青森ってマジでなんも無いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 蒸し器(茨城県)

 青森県内のスナックやバーなど飲食店が加盟する県社交飲食業生活衛生同業組合
(角川目茂光理事長)が今月から、携帯電話を使って好みの店を検索できるサービスを始めた。

 不況のあおりで繁華街から遠のいた客足を、なんとか呼び戻そうとする試みだ。1人当たり
の予算などを情報提供し、巻き返しを図っている。

 平日の午後11時半、人影もまばらな八戸市の繁華街で、客を待ち続けていたタクシーの
運転手(52)はつぶやいた。「昨年の秋からずっと、繁華街を取り囲むように客待ちのタクシ
ーが道路に並んで、まるでネックレスだよ」。客が乗っても、1000円を超える距離を利用す
る乗客はほとんどいない。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091117-OYT1T00003.htm
2 浮子(長屋):2009/11/18(水) 00:39:11.67 ID:yLfNtah5
オチンチンスプラッシュ!!!!!!!!!!!!!
  三ヽ( 'A`)ノ
  三 ( )
 三  ノωヽ
"'"''"""'"`''""`"""'
3 昆布(dion軍):2009/11/18(水) 00:39:27.54 ID:prQ4sixL
おらこんな村やだ
4 チョーク(千葉県):2009/11/18(水) 00:39:32.81 ID:7BCjC+hZ
家ぐらいあるだろ
5 烏口(青森県):2009/11/18(水) 00:39:35.64 ID:ti20V4LH
青森スレってレスもつかないよな
6 石綿金網(東京都):2009/11/18(水) 00:39:41.37 ID:0XMsuAmG
三上大和は羽柴誠三秀吉の息子。これ豆知識な
7 プライヤ(広島県):2009/11/18(水) 00:39:59.64 ID:aBwHB7bx
青森ってネット通じてないらしいよ
8 ラジオペンチ(-長野):2009/11/18(水) 00:40:21.48 ID:QPx7TP/b
もはや青森には青森すらないよ
9 銛(岡山県):2009/11/18(水) 00:40:24.22 ID:ftU1Di74
おまけに寒くて雪まで降る
ときどき屋根の上の雪が落ちてきて圧死するんだよな?
10 目打ち(兵庫県):2009/11/18(水) 00:40:59.01 ID:XJNTqQtk
携帯で検索した店まで85kmとか表示されそうでやだなw
11 昆布(dion軍):2009/11/18(水) 00:41:04.64 ID:4z/mCE9W
北海道に旅行する奴はたくさんいても青森に旅行する奴ってほとんどいないよな
どうしてこうなった
12 裏漉し器(東京都):2009/11/18(水) 00:41:06.78 ID:AE+OAHSR
リンゴでも食ってろ田舎者
13 石綿金網(東京都):2009/11/18(水) 00:41:10.10 ID:0XMsuAmG
豪雪地帯に住む人って何得なの? マゾなの?
14 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:41:10.05 ID:PJNipnWl
茨城が言うなよ
15 彫刻刀(岐阜県):2009/11/18(水) 00:41:27.19 ID:p1539jqf
>>9
除雪車に孫が巻き込まれるのも定期的にあるな
16 昆布(東京都):2009/11/18(水) 00:41:31.56 ID:388Jk4uf BE:82120234-PLT(12125)

おい青森のカッペ、茨城のカッペに馬鹿にされてんぞw
17 シャーレ(佐賀県):2009/11/18(水) 00:41:39.26 ID:nGjcnSBl
青森って地味軍団に入れるぐらい存在感ないよな
18 昆布(長屋):2009/11/18(水) 00:41:42.43 ID:I7yGl3ix
この時期は雪かきかセックスなんだろ?
19 銛(岡山県):2009/11/18(水) 00:41:56.65 ID:ftU1Di74
屋根の上の雪におびえながら暮らす青森wwwwwwww
20 ジムロート冷却器(香川県):2009/11/18(水) 00:42:00.90 ID:/P8UFSR9 BE:1336205478-2BP(3010)

青森がりんごNo1だったのは今は昔
りんごは三重県に抜かれたから本当にカスな県
21 ラチェットレンチ(長屋):2009/11/18(水) 00:42:17.78 ID:3jauxK7I
あんな寒いところに住むくらいなら鳥取のほうがマシだな
22 パイプレンチ(九州):2009/11/18(水) 00:42:21.08 ID:fRHLsfz5
>>1 寝豚がいうか
23 セラミック金網(大阪府):2009/11/18(水) 00:42:31.51 ID:qal2xlNH
【レス抽出】
対象スレ:青森ってマジでなんも無いよな
キーワード:ホモ


抽出レス数:0
24 ゆで卵(神奈川県):2009/11/18(水) 00:42:42.68 ID:7Qt9CIVR
>>7
いや、ADSLとモバイルならあるから。
25 コイル(岩手県):2009/11/18(水) 00:42:43.44 ID:wG8nnGsN
スタバもセブンも都市銀行もない八戸
26 ノート(宮城県):2009/11/18(水) 00:43:01.09 ID:Btwrd+Vq
実家の青森からりんご届いたわ!
27 ボールペン(青森県):2009/11/18(水) 00:43:25.38 ID:/nrFHMXe
テレビも無い、ラジオも無い、レーザーディスクも見たこと無い
学校も無いし、家庭も無いし、花を入れる花瓶も無いし、本当に何も無い
28 鉛筆(三重県):2009/11/18(水) 00:43:30.11 ID:/ZQytCgo
りんごがあるじゃんか
29 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 00:43:48.50 ID:e8Ju9RLf
群馬様のAAが貼られていないとは何事だ
30 プリズム(山陽):2009/11/18(水) 00:44:07.65 ID:LyLDreeB
>>11
「ねぶた逝きてー」
はおるで。
ネックは海外行くより高い移動料金。
31 拘束衣(関東・甲信越):2009/11/18(水) 00:44:18.33 ID:TuJIlV7P
旅館河津でガチハメ
32 ビーカー(東京都):2009/11/18(水) 00:44:20.68 ID:Ukt0hkMF
どうしても医学部行きたかった奴が全く縁のない弘前大学に受験に行って落ちていたな
33 足枷(大阪府):2009/11/18(水) 00:44:20.48 ID:/8hzvebF
恐山があるだろ
34 昆布(長屋):2009/11/18(水) 00:44:35.04 ID:1/q+/Rol
青森産にんにくと青森産りんごってどこのスーパーでも売ってるよな
一面がにんにく畑とりんご畑なんだろうなぁ
35 プライヤ(広島県):2009/11/18(水) 00:44:35.86 ID:aBwHB7bx
>>24
イタコさんで通信してるって聞いたけど
36 砂鉄(埼玉県):2009/11/18(水) 00:44:41.38 ID:/MHDV+te
りんごとマグロがあるやんけ
37 ダーマトグラフ(愛知県):2009/11/18(水) 00:44:54.25 ID:EMjR7xK5
マジで何言ってるか分からなかった
38 三角架(アラバマ州):2009/11/18(水) 00:44:56.92 ID:PGar4AHW
>>8
(-長野)
マイナスついててワロタw
39 ラチェットレンチ(長屋):2009/11/18(水) 00:45:17.71 ID:3jauxK7I
この前、青森からりんごジュース売りの訪問販売がやってきたけど
思わずプッって笑っちゃったよwww
40 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 00:45:19.15 ID:Aohmq7sQ
青森には三内丸山遺跡がある
どうですか?すごいでしょう?
41 蛸壺(新潟・東北):2009/11/18(水) 00:45:28.42 ID:LYPy3c32
俺の地元はクラナドっていうアニメに出てきたらしい
42 昆布(茨城県):2009/11/18(水) 00:45:36.10 ID:8zvy5SHt
青森は青函トンネル開通して一気にダメになった感がある
43 撹拌棒(愛媛県):2009/11/18(水) 00:45:43.99 ID:RIbU9c7k
愛媛には三越とラフォーレがあるんだぜ
青森にラフォーレなんてないだろw
44 鉛筆(大阪府):2009/11/18(水) 00:45:45.96 ID:B8xLda3Y
テレビもねぇ!ラジオもねぇ!車もそれほど走ってねぇ!
って青森だっけ
45 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 00:46:02.16 ID:NOcTdOr2
青森disってんじゃねーぞカス
46 ドライバー(東京都):2009/11/18(水) 00:46:32.73 ID:dSUnlSxN
どんだけ〜
47 漁網(千葉県):2009/11/18(水) 00:46:53.22 ID:IJn2IwFT
↓以下リンゴ以外規制
48 シール(北海道):2009/11/18(水) 00:46:58.00 ID:oE8izD/L
ねぶた祭りw
49 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:47:32.39 ID:q7Flfpji
上野発の夜行列車降りて転んだ♪
50 昆布(長屋):2009/11/18(水) 00:47:33.97 ID:1/q+/Rol
セーラー服と白い雪って合うよな。
51 クレヨン(北海道):2009/11/18(水) 00:47:58.25 ID:qjgwIRwa
函館よりマシだろ・・・
52 上皿天秤(千葉県):2009/11/18(水) 00:48:18.32 ID:BDEgrotQ
青森出身のやつが
青森のゲーセンは普通に金かけてるって言ってた
警察もいないから無法地帯とか
53 拘束衣(岩手県):2009/11/18(水) 00:48:33.30 ID:7BlKKpzt
岩手よりはいいだろ
54 指錠(東京都):2009/11/18(水) 00:48:35.75 ID:q0kwcpaR
新青森駅の画像貼ってる津軽のカッぺ死ね
55 バールのようなもの(東京都):2009/11/18(水) 00:48:41.06 ID:cP+2o6Eg
りんごの産地
56 ろう石(北海道):2009/11/18(水) 00:48:41.09 ID:CQMlbf9X
前田スーパー最強だろ イオンなんて目じゃねえぜ
57 昆布(神奈川県):2009/11/18(水) 00:49:25.16 ID:7ZgINsOJ
>>48
ねぷた祭りは立川でもやるんだがw
58 カッターナイフ(京都府):2009/11/18(水) 00:50:01.24 ID:XUgMDp+a
青森と弘前と八戸と、どこが牛耳ってんだよ
59 ピンセット(アラバマ州):2009/11/18(水) 00:50:07.79 ID:eB/xJZvP
実家が海の側だから魚釣り放題
60 スケッチブック(青森県):2009/11/18(水) 00:50:44.16 ID:pnJSuzzq
61 ゆで卵(神奈川県):2009/11/18(水) 00:50:58.74 ID:7Qt9CIVR
お前らビルが開いてねぶたが出て来るんだぞ。バカにすんな。
62 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 00:51:19.69 ID:NOcTdOr2
皆、青森に来てくれよ
いろいろと大変なんだよ
63 コイル(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:51:44.66 ID:Wv02OT/1
横浜は青森県だよ
64 回折格子(神奈川県):2009/11/18(水) 00:51:49.19 ID:vCieu1gK
恐山はリアルでヒプノシスのジャケットみたいだった
65 烏口(青森県):2009/11/18(水) 00:52:42.44 ID:ti20V4LH
飯はうまいし住みやすいし太平洋、日本海、陸奥湾、津軽海峡と釣り好きにはたまらないし山もあるし場所としては最高なんだがなぁ
あとは仕事があればいいだけだよホント
66 浮子(鹿児島県):2009/11/18(水) 00:52:57.67 ID:sfEBisoR
青森の人って主食は林檎とよしたけってほんとなの?
67 飯盒(catv?):2009/11/18(水) 00:52:58.01 ID:0eTyvk6i
りんごの栽培を全部機械で出来るようになったら
青森県民の価値は無くなる。
68 げんのう(関東・甲信越):2009/11/18(水) 00:53:11.91 ID:M/N9u1eo
スタミナ源たれ最高
69 魚群探知機(新潟・東北):2009/11/18(水) 00:53:15.86 ID:H+VplLQ2
>>58
一番景気がマシなのは弘前だな
70 オープナー(catv?):2009/11/18(水) 00:53:17.17 ID:SD7Pub6W
りんごがあるだけ茨城よりはマシだろ
71 霧箱(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:53:38.91 ID:TI0Qwrm6
援交大国ときいたが
72 昆布(青森県):2009/11/18(水) 00:53:45.23 ID:AJB1Nu0B
>>58
GDPでは八戸
文化は弘前
アスパムなら青森
73 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:53:46.74 ID:Wv02OT/1
雲の向こう、約束の場所は何線が舞台だっけ?
74 シール(青森県):2009/11/18(水) 00:54:22.99 ID:nwPw313F
>>52
そうそう、普通の喫茶店だと思って入ったら爺ちゃんばあちゃんが
現金掛けてたゲーム喫茶だった
75 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:55:07.53 ID:3rUOdDcJ
イタコってただのキチガイだろ
76 便箋(アラバマ州):2009/11/18(水) 00:55:22.64 ID:VItsmu3T
青森駅は雪の中
77 飯盒(catv?):2009/11/18(水) 00:56:20.92 ID:0eTyvk6i
>>74
えっ超楽しそう
78 蛸壺(新潟・東北):2009/11/18(水) 00:56:35.81 ID:LYPy3c32
松山ケンイチは地元で不自然なくらいこそこそしてるけどあんまり話しかけられない
79 ボールペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 00:56:43.08 ID:+bUEeBnw
医者の給料高い
開業もせずに4000万いける
80 バールのようなもの(東京都):2009/11/18(水) 00:57:32.04 ID:cP+2o6Eg
>>62
恐山はまじで一回行きたい
81 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:58:00.51 ID:PJNipnWl
>>53
そ れ は な い
82 ラチェットレンチ(長屋):2009/11/18(水) 00:58:34.85 ID:3jauxK7I
青森って求人倍率が0.1倍とかなんだろw
どうやって生活してんだwww
83 ビュレット(宮城県):2009/11/18(水) 00:59:42.60 ID:mgO9QUxj
キリストの墓がある
84 ボールペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 00:59:57.90 ID:+bUEeBnw
>>82
はやく仕事探せば?
85 鑿(アラバマ州):2009/11/18(水) 01:00:02.07 ID:6VLJ43MC
>>82
リンゴ作ってるんじゃね?
86 シール(青森県):2009/11/18(水) 01:00:09.02 ID:nwPw313F
>>77
道端のドライブインゲーセンも現金掛けてたわ。
青森に来て食うもんも大して旨く無いし津軽の人間無駄に威張るし
昼飯食ったら高いしなんの取り柄も無いとこだなって思ってたけど
カジノが普通にあるのは確かに貴重だなw
摘発のニュースも聞いたこと無いな
87 グラインダー(大阪府):2009/11/18(水) 01:01:04.66 ID:sA8uNzK0
地元の駅前には、よく青森りんごジュース売りが来るので存在感は大きい。
88 分度器(北海道):2009/11/18(水) 01:01:17.47 ID:z0Y0vcd2
アニータの出身地か
持ち出された金誰が補填したんだろ
89 便箋(アラバマ州):2009/11/18(水) 01:01:27.08 ID:VItsmu3T
八甲田山ウォーク
90 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:01:31.99 ID:PsMmt/Ve
>>82
派遣切りがひどい

社員でも手取り10まんくらいだよ
91 滑車(山口県):2009/11/18(水) 01:02:07.43 ID:56dkxL0Q
キリスト教の聖地は青森
92 カッターナイフ(京都府):2009/11/18(水) 01:02:11.62 ID:XUgMDp+a
弘前大>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>青森大>>八戸大

でおk?
93 シール(青森県):2009/11/18(水) 01:04:05.67 ID:nwPw313F
>>82
釣りして魚食ってるらしい
94 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:04:14.84 ID:PsMmt/Ve
>>86
都会にくらべたらごはんなんて安いもんでしょ。
青森市はホタテとか魚介類うまい。
パチ屋で負けた人が嫌がらせでうんこ便器につけまくっていったらしいお(>'A`)>
95 和紙(青森県):2009/11/18(水) 01:05:11.27 ID:Jarji+RX
96 蛸壺(新潟・東北):2009/11/18(水) 01:06:06.78 ID:LYPy3c32
田舎だから色々安いと思われてるけど、人少なくて消費も少ないからけっこうものが高い
97 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:06:14.37 ID:PsMmt/Ve
新町はもう過疎ってておわってるな
今はアリーだよアリー!!
あとジャスコな!
98 包装紙(岩手県):2009/11/18(水) 01:06:50.04 ID:ju7fVSKx
りんごウメー
ジャム作ったけどマジウマ
99 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:07:40.93 ID:PsMmt/Ve
中三行こうよなあかあさん
松木屋でいつまでまつきや
あとなにあったっけ
100 ホッチキス(熊本県):2009/11/18(水) 01:08:18.46 ID:XH0d25uK
青森って、生涯一度も行くことなく終わりそう…
101 ゴボ天(熊本県):2009/11/18(水) 01:09:19.63 ID:/+JJmSjR
魚はうまいのか?
102 モンドリ(青森県):2009/11/18(水) 01:09:25.65 ID:Oa3PEYzY
イタコのバイト求人があるなんてね
103 プライヤ(広島県):2009/11/18(水) 01:09:53.80 ID:aBwHB7bx
104 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:10:11.93 ID:PsMmt/Ve
>>101
普通に岩壁とかフェリー埠頭でつった魚うまいよ。
ヒラメとか真鯛とかあぶらめとか
105 モンキーレンチ(秋田県):2009/11/18(水) 01:10:32.77 ID:RPVQhWKA
また雪下ろしで年寄りが死ぬ季節が来るお…(´・ω・`)
106 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 01:10:43.19 ID:RBeK4iXg
>>1
いばらぎよりマシ(笑)
107 和紙(青森県):2009/11/18(水) 01:10:48.97 ID:Jarji+RX
108 テープ(埼玉県):2009/11/18(水) 01:11:35.71 ID:kI5oWWks
>106東京から遠い分だけ負けてる
109 修正液(千葉県):2009/11/18(水) 01:11:37.07 ID:F6tvmR0b
八甲田山登って酸ヶ湯温泉入れよ
最高だぞ
110 指錠(関東・甲信越):2009/11/18(水) 01:12:19.09 ID:ExexejaI
>>100
行ったところで青森人と九州人の会話が成り立つとは思えない
111 泡立て器(愛知県):2009/11/18(水) 01:12:23.56 ID:gomkmRaN
りんごと大間のマグロしかイメージしかない
112 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 01:12:32.64 ID:zHZAYelI
>>106
漢字読めないクズ死ね
113 フードプロセッサー(北海道):2009/11/18(水) 01:13:16.31 ID:kuIGe6qU
牛乳カレーラーメン
○海のラーメンはラーメンじゃない
114 蛸壺(北海道):2009/11/18(水) 01:13:28.47 ID:OH+6P7uV
なあに、新幹線さえできれば駅前もきっと栄え……

新青森駅……?
115 巾着(秋田県):2009/11/18(水) 01:14:03.15 ID:XhFlyGfL
秋田よりマシ
116 石綿金網(アラバマ州):2009/11/18(水) 01:14:24.50 ID:t2ZSBBA+
モモ鉄ならそこそこいいだろ
117 修正液(茨城県):2009/11/18(水) 01:14:50.56 ID:lCa4tw2b
118 ゴボ天(熊本県):2009/11/18(水) 01:15:29.81 ID:/+JJmSjR
>>104
やっぱ魚がうまいとこが一番いいよ
熊本の天草の魚は身がしまってないからおいしくない
119 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:15:35.67 ID:PsMmt/Ve
>>117
横浜町だっけか?
120 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 01:16:08.28 ID:NOcTdOr2
>>115
地元の大曲駅なんて周りにロクなものが無いしな
121 ゆで卵(神奈川県):2009/11/18(水) 01:16:17.16 ID:7Qt9CIVR
>>81
岩手の人って目の下から頬にかけてやたら広いだろ。
一目で岩手出身だってわかる
122 ヌッチェ(宮城県):2009/11/18(水) 01:17:12.15 ID:PsqV4Up/
いいともが夕方にやってるんだろ?
123 蛸壺(新潟・東北):2009/11/18(水) 01:17:15.68 ID:LYPy3c32
>>117
そこそこ近いぜ
124 モンドリ(青森県):2009/11/18(水) 01:17:57.93 ID:Oa3PEYzY
>>122
昼と夕にやってるんだぜ
125 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:18:00.08 ID:PsMmt/Ve
>>122
夕方5時にお昼休みはウキウキヲッチングです
126 dカチ(宮城県):2009/11/18(水) 01:18:11.63 ID:mksLRRoW
>>117
カナダ?
127 修正液(茨城県):2009/11/18(水) 01:19:50.45 ID:lCa4tw2b
>>123
浅虫温泉から横浜町までの60kmくらいで、信号が3つくらいしかなかったんだけどギャグなの?
眠くて死にそうだった
128 修正液(茨城県):2009/11/18(水) 01:19:50.59 ID:lCa4tw2b
>>123
浅虫温泉から横浜町までの60kmくらいで、信号が3つくらいしかなかったんだけどギャグなの?
眠くて死にそうだった
129 はさみ(アラバマ州):2009/11/18(水) 01:19:51.69 ID:k2TR8Eye
地デジになるとめんこいTVのエリアが3割に激減するんだぜ
青森市のCATVは札幌局が再送信拒否してるから終了らしいよ
130 シール(青森県):2009/11/18(水) 01:20:25.93 ID:nwPw313F
>>94
普通にメシ食ったら結構高い。ランチは600円以上する。サテンだからコーヒー付けたら千円越える。
二千円前後のランチ用意してるサテンも珍しく無い。地元のサラリーマンの多くは店に入らず営業車でホカ弁食ってるようだ。
個人経営の店行ったら極端に安い店もある。でもそういう店は例外無く汚い。
客が基本的に少ないので単価挙げる以外に無い。

ホカ弁に限らず全国展開してるチェーンの牛丼屋とか居酒屋の方が今やよっぽど安い。
最近までは飲み屋は盛りがいいので安いなって思ったけど単価では今やモンテローザ系とかが急激に下げてるので叶わない。

地元食材のイカやらホタテは旨いけど沿岸都市ならそういう食材はあるし、刺身とか焼くだけならまだしも
こっちの調味はしょっぱ過ぎたりで旨く無い。郷土料理なんかはテキメン。

まあ、機嫌良く住んでますが。
131 天秤ばかり(北海道):2009/11/18(水) 01:20:43.59 ID:g/q0xlcq
なぜか強い力士が多い
132 オートクレーブ(福岡県):2009/11/18(水) 01:20:46.37 ID:uVk+wHcb
りんごがあるじゃん
133 時計皿(岐阜県):2009/11/18(水) 01:21:13.65 ID:Go+Mjej3
味噌カレー牛乳ラーメンてうまいの?
134 炊飯器(東京都):2009/11/18(水) 01:21:49.29 ID:tNMsyP61
>>1
駅前のピラミッドみたいな無駄にでかい土産物屋なめんな!
県民の血の漆喰で固めてあるから、聖帝が住むのにふさわしい陵だ。
135 はさみ(アラバマ州):2009/11/18(水) 01:21:49.71 ID:k2TR8Eye
ガン死亡率No1とか笑えないw
136 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 01:22:40.54 ID:qRE3OZsd
>>128
おい嘘つくなよ
137 ガスレンジ(岩手県):2009/11/18(水) 01:22:48.32 ID:baxZ5IxQ
青森市と八戸、なんで互いに威張りあってるのかがよく分からん
喧嘩というか「威張りあい」なのが青森の特徴
138 天秤ばかり(埼玉県):2009/11/18(水) 01:23:33.57 ID:RzmIwkVi
三連休に青森まで旅行する俺にとっては上レス読んで憂鬱になった
凄い久しぶりのデートだから箱根あたりの温泉でのんびりしたかったのに
『青森県に行ってみたいなぁ』という彼女の一言でなんで豪雪・無法地帯に
行かなきゃなんないんだよ
139 炊飯器(東京都):2009/11/18(水) 01:24:55.38 ID:tNMsyP61
>>1
雪中行軍遭難記念館なめんな!
市街地からバスでかなり距離あるし、バス降りてからも雪原の中を歩くから
こっちが遭難しそうになった。
しかも着いてみれば、しけたジジィが一人で管理してる掘っ建て小屋だし。
140 マイクロメータ(大阪府):2009/11/18(水) 01:25:09.10 ID:cO/qlZ2R
りんごがあるだろw
141 修正液(茨城県):2009/11/18(水) 01:25:08.88 ID:lCa4tw2b
>>136
記憶にあるのは、野辺地の町に入る前、警察署前、ローソンの手前の3か所くらいしかない。
142 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 01:25:53.83 ID:qRE3OZsd
>>138
温泉行ってツルツルスベスベになってうさぎ見ながらセクロス
チラチラ降る雪見ながら熱燗
風流だろ
143 ビュレット(東京都):2009/11/18(水) 01:26:08.61 ID:HoAbzAYj
ヤリマンが多い
144 蛸壺(新潟・東北):2009/11/18(水) 01:26:27.83 ID:LYPy3c32
青森人の交通マナーはすごい悪いぞ
ウインカーは曲がる直前にしかあげないし
145 ピンセット(関東):2009/11/18(水) 01:26:38.28 ID:XG4NzoxZ
目的地駅があるだろが
146 バールのようなもの(東京都):2009/11/18(水) 01:26:47.78 ID:cP+2o6Eg
>>138
箱根なんか行くよりよほど面白そうじゃん
まあ疲れてるなら温泉のがいいか
147 ウィンナー巻き(静岡県):2009/11/18(水) 01:26:53.85 ID:+nuiCIl1
青森は美女が多い
148 修正液(千葉県):2009/11/18(水) 01:27:07.97 ID:F6tvmR0b
土産は見事にりんごしかない
長野出身だから買うものに困った
149 和紙(青森県):2009/11/18(水) 01:27:18.14 ID:Jarji+RX
150 炊飯器(東京都):2009/11/18(水) 01:28:19.54 ID:tNMsyP61
青森だからって、リンゴに関係した職業を期待して聞かれても、困るんだよね。

青森にだって、ガラス屋は必要だ。
151 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:29:01.99 ID:PsMmt/Ve
>>130
いちご煮うまいよな
152 黒板(青森県):2009/11/18(水) 01:30:16.23 ID:aYedO0xI
弘前は勝ち組。
異論は認めない。
153 カッターナイフ(東京都):2009/11/18(水) 01:30:34.65 ID:0Wj3ZnO1
えー??弘前とか八戸とか都会じゃん
154 ボウル(島根県):2009/11/18(水) 01:31:02.25 ID:lfwKpOjA
>>1
大間があるじゃん、羨ましい
マグロ一本釣り挑戦してぇ。
155 おろし金(千葉県):2009/11/18(水) 01:31:42.31 ID:PsMmt/Ve
>>134
アスパム最高

>>142
酸ケ湯温泉で混浴はいってセクロス

>>153
弘前はシエントとかあるからオサレ
156 ノート(アラバマ州):2009/11/18(水) 01:31:43.98 ID:Uv1CJsBO
>>149
最後のオチは読めた
157 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 01:32:27.93 ID:n230FPDS
青森ほどお先真っ暗な県は見たことがない。
鳥取や高知がマシに思えるレベル
158 土鍋(岡山県):2009/11/18(水) 01:34:02.38 ID:B8kzfulq
青森ってねぶたで坂上田村麻呂賞とか作ったり
田村麻呂は東北を制圧した人物だからって廃止してみたり
色々してるけど、田村麻呂って青森まで行ってないよね。
青森が日本に編入されたのって鎌倉時代じゃん。
159 ノート(宮城県):2009/11/18(水) 01:34:11.91 ID:Btwrd+Vq
五所川原にも来いよ
誰もいないから
160 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 01:36:15.81 ID:upidA7Io
青森ってテレビ映るの?
という冗談は置いといて、民放いくつ見られるの?
161 コイル(東京都):2009/11/18(水) 01:36:23.47 ID:biIUKEkB
秋田と青森の区別がつかない
関係的には埼玉と東京みたいなかんじなん?
162 指錠(茨城県):2009/11/18(水) 01:38:32.43 ID:/vr7+NPq
りんごがあるだろ…
アオレンのリンゴジュースうまいよな
163 浮子(鹿児島県):2009/11/18(水) 01:38:56.76 ID:sfEBisoR
青森は民法2局
164 和紙(青森県):2009/11/18(水) 01:39:01.59 ID:Jarji+RX
>>160
基本は3局(日テレ・TBS・テレ朝)

八戸などでは岩手のフジ系も受信できて4局
青森市などではケーブルで北海道のフジ系・テレ東系を受信できて5局
津軽海峡沿岸ではモロに北海道の電波で5局
165 ヌッチェ(宮城県):2009/11/18(水) 01:39:42.93 ID:PsqV4Up/
青森は秋田より栄えてるが
秋田県民はそれを認めようとしない
166 モンキーレンチ(新潟・東北):2009/11/18(水) 01:40:17.51 ID:oE8izD/L
俺、岩手だけど
日本全国の中で青森って唯一、見下せる
167 カッターナイフ(東京都):2009/11/18(水) 01:40:34.21 ID:0Wj3ZnO1
秋田はねぇ・・・何か暗いんですよ
168 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 01:41:04.57 ID:upidA7Io
>>164
トン
地域によってほかのとこの電波が入ってくるのは一緒だね
茨城もローカルテレビ局がないのでバカにできないw
169 振り子(茨城県):2009/11/18(水) 01:41:39.92 ID:Xt/sRDk0
>>1
お前が言うな
170 釜(アラバマ州):2009/11/18(水) 01:41:55.50 ID:OHV5v/ja
地元の人は大間マグロとか金ないから安い台湾産の半額マグロ食ってるのが実情
171 指錠(千葉県):2009/11/18(水) 01:42:16.92 ID:Mgle0Lzy
味噌牛乳カレーラーメンがあるだろ
172 指錠(茨城県):2009/11/18(水) 01:42:36.77 ID:/vr7+NPq
>>168
俺らはキー局全部見れるだろ
173 シール(青森県):2009/11/18(水) 01:43:13.38 ID:nwPw313F
>>138
旅の人には優しいいい町だよ。
真冬でも太陽は拝めるのが日本海側の都市では無いところ。
きれいな青空と星空が見れるよ。
174 コイル(東京都):2009/11/18(水) 01:43:36.16 ID:biIUKEkB
茨城県民が青森行って都会人ぶってる人を知ってる
いとこだけど

東京から見たら
青森>>>>>>茨城なのに
175 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 01:44:54.74 ID:upidA7Io
>>174
それはどういう点で見て?
176 マイクロピペット(catv?):2009/11/18(水) 01:44:56.08 ID:W5fk8cFP
高知から青森に出てきたけどまさか地元よりもバイトの求人が無いとは思わなかった
177 和紙(青森県):2009/11/18(水) 01:45:21.92 ID:Jarji+RX
178 天秤ばかり(埼玉県):2009/11/18(水) 01:45:26.58 ID:RzmIwkVi
>>142
確かにセクロスは楽しみなんだが・・車で行くから疲れてそうだ

>>144
貴重な情報だ

>>146
強羅花壇の檜風呂付部屋をキャンセルしてまで行く価値本当にあるのか?
179 和紙(青森県):2009/11/18(水) 01:46:34.07 ID:Jarji+RX
>>178
青森といっても広い
どこに泊まる予定なの?
180 白金耳(アラバマ州):2009/11/18(水) 01:47:36.43 ID:w1wSFZRL
地デジになると電波が10分の1になるからめんこいTVは三沢の共同受信までらしいよ
ACTの北海道2局はアナログ終了と同時に打ち切りだってさ
181 鉤(東京都):2009/11/18(水) 01:48:09.07 ID:IS1qGeXz
>>117
横浜町使われてたなんて知らなかった
今度アニメ版も見てみるか
182 シール(青森県):2009/11/18(水) 01:48:11.48 ID:nwPw313F
>>164
基本の3局が本来無いはずのフジとテレ東をサポートするからよけいに混乱するんだよなあ。
だから夕方に北海道のフジ系でいいとも観て夕方またいいともが地元局で始まる。
そんなのいっぱいある。土曜の夕方にサザエさんがあり…
183 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 01:48:13.64 ID:n230FPDS
>>174
お前青森のおのぼりだろ。無理すんな、かっぺ
184 手錠(青森県):2009/11/18(水) 01:49:13.90 ID:dau0NbHB
八戸って地デジでもフジ系みれる?
185 和紙(青森県):2009/11/18(水) 01:51:33.62 ID:Jarji+RX
>>184
八戸だと地デジでもめんこいは映る
折爪岳から電波はよく届くらしいね。
186 鉤(東京都):2009/11/18(水) 01:53:00.56 ID:IS1qGeXz
>>180
やっぱ域外再放送しないんだ?
あと2年でケーブルの価値ががくんと下がるな…
187 コイル(岩手県):2009/11/18(水) 01:53:00.60 ID:wG8nnGsN
>>166
四国位の面積に盛岡しか町ないもんなw
高校出てこんな所住んでるのバカばっかだよねw
188 コイル(東京都):2009/11/18(水) 01:53:05.49 ID:biIUKEkB
>>175
リンゴ>>>>水戸の梅
八戸>>>>日立
飛行場がある>>>ない

袋田の滝の近所出身のいとこが茨城から青森に行ったが
「いなかで何にもないの」ってバカにしててなんかいやだった
189 シール(青森県):2009/11/18(水) 01:53:33.98 ID:nwPw313F
>>180
ACTも幻の弘前ケーブルTVみたいになっちゃうんだなあw
でもCS局も少ないまま増やす企業努力もせんから潰れても構わないけどな。
190 カッターナイフ(東京都):2009/11/18(水) 01:54:45.13 ID:0Wj3ZnO1
>>188
下らない点で優劣付けたがるのは決まって田舎者だな
191 首輪(東京都):2009/11/18(水) 01:55:43.30 ID:JBsQdF2F
192 フードプロセッサー(北海道):2009/11/18(水) 01:56:06.22 ID:kuIGe6qU
スタミナげん焼き肉のタレは至宝だと思う。
193 釣り針(catv?):2009/11/18(水) 01:56:59.90 ID:NuPfD63Q
青森のすごいところは、警察署が100kmごとくらいしかないところ
まさに無法地帯
194 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 01:57:09.40 ID:upidA7Io
>>188
リンゴと梅を比較する意味がわからないし
茨城は首都圏だから別に空港が必要なほどじゃないし
どういう点で八戸と日立を比べてるかわかんないし
そこらへんちゃんとしてくれれば納得できるんだけどな
195 シール(青森県):2009/11/18(水) 01:57:49.09 ID:nwPw313F
>>188
菌ちゃん率いる茨城ゴールデンゴールズと吉幾三のブルーヨシフォレストって試合はしたのかな。

地元にもバカにされてた吉幾三のチームはいまだに活動してるのだろうか。
196 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 01:57:49.09 ID:Aohmq7sQ
青森ケーブルは俺がネットで使ってるから潰れてもらっては困るな
昔の話で記憶があいまいなんだけど、東奥日報に
東京で服買って帰ってきたら道で東京人に間違われてうれしかった
見たいな若い女の投書を見たことがある
つまり、そういうことだ
197 昆布(東京都):2009/11/18(水) 01:58:19.08 ID:YeBUSu7m
こういう田舎に生まれたやつって何を希望に生きていくんだろ
198 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 01:58:21.82 ID:NtmD8Lsl
>>7
マジで!?
199 すり鉢(茨城県):2009/11/18(水) 02:00:00.37 ID:lWTs5bMK
可愛すぎる海女さん居るからいいじゃんとレスしようと思ったけど、ねんのためググったら
岩手だったw
200 冷却管(新潟・東北):2009/11/18(水) 02:00:12.33 ID:pJlMDYxC
りんご、ねぶた、米軍基地、大間マグロ、原子力発電、他にも様々あるのに有効求人倍率が沖縄より低いのは市民が無能だからだろ
201 烏口(dion軍):2009/11/18(水) 02:00:15.69 ID:nXGIkWoN
>>197
今の時代どこに生まれたら希望がもてるの?
202 鉤(東京都):2009/11/18(水) 02:00:28.46 ID:IS1qGeXz
>>192
だよな
Amazonで常にランキングトップなのも納得
203 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 02:00:33.73 ID:n230FPDS
>>192
あれは塩分摂りすぎな東日本人にしか合わんね。
タモリ倶楽部のタレ特集に出てきたが、出演者達みんな微妙な顔してたな
204 ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:00:36.16 ID:bFpXflw/
俺は2011年にUVアンテナ撤去してBSとかスカパーだけにする予定
地上波は見るもんないからいらん
205 コンニャク(埼玉県):2009/11/18(水) 02:00:44.40 ID:NgV8n6fB
【レス抽出】
対象スレ: 青森ってマジでなんも無いよな
キーワード: アスパム


72 名前: 昆布(青森県)[] 投稿日:2009/11/18(水) 00:53:45.23 ID:AJB1Nu0B
>>58
GDPでは八戸
文化は弘前
アスパムなら青森

155 名前: おろし金(千葉県)[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 01:31:42.31 ID:PsMmt/Ve
>>134
アスパム最高

>>142
酸ケ湯温泉で混浴はいってセクロス

>>153
弘前はシエントとかあるからオサレ




抽出レス数:2
206 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:01:08.23 ID:EmZCc+pZ
かさまい!下北さ!(・∀・)
207 首輪(東京都):2009/11/18(水) 02:01:16.86 ID:JBsQdF2F
青森って高校とか大学とかどうなの?
208 ラチェットレンチ(関西・北陸):2009/11/18(水) 02:01:48.93 ID:IUKPMFzh
林檎がないと困る
209 モンキーレンチ(新潟・東北):2009/11/18(水) 02:02:29.39 ID:oE8izD/L
ν即は地域表示されるから東北は概して煽られやすいけど
青森ってその中でも群を抜いて煽られまくってるよね

あと、茨城県と争うのはやめた方がいい
レベルが違う
210 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:02:56.75 ID:nwPw313F
>>192
ジンギスカンならベルのたれだよな
211 鉤(東京都):2009/11/18(水) 02:03:31.08 ID:IS1qGeXz
>>207
大学は弘前大学医学部以外大したことないよ
高校はトップ校が3つに分かれてるせいで他県より1校当たりの成績は微妙だと思う
ただ一昨年の八戸高校は異常だった
212 蛸壺(新潟・東北):2009/11/18(水) 02:03:59.04 ID:LYPy3c32
>>192
某焼き肉用のタレメーカーの人が絶賛してた
213 フードプロセッサー(北海道):2009/11/18(水) 02:04:20.88 ID:kuIGe6qU
>>207
青森大学卒だが、地方の三流私大だよ。
就職先なんて無い。
214 手錠(岩手県):2009/11/18(水) 02:05:24.57 ID:sIFD9hT4
青森は車で行くと風景に変化があって楽しいよ。
我が岩手は延々と山地、盆地、リアスが続いて飽きる。
215 豆腐(九州):2009/11/18(水) 02:06:05.95 ID:0nTAlukH
学生時代東京の大学行ってたけど、最初の自己紹介で神奈川県出身です^^とか埼玉県出身です^^って奴らには何の魅力も感じなかった
一方青森出身って言ってきた奴にはお互い遠いとこから来てる事もありなぜか同胞意識感じたわ
まあお互い方言で話すとまず理解しあえないんだけどね
216 カッティングマット(東京都):2009/11/18(水) 02:06:56.35 ID:JDlrud6x
出張でいったがエキマエですら何もないから
ここで学生時代過ごす人は何するんだと
疑問に思った
217 アスピレーター(新潟・東北):2009/11/18(水) 02:06:57.74 ID:KjB3ld1F
九戸、七戸は青森県だっけ?
218 指錠(茨城県):2009/11/18(水) 02:07:31.68 ID:/vr7+NPq
親父が青森県の女は美人だって言ってた
標準語で喋る子と理解できない方言で喋る子の2種類いたらしい
都市部は標準語に近い話し方なのか?
219 昆布(青森県):2009/11/18(水) 02:08:08.92 ID:8KSHSS2M
八工大の俺はどうすればいいんだ
220 和紙(青森県):2009/11/18(水) 02:08:23.63 ID:Jarji+RX
めったに車に出会わない青森の高速道路

東北道
http://www.youtube.com/watch?v=3EnLk7F2qtg
八戸道
http://www.youtube.com/watch?v=UAfbtO2OfxI
221 メスピペット(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:08:49.32 ID:zA+IbZTG
親死んだら家売り払って埼玉永住するわ
誰が好き好んでこんな偏狭の地で生活してると思ってんだよ
222 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 02:08:57.76 ID:upidA7Io
茨城の美女は全て秋田に持っていかれました
223 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 02:09:00.72 ID:NtmD8Lsl
>>218
自衛隊ある所は比較的標準語に近くなるよ
224 和紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 02:09:09.33 ID:n230FPDS
>>216
ゲームかSEXじゃね。青森って日本一のヤリマン生息地帯らしいし
225 ペンチ(catv?):2009/11/18(水) 02:09:24.51 ID:ShlRMqf5
これ以上青森ディスるのは俺が許さない







青森は世界で一番素晴らしい地
あのロリコン武井師匠御生誕の地
何もないのが逆に素敵な町
226 烏口(青森県):2009/11/18(水) 02:09:33.86 ID:ti20V4LH
amazonで源たれ見たけど一本420円ってぼったくりすぎだろ…
マジでこの値段で買ってる奴いるのか
227 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 02:10:39.72 ID:LP+jsPS3
薬研温泉と恐山と十和田湖に行ったが、良かった。
人は見なかった。いるの?
228 ハンドニブラ(dion軍):2009/11/18(水) 02:10:51.13 ID:fsDnj1lM
笑っていいともを1日2回見れるのは三八上北地方だけ!
どうです?すごいでしょう
229 拘束衣(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:10:57.68 ID:mA2IsHVg
自然の豊かさは本州でもトップクラス
230 手錠(青森県):2009/11/18(水) 02:11:21.05 ID:dau0NbHB
>>185
そうなのか ありがとう。
>>211
異常って良すぎた?悪すぎた?
231 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 02:11:41.87 ID:NtmD8Lsl
青森産にんにく1kg500円で売ってるけどまったく買われる気配が無い
みんなブランドにんにくのほうがいいんだろうな
232 ハンドニブラ(dion軍):2009/11/18(水) 02:12:22.91 ID:fsDnj1lM
>>226
この前赤羽駅で県民ショーの売店出てたけど、源たれゴールドが500円で売ってたぜ
ぼったくりもいいとこだ
233 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:13:16.27 ID:EmZCc+pZ
>>212
卵かけご飯の醤油の代わりに入れてもうまいよ!(・∀・)
しょうが焼きのタレとしてもうまいし
とにかくオールマイティー
にんにく使ってるから何にでもあう!

ネットでも買えます!(・∀・)
234 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 02:13:40.95 ID:upidA7Io
>>231
安くね?スーパーだと1個100円じゃ買えなかったはず
ちょっと売ってくれよ
235 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 02:14:20.72 ID:Aohmq7sQ
青森にはヤマダ電機もコジマ電気もあるし、
ドンキホーテもある。アニメイトもあるしで
はっきり言って最近は都会すぎる
そこで青森は東北の副都心であると提唱しているのだが
全く流行らない
236 天秤ばかり(埼玉県):2009/11/18(水) 02:15:03.18 ID:RzmIwkVi
>>179
南津軽錦水とかいうところ
237 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:15:38.68 ID:vTaqG7f/
>>224
北海道と沖縄の両雄には負ける
どっちでも暮らしてたからわかる
238 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:16:22.00 ID:nwPw313F
>>218
ざっくり半分に割って弘前、青森市を含む西半分を津軽、八戸のある東半分を南部と言って歴史的にいがみ合ってると言うけれど
実は津軽が南部を異常に敵視しているだけであまり南部は意識していない。
津軽の人間は非常にプライドが高くて排他的なので東北人でも聴き取れない津軽弁を捨てようとはしない。
一方、南部では津軽弁は使わずまだ標準語に近い、って津軽の人に教えてもらったよ。
239 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:16:28.95 ID:EmZCc+pZ
>>227
恐山は夏に恐山まつりがあるから夏は人いるかな
だからその流れで薬研にも来る
あとは紅葉の季節

十和田湖も紅葉の季節や春とかは人いると思う
240 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 02:16:35.16 ID:CqvShaFi
>>236
大鰐ですか。
241 ハンドニブラ(dion軍):2009/11/18(水) 02:16:43.61 ID:fsDnj1lM
>>235
そろそろアスパムが合体変形ロボだってことを公表しないと
242 フードプロセッサー(北海道):2009/11/18(水) 02:16:46.39 ID:kuIGe6qU
>>233
焼きそばのソースに、パスタソースにもいいぞ。
貧乏学生時代によくやった。
243 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:16:54.48 ID:vTaqG7f/
>>238
流石の俺も引くわ・・・
244 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 02:17:22.40 ID:NtmD8Lsl
>>234
そりゃブランドにんにくじゃなくてそこらの農家でなんとなく作って余った奴を卸してるだけだからな
形も悪いし小粒で余ものだから安いが味が悪い訳でも無いが売れない
245 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:18:01.30 ID:vTaqG7f/
ビブレにビレバが移動するらしいですが、いつですか?
246 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:18:09.01 ID:nwPw313F
>>232
こっちでは100円台で買えるけど、都内だったら鶴亀で200円台で売ってたよ。
247 和紙(青森県):2009/11/18(水) 02:18:30.63 ID:Jarji+RX
>>236
錦水か、悪くないね。
まあ八甲田や十和田湖、津軽地方一帯なら
観光しやすいと思うよ。
高速からもアクセスしやすい。
248 釜(岩手県):2009/11/18(水) 02:18:48.29 ID:IyspKt+0
南部しね
津軽最強
249 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 02:18:54.86 ID:NOcTdOr2
今外見たら、雪積もっててワロタ
250 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:19:05.16 ID:EmZCc+pZ
>>226>>232
大量のにんにくと手間かかってるからね
手作業でやってるし
ただ量はそんなに少なくないよ
確かにエバラに比べたら高いけど…(´・ω・`)
251 金槌(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:19:54.85 ID:ovyzqcvO
津軽南部の争いは、下北の人間には関係ないよな
252 昆布(北海道):2009/11/18(水) 02:20:09.34 ID:FkofZVV4
青い森ってみやげに吹いたことあるわ
253 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:20:18.87 ID:EmZCc+pZ
>>231
青森産は高いよ
とくに田子産

だから県民もあまり買わないんじゃないかな(´・ω・`)
254 ペン(愛知県):2009/11/18(水) 02:20:34.78 ID:/pxJIs+7
地吹雪とかこえー
255 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:20:38.21 ID:vTaqG7f/
>>249
家は降ってないな・・・どのへん?
ミゾレにはなってたけど、今は止んだ
256 絵具(関西):2009/11/18(水) 02:21:09.92 ID:RbWRl38I
東京とかからのカキコが目立つなぁ
やっぱ東京は青森とかど田舎民の集まりなんだな
257 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 02:21:33.44 ID:NOcTdOr2
>>255
八戸
258 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:21:35.39 ID:nwPw313F
>>250
アマゾンでもヤフオクでも高いけどもっとビックリしたのが製造メーカーが直で
ネットで売ってるのが1本500円なんだよな。
青森の人間性を端的に現してるな。
259 飯盒(catv?):2009/11/18(水) 02:21:36.52 ID:0eTyvk6i
>>237
すげーな
俺なら温度差で死にそうだ。
260 カッター(千葉県):2009/11/18(水) 02:21:39.28 ID:y4MGDg1A
シャワーの水圧が高いって本当ですか?
261 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 02:21:40.14 ID:upidA7Io
>>244
同じニンニクでも国産と中国産では身の詰まり具合がだいぶ違うらしい(もちろん国産のほうがしっかりしてる)
形は悪くてもちゃんとした質なら売れるよ!
262 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:22:37.66 ID:vTaqG7f/
>>257
そうか。こっちは弘前
明日明後日は積もりそうだ
263 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 02:22:46.26 ID:NtmD8Lsl
>>253
あいにくと下北産なんだ
264 修正液(茨城県):2009/11/18(水) 02:22:58.75 ID:lCa4tw2b
>>188
茨城付けてる俺がいうのもなんだけど
水戸の偕楽園>>>リンゴ農園
つくば市>>>>>>>八戸
飛行場がある=飛行場がある
だよね。


観光地が無いのは認めざるを得ないと思う。
265 土鍋(福島県):2009/11/18(水) 02:23:33.32 ID:zstKYA1S
アスパムと野原みたいな遺跡あるだろ
266 和紙(青森県):2009/11/18(水) 02:23:36.92 ID:Jarji+RX
>>252
青い森はうまい。
冷蔵庫で冷やして中のチーズを堅めにした方が好き。
267 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:23:42.43 ID:EmZCc+pZ
>>258
このタレ一つで長いことやってきたからね…
最近やっと専用工場作って卸しまでやってるみたい
268 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:23:43.17 ID:nwPw313F
>>262
青森市も降ってない
269 筆箱(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:24:18.54 ID:AhWjBaN2
青森はリンゴと陰湿なイジメが有名だお
270 霧箱(コネチカット州):2009/11/18(水) 02:24:37.95 ID:lr8L8fie
マクロスFが今ごろ放送されてる
271 ボウル(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:24:49.47 ID:xj9tB/Wt
早く景気良くなって東京さ出稼ぎさせてくれorz
272 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:25:08.59 ID:nwPw313F
>>267
おれが言いたいのは地元であんなに安く売ってるのになんで
よそ者には倍以上の値段を吹っかけるのかってことなんだが。
異常に売り上げてるのに。
273 和紙(青森県):2009/11/18(水) 02:25:39.95 ID:Jarji+RX
>>264
茨城何回か行ってるけど
こっちからだと本当にアクセスしづらい。
新幹線でも飛行機でも一発で行けないでしょ。
常磐新幹線って無いの?
274 ウケ(北海道):2009/11/18(水) 02:25:46.34 ID:GbeYkMqK
恐山ぐらいしかしらん
275 指錠(茨城県):2009/11/18(水) 02:25:50.93 ID:/vr7+NPq
>>264
おい変な格付けはやめろ
276 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:25:51.18 ID:EmZCc+pZ
>>263
にんにくをキロ単位ではあまり買わないよねw
そんなに使わないしw
芽でちゃうじゃん
あと安すぎるのも不信感与えてると思う(´・ω・`)
277 鉤(東京都):2009/11/18(水) 02:28:00.41 ID:IS1qGeXz
>>230
良すぎた
学年280人なのに東北大に現役で40〜50人ぐらい通して高校別トップだった
地方の進学校なんて校内でレベル差激しいのによくやったと思う
278 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 02:28:20.91 ID:upidA7Io
>>273
どこに行きたいかによるけど、水戸あたりなら新幹線で仙台まで行ってそこからスーパーひたちではだめかな
既に東北方面へのメインは内陸を通るほうがメインだから常磐新幹線は無いな・・・
279 落とし蓋(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:29:11.30 ID:nZnnGdVW
貴重な民放3局でテレショップ同時とかもうね
地方局はとっとと潰れちまえ
280 天秤ばかり(埼玉県):2009/11/18(水) 02:29:25.92 ID:RzmIwkVi
>>240
そのあたり・・まだ下調べをして無いんだ

>>247
情報サンクスです
この板でタイヤはスタッドレスの方がよいって言われて急遽購入したくらいの
知識しかないので助かります
281 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:29:55.82 ID:vTaqG7f/
サンロード裏に1回も行ったことないなぁ・・・
青森離れてるうちにCMも劣化したみたいだし
282 和紙(青森県):2009/11/18(水) 02:30:02.02 ID:Jarji+RX
>>280
山は確実に積もっている。
平野も降る可能性高し。お気をつけて。
283 バカ:2009/11/18(水) 02:30:41.34 ID:9jCQDLPp
ひろまえなのに無理に変な読み方させるようなチャンコロじみた地方は嫌です><
284 筆ペン(青森県):2009/11/18(水) 02:30:43.34 ID:eDi+5yTU
青森って実は観光客が多いらしい
地元の俺が言うのもアレだが何しにきてんだよ
285 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:30:48.36 ID:EmZCc+pZ
>>272
送料込みなんかな?(´・ω・`)
やっぱみんな儲けたいのさ…
286 インパクトドライバー(愛知県):2009/11/18(水) 02:30:59.96 ID:rLFkKIMB
208 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2009/10/14(水) 22:02:22 ID:EmN6+Lmx
青森で農業やったオレの経験。
人付き合いが苦手なんでいろいろ(各種行事とか)避けてたら、ある日突然畑のあぜ道の草が全滅。おそらく農薬かなにかまかれたんだろう。 
区長の一派がやったのは分かっているが、証拠もない。
警察もダメ。グルだから。「被害はいくら?」
「いや、あぜの草なんで・・」
「出ていけってことじゃないの?」
これが青森だ。
287 インク(北海道):2009/11/18(水) 02:32:17.17 ID:9E7Rdni2
キャラメルヤクザの出身地だろ。引き取れよ(´・ω・`)
288 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 02:32:21.35 ID:NtmD8Lsl
>>281
東京でて戻ってきて驚いたのは層化のCMが流れてたことと支部が出来てたことかな
289 白金耳(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:33:14.55 ID:tS0Z+pHQ
へっぺ目的なら函館行けよ
青森のデリヘルは本番禁止だぞ
290 篭(長屋):2009/11/18(水) 02:33:23.81 ID:JYMd2Joa
八戸に住んでいたけど、人間関係が嫌だった。
とにかく陰険、意見は言わないくせに他人の意見には反対する。
人の足を引っ張る、陰口が凄い。

何だか、街の雰囲気がどんよりとしていて閉塞感が強かった。
291 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:33:38.13 ID:EmZCc+pZ
>>284
バイカーはよく来るよね(´・ω・`)
避暑地には最適だよ
クーラー要らないし
292 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:34:34.29 ID:nwPw313F
青森って公務員とか限られた職種と民間人の収入格差が沖縄なみなんだな。
それでなおかつ津軽の人間のプライドの高さが合いまるともう最悪で。
そういう威張ってた連中のこどもが東京に進学したりすると
お山の大将の鼻が叩き潰されて非常にいい人になることが多いけれど
その逆に挫折したりすると加藤のようになることもある。
293 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:35:22.48 ID:nwPw313F
>>285
送料別です。
294 パステル(神奈川県):2009/11/18(水) 02:35:26.85 ID:5CuarsDf
>>290
自分で証明かw
295 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 02:35:54.01 ID:CqvShaFi
>>280
大鰐は温泉くらいしかないよ。
ま、津軽地方のあちこち行きやすい所ではあるけどね。
296 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:35:59.71 ID:vTaqG7f/
>>288
層化はここ数年で全国的になんじゃない?
栃木でも1年暮らしてたけど、入ってたよん
297 接着剤(三重県):2009/11/18(水) 02:36:12.10 ID:9KvAhJni
>>290
それ土人ジャップ村じゃ何処も一緒だけど
298 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:36:53.03 ID:vTaqG7f/
>>295
隣町なのに温泉もやしも食べたことないなあ
今度ドライブがてら食いに行くかな
時期あるんだったか
299 鉤(東京都):2009/11/18(水) 02:36:57.53 ID:IS1qGeXz
>>238
本当にそんなんなの?
都市部だとアクセントと一部の言葉以外標準語喋ってるけど
300 篭(長屋):2009/11/18(水) 02:37:28.42 ID:JYMd2Joa
>>292
加藤みたいなのいるね。
事件こそ起こさないけど、コンプレックスが強そうなの。
青森に限らず、地方出身者は都会に出ると歪む場合が多い。
301 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 02:37:29.14 ID:NOcTdOr2
こんな所まで来てくれてありがとうございます
三重さん
302 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:39:04.25 ID:nwPw313F
>>299
そりゃ商業エリアはそんなもんだろう
ハワイの客商売だって日本語喋るようなもんだ
303 篭(長屋):2009/11/18(水) 02:40:18.30 ID:JYMd2Joa
>>294
昔はそうだった。
仲間と一緒に陰口を言わないと、今度がこっちがやられる。
驚くことに教師も特定のグループに所属して生徒と一緒に陰口や無視をしている。
高卒後、都会に出たときの開放感は忘れられない。
二度と住みたくないし、連中と関わりたくない。
304 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 02:40:21.60 ID:CqvShaFi
>>298
もやしの旬はわからんねぇ。
まあ、駅前の山崎食堂に行けば食べれるみたいだよ。
305 ピンセット(関西・北陸):2009/11/18(水) 02:40:30.09 ID:A3AxaMnl
青森はまだ存在感ある方だと思うけどな
306 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:40:30.89 ID:nwPw313F
>>300
まだ明るいと思う八戸だって告発豚野郎みたいなのもいる。
あれは市橋要素も含んでると思うけど。
307 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:40:34.13 ID:EmZCc+pZ
>>290
八戸はなんもないよね
駅から離れた飲み屋街だけ
新幹線は外れにあって本八戸まで約10分
勘違い市議会女がいる変な街だよ

いちご煮は微妙w
八戸三社大祭はつまんないし
308 そろばん(千葉県):2009/11/18(水) 02:40:51.42 ID:sT81l2XK
青森ベイブリッジがあります
309 コンニャク(東京都):2009/11/18(水) 02:41:44.70 ID:wyfxKf05
海産物がうまい
ねぶたはすごかった
スーパーシティTOKYOからの意見
ありがたく受け取れ
310 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:42:12.96 ID:nwPw313F
>>299
本当の津軽は五所川原行けばわかるような気がする。
311 シール(青森県):2009/11/18(水) 02:42:57.65 ID:nwPw313F
>>309
お前は東京の恥だなwこのカッペ
312 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:43:28.11 ID:vTaqG7f/
ETC効果か、土日ガラガラの上り線がポツポツ車出てくるようになった
313 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:43:44.30 ID:EmZCc+pZ
>>293
そっか(´・ω・`)じゃあ輸送費とか人件費なんだろうね
314 アルコールランプ(青森県):2009/11/18(水) 02:44:38.92 ID:troC5EYR
市内以外はホントに田舎
315 はさみ(北海道):2009/11/18(水) 02:44:58.38 ID:45W6ydpo
下北半島が見える
青森からTVの電波も飛んでくる
(なぜか夕方に笑っていいともやってる)
316 和紙(青森県):2009/11/18(水) 02:46:04.68 ID:Jarji+RX
>>315
向こうにも電波飛んでるのかw
函館でも青森のテレビ受信できるのかな。
317 篭(長屋):2009/11/18(水) 02:47:51.39 ID:JYMd2Joa
>>307
種差海岸ぐらいかな。
あとは蕪島。
唯一誇れるのが朝市ね。これだけは活気があった。
三社大祭はつまんない。ねぶたの足元にも及ばない。
子供が後半になって疲れきっているし。
318 コンニャク(東京都):2009/11/18(水) 02:47:54.45 ID:wyfxKf05
>>311
あァん?、吐いた唾のまんとけよ
五所川原とか桃鉄で収益いいだけだろ
なんかやきそばとか名物なんだよな
うまいと思う
319 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 02:48:43.96 ID:DfZ7DyuC
>>316
そりゃ見えるだろうけど
見るものは何ひとつないだろうな
320 ラチェットレンチ(新潟・東北):2009/11/18(水) 02:49:52.91 ID:3ucoymvw
青森スレなのに勢い結構あるな
321 和紙(青森県):2009/11/18(水) 02:50:59.80 ID:Jarji+RX
>>319
「渡辺篤史の建もの探訪」が
北海道じゃ放送されてないんだよ。
322 鉤(東京都):2009/11/18(水) 02:51:04.65 ID:IS1qGeXz
>>319
たまにU局+青森の深夜アニメがあるからそれぐらいしかないな
最近はそれも全然だけど
323 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:51:39.65 ID:vTaqG7f/
いいでば英語塾の女がなんか「・・・あー」って感じ
324 蒸発皿(青森県):2009/11/18(水) 02:52:04.55 ID:QC7rzcMW
え?呼んだ?
325 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 02:52:37.88 ID:CqvShaFi
>>323
レイチェルは大阪出身なんだぜ?
326 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 02:52:46.05 ID:DfZ7DyuC
>>318
おれ寝床に入って携帯に替えた311なんだが
五所川原に行けばかなり濃厚な津軽衆ってのが見れるぞ

おれの吐いた唾飲むか?
327 ばくだん(茨城県):2009/11/18(水) 02:53:14.21 ID:PKeYZo3u
>>1
お前が言うな
328 錐(catv?):2009/11/18(水) 02:53:20.82 ID:iE4PDOGu
巨乳の産地
329 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 02:54:10.62 ID:DfZ7DyuC
>>323
なんか問題起こしてもういないんだろ
330 手枷(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:54:13.36 ID:hRcZYTd1
下北の荒野の中の近未来的施設と古びた漁村の対比が最果て感を掻き立てる
331 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:54:13.56 ID:vTaqG7f/
>>325
あらそうなの(*‘m‘ *)
332 和紙(青森県):2009/11/18(水) 02:54:13.63 ID:Jarji+RX
>>325
ATVの金使い込んで
退社したって噂だぞ。
実際に退社してるから驚いた。
333 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 02:56:40.91 ID:DfZ7DyuC
>>320
青森は日本で一番早起きだからな
334 筆箱(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:56:53.42 ID:AhWjBaN2
青森の3時のおやつは必ずアップルパイが出るって
友達が言ってた
335 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:57:11.75 ID:vTaqG7f/
>>329
あらそうなの(*‘m‘ *)
前に車のCMで見てなんか「・・・あー」って感じがしたが
ある意味で想像通りというかなんというか
336 朱肉(富山県):2009/11/18(水) 02:57:12.84 ID:QmpdS3rZ
合法カジノがあるじゃん
337 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 02:57:20.71 ID:EmZCc+pZ
>>317
朝市はすごいらしいね
やっぱり漁師町って感じだわ
漁師町だから飲み屋も繁盛するんだろねw
338 昆布(北海道):2009/11/18(水) 02:57:43.42 ID:J+OZnjIa
なんも無いが有るんだよ
339 鑢(青森県):2009/11/18(水) 02:58:27.69 ID:vTaqG7f/
>>332
あらそうなの(*‘m‘ *)
どうするんでしょうね〜
俺はABAのお天気お姉さんが好き
ATVはそのレイチェルだかいうの以外にもなんかこう「・・・あー」って感じのがいる
ボブというかそれくらいの長さの髪の人
340 コンニャク(東京都):2009/11/18(水) 02:58:52.87 ID:wyfxKf05
>>326
20代女子のヌルヌルのなら

海宝漬?とかいうのもうまかったなー
青森はリンゴとかより海産物のイメージ
広告がんばれよ
341 烏口(アラバマ州):2009/11/18(水) 02:59:05.34 ID:+Jv9KXQN
青森ってもっと北に大都市がバンバンあるのに最果て臭しすぎ
稚内と代われよ
342 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 02:59:13.05 ID:DfZ7DyuC
しかしあの「どんだんず」って言うDVDのCMは
クスリともせんな。買う奴いるのかな。
343 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 03:00:02.50 ID:CqvShaFi
>>332
フリーになったのは知ってたが、そんな噂があったのか。
344 マイクロシリンジ(秋田県):2009/11/18(水) 03:00:54.78 ID:e9q+/lbp
青森市は大都会だよ?
345 釜(岩手県):2009/11/18(水) 03:01:42.55 ID:IyspKt+0
青森はいま雪降ってる?
盛岡はみぞれ程度なんだけど
346 和紙(青森県):2009/11/18(水) 03:02:26.44 ID:Jarji+RX
>>345
弘前は降ってない
347 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 03:02:43.06 ID:DfZ7DyuC
>>340
黒石のつゆ焼きそばは変わってて意外に旨いぞ。
あれなら味噌カレーラーメンより天下取れると思うんだが
上手いやり方無かったのかな
348 天秤ばかり(埼玉県):2009/11/18(水) 03:03:00.84 ID:RzmIwkVi
>>282
ありがとう
これから色々と情報収集するつもりです

>>295
そうなんだorz
彼女の目的がイマイチ解らないです
惚れた弱みとはいえこんなヘタレな自分に沢山の情報ありがとう

明日も仕事があるんでもう寝ます
349 バカ:2009/11/18(水) 03:03:47.87 ID:9jCQDLPp
弘前(笑)
350 鑢(青森県):2009/11/18(水) 03:04:11.25 ID:vTaqG7f/
>>347
あれ美味しいの?
ラーメンにステーキいれた感覚なんだけど
あと味噌カレー牛乳ラーメンじゃない?あれは不味かったw
351 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 03:04:41.03 ID:DfZ7DyuC
>>349
バカ(爆笑)
352 和紙(青森県):2009/11/18(水) 03:04:44.71 ID:Jarji+RX
青森 ライブカメラ
http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/livecamera/ntt_rt4/java/

路面は濡れているが降ってる様子は無いな
353 鑢(青森県):2009/11/18(水) 03:05:55.49 ID:vTaqG7f/
今度の日曜か月曜に岩木山登るかな
今年ラスト
354 餌(北海道):2009/11/18(水) 03:06:08.94 ID:KN7dHFNo
>>338
いやそういうのはいいから
355 ばくだん(茨城県):2009/11/18(水) 03:08:04.21 ID:PKeYZo3u
丸々りんごのパイのやつが好きだな
あとベタだが南部せんべい
356 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 03:08:29.97 ID:DfZ7DyuC
>>350
ラーメンにステーキ以上の違和感だが
そばつゆと普通に炒めた焼きそばが大喧嘩するのを
天かすが見事に仲介してるのが面白い。
美味とは言わんが。
357 げんのう(青森県):2009/11/18(水) 03:09:00.52 ID:Iaa0kIyG
観光通りか新町まで行かないとまともな本屋にありつけない
358 烏口(青森県):2009/11/18(水) 03:09:13.07 ID:ti20V4LH
振ってない@弘前
冬タイヤに変えたらウルセーしアクセル重いし嫌だ嫌だ
359 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 03:09:51.98 ID:FWJW8j4S
3月に北海道からJRのみちのくフリー切符を
使って北東北3県を一人旅したいんだが
秘境や風情があるところに行きたいんだけどオススメありますか?
秋田は乳頭温泉、青森は千人風呂と恐山は行く予定です。
360 厚揚げ(宮城県):2009/11/18(水) 03:09:57.98 ID:Y6DwWISU
>>1
仕事を持ってくるのが先決だろ。
金がなきゃ、遊びにも出れないw
361 篭(長屋):2009/11/18(水) 03:11:13.74 ID:JYMd2Joa
>>337
海のものもそうだけど、山のものも多いよ。
果物とか籠いっぱいで都会の店じゃ千円出しても買えないのが
100円とか150円とかで買えるし。

ただ冬になると寒い。八戸の冬は半端じゃなく寒い。
でも朝市だけはちょくちょく行ったな。
八戸で唯一好きだったところ。

それ以外は好きじゃなかった。
特に人間性が嫌だった。
田舎の人間が大らかなんて大嘘。
実際は狭い世界で固まっているから、ギスギスしている。
ストレス社会。
362 鑢(青森県):2009/11/18(水) 03:11:14.35 ID:vTaqG7f/
>>356
へ〜
黒石駅前の店に行ってみるかな
363 ばくだん(茨城県):2009/11/18(水) 03:11:25.91 ID:PKeYZo3u
>>359
東北は車じゃないとしんどいよ
温泉とかもバスでいかんとならんし
364 コンニャク(東京都):2009/11/18(水) 03:12:03.11 ID:wyfxKf05
カニとかは北海道に負けるけど
貝とか魚はほんとうまかった
リンゴとかで農業色出しすぎ

ラーメンの汁かかった焼きそばは
まあ、寒いし、いいかな程度
365 鑢(青森県):2009/11/18(水) 03:12:44.37 ID:vTaqG7f/
>>359
車借りて秋田は奥奥八九郎温泉行ってみたら?
有名すぎる秘湯だけど
今の時期ならアブもいないし
366 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 03:13:04.63 ID:zRadLF+f
>>236
随分高いところに泊まるのな
367 トレス台(catv?):2009/11/18(水) 03:13:15.56 ID:Qr7U5Mhc
東北地方で唯一港湾、空港、高速道路、フル規格新幹線が揃う
交通の要衝・青森市
368 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 03:13:41.91 ID:DfZ7DyuC
>>359
十和田現代美術館
恐山は確かに凄かった。あまり予習せずに行ったのがよかった。
369 黒板消し(catv?):2009/11/18(水) 03:14:39.02 ID:yxZbCNAg
上京して人格が変わる県民ナンバーワンというイメージ
370 巾着(秋田県):2009/11/18(水) 03:15:50.90 ID:XhFlyGfL
>>361
> 特に人間性が嫌だった。
> 田舎の人間が大らかなんて大嘘。
> 実際は狭い世界で固まっているから、ギスギスしている。
> ストレス社会。

田舎はどこも一緒なんだな
秋田もそうだわ。まじで爆発するなりして消えればいい。
371 烏口(青森県):2009/11/18(水) 03:16:54.91 ID:ti20V4LH
>>359
三月かぁ
まだまだ寒いから温泉という温泉回ってみては
372 鑢(青森県):2009/11/18(水) 03:17:35.44 ID:vTaqG7f/
>>370
まー車の運転の荒さの話題と同じっしょ
373 烏口(青森県):2009/11/18(水) 03:18:20.41 ID:ti20V4LH
>>359
恐れ山に行っても石とか拾ってきたらいかんぞ
あと行ったあとに体調悪くなったらお祓いしとけー
374 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 03:21:00.69 ID:DfZ7DyuC
>>364
ラーメン汁のは知らない

地元スーパーでもたまに買えるがあれで十分
B1とかで有名になった焼きそばは大概その地元メーカーが
作ったのを地元スーパーで買って帰って家で作った方が
下手な店に入るよりよっぽど旨い
375 マイクロシリンジ(秋田県):2009/11/18(水) 03:21:07.77 ID:e9q+/lbp
>>359
北海道回ったほう面白いんでないの?
秘境はあるけどどこも似たような場所だし
376 バールのようなもの(石川県):2009/11/18(水) 03:22:49.06 ID:bsiyJOBt
>>370
だな、
377 ばくだん(茨城県):2009/11/18(水) 03:23:10.69 ID:PKeYZo3u
>>375
文からして北海道人じゃね?
378 和紙(青森県):2009/11/18(水) 03:24:38.19 ID:Jarji+RX
379 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 03:25:15.52 ID:zRadLF+f
正直田舎から都会にでて田舎は最悪とか言ってる奴は、つまらない人間だと思うわ
多分どこに行っても文句垂れて嫌われてる
380 ばくだん(茨城県):2009/11/18(水) 03:26:47.50 ID:PKeYZo3u
蟹田で海の向かいに見えるのわ北海道だと思ったら
地元民に「あれ下北だよ」って指摘された(´・ω・`)
381 マイクロシリンジ(秋田県):2009/11/18(水) 03:27:12.33 ID:e9q+/lbp
>>377
それはわかるけど北海道て広いから
382 和紙(青森県):2009/11/18(水) 03:27:33.64 ID:Jarji+RX
首都圏で
「俺、下北の横浜出身」っていうと
変な顔されるよね。
383 画板(東京都):2009/11/18(水) 03:28:14.72 ID:pdmV+UAP
カーリング。 
384 バカ:2009/11/18(水) 03:28:38.09 ID:nyHhTylg
田舎はコミュ力あるリア充気質ならやっていけるはず
まあ俺もギブアップだったが
385 ばくだん(茨城県):2009/11/18(水) 03:29:09.50 ID:PKeYZo3u
>>384
田舎は頑固者多いで
386 ゴボ天(石川県):2009/11/18(水) 03:30:39.47 ID:fxwrAxjE
>>107
めちゃ綺麗だな
387 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 03:32:56.71 ID:FWJW8j4S
いれいろな御意見ありがとうございます
北海道は夕張などの旧炭鉱街の廃墟を旅をしてみたいですね。
388 ばくだん(茨城県):2009/11/18(水) 03:34:10.30 ID:PKeYZo3u
>>387
冬場はやめとけ
吹き溜まりで脱出不可能になるから
389 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 03:34:32.79 ID:DfZ7DyuC
春に青森港にイージス艦見に行ったなあ
思ったよりちっこかったな
390 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 03:34:54.10 ID:NOcTdOr2
>>378
日本とは思えないよな
391 筆ペン(青森県):2009/11/18(水) 03:37:26.48 ID:eDi+5yTU
仏ヶ浦はアブが多くて車から降りれない
392 ゴボ天(石川県):2009/11/18(水) 03:44:13.20 ID:fxwrAxjE
北海道行く時通ったが意外と楽しめたな
もう二度といかんだろうが
393 和紙(青森県):2009/11/18(水) 04:00:04.47 ID:Jarji+RX
十和田湖の青森県境と秋田県境はやっと今年決まりました
394 落とし蓋(catv?):2009/11/18(水) 04:01:11.09 ID:Qo5ssRx6
襟裳の春の方がなにもないよ。
395 ノート(宮城県):2009/11/18(水) 04:01:16.38 ID:Btwrd+Vq
俺なんて太宰治の出身地生まれだぜ
396 筆ペン(青森県):2009/11/18(水) 04:05:37.88 ID:I2BKx+qw
青森ってスレの多さだけはとうほぐ一番だよね
なんだかんだでみんな青森が好きなんだよね
397 テンプレート(東京都):2009/11/18(水) 04:07:38.84 ID:oAnjBtEz
ソメイヨシノの咲く時期に雪が降ってたけど
あんな光景が見られるのは羨ましい。
398 ゆで卵(東海):2009/11/18(水) 04:09:44.33 ID:xA4EuYfL
青森のねぶた丼マジで美味いぞ
カズノコとメカブの見事なコラボレーション
399 鑢(青森県):2009/11/18(水) 04:09:48.70 ID:vTaqG7f/
>>395
幾三ハウスまだあるのな
400 巾着(埼玉県):2009/11/18(水) 04:13:48.11 ID:OoClg3Mf
>>378
SF映画のロケ地としてアピールしたらいいのに
401 千枚通し(アラバマ州):2009/11/18(水) 04:14:11.05 ID:19wJ0/WG
ねぶた漬けは不味い
402 ゆで卵(東海):2009/11/18(水) 04:18:18.80 ID:xA4EuYfL
>>401
俺も最初は不味いと思ってたんだけど、何回か食ってるうちにクセになってきた
最近食べてないから食べたいなぁ
403 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 04:26:49.50 ID:FWJW8j4S
3月は恐山は閉山で行けないのか
404 バカ:2009/11/18(水) 04:36:17.45 ID:B3TLFw1d
地図にもないしな
405 蒸発皿(アラバマ州):2009/11/18(水) 04:40:26.02 ID:RfpcVpg8
人よりもなまはげの方が多いんだろ?
406 筆箱(静岡県):2009/11/18(水) 04:42:30.61 ID:VhiiiUWh
それ秋田な
多いのはイタコ
407 硯箱(青森県):2009/11/18(水) 04:45:06.10 ID:BvH/DfoO
青森で一応潰れ無そうな会社に就職させてもらったが、
私生活が不便すぎるわ。

何で地元就職してしまったんだろう。
408 ペーパーナイフ(青森県):2009/11/18(水) 04:47:56.02 ID:9UA67LNg
>>407
俺と一緒にニッペに就職しようぜ
409 昆布(中部地方):2009/11/18(水) 04:52:14.51 ID:wgleQ4UW
でも女の子可愛いんでしょ
うらやましい
410 筆箱(静岡県):2009/11/18(水) 04:53:07.91 ID:VhiiiUWh
そもそも青森の有名人が
太宰治、寺山修司、人間椅子、イタコ
とかの時点で退廃的すぎる
自殺者が多いのもうなずけるな
411 和紙(青森県):2009/11/18(水) 05:12:31.73 ID:Jarji+RX
>>410
他にもいるだろ
棟方志功、ナンシー関、矢野顕子、奈良美智

ああ変な奴ばっかだ・・・
412 黒板(青森県):2009/11/18(水) 05:13:40.80 ID:pVq+FFR9
青森県出身の3大有名人、寺山修二、太宰治、加藤智大。
全員、青森高校卒だ。
413 エリ(東海・関東):2009/11/18(水) 05:19:18.85 ID:fpzTdUtk
最近だと加藤の故郷って事ぐらい
414 製図ペン(コネチカット州):2009/11/18(水) 05:23:03.75 ID:K5Jeg2kj
〜杉沢村伝説〜
415 バール(東日本):2009/11/18(水) 05:26:44.16 ID:KdQBhhkv
武井宏之も藤崎竜も都築真紀も青森県出身なんだぜ

淡谷のり子、泉谷しげる、松山ケンイチ、新山千春も
416 和紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 05:32:32.65 ID:HkWZuVB/
出身どこ?と聞かれて青森って答えると十中八九リンゴって言われるけど
下北だからリンゴなんて作ってねーよ(´;ω;`)
417 包装紙(愛媛県):2009/11/18(水) 05:39:46.99 ID:W6E3QhV1
>>416
えっ
りんごの他に何か産業あるの?
418 和紙(青森県):2009/11/18(水) 05:43:57.76 ID:Jarji+RX

津軽:りんご
南部:にんにく
下北:まぐろ

419 鑢(青森県):2009/11/18(水) 05:48:36.81 ID:vTaqG7f/
八戸や下北ってプライベートで全然行かないな
県外の方が30倍くらい遊びに行ってる
420 和紙(青森県):2009/11/18(水) 07:06:41.52 ID:Jarji+RX
津軽と南部はアクセスが悪いからな
421 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 07:09:35.11 ID:Iktf0KoZ
こないだ天皇の前で踊ったEXILEの衣装
田舎館産だってよ
422 黒板(catv?):2009/11/18(水) 07:10:29.37 ID:w+pWGCJZ
またカッペ同士で言い争ってるのか(暗黒微笑)
423 鑿(愛知県):2009/11/18(水) 07:14:28.67 ID:1a3NkCEL
暗い風土がそうさせるのか、人格に問題ある奴が多い印象
424 綴じ紐(東京都):2009/11/18(水) 07:19:57.94 ID:P7SpFxrh
あおもり(笑) ブルーフォレスト(笑笑)

恐山(笑) 亀ヶ岡遺跡(笑) デーリー東北(笑) 味噌カレー牛乳ラーメン(笑) シング大作トーキング(笑)
白神山地(笑) しじみ(笑) 旭富士(笑) 小比類巻かほる(笑) ねぷた祭り(笑) 巨大フジツボ(笑)
毎年つららで死者(笑) FMジャイゴウェーブ(笑) せんべい汁(笑) ガーラタウン(笑) いも餅(笑)
りんご新種ロスト(爆笑) おいらせ町(笑) 寺山修司(笑) 羽柴誠三秀吉(笑) 津軽海峡冬景色(笑)
三沢飛行場(笑) いちご煮(笑) しゃこちゃん(笑) イギリストースト(笑) みちのくカード(笑) むつ(笑)
青い森鉄道(笑) お岩木山(笑) 佐野量子(笑) 太宰治(笑) イタコ(笑) 階段国道(笑) 源タレ(笑)
キリストの墓(失笑) マグロ・ご期待ください!(笑) だびよん劇場(笑) 六ヶ所村(笑) 昭和大仏(笑)
青函トンネル(笑) モヤイ像(笑) じょんから節(笑) 伊奈かっぺい(笑) 十和田湖の県境ようやく決定(笑)
木造駅(怖) マエダストア(笑) 人間椅子(笑) ホワイト六片にんにく(笑) 元旦に断水事故(笑)
青森県観光物産館アスパム(笑) アキバ無双加藤生誕の地(笑) りんご新種あぼーん(爆笑) ストーブ列車(笑)
みちのく道路(笑) 上大石神ピラミッド(笑) 夫婦かっぱの湯(笑) むつ食品(笑) 藤川ゆり(笑)
津軽弁の日(笑) ユニバース(笑) サンデー(笑) 三八五(笑) ハエ大(笑) ラピア(笑) 南部バス(笑)
うみねこ(笑) 田向再開発(大笑) ほたて観音(笑) オレンジハート(笑) 鶴田ハゲますの会(笑)
りんごラーメン(笑) 田んぼアート(笑) ザ・ビデオ屋(笑) さあ行こう君を乗せて鳥のように(笑)
松山ケンイチ(笑) つゆ焼きそば(笑)
425 硯(関東・甲信越):2009/11/18(水) 07:20:38.53 ID:0EPNSc1E
実はヤバイ軍事施設がある件
426 輪ゴム(三重県):2009/11/18(水) 07:23:43.56 ID:F34icjoB
キリストの墓があるじゃろ
427 メスピペット(catv?):2009/11/18(水) 07:27:13.65 ID:7IJWyXB9
「何も無い」がある
428 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 08:04:20.12 ID:L3iOQCk0
青森みたいな情報量が少ない街からなんでスーパーカーみたいなバンドが出てきたのかがすげえ謎
429 鑿(青森県):2009/11/18(水) 08:10:43.25 ID:KQ+96hUk
日本一の砂丘は鳥取砂丘ではない。実は青森県。
430 エリ(四国):2009/11/18(水) 08:13:32.99 ID:866p3mIs
女の子が可愛い
431 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/18(水) 08:15:47.84 ID:NJXfNR/5
なにこのスレ
432 蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/18(水) 08:15:53.23 ID:f5KAdllZ
新山千春の産地
433 マイクロピペット(青森県):2009/11/18(水) 08:17:23.92 ID:mjpVkyvw
ナンシー関とか耳毛とかいるだろ・・・
434 鑢(青森県):2009/11/18(水) 08:18:19.49 ID:vTaqG7f/
>>429
それ言っても信じてくれる人は少なかったなぁ・・・
435 手帳(香川県):2009/11/18(水) 08:20:46.15 ID:sxYGDWdd
名古屋に比べればましだろ
436 画鋲(青森県):2009/11/18(水) 08:21:30.94 ID:bGOIoTNl
田舎は雑多な情報が少ないからこそ自分にあった情報をこねくりまわして異質なもんが出来るんじゃないの?
437 鋸(青森県):2009/11/18(水) 08:37:48.14 ID:7/8SFgcE
めっちゃ霰降ってるんだけど、誰か一緒にオナニー見せ合いっこしようよ。
438 昆布(大阪府):2009/11/18(水) 08:39:39.25 ID:UdNVWvih
>>429
これか…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E3%83%B6%E6%A3%AE%E7%A0%82%E4%B8%98

防衛省の弾道試験場で、一般人は立ち入り不可みたいだが。
439 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 08:50:41.06 ID:a7yFO2vB
言う通り何もないからいらなく話題にするな
青森は別に何も変わらなくていいんだよ
440 金槌(関東・甲信越):2009/11/18(水) 08:56:55.69 ID:pEf6gKsW
青森いこうとしてるるぶ立ち読みしたら散歩コースしか無かった
当然予定変更して愛知にしたら水族館のシャチ死んだ看板とかイルカがゲロ吐きまくってるのとかなんたら法人電波学園とか
ロクな思い出が無い

茨城最高や!旅行なんていらんかったんや!
441 おろし金(神奈川県):2009/11/18(水) 08:57:44.77 ID:gKO5g5Mr
津軽三味線の影響からなのかブルースっぽいのが似合う
淡谷のり子、三上寛、人間椅子あたり
442 フェルトペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 08:58:18.87 ID:CWd1Ab9R
いや何でもある
つうかあそこはいろんな意味で日本じゃないよ
443 昆布(大阪府):2009/11/18(水) 08:58:34.70 ID:UdNVWvih
青森は何度か旅行で行ったり、通過したりしたけど、
何も無いというより、
日本じゃない異質な文化があるよね。
青森の場合はドロドロしたような感じの…。

そういう意味では、
北海道・沖縄・鹿児島・青森とかは旅行すると楽しい。

何故か、熊本・宮崎・岩手・秋田とかはあまり楽しめない。
444 和紙(青森県):2009/11/18(水) 08:58:44.31 ID:Jarji+RX
>>441
青森のブルースの歴史は
淡谷のり子から始まっている。
445 加速器(青森県):2009/11/18(水) 09:00:40.62 ID:wcP7l6M9
金ないいんだけど大学ローン借りても大丈夫?
446 バール(埼玉県):2009/11/18(水) 09:01:03.36 ID:BF5SAmbV
大間マグロ食べたい
447 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:01:38.89 ID:xfXkCk0P
青い森とか格好良い
お奈良(笑)
448 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:02:03.47 ID:u67YfhL4
青森の定番デートスポットってイオンなんだろ
449 モンキーレンチ(栃木県):2009/11/18(水) 09:02:52.66 ID:2nGcSOIG
青森はメチャクチャ海の幸が新鮮だったぜ!
あとニンニク
450 昆布(アラバマ州):2009/11/18(水) 09:02:59.39 ID:o1HFlFwb
恐山とか大湊とかりんごとか八甲田山とか
お?なんかどんどん出てくるぞ意外といろいろ知ってるな俺
451 IH調理器(山口県):2009/11/18(水) 09:03:07.28 ID:1x20ouDv
リンゴと秋葉殺人鬼
452 和紙(青森県):2009/11/18(水) 09:03:18.56 ID:Jarji+RX
453 木炭(西日本):2009/11/18(水) 09:06:55.26 ID:iVaAIyVu
キリストの墓とピラミッドがある異文化の地だろ
454 付箋(福島県):2009/11/18(水) 09:07:12.01 ID:E6OxQBSm
>>449
あてもなくふらっとドライブしたら八戸に行きついた事があって
ついでだからニンニク買ってくかと思ったらどこにも売ってなかった・・
イカ食ってくかと思ったらどこも店が開いてないし
スーパーすら時間が遅くて惣菜売ってなくて結局イオンのフードコートで食って
帰ってきた
455 クレパス(栃木県):2009/11/18(水) 09:07:18.11 ID:w+5Qs85G
>>1
三内丸山があるだけでも聖地だろ
456 モンキーレンチ(栃木県):2009/11/18(水) 09:08:38.39 ID:2nGcSOIG
>>454
それは一体何時だったんだ?
俺が行ったときは八食センターってところで何でも売ってたぜ
457 鑢(青森県):2009/11/18(水) 09:09:02.86 ID:vTaqG7f/
>>448
あてもなくドライブしたら竜飛崎について
沈み行く夕日を見ながらじっと女の肩を抱き寄せる
458 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:09:49.21 ID:n230FPDS
>>443
日本の中に朝鮮があるって感じかな
459 クレパス(栃木県):2009/11/18(水) 09:10:00.32 ID:w+5Qs85G
>>452
心中かよ

>>457
心中かよ
460 フェルトペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 09:10:08.31 ID:CWd1Ab9R
海岸沿いをドライブして林立する露天のイカを食べ歩くグルメツアー?だろ
461 おろし金(神奈川県):2009/11/18(水) 09:10:20.34 ID:gKO5g5Mr
>>444
そうなんだ

高橋竹山の津軽三味線の音やねぶた太鼓の音も
日本離れしてて格好いいと思う
462 昆布(大阪府):2009/11/18(水) 09:14:36.17 ID:UdNVWvih
>>458
明らかに朝鮮ではないな。
縄文系の原日本というか、何かドロドロした感じ。

朝鮮系と言えば…こっち以西、
特に福岡辺り行くと日本の中に朝鮮があるって感じがする。
ただ、それも鹿児島・高知など南側に出てしまうと、
あっさり無くなってしまうんだが。
463 付箋(福島県):2009/11/18(水) 09:15:37.11 ID:E6OxQBSm
>>456
休日の午後2時くらいだったと思う
市場みたいなところはあったけどすべて閉まってた・・
464 シール(富山県):2009/11/18(水) 09:17:59.41 ID:U4l+b2DA
県営風俗でもつくれば
全国から変態が集うんじゃないの
465 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:18:17.65 ID:ZIi2HGgi
崩壊都市 青森
466 加速器(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:18:42.67 ID:dMEngd9+
定期的にこのスレ見るな
467 和紙(青森県):2009/11/18(水) 09:19:07.91 ID:Jarji+RX
468 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 09:19:56.54 ID:DfZ7DyuC
>>454
ニンニクは野菜コーナー、イカは鮮魚コーナーで
惣菜コーナーで買うもんじゃ無いだろ。
逆にフードコートってスーパーの中では一番早く閉まるけど。

何が言いたいのかようわからん。
469 レポート用紙(福島県):2009/11/18(水) 09:21:16.67 ID:EeaxCZcd
自由の女神もあるよ。
470 モンキーレンチ(栃木県):2009/11/18(水) 09:21:28.95 ID:2nGcSOIG
>>463
そんなに早く閉まってたかな?
いや、俺が八食センターに行ったのも午後3時くらいだったような・・・
休日は早く閉まるのか?誰か教えて八戸の人
471 付箋(福島県):2009/11/18(水) 09:21:46.98 ID:E6OxQBSm
>>468
みんな閉まっててどこにも行くところがなかったから
唯一開いてたイオンで飯食って帰ってきたって事だよ
イオンにニンニクやイカ探しにいったわけじゃない
472 鉤(青森県):2009/11/18(水) 09:21:52.98 ID:hr6eibVK
何気に特ア特区みたいな街が多いよ。タスケテ
473 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 09:23:37.55 ID:DfZ7DyuC
>>471
あなる。文章読んだら夜中のことかと思ったわ。
474 製図ペン(新潟・東北):2009/11/18(水) 09:24:05.63 ID:UbwSuDhW
青森楽しいよ
車でどこまでもいけるからね
海も山も絶景ばかりだからドライブ好きにはたまらないよ
475 昆布(大阪府):2009/11/18(水) 09:24:32.64 ID:UdNVWvih
>>470
自分で調べろよ

http://www.849net.com/calender/index.html

八食センター
* 市場棟:午前9時〜午後6時(基本的に水曜休業/繁忙期には営業)
* 味横丁:午前9時〜午後7時30分(基本的に水曜休業/繁忙期には営業)
* 厨スタジアム:午前9時〜午後9時(年中無休)
476 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:25:52.63 ID:icbkKEtq
>>474 逆にいうとそれくらいしか楽しみがない
477 シャーレ(福島県):2009/11/18(水) 09:26:00.33 ID:JPgWSrhz
十三湖のシジミでか過ぎてビビった
478 めがねレンチ(関東):2009/11/18(水) 09:28:00.21 ID:DfZ7DyuC
>>443
世界のソープ王国熊本が楽しめない男の人って…
479 和紙(青森県):2009/11/18(水) 09:29:33.74 ID:Jarji+RX
480 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 09:30:56.69 ID:LE0okgaW
りんご
津軽海峡雪景色

ぐらい?
481 和紙(東京都):2009/11/18(水) 09:33:09.00 ID:u6J8Q8eR
親が青森育ちで、俺も青森出身でたまに実家の青森に行くんだけど
八戸に着いた瞬間、空気がどんよりしてる
地元に行けばどこもさびれまくりで、こいつらどうやって暮らしてるんだ?ってレベル
482 昆布(大阪府):2009/11/18(水) 09:33:35.46 ID:UdNVWvih
>>478
そういう系統に疎いので、よくわからんのだが。

それ以前に、彼女と行って楽しめると思うか?
旅行ってよほどのことが無い限り一人では行かないよ。
483 羽根ペン(関東):2009/11/18(水) 09:35:46.47 ID:fAfTnpH3
異空間 恐山には一度は逝くべき
484 ブンゼンバーナー(東京都):2009/11/18(水) 09:37:01.19 ID:wNEvlMKM
青森の人に聞いたら下北半島は凄いところらしいので行ってみたい。
人の住むところじゃないとか。
485 加速器(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:37:51.40 ID:zRadLF+f
どんよりした気分でくればそりゃどんよりしたように感じるだろ
それに大抵のものがネットで買えるし田舎でも何の不便も感じない
486 げんのう(北海道):2009/11/18(水) 09:40:52.43 ID:YYUCq5Bh
でも青森って知名度が圧倒的に高いんだよね。
本州最西端の山口とはエラい違いだ。
487 加速器(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:41:43.77 ID:zRadLF+f
>>484
http://imepita.jp/20091118/347550

これがうろうろしてる
488 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 09:41:47.85 ID:tiEnF+6V
冬の青森は最高
キリッとした空気
しばれると言う方言が似合う寒さ
行き交う人は寒いから口数少なくそそくさと行き交い
俺は半袖でアイスをかじる
489 鉤(青森県):2009/11/18(水) 09:42:15.61 ID:hr6eibVK
何故か小中学校に、かっなっらっずっ!土俵完備。なんでだ?
490 フェルトペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 09:44:05.52 ID:CWd1Ab9R
>>488
ようデブ
491 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:44:05.76 ID:zRadLF+f
>>489
10年ぐらい前の番付みればわかるだろう
492 砂鉄(栃木県):2009/11/18(水) 09:45:14.32 ID:OdNGGcFF
>>475
>* 厨スタジアム:午前9時〜午後9時(年中無休)
うわあ
なんか行きたくない名前w
493 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 09:45:15.04 ID:NtmD8Lsl
>>487
寒立馬は尻屋でしか見ない件
494 丸天(青森県):2009/11/18(水) 09:47:54.48 ID:qCf/Cy1K
495 ガスレンジ(青森県):2009/11/18(水) 09:49:55.29 ID:+VeLiOJp
>>107
なにこれすげぇ
行ってみたい
496 和紙(青森県):2009/11/18(水) 09:52:45.99 ID:Jarji+RX
>>494
1988年に竹下内閣の「ふるさと創生事業」でもらった一億円で
百石町が作ったんだよな。
単にニューヨークと同じ緯度だという理由で。

さすが青森、やることが田舎臭いと
地元ながらに唖然としたものだが、
10年後、まさか東京のお台場に同じものができるとは思わなかった。
東京人の感性も田舎臭いんだな。
497 鉤(青森県):2009/11/18(水) 09:53:14.36 ID:hr6eibVK
>>495
実際に目の当たりにするとガッカリする典型だから期待すんな
498 鑢(青森県):2009/11/18(水) 09:59:42.42 ID:vTaqG7f/
感立ち目はウンコが凄かった記憶しかない・・・
もう20年も前の話だ
499 漁網(catv?):2009/11/18(水) 10:03:41.03 ID:kEMfel7e
下北駅の完全完成の日知ってる人いる?
500 和紙(青森県):2009/11/18(水) 10:05:56.23 ID:Jarji+RX
>>499
今年度中には終わるらしいよ
http://www.city.mutsu.lg.jp/index.cfm/14,1864,26,198,html

観光案内所を造ってるみたいだね
501 製図ペン(コネチカット州):2009/11/18(水) 10:07:06.71 ID:GTl+bKaM
性格の悪い人間なら沢山いるよ。
502 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 10:26:43.66 ID:zRadLF+f
どうしたら周りにそんな性格の悪い人逹が集まるんだろうか
自分が性格悪いんじゃね?
503 フェルトペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 10:28:48.22 ID:CWd1Ab9R
青森の奴は暑苦しいけど面倒見のいい人が多かった
日本より人のつながりが濃厚だよ
504 IH調理器(青森県):2009/11/18(水) 10:37:23.50 ID:qy6itvLQ
>>224
ゲームすらやりません、ゲーセンは潰れ放題だし格ゲーもかなり弱いしSTGも大往生2周出来る人は県内にいないだろうし
その他のゲームでも最低レベルだって聞くわ。県外から俺のとこの大学に来てる奴いるけど、普段何してるの?って言ったらマジで答えられない奴が多いぐらい
何してるかわからない
505 モンドリ(空):2009/11/18(水) 10:37:30.11 ID:cz1/DUPs
中学の同級生のほとんどが新聞配達員か清掃員
青森県内には産業というものが存在しない
506 漁網(catv?):2009/11/18(水) 10:43:51.03 ID:kEMfel7e
>>500
d
9月頃行ったら駅舎は完成してたけど前のバスロータリーが工事中だったからね
でもあの駅舎は修復程度にしてもらいたかった
ってか田舎なのに駅舎とかバスロータリーが綺麗すぎて逆に引く
507 マイクロシリンジ(秋田県):2009/11/18(水) 10:47:33.96 ID:e9q+/lbp
東京、青森と下関で首都機能3分割にしようぜ
地形も似てるしバランスいいだろ
508 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2009/11/18(水) 10:49:34.99 ID:nWizPK22
城ヲタ的には弘前城はよかったな
509 彫刻刀(catv?):2009/11/18(水) 10:52:13.11 ID:IEyRMdA9
伊丹から青森空港、JRで野辺地、下北、今は亡き下北交通で大畑?、そっから下風呂温泉へ、
下北半島の寂れ具合は最高だぜ
510 ブンゼンバーナー(東京都):2009/11/18(水) 10:53:06.71 ID:wNEvlMKM
>>487
ウホッ!
マジで?
511 リービッヒ冷却器(静岡県):2009/11/18(水) 10:56:00.86 ID:U8mOCkc+
弘前城
ねぶた
筋子
津軽漬け

とくに筋子がうめえ
512 おろし金(神奈川県):2009/11/18(水) 10:56:43.24 ID:gKO5g5Mr
岩木山の形が美しい
513 ガムテープ(青森県):2009/11/18(水) 11:08:13.70 ID:BKNf2PZO
新幹線貫通まであと1年
514 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 11:25:21.39 ID:tiEnF+6V
>>504
ジャスコ隣のセガ潰れててびっくりしたわ
515 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 11:31:31.55 ID:tiEnF+6V
>>490
北国にありがちだが
電車内とか建物内暖房付けすぎで暑いんだよ
コートの中半袖とか訳わかんねー状態になるのよ
516 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2009/11/18(水) 11:32:07.31 ID:nWizPK22
>>107
異国のにおいがするな
517 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 11:44:14.90 ID:zRadLF+f
今時期は紅葉も終わって何も無いのは確かだ
温泉ぐらいだな
518 バールのようなもの(東京都):2009/11/18(水) 11:44:56.28 ID:ZGhjoPrs
>>107
一番下フォトショで加工してるよな?
それともプロが撮るとこんなに綺麗になるのか?
これ実物みたらがっかりするぞ
519 ノート(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 12:02:39.07 ID:jqgEMG3a
だいたいのところは行ったことあるけど恐山だけ行ってないな
520 烏口(新潟・東北):2009/11/18(水) 12:08:14.56 ID:g3Rf7my9
同じとーほぐ人ながら、去年初めて行った下北半島、津軽半島はとてもインパクトがあった。
地の果て感がものすごい。
がっつり旅行した気分を得られたな。
521 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 12:14:03.63 ID:tiEnF+6V
>>520
ちゃんと津軽海峡ボタン押したかい?
522 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 12:16:00.77 ID:zRadLF+f
寒立馬は普通に道路の真ん中に突っ立ってるから笑える
523 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 12:23:23.63 ID:a2XNVWxd
リンゴまるごとのパイ買ってこいや
524 筆ペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 12:26:01.90 ID:rUBHO+gQ
リンゴってのはほぼどんな気候でも品質に差がなく育つ
青森がリンゴの産地ってのは、リンゴ以外にはろくに何も育たないからリンゴを植えてるだけ
525 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 12:29:54.19 ID:tiEnF+6V
>>523
気になるりんごとアップルクーヘンあるけどどっち?
526 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 12:32:05.73 ID:z6tjV36E
Googleマップで日本全体を俯瞰したときに出てる唯一の青森の地名が横浜町だった
527 フライパン(関東):2009/11/18(水) 12:37:55.15 ID:jw4oP64X
なかよしは美味いよ

あれは最強
528 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 12:39:04.22 ID:5YM1dkaM
青森は八戸と弘前に勢力が分散しているせいか、どうもパッとしない印象がある。
3都市合わせれば少なくとも盛岡には勝てると思うのだが。

ちなみに福島と郡山が手を組めば、仙台が威張れなくなるくらいの脅威になる
529 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 12:44:39.86 ID:z6tjV36E
北海道のNHK天気予報でいつも青森下北の天気もやってるんだけどあれは青森でもやってるの?

それとも漁師向けなのかな
530 おろし金(神奈川県):2009/11/18(水) 12:53:12.77 ID:gKO5g5Mr
>>524
リンゴは寒暖差がないと美味しく育たないって聞いた
長野は年々温暖化が進んでこのままではヤバイって
長野の農家がいってた
531 マイクロピペット(青森県):2009/11/18(水) 13:02:23.74 ID:mjpVkyvw
青森の有名人とか音楽関係の芸能人とか
スト2でいったらダルシムとかザンギエフのポジションが多い気がする。
532 鑢(catv?):2009/11/18(水) 13:09:19.38 ID:LLhbDr1K
温泉ありまくりで、白神山地と岩木山と八甲田山があって
日本酒とシードル飲めて、魚介類食えていちご煮まであって
何が何も無いだ!本当に何も無い佐賀県に謝れ!
533 豆腐(大阪府):2009/11/18(水) 13:11:30.25 ID:uS8Z477a
何もかもあるよ。
何も無いなんて言う輩は自分の無知を恥じるべき。
534 猿轡(関東・甲信越):2009/11/18(水) 13:11:49.36 ID:k+KZaxyM
>>532
はなわ居るじゃん、佐賀優勝
535 カンナ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 13:12:12.64 ID:NiwO50C9
八戸の何も無さは異常
536 猿轡(関東・甲信越):2009/11/18(水) 13:13:54.14 ID:k+KZaxyM
>>535
弘前よりマシ、八戸には新幹線あるじゃん
537 ピンセット(関西・北陸):2009/11/18(水) 13:14:49.42 ID:6BlScZuk
青森にはウメハラがいるじゃん
538 カンナ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 13:16:37.44 ID:NiwO50C9
白神山地、奥入瀬渓流、恐山なんかの名所がバラバラにあって
1日で回れないのが痛い
無駄にでかい青森
539 拘束衣(東京都):2009/11/18(水) 13:20:17.82 ID:ylMYCNVs
大分と佐賀だな、無くなってもなくなった事にすら気づかないだろうな
540 カンナ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 13:22:33.50 ID:NiwO50C9
>>536
弘前は行ったことないからわからないけど
八戸駅降りた時の虚無感はすごかったよ
本八戸もへんな商店街しかないしデパートは6時半に閉まるし
541 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 13:29:38.50 ID:upidA7Io
>>532
幕末は時代をリードするほどだったのにな
542 製図ペン(新潟・東北):2009/11/18(水) 13:31:28.01 ID:q1VujR5N
弘前はゴールデンウイークの桜が有名だな
543 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 13:49:52.22 ID:tiEnF+6V
>>542
最近開花がズレて色々大変らしい
544 鑢(青森県):2009/11/18(水) 14:17:14.82 ID:vTaqG7f/
>>543
今年は見ごろに雪が降りました
545 てこ(東京都):2009/11/18(水) 14:40:47.66 ID:TUgNEa8F
樹齢100年を超える染井吉野があるじゃない
あれはよかったぞ
546 土鍋(関西地方):2009/11/18(水) 14:55:04.06 ID:WfIIEVtm
まっと
547 IH調理器(東京都):2009/11/18(水) 15:07:02.42 ID:YiwG80Zn
西田酒造があるじゃん。
548 れんげ(catv?):2009/11/18(水) 15:20:46.10 ID:QnH4FQ/W
もう十年ぐらいまえだが、十和田湖行ったな
蔦温泉ってとこ泊まったな
窓開けるとすぐ森で、目の前に青大将いたの憶えてるな
549 マイクロピペット(青森県):2009/11/18(水) 15:22:12.28 ID:mjpVkyvw
>>548
そこ、こっそりいろんな小説や映画の舞台になってるがあまり商売っ気がなくていいところだよ。
550 レポート用紙(大阪府):2009/11/18(水) 15:23:28.68 ID:Bl28mGey
出張であちこち行ってる知り合いが、本当に見るとこないって言ってた
551 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 15:50:18.53 ID:zRadLF+f
>>550
観光地がバラけてるからな
552 ラチェットレンチ(新潟・東北):2009/11/18(水) 15:56:35.41 ID:A4TKRkmQ
>548
峠の走り屋うるさくなかった?
553 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 16:13:18.39 ID:tiEnF+6V
>>549
暗いけどな
554 鑢(青森県):2009/11/18(水) 16:20:46.77 ID:vTaqG7f/
                  ,=ニ~''''''''´`=:、
                ,=^~~:::_;;;--‐::::::::`=-、
               /;/:-='''''' ̄:::__;;---'~ ̄|
              /':/:/:´/~:::::''~~:::_;;-::::;;:::|:::}ヽ
               レ:;;/://-‐ニ-=";-='/::ノ::ノ::}       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              |;;;;レ;;|;イ/:::;::/~l>、ヽ´レ://:::::|:\       | シャベレバ シャベタテ シャベライルス |
           --,,,-W;/|::|::λ/И `´`,/λ/:/:/:::|~      | シャベネバ シャべネテ シャべライルス |
         / \   |/|::;| ||     ´ 、/ノ/`、!     <  ドヘ シャベライルンダバ            |
        <,,,,___ ヽ、 .,,``゛     _.!´´/   \__=-,    | シャベネデ シャベライルヨス.         |
       /;;;;;--;;;_::ヽ ヽ" | И\_,,,,,`-‐ /     // ̄~> | シャベテ シャベライダ ホア イーべ    |
     /;;;;/   ~゙ヽヽ| / /´|/|/|/,-\_,/7//  ./  \________________/
    /;;;;/       ゙i |//;;;//  , "   -‐<_/7   /
    /;//  ―------,-‐,/ /"~~ /  _,,,,==--ヽ、/ ヽ
   ///       "~  ベ<~`:/ ,=""  ___,,,=┬'
   /;;/  \    ̄~~~   \/,,="   / ヽ  |
  //   ` -ヽ        / , ´,' , ,  イ   ヽ |
  //      /|      /  /_/| / /| |::/ .-,、 ヽ |
  V     /;;;:\    /    |// |_|/ /ヽ   ヽ|
  |   / /; ;/;\  /\  /_,,,=-""/  /ヽ   ヽ
  ゛=- ´  >-:: ;;;| ~'/;;;;;`‐´~~ ; ;/ / /  \   ヽ
   /; ;; ;;  ;レ; ~-|;;//<~~;;;;; ;; ;;;// //    !\   ヽ
  く,,;;; ;;;;; ;;/;ヽ;;;/ ;|;; ;;~゛゛――-;、/;;;ヽ    |~;\_,,=~\
555 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 16:30:47.27 ID:NOcTdOr2
結局丸1日サボってしまった。
寒過ぎ
556 れんげ(catv?):2009/11/18(水) 16:52:57.57 ID:QnH4FQ/W
>>549
へーそうなんだ
蛇の記憶と何かの銅像しか憶えてない


>>552
あの山奥にそんなのいるのかw
もう憶えてない
557 時計皿(岩手県):2009/11/18(水) 17:03:49.43 ID:pP2wJEYw
八戸沼館でニートしてるけど職安が近くにあってイライラする
558 昆布(東京都):2009/11/18(水) 17:08:39.04 ID:gCTRzj/x
毎年この時期になると暖かくなったら三内丸山遺跡行こうとかって思うんだ。
多分一生続くだろうな。
559 輪ゴム(山形県):2009/11/18(水) 17:22:15.57 ID:GrOCjlxH
ブボボ大王の無法松
560 紙やすり(長屋):2009/11/18(水) 17:23:43.60 ID:6ytD9P93
中学の頃六ヶ所村の腐女子と文通やイラスト交換してた
561 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2009/11/18(水) 17:24:30.42 ID:nWizPK22
>>560
ムー民?
562 封筒(青森県):2009/11/18(水) 17:25:25.89 ID:GFa9TbPJ
ムー民とか久々に聞いた。
563 指錠(関東・甲信越):2009/11/18(水) 17:25:33.79 ID:962DuOeW
昭和62年を最後に選抜未勝利の青森(笑)
564 紙やすり(長屋):2009/11/18(水) 17:26:50.66 ID:6ytD9P93
ムー?なんでやねん
565 鑢(catv?):2009/11/18(水) 17:30:05.64 ID:LLhbDr1K
太宰治のダス・ゲマイネがドイツ語と津軽弁のダブルミーニングと教えられた時の衝撃
566 筆ペン(青森県):2009/11/18(水) 17:35:14.08 ID:I2BKx+qw
弘前は駅前近辺よりも少し離れたさくら野(ジャスコ)方面のほうが栄えてるから困る
567 リール(山口県):2009/11/18(水) 17:38:12.02 ID:kszNsuQe
五所川原最強なり!
568 試験管立て(静岡県):2009/11/18(水) 17:38:38.64 ID:O7oLOxZl
リンゴのイメージしかないな。
569 るつぼ(香川県):2009/11/18(水) 17:38:39.15 ID:61ktYTvy
トーホグw未開の地過ぎワロタw

学力低いし自殺率高いしいいとこ何もねーなw
570 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/18(水) 17:43:15.07 ID:PluaLg5d
だがそれがいい
571 やっとこ(佐賀県):2009/11/18(水) 17:50:22.08 ID:qDHbW3Yb
>>566
地方都市はどこでもそんなんじゃね
572 修正テープ(アラバマ州):2009/11/18(水) 18:03:13.13 ID:NL38BQh3
573 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 18:17:04.94 ID:NOcTdOr2
美味そう。
574 マイクロピペット(青森県):2009/11/18(水) 18:17:48.92 ID:mjpVkyvw
>>572
ろくさん入れろよw
575 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 18:25:27.30 ID:NtmD8Lsl
576 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 18:43:09.93 ID:tiEnF+6V
>>558
県立美術館もたまに面白い展示やってるよ
577 トレス台(catv?):2009/11/18(水) 18:51:20.26 ID:Qr7U5Mhc
>>529
青森のNHKでも
北海道渡島の天気がちゃんと出るよ
578 昆布(東京都):2009/11/18(水) 18:56:59.15 ID:vE4njWqs
青森出身の有名人

ダイゴ・ウメハラ ← New!!
579 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/18(水) 19:02:44.69 ID:RIH5XkEk
夏なら避暑で行ってもいい
580 のり(青森県):2009/11/18(水) 19:13:32.06 ID:NCBKQUmo
スタミナ源たれは、スパーで普通に150円で買える
581 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 19:36:57.77 ID:MVQRETHS
>>494
今日通ったらガンダムの所に小さいジオング増えてたわw
582 スタンド(福岡県):2009/11/18(水) 19:39:41.84 ID:z7tD2OXU
青森ってなんかカッコイイ。陸奥湾の周辺に豪邸建てたい
583 鉛筆削り(青森県):2009/11/18(水) 19:40:44.75 ID:Vutwagr2
>>569
うどん(笑)
584 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 19:42:34.80 ID:MVQRETHS
>>557
遊んでやるよ。家どこか教えやがれ
585 印章(東京都):2009/11/18(水) 19:43:19.66 ID:E70cOU2t
来週、観光でひとりで青森に行こうと思ってたのにこんなモチベーション下がるスレを見つけてしまった。。。
行けば楽しいよな? きっと。
586 炊飯器(東京都):2009/11/18(水) 19:43:47.57 ID:tNMsyP61
>>585
駅前の聖帝十字陵を見てこい。
587 ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 19:44:47.09 ID:T0DeqB8i
>>585
今の時期何見にくるんだよ。
588 ざる(青森県):2009/11/18(水) 19:45:56.38 ID:fmvFBVdu
>>585
まて今は時期が悪い。
589 昆布(茨城県):2009/11/18(水) 19:46:32.59 ID:8zvy5SHt
>>585
死ぬなよ
590 ざる(福島県):2009/11/18(水) 19:47:06.96 ID:Oy8yKs+v
青森≒福島>宮城>秋田>>山形
591 メスシリンダー(catv?):2009/11/18(水) 19:47:12.83 ID:Wpz8eyiy
>>585
浅虫温泉でも行っててください
592 封筒(青森県):2009/11/18(水) 19:47:24.00 ID:GFa9TbPJ
>>585
寂しくなる一方な時期に来て楽しい訳ないだろう。
593 トースター(兵庫県):2009/11/18(水) 19:48:26.88 ID:o3wuS3xm
どうせ寒い街なら、札幌に住みたいよ。
594 製図ペン(東日本):2009/11/18(水) 19:50:02.86 ID:hhHkFuWZ
版画がうまい俺だけど棟方志功とは一切関係ないよ
595 鉛筆削り(青森県):2009/11/18(水) 19:50:54.71 ID:Vutwagr2
>>585
もう温泉ぐらいしないぞ
B1グランプリはいつだったかあるが
596 炊飯器(東京都):2009/11/18(水) 19:51:57.53 ID:tNMsyP61
>>595
今年のB-1って、こないだ終わってね?
597 ボールペン(東日本):2009/11/18(水) 19:54:36.98 ID:4bImCoif
どこの地方も幹線道路には大手のチェーン店しかなくて、面白みがない
598 昆布(大阪府):2009/11/18(水) 19:57:56.02 ID:UdNVWvih
>>569
青森はその「終わってる感」「最果て」「田舎」「未開の地」を売りにしてて、
全国的に有名な訳だからそれでいいような気がする。

逆にそういううら寂しいイメージとか凄い光景とかが無かったら、
どこにでもある普通の田舎に成り下がってしまうので、
わざわざ行く気がしないけど。

東北北海道は雪解け水などもあり、水には余り困らない土地柄。
うどん茹で過ぎて、生命・生活に必須な水まで不足してるとこは、
別の意味で終わってるような気がするが。
砂漠と一緒で人の住むようなトコじゃない、って言われても何も言えない。
599 和紙(東京都):2009/11/18(水) 20:03:14.56 ID:u6J8Q8eR
ウメハラって青森出身だったのかw
加藤とか結婚詐欺の女とか、
青森出身はどうも普通じゃないやつが多いな、やっぱり
600 厚揚げ(宮城県):2009/11/18(水) 20:03:45.88 ID:Y6DwWISU
>>479
えっ!こんなによくなったのか。
601 すり鉢(福岡県):2009/11/18(水) 20:03:56.98 ID:SGorkaIU
雪が降ってて一日中暗くて
貧しい農家の中で疲れきった旦那と嫁が内職してて
その横で腹をすかして泣いてる子供の絵しか浮かばない

青森
602 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 20:05:46.88 ID:upidA7Io
>>600
以前はどんな感じだった?
603 鉛筆削り(青森県):2009/11/18(水) 20:08:44.39 ID:Vutwagr2
>>596
あれ何と勘違いしたんだろ
604 メスシリンダー(catv?):2009/11/18(水) 20:09:34.32 ID:Wpz8eyiy
>>602
これが以前の浪岡駅

ttp://yodan.moe-nifty.com/photos/uncategorized/070504_163301.jpg

それにしてもきれいになったな
弘前駅もきれいになったよな
605 鉛筆削り(青森県):2009/11/18(水) 20:11:44.24 ID:Vutwagr2
>>604
なつかしいw
606 漁網(茨城県):2009/11/18(水) 20:12:04.10 ID:upidA7Io
>>604
普通のローカル線の交換設備のある駅って感じだったんだな
新しい駅は良いな
607 フライパン(新潟・東北):2009/11/18(水) 20:15:57.39 ID:tiEnF+6V
>>585
下調べしっかりしろ
青森市内なら最近陸奥湾って飯やも旨い海鮮食えるぞ
608 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 20:16:21.50 ID:NOcTdOr2
意外と青森県スレ伸びるなぁ
このスレが終わるか落ちたら
秋田県スレたててみるかな
609 厚揚げ(宮城県):2009/11/18(水) 20:17:14.99 ID:Y6DwWISU
>>602
浪岡駅 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AA%E5%B2%A1%E9%A7%85
まだ、旧駅舎の写真のまま。
いわゆる、どこにでもある田舎の駅という感じだった。
地元ではないが、何回か用事で出かけたことがある。

・・・・なんで、こんなに金掛けたんだろう。
新青森駅や青森空港(所在地は旧浪岡だったようである)に比較的近いのは確かだが。
610 レーザー(青森県):2009/11/18(水) 20:17:15.18 ID:IHA26tta
>>599
結婚詐欺女は北海道だぞ
611 メスシリンダー(catv?):2009/11/18(水) 20:19:52.54 ID:Wpz8eyiy
ラブリッジは健在でしょうか
612 鉛筆削り(青森県):2009/11/18(水) 20:21:04.89 ID:Vutwagr2
>>609
いまや青森市だからな
613 スクリーントーン(東京都):2009/11/18(水) 20:22:07.67 ID:hWUVCnCN
今度の連休に旅行で行こうと思っているのだが,靴は普通の靴でも大丈夫?
614 レーザー(青森県):2009/11/18(水) 20:24:29.22 ID:IHA26tta
>>609
青森市と合併するときに
駅周辺を整備してくれと約束したから
615 トレス台(青森県):2009/11/18(水) 20:25:26.08 ID:NOcTdOr2
>>613
大丈夫。
でもかなり寒いけど
616 釜(岩手県):2009/11/18(水) 20:26:09.08 ID:IyspKt+0
>>424
工藤パンないとかありえないわ
617 鉛筆削り(青森県):2009/11/18(水) 20:26:46.88 ID:Vutwagr2
>>613
冬でもスニーカー履いてるわ
618 猿轡(関東・甲信越):2009/11/18(水) 20:27:15.99 ID:gYJQrZaE
リンゴのキャラメルとグミ美味しかったよ
619 目打ち(チリ):2009/11/18(水) 20:28:15.17 ID:wznVk6wU
>>616
あれ、前は「ユ藤パン」であった気がするけどなぁ。
620 マイクロピペット(青森県):2009/11/18(水) 20:30:14.12 ID:mjpVkyvw
>>599
通称ファミランとか呼ばれる薄暗いところにいたよ
621 鉋(アラバマ州):2009/11/18(水) 20:31:28.65 ID:Xo2R2N8m
三沢基地があるじゃねーか。
WWが本国帰ってZZが来るんだろ?
楽しそうだ。

622 ホッチキス(宮城県):2009/11/18(水) 20:32:16.33 ID:cE5m4zsI
工藤パンの創始者は工藤パン衛門という
623 ロープ(中部地方):2009/11/18(水) 20:33:51.73 ID:s4L9kSbu
青森とか秋田とか北東北って
ロシアとかの血が濃くて身長高くて掘りが深い美男美女が多いよ
624 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 20:34:07.40 ID:AdtCulVS
一応、フォアグラ作ってるのが青森だけらしいな。
一社だけだが。燻製は旨かった。
あとはカシスとか訳わからん農産物色々作って、
リンゴが駄目だった時でもある程度何とかなるようにしてるんだが、
一次産業以外がどうにもならんからなぁ。
625 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 20:36:23.13 ID:AdtCulVS
>>599
>>620
マジでか?
あの猫一杯いたところだろ?
厨工房のときは割と行ってたが。
626 クレヨン(青森県):2009/11/18(水) 20:37:33.07 ID:5g23YE5Q
イタコは三次産業ですよね
627 dカチ(東京都):2009/11/18(水) 20:39:35.60 ID:aFDL0yQ9
青森銀行の株価が大変なことになっている件
628 厚揚げ(宮城県):2009/11/18(水) 20:47:50.18 ID:Y6DwWISU
>>622
こらw・・・工藤半衛門だろうがw
そういえば、陸奥パンとか赤田パンとかどうなったんだろう。

>>619
それは、目の錯覚w
詳しくは、こちらを参照。
工藤パン - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E8%97%A4%E3%83%91%E3%83%B3
629 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 20:50:21.75 ID:AdtCulVS
>>619
俺は断固として君を支持する。
630 釜(岩手県):2009/11/18(水) 20:55:35.23 ID:IyspKt+0
岩手のユニバースでも工藤パン買えるんだけど、ラブラブなんとかみたいなランチパックのパクリみたいなのはなくて
チョコレイぐらいしかないんだよなー
631 スクリーントーン(東京都):2009/11/18(水) 20:57:48.24 ID:hWUVCnCN
>>615,617
さんくす。靴履いて行ってくる。
632 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 20:58:15.06 ID:AdtCulVS
>>628
ニューカツサンドもオリジナルだったのかw
633 鉛筆削り(青森県):2009/11/18(水) 21:04:15.14 ID:Vutwagr2
>>632
カツサンドは高校生の時かなり食ったな
地味に値上げしたよね
634 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 21:19:47.34 ID:AdtCulVS
>>633
俺はシャケサラダ(おにぎり)をアフォみたいに食ったなw
635 ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 21:28:25.38 ID:CqvShaFi
やはりイギリストーストだろう。
なにがイギリスなのかは知らないが。
636 プライヤ(青森県):2009/11/18(水) 21:31:07.76 ID:NtmD8Lsl
吉ベーのアンバタと醤油がのりに染み付いたおにぎりがあればそれでいい
最近のおにぎりは昔より小さくて値段高いからあまり買ってないけど
637 目打ち(チリ):2009/11/18(水) 21:33:38.58 ID:wznVk6wU
工藤パンの定番と言えばチョコレイとイギリストーストだな。
638 鉛筆削り(青森県):2009/11/18(水) 21:45:57.04 ID:Vutwagr2
>>634
俺も好きだったわそれ

>>637
なぜかチョコレイはほいどパンて呼ばれてな
639 ブンゼンバーナー(東京都):2009/11/18(水) 22:00:40.69 ID:wNEvlMKM
>>572
こりゃあすごい…

海産物版のやよい軒ってところか…
640 シール(青森県):2009/11/18(水) 22:13:31.56 ID:nwPw313F
>>624
能登半島でも作ってるって聞いたことある
641 魚群探知機(catv?):2009/11/18(水) 22:22:21.83 ID:cPiOd4tx
みちのく銀行さえ大丈夫であればいい
642 筆箱(静岡県):2009/11/18(水) 22:34:46.76 ID:VhiiiUWh
え?ウメハラファミランにいたの?
あそこでバーチャ3やってたらコンパネに猫乗ってきた思い出
カップ麺食いながらよくゲームしたわ
643 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 22:44:53.37 ID:AdtCulVS
>>640
どれのこと?フォアグラ?
あれも青森で作ってるくせに青森で出回らないんだよなぁ。
大分前にジャスコで燻製売ってたこともあったんだが。

>>642
ストゼロ2か3の時に、
アフォ見たいに強い元が50勝くらいしてたことがあったんだが、
まさか・・・。いや、時期的に違うか・・・。


644 霧箱(宮城県):2009/11/18(水) 22:51:42.02 ID:nXSVuxOY
アップリートくんの可愛さは神レベル
この前何かのニュース画像で健在なのを確認して泣いた
645 ざる(青森県):2009/11/18(水) 23:01:00.58 ID:VVp0F9Hr
歌瀬 吟ちゃんの方が数倍可愛い
646 ボールペン(東日本):2009/11/18(水) 23:11:41.20 ID:4bImCoif
何でファミラン知ってる奴こんなにいるの?意外と世間って狭いのな
初代ストリートファイター(ボタン殴る奴)とかはまったな
今じゃ跡地に立派な病院建ってるよ
647 マイクロピペット(青森県):2009/11/18(水) 23:13:04.32 ID:mjpVkyvw
あそこ凄いよな「タバコ吸うなら学校で吸え!」って張り紙あった。
648 首輪(千葉県):2009/11/18(水) 23:13:07.11 ID:PPwEhDoo
学校と医療が崩壊していなければ、青森に移住したい。
649 ガムテープ(青森県):2009/11/18(水) 23:15:58.55 ID:BKNf2PZO
>>648
経済や雇用は崩壊してます
650 筆箱(静岡県):2009/11/18(水) 23:20:04.03 ID:VhiiiUWh
>>646
見た目的にもゲーセンなんかじゃなかったし
場所も結構入り組んだところにあるのになんでみんな知ってたんだろうな
651 ばんじゅう(東京都):2009/11/18(水) 23:20:21.06 ID:PJSTH93c
青森と秋田と山形一度行ってみたい。
温泉や食い物が美味しいイメージ
福島は何度か行ったことがある
新幹線だとすぐ着くよ
宮城は仙台と松島に行った事がある
652 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 23:23:08.37 ID:AdtCulVS
>>647
俺は見た記憶無いが、ワラタ。
絶対貼ってたんだろうと思うwww
貼って無い訳が無いというかwww

>>648
給食費納付率は全国1位で、
医療はタライ廻されるほどの数は無いから、
割と問題になって無いね。
>>649はそのとおりだが、
千葉県出身で、東京方面とコネあるなら重宝されそうな気がする。

653 霧箱(宮城県):2009/11/18(水) 23:25:35.47 ID:nXSVuxOY
>>428
メジャーデビューしてから暫くは普通のバンドって感じだった
徐々に周りの人脈に恵まれたんじゃね

航空祭毎年行くし八戸あたり年数回行くけど毎回新しい発見があって楽しい
魚食べられないからせんべい大好きだ
むつ食品の存在は助かる
654 やかん(愛知県):2009/11/18(水) 23:28:53.26 ID:LHf+/OvL
本当に中途半端な愛知よりはマシだと思うぞ
655 ミキサー(新潟・東北):2009/11/18(水) 23:32:08.04 ID:1x20ouDv
あそこファミランっつ-名前だったのか…
ガム噛んでるとオッサンに注意されたな
656 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 23:32:30.75 ID:AdtCulVS
>>654
厨房の時修学旅行に行ったら、
たまたま同じホテルに居合わせた愛知の厨房に、
青森側が殴られて、
体育の先生が木刀持って階段に張り込んでたってことがあったなぁw

お陰で風呂入れなかったからあの時の奴は詩んでれば良いと思う。
657 イカ巻き(catv?):2009/11/18(水) 23:32:52.57 ID:vUv3HjTC
大湊線の駅舎さえない駅

東京からこんな秘境へ行くとマジで癒される
658 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 23:35:03.60 ID:AdtCulVS
>>655
ファミコンランドの略な。

だよな?
659 魚群探知機(北海道):2009/11/18(水) 23:38:56.55 ID:P636ObCw
ファミランてw浪館通りのか?。懐かしい。
スリーナインって名前になったけど、ホームだったわ。15年前。
660 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 23:42:46.25 ID:AdtCulVS
>>659
浪打の方だな。
661 魚群探知機(catv?):2009/11/18(水) 23:43:23.70 ID:cPiOd4tx
すげー懐かしいわ
662 魚群探知機(北海道):2009/11/18(水) 23:46:37.37 ID:P636ObCw
>>660
ググったら、文字通り兄弟店なんだな。それにしても懐かしい。
古川のジミー2にもよく行ってました。
663 吸引ビン(青森県):2009/11/18(水) 23:47:30.87 ID:8ex663hE
>>99
かね長で金ちょうだい
664 ミキサー(関東):2009/11/18(水) 23:48:38.96 ID:T50xrFyp
美人な議員がいるだけで十分だろ
羨ましい
665 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 23:51:28.56 ID:AdtCulVS
>>662
そうなのか。それは知らんかったw
666 朱肉(dion軍):2009/11/18(水) 23:56:01.12 ID:nuS+2I5N
筆談ホステスもキレイじゃん
667 色鉛筆(青森県):2009/11/18(水) 23:56:11.96 ID:AdtCulVS
ファミコンランドは、
出たばかりのファミスタ88だかが、
中古で1,000円くらいで売ってたんじゃなかったか?
不良と猫とゲーム好きの溜まり場だったなぁ。
出たばかりのゲームでもほぼ一律50円だったしなぁ。
668 マイクロピペット(青森県):2009/11/18(水) 23:57:24.51 ID:mjpVkyvw
どういう経緯で都内から来たのか別人かと思ったら出身地だったのな。
669 漁網(アラバマ州):2009/11/19(木) 00:28:38.59 ID:Y2XUZlm6
青森は娯楽がない。
ラウワンとかカラオケはあるにはあるが全て車移動しなくちゃいけないし
終日遊ぶにしても居酒屋には行けない。
新青森駅は遠い。

よってパチ屋に人が集まる。
670 偏光フィルター(アラビア):2009/11/19(木) 00:34:50.12 ID:DFfn6R1Z
チャーハン食べたアル
671 鑢(千葉県):2009/11/19(木) 00:38:26.62 ID:JHGJ+YDD
恐山とバラ焼きと十三湖があるだろうに
672 付箋(青森県):2009/11/19(木) 00:44:57.43 ID:cPHuZNt6
しかし青森にもネットが最近普及したっていう記念すべきスレだな
673 グラフ用紙(山梨県):2009/11/19(木) 00:51:08.18 ID:3L3S0hCZ
青森からリンゴ売りに来た。せっかくだから10個買った。
674 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 00:52:12.67 ID:xon/IjsB
なぜかν速には青森人がそこそこいる。俺もだが。
675 集魚灯(catv?):2009/11/19(木) 00:52:48.39 ID:IFR46IeS
弘前は未だにケーブルテレビきてないのか?
676 串(東日本):2009/11/19(木) 00:55:52.78 ID:vdLG0KB4
俺も青森出身だ
ほんとオッサン連中は皆パチ屋行ってたな。CMもパチ屋ばっかり
今はどうか知らんけど
677 釣り竿(茨城県):2009/11/19(木) 00:57:16.36 ID:BcOJtyBa
>>673
うちも何年か前に来たw
蜜がたっぷり入ってて甘かった
678 試験管(東京都):2009/11/19(木) 00:57:57.48 ID:pQYvzJPb
つーか青森とかは論外だけど地方の田舎に住んでる奴って何してるの??山奥で畑耕す位
しかやることないんじゃないの?完全に自給自足の生活してるイメージがある。なんか凄い小
さな世界で人生が完結してるイメージだ。
679 マイクロピペット(北海道):2009/11/19(木) 01:01:27.15 ID:xtqCXvPy
正ちゃん踊りがあるよ
680 串(東日本):2009/11/19(木) 01:04:17.64 ID:vdLG0KB4
ネットがありゃいいやって人は田舎暮らしもいいかもな
ただ車必須なのと、青森は雪処理がめんどくせえw
681 集魚灯(catv?):2009/11/19(木) 01:16:07.09 ID:IFR46IeS
雪が積もっている夜中(マイナス温度)に
Tシャツ、ハーフパンツで外に出たのはいい思い出
682 手帳(宮城県):2009/11/19(木) 02:12:07.90 ID:mw3s7PqN
ニューカツサンド仙台で売ってるとこどこ?
こっちきてから全然見てないや
683 電子レンジ(青森県):2009/11/19(木) 02:18:59.72 ID:4vGIkrH6
ニューカツサンド値上げしてから売れなくなったのか、前の値段に戻って小さくなったよな
684 メスピペット(東京都):2009/11/19(木) 02:43:56.92 ID:JdQxHNKP
いつも安い中国産だけど
ふんぱつして青森産にんにく買ってみたら
マジうまかったわ
青森GJ
685 猿轡(福島県):2009/11/19(木) 04:11:47.72 ID:LsLQJiaD
車がないと生活できないくせに冬は大雪だもんなやってられん
暖房費も馬鹿にならない、なのに所得も低い、本当に人が住むべき場所じゃないよ
686 マントルヒーター(東京都):2009/11/19(木) 04:16:18.59 ID:IetIHmrp
確かに青森産のニンニクはマジうまかったな。
中国産ニンニクの倍か下手すると三倍くらいの値段だが、全く別物。
味も香りも段違い。
チューブニンニクや乾燥スライス品はやむを得ず中国産だが、
生ニンニクは高くても青森産を選ぶようになった。
687 オーブン(沖縄県):2009/11/19(木) 04:28:25.13 ID:LELecffC
>>17
佐賀土人風情が何言ってるの?早く死ねよ
688 ダーマトグラフ(千葉県):2009/11/19(木) 04:34:13.12 ID:J4lbJG5Z
階上のゲーム屋なんであんな安いの
あれ違法なことしてるんじゃないの
689 釜(広島県):2009/11/19(木) 05:52:56.40 ID:8h5NMXFs
アホすぎる議員
羽柴保険金詐欺秀吉
お花畑義剛
690 IH調理器(東京都):2009/11/19(木) 06:00:04.23 ID:3DM0/NTX
青森って風俗ないってマジ?
691 目打ち(青森県):2009/11/19(木) 06:18:16.38 ID:U4elzuen
条例で禁止されているような
692 カッターナイフ(青森県):2009/11/19(木) 06:23:56.95 ID:NZ+DBJY2
とうとう知り合い自殺しちゃったわ どうすんだよ・・・・
693 じゃがいも(青森県):2009/11/19(木) 07:22:04.26 ID:gImpGm+Q
>>692
25歳だけど
小学校時代の同学年(60弱)のうち3人自殺してる
消息不明が7人
694 ホワイトボード(青森県):2009/11/19(木) 07:22:50.76 ID:2L3UwznP
自殺率が秋田抜いて一位らしいな
695 製図ペン(東海):2009/11/19(木) 07:26:38.22 ID:DhB/0O6z
ブサかわ犬 わさお
696 平天(東京都):2009/11/19(木) 07:28:18.88 ID:6WXHf6fJ
自殺と無職の数ならどこの県にも負けてないだろ
697 スケッチブック(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 07:50:28.99 ID:49i8hPSw
初Hの早さは〜なんと日本一
ってはなわが歌ってたけど本当かね
698 付箋(青森県):2009/11/19(木) 10:04:40.02 ID:cPHuZNt6
>>694
ガン死も一位だろ
699 霧箱(コネチカット州):2009/11/19(木) 10:06:58.94 ID:XnUvw1X5
茨城よりはあるんじゃないか
700 手錠(関東・甲信越):2009/11/19(木) 10:09:37.71 ID:zQwcP82x
このスレまだあったのか

>>697
特にネタが思い付かなかったから適当な事吹いたんじゃね?

因みに俺は硝酸の時に年上と(ry
701 手錠(関東・甲信越):2009/11/19(木) 10:18:06.45 ID:zQwcP82x
>>675
弘前のケーブルテレビは無くなったんだよ

青森にはあるのに…

てか青森スレ何故こんなに伸びるの?
702 フラスコ(コネチカット州):2009/11/19(木) 10:26:23.71 ID:vPJ6rWdq
世の中知らなすぎ。
703 土鍋(新潟・東北):2009/11/19(木) 10:29:56.64 ID:FGnzjKo5
ひ〜まわりチャチャチャ!ひ〜まわりチャチャチャ
チャチャチャひまわり!ウッ
704 土鍋(新潟・東北):2009/11/19(木) 10:30:52.86 ID:FGnzjKo5
チョコスプレーも県外では見掛けない
705 ボールペン(新潟・東北):2009/11/19(木) 10:40:16.09 ID:SHk1pRiZ
>>701
無職が多くて平日日中の書き込みが多いから
706 錘(千葉県):2009/11/19(木) 11:21:29.88 ID:XdJGsJY4
毎日が休日( ^ω^)おっおっおっ
707 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 11:36:10.89 ID:xCpO9t+n
>>697
前にそのネタで2ちゃんにスレが立ってたな。確かに青森の女は軽い
708 冷却管(catv?):2009/11/19(木) 11:47:04.13 ID:3X7+W9to
>>701
なるほど、ないんじゃなくて、なくなったのか
てことは、オレが住んでた時にはすでになくなった後だったわけか
まぁーほとんどテレビ見る時間なんてなかったけど
709 エバポレーター(関西・北陸):2009/11/19(木) 12:12:03.36 ID:qksJ8SrE
三上寛がいる
710 クッキングヒーター(青森県):2009/11/19(木) 14:12:18.08 ID:dAIFOPCm
ゴールデンタイム以外の青森のCMってほぼパチンコ屋だよなwww
県民なら全部口ずさめるだろ。

あと蓬田村って知ってるか?竜飛と青森市の真ん中あたりの村。
あそこマジで優しい人多いよ。住んでる俺が言うのも何だがな。
ただ財政超マズイ。あと何年かで合併っぽい。
711 硯箱(埼玉県):2009/11/19(木) 14:16:36.76 ID:KHbcjl2Q
>>667
ファミラン懐かしいな。
思えばあのころが俺の青春だったのかな。
712 土鍋(新潟・東北):2009/11/19(木) 14:48:17.38 ID:FGnzjKo5
>>710
よもっちだかって道の駅まだあんの?
財政って村長なにやってんのよ木村だっけ?
よもっちに寄った時一般人に食いもん勧めてたぞ
713 黒板消し(アラバマ州):2009/11/19(木) 15:03:35.40 ID:M853qetn
>>572 の鶴亀食堂のミニアナゴ丼、ミニな
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up34780.jpg
714 黒板消し(アラバマ州):2009/11/19(木) 15:05:08.28 ID:M853qetn
リンク間違えた、どうしてこうなった。。
ミニアナゴ丼
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up34791.jpg
715 ボールペン(新潟・東北):2009/11/19(木) 16:17:45.71 ID:SHk1pRiZ
>>710
そこまで竜飛寄りじゃないだろw

>>712
よもっとだな。その近くの店のフライボールが好き。
716 土鍋(新潟・東北):2009/11/19(木) 16:31:27.76 ID:FGnzjKo5
>>715
フライボールwwwww
なつかしいwwwwwwwwww
サーターアンダーギーかよと突っ込んだ思い出
717 マイクロシリンジ(青森県):2009/11/19(木) 16:53:35.97 ID:ZQ1xzKbN
フライボールならやなぎやだな。
あそこのロールケーキも好き。
718 色鉛筆(アラバマ州):2009/11/19(木) 17:05:20.51 ID:tpL9SG9S
ただでさえチャンネル少ない地方局なのに糞番組だらけだしアニメやってねーし
新聞見れば連日公務員の不祥事ばっかだしネットしか娯楽がねーんだよ!
719 ボウル(秋田県):2009/11/19(木) 17:20:04.12 ID:wgi+/Tgw
TBS系列が見れる
720 ミリペン(宮城県):2009/11/19(木) 17:21:17.70 ID:eATQCZR5
岩手の陸の孤島だけど最近ローソンが出来たからな

ローソンが出来るまでは地元の企業がコンビニ経営してた。

でも22時で閉店するんだぜ・・・
721 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 17:23:51.97 ID:ikFN6evp
だって青森だもん、字からして辺境だろ
722 ジムロート冷却器(アラバマ州):2009/11/19(木) 17:25:32.12 ID:03+HR4PU
>>703
そこ基本的に北海道のグループ
723 ジムロート冷却器(アラバマ州):2009/11/19(木) 17:26:40.00 ID:03+HR4PU
>>716
全然アンダギーとも違う
お前適当すぎ
724 金槌(宮城県):2009/11/19(木) 17:29:51.03 ID:mwTYRvno
種差の道っての美味しかったよ
最中の皮にガレットブルトンヌみたいな生地が入っててサクッとしてる
生地がリッチで田舎の菓子っぽくない。あれは牛乳に合う
725 電卓(東京都):2009/11/19(木) 17:35:05.09 ID:i59lABPw
恐山とりんごのイメージがあるだけほんとに何のイメージもない県よりましじゃん
726 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 17:37:35.90 ID:n4urfijf
大間崎の強風の過酷さ
マグロ丼は旨かったよ肉厚だったし
727 ろうと(アラバマ州):2009/11/19(木) 17:39:18.32 ID:xR1Z088Q
728 ろうと(アラバマ州):2009/11/19(木) 17:39:59.53 ID:xR1Z088Q
これで地デジ買えって拷問だろ
729 ボウル(秋田県):2009/11/19(木) 17:40:36.33 ID:wgi+/Tgw
>>727
ひどすぎワロタ
730 二又アダプター(catv?):2009/11/19(木) 17:41:08.00 ID:PGxPEkIU
青森にカジノ作る構想あるらしいな。
カジノでも作れよ。
731 電卓(埼玉県):2009/11/19(木) 17:41:51.50 ID:IbpIjgGo
>>378
すげえ…行って見たいな。
732 ホールピペット(神奈川県):2009/11/19(木) 17:43:11.00 ID:LMVtQDHw
リンゴは?まずいの?嘘なの?
733 ろうと(アラバマ州):2009/11/19(木) 17:45:13.81 ID:xR1Z088Q
深夜アニメ0
734 炊飯器(青森県):2009/11/19(木) 17:46:06.48 ID:eZMqFam/
源たれふりかけがうまかったんだが売り切れなのか売ってない
上北いけば売ってるかな?
735 ろうと(アラバマ州):2009/11/19(木) 17:46:46.75 ID:xR1Z088Q
番組情報がありません
番組情報がありません
番組情報がありません
736 じゃがいも(愛知県):2009/11/19(木) 17:50:14.18 ID:Izz5JwyP
山田は有名だな
737 泡箱(青森県):2009/11/19(木) 17:55:33.29 ID:gbmMiqe5
>>731
恐山は道から外れて山の方に行くと熊かスズメバチに歓迎されるんだ
そんな山を遠足と称して往復32kmを歩いて行かせる高校があったりする
まあ何人かはスズメバチの犠牲になる
738 墨壺(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:57:07.62 ID:yRj0OmvT
>>641
>みちのく銀行
ヤバいだろ。同店への振込手数料も平気で取る地元中小泣かせなとこだ。
印紙税もあるのだろうけど。
739 ガムテープ(catv?):2009/11/19(木) 19:02:21.60 ID:AQYMXsF7
グーグルマップの空撮画像見たけど人住んでないよね
740 しらたき(宮城県):2009/11/19(木) 19:12:35.94 ID:9zZo9wFH
青森の人ってどこに買物に行くの。
草木一つ生えない最果ての地だよな。
741 コイル(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:19:09.51 ID:f7wP7lRz
>>699
おれもそう思う

納豆しか浮かばないから
742 電卓(埼玉県):2009/11/19(木) 19:23:18.62 ID:IbpIjgGo
>>532

江頭2時50分とかいるじゃん。
743 串(青森県):2009/11/19(木) 20:46:32.63 ID:noC95/YK
佐賀は最近注目を浴びているような気がする
744 画板(catv?):2009/11/19(木) 21:06:36.45 ID:k9JzCmOW
>>107
この三角のホテルを見るたび北朝鮮を思い浮かべる
745 ミキサー(チリ):2009/11/19(木) 21:19:45.96 ID:arxmjBag
>>744
ホテルじゃねぇw
観光物産館だよ。
746 冷却管(catv?):2009/11/19(木) 21:21:15.71 ID:3X7+W9to
アスパムですな
747 平天(東京都):2009/11/19(木) 21:29:55.98 ID:6WXHf6fJ
>>737
さすが青森生存競争が激しいな
学生時代から削っていくのか
748 シャープペンシル(青森県):2009/11/19(木) 21:38:27.84 ID:3N+ck3lo
>>731
恐山はマジで良いよ。
特にイベント無くても飽きない。
749 シャープペンシル(青森県):2009/11/19(木) 21:39:32.78 ID:3N+ck3lo
>>740
何気に単位人口あたりのコンビニ設置数が日本一w

なけなしの収入の潰し合いもいいところだw
750 がんもどき(大阪府):2009/11/19(木) 21:46:21.45 ID:uDdBFa0X
おぉ、地味にスレが伸びとるw
青森らしいなw
751 土鍋(新潟・東北):2009/11/19(木) 21:48:04.88 ID:FGnzjKo5
んで新品種ロストババアはそれなりの罰をうけたのか
752 レポート用紙(青森県):2009/11/19(木) 21:51:12.28 ID:8PtZcLYv
お前らあまり青森を怒らせない方が良い。
753 手帳(北海道):2009/11/19(木) 21:54:55.02 ID:zUntdlzA
青森土人が本気で土着語しゃべったら

おまえら何言ってるか全然わからんぞ
754 電子レンジ(青森県):2009/11/19(木) 21:56:11.04 ID:4vGIkrH6
お前らどころか爺婆が言ってる事は俺らでも理解出来ない
755 ボウル(秋田県):2009/11/19(木) 21:59:29.76 ID:wgi+/Tgw
青森の訛り方は異常
756 マスキングテープ(東京都):2009/11/19(木) 22:00:48.66 ID:WZ9zRjQ5
ガンパレ白い奴で地名を覚えたよ!
757 めがねレンチ(青森県):2009/11/19(木) 22:03:31.52 ID:HzHtMHDH
>>734
ドンキーに山になって売ってるよ
758 そろばん(青森県):2009/11/19(木) 22:05:59.10 ID:WY4kdxCs
>>734
普通にスーパーに売ってるが
759 ノギス(青森県):2009/11/19(木) 22:18:52.10 ID:k4T9aFYc
>>754
早口で喋るから半分も聞き取れないよな
760 彫刻刀(青森県):2009/11/19(木) 22:36:02.00 ID:gkSTHUII
>>718
アニメはそれなりにやってるだろ
761 画板(青森県):2009/11/19(木) 22:55:57.69 ID:/qD2GtL8
年収200万以下、借金150万…
俺、終わってるな…
762 彫刻刀(青森県):2009/11/19(木) 22:59:17.95 ID:gkSTHUII
>>761
車買ったのか?
763 足枷(青森県):2009/11/19(木) 23:16:48.45 ID:1XCHqmib
>>749
青森とはいえ
セブンイレブン以外のコンビニはほとんど揃ったからな
764 金槌(宮城県):2009/11/19(木) 23:26:49.12 ID:mwTYRvno
>>749
数年前大湊から脇野沢に向かったら
途中コンビニはおろか自販機すら殆ど無くて喉渇いて辛かった
青森市内とか町の中はコンビニたくさんあるのに
765 足枷(青森県):2009/11/19(木) 23:45:16.49 ID:1XCHqmib
下北は青森人でもほとんど行かない。

津軽80万人、南部50万人、下北8万人と
青森県内でも下北出身はレア
766 偏光フィルター(青森県):2009/11/19(木) 23:45:39.80 ID:QVPcHHlg
767 霧箱(青森県):2009/11/19(木) 23:48:27.77 ID:AA+BacL7
下北の人が自分のことを「わい」って言うのに驚いた3年前
768 コイル(アラバマ州):2009/11/20(金) 00:11:29.55 ID:hiCOn4Iv
東北の中では青森と秋田が同位で1位だな
良いところだと思う
769 筆(catv?):2009/11/20(金) 00:12:49.06 ID:W5P4cE7k
夕方に「ウキウキウォッチング」
夜中に「めちゃイケ」
土曜昼にフジ系ドラマ

・・・て今もそうなのかしら?
770 滑車(コネチカット州):2009/11/20(金) 00:13:03.77 ID:MqqB0gVI
原発関連施設なら一通りあるよ!
771 指錠(静岡県):2009/11/20(金) 00:13:44.26 ID:uL48iDIZ
>>766
あ?なんか言ってみろよ
772 落とし蓋(東京都):2009/11/20(金) 00:14:01.70 ID:9dQiaXin
奥入瀬まじ最高まじ最高!
773 筆(新潟・東北):2009/11/20(金) 00:17:19.63 ID:4ufMAgeC
秋田は知らんけど、青森は弘前公園の桜とか青森市のねぶたとか、観光資源はあっても宿泊施設が足りないんだと
あと頭いいやつは南部の高校に行くけど国立大学は津軽の弘前にあるとかね、これ津軽と南部の対立が解消されれば秋田は敵わないよ
774 集気ビン(コネチカット州):2009/11/20(金) 00:17:21.83 ID:MqqB0gVI
下北の人間だけど、津軽衆が話してんの
時々聞き取れない
若い奴が喋っててもだ
もっと、ゆっくりはっきり喋って

あと、古川って名字をコガワなんて読むのはおまえらぐらいだ
大抵、フルカワなんだから気を付けろ
775 はんぺん(東京都):2009/11/20(金) 00:19:05.36 ID:uk52EFg5
>>773
どういうこと?
青高とか弘高じゃなくて八高に行くってこと?
776 モンキーレンチ(高知県):2009/11/20(金) 00:24:16.17 ID:dAnmh4mQ
で、実際東京の東北人率ってどれぐらいなんだよ
777 指錠(関東・甲信越):2009/11/20(金) 00:25:26.78 ID:Udw0sFEA
>>769
今もだよwあと何ヶ月遅れだか知らんがヘキサゴンIIも夜中にやってる

てか最近になってマクロスF放送してんだが…何がしたいんよ青森テレビ
778 筆(新潟・東北):2009/11/20(金) 00:26:04.95 ID:4ufMAgeC
>>775
まあそうなんだけど、八戸高校に限った話でもなく高専とかも八戸にしかないからな
津軽と南部だったら南部に生まれた方が将来の可能性は大きいわな
779 薬さじ(コネチカット州):2009/11/20(金) 00:26:45.97 ID:K8WVQIa6
あ、あ、あ、青森!
り、り、り、リンゴ!
ただそれだけ
780 駒込ピペット(東京都):2009/11/20(金) 00:27:28.31 ID:lTUVCz4n
>>773
津軽からわざわざ八高に行く奴なんていねえよ

>>777
映画化に合わせて全国的に再放送してるから仕方ない
781 釜(東京都):2009/11/20(金) 00:28:27.16 ID:5FbR+Hqa
そんなことを言って、お前は駄賃が欲しいのだろうがッ!
782 ボールペン(青森県):2009/11/20(金) 00:29:41.38 ID:gS2it1h6
寒いお
783 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 00:30:08.46 ID:ugiFs6Xq
青森から上京してきた女はすぐにやれるから好きだわ。
ってか基本的に馬鹿が多いな、青森は
784 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 00:32:10.73 ID:gRfkkOkn
>>783
お前にはバカ女しかよってこないってことだ
785 トースター(青森県):2009/11/20(金) 00:32:28.23 ID:3je6rdG+
知ってるか、青森って学生時代タッチタイピング出来るだけで化物扱いされるんだぜ・・・?
未だにPC持ってる=オタクっぽいって価値観の連中も少なからず居るんだぜ・・・?
すげーところだよな・・・
786 ローラーボール(新潟・東北):2009/11/20(金) 00:32:55.02 ID:boPGDMSt
>>669
ラウワンが物差しになるのかよ…スポッチャもないのに
787 駒込ピペット(東京都):2009/11/20(金) 00:33:28.03 ID:lTUVCz4n
>>785
それどこの村?
さすがに都市部でそれはないわ
788 マントルヒーター(東京都):2009/11/20(金) 00:33:46.35 ID:qLHZ/lWI
青森県民って本当普段何してるんだ?
789 ボールペン(青森県):2009/11/20(金) 00:34:35.62 ID:gS2it1h6
>>788
他は知らんがオラはヒキコモリ
790 釜(東京都):2009/11/20(金) 00:34:39.72 ID:5FbR+Hqa
>>788
口寄せ
791 はんぺん(愛知県):2009/11/20(金) 00:34:47.71 ID:LnExxRff
長野出身ですが、青森にはリンゴの生産量以外は比較するまでもなく圧勝だと思ってます
792 包丁(新潟県):2009/11/20(金) 00:34:55.54 ID:gyDFOF9W
三沢基地があるじゃない
793 羽根ペン(山陽):2009/11/20(金) 00:40:09.13 ID:F5m106my
>>788
烏族
794 カーボン紙(dion軍):2009/11/20(金) 00:40:39.60 ID:KvwhPWKP
>>791
カーリングはコテンパンにやられていたけどな
795 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/20(金) 00:45:48.29 ID:76PMcAXB
林檎とお相撲さんの産地でしょ
あと、ねぶた祭
三内丸山遺跡
恐山
白神山地(世界遺産)
「津軽海峡冬景色」みたいななんかいかにも北国!っぽいイメージ



まじで何もない俺の県に比べりゃマシ
796 ボールペン(青森県):2009/11/20(金) 00:46:29.06 ID:gS2it1h6
>>794
あれは北海道と長野の混成部隊
後援企業は青森だが青森人はいない
797 鑿(千葉県):2009/11/20(金) 00:52:29.65 ID:JGLX5T0i
サンデーっていう日本最強のホームセンターがある
ゲーム倉庫もなかなか
国内最大級の229スキーランドがあるのもいい
フジテレビ系列があれば住んでも良いかな。
八戸は見れるらしいから移住を検討中です。
798 ラジオメーター(青森県):2009/11/20(金) 00:56:29.06 ID:FaPjSsYn
>>797
絶対に来ない方がいい
799 封筒(青森県):2009/11/20(金) 00:59:31.32 ID:IGzExsTQ
>>797
八戸住みじゃないけど八戸はあまり住んでいいところじゃないと思う
800 ボールペン(青森県):2009/11/20(金) 01:02:06.71 ID:gS2it1h6
>>797
おれ育ちは千葉だけど千葉の方がいいよ
デイツーとかジョイフルホンダでいいじゃんか
801 鑿(千葉県):2009/11/20(金) 01:02:59.67 ID:JGLX5T0i
そうなのかー
十和田?の友達の家に1泊旅行でいっただけだったけど。
一生すむならこういう静かなところがいいかもなー
とか思った。住んでる人にはあんま良くないとこなのか。。
仕事は少ないらしいね。
802 落とし蓋(東京都):2009/11/20(金) 01:04:18.73 ID:FXKPctyR
青森好きだけどなぁ
温泉たくさんあるし
803 封筒(青森県):2009/11/20(金) 01:04:36.99 ID:IGzExsTQ
>>801
八戸は基地あるから治安あんまりよくないと聞いた
ひっぷほっぱーがたくさんいるからそういう趣味ならいいんでない?
あと釣り好きだとか
804 鑿(千葉県):2009/11/20(金) 01:10:24.29 ID:JGLX5T0i
>>803
ひっぷほっぱーすか。。
治安が悪いのは千葉(笑)もたいして変わらないから大丈夫だとはおもうが。
スキーとか気軽に行けるところが魅力的かと。
くそ暑いよりはくそ寒いほうが好きだから。

へたれプログラマーを雇ってくれるところがあればいいんだけど。
805 スクリーントーン(大阪府):2009/11/20(金) 01:11:15.06 ID:1K09zHPW
底辺仕事のレンタカーの回送バイトしてたときも、
青森からの引き取りの仕事はなかった。
青森に届けたあと、盛岡や仙台、山形からの仕事が
あるぐらいだったな。
806 試験管(東京都):2009/11/20(金) 01:12:32.31 ID:G/RW990t
ブルーフォレスト県の森の奥地にはマジで神聖なる者がいそう
807 ローラーボール(新潟・東北):2009/11/20(金) 01:13:31.26 ID:boPGDMSt
>>795
群馬とか三重とか金沢とか徳島とかイマイチイメージ湧かない
808 オートクレーブ(北海道):2009/11/20(金) 01:15:09.83 ID:GZX1aoJQ
オザワサトシがいるよ!
809 硯(北海道):2009/11/20(金) 01:15:28.38 ID:Y/XQZL75
ガンパレードマーチの続編の舞台になったよ
810 トースター(青森県):2009/11/20(金) 01:16:00.86 ID:3je6rdG+
>>787
青森市
ソースは俺
811 首輪(青森県):2009/11/20(金) 01:16:05.78 ID:8RwZUWSk
三沢には基地関係のアメリカ人が1万人住んでいる。
812 カンナ(宮城県):2009/11/20(金) 01:16:33.85 ID:dLgEI37Q
八戸は毎日朝市してる所あるんだろ。すっげー羨ましい
あと源たれ一番安く売ってる店教えて
今度行ったら買いに行く
813 串(愛知県):2009/11/20(金) 01:17:08.18 ID:AxC6GNC/
前にも言ったけど リンゴと大間のマグロのイメージ
マグロ言えば持田香織
814 封筒(青森県):2009/11/20(金) 01:19:30.22 ID:IGzExsTQ
>>810
弘前もだぜ
ちょっとパソコン持った奴が「limewireっていうフリーソフトすげぇんだぜ!」って自慢してきたことがある
815 烏口(東京都):2009/11/20(金) 01:20:44.25 ID:bA54fmQ4
源タレうまいよな
スーパーで売ってて思わず買ったわ
816 封筒(青森県):2009/11/20(金) 01:22:04.81 ID:IGzExsTQ
>>815
そっちはもうスーパーで売り始めてるのか
500円とかするのか?
817 トースター(青森県):2009/11/20(金) 01:24:12.35 ID:3je6rdG+
>>814
それ以上に、うちの大学県外から来た奴も居るんだがそいつらもPCの使い方ほとんどわからない。
だから青森の飲食店や風俗店等を調べるときにネットはマジでアテにならない、飲食店の場所調べようとしたらyahooグルメ(笑)ぐらいしか出てこないから。

バイト募集もネットだとほとんど調べれないし、かといって青森の掲示板見てみれば何故か読みづらくて文章で見れば気持ち悪い津軽弁をわざわざ使ってる奴ばっかりだし
なんというか・・・ね・・・
818 はんぺん(神奈川県):2009/11/20(金) 01:36:31.86 ID:nRFoTUqI
>>1
このレス乞食め
819 ジューサー(関東):2009/11/20(金) 01:39:13.20 ID:bRpk8Siy
青森駅に行ったら信じられないくらい寂れてた。あれくらいの田舎に住んでる人って初めて都心とかに来たらオシッコ漏らしたりするの?
820 烏口(東京都):2009/11/20(金) 01:47:13.29 ID:bA54fmQ4
>>816
500円はしなかったぞw
350円くらいだったかな
821 封筒(青森県):2009/11/20(金) 01:55:41.23 ID:IGzExsTQ
>>820
おおamazonよりは安いんだな
しかしなぜ地方だと二倍以上の値段なんだろうね
822 セロハンテープ(東京都):2009/11/20(金) 01:59:49.93 ID:8mrknERC
みそかやぎ食いてーじゃ
823 ジューサー(北海道):2009/11/20(金) 02:02:05.42 ID:6Fm8/N+G
>>817
青森大学?
824 フライパン(岩手県):2009/11/20(金) 02:03:08.46 ID:As6nUcGw
>>797
サンデーといえば従業員の使い捨てでゆうめいだよね
825 レーザー(東京都):2009/11/20(金) 02:08:22.85 ID:+ClkyJlQ
青森駅前って何がありますか?
タマ画像で見たけど商業施設1つ見つけた程度だったけど
826 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/20(金) 02:10:47.53 ID:HLyaIFfe
今年就活で八戸帰るぜ
827 首輪(青森県):2009/11/20(金) 02:11:53.49 ID:8RwZUWSk
828 烏口(東京都):2009/11/20(金) 02:13:10.86 ID:bA54fmQ4
>>821
Amazonで買えるとは知らなかった
829 和紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 02:13:42.16 ID:iR8x+PZB
デカい橋があったくらいの印象しかなかった
830 dカチ(関東・甲信越):2009/11/20(金) 02:17:09.42 ID:Fj1V1jFT
>>827
吉祥寺と同じかそれ以下だな
831 はんぺん(東京都):2009/11/20(金) 02:17:45.53 ID:stwxSoQV
リンゴとイカ
832 集気ビン(アラバマ州):2009/11/20(金) 02:20:25.24 ID:JtvJAaBN
観光目的ならいいかもしれんが生活するには公務員以外地獄
833 エビ巻き(石川県):2009/11/20(金) 02:20:25.93 ID:hReYSwv8
こんなに(青森県)が多いスレも珍しいな
834 ボールペン(青森県):2009/11/20(金) 02:21:27.02 ID:gS2it1h6
>>830
あほか吉祥寺の方がはるかに栄えてるわ
835 セロハンテープ(東京都):2009/11/20(金) 02:24:12.02 ID:8mrknERC
>>831
イカは朝に食うものだよな
836 スクリーントーン(大阪府):2009/11/20(金) 02:30:44.14 ID:1K09zHPW
日本全国普通の人が観光や仕事で行く、いろんなところや、
普通の人があんまり行かない山奥の工事現場とか、
いろんなところに行ってました。
2chをやるような若い人基準からすると、
確かに何にも無いところだけど
親切な人がとても多い県だよ。
837 レーザーポインター(アラバマ州):2009/11/20(金) 02:47:19.38 ID:VqUdNbXF
お人よし過ぎた結果がこの惨状
838 封筒(青森県):2009/11/20(金) 02:53:09.71 ID:IGzExsTQ
>>837
他県から来た人に対しては多分優しいのが田舎
ようこそーこんな田舎へ^^って感じでおもてなししてあげたくなる
しかし同じ地元同士だとギスギスした感じになるのがダメなところ
なんか他の地域を敵対視してるように感じる
普段はケチで頑固で糞な民族だけど他県に対しては優しいのだよ
839 砂鉄(コネチカット州):2009/11/20(金) 02:53:23.30 ID:ZS1gTYG7
アスパム近くの津軽ラーメン屋が愛想悪かったなぁ。
常連客以外は超そっけない態度。
青森人感じわるぅと思ったが、別の津軽ラーメン屋(7号からちょっと入ったとこ)はその真逆で感じよかった。
840 封筒(青森県):2009/11/20(金) 02:54:48.39 ID:IGzExsTQ
>>839
そんなの青森に限ったことじゃないだろ
どこでも愛想の悪い店はあるもの
841 下敷き(青森県):2009/11/20(金) 02:55:09.92 ID:tUMP6kuf
しにたい
842 黒板(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 03:10:55.33 ID:Xs2JpgHk
>>819
するだろう
脱糞を
843 はんぺん(東京都):2009/11/20(金) 03:12:16.48 ID:Pt9qDcd/
青い森にはよく似合う
844 鍋(アラバマ州):2009/11/20(金) 03:15:52.05 ID:TMIheqpL
原発とか誘致する時に関東のTVを県民の為に用意しろとかもっとわがままでもいいのにただの犬だもんな
845 やかん(広島県):2009/11/20(金) 03:16:56.11 ID:gBqe3NC6
新幹線を通してもらって
なおも一番使えない県
846 がんもどき(宮城県):2009/11/20(金) 04:32:36.70 ID:Y4veWHgR
このスレ、まだあったのかw

青森は、地形のためにだいぶ損をしている。
・山岳部と湾で東西に分断されている。
・居住可能地域の割合が少ない。
・特に下北半島は、時間的に他の地域から遠い、住める面積が少ない、地域内の交通の便もよいとはいえない。
・人口密集地なのにドカ雪が降る地域がある。(青森市・野辺地町など・・津軽平野でも頻度は少ないがドカ雪の可能性はある)
・寒くて稲作には向かない地域で米を作っているから、冷害のリスクが大きい。(特にヤマセが当たる太平洋側)
個人的には、冬場雪のせいで時間の計算がたたなくなることがあるのが最大のネックだと思う。
お空の機嫌次第で交通機関による移動時間が早くなったり遅くなったりするのは、常時遅くなるより始末が悪い。
847 砂鉄(コネチカット州):2009/11/20(金) 04:39:53.25 ID:gRfkkOkn
料理はめちゃくちゃ美味かった
スノボーしに行きたいな
848 モンドリ(鹿児島県):2009/11/20(金) 04:40:22.72 ID:+UJEAh/X
下北で食ったウニはアホみたいに旨かった
849 ホワイトボード(青森県):2009/11/20(金) 04:41:30.45 ID:jLMLPa3b
青森スレと聞いて
850 首輪(青森県):2009/11/20(金) 04:50:35.93 ID:8RwZUWSk BE:732708353-BRZ(10056)

>>846

・青森県の可住面積比率は33.3%で、全国平均(32.1%)レベル
 東北地方では宮城県(43.0%)に次いで2番目に高い。

・下北半島の住人は青森県民の5%にすぎない。
 しかもその8割弱がむつ市に集中して住んでいる。

・青森県以上に寒い北海道は米の生産量トップである。
 稲の品種改良により、冷害による被害は近年少ない。
 夏にやませが吹き冷害が起きやすい太平洋側では
 そもそも稲作はほとんど行われていない。(畑作・酪農など)
851 修正液(青森県):2009/11/20(金) 06:17:18.82 ID:SkgCrpTb
青森のいいところは?

松山ケンイチ「なんにもないところ」
852 蛸壺(長屋):2009/11/20(金) 06:30:19.26 ID:edDJCsgf
>>797
八戸は地方都市としても規模は並だから物はまあまあだけど人間性が最悪。
自分の意見は言わないくせに陰口は凄い。
僻み根性が強くて目立った人間の足を引っ張る。
そのくせ、成功した人間にたかる。
でも失敗すると手のひらを返して叩きに走る。
田中義剛が関わろうとしないのが良く分かる。
>>812
唯一いいところは朝市。
朝市だけは規模、安さが最高レベル。
日本一の朝市だと思う。
853 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 06:32:50.32 ID:qsVmXxZI
所詮青森なんて北海道への中継地点でしかない
854 下敷き(catv?):2009/11/20(金) 06:37:29.17 ID:lnxmJIve
その北海道も景気悪化と人口流出でヤバい状態
855 がんもどき(福島県):2009/11/20(金) 06:38:35.65 ID:Gk4RyBfY
でも札幌は賑わってるっしょ
青森は・・・
856 オートクレーブ(新潟・東北):2009/11/20(金) 06:39:46.24 ID:GqGozUNv
津軽と南部でゲハ状態
857 ろう石(千葉県):2009/11/20(金) 06:40:57.69 ID:Ru0Gjegj
松戸はまじでカス警察とドキュンいすぎ
八戸戻って仕事したいけど仕事なくてそれもカス
死ね
858 下敷き(catv?):2009/11/20(金) 06:43:15.42 ID:lnxmJIve
札幌も仙台もみんな景気悪化で
東京に吸われてるだろ

そもそも札幌への旅客はみんな飛行機使ってるんだから
青森が北海道への中継点だった時代はとっくに終わっている。
函館からさらに300km近く先にあるからな。
859 げんのう(関東・甲信越):2009/11/20(金) 06:44:26.77 ID:VtSOR8+y
日本一セックス早いんだろ
860 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 06:44:42.39 ID:qsVmXxZI
札幌仙台に限らず日本全国どこもそうだよ

とくに青森と秋田の人口流出が悲惨なだけで
861 製図ペン(福井県):2009/11/20(金) 06:46:52.28 ID:UJ37L+T1
蛇口をひねるとリンゴジュースが出てくるってばっちゃが言ってた
862 磁石(コネチカット州):2009/11/20(金) 06:47:37.58 ID:FstvThbK
青森って何があんの?
森?
863 昆布(埼玉県):2009/11/20(金) 06:48:43.03 ID:5DRLZH8q
>>862
森とかw青い森だろ
864 下敷き(catv?):2009/11/20(金) 06:50:49.23 ID:lnxmJIve
これからは全ての都道府県で人口が減少する。
どの県も青森と同じ道をたどるのだ。
青森・秋田などは高齢化率が高く仕事がないから
人口が急激に減っているが
これから高齢化で苦しむのは、団塊世代が多い都市部だ。

865 さつまあげ(大阪府):2009/11/20(金) 06:57:41.32 ID:kgsa5lt6
ネブタ、ニンニク。
韓国との強い絆がある。
866 手錠(東京都):2009/11/20(金) 07:01:08.77 ID:AEzSk+jG
今は進学して東京にいるが地元の友達は大体関東か札幌か仙台に行ってしまった
867 首輪(青森県):2009/11/20(金) 07:01:21.63 ID:8RwZUWSk BE:1221180555-BRZ(10056)

青森は他県と比べて
一段、高齢化と人口流出が進んでいるが、
よく考えてみればこれから老年人口が増えるのは
青森のような田舎じゃなくて、働き盛りが多い都市部なんだよね。

これからの老年人口増加率は
田舎よりも首都圏で急激に伸びていく。

老年人口増加率(2005〜2035)
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/yoshi/a/map4.gif

一方で青森の年寄りはただでさえ寿命が短いんだからどんどん死んでいく。
団塊世代がさっさと淘汰されていった方が、
かえって良いのかもしれない。
868 便箋(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 07:10:37.07 ID:9PkoUtON
>>865
韓国と強い絆?
大阪民国に言われるほどないぞ
869 音叉(コネチカット州):2009/11/20(金) 07:16:08.49 ID:rCjoPvIY
>>865
青森はロシアと強い絆で結ばれているよ
870 はんぺん(青森県):2009/11/20(金) 08:11:27.56 ID:x6B0Q8iw
俺も大阪には言われたくねーと思った
871 はんぺん(東京都):2009/11/20(金) 10:54:47.80 ID:lrEVQYoZ
地元で仕事がある奴にとっては極楽だよ
食い物メチャ旨いからね

静けさと広大な空間を独り占めに出来る
暑いのは夏の一ヶ月くらいだけ、冬も言うほどきつくない
872 ジューサー(岩手県):2009/11/20(金) 10:59:55.03 ID:h5Fld5Kp
青い森って名前が神秘的で良い
873 はんぺん(愛知県):2009/11/20(金) 11:00:24.93 ID:hL7rCdIo
アニータさん
874 はんぺん(東京都):2009/11/20(金) 11:02:22.79 ID:lrEVQYoZ
だからあまり新幹線はありがたくない
鉄道で結ばれると均一化するからね
旅行者がたまにぶらっと寄ってくれるだけでいいと思うんだが
875 はんぺん(東京都):2009/11/20(金) 12:12:49.63 ID:uk52EFg5
ねぶたと桜祭りがあるから東北で1,2番目くらいに観光客多いんじゃね?
876 飯盒(新潟・東北):2009/11/20(金) 12:44:43.83 ID:ekCCZheS
>>874
新青森に新幹線駅になるから青森駅周辺はもっと寂れるんじゃね?
温泉350円が平均なのはすごいよな
877 硯(青森県):2009/11/20(金) 12:49:26.18 ID:WthGPA3m BE:1563111348-BRZ(10056)

>>876
とはいえ新青森駅前には何も無い。
本当に何も無い。

土地を売り出しているが、誰も買い手がつかない。
これならまだ青森駅前の方がマシ。

http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1505.jpg
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1506.jpg
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1513.jpg
878 モンキーレンチ(高知県):2009/11/20(金) 12:51:31.05 ID:dAnmh4mQ
トラック以外で青森ナンバーを一回だけ見た事あるんだが、そっちではどうなんですかね
879 硯(青森県):2009/11/20(金) 12:58:51.32 ID:WthGPA3m BE:2198124195-BRZ(10056)

>>878
徳島ナンバーを青森市内で一回見たことがある。
千円高速で来たのかな。
880 トースター(青森県):2009/11/20(金) 13:09:55.40 ID:3je6rdG+
>>823
青森に3つある国公立のうちのどれか
なんか最近青森スレ立つ頻度が高い気がする、冬だからかな?
881 接着剤(東京都):2009/11/20(金) 13:21:05.63 ID:XpvZVNez
青森ってロシアも韓国も嫌いじゃね?
ロシアに対しては北方領土奪還の集会を定期的に行って、韓国に対してはねぶたを韓国起源にされて怒ってると聞いた
882 集気ビン(愛知県):2009/11/20(金) 13:23:08.78 ID:pAcU+XaL
>>877
想像以上に何も無くて笑った
こんなとこに新幹線留める気なのか
883 硯(青森県):2009/11/20(金) 13:27:54.33 ID:WthGPA3m BE:586167034-BRZ(10056)

>>882
海沿いの青森駅に新幹線は接着できないから
山側に迂回したルートを取って、
奥羽線と交わったところに駅を造っただけだからな。
もともと全くの原野。

近くに国道のバイパスがあるだけ。
884 まな板(長野県):2009/11/20(金) 13:28:46.27 ID:dOm175rB
りんごの生産も全国2位だしな
885 ニッパ(宮城県):2009/11/20(金) 13:29:48.11 ID:0l83LSSs
青森と北海道で速度無制限地帯を設定すれば毎年遊びに行くのに
886 飯盒(新潟・東北):2009/11/20(金) 13:58:18.09 ID:ekCCZheS
>>877
霊園無かったか?
887 ミキサー(神奈川県):2009/11/20(金) 14:06:40.03 ID:yfcDEb+x
昔は定期的にTVで「ロシア語を学ぼう」見たいなローカル番組をやってた
888 アスピレーター(青森県):2009/11/20(金) 14:16:42.16 ID:iUQWFa6n
amazon最高すぎる
889 錐(青森県):2009/11/20(金) 14:35:25.42 ID:mxe2Ok/f
連休にないす堂でオフするか?
890 飯盒(新潟・東北):2009/11/20(金) 15:47:16.33 ID:ekCCZheS
>>887
エカテリーナ…横にも大きくなって…
891 電子レンジ(東京都):2009/11/20(金) 16:12:51.67 ID:14iNWnfp
住んでるときは気づかなかったけど八戸ってトタンを使った家が多すぎだな
892 落とし蓋(東京都):2009/11/20(金) 18:01:10.52 ID:63l8HROU
八戸出てから6年くらい経つけどその間なんか変わった?
店が潰れたり新しくできたりとか
893 封筒(北海道):2009/11/20(金) 18:11:52.60 ID:tATlD9vq
近年で進化したっていったら青森市にドンキが出来たことだな
たまに帰省すると物腰柔らかくして標準語話すだけで逆ナンされる
青森の女は本当にビッチです
青森の女食いたいならDQNな格好より柔らかそうな雰囲気出して大人っぽい格好すりゃ釣れる
青森へ観光するなら魚介類食うか女食うかだけにした方いいよ
特別な行事は、春は桜の弘前・夏はねぶたの青森・秋紅葉の青森弘前・冬はスキーの青森弘前
それ以外を目当てにする観光客はまじ来ない方がいいよ
札幌か仙台行った方がお勧め
894名無しさん@涙目です。:2009/11/20(金) 19:35:55.09 ID:14iNWnfp
>>892
四本松にびっくりドンキーができてた
895 便箋(青森県):2009/11/20(金) 19:41:07.85 ID:gFxTfB+d
>>877
>土地を売り出しているが、誰も買い手がつかない。
マジで?
そば屋とか俺やっちゃおうかなぁ
896 アリーン冷却器(catv?):2009/11/20(金) 19:56:01.25 ID:41lLrB1m
新青森駅から霊園通りぬけて、
免許センターに免許更新しに行ったっけなぁ

あんときゃ駐車場側は木が生い茂ってた気がするが
897 吸引ビン(青森県):2009/11/20(金) 19:57:34.72 ID:mvOUCBJq
>>882
違う
安いところに留めるためにそういう場所を選んだ
898 シュレッダー(青森県):2009/11/20(金) 20:04:40.25 ID:q0TGPYbt
まだ残ってるのかこのスレはww
899 クレヨン(青森県):2009/11/20(金) 20:24:44.76 ID:WCF4CbFc
>>877
それは駅の北側が区画整理中だからと思われ。
そのうち色々住宅は建つよ。
まあ、そのくらいだろうがw
900 クレパス(東京都):2009/11/20(金) 20:28:55.05 ID:WiXke5HF
長尾中華そば
901 平天(東京都):2009/11/20(金) 21:44:57.91 ID:COxD+eUQ
都道府県別 観光入り込み客数(人日)
http://www.tourism.jp/statistics/prefecture.php

青森県 48,412,000
岩手県 37,960,960
宮城県 55,758,377
秋田県 45,952,313
山形県 40,534,900
福島県 56,231,000

茨城県 40,930,100
902 蛸壺(長屋):2009/11/20(金) 22:02:02.89 ID:edDJCsgf
>>892
何も変わらないね。
あえて言えば本八戸駅がましになったぐらい。
903 画架(catv?):2009/11/20(金) 22:05:51.99 ID:VS4nLTvC
しかし、朝7時から8時の7号線、大釈迦から青森登りの渋滞は何とかなランカね?
登りだけ環状線まで2車線って無理なのか?
あそこに公共事業の金を使うべきなのに。
904 砥石(岩手県):2009/11/20(金) 22:06:48.40 ID:sGwQFncO
夏においらせ行ってガンダム見てきたよ
905 ゴボ天(宮城県):2009/11/20(金) 22:14:07.45 ID:WlKM0OBD
東京の大学卒業して青森配属されてきてなんもねえ
毎週末は仙台に逃げてきてる
906 吸引ビン(青森県):2009/11/20(金) 22:15:40.23 ID:mvOUCBJq
なんもねえのはお前の甲斐性だろ。
俺なんて毎週末仙台に行くほど行動力あるし。
907 ゴボ天(宮城県):2009/11/20(金) 22:21:44.04 ID:WlKM0OBD
>>906
おっ、お前青森か
青森市でどこのスナック好きだ?
紹介してくれよ
ちなみに俺のお勧めはジル
908 ジムロート冷却器(新潟・東北):2009/11/20(金) 22:31:07.65 ID:j1c+G6Nl
理事長は角さんなのか?
角川さんなのか?
909 がんもどき(宮城県):2009/11/20(金) 22:31:54.31 ID:Y4veWHgR
>>896
> あんときゃ駐車場側は木が生い茂ってた気がするが
あれは、防雪林。
新幹線の駅舎該当部のほか、奥羽線側構内を広げるため、かなりの範囲にわたって切り払った。
あそこの近くの道路をよく利用しているのだが、防雪林が無くなったおかげで風が冷たいw

>>899
実際売れ行きが悪いと聞いたことがある。
910 平天(東京都):2009/11/20(金) 22:37:34.86 ID:COxD+eUQ
>>905
青森で仕事終わってもう仙台ですか?
911 ゴボ天(宮城県):2009/11/20(金) 22:39:34.91 ID:WlKM0OBD
>>910
そうです
朝の青森は雪がちょっと積もってた
912 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 22:40:53.84 ID:u2woX7X2
青森市から仙台って高速バスだと五時間近くかかるぞ
913 鉛筆削り(関西地方):2009/11/20(金) 22:41:16.07 ID:W2E3r/AS BE:1649217986-2BP(193)

せやね
914 レンチ(関東・甲信越):2009/11/20(金) 22:43:01.14 ID:Ujdo3esY
ブナ森林の清らかさは異常
915 錐(青森県):2009/11/20(金) 23:43:01.98 ID:mxe2Ok/f
>>903
夏くらいに行ったときあそこらへん拡張工事してた気がするよ
まあ俺は詳しいことはわからん。ふんちゃきすぎたあたりから浪岡の町けんど通る7号の迂回路作ってた気がするし

俺は仕事でもプライベートでもあんまり青森いかないのであれだが弘前あたりから青森イク人はていぎだろうね
916 偏光フィルター(青森県):2009/11/20(金) 23:45:13.89 ID:7QzMS8oU BE:1318875539-BRZ(10056)

>>915
新城から戸門まで4車線化工事してます(`・ω・´)
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/road/route7/west/index.html
917 墨壺(青森県):2009/11/21(土) 00:12:23.89 ID:w7a3o8vh
>>916
23年度なんですか
918 画架(青森県):2009/11/21(土) 00:28:14.24 ID:BVnBAv/B
自衛隊落ちた…
仕事ねー
泣いていないよ
内定ないけど
泣いていないよ
919 墨壺(青森県):2009/11/21(土) 00:32:49.17 ID:w7a3o8vh
>>918
お若いならまだ大丈夫でしょう
しかし自衛隊も落ちる時代なのか・・・幹部とか曹とかなのかな?
ごめん自衛隊のこともよくわからない
920 接着剤(青森県):2009/11/21(土) 00:37:58.81 ID:jl83N1OX
今は希望者殺到しすぎでガンガン落とすと聞いたよ。
921 画架(青森県):2009/11/21(土) 00:57:14.22 ID:BVnBAv/B
>>919
最初一般層の陸落ちて
今日二士の陸落ちた
そのまえは警察官落ちた
筆記はいいんだよ…面接がダメなんだよ…
大学卒業してから就職決めることにした\(^o^)/
明日はうっぷん晴らしにパチンコやりまくって全部すってやる
922 さつまあげ(青森県):2009/11/21(土) 01:37:05.82 ID:DTa+fkl8
>>921
公務員志望ですか。これからの時期、ますます厳しくなっていくでしょうね
へこたれず頑張ってください
923 画架(青森県):2009/11/21(土) 01:46:31.22 ID:BVnBAv/B
>>922
おうおう優しいねぇ;;
両親には「おまえは今まで生きてきて一番になったものがなにも無いな。だから落とされるんだよ。」って意味分からないこと言われたよ
他にもいろいろ罵倒されたが覚えてない。そうそうに部屋にこもった。
924 ばんじゅう(東日本):2009/11/21(土) 06:00:53.92 ID:9Dyi0gue
しかし簡単に一番になるとか言うけどそう簡単なことでもねーよな
地球には70億人近くいるんだぜ
925 スプーン(千葉県):2009/11/21(土) 06:14:21.56 ID:4lDrMJMC
なんだこのスレは
ニュー速は三日で落ちるのがでふぉじゃなかったのか
926 レーザー(青森県):2009/11/21(土) 07:02:05.20 ID:JAJZyrbD
きまやげるスレ
927 さつまあげ(青森県):2009/11/21(土) 07:30:34.67 ID:Cd+flX+A
こんな土地に生まれた時点で負け組
928 定規(青森県):2009/11/21(土) 07:33:14.09 ID:ZnirWMnV
2ちゃんの知識で頭でっかちになっているだけなんだよ
929 霧箱(青森県):2009/11/21(土) 09:11:09.70 ID:dPHzU/L8
なんか目が覚めたら外が真っ白なんだが
930 製図ペン(青森県):2009/11/21(土) 09:12:13.28 ID:mRG3anZU
寒い。
931 アリーン冷却器(千葉県):2009/11/21(土) 09:12:38.69 ID:7yQCrob7
自殺大国だっけ?
932 カンナ(青森県):2009/11/21(土) 09:31:07.60 ID:LLc97/3J
まだタイヤ交換してないのに雪積もってるし…
933 おろし金(チリ):2009/11/21(土) 09:36:29.42 ID:MWiK9D3C
>>932
雪は前から降る予報あったから変えといてるべきだっただろ・・・
934 泡箱(埼玉県):2009/11/21(土) 09:50:52.77 ID:N3vtZ7/c
青森といったらりんごだろうと思ってたのになぜか名産はナマコだといってやたらナマコばかり食べさせられて閉口した
935 ウケ(関西地方):2009/11/21(土) 09:52:12.76 ID:EMPdknuI
りんご10kg送ってくれたら青森のキャンペーンやる
936 フードプロセッサー(関西地方):2009/11/21(土) 09:54:56.82 ID:6p4skmFx
恐山と大間のマグロだけは認める
937 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 09:55:00.53 ID:JY7nCd2P
>>935
確実に持て余すぞ

ってかまだあるのかよ
938 ノート(catv?):2009/11/21(土) 09:55:49.93 ID:/PioDoe/
田中義剛の生家があるだろ
939 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 09:57:00.06 ID:JY7nCd2P
>>923
両親にとっては一番だから世間に認められないのが悔しいんだろ
あんま肩に力入れすぎるなよ
940 ウケ(関西地方):2009/11/21(土) 09:58:44.23 ID:EMPdknuI
>>937
田舎から送られてきた大量の特産物はこの時期いいカードになるんだよ!
941 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 10:05:49.06 ID:JY7nCd2P
>>940
なるほどなー
ってお前の小遣い稼ぎ目当てかよ!
942 エバポレーター(愛知県):2009/11/21(土) 11:28:46.75 ID:8nsXfZOg
すごいなこのスレの寿命は
943 釣り針(catv?):2009/11/21(土) 13:36:16.90 ID:cOSEZu2Y
雪降ってる?
944 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 14:08:19.03 ID:gVVd2qvd
>>943
今日の朝積もった。まぁ明日には溶けるだろう。
945 真空ポンプ(東京都):2009/11/21(土) 14:11:40.92 ID:96qpJsuI
なぜ青森スレはこんなに賑わっているんだぜ?
946 カッティングマット(青森県):2009/11/21(土) 14:20:32.14 ID:DW+cUxEx
まだ残ってたw
947 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 14:21:57.92 ID:2/4a0kCx



で会話が成り立つらしい
948 平天(東京都):2009/11/21(土) 14:22:01.57 ID:NDg8QT45
八戸で食べたイカの刺身は美味かった

東京ではあんなの食べられないよ
949 定規(青森県):2009/11/21(土) 14:23:18.56 ID:ZnirWMnV
現在絶賛降雪中なんだが

マジで外で炊くねぇ・・・
950 ラベル(青森県):2009/11/21(土) 14:26:20.01 ID:PsaMgT/y
三沢の強盗傷害事件って鬼畜米兵の仕業らしいね
951 カッティングマット(青森県):2009/11/21(土) 14:27:05.04 ID:DW+cUxEx
八食センターの食堂の寿司の不味さが忘れられない
952 やっとこ(鳥取県):2009/11/21(土) 14:30:32.36 ID:hd6HLNux
田舎のゲイ差的な人間関係は萎える
953 ラジオメーター(青森県):2009/11/21(土) 14:33:34.59 ID:tmfw8JVf
954 カッティングマット(青森県):2009/11/21(土) 14:34:46.11 ID:DW+cUxEx
降り過ぎだろwww
八戸は全然降って無い
955 霧箱(青森県):2009/11/21(土) 14:41:26.93 ID:dPHzU/L8
下北もまったく降ってなくて晴れてるせいで雪が解けた
956 焜炉(宮城県):2009/11/21(土) 14:46:40.66 ID:fs4HqhTw
なにこの長寿スレは
957 真空ポンプ(東京都):2009/11/21(土) 14:49:37.03 ID:96qpJsuI
いつか自転車で上野を出発して青森まで辿り着き、国道4号を完走するのが夢。
958 ミキサー(岩手県):2009/11/21(土) 14:55:39.56 ID:/fD/y4Tj
中学生とかが400cc二輪乗って普通に畑に行くところだからな・・・

一番驚いたのはFJ1200乗ってるガキが居たこと
959 目打ち(茨城県):2009/11/21(土) 14:59:56.96 ID:GUAx3tyX
青森からのブルートレインが冬晴れの首都圏に雪まみれで到着するのが印象的だった
960 モンキーレンチ(北海道):2009/11/21(土) 15:06:38.09 ID:AscKeVEy
工藤パンの看板下のエロ本販売機
961 カッティングマット(青森県):2009/11/21(土) 15:13:47.77 ID:DW+cUxEx
雪降ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
962 ビーカー(アラバマ州):2009/11/21(土) 15:15:52.74 ID:a/mFO+LD
ごめん、青姦にみえたw
963 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 15:35:04.93 ID:gVVd2qvd
>>945
ν速にはなぜか青森民がそこそこいるみたい
964 魚群探知機(長屋):2009/11/21(土) 15:36:04.88 ID:Cy0osSzT
>>951
八食センターは高いしお勧めしない。
965 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 15:38:39.39 ID:JY7nCd2P
>>960
いつの話だよw

思い出したが青森出身で名字天内は高確率でDQN
966 さつまあげ(青森県):2009/11/21(土) 15:39:39.39 ID:DTa+fkl8
積雪はないけど雪は降ったりやんだり・・・
ユニクロは酷い人だかりだった・・・城東店だけど
予定より早めにならんでよかった
予定通りだったら整理券もらえなかったっぽー
967 ガスレンジ(関西地方):2009/11/21(土) 15:42:58.93 ID:d+PSwrth
青森駅に降り立ったとき、この町に未来はあるんだろうかと思った。
なんか悲しみで包まれていた。
968 さつまあげ(青森県):2009/11/21(土) 15:45:25.79 ID:DTa+fkl8
>>967
弘前、青森、八戸
どこも郊外が拓けてるんですよね
でも青森駅はマジ何したらいいか田県民だとわからないと思います
969 マイクロシリンジ(青森県):2009/11/21(土) 15:51:38.97 ID:ack8Yf8n
朝起きたらうちの田んぼが真っ白だった
しばれるー
970 集気ビン(東京都):2009/11/21(土) 16:15:42.41 ID:myic1b3q
爆発力はないが地味にコツコツ伸びるスレだな
東北っぽくてよい
971 焜炉(大阪府):2009/11/21(土) 16:20:34.02 ID:X5y846ze
それでも死ぬまでに一回はいってみてぇよ。
972 修正テープ(茨城県):2009/11/21(土) 16:21:33.80 ID:m+xLbPB7
雪とリンゴしかないwwwまあ、他の東北腐れかっぺも同じようなもんだなw
973 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 16:22:25.87 ID:JY7nCd2P
>>971
通学路で地吹雪に会って気づけば田んぼの真ん中に立ってたりするようなとこに
なにしに行きたいのよ
974 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 16:23:10.95 ID:JY7nCd2P
>>972
ホタテ忘れるなよ
975 マイクロピペット(アラバマ州):2009/11/21(土) 16:23:34.36 ID:FM20YC7F
何でこんなにレスが付いてるの?
976 スプリッター(宮城県):2009/11/21(土) 16:24:09.15 ID:v5evKBWX
青森スレはなぜか伸びる。
977 銛(埼玉県):2009/11/21(土) 16:25:08.86 ID:93u1UTXp
青森で1000間近か。すごいなw
978 目打ち(関東・甲信越):2009/11/21(土) 16:26:36.96 ID:bpWonFv5
今年のホタテはめちゃくちゃでかくて美味いぞ
979 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 16:27:19.07 ID:JY7nCd2P
津軽弁の日で印象的なの
母は百点
肩五十
腹三重
顎二重
980 焜炉(大阪府):2009/11/21(土) 16:27:24.20 ID:X5y846ze
>>973
なんか生まれ変われそうねそれ。パラレルワールドじゃねぇの移行したんじゃねぇの
981 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 16:28:36.39 ID:JY7nCd2P
>>978
どこ産よ
青森湾沿い竜飛から下北まで結構味違うだろ
982 ホワイトボード(宮城県):2009/11/21(土) 16:29:51.44 ID:bMB9DVJY
りんご1個食うと飯が食えなくなる
983 巻き簀(catv?):2009/11/21(土) 16:31:17.72 ID:ZHn1d+NZ
来年こそは両親つれて酸ヶ湯か碇ヶ関に行ってやんよ
984 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 16:34:42.04 ID:o1uRueXO
来年の新幹線開通で賑わってる(?)が
これも北海道に新幹線が開通するまでの間だな
985 落とし蓋(新潟・東北):2009/11/21(土) 16:36:20.89 ID:JY7nCd2P
>>982
朝カロリーが必要だから
芯くり抜いてバター入れてレンジでチンして喰ってみ
好きな人は好きな味だぜ
986 昆布(アラバマ州):2009/11/21(土) 16:41:05.75 ID:wb3BZqpQ
六ヵ所で求人でてるじゃん
18〜27万だってよ
987 そろばん(東京都):2009/11/21(土) 16:42:09.50 ID:I4NEnn2H
自己批判はやめろよ

>>972
988 三角架(アラバマ州):2009/11/21(土) 16:45:05.78 ID:z6RRNZJI
そういえば東北物産展とか来ても青森のはたいしたもんない
989 さつまあげ(青森県):2009/11/21(土) 17:40:59.19 ID:DTa+fkl8
青森スレで1000
胸が熱くなるな
990 スプリッター(宮城県):2009/11/21(土) 17:59:39.13 ID:v5evKBWX
あと10レス頑張ろうぜ
991 焜炉(宮城県):2009/11/21(土) 18:03:51.83 ID:wshA5N3g
青森スレがこんなにのびるとは
992 サインペン(関東):2009/11/21(土) 18:06:31.25 ID:siE0B0yd
なんか伸びてんな〜って覗いてみたらすっげえ田舎くせぇスレ
田子産にんにくには感謝してるよありがとうな
993 さつまあげ(茨城県):2009/11/21(土) 18:11:36.65 ID:WewVGcvu
皆様、長らくのご乗車お疲れさまでした。
まもなく終着駅青森に到着いたします。お出口は左側です。
落し物、お忘れ物のないようお仕度ください。
994 ノート(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 18:12:53.75 ID:PrOOqdjx
美人すぎる議員に会えるなら行きたいけど
995 ホワイトボード(宮城県):2009/11/21(土) 18:17:41.17 ID:bMB9DVJY
1000なら青森は首都になる
996 ラジオメーター(岩手県):2009/11/21(土) 18:28:49.05 ID:VGVbJmqJ
出来婚で産んだガキを軽で送り迎えしながらユニバースで買い物して
パチンコで金すって雪かきしながら死んでいくだけの人生
997 霧箱(青森県):2009/11/21(土) 18:33:24.63 ID:dPHzU/L8
イガイーガイガイガイガイガイガー
998 包装紙(北海道):2009/11/21(土) 18:34:18.98 ID:rsjiB8nv
民主党のおかげで青森は豊かに
999 そろばん(埼玉県):2009/11/21(土) 18:34:28.59 ID:G950AI3c
田舎臭いスレだな
1000 ペーパーナイフ(山口県):2009/11/21(土) 18:34:32.50 ID:vdFkWXcP
1000なら今からうんこもらす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/