07:06:44.89 ID:czq45VpC
揚げ足取りなんてどうせいくらでも続くんだよ
でも国の方向性の話はここでギャーギャー言うのと違うんだ
それなのに印象のウェイトが高すぎやしないか、と思う

学振はカットなら
アジア留学生への援助は仕分けされたんだろうか
アジア人財基金とかいうやつ
それが気になる

822 カッター(東日本):2009/11/21(土) 07:06:46.71 ID:AEQjmT6P
予算の話してんのに、水素の話しちゃう理系って・・・





文系と同じぐらいバカじゃん
バカのベクトルが逆だけど
823 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:06:49.58 ID:EOlqQNfd
>>809
で、キチガイ枝野は何を基準にしてたった58億円ぽっちのロケット開発を無駄だとして
将来的には数百兆円単位の金が掛かる民主党のキチガイ法案は無駄ではないと
判断したの?  国民に何の説明もしてないが。
824 プリズム(dion軍):2009/11/21(土) 07:07:21.81 ID:rk6zAMLB


要は自腹でやれってことだな。

理系は金は天から降ってやってくるとしか思ってないのがダメなんだ

825 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 07:07:25.07 ID:ePGeOZEv
>>815
「立国」につながる技術かどうか説明しろってことだろ
826 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 07:07:38.57 ID:kG/dYKiW
枝野なんかただのピエロだよ
賢い人は表には出てきません
827 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:08:09.99 ID:HUrCfSyD
ちなみに文部科学省でも事務次官になれるのは、文系だけです
828 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 07:08:13.29 ID:xVaiOq8W
>>823
森羅万象、諸々の要素を良く検討した結果だろうね。
お前に理解出来ないのは、そりゃお前の問題だよ。俺の問題でも枝野議員の問題でもない。
829 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:08:14.75 ID:9o+rFauM
>>821
ところで(空)ってどこ?
830 足枷(大阪府):2009/11/21(土) 07:08:15.75 ID:vZX/wPdz
民間の話はどうでもいいんだよ
馬鹿が上司だろうがどうだろうが
その会社の将来が左右されて終わるだけの話だし
例えとしてナンセンス
831 カッター(関西・北陸):2009/11/21(土) 07:08:16.88 ID:WlOuCpx/
有意義な研究なら企業が金出すし
要は土建屋に回した公共事業と同じレベルだったんだろ
こういう税金研究って
832 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:08:22.40 ID:eqn/ag8Z
>>772
さっきまで調子こいてたのに一気に静かになったな。
833 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 07:08:24.97 ID:4QKEGu79
>>801
>弁護士は無試験で弁理士登録できるからね
できねーよ
834 リール(関西地方):2009/11/21(土) 07:08:30.42 ID:7RKXEvZ+
>>817
認知言語学は理系に属するのかと精いっぱいの抵抗をしてみる
835 音叉(東京都):2009/11/21(土) 07:08:33.38 ID:S/+qER/p
>>821
学振カットってmjd?日本終わったな
836 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:08:34.27 ID:72JFw3xb
なんか論点ずれて文系話理系話になってるけどさ

根本的な部分はその分野を予習してきてないヤツが
仕分けしてるっていう所が問題な訳で
別に理系の仕分け人でもその分野全く予習してなかったら同じことだよね
837 接着剤(兵庫県):2009/11/21(土) 07:08:54.35 ID:yzcAZ4db
会社の経営者ならこういう切り方するんだろうけど
政府がそういう基準だけで政策進めてたらダメだろ
838 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:09:04.35 ID:EOlqQNfd
>>816
国民は話を遮ったりしないw
どんな技術なのかちゃんと細かく説明してもらわなきゃ
必要かどうかなんて判断できるわけがない。
枝野ほどのアホでもないから、水素の話から始めてもらって結構だよw
詳しく聞かなきゃ判断のしようがないだろう。
839 イカ巻き(愛知県):2009/11/21(土) 07:09:10.28 ID:7oxOUmos
ゆめがないね
840 砂鉄(関西・北陸):2009/11/21(土) 07:09:18.69 ID:OaB2jtu+
>813
斜め上の例えだな
馬鹿にされるからやめた方が良いぞ。

これはトヨタの社長が私車の事知りませんって言ってるレベル
841 アルコールランプ(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:09:25.13 ID:h5mquKge
(^o^)ノ 私も事業仕分けしちゃうぞー


・男女の職業生活と家庭・地域生活の両立の支援:3割カット
 1兆3709億円 → 9596億円
・多様なライフスタイルに対応した子育て支援策の充実:3割カット
 1兆1912億円 → 8338億円
・男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実:凍結
 1546億円 → 0円
・生涯を通じた女性の健康支援:3割カット
 525億円 → 367億円



(^o^)ノ 9393億円ひねり出したよー
842 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:09:25.32 ID:z6ZPRb3m
>>825
説明しても理解してないだろこの猿は
843 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:09:37.62 ID:eqn/ag8Z
>>834
愚かな理由をまだ説明して欲しいのか?それは史学に入れとけ。
役立つときが来れば、理系に取り出せばいいだけだ。
認知系は全部否定されてるだろ。残ってるのはアホだけだ。

>>833
だよな。弁理士ってめんどいんだよな。
844 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 07:09:43.66 ID:XoVH36BT
>>827
結城章夫氏は?
845 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:09:48.42 ID:EOlqQNfd
>>831
技術内容も聞いていないのに、どうして白痴枝野にそんなことが判断できるの?
846 おろし金(山梨県):2009/11/21(土) 07:09:51.71 ID:LehS37tl
分かってないのにどうして仕分けできるんだよww
847 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 07:09:59.74 ID:czq45VpC
>>801
そんくらい常識だろ
ただし知的財産の分野は理系のバックボーンが必要だから
結局弁護士はそっちに行きにくいってこともな
848 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:10:03.75 ID:HUrCfSyD
>>833
弁護士のおまけ資格w
>>836
だから無試験で弁理士登録できる、弁護士はプロ中のプロだって
文部科学省の技官よりはるかに上
849 硯箱(神奈川県):2009/11/21(土) 07:10:04.56 ID:BEPsXer0
>>818
そんな論破につながる説明機会は最初から与えてないのは会話から明らか
>>517みたいになってる
850 吸引ビン(関東):2009/11/21(土) 07:10:26.50 ID:4a9+pUiO
基地外東日本は芸風変えていっそうウザくなったな
851 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:10:51.98 ID:eqn/ag8Z
>>848
司法試験通って、弁護士になったら、弁理士も無試験でもらえるとか初耳。
どういうことかな?
852 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 07:10:55.35 ID:xVaiOq8W
理系を気取りたい連中が、
「俺は理系だけどこの予算を削るなんてとんでもないね。俺には真実が見えている(キリッ)」
とアピールするスレ。
ちょっと細部を突っ込まれると、逆上して人格否定に回る。これなんて枝野議員そのもの。
853 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 07:11:04.97 ID:UhtmePwP
前に枝野の動画見たけど人の話聞かないで矛盾した話をループさせる口先だけの議員と見た
854 さつまあげ(大阪府):2009/11/21(土) 07:11:21.41 ID:0365edMO
「この科目勉強して(俺の)役に立つの?なぁ答えてくれよ、なぁ?但し俺はマジメに聞く気はねーけどな!」と言うような
時間と労力の無駄にしか見えんのだが。一休さんじゃあるまいしハナから対話の体を為してない時点で無理だろ。
855 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 07:11:28.28 ID:kG/dYKiW
弁護士はロケットにも詳しいのか
ためになるスレだ
856 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:12:06.41 ID:eqn/ag8Z
>>855
ロケット弁護士っていう漫画描いたら売れるかな?
857 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 07:12:13.94 ID:/CmqDtFE
ハイハーイ。
キチガイはオマエラですよ。オ・マ・エ・ラ。
終了〜♪

開発の遅れに伴い、開発費用も予定を大きく超過する見込みとなったため問題となり、

2009年8月には宇宙開発戦略本部が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「GXロケットには需要、国際競争力が見込めない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という理由で本格的着手を判断できる状況にはないとの見解を発表し]、
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これを受け2010年(平成22年)度予算要求にはエンジン開発費だけが盛り込まれ、
ロケット開発費は含まれなかった。


なお、この新エンジンの完成は2013年(平成25年)頃となっており、
開発が順調に進捗した場合でも計画のさらなる遅れが予想される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開発が順調に進捗した場合でも計画のさらなる遅れが予想される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

858 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:12:17.42 ID:HUrCfSyD
>>847
弁理士とか技官ってほとんど学士か修士でしょ?
学士や修士なんて2年でとれるし司法試験合格者なら3ヶ月で身に付くレベル
実際、特許界の権威って弁護士なんだよね・・

結局、弁護士が勝つ・・・これが日本の「真理」だ
859 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 07:12:23.17 ID:1HtZ3dEb
ロケットで突き抜ける弁護士
860 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:13:05.14 ID:72JFw3xb
>>848
もう一度レスつけてる相手見てレス読み直せ
861 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 07:13:10.28 ID:XoVH36BT
862 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:13:45.88 ID:z6ZPRb3m
>>857
問題はGXロケットの廃止じゃなくて,
何も知らない馬鹿が何でもかんでも廃止してるとこだろ
863 画用紙(東日本):2009/11/21(土) 07:13:51.96 ID:xVaiOq8W
日本の技術力なんて、今の段階で既に世界20位以下なんだから、
金を注ぎ込んでどうなるものでも無い。
損切りするのがむしろ正しいだろうに。
現実みろよ。
864 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 07:13:59.22 ID:auOqEy6d
東日本がきもすぐる
865 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:13:59.69 ID:eqn/ag8Z
>>858
で?
866 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:14:03.68 ID:HUrCfSyD
>>851
(資格)
第七条 次の各号のいずれかに該当する者であって、第十六条の二第一項の実務修習を修了したものは、弁理士となる資格を有する。
 一 弁理士試験に合格した者
 二 弁護士となる資格を有する者
 三 特許庁において審判官又は審査官として審判又は審査の事務に従事した期間が通算して七年以上になる者


分かるか?弁護士は特許のプロ中のプロ
弁護士は2級特許弁護士みたいなもんだからな、所詮、弁護士になれなかった落ちこぼれ向け資格
ついでにいうと、技官なんて2級官僚みたいなもん
867 真空ポンプ(関東):2009/11/21(土) 07:14:05.43 ID:4X6kJ6pE
舌足らずだよね。
「らぁんり(論理)」とか話聞いてると楽しいw
868 カッター(関西・北陸):2009/11/21(土) 07:14:09.55 ID:WlOuCpx/
宇宙開発事業も止めていいと思う
兵器を独自開発しない日本には無意味な技術が多い
869 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 07:14:19.39 ID:ePGeOZEv
34 :名無しさん@十周年[]:2009/11/14(土) 16:11:25 ID:B1LUHZ1g0
10兆円の内訳は
 6兆が年金の国庫負担分。
 2兆が高齢者介護予算。
 5千億が障害者福祉予算。
 残り1.5兆が育児休養給付、児童手当、保育所、母子家庭支援など。

つまり、男女共同参画と言えるのはようやく1.5兆で、しかも社会に必要な費用。
ちなみに防衛費は5兆円。

これはよほどの低学歴じゃなきゃ常識だが、
学生時代は原理研で頑張っていた世界日報記者に期待するのは無理ですね。
870 プリズム(dion軍):2009/11/21(土) 07:14:24.74 ID:rk6zAMLB
>>528
木を見て森を見ずの理系脳の典型的なパターンだから仕方ない
871 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 07:14:35.79 ID:czq45VpC
>>829
エアエッジとか無線系のやつはこうなるな
俺のはbitwarpだ



弁護士なら休眠特許掘り起こして守れよとおもうわ
それは技術者じゃできないんだし
872 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 07:14:39.36 ID:XoVH36BT
>>856
ロリペド弁護士のほうが確実に需要ありそうな気がする
873 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:14:52.89 ID:eqn/ag8Z
>>866
なるほどいいこときいたわ。
俺弁理士にもなれるんだな。
874 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:14:56.62 ID:EOlqQNfd
>>868 で、米国に全面依存か
875 リール(関西地方):2009/11/21(土) 07:15:04.05 ID:7RKXEvZ+
>>863
これはそういう問題じゃなくて
純粋にムダって判断だろ
876 手錠(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:15:10.39 ID:EkINCKoG
理解してから批判しろよ屑が
877 すり鉢(北海道):2009/11/21(土) 07:15:12.12 ID:vbmzNyHv
国としての方針を示さずに、事業単体の評価をしても意味ないだろ
さらに、それを無知でなんの責任も無い部外者がやるなんてテロ行為に等しい
878 パイプレンチ(山陽):2009/11/21(土) 07:15:17.14 ID:3ETbGObc
>>862
今が失敗続きだった時だったらH2ロケットも廃止になってたかもしれんな
879 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 07:15:26.38 ID:MQ7z+ap4
おまえらをロケットの燃料にしてやる ふひひひひ

っていってマッドサイエンティストの本領を見せて欲しかった
880 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:15:34.16 ID:eqn/ag8Z
>>872
主人公に魅力がない、技術的な話はしないでください。
881 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 07:16:02.53 ID:/CmqDtFE
>>874
まぁ、道路建設に国債発行しちゃったツケだよねぇ。
ミサイルや航空機を買わずに、田舎にアスファルトを敷いた。
これが国是だったわけで、それのツケが今来てる。
882 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:16:06.69 ID:HUrCfSyD
>>866
弁理士は2級〜



特許・技術論に関する資格・学位の格付け
弁護士+弁理士登録>弁護士>国I技官>弁理士=理系博士>>>理系修士・学士・工業高校卒
               ↑枝野議員はここ!
883 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:16:37.29 ID:eqn/ag8Z
>>882
で、お前の職業何?
884 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 07:16:40.35 ID:kG/dYKiW
>>873
ロケットの技術者にもなれるぞ
潰しがきいてうらやましい
885 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 07:16:43.62 ID:MQ7z+ap4

   ┌ ┴ ┐                         、
    _.ヱ...       、.    ∧  ∧   ィ       ‐士''
    、)     ___  ヽ\ / ヽ/ ヽ/ / _..ィ    (ノ )
          \ ̄___           ___'´ / __ 
   ┌ 土 ┐、-- ― /r‐,ヽ____/r‐、ヽ ̄/   _、__/_
    |┼|  `ヽ  ヽソ        ` <ノ  _`>  lヨ l |
       ̄  <´_  /   __    __   ヽ   二ニ‐ ノ」 l j
    r、   ‐ニ(\,r‐、  {{:}}  {{:}}   }  `__ニ-
    / \  -ニ`i  ニ}r'´ ̄ っ  ̄ヽ  /   `ヽ、 丶、
           j  ー}、ヽ、        ノ_ノ  __\ ̄  /__
     l__|__l     /   l´ _フヾ二二ブヾ、_ \ ̄      __)
     |     /   |,r'´     r、   ,ヘ ̄
   └┴┘ 〈ヽ、_ノ)、l     ⊂''ゝ\ i ハ
    _    /`ー''l´ l|    {ニ   \  \
    ∠   /   |  |     `ー‐、  \ ノ、
     __)
886 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:16:53.68 ID:72JFw3xb
>>872
ロケットじゃなきゃ突き抜けられないだろ
ロケットでつきぬけろ!
887 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 07:17:18.50 ID:4gQBIsDY
合理性を求め過ぎてる

ちょっと冒険したっていいじゃない!
888 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:17:30.29 ID:eqn/ag8Z
>>884
マジでか。政治家めざそうかな。

>>886
ロケット弁護士で(日本の未来を)つきぬけろ!
889 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:17:54.47 ID:z6ZPRb3m
>>881
アメリカに開発が禁止されていたんだろ
そんなこともしらんのか
890 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:18:00.90 ID:HUrCfSyD
>>873
そもそもアメリカだと、特許関連業務は弁護士じゃないと行えない
民法や民訴も知らずに、特許とか技術に関してかたってほしくないね

悔しかったら勉強すればいい・・・ちゃんと勉強すれば弁護士にもなれる・・・

やる気ないなら、一生、技官や技術者・研究者として、技術界の底辺に埋もれとけ・・・
891 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 07:18:01.25 ID:/CmqDtFE
>>887
国債が重くて冒険できません。
892 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 07:18:02.45 ID:XoVH36BT
ロケット枝野w
893 墨壺(静岡県):2009/11/21(土) 07:18:12.38 ID:fS1SbvJ+
うん、これはおかしいね
ぶっとばすべきだね
894 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:18:34.38 ID:eqn/ag8Z
>>890
いや全然こまらんわ。ありがとう、いいこと聞いた。
ちなみに俺理系じゃないからなw
895 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 07:18:42.09 ID:MQ7z+ap4

  -┼-ヽ_l_\ ┼ , -┼ |
  (ノ ̄) ノ _) (又`) (_ /´し
        _,..-──- 、
      , '─────ヽ
      ,'-──────',
      !─l⌒l──l⌒l─l
      |───し───|
       l──ヽ._ノ──l
      ヽ─────, '
        `┬---┬ "
      ,.、--┼---┼-- .、
896 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 07:18:54.65 ID:1HtZ3dEb
>>887
民主政権になった時点で十分冒険してるよ。
897 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 07:19:22.64 ID:MQ7z+ap4
民主特別攻撃隊
898 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:19:28.27 ID:EOlqQNfd
民主党のアホ議員どもこそ不要という結論が出てしまったようだな
899 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:19:32.10 ID:eqn/ag8Z
抽出 ID:eqn/ag8Z (93回)
やっぱ、おれキチガイだな。
900 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:19:33.95 ID:72JFw3xb
>>891
冒険しないならそれこそ行き当たりばったりのバラまきとかCO2削減止めた方がいいだろw
901 トースター(京都府):2009/11/21(土) 07:20:06.90 ID:B5KOvsJf
ちなみにこの事業仕分けは一般の国民にも公開されてるわけで
そいつらにも分りやすく納得してもらえるように進行しなきゃいけないってことまで考えてんだろ
902 魚群探知機(空):2009/11/21(土) 07:20:24.00 ID:czq45VpC
理系出身の弁護士やってる
俺の義兄最強ということか
こんど話聞くわ
903 ボウル(千葉県):2009/11/21(土) 07:20:29.67 ID:49P+VoH2
文化大革命は上手くいきそうですか?
904 プリズム(dion軍):2009/11/21(土) 07:21:09.59 ID:rk6zAMLB
>>797
議論になってないな。
この話の流れだけを言うと回答者が悪いわ
905 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:21:39.19 ID:EOlqQNfd
>>901
で、結論は現白痴政権こそ仕分け(どころか全解体?)が必要ってことか。
906 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 07:21:45.63 ID:MQ7z+ap4
国債っていくらくらいたまったらアボンするん?
907 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:21:49.25 ID:9o+rFauM
>>901
だから水素云々は中学レベルだよ
そのレベルの説明だったら大歓迎じゃね?
908 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:21:51.53 ID:z6ZPRb3m
>>901
廃止の理由が分かりにくいだろ,というかむちゃくちゃだろ.
仕分け人がアホだっていうのはかなりわかりやすく伝わったけどな
909 ゴボ天(長崎県):2009/11/21(土) 07:22:08.37 ID:LRIe0Ad8
国力を削ぐための行動ばかりやってるね
その点で最近のいろんな政策は一貫している 気がする
910 砂鉄(関西・北陸):2009/11/21(土) 07:22:56.14 ID:OaB2jtu+
ていうか仕分けるべきはまず、
議員報酬と政党助成金
議員年金

これに手つけないと誰も納得しないんじゃない?
911 クレヨン(dion軍):2009/11/21(土) 07:23:04.22 ID:jcTSkDmu
説明する側もマズいわ
ド素人+国民相手に説明していると思わなければ
権威を背にした発言が多いわ

あ、そぅ、宇宙行ってきたの。
あ、そぅ、ノーベル賞貰ったの。     ・・・だから何?
912 音叉(東京都):2009/11/21(土) 07:23:20.37 ID:S/+qER/p
もうスレも100切った分けだが
最後に画用紙から何か一言どうぞ
913 黒板消し(岐阜県):2009/11/21(土) 07:23:26.52 ID:jgbbL8GZ
民主が今後日本をどういう国にしたいかビジョンを提示して、それにそぐわないものは削減・廃止ってーなら
まだ理解できるけど、参院選へむけたバカ親への賄賂たる子供手当ての財源確保のためなら
場当たりすぎと言わざるを得ない。
914 エリ(アラビア):2009/11/21(土) 07:23:32.65 ID:yLpCqLQo
俺の選挙区は、枝野の居る埼玉5区だけど、神に誓って彼には入れなかったよ。
915 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:23:36.96 ID:EOlqQNfd
>仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。

これ他のメディアは報じているのかな?
これだけで、全く無知なド素人が仕分けなんてしているんだと
いうことはよく伝わるよな。
916 硯箱(神奈川県):2009/11/21(土) 07:24:12.65 ID:BEPsXer0
>>869
いや、男女共同参画センターっていう箱物が「私のしごと館」状態になってるから
ググってみればいい、各地に立派なのが出来てるよ
917 筆(東京都):2009/11/21(土) 07:24:13.93 ID:TTm2v3Pz
理系の仕分け人をどうして用意しなかった。
文型じゃ、算数もできないだろ。
918 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:24:22.95 ID:eqn/ag8Z
たった4ヶ月しかたってないのが夢のようです。
919 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:24:28.49 ID:9o+rFauM
>>904
>Q「使えるんですか、使えないんですか」
>A[使えます」
>Q「どうして今までのではいけないんですか」
>A[水素分子は小さ

ここで止められるからこの先はない
920 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:25:04.54 ID:eqn/ag8Z
>>916
10兆円の使い道はそこだったのかよ……
921 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:25:08.82 ID:HUrCfSyD
日本は技術者に甘いから、技術が発展しない
922 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 07:25:23.79 ID:kG/dYKiW
>>910
使途を明確にするならむしろ増やしてもいいよ
シンクタンクだって必要だろ
そういうのがちゃんとあれば、そもそもこんなガキの言い争いレベルの醜態を晒すこともない
923 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 07:25:55.55 ID:t/94t7NC
チーム分けのときに運動音痴の山中くんに対して
いーるーいーらんジャンケンしたら先生に怒られたな
ふと思い出したわ
924 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:26:07.05 ID:eqn/ag8Z
>>921
で、お前のご職業は?
925 音叉(東京都):2009/11/21(土) 07:26:25.79 ID:S/+qER/p
>>921
ようニート
926 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 07:26:28.95 ID:1HtZ3dEb
>>919
どう止められるの?
927 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:26:30.43 ID:EOlqQNfd
>>916
あれこそ無駄な箱物なのに、誰も批判しないのな。
アカの溜まり場だし。  
アカババアが日朝友好チュチェ思想講座とかやってんのな。
928 トースター(京都府):2009/11/21(土) 07:26:38.24 ID:B5KOvsJf

国民の税金なんだよ。なんで公開してるかって、つまりはスポンサーである国民に対して説明するってことよ
国民はバカだからできるだけ分りやすく順を追って、まずは必要かどうか、つぎになぜ必要か、他の方法ではダメか、
ひとつひとつやっていきたいって考えてるのに、聞かれたことに素直に答えてくれないからイラっとしてるケースだろ
929 リール(関西地方):2009/11/21(土) 07:26:39.44 ID:7RKXEvZ+
>>919
答えに不必要な修飾をするから「技術論に逃げるな」と言われてるだけで技術論を語るなとはいわれてない
ってサッキ誰かおんなじようなこと書いてたな
930 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:26:39.98 ID:9o+rFauM
>>923
おれは松本君にそれやって怒られた
931 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:27:26.93 ID:eqn/ag8Z
>>927
そんなことに10兆円も……
932 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 07:27:33.93 ID:4QKEGu79
>>866
・第十六条の二第一項の実務修習を修了
これ結構重要っぽい
933 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:28:14.98 ID:eqn/ag8Z
>>932
なんかすんなり弁理士にはなれなかった気がするんだけどなあ。
934 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:28:26.33 ID:EOlqQNfd
>>928
普通は技術内容について細かく説明してもらわなきゃ、必要かどうかなんて判断できない。
枝野の級のキチガイとは違ってな。
935 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:28:31.51 ID:HUrCfSyD
技術者なんてアメリカじゃユダヤ人やアジア人がやる仕事
被抑圧階層にさせたほうが、競争の原理が働くのはスポーツでも一緒
936 鋸(dion軍):2009/11/21(土) 07:28:33.38 ID:sDByC1rP
>>921
日本ほど技術者に厳しい国はないぞ
お前何も知らないんだな
937 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:28:38.47 ID:9o+rFauM
>>926
水素分子が小さいレベルで
というのが技術論と言われたから
938 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:29:30.40 ID:HUrCfSyD
>>932
ちなみに弁護士法で、弁護士は弁理士業務を行えるとされているから
そもそも弁理士登録しなくても特許関連業務を行える
939 ろうと台(大阪府):2009/11/21(土) 07:29:30.78 ID:MQ7z+ap4
以降 技術的な話は禁止な 必死すぎるもん
940 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:29:40.90 ID:9o+rFauM
>>929
>>802と同じだと思うんだが
941 コイル(埼玉県):2009/11/21(土) 07:30:06.47 ID:/CmqDtFE
ハイハーイ。
ν即民大敗北キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
終了〜♪ m9(^Д^)プギャーーーッ

開発の遅れに伴い、開発費用も予定を大きく超過する見込みとなったため問題となり、

2009年8月には宇宙開発戦略本部が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「GXロケットには需要、国際競争力が見込めない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という理由で本格的着手を判断できる状況にはないとの見解を発表し]、
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これを受け2010年(平成22年)度予算要求にはエンジン開発費だけが盛り込まれ、
ロケット開発費は含まれなかった。


なお、この新エンジンの完成は2013年(平成25年)頃となっており、
開発が順調に進捗した場合でも計画のさらなる遅れが予想される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開発が順調に進捗した場合でも計画のさらなる遅れが予想される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





942 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:30:41.40 ID:eqn/ag8Z
>>916
開いた瞬間ドン引きしたわ
http://www.women.city.yokohama.jp/

わたしらしく 一歩踏み出す
トップページみた瞬間に閉じたくなった
943 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 07:30:47.34 ID:1HtZ3dEb
>>937
つまり
Q「使えるんですか、使えないんですか」
A[使えます」
Q「どうして今までのではいけないんですか」
A[水素分子は小さ
Q「聞かれたことに答えてください。どうして今までのではいけないんですか」
A[水素分子は小さ
Q「聞かれたことに答えてください。どうして今までのではいけないんですか」
A[水素分子は小さ
Q「聞かれたことに答えてください。どうして今までのではいけないんですか」
ってなるってこと?
944 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:30:49.55 ID:HUrCfSyD
>>936
へぇ、技術者の大多数が3流大学の修士しかもってないのに年収500万くらいあるんでしょ?
アメリカじゃありえないね。アメリカじゃ一流大学でPh.dとらないと補助的な仕事にしかつけないし賃金も低い
945 落とし蓋(関東):2009/11/21(土) 07:31:13.75 ID:oEoWJH4/ BE:311518433-PLT(12775)

トップが理系だとろくな事ねーな
946 首輪(関東・甲信越):2009/11/21(土) 07:31:14.41 ID:QJIm1MNl
IHIから訴えられるぞ
947 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:31:23.65 ID:eqn/ag8Z
>>938
業務は行える……なんか問題があった気が。

つーか、お前の職業なに?なに?
948 ゴボ天(長崎県):2009/11/21(土) 07:31:44.47 ID:LRIe0Ad8
子供手当てとかもっと細かくやれ
まず年収300万以下はともかく500からは
二人目からとか、値段減らすとか
800以上なら、1000以上なら、と
細かくやれ
949 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:31:52.06 ID:EOlqQNfd
>>937
>仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。

仕分け人がこんな白痴だから、一から説明してあげようとしただけだろうにな。
普通は技術内容を説明してもらわなきゃ、必要かどうかなんて判断できないから。
950 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 07:31:56.63 ID:XoVH36BT
>開発が順調に進捗した場合でも計画のさらなる遅れが予想される

これって一体誰が予想してるんだろうね
責任の所在をうやむやにする記述法はあまり関心しないんだよね
951 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:32:01.09 ID:z6ZPRb3m
>>922
議員やめたらそれもいらんから
年金は廃止な
952 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:32:06.23 ID:eqn/ag8Z
神奈川県のシングルマザー対象の無料セミナーです。
ttp://www.women.city.yokohama.jp/find-from-p/p-seminar/search/detail/?id=920

こんなのに10兆円……。
953 音叉(東京都):2009/11/21(土) 07:32:16.74 ID:S/+qER/p
>>944
分かってていってるのかそれともニートなのか
954 ボウル(千葉県):2009/11/21(土) 07:32:29.83 ID:49P+VoH2
955 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:32:52.40 ID:HUrCfSyD
>>947
何も支障ないからwほんとニュー速民って馬鹿の底辺しかいないんだな
ちなみに俺は公認会計士ね。公認会計士業務は弁護士では行えない。
もちろん会計士は、特許や技術のプロではない
956 墨壺(静岡県):2009/11/21(土) 07:32:58.91 ID:fS1SbvJ+
>>943
ワロタwwwwww

技術論というよりすぐ答えだせないからややこしい話やめて!っていう仕分け人のタイマンだよ
957 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:33:11.90 ID:z6ZPRb3m
>>928
それなら1時間じゃ説明できないだろ.
というか事業の説明だけしてもそれが必要かどうか判断できないだろ
958 錐(岩手県):2009/11/21(土) 07:33:36.17 ID:YJhoJXtI
でも確かに理系は技術論でケムに撒くクセがあるからな
アリかナシかで語れよ研究豚
959 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 07:33:45.72 ID:kG/dYKiW
男女うんぬんとエコが現与党の利権なのかな
960 絵具(関東・甲信越):2009/11/21(土) 07:33:54.09 ID:ejSryQMP
まさに総括!
961 烏口(関西地方):2009/11/21(土) 07:33:57.81 ID:4To5o2yf
>>955
弁理士登録してないのに、出願願書の所に代理人の名前が書けるのか?
962 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:34:02.77 ID:HUrCfSyD
そもそも日本の技術者や技官って英語ききとれないんでしょ?
アメリカの研究者とコミュニケーションすらとれないんじゃ、最低レベルの技術者ですらないよ
963 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 07:34:11.22 ID:XoVH36BT
>>955
一人称と二人称の区別はつけようよ
お前もニュー速民だよw
964 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:34:16.97 ID:z6ZPRb3m
>>941
問題はGXロケットの廃止じゃなくて,
何も知らない馬鹿が何でもかんでも廃止してるとこだろ
965 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:34:38.56 ID:9o+rFauM
>>958
はいいえ
966 鉛筆削り(福岡県):2009/11/21(土) 07:34:39.79 ID:dhHMW2t5
そもそも子供手当てが一番無駄だろ
967 ラチェットレンチ(愛媛県):2009/11/21(土) 07:34:42.84 ID:NwzfxcOd
枝野って栃木のやつなんだ ・∀・ニヤニヤ
968 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:34:44.10 ID:eqn/ag8Z
>>955
尋ねてもないことに答えてくれてありがとう。
公認会計士業務を弁護士が行えるかどうか尋ねるわけがないだろうw

バカすぎワロタ

つーか、さ。お前の一連のレス見てると
ニートにしか見えないんだけど、
そう疑われる前に、公認会計士としてなんかそれっぽいこと言ってみて?

会計士スレに貼り付けて審議してくるからさ。
969 硯箱(神奈川県):2009/11/21(土) 07:34:50.29 ID:BEPsXer0
>>942
見たのか、あのスイーツ脳全開テイストでまとめられた禁断のページをw
全体がピンク系のイメージなんだお
970 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:34:59.93 ID:HUrCfSyD
>>961
弁護士の名において行えます
ちなみに会計士は以前、会計士の名において税理士業務が行えましたができなくなりました
無試験で税理士登録できますがね
971 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:35:17.57 ID:EOlqQNfd
>>958
技術内容も知らずのどうやって必要かどうか判断するの?
ミンスの白痴は? 役人が必要といえば必要だと判断するのか?
972 カッター(関西・北陸):2009/11/21(土) 07:35:35.21 ID:WlOuCpx/
ほとんどの官僚、研究者が仕分け人にしどろもどろな抗弁しかできないのは
天下り財団でピンハネしてたり社会還元性が低いバカな研究してるって
自分たちが一番良く知ってるからだよ
財務省にそういう不良部門をきっちり狙われてるんだから
反論なんかできっこない
973 dカチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 07:35:35.76 ID:aDI8HT39
よく分からないと自分から宣う人間が仕分けやってるというね。
結論ありきのパフォーマンスに金かけて、しかも決定は決定じゃないという。
974 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 07:36:11.02 ID:1HtZ3dEb
>>971
利益の話すればいいじゃん。
975 色鉛筆(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:36:11.51 ID:OpLD2tB+
まぁスポンサーが相手なのだから、なるべく端的に分かり易く説明すべきだな。
特に相手にとってどういうメリットがあるのかを、相手の立場に立って説明する事が重要。
976 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 07:36:53.13 ID:HJAtR3lV
今きた
977 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:37:04.59 ID:eqn/ag8Z
>>969
眼を疑ったよw すげーな、あのサイトw
あんなのが日本各地に出来たら
あっというまに10兆円くらい食うだろうなw
しかも何の経済効果も感じられないwwっw
無料セミナーwっww
978 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:37:08.78 ID:HUrCfSyD
>>971
何で文部科学省の事務次官に、技官がなれないのか考えような
あとトヨタの社長が文系か理系か、もな
979 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:37:12.44 ID:z6ZPRb3m
>>954
これって文化大革命が粛清だってこと知ってていってんの?
それとも与党への批判なの?
980 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:37:13.18 ID:EOlqQNfd
>>972
仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。
文科省担当者が「水素は非常に気体が分子が細かいということで」と話すと、
仕分け人の枝野幸男議員は「ごめんなさい! あのね、技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、
ここ、技術論を議論する場じゃありません!! 聞かれたことを答えてください。
つまり、使えるんですか? 使えないんですか?」とただした。

----------------------------
これ読んでそう思うの?  アホなのは明らかに仕分け人ならびに枝野だが
981 烏口(関西地方):2009/11/21(土) 07:37:15.04 ID:4To5o2yf
>>970
登録もせずに、代理人の所に名前を書く・・・
なんか・・・眉唾の感じが・・・
特許庁に提出する書類に過書かれた代理人が、弁理士登録されているかどうか
どうでもいいこと、だというのか・・・?
982 ざる(神奈川県):2009/11/21(土) 07:37:44.12 ID:Grnf0MWc
あの仕分けはパフォーマンスなんだろ?
Webで公開したのは評価する

内容は評価しないが、実況は盛り上がったんだろうな
983 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:38:17.93 ID:eqn/ag8Z
男女参画こそ、完全にハコモノじゃん。
自民のと変わらん。
ニッキョウがボスになっただけだろ、コレ。
984 ガムテープ(大阪府):2009/11/21(土) 07:38:25.67 ID:0BzeDItf BE:1392066094-2BP(1030)

当たり前。
一般層に訴求する最低限のプレゼン能力すら無い奴が担当してる技術開発なんぞ、
何年待ってもただのオナニーだからがんがん削ってけ。むしろ今までの分の返還訴訟を起こしても良いくらいだ。
985 さつまあげ(大阪府):2009/11/21(土) 07:38:32.52 ID:vhUqMizK

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙    ` ´ i/
    |     (__人_)  |      がしゃーん
   \    `ー'  /
   /│   鳩 │\         がしゃーん
  <   \____/   >
      ┃   ┃
      =   =

鳩山システムだよ  自動で国を滅ぼしてくれるすごいアホだよ
986 マイクロメータ(北海道):2009/11/21(土) 07:39:06.55 ID:z6ZPRb3m
>>974
何でもかんでも利益で考えるのはむりだろ.
アフガンに5000億やって日本の利益はどれだけあんの?
987 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:39:06.80 ID:eqn/ag8Z
>>981
なんかおかしいよな。確か弁護士が弁理士業務を行うのは
何らかの障壁があった気がするんだが。興味無いから知らんけど
なんかで聞いたことがある。また調べとこう。
988 足枷(大阪府):2009/11/21(土) 07:39:12.60 ID:vZX/wPdz
>974
収益性の問題から開放されることが政府の利点な訳でさ、
利益がどうのよりむしろ中長期的に見て有用なのかが問題なのよ
989 輪ゴム(鹿児島県):2009/11/21(土) 07:39:16.75 ID:XoVH36BT
>>982
ぜひ垂木勉のナレーションでテレビ放送してほしい
昔あったガチンコのノリで
990 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:39:32.16 ID:HUrCfSyD
>>981
あのさ、弁理士がそんな偉い職業だと思ってるの?

はっきりいうけど、弁理士なんて2級特許弁護士だからね

むしろ、何で弁護士じゃないのに、特許関連業務おこなえるの?

アメリカじゃ弁護士じゃないと特許関連業務は行えないのに・・・

日本はほんと理系に甘いね
991 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:39:58.34 ID:EOlqQNfd
>>978
トヨタの社長は文系、ホンダは技術者上がりの理系
ホンダはそれが伝統だが。  で?
992 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:40:01.34 ID:eqn/ag8Z
>>990
お前が間違ってる気がするお。
993 烏口(関西地方):2009/11/21(土) 07:40:24.98 ID:4To5o2yf
>>990
いや、そういう意味じゃないだろ
省庁に提出する書類に偉い偉くないって話じゃなくて
登録しない人が提出するってのに疑問を持ってるんだろ

お前、怪しすぎるぞ
994 鉤(大阪府):2009/11/21(土) 07:40:25.01 ID:HUrCfSyD
>>991
ちなみに技術者出身が責任者になれる国はWolframいわく日本だけ
995 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 07:40:40.20 ID:72JFw3xb
>>992
その子駄目な子だから触っても駄目よ
996 銛(愛知県):2009/11/21(土) 07:40:40.30 ID:9o+rFauM
国民の方が負けるわ
997 てこ(茨城県):2009/11/21(土) 07:40:51.93 ID:4QKEGu79
弁理士となる資格を有するのは、
弁理士試験に合格した者
弁護士となる資格を有する者
特許庁の審査官または審判官として通算7年以上審査または審判の事務に従事した者
である。(弁理士法7条各号)

これ全部必要なんじゃん
998 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 07:41:00.25 ID:eqn/ag8Z
>>993
確かなんかめんどくさいなんかが必要だった気がする。
弁護士における弁理士業務。勝手にしてはいけなかったような。
999 黒板消し(岐阜県):2009/11/21(土) 07:41:06.72 ID:jgbbL8GZ
捻くれた文系VS理系ってのは見苦しいね
1000 トレス台(中国四国):2009/11/21(土) 07:41:10.02 ID:EOlqQNfd
>>994
米国のIT産業の創業者にはいくらでもいるが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/