民主政権下の気象庁「人が住んでない山岳部の雨量なんていらねーだろ」…山岳部のアメダス74か所廃止
1 :
ゆで卵(dion軍):
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20091117/CK2009111702000119.html 気象庁の地域気象観測システム(アメダス)のうち、山岳部の観測点七十四カ所が今月で廃止されることが分かった。
県内では赤城山(前橋市)など六カ所が対象となり、二日に既に廃止された。長年の貴重な雨量データが途絶えるだけ
でなく、豪雨監視に支障を及ぼす恐れもあり、廃止を疑問視する声が出ている。
廃止対象には、一日に降った雨量の日本記録を持つ三重・奈良県境の日出岳(ひでがたけ)(一、六九五メートル)も
含まれる。このほか、青森県の八甲田山、山形県の鳥海山、福島県の吾妻山、岐阜県の柄石峠、宮崎県の霧島御池
(きりしまみいけ)など、二十八道府県にわたる。
いずれも標高数百〜千数百メートルの高地で、大半が一九七四年から三十五年間にわたって雨量を自動観測してきた
(冬季は休止)。県内など一部は今月初めに廃止され、残りも二十日で廃止となる。
県内で廃止されたのは、赤城山のほか、高手山(川場村)、野反湖(六合村)、雨見山(みなかみ町)、一の字山(安中市)
稲含山(甘楽町)。赤城山は、九一年に一日で三四〇ミリ、月間八二七ミリの大雨を記録した。
同庁は廃止について「(レーダーなどで推定する)解析雨量の精度が向上しており、防災上の影響は少ない。山岳部は機器の
保守も大変な手間がかかる。費用対効果も考えなければならない」と説明。今回の廃止で年数百万円の予算が浮くとしている。
庁内では「来年から今よりきめ細かく市町村ごとに警報・注意報を出すという方針が決まっている。そういう時に、観測点を
間引くというのは逆行している」との声も出ている。
2 :
がんもどき(鹿児島県):2009/11/17(火) 13:12:46.84 ID:8jkeljtK
△ ¥ ,,._
( ? 皿 ○) ガシ・・・ガシャ
(::;# メ ,:; )
/│,';,; 肉 │ヽ ギギギ・・・ギ・・・
▽ \_,';,;_#/
┃ \
= =
3ゲットロボはもうすぐ廃棄されるよ
ポンコツだから仕方ないよ
3 :
乳鉢(dion軍):2009/11/17(火) 13:14:04.93 ID:FWOjMUsw
山から河に水が流れるって教えてやったほうがいいんじゃね?
4 :
コイル(catv?):2009/11/17(火) 13:14:57.73 ID:HGmjiSB2
森林研究者は涙目だなこりゃ
5 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:15:02.53 ID:ZffFsjdI
年数百万か…
それをケチって、最悪、人が死んでもイイって考え方か
これはムダじゃないんだろ
7 :
ばね(東日本):2009/11/17(火) 13:16:38.10 ID:BRV5h0fp
年数百万円って国会議員の給料ちょろっと下げればいいだけだろ
8 :
ラジオペンチ(関東):2009/11/17(火) 13:17:09.38 ID:JeMrE0/x
雨は全て土壌が吸水してくれるのだ
9 :
ゴボ天(catv?):2009/11/17(火) 13:17:19.52 ID:w4QPdSeR
じゃあ富士山の観測所も廃止ですね
10 :
インク(九州・沖縄):2009/11/17(火) 13:17:49.38 ID:rFtPjpgB
これは無駄なのか?
11 :
朱肉(福岡県):2009/11/17(火) 13:18:27.92 ID:P+aSasLl
土砂崩れとか大丈夫なの
12 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:18:51.21 ID:aj81Tjdn BE:29354933-2BP(3072)
年間数百万なら格安だろうに。
なんでも切ればいいってもんじゃない
14 :
ラチェットレンチ(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:19:18.93 ID:XB/GjT9O
登山家及び下流の住人涙目www
15 :
金槌(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:19:22.11 ID:NYwBT76Q
人がいないから不要っておかしいだろ
16 :
駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:19:33.87 ID:Q9EoDWFF
そんなん削るより海外にばらまく金へらせよ(´・ω・`)
実際はアメッシュみたいな雨雲レーダーで雨量わかるんだろ
18 :
指錠(catv?):2009/11/17(火) 13:19:49.33 ID:W4cGDwL5
△ ¥ ,,._
( ? 皿 ○) ガシ・・・ガシャ
(::;# メ ,:; )
/│,';,; 肉 │ヽ ギギギ・・・ギ・・・
▽ \_,';,;_#/
┃ \
= =
3ゲットロボはもうすぐ廃棄されるよ
ポンコツだから仕方ないよ
19 :
エリ(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:20:03.95 ID:wBiX2j6U
土砂崩れで友愛される
20 :
スプリッター(京都府):2009/11/17(火) 13:20:05.89 ID:cFBUfZWx
我ら大民主党は国民にとって迷惑な存在なのだ
21 :
鉤(東日本):2009/11/17(火) 13:20:18.77 ID:WV/70wyC
ひまわりがあるからな。
でも、ひまわり廃止して、地上からいろいろやったほうがいいと思う。
22 :
バカ:2009/11/17(火) 13:20:30.08 ID:N9BcBnsc
これこそ典型的な無用の用だろ
23 :
首輪(東京都):2009/11/17(火) 13:20:43.50 ID:/eDM7QT1
その河川域の下流にとって重要だろが
24 :
原稿用紙(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 13:20:46.82 ID:zkfl+zfv
捨て魔かよ…
日本終了のお知らせ
歪みがどんどん酷くなってく
山岳の計測こそ大事だろ…
都会の余った観測所を潰せ。
27 :
ウケ(長屋):2009/11/17(火) 13:21:29.11 ID:VX+zS7GS
下流の予想水量が分からなくなると思うんだが
28 :
ホッチキス(東京都):2009/11/17(火) 13:21:42.04 ID:0d0J/U88
登山家は存在自体が無駄
殺処分すべき
29 :
しらたき(北海道):2009/11/17(火) 13:21:45.96 ID:CaU1SQhY
30 :
黒板(埼玉県):2009/11/17(火) 13:21:59.31 ID:pafkayeM
国会議員を減らせば余裕
31 :
ペン(関東):2009/11/17(火) 13:22:00.95 ID:VwbyLFHJ
山登りしてる人とか死ぬんじゃねぇの?
32 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:22:12.75 ID:eN5V+IgF
そして保守していた派遣君が切られるわけかw
33 :
エバポレーター(福岡県):2009/11/17(火) 13:22:17.67 ID:kIL8ZQfJ
こいつら本当に馬鹿なんだな・・・
34 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:22:36.02 ID:ZffFsjdI
年数百万くらいなら、アフガンの分から廻してやれよ。
35 :
製図ペン(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:22:44.38 ID:4HrCi44r
アメダスの機械って高いんだよな
36 :
鉤(東日本):2009/11/17(火) 13:23:08.56 ID:WV/70wyC
37 :
ゆで卵(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:23:24.90 ID:JT9EwjWd
この発想はなかったわ。
人命より予算が大事なのかと前政権を叩いた党首のいる党とは思えんな。
38 :
クッキングヒーター(静岡県):2009/11/17(火) 13:23:32.92 ID:+DLP1HGa
もうだめぽ
39 :
炊飯器(東日本):2009/11/17(火) 13:23:53.40 ID:kbfFbymF
代替機能みたいのモノがあるじゃないの?
40 :
烏口(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:24:11.66 ID:2U9xk0/M
無駄とはなにかについて勉強会でやってからはじめろ
41 :
のり(catv?):2009/11/17(火) 13:24:14.37 ID:5epiFu/v
そんなんで下流の水量予測できるのか?
42 :
のり(関西地方):2009/11/17(火) 13:24:25.54 ID:GdqSAl6T
今時アメダスなんて流行らねえんだよ
全部レーダーで観測できる
43 :
トレス台(東京都):2009/11/17(火) 13:24:25.64 ID:yBmsI1sj
登山とか林業の人が困らないの?
天気予報もまともに出来ず、測候所も廃止してるのに、これで大丈夫なのかよ。
44 :
そろばん(長野県):2009/11/17(火) 13:24:27.90 ID:oXIogwhN
毎月給料を入れて暴力も振るわず平凡に長年連れ添った旦那よりも、「もっとアタシに合った男性がいるはず」と
離婚して飛び出してみた結果がこれ。
45 :
手枷(不明なsoftbank):2009/11/17(火) 13:24:37.47 ID:e/kKfsXc
あーあーやっちゃったね。バカに国の舵取りをやらせると、
こんな目に遭う。この4年間で失うものが凄いのだろうけれど、
もう仕方ないよね。
46 :
ざる(岐阜県):2009/11/17(火) 13:24:47.30 ID:LRXA365v
鳩山と書いてむだと読む
47 :
まな板(山梨県):2009/11/17(火) 13:24:56.53 ID:+eUrZ0Ua
森文太郎スレ
今年度の予算を通したのは自公じゃなかったっけ?
49 :
拘束衣(dion軍):2009/11/17(火) 13:25:21.06 ID:9TrHAodZ
これは東大で8年間山岳部だった谷垣が激怒するぞw
50 :
猿轡(香川県):2009/11/17(火) 13:25:44.45 ID:sIlxVAre
池沼の集まりが仕分けしても無駄だということがよく解った
民主党ってなんか理系によっぽどコンプレックスでもあるの?
52 :
封筒(東京都):2009/11/17(火) 13:25:53.95 ID:Oa1wm2q4
土石流が流れて大惨事になったら、
仕分け人に全責任を背負って貰おう。
53 :
厚揚げ(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:25:55.87 ID:4mzbdrNA
下流には住んでるだろ?どうすんの?
54 :
鉛筆削り(宮崎県):2009/11/17(火) 13:26:08.98 ID:pK5pKG36
>>2 4くらいでそれだったら
ああ、しょうがないねーな感じなのだが。
55 :
画板(埼玉県):2009/11/17(火) 13:26:10.22 ID:t03nLQw4
必要なら復活するから一度はいいんじゃね
57 :
錐(宮崎県):2009/11/17(火) 13:26:23.09 ID:uvfE7UwH
58 :
音叉(catv?):2009/11/17(火) 13:26:28.73 ID:J+Jk8/Ot
なんでもかんでも民主がやったから「人命優先じゃないんですか?」とか言うバカがいるな
59 :
修正液(catv?):2009/11/17(火) 13:26:31.02 ID:gIHei07a
田舎モノは洪水で死ね政権だからしょうがないね
60 :
ビーカー(東京都):2009/11/17(火) 13:26:40.14 ID:MBkkHyj0
林業で雇用増やすとかほざいてたのに大丈夫なのかよ
61 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:26:41.54 ID:FPXgUvJy
気象観測って人の住んでる所だけやればいいってモンじゃないんでは?
民主に投票した馬鹿は責任とって税金倍払えよksg
63 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:26:52.74 ID:eN5V+IgF
ていうかこんなもので年間数百万かかるというのがなぁ
ただ山奥っていうだけで
土木屋と登山家死亡
65 :
万年筆(関西地方):2009/11/17(火) 13:27:00.91 ID:ntk/aGNH
自転車乗る時に重宝してたんだけどな。
頭おかしいとしか言いようがない
67 :
しらたき(北海道):2009/11/17(火) 13:27:08.38 ID:CaU1SQhY
遭難とかが増えそう
69 :
スケッチブック(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 13:27:53.89 ID:okQuj7Tn
次の選挙はいつだ
70 :
ゆで卵(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:28:05.20 ID:xMNC4lyK
この政権って危機管理能力が徹底的に欠けてるよな
そろそろレンホウは無駄だろ、廃止しろ
使えない民主党の新人議員一人の給料以下。
熊本の地下水は阿蘇山に降った雨なんだよな
74 :
ジューサー(大阪府):2009/11/17(火) 13:28:59.96 ID:LCd+JDTW
天気て総合的に判断するものじゃないの?
台風がフィリピンにあるからレーダーに写らなくてもいいとか
言い出しそうで怖いわ
75 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:29:03.19 ID:aj81Tjdn BE:68493773-2BP(3072)
コレって雨量だけなの?
普通アメダスのデータって温度・湿度とかもあるんじゃねぇの?
76 :
ミリペン(空):2009/11/17(火) 13:29:11.25 ID:6m9YEwAs
国会議員1人減らすだけでまかなえるのに
ここまでバカだとあきれるわ
77 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:29:13.54 ID:eN5V+IgF
>観測で得られたデータはISDN回線などを通じて気象庁内の地域気象観測センターへ
おまえか、俺のADSLの足を引っ張ってるのは!
78 :
グラインダー(山梨県):2009/11/17(火) 13:29:35.05 ID:ceNwAAZJ
議員が一番いらねぇって言ってんだろーが
そのデータ何に使ってんだか知らないが
それ把握した上で判断してんのかな
単純に人いないから雨降ろうが洗濯物があるわけじゃなしって程度なのかな
80 :
豆腐(大分県):2009/11/17(火) 13:29:47.52 ID:5jPRd+lq
インド洋の給油を止めたせいで5000億円必要だからな
81 :
トレス台(東京都):2009/11/17(火) 13:30:15.67 ID:yBmsI1sj
また石原良純いじめが活性化するな!
傘が手放せなくなるだろ
83 :
dカチ(愛知県):2009/11/17(火) 13:30:23.16 ID:hMkrJrge
渇水予想とかどうするんだ?
よく知らんけど河川の氾濫の予測とかに使うんじゃないかねこういうのって
85 :
駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:31:01.48 ID:2UQcrlj7
長野とか丸々無くされたりしてな
降ってるか降ってないかだけでいいだろ
86 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:31:16.44 ID:aj81Tjdn BE:117418649-2BP(3072)
87 :
ホールピペット(空):2009/11/17(火) 13:31:30.73 ID:2z8ZdwAU
天気って大気の流れで移動してくるものでは?人の住んでる頭の上の雨量なんて、
直接浴びてるんだから、むしろ自動観測不要だろ
88 :
集魚灯(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:31:34.26 ID:vRdiee0x
迷走してんな
麻生よりよっぽどクソッタレだよ
89 :
しらたき(山陽):2009/11/17(火) 13:31:43.05 ID:iyMkZzf3
ダムも造らないし山で雨降るたびに急な増水となり下流で人死にまくり
90 :
ノート(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 13:31:44.96 ID:rXm0cVGy
登山家ざまあwwwww
91 :
接着剤(東日本):2009/11/17(火) 13:31:58.85 ID:Y4UiR27L
天気予報の仕組み知らないし、口出す話じゃないな
92 :
バカ:2009/11/17(火) 13:32:04.82 ID:Q211+djo
民主党だめぽ
93 :
ゆで卵(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:32:18.50 ID:KmrIM06X
誰か洪水の原因をミンスに教えてやれ
94 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:32:40.49 ID:eN5V+IgF
登山家がアメダスなんかに頼るなよwだったらヘリで行けヘリでw
95 :
音叉(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:32:54.24 ID:0PiRxcHN
アメダスって実際なんだか分かってんのおまえら
俺はわからん
96 :
スターラー(大阪府):2009/11/17(火) 13:32:58.23 ID:I+0aT/VG
これな。自衛隊のレーダー基地を減らしていく布石らしいわ。
内陸部には必要ないつって。
97 :
クリップ(神奈川県):2009/11/17(火) 13:33:30.25 ID:LT7jpwRC
>>9 とっくのまえに大幅縮小されて無人の測定所になってるはず
98 :
エリ(兵庫県):2009/11/17(火) 13:33:50.65 ID:TlMuB8cE
洪水とかどうやって予測して警報出すんだよw
議員一人殺して相続税増やした方が国益だと思うよ
100 :
加速器(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:33:57.70 ID:3gzkxWki
文革見てるみたいだなw
101 :
フードプロセッサー(関西地方):2009/11/17(火) 13:34:13.07 ID:XolrHNke
数百万ってアホか
テメーらの給料下げろよ
102 :
墨壺(大阪府):2009/11/17(火) 13:34:14.91 ID:Zl5H3qDC
仕分けのみでは足らずに数百万にすらたかるのか
>>94 山に降った雨は河川を伝って下に降りて来るんだけどね
104 :
サインペン(関西地方):2009/11/17(火) 13:34:19.12 ID:g29M1gd+
ホントに教養のない人しかいないということだけはよくわかった。
105 :
お玉(神奈川県):2009/11/17(火) 13:34:45.36 ID:MHjklS0N
これくらい言い返せないのか?
106 :
ウケ(埼玉県):2009/11/17(火) 13:34:47.25 ID:Bknpuje7
年数百万程度減らしてどうすんのよ
どんな山奥かと思えば赤城かよ、増水とか土砂崩れに巻き込まれる人が増えるな
実測とレーダーとは目的が違うだろ…
民主党は理系コンプレックスの塊すぎ。
政府が削れと言ってるんだから、削りましたって事だろ
しかし、過去100年計測してたとして、1年計測をやめるだけで、その100年分が無駄になるんだけどね・・・
>保守も大変な手間がかかる。費用対効果も考えなければならない」と説明。
>今回の廃止で年数百万円の予算が浮くとしている。
素人目に見ても数百万くらいの価値はある気がするのだが
111 :
しらたき(北海道):2009/11/17(火) 13:36:23.97 ID:CaU1SQhY
>>79 流出解析
でも普通河川に設置されている水位計・流量計データ使う
アメダス使うのはそういうのが設置されてなくて困った時くらい
112 :
ハンマー(関東):2009/11/17(火) 13:36:30.62 ID:Xnzay3QT
民主党は日本潰す気だろ
113 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:36:46.04 ID:FPXgUvJy
人を殺さないだけポルポトよりはマシレベルだな
114 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:36:45.17 ID:aj81Tjdn BE:130464285-2BP(3072)
>>105 専門家ほど余計なことを考慮して歯切れが悪くなるんよ。
「降雨レーダーの精度を上げれば代替はできるっちゃできるなぁ」とか。
116 :
トレス台(東京都):2009/11/17(火) 13:36:52.96 ID:yBmsI1sj
仕事すればするほど日本が壊れていくのが見えてくる内閣って初めてだ…
117 :
ゆで卵(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:36:55.03 ID:KmrIM06X
>>110 少なくとも今の無能な議員よりは価値あり
118 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:37:05.07 ID:eN5V+IgF
119 :
ラジオメーター(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:37:10.02 ID:2muiPTdV
演劇は続けるよ!!
しにされせ屑が
120 :
筆ペン(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:37:38.85 ID:oRchtORI
人命より予算が大事なんですか!?
121 :
しらたき(北海道):2009/11/17(火) 13:37:45.44 ID:CaU1SQhY
>>109 ならない
そもそも欠測データいっぱいある
122 :
グラフ用紙(埼玉県):2009/11/17(火) 13:37:47.09 ID:Tt8DPyAP
増水警報が遅れて死人が出ても地球温暖化のせいであって民主党のせいではありません
下流で遊んでる子供が鉄砲水に流されることが激増するんですね
124 :
薬さじ(北海道):2009/11/17(火) 13:38:54.73 ID:MBICYzGP
様々な研究や検討に必要な自然現象観測の素データを
何だと思ってるの?馬鹿なの?死ねよマジで。
国会議員一人減らすか、一人あたり年1万円減給すればお釣りがでる金額なのにな。
126 :
漁網(関西地方):2009/11/17(火) 13:39:08.45 ID:i8ek2LM8
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ ,,,ィf...,,,__
)~~( 民主政権の間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 日本はどんどん衰退し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
127 :
接着剤(愛媛県):2009/11/17(火) 13:39:19.12 ID:onjFUT9E
年間数百万なら安いものじゃねーか。
>レーダーなどで推定する解析雨量の精度が向上しており
っていうなら最低3年くらいはアメダスの実際のデータと、レーダーで推定される雨量の照らし合わせをしてからにすればいいのに
128 :
乳鉢(愛媛県):2009/11/17(火) 13:39:27.15 ID:H9NtQD2Z
> 費用対効果も考えなければならない
だからこそ国でやらないといけないんだろが
データは理系の命だろ
理系総理(笑)
130 :
ゴボ天(catv?):2009/11/17(火) 13:40:25.31 ID:w4QPdSeR
えーと、無能な働き者ってどうしたらよかったっけ
131 :
朱肉(福岡県):2009/11/17(火) 13:40:29.33 ID:P+aSasLl
無能な働き者。これは処刑するしかない。
赤城って普通に人住んでるし平野と繋がってるわけだが
133 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:41:57.81 ID:eN5V+IgF
流されるガキがDQNネームだったらオマエラ大喜びだなw
134 :
しらたき(山陽):2009/11/17(火) 13:42:00.20 ID:iyMkZzf3
河が増水したとき高水流量観測ってのしてるんだが
下流の水量って上流での雨量しだいだから防災上重要だよ
ってこんな小学生でもわかることをわざわざ書く必要もないか
>>114 でも降雨レーダーの精度上げるには金がかかるよね
少なくとも数百万以上は
136 :
豆腐(大分県):2009/11/17(火) 13:43:10.54 ID:5jPRd+lq
民主党は地方の予算を削る事ばかりに熱心だな
137 :
巾着(栃木県):2009/11/17(火) 13:43:34.12 ID:lbbGCPuY
山を舐めてるだろ
138 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:43:51.34 ID:eN5V+IgF
多摩川のブルーシートも一掃しようぜ
139 :
れんげ(長野県):2009/11/17(火) 13:44:01.11 ID:1qESRujy
赤城山ミサイル
駄目ならまたやれば良いよw
140 :
お玉(神奈川県):2009/11/17(火) 13:44:46.88 ID:MHjklS0N
自治体とかの雨量計とだぶっている可能性はあるな
そのあたりの説明ができなかったのかもしれんね
141 :
レンチ(山陽):2009/11/17(火) 13:44:47.98 ID:ciCWIz1+
やったね、流される子供と遭難者が増えて熊と野犬が満腹だ
142 :
てこ(高知県):2009/11/17(火) 13:45:44.77 ID:ggDksVJF
廃止してもいいけどそれで水害の危険を未然にキャッチできなかったのは国のせい、
とかいう裁判起こされて負けても、税気使わないでね。
民主党で賠償金しはらってよね。
143 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 13:46:07.99 ID:eN5V+IgF
酒に酔った大学生も流されろ
144 :
蒸し器(埼玉県):2009/11/17(火) 13:46:26.31 ID:yfqK9UTX
これが郵便局で小泉政権なら
低能愚民発狂するなwwwwwwwww
それも増すゴミに煽動されてwwwwwww
四六時中九官鳥になりきって増すごみの受け売りをそのまま鳴きつづけるwwwww
145 :
しらたき(山陽):2009/11/17(火) 13:46:27.99 ID:iyMkZzf3
146 :
ペン(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:46:30.45 ID:k7hGZl1e
男女共同参画なんていう予算の方が不要だと思うが
147 :
さつまあげ(徳島県):2009/11/17(火) 13:46:36.77 ID:aP06B90E
これでウェザーニュースの一人勝ちが決定したな。
148 :
時計皿(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:46:37.95 ID:/K2maOQj
来るべき災害に備えてるワケだよ、逆の意味でw
全部こども手当(笑)の為です
150 :
レンチ(catv?):2009/11/17(火) 13:47:30.33 ID:t2SrlEF8
無駄な観測所の天下り先をまた潰せたな
151 :
試験管(福岡県):2009/11/17(火) 13:48:05.86 ID:ARUkc7LJ
ドバト山ソーリってほんとに理系なのか?
やっぱお勉強だけできることと頭の良し悪しは別だな。
ドバトは典型的な勉強しかできないバカ。
152 :
ビュレット(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:48:34.17 ID:TfGt7X7E
不要だから捨てただけ
民主党が政権執ってることが無駄だな
さすが馬鹿
155 :
レーザー(神奈川県):2009/11/17(火) 13:48:57.54 ID:9BB9oTi2
>>127 登山する人間だけど、最近は現地ではなく、レーダーで観測したものを
更に民間が精査して販売している情報を購入してるよ
その場の天気はあれだけど、予測という点ではそっちの方が安心感があるかな
土砂崩れから生態系までかなり重要じゃねーのこれ
これで金星の調査を行えるな
158 :
ゆで卵(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:50:04.63 ID:kPa9dyw/
土砂崩れで死亡フラグ
159 :
バカ:2009/11/17(火) 13:50:36.71 ID:FiXb4Nyy
くだらない公約をやろうとしなければこんなとこまで削らなくても済むのに。
160 :
駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:51:01.31 ID:Y179ZX9n
急な増水で流されてしまえ。
161 :
偏光フィルター(神奈川県):2009/11/17(火) 13:51:02.43 ID:wD59JT9h
この政権と逆のことをすれば幸せな国になれる気がする
年間数百万くらい自分ら(自治体等)で出せばいいだけ
163 :
原稿用紙(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 13:51:37.91 ID:2e6qGXyH
酷すぎる
あまりに酷い
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 税金の無駄遣いをなくす・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 無駄遣いをなくすが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 何が 無駄遣いであるかの
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
別に民主党政権関係ないじゃん
166 :
スクリーントーン(静岡県):2009/11/17(火) 13:52:46.91 ID:xxNa0lEx
もしかして民主党って他の項目でもこんなことやってるの?
167 :
dカチ(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:52:49.35 ID:kmJkHlf4
議員にはいらないね
168 :
綴じ紐(沖縄県):2009/11/17(火) 13:52:53.85 ID:Ckd+T+yu
代わりに民主党議員か工作活動してる民主党信者に目盛付きコップを持たせて立たせようぜ
169 :
ペンチ(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:53:00.51 ID:cXrmRLVr
おいおい 設備更新したばっかなのにもう廃止かよ!
170 :
朱肉(福岡県):2009/11/17(火) 13:53:08.51 ID:Jmpm+4ig
仕分け人なんていってるけど、
埋蔵金がみつからなかったからパフォーマンスやってるようにしか見えない。
糞政党ロクな事しねーな。 節約するなら在日特権廃止とおもいやり予算を廃止しろ。
172 :
霧箱(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:53:21.34 ID:vI79pJsl
年数百万とか鳩山にきちんと税金収めさせたら足りるやん
おいおい、お前ら文系脳にもほどがあるぞw
民主党関係ないだろw
174 :
ハンマー(catv?):2009/11/17(火) 13:53:40.48 ID:cWNOnCmC
山に雨が降らなかったことにすれば
ダムもいらないってことになる。
175 :
額縁(catv?):2009/11/17(火) 13:54:17.75 ID:CcD/RxU4
数百万程度なのに大事なところを削って、他国の支援に5000億ポンとあげる。
民主政権はアホなのか!?
176 :
鉛筆(東京都):2009/11/17(火) 13:54:56.57 ID:Fu4dRHOc
気象庁が独自に判断して廃止してんじゃん
無理して民主叩いてんのがバレバレだな
>>127 レーダーは大昔から使われてて、今のような数kmメッシュの雨量図はレーダーのデータが元だぞ。
誤差を修正するためにアメダスの正確なデータが必要だけど、人のほとんどいない場所で1mm単位の正確な値が必要か?っていう話でしょ。
行くのも大変な場所なのに、電話線が切れたら直す必要があるし、脇に木が生えてきたら切らないといけない。
ちなみに、アメダスは全国約1300カ所ある。
178 :
ビュレット(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:55:55.75 ID:gcIXuTtn
貧乏省庁必死だな。
次の衛星が無事飛ばせるといいね。
179 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 13:56:23.28 ID:ZffFsjdI
>>176 社保庁が勝手に消した年金記録は、自民党には関係ないって考え方か?
180 :
薬さじ(東京都):2009/11/17(火) 13:57:03.23 ID:bnjQAAeu
雨量は山間部こそ重要だろうに
山岳部の電話線って良く切れるよね…もう嫌になる。
同じ電柱に電話線2本別がけで附設して貰って二重化したい。
182 :
クリップ(神奈川県):2009/11/17(火) 13:57:30.17 ID:LT7jpwRC
雨量なんてレーダーでわかるから、地上で観測する必要はあまりない
風速だってドップラーレーダーでわかる
地表の温度は衛星でわかる
183 :
マジックインキ(catv?):2009/11/17(火) 13:57:49.90 ID:4VYjUWAC
おい、無駄な部分を守るために必要なものを削ってるようにしか見えないんだがw
184 :
はさみ(鹿児島県):2009/11/17(火) 13:57:56.11 ID:XR0E34YD
洪水予測に役立ったりしないのかな
民主党叩きはいい加減にして、気象スレにしようぜ
>>179 それは当時の菅直人厚生大臣が悪い事になるからだろ。
187 :
時計皿(コネチカット州):2009/11/17(火) 13:58:32.78 ID:dlIzXwmT
※これでも環境に力入れてるらしいです
レーダーの算出値とアメダス雨量に誤差が少なくなってきてるからな
過去の大水害の大半は山岳地帯・・・だよな?
やっぱり能無しなんだな
190 :
そろばん(茨城県):2009/11/17(火) 13:59:09.87 ID:/hhEfGwK
まさかここまでバカだったとは
やりたい放題(笑)
193 :
乳鉢(愛媛県):2009/11/17(火) 13:59:46.06 ID:H9NtQD2Z
気象関係って他にも削減されてたよね
お天気の森田さんが嘆いてた
194 :
偏光フィルター(神奈川県):2009/11/17(火) 13:59:59.58 ID:wD59JT9h
本日ここにアメダス友愛される
195 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:01:02.26 ID:HaH0vrZU BE:994200285-PLT(31000)
>>186 菅直人が「紙の記録なんてもういらないだろ。倉庫代がムダだから捨てろ」と命
令した……に3000ジンバブエ・ドル^^
196 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 14:01:27.99 ID:WkWCJIc0
おいおい住んでる所だけじゃ
雨量の推移が分らんじゃないか。
大雨が来てから「今、降ってますぅ〜」って言われても遅いんじゃボケ
登山してる奴だっているし、山の安全って観点からもダメだろ。
197 :
インク(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:01:36.94 ID:f/bZxqwc
洪水で人が死ぬのも民意です^^
198 :
霧箱(コネチカット州):2009/11/17(火) 14:01:41.86 ID:Y179ZX9n
こんな少額を削るなら八月分の歳費を返せよ。
199 :
硯(岩手県):2009/11/17(火) 14:01:44.19 ID:ge2TU9Pq
ちょwww
これネタでしょ?本気じゃないでしょ?
アホか
自分が居るところの降雨量なんて窓の外見りゃ大体わかるんだよ
202 :
三角架(空):2009/11/17(火) 14:03:08.55 ID:4XdAZb9d
民主党は馬鹿じゃねーの?
天気予報はデーターの蓄積で成り立っている分野!
お隣の韓国が、蓄積データーを軽視し、機械だけ新しくしても予報が当たらず、日本や外国に泣き付いて
予報の権威をわざわざ呼び寄せている現状を知ってるのか?
天気予報は機械だけでは、駄目なんよ。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>>196 登山してる奴は天候が悪化する数時間前にはすでに下山するか、山小屋に篭る。
何のための天気図だよ
204 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:04:10.78 ID:HaH0vrZU BE:2013255599-PLT(31000)
山間部のアメダスは保守にカネがかかるし、委託先の業者もどうしても偏るから、
狙い撃ちされたんだろうな(´・ω・`)
205 :
ハンマー(関東):2009/11/17(火) 14:04:38.54 ID:c+Dn0Os/
>>176 民主党が予算削減をしてるから仕方ないんだよ
206 :
篭(関東):2009/11/17(火) 14:05:37.21 ID:pn7yRV27
そんな事はない。
いろんな場所の気象データを集める事で全体図が明らかになるんだ。
こいつら自然が人間の都合に合わせるとでも思っているんじゃね?
207 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:05:40.12 ID:eN5V+IgF
>>200 ヘリは皮肉で言ってんだよ、バカかおまえw
じゃエレベーターで行けエレベーターでwwww
208 :
クリップ(神奈川県):2009/11/17(火) 14:05:44.88 ID:LT7jpwRC
アメダスの観測所は「点」でしかわからない
レーダーを使えば、面で降雨量がわかる
これをたたいてるのはただのアホ
209 :
銛(岐阜県):2009/11/17(火) 14:05:56.68 ID:Es7WHPVK
専門家がレーダーで代替できるって言うならそれでいいじゃん
研究のために必要とかそういう話なら自費でやってろ
210 :
銛(dion軍):2009/11/17(火) 14:05:58.51 ID:fmHtHJPM
公務員のボーナス減らすだけでかなりの額になるだろ
>>1 遭難事故があれば民主党本部にに全額請求できるな。
212 :
鑿(東京都):2009/11/17(火) 14:06:19.19 ID:VPc9F3gP
議員1人当たりの給料を20万円下げれば捻出できるぞw
213 :
そろばん(長崎県):2009/11/17(火) 14:06:47.65 ID:5mqrSsOV
ピーピー五月蠅いやかんが居るな
>>208 まあ、あるに越したことはないけどな。
どんなに精度が上がっても現地に設置された計測器には勝てんし。
216 :
鉤(東日本):2009/11/17(火) 14:07:23.97 ID:WV/70wyC
指をなめて立てて風を感じて御覧
217 :
そろばん(長崎県):2009/11/17(火) 14:09:44.87 ID:5mqrSsOV
測候所をまとめて廃止してきたのも歴代自民政権だよなw
http://blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/57747942.html 気象庁は測候所について、平成22年度までに『原則として廃止(機械化・無人化)する』
としています。これは同18年6月の閣議決定(定員の純減)への気象庁としての対応です
気象庁は自動観測システムの計画的な整備により平成8年以降、測候所の機械化
&無人化(特別地域気象観測所への移行)を進めてきました。さらに平成18年6月
閣議決定の『国の行政機関の定員の純減について』を受けて測候所の廃止は加速し…
18年度5ヶ所、19年度13ヶ所、20年度10ヶ所が廃止されました。平成8年以降、
廃止された測候所は実に78ヵ所にも及んでいます。
馬鹿民主は鉄砲水で死ねばいいのに
219 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:10:22.50 ID:HaH0vrZU BE:695940847-PLT(31000)
>>213 よかったな。リンク先を読まない人間が多いから、「ネトウヨざまぁ」と言って
くれる人が出てくるかもよ(笑
220 :
フードプロセッサー(西日本):2009/11/17(火) 14:10:30.97 ID:YzCWbwkm
事業仕分けのまないたに乗ってるのは全体の15%でしかない
つまり85%の事業は闇の中
もちろん売国事業は温存
221 :
ゆで卵(新潟・東北):2009/11/17(火) 14:11:11.89 ID:GhCJbVlY
パーティー全滅や
222 :
インク(九州):2009/11/17(火) 14:11:30.11 ID:IV4Ho7FR
どれだけ日本弱らせれば気が済むんだ糞民主が…
>>218 どうでもいいけど、鉄砲水とか集中豪雨は山にアメダスがあろうとなかろうと
予測にはほとんど関係ないから
224 :
ホッチキス(栃木県):2009/11/17(火) 14:12:23.53 ID:6dBbjfhZ
マジで文化大革命見てるみたいだな。
仕分け人のパフォーマンスとか自己批判に似てるw
226 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 14:13:18.64 ID:WkWCJIc0
なんかこう、影で日本を支えてきた所の柱をドンドン抜いてる感じだな。
>>225 は?じゃなくて、なんか反論があるのなら具体的に言えよ。
229 :
目打ち(福岡県):2009/11/17(火) 14:15:00.51 ID:Obs1W7w+
>年数百万円の予算が浮く
幾ら気象庁がボンビーとはいえさすがにこれぐらいは
お願いして引っ張ってきてもらえる額だろう・・・
230 :
偏光フィルター(神奈川県):2009/11/17(火) 14:15:05.67 ID:wD59JT9h
231 :
フードプロセッサー(西日本):2009/11/17(火) 14:15:18.66 ID:YzCWbwkm
事業仕分けつっても全体の15%しか仕分けしてないから!
233 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:17:00.79 ID:ZffFsjdI
>>227 予防に関係ないんじゃなくて、予測に関係ないのかよ?
ようわからんけど、台風時の土砂崩れや河川の増水は…
235 :
エリ(千葉県):2009/11/17(火) 14:17:34.33 ID:WyENWAdd
44 : そろばん(長野県):2009/11/17(火) 13:24:27.90 ID:oXIogwhN
毎月給料を入れて暴力も振るわず平凡に長年連れ添った旦那よりも、「もっとアタシに合った男性がいるはず」と
離婚して飛び出してみた結果がこれ。
236 :
そろばん(長崎県):2009/11/17(火) 14:18:37.69 ID:5mqrSsOV
237 :
鑿(愛知県):2009/11/17(火) 14:18:41.04 ID:P2VZKstM
―公明は―
2度と与党へは戻れなかった…。
民主と自民の中間の政党となり
永遠に永田町をさまようのだ。
そして大勝利したくても大勝利できないので
―そのうち先生は心臓を動かすのをやめた。
238 :
そろばん(神奈川県):2009/11/17(火) 14:19:00.89 ID:hK+IiNvZ
昨日の朝のテロ朝を見たが、それによると今財務省のやってる事業仕分け、これ、財務省のムダにはほとんどノータッチなんだってな。
会場の体育館てのが、そもそも印刷局っていう金余り部局のモノらしい。
そういうの合わせると資産総額?だか合計22兆だってさ。22兆だぜ、
>>233 予防や防災にはいままでは必要だった。これからはレーダーと今までの蓄積で十分以上。
だけど、予測には今も昔も役に立たない。
240 :
銛(北陸地方):2009/11/17(火) 14:19:05.30 ID:Cz0GPf8z
登山登山とやったこともない引きこもりが何言ってんだか…
241 :
駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 14:19:23.89 ID:Y179ZX9n
ムダを削るんなら議員定数や歳費についても見なおせよ。
法律変えないと無理とか見苦しい言い訳するなよな。
242 :
そろばん(神奈川県):2009/11/17(火) 14:19:48.87 ID:hK+IiNvZ
だから「ムダを省く会議をしているその会場が、そもそもムダだった」っていうオチなんだと
243 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:19:59.64 ID:HaH0vrZU BE:298260162-PLT(31000)
下流の河川に影響あるんじゃないの?
素人だからよくわからんが
245 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:20:40.56 ID:ZffFsjdI
>>236 この無人化と機械化が、今回の廃止と関係あるの?
246 :
指矩(福井県):2009/11/17(火) 14:21:06.96 ID:CRm2B1we
科学を知らんやつが事業仕分けするとろくなことにならんな
247 :
霧箱(コネチカット州):2009/11/17(火) 14:21:43.07 ID:okQuj7Tn
>>244 > 下流の河川に影響あるんじゃないの?
ある
だからここで皆憤慨している
そんなに削減したいんだったら、まず最初に議員の数減らして示しつけろ。
249 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 14:22:55.26 ID:WkWCJIc0
機械化無人化と廃止は全然違うだろ
250 :
硯(東海):2009/11/17(火) 14:23:04.23 ID:f+SV0ETn
251 :
銛(北陸地方):2009/11/17(火) 14:23:08.22 ID:Cz0GPf8z
252 :
エリ(千葉県):2009/11/17(火) 14:23:40.28 ID:WyENWAdd
だからここで皆憤慨している(キリッ
253 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:24:00.25 ID:eN5V+IgF
川流れなんて、オマイラいつもキャッキャゆって喜んでるじゃないかw
254 :
セロハンテープ(愛知県):2009/11/17(火) 14:24:21.73 ID:UlbqNa10
>>236 つまり自民は機械化して、予算の削減かつデータ取りの継続をしたわけだな
255 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:24:33.17 ID:HaH0vrZU BE:894780094-PLT(31000)
>>245 気象庁の予算は昔からきつくて、計測の自動化なんかで節約してきたが、こうい
う特定地域での計測そのものの中止は聞いたことがないな。
何か削ればどこかが不利益を被るのは当たり前だが
もう少し考えろと
257 :
餌(東京都):2009/11/17(火) 14:26:13.73 ID:NIFXj4lH
「くっくっくっ ダムを潰し、今度は洪水の警報機能も奪い去った。もはや我々の
勝利だ! くぅくぅくぅ」
258 :
目打ち(福岡県):2009/11/17(火) 14:26:15.97 ID:Obs1W7w+
>>236 その無人化・機械化したアメダスまで消すんだろう
気象庁自身がもういいってのならそれでまあお終いだけど・・・
260 :
テープ(東京都):2009/11/17(火) 14:27:07.13 ID:dStu7FpW
こういう基礎データそのものっていろんなところで使われてそうに思えるんだが。
研究でもいつ必要になるか分からんのじゃないだろうか。
何十年分というデータが後年に役に立ったりすることもあるんじゃないの。
もう何にもしないでいいから邪魔だけはするなってゆいたいです。
262 :
墨(神奈川県):2009/11/17(火) 14:27:19.52 ID:T8xaBWQl BE:2903494379-2BP(2101)
4年後戻せばいいだろ。
仕分け人の名前は全員記録して未来永劫晒してやる^^
263 :
ノート(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 14:27:47.37 ID:0Fc2vadN
亀瀬の地滑り問題はどうするの?
山岳部の雨量が測定できないと土砂崩れがハンパないぞ
264 :
ゆで卵(長屋):2009/11/17(火) 14:28:17.68 ID:AmExRnNu BE:2004855168-2BP(4491)
土石流や鉄砲水の予測がしにくくなったりしないのか
まぁどっちも最近聞かないが
みいけ良いとこだよ…?
266 :
原稿用紙(埼玉県):2009/11/17(火) 14:29:10.80 ID:zkyZg2ix
これはダメだろ
つーかありえん
268 :
原稿用紙(埼玉県):2009/11/17(火) 14:29:58.72 ID:zkyZg2ix
この有様じゃ危機管理能力を問われても仕方ない
後々大問題になるぞ
269 :
筆ペン(大阪府):2009/11/17(火) 14:30:01.79 ID:ympLv8at
>>17 ここのところ気象衛星ひまわりがヤバイ
ていうか山岳の雨量はからないと治水できねえぞ
270 :
カーボン紙(神奈川県):2009/11/17(火) 14:30:04.60 ID:z/9MrRSm
271 :
手枷(山形県):2009/11/17(火) 14:30:35.07 ID:UhKWobxk
馬鹿が司令官になると国が滅びます
272 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 14:30:45.45 ID:WkWCJIc0
>259
どーして関係ないか教えてくれ
273 :
スケッチブック(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 14:31:05.06 ID:okQuj7Tn
>>259 このスレでそう主張してるのはお前だけだな
盛り上げるために引き続き貢献してくれ
頼んだぞ
えーっと
川の水はどこからきてるか
しってるの
ヤフーで雨雲の動きみれるからアメダスいらんだろ
必要なのは今のデータより先の予測、なんだが
予測する為のデータを取れなくしてどうするの?
276 :
やっとこ(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:32:26.98 ID:d/rFlAUc
山岳部の奴、雨かどうか確認していけよ。
民主党だと、教えてくれないみたいだから。w
277 :
スケッチブック(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 14:32:30.73 ID:UqTQR4u2
バカか
山の天候なめるな
278 :
硯(東海):2009/11/17(火) 14:32:46.83 ID:f+SV0ETn
レーダーの特性から考えると降水に関しては特に問題はないけど降雪は大問題になる。
廃止されるアメダスは降雪の測定はしてないんだっけ?
海原雄山にさ
「馬鹿どもに権力を与えるな!」
って怒ってもらわなきゃならんよな
>>272 レーダーの性能は年々上がってきているんだよ。
レーダーだけで正確な雨量を計測できるようになった。
下流で災害を起こすような急激な集中豪雨があったとしても、
それはアメダスがあろうがレーダーだけだろうが警報を出せるまでの時間は変わりない。
281 :
手帳(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 14:33:44.52 ID:kowKH1oJ
洪水フラグwww
282 :
バカ:2009/11/17(火) 14:33:58.77 ID:D26Yl5UZ
>>9 無能なお前は知らないだろうけど、糞ウヨジミン時代にとっくに廃止されてるよ
284 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:36:38.37 ID:ZffFsjdI
>>280 そのレーダーの性能が、まだ万全じゃないって意見が、庁内からも出てるんだろ。
285 :
ラベル(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:37:17.75 ID:CqcI/bbe
農業の種まき予測とかに使ってる人もいるんじゃねえのか
昔から、あの山の雪が消えたら云々とかあるし
>>251 だよなあ。
雨量観測が実測からレーダのデータに基づいての積算に代わっただけなのに。
287 :
カッティングマット(福岡県):2009/11/17(火) 14:38:21.39 ID:Si8f6QD5
こいつらとにかく金をかき集めるのに必死で、後のことなんか全然考えてないんだな
288 :
電子レンジ(新潟県):2009/11/17(火) 14:39:36.91 ID:A4AWEebu
無駄っていうなら議員に払ってる給料が一番無駄だけどな
289 :
集魚灯(catv?):2009/11/17(火) 14:39:40.28 ID:n0J86p08
これまたひどいなあ
292 :
加速器(コネチカット州):2009/11/17(火) 14:40:35.70 ID:/FFB+yM4
つーか社保庁の雇用維持と議員年金を先に切れや
>>284 >>1によるとそのようだが、だれがどんな根拠によって言ってるのかわからんから
なんとも言えん。
294 :
硯(東海):2009/11/17(火) 14:40:47.76 ID:f+SV0ETn
>>283 雪が多過ぎる場合は登山を中止させたりスキーに適してるかどうかを調べたりする。
ただし観測は冬季のみ。
295 :
付箋(長野県):2009/11/17(火) 14:41:24.22 ID:i1hGGTwy
数百万削って、数千万の被害か。
296 :
テープ(東京都):2009/11/17(火) 14:41:36.80 ID:dStu7FpW
長期的な気候変動の研究などで長期間の連続した正確なデータが必要になったりしないのかなぁ、
とか思ったんだがどうなんだろう。
>>294 スキー場はそれぞれに積雪計を持ってるし、
登山を許可するかの判断はアメダス計なんかで判断できないよ。
いくらアメダスって言っても極めてピンポイントだし、積雪計なんて誤差がひどいからな。
そもそも、山岳地帯のアメダスに積雪計はない
298 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:43:12.26 ID:HaH0vrZU BE:447390263-PLT(31000)
>>286 山岳部まるごと、実測値から推定値になるんだぜ。山岳部のデータの重要性が低
いわけではなくて、単に平野部より観測点の保守にコストがかかるから狙い撃ち
されているだけ。これを「科学的」に正当化するのは難しいぜ^^
299 :
プリズム(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:44:44.32 ID:zWI0a3yS
年数百万とか議員1人を首にすれば充分じゃないか
まるで池沼主婦の感覚だな。携帯代3万なのに食費の心配してるような。
300 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:45:33.23 ID:eN5V+IgF
まるごとじゃねえよw
301 :
筆(関西):2009/11/17(火) 14:45:40.05 ID://CqBsKC
なんか切り詰めるところことごとく間違えてやがるなあ
302 :
硯(東海):2009/11/17(火) 14:45:44.32 ID:f+SV0ETn
>>296 アンサンブル予報というのがある。
ただ、まだ改良の余地はある。
303 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:46:04.13 ID:ZffFsjdI
>>293 それと同じで、レーダーの性能が行き届いてるって根拠も薄いだろ?
ヘタすりゃ、命に関わる問題なんだから、万全に成ってからの廃止でイイじゃんって話だよ。
304 :
げんのう(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:46:11.06 ID:2Xl7tq5A
これは分からない。何故ここまでやる?
民主って無駄なものと無駄じゃないもの間違ってるよね
306 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 14:46:53.15 ID:WkWCJIc0
なるほど、今の予測はアメダスからレーダーに移行しつつあるのか
でも、実際降った量はアメダスしか測れないんでしょ?
確かアメダスは気温、風向とかも計ってるよね。
一概にホイホイ廃止していいもんだとは思わんなー
何か韓国みたいになってきてしまった
308 :
ゆで卵(愛媛県):2009/11/17(火) 14:47:24.59 ID:lYWm9WZr
気象データに空白が出来るな
何年後かに後悔しても遅いからな
議員年金と人件費を減らす方がよほど国のためだろ
310 :
豆腐(東京都):2009/11/17(火) 14:48:07.43 ID:Tsf2ij4B
アメダスが無い時代でも、災害の原因を雨量観測に求めたりはしないだろうに。
第一、山中の雨量が増えて来たので避難して下さいなどという警報が、今まで出た事があるのか?
311 :
試験管挟み(東京都):2009/11/17(火) 14:48:37.50 ID:P0fSlKd0
人がいない場所は何もいらないって解釈でいいのか
312 :
豆腐(九州):2009/11/17(火) 14:49:18.49 ID:Yq+UNbZ9
山岳遭難者が増えるなこりゃ
>>303 なんで同じなのかはわからないが、
たしかに万全ではないわな。アメダスがあるから万全だというわけではないけど。
もちろんあるに越したことは無いからな。
だが、気象庁は予算キツキツだからしょうがないんだろう。
314 :
硯(東海):2009/11/17(火) 14:50:32.71 ID:f+SV0ETn
>>297 基本的に直接観測なんだけど、直接観測が不可能な場合は無人観測による推測値を用いている。
確か平成に入ってから廃止も新規導入はされてないはず。
315 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:50:42.75 ID:HaH0vrZU BE:621375555-PLT(31000)
(´-`).。oO どうして「廃止しても問題ない」という人は、土石流の直前予報に話を絞るんだろう?
>>306 廃止されるアメダスはそこまで測ってないよ。
それに、アメダス自体は予測に今でも非常に重要な要素だよ。
だが、降水しか測らないところでレーダーで代替し得るところに
高いコストかける必要はなくなったということだよ
317 :
紙やすり(愛媛県):2009/11/17(火) 14:52:31.17 ID:bZpnNYoJ
>>262 村山内閣の名前は晒され続けてるけど
なんの影響も無いぞw
決まる時に声上げないと
318 :
オーブン(奈良県):2009/11/17(火) 14:53:08.14 ID:AmHyGjmd
319 :
和紙(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 14:53:49.11 ID:Kv90V+wq
これは無駄、いらないと言われたら何も言い返せないでござる
320 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:53:57.39 ID:ZffFsjdI
>>313 庁内でレーダーの性能が万全じゃないって意見があるんだから、根拠が薄い部分があるんだろうよ。
それに、ここで文句を言ってるのは、政府が必要な予算を気象庁に回さないのを非難してんじゃんか
321 :
ゆで卵(コネチカット州):2009/11/17(火) 14:54:20.81 ID:JT9EwjWd
「人命より予算」
民主党です。
322 :
やかん(アラバマ州):2009/11/17(火) 14:54:39.64 ID:eN5V+IgF
わかった、おまえら身を挺して流されて来いよw
323 :
ゆで卵(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:55:54.43 ID:TUddbjD+
これも民意
324 :
ガスレンジ(茨城県):2009/11/17(火) 14:55:54.74 ID:2ZjQEGUI
小学生の道徳の教科書で似たようなのがあったな
遊んでて大事な気象データ取り逃がしちゃう話
325 :
エリ(東京都):2009/11/17(火) 14:57:04.06 ID:LVvIT2sd
意外にも気象なんて民間でできるとか言わないんだな
ウェザーニュースと米軍以外の気象情報なんていらないだろ
衛星も民間に売却しちゃえよ
326 :
メスピペット(関西・北陸):2009/11/17(火) 14:57:19.91 ID:kGNgq0k7
つか、民主党は能無しって見て取れる案件だなw
麓住人なら山間部の天気気になるだろ?滑落や雪崩起きたらどうするんだ?
何の知識もないくせにこの手の予算が削られると、ネトウヨは決まって悲観論を吐きやがるなw
どんだけバカをアピールしたいんだよw
>>320 気象庁に予算があまりいかないのは昔から同じ。
それに、これは気象庁の内部判断。内閣の声でこんなことできないよ。
今政権で気象庁に回る予算がどうなるかもまだどこもわかっていない段階だし。
仕分け人には「アリの一穴」という言葉を送りたい
330 :
手錠(関東・甲信越):2009/11/17(火) 14:58:04.04 ID:bveToobl
アメダス減らす前に議員の数減らしてほしいのですが
331 :
硯(東海):2009/11/17(火) 14:58:42.93 ID:f+SV0ETn
>>316 平地や海上に予算をさくべきだけど、予算そのものがなくなっちゃうんだろうな。
332 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 14:59:22.15 ID:WkWCJIc0
たかだか数百万と中国との交流10兆じゃねー
どっちが無駄なんだよって話だよね。
インフラって軽視できない大事な事業だと思うんだけどね。
333 :
ピンセット(石川県):2009/11/17(火) 14:59:49.58 ID:OtVf5ig4
登山家の事故が相次ぎそうだな
335 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 15:01:28.06 ID:ZffFsjdI
>>327 この手って…
日本は、自然災害が多い国なんだぞ。
豪雨にしろ台風にしろ地震にしろ、ある程度の予測を出来るようにしておけば、助かる命だってある分野じゃねぇ〜かよ。
336 :
餌(東京都):2009/11/17(火) 15:02:38.49 ID:NIFXj4lH
>>310 テレビで報道されている避難勧告はどうやって決めてるの?
キューピッドさん?
登山家だけじゃなく、冬はスキー・スノボ客もやばいんじゃね?
>>337 これで登山家が死んだらそれは死ぬべくして死んだとしかいえない。
登山やってる人間ならわかるだろ。
スキースノボは温暖化でいつもどおりやばいだろうなチクショウ
339 :
硯(東海):2009/11/17(火) 15:04:38.00 ID:f+SV0ETn
>>334 アメダスの話じゃくて(海上にアメダスはないし)……
レーダーの性能って平地や海上の観測をどう処理するかで大きく変わるから。
340 :
昆布(関東・甲信越):2009/11/17(火) 15:04:54.96 ID:ZffFsjdI
>>328 結局、政治家主導って言葉は空回りしてるのかよ…
341 :
ラベル(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:05:12.20 ID:CqcI/bbe
342 :
アルバム(福岡県):2009/11/17(火) 15:05:35.88 ID:19ctf3wR
こんなことより用途不明な手当ての類を全廃しろやミンカス
343 :
スプリッター(新潟県):2009/11/17(火) 15:05:42.74 ID:z5pHDKak
脱ダムでこれって危なくないの?
344 :
梁(沖縄県):2009/11/17(火) 15:06:34.94 ID:0q0LUQ5w
登山とかに影響はないの?
345 :
定規(長野県):2009/11/17(火) 15:08:20.28 ID:9pB5Vhre
客寄せパンダの子供手当てや戸別保障に回す金をでっちあげないといけないからな
他がボロボロになってもそこだけやればマスゴミ様がそこだけ報道して下さる
346 :
がんもどき(catv?):2009/11/17(火) 15:08:22.47 ID:Ns980y8N
>>340 気象庁の観測所をどうするかまで、この短期間で手は回らないだろ。
347 :
振り子(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:08:26.07 ID:mTOYn8Kz
微妙な物をどんどん仕切って
ホントに無駄な物は仕切らない
引きこもりのネトウヨニートが分かった口で出しゃばってんじゃねーよカスが。
349 :
ルーズリーフ(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:08:53.90 ID:IXthWbOf
文句があるなら田舎モンが自腹切れよ
税金なんだと思ってんだ
350 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 15:08:54.99 ID:WkWCJIc0
地元の有志が計り続けるって事は無いのかな。
自治体なら尚よしだけど。
>>339 洋上にも観測点はちょっとだけあるし、それこそ衛星が効果を発揮するよ。
レーダー処理の上で必要なところは廃止しないと思うけどな。
352 :
豆腐(東京都):2009/11/17(火) 15:11:27.43 ID:Tsf2ij4B
これっぽっちと言うけれど、国家予算、現状で絶賛赤字継続中ですよ?
むしろ「削るのが当然。残しておくのは、よほど強い意義がないと」という発想でないといけないのでは?
353 :
ホールピペット(九州):2009/11/17(火) 15:11:47.89 ID:jNZBkmDk
だから議院年金見直せカス
354 :
音叉(大分県):2009/11/17(火) 15:12:12.22 ID:cMhJ0A0j
355 :
オーブン(奈良県):2009/11/17(火) 15:12:36.88 ID:AmHyGjmd
>>341 いくらなんでも、そこを切ったらダメだろう
それこそ積み重ねてきたデータが無駄になるだろ
数百万円浮かすなら、児童劇団の補助金2億円を、1億9千数百万にすればいいだけだろうに
356 :
筆ペン(大阪府):2009/11/17(火) 15:13:22.73 ID:ympLv8at
ていうかさあ
温暖化の実態をはかるにも気象レーダーって不可欠のもんだろ
特に大台ケ原とか削るってわけ分からん
357 :
オートクレーブ(catv?):2009/11/17(火) 15:13:24.80 ID:4huiKOfV
気象観測は学術的に貴重だろ・・・キチガイミンス半端ねえな
358 :
画用紙(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 15:14:15.03 ID:t+NPkOQB
おいおい…仕分け人は山で降った雨が川になって何処に通じてると思ってるんだ…
ポル・ポト派の人民裁判を彷彿とさせるな
359 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/17(火) 15:14:28.62 ID:qwF1jn6F
361 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:15:06.35 ID:3LyvfTdI
登山厨とダム厨脂肪?
362 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:15:41.34 ID:HaH0vrZU BE:447390836-PLT(31000)
>>355 児童劇団族議員はいるが、気象族議員はいない。まあそういうことだ^^
>>352 男女共同参画11兆円についてどうお考えですか
364 :
オートクレーブ(catv?):2009/11/17(火) 15:16:07.35 ID:4huiKOfV
ミンスに票入れた馬鹿どものせいで土人の国へ一直線だな
365 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:16:44.15 ID:HaH0vrZU BE:248550252-PLT(31000)
>>360 お、かわいいな。こういう残雪の形で農作業を始める地方は多いね。
366 :
鉋(石川県):2009/11/17(火) 15:16:57.67 ID:bnis5JvC
>>352 赤字をなくすのなら、一番でかいところを削らないとだめ。
こんなちょろっとしたのをいくら削っても意味がないし、費用効果
考えたらものすごく損をしてる
>>363 それ今一つ何やるための金かわからんのだが
368 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:17:28.49 ID:HaH0vrZU BE:347970072-PLT(31000)
>>364 そのうち、三角点を引っこ抜いて歩く奴らが登場するかも知れん(´・ω・`)
369 :
手帳(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 15:18:07.75 ID:thYp5oA3
山岳にはいなくても麓には人いるんじゃないの?
子供手当てを500人分も切れば、余裕で捻出できるな
371 :
硯(東海):2009/11/17(火) 15:18:18.87 ID:f+SV0ETn
>>351 無力ではないけど極端な話衛星だと霧や低い雲と区別できないから必ずしも役に立つとは限らない。
でもレーダーを新設するのはもちろん強化するのにはあきらかに足りなさすぎだよな、これ。
372 :
手帳(高知県):2009/11/17(火) 15:19:46.43 ID:YJWAWRPk
おいおいどうなってるんだ
自民のほうがはるかにマシじゃねーか
373 :
オーブン(奈良県):2009/11/17(火) 15:19:54.47 ID:AmHyGjmd
>>368 「これは自民党政権が、国の精気を断つために設置した」とか言い出してなw
374 :
ドラフト(東京都):2009/11/17(火) 15:20:31.38 ID:yfOUWs1y
375 :
[―{}@{}@{}-] ゆで卵(アラビア):2009/11/17(火) 15:21:19.44 ID:k2AdRs8l
>>374 先島諸島に自衛隊基地が宮古島のレーダーしかないような体たらくで
やばいとか言うのもどうかね
最終的に何を減らしたいのですか?
誰か明確に
378 :
ビーカー(コネチカット州):2009/11/17(火) 15:24:43.64 ID:gmjMX3Ke
寛政の改革みたいだな。
田沼の功績を否定するだけの改革して経済、文化、外交を停滞させた。
379 :
銛(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:25:05.36 ID:RGBdTeeg
お前らが選挙で選んだ友民党の方針なんだから黙って従えよw
380 :
ピンセット(東海):2009/11/17(火) 15:25:40.07 ID:bLg1W8u0
山に降って洪水になるかどうか分からなくなるじゃん。
381 :
ゆで卵(dion軍):2009/11/17(火) 15:26:56.07 ID:4AGeDjhJ
>>367 男女共同参画関係費用ってのは何もそういう予算枠があるわけじゃなくて
通常特別全部の予算の中で「なんかこれ女性向け福祉関係っぽくね?」ってのが
全部その中に混ぜられてる、だから予算じゃなく「関係費用」なわけ
10兆のうち6兆強は実はただの年金の補助に回す分だったりして
しかもなぜそれが男女共同(ryなのかと言えば老人問題は男女共同だからだそうだw
何のためにそういうくくりをわざわざ思いついたのかがまず疑問、まったくわからない
382 :
パイプレンチ(東海):2009/11/17(火) 15:27:04.66 ID:Iaub2jVw
なんかシムシティで資金繰り失敗した時みたいな事やってるな
383 :
バカ:2009/11/17(火) 15:29:06.78 ID:hik2einF
お
DQNの川流れが増えそうだな
流域の一般市民も一緒に
384 :
筆箱(北海道):2009/11/17(火) 15:29:13.85 ID:sgU5La+G
そんな事よりひまわりをどうにかしてやれよ
385 :
コイル(東京都):2009/11/17(火) 15:29:59.87 ID:hZE50Syv
386 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 15:31:07.67 ID:WkWCJIc0
>381
普通に社会保障費で計上しろよwwって言いたい。
しかも残りの4兆でも十分多すぎだわ。
男女平等政策とは一体なにやってるのか内訳しりたいよ
なにをやってるか一般人には何も聞こえてこないぞ。
387 :
磁石(山形県):2009/11/17(火) 15:31:56.44 ID:rZ+yrgvM
国ぶっ壊れる上に山河すら危うくなる…
ナラ枯れも洒落にならんくらい進んでるし、
ダム水利も完全否定だし、
やがて来る水資源問題とかどーすんだ?
待ってるのは最悪の『水管理法』か?
そうだな天然のダムがあるから山の雨量なんて測らなくてももんだいないな
>>381 ようはよくわからんことに使われるってことか
ν即登山部廃部のお知らせ
391 :
がんもどき(catv?):2009/11/17(火) 15:37:30.08 ID:Ns980y8N
>>387 どちらにせよ、根本から林業を見直すしかないな。
今までが放置プレイ状態だったのに、観測の有無くらいで状況は変わらんだろ。
392 :
スケッチブック(新潟県):2009/11/17(火) 15:38:25.35 ID:R5SKNEde
お前らこれは民意だろ・・・
皆民主政権にして、国民全員死ぬき満々なんだよ。
民主は練炭に過ぎないんだよ。
いい加減気が付けネトウヨ諸君
393 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:38:44.91 ID:HaH0vrZU BE:596520083-PLT(31000)
394 :
和紙(神奈川県):2009/11/17(火) 15:42:32.33 ID:u7+Jcm0t
へ?解析雨量で河川への流量予測とかどうすんだろ。
395 :
ゆで卵(dion軍):2009/11/17(火) 15:43:59.80 ID:4AGeDjhJ
>>386 や、だから普通に各省庁の予算として計上されてるものの中からわざわざ
抜き出して男女(ryという名目でまとめたものの合計が10兆なんだよ
男女(ryという名目で使われる予算はなくてその金自体は計上されてる
名目で各省庁で使われるわけさ
極端に言えば自衛隊の駐屯地の女子トイレの修繕費だって男女(ryなんだよ
まったく意味がわからないんだよw
まあクソフェミ向けのポーズなんだろうけどさ
396 :
ゆで卵(神奈川県):2009/11/17(火) 15:44:27.15 ID:gmKi1gy4
なにこのこども政権?
397 :
電子レンジ(福岡県):2009/11/17(火) 15:44:38.30 ID:DQaPZlo7
民主党やるじゃん。
いっそのこと気象庁を民営化しろよw
年間数百万だったら、遅刻とかしてるボケ新人議員の給料より安いですね
こいつクビにしたらどうですか?くらい言えよ
399 :
錘(東京都):2009/11/17(火) 15:44:46.17 ID:heUmVBs1
>民主政権下の気象庁
なんとかして民主と絡めたいスレタイに苦労の跡が見えます。
ご苦労様です。
400 :
スクリーントーン(埼玉県):2009/11/17(火) 15:45:31.87 ID:+hBY2cXb
馬鹿民主
401 :
篭(長屋):2009/11/17(火) 15:46:34.41 ID:NR3toW/v
日本からどんどん施設を奪ってせっせと外国に金をばら撒く
アホポッポの日本崩壊は着実に進んでいる
全ては子供手当てのために・・・
403 :
画板(兵庫県):2009/11/17(火) 15:46:58.09 ID:VnPWrYpE
防災を未然に防ぐ民主党
404 :
アルコールランプ(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:47:02.50 ID:juNI17E3
>>(レーダーなどで推定する)
これは世界一のスパコン入れないと駄目だな
405 :
回折格子(関東・甲信越):2009/11/17(火) 15:47:18.83 ID:h/cLktOz
登山して遭難しようもんなら全力を挙げて叩く癖に
今回は登山客に優しいν速民であった
406 :
エリ(千葉県):2009/11/17(火) 15:47:29.52 ID:WyENWAdd
子供手当はともかくアフガン支援は必要
407 :
スケッチブック(新潟県):2009/11/17(火) 15:47:33.59 ID:R5SKNEde
>>399 なんとかして民主と切り離したいと見えます。
そんなことどうでもいいんだけどちょっと聞いてくれ。
俺の住んでる市、合併しすぎて天気予報が宛にならなくなったんだけど・・・
せめて天気予報ぐらい、旧何々地域とかに分けて流して欲しい。
マジで天気予報あたらねぇ・・・
なんか民主党政権は科学技術全否定だな
409 :
駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 15:48:58.78 ID:7ZPgwNXV
主語はだれ?
どいつが廃止したかが書いてねーじゃん。
410 :
硯(東海):2009/11/17(火) 15:49:42.04 ID:f+SV0ETn
>>394 予測は可能だけど警報等には実測値を用いる。
川に数値付きの棒が突っ込んであったらそれだ。
411 :
ゆで卵(長屋):2009/11/17(火) 15:49:42.52 ID:YJgAYIdT
災害の予防になるのにバカじゃね
ゲリラ豪雨とかで死人が出るのを防げると思うんだが
412 :
ウィンナー巻き(茨城県):2009/11/17(火) 15:49:43.41 ID:KERJzTIa
>いずれも標高数百〜千数百メートルの高地で、大半が一九七四年から三十五年間にわたって
>雨量を自動観測してきた(冬季は休止)
実際約半年くらいまともに動いてねーのか
413 :
錘(東京都):2009/11/17(火) 15:49:44.67 ID:heUmVBs1
>>407 >なんとかして民主と切り離したいと見えます。
では民主党がこれを指示したという根拠をどうぞ。
414 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 15:49:52.22 ID:HaH0vrZU BE:521955937-PLT(31000)
>>404 そういや、そっちの予算もカットしたんだったな(´・ω・`)
415 :
やかん(関東・甲信越):2009/11/17(火) 15:50:22.11 ID:hsF1M+7i
こういうのって必要なんじゃないの!?
416 :
さつまあげ(東日本):2009/11/17(火) 15:50:34.33 ID:meKFpB4A BE:1240245959-2BP(2010)
(ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\
\ ̄ __ )ノ ヽヽ
∠⌒ / ) ⌒ヽ | |
) / ゙̄- く \ ノノ だす〜〜!!
/ /ノ^)___)ノl ヽ_// なんと、だす〜〜!!
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ だす〜〜!!
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──) はやく、だす〜〜!!
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ みんな、だす〜〜!!
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、)
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
|/ | ! / | ノ | ( (
)ヽ | / / ( ((| ) ヽ
( ) | / / ヽ| ( )
) ( 、 / ) |ヽ、_ __ ノ ) (
( ヽ (( / /−、| ( ヽ
( ) ) )ヽ ヽ_ノ | | ヽ ノ )
) ( ( ノ ) | | ( ( ( (
(_ ノ )( ( ( / /^) ) ) )
) / / / ( ( _ノ
(/__/ )
山岳部予算削減 → 今年は校庭でキャンプ(´・ω・`)
何この文化大革命
419 :
スケッチブック(新潟県):2009/11/17(火) 15:51:11.57 ID:R5SKNEde
420 :
巾着(埼玉県):2009/11/17(火) 15:51:19.89 ID:QVX5dic9
これが民意か
素晴らしい。
鳩山政権は民意に沿った政治をしてもらわないとね。
というか民主的手法で政権交代が起こったから
民主党が何やっても国民はそれを容認したことになる。間接的だが全て民意だよね。
素人丸出しの思いつき政策。
422 :
スケッチブック(新潟県):2009/11/17(火) 15:51:51.83 ID:R5SKNEde
貧乏人に金を撒いても、貧乏人は中国産の野菜と米国産の肉しか食べないし
メイドインチャイナのモノしか買わないから、全てが国内に還元されること
少しずつ少しずつ国外へと金は流れていくんじゃねーの?
424 :
やかん(関東・甲信越):2009/11/17(火) 15:52:37.85 ID:hsF1M+7i
>>399 ああそうか
民主と関係あっての廃止なのか分からないな、この記事じゃ
425 :
乳鉢(東日本):2009/11/17(火) 15:52:49.18 ID:ckKdnpjK
>>421 素人でも最悪やっちゃダメな事と良い事の区別はつくし
発言が日替わりとか素人云々じゃなくて、人間としてアレだと思うw
426 :
泡箱(コネチカット州):2009/11/17(火) 15:53:36.05 ID:bSWPBY7m
数百万なら無職から議員になった民主のババァを辞めさせれば浮くな
427 :
メスシリンダー(catv?):2009/11/17(火) 15:53:47.14 ID:3EPloe22
ばらまきやめろよ
ほんとミンスは糞だな
>>425 もともと民主は人間として終わっている奴らの集まりだからな
429 :
ホールピペット(秋田県):2009/11/17(火) 15:54:10.44 ID:sIkJsG2c
年数百万円なら地方公務員一人削って地元でやればいいじゃん
430 :
錘(東京都):2009/11/17(火) 15:56:49.55 ID:heUmVBs1
>>419 ならこれから行政にかかわる記事はすべて
「民主政権下の〜」ってつけてよ。
431 :
篭(滋賀県):2009/11/17(火) 15:58:38.81 ID:9sbvELDB
ちょっとまて・・・どう考えても隅っこから突付いてるだろ、これは
432 :
包装紙(岐阜県):2009/11/17(火) 15:59:42.11 ID:YNZ8Qn2d
アメダス廃止すると
RAG FAIRのおっくんが泣いちゃうぞw
433 :
裏漉し器(福岡県):2009/11/17(火) 16:01:03.80 ID:HXDnokM3
将来への実りのために必要な種もみまで奪ってしまう世紀末政権だな
434 :
ホールピペット(関東・甲信越):2009/11/17(火) 16:02:42.09 ID:bAswltL+
一番のバラ蒔きは子供手当てと高速無料化じゃねーか
435 :
スケッチブック(新潟県):2009/11/17(火) 16:02:59.05 ID:R5SKNEde
436 :
巾着(埼玉県):2009/11/17(火) 16:03:32.41 ID:QVX5dic9
>>434 それは国民が望んでるから必要だろう
目玉だし、国民はそれを望んで民主に入れた
437 :
錘(東京都):2009/11/17(火) 16:06:08.17 ID:heUmVBs1
>>435 当然過去の記事で自民党が与党時代だったものは
これからすべて「自民党政権下の〜」ってしてね。
お願いしますw。
>>421 現政権の政策と関係あると思っちゃうこと自体素人丸出しだがな。
439 :
万年筆(関東):2009/11/17(火) 16:07:25.10 ID:xWshqdVx BE:30012454-2BP(7980)
440 :
スケッチブック(新潟県):2009/11/17(火) 16:08:25.08 ID:R5SKNEde
>>437 そこは問題ない。鳩山は何かとつけて「ジミンガー」と鳴くからな。
お互い様だ。
441 :
手帳(東京都):2009/11/17(火) 16:08:56.61 ID:WkWCJIc0
■CO2を25%削減するお!>でも高速は無料にするお!後は企業がなんとかしてね。国民負担も考慮するお!
■子供手当てで子供増やすお!>その子供の未来を担う、最先端科学は中止だお。
■脱官僚!>官僚だったのは昔だから関係ないお。小沢にべったりな人だけど関係ないお。
■国の赤字減らすお!>過去最高の国債発行。
■無駄な事業を議論して削減だ!>仕分け人「多数決で可決されたけど、必要だから予算据え置きね。」
■失業者対策とか景気対策とかは特にしないお!>移民を受け入れて、もっと苦しめ!
■タバコ税を欧米並みにするお!>酒税に関しては他所は他所、うちはうち。
■秘書の責任は議員の責任だお!>・・・
■日米合意だろうが何だろうが自民が決めた事は民主には関係ないお!
■在日や韓国が参政権欲しいって言うから、早く実現させるお!
442 :
がんもどき(catv?):2009/11/17(火) 16:11:43.22 ID:Ns980y8N
他のスレでやれ。
443 :
錘(東京都):2009/11/17(火) 16:12:06.66 ID:heUmVBs1
>>440 鳩山がいくら鳴いてもそれをタイトルや記事にしないと意味が無いから。
444 :
集魚灯(関西):2009/11/17(火) 16:12:23.74 ID:Vr8SmCH3
ダム廃止の代替洪水対策に、河川に影響を与える山岳地帯の
降雨量測定は必須だろ。たった年に数百万の経費をケチって
洪水で数百億の被害を出すのが賢いやり方か?マジでアホだ
445 :
スケッチブック(新潟県):2009/11/17(火) 16:12:55.23 ID:R5SKNEde
446 :
目打ち(関東・甲信越):2009/11/17(火) 16:14:28.25 ID:nY6JsMDX
マジキチとしか言い様がない
447 :
黒板(埼玉県):2009/11/17(火) 16:14:50.53 ID:pafkayeM
そういえば気象庁移転で百葉箱を皇居の公園に移すんだよな
448 :
巻き簀(東京都):2009/11/17(火) 16:16:33.33 ID:G6wu61pq
貧乏すぎて次のひまわりを民間委託しなきゃなんない気象庁にこれまで通りの費用負担をさせるのは酷だろ
449 :
手錠(静岡県):2009/11/17(火) 16:19:46.79 ID:mrURgGea
事業仕分の国産スパコンで
「1位を取ることに大きな意味があるんですか?2位じゃダメなんですか?」
って蓮訪が聞いてた。
周りの一般傍聴人は頷いてた。
ニュースは好意的に報道してた。
俺は生まれて初めて日本国籍を捨てたいと思った。
>>449 捨てれば良いだろ
できもしないことを粋がって言うな
>>444 そういう洪水対策にこそアメダス雨量計はいらなくて、レーダーが効くんだがな。
452 :
浮子(宮城県):2009/11/17(火) 16:27:52.74 ID:YahvycpY
なーんだ、自民党の仕業か
削るべきところは全然削らないで
やっぱろくでもねぇな
赤城山は前橋から近いんだから残せよ。
解析雨量と実測値の乖離検証はどうするんだ?
454 :
アルコールランプ(愛知県):2009/11/17(火) 16:29:17.07 ID:Ww1CbSli
親から継いだ飲食店を二代目が潰していくようだ
広告費がもったいないからチラシやめる
店の電気がもったいないから暗くする
水道代がもったいないから皿を減らす
安い材料にする
量を減らす
メニューを減らす
ガソリンがもったいないから自転車で仕入れ
従業員はみんなアルバイトにする
もう終わりだ
455 :
やっとこ(アラバマ州):2009/11/17(火) 16:38:18.73 ID:d/rFlAUc
実測と推測じゃずいぶん違うと思うけどな。
自然相手なんだから、推測データだけじゃ俺は信じられないけどね。
福岡市では実測と予測が全く違ってマップ作り直し中だがな。
457 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 16:44:01.68 ID:HaH0vrZU BE:347971027-PLT(31000)
>>455 解析雨量を実測値で補正して精度を上げていくわけだけど、今後は山岳部では、
その実測値のほう抜きでやらなくてはならなくなる。
458 :
篭(大分県):2009/11/17(火) 16:44:45.05 ID:MxLhBJcu
海外に金ばら撒くくらいなら
こういうの維持しろよ
459 :
ゆで卵(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 16:46:38.57 ID:o82YEACf
雪崩だの土砂崩れだのどうするんだよ
山の近くに住んでいる人は、鉄砲水に怯える生活を強いることになります。
461 :
ドリルドライバー(広島県):2009/11/17(火) 16:48:58.23 ID:0yxp2QIi
これ国交省が持ってる雨量計とはまた別のだろ
何か勘違いしてね
462 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 16:49:44.43 ID:HaH0vrZU BE:447389892-PLT(31000)
ドクターイエローがあるから、線路を歩いて点検する作業は廃止。保線作業員の
人件費が浮いてラッキー……みたいな話だからな。
463 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 16:52:12.87 ID:HaH0vrZU BE:1193040768-PLT(31000)
>>461 国交省も河川や道路がらみでたくさん雨量計を設置しているが、これからはそっ
ちにも予算が回ってこないような気がする(´・ω・`)
464 :
両面テープ(愛知県):2009/11/17(火) 16:53:37.78 ID:zGzmotOG
アフガン4500億に続きインドに8000億もばらまくのに
数100万のアメダスは廃止か。
おかしくね?
そのうち「日本人が住んでるところなんていらなくね?」に変わりそうです><;
>>269 山岳降水量が分かってダムを造らなきゃいけなくなったら民主党的にヤバイだろ
467 :
裏漉し器(長野県):2009/11/17(火) 16:55:21.83 ID:jeRYJO6H
つか、これ民主政権下じゃなくて事前に決まっていたんじゃね?
468 :
昆布(東京都):2009/11/17(火) 16:56:49.73 ID:3SeOM9/G
こうやって日本を破壊していくんだな
469 :
磁石(アラバマ州):2009/11/17(火) 16:57:32.40 ID:1TJfMazL
>>467 小泉政権あたりから有人測候所やアメダスは削減という流れだったからな
470 :
ペン(関西地方):2009/11/17(火) 16:58:46.26 ID:iOVIBM0W
節税主婦じゃねぇんだから
なんでもかんでも止めればいいってもんじゃねぇだろ
気象情報は防災情報なんだからもっと予算つけてやれよ。
472 :
グラフ用紙(福島県):2009/11/17(火) 17:02:51.22 ID:twpmmRxY
お馴染み気象予報士の森田さんの話しだけど
気象関係の犯罪で捕まるのは二つだと。
・観測装置の破壊
・過去の記録の破棄
だってさ。
笑いながら予報は間違っても捕まらないんですよ、もしそうなら私なんかとっくに刑務所にw
測定の記録って連続して何年も録ってないと意味がないんだそうだ。
いいのか止めちゃって。
473 :
磁石(アラバマ州):2009/11/17(火) 17:09:16.05 ID:1TJfMazL
民間にできることは民間で、とか言った耳障りのいい言葉とマスコミの公務員バッシングに乗せられた結果が
国交省より立場の弱い気象庁のリストラだからしょうがないな
技術者どころか登山家やそれらに携わる人から仕事を奪うちんしゅ党
475 :
鏡(東京都):2009/11/17(火) 17:28:30.74 ID:/0zoo7yU
476 :
指矩(東京都):2009/11/17(火) 17:31:03.40 ID:i3MfGWxr
>>472 >同庁は廃止について「(レーダーなどで推定する)解析雨量の精度が向上しており
477 :
砥石(糸):2009/11/17(火) 17:31:54.78 ID:aVTBSFGP
年数百万円程度の削減って・・・国の機関だよな?子会社レベルの話じゃないよな?
478 :
ドライバー(北海道):2009/11/17(火) 17:33:13.19 ID:4nLk26ZB
年数百万程度なら脱税総理の追徴課税だけで100年維持出来るじゃねーか
479 :
硯箱(京都府):2009/11/17(火) 17:33:31.21 ID:CCKL5jxc
議員、一人減らせよ。
それで賄える額だろ。
インドに8000億円出す約束してきた癖に。
糞民主死ねよ
馬鹿なの
馬鹿としか言いようがないんだけど
>>1 誰か止めろ。マジで。頭おかしいと思ってたけど、ここまで馬鹿だったのか?
482 :
レンチ(関東):2009/11/17(火) 17:46:13.13 ID:2ZigRY9a
レーザーで大方代替可能っていうなら全部停止すればいいじゃん?
なんで止めないの?
483 :
スパナ(東京都):2009/11/17(火) 17:48:55.95 ID:1Wm8Ub8g
アメダスの観測点で測っていたのは雨量だけじゃないだろ。
またやっちゃったか。民主
485 :
ダーマトグラフ(長屋):2009/11/17(火) 18:01:42.39 ID:KH0uk80X
これはひどい
いい加減にしろ
>>363 男女共同参画は日本少子化加速促進剤でしかない
そんな事をしなくても社会通念的に男女平等は十分に守られている
487 :
メスピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 18:05:10.89 ID:u+43fLWB
なにもかもこういう発想なんだろうな
バカすぎ
488 :
時計皿(コネチカット州):2009/11/17(火) 18:06:00.65 ID:0VkWgsNW
気象衛星の打ち上げも中止されるだろうな
489 :
ルアー(京都府):2009/11/17(火) 18:07:13.97 ID:q4N9as8D
ここまでして未成年でき婚カップルのパチンコ代配りたいのかねぇ
490 :
筆(新潟・東北):2009/11/17(火) 18:10:18.02 ID:OHyTDGg4
民主党全員辞めたらかなりの金が浮くぜ
(^p^)あうあうあー
492 :
吸引ビン(コネチカット州):2009/11/17(火) 18:11:51.92 ID:bDmi/DGb
民間の有識者でこの程度か?
単なる世間知らずの坊ちゃまと娘ちゃまじゃん
「わたしの知らないことは、やる必要がない」(キリッ
今度から山の危険度は遭難者の数で決めるってことか
495 :
筆(新潟・東北):2009/11/17(火) 18:15:57.37 ID:OHyTDGg4
『下流の予測は今まで取ってきたデータから算出します!!(キリッ!)』
496 :
鑿(神奈川県):2009/11/17(火) 18:22:57.22 ID:59TXiIok
民主党による文化大革命は、第一段階として教育や科学、技術力の根幹をつぶし、国力を疲弊させる。
次の段階では寺社仏閣等の精神的支柱となる建造物を廃止し、宗教関係者、作家、映画監督らの粛正。
同時に外国人住民基本法によって、流入してきた韓国人、中国人の暴力と経済力による財界の支配、
最終的には、日本人の血統を絶つことに目的がある
小沢、ネコババした湾岸戦争の使途不明金を国庫へ返せ 泥棒野郎
497 :
修正液(埼玉県):2009/11/17(火) 18:27:50.86 ID:BaKyHa/C
緻密な気象観測はCO2利権の障害になるからな
最終的には道州に各1くらいで十分だろ
498 :
ばくだん(アラバマ州):2009/11/17(火) 18:27:59.98 ID:YPuyYDQ8
499 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 18:32:35.05 ID:HaH0vrZU BE:795360948-PLT(31000)
>>498 測量の三角点や水準点みたいなものだからね。いまは航空測量で地図がつくれる
し、三角測量では面をカバーすることはできないけど、三角点がないと地図の精
度が出ない。
>>499 その三角点は別に既存で廃止されないアメダス雨量計でも十分なんだが
501 :
ばね(福岡県):2009/11/17(火) 18:55:12.34 ID:XMmJ7ce7
>>482 レーダーで計測できるのは雨量だけだからな。
そのほかのアメダスは気温・風向風速以外にいろいろ測ってるし、
それが数値予測や天気図作成の重要なデータになってる。
だけど、山岳部で面倒なメンテナンスを必要としてかつレーダーで代替できるんだから、
費用対効果を考えるといらないっていう気象庁の判断な。
国土交通省の外局でしかない気象庁に内閣がアメダスをどうしろなんて指示できない。
もうね ちょいと予算をひねれば10兆くらいすぐ沸いて出てくるって言ってこの程度だぜ?
坊ちゃん育ちのドラ息子が家にはいくらでも金があると思ってるのと同じだな
でもタチが悪いのは坊ちゃんじゃなくてそこらのおっさんやおばはんなんだぜ
どうよ この国は
504 :
硯箱(神奈川県):2009/11/17(火) 19:04:11.83 ID:/2p9uPhC
これは無駄なのか?
山岳部で局地的な土砂降りがあった場合、どう連絡するの?
505 :
筆箱(愛知県):2009/11/17(火) 19:06:51.10 ID:0BvdKiZF
>>1 おいおい、土砂崩れとか洪水とか何も考えないのか?
たった数百万くらい出せよ。
それより平均630万の公務員どもの給料を一律100万削れよ無能。
506 :
ボールペン(中国・四国):2009/11/17(火) 19:08:01.03 ID:sreMYXc1
ウヨ脂肪wwwwwww
>>504 そういうのは普通アメダスでは捉えられないよ。
レーダーじゃないと捉えられない。
508 :
ゆで卵(大阪府):2009/11/17(火) 19:08:26.39 ID:hvdexe4G
なあ、文系のバカどもが仕分けやってるってどう考えてもおかしいだろ??
山登りしてるジジババざまあw
さすがは みんす政権 あほばかりw
山岳地帯は人が住んでいないから観測必要ない? あほか 気象予報、台風進路予測が
どのように行われているか、全く理解していないバカ。
近年の気象予報は、観測地点を大幅に増やすこと、大幅に増やした観測点を
処理できるスーパーコンピューターの力で成し遂げられている。
気象予報って、微分積分の世界なんだよ。観測点が沢山あってこそ、
やっと実際の気象現象をシミュレートできる。
山岳地帯の観測地点を破棄したということは、その地点だけではなく、
山の麓、山から少し離れた住宅地、山から少し離れた都市部の気象予報全てに
壊滅的な影響を与えるw
だって、そうだろ?w 山がある地域、10〜20キロ四方の地域は、山によって気象が
ゴロっと変わる。その山を観測しないのだから、気象予報は激しく当たらなくなる。
当然、台風の進路予測に大きな影響を与える。
ばかだろw
511 :
定規(catv?):2009/11/17(火) 19:16:07.13 ID:D6ZNZKxj
国会議員500人ほどリストラすりゃ予算なんざすぐ出来るだろがボケ
512 :
はんぺん(山形県):2009/11/17(火) 19:16:38.12 ID:WEaAMrVX
>>510 数値予報でその20キロ四方程度のメソスケールの気象は観測点があろうがなかろうが
予測なんて無理だよ。
数値予報に用いるデータとしてはそれこそ実雨量と解析雨量の差なんて無い。
当然、台風の進路予測には山岳部の雨量計なんて必要ない。
513 :
振り子(熊本県):2009/11/17(火) 19:17:13.13 ID:1Qi5SK0h
普通いるだろ
514 :
目打ち(東京都):2009/11/17(火) 19:18:14.44 ID:/sFaGV1d
下流部の水量に影響するのに
515 :
鏡(福岡県):2009/11/17(火) 19:19:55.80 ID:josm6+GI
むしろ土砂災害とか山間部で多いんだからそっちのほうが大事なんでは?
516 :
ノート(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 19:20:14.39 ID:fqWzsQOu
これは無駄じゃないだろ
無駄なのは民主党が海外に垂れ流している金だ
517 :
めがねレンチ(新潟・東北):2009/11/17(火) 19:21:34.48 ID:29nmmtFx
やばいうちの所が死ぬ
大雪で雪害発生したら民主は責任とって死刑にしろ
518 :
画用紙(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 19:21:52.80 ID:FNKNDDkS
データが無ければ仕分け人に勝てなくダムとか必要なくなるから
519 :
ボウル(福岡県):2009/11/17(火) 19:22:59.06 ID:7bQB68H/
浮いた金で北朝鮮支援ですか?
520 :
蛸壺(関東・甲信越):2009/11/17(火) 19:26:00.71 ID:zm2VxkfP
一番いらねーのはお前ら糞議員だろうが
521 :
乳鉢(千葉県):2009/11/17(火) 19:27:18.93 ID:P4Cx5pXI
公務員の給料を民間並みに下げれば全ての問題が解決するのに
>>512 あほ発見w
台風予測のために、アメダスを大幅に増やしたこともしらんの?
誰も住んでいない海のだよ?w
523 :
修正テープ(北海道):2009/11/17(火) 19:29:11.03 ID:VWSFqeSg
人いない所も大事だろw
なにやってんだこの政党…orz
>>44 あるあるwwwwwwwwww
で、生活出来ないから生活保護くれってか
525 :
トースター(東京都):2009/11/17(火) 19:31:38.82 ID:3xKLALzs
山の雨量わからんと保水力だのわからんくなるだろ
何がエコだよ
>>522 どういうアメダスが廃止されるのかわかってるのか?
降水量しか計れない。しかも山岳部にある雨量計がどう台風予測に使われると思ってるんだ?
そもそも、この短期間で内閣がアメダスの廃止まで口出しできるわけ無いだろ。
527 :
試験管立て(福島県):2009/11/17(火) 19:32:44.96 ID:HCSG1cvL
営利企業じゃねーんだから費用対効果より大事なことはあるだろ
費用対効果考えるんなら議員の人数から減らせよ
528 :
ペンチ(関東・甲信越):2009/11/17(火) 19:33:17.63 ID:J9x2EENO
日本を危機に曝して外国の安全を守る
数百万の必要な予算を削って、無駄に海外に8000億円もバラまくのか
25%二酸化炭素削減も、技術移転して排出権買うんだろ?
ほんと鳩山と小沢は殺されねーかなぁw
530 :
ホワイトボード(大阪府):2009/11/17(火) 19:38:16.79 ID:gdGdtrqk
浮いたお金は中国韓国に〜
531 :
リール(大分県):2009/11/17(火) 19:44:26.48 ID:rlGz3T3g
昔の人は言いました
「天災は忘れた頃にやって来る」
532 :
のり(熊本県):2009/11/17(火) 19:54:40.81 ID:jeCxdSow
こんなちまちま削ってもしょうがないだろ
こども手当てとかいう無駄が数兆円近くあるらしいからそれを削れよ
533 :
ビーカー(dion軍):2009/11/17(火) 20:03:20.03 ID:FsDHo+u4
議員の給料削減
会見の有料化
でもすれば年間数百万なんかスグだろwww
534 :
(・Å・):2009/11/17(火) 20:05:10.14 ID:L98dN37f
最高の基地外集団だ。
535 :
指錠(東京都):2009/11/17(火) 20:06:30.11 ID:dK7Vd5Vy
民主党のキチガイ議員は雨雲がずっと同じ場所で雨降らせると思ってるのかなw
536 :
ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/11/17(火) 20:08:10.67 ID:webRd0Vr
これは民主の仕分けで廃止になるんじゃないだろ
気象庁の官僚様が決めたことだ
537 :
ペーパーナイフ(dion軍):2009/11/17(火) 20:08:33.10 ID:xhtEYSZd
大雨で土石流が起こってから形だけの謝罪をしてチョンのいいなりになるのに100ウォン
ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539 :
磁石(大阪府):2009/11/17(火) 20:10:56.43 ID:/ZWjdgoP
山で大雨振った後の予測をどう立てるつもりだ
削ったらダメなものも判らないとかばっかじゃねえの
540 :
ラジオペンチ(関西・北陸):2009/11/17(火) 20:13:34.70 ID:smxddJT/
長期間取ったデータってそれだけで価値があるのに
あ
削った部分を他の観測機器の補填に当てるなら有り
542 :
原稿用紙(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 20:16:30.77 ID:zBJhdD+y
削った分 懐か
543 :
ラベル(アラバマ州):2009/11/17(火) 20:17:03.80 ID:CqcI/bbe
<天気キャスターで気象予報士の森朗さんの話>
観測点は多ければ多いほどよい。解析雨量のデータがあっても直接観測に勝るものではない。
平野部とは標高や地形が異なる山岳部のデータは、特に意味がある。
洪水予測でも、川の上流の雨量は非常に重要だ。山岳部だからこそ残してほしい。
必要なものまで削り増税までして海外に無駄金ばら撒くのか
ダム一部中止→アメダス一部廃止→
次は何かなー
川沿いに住んでる方々ご愁傷様です
つーか今使ってる古いのを廃止して新しいの導入するとかそんなんじゃないの
お天気事業で儲けてる団体からお天気税で巻き上げれば済む話。
これはもらえるならもらいたいけど…どさくさにまぎれて計上しちゃえ
って感じの予算だろう。廃止で当然。というかこんな案件で時間とらさ
れてる仕分け人とやらが哀れすぎる。
財務省がなにもしないで、どうでもいいところだけ渡されて、
お仕事がんばってまちゅねーって見くだされてるじゃねーか!
気がつけ!
547 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 20:34:00.52 ID:HaH0vrZU BE:1118475195-PLT(31000)
>>543 そうなんだよな。技術の進歩で必要がなくなったといくら力説しようとも、山岳
部を先に廃止する理由が、平野部よりコストがかかるという以外に見当たらない。
548 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 20:35:41.37 ID:HaH0vrZU BE:1217895577-PLT(31000)
>>546 テレビを見ていると、こんな知能になっちゃうのか。恐ろしや^^
549 :
駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 20:37:40.90 ID:O2lV8iLR
気象情報は軍事情報でもあるんだぜ
というか人が住んでいなくてそこの天候がわからないからこそ必要だと思うのだが
550 :
手錠(福岡県):2009/11/17(火) 20:39:01.87 ID:f4FrvmBC
これよく言われてる山の天候は変わりやすいをもろ受けるんじゃないの
以前より登山客の被災が増えても友愛で解決か
551 :
ビュレット(コネチカット州):2009/11/17(火) 20:39:03.23 ID:dXSDc55H
CO2下げようってのに環境観測削るとかマジ基地
552 :
ゆで卵(東京都):2009/11/17(火) 20:40:26.03 ID:6bs5HFsf BE:1428068055-2BP(2)
553 :
ばくだん(佐賀県):2009/11/17(火) 20:49:36.13 ID:EQRSzOpr
データは天気予報のためだけじゃねーんだよ。
いろんな研究者が頭抱えるんじゃね?
どれだけ影響あるか想像つかんな。
554 :
ブンゼンバーナー(東日本):2009/11/17(火) 20:51:56.56 ID:HOfl/4g7
鉄砲水だ逃げろー
バーンキャー
アーレー
555 :
下敷き(アラバマ州):2009/11/17(火) 20:52:47.78 ID:jZZxh0XY
これはないわw
556 :
リール(高知県):2009/11/17(火) 20:52:49.16 ID:3AQ7lyvG
どこの馬鹿だよ民主党に投票したやつは
どんどん地元に帰れなくなってくるな(ミンス一年生が)
558 :
時計皿(コネチカット州):2009/11/17(火) 20:54:50.64 ID:J4Dc+R+f
お前らって人件費には厳しいけど研究費には優しいよな。
559 :
ラジオペンチ(関西・北陸):2009/11/17(火) 20:57:59.26 ID:GqkskNq+
こういうデータは天気予報だけじゃなく研究目的でも使うだろ
相変わらず理系の足を引っ張る党だな
560 :
マントルヒーター(中国・四国):2009/11/17(火) 20:59:02.46 ID:KGvfr6ac
台風とかで山崩れの危険性とかどうやって測るんだよ
561 :
滑車(東京都):2009/11/17(火) 20:59:54.21 ID:nvzq5ppG
アホ杉ワロタw
統計の意味ねエエええええええええええええええ
562 :
インク(関東・甲信越):2009/11/17(火) 20:59:57.84 ID:nGOtzu8e
本当表面的なものしか目にはいらない政党だな
小学生なみの知能なんじゃないの
563 :
スプリッター(dion軍):2009/11/17(火) 21:02:10.07 ID:wKDkYz0F
来年のことしか想像できない民主党
564 :
しらたき(関東・甲信越):2009/11/17(火) 21:05:09.23 ID:Ee/4IGR+
こういう基礎の基礎をおろそかにすると隣の国みたいになっちゃうぞ…
565 :
ゆで卵(神奈川県):2009/11/17(火) 21:07:59.95 ID:tTXQe3Pb
川の突然の増水とかあるのにね
566 :
ちくわ(catv?):2009/11/17(火) 21:08:13.73 ID:Dsj3cw9A
いいねえ民主。この調子でドンドン削ってくれ。
567 :
原稿用紙(アラバマ州):2009/11/17(火) 21:08:50.36 ID:0gonfQuA
降雨はネトウヨ
568 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 21:08:50.32 ID:HaH0vrZU BE:1043910667-PLT(31000)
>>564 三角点を引っこ抜いて地図がつくれなくなったアノ国ですか?^^
569 :
万年筆(東京都):2009/11/17(火) 21:09:17.05 ID:0ysbNtFh
実際いらないだろ
570 :
カーボン紙(アラバマ州):2009/11/17(火) 21:09:38.64 ID:nxPD6fBI
毎年大雨で山間部丘陵地帯で人命が失われる災害が起きているのに?
571 :
目打ち(東京都):2009/11/17(火) 21:12:14.46 ID:/sFaGV1d
事業仕分け アホ過ぎ
572 :
羽根ペン(関東):2009/11/17(火) 21:12:33.18 ID:0jIXK2xQ
573 :
指錠(富山県):2009/11/17(火) 21:14:13.44 ID:w564aAQf
2年間で1度しか本州に上陸してない台風の予報もいらんだろ
574 :
滑車(東京都):2009/11/17(火) 21:15:39.13 ID:nvzq5ppG
疑惑がどんどん確信に変わっていく・・・
民主党はただの馬鹿だってことがねw
575 :
じゃがいも(東京都):2009/11/17(火) 21:16:41.54 ID:fKwDQRwF
ダムを作らないんだったら詳細な雨量データが必要だろ
下流の住民を水攻めにする気か
576 :
ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 21:17:10.06 ID:GM6tkP7k
川はみんな山から来るんだぜ
増水とかがわかんなくなるだろうが
冷蔵庫電気代食うから電源引っこ抜こうぜwwww
事業仕分け見てるとこんなのが結構ある希ガス
なんかどんどん後退していってるような気がするね
今に天気予報もまともにできないような国になるのでは
579 :
ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/17(火) 21:19:00.22 ID:4EpR9zzl
気象庁から反発の声が出ない = 本当はいらない
580 :
磁石(コネチカット州):2009/11/17(火) 21:19:01.01 ID:zLrUe5v/
無駄じゃね〜w
おまえらの給料下げるのが先だろ
こりゃ死亡者が増えるだろうな
581 :
ゆで卵(関東・甲信越):2009/11/17(火) 21:19:43.19 ID:xMNC4lyK
優先度は低いかも知れないけど、必要だから整備されたんだろに‥。
スパコンもそうなんだけど、必要なもんは削るなよ。
そうやって削った金でインドに8000億とかバラマイてんだからやってられん。
582 :
ゆで卵(三重県):2009/11/17(火) 21:21:52.50 ID:4Q0l1tP/
民意(笑)なんだから文句つけるなよネトウヨども
583 :
鉋(石川県):2009/11/17(火) 21:22:39.24 ID:bnis5JvC
>>581 少数の優秀なやつから金をとりあげて、大多数の馬鹿に配る。
これが平等主義、これが友愛政治だ!
こいつら、底なしのアホだな。
ろくに観測せずに、二酸化炭素の排出量が減ったと言い張るつもりか?
585 :
集気ビン(大阪府):2009/11/17(火) 21:23:35.58 ID:2H5dlPUF
そろそろ国会も廃止して国会議員も廃止すればいいんじゃね?
費用対策効果がすごいきがする
586 :
串(福岡県):2009/11/17(火) 21:25:28.58 ID:ryMCDLqL
上流の雨量がわからずに下流で水害が多発すると予想
587 :
集気ビン(コネチカット州):2009/11/17(火) 21:30:01.89 ID:Mi6pdo7Y
これって何気にやばくね?
588 :
駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 21:30:26.95 ID:umdtIJBV
こんだけやってるのに自分等の身銭切る話は出てこないのねw
つーか予算削減と称して日本弱体化させてるだけやん
上流での豪雨などによる中流での鉄砲水等の被害とか山岳登山者への被害とか
590 :
綴じ紐(中国地方):2009/11/17(火) 21:33:45.68 ID:HVUYyuic
予算を削減する事が目的になってて、無駄を無くすって目標が見えなくなってるな。
591 :
モンキーレンチ(関東):2009/11/17(火) 21:34:58.23 ID:s7GyCtOO
これは内部弱体化を謀った帝国ローエングラム候の仕業
592 :
大根(岩手県):2009/11/17(火) 21:36:42.21 ID:lnbNS+To
文系って怖いね
593 :
るつぼ(東京都):2009/11/17(火) 21:37:36.95 ID:qcdcqqnZ
これも民主政権のおかげか・・・・
594 :
平天(大阪府):2009/11/17(火) 21:38:08.92 ID:A8cUtXQ5
というか、今年既に停止って民主のせいなのか?
595 :
ゆで卵(長崎県):2009/11/17(火) 21:40:41.87 ID:Tgc/p1rj
集中豪雨→土石流の恐ろしさわかってないね
596 :
るつぼ(東京都):2009/11/17(火) 21:41:15.18 ID:qcdcqqnZ
>>594 今月で廃止って、民主の無理やりな予算削減のせいとしかおもえないが
597 :
串(福岡県):2009/11/17(火) 21:41:48.00 ID:ryMCDLqL
>今回の廃止で年数百万円の予算が浮くとしている。
この程度のために水害の危険にさらすとか頭沸いているだろ
598 :
裏漉し器(長野県):2009/11/17(火) 21:42:19.43 ID:AFBY7z19
え……?
いいの? ほんとにいらないの?
599 :
烏口(関東):2009/11/17(火) 21:43:47.62 ID:2JZuy/GJ
600 :
ゆで卵(アラバマ州):2009/11/17(火) 21:46:07.52 ID:HaH0vrZU BE:1217895577-PLT(31000)
人が住んでなくても、あの辺の雨量がどれくらいだから後何時間でこっちもどれくらいとかあるだろ
虫食いのデータでどうすんのよ? これだから文系は.....
俺前橋の近くで農業やってるんだが、天気によって仕事内容変わるのに何してくれてんの?
レイプ民族である南チョンの工作機関が支援している朝鮮民主党の横暴がここに極まっている
ようだな。ただのチョン汚染の進行した馬鹿売国議員が好き勝手に無法地帯そのもので偏見だけで
切り捨てているようだ。最低最悪そのもの。この事業仕分けがただ茶番である事は菊田真紀子議員が
仕分け人を無視して自分のアホな偏見だけで強引に予算を押し通した時点で終了だ。完全に茶番そのもの。
ただのパフォーマンス。マスゴミも朝鮮民主党全面バックアップの編集ぶり。恐れ入る。
どちらにせよ、その結果は将来出るだろう。その際には、元凶となった連中を決して許さずに処罰していく
べき。
604 :
定規(長野県):2009/11/17(火) 21:54:39.65 ID:9pB5Vhre
天気予報で細かい升目が曇ったり晴れたり雨降ったりの精度がかなり高くて助かってるんだけど
あれにも山岳部のデータとか有効活用されたりしてんじゃないの?
605 :
ゆで卵(愛知県):2009/11/17(火) 22:02:17.66 ID:D8dC3eSh
え?何?バカなの?
山間部の雨量がわかんないと、水害対策出来ないっぽくね?
606 :
ジムロート冷却器(福島県):2009/11/17(火) 22:04:33.53 ID:/VG61wNB
土砂崩れとか雪崩とか鉄砲水とか起きたら、鳩が責任とってくれんの?
>>606 自民党の負の遺産の所為でこうなったと言うよ
マスゴミはMADばかり流してないで、こういうニュースも流せよ
>>604 いまではそれがレーダーで代替できるんだよ。
もちろん、実雨量計があるに越したことは無いけど。
だけど、その実雨量計を維持するメリットがコストのデメリットより下回ってしまったから
廃止することになったんだろ。
結局は雨量計だけだしな。
610 :
音叉(長屋):2009/11/17(火) 22:06:40.66 ID:ieU6a5ZG
レーダー故障したらどうするんだろうな
>>595 集中豪雨はアメダスで計測とか予測できないから。そんな局地的な現象を見るためのシステムじゃねーよ。
>>610 故障のためのバックアップでアメダスなんて置けないからな。
なんのために全国にアメダス網があるんだよ。
613 :
平天(大阪府):2009/11/17(火) 22:12:31.17 ID:A8cUtXQ5
>>596 今月で廃止ってことはつかってるのは、去年決めた予算だろ。補正じゃないんだから。
以前からの規定路線としか思えないが。
614 :
リール(関東・甲信越):2009/11/17(火) 22:12:42.10 ID:zzb94qjB
真面目な話米軍の太平洋地域予想はまず外れない。
何故気象庁は外しまくりなのか?
615 :
クレパス(関西地方):2009/11/17(火) 22:13:42.47 ID:6fbOkGUw
今やってた隠れ天下り一人クビにしたら1200万浮くじゃないか
616 :
絵具(東日本):2009/11/17(火) 22:16:37.28 ID:BjzXWvF0
▽年収比較
国家公務員 628万円
地方公務員 707万円
サラリーマン全体平均 437万円
国家公務員 約92万人×628万円=5兆8千億円
地方公務員 約300万人×707万円=21兆2千億円
計27兆円
一般会計税収 51兆円
赤字国債発行額 30兆円
削るべき場所は他にあるだろうに。アホか民主党。
>>616 民主党は関係ないだろw
民主党政権になって数ヶ月。
その数ヶ月で将来の予算圧縮を見越して、独自の事業仕分けをして、洗い出しの末一部のアメダス廃止を打ち出す。
そんなこと日本のお役所にはできない
618 :
ろうと(大阪府):2009/11/17(火) 22:19:28.98 ID:w+uruEKF
たった年数百万かよ。
619 :
音叉(長屋):2009/11/17(火) 22:21:46.57 ID:ieU6a5ZG
620 :
鑿(千葉県):2009/11/17(火) 22:21:47.79 ID:S352Amhz BE:373896465-2BP(6035)
これも民主のせいにするの?
621 :
平天(大阪府):2009/11/17(火) 22:29:02.30 ID:A8cUtXQ5
>>617 できるできないというより、単年度使い切りだから無意味。
622 :
平天(福岡県):2009/11/17(火) 22:29:39.83 ID:6Fqk5zSW
ミンス選んだお前らのせいだぞ。
責任とれや。
623 :
ヌッチェ(福岡県):2009/11/17(火) 22:30:53.52 ID:i1RcqsyH
登山する人とか大丈夫なのかね
624 :
ドラフト(愛知県):2009/11/17(火) 22:32:17.88 ID:DblAVZ0B
国会議員を間引け
>>623 登山する人がアメダス情報を当てにするとか、死ににいくことと同義だよ
626 :
ヌッチェ(福岡県):2009/11/17(火) 22:34:02.38 ID:i1RcqsyH
>>625 まあそんなものか
山の天気は変わりやすいとか聞くしなあ
627 :
駒込ピペット(大阪府):2009/11/17(火) 22:35:36.08 ID:ZXQW7c1J
素人考えでも、気象の悪化とか台風とか災害防ぐために高地点の気象も調べなきゃ
ならんと思うのだが。
でもニュースでは、これも言ってないよね。新たな天下りがわかったとか言ってるだけで。
これは家族に言ってもウヨ扱いされないから言うべき。
漢方薬が健康保険適用外になるのも家の年寄りに言おう。
それを言ったらさすがに目がさめる人も多いんじゃないかな。
628 :
和紙(栃木県):2009/11/17(火) 22:35:47.33 ID:WPgLoKH3
馬鹿民主が・・・
マジ終わってるな
>>626 天気図を見ればすべてわかるよ。
アメダスは起きたことしかわからない。
昔からある天気図はこれから起こることがわかる。それは山でも同じ。
死人が出るな
631 :
ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/11/17(火) 22:42:06.17 ID:l+1JeJlT
今の政権には記録とか分析とかの概念がゼロってことはよくわかった
632 :
漁網(アラバマ州):2009/11/17(火) 22:49:16.03 ID:32LmbDZ4
自民党自体にも測候所をかなり廃止してるんだよなあ。
レーダーとか衛星が発達したから、減らして良いだろみたいな理屈で。
気象庁も金がない以上重点化するって姿勢みたいだけど、
志布志港の事故とかみたいに測候所があれば防げただろうってのもあるから
それで良いのかは疑問だな。
633 :
製図ペン(関西・北陸):2009/11/17(火) 22:52:11.87 ID:VrrszzvK
人の命より公約実行の金が大事なんだよwww
634 :
画架(catv?):2009/11/17(火) 22:54:19.13 ID:ilD/0V0s
全国数百万人の公務員の給料をカットすれば予算なんて簡単に捻出できるだろ民主はバカ
635 :
画用紙(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 22:59:44.23 ID:f8KV4+A6
エコだの環境だののブームを無理矢理作ろうとするわりには記録とか資料は大事にしないよね
あるに越したことは無いが金がかかるなら仕方ないな。
637 :
目打ち(埼玉県):2009/11/17(火) 23:00:25.30 ID:s1pmXc0X
何でもかんでも削ってどうすんだ?
半島にこの国を売り渡すのか?売国民主党。
アフガン支援5000億、途上国環境対策8000億
これは無駄じゃないのか?貨幣価値を考えれば、1/100ですむだろ。
自国民より外国人を大事にするのか?
外国人参政権、外国人住民基本法。
売国民主は、売国奴ばかりだぞ!
638 :
ローラーボール(福岡県):2009/11/17(火) 23:12:48.43 ID:UhQo5Ukl
だれかネトウヨ一人雨の日に山で遭難して来い
それで民主叩けるから
639 :
昆布(栃木県):2009/11/17(火) 23:17:04.79 ID:wDCeu2S5
いいじゃん、民主党は国家予算削減が目的でありマニフェスト。
国民が死のうが、警報の発令が遅れて洪水が起ころうが、民主党は興味が無いのよ。
640 :
漁網(アラバマ州):2009/11/17(火) 23:17:42.21 ID:32LmbDZ4
>>638 おまえら確実に遭難者を叩くだろ・・・
いくらネトウヨでも犬死は嫌だろ。
641 :
夫婦茶碗(東京都):2009/11/17(火) 23:19:03.86 ID:GP7JKzNX
おい民主。降水観測は必要だろ?頭沸いてんの?
そんなにコストかからないモンじゃだろ?
>>641 どこをどう考えると民主のせいになるんだかw
643 :
やかん(関東):2009/11/17(火) 23:22:13.86 ID:+nIMpiZx
何回も言うが叩くべきは民主より民主に投票した愚民
国民主権の日本である以上愚民こそ駆逐すべき
644 :
ビーカー(コネチカット州):2009/11/17(火) 23:25:43.27 ID:+4+Eyoe2
>>642 なんでお前そんなに必死なんだよw
ちょっとおちつけw
645 :
泡立て器(千葉県):2009/11/17(火) 23:26:13.76 ID:nM7Cf0VN
データなんか出しちゃったらダムが必要とか言い出すからでしょ。
とか言いそう。
ばかじゃねーの?
水不足予想とかどうすんだよ
647 :
烏口(新潟・東北):2009/11/17(火) 23:27:59.50 ID:d61A4i4j
また岩手は入ってないのか?
648 :
万年筆(関東):2009/11/17(火) 23:28:02.71 ID:ruMmg1O6
山屋の俺涙目
649 :
お玉(東日本):2009/11/17(火) 23:28:14.74 ID:yAeUJh+9
>庁内では「来年から今よりきめ細かく市町村ごとに警報・注意報を出すという方針が決まっている。」
細かく出して意味があるのか?それこそ無駄じゃね?
警報注意報なんてしょっちゅう出てて、誰も警戒しないし。
>>629 今起きたことが正確に分かるなら、その雨が下流に流れる量もわかるよね?
国土交通省の河川水位データとアメダスとレーダーの解析雨量のデータが蓄積されてるからな。
当然わかるだろ。
だが、鉄砲水みたいなのは極めて局所的で急激な減少だから、
アメダスがあろうとレーダーがあろうと現段階で予報はできないよ
652 :
色鉛筆(catv?):2009/11/17(火) 23:48:30.40 ID:Ff+rbNTm
ひどすぎワロタ
アメダス廃止する代わりに母子家庭の生保にフラスコの雨水を実測させればいいのに
653 :
ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 23:51:06.30 ID:vgPlV5rB
ここはケチるところじゃないのに
民間会社もかわないだろうな
654 :
加速器(コネチカット州):2009/11/17(火) 23:54:30.77 ID:rUp0dT92
作業仕分けとやらで議員の無駄も査定してくれ。
もちろん民間人だけで
655 :
音叉(コネチカット州):2009/11/17(火) 23:57:29.33 ID:8/6q8aIR
天候の観測機器を削減してどうすんだよ
むしろ観測装置の設置と面倒をみる人を配置して
雇用を増やしてみてはどうか?
657 :
ホールピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:02:22.26 ID:6RdauevV
土砂災害の警報とか出せなくなっちゃうの?
その地方が雨降ったら「そろそろヤバイかもしんないな」とか言ってカンで警報出すの?
658 :
三角架(千葉県):2009/11/18(水) 00:04:48.27 ID:p+xw7J86
こwwwwwwれwwwwwwはwwwwwww
いくらなんでも駄目だろ絶対に。
団塊()失笑が山登り(笑)とかするからこれからどんどん遭難の救助とか増えるだろうしな。
659 :
烏口(神奈川県):2009/11/18(水) 00:09:12.54 ID:vtXPoGNo
降水量が分からなければダムを作る必要も無くなる
流石だ民主
660 :
バカ:2009/11/18(水) 00:10:03.67 ID:8TMLt5w6
>>1 これは小泉政権のときにけっていしていた事項なんだけどな
くだらない印象操作する馬鹿はスレ立てできないようにすればいいのに
661 :
ラチェットレンチ(長屋):2009/11/18(水) 00:11:16.43 ID:zUW4jgJO
生活保護の母子家庭に関係ない予算は全部削減します
662 :
昆布(アラバマ州):2009/11/18(水) 00:13:34.02 ID:zewulvyN BE:994200285-PLT(31000)
>>657 そういう用途にはアメダスよりもレーダーの
ほうが適しているんじゃないかな。
アメダスはもっと長いスパンの観測(水文学
的な長期のものを含む?)に役立つと思う。
長期的にレーダー観測の誤差を修正するとか。
663 :
昆布(アラバマ州):2009/11/18(水) 00:14:47.30 ID:zewulvyN BE:596520364-PLT(31000)
>>660 名前欄を見てすべて理解した。ご苦労(笑
664 :
砂鉄(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:17:42.44 ID:68oD47Lh
>>662 なるほど、データ収集向けな設備なのか
ありがとう
665 :
アルコールランプ(京都府):2009/11/18(水) 00:18:37.35 ID:ukUVmw/8
666 :
輪ゴム(京都府):2009/11/18(水) 00:21:50.38 ID:L7x2IhQJ
やらせろよw
これで廃止して災害が起こったら民主思い切り叩けるぜ。
長野の時の田中知事みたいになw
667 :
てこ(東京都):2009/11/18(水) 00:22:38.05 ID:7zJordOy
668 :
墨(関東):2009/11/18(水) 00:26:38.62 ID:hulccz71
八甲田山の悲劇がまた繰り返されるな
669 :
dカチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 00:28:46.15 ID:ZK/JRHmr
日本の山間部にはくまなくダムがあるんだし
水位見てればアメダスの替わりにならんかね
670 :
カッターナイフ(神奈川県):2009/11/18(水) 00:31:32.22 ID:vK70Lmjz
狂ってる・・・
この一週間で民主のゴミどもを叩く材料がどんどん集まっていくな
>>666 文系丸出しだな
災害の被害防止だったら、山岳部のアメダスなんてほとんど役に立たないぞ
アメダスがどう使われるのか考えてみろよ
673 :
丸天(大阪府):2009/11/18(水) 00:40:58.85 ID:iRbVuUaG
ν即は馬鹿ばかりだって言うのがよくわかるスレだな。
記録ってのは重要なんじゃよ
675 :
フードプロセッサー(佐賀県):2009/11/18(水) 00:44:11.28 ID:7uz21ECV
なんと言うても一番の無駄は馬鹿な議員達多すぎまず減らすべきだろう
犯罪者みたいな議員達がのうのうと国政に携わるのは如何だろう。
676 :
鉤(愛知県):2009/11/18(水) 00:45:19.40 ID:J399z0fj
めちゃくちゃだよな。民主は。
気象統計を取ることってすごく大切なことだと思うけど、
>>674 統計データを使いたいのならそれこそレーダー解析雨量で十分。
実雨量が使えればそれに越したことは無いが、
それは局地的でしかないし統計にそこまでの精度はいらない。
それに、いくらアメダスといっても山岳地域にはまばらにしかないからな。
ただでさえ局地的に気象が変化するところなのに。
だから、レーダーの補正に役立つんだがその役割も薄れてきた
そういえばマットは上の方でも必死だったんだけど要するに何が言いたいんだ
679 :
コイル(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:53:49.62 ID:PO/tXT9m
なんかお前らが意味もわからず叩いてるってのがよくわかるスレだな
>>678 とりあえず、国民生活に影響は無く、
民主党のせいでこのアメダス廃止に繋がるほど日本の役所はアグレッシブじゃないってことだよ
年間数百万の節約程度なら
国会議員を減らしたほうがずっとまし。
地方議会でもいいけどな。馬鹿馬鹿しい。
なんでも廃止
683 :
蛍光ペン(コネチカット州):2009/11/18(水) 00:58:16.07 ID:4zAgL1R9
で、真っ先にやるべきとか言ってた公務員の給料削減とか数を減らすのはどうなったの?
684 :
じゃがいも(愛知県):2009/11/18(水) 00:59:09.74 ID:PqSvlxYQ
頭が悪すぎる
685 :
和紙(埼玉県):2009/11/18(水) 01:00:22.86 ID:1iNwiGKf
何も分かってないのに無理して叩くなよ
読んでて恥ずかしくなる
686 :
画板(東京都):2009/11/18(水) 01:01:21.15 ID:pdmV+UAP
これはさすがにおかしい
687 :
ドラフト(茨城県):2009/11/18(水) 01:06:36.84 ID:GG2O311M
おいおい鉄砲水どうすんだよ
ダムやめるなら監視しとかないとなおさら駄目じゃね?
国内では年に数百万ぽっちのものまで削っておいて
外国には何千億もバラ撒くって凄いな。
どこの国の政府なんだろ。
689 :
ばね(神奈川県):2009/11/18(水) 01:07:25.43 ID:+pkeSgN6
ゆとり内閣
半可通は黙ってろ。
民主党叩くことが目的化してるのか。
691 :
付箋(長野県):2009/11/18(水) 01:11:41.06 ID:lxS8R+LH
世界中に人が溢れているんだから
1億人位減ったって問題ねーだろ
仕分け人様は「福祉」「女性」「子供」って文字入ってたら残してくれるからてきとーに題目にいれとけw GX女性ロケットとか
693 :
乳鉢(東京都):2009/11/18(水) 01:16:46.16 ID:HC4chmWO
>>270 ここ行った事ある
八ヶ岳の硫黄岳だっけ
694 :
ボールペン(北海道):2009/11/18(水) 01:16:46.61 ID:a8ihVJa/
貴重なデータだよな。
たかだか数百万で出来るんだし。
結局本当に無駄遣いな所は切り込まず、目に見えるやりやすい所だけ削るって感じだな。
695 :
お玉(dion軍):2009/11/18(水) 01:52:40.49 ID:Swmjb08Q
一寸待ってくれぇ
この廃止になるアメダスのテレメーター(雨量観測)で
台風とか大雨の時に街中流れる河川(一級のデカイヤツ)の水量予測して
避難指示出したりしてるんだよ(こないだまでその部署だった)
山の降雨量→一時間後に人里の河川の水量に直接換算されるから
このデータ入らなくなると堤防超水するかどーかわからなくても避難指示出すか
(避難指示だすだけでも避難所あけて役所の人2ケタ出していろいろそろえるだけで6桁の金が・・)
ことになるかも
696 :
ペン(関東):2009/11/18(水) 01:57:36.00 ID:Ou31HJoZ
研究とかで当然使うだろ
697 :
巻き簀(新潟県):2009/11/18(水) 01:58:15.73 ID:4ik6WvVb
おおおおおおおおおおおおおおおい!!!
本気でバカだろそこまで削るんかよ
未来科学技術館の件といい何なの?理系出身のぽっぽ泣いちゃうよ?
まじで氏ね
いたずらに日本の解剖実習してんじゃねーよ
>>696 研究用ならおびただしい数が日本中の山に設置されてるよ
もうこの国終ってんな
土砂災害の予測とかに影響で無いのかね
もう知らん。勝手にやれ
人権擁護、国籍法、政権交代の次はアメダスで日本が終わりかwwww
日本何回終わってるんだよwww
つーか専門家がレーダーで十分って言ってるならいいじゃねぇか
日本がどんどん衰退していく
ネトウヨさん日本が衰退してるって何回言ってるんすかwwww
衰退しまくりでもう後ないっすよwwww
民主マスゴミ工作員沸きすぎだろ・・・・・
705 :
拘束衣(東日本):2009/11/18(水) 06:03:02.72 ID:oVOda7i2
>>695 民主党は人命や防災より
目先の金なんだろ。
マニフェスト達成の方が人命より重要w
706 :
プライヤ(関西・北陸):2009/11/18(水) 06:06:52.57 ID:A1C6J6mT
悲しいのに怒りのやり場がない
707 :
錐(千葉県):2009/11/18(水) 06:07:53.74 ID:qXHOHlN8
議員一人減らせば解決しちゃうレベルだな。その前に数日しか働いてないのに
一月分貰った給料返せよw
708 :
テンプレート(茨城県):2009/11/18(水) 06:36:11.76 ID:IMBLMiEI
結構前から有人観測所の無人化が進んでる
あと、アメダスは廃止だけじゃなくて新設もされてるんだが。。。
そもそも山岳部のアメダスは下から欠測多い
709 :
音叉(熊本県):2009/11/18(水) 06:45:16.65 ID:UkSdXZiv
710 :
テンプレート(茨城県):2009/11/18(水) 06:48:44.08 ID:IMBLMiEI
ID:WEaAMrVX のレスにもあるけど、最近はレーダー解析でおおよその降水量が把握できるようになった
テレビとかで見る「○○市△△町付近で□時〜☆時の間に***mmの非常に激しい雨を観測」とか
で、今回廃止してレーダーで代用する(であろう)アメダスは雨量のみ観測するもの
>>1にもある費用対効果を考えれば当然の結果だと思うが
711 :
集魚灯(神奈川県):2009/11/18(水) 06:51:44.20 ID:wqxfkCWl
山屋だけど、基本ラジオから流れてくる情報から天気図作成するから、
アメダスは関係ないよん。
まぁ、年間100万だからけちる事はないだろうけど、なくても問題は
ないな。
>年数百万円の予算が浮くとしている。
やめないでいい
713 :
テンプレート(茨城県):2009/11/18(水) 06:53:32.25 ID:IMBLMiEI
>>709 規模の縮小という点では同じ。無人化で観測されなくなった項目もある(ex:桜の開花時期)。
俺はこっちには反対だけどね。
714 :
バールのようなもの(東京都):2009/11/18(水) 06:54:48.22 ID:cP+2o6Eg
715 :
巾着(アラバマ州):2009/11/18(水) 06:55:29.25 ID:tIul/0nu
アメダスマニアの関テレ気象予報士片平さん涙目
716 :
筆ペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 06:56:02.02 ID:iqFZlQWJ
これ自民の時に決まってていま執行されただけってレスを
気象板かどっかで見かけた気がするんだけど。
717 :
三脚(北海道):2009/11/18(水) 06:56:23.90 ID:VJQk+KsK
女のダイエットみたいな削減だな。
718 :
バールのようなもの(東京都):2009/11/18(水) 06:57:43.10 ID:cP+2o6Eg
数百万でも意味があるなら議員の数と給料もちょっと仕分けしてくれたらいいのになー
719 :
三脚(北海道):2009/11/18(水) 06:58:16.57 ID:3iN6LZdF
たった数百万…
鳩山の給料削れよ。
720 :
テンプレート(茨城県):2009/11/18(水) 07:04:39.83 ID:IMBLMiEI
まあでも、年間数百万なら維持すべきという考えも納得できる。
ここから先は素人じゃ判断出来ん・・・w
721 :
すりこぎ(千葉県):2009/11/18(水) 07:08:25.38 ID:RUQl0dYd
おまいらもちつけ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いにお互いなってるぞ最近
722 :
フードプロセッサー(アラバマ州):2009/11/18(水) 07:08:45.95 ID:WQX2rVFC
>>720 「これ削るのおかしくない?でも俺ら素人だからおかしいと感じるだけかな?」
と思ってる奴は多いと思うけど、専門家からも、
>>1 〜廃止を疑問視する声が出ている。
〜そういう時に、観測点を間引くというのは逆行している
とおかしいという意見が出てるわけで、やっぱりおかしいと思うよ
鉄砲水とか地スベリとか大丈夫なのか?
724 :
テンプレート(茨城県):2009/11/18(水) 07:16:24.68 ID:IMBLMiEI
>>722 おかしいという意見が出てる=おかしい ではないはずだけど?そういう意見もあります。というだけであって。
そう簡単に庁内の意思統一が出来るとは思わないし、当然異論も出てくるだろうね。
その先の、どんな風におかしいのかについての具体的・専門的な話は素人がひょいと判断出来るレベルじゃない。
725 :
加速器(コネチカット州):2009/11/18(水) 07:17:02.20 ID:UxaCGMj+
民主と民主に投票した奴を浅間山の火口に沈めろよ
少しはさっぱりするだろう
726 :
製図ペン(アラバマ州):2009/11/18(水) 07:22:30.84 ID:vcWcy56X
スパコンは万歩譲ってもこれはないわ
727 :
ホールピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 07:22:41.28 ID:dsZV8V2l
山で遭難が増えそうだな
728 :
メスピペット(群馬県):2009/11/18(水) 07:23:06.50 ID:R4xexA84
おいおい、勘弁してくれ。
これでウェザーニュースが一般人向けアメダスキット売り始めるね。
729 :
金槌(関東・甲信越):2009/11/18(水) 07:23:57.16 ID:oXMPM7Jz
うおーいバカかー!?正気か?!
今時中学生でもわかるだろ
どんな教育うけてきたんだよ・・・・
730 :
巾着(北海道):2009/11/18(水) 07:29:47.97 ID:VCPx9aiL
DQNの川流れがどんどん再現されたりな
731 :
ハンマー(愛媛県):2009/11/18(水) 07:30:49.23 ID:oYFwwuj9
これ民主がやったこと?
事業仕分けのもの以外にもいろいろあるんだな
732 :
オープナー(東京都):2009/11/18(水) 07:33:05.09 ID:JHTga+3B
まじで民主党に入れた馬鹿どもは土下座して謝っても許されないレベルだろ
733 :
ガラス管(アラバマ州):2009/11/18(水) 07:37:33.78 ID:UQ4gXTvo
はじめてのシムシティ感覚だね
たかたが年数百万を…
民主は消えろ
735 :
ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 07:48:27.37 ID:LwhyBycJ
これは無いわ
公共の福祉に反していると思う。
というか気象ってそういうものではないだろ。
こいつら台風とかで死ねばいいのに
近年+から流れ込んだ連中は頭が悪い
739 :
手錠(関東・甲信越):2009/11/18(水) 08:04:11.66 ID:OJw642Cu
気象予報士とりたての俺が来ました
レーダーの信頼性確保は必要だけど、
面的に観測できるレーダーがあれば1地点しか観測できないアメダスは必要ない。
まぁ数百万の削減なら廃止しなくていいと思う…
あとウェザーニューズ、
あれは予報じゃなくて遊びだ。
いざというときに役立たずってことが必ず起きると思う
気象測器バラマキは幼稚園生集めて取らせたデータで金稼いでるようなもん
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれは民主党政権で脱官僚依存になったと
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 思ったらいつのまにか財務省依存になっていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 小泉内閣だとか細川内閣だとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
741 :
駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 08:07:54.05 ID:/dRr8pxv
これ民主関係あんの?
742 :
スクリーントーン(アラバマ州):2009/11/18(水) 08:11:01.46 ID:/WaLHlRN
国会議員の通信費とやらを、領収書義務づけして
使わなかった分を強制返納させれば、こんな金額、あっと言う間に出きちゃうと思うんだけど?
国会議員って、馬鹿なの?
743 :
マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 08:11:03.27 ID:0rfNUxjT
>>738いいから記事についてレスしろよ。
廃止はないな。普通に考えて
744 :
丸天(大阪府):2009/11/18(水) 08:12:32.36 ID:iRbVuUaG
ない
745 :
電子レンジ(長屋):2009/11/18(水) 08:14:10.97 ID:d7XoyrUk
総選挙以前からの既定路線だったんだろ
746 :
筆箱(catv?):2009/11/18(水) 08:15:29.13 ID:ZAlwgZBs
日本政府は無能、日本総理は馬鹿、日本国民は馬鹿ばかり…
そんなに日本がお嫌いなら日本から出て行けば?ネトウヨさん
日本の総理大臣がこうと決めたら全力でそれに協力する、それが日本国民の義務だ
747 :
テンプレート(茨城県):2009/11/18(水) 08:15:43.77 ID:IMBLMiEI
>>739 台風上陸地点をいち早くお知らせ!→気象庁からお怒りを受ける
の流れにはワロタ
748 :
エリ(福岡県):2009/11/18(水) 08:17:08.84 ID:w0g60j41
日本て、これからどうなっていくんだろ?
>>616 700万オーバーの公務員が300万人もいるわけねえだろ
750 :
修正テープ(catv?):2009/11/18(水) 08:34:00.45 ID:uQjCcbvh
751 :
スクリーントーン(アラバマ州):2009/11/18(水) 08:36:54.87 ID:/WaLHlRN
水攻め か・・・
えげつねーなぁ。
752 :
てこ(愛知県):2009/11/18(水) 08:37:26.06 ID:j0argNVK
この結果、登山で遭難者が続出し、
山岳救助にかかる費用でもっと国費が使われるようになります・・・
753 :
dカチ(関東・甲信越):2009/11/18(水) 08:38:03.67 ID:LtOFdVH2
>>746 信任して選んだのに望んでない方向に進むなら、それを阻止するのも国民の義務だろ
754 :
虫ピン(長屋):2009/11/18(水) 08:39:52.91 ID:yI/OpBCK
温暖化の影響とかどーやって調べんの?
755 :
霧箱(石川県):2009/11/18(水) 08:41:47.50 ID:LY9z6UHX
>>753 そのとおりだわ。
入れっぱなしなんて無責任な話はない。
756 :
ビュレット(大阪府):2009/11/18(水) 08:44:58.18 ID:76XL5mQ6
>>746 総理大臣は王様じゃないだろ。日本は今までも総理大臣に悪態ついてきただろ。
今回もそうしてるだけ。それとも君日本人じゃないの?
いかにも民主党が考えそうな方針だね。
日本の国力を下げて、中国か台湾あたりに買い叩かせる計画か。
758 :
ビュレット(コネチカット州):2009/11/18(水) 08:48:03.14 ID:49T7lueh
>>748 限りなく不便でギスギスした国になります
759 :
ばね(コネチカット州):2009/11/18(水) 08:50:44.39 ID:Mvc/r03d
>>746 そのとおりだよ お前を含めてカスの集まりだよ
で おまえらが出ていきゃいいじゃん それですべて解決じゃん
義務?知ったことかw
760 :
金槌(中):2009/11/18(水) 08:54:49.26 ID:9cOwNv9e
ネトウヨはほんと馬鹿だよねぇ
今までこういった無駄が放置されてたんだよ?
お前のサラリー何百年分かそれ以上が人がいもしない山林の「貴重な雨量データ」とやらに消えてたわけだ
そういった無駄を無くし税は国益につながるよう有効に使おう、延いてはお前の利益につながるんだよ
わかっちゃいないねぇ
ナショナリズムを持ち出し反対するだけのネトウヨは視野が狭いねぇ
ダメだねぇほんとダメダメだねぇ
761 :
ムーラン(アラバマ州):2009/11/18(水) 08:58:27.84 ID:YL1cXbJT
やることなすこと全部駄目
何か変えようって気持ちはわかるが
国民の生活と税金にかかわる問題だってこと
思い出してください
762 :
二又アダプター(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:00:02.65 ID:Mvc/r03d
別にダメダメで全然いいよ
で 早く日本から出ていってくんない?じゃまだから
763 :
スケッチブック(ネブラスカ州):2009/11/18(水) 09:03:14.91 ID:VX1IYBhQ
764 :
ラチェットレンチ(北海道):2009/11/18(水) 09:08:05.33 ID:Y3HhO5W9
>>761 気象庁のバリバリ理系軍団が判断したことになにか文句あるのかよ
766 :
首輪(大阪府):2009/11/18(水) 09:10:34.96 ID:X4/WdQHO
事業仕分けの結果を、一旦白紙に戻した方が良いんじゃない?
767 :
ホールピペット(長野県):2009/11/18(水) 09:16:49.20 ID:kmwxLA+0
あー
事業仕分けとは無関係なのか
768 :
はさみ(山梨県):2009/11/18(水) 09:17:15.96 ID:Ybc9x1T1
日本を退化、弱体化させるスキルすげぇ
769 :
ビーカー(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:19:02.15 ID:kNdXP5gl
どれだけ降ったか観測できなくするということは、中国様に水という資源をどれだけ献上したのか民間人には知る手段がないということですか。
770 :
首輪(大阪府):2009/11/18(水) 09:20:23.76 ID:X4/WdQHO
なんだ、事業仕分けとは関係ないんだ…orz
771 :
ビュレット(大阪府):2009/11/18(水) 09:21:47.79 ID:76XL5mQ6
>>769 無駄を省くためだけの手段と見せかけて実に大事な目的なんだね。
>>44 民主党信者のメンタリティ=身の程を知らない馬鹿女のメンタリティか
おそらく間違いじゃないよ。貧民の革命じみた選挙だったのは間違いないし。
773 :
マジックインキ(愛知県):2009/11/18(水) 09:22:21.02 ID:HUMz9/bv
マジか
馬鹿だろ
774 :
マジックインキ(愛知県):2009/11/18(水) 09:23:28.55 ID:HUMz9/bv
>>44 民主党は最悪ではあるが、自民党だって酷いもんだった
その例えは無理がある
まあ今の民主党よりずっとマシだけど
何で、こんな小学生でもわかるような判断で間違うんだろう?
脱税やモラルのない議員ばかりだし。
>>770 民主叩きに持って行きたい
>>1ですらそれをスレタイで言ってるのに、
アホが大量に引っかかってるんだよなw
てかさー挨拶から教え込まないといけない民主の新人とか要らないから
750人もいる国会議員減らしたほうがよくねぇ?
一人あたま直接給付される金だけで3500万円だよ。
さらにいろんな経費が税金からでて一人1億近いんだよ実際。
3分の1切って500人にすれば250億円浮くんだけど?
政党の議席数を比例で3分の2に減らせば影響力も与党もかわらんだろ。
結局これができない時点で政治家の自浄能力の無さを示してるんだよね。
778 :
昆布(神奈川県):2009/11/18(水) 09:29:27.09 ID:lcvl8qjp BE:869260782-2BP(1211)
気象庁も予算減らされて、苦肉の策か。
779 :
ピンセット(愛知県):2009/11/18(水) 09:32:05.05 ID:vNoqBWLV
今までジミン政権では人がいない地域にも血税投じてたのか
雇用開発能力機構の天下り問題といいホントジミンは日本を無茶苦茶にしてたな
民主に投票してよかった
民主はジミンが無茶苦茶にした後の尻拭いをさせられてかわいそうだ
ジミン信者ってホントに日本人か?
日本を潰したいシナチョンしかいないだろ
780 :
製図ペン(コネチカット州):2009/11/18(水) 09:33:42.34 ID:X9LAewbe
別に無駄な事業を廃止するのは構わんけどちゃんと無駄かどうか検討しろよ。
仕分けとかいう茶番劇で最終意思決定すんなよ。
後になって、やっぱり必要でしたというのがわんさか出てきたら話にならない
削るところおかしいだろ
議員の給料年間100万減らせば、余裕で数億円出てくるのに
ちまちま国力削いでんじゃねえよ
782 :
ピンセット(愛知県):2009/11/18(水) 09:39:58.65 ID:vNoqBWLV
ジミンは今まで何もしてこなかったけどどうするつもりだったの?
雇用開発能力機構とかの天下りも見抜けなかったしジミンみたいなバカ政党消滅しろよ
783 :
黒板消し(茨城県):2009/11/18(水) 09:40:46.23 ID:nqtoULpa
>>1 役人顔真っ赤ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784 :
テンプレート(神奈川県):2009/11/18(水) 10:02:34.21 ID:gWFv05Oh
785 :
マイクロメータ(埼玉県):2009/11/18(水) 10:22:40.12 ID:oNk0a4Ug
実の所、人員削減で全地点を維持管理するのも大変なので…。
測候所廃止で、各地点へ地台から職員向かわせる事になってしまってるからな。
786 :
シャープペンシル(山形県):2009/11/18(水) 12:35:36.70 ID:SP4qOGQo
>>769 >どれだけ降ったか観測できなくする
もはやこの時点でお前すげーな。
787 :
フードプロセッサー(dion軍):
アメダスの観測結果は、数値予報に反映とかされてないのか?
人が住んで無くても、観測点を減らせば、予報制度が下がるんじゃね?