中国 「高速鉄道技術で日本抜いたわ 世界トップレベル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み(四川加油!)

▽わずか5年でトップランナーに

 今から1年前、中国国産のCRH3型高速列車「和諧号」が京津高速鉄道を時速394.3キロで走り
新記録を樹立した。その後、同鉄道は350キロという世界最高の運行速度で運営をスタート。
米国、英国、日本など約30カ国の政府要人や国際機関の責任者による同鉄道の視察は
累計200回を超え、1万人以上が実際に乗車して視察を行った。その結果、中国の高速鉄道は
発展の速さ、水準の高さ、投資額の少なさなどが高く評価され、賞賛を受けた。

 京津高速鉄道は中国初の、真の意味での高速鉄道として、登場以来、常に世界の
トップを走ってきた。運行速度が世界トップであるだけでなく、高速列車の旅客輸送量でも
世界トップを誇る。視察を通じて、中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた
高速鉄道の発展プロセスを通過したことを知った



日本の専門家チームからは、「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。
これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」といぶかしむ声すら上がった。


http://www.chunichishinpou.com/keizai3.php


┐(´ー`)┌
2 両面テープ(東京都):2009/11/18(水) 23:37:07.17 ID:POxslb7x
事故率高そうだな・・・
3 首輪(長屋):2009/11/18(水) 23:37:17.92 ID:BSBDSUc8
JR東日本は死ね
東北人は明日から乗車拒否しろわかったか土人ども
4 印章(catv?):2009/11/18(水) 23:38:04.94 ID:jB3OhMGW
マジすげえな
もう中国は先進国だな
5 筆ペン(富山県):2009/11/18(水) 23:38:07.97 ID:wz6axgfm
JR東日本の責任
6 梁(東日本):2009/11/18(水) 23:38:13.06 ID:zPIWB8tF
馬鹿だなぁ。
表面しか見てない。

いくら上海にデカいビルが林立してても
陰にスラムがあるのと同じ。
7 ノギス(東京都):2009/11/18(水) 23:38:31.69 ID:7Y3LOTG2
なに?神戸高速鉄道を抜いたのか?
8 じゃがいも(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:39:01.87 ID:54CpXYHd
目的地まで、ほぼ直線なんじゃね?
9 シュレッダー(中国四国):2009/11/18(水) 23:39:02.97 ID:NcUC8C7b
10 インパクトドライバー(埼玉県):2009/11/18(水) 23:39:16.78 ID:WhhN8SVO
中国って頭いいな!
11 メスシリンダー(静岡県):2009/11/18(水) 23:39:23.90 ID:2r9SKQwm
シナチョンのこの手の記事って、最後の行でウソ臭い日本人のコメが付いてくるよな。
テンプレでもあるのだろうか。
12 テンプレート(東京都):2009/11/18(水) 23:39:25.35 ID:2fr1aVxA
もともと日本の技じゅ……げふんげふんっ
13 オートクレーブ(大阪府):2009/11/18(水) 23:39:31.92 ID:/hW3nJCD
まあそういう言い方も出来るわな。ホイホイ技術を渡す方がマヌケ
14 硯箱(愛知県):2009/11/18(水) 23:39:46.08 ID:tyHz0z4F
何だ。500言って無いじゃん。
何をエラソウにw
相変わらずだなシナチクわ
15 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:40:09.47 ID:W37c3niz
しかし安全性は最悪
16 アスピレーター(大阪府):2009/11/18(水) 23:40:12.10 ID:6Zx/WNXF
>350キロという世界最高の
あんま無茶すんなよ
17 てこ(東京都):2009/11/18(水) 23:40:20.62 ID:7zJordOy
/(^o^)\
18 鋸(東京都):2009/11/18(水) 23:40:21.55 ID:Qhck1CU8
>>9
どっかで見たような
19 ドライバー(新潟・東北):2009/11/18(水) 23:40:32.24 ID:1m6kTXwU
湾岸MIDNIGHTの山本社長のセリフに「スピードは出て当たり前。大事なことはいつもその先なんだ」ってあったな
まさにそう思うわ
20 ドライバー(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:40:39.95 ID:UHYzAWZ0
>>9
なんか見たことあるような気がするな
デジャヴュってやつか
21 時計皿(広島県):2009/11/18(水) 23:40:56.07 ID:SgFFB8no
中国なら盛大に事故ってくれるはず
新幹線の事故とかワクテカ
22 便箋(大阪府):2009/11/18(水) 23:41:01.22 ID:N1JXHCyI
ただ単に、先進国の技術をパクッただけだろww
23 硯箱(愛知県):2009/11/18(水) 23:41:51.75 ID:tyHz0z4F
>>16
大方チューンし捲くってんだろうねw
馬鹿でかい国で真っ直ぐを延々と繋いでんだろうし。
24 裏漉し器(福岡県):2009/11/18(水) 23:41:58.75 ID:G1gsrzrd
見栄ばっかだこいつら。
25 昆布(東京都):2009/11/18(水) 23:42:02.71 ID:W0aCCqyk
  (\_/)
  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
26 巾着(埼玉県):2009/11/18(水) 23:42:04.40 ID:OoClg3Mf
>>9
ネコ耳はないの?
27 蒸発皿(中部地方):2009/11/18(水) 23:42:23.77 ID:BI3A5JwP
これICEの技術なのに、新幹線ほざいてるネトウヨ、少しは調べろ。
28 魚群探知機(沖縄県):2009/11/18(水) 23:42:23.51 ID:3YLv7lSJ
CRH3型高速列車は「新幹線」ですw

あれの動画がうpされたとき英語で俺が散々つべでわらってやったけど。
「日本の技術をちゃんと中国人が買い取って、発展させたのは中国人」とか
香港の奴が書いてきて大笑いしたw

29 便箋(東京都):2009/11/18(水) 23:42:38.08 ID:BPzaqHNo
せやけどそれは地を這うロケットや
30 石綿金網(大阪府):2009/11/18(水) 23:42:53.70 ID:D4F9Mxcj
日本が中国に
全然頭があがらず、何もかもコピーしてたのって
せいぜい平安時代ぐらいまでだろ。
これから平安時代レベルまで落ちぶれてくのかよ… orz
31 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:43:23.42 ID:W37c3niz
>>23
そもそも設計以上の速度出してるからヤバい
32 サインペン(コネチカット州):2009/11/18(水) 23:43:33.45 ID:s9urfcHM
JR東海の人の言ったことは正しかったな
あの反対意見を聞いていれば
33 やかん(愛知県):2009/11/18(水) 23:43:48.68 ID:LHf+/OvL
高速手淫技術で二本抜いたわ
34 包装紙(埼玉県):2009/11/18(水) 23:43:54.60 ID:H1qqG5Rw
CRH1 - Bombardier's Regina C2008がベース。
CRH2 - 川崎重工業車両カンパニー 新幹線E2系電車がベース。
CRH3 - シーメンスVelaro (ICE3)がベース。
CRH5 - アルストムペンドリーノがベース。

国産技術で高速鉄道車両を開発しようと開発されたDJJ2型(中華之星)は
トラブルが頻発し、最高速度も160km/hにとどまった。
その後の方針転換で海外からの技術移転で自国の高速鉄道車両を
開発することに軸足を移すことになるが、海外技術で製造した車両を
中国国産と称している所に問題点も多くあり、海外メーカーは
その技術トラブルに責任を負わなければならない面も生じる。
35 昆布(東京都):2009/11/18(水) 23:44:04.89 ID:92ofY3D8
もうこれから小日本はあらゆる分野でシナの後塵を拝することになるからな
早いとこシナ人のケツの穴を舐めるのに慣れとけよ
36 回折格子(東京都):2009/11/18(水) 23:44:14.50 ID:Qa9LWqti
コピー技術が世界一なんだろ。
37 ガスレンジ(茨城県):2009/11/18(水) 23:44:36.57 ID:C5FPUS7W
>>9
m9(^Д^)プギャー
38 白金耳(東京都):2009/11/18(水) 23:44:46.24 ID:HztAxvlt
なんだかなあ
39 カーボン紙(広島県):2009/11/18(水) 23:44:56.58 ID:CX2Rgs+W
糞うぜぇ、誰だよ輸出したくないつったのにゴリ押した馬鹿は
40 昆布(関西地方):2009/11/18(水) 23:45:23.20 ID:IH7dM5H1
日本の技術
41 モンドリ(茨城県):2009/11/18(水) 23:45:25.27 ID:MnOUKh8N
技術流出してるのは日本だしアホだわ
42 蒸発皿(中部地方):2009/11/18(水) 23:45:25.62 ID:BI3A5JwP
>>28
なんだこの馬鹿は・・・。
これがネトウヨか。
43 和紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 23:45:30.30 ID:DyuaO7x7
ただあっちの技術者の学習意欲は半端じゃない
高度成長期を感じさせる
44 コイル(コネチカット州):2009/11/18(水) 23:46:05.46 ID:DEfOLCII
け…京津線…
45 大根(福井県):2009/11/18(水) 23:46:23.72 ID:w4lKUL3X
そりゃあちこちから技術盗んでりゃな
46 鍋(北海道):2009/11/18(水) 23:46:27.83 ID:8akiemTP BE:645183757-2BP(1500)

盗んだ技術で走り出す〜
47 ニッパ(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:46:35.41 ID:sEhNZ3jw
正直な話、設計に比べてあまりに速く走らせすぎててヤバいだろ。
将来かなりの確率で起こるであろう事故の原因を日本に押しつけられるより、
日本とは関係ないっていっておいたほうが良いよ。
48 ミリペン(九州):2009/11/18(水) 23:46:45.77 ID:b01dxHEX
このウザさ、謝罪と賠償の国に通じるな
さすが宗主国
49 スプリッター(東京都):2009/11/18(水) 23:46:47.67 ID:VKqWS5gv
50 スターラー(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:47:02.73 ID:JXk4ZQn0
>>23
日本から新幹線買ったぜ
      ↓
もっと大きなモータ乗せたらもっと走れるだろ
      ↓
走った!日本の新幹線を超えたぜ!

※台車の設計速度は260km/hだけど、お客が中国人だと早く走れるふしぎ!
51 シャープペンシル(愛知県):2009/11/18(水) 23:47:14.97 ID:IA1cN6oz
いやがんばってるだろ
そもそもの設計で想定していない速度を出すなんて、日本じゃ到底やれないような凄いことだぞ

何かあったときにこっち見なければ、だが
52 便箋(静岡県):2009/11/18(水) 23:47:27.61 ID:nsyU3GAi
鉄ヲタはネトウヨ
53 手枷(東京都):2009/11/18(水) 23:47:36.72 ID:2oyHB7cm
>日本の専門家チームからは、「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。
>これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」

ねえよww こういう自演の記事書くなやw
54 羽根ペン(東海・関東):2009/11/18(水) 23:47:41.45 ID:8NzATqfG
時速400キロですれ違って衝撃波を発生させてみよう
55 グラフ用紙(埼玉県):2009/11/18(水) 23:47:43.85 ID:U/piFj9k
> 日本の専門家チームからは、「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。
> これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」といぶかしむ声すら上がった

こいつらギャグで言ってんのか
56 和紙(群馬県):2009/11/18(水) 23:47:45.43 ID:9kKzd+//
あとは利用者マナー向上させれば完璧だな
一番難しいけど
57 スターラー(神奈川県):2009/11/18(水) 23:48:04.98 ID:nYYhT3KJ
58 包装紙(埼玉県):2009/11/18(水) 23:48:07.90 ID:H1qqG5Rw

>中国国産の
海外技術で製造したものを中国国産と称している


>米国、英国、日本など約30カ国の政府要人や国際機関の責任者による同鉄道の視察は
>累計200回を超え

海外メーカーはその技術トラブルに責任を負わなければならないため
59 ブンゼンバーナー(岩手県):2009/11/18(水) 23:48:52.88 ID:TWidmqtk
>>49
これ新幹線でしょ?
60 昆布(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:48:57.28 ID:wVT8kgxL
鉄道では中国に敗れ
エレクトロニクスでは韓国に敗れるw
技術立国日本(笑)
61 オーブン(神奈川県):2009/11/18(水) 23:49:18.88 ID:+rQIurhC
あのさ中国のこれまでのコピー産業みていれば

技術が盗まれるのは明白だろ・・・

アホか・・・

重要な部分はブラックボックスにして絶対教えてはダメ。
62 フードプロセッサー(大阪府):2009/11/18(水) 23:49:38.03 ID:7b9FmExM
せめて色ぐらい変えとけよ
63 蒸発皿(中部地方):2009/11/18(水) 23:49:50.18 ID:BI3A5JwP
>>27
ネトウヨは2と3をいう数字すら読めないのか・・・・・・。
重症だな。

64 オーブン(神奈川県):2009/11/18(水) 23:50:00.88 ID:+rQIurhC
アメリカがB2ステルス爆撃機の機密を盗まれてブチ切れてただろ?

65 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:50:03.65 ID:W37c3niz
>>60
ギャグで言ってるんだ
66 包装紙(埼玉県):2009/11/18(水) 23:50:05.17 ID:H1qqG5Rw
もしこの鉄道が事故ると技術を提供している側の責任になるため、
賞賛するしかない
67 アルコールランプ(三重県):2009/11/18(水) 23:50:09.15 ID:PLaDLTF+ BE:512238-PLT(12001)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    (\_/) ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)

68 グラフ用紙(埼玉県):2009/11/18(水) 23:50:22.31 ID:U/piFj9k
>>63
お前ネトウヨだったのか
69中国住み(四川加油!):2009/11/18(水) 23:50:25.72 ID:O/1o3epN BE:340572896-PLT(12001)

>>43
それはまちがいないね
70 れんげ(長野県):2009/11/18(水) 23:50:27.96 ID:+vMa3PVl
もう速度はともかくとして
輸送量とか運行本数とかは東海道新幹線が
ダントツで世界一なんじゃなかったの
71 ペンチ(愛知県):2009/11/18(水) 23:50:51.19 ID:x+gJtP0R
>中国国産のCRH3型高速列車「和諧号」が京津高速鉄道を時速394.3キロで走り新記録を樹立した。

フランスがカスタマイズしたTGVで電圧も通常より高くして
架線が一発でダメになるのも厭わず、火花散らしながら500キロ超の馬鹿記録を出したことあるだろw

日本のリニアモーターカーに引けを取らない速さでワラタ
72 ニッパ(東京都):2009/11/18(水) 23:51:05.49 ID:cjdHfJME
早く中央リニア開通させようぜ
長野県なんか無視して
73 二又アダプター(福岡県):2009/11/18(水) 23:51:44.04 ID:icbkKEtq
短期間でこれだけの事をとかいってるけどパクってるだけだろ
こいつら恥とかないのかな
74 昆布(東京都):2009/11/18(水) 23:52:20.61 ID:92ofY3D8
小日本人は自分たちが欧米の技術をピーコさせてもらって
高度成長した歴史をもう忘れてるの?
75 シャーレ(大阪府):2009/11/18(水) 23:52:41.52 ID:epNE4Lx7
>>9
なぜか新幹線に似てるな…
76 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:52:42.19 ID:W37c3niz
>>73
厚顔無恥だからどうしようもない
77 ばくだん(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:52:59.72 ID:4AsFdsUK
E2が最高速度315km
N700系が最高速度330km
E5が最高速度400km(予定)

ポテンシャルは元々高いぞ
78 浮子(静岡県):2009/11/18(水) 23:53:03.36 ID:aaQWqmKo
あちらってマジでインフラに金使いまくっているよな。

香港-マカオ間に橋を通すというどえらい話が持ち上がっているし。
79 ろう石(熊本県):2009/11/18(水) 23:53:19.96 ID:CLLilhPL
JR東日本はバカなの?
マジで中国の技術として海外に売りに出すぞ
80 手枷(東京都):2009/11/18(水) 23:53:22.25 ID:2oyHB7cm
>>71
乗客無しのテスト運行だからなんでも在りだもんなありゃw
新幹線も400オーバー出してる。 住宅街の多い日本でどこでやったのかわからんが。
81 プライヤ(東京都):2009/11/18(水) 23:53:28.69 ID:wxOdZ99Y
仕分け人「リニア?不要不急!」
82 フードプロセッサー(大阪府):2009/11/18(水) 23:53:31.32 ID:18dDV71r
日本の専門家チーム?情報源が不明すぎる
83 ミキサー(東京都):2009/11/18(水) 23:53:37.17 ID:Vo7QAsJb
実際問題、フランス、ドイツ、日本の技術を全部ぱくって合わせて作ったんだから、レベル高いと思うが。
84 鏡(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:53:42.99 ID:0Qe+LcsZ
>>9
あ、あで?みたことある車体だな?
おでの気のせいかな…
85 ざる(宮城県):2009/11/18(水) 23:54:02.43 ID:mlw+lNEI
さんざん技術者も情報も売り渡したからな
86 マントルヒーター(東京都):2009/11/18(水) 23:54:02.82 ID:WpMUah/a
だいぶシナもチョンみたいになってきたなw
87 ニッパ(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:54:09.69 ID:sEhNZ3jw
>>71
フランスの鉄道技術は好きだな。
他所と同じにしてもいいとこまで独自開発するし、
無茶なほどの挑戦もする。
フランスのほうは、交流電化の技術を日本が盗んだといって、
随分長いあいだ日本の鉄道を嫌ってたけど、
それは、誇りのなせる技だから、まあ、良いと思う。
88 二又アダプター(福岡県):2009/11/18(水) 23:54:24.42 ID:icbkKEtq
>>9
ワロタ
こりゃひでえw
89 蛸壺(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:54:36.68 ID:ZJy2jHh0
日本の提供した技術でよくここまでやってくれた。やはり広い土地と低賃金労働力のある中国に任せてよかった
これで大元の日本が最も素晴らしいと証明された
90 ペンチ(愛知県):2009/11/18(水) 23:54:47.54 ID:x+gJtP0R
>>73
一応日本が供与した当初の設計値より速くなってるけど、設計を無視した設定の気もする

まあ、出せないことないんだろうけど、設計以上の振動で寿命が短くなる予感
91 パイプレンチ(東京都):2009/11/18(水) 23:54:48.04 ID:mk3LNewV
たしか前に日本が納品した車両を運用速度超えて営業してたよな
92 電卓(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:54:57.70 ID:ZlPBu0pP
  CRHは国外の技術を導入して、主に中国で生産する。
主要提携先は「CRH1」がカナダ・ボンバルディア社、
「CRH2」(写真)は川崎重工業 <7012> 、
「CRH3」は独シーメンス社、
「CRH5」は仏アルストム社。
一部は07年春節(旧正月)期に、試験投入された。
「CRH2」のベースは日本の長野新幹線「はやて」、「あさま」などとして活躍するE2系電車。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0420&f=keyword_0420_001.shtml
93 ピンセット(石川県):2009/11/18(水) 23:55:01.82 ID:9ogrjHue
使いすぎても足りないくらいだろうな、インフラとか
94 スターラー(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:55:14.72 ID:JXk4ZQn0
>>80
米原〜京都だよ 443km/h
http://home.e00.itscom.net/j01-301a/a99-main.html

先日N700系が332km/hで走ったところ。
95 ブンゼンバーナー(岩手県):2009/11/18(水) 23:55:44.25 ID:TWidmqtk
なるほどパクったんじゃなくて
細かい技術込みでJR東日本から車体を買ったのか。
盗んだり参考にしたんじゃなくて買い取ったんだから今現在は中国の技術であると。
うーん
96 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:55:47.76 ID:W37c3niz
>>74
自国技術と主張するアホな事はしてない
97 プライヤ(東京都):2009/11/18(水) 23:55:54.02 ID:wxOdZ99Y
>>77
E2ベースのCRH2を常時350km/h運転しようとしてさすがにJRから文句言われてやめたらしい
98 黒板(東京都):2009/11/18(水) 23:56:18.51 ID:i2VUgkH0
JR東の社長にコピペして送ってやれよww
99 砥石(愛知県):2009/11/18(水) 23:56:29.03 ID:xt20DcRs
>中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた高速鉄道の発展プロセス

日本が34年かかったズワイガニ養殖がわが国では3年で成功したニダ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1211868620/l50
100 コイル(コネチカット州):2009/11/18(水) 23:56:31.56 ID:DEfOLCII
参考に東北新幹線E2系↓
http://imepita.jp/20091118/860940

携帯でスマソ
101 シャープペンシル(愛知県):2009/11/18(水) 23:57:09.78 ID:IA1cN6oz
起源を主張するのが好きな例のあいつらは今回静かだな
102 ウケ(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:57:16.31 ID:Ay93kPV5
>>57
中国側は、この車両が前述のとおりE2系新幹線電車がベースになっているものの、
中国製の高速鉄道車両としてアピールしていくと発表した。
これは、中国側の車両購入条件として“中国へのブラックボックスの
ない完全な技術供与”があり、その技術も含めた購入のため、
「中国の技術」と言えてしまうからである。

日本が悪いんやん
103 メスピペット(東京都):2009/11/18(水) 23:57:40.02 ID:AeyiHaZ2
>>57
これはひでえ
JR東日本の経営陣は背任罪で捕まってもおかしくないんじゃないのか?
104 アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:57:55.42 ID:QkRzGvbk
海外展開する場合末長く戦うであろう
国費を湯水のように投入できるライバル企業を
作ったな。JRおめでとう!
105 集気ビン(石川県):2009/11/18(水) 23:57:57.30 ID:g58EImBA
>>7
だたのトンネル会社・・・
106 手枷(東京都):2009/11/18(水) 23:58:16.26 ID:2oyHB7cm
>>94
中国の場合、リミッター解除の最高速を、運用最高速と
言ってるんだもんな。さすがにアホかお前と失笑ものだろ。
300で常運なんて怖すぎだわ。区間の一時的な最高速じゃなくてさ。
107 スターラー(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:58:27.50 ID:JXk4ZQn0
>>101
すでにやらかしちゃってるから
http://www.dtn.jp/imgbbs/politics/html/20071107_041809.html
108 綴じ紐(栃木県):2009/11/18(水) 23:58:29.83 ID:7/BKqeoz
>>90
日本の場合、根幹として騒音、衝撃波の低減に耐震性も足せないとヅダだからな
109 ばくだん(アラバマ州):2009/11/18(水) 23:58:41.13 ID:4AsFdsUK
JR東海 300X
443.0km/h (1996年)

JR東日本 STAR21
425km/h (1993年)

日本の10年以上前の試験車両よりも
中国の高速鉄道は遅いじゃないかw
110 フラスコ(東海):2009/11/18(水) 23:58:45.10 ID:kbZ7HCZ2
中国はパクるけど起源主張とか姑息で馬鹿な真似はしないよ
どっかと違って
111 プライヤ(東京都):2009/11/18(水) 23:59:02.73 ID:wxOdZ99Y
E2ってJR東と車両メーカーの完全オリジナル技術で作ってるの?
国鉄時代の技術も使ってれば東海あたりが文句いっても不思議じゃないと思うんだけど違うのかな
112 ミキサー(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:59:24.98 ID:W37c3niz
>>95
昔、東急が似たような事やってたぜ
ちゃんとプレートに元技術の会社名が書かれてたけど
113 集魚灯(東京都):2009/11/18(水) 23:59:34.40 ID:F2nAmyuz
>>6
馬鹿だなぁ
表面上技術もあるようにも見えるし発展途上国にも見える

最高の環境じゃないか
114 ろうと(中部地方):2009/11/19(木) 00:00:00.11 ID:hoYveERG
寝台新幹線(ボディと動力系がE2系で信号系は在来仕様らしいが)だけは、ちょっとうらやましいな

http://www2.explore.ne.jp/feature/sleeper1.php
115 ファイル(鹿児島県):2009/11/19(木) 00:00:28.53 ID:9mF6KFP3
速さだけで勝ってもなw
安全面はどうなんだろう
116 猿轡(福岡県):2009/11/19(木) 00:00:59.60 ID:1VpJjZEU
>>103
たしか嫌がってたJR側を引っ張り出してきたのは、
当時経済連会長の奥田だった記憶が
117 顕微鏡(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:01:31.89 ID:z5fj4der
CRH3はICE3がベースか。
新幹線じゃないじゃん
118 鋸(愛知県):2009/11/19(木) 00:01:34.08 ID:xt20DcRs
>中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた高速鉄道の発展プロセスを通過した
そういえば日本もこれ笑えなくなってきたんだよね
世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか
119 さつまあげ(新潟県):2009/11/19(木) 00:01:48.95 ID:HBuLD3BQ
理系のガンバリを文系に台無しにされる典型例
120 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:02:52.44 ID:SW9Aq0RJ
中国に売ったのが間違いだったな馬鹿JR
いやあ、中国は世界最高の鉄道立国や!
121 ハンマー(東京都):2009/11/19(木) 00:02:55.67 ID:uSejYMiY
はやてに採用予定のスーパーグリーン車の社内図みてると
どこの宇宙船内だよと思ってしまうのは俺だけ?
http://rail.hobidas.com/blog/natori/e5roza.jpg
122 フードプロセッサー(大阪府):2009/11/19(木) 00:03:01.77 ID:EhALHQsy
>>116
特に奥田
123 滑車(catv?):2009/11/19(木) 00:03:03.47 ID:kbnjbPIa
日本の線路はぐちゃぐちゃ
中国はストレート

だから中国の方が速いのは当たり前
124 ラジオペンチ(愛知県):2009/11/19(木) 00:03:07.02 ID:8fGwNbw8
>>97
日本にとっての限界速度は設計寿命を迎えられるための速度で
中国にとっての限界速度は出せる速度なんだろうなw
125 篭(関西):2009/11/19(木) 00:03:10.71 ID:uwPkB/4b
わかったからエチゼンクラゲなんとかしろ。
早くしないと有効利用しちゃうぞ!
126 インク(静岡県):2009/11/19(木) 00:03:41.11 ID:UNaoVkF+
欧米での、高速鉄道参入に
日本に対して中国が横やりいれてきたんだっけか
スレ内にあるように、日本の技術を元にして
127 ジムロート冷却器(京都府):2009/11/19(木) 00:03:41.90 ID:vLJKMoMo
日本のはこんだけ狭い国土の中で、激しい起伏とカーブを駆け抜けつつ騒音だって抑えちゃう。
直線起伏無し騒音無視で許されるなら、もっと早いの作れて当然。
日本はもっと余所には真似できない仕事の緻密さ・丁寧さを誇るべき。
128 アリーン冷却器(京都府):2009/11/19(木) 00:04:25.38 ID:e+L7fgNO
>>110
人聞きの悪い。中国はパクったんじゃないよ。
JR東日本があげるあげるというから仕方なく貰った。(まあ大きく間違ってはいない)

いまではどうだ。このザマだ。
129 筆(関東・甲信越):2009/11/19(木) 00:04:44.06 ID:6YX51A7O
JR東海死んでくんないかな
130 白金耳(神奈川県):2009/11/19(木) 00:05:23.39 ID:z1+WlSMA
まあ商売と割り切ればいいんだけど中国がムカつくのは全くといって敬意が無いところ
例えば「営業速度をあと20キロアップしたい」と相談されても敬意を持ってくれていれば
「こことここを開発しなおす必要があるかも」とかアドバイスの一つも上げたくなるのが人情ってものなのに
それがないから「どうしてもやるなら事故っても日本側に責任は無いという念書を書け」みたいになっちゃう 
131 猿轡(福岡県):2009/11/19(木) 00:06:50.95 ID:slvMi4P1
132 足枷(東京都):2009/11/19(木) 00:06:54.77 ID:s0fNFzkV
>>128
おい東日本は反対だったんだぞ。
当時、ODAで車両も技術もタダでよこせとかいう
キチガイみたいな論理で請求してんだよシナーは。
133 ピンセット(東京都):2009/11/19(木) 00:06:56.46 ID:cb+8AQR+
>>121
なんかそのスーパーグリーン車が導入されるE5投入時には「はやて」の名前が消えるらしいよ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091112ddm041040127000c.html
134 スクリーントーン(埼玉県):2009/11/19(木) 00:07:05.55 ID:SEt/g2/5
中国人の接待って凄いらしいぜ
技術立国日本(笑)
135 アリーン冷却器(京都府):2009/11/19(木) 00:07:12.92 ID:e+L7fgNO
>>129
JR東海は現在まで徹底拒否貫いてるところ。
問題だったのはJR東日本。
136 ボールペン(関東):2009/11/19(木) 00:07:28.06 ID:PRJQElAg
長野のせいでリニアが…!
137 じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 00:07:36.88 ID:Mh4i9a2r
あいつらは騒音とか無視できて羨ましい
138 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:07:37.43 ID:SW9Aq0RJ
これからの日本は車でも中国に負けて鉄道でも負けて、何で勝てるのだろうか
どの分野でもパクられまくって終わるよ?
まあ、日本も同じような道を歩んできたわけだが
139 カッター(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:08:25.12 ID:Lg3zC7zx
>>130
まあ、そういう話なんだよな。
140 白金耳(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:08:42.91 ID:HIrAN1iG
【鉄道】葛西JR東海社長「中国新幹線支援しない」
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1056/10567/1056757841.html

「日本が技術移転して中国が車両などを製造する契約形態では日本に利益がない」

「事故などのトラブルがあったときに巻き込まれては困る。債権債務など
契約上のしっかりした担保がとれなければ支援はしない。政治の問題ではなくビジネスの問題だ」
141 集気ビン(京都府):2009/11/19(木) 00:09:16.02 ID:cGeXzYR9
よくわかんないので鉄ヲタに任せた
142 烏口(東京都):2009/11/19(木) 00:09:19.14 ID:Qto9PNv1
このスレ何回目だよ
143 カッター(アラビア):2009/11/19(木) 00:09:33.51 ID:4Jffw6l3
これ、乗ったことあるけど結構快適。でも30分しかかからないからあっけない・・・
144中国住み(四川加油!):2009/11/19(木) 00:09:46.73 ID:eLkpvdlV BE:403642188-PLT(12001)

>>134
骨抜き
145 試験管挟み(東京都):2009/11/19(木) 00:09:50.63 ID:MHMlp4j6
よーし、先進国中国から後進国日本にODAしてもらおうぜ
146 焜炉(福岡県):2009/11/19(木) 00:09:58.12 ID:WP4AFdRD
住民「騒音が・・・」

公安「あ?」

住民「・・・。」
147 飯盒(京都府):2009/11/19(木) 00:10:01.35 ID:jP1VZMKO
正確には50年の歴史をたどったんじゃなくて
途中からたどったんだろ。
148 シャープペンシル(東京都):2009/11/19(木) 00:10:02.95 ID:q4vEUf6u
日本もアメリカから戦闘機買ってるんだから技術パクればいいのに
やるべきことをやらない、野心も全く無い日本が悪いだけの話
149 モンドリ(千葉県):2009/11/19(木) 00:10:34.31 ID:o6R+9Otu
JR東海の偉い人は新聞の論説とか見たけど、
かなりしっかりした人だったような気がするな
JR東日本でしょ、アホなのは
150 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 00:10:59.73 ID:3p94ew5r
しかし70年代後半生まれの自分ですら、中国といえばパンダと自転車の
イメージばっかりだったのに、なんなんだこの凄まじい発展具合は。
151 プライヤ(九州):2009/11/19(木) 00:11:28.44 ID:5mq055yi
よかったね中国
だからもう中国人は日本からいなくなって下さい
152 まな板(宮崎県):2009/11/19(木) 00:12:05.85 ID:ELiCDUFm
>「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」といぶかしむ声
括弧の中は肯定してるのに、なんで「いぶしかむ」?
153 飯盒(東京都):2009/11/19(木) 00:12:15.81 ID:10YoiLeI
中国に新幹線を売り込むなんて言ってたのに技術を全部盗まれてしまった馬鹿国家日本
今回はヨーロッパもその被害者だが
154 マントルヒーター(青森県):2009/11/19(木) 00:12:52.90 ID:SHQaTKOl
JR糞東
155 虫ピン(福岡県):2009/11/19(木) 00:13:11.14 ID:R7jKZiH4
日本の新幹線ってだそうと思えば400kくらいでるんでしょ?
ただ300kくらいのが一番安全だとかうんたらとか聞いたけど
156 スクリーントーン(埼玉県):2009/11/19(木) 00:13:13.80 ID:SEt/g2/5
>>148
契約とブラックボックスでがんじがらめ
157 指サック(大阪府):2009/11/19(木) 00:13:16.77 ID:rE0HMRmV
さすが中国様!
158 のり(栃木県):2009/11/19(木) 00:13:22.04 ID:TbMIjcIN
>>149
ただはっきり思うのは
日本が高速鉄道の技術を渡さなかったら
そうとう煩い外交問題になったと思う
159 木炭(熊本県):2009/11/19(木) 00:14:03.39 ID:aN8yZk01
>>158
> 日本が高速鉄道の技術を渡さなかったら
> そうとう煩い外交問題になったと思う

どういう外交問題?
160 じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 00:14:13.11 ID:RR3tqNjV
これから教育力が上がってグングン技術力は伸びるだろ中国は
日本は伸びる要素ないじゃん、リニア頑張ってほしいけど
161 インパクトレンチ(東京都):2009/11/19(木) 00:14:12.27 ID:b8ctlys6
技術立国が技術流出ですか
これが行われた時の政権はどこの党だったけ?w
自民に不利なスレは伸びないな
162 万年筆(関西・北陸):2009/11/19(木) 00:14:13.40 ID:+rPt2Y6n
>>148
おまえ学生だろ?

考え方が浅すぎる。
163 虫ピン(福岡県):2009/11/19(木) 00:14:19.09 ID:R7jKZiH4
>>49
包茎チンコじゃねえか・・・日本をどこまでパクル気だよ中国は
164 梁(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:14:30.20 ID:XGRTCur+
これは素直に中国の言い分が正しいな
技術やるやる言うからしょうがなしにもらって、
それをちょっと改造して製造したら、
そらメイドインチャイナだろう
165 ファイル(山梨県):2009/11/19(木) 00:14:52.58 ID:yTfv7md+
あー、はいはい
すごいすごい
166 ノート(富山県):2009/11/19(木) 00:15:23.73 ID:Fq071N9y
良い見本が多い中、それらを参考に
強力な資金力と人材を持った後発組が、
短期間で開発できないはずがない

中国の勢いはスゴイなあ
167 ペン(大阪府):2009/11/19(木) 00:15:27.58 ID:0TDIa6Dt
KTXで案の定だったから、こっちも案の定でしょ。
今更、ムキになる事もない。
どっちみち、向こうには完成品と部品を送って組み立てさせてるだけだから、
儲かれば良いんだよ。
168 飯盒(東京都):2009/11/19(木) 00:16:03.11 ID:10YoiLeI
技術パクりまくりだから世界では商売できないだろ中国は
訴訟をおこされまくるだろうな
169 のり(栃木県):2009/11/19(木) 00:16:17.33 ID:TbMIjcIN
>>159
ジャイアン理論的
170 砥石(沖縄県):2009/11/19(木) 00:16:18.71 ID:4qr8KAWk

車両はどうでもいい
運用が一番難しい
171 ラジオペンチ(愛知県):2009/11/19(木) 00:16:28.94 ID:8fGwNbw8
一応東日本と川重を擁護すると

・各国が技術供与したから、日本が設けるためにはやむを得なかった
・日本が供与しなくても、他国の技術を消化して外国市場に参入してきただろう
・供与したのは劣化版
172 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:16:52.41 ID:SW9Aq0RJ
>>149
確かJR東海会長はアメリカに大陸弾道新幹線つくる構想を描いてた
これからは新幹線輸出の時代なのに、中国に抜かれていくとなあ
オバマは中国と仲良くしたいだろうから、中国から買っちゃうかもな
173 げんのう(静岡県):2009/11/19(木) 00:16:52.97 ID:x4Dh4/JI
>>158
意味がわからんわw
日本がダメならよそから導入したんじゃないの
中国のおまえらの誰から導入しようかな〜♪
にバカみたいに手を挙げてたのは
日本だけじゃないはず。日経新聞の煽りにのせられただけ

それにしてもマヌケな契約だな
JR東日本は旧国鉄組合の力が強いと聞くが
また団塊世代の売国かよ
174 シャープペンシル(東京都):2009/11/19(木) 00:16:55.61 ID:q4vEUf6u
>>162
ほほう、なら君の海より深いご高説を賜ろうか
175 フェルトペン(神奈川県):2009/11/19(木) 00:17:12.31 ID:rxBSuThf
>>83
技術を組み合わせたからって
それが良いとは限らんけどね
176 スクリーントーン(埼玉県):2009/11/19(木) 00:17:18.90 ID:SEt/g2/5
カツアゲに応じる弱腰ってこったな
お前は技術協力をしなかったのだぞ -1
がそんなに怖かったのかw
177 木炭(熊本県):2009/11/19(木) 00:18:17.95 ID:aN8yZk01
こんなんで知的財産立国を目指すとか笑わせるよね
178 エリ(埼玉県):2009/11/19(木) 00:18:27.97 ID:uyp61kse
これはひどい
179 やっとこ(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:18:30.18 ID:aqePy+JF
直線番町だろどうせ
180 厚揚げ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 00:18:47.28 ID:7mavEIQw
>161
政府主導で供与とかしてないと思うんだけど…
181 カッター(アラビア):2009/11/19(木) 00:19:10.04 ID:4Jffw6l3
>>146
発車と終着以外ほとんど畑。

182 カンナ(福岡県):2009/11/19(木) 00:20:24.93 ID:nKyuCt8z
安全面を考えなかったら何キロでも出せるんじゃね
183 木炭(熊本県):2009/11/19(木) 00:21:03.22 ID:aN8yZk01
もう日本ぶっちゃけダメだろ
研究するだけ無駄だもん
184 カーボン紙(山口県):2009/11/19(木) 00:21:19.05 ID:HjKFQHpF
山がちの国土でやってみろ
185 飯盒(東京都):2009/11/19(木) 00:22:03.05 ID:10YoiLeI
中国に工場を置いてる企業の技術は全て盗まれてると思った方がいいな
凄い国だな中国って
186 じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 00:22:14.10 ID:WaJwl0Ul
JR東日本はなんで応じたんだろな
毎日おれら乗客から金とって儲けてるから資金難でもなかろうに
187 ミリペン(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:22:33.95 ID:FA9Bj78K
とりあえず褒めてあげればいいじゃん。
そうすると、その通りに喜ぶんだろ、支那は。
思い通りに動かして楽しむのが日本の国益にかなった行為。
188 木炭(熊本県):2009/11/19(木) 00:22:35.88 ID:aN8yZk01
21世紀はこんな国が超大国になるんだぜ?
絶望しかないわ
189 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 00:22:39.62 ID:tt262e7N
自国技術で真似するのはいい
他国技術で真似は辞めろ
190 マイクロピペット(東京都):2009/11/19(木) 00:22:59.32 ID:vuiFTu6y
>>131
中国の首相と極秘会談したのがそれにあたるっていうことね
でもJR東海が拒否できたってことは東日本も拒否できたんだろうし
東日本の責任も免れないと思う
しかし凄いな
こんなことがあるなんて知らなかったわ
自分の製品を他所に売り渡すっていうのがなんでまかり通るんだろう
191 じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 00:23:07.46 ID:cMkAva8r
新幹線はなにより乗り心地が売りなんだよ
シナ鉄道は振動と騒音がやばいんじゃねえの?
192 フェルトペン(神奈川県):2009/11/19(木) 00:23:35.27 ID:rxBSuThf
JRは例の高速道路の料金引き下げで収益が減ったことだし
これに加えて無料化なんてことになれば、益々収益が減る
そうなったら目先の金をもとめて技術の切り売りとかしなきゃ良いけどねw
193 ノート(富山県):2009/11/19(木) 00:23:37.00 ID:Fq071N9y
鉄道の発祥、イギリスに敬意を表しつつ、
各国の情勢に合った安全で便利で快適な鉄道が、
どんどん進歩すれば、それはそれですばらしいことです
194 飯盒(東京都):2009/11/19(木) 00:23:39.02 ID:10YoiLeI
ジャイアンみたいな国だな中国って
おれ様がルールだって感じ
195 げんのう(静岡県):2009/11/19(木) 00:23:48.84 ID:x4Dh4/JI
ソースコードの開示とかも、やらせるんでしょw
日本のテレビはぜんぜん取り上げないけど
テレビマスゴミ潰れればいいのに
196 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:24:24.07 ID:SW9Aq0RJ
>>190
トヨタが中国市場で儲けるために犠牲になったんじゃね
197 ホッチキス(東京都):2009/11/19(木) 00:24:34.77 ID:IxW97S3o
9/1〜11/17現在 主要株式市場動向 New!!
NYダウ   9,310→10,406 +1097 (+11.77%)
ナスダック  1,968→2,157 + 189 (+ 9.60%)
DAXドイツ 5,327→5,804 +359 (+ 9.89%)
FT100英  4,819→5,382 +477 (+ 11.68%)
香港ハンセン 19,872→22,943 +2,681 (+15.45%)
台湾     7,019→7,792 +773 (+ 11.01%)
ドバイ     1751→2178 +427 (+ 24.38%)

日経平均 10,530→9,676.8 -854.2 ( - 8.12%)    ←???????
topix     968.7→850.0 -118.7 ( - 12,35%)  ←???????

世界経済の足を引っ張るカスが、希望の星に技術供与できるだけありがたいと思え
198 まな板(catv?):2009/11/19(木) 00:24:44.51 ID:q2hpOF/2
>いぶかしむ声すら上がった。


もっとはっきり書けよw
199 ペン(大阪府):2009/11/19(木) 00:25:43.97 ID:0TDIa6Dt
でも、速度超過に抗議せず黙っていたら、良い実験サンプルとして使えたのにね。
何年使えて、どれだけ損傷して何人死ぬか。
200 猿轡(福岡県):2009/11/19(木) 00:26:26.30 ID:slvMi4P1
>>190
奥田 建前「日中友好」
    本音「トヨタ車を売りたい」
201 餌(千葉県):2009/11/19(木) 00:26:35.32 ID:+tSH26Fg
リニアもあるしね。

日本は長い時間と莫大な金使って何やってきたんだろうな。
202 インパクトレンチ(東京都):2009/11/19(木) 00:26:44.97 ID:b8ctlys6
>>192
JRじゃなくて、メーカーの技術流出だと思うけどな
203 飯盒(東京都):2009/11/19(木) 00:26:50.91 ID:10YoiLeI
>>195
世の中の常識を根底から覆す傍若無人なルールだよな
中国で商売したかったら全ての技術を渡せってルール
204 カッター(アラビア):2009/11/19(木) 00:27:09.67 ID:4Jffw6l3
>>185
技術盗まれても、品質管理ができないから楽勝。
205 インパクトレンチ(東京都):2009/11/19(木) 00:28:17.32 ID:b8ctlys6
>>180
政府主導ではないにしても
経産省あたりが止めるべき
政府に深く関わっていた奥田が関わっているだんけど
206 げんのう(関東・甲信越):2009/11/19(木) 00:28:31.65 ID:SRZUDFHr
>>192
無料化しないよ?
まあブレるから確定事項じゃないけど。
207 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:29:10.31 ID:SW9Aq0RJ
>>204
窓から火が出たり、加速が止まらなくなる車作る国が文句言えんぞ
208 がんもどき(九州):2009/11/19(木) 00:30:59.29 ID:SRAD+HGj
中国凄いなぁ〜
いや〜凄い。
日本も見習わないとな


まずは中国の様に民意で選ばれた素晴らしい政党民主党のどくs…友愛体制を確立しないと
209 木炭(熊本県):2009/11/19(木) 00:31:35.22 ID:aN8yZk01
どーすんだよ日本?
技術はダダ漏れ、家電は置いてかれ、自動車はジリ貧
その上借金まみれで少子化とか・・・
210 てこ(石川県):2009/11/19(木) 00:31:56.98 ID:zJEHQ9hn
奥田が売った奴じゃん。
211 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 00:32:17.55 ID:4spySNTo
>>27,63何やってんのおまえ
212 鉛筆削り(山口県):2009/11/19(木) 00:33:50.37 ID:qJzFkl3M

JR東日本と川崎重工はJR東海の社長に土下座しろ
213 烏口(九州):2009/11/19(木) 00:36:15.52 ID:NPDBYi+I
>>191
振動なんかあったら列車脱線するだろう
214 ラベル(埼玉県):2009/11/19(木) 00:37:34.31 ID:NWUcrjMZ
こうなることはわかっていたじゃないか
それでも技術を売ったんだからもう諦めるしかないよ
215 冷却管(新潟・東北):2009/11/19(木) 00:38:13.29 ID:68SWfmkm
漢民族は世界一の厚顔無恥としての地位を不動のモノにした!

漢民族を見てると歴史や国語教育が大事だなぁって考えさせられる。
216 バールのようなもの(岡山県):2009/11/19(木) 00:39:07.27 ID:3yYES21U
ID:BI3A5JwP


馬鹿じゃねーのこいつ
217 お玉(長野県):2009/11/19(木) 00:39:11.35 ID:zvudd3KC
高速鉄道では馬韓国は中国に抜かれてるな
確実に
218 鉛筆(長屋):2009/11/19(木) 00:40:46.81 ID:Ib3u3oVq
ドイツ人ですら事故って大惨事引き起こしたんだから
中国人が無事で済むわけ無い
219 ミリペン(東海・関東):2009/11/19(木) 00:41:13.45 ID:aKUNw0p5
技術あげてたもんな
220 テンプレート(中部地方):2009/11/19(木) 00:41:17.02 ID:qnLQLtWK
いくら高速化ができても
日本のような正確な運用ができてこそだと思うがな
221 バールのようなもの(岡山県):2009/11/19(木) 00:41:36.27 ID:3yYES21U
>>57
>中国へのブラックボックスのない完全な技術供与

頭おかしい
技術者の集団がこんなことやったら自滅するだけだろ
222 三脚(静岡県):2009/11/19(木) 00:42:06.73 ID:VEWcYSMJ
>>142
まえに俺立てた記憶がある
223 目打ち(catv?):2009/11/19(木) 00:42:37.92 ID:ujKd4szs
日本だって元々は欧米を真似て作ったんだからあんまり気にすんな
そんなことより抜き返すことを考えろ
224 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:42:38.28 ID:SW9Aq0RJ
>>215
この厚顔無恥は計算だろ
漢民族でも支配者層は中国史をちゃんと勉強してるだろう
史記や各種兵法で身に着けた戦略眼は侮れんよ
225 グラフ用紙(山梨県):2009/11/19(木) 00:42:53.58 ID:3L3S0hCZ
家電では韓国に太刀打ちできないし鉄道では中国に破れる。
ホント日本終了って感じだな。
226 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:43:19.78 ID:SW9Aq0RJ
>>217
あの狭い国土に高速鉄道は必要ないからな
227 ピンセット(福岡県):2009/11/19(木) 00:43:26.05 ID:lfBQ9str
耻辱号わろた
228 三脚(静岡県):2009/11/19(木) 00:43:41.61 ID:VEWcYSMJ
視察を通じて、中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた
高速鉄道の発展プロセスを通過したことを知った

じゃああと5年で800キロだせる高速鉄道の誕生ですね、中国様。
楽しみにしておきます
229 バール(catv?):2009/11/19(木) 00:44:58.34 ID:j7QWPvxx
>>158
韓国の鉄道みたいにTGBに譲ったほうが良かった。
奥田とJR東日本は馬鹿だったな。
230 バールのようなもの(岡山県):2009/11/19(木) 00:46:20.17 ID:3yYES21U
>>200
もうそうだろうな
トヨタの車を売りたいが為に日本の鉄道技術を売った
231 三脚(静岡県):2009/11/19(木) 00:46:36.06 ID:VEWcYSMJ
二階俊博:
訪中時、新幹線担当の曽培炎国家発展計画委員会主任(大臣)、さらに陳健中国大使に
「日本国運輸大臣は、新幹線の車体を売り込むセールスマンではない。
日本は、中国から文化を教わり、その延長線上に今日の日本の繁栄がある。
そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発した。そして、今日まで三〇数年に亘って無事故できている。
これは、日本が世界に誇っていい技術だ。この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使いください。
積極的に協力します」
232 オシロスコープ(京都府):2009/11/19(木) 00:46:51.85 ID:GpCF7DoV
中国がんばれ!
233 バールのようなもの(岡山県):2009/11/19(木) 00:48:12.99 ID:3yYES21U
中国へのブラックボックスのない完全な技術供与


これで旨みを覚えて日本は市場さえ約束させたと思い込ませば技術をただでくれるっておもったんじゃないのか?
だから家電を輸入するときは中身曝せとか平気で要求してるんじゃないのか?
234 パステル(東京都):2009/11/19(木) 00:48:53.27 ID:Ap9cCRP/
代わりに日本はなにがもらえるんだよ
235 ホワイトボード(埼玉県):2009/11/19(木) 00:49:25.42 ID:n5xZ51qW
何で日本人ってこうなの?
もういい加減にしろよ・・・
236 マイクロピペット(東京都):2009/11/19(木) 00:50:24.52 ID:vuiFTu6y
>>233
だろうね
悪しき前例を作ったものだ
たまに話題に出る環境技術も同様な条件で売られるんだろうな
中国様は日本に何を残して下さるんだろう
237 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:50:52.31 ID:SW9Aq0RJ
>>231
どうやら既に冊封体制に組み入れられているようだな
238 足枷(catv?):2009/11/19(木) 00:50:59.94 ID:kOMADlnl
どうせ韓国みたいに大事故おこしてから
「実は日本からの技術移転だから日本は友愛で損害補償しる!」とかって言ってくるんだろうな。
そんで国会で何くわぬ顔して公明党とかが政府を追及するっていう・・・。
239 じゃがいも(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:51:11.02 ID:KjOH0es4
>>63
ついにおかしくなったのか
240 サインペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 00:51:19.59 ID:PXadEqRz
日本は技術を献上し 

国民は毒を食わされまする 

つか、これは独仏の技術も入ってんだろ? 
あいつらも中国怖くて文句言えないの?
241 ラジオペンチ(西日本):2009/11/19(木) 00:51:39.32 ID:49PhFig/
JRも中国から車両買えば運賃もっと下げられるな
242 三脚(静岡県):2009/11/19(木) 00:52:29.53 ID:VEWcYSMJ
中国鉄道省とアメリカのゼネラル・エレクトリック社(General Electric GE)は北京で17日、
高速列車及び内燃機関の戦略的協力に関する覚書に調印。中国の劉志軍鉄道相とアメリカのロック商務長官が調印式に出席しました。

 高速鉄道のインフラ建設に関わる技術、および現在の路線のスピードアップなどの面で、
中国が世界の先進レベルに達しています。劉鉄道相は中米間の覚書の調印によって、鉄道に関する両国の協力が一層増進できるよう期待を示しました。

http://japanese.cri.cn/881/2009/11/18/146s150464.htm


中国高速鉄道、米英に売り込み=日本の新幹線に新ライバル
香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは24日、中国企業が米英両国に高速鉄道の車両を売り込んでいると伝えた。具体的な交渉がかなり進んでいるという。
 日本の新幹線輸出はこれまで、独仏の高速鉄道がライバルだったが、今後は中国とも競合することになるとみられる。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009102400266

世の中うまくできてますね
243 げんのう(静岡県):2009/11/19(木) 00:53:28.20 ID:x4Dh4/JI
>>231
そのかわりに二階先生の地元である
和歌山アドベンチャーワールドには
パンダが何頭もいる
赤ちゃんパンダも生まれるほど
244 足枷(catv?):2009/11/19(木) 00:54:09.35 ID:kOMADlnl
>>233
そう悪しき前例。
とともに技術に敬意を表さないから
いつまで経っても劣化コピーを垂れ流し続ける。
愚民化政策で共産党だけを強くして統治し続けるつもり。
245 オシロスコープ(京都府):2009/11/19(木) 00:55:12.28 ID:GpCF7DoV
2010年からは暗黒時代の到来が続く
これは戦いのない戦いの始まりである
246 レンチ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 00:55:40.71 ID:/7MkYcQa
死ねクソ川崎
247 メスシリンダー(愛知県):2009/11/19(木) 00:56:27.89 ID:8DRpYKBP
日本も乗り心地とか安全性とか無視して作れば行くのじゃね?
248 修正液(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:56:29.59 ID:swB6ZE1U
大丈夫だよ
そのうち牛とぶつかったり、置き石されたりして
大事故起こすからww
249 げんのう(静岡県):2009/11/19(木) 00:56:30.77 ID:x4Dh4/JI
民主党政権ならエルピーダも潰されてたな
シェア1位じゃないからw
250 ホワイトボード(埼玉県):2009/11/19(木) 00:57:16.16 ID:n5xZ51qW
日本人貧乏くじ引きすぎワロタ
お人よしすぎるw
251 サインペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 00:58:44.53 ID:PXadEqRz
てか、政権交代したし 
これからは民主が止めてくれるだろ
252 鍋(宮城県):2009/11/19(木) 00:59:07.58 ID:G6KASL3i
高速鉄道は安全性と正確性と信頼なんだが、果たして・・
253 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 00:59:25.00 ID:SW9Aq0RJ
>>242
もうオバマは日本を捨てて中国を取るだろうな
経済が疲弊したアメリカにとって、中国市場は頼みの綱だ
そのかわりに、アメリカ大陸横断鉄道には中国製の新幹線が走ると
254 じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 00:59:36.78 ID:kXSebk/a
そりゃ怒るわな。

> 収まらなかったのが日本側だ。川崎重工幹部は開業の4日後、中国鉄道省の幹部を訪ねて、抗議した。
> JR東日本首脳は「もし事故が起きても、これでは責任は取れない」とカンカン。中国側から「責任
> は求めない」と確認する文書を取った。
> 結局、京津線は2月までにすべて独型車両に置き換えることになった。はやて型は時速250キロまで
> しか出さない他路線に移すという。
ttp://globe.asahi.com/feature/090202/03_2.html
255 足枷(catv?):2009/11/19(木) 00:59:40.49 ID:kOMADlnl
昔の通産省の護送船団方式のころのしたたかさが今の官僚や政治家にあったらな
256 電子レンジ(関西地方):2009/11/19(木) 01:00:18.64 ID:T+x6rNs+
28 : 魚群探知機(沖縄県):2009/11/18(水) 23:42:23.51 ID:3YLv7lSJ
CRH3型高速列車は「新幹線」ですw

あれの動画がうpされたとき英語で俺が散々つべでわらってやったけど。
「日本の技術をちゃんと中国人が買い取って、発展させたのは中国人」とか
香港の奴が書いてきて大笑いしたw






これが起源主張ってやつかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257 冷却管(新潟・東北):2009/11/19(木) 01:00:42.34 ID:68SWfmkm
>>224
知識は昔以上だとしても、
気高い精神性をドブに捨てたのは疑いようがない
258 足枷(catv?):2009/11/19(木) 01:01:23.28 ID:kOMADlnl
>>254
あとの祭り。慶応義塾の創始者も嘆いているだろう。
259 シール(福岡県):2009/11/19(木) 01:01:57.92 ID:/iIG+Flq
>>253
アメリカ大陸横断鉄道には中国製の新幹線が走る
  ↑
凄い悪夢が現実になろうとしている・・・・
260 木炭(千葉県):2009/11/19(木) 01:02:37.37 ID:sfbCowlu
技術渡したバカ共のリストまだー
261 バールのようなもの(岡山県):2009/11/19(木) 01:03:29.00 ID:3yYES21U
>>242
なんだ、既に手遅れじゃないか
262 滑車(コネチカット州):2009/11/19(木) 01:03:36.30 ID:r2D2sVpm
>>237
その頃の中国は面子たてればおいしい思いもできたようだが、今のは尊大なる乞食だぜ
263 冷却管(福岡県):2009/11/19(木) 01:03:40.36 ID:5dUr9Lcv
>>6
アメリカには水道は勿論、電気すら来てない地域は沢山ある。
それを見て、アメリカは屑国家と言うのと同じだよw

中国とアメリカは似ている。つまり貧富の格差を国力発揚のバネにする仕組があること。

日本みたいに、格差即悪で、格差是正のためにムダな努力・予算をつぎ込むのではなく
格差を活力源・インセンティブとして利用することで、国全体が発展するのが正しいんだよw
264 猿轡(福岡県):2009/11/19(木) 01:04:03.26 ID:slvMi4P1
>>230
ついでに国も売ったけどね

自分の所の車売りたいために「靖国に行くな」だし
奥田 靖国 - Google 検索
http://www.google.com/search?q=%E5%A5%A5%E7%94%B0%E3%80%80%E9%9D%96%E5%9B%BD&hl=ja&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw&start=0
265 サインペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 01:04:52.02 ID:PXadEqRz
>>253

いや、それ以前にやすくて性能が良ければ中国製を買うだろ 
家電でサムソン圧勝と同じ 
まぁ今はサムソンの方が高級品だけどな 

それにアメリカじゃ日本はアジアで一番嫌われてる 
中国人は今はかなり人気だからね 
それもあって中国に傾くんだわ
266 ラジオメーター(新潟県):2009/11/19(木) 01:05:25.74 ID:gQ4l4hht
奥田もう完全にボケ入ってるだろ
こんなんが経団連の会長とか日本始り過ぎだろ
267 げんのう(静岡県):2009/11/19(木) 01:05:41.37 ID:x4Dh4/JI
>>265
なんで嫌われてるの?
268 包丁(兵庫県):2009/11/19(木) 01:05:50.43 ID:iKhA3dZd
調子に乗って、速度上げたあげくに事故でも起こしたら、
製造元の日本のせいになるんだろうなあ・・・
269 ミキサー(アラバマ州):2009/11/19(木) 01:06:35.30 ID:1bjlP3Rj
>>265
(^_^)
270 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 01:07:29.72 ID:SW9Aq0RJ
>>265
アメリカには中国系も多いからな
271 ばんじゅう(アラバマ州):2009/11/19(木) 01:09:24.99 ID:opA3fa8v
>>259
間違いなく価格で勝てないから絶対そうなる。
家電の韓国。高速鉄道の中国。
間抜けな小日本ってまわりの国から馬鹿にされ始めるだろう。
このままだと日本にもナチス級の強力な愛国政党が誕生する下地になりつつある。

272 バールのようなもの(岡山県):2009/11/19(木) 01:10:08.71 ID:3yYES21U
>>268
支那が売り込んだ国で事故が起きる

欠陥技術渡されたアル

謝罪と賠償は日本に言えアル

日本の欠陥技術で面子潰されたアル

謝罪と賠償を要求するアル



あれ?彼の国と変わらん・・・
273 足枷(catv?):2009/11/19(木) 01:11:18.96 ID:kOMADlnl
>>271
むしろそうならないほうが不思議。
274 じゃがいも(埼玉県):2009/11/19(木) 01:11:22.95 ID:0+CoXXHH
日本人って周りの人は皆良い人と思いすぎなんじゃないの?
275 げんのう(静岡県):2009/11/19(木) 01:12:00.85 ID:x4Dh4/JI
事故がおきれば、これは日本の欠陥技術のせいだ!賠償と新技術よこせ
記録がでれば、これは中国の国産技術だ!

どっちでもおいしいやん
276 マイクロピペット(東京都):2009/11/19(木) 01:13:25.96 ID:vuiFTu6y
>>274
日本が馬鹿なだけだと思うよ
自社のかけがえの無い技術を売る経営陣、売るように強要する政治家や経済界の重鎮、ろくにニュースにもしないマスコミ
全て常識を弁えない行動に原因があるんだよ
277 やっとこ(東京都):2009/11/19(木) 01:13:55.67 ID:ZFm1hOj2
ここまで中国株がもてはやされて日本株が売りたたかれる現状見ると、ホントに日本人クソ扱いされてるんだろうね
278 足枷(catv?):2009/11/19(木) 01:14:54.13 ID:kOMADlnl
>>275
どう転んでも中国の面子は保たれる。奥田も何てことしてくれたんだ。
279 サインペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 01:18:50.30 ID:PXadEqRz
いや、おまえら考えてみ 
世界の人口の二割は漢族だぞ 
アメリカなんて中国人だらけだ 
んでもってやっぱ中国人は日本人をどちらかと言うと嫌ってる 
一方で他国行っても国家愛は強くて 
自国の良さをアメリカで訴えてんだよ 

竹島チラシみたいないかれた事はしないが 
ジワジワ攻勢でやってんぜ 
もちろん中国人の国家愛だけじゃねぇぜ 
白人国家では年寄中心に反日本は残ってんだよ、特に田舎 
向こうに住んでたときに夜中に嫌がらせされたよ 
んで、助けに来てくれたのは向かいの韓国人だぜw
何重にも泣けた
280 げんのう(静岡県):2009/11/19(木) 01:19:49.38 ID:x4Dh4/JI
>>274
アメリカの庇護下で50年
すっかり平和は恒久的に続くものと錯覚w
しかも軍備縮小
アジアは軍拡が始まってるのに…。

もうなにがあっても「はなしあい」と「金」でしか
解決できないダメ国家になりさがったw
281 バールのようなもの(福岡県):2009/11/19(木) 01:20:02.92 ID:FFRVjXDZ
まあ・・・調子こいて事故起こさんようにな・・・w

あの速度で事故ったらさぞ盛大な中華風トマトソースができそうだ。
282 磁石(東日本):2009/11/19(木) 01:27:16.92 ID:BLu7BGGJ
安易にドイツや日本の高速鉄道技術を売るから・・・・。
283 スターラー(catv?):2009/11/19(木) 01:27:39.29 ID:RB1IDKla
韓国と中国はマナーの悪さのワーストを鉄道関連で競ってるんだな。
284 飯盒(千葉県):2009/11/19(木) 01:29:05.04 ID:0sFJY86g
どうせ直線コースで安全性乗り心地完全無視の記録だろ
285 上皿天秤(福岡県):2009/11/19(木) 01:33:50.00 ID:7j3d+HmB
これって鳩山の言う 「アジア重視の友愛政策」 とは無関係の技術供与だよな
何やってんだ一体…
286 釣り竿(アラバマ州):2009/11/19(木) 01:34:00.65 ID:kwvFRGGK
鉄道技術なんて、もう枯れてるんだし、どうでもいい。
日本として金儲けの事業が1つ減るのは残念だが
287 千枚通し(群馬県):2009/11/19(木) 01:34:39.43 ID:p+d4oG7+
扇千カゲとかいうバカ女だろ
288 ビュレット(愛知県):2009/11/19(木) 01:34:58.35 ID:SW9Aq0RJ
>>285
友愛政策が始まると、どんな技術が流出するのかな
289 げんのう(静岡県):2009/11/19(木) 01:38:54.11 ID:x4Dh4/JI
>>288
もう省エネ技術の供与を決定
290 げんのう(アラバマ州):2009/11/19(木) 01:40:41.90 ID:87+M0DRC
>>121
未来の乗り物みたいだな
291 ラジオメーター(新潟県):2009/11/19(木) 01:52:31.54 ID:gQ4l4hht
もう他国から技術協力してもらえなくなるに

インフレ後の日本円10兆円賭ける
292 じゃがいも(アラバマ州):2009/11/19(木) 01:55:12.94 ID:x9rnexrL
新幹線の技術をホイホイ渡すからこうなる
293 トレス台(神奈川県):2009/11/19(木) 02:00:30.45 ID:aoRr2etx
うわーまじやべー(木
294 パステル(catv?):2009/11/19(木) 02:04:02.07 ID:QO4brtHe
ま、負けたぜ・・・。
295 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 02:05:25.51 ID:/D0C8tfE
スレタイ見た瞬間に先行者が頭に浮かんだ
296 漁網(愛知県):2009/11/19(木) 02:06:51.40 ID:J1c/Gua5
プロセス定義が録に出来ない日本人じゃ、小手先芸から先には進めない。
297 スターラー(catv?):2009/11/19(木) 02:07:01.53 ID:RB1IDKla
今から日中で軍拡競争すればインフラ整備なんて出来なく出来そう
298 木炭(静岡県):2009/11/19(木) 02:08:10.32 ID:RHV45WVb
そのうち自前で作れるようになるだろ
299 乳鉢(山形県):2009/11/19(木) 02:08:31.79 ID:fM04vpAa
わー すごいなー(棒)
300 がんもどき(愛知県):2009/11/19(木) 02:09:43.60 ID:w1OfXPej
新幹線じゃなくてICEか
それなら盛大に事故っちゃってもおkだな
301 手錠(関東・甲信越):2009/11/19(木) 02:10:31.42 ID:l30/LP+v
ブーメラン現象になるとかもう20年位前から専門家がテレビで言ってたのに
302 マイクロシリンジ(大分県):2009/11/19(木) 02:12:02.70 ID:MdAVK33c
新幹線は運行システムと揃って真価を発揮する(キリッ

プッ
303 パステル(兵庫県):2009/11/19(木) 02:12:20.89 ID:aersdVae
すごすぎわろた
304 パイプレンチ(西日本):2009/11/19(木) 02:20:28.18 ID:m/IFxXEZ
またなけなしのアドバンテージが
305 紙やすり(関西・北陸):2009/11/19(木) 02:25:01.66 ID:4M5ilSKi
日本は何もない時代からで中国は有る時代からだろ
発展した時代と状況が全く違う
技術も日本が提供だし
306 カッティングマット(埼玉県):2009/11/19(木) 02:33:06.07 ID:qE8W7S91
この記事の350km/h運行の列車はドイツのICE3がベースだね。
ICE3って車内も豪華で良いんだよね。
307 オーブン(沖縄県):2009/11/19(木) 02:33:41.53 ID:LELecffC
>>282
お前ら糞ジャップ土人の自業自得
308 げんのう(茨城県):2009/11/19(木) 02:49:12.85 ID:cyMcl34n
名前変えてそのまんま使っちゃうノリが中国っぽくていいな
309 じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 02:52:40.86 ID:cqdXpBK7
JR東日本が責められてるが今やベースとなったE2は旧型だし
そんなに問題無いと思うんだけど
310 両面テープ(大阪府):2009/11/19(木) 02:55:30.05 ID:eiHuPG31
改めて、中国人、最低。
改めて、自民党、公明党、チャイナスクール官僚、最低。
311 夫婦茶碗(広島県):2009/11/19(木) 06:28:48.60 ID:vOXhNDIi
日本とかドイツのおさがりだろ
312 烏口(三重県):2009/11/19(木) 07:19:16.54 ID:OXJ9T+dh
もうODAは必要ないな。
313 乾燥管(岩手県):2009/11/19(木) 07:37:45.52 ID:OhHtquUQ
専門家w
まあ高速鉄道以外の専門家なんだろ。
314 レーザーポインター(兵庫県):2009/11/19(木) 07:39:36.08 ID:jc5U0Oev
核融合炉の研究もしてるしすげえよな中国
315 ローラーボール(新潟・東北):2009/11/19(木) 07:39:41.04 ID:EGmeLrxv
中国の技術力凄いね
あ〜敵わない敵わない
316 ボールペン(アラバマ州):2009/11/19(木) 07:42:08.66 ID:aN57yIDM
>>295
アシモもそのうち追い越されるかなwwwwwジャップアホ過ぎワロスwwww
317 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/11/19(木) 07:44:45.48 ID:u+CCcqlY
耐久性とか事故率とか酷そう
318 錘(福島県):2009/11/19(木) 07:46:33.72 ID:Do7lrgW3
今はまだ冗談のレベルだが5年後はわからない。
319 集気ビン(静岡県):2009/11/19(木) 07:49:14.59 ID:ma1LMrj/
おまえらが技術は日本が与えた〜日本から盗んだ〜とか言って妄想火病おこしてるのは
レスを読むまでもなくわかる
320 ボールペン(アラバマ州):2009/11/19(木) 07:50:16.05 ID:aN57yIDM
>>318
少なくともスペックデータに関しては日本と変わらないわけだし何よりも安いからな。
現時点でも競争力はある。
321 てこ(コネチカット州):2009/11/19(木) 08:02:33.56 ID:99to3CEW
>>316
先行者で抜かれただろ
322 リール(北海道):2009/11/19(木) 08:04:58.67 ID:kMNe2ppl
日本の専門家チームからは、「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。
これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない


そりゃそうだろ・・・日本は中国に技術売り渡して中華はコピーするだけでそれと同等の性能だす列車を手に入れたんだから・・・
323 dカチ(埼玉県):2009/11/19(木) 08:06:58.79 ID:7Ylv/+o2
日本で2025年に高速リニアが開業する頃には
中国じゅういたる所に高速リニア網が張り巡らされてると思う
そして、「日本は今頃開業かよwwwwwwwww」
って中国人のものすごくバカにされる
324 目打ち(チリ):2009/11/19(木) 08:08:13.50 ID:BOGDHr4d
やはり中国は凄い
もう日本が教えてあげられることなど何もない・・・
いやーほんとに凄いわ
って祭り上げてこれ以上こっちみんなってするのがいいんじゃないの
325 釣り竿(東京都):2009/11/19(木) 08:09:32.49 ID:by2c/9LT
>>323
で日本で脱線事故が起こったら
「日本は今ごろ脱線事故かよwwwwwwwwwwwwwwwwww」ってなるな
326 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 08:22:34.18 ID:of+Z3rQR
日本がモデルチェンジを繰り返せば
すぐ型落ちになる
独自開発じゃ勝負にならない


まあ現実はそう上手くはいかないのだが
327 篭(北海道):2009/11/19(木) 08:24:15.72 ID:AZ3uHNU3
独自開発はできないだろうに
328 ビーカー(東京都):2009/11/19(木) 08:28:15.96 ID:abKYvEuw
まあたしかにどうどうとまるコピーする神経の太さと技術はすごい
329 ルーズリーフ(チリ):2009/11/19(木) 08:30:47.97 ID:uCTMwgYT
いやこれは中国独自開発だな
こんな凄いものを独自開発できる国に日本の技術を教えようなんておこがましい
むしろ日本が教えを乞うべきだな
330 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 08:33:48.95 ID:UkrBPoIU
安全性にかけるような乗り物に乗れる?
バカじゃね?
331 振り子(東京都):2009/11/19(木) 08:38:52.53 ID:tnjguT2m
売国民主党政権で日本は滅びます
332 ペーパーナイフ(鹿児島県):2009/11/19(木) 08:45:07.35 ID:AWLAcdde
日本も最初の鉄道はイギリス製だろ
333 スタンド(長屋):2009/11/19(木) 08:46:05.35 ID:u/eqWQox
日本の技術をオーバーチューニングしたものだからな
日本の新聞一面全てに乗るぐらいの大事故を期待してるわ
334 ジムロート冷却器(千葉県):2009/11/19(木) 08:46:24.41 ID:CSmHq3bQ
買ってきただけだろ?
335 サインペン(神奈川県):2009/11/19(木) 08:48:24.57 ID:u3567t78
高速そばが無ければトップレベルは無理
336 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 08:48:29.13 ID:4kXbIC+2
作ったら作ったらで派手な事故を期待する
337 振り子(コネチカット州):2009/11/19(木) 08:49:04.63 ID:wBe6iGl8
>>329
日本は中国より遅れてるんだからODAも欲しいよな
338 ゴボ天(和歌山県):2009/11/19(木) 08:50:51.52 ID:9pXvHvDp
俺は昨日みやびつづるで抜いた
339 烏口(関東):2009/11/19(木) 08:51:22.13 ID:0qlUCKCw
でっていう
340 加速器(アラバマ州):2009/11/19(木) 08:54:41.21 ID:B+bQ0rs5
民主党が新幹線売ったせいで
341 絵具(アラバマ州):2009/11/19(木) 08:57:57.43 ID:RM+a0DuX
もう日本も中国もそんなに変わらないな

New High Speed Train From Beijing to Tianjin China
http://www.youtube.com/watch?v=8Ln08EokDLY&feature=related
342 スタンド(長屋):2009/11/19(木) 09:00:20.15 ID:u/eqWQox
日本が飛行機生産始める頃に中国は鉄道生産に勤しむ
こうやってヒエラルキーは作られていくんだよ
343 撹拌棒(catv?):2009/11/19(木) 09:01:41.93 ID:5ND1721o
最先端の科学技術や軍事技術はカネ出せば手に入る
公衆衛生や公衆道徳は簡単には根付かない
そゆトコに、クニとしての地金が出るヨ
344 グラインダー(アラバマ州):2009/11/19(木) 09:03:16.41 ID:tNLlv4Ej
いつものパターンだから驚かないし全然悔しくない

むしろ今後の展開が楽しみですらある
345 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 09:03:18.51 ID:iZK1j66Q
>>323
中国ではすでに高速リニアを開業させてるしな
日本はすでに20年遅れてるよ
346 集気ビン(関東):2009/11/19(木) 09:03:36.85 ID:vm4GpBGB
日本が斜陽なだけでしょ
347 裏漉し器(千葉県):2009/11/19(木) 09:04:19.78 ID:sXrokP4K
盗んだ技術で走り出す〜
348 羽根ペン(関東・甲信越):2009/11/19(木) 09:04:25.99 ID:r8QQHiTs
でも客の民度は世界最低w
349 じゃがいも(長屋):2009/11/19(木) 09:04:34.43 ID:TQea6Nvc
日本の支援で日本が中国に吸収される日が来るんだな
胸が熱くなる
350 ゴボ天(チリ):2009/11/19(木) 09:05:08.06 ID:TQ5a6WGF
中国は広軌なん?標準軌なん?
広軌ならスピードをだせるわな
それに平地ばかりだろうしね
351 修正液(アラバマ州):2009/11/19(木) 09:06:53.36 ID:w+zXz3l1
ハニートラップの賜だね
あの中国美人に尽くされたら、並の大抵の日本人はコロってなる。
352 じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 09:08:05.00 ID:STTvAWpH
まっすぐでいいなら日本は新幹線で普通に500キロ出すわ
353 ジムロート冷却器(東日本):2009/11/19(木) 09:10:24.63 ID:aqbIeJd9
大中国 中韓国 小日本
354 ボウル(福岡県):2009/11/19(木) 09:10:46.48 ID:sCJBoOJ/
日本が悪い
355 筆ペン(愛知県):2009/11/19(木) 09:14:24.26 ID:4Vb/+ovm
>>354
同意。この件に関しては日本が悪い。扇千影とJR東日本が悪い。
こうなることは分かっていた。
それでも技術供与したのだから日本が悪い。


中国は当然の主張をしているだけ。
356 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 09:16:16.84 ID:379cKv1W
高知学芸高校
357 ちくわ(アラバマ州):2009/11/19(木) 09:18:53.74 ID:C/BHaWAR
>>9
子ないだ乗った気がする
358 千枚通し(新潟県):2009/11/19(木) 09:21:00.18 ID:asdI+QiE
KTXと勝負しろよw
359 まな板(アラバマ州):2009/11/19(木) 09:23:01.27 ID:KPFeNkIN
日本だってただの棺おけでよければマッハ程度出せるだろ
360 ろうと(東京都):2009/11/19(木) 09:24:56.33 ID:03XKrBmL
技術献上した奴らの功績だろ
361 ルーズリーフ(チリ):2009/11/19(木) 09:25:42.46 ID:uCTMwgYT
一番早く走る地上の乗り物って何?
ジェットカーか?
ジェットバイク?
何キロ出るんだろう
教えてエロイ人
362 じゃがいも(長屋):2009/11/19(木) 09:27:52.53 ID:TQea6Nvc
JR東日本のお陰で日本の鉄道が中国に買収される日がくるのか
胸が熱くなる
363 ジムロート冷却器(東日本):2009/11/19(木) 09:28:14.88 ID:aqbIeJd9
>>9
丸パクリされて、あっという間に追い抜かれた馬鹿な国があると聞いた
364 液体クロマトグラフィー(東日本):2009/11/19(木) 09:29:05.88 ID:Q5DJuHPD
だから中国に技術提供するなっていっただろ
教えてあげても自分の事にしてしまう
365 撹拌棒(catv?):2009/11/19(木) 09:30:02.27 ID:5ND1721o
366 カッター(愛知県):2009/11/19(木) 09:31:12.72 ID:DAJOtNq6
値段じゃ勝負にならないんだから技術渡したらこうなるに決まってるだろアホか
367 集魚灯(東京都):2009/11/19(木) 09:33:39.43 ID:gXsYkUxc
高速鉄道技術で抜いたわって、鉄ちゃんはさすがだなぁとか思ったのに
中国のオナニーかよ
368 ルーズリーフ(チリ):2009/11/19(木) 09:34:11.95 ID:uCTMwgYT
>>365
ありがとう
地上でマッハ出たのか・・・
形状はやっぱ飛行機っぽくなるわな
369 ジムロート冷却器(東日本):2009/11/19(木) 09:34:15.84 ID:aqbIeJd9
日本から新幹線買うより、中国から買ったほうが安くていいなw

370 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 09:41:36.92 ID:5cfLQN9o
かつて同じ道を通ってきた日本に批判する資格は無い
371 アスピレーター(catv?):2009/11/19(木) 09:43:59.65 ID:TyXKlMq5
我が国マンセーを喜ぶ奴が新聞の定期購読者なんだろ
日本も同じだわ
372 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 09:47:33.33 ID:rERZ6Qo4
金目当てで作りに行くから自分の首を締めることになるんだ
大学とか会社に技術者をよこして授業するだけでいいんだよ
それだけで自前の列車を勝手に作っちゃうくらいのエネルギーが奴らにはある
373 ミリペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 09:50:51.86 ID:hibvJKmM
駅に到着した新幹線の先頭に人肉が張り付いている


それがチャイナクオリティ
374 ルアー(神奈川県):2009/11/19(木) 09:53:03.41 ID:W+K/lUSo
まあ、チベット鉄道や1800年代のアメリカ横断鉄道のロッキー越え区間も作ったのは中国人だから
375 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 09:56:07.93 ID:lFW78e4b
結局技術渡す馬鹿を2ちゃんで 叩いてもなあ


マスゴミがフルボッコにしないと
376 スクリーントーン(大阪府):2009/11/19(木) 09:56:33.86 ID:BzhR8U6s
世界最高の死亡者を出す事故も起こしそう
377 厚揚げ(アラバマ州):2009/11/19(木) 09:57:31.80 ID:x3yr+83u
こんな国に関わったら尻の毛までむしられるのは言われてた事なのに
378 アスピレーター(愛知県):2009/11/19(木) 10:17:54.70 ID:Itt0WTzO
そりゃ技術盗めば簡単に追い抜かせるだろw
しかし中国製で350キロか・・・
事故が起きたらどれだけ被害が出るんだろうな
乗ってる奴らはほぼ絶望的だなw
379 霧箱(コネチカット州):2009/11/19(木) 10:25:06.53 ID:UNEbvfym
当然騒音対策してるんだよな
すげーな
380 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 10:26:29.75 ID:5cfLQN9o
未来妄想で独りで勝手に喜んでる日本人何なの?
他人の不幸を喜ぶ陰湿な人間の集まりか
381 めがねレンチ(中国・四国):2009/11/19(木) 10:28:34.43 ID:VmvlEeJL
これでもう立派な先進国ですね
382 げんのう(関東・甲信越):2009/11/19(木) 10:30:19.30 ID:SuQy1IvL
まんま 日本とドイツの技術だろ なにいってんだか
383 メスピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 10:34:48.81 ID:LRh7LsU0
先進国さま、衰退国の小日本に無償援助してください。
384 紙やすり(catv?):2009/11/19(木) 10:36:05.91 ID:KczQzVT1
>>1
>発展の速さ

おい
385 指矩(大阪府):2009/11/19(木) 10:38:59.85 ID:QwzUcFLU
急ブレーキかけたら脱線しそう
386 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 10:40:42.39 ID:DXdlHv0+
単に走る距離が長いんじゃないの?

まあ技術も簡単に得られるしね。
387 セロハンテープ(東京都):2009/11/19(木) 10:41:40.21 ID:/nefW6Tb
財産である技術を惜しげもなく無償で与えた結果。
日本は乞食国になるよwwww
当然、中国様は自分達が開発した技術は独り占めだがね。
388 セロハンテープ(東京都):2009/11/19(木) 10:42:54.95 ID:/nefW6Tb
しかし、中国人の新幹線の使い方、すげえなwwwwww
ここまでひどいとは思わなかった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5670107
389 ヌッチェ(愛媛県):2009/11/19(木) 10:43:00.22 ID:T/zKRkz6
技術泥棒のくせに胸糞悪いな
こいつらいつも同じ手なのに引っ掛かる日本人も気分悪い
390 偏光フィルター(東京都):2009/11/19(木) 10:43:01.51 ID:Hrwz6UqA
投資額の少なさ ← ここ
391 げんのう(関東・甲信越):2009/11/19(木) 10:43:51.99 ID:SuQy1IvL
ほんと馬鹿だよ 日本は 学習能力ゼロ
392 フェルトペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 10:44:11.47 ID:l5KL7Z6p
科学技術予算大幅カットでさらに差を付けられそうですね^^
393 金槌(catv?):2009/11/19(木) 10:46:24.65 ID:jNlUD7np
>>310
特に公明党が自民の癌だった
394 メスピペット(京都府):2009/11/19(木) 10:46:37.14 ID:NbIXyLzK
こういうニュースで定期的に中国憎悪の感情を再認識しないとな
395 金槌(catv?):2009/11/19(木) 10:48:47.63 ID:jNlUD7np
>>354
>>355
そうだな。公明党と奥田が悪いな。売国奴だった。
396 金槌(catv?):2009/11/19(木) 10:52:14.12 ID:jNlUD7np
>>394
中国朝鮮とは永遠の敵国
マレーシアやインドネシアやインドやタイとは全く違う。
397 薬さじ(愛知県):2009/11/19(木) 10:53:06.29 ID:Xms/BGPZ
年寄り連中の中国信奉率は異常
398 金槌(catv?):2009/11/19(木) 10:55:03.59 ID:jNlUD7np
>>397
そうそう中国残留日本人孤児のニュースを散々流したのはそういうこと。
399 マイクロシリンジ(関東・甲信越):2009/11/19(木) 11:02:21.30 ID:m+hkwfNw
日本の新幹線の方が速いから安心しろ。


JR東海300X 443km/h
JR東日本STAR21 425km/h
どちらも90年代前半の記録。

そもそもE2なんか特別な新機構もないし、ただスピード出すだけなら誰でも出来る。
400 プリズム(catv?):2009/11/19(木) 11:08:38.26 ID:NTibphk6
>>399
ただ奪った技術で安い新幹線を中国につくられるのが腹立たしい
401 筆(catv?):2009/11/19(木) 11:09:04.99 ID:qX78nxfQ
>>174
ブラックボックスあんじゃんヴぉけ
402 ボールペン(アラバマ州):2009/11/19(木) 11:10:52.51 ID:aN57yIDM
>>399
安いという最大の売りがあるだろw過剰品質の新幹線(笑)はもう勝てないw
403 ヌッチェ(愛媛県):2009/11/19(木) 11:31:03.23 ID:T/zKRkz6
技術を渡して中国市場でもうけようと思ってるバカは自社の売り上げ見るべき
ライバル育ててじり貧だつーの
404 修正液(長崎県)