「低所得者の家計がますます苦しくなる!」 タバコ税増税の方針に各界から異論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ

基礎からわかる たばこ税 税収2兆、6割は地方財源

 「たばこ税」の増税を巡る政府税制調査会の議論が本格化してきた。厚生労働省などは、
税収増を目指した過去の増税と異なり「健康増進」を目的とした大幅増税で喫煙率を
引き下げたい考えで、たばこ業界は強く反発している。

たばこ税は毎年度2兆円規模の税収を国と地方にもたらしており、増税は喫煙率の低下による税収減のリスクも伴っている。
海外では増税後も喫煙率があまり下がらなかったり、税収が伸びなかったりした例もある。2010年度税制改正に向けた議論の行方が注目される。

仕組みは 価格の6割超が税金

 日本のたばこ価格の6割以上は税だ。主要銘柄のたばこ1箱(300円)を例にすると、税抜き価格は37%の110・84円、たばこ税が58%の174・88円。
これに、5%に相当する14・28円の消費税がかかる。たばこを1日1箱吸う人なら、年間の納税額は7万円弱に上る計算だ。

増税の影響は 販売減確実、業界反発
 大幅なたばこ増税が実現すれば、市場の縮小は必至で、販売減が予想されるたばこ業界は反発している。
 日本たばこ産業(JT)は、1箱500円への値上げでも喫煙者の半数が禁煙すると見ている。志水雅一副社長は「600円では仮定にもならない。
普通の会社が突然、販売が半分になると言われたらどうしますか」と憤る。JTは、大幅増税となった場合、販売の落ち込みをカバーするため、
税抜き価格も値上げする考えも示している。

 国内の葉タバコ生産者も増税に反対だ。全国たばこ耕作組合中央会は「増税されれば、たばこ消費量が減少し、減反に直結する」と訴える。

 中央大法科大学院の森信茂樹教授は、低所得者層ほど家計に占めるたばこ支出の割合が高く、たばこ増税は家計が苦しい世帯の重税感が増すと指摘している。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091119-OYT8T00359.htm
2 アルバム(群馬県):2009/11/19(木) 11:13:50.82 ID:6Zgu02O4
ばたばた走るよーたばこさんー
3 ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:14:18.13 ID:YTmIX4Ly
吸わなきゃいいじゃん
4 じゃがいも(神奈川県):2009/11/19(木) 11:14:27.53 ID:rvcUjrWy
1箱1000円で
5 ドライバー(栃木県):2009/11/19(木) 11:14:46.70 ID:9VXckdJo
>普通の会社が突然、販売が半分になると言われたらどうしますか

お前らの会社は普通じゃねえだろ麻薬売ってるのと同じだ
6 ミリペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:15:09.67 ID:hKLpXIMF
>>3で終わり
7 万年筆(関東):2009/11/19(木) 11:15:27.75 ID:8p2aKGqv
低所得なのになんで吸ってんだろう
派遣村の奴らもみんな吸ってたけど
8 付箋(東京都):2009/11/19(木) 11:15:50.33 ID:iZdgbgvp
各界ってタバコ業界だけじゃん・・・
9 バカ:2009/11/19(木) 11:16:15.40 ID:TFcUTm/x
しらねぇよ
10 プリズム(東海):2009/11/19(木) 11:16:24.83 ID:fSe48bKz
シガーバー開いたら流行るかな
11 蒸発皿(千葉県):2009/11/19(木) 11:16:47.02 ID:SgbCbPUK
面白い事言うね
12 集気ビン(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:16:57.24 ID:xJH8kNbN
でも結局買っちゃうんだろ^^
食費削っても
13 包丁(長屋):2009/11/19(木) 11:18:03.03 ID:SDub88sQ
一箱1000円でも吸うのが喫煙豚
14 ミリペン(関東):2009/11/19(木) 11:18:11.88 ID:DB5f1HRE
タバコ値上げしたら、やめるんで、逆に家計が、助かる
15 ノギス(岐阜県):2009/11/19(木) 11:19:03.45 ID:T8dDoX7/
低所得ならタバコ止めろよww
16 蒸発皿(千葉県):2009/11/19(木) 11:19:28.25 ID:SgbCbPUK
問題があるとすれば安い闇タバコで儲けようと考える輩が現れることだろう
17 手枷(関東・甲信越):2009/11/19(木) 11:19:47.11 ID:RWRZblMh
角界じゃタバコで陰毛を焼くから値上がりすると困るのかな
18 ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:20:28.35 ID:95PyY/vX
止めればいいだけだろ
19 じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 11:20:29.93 ID:1rg9GnLy
>>3でいい
20 プリズム(東海):2009/11/19(木) 11:20:30.73 ID:y6FMrjac
やめりゃいいだけだろ
依存厨は死ね
21 霧箱(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:20:31.19 ID:7qI+oHTZ
健康増進詐欺
22 ピンセット(北陸地方):2009/11/19(木) 11:20:34.24 ID:7pzEMMfY
タバコ買わなけりゃいいだけじゃん
23 セロハンテープ(岐阜県):2009/11/19(木) 11:21:11.34 ID:fU0tPZzN
1箱1000円にして、20歳以上の喫煙義務化すればすべて解決!
24 定規(北海道):2009/11/19(木) 11:21:25.07 ID:MJHv0k3m
>>3
ここで終了
25 ちくわ(埼玉県):2009/11/19(木) 11:21:29.93 ID:vPCRsObV
何の問題もないな
26 じゃがいも(長屋):2009/11/19(木) 11:21:44.50 ID:TQea6Nvc
社会保険料が増大するだけで誰も得しない
27 ムーラン(西日本):2009/11/19(木) 11:21:49.84 ID:K2rVycW2
代わりに大麻解禁すれば全て解決
28 鉤(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:22:06.82 ID:cGgtkngH
>>3
あなたはインターネットやめれますか?
簡単にはやめれませんよね?

タバコもそれと同じです
29 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:23:39.06 ID:M5CsSShQ
タバコ税→酒税→ネット税→アダルト製品税
このままだとこうなりそう
30 レンチ(福島県):2009/11/19(木) 11:23:43.83 ID:j+GIII8x
自分で作ればいいじゃん
31 手枷(関東・甲信越):2009/11/19(木) 11:23:46.22 ID:RWRZblMh
32 dカチ(山口県):2009/11/19(木) 11:23:52.30 ID:Lr8pw2FG
>>28
インターネットいくらやっても人に迷惑かけね-だろバカ
副流煙をまき散らすゴミめw
33 ウィンナー巻き(熊本県):2009/11/19(木) 11:23:57.07 ID:QAz+zgJ7
>>28
詭弁乙
34 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:24:17.14 ID:tG610joV
>>28
ネットやるのに月5万もするんならやめる
35 試験管挟み(東京都):2009/11/19(木) 11:24:27.33 ID:ZLDdIR3n
あんまり高くすると北朝鮮とか中国が偽造して密売しそうだから一箱1000円ぐらいでいいんじゃない?
36 ラチェットレンチ(関西・北陸):2009/11/19(木) 11:25:08.98 ID:yPp/4iNK
喫煙者は禁煙のばしょでも堂々と吸うクズばっかし
間引くべきだな
37 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:25:56.32 ID:DVkZj4++
タールとニコチンが倍になるのに代えればいいんじゃね
マイセンだったらキナピーみたいなノリで
38 じゃがいも(長屋):2009/11/19(木) 11:26:05.89 ID:vOhYgzfI
低所得なら吸うなよ
甘えだろ?
39 鉤(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:26:10.63 ID:cGgtkngH
おまえらネット依存症のくせに同じ類のタバコ厨叩く権利はねーよ!
40 篭(四国):2009/11/19(木) 11:26:12.53 ID:vSfXfnnk
>>28
詭弁もほどほどにしろ
41 セロハンテープ(岐阜県):2009/11/19(木) 11:26:31.77 ID:fU0tPZzN
喫煙マナーとか勝手に作るなよ
一般常識守れない嫌煙厨の屑ども
42 製図ペン(埼玉県):2009/11/19(木) 11:26:51.55 ID:f3eqrvBA
>>31-34
それでも鳩山なら・・・・
鳩山ならインターネット税導入してもおかしくはない
43 滑車(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:27:13.01 ID:3VxjMWLT
貧乏人は吸うな飲むな
44 鑢(千葉県):2009/11/19(木) 11:27:39.18 ID:lDa/b08a
キャスター3ミリ最強伝説
45 グラインダー(東京都):2009/11/19(木) 11:28:10.81 ID:cBvCs6xo
もう増税とか無駄だから国債発行しまくれよ
46 そろばん(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:28:23.65 ID:sT9NStxk
>低所得者層ほど家計に占めるたばこ支出の割合が高く、
>たばこ増税は家計が苦しい世帯の重税感が増すと指摘している。

なら高くして吸えなくしてあげるのが一番だね
47 乾燥管(東京都):2009/11/19(木) 11:28:59.40 ID:w4hJIKk8
400円くらいにしてクズには吸わせとけよ
48 セラミック金網(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:30:27.89 ID:IHoBcPdh
>>39
じゃあ吸うのは家だけにしろよ
49 モンドリ(関西):2009/11/19(木) 11:30:32.89 ID:VIsNdmSs
五百円までならたいして売上変わらんと思う
50 じゃがいも(北海道):2009/11/19(木) 11:30:53.26 ID:902wqWWw
葉タバコ生産者はいつかは戦後北海道の大麻農家のように消える運命だよ…
51 鑢(愛知県):2009/11/19(木) 11:31:02.56 ID:fsNdaRLu
タバコは贅沢品
52 墨壺(山形県):2009/11/19(木) 11:31:50.26 ID:8W0q8GHF
タバコ税もイイが、パチンコ税をさっさと導入しろよ。
53 試験管挟み(兵庫県):2009/11/19(木) 11:32:05.63 ID:wdTW+el3
税収減ってるんだから
取れるとこから取るべき

タバコ、パチンコ
この2つは早急にやるべき
54 絵具(愛知県):2009/11/19(木) 11:32:22.71 ID:mVDch1Do
アメリカみたいに販売する場所で金額かえりゃいいじゃん。
政令指定都市は1000円で、街中では喫煙が認められた場所以外は完全禁煙にするとかさ。
喫煙所を自治体の認可制度にすればいいじゃん。幼稚園みたいに。
55 二又アダプター(北陸地方):2009/11/19(木) 11:32:46.19 ID:bpXNAeDL
金持ちだけのものにしろ
バカガキが吸わなくなるだけでもいいだろ
56 霧箱(関西・北陸):2009/11/19(木) 11:32:49.85 ID:9r1vLy9R
酒も煙草も高級嗜好品扱いでいいよ
貧乏人には不要だ
ついでにパチンコにも税金を掛けようぜ
税率25%な
57 絵具(東京都):2009/11/19(木) 11:33:29.73 ID:jn2NfiPw
喫煙者の事を全く無視し、上から目線で「国民の健康の為」とか言っちゃうのは裕福だからか?
本当に国民の健康を考えてるなら、政治生命を賭けて「禁煙法」を成立させるべきだよ。
58 ボウル(福岡県):2009/11/19(木) 11:33:40.46 ID:sCJBoOJ/
日本のタバコは安すぎ
59 まな板(北海道):2009/11/19(木) 11:34:52.89 ID:A26Oy1V3
イケメン税の導入が先だろが
60 dカチ(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:35:04.93 ID:H0p11Dr0
低所得者ほどタバコだの酒だので税金納めたがるよねww
61 色鉛筆(東京都):2009/11/19(木) 11:35:13.06 ID:bgRf5JmE
タバコ代が月1万円のデブ生活保護者が
タバコやめるともっと食費がかかると思うから…とかなんとか
言ってる画像あったな
62 炊飯器(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:36:34.77 ID:PUBdseu7
無くても日常生活に支障が無いんだから構わんだろ
コレを機会にやめればいいだけ
63 エバポレーター(大阪府):2009/11/19(木) 11:37:08.94 ID:yKbyHbEZ
増税しても無駄遣いするんだろ?
64 万年筆(関東):2009/11/19(木) 11:37:13.84 ID:8p2aKGqv
貧民用に、お値段そのままでタールとニコチンは100倍、フィルター無しのタバコ出せばいいよね。
65 烏口(新潟・東北):2009/11/19(木) 11:39:09.78 ID:GlP9SvZp
>>57
マジキチ
66 ミリペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:40:05.42 ID:hKLpXIMF
宗教法人、パチンコ、パチスロ、風俗

全部課税しろ
67 ファイル(新潟県):2009/11/19(木) 11:40:32.09 ID:XyP0Uw7X
俺タバコ吸ってるけど苦しくなるんだったら吸わなきゃいいと思う
68 レーザーポインター(東京都):2009/11/19(木) 11:40:49.19 ID:Ulci2LTT
アホ逆だあまりにも高くなったらさすがに低所得者はタバコ減らすよ
そのまま禁煙成功する人もでてくるかもしれない
そしたら低所得者は浮いたお金で外食とかいくかもねいい事ずくめじゃん
69 接着剤(神奈川県):2009/11/19(木) 11:41:01.19 ID:OF0XX0TB
嗜好品だから値上げはしようがないだろとは思う。
海外でもタバコは高いしね、致し方ない。


ただ、合わせて酒も増税すべき。
70 めがねレンチ(関西・北陸):2009/11/19(木) 11:41:03.89 ID:D0JCwCUL
低所得がタバコ吸うなよ
71 オシロスコープ(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:41:07.92 ID:hIUZKygp
中高生が買えなくなればそれでいい
1000円でも買えそうだから1500円くらいが妥当
72 ミリペン(宮崎県):2009/11/19(木) 11:41:26.41 ID:ycFv4Mxn
>>3お前オナニーやめれんのかよ?あ?な?
73 ピンセット(神奈川県):2009/11/19(木) 11:41:57.10 ID:cZoZHsbx
>>69
現状、酒税って外国に比べて低いのか?たしかビールはイギリスについで2番目くらいに
高かったような気がするんだが。
74 プリズム(埼玉県):2009/11/19(木) 11:42:13.96 ID:X/Piw2Tz
>>57
普通の人はお前と違って「過去に学ぶ」ってことが出来るから。
アメリカがかつて禁酒法で失敗したからね。同じ轍は踏まないよ。
75 接着剤(神奈川県):2009/11/19(木) 11:42:16.92 ID:OF0XX0TB
>>71
万引き、恐喝、引ったくりが増えるだけだな。

後、もう学生でもタバコ吸うヤツは減ってきてるっていう話もあるので
あまり影響はないかもね。
76 じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 11:42:34.44 ID:1rg9GnLy
>>72
オナニーじゃねーもんタバコは
77 接着剤(神奈川県):2009/11/19(木) 11:43:50.67 ID:OF0XX0TB
>>73
ビールは狙い撃ちされてるからたかいんじゃなかったっけ?
他の酒は一般的に海外よりも安いよ。
78 黒板(千葉県):2009/11/19(木) 11:44:16.64 ID:MC5BAmIz
そんな簡単に辞められるならとっくに辞めてるだろ
まだ吸ってる連中はクズ中のクズなんだから
麻薬と同じでたばこ買うために強盗する奴も出てくるね
79 梁(dion軍):2009/11/19(木) 11:44:44.45 ID:Ups2Nt7K
吸わなきゃいいと思う
80 ちくわ(東京都):2009/11/19(木) 11:45:02.29 ID:AVLsxdgI
>低所得者層ほど家計に占めるたばこ支出の割合が高く、たばこ増税は家計が苦しい世帯の重税感が増す

わらたww やっぱ喫煙厨って低学歴低所得だったんだね。
81 炊飯器(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:45:05.40 ID:PUBdseu7
>>72
オナニーしないと夢精で勝手に精子が出てくるが
タバコやめたら何が出てくるの?
82 印章(宮崎県):2009/11/19(木) 11:45:19.99 ID:E+ClTw/P
喫煙者必死だな
ここで何言ったって増税されるぞw
83 じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 11:45:28.85 ID:MK3o3XD5
低所得の人間がタバコ吸えるはずねーだろ
甘えんな
84 墨(四国):2009/11/19(木) 11:45:38.39 ID:K9Nmk8jc
喫煙厨はほんとカスだな
85 両面テープ(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:45:42.96 ID:R2azcLPL
タバコよりパチ規制を先にやれよ
どっちも鬱陶しいけど
86 カッター(北海道):2009/11/19(木) 11:45:59.61 ID:oRkhpMKr
紙タバコ禁止でいいよ
吸いたいやつは葉巻吸え
87 フラスコ(福岡県):2009/11/19(木) 11:46:04.10 ID:f6g4bYci
やっぱワープア低所得のアホばっかりなんだな、タバコ吸ってるのってw
88 シール(catv?):2009/11/19(木) 11:46:30.35 ID:EDO2fhDI
>>34
5万円以上の価値は余裕であると思うけどな。インターネット。
俺はネットに増税してくれても構わんよ。増税するなら、税収の使い道が気になるけど。

>>28
インターネットの使い方はいくらでもあるが
タバコの使い道と効果は多くないだろ。ほぼ全てが悪影響だし。


>>3
FAだな。
89 ドラフト(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:47:52.47 ID:dR3/9MU7
90 じゃがいも(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 11:48:03.18 ID:JO08HHrj
低所得者ならタバコなんて嗜好品やめればいいじゃん。
91 ビュレット(富山県):2009/11/19(木) 11:48:05.74 ID:yK3f2ca0
闇たばこすうからいいです^^
92 篭(東海・関東):2009/11/19(木) 11:48:05.99 ID:Vr0Hnwpx
酒税は簡単に上げられるのに
タバコは謎の各方面から反対の大合唱だな不思議だ‥
93 スタンド(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:48:24.38 ID:r0YTVEXH
>>88
ネットが高くなったら維持費稼ぎのためにニートが減るだろうし
ついでに免許制すれば完璧
94 ノギス(北海道):2009/11/19(木) 11:48:29.85 ID:XjTM7Rxw
たばこ税の増税決まったら
喫煙者はみんな禁煙の為に病院に行って、医療費を高騰させてやればいいじゃん
95 ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:48:35.93 ID:c21Y1Ple
>>72
オナニーは自分の部屋なんかでやるもの
タバコも部屋で吸うんならいいけど、人前での喫煙は人前で
我慢汁と精液撒き散らしながらオナニーしてるようなもんだし
96 ドライバー(東海):2009/11/19(木) 11:49:02.23 ID:YY95o8jF
甘えんな、俺だって禁煙10日目なんだ。煙草なんてやめちまえ。
97 接着剤(神奈川県):2009/11/19(木) 11:49:19.78 ID:OF0XX0TB
しかし、本当に闇タバコが出てきそうだな。
98 撹拌棒(福岡県):2009/11/19(木) 11:50:32.92 ID:avlPBIO9
家計に響くならタバコ辞めれ。


どの道、数年以内に 1箱 1000円 だから。
99 シール(catv?):2009/11/19(木) 11:50:37.61 ID:EDO2fhDI
>>93
免許制はどうかと思うけどな。利権の巣になるだけだし。
ただ、ネット増税はネットの質を上げる結果になりそうだから
やってみてくれても構わないよ。月間10万円までならネットに払うつもりはあるし。
ただし、モバイル回線x2と、固定回線x2合わせて、10万円までだけどな。
今の時点でも回線維持費に月間3万円くらいは使ってるし。
100 ちくわ(埼玉県):2009/11/19(木) 11:50:44.92 ID:3wV2I+eX
吸うな
101 じゃがいも(北海道):2009/11/19(木) 11:51:10.73 ID:wlw8sUsJ
>>81
やめて5年経つが肺は苦しくないわ痰は絡まないわ
吸えなくてイライラすることもないわでいいことずくめ
タバコ代の分浮いた金が出てくる、かな
102 釜(福岡県):2009/11/19(木) 11:51:14.71 ID:QAaMEr5F
たばこ・酒・ギャンブル等を大増税して、消費税か所得税を減税する方がいいに決まってる
どうせこれらは全部中毒なんだから辞められんて、値上げしても
103 じゃがいも(神奈川県):2009/11/19(木) 11:51:15.56 ID:oN1zmQAJ
喫煙厨涙拭けよ
104 餌(島根県):2009/11/19(木) 11:51:20.03 ID:lgjNvpWL
やっぱり低所得者って低所得者にお似合いの頭のつくりしてるのね
アホすぎる。金がないのにぜいたく品買うとか
105 アスピレーター(dion軍):2009/11/19(木) 11:51:22.01 ID:0C5HO2fs
低所得と言いつつタバコ(嗜好品)は吸えるんでつか。

全然余裕じゃんw
106 エバポレーター(大阪府):2009/11/19(木) 11:51:44.47 ID:yKbyHbEZ
>>96
ご褒美に1箱吸っていいよ
107 ビーカー(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:52:32.92 ID:k5GB8Wnc
> 中央大法科大学院の森信茂樹教授は、
>低所得者層ほど家計に占めるたばこ支出の割合が高く、
>たばこ増税は家計が苦しい世帯の重税感が増すと指摘している。

いくらなんでもこれは無理がありすぎだろ
消費税と違って選択できるんだし。
108 ドライバー(東海):2009/11/19(木) 11:53:28.27 ID:YY95o8jF
>>106
1週間すぎたらマジでいらんわ
109 ピンセット(神奈川県):2009/11/19(木) 11:53:33.04 ID:cZoZHsbx
>>77

>>89を見ると高いみたいだぞ?
110 試験管挟み(東京都):2009/11/19(木) 11:53:51.85 ID:ZLDdIR3n
やめると決めたら特に苦労も無く辞められたけどな。
やめられない奴はやめる気が無いだけなんだよ。
111 篭(関西):2009/11/19(木) 11:55:01.19 ID:IibPXk2h
吸わなければいい
別に吸わなくても問題ない
喫煙者にタバコを吸い始めた理由を聞くと、「好奇心」って言うよね
112 フェルトペン(関西・北陸):2009/11/19(木) 11:55:37.11 ID:z2JykeZ9
禁煙など簡単だろうに
俺なんか今87回目だ
113( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/19(木) 11:56:20.71 ID:7mcRgldl BE:6743726-BRZ(10000)

一時期小麦の価格が値上げしたとき、「低所得者ほど小麦代に支出する割合が高いんだから(一時的に)関税を安くするべき!」

と言う、誰もが納得できる当たり前の意見を言う人は誰もいなかったのに
タバコだと批判が出るってのはどういう事なんだしかし。

政治家も学者もタバコ農家とかコメ農家の利権保護しか頭に無い奴ばかりなのかな。
114 めがねレンチ(関東):2009/11/19(木) 11:56:28.77 ID:uApDysDy
奢侈品なんだから貧乏人は買うなよ
115 ロープ(長屋):2009/11/19(木) 11:56:30.53 ID:x+ucO8xP
JTグループでのタバコの売り上げ比率ってどんなもんなの?
タバコ以外にも食品事業とかやってるけどそっちも結構大きいんじゃ
116 漁網(catv?):2009/11/19(木) 11:57:52.73 ID:R1Kubl7Z
嗜好品は全部増税でいいよ
低所得のカスに与えていいもんじゃないからな
年間50万くらいの負担増でも全然構わん
117 モンドリ(catv?):2009/11/19(木) 11:57:57.70 ID:QRgk56mR
止めればいいだけの話じゃん。バカじゃねえのw
118禁煙者:2009/11/19(木) 11:58:13.84 ID:MWskSHo/
低所得→ストレスが溜まるし、ストレスに弱いDQNが多い→喫煙してストレス解消するため吸う奴等が多い
DQNほど喫煙率高いよね。
119 ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:58:17.42 ID:q4bP9lrM
感情論だけで安易な増税を喜んでる嫌煙厨ってアホやな
まるでそこらにおる「自民党にお灸をすえる(キリッ」 
言うてたばばあ並みのアホ
120 じゃがいも(静岡県):2009/11/19(木) 11:58:26.47 ID:o9SG8MmM
脱法ドラッグじゃん
121 ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:58:37.09 ID:T1rQ0J5F
喫煙カスが不祥事ばっかやってるから擁護されない
自業自得だぜ
122 じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 11:59:09.34 ID:Nxwct1ro
>>28
10年間1日1箱吸ってたけど、明日から止めようですぐ止めたよ
止められない奴は本気で止める気のない奴かチンカスのどっちか
123 ヌッチェ(愛媛県):2009/11/19(木) 12:00:05.23 ID:dn4ALemQ
喫煙厨だけど1箱千円にしてもらってもいいよ
124 彫刻刀(福井県):2009/11/19(木) 12:00:17.81 ID:cg0gCQaw
>>122
温いな明日から辞めるな今日から辞めろ
125 じゃがいも(神奈川県):2009/11/19(木) 12:01:22.94 ID:6li9nkR4
とりあえず一箱500円にしてくれ
126 オシロスコープ(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:01:38.90 ID:hIUZKygp
タバコやめたせいで太ったってよく言うけど、
麻薬チート抜きの本来の自己管理能力がそのレベルだったってことだよな
127 アリーン冷却器(西日本):2009/11/19(木) 12:02:56.64 ID:sENSdvqB
>>74
健康やら税収やらの中途半端な正論っぽい話にしか見えないんだが?
何が目的なのかさっぱり伝わってこない。庶民が禁煙したら政府は困るくせに。どうせ中途半端な値上げしか出来ないくせに。
>>57が言ってる事には同調できる。正論で何かを成したいなら禁煙法、禁酒法、禁三店方式法まで踏み込んだ閣議を開いてみろよ。

優先順位で言えば三店方式のパチ屋だな。こっちのが健康面や犯罪助長率の面で大問題だろ。
128 修正液(青森県):2009/11/19(木) 12:03:04.47 ID:jTC7cRgY
>>119
たばこと自民党を同列に考えられる頭がうらやましいです^^
お花畑ですね^^
129 フラスコ(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:04:12.50 ID:aiU+cPvN
600円くらいが至極妥当な金額だと思うが
130 振り子(宮城県):2009/11/19(木) 12:04:27.99 ID:8Lybhmbq
タバコは嗜好品なんだから家計が苦しければ真っ先に削るとこだろ
131 泡箱(中国地方):2009/11/19(木) 12:05:51.49 ID:HlKlMi5e
タバコなんて吸わなきゃいいだけの話じゃん
132 製図ペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:06:36.94 ID:NqzeS+JQ
児童ポルノを禁止しないかわりに税金かけたらいいじゃん
133 撹拌棒(千葉県):2009/11/19(木) 12:06:44.70 ID:R7DtgFqE
600円だと釣り銭出すのも受け取るのも手間だから1,000円が良いと思う。
134 フライパン(東京都):2009/11/19(木) 12:06:49.66 ID:DaBCiHWL
住宅火災の原因の12.6%がタバコの火の不始末で、これはこの原因の中の2位で
健康被害はあるは、災害の原因にはなるはで、この毒物は社会に対して害毒ばかり
及ぼす。国民がなるべく吸わないようにするために、出来るだけ高い税金かけるべきだ。
135 接着剤(神奈川県):2009/11/19(木) 12:06:57.26 ID:OF0XX0TB
>>126
いや、単に飯が美味くなるから食う量が増えるだけみたいよ。
136( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/19(木) 12:07:59.29 ID:7mcRgldl BE:2248122-BRZ(10000)

確かに本来なら禁煙法と禁酒法を作るのが手っ取り早いんだけど幸福追求権の問題があるからな…
医療費とか副流煙みたいな公共の福祉に反する部分からじわじわと責める必要がある。

まあ日本だとみんな煙草吸った方がDQN早死にして年金支出減って良いんじゃねって気もするけど。
137 フードプロセッサー(dion軍):2009/11/19(木) 12:09:03.80 ID:Rn/LvQvf
ごはん食べるのやめればいいじゃん
138 メスシリンダー(愛知県):2009/11/19(木) 12:09:12.24 ID:8DRpYKBP
>>34
ギャランティ方式で100Mbps(±5Mbps)で5万なら許す
逆に今のニートが生まれやすい価格(5000円ぐらい)なら1Mbpsにするべき
二次関数みたいな値段設定すればいいのに
139 ミリペン(北海道):2009/11/19(木) 12:09:37.03 ID:BcvqexOu
>>131
贅沢品を毎日吸ってる事が異常だった
低所得は身の丈に合わせて余裕がある時だけ吸えば良い
140 電卓(香川県):2009/11/19(木) 12:09:47.36 ID:33rlMMK2
中央大法科大学院の森信茂樹教授
141 黒板(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 12:10:04.19 ID:18Bm48qL
>>131
金がないない言ってても飯削ってタバコ吸う奴らだからな
142 印章(東京都):2009/11/19(木) 12:10:12.10 ID:+EbNgCdE
タバコなんて吸わなきゃいいじゃん。
嗜好品なんだから。
143 砥石(長崎県):2009/11/19(木) 12:10:15.41 ID:2/3LppaX
第3のタバコとかつくってやればw
144 ハンマー(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:10:29.17 ID:CKtd+Xsi
愛好家の為にも価格という価値をもっとつけて上げるべきだな
145 飯盒(愛知県):2009/11/19(木) 12:10:29.80 ID:NTXfotF8
低所得者に限ってニコチン吸いよるからな
146 げんのう(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:10:34.94 ID:SRZUDFHr
喫煙厨は脳をニコチンでやられすぎ。
タバコってヘロインの次に中毒性高いし、周りに迷惑しかかけない自慰行為だと自覚すべき。
あ、ちゃんと喫煙所で吸う人は例外だけど。
147 豆腐(チリ):2009/11/19(木) 12:10:56.07 ID:AMcubpXQ
家計苦しいならまずタバコ辞めるべきだろw 低所得者ならなおさら辞めるべき。
今回の増税をきっかけに、低所得者にはきっぱりたばこを辞めてもらいたいね。
148 ペン(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:11:09.86 ID:u18fFKet
結局止める奴多くて、税収増にならないのが
目に見えてるよな
馬鹿杉
149 プライヤ(関西・北陸):2009/11/19(木) 12:11:54.42 ID:wlTTk6vk
バカが喜んで搾取さろる
150 そろばん(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:12:28.48 ID:sT9NStxk
タバコなんてすぐやめられるぞ実際
151 レンチ(福島県):2009/11/19(木) 12:12:31.66 ID:j+GIII8x
>>139
海外だとばら売りしてるもんな。
152 ノート(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 12:13:10.10 ID:iPfGTK2K
10年吸い続けたが簡単にやめれたわ 禁煙なんて気合い
153 烏口(大阪府):2009/11/19(木) 12:13:12.57 ID:e1WgpY+r
>>138
それ普通に100万ぐらいするよ
154 漁網(catv?):2009/11/19(木) 12:13:32.94 ID:R1Kubl7Z
大家族とかホームレスとか派遣労働者って判で押したように喫煙してるよね
食べていかれない!とか言いながらスパスパ

155 じゃがいも(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:13:46.99 ID:x1w6H3U6
苦しいなら辞めろって感じ
お前の煙の巻き添えでこっちが苦しいんじゃ
156 ちくわ(埼玉県):2009/11/19(木) 12:13:57.31 ID:vPCRsObV
10本入たばこ売り出せば良いんじゃね
157 メスシリンダー(愛知県):2009/11/19(木) 12:14:11.15 ID:8DRpYKBP
喫煙所って言っても空調設備が完備されたところとか殆ど無いよね
喫煙所とかいう看板だけの匂いだだもれな場所多いし設備費とか考えれば禁煙は場所を提供する側は賛成しているな
158 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:14:40.26 ID:2YYFqs+Y
パチンコとか麻雀ってみるからに低所得者くさいギャンブルだよな
159 白金耳(兵庫県):2009/11/19(木) 12:14:42.63 ID:exS62Pw0
紙たばこ吸ってる貧乏人はやめりゃいんじゃね
160 マスキングテープ(福岡県):2009/11/19(木) 12:14:44.88 ID:wdLLCGiO
もうちとマシな言い分用意できんのか
ヤニカスどもは
161 クレヨン(東京都):2009/11/19(木) 12:15:15.67 ID:eeXbBFJV
タバコとか典型的な嗜好品なんだから貧乏人は吸うなって話だ罠
162 烏口(東京都):2009/11/19(木) 12:15:49.10 ID:Fd4bGsx5
喫煙者だけどホームレスとかヤンキーと同じもの吸ってると思うと
吐き気がするから値段上げて良いよ。
163 振り子(高知県):2009/11/19(木) 12:15:55.83 ID:yLCmrXiC
タバコの煙はすげぇ迷惑だからな。
マジ、一箱1000円でもいいくらいだ。
164 振り子(宮城県):2009/11/19(木) 12:15:56.09 ID:8Lybhmbq
喫煙によって心肺脳血管に障害が起こるリスクは科学的に実証されてんだから
自ら進んで病気になってる喫煙者は医療費実費負担にさせろよ
165 振り子(宮城県):2009/11/19(木) 12:16:00.53 ID:rE0DoL5G
金ない金ない言いながらタバコ吸ってる奴が多いw
166 セラミック金網(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:16:29.14 ID:IHoBcPdh
別に全体的に増税されていいからタバコ税増やしてくれ
167 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:16:29.00 ID:7B22Ksrr
バカ
168 エバポレーター(長屋):2009/11/19(木) 12:16:33.85 ID:0QjFgTX9
低所得のくせにタバコなんか吸うな死ね
169 和紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 12:16:42.89 ID:y04Q72LW
>>23
今日のキチガイ
170 フライパン(東京都):2009/11/19(木) 12:16:45.26 ID:DaBCiHWL
この問題に関しては喫煙者の意見は聞くべきじゃない。
喫煙者ってことは中毒患者ってことだからな。
例えれば麻薬中毒患者が、麻薬合法化に賛成意見を述べるのと一緒。
171 製図ペン(関東):2009/11/19(木) 12:17:17.90 ID:CKxx5B8N
DQN程タバコ吸いますwww
172 駒込ピペット(東京都):2009/11/19(木) 12:17:29.96 ID:4ocnFgDu
低所得者ほどたばこ吸ってるのは何で
173 ハンマー(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:17:31.92 ID:CKtd+Xsi
一本250円が妥当だろ…
174 鑢(東京都):2009/11/19(木) 12:17:43.88 ID:oNMu1esd
どうも喫煙豚です。
値段がいくらになっても構いませんが、
健康増進などとつまらない理由を付けるのはやめてください。
素直に税収増のためと言えばいいのです。
健康云々言うのなら、タバコを法で禁じてください。
嫌煙厨のみなさま、よろしくお願い致します。
175 ペン(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:18:23.28 ID:u18fFKet
>>158
おまえの麻雀のレートが点5なだけだろが貧乏人(笑)
176 カッティングマット(大阪府):2009/11/19(木) 12:18:31.29 ID:NS914nvp
低所得者だからタバコ止めました
本当の低所得は禁煙するんだよボケ
177 泡箱(中国地方):2009/11/19(木) 12:19:09.82 ID:HlKlMi5e
俺だって低所得だからデリヘル我慢してるのに
178 パステル(長野県):2009/11/19(木) 12:19:15.56 ID:wS66SAw4
低所得者なのにタバコを吸う余裕はあるって意味和漢ね
179 メスシリンダー(愛知県):2009/11/19(木) 12:20:05.98 ID:8DRpYKBP
価格据置でタバコの吸う所の長さ1/2とか1/3にしたらどうよ?
180 輪ゴム(沖縄県):2009/11/19(木) 12:20:09.69 ID:1QXB+Jzs
タバコ関連で使われる税金がタバコの税収を上回ってるんだから仕方ないな
181 ヌッチェ(鹿児島県):2009/11/19(木) 12:20:20.33 ID:EM46ht4W
>>28
俺は貧乏だからタバコやめたよ
健康になったし良かったと思う
182 マイクロピペット(東日本):2009/11/19(木) 12:20:46.17 ID:G6XEFPUk
吸わなきゃいいじゃん( ^ω^)
183 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:20:46.25 ID:2YYFqs+Y
>>175
いや、麻雀なんか貧乏人のやるギャンブルの極みだろ
それが点5だろが点ピンだろうが倍々だろうが
184 じゃがいも(関西地方):2009/11/19(木) 12:20:59.49 ID:LFff3YHS
250円時代に禁煙はじめたのは正解だったようだな
185 手枷(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:21:25.57 ID:RWRZblMh
タバコとタン吐きはセットだから止めて欲しい
186 硯(北海道):2009/11/19(木) 12:21:29.72 ID:sbhlgf/S
嗜好品だし高税率もやむなしよ
187 オープナー(catv?):2009/11/19(木) 12:21:48.98 ID:8Fswtkvw
タバコやめれば生活楽になるよ
188 黒板(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 12:21:50.29 ID:+Baht97Y
むしろ貧民には手が届かない値段にしろ
喫煙マナーが悪いのは育ちの悪い貧民
金持ちの嗜み程度でいいよ
189 はんぺん(dion軍):2009/11/19(木) 12:22:20.55 ID:7sKPURfC
嗜好品と生活必需品を一緒にするなよw
190 モンドリ(東京都):2009/11/19(木) 12:22:40.42 ID:tpL9SG9S
タバコ吸うから所得低いんじゃね
191 ホールピペット(熊本県):2009/11/19(木) 12:22:51.54 ID:esQjrux3
値上げしてもどうせ止められないのが分かってるから搾り取る気なんだろうな
麻薬売ってるヤクザみたいなもん
もっとやれ
192 レンチ(中国・四国):2009/11/19(木) 12:23:03.67 ID:m4oTlJMa
これこそ甘えじゃん
煙草やめればいいだけの話
193 じゃがいも(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 12:23:12.34 ID:JO08HHrj
今だって300円/1箱を1日に1箱吸うとしても、30日で9千円だろ?
やめればその金浮くんだぜ?
194 コイル(東京都):2009/11/19(木) 12:23:25.18 ID:tV7k0cHO
「吸わない」というスーパーエコノミーな選択肢があるのに、どうかしてるwww
195 ペン(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:23:38.17 ID:u18fFKet
>>183
金持ちがやるギャンブル教えろや!
196 大根(大阪府):2009/11/19(木) 12:24:19.18 ID:K0d2mrSs
止めて2日経つが、、タバコ吸わないことがこんなに素晴らしいとは
お前らも禁煙しろよ、世界が変わるぞ
197 ボウル(広島県):2009/11/19(木) 12:24:21.25 ID:hL1qv74f
タバコやめればいいだけでしょw
198 カンナ(長屋):2009/11/19(木) 12:24:32.70 ID:jK4/nIKy
>>195
カジノ
199 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:24:49.17 ID:09Z5JZU1
ニコチンパッチにも同等以上の課税をして退路を断てば税収アップ間違いなしだな
200 じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 12:24:49.90 ID:Nxwct1ro
>>138
それで5万とか激安すぎるだろwww
その帯域だと軽く月100万とか200万の世界だぞ
201 パステル(岐阜県):2009/11/19(木) 12:25:10.05 ID:InURCM3t
タバコ値上げするから一番安いのに買えた
今まで吸ってたタバコよりニコチン・タールがそれぞれ19倍・14倍になった
肺がんになった
値上げした政府が悪い
謝罪と賠償を
202 墨(群馬県):2009/11/19(木) 12:25:15.29 ID:1JLilYzw BE:324605164-PLT(12143)

タバコ排斥主義者は、タバコを吸わないとやってられない人生を送っている人間の気持ちを全く考えないから困る。
203 大根(大阪府):2009/11/19(木) 12:25:18.29 ID:K0d2mrSs
>>195
ゴルフ
余裕で家や会社失う
204 ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:25:32.62 ID:dOySHJDp
タバコ、風俗、パチンコ、パチスロ、円光、酒、ギャンブル。在日、低俗毛唐、チャンコロ、イラン、イラク、フィリピン

全部日本に要らないよ
アメリカに渡って永住しとけ
日本に関わるな。
205 リービッヒ冷却器(大阪府):2009/11/19(木) 12:25:39.44 ID:GDdcaeW8
大麻も専売にして金あるやつからぶったくれよ。
206 万年筆(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:25:54.11 ID:7OkvXzgY
>>3で完全に終了だなw
タバコ吸う余裕があるなら低所得者じゃないだろw
家計が圧迫されてるのにタバコ吸うアホは勝手に自殺すればいい
207 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:26:08.54 ID:2YYFqs+Y
>>193
俺もその理論で4月にタバコやめて、10月にスノーボード買ったわ
タバコ買ってた金を自分の趣味に回せて、尚且つ禁煙成功してウハウハだた
208 電卓(大阪府):2009/11/19(木) 12:26:09.76 ID:lQ2X9SHC
いやだからさ喫煙厨はもうあきらめろよ
決まってるんだろ増税 それで生活が本当に逼迫するならやめろよ
しょせん嗜好品 ゲーム買いたいけど金がないからあきらめるのと一緒
209 ローラーボール(関東):2009/11/19(木) 12:26:11.43 ID:6llAU7Z+ BE:30012645-2BP(7980)

嫌煙厨歓喜
210 ドライバー(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:26:30.53 ID:OvZrwl7a
低所得にも関わらずタバコを買わずにはいられない中毒性があると自ら認めたか。
211 パステル(岐阜県):2009/11/19(木) 12:26:38.80 ID:InURCM3t
>>204
俺はこんな時間に書き込み出来るお前が一番いらないと思うぞ
212 二又アダプター(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:27:22.22 ID:934vH63Q
むしろこれを機に煙草やめて貧困から抜け出すチャンスじゃん
213 電卓(香川県):2009/11/19(木) 12:27:23.04 ID:33rlMMK2
要はろくに仕事も出来ない知能の低い馬鹿だけしか吸ってないって事だろ。
じゃあ上げればいいじゃんか。
214 メスシリンダー(愛知県):2009/11/19(木) 12:27:30.02 ID:8DRpYKBP
>>202
それはタバコに逃げているだけで今の生活を変える努力してないだけじゃね?
自分の力量以上の行為をしていくからストレスが溜まるのであってそれの捌け口がタバコって自らの無能を晒しているだけじゃね?
215 白金耳(兵庫県):2009/11/19(木) 12:27:40.51 ID:exS62Pw0
>>198
言うと思ったw
残念ながらあれも底辺が支えてるんだわ
216 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:27:52.24 ID:dOySHJDp
>>202
そんな病人の為に地球は回ってるんじゃ無いんですよ旦那
217 ペン(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:28:12.18 ID:u18fFKet
>>203
ゴルフは確かにそうだな…

麻雀は貧乏人ギャンブルか…
しかし麻雀を馬鹿にするのは許さない!
218 万年筆(徳島県):2009/11/19(木) 12:28:34.30 ID:i4I22/5m
知り合いの喫煙厨がキセルだと月1500円くらいで済むマジお勧めっていってたよ
219 ざる(catv?):2009/11/19(木) 12:28:35.39 ID:/X27CvlL
タバコは気軽にすぱすぱ吸えるのに問題があるよ。
同じ嗜好品でも酒は会社に飲酒室なんてないよ。
仕事を終えて店や自宅でゆっくり楽しむもの。

タバコを気軽に吸える環境を減らせば、
値段が上がっても本数が減ってそんなに家計に響かないんじゃない?
220 アリーン冷却器(西日本):2009/11/19(木) 12:28:39.38 ID:sENSdvqB
>>136
そのやり方は今までの政府と何も変わらんよな。
しかもブレまくってる分自民よりタチが悪いようにしか感じない。

嗜好品や贅沢品の大幅増税は大いに結構。
しかし先にやる事が沢山あんじゃね?って思うよ。
221 ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:28:56.38 ID:dOySHJDp
>>211
釣れますか?
222 ヌッチェ(鹿児島県):2009/11/19(木) 12:30:07.32 ID:EM46ht4W
>>195
223 撹拌棒(千葉県):2009/11/19(木) 12:30:11.04 ID:R7DtgFqE
1日3〜4箱くらい吸ってたけど、止めたことで直接的なタバコ代で年30万くらい浮いて、
間接的なものも含めると50万は余裕で浮いたわ。
224 メスピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:30:42.17 ID:KaeD/XIA
ゴルフでギャンブルってどんな内容なの?
225 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:31:18.34 ID:2YYFqs+Y
>>217
麻雀は麻雀でも賭けない麻雀。健康麻雀とか頭を鍛えるための
麻雀はいいと思うがそれを賭け事にするかというところで低脳の考えだろ。
226 音叉(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:31:23.71 ID:l7cwGlie
酒はどうなるんだ?
ウィスキーの税金上がったら怒るぞ。
227 ペンチ(東京都):2009/11/19(木) 12:31:44.72 ID:DhKqBErZ
>>218
煙管は吸うのがメチャメチャめんどくさいので、あまり吸わなくなるからじゃねw
228 試験管挟み(北海道):2009/11/19(木) 12:31:46.67 ID:sJbksXth
>>28
ヤク中になるとネットとタバコの存在価値の違いもわからなくなるの?
229 ガムテープ(catv?):2009/11/19(木) 12:32:23.40 ID:A8IRyOrH
>>195
血液10cc=10万円=1000点のレートで貧乏人相手にマージャン
230 グラフ用紙(大阪府):2009/11/19(木) 12:32:27.40 ID:qSdmDPKo
なんで低所得なのに結構な値段する嗜好品を買うんだよ。
231 めがねレンチ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:32:49.41 ID:6+wQACQ+
>>224
えっ?
232 指サック(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:33:19.34 ID:+6hCdAIn
ニコチン厨を駆逐したら次はアルコール厨だな。
あいつらもくせーし、ラリってるし大迷惑だ。ビール一本1000円まであげろ。
233 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:33:24.48 ID:UZxm5RDQ
タバコや酒は摂取しなくても生活できる
そのうちジュースや駄菓子もくるんじゃね?
234 カンナ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:33:47.16 ID:SHNX14It
そんなに吸いたければ

・他人に煙を吸わせたら死刑
・吸い殻、灰を棄てたら死刑
・臭い息で不快にさせたら死刑
・タンを吐き出したら死刑
・肺ガンになったら死刑

これが最低条件だな
235 カンナ(石川県):2009/11/19(木) 12:34:19.95 ID:vTStUkF/
>>3
はい終了
今の値段でも本当の貧乏はタバコなんて買ってる余裕ないだろ
236 レンチ(福島県):2009/11/19(木) 12:34:39.44 ID:j+GIII8x
>>224
「知らない」では済まされない賭けゴルフ
http://allabout.co.jp/sports/golf/closeup/CU20070828A/
237 ホールピペット(熊本県):2009/11/19(木) 12:34:54.82 ID:esQjrux3
>>214
その理屈だとタバコ程度で力量以上の仕事こなしてくれるなら雇い手側にはありがたい気もするな
238 猿轡(長屋):2009/11/19(木) 12:35:00.39 ID:fm6dsfA/
じゃああ吸わなきゃいいじゃな〜い
239 筆箱(チリ):2009/11/19(木) 12:35:05.67 ID:Og21Tdol
低所得なのにタバコ吸う男の人って・・・
240 足枷(東京都):2009/11/19(木) 12:35:27.39 ID:PEx2ShZu
タバコ(笑)
元は葉巻を吸う金も時間の余裕もない労働者用の嗜好品w
241 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:35:27.74 ID:cIEs5RAm
タバコは嗜好品なのに貧乏人が買うなよ
242 綴じ紐(神奈川県):2009/11/19(木) 12:35:55.53 ID:XfCTaWmP
昔から一箱1000円って言われてるけど、絶対そんな思い切った増税しないんだよな。
毎回毎回、一本1〜2円の増税に抑えて、喫煙中毒者を手放さないように搾りとるんだよな。
243 めがねレンチ(四国):2009/11/19(木) 12:36:35.42 ID:wzdhNPRt
都会は知らないが田舎では走行中の車内からタバコを車外に投げ捨てしてるのよく見かける。
仕事中もお茶の時間以外でも、いつでも自分の吸いたい時に狂ったようにタバコ吸ってる人多いし
喫煙者ってタバコ吸えないだけで落ち着かずイライラしてるから心に余裕が無い人に見える。
ほんとマナー悪いの多いから自宅以外はタバコ禁止でいいよ。
244 ばね(東日本):2009/11/19(木) 12:36:37.41 ID:yWbs+ti3
これ以上高くなったら子供の小遣いじゃ買えなくなるだろ。
子供福祉に手厚くという民主・社民の理念はどうしたんだよ。
245 ペン(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:36:41.15 ID:u18fFKet
>>225
お金かければ心拍数あがって血流良くなるよ!
ジジババにオススメ!
健康麻雀だよ(^-^)/
246 カッター(北海道):2009/11/19(木) 12:37:09.56 ID:oRkhpMKr
>>242
JT票が逃げるからだろ?
247 プリズム(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:37:19.79 ID:0FEr9IwI
もっと値上げしろ
248 カンナ(石川県):2009/11/19(木) 12:37:58.42 ID:vTStUkF/
どうせ値上げしても吸うんだろ?
249 じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 12:38:17.01 ID:ep+J6wsD
>>218
パイプだろ?
250 和紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 12:39:05.23 ID:8QQVP6ve
金ないならタバコやめろよ
いくら低脳でもそれくらいわかるだろ
251 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:39:40.14 ID:2YYFqs+Y
>>245
血圧あがってリアル天鳳しちゃうだろ
252 綴じ紐(神奈川県):2009/11/19(木) 12:40:03.32 ID:XfCTaWmP
>>225
金かけてない麻雀はみんなあがりたがりばっかりで面白くない。
ネット麻雀なんか大抵がみんな全ツッパだろ。
253 dカチ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 12:40:35.80 ID:JN9Ly95S
金ないなら吸うな
馬鹿か
254 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:40:41.55 ID:dOySHJDp
>>211
おっさんもさっさとタバコと酒やめれよ
いい年こいて恥の概念も無いのかよ
255 修正液(京都府):2009/11/19(木) 12:41:41.50 ID:a/leCAwH
斉藤貴男もいったけど、国がタバコ規制に乗り出すのは違うと思う
一種のファシズムだよね
喫煙者の権利はどうなるのって感じ
まあ俺も吸わないんだけど
256 ダーマトグラフ(長屋):2009/11/19(木) 12:41:59.93 ID:Kh5NDHme
こいつら消費税増税には賛成してるくせに、なに貧乏人の見方面してんの?
257 電卓(大阪府):2009/11/19(木) 12:42:23.80 ID:lQ2X9SHC
>>254
なんで同じ人に二度もレスしたの?
記憶障害なの?
258 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:42:41.30 ID:UZxm5RDQ
タスポ導入で地方のタバコ屋自販機駆逐
コンビニ対面はタスポなしで購入できる
おかしくね?
259 吸引ビン(アラバマ州):2009/11/19(木) 12:44:35.12 ID:a92mxNh8
>低所得者層ほど家計に占めるたばこ支出の割合が高く、たばこ増税は家計が苦しい世帯の重税感が増すと指摘している。

やめればいいだけだろ。
タバコは生活必需品じゃねーだろ。
260 便箋(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 12:44:38.89 ID:fC3/Tr78
>>211
昼休みの時間だろ糞ニート
261 ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:45:28.76 ID:dOySHJDp
>>257
暇潰し。
釣りはツマラン
262 手枷(catv?):2009/11/19(木) 12:46:17.23 ID:cN6bzlLw
まず価格競争させるのが先だろ
定価販売強制すんなボケカス死ね
263 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:48:48.69 ID:kE6EnWO3
>>255
権利自体残ってるならいいじゃない

エロマンガとかは存在じたいが消滅しそうです
264 駒込ピペット(茨城県):2009/11/19(木) 12:49:22.76 ID:q9vRHovn
潰れろ
265 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:50:14.24 ID:vK8HfgIi
貧乏なくせして嗜好品買うなよ
266 付箋(catv?):2009/11/19(木) 12:51:03.47 ID:GHtgZrue
だから禁止しろって
267 エビ巻き(北海道):2009/11/19(木) 12:51:43.68 ID:rruf/L8e
禁煙中だけど
コーヒー、お茶、ジュースと同じだよw
1ヶ月、2ヶ月なら無くてもいいが
もう一生飲めないと思うと寂しい

一生、水とお湯しか飲めないって確定したら辛いだろ
コンビニで普通に売られていて周囲の人は美味そうに飲んでるのに


268 電子レンジ(神奈川県):2009/11/19(木) 12:53:18.14 ID:7hLd7w6m BE:524160375-2BP(7800)

だから肉体労働者の場合は優遇したれよ。。
あの人らは吸ってないとやってられないって仕事を
長時間やってるんだから。トラックがなきゃ物流は
成り立たないだろ。遠出したら運転がどんだけ辛いか
誰だって知ってるだろ。しかも彼らは誰からも評価されない。
事故が起きればやれまた大型トラックだ、だ。
センチュリーの後ろに乗ってやりがいのある仕事をやってる
人間ばかりじゃねーんだ。そういう人は吸ってないとやって
られないの。優遇してやってくれ。
269 ミキサー(関西・北陸):2009/11/19(木) 12:58:51.87 ID:+Vyne3yt
低所得が煙草吸ってんじゃねぇよ
270 ゆで卵(京都府):2009/11/19(木) 13:00:37.35 ID:GhYjuoXl
じゃ年収制限つけて金持ちからだけ取ればいいよ
年収300万以下は現状維持の300円
年収300万以上は1000円
271 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:02:38.27 ID:TpMqCU/r
貧乏は罪
272 黒板(滋賀県):2009/11/19(木) 13:02:38.83 ID:TS7dAK6k
1000円とかだと売上数減りすぎてかえって税収落ちるよたぶん。
450円あたりが落としどころだろう。最も効率よく意志の弱い喫煙者から搾取できそう。
「煙草1箱買うのにワンコインでお釣りがくる!」みたいなキャッチコピーでもつければいい。
273 セラミック金網(アラバマ州):2009/11/19(木) 13:04:13.77 ID:IHoBcPdh
>>267
別に他人がジュース飲んでても臭くない品
274 エビ巻き(北海道):2009/11/19(木) 13:06:04.13 ID:rruf/L8e
>>273
そういう話をしてるんじゃない
嗜好品を自分の意思で絶つのがいかに難しいかってこと
275 拘束衣(東京都):2009/11/19(木) 13:08:12.75 ID:HRAquTfV
喫煙者だけれど
値上がりしてもらいたいな
やめるきっかけがほしい
276 綴じ紐(神奈川県):2009/11/19(木) 13:08:22.86 ID:XfCTaWmP
全面禁止に向けて、毎年喫煙できる年齢を1歳ずつ上げてけばよくね?
来年からは21歳以上、再来年は22歳以上って。
277 黒板(東京都):2009/11/19(木) 13:09:34.44 ID:UU+nEiNB
酒・タバコは低所得層への効果的な課税手段だからね。
278 ペンチ(長崎県):2009/11/19(木) 13:10:24.42 ID:+mxf70wU
貧乏人を盾にとってまで利権を守りたいかねえ。
279 コイル(アラバマ州):2009/11/19(木) 13:11:32.68 ID:Ql4QmlAE
>>275
そういうことを言う人は
どれだけ値上がりしてもやめないと思う
280 音叉(catv?):2009/11/19(木) 13:11:44.44 ID:vy6yITWb
俺、喫煙者だけどいっその事1箱1万円にしてくれ。あきらめがつく。
281 ペン(北海道):2009/11/19(木) 13:12:50.48 ID:RFk6rS7R
金を煙に変えて健康損なって楽しい? ねぇ、楽しい?
282 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:13:03.59 ID:jYIoT0kp
ホームレスになっても酒タバコギャンブルなのか
酒タバコギャンブル辞められないからホームレスなのか
283 平天(長崎県):2009/11/19(木) 13:13:53.32 ID:Q8qpO2YP
>>28
ネット止めるわけにはいかないのは
どう考えてもこれ無しの未来があり得ないからだよ
俺は世の中から丸ごと消えてくれるんだったら消えてほしい
284 綴じ紐(神奈川県):2009/11/19(木) 13:15:09.90 ID:XfCTaWmP
>>280
つもり貯金しろ。
一箱1万円というルールを自分に課して、一箱買ったら9700円貯金するんだ。
285 液体クロマトグラフィー(岡山県):2009/11/19(木) 13:15:18.16 ID:DaBCiHWL
>>282
酒タバコが生きるための楽しみになるみたいだからな
一日の酒とタバコ代が稼げればそれでいいという感じになるらしいく、日当1000円の段ボールや空き缶収集業になるみたい
286 ガムテープ(北海道):2009/11/19(木) 13:15:45.27 ID:IlNd0vIW
買わなくなるからあがるんじゃない?
287 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:17:05.59 ID:s+2g0DiH
俺もパチやスロ辞めたいから1玉40円1枚200円オンリーって規制かけてほしい
288 ろうと台(山形県):2009/11/19(木) 13:17:52.90 ID:4/KDaWMp
>>3
で終わった
289 白金耳(鹿児島県):2009/11/19(木) 13:18:40.28 ID:m6KAoATY
吸うなよ。30で年収400万無いなら吸うな。
290 便箋(アラバマ州):2009/11/19(木) 13:21:17.37 ID:hredmS54
タバコすってる奴はなんで吸ってるの?
イライラするから?
タバコすってるからイライラするんだよw
291 じゃがいも(関西地方):2009/11/19(木) 13:21:32.26 ID:Iw5xsxke
金がないのに吸うって馬鹿なだけだろ
自制もできない猿かよ
292 エビ巻き(北海道):2009/11/19(木) 13:21:50.49 ID:rruf/L8e
>>290
美味いから
293 [―{}@{}@{}-] じゃがいも(愛媛県):2009/11/19(木) 13:22:38.47 ID:K/4AXfDk
低所得者はタバコとパチンコ止めれば月何万も浮くだろ
ほんと金が無い奴ほど無駄に金のかかる事をするんだよな
294 色鉛筆(アラバマ州):2009/11/19(木) 13:22:50.37 ID:TQea6Nvc
>>290
ニコチンでアタマがイカれてるから。
295 ボールペン(関東):2009/11/19(木) 13:25:54.32 ID:jILF9xze
>>202
まるでタバコが解決策として機能しているかのような表現だな
タバコによって浪費される時間とカネを考えろ
296 じゃがいも(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:26:15.03 ID:dLkjwFyT
低所得のくせにタバコなんか吸う権利ないだろ。枯れ葉でももんで吸え
297 じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 13:26:20.98 ID:DP/7N2BS
たばこは嗜好品だろ
生活費が苦しいなら吸わなけりゃいいじゃん
余裕ある奴が吸うから税収増は確実
298 ラジオペンチ(東京都):2009/11/19(木) 13:26:26.76 ID:emb1e+Bz
タバコ増税していいけど

当然次は酒も増税するんだろうな
同じ割合にしろよ
それなら納得してやる
299 目打ち(新潟・東北):2009/11/19(木) 13:27:43.27 ID:K07aPADb
他人の嗜好に文句言ってる奴は総じてカス
300 はさみ(アラビア):2009/11/19(木) 13:27:50.09 ID:DjUh/Xed
俺は給料下がったからタバコ止めた
あんなもの止めようと決めたら簡単にやめられる
301 ボールペン(関東):2009/11/19(木) 13:28:36.47 ID:jILF9xze
>>199
ついでに法改正してタバコに大麻でも混ぜて禁煙すら難しくすれば完璧だな
302 オシロスコープ(アラバマ州):2009/11/19(木) 13:29:11.07 ID:hIUZKygp
>  日本たばこ産業(JT)は、1箱500円への値上げでも喫煙者の半数が禁煙すると見ている。志水雅一副社長は「600円では仮定にもならない。
> 普通の会社が突然、販売が半分になると言われたらどうしますか」と憤る。JTは、大幅増税となった場合、販売の落ち込みをカバーするため、
> 税抜き価格も値上げする考えも示している。

偉そうに
反社会的な商売をしてるという自覚は無いのかドクズ
303 クッキングヒーター(埼玉県):2009/11/19(木) 13:30:55.06 ID:lXuWmru+
>>276
せめて2年に1度にしてくれないといつまでたっても吸えないじゃんw
304 スケッチブック(埼玉県):2009/11/19(木) 13:31:28.00 ID:DUgbqqYA
低所得なのにタバコ吸うとか馬鹿なの?やめればいいじゃん
305 虫ピン(栃木県):2009/11/19(木) 13:33:04.18 ID:IPX5TOaG
>>301
大麻なんぞ入れたら酩酊するので飲酒喫煙運転違反を
つくらんといかんから売上あっぷはきびしいぞ
306 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:33:22.65 ID:huMzGLWH
>>302
おまえ程クズではない。
307 オシロスコープ(アラバマ州):2009/11/19(木) 13:34:36.51 ID:hIUZKygp
>>306
小学生かよ
308 霧箱(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:34:39.77 ID:dXkvg1ql
タバコやめる程度の意志の力もない奴はかわいそうw
309 バカ:2009/11/19(木) 13:35:33.30 ID:Yuely4Lh
煙草吸わないけど、こういうのは不公平な気がする。
健康のためになら、食べ物類とかにも掛けたりしないの?
310 レンチ(福島県):2009/11/19(木) 13:36:26.98 ID:j+GIII8x
>>309
みりん
311 画板(愛知県):2009/11/19(木) 13:36:53.23 ID:w89XIMYN
底辺はタバコでさっさと逝かせてやれ
312 ローラーボール(神奈川県):2009/11/19(木) 13:37:19.12 ID:nIbvOCP1
吸わなきゃいいじゃんって書こうとしたら>>3に書いてあった
313 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:38:57.67 ID:7DMRV7ju
嫌なら吸うな
314 豆腐(関東・甲信越):2009/11/19(木) 13:39:59.40 ID:jKUSALVb
一箱五万とかにしなよ
315 土鍋(新潟・東北):2009/11/19(木) 13:40:03.97 ID:FGnzjKo5
>>312
すわなくなったら困るだろ!ってJTが言ってるんだよ
316 ペトリ皿(福岡県):2009/11/19(木) 13:41:16.10 ID:HilqGu2p
たばこは嗜好品。
貧乏人は今日の米のこと考えてりゃいいんだよ。
317 パイプレンチ(東海):2009/11/19(木) 13:42:04.36 ID:LIx2xDlG
贅沢品なんだから貧乏人吸わなきゃいいだろw
アホかw
318 フェルトペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:47:28.46 ID:kMuUHVtm
>>315それって吸わない俺らになんか関係あるの?

非喫煙者からすれば、どっちに転んでも良いことだな。
喫煙率下がらなかったら税収あがって、俺らに全く負担がない。
喫煙率下がったら快適な毎日が過ごせ、平均寿命も伸びるかも。

低所得者にはキツい!とか言ってる奴いたら、そいつはバカだな。
吸わなきゃいけない法律でもあんのかよwwww黙って吸い続けるか、さっさとやめるかにしろ。
319 インパクトレンチ(東京都):2009/11/19(木) 13:47:39.82 ID:DdnKY4uk
ただ今初めての禁煙中。

なんか意外と平気。
どんなにキツイのかと思ってたけど、ちょっと拍子抜けしてる。
320 磁石(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:48:52.59 ID:D9LlN7EI
出涸らしの茶葉を乾燥させて紙で巻いて吸うブームがくるよ
321 じゃがいも(関西地方):2009/11/19(木) 13:49:17.61 ID:uaQWI00H
>>302
JTって前値上げしてたとき
便乗値上げしてたよな?
322 じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 13:49:34.40 ID:QTUxehbq
低所得者云々は大幅増税阻止の為のただの言い訳みたいなもん
実際ばかすかすってるのは高所得者

つか健康がなんちゃらかんちゃらいって長生きさせたら
より高齢化社会になってより下の世代の負担が増すんじゃね?
喫煙者にはタバコどんどん与えて喫煙させたままさっさと死んでもらった方がいいんじゃないの?
323 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 13:49:41.49 ID:MP7kItc5
金も無いのにタバコなんか吸ってんなよ
まあタバコでイッちまってる低脳じゃ仕方ないのか
324 白金耳(北海道):2009/11/19(木) 13:50:08.22 ID:s3pYhlCR
タバコを止められない奴は甘え
異論ある馬鹿野郎は居るか?
325 ドラフト(アラバマ州):2009/11/19(木) 13:50:15.59 ID:dR3/9MU7
>>322
まぁ喫煙者と低収入者の関係は世界的に認められちゃったことなんだよね
326 黒板(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 13:50:45.67 ID:Dk4BHv0U
底辺の分際で嗜好品を欲しがるんじゃねえよ身の程知らず。

その辺で座禅でも組んで精神統一でもしてろや。
327 紙やすり(東京都):2009/11/19(木) 13:51:01.17 ID:E28EPSUP
ぎりぎりで支払いつづけられる方がよくね
誰も買わなくなったら税収減るから、その負担を俺たちが払う羽目になるんだぜ
328 アリーン冷却器(新潟・東北):2009/11/19(木) 13:52:12.12 ID:/GwhnfwU
値上げ→喫煙者激減→若者はタバコ離れ中→税収もちろん激減→安定してたタバコ税収入崩壊→?
329 烏口(関東):2009/11/19(木) 13:52:24.53 ID:0qlUCKCw
団塊老害の死期が伸びるからほどほどにしとけ。
330 じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 13:52:37.31 ID:DP/7N2BS
JTなんか早く潰れろ!
331 ローラーボール(千葉県):2009/11/19(木) 13:53:06.28 ID:wD0lE+1J
卒煙者だけど

習慣性とか口さみしいとかウソだよウソ
だたの中毒だよ
そこに気づくか気づかないかは止めれた人じゃないと気づかないわな
だから吸いたい人は吸っててイイんじゃね?
止めたい人は止めればいいんだし
止めたい理由を値上げ時とか言ってる人は結果止めれないと思うけど
332 加速器(九州):2009/11/19(木) 13:55:02.07 ID:Ks5xrSTT
だからタバコ税なんかに頼るのやめろよ
禁煙アピールするならとことんやれや
333 墨(東京都):2009/11/19(木) 13:58:21.66 ID:vxtdPgSw
数千円まで上げても中毒者共は簡単に止められないでしょ
家計が苦しくなる?そりゃ最高だな
334 二又アダプター(大阪府):2009/11/19(木) 13:59:57.29 ID:i2IcwLBM
>税収増を目指した過去の増税と異なり
>「健康増進」を目的とした大幅増税で喫煙率を引き下げたい考えで

タバコ税廃止
消費税込みで一箱1000円

喫煙者が大幅に減っても葉タバコ生産者とかは減収にならなそうで安心
喫煙者減少で国も健康増進できてウハウハ
335 鉛筆(長屋):2009/11/19(木) 14:02:59.99 ID:Ib3u3oVq
タバコを辞められる根性のある奴は
低所得者層から這い上がれるんだろうな
336 磁石(コネチカット州):2009/11/19(木) 14:06:26.87 ID:D9LlN7EI
引っ越してから吸っていた煙草の銘柄が近所に売ってなくて
わざわざ探して買うのも面倒なので止めた
どこでも購入できる安煙草吸ってる奴は止めにくいだろうなー
337 霧箱(コネチカット州):2009/11/19(木) 14:16:08.67 ID:u/WyLMO5
JTあほか

売り上げが減ると予想されるなら、頭使って販売数を増やす工夫しろ

経済活動なめてんじゃねーよ
338 試験管挟み(山梨県):2009/11/19(木) 14:19:04.20 ID:9iQuN9oI
どう突っ込めば
339 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/11/19(木) 14:26:04.06 ID:iKhA3dZd
>>14
まーた止める止める詐欺ですか
340 加速器(東京都):2009/11/19(木) 14:26:59.42 ID:0IazpBiY
はやくパチンコ屋からも遊技税50%くらい取れ
341 プリズム(埼玉県):2009/11/19(木) 14:27:25.89 ID:X/Piw2Tz
ただ単にてめぇの商売の都合が悪いってだけなのに正義漢ぶってコメント出してるところに失笑
342 加速器(四国):2009/11/19(木) 14:28:15.36 ID:oqq335T1
タバコは底辺の代名詞だからな
343 硯箱(北海道):2009/11/19(木) 14:29:54.90 ID:6kJTiOqq
たかだか2,300円上がった程度じゃ辞めるに辞めれないよ。
1箱2000円とかになればやめるが
344 バカ:2009/11/19(木) 14:36:19.91 ID:0CdbFx8N
>>343
それでいいんだよ、本気で辞められたら税収なくなって困るだろ
搾取が目的じゃなかったら海外と同様にグロパッケージをまず採用してるはずなんだから
345 げんのう(関東・甲信越):2009/11/19(木) 14:42:03.63 ID:Tu5Q/iyO
海外の安いたばこを個人輸入すればよい
346 やっとこ(北海道):2009/11/19(木) 14:43:47.14 ID:aqY58Z1H
奇麗事をやろうとすると金が掛かります
子供手当てにしろ煙草にしろ。
347 撹拌棒(千葉県):2009/11/19(木) 14:46:09.94 ID:R7DtgFqE
>>345
残念でした。

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
適当な場合には、免税のたばこ製品について一の国から他の国に移動する者に対する販売又は当該者
による輸入を禁止し又は制限すること。
348 画鋲(京都府):2009/11/19(木) 14:47:48.11 ID:Nny6P3+e
毒ギョーザや桃の天然水やらがなかったらまだマシだったのにな、JT
349 炊飯器(アラバマ州):2009/11/19(木) 14:48:15.65 ID:VrGCfQUg
まぁ>>3で結論出ちゃってるんでどうしようもないんだが
口元が寂しいんだろ?あめちゃんでも嘗めてりゃいいじゃん。それかガム噛めよ
350 篭(関東):2009/11/19(木) 14:56:58.96 ID:e3we8iUB
紙巻きだけじゃなく葉巻やシガリロも値上げするのか?
モンテクリスト1箱2600円(20本)を2日で吸うから値上げはキツいな〜
うまいから禁煙する気はないが高いプレミアムシガーなんかは売れなくなるだろうな
351 試験管立て(愛知県):2009/11/19(木) 15:00:21.93 ID:UWFA4Aki
低所得者層ほど酒、タバコ大好きだからな
352 串(愛知県):2009/11/19(木) 15:01:05.54 ID:NVKbWMve
じいちゃんには悪いが健康のためだ
353 拘束衣(関東・甲信越):2009/11/19(木) 15:04:24.54 ID:ff0+35TT
なんでタバコやめられないのか?
354 ボウル(アラバマ州):2009/11/19(木) 15:05:33.87 ID:OgDju7Q0
シケモク吸えよ
355 レンチ(静岡県):2009/11/19(木) 15:06:39.19 ID:XO7jPCwU
タバコやめればいいじゃん
低所得なんだから酒タバコやめたほうがいいって
356 おろし金(広島県):2009/11/19(木) 15:21:24.62 ID:wdoTFS3Q
>>113 まったく別のものを二つ並べて何がしたいんだ?
357 篭(関東):2009/11/19(木) 15:24:33.90 ID:e3we8iUB
煙草板見たら
紙巻きで1本9円上げでマイルドセブン300円→480円
旧3級品7円上げでわかば190円→330円
ぽいな
所得が低い人は「わかば・エコー・しんせい・ゴールデンバット」に流れるだろう
イングランドみたいに庶民には安い手巻きタバコを売ればいいのにね
最近のν速はクズしかいないからシガリロすら買えないw
358 クレヨン(catv?):2009/11/19(木) 15:43:46.07 ID:ViIxnTIc
そのうちアホが自作タバコで中毒とかなりそう
359 鉋(dion軍):2009/11/19(木) 15:55:33.17 ID:pa6ZNrqA
タバコを常習する者は、生活保護の対象にしないとかでいいだろ
360 ミキサー(catv?):2009/11/19(木) 15:58:55.63 ID:nlvsE1fI
むかついたからバイトの自民党員に蹴り入れてやった
いまうずくまって泣いてる
自民党ざまぁw
361 じゃがいも(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 16:03:25.14 ID:JO08HHrj
宗教法人は丸っと非課税だと思い込んでる奴って何時代の人?
362 鏡(埼玉県):2009/11/19(木) 16:29:36.69 ID:YV5usEkx
煙草は煙草屋だけで売ればいい
363 じゃがいも(岩手県):2009/11/19(木) 16:30:26.09 ID:7LqJqHCu BE:89577432-2BP(1129)

貧乏人がタバコなんか吸うんじゃねえよ
364 二又アダプター(catv?):2009/11/19(木) 16:33:17.58 ID:PGxPEkIU
家計も苦しいような低所得者が生活に必要のない薬物なんかに手を出すなよ。
365 じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 17:48:31.52 ID:QTUxehbq
10本単位とかで少数売りみたいなことすればいいんだよ
366 ラジオペンチ(東京都):2009/11/19(木) 18:05:30.82 ID:emb1e+Bz
吸わない奴はグダグダ言うなよ
これは喫煙者の問題だ

お前等のだっさいユニクロダウンにタバコジューするぞ
367 羽根ペン(香川県):2009/11/19(木) 18:20:29.23 ID:EUGKDSw1
低所得者こそ吸うなよ
368 オーブン(東京都):2009/11/19(木) 18:25:19.92 ID:yrrZttCQ
低所得者がなんで、嗜好品を楽しむ余裕があんだよ。
369 飯盒(埼玉県):2009/11/19(木) 18:28:18.62 ID:8cd90FNI
底辺の分際で嗜好品を欲しがるんじゃねえよ
370 てこ(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:30:01.70 ID:Ku84H4eT
371 カンナ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 18:30:56.98 ID:qrk5cg+h
タバコ吸わなきゃいいじゃん
結果的に治療費も含めて莫大な金額になるんだし
そこまでのメリットあるのかい
372 カンナ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 18:32:25.60 ID:qrk5cg+h
一本100円〜300円でバラ売りすればお買い得感あるんじゃね
今がいくらかしらないが
373 ホッチキス(福岡県):2009/11/19(木) 18:32:30.98 ID:gqZZMeRI
他の娯楽が簡単に得られる人はいいけどさ・・・
374 カンナ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 18:33:42.12 ID:qrk5cg+h
スゲーこと考えた
一本の長さを倍くらいにすれば一箱分の税金そのままに儲けられるんじゃね?
375 カンナ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 18:34:35.03 ID:qrk5cg+h
テレビゲームか漫画かDVDでいいじゃん
コスパいいぞ
376 蒸し器(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:36:29.62 ID:g0Q+YEcn
たばこなんて元々金持ちの嗜好品だし
日本のたばこは世界的に見て異常なほど安すぎで未成年も手軽に買えちゃう値段だし
法律で禁止してるわりに自販機とか手軽に買える抜け道だらけだし
377 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/19(木) 18:36:30.82 ID:U/1oWKkl
>>375
結局集めだすと金がかかる
テレビ見るかラジオ聞くかが最強
後は図書館で本借りるとか
378 ガスレンジ(大阪府):2009/11/19(木) 18:36:35.37 ID:sfLeC5bl
タバコを吸ってるから家計が苦しくなるという発想はないのか
379 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:37:44.04 ID:mwO3DwHu
悪政にも程がある
結局しわ寄せは貧乏人がくうとかふざけんな
友愛社会築きたいんならお大尽から吸いとれよ
380 霧箱(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:38:10.98 ID:qsUcx2dW
薬物吸ってるような底辺は徹底的に社会から追い出せよ。
381 偏光フィルター(静岡県):2009/11/19(木) 18:38:44.97 ID:Y64oIBnG BE:597225029-BRZ(10000)

嗜好品なんだから家計がとか言うのはどうなんだろうな
382 ガスレンジ(大阪府):2009/11/19(木) 18:39:16.39 ID:sfLeC5bl
人ごみの中で歩きタバコしてるやつはマジで脳がいかれてるとしか思えん
383 画板(catv?):2009/11/19(木) 18:39:18.85 ID:k9JzCmOW


   年寄りが早く死ぬのが財政に一番いいだろ
   タバコ増税とか馬鹿の極み

384 魚群探知機(東海):2009/11/19(木) 18:40:19.82 ID:Zhf3upsU
タバコ吸うなよ
385 硯(北海道):2009/11/19(木) 18:40:54.76 ID:0LrHxLLb
中毒だからやめるにやめられないだろうな
386 ペン(東京都):2009/11/19(木) 18:41:25.40 ID:JCk0q3sJ
じゃぁ吸うなとしか言うことがないな。。。
387 錘(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:41:59.35 ID:PZthF9Df
タバコは嗜好品だからな
嗜好品は余裕があるときに楽しむもんだ
388 蒸し器(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:42:03.85 ID:g0Q+YEcn
単価上がれば生産者の手取りも増えるんだし反対する方がおかしい
喫煙者が半分になっても単価が3倍4倍になるんだからむしろ少ない生産でも収入増えるだろ
389 すりこぎ(大阪府):2009/11/19(木) 18:42:05.79 ID:Fs35+wi8
歩きながら吸う奴むかつくわ〜
390 泡箱(東京都):2009/11/19(木) 18:43:24.95 ID:CXKTZtqJ
本当の貧乏人は既に止めてるよ。
余裕無いのに吸ってるヤツは金の計算も出来ないタダのヤク中。
391 篭(関西):2009/11/19(木) 18:44:16.94 ID:rZ3qGMTa
喫煙者は全員死刑にしろw
くせーしすぐキレるしおまけに低所得w
392 蒸し器(アラビア):2009/11/19(木) 18:44:49.28 ID:wxiyjNEY
低所得者が手が出せない価格にすればいい
一箱2万円でいい
393 焜炉(福岡県):2009/11/19(木) 18:46:20.17 ID:Z8lvkCfD
>中央大法科大学院の森信茂樹教授は、低所得者層ほど家計に占めるたばこ支出の割合が高く、たばこ増税は家計が苦しい世帯の重税感が増すと指摘している。

家計苦しいなら禁煙しないのか?
つーか、元々金を灰にしているから家計苦しいんじゃないのかw
394 二又アダプター(catv?):2009/11/19(木) 18:47:31.65 ID:0IYux6Ga
嗜好品を値上げしたところで飢え死にする奴が出るわけではないんだから

一本一万円くらいでいいよ
395 クレヨン(catv?):2009/11/19(木) 18:48:17.73 ID:2C62ei0w
JTを保護するため大麻成分をタバコに混入することを認めてあげよう
396 磁石(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:49:06.10 ID:kcNsWzLQ
肺がんになって入院したらますます家計が苦しくなるだろwニコ中バカだろ
397 ラジオペンチ(東京都):2009/11/19(木) 18:49:57.87 ID:emb1e+Bz
嫌煙=タバコも買えない貧乏人
398 虫ピン(福島県):2009/11/19(木) 18:50:00.38 ID:KNvbnxKf
>>28
喫煙豚wwwwwwwwwwwwww

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <あなたはインターネットやめれますか?
    |      |r┬-|    |      簡単にはやめれませんよね?タバコもそれと同じです
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
399 ペン(東京都):2009/11/19(木) 18:50:46.47 ID:JCk0q3sJ
そんなに煙が好きならサンマでも焼いて吸ってろよwwwwww
400 スパナ(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:51:23.70 ID:IxW97S3o
嗜好品が高いのは当たり前だろ
ワインとかサラミいくらするのか値段見て来いよ
401 レンチ(静岡県):2009/11/19(木) 18:51:29.96 ID:XO7jPCwU
タバコは頑張ればやめられるからなー
402 ハンドニブラ(北海道):2009/11/19(木) 18:52:38.48 ID:lJwoFgAg
タバコってガムみたいなもんだろ?
俺はよくガムを噛むほうだが仮にガムが値上げされても
文句言わないしきっぱりと止められる自身があるよ
だから値上げしても問題ないと思う
403 ハンマー(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:53:24.25 ID:eO7/p4wf
別に義務じゃねーんだからさ
404 ハンマー(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:54:43.95 ID:eO7/p4wf
>俺達は税金収めてんだよ!

もっと納めろ^^
405 めがねレンチ(福井県):2009/11/19(木) 18:55:12.15 ID:gZOaSpIi
そんなに煙が好きならセルフ燻製でも作って即身仏になれ
406 冷却管(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:57:30.66 ID:Pyn1cLBn
禁煙出来なかった罰金みたいなもんだしw
407 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:57:34.27 ID:UVRfwoSB
止めたくても止めれないってもはや薬中じゃん
いい加減その事実を認めたらどうかね?
408 虫ピン(福島県):2009/11/19(木) 18:59:15.05 ID:KNvbnxKf
>>398
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
409 蒸し器(アラビア):2009/11/19(木) 19:00:44.97 ID:wxiyjNEY
貧乏人が大好きなもの
タバコ、焼肉、パチンコ、風俗
これ全部税金かけろよ
410 オートクレーブ(静岡県):2009/11/19(木) 19:00:55.44 ID:ZHSx8eji
取りやすいからってありもせんとこからガリガリ削り取ってりゃいいさ
411 てこ(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:06:00.15 ID:99to3CEW
タバコは生活必需品じゃ無いだろ
412 試験管挟み(神奈川県):2009/11/19(木) 19:08:04.57 ID:DcyorqyZ
これニートからパソコン、キモヲタからアニメ取り上げるのと同じレベルだなw
413 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:11:36.69 ID:KFS5+8lC
貧乏人に手が出せないくらい上げろ
健康になるしいいだろ
闇煙草は販売側も購入側も罰則重くすればいい、死刑で
414 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:27:52.03 ID:ncox9Td2
喫煙者だけどこの主張はないわw
415 丸天(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:33:08.82 ID:y++iBad9
だから今までと同じパターンで一箱20〜30円程度の値上げに抑えておく。
喫煙猿共は良いカモだから、極端な値上げで禁煙されたら困るしw
416 ブンゼンバーナー(三重県):2009/11/19(木) 19:34:28.31 ID:l+ZEIUDF
は?
417 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 19:34:55.19 ID:KLcrbzdw
金持ちが買うものから税かけろよ
418 アルバム(dion軍):2009/11/19(木) 19:38:16.81 ID:u2a+5iE2
HOPE吸ってる俺涙目
419 虫ピン(福島県):2009/11/19(木) 19:38:42.22 ID:KNvbnxKf
>>414
VIPに帰れよ喫煙豚
神聖なニュー速に書き込むな
420 篭(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:43:02.17 ID:4GKpLWUT
貧乏人は病院にかかれない時代になるんだから手の届かないくらい高額の贅沢品
にするのが貧乏人のためじゃないですか。肺がんは本当に悲惨なんだぞw
421 スケッチブック(鳥取県):2009/11/19(木) 19:43:56.60 ID:9tvsoVfW
いっそ一本10万円くらいにして桐の箱に入れて売ればいい。
そうなれば喫煙者様は当然高額納税者様と言うことになるので、
いつでもどこでも好き勝手に吸ってよい。
他人の顔に煙り吹きかけようと勝手。
ただし、火のついたタバコを人に押しつけてはいけない。
422 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:46:15.60 ID:ekKw0ozX
金無いなら吸うなよ
そして値段上がったら金無いから吸わんわ
423 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:48:11.08 ID:vzOEZaEG
やめればいいよ
健康になるし、浮いた金でうまいもん食えるよ
424 フェルトペン(九州):2009/11/19(木) 19:51:56.18 ID:LPX6Uq13
喫煙者だが仕方ないな。
ただ、酒も重税にしろ。
煙草よりも酒の方が実害を被った人々が多いし
覚醒剤や大麻と同じく禁止しても良い、いや寧ろそうすべきだ。
425 ラベル(神奈川県):2009/11/19(木) 19:52:22.82 ID:gqGWpiYD
ひと箱五千円ぐらいにしてその代わりに税金でvipラウンジのような喫煙室をあちこちに作って
あくせく働く庶民を見ながらゆっくりタバコ吸えるようにすればいいと思う
426 IH調理器(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:53:03.56 ID:RKl+AltV
低所得なのに何で吸うの?
別に吸わなくても生きていける
427 ばね(福岡県):2009/11/19(木) 19:53:21.58 ID:tYPvbTIE
吸わなきゃいんじゃね?
428 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:55:23.74 ID:HQ4NImCz
ヤク中の癖に偉そうだな
429 オートクレーブ(静岡県):2009/11/19(木) 19:55:33.11 ID:ZHSx8eji
ですよね
430 黒板(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 19:55:49.88 ID:vlihveIz
タバコがダメなら葉巻にすればおよろしいのに。


いや、葉巻実際長持ちするし、臭いのが難点だけど、紙巻きより毒性低いし、なによりゆったり出来るし、悪くないぞ。
431 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:56:26.42 ID:yWbs+ti3
低所得者が一丁前にタバコなんか吸うんじゃねえよ
432 ローラーボール(新潟・東北):2009/11/19(木) 19:56:49.69 ID:EGmeLrxv
これもいいね

俺吸わないし
433 フードプロセッサー(千葉県):2009/11/19(木) 19:57:48.84 ID:lu0EJdh6
タバコなんて依存の元凶を、何が悲しくて吸わなくちゃいけないの?
頭がまだ昭和時代なの?顔死んでるよ?もっとご飯食べなよ?なんですぐ息切れるの?
口臭いよ?女の子嫌がってるよ?営業に来てまでタバコ吸わないで?迷惑かけてる自覚あるなら喫煙所で吸って?
434 梁(東京都):2009/11/19(木) 19:58:26.00 ID:jVdYepw/
タバコをやめられれば、低所得者層の支出が抑えられ、健康も良くなるんだから、増税すべきじゃん
435 ろうと(福島県):2009/11/19(木) 19:58:38.58 ID:/xiCCVte
自業自得だよ
民主に投票した低所得層
436 魚群探知機(関西):2009/11/19(木) 19:58:51.61 ID:+USHvjYX
喫煙厨だけど貧民DQNには買えないくらい値上げしてくれ
437 平天(京都府):2009/11/19(木) 20:00:02.37 ID:/AKNo6aU
社会保険料厨は一体いくら払ってんだろうな
そんな偉そうなこといえるだけ払ってるのかねw
会社負担込み月13万↑を22歳から定年まで払っていくのが確定してる喫煙厨の俺にあったら土下座して道譲れってのw
もちろん会社は親の会社なのでほぼ自己負担と変わらないですからぁw
438 電卓(香川県):2009/11/19(木) 20:01:06.87 ID:33rlMMK2
人生捨てたようなクズ女がぼろい軽四乗ってえらそうに吹かしてるのを止めさせたい。
439 ペーパーナイフ(鹿児島県):2009/11/19(木) 20:02:26.64 ID:AWLAcdde
タバコが最低賃金以上の国ってあるのかな
440 梁(東京都):2009/11/19(木) 20:02:38.22 ID:jVdYepw/
喫煙者の健康保険料を上げろ
441 リール(北海道):2009/11/19(木) 20:02:57.60 ID:kMNe2ppl
>低所得者の家計がますます苦しくなる

低所得者はタバコ吸うべきじゃないだろ
実際若者はタバコすわねーだろ
442 ばんじゅう(catv?):2009/11/19(木) 20:03:47.15 ID:UsZwK6+T
世界的に喫煙者=DQN低所得者ってのが常識。
443 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:04:05.70 ID:DQbh9Cxa
【社会】 "冬のボーナスは増額たが…" 夕張市、「自力再生困難」と国などに244億円の支援要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258619255/
444 IH調理器(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:04:15.92 ID:RKl+AltV
低所得喫煙厨は道端のポイ捨てタバコを拾って再利用してろ
掃除になるぞ
445 バール(愛知県):2009/11/19(木) 20:05:04.58 ID:29Bhc04S
吸うなよ、で終わるじゃん
446 コイル(兵庫県):2009/11/19(木) 20:05:23.95 ID:z08s/5c7
丁度1日1箱なので年間7万にピッタリ当てはまるな
やめるか・・
447 バカ:2009/11/19(木) 20:05:45.25 ID:Ca8hb49h
つまり、低所得者はタバコ吸う人が多いってこと?

448 画架(大阪府):2009/11/19(木) 20:05:58.27 ID:5VPe1/rJ
酒とタバコは迷惑極まりない愛好者が多数いるから増税しろ
あと電車でクッセーから香水も増税しろ
香水は死刑でもいい
449 アルバム(青森県):2009/11/19(木) 20:06:06.22 ID:ydk7bM4P
貧乏人が吸うからイメージが悪くなる
底辺にTABAKOはもったいない
450 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:07:50.98 ID:wgi+/Tgw
喫煙率が下がると早死にする奴の数が減るけどいいのかね
451 ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:08:59.45 ID:2mp8XrV1
確か金持ちの方が一日に吸う本数は多かったはず
452 額縁(岡山県):2009/11/19(木) 20:09:46.07 ID:fkl31cAa
なぁ頼むから政策目的をハッキリさせてくれよ
税収目的か健康目的なのかハッキリしてよ

どうせ結果を見て都合の良いことだけ言うんだろ?
私のアニメ館なんて雇用対策、景気対策、観光立国、コンテンツ立国、アニメーター支援とか好き勝手言いまくってただろうが
そりゃどれか一つくらいはこじつけられるだろうよ
453 泡立て器(東日本):2009/11/19(木) 20:10:34.30 ID:GdJrcAsY
吸うなよ高卒
454 篭(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:10:36.72 ID:4GKpLWUT
一箱¥1000ぐらいにしろ。未成年へのタバコの蔓延も阻止できる。
455 ガムテープ(東京都):2009/11/19(木) 20:12:05.93 ID:mvBQD4An
とっとと1000円にしろ
456 マイクロピペット(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:12:08.02 ID:s1Hivnhr
アジア圏のたばこ文化って貧乏人が嗜むイメージしかねーよな
457 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:14:08.47 ID:DQbh9Cxa
ガソリン、酒、タバコは3倍の税金でも何も問題ない
ビールとか日本酒とか焼酎とかワインとかアホからもっと搾取しろや
458 ミリペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:17:28.35 ID:ozYOWlxi
昨日好奇心で吸ってみたらはまってしまった
死にたい。
459 プライヤ(西日本):2009/11/19(木) 20:21:29.44 ID:b/0TKY0p
たばこ吸う奴に人権は不用
460 付箋(群馬県):2009/11/19(木) 20:23:31.46 ID:JrV0HfIF
一本25円の増税なら
20倍の長さにして325円で売れよJT
461 ローラーボール(関東):2009/11/19(木) 20:24:35.43 ID:ZYFS84UQ
一月一万浮いたらその金で家族で外食でもしろ。
462 やっとこ(愛媛県):2009/11/19(木) 20:29:50.54 ID:gCyX7HVJ
>>460
フィルター別売りにすれば更に利益が出るな
よしやれ
463 三角架(東京都):2009/11/19(木) 20:31:12.91 ID:YQMgxOs/
都合いいときだけ低所得者もちだしてんじゃねーよ
464 じゃがいも(栃木県):2009/11/19(木) 20:32:46.64 ID:Lkzxcugw
麻薬中毒者アワレ・・・
465 目打ち(東京都):2009/11/19(木) 20:33:32.38 ID:TQeiEAZ3
酒だと色々な会社があるから大ダメージだが、タバコなら一社とその家畜どもしか死なないからな。
466 パイプレンチ(埼玉県):2009/11/19(木) 20:34:26.27 ID:Ux45xIXF
歩きタバコが絶滅しないから増税しろ
467 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:35:37.86 ID:5nM6u6QY
環境だの健康だのいいながら配偶者控除まで廃止して大増税だな
のち消費税まで上げて国の借金でも返すと思いきや
子供手当で月2万5千も配るとか民主党そろそろ解散総選挙しろよ
468 砂鉄(神奈川県):2009/11/19(木) 20:38:18.94 ID:4CmnpIS7
タバコなんて吸うのは昔から高卒だけ
俺の親父とか
469 カッティングマット(東京都):2009/11/19(木) 20:39:42.36 ID:vvKZb8Zz
広告費が減るとマスコミも困るしな
470 霧箱(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:39:51.60 ID:4575NmhT
アル中とニコ厨は氏ね!!!
471 篭(西日本):2009/11/19(木) 20:40:30.53 ID:yxQDf2Kr
>>398
そのAAがかなりしっくりくるね
472 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 21:02:15.72 ID:LgIl6oKk
嫌煙厨の自分勝手っぷりは異常
あと>>28に対して反論してる馬鹿は核心突かれてファビョってるだけ
473 グラインダー(群馬県):2009/11/19(木) 21:34:58.21 ID:Ti1pfcuH
合法の弱いドラッグなんだから、あんまり高くしちゃだめだろ。
偽装とか、怪しい国の製品とか、密輸されたりしたらまずいよ。
それに、アメリカはハードドラッグとかケミカル使用者が増えたやん。
474 磁石(東京都):2009/11/19(木) 21:52:20.47 ID:hoUdTXkr
なんでタバコ税にも消費税がかかるんだよ。
おかしいだろ。
475 綴じ紐(茨城県):2009/11/19(木) 21:57:31.85 ID:0B4r7YD9
たばこの葉でも自家栽培してみるか・・
476 ホワイトボード(長屋):2009/11/19(木) 21:59:27.61 ID:D/8mHoJS
低所得喫煙者ですが・・・まじでやめてくれ
477 アルバム(大阪府):2009/11/19(木) 22:03:43.27 ID:ztBDU8M8
>低所得者層ほど家計に占めるたばこ支出の割合が高く

喫煙厨=底辺労働者が証明されました
478 じゃがいも(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 22:09:06.34 ID:JO08HHrj
無くても生活に支障ないもの、いわば贅沢品なわけよ。
そういうの嗜む余裕があるところから税金取ってるだけだろ。
余裕が無いなら買わなきゃ良いだけ。
479 硯(アラバマ州):2009/11/19(木) 22:22:27.84 ID:NPi42bOk
>>234明日からタバコ吸うわ
480 付箋(滋賀県):2009/11/19(木) 22:23:30.27 ID:xIcaLoeI
一番困るのはコンビニ業界
481 プライヤ(関西・北陸):2009/11/19(木) 22:28:01.14 ID:gTdaqi41
歩き煙草とか危ないし臭いからそれを罰する法律作ってくれるなら今のままでいいよ
482 梁(アラバマ州):2009/11/19(木) 22:28:26.49 ID:XGRTCur+
タバコ・酒・女・ギャンブル・ロック
やらないと社会じゃ通用しないよ
483 ラチェットレンチ(山陽):2009/11/19(木) 22:30:38.17 ID:J8oBxKFQ
いや、タバコ止めろよ
484 接着剤(東京都):2009/11/19(木) 22:31:24.72 ID:4Z6FKYHZ
吸殻捨てる屑多すぎる
485 プライヤ(関西・北陸):2009/11/19(木) 22:33:17.70 ID:gTdaqi41
今時煙草吸えないと社会じゃ通用しないよ(キリッ
486 シール(アラバマ州):2009/11/19(木) 23:06:23.37 ID:Rfe7gWlC
嫌煙がうざくてむかつくからシガーはじめた。
吸ってみて、はじめてわかる。美味しんぼの嘘
487 シャープペンシル(石川県):2009/11/19(木) 23:30:09.00 ID:fCMzR5Kv
タバコはどうでもいいがそのうち酒に波及しそうで嫌だ
というより公平に消費税上げろよ
488 プライヤ(東京都):2009/11/20(金) 00:05:40.52 ID:Ns46cZlf
酒も増税しろよ
酒も嗜好品だ

むしろタバコよりも害は大きい
タバコで崩壊する家庭は稀有だが
家庭内にアル中が1匹いるだけで簡単に崩壊する破壊力
飲酒運転でどれだけの人が死亡したり怪我をしているか
町で酔っ払いがどれだけ他人に迷惑をかけているか
酒に較べたら、正直タバコなんて可愛いもんだ

酒ほど社会に影響がある嗜好品はない
さっさと今の10倍の価格にするか、酒の販売を一切やめろ
489 dカチ(関東・甲信越):2009/11/20(金) 00:06:13.51 ID:GxtGsbWY
ガラス張りで男ばかりの喫煙ルームに女が一人入って行く姿に興奮しちゃう
490 グラインダー(東京都):2009/11/20(金) 00:07:39.97 ID:N2mke4Hv
禁煙するってことは喫煙者になる前に戻るって事だから全然辛い事じゃないよ。
止めたほうが楽。
491 アルバム(神奈川県):2009/11/20(金) 00:08:06.26 ID:CZuXwq1Z
煙草アレルギーの嫁餅としては
煙草そのものを禁止してほしいです
492 消しゴム(埼玉県):2009/11/20(金) 00:09:14.70 ID:w9tmMs3W
タバコ吸ってるから低所得なんだろ
大学生の時コンビニでバイトしてたけど、若いのでタバコ買う奴は
店に入ってきた瞬間分かるんだよ。馬鹿そうな顔してるからw
493 ラチェットレンチ(西日本):2009/11/20(金) 00:29:45.01 ID:Vigd70qj
たばこはすぐにやめれる
気合は入れなかったが
いろいろ考えて損した
本当にあっさり止めれる
病院行け
ちなみに俺はこれを読んだれよりもヘビースモーカーだったと言い切れる
494 乳棒(東京都):2009/11/20(金) 00:46:39.29 ID:Zsl9LT/d
中毒性の少ない煙草ってないのか
495 霧箱(埼玉県):2009/11/20(金) 00:47:11.71 ID:fCPqrzr0
タバコ吸ってる低所得とかw
496 付箋(アラバマ州):2009/11/20(金) 00:55:01.82 ID:7N7sXR1V
>>494
紙巻以外。紙巻タバコが臭いのはアンモニアが添加されているため。
そのアンモニアはニコチンと結合することで体内に吸収されやすくなる。
人生一度きりだしやってみたい方法や銘柄で試したほうがいいんじゃないかなー。
497 フラスコ(不明なsoftbank):2009/11/20(金) 01:53:43.86 ID:ZLteSGMQ
何の意味もないのに金だけかかるタバコなんて吸ってるのが悪い
498 色鉛筆(宮城県):2009/11/20(金) 03:38:44.20 ID:cwjUffhp
保険適用されるんだから、病院行けよ
499 はんぺん(兵庫県):2009/11/20(金) 03:39:58.12 ID:tOiUe2FX
>>3で終わりだな。嗜好品なんだから貧乏人が吸っていいわけないだろバカが。
500 指錠(関東・甲信越):2009/11/20(金) 03:45:48.87 ID:SfD9SenW
低所得者は煙草吸うなよ
501 千枚通し(東京都):2009/11/20(金) 03:48:38.57 ID:Yf7962vr
まぁ数十年人の多いとこに住んでるけど歩き煙草で危険な目に遭うことなんて一度もないわ
歩いてて自転車とぶつかりそうになる危険の方が遙かに高い
502 おろし金(アラバマ州):2009/11/20(金) 04:28:53.28 ID:istA2IJ7
「低所得者層ほど家計に占めるたばこ支出の割合が高く、たばこ増税は家計が苦しい世帯の重税感が増す」
→いや、金がないなら、タバコをやめればいいだけだから。
  何が言いたいのかわからないよ。
503 製図ペン(関東):2009/11/20(金) 04:33:39.25 ID:LK3Bkfo7
じゃ吸うな
504 筆(アラバマ州):2009/11/20(金) 04:34:18.94 ID:zku3xUZE
吸ってないので関係ないけどタバコだけじゃなくて他も爆上げだから死ねるよねー♪
505 サインペン(兵庫県):2009/11/20(金) 04:34:33.44 ID:e9PiWIL8
じゃあ吸うなよ
506 包丁(青森県):2009/11/20(金) 04:35:28.85 ID:evbzRA46
実際に煙草や酒類に増税すると売り上げが落ちて財源が減るし
そうなると穴埋めに消費税とか生活密着する物に税金かけると思う
結局は今のままでいいと思うが
507 墨(関西・北陸):2009/11/20(金) 04:35:34.69 ID:X0Zlav8q
>>66
朝鮮人に優しくないことはやりません
508 パイプレンチ(関西・北陸):2009/11/20(金) 04:36:24.76 ID:6FXi5AVV
そうだそうだ!
クロマグロを規制したら貧困層がトロ寿司を食えなくなるだろうが
509 フラスコ(東京都):2009/11/20(金) 04:36:31.09 ID:cEgYF013
喫煙厨は今まで散々他人に嫌な臭いを平然と嗅がせて
かつ健康被害まで引き起こしてきたんだから罰せられて当然。
現役喫煙厨だけじゃなくて喫煙暦のある人間にも課税してもいいくらい。
特に今の喫煙厨より昔の喫煙厨のほうがマナーの欠片もないやつらばっか
だったんだから。
510 モンドリ(鹿児島県):2009/11/20(金) 04:37:21.04 ID:+UJEAh/X
嗜好品から増税するのはまぁ仕方ないだろ
酒とタバコは覚悟しとかないと
511 スパナ(関西・北陸):2009/11/20(金) 04:40:09.78 ID:97qcm2oZ
先進国で喫煙率が下がってないのは日本だけ
貧民の多さを物語ってる
512 すりこぎ(東京都):2009/11/20(金) 04:43:39.66 ID:B9hUnPem
少なくない税金納めてんだから喫煙者は保護しろ
具体的には「きつえんしゃのいえ」みたいなのを作って隔離
513 ジューサー(関西・北陸):2009/11/20(金) 04:44:02.52 ID:V4/X4n7w
低所得のくせに嗜好品買って贅沢してんじゃねえよ
シケモクでも漁れクズ
514 はんぺん(dion軍):2009/11/20(金) 04:46:58.50 ID:NuuSHnMR
続けること前提なのかw
515 フラスコ(東京都):2009/11/20(金) 04:49:04.62 ID:cEgYF013
むしろ喫煙者様の税金でなんとか日本が回ってますくらいの課税率にすれば
喫煙者様も堂々と街中で歩きタバコできるだろ。
もうそんだけ払ってくれたら満員電車で吸ってもいいレベル。
516 釜(宮城県):2009/11/20(金) 04:50:09.59 ID:Df2eYXJj
底辺DQNが煙草と最新携帯に金をかける理由はわかるなあ。
俺も底辺だが、ネットとピュアAVとカメラ天文用品と車は無理してでも金払う。
借金こいても。

もし通信料金と電気代が倍になったとしても止められないよな。
500Wのアンプを4台とコントロールアンプで音楽を聴いたりするのは。
あと軽自動車や原付に乗ってるリーマンの方が俺なんかより3倍金持っているのに
アクスポでエンジンぶん回して走る快楽はやめられん。ガソリンや自動車税が
今の倍になっても借金こいて乗るね。
517 アリーン冷却器(東京都):2009/11/20(金) 04:53:54.71 ID:Cycu1rzU
一日三箱吸ってるんだけど
せきすると煙の甘い味がして本格的に危機感を持ち始めたわ
518 筆箱(長野県):2009/11/20(金) 05:07:00.78 ID:dx2B17+F
昔はその辺の葉っぱ乾燥させて紙で巻いて吸ってたんじゃよ
イタドリとか柿の葉とかは味がなくてのぅ
ニレ?が美味かったのぅ
519 フードプロセッサー(東京都):2009/11/20(金) 05:07:57.92 ID:+kVafTgD


吸  う  な
520 メスピペット(コネチカット州):2009/11/20(金) 05:13:29.83 ID:CQMIg6FJ
不景気のおかげでタバコ辞めて1年になるが、
未だに吸いたいなと思う時があるな。
521 バールのようなもの(東京都):2009/11/20(金) 05:14:21.14 ID:+4oy60Vi
高くなることでタバコを止める低所得者の利益のほうを優先すべきだ。
年間いくらぐらい浮くか考えたほうがいい。
低所得者にキッパリ高価なタバコを止めるように誘導するべきだ。
522 パイプレンチ(関西・北陸):2009/11/20(金) 05:15:14.19 ID:6FXi5AVV
>>516
500Wアンプってどんな家に住んでんだよ
底辺じゃねーだろ
523 霧箱(埼玉県):2009/11/20(金) 05:19:35.01 ID:fCPqrzr0
>>522
農家かなんかなんじゃね?
524 フードプロセッサー(関西・北陸):2009/11/20(金) 05:20:07.33 ID:cZI8CAml
タバコは贅沢品

貧困層には元々関係ない
あと、喫煙者は無駄に社会保障費(医療費)を食い荒らすな
525 釜(宮城県):2009/11/20(金) 05:24:07.33 ID:Df2eYXJj
>>522
親の実家にパラサイトで5年で300万程度の収入しかない底辺転売厨だが何か?
大体お前のPCだって800Wか1000Wの電源を積んでるだろ?
エアコンとオイルヒーターも1000Wだ。だがフルには使わない。

俺は年金暮らしの庶民の親に電気代を月2万以上払わせている社会のゴミだ。

526 便箋(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 05:24:24.44 ID:K4GbXCTu
環境厨曰く温暖化で大変なはずなのに今年はすげぇ寒い
環境厨と嫌煙厨のマッチポンプが同じ芸風で煙草より臭くなってきたな
煙草吸わねーけどνの嫌煙厨の基地っぷりがキモイ
527 錘(神奈川県):2009/11/20(金) 05:26:41.68 ID:P57mLWA6
義務じゃないんで無理して吸わなくていいですよ
528 ウィンナー巻き(dion軍):2009/11/20(金) 05:27:57.65 ID:puC0Fi4V
だからタバコは1000円くらいまでなら上げて良いよ
それでちょうど良いくらいだ。
今が安すぎる。
529 接着剤(大阪府):2009/11/20(金) 05:32:44.42 ID:dYuuKbyV
民主が票を減らすからぜひとも煙草は増税していただきたい
うちの会社の喫煙おやじ連中が増税に怒りまくってるので是非
530 接着剤(大阪府):2009/11/20(金) 05:38:31.10 ID:dYuuKbyV
まぁ俺は民主が嫌い、煙草がさらに嫌いなんでWでメシウマです。
民主は喫煙厨から支持を失い嫌われさらに煙草が売れなくなる。
なんというメシウマ。
絶対増税して最低600円にしろよ民主、期待してるぞ。
531 原稿用紙(東日本):2009/11/20(金) 05:39:43.17 ID:mJanUHJv
ざまwwww中毒者w
532 厚揚げ(長屋):2009/11/20(金) 05:40:47.78 ID:eySJ/89c
吸ってる奴は程度が低いって言ってるようなもんじゃねーか
事実だけど
533 ジューサー(北海道):2009/11/20(金) 05:40:51.91 ID:eKOJ7VBp
パチンコも一玉貸し出し金額最低500円とかにすればみんな辞めれるかもな
534 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/20(金) 05:49:35.93 ID:16U+i4kg
タバコなんかに依存してねーから関係ねーやw
535 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/20(金) 05:53:29.73 ID:3B7qPZXn
根っからの喫煙者だが増税大賛成
これでマナーの悪いカスとか未成年とかが吸えなくなればな
536 フェルトペン(関西・北陸):2009/11/20(金) 05:56:29.21 ID:RjviimU0
社会的弱者が言われなき増税を押し付けられる
嗜好性の高い物は増税になって行きそうな流れだから金持ち以外の庶民は飯を喰って働くだけの暮らしだな
537 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 07:21:37.14 ID:rO645tK5
歩きタバコしてるやつが明らかに若者よりおっさんの方が多い
538 砂鉄(三重県):2009/11/20(金) 07:39:21.14 ID:zuZw1XWO
葉巻に切り替えるか
539 串(千葉県):2009/11/20(金) 07:48:38.86 ID:sQ9cPTBk
さっさとリタリン解禁しろ
540 ビュレット(コネチカット州)
538