【宇宙ヤバイ】月の水は何処から来たのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 じゃがいも(大阪府)

2009年は、水が月に存在することが証明された年として、多くの人々の心に刻まれることだろう。ただし、その水がどこからもたらされたのかについては更なる研究が必要である。
NASAの資金提供を受けているテキサス州ヒューストンのアメリカ月惑星研究所(LPI)に在籍するポール・スピューディス氏は次のように話す。
「月における水の存在を確認するために、膨大な数のミッションが遂行されてきた。われわれはいま、こうした試みの数々が結実した瞬間に立ち会っているのだ」。

2009年はじめ、NASAのルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)とインドの無人月探査機チャンドラヤーン1号は、月に水が存在する可能性を示す証拠を発見した。
そしてついに11月、NASAはLCROSSによる衝突実験によりクレーターに存在する相当量の水を確認したと発表したのだ。

では、月の水はどのようにして生まれたのか。この問いに対し、LCROSSミッションのメンバーでロードアイランド州にあるブラウン大学の科学者ピーター・シュルツ氏は、
「なんらかの現象によって最近発生した可能性もあるし、はるか古代から存在していたのかもしれない。正確な答えはまだ出ていない」と述べている。

現時点では、月に水が誕生した経緯について、主に3つの仮説が提示されている。
根拠は薄弱だが無視はできない第4の仮説とあわせ、以下に紹介する。


ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=38377678&expand
2 蛍光ペン(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:12:27.46 ID:Miy8/vs7
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  ルーシーはムーンフェイス・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  ルーシーはムーンフェイス!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  あたりはすべて♪
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   ポーカーフェイス♪
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

      街中を一人だけで 塗り変えるほどの OH♪
  ♪ ∧__,∧     ♪ ∧__,∧  ♪   ∧__,∧ ♪
    m( ^ω^ )m    m( ^ω^ )m    m( ^ω^ )m
   └‐、   r┘   └‐、   r┘   └‐、   r┘
ドシ ┌┘  └┐♪   ┌┘  └┐♪ ┌┘  └┐ ドシ
  !l 」_ 」  ̄ ̄ {__L ! !l 」_ 」 ̄ ̄ {__L ! !l 」_ }  ̄ ̄ L_L !l
3 テープ(福岡県):2009/11/19(木) 19:12:42.70 ID:cvv/qh40
地球の水はどっからだよ
4 じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 19:12:53.66 ID:dQ+V1wYN
◆仮説1: 古代の火山が月面に水を押し上げた
地球の水と同じように、月の形成時から水は存在しており、月の誕生に必要な構成要素だったというのがこの理論の骨子だ。
この考えによれば、水は月の内部に凝集している。LPIのスピューディス氏はこの仮説について、
「現在は“死んだ”とされている月に高温のコアが存在したはるか昔、火山からの噴出物やガスが内部の水を徐々に月面へと押し上げ、
その後ずっと凍結していたという理論だ」と説明している。

◆仮説2: 水は月面で“自家生成”された
月の水は、太陽からの作用によって生成されたと考える科学者もいる。
太陽は、太陽風と呼ばれる粒子を絶えず放出している。太陽風に含まれる正電荷を帯びた水素イオンが月面に衝突すると、
酸素を多く含む鉱物と相互作用を起こし、その結果H2O(水)が生成されるという考えだ。
ブラウン大学のシュルツ氏によれば、太陽風による水の生成には長時間かかると考えられるが、
数十億年にわたって水分子が毎日少しずつでも生成・蓄積されていけばかなりの量になるという。

◆仮説3: 彗星や小惑星によって月に水が運ばれた
はるか昔、水分を含んだ彗星や小惑星が月に衝突して水がもたらされたとの説もある。
この場合、大部分の水は宇宙空間に放出されたと考えられるが、一部の不活発な分子は月の重力に捉えられた可能性がある。
LPIのスピューディス氏は、「水分を含む彗星や小惑星が月に衝突して表面付近に水蒸気雲が生まれた、というのがこの理論の考えだ」と話す。
一部の水は最終的に両極地域に移動し、太陽光が常に届かない両極付近のクレーターなど、
極寒が永遠に続くコールド・トラップ領域で凍結した可能性があるという。
コールド・トラップ領域に留まった氷は、温度が低すぎるために昇華せず気体に変化しない。
さらに、空気が存在しない月では水は液体の状態を保てない。とすれば理論上は、水は永遠に凍結したままということになる。
5 鉛筆削り(長屋):2009/11/19(木) 19:12:58.51 ID:20iL0Tsf
最初からあっただけだろ
6 吸引ビン(新潟・東北):2009/11/19(木) 19:13:02.98 ID:Bp0En/1U
俺のオシッコだムーン
7 錘(京都府):2009/11/19(木) 19:13:07.07 ID:koVTCqPn
水月スレ?
8 ばんじゅう(東日本):2009/11/19(木) 19:13:07.60 ID:l2EPZXQP
水なのかH2Oなのかどっちだ
9 厚揚げ(東日本):2009/11/19(木) 19:13:10.16 ID:c21Y1Ple
汁かよ
10 試験管挟み(愛媛県):2009/11/19(木) 19:13:21.01 ID:xej2C8dt
ルナティックパンドラ
11 じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 19:13:46.20 ID:dQ+V1wYN
◆仮説4: 月の水は地球からもたらされた
「地球上の水が月に到達し得たシナリオは2通りある。そのどちらのタイミングも、
はるか古代に地球と月が現在よりもずっと接近していたときだけだ」とブラウン大学のシュルツ氏は話す。
1つ目は、地球に磁場が存在しないか微弱だった先史時代に、太陽風が地球の大気から水蒸気を奪い、
その水蒸気が月へと送られたというものだ。もう1つは、巨大な小惑星や彗星が地球に衝突し、
海水が宇宙空間に放出されたというシナリオだ。宇宙に漂う水蒸気雲内を通過したことで、月が水分を得たと考えられるという。


どちらのシナリオも理論上は可能だが、裏付けるものは何もないとシュルツ氏は言う。
「だが月における水の存在も、数日前までは仮説に過ぎなかったという事実を忘れてはならないだろう」。
12 和紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 19:14:05.84 ID:RTsEk1uu
そもそも水が月から来た
13 プライヤ(沖縄県):2009/11/19(木) 19:15:05.97 ID:KgcAAdjE
水の起源は韓国
14 液体クロマトグラフィー(神奈川県):2009/11/19(木) 19:15:19.66 ID:3HA4v2rS
放射能とかどうなの?
15 拘束衣(関東・甲信越):2009/11/19(木) 19:15:24.09 ID:suzolVsy
宇宙ヤバイな
16 カッター(大阪府):2009/11/19(木) 19:15:39.42 ID:DhB/0O6z
月水御書   /文永元年四月 四十三歳御作

+          与大学三郎妻
 伝え承はる御消息の状に云く法華経を日ごとに一品づつ二十八日が間に一部をよみまいらせ候しが当時は薬王
品の一品を毎日の所作にし候、ただもとの様に一品づつをよみまいらせ候べきやらんと云云、法華経は一日の所
作に一部八巻二十八品或は一巻或は一品一偈一句一字或は題目ばかりを南無妙法蓮華経と只一遍となへ或は又一
期の間に只一度となへ或は又一期の間にただ一遍唱うるを聞いて随喜し或は又随喜する声を聞いて随喜し是体に
五十展転して末になりなば志もうすくなり随喜の心の弱き事二三歳の幼穉の者のはかなきが如く牛馬なんどの前
後を弁へざるが如くなりとも、他経を学する人の利根にして智慧かしこく舎利弗目連文殊弥勒の如くなる人の諸
経を胸の内にうかべて御坐まさん人人の御功徳よりも勝れたる事百千万億倍なるべきよし経文並に天台妙楽の六
十巻の中に見え侍り、されば経文には「仏の智慧を以て多少を籌量すとも其の辺を得ず」と説かれて仏の御智慧
すら此の人の功徳をばしろしめさず、仏の智慧のありがたさは此の三千大千世界に七日若しは二七日なんどふる
雨の数をだにもしろしめして御坐候なるが只法華経の一字を唱えたる人の功徳をのみ知しめさずと見えたり、何
に況や我等逆罪の凡夫の此の功徳をしり候いなんや、然りと云えども如来滅後二千二百余年に及んで五濁さかり
になりて年久し事にふれて善なる事ありがたし、設ひ善を作人も一の善に十の悪を造り重ねて結句は小善につけ
て大悪を造り心には大善を修したりと云ふ慢心を起す世となれり、然るに如来の世に出でさせ給いて候し国より
しては二十万里の山海をへだてて東によれる日域辺土の小嶋にうまれ五障の雲厚うして三従のきづなにつながれ
給へる女人なんどの御身として法華経を御信用候はありがたしなんどとも申すに限りなく候
17 じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 19:15:50.67 ID:JNybAWm6
地球にしか水が存在しないというのが思い込みに過ぎなかったということかな。
星々には基本的な構成要素として水が存在しているのだろうね。
18 ペン(新潟・東北):2009/11/19(木) 19:16:38.38 ID:OQW68awo
オラ、ワクワクしてきたぞ
19 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 19:16:44.96 ID:wbK5d70z
おしっこだろJK
20 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:18:30.15 ID:pk/EpGFO
夢膨らむのは確かだな……生きているうちに月面基地が完成することを願う
21 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:20:02.07 ID:d7JwlIzA
こういうのワクワクするな
22 硯(東京都):2009/11/19(木) 19:20:43.24 ID:UasTJ01A
星を継ぐものなんてエセ科学もの読むよりはこういうのを考えるべき
23 夫婦茶碗(愛知県):2009/11/19(木) 19:20:46.77 ID:86uz57UI
どこから来たのかって、寒けりゃ凍るだろ
24 ビーカー(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:20:47.43 ID:mSOMpXfL
久々のこんど〜ムーンスレだな
25 シャープペンシル(千葉県):2009/11/19(木) 19:21:23.23 ID:rUCHmlEw
で、月に水があったよって証明されたとしてそれが何になるわけ?
「月の水」とでもパッケージして売り出すか?まさかそんなわけはないだろう。
つまりこんな一銭にもならない研究なんて今すぐやめちまえってことだ。
外の世界に想いを巡らせてばかりで現実―この地球(ほし)―の問題から目を背けてるんじゃねぇよ。
26 蒸し器(catv?):2009/11/19(木) 19:21:31.86 ID:8+p5XaZU
月の民
27 るつぼ(山梨県):2009/11/19(木) 19:22:21.93 ID:GZfjh8pE
アメリカでこの計画を進めてきた代表者が衛星技術を盗むためのスパイだったのは爆笑した
28 ヌッチェ(大阪府):2009/11/19(木) 19:22:32.14 ID:oPlVw9uT
当たり前のように水が見つかったし、地球外生命体も何事もなかったかのように見つかり・・・はしないか
29 リール(静岡県):2009/11/19(木) 19:23:23.74 ID:FSHPD5N1
ムーンレイスの遺産だろ
30 フェルトペン(catv?):2009/11/19(木) 19:23:31.16 ID:QntoAp9b
水無月じゃなくなった
31 漁網(広島県):2009/11/19(木) 19:24:11.07 ID:XQoI1l71
>>25
火星へ行くための燃料工場
32 ばんじゅう(東日本):2009/11/19(木) 19:24:44.31 ID:l2EPZXQP
>>29
そろそろディアナカウンターが来るはず
33 集気ビン(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:25:03.49 ID:RsE2LPJE
NASA完全敗北w
34 そろばん(catv?):2009/11/19(木) 19:25:53.75 ID:aOR6zzNE
>>25
―この地球(ほし)―って言いたかっただけだろ
35 振り子(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:26:16.99 ID:ZJc2wi00
アルマゲドン
36 指錠(東京都):2009/11/19(木) 19:26:55.70 ID:qDgNPZH9
予算へらされないように水があるってウソついてるだけ。ホントは無い。
37 フードプロセッサー(福岡県):2009/11/19(木) 19:26:58.15 ID:6RbHANXC
アポロが行った時に捨ててきたんだろ
38 撹拌棒(神奈川県):2009/11/19(木) 19:27:08.69 ID:v492BEqk
水の次は何が発見されるんです
39 目打ち(関東・甲信越):2009/11/19(木) 19:27:20.62 ID:KhoH0ySO
ひょっとして水なんかどの星にもあるんじゃないの
40 スタンド(catv?):2009/11/19(木) 19:33:06.33 ID:EZf2vB1f
一酸化二水素なんだから宇宙の何処にでもあるもんだろ
41 集気ビン(関西・北陸):2009/11/19(木) 19:40:01.41 ID:371usbku
縦穴があって空洞の空間があるってのはどうなったんだ?
42 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 19:40:07.39 ID:4Ky0E38c
>>25
仕分け人が言ってるのってこういうことだよな
43 修正テープ(東京都):2009/11/19(木) 19:46:40.51 ID:MhLMaJe/
どうでもいいがさっさと月にテラフォーミングしろよ
44 レポート用紙(岡山県):2009/11/19(木) 19:49:02.15 ID:oPTHrdga
>>25
現実―この地球(ほし)―
45 音叉(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:57:50.86 ID:el4Tcn8H
月の中に水が大量にあるってことは、生物がいるな
掘り起こしたら地球攻められるぞ
46 グラフ用紙(福岡県):2009/11/19(木) 19:58:31.14 ID:pRFzD9lR
むしろ地球の水が月から来たんだよ
47 バールのようなもの(愛知県):2009/11/19(木) 19:59:36.31 ID:AnGOCfUY
>>25
わざとコピペ化狙ったな?お?千葉さんよお
48 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:02:32.17 ID:9x2vY06B
月自体ジャイアントインパクトでできたんだから地球からだろ
49 トースター(東京都):2009/11/19(木) 20:02:41.62 ID:Hn1tMbye
>>25
あえてマジレスしてやろう
月面基地建設に伴い解決しないといけない問題の1つが水
月面の素材を科学反応により無理やり水を取ろうとしているが、氷等発見できれば水の確保が容易になる
50 修正テープ(東京都):2009/11/19(木) 20:06:33.68 ID:w3JxfLFt
大した成果だよな
これに比べるとテレビで動画を取りましたってだけの日本のかぐやのなんとみすぼらしいことか
51 サインペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:09:20.23 ID:Seir339u
石の上に腰掛けて考え事してる奴の排尿だろ
前に写真公開されてたじゃない
52 原稿用紙(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:10:38.15 ID:ePAj+3c3
>>25
おいおい釣るならもっとマシなの頼む
53 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:17:23.63 ID:29kwOP/k
別に水くらいうちの蛇口からも出るし
54 鍋(長屋):2009/11/19(木) 20:20:42.07 ID:s+hnaQ1d
これって,イスラエルのスパイのでっち上げじゃなかったの
話自体は事実だったのか
55 梁(関西):2009/11/19(木) 20:26:06.14 ID:R3TtmWLc
中国にある意味感謝だな、日本もインドもそれにより宇宙開発が加速して活発になっとる
56 マイクロピペット(東京都):2009/11/19(木) 20:27:16.05 ID:S2VUNx0i
ああごめん、それ俺が昨日したションベンだわ
57 修正液(長屋):2009/11/19(木) 20:28:57.02 ID:FH6AJu8T
地球の水は宇宙のあちこちから集まってきたものだと本で読んだ
58 原稿用紙(岡山県):2009/11/19(木) 20:29:18.39 ID:YichtjdJ
>>54
なんの話かしらんが 
月での水の存在自体は今月の人工衛星の衝突実験で90リットルほど水が巻き上がったのを確認したってNASAが発表してた
59 ローラーボール(catv?):2009/11/19(木) 20:29:19.57 ID:9aZOcF4P
>>51
それ火星
60 三脚(愛知県):2009/11/19(木) 20:32:10.58 ID:rk3zkp9T
彗星などから出される氷の粒。地球においても、海水はプレートの境目からマントルに
向かって吸い込まれてる。でも宇宙から常に氷が供給され空気中に取り込まれ、雲に
変化し雨水となるから結果的に海水量は変化していないように見えるだけ。
61 鏡(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:33:16.07 ID:IeSdOvpR
つーかいつ月に水があるって証明されたんだ?この前月に鉄球ぶち当ててもなにもならなくてガッカリしてたじゃん
62 万年筆(中国地方):2009/11/19(木) 20:33:37.01 ID:P1/Mdlm7
アームストロングだけど、俺が月に行ったときのションベンじゃね?w
63 ホッチキス(千葉県):2009/11/19(木) 20:34:25.35 ID:zze4s0ro
そもそも地球の水だって月から来たんだろ
月の中は今は空洞で、そこに水が入ってたってムーで見たぞ
64 原稿用紙(岡山県):2009/11/19(木) 20:41:19.69 ID:YichtjdJ
>>61
NASAが発表したのは3日前だな

ちょっと前にインドのチャンドラヤーン1号が29kgの探査プローブを月面着陸させて探査とかして 水っぽいのがありそうって感じだったけど
NASAは派手に2tの衛星をぶつけて巻き上がった水を見つけたって言ってる
65 原稿用紙(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:42:15.87 ID:ePAj+3c3
>>63
マジで!?

いやおまえがムーネタを信じてることに対して
66 じゃがいも(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:43:24.15 ID:1yasffWR
そもそも宇宙で水の存在ってかなりありふれてるんだろ?

外惑星だって氷の塊とか、彗星とかも多くが氷の塊らしいじゃん
67 冷却管(新潟・東北):2009/11/19(木) 20:49:25.73 ID:68SWfmkm
>>63
ちょっと待ってくれ
月は宇宙船だってムーで言ってた
だから厳密には水を生み出す装置もしくは貯蔵施設が内部にあるってことじゃないか
68 乾燥管(鹿児島県):2009/11/19(木) 20:52:21.05 ID:TQM37lTy
この前の実験で全部飛び散って無くなった
69 トースター(東京都):2009/11/19(木) 20:53:07.68 ID:Hn1tMbye
>>67
オカルト板でやれw
70 足枷(関東・甲信越):2009/11/19(木) 20:54:27.03 ID:byhNayJr
あ、あそこらへんトイレだよ♪
71 ホッチキス(千葉県):2009/11/19(木) 20:56:41.10 ID:zze4s0ro
>>65
wikiより

> 『ムー』 編集部では、同誌の愛読者や投稿者を 「ムー民」 と呼んでいる。
> 芸能人や著名人の愛読者も多く、福山雅治、釈由美子、デンジャラス、ラッシャー板前、
> OTAKU佐藤、小向美奈子、中沢健、鳩山由紀夫等が読者としてムーを支えている。


総理まで愛読してるんだぞ
72 すり鉢(中国四国):2009/11/19(木) 20:57:02.03 ID:LnhfwsxD
予算目当ての捏造だな。>13を見ると
73 ローラーボール(東京都):2009/11/19(木) 20:59:14.09 ID:Cy5e4H2x
月うさぎの飲み水
74 額縁(三重県):2009/11/19(木) 21:04:20.51 ID:7D+PZ2Un
地球から見ると太陽と月は同じ大きさに見える。
これは、月から地球までの距離が太陽から地球までの距離の四百分の一の大きさで、月の直径も太陽の直径の四百分の一だからである。
皆既日食も太陽と月がぴったり重なるから起こるのである。
あまりにもできすぎた偶然の一致を説明する天文学的理由はない。
75 じゃがいも(アラバマ州)
グラナダ