民主党「日本はデフレです」 政府、デフレ認定へ。懐が寒くなるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
159 大根(アラバマ州):2009/11/16(月) 19:00:07.58 ID:AKOOp9MF
エリートニュー速民があれほど口を酸っぱくしてインフレターゲットインフレターゲットと言ってたというのに
160 電卓(長野県):2009/11/16(月) 19:01:30.74 ID:bVx6YzzY
アメリカは何十兆刷ってもドル安になるだけでハイパーなんて起きてないのだから
日本も刷っても平気だよ!それで国債買い切れば50兆国債出しても大丈夫。
161 烏口(東京都):2009/11/16(月) 19:03:04.05 ID:9zhbRRAN
>>149
その小麦やとうもろこしや原油が劇的に値下がりしたんだから物価が下がって当然だろ?
162 ビーカー(コネチカット州):2009/11/16(月) 19:06:06.67 ID:er/MhKPd
ミンスに投票した奴らは責任とって消費税30パーセントな
163 試験管挟み(長屋):2009/11/16(月) 19:08:14.08 ID:5P/krnng
専業主婦「物価が安くなって大助かりです♪」
164 ゴボ天(西日本):2009/11/16(月) 19:08:25.26 ID:26NrZSr7
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \  アーッタタタッタタタッタタ!
     .// ""´ ⌒\  )    ホワッチャーァアア!!
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/   _ー ̄ ⌒ニつ', 25%CO2削減 !
     l    (__人_)  |  --_―=イソ⊃', 環境税炭素税 !
     \    `ー'  /  ' ̄ =_- _―⌒ニつ', 鳩山イニシアチブ !
.      /^ .〜" ̄, ̄_~"-- _ -  ̄=_イソ⊃', 友愛アジア共同体 !
      |  ___゙___、_― _= `))',  補正予算執行停止 !
     |          `l ̄ ―=_) ̄=⌒ニつ', 政治主導独裁仕分け!
                  ̄- )=_rヾイソ⊃', 在日参政権 !
          ノ´⌒ヽ,,         ⌒ニつ', 国債44兆円 !
      γ⌒´      ヽ,     ̄=イソ⊃' 円高容認株価低迷 !
     // ""⌒⌒\  )
      i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
      !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 
      |:::::::::::::::(__人_)  |  日本はもう死んでいる キリッ
     \:::::::::::::`ー'  /
                 ノヽ   ,/}
              、-'   ` ', ' ヒデ
               (,(~ヽ, '~   ━━┓┃┃
              .i'`'}          ┃  ━━━━━━━
               .| 'i        ┃            ┃┃┃
     ,       。/ !      ,   へ_^~⌒           ┛
      _,,    /},-' ノ  ッ⌒"‐ヘィ"⌒^" °・ ゚
   ,i' _,,...,-‐‐-、_/ ('A`) ≦ ・ 。 ,, .・  ,、 ρ
    <,,-==、、   ,,-;,/    ~ ゝ, 、ァ、_   o  °・
   {~''~>`v-' '`ー゙`'~        ⌒゛dノ"ヽぇ、rヽ
   レ_ノ          '  
 /               。
165 ブンゼンバーナー(東京都):2009/11/16(月) 19:08:31.39 ID:Nrin3n1K
>>162
自民に投票した奴が国債850兆円負担するならいいよ
166 ニッパ(北海道):2009/11/16(月) 19:10:45.57 ID:vmJ0L9XS
>>155
清和会の犬がまともな政治家w
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
167 ピンセット(北海道):2009/11/16(月) 19:11:37.62 ID:cEda4UvT
>>165
万単位どころじゃないから凄いことになりそうだなw
168 やかん(大阪府):2009/11/16(月) 19:12:43.99 ID:J2hWdhxh
日銀も財務省もデフレに対して肯定的。この国オワタ
169 ビュレット(コネチカット州):2009/11/16(月) 19:12:51.66 ID:patrfISg
デフレの擬人化マダー?

ツインテール
金髪
ツンデレ
男の娘

で頼むよ
170 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/16(月) 19:14:19.82 ID:NI+RiRO7
>>165
共産党大勝利
171 アルバム(東京都):2009/11/16(月) 19:15:17.44 ID:G7NDNzxn
まぁこのまま民主党に任せておくと850兆円の借金ぐらい20年かそこいらで作りそうな勢いだけどな

今の借金額以前に亀井大臣発案のモラトリアム法案という名の徳政令なんて本当にやってごらん
信用を一気に失い国債の利子が上がって国債が国債で借り換えできなくなって即詰みだから
172 ニッパ(北海道):2009/11/16(月) 19:18:08.80 ID:vmJ0L9XS
国債の利子が上がる(笑)
十何年前からそのフレーズ聞いてるw
今の低金利で国債がバカ売れなのに金利が上がったら金融機関が買いまくるわw
173 電卓(長野県):2009/11/16(月) 19:18:50.32 ID:bVx6YzzY
まぁこのままデフレ放置してたら850兆の債務を作る前にハイパーが来るわけだが。
174 コンニャク(静岡県):2009/11/16(月) 19:20:45.03 ID:Hy3d/ubs
鳩山もだれからも責められないから
楽なもんだなw
言いたい放題、好き放題
テレビも鳩山賛歌しかしないし
175 スケッチブック(ネブラスカ州):2009/11/16(月) 19:23:51.97 ID:VwoUrtaE
もうずっとデフレ続きだろ
176 ペトリ皿(コネチカット州):2009/11/16(月) 19:24:48.39 ID:W/nsifCL
デフレというわりに、
原材料が下がらないのは円高のせいか。
マジで国内取引は終わってる。
177 アルバム(東京都):2009/11/16(月) 19:24:55.56 ID:G7NDNzxn
国債収支残高比率
http://www.pa-ro.jp/monitoring/kokusai.html

日本の国家財政の窮乏化状況を、年度末国債残高の当該年度税収額に対する比率(倍率)で示す。データは会計検査院の決算検査報告データベースによる。

       国税収納金整理資金の   年度末        公債・
          歳入組入額(千円)    公債残高(千円)  税収比率     備 考
             (国税収納金整理    (一般会計 国の債務   (小数点3位
              資金受払計算書)      に関する計算書)   以下切捨て)
平成19年度    51,779,325,802    684,395,697,135   13.21    利子率7.6%で持続不可能
平成18年度    53,197,883,844    674,202,984,839   12.67    定率減税縮減
平成17年度    51,412,653,561    670,674,853,877   13.04
平成16年度    47,254,937,786    626,474,672,124   13.25    利子率7.5%で持続不可能
平成15年度    44,496,115,024    556,524,886,195   12.50    利子率8.0%で持続不可能
平成14年度    44,816,282,849    504,348,739,031   11.25    利子率8.9%で持続不可能
平成13年度    48,887,327,881    448,253,445,863    9.16
平成12年度    51,570,552,942    380,743,401,362    7.38
平成11年度    48,037,759,347    343,228,518,016    7.14    小渕減税(定率減税等)
平成10年度    49,975,992,873    310,835,424,011    6.21
平成 9年度    54,275,154,376    273,994,070,145    5.04    消費税等率5%に

利子率?%で持続不可能ってのがデッドラインな

小泉政権時代の30兆円枠の時代に持ち直したが
マスコミに煽られてだんだんなし崩しに
まぁ麻生の補正予算がすべて良かったとは俺も言わない

だが今回民主党が50兆円超の国債発行するようならデッドラインが一気に接近する
178 試験管立て(北海道):2009/11/16(月) 19:26:03.46 ID:D+Tuj48V
景気対策何もやってねーからなあ…
179 豆腐(愛知県):2009/11/16(月) 19:28:44.22 ID:qeUXoBic
>>177
あうっwあうっw
で、予算100兆円はまだかね?
180 ルアー(北海道):2009/11/16(月) 19:31:39.44 ID:+EOGkRaA
海外旅行の値段はどうなるの?
輸入物とか。
181 額縁(北海道):2009/11/16(月) 19:33:23.42 ID:ic+UE8Co
>>81
新総裁は小沢の友達だったんだからしょうがない
182 真空ポンプ(関東・甲信越):2009/11/16(月) 19:40:48.78 ID:AErQuMLS
>>166
具体的にどこらへんが清和会の犬なんだ?
あと、お前が比較的ましだと思う政治家くらい挙げろよ
183 アスピレーター(福岡県):2009/11/16(月) 19:42:47.03 ID:tPtdbUTc
民主とその支持者はいつまでたっても自民時代のツケがっていってるけど、

急な円高に何も対策しないこととアレだけの額の予算を組んでおいて
緊急の経済対策よりも子供手当てを優先するのは自民のせいにはできないよな?
そこんところどう考えてるの?
184 駒込ピペット(北海道):2009/11/16(月) 19:55:04.14 ID:uZ7BB8F2
具体的に、民主が政権とってから経済対策って何かやったっけ?

麻生は首相になって1ケ月くらいでバー通いだなんだって叩かれてるのは散々見たけど
185 試験管挟み(長屋):2009/11/16(月) 19:56:35.41 ID:5P/krnng
>>184
子供手当ては4月以降に参院選前に始めるらしい
186 真空ポンプ(神奈川県):2009/11/16(月) 20:02:43.93 ID:b5KAcBa0
>>22
インフレが目的じゃないだろう
結果としてインフレになるのが良いのであってさ
187 マスキングテープ(埼玉県):2009/11/16(月) 20:11:29.55 ID:rLAEEu2m
去年の便乗値上げ分全部戻った?
188 ペトリ皿(コネチカット州):2009/11/16(月) 20:18:04.62 ID:W/nsifCL
日銀の独立うんぬん言って白川を祭り上げたくせに、
白川はミンスの傀儡じゃねーか。
デフレ対策はしない、円高対策もしない、
景気対策もしない。
最悪の総裁だ。
189 オープナー(大阪府):2009/11/16(月) 20:18:46.90 ID:tEOx12HJ
今の環境でデフレは最悪だよ
実質借金増えちゃうから益々財政が苦しくなるし金持ちと貧乏人の差が益々広がる

インフレ誘導しなきゃ景気回復も日本再生もあり得ない
190 試験管立て(北海道):2009/11/16(月) 20:19:08.89 ID:D+Tuj48V
子供手当ては経済対策ではなく福祉対策だな。
子供が増えても仕事がなけりゃ意味が無い。
191 試験管挟み(長屋):2009/11/16(月) 20:19:21.36 ID:5P/krnng
>>188
失礼な!国債引き受けをするじゃないかorz
192 銛(関西・北陸):2009/11/16(月) 20:21:43.23 ID:1qIUqPCu
今回はマクドナルドより牛丼屋のほうがデフレってる
193 試験管挟み(長屋):2009/11/16(月) 20:25:44.02 ID:5P/krnng
>>192
松屋の値下げに関して社長が
「値下げしないと売れない」といったらしいからね、これは宜しくない状況

狂牛病騒動前は牛どん250円だったんだけどね
194 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/16(月) 20:28:08.30 ID:meNSt3hu
金持ってる俺WIN
貧民のお前らDEAD
195 インパクトレンチ(アラバマ州):2009/11/16(月) 20:28:13.59 ID:tHgqABfe
デフレ究極形態、商品ゼロ円・賃金ゼロ円社会を目指すしかねー
196 ロープ(東京都):2009/11/16(月) 20:33:14.80 ID:xUInMEKm
インフレ誘導しろよ
もう強引にBIで底上げして3ヶ月程度遅れて物品の値上げとやっていて
年率3-5%あげろ
でないとどうにもならないだろ…
197 巾着(新潟県):2009/11/16(月) 21:15:08.98 ID:xSjoM6eF
もう種籾もないんじゃ
せめて有情拳で殺してくれ
198 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/16(月) 21:18:35.75 ID:Wbg0cbCv
>>148
ワシの若い頃は松方財政でデフレ、不況だったんじゃよ
199 硯箱(愛知県):2009/11/16(月) 21:22:21.12 ID:3aJl3Of2
年越し派遣村の出番がくるぞww
200 ちくわ(関西・北陸):2009/11/16(月) 21:37:42.06 ID:GV07UNTD
マジで働ける場所がなくなる
今のうちに土地買うか借りていつでも農業始められるようにしたほうがいいよ
201 土鍋(catv?):2009/11/16(月) 21:43:13.79 ID:K3ecl+T9
帝愛グループでさえ星が余り出したら
金捲いて星を回収したというのに
202 ヌッチェ(東京都):2009/11/16(月) 22:20:11.16 ID:DwN69fwJ
子供手当恒久的にやるとかバカだろ
一時金なら非効率だけど緊急ってことでわかるけど恒久なら
公共事業から企業活動を通じて公平に回せよ
203 スプーン(千葉県):2009/11/16(月) 22:25:36.12 ID:0NThZ0N8
おさつを刷る→せいかい!
204 黒板消し(静岡県):2009/11/16(月) 22:32:31.44 ID:3qKA+Jor
海外通販はいつがおすすめ?
205 ルーズリーフ(福井県):2009/11/16(月) 23:26:48.20 ID:7kU1q26h
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民増税等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
206 インパクトレンチ(東京都):2009/11/16(月) 23:31:59.36 ID:jdVg8Zln
また貯金老害の一人勝ちか
207 ローラーボール(コネチカット州):2009/11/16(月) 23:57:21.91 ID:ISQvZDSn
資産持ってる政治家が課税なんかしないよ。

208 株価【7200】 じゃがいも(関東・甲信越)

もう国を挙げて外国の偽札刷っとけよ