フリーで軽くて優秀なウイルス対策ソフトはあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
514 レンチ(関東):2009/11/18(水) 15:27:36.27 ID:voTZYHU7
avastの警告音はセキュリティにとても重要
油断してた心を引き締めてくれる
全てのセキュリティソフトに採用すべき
515 サインペン(兵庫県):2009/11/18(水) 15:28:46.13 ID:96FpMry1
zipにexe入っててもビューワで展開するから問題ないわ
516 ペトリ皿(京都府):2009/11/18(水) 15:39:54.10 ID:iRAnWSjz
ウイルスバスターとか敏感すぎて使えない
517 スパナ(東海・関東):2009/11/18(水) 15:44:04.37 ID:aUondWcQ
>>514
たまに何故かあの音が聞きたくなるから困る
518 ペンチ(東京都):2009/11/18(水) 15:47:23.94 ID:FhJu1SbD
>>501
ググったけどよくわからん・・・

>eicarが提供しているダミーウィルス(テスト用ウィルス)はAntiVirusツールのテストを行うためのもので、
>中身は68バイトのコードであり、 DOSモードで実行すると「EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!」と
>表示されるだけのファイルである。実行してもまったく問題はない。

ただの文字コードって事?削除しなくて大丈夫?
519Norton先生:2009/11/18(水) 15:50:24.68 ID:Wi1IYglv
Avast!の警告音って映画とかで建物が爆破○分前、とかのシーンのエフェクトみたいだよな。
モロに危ないというのを知らせてくれる。
昔使ってた時にあれはよかったと思ったけど、今やただうるさくて警告音なんかいらないと思う。
520Norton先生:2009/11/18(水) 15:51:25.85 ID:Wi1IYglv
>>518
アンチウイルスソフトが正常に動作するか見るためのファイルでウイルスじゃないから削除しなくてもいいよ。
521 ペンチ(東京都):2009/11/18(水) 15:56:48.20 ID:FhJu1SbD
>>520
ありがとう
良かった
522 バール(岡山県):2009/11/18(水) 16:02:29.88 ID:pKkyWHT3
>>30
JavaScript切って普通にサイト見れる?
523 プライヤ(catv?):2009/11/18(水) 16:02:46.81 ID:ubm8C8bd
>>406
kingsoftちゃんも反応してくれたよ\(^o^)/
524 バール(岡山県):2009/11/18(水) 16:05:17.41 ID:pKkyWHT3
>>37
AVGがいいのか・・・
Avira使ってるんだが・・・
525 バール(岡山県):2009/11/18(水) 16:10:23.94 ID:pKkyWHT3
>>63
オイラもそう
526 鉛筆削り(神奈川県):2009/11/18(水) 16:11:55.59 ID:YBa9ngBG
>>406って結局アンチウィルスのテストだったの?
危険度が重大とか表示されてたんだけど…
527 バールのようなもの(catv?):2009/11/18(水) 16:13:33.25 ID:GPZzIWnd
>>442
なんでeicarの反応画像上げたの?
なんでeicarの反応画像上げたの?
なんでeicarの反応画像上げたの?
528 グラフ用紙(不明なsoftbank):2009/11/18(水) 16:19:08.59 ID:fpldHNc6
セキュ板ってなんであそこまで荒れてるの?
529Norton先生:2009/11/18(水) 16:20:02.83 ID:Wi1IYglv
>>522
見られないね。
セキュリティソフトで防げるのにわざわざ切って必要な時にオンにするアホだろうな。

>>526
単にアンチウイルスソフトが正常に動作するかどうかのテストファイルだよ。
気にせず放置しれ。

>>527
NIS2010は正常に動作するセキュリティソフトだぞと言いたかったんだよ。
530 昆布(dion軍):2009/11/18(水) 16:20:27.73 ID:S6HOR8Ma
今さっきノートン2010入れてみたけどホーム画面重すぎ
どうすんのこれ助けて
531Norton先生:2009/11/18(水) 16:21:06.21 ID:Wi1IYglv
>>528
工作員が他社を潰そうと必死だから。
ああいうのに惑わされず実際に自分で使ってみるのがいい。
自分で使うとどのソフトがいいか悪いかという真実が見えてくる。
532 鉛筆削り(神奈川県):2009/11/18(水) 16:22:35.58 ID:YBa9ngBG
>>529
ありがとう、血が引いちゃって気持ち悪くなってた。
533 錘(大阪府):2009/11/18(水) 16:22:35.33 ID:7w+hV8C8
フリー以外使ったことないな
試したのはavastとAVGだけど、見た目というか雰囲気でavastにしてる

ただ、頻繁にデータベース更新するときの重たさ何とかならんのかね
534 ドライバー(大阪府):2009/11/18(水) 16:23:00.73 ID:fGKAyfvz
ノーガード最強
535 ホッチキス(北海道):2009/11/18(水) 16:23:33.69 ID:yrY6GrFK
2009版はノートンとバスター両方使ってるが案外軽いし双方良かった
2010はまだアンチの書き込みが多くて策定中 まだ数ヶ月は2009でもいいだろう
536 土鍋(山形県):2009/11/18(水) 16:23:46.53 ID:vncmA9hN
>>531
いいから死ねよ
537Norton先生:2009/11/18(水) 16:23:53.51 ID:Wi1IYglv
>>530
俺の糞PCでもインジゲータをクリックしたら一瞬で出てくるんだが…
アイドルだとCPU使用率0%とかが普通だし。
ttp://uproda.2ch-library.com/189228z4f/lib189228.jpg
スペックは?
538 金槌(関東・甲信越):2009/11/18(水) 16:25:05.18 ID:3QH9frc9
俺はAviraを使ってる
539 昆布(dion軍):2009/11/18(水) 16:28:34.41 ID:S6HOR8Ma
>>537
vista32bit
C2D E7400 2.8GHz
メモリ4G

ええ、糞スペックです
でも2008は普通に動いてたんだよ
戻した方がいいかな
540Norton先生:2009/11/18(水) 16:32:53.41 ID:Wi1IYglv
>>539
俺のより下とはマジで糞だな。
他のパーツの性能がわからないけど、PCはわからない人っぽいから、オンボードVGAだとかHDDが遅いからボトルネックになってるとか気付かないんだろうな。
他にはデフラグや1年以上やってないならOSのクリーンインストール、ファイルを沢山入れてるとかだと明らかに遅くなる。
重くてイライラするとかなら元に戻してもいいけど、古いバージョンだと機能が少ないとか、エンジンが悪くて性能が低いとかになる。
541 振り子(福岡県):2009/11/18(水) 16:40:26.10 ID:8ptJkJqK
AviraAntivirが良い良い言われてるけど
よく貼られてるランキングってプレミアとかいう有料版なんでしょ
あのランキングに騙されて無料版Antivir入れてる矢tが一番の馬鹿じゃないの
542 土鍋(山形県):2009/11/18(水) 16:48:58.36 ID:vncmA9hN
>>540
わかったから死ねよ
543 ジムロート冷却器(熊本県):2009/11/18(水) 16:54:41.49 ID:OdNhrTJh
>>541
9になって検出率はフリーもプレミアムも変わらないんじゃなかったか
544 砥石(東京都):2009/11/18(水) 16:56:12.85 ID:DoO5bHla

7.5
545 おろし金(福岡県):2009/11/18(水) 17:02:55.53 ID:s8cxmYe1
>>541
エンジン自体変わらなくてweb、mailガードが付いていないだけ。あとアップデート鯖が糞鯖
web、mailガードが無くてもその都度反応する
546Norton先生:2009/11/18(水) 17:52:51.38 ID:Wi1IYglv
結論
フリーで軽くて優秀なのはない
547 蒸し器(関西・北陸):2009/11/18(水) 18:03:01.40 ID:f1MZeaEK
フリーで重いけど優秀なのは?
548 コイル(catv?):2009/11/18(水) 19:59:26.33 ID:LgQh26bJ
AVGからMSEに移行した奴どんな感じよ
549 昆布(catv?):2009/11/18(水) 20:00:25.53 ID:inxaj2yj
MEはノーガードでもウイルスしらずだった
550 昆布(宮城県):2009/11/18(水) 20:05:48.82 ID:KbMaEhHa
最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版

オーストリアを拠点として活動しており、国際的に権威のある独立系のウイルスソフトテスト機関
「AV-Comparatives」によるウイルス対策ソフト性能テストの結果ランキング2009年8月版が発表されました。

最終結果
http://gigazine.jp/img/2009/09/30/av_comparatives/snap1726.png

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_av_comparatives/
551 目打ち(catv?):2009/11/18(水) 20:09:44.80 ID:3LP83/Xh
ビットディフェンダーってどうなんだ?
552 蛍光ペン(群馬県):2009/11/18(水) 20:09:54.69 ID:GDGQzXAA
うがいと手洗いだけで十分
553Norton先生:2009/11/18(水) 20:21:38.80 ID:Wi1IYglv
>>547
やっぱりAvast!かな。

>>549
そういう開発が終了してソースが公開されてるOSは穴だらけで入られまくりなんだが…
554 ピンセット(福岡県):2009/11/18(水) 20:22:04.69 ID:dBsOO/kd
赤い傘
職場の Pen2 233MHz 128M Win2000でもサクサク
555 修正液(catv?):2009/11/18(水) 20:23:34.68 ID:vqNTHk/5
白黒ぱんだがクラウド100%で参戦しました。
http://www.cloudantivirus.jp
完全フリーで軽いのは間違いない。動いているのかが不安なくらい..
でも最強かどうかは???
556 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 20:23:50.39 ID:Nc5jqVmm
ありますん
557 セラミック金網(兵庫県):2009/11/18(水) 20:29:46.53 ID:fQpTgX+8
情弱ばっかりw
558Norton先生:2009/11/18(水) 20:31:14.39 ID:Wi1IYglv
>>551
そこそこだけど微妙かな。
559 蒸し器(鹿児島県):2009/11/18(水) 20:52:20.82 ID:8DmHy89r
ノートン先生ウザいけど
>>553見て、考え直した

でも、新参でデカい顔はむかつく

あと>>483見てもわからない
ちゃんと、どこのソフトでも対策してるだろ?
わざわざうpする意味がわからない、ドコでも対応してるのに
560Norton先生:2009/11/18(水) 20:59:46.43 ID:Wi1IYglv
>>559
どこのソフトでも対応してるとは限らない。
561 蒸し器(鹿児島県):2009/11/18(水) 21:09:10.15 ID:8DmHy89r
>>560
ん?有償のノートンは特別って意味で貼ったの?

あんなもんも守れないソフトを逆に教えてくれたほうが早くないですか?
562Norton先生:2009/11/18(水) 21:25:32.81 ID:Wi1IYglv
>>561
>>419が何か有料のセキュリティソフトを買ってくるって言ったから勧めたんだが…

守れないソフトもいくつかあるだろ。
知らないけど。
563 色鉛筆(アラバマ州)
mse軽くて良いよー。ブランド名にこだわってる奴ってセキュリティの事を本気で心配してないよね