正直トキワ荘の藤子、石ノ森、赤塚ってテラさんがいなければ漫画家廃業してたよね。金穴で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(関東地方)

文科相、「トキワ荘」へ支援約束?「お金でなく、心」
「無駄な公共事業」と批判された国立メディア芸術総合センターの建設を中止した
川端達夫文科相が14日、東京都内で開催中の「トキワ荘展」を見学した。

都内にあったトキワ荘には手塚治虫や赤塚不二夫らが住んだ。「漫画を読むと頭が
悪くなると言われた時代に育った」という文科相は、原画や当時の漫画本を見た。

文科相はトキワ荘を生かした街おこしをする住民らに支援を約束。だが、事業仕分けで
文化予算にも大なたがふるわれる中、「お金ではない。一番大事なのは心」。
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911140362.html
2 ノイズ2(埼玉県):2009/11/15(日) 01:10:57.71 ID:I0P45Ftk
キャベツ食ってたらしい
3 ノイズ2(東京都):2009/11/15(日) 01:11:09.29 ID:zWP9X6wI
全員童貞くさい〜♪
4 ノイズn(埼玉県):2009/11/15(日) 01:12:48.96 ID:bldGyxQt
赤塚はやりまくりだろ
5 ノイズs(コネチカット州):2009/11/15(日) 01:12:51.52 ID:D8aibbFW
ポイントスレキター(・∀・)!!
6 ノイズe(東京都):2009/11/15(日) 01:12:52.59 ID:lSpMAKxd
チューダーパーティーだ!
7 ノイズs(富山県):2009/11/15(日) 01:13:13.41 ID:Gobalaet
ギャバギャバ
8 ノイズc(東京都):2009/11/15(日) 01:13:35.59 ID:PqhdiLi1
金穴?
9 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/15(日) 01:14:52.69 ID:Xae7gXie
でもトキワ荘はもうないんでしょ
10 ノイズh(千葉県):2009/11/15(日) 01:17:16.55 ID:5EiZFaV0
いくらトキワ荘跡に記念碑置いても・・・って感じ
11 ノイズw(東京都):2009/11/15(日) 01:17:51.91 ID:KMcVAY61
ばっきゃろう心で腹はふくれねーんだよ
12 ノイズn(新潟・東北):2009/11/15(日) 01:17:57.85 ID:IQQfCCRP
こいつらは過大評価だろ
才能は認めるが今のトップクラス今のトップクラスのほうがすごいだろ
13 モズク:2009/11/15(日) 01:18:34.48 ID:5Sk+MSrp
テラさんの作品読んだことないけど、多分おもしろくないと思う。
ただいい人なだけで、自分の漫画を崇高なものだと思ってて時代についていけなかった可哀相な人って
認識しかない。
14 ノイズs(茨城県):2009/11/15(日) 01:18:35.08 ID:aowVWNoX
とっとと切れよ無駄なんだろ仕分け人さんw
15 ノイズx(アラバマ州):2009/11/15(日) 01:19:57.24 ID:9RuwZbpO
ジャンプSQの藤子Aの漫画でもテラさんがやたら褒められてるし、
やっぱりいい人だったんだろうな。漫画は知らん。
16 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/15(日) 01:21:19.78 ID:g67+h3PZ
石森とFは今ならパクリ野郎扱い
17 ノイズh(アラバマ州):2009/11/15(日) 01:23:33.66 ID:l8d9fvt/
ttp://www.youtube.com/watch?v=O8anRCuE9-Y
テラさん寄りのトキワ荘外伝
18 ノイズa(三重県):2009/11/15(日) 01:24:08.34 ID:CBnjlGyp
Yahooで昔の石森の漫画見たけど絵が無茶苦茶きれい
今の漫画の絵は下手すぎ
19 ノイズc(アラバマ州):2009/11/15(日) 01:25:04.29 ID:4/GLj2VG
>>13
テラさんの野球漫画はそこそこヒットしてたらしいぞ
20 モズク:2009/11/15(日) 01:25:50.25 ID:g6luljy1
>>13
50年前の漫画にケチつけてどうする
21 ノイズ2(大阪府):2009/11/15(日) 01:26:06.85 ID:csa8GNij
心だけじゃ飯は膨れんよ
22 ノイズe(東京都):2009/11/15(日) 01:27:34.60 ID:lSpMAKxd
>>18
あれで速筆だったらしいからな
23 ノイズ2(大阪府):2009/11/15(日) 01:27:53.92 ID:csa8GNij
書き直そうとして消し忘れと書き忘れで意味不明になった><
24 ノイズa(コネチカット州):2009/11/15(日) 01:27:57.91 ID:rZ/mVgBl
殆ど鬼籍に入ったよな〜どれも好きな漫画家だった(-人-)
25 ノイズo(catv?):2009/11/15(日) 01:28:13.79 ID:g3lLcAsc
ばっきゃろー
腹だけじゃ心は膨れねーんだよ
26 ノイズe(関東地方):2009/11/15(日) 01:29:58.58 ID:WthI1Ivg
>>22
石森の月産600ページ発言はびびった
普通ネームだけで良いと言われても無理だろ

手塚はもっと凄かったらしいね
27 モズク:2009/11/15(日) 01:30:24.73 ID:5Sk+MSrp
年を取るにつれて手塚よりも石の森は実はすごいのではないと思ってきた。
28 ノイズx(アラバマ州):2009/11/15(日) 01:30:46.78 ID:9RuwZbpO
>>26
車の中でまで描くとか異常だよな……。
29 モズク:2009/11/15(日) 01:31:25.91 ID:i9eAFfeb BE:331809236-2BP(1124)

>>27
代表作なんもないじゃん
30 ノイズs(長屋):2009/11/15(日) 01:31:43.69 ID:vjyoHe7l
「小池さん」の正体が鈴木伸一だということよりも憶えられていないことを言うなよ…。
31 ノイズe(東京都):2009/11/15(日) 01:31:44.33 ID:lSpMAKxd
オバQ、F全集で生まれる前の分読んで、
最初は「良くも悪くも昔の漫画だなぁ」と微妙に思ったが、
読んでいくとやっぱり面白いな。

自分が読んでいた頃の巻の刊行が楽しみだ
32 ノイズe(神奈川県):2009/11/15(日) 01:31:44.86 ID:atn4K/mu
テラさんは才能の無い人間の見本みたいな奴だったな。
33 ノイズn(中国地方):2009/11/15(日) 01:32:52.52 ID:9YuLM4ZY
重要人物順に死んでいくんだよな
34 ノイズx(アラバマ州):2009/11/15(日) 01:33:33.23 ID:9RuwZbpO
>>29
サイボーグ009と特撮原作じゃダメかい……。
35 ノイズe(関東地方):2009/11/15(日) 01:34:29.32 ID:WthI1Ivg
テラさんは手塚先生を差し置いて第1回講談社児童まんが賞を受賞しちゃったよね
36 ノイズn(関西・北陸):2009/11/15(日) 01:35:08.69 ID:vN8mMwZU
テラさんって最後は精神を病んでたんでしょ?
37 吸引ビン(埼玉県):2009/11/15(日) 01:37:02.22 ID:W5XGeYz8
晩年のテラさんは小泉元総理にそっくりだった
38 包丁(ネブラスカ州):2009/11/15(日) 01:37:59.60 ID:ofU9Q/Nh
昔の藤子漫画って絵柄がまんま手塚のパクりなんだよな
もしかしたら真島ヒロも大物になったりしてな
今でも結構売れっこだけど
39 アスピレーター(熊本県):2009/11/15(日) 01:38:00.38 ID:R54V5YV7
石森には仮面ライダーとゴレンジャーがある
40 滑車(富山県):2009/11/15(日) 01:38:04.71 ID:bQUxWD9Y
http://www.youtube.com/watch?v=Sjp9AZDPmNI&feature=related
手塚先生のサプライズ登場に恐縮する藤子不二雄の2人
41 包丁(ネブラスカ州):2009/11/15(日) 01:39:23.57 ID:ofU9Q/Nh
名前欄変わったのか
42 釜(ネブラスカ州):2009/11/15(日) 01:39:41.28 ID:Uh+/rTw2
金穴ってなんだ?
43 ミリペン(兵庫県):2009/11/15(日) 01:40:10.49 ID:5Sk+MSrp
>>29
仮面ライダー、ロボコン、サイボーグ009、佐武と市捕物控、キカイダー、日本の歴史、日本経済入門
ちゅうかなぱいぱい、ポワトリン、シュシュトリアン等等
1人の著者によって出版された最多コミックの記録のギネス記録もある。
未だに石森のおかげで飯が食えてる連中が大勢いるっていうのはすごいと思うよ。
44 レーザー(関東・甲信越):2009/11/15(日) 01:40:38.50 ID:gQfINk0B
>>29
仮面ライダーは?
45 手帳(関東・甲信越):2009/11/15(日) 01:40:43.17 ID:x5ceLBnT
森安氏の悪口はもっと言え
46 滑車(東京都):2009/11/15(日) 01:41:14.97 ID:i013s9op
山内ジョージ
47 レンチ(東京都):2009/11/15(日) 01:42:32.29 ID:+RT2zu6X
テラさんって、漫画家あきらめてから、
石森、赤塚、藤子が頭角を現してくるの見るのってどういう気持ちだったんだろうか
正直、年収10倍〜100倍ほど違ってたろ
48 シュレッダー(北海道):2009/11/15(日) 01:43:06.60 ID:i9eAFfeb BE:1161329797-2BP(1124)

仮面ライダーロボコンキカイダーあたりは特撮番組(東映)ありきのもんだからなー
漫画オリジナルのこれぞ石森!っていえるものが少ないよね
49 ノギス(アラバマ州):2009/11/15(日) 01:43:25.08 ID:4/GLj2VG
>>38
昔はみんな手塚のフォロワーだった
あの梅図だって若い頃の絵は手塚そのまんま
50 ラチェットレンチ(東京都):2009/11/15(日) 01:43:47.24 ID:CZqwIJRm
>>28
手塚伝説としては
アメリカから国際電話で方眼用紙のドットを指定して
それで絵を描いたという話がある。
51 鏡(コネチカット州):2009/11/15(日) 01:45:12.94 ID:tR7F8Mm7
藤子はテラさんに援助したのか?
52 撹拌棒(アラバマ州):2009/11/15(日) 01:46:37.12 ID:9RuwZbpO
>>50
負けず嫌いってそこまで行くと才能だよな。
俺の漫画が一番!ってのがメインの情熱だったんだろ?
53 飯盒(関東):2009/11/15(日) 01:46:51.01 ID:nh+VCJCO
なんでこんな天才ばかりが集まったのかいまだにわからん
54 ミリペン(兵庫県):2009/11/15(日) 01:47:25.02 ID:5Sk+MSrp
サイボーグ009をしっかり完結させてれば石森の評価も変わっただろう。
55 印章(大阪府):2009/11/15(日) 01:48:24.99 ID:oiN1QK3B
>>19
ヒットしてたのに結構早めに引退したの?
56 乳棒(三重県):2009/11/15(日) 01:49:40.87 ID:CBnjlGyp
>>53
出版社が見込みのあるやつをまとめて住まわしたらしい
57 篭(空):2009/11/15(日) 01:51:55.84 ID:FYrFjdN3
>>55
赤塚のインタビュー通りだと、人気絶頂の頃に引退したとか
58 白金耳(東京都):2009/11/15(日) 01:53:00.45 ID:fvlpiPfb
テラワロス
59 ノギス(関西・北陸):2009/11/15(日) 01:53:30.31 ID:EmluX4Fo
祖父が石森と藤子Aが好きだったのを思い出した
俺がガキの頃に70だったのに、漫画読むなんて
今考えると結構変な人だったのかな
祖母は毎週999見てた
60 白金耳(東京都):2009/11/15(日) 01:53:47.39 ID:fvlpiPfb
手塚はスポーツマン金太郎みたいなスポーツ漫画は描けないってくやしがった。これ豆
61 釣り針(東京都):2009/11/15(日) 01:55:09.95 ID:fvlpiPfb
>>43
もうしわけございません
62 串(香川県):2009/11/15(日) 01:55:59.89 ID:OTrQf2da
なんで森光子に国民栄誉賞で手塚治虫が勲三等瑞宝章なんだろなw
63 スクリーントーン(富山県):2009/11/15(日) 02:03:21.25 ID:Gobalaet
>>62
ヘタに賞もらったら
キレイな作品にしようとしてまたコミックスとか改訂されそう
64 烏口(東京都):2009/11/15(日) 02:04:31.14 ID:o9h+yUPW
>>62
結構差別表現とか政府批判とか描いてるからねえ
フィクションだと考えられる人とそうでない人がいるし
65 レポート用紙(大阪府):2009/11/15(日) 02:04:55.40 ID:oiN1QK3B
>>57
へー。じゃあ引退原因はなんかもっと精神的なものなのか
66 釣り針(東京都):2009/11/15(日) 02:06:49.55 ID:7M4zZYwZ
テラ「メテオ」
MPが足りません
67 がんもどき(東京都):2009/11/15(日) 02:08:13.26 ID:WA5n+Si+
西新宿でつのだじろうと藤子Aスタジオと藤子プロに新聞配ってたオレが来ましたよ
藤子プロの玄関あけたすぐんとこに原寸大どこでもドアが置いてあった
68 鑢(兵庫県):2009/11/15(日) 02:10:38.20 ID:5Sk+MSrp
>>67
マジか?
69 鉤(関西):2009/11/15(日) 02:10:48.44 ID:NMNNjobg
久々にエスパー魔美を読み直してるけどやっぱおもすれー
70 モンキーレンチ(大阪府):2009/11/15(日) 02:13:59.10 ID:S1Dn3Kib
>>67
久々におもしろい奴が来たな。
もっとエピソードない?
71 スクリーントーン(東京都):2009/11/15(日) 02:14:43.78 ID:fvlpiPfb
先週、鉄人兵団の映画初めて見た。原作は何度も読んでたけど。

「もし生まれ変わったら天使のようなロボットに……」の台詞はあったのに、
「お友達になってね……」がないとか。ふざけんなよおい。号泣したけど。
72 スクリーントーン(東京都):2009/11/15(日) 02:15:54.12 ID:fvlpiPfb
>>70
横だが、ザンタクロスのデザインはアシだったたかや健二(かっとび童児の作者)。これ豆
73 両面テープ(福岡県):2009/11/15(日) 02:18:20.64 ID:Gi3q7pyw
>>29
実は「漫画家入門」が真の代表作
あれほど後世の漫画家に影響を与えた作品はない
74 黒板消し(東京都):2009/11/15(日) 02:19:02.84 ID:CZqwIJRm
>>65
なんというか、時代について行けなかったってのもあるみたいだが。
あとくそ真面目過ぎたのと、新マンガ党の中で仕切り屋過ぎた。
それでなんとなく、トキワ荘の中で浮いていったんだと思う。

後に隠居後一度しかトキワ荘のメンバーに会ってなくて
家族からも離れて死んだというのを見るとそういう気がする。
75 ペン(関東):2009/11/15(日) 02:19:28.23 ID:jZmvBRtD
>>62
国民栄誉賞=内閣総理大臣賞
勲三等瑞宝章=天皇が出す本物の勲章

国民栄誉賞<<壁<<勲三等瑞宝賞
76 硯箱(西日本):2009/11/15(日) 02:19:55.67 ID:7M96ezaK BE:584909388-PLT(12071)

トキワさんこんにちは。
並びますね^^
77 がんもどき(東京都):2009/11/15(日) 02:20:14.24 ID:WA5n+Si+
つのだじろうの仕事場が火の当たらないマンション裏の木造のボロ家で、
木製の新聞受けに「つのだじろう」ってあの禍々しい字で書いてあった
集金に行くと本人が海原雄山みたいな着物着て出てくる
今はもう引っ越したらしい
どこでもドアがあった藤子プロが入ってたのはスタジオゼロのあったビルの交差点向かいのマンション
Aのスタジオはいつ集金に行っても本人を見たことが無いけど、ジャンプSQのAのヤツ読んだら理由がよくわかった
78 がんもどき(東京都):2009/11/15(日) 02:29:26.97 ID:WA5n+Si+
ていうかなんで西新宿のあそこら辺で仕事してる連中はいちいち集金に来させるんだ、引き落としにしろよ
ポール牧もたしか集金に行かなきゃならんかったんだ
79 黒板消し(東京都):2009/11/15(日) 02:31:11.21 ID:CZqwIJRm
>>78
集金の方が実際に目の前で金動いて安心するから
結構そういう人多いぞNHKとか。集める方としては面倒かもしれんが。
80 がんもどき(東京都):2009/11/15(日) 02:33:32.75 ID:WA5n+Si+
経理がちゃんといるとこでそれはねえんじゃねえの
つのだは一人でやってたからアレだけど
81 泡箱(コネチカット州):2009/11/15(日) 02:35:45.61 ID:2tLuPQj1
>>73
あれはマジですごい、
漫画家にはなれなかったけど
82 クッキングヒーター(埼玉県):2009/11/15(日) 02:48:38.04 ID:ElDaQYGl
>>43
>ちゅうかなぱいぱい、ポワトリン、シュシュトリアン

これマンガあんの?
83 げんのう(関東・甲信越):2009/11/15(日) 03:01:58.19 ID:Q0B9P0b6
トキワ荘で本当に凄いのは手塚と藤子Fだな。この二人が飛び抜けてる。この二人は
完全に天才。両者は短編を沢山描いてるけどみんな面白い。月に何本もあれだけ面白い話
を描けるのは恐るべき才能だ。こんな人他にいない。
84 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 03:11:09.03 ID:tDsg8igA
その時の時代や表現技術の発展度などを考えれば
手塚治虫先生やF先生は天才と言うほかない。
石ノ森先生はどっちかというとそれまでの漫画表現の集大成の感じがある。
85 ろうと(富山県):2009/11/15(日) 03:11:17.43 ID:OGtS1c2L
>>82
シュシュトリアンはたしかあったと思う。
小さい頃みたことある程度だからソースとか言われたら出せない
86 がんもどき(富山県):2009/11/15(日) 03:12:52.59 ID:bQUxWD9Y
        ヽ ‖   ‖ /
         ヽ ‖  ‖ /
         ┴┴─┴┴ - 、
       /             ヽ
      |     MM  MM   |    
      |     (゜ ) (。)   │
    三三/⌒    ⊂⊃   ⌒三ミ   
      \____人_______ノ     
 Ci^iっ  |       \|/      |    誘拐ヲ実行スル!
  ヽ \┌─────────-、  
   ヽ │ ○   \Δ /  ○ i \
      |        /      |
87 レポート用紙(大阪府):2009/11/15(日) 03:16:01.11 ID:oiN1QK3B
”アイス”おごれや・・・!?
88 磁石(長屋):2009/11/15(日) 03:17:43.67 ID:rvcp7i41
>>64
勲章制度モロに批判した作品を描いた水木サンも二つ貰ってるし関係なくね?
89 ろうと台(栃木県):2009/11/15(日) 03:51:08.76 ID:/IMg3rXQ
手塚が亡くなった当時の内閣は竹下で
大正生まれ世代にとって漫画家に国民栄誉賞なんて
考えられなかっただろ。
90 アルコールランプ(catv?):2009/11/15(日) 09:15:46.07 ID:g57zJIe0
>>40
手塚結構しゃきしゃきしゃべるんだなw
Fの方が天才肌に見える
91 アルコールランプ(catv?):2009/11/15(日) 09:20:27.27 ID:g57zJIe0
>>83
確かにFは天才
個人的な意見だけどトキワ荘で唯一手塚越えを果たしていると思う
漫画界を見てFに並べるのは横山光輝だけだと思う
92 天秤ばかり(アラバマ州):2009/11/15(日) 09:21:02.88 ID:4/GLj2VG
ぶっちゃけピンと来る面白さを表現するセンスで言ったらFは手塚を余裕で超越してると思う
93 お玉(catv?):2009/11/15(日) 09:23:04.09 ID:WWr+WCKB
サイボーグ009は名作になりえた作品だったのに・・・
94 グラインダー(香川県):2009/11/15(日) 09:26:35.24 ID:mFPlcB7u
手塚越えはないよ
火の鳥に勝る漫画存在しないもん
95 ボールペン(コネチカット州):2009/11/15(日) 09:27:16.30 ID:trseCO+U
石ノ森はデザインと設定がよかったがシナリオはつまらん
009なんかチームキャラ萌えの走りじゃなかろうか
96 筆ペン(東京都):2009/11/15(日) 09:30:23.67 ID:VOTqk+De
>>93
え、名作だと思うよ。
キカイダーも一緒だけど戦う機会としての葛藤が子供心にもわかって
よかったよ。
97 シャーレ(コネチカット州):2009/11/15(日) 09:31:09.29 ID:XVI6J1Qe
漫画版仮面ライダーのオチはあんまりだ
98 フェルトペン(千葉県):2009/11/15(日) 09:32:00.36 ID:cy9fb7UQ
チューダーうめえ
99 集魚灯(大分県):2009/11/15(日) 09:32:04.94 ID:6W3yIIYn
そんなにトキワ荘が大事なら、跡地を藤子Aとかが個人で買い取ればいいのに。
100 のり(catv?):2009/11/15(日) 09:33:55.58 ID:sEGGRv5a
ゆでたまごは、森永からの資金援助がなかったら
金欠でマンガ家を辞めていた可能性があった。
101 ロープ(東日本):2009/11/15(日) 09:34:16.07 ID:R1zzKOCZ
ときわ台のエーススレじゃないのか
102 画板(東京都):2009/11/15(日) 09:34:56.85 ID:AFCcmhGD
手塚は当時ソ連シンパで国民栄誉賞は見送りになったって聞いたな
同じ時期に死んだサザエさんの長谷川は国民栄誉賞貰ってる
103 グラインダー(香川県):2009/11/15(日) 09:36:43.55 ID:mFPlcB7u
子供の読める漫画が少なくなって、ヲタク向けの漫画しかなくなってきたから
漫画自体駄目になりそうだな
104 スターラー(大分県):2009/11/15(日) 09:38:52.20 ID:Wg9VBBFT
>>103
子供向けに描いたって
少子化で子供自体少ないし
子供ですらネットやる時代だから
ゲーム、ネット、ケータイ、漫画と娯楽に溢れてる始末
まともにやったって喰えんよ
昔は、それなりに賢い奴が漫画化を目指したが
今は馬鹿が一発逆転を狙って目指してるに過ぎない
志が違いすぎる
105 バール(東京都):2009/11/15(日) 09:40:09.67 ID:F+YG1M4Y
106 ペンチ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 09:41:43.50 ID:fL/gVE4y
手塚は天才。萌も百合もBLも全部飲み込む度量がある。唯一ないのがスポコンのみ。
FはSFとストーリーテラーの部分と萌は受け継いだがブラックな所は範囲外。それはすべてAが受け継ぐ。
石森はよくも悪くも秀才。マーチャンダイズとメディアミックスに関しては天才。
そして赤塚は奇才。

107 コイル(兵庫県):2009/11/15(日) 09:42:09.58 ID:1lu14Y4f
テラさんって漫画をやめてどうやって生活してたの?
108 れんげ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 09:42:51.35 ID:qz1Dq630
藤子はAとF二人とも天才だから困る
109 コイル(兵庫県):2009/11/15(日) 09:43:06.56 ID:1lu14Y4f
110 コンニャク(東日本):2009/11/15(日) 09:45:21.67 ID:jD/5rV53
>一番大事なのは心

心でおなかがいっぱいになるか?
111 がんもどき(神奈川県):2009/11/15(日) 09:47:14.50 ID:atn4K/mu
112 天秤ばかり(アラバマ州):2009/11/15(日) 09:50:07.66 ID:4/GLj2VG
>>105
全員童貞くさい〜♪
113 指サック(東京都):2009/11/15(日) 09:50:18.43 ID:02SqF/vw
火の鳥とかブッタとか読むと誰も手塚は超えてないと思うな。トキワ荘の漫画家を含め誰も。

8分30秒以降手塚良いこと言ってるよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=oD6OBgIdiso
114 ペンチ(北陸地方):2009/11/15(日) 09:51:56.75 ID:wstC9Mr6
最近出たアトムの映画を手塚が見たらなんて言うかな

ぶちぎれるかな
喜ぶかな
115 れんげ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 09:52:12.78 ID:qz1Dq630
カイジとかデスノートみたいなやつのルーツは完全に藤子Aだと思う
116 ラジオメーター(東京都):2009/11/15(日) 09:52:17.08 ID:XQehXSOX
>>112
赤塚はもてただろ。
117 製図ペン(兵庫県):2009/11/15(日) 09:53:19.08 ID:XQRl+Vpx
寺田 ヒロオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%AA
伝説的な「トキワ荘」でのリーダー格で、特に藤子不二雄?の自伝漫画「まんが道」で、頼もしくて理想的な先輩として
描かれ、また本人は途中で漫画の筆を折ったことから、作品以上に本人のキャラクターが、漫画ファンの間で伝説的な
存在となった。
トキワ荘のリーダーのような存在として知られ、後輩である藤子不二雄Aらは家賃を貸してもらった思い出などを
語っている。一方、生真面目な年下の後輩ばかりの前で、「頼もしい兄貴分」を演じるのは辛かったようで、苦労人で
漫画家の棚下照生には、そうした悩みを打ち明けていたという。
1950年代後半から1960年代前半にかけて人気漫画家となった。だが、その後の劇画ブームの影響で、刺激的な
ストーリーがもてはやされるようになり、一貫して正統派の児童漫画を書き続ける寺田の作風は浮き始めた。
編集長にそうした漫画の連載を打ち切るように進言し、聞き入れられず自分が連載を終了させられるといった
顛末もあった。やがて段々と寡作になり、そして1970年代には絶筆。この後にトキワ荘時代の仲間に送った手紙の、
漫画家時代からは想像もつかない程弱気になった内容に、送られた方も驚いたという。
1981年には『漫画少年』の歴史を記録した『漫画少年史』を編纂している。
後半生にはトキワ荘の仲間とすら殆ど会わなくなる。トキワ荘が取り壊される際に手塚治虫をはじめかつてのメンバーが
集う企画があったが、この時も出席を拒否するなど公の接触を拒んできた。一方で助けを求める漫画家志望の若者には
直接会ってアドバイスをする事もしばしばあった。
他界する2年前に、突然トキワ荘の仲間(藤子不二雄A、藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、鈴木伸一)を
自宅に呼んで宴会をし、終了後、去ってゆく仲間たちにいつまでも手を振り続け「もう思い残すことは無い」と家族に
話していたという。次の日、藤子Aはお礼をしようと寺田宅に電話をかけたが、寺田は会話を拒否、奥方を通じて一切世俗とは
関わらないという旨を伝えた。

118 モンキーレンチ(アラバマ州):2009/11/15(日) 09:53:55.66 ID:XzxMa1v+
トキワ荘潰したのはもったいねーな
豊島区は法人の税収でやってけるから
観光収入なんかどうでもいいんだろうけど耐震補強とかして維持して欲しかった
119 トースター(富山県):2009/11/15(日) 09:54:01.95 ID:/IHHfx2Y
>>114
対抗して後先考えず予算つぎ込んで自分で作って会社潰すんだよ。
120 ウケ(dion軍):2009/11/15(日) 09:59:11.71 ID:wLuZRNqi
>>19
そこそこじゃないだろ
当時の一番人気
連載11本を抱え睡眠時間3時間という絶頂で引退とのことだ
121 グラインダー(大阪府):2009/11/15(日) 09:59:15.13 ID:afVfAQ3R
>>100
まず社長が気に入ってたってすごい話だな
あの年代の人はそうそう漫画読まないだろ。ましてやギャグとか
122 ボールペン(兵庫県):2009/11/15(日) 10:00:07.63 ID:QPSPfTFk
>>112
中段一番右が赤塚。
超絶プレイボーイで女をとっかえひっかえ。
123 天秤ばかり(アラバマ州):2009/11/15(日) 10:01:50.08 ID:4/GLj2VG
>>117
なんつーか、色々と真面目すぎたんだな
手塚に影響受けたトキワ荘メンバーは劇画ブームの煽り受けた人多いだろうな
124 れんげ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 10:01:56.71 ID:qz1Dq630
>>118
本当にもったいなかったな
日本の近代史の一つとも言える場所なのに
なんで潰したんだ
125 天秤ばかり(岡山県):2009/11/15(日) 10:02:25.23 ID:XFBj4UtC
藤子Fと藤子Aでどっちが面白いかって言ったらFだよな
126 指サック(東京都):2009/11/15(日) 10:06:10.12 ID:02SqF/vw
>>104
今も良い漫画家はいるぞー。ていうか、いつの時代でも本当に優れた漫画家は一部だろうな。
まあトキワ荘時代は漫画家の地位が今より低かったから、その時代に漫画家目指すのは今以上に
大変だったろうけどねえ。
127 グラインダー(香川県):2009/11/15(日) 10:10:46.79 ID:mFPlcB7u
>>125
Aは隙間産業的な漫画だよな
128 スプリッター(関東・甲信越):2009/11/15(日) 10:14:36.52 ID:cR/+33pb
赤塚不二夫だけ童貞臭がしないから、大嫌い
童貞じゃないやつは氏ね!
129 足枷(東京都):2009/11/15(日) 10:15:58.19 ID:FXCOs2Nk
>>128
とーちゃんが泣いてるぞ
130 ペン(新潟・東北):2009/11/15(日) 10:19:09.73 ID:/wyKwWws
>>29
石の森の漫画ってテレビで見たことあるってのは100%に近いだろうけど、
原作読んだことあるって人は少なそうだ
131 ジューサー(西日本):2009/11/15(日) 10:28:00.81 ID:3wm+pHlg
モヤモヤさま〜ず2でトキワ荘跡地に行ってたけど影も形も記念碑らしきものも残ってなかった。
法律系の出版社建っててそこの社員はここが跡地だって知ってたけど。
132 足枷(東京都):2009/11/15(日) 10:29:50.85 ID:FXCOs2Nk
>>131
近くの公園にトキワ荘の記念碑がある
133 ジューサー(西日本):2009/11/15(日) 10:32:16.46 ID:3wm+pHlg
>>132
そこにも行ってたけど結構離れてるって言ってたぞ。
134 ウケ(dion軍):2009/11/15(日) 10:44:44.32 ID:wLuZRNqi
>>73
俺勝ったけど全然漫画書けそうもなかった
135 ジューサー(西日本):2009/11/15(日) 11:01:16.33 ID:3wm+pHlg
…調べてみたら200メートルも離れてないな…。
三村はどんだけオッサンなんだよw
136 蒸し器(関西・北陸):2009/11/15(日) 11:39:56.40 ID:4CUmL4ag
>>115
逆にFの作風を受け継いでる漫画家はあまり思い浮かばないな
ケロロとかがそれに当たるのかもしれんが違う気もする
137 フェルトペン(千葉県):2009/11/15(日) 11:58:35.88 ID:cy9fb7UQ
岡崎二郎とか?
138 ボールペン(兵庫県):2009/11/15(日) 12:00:09.00 ID:QPSPfTFk
たしかにFの直系的な漫画家いないな。
赤塚は多いし、石森もそれなりにいるし。
139 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 12:11:57.62 ID:tDsg8igA
>>136
タルるーとの作者が自称している
140 駒込ピペット(アラバマ州):2009/11/15(日) 12:14:41.46 ID:z8XE/ekf
Fは特別絵が上手いとかじゃなくて
一コマの完成度、それが続いて1ページの完成度、それが続いて1話の完成度が抜きん出てる
風刺漫画とか4コマの上手い人が近い
141 集魚灯(北海道):2009/11/15(日) 12:15:12.15 ID:y5cpFpZQ
日常を舞台にしてSF(少し不思議)的な要素を混ぜるとか
駄目人間のもとに何らかの変わり者が押し掛けてくるとかいうような作品は
色々あるがこれはFフォロワーとしては認められないのか?
142 時計皿(コネチカット州):2009/11/15(日) 12:48:58.35 ID:0wUK96T6
記事は手塚、赤塚の順だけどこれに続くのは誰?
143 エリ(関西):2009/11/15(日) 12:54:41.37 ID:/qvkkTCo
藤子はアイデアだけ 正直今の時代では通用しない 手塚は今でもいけるけど
144 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 13:00:14.60 ID:tDsg8igA
>>143
たとえば現代で通じている作家がいるじゃん。
それが過去に通じるとでも思ってるの。
昔なら余裕で成人指定がいっぱいあるんだよ。
145 フライパン(香川県):2009/11/15(日) 13:01:49.28 ID:TBdpoWQZ
>>143
王貞治が今の時代ならどうのこうの言うのと同じか
146 がんもどき(dion軍):2009/11/15(日) 13:11:02.30 ID:EVRLXnXT BE:550998252-PLT(12724)

故人ですら献金するのにあんたらは心だけか
147 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 13:12:10.02 ID:PMZt71xi
キャバだろ
テラさん他メンバーにメチャクチャ迷惑かけてたけど
憎めないキャラのおかげ(というか人のいいメンバーのおかげ)で
なんとか残ってたらしい
普通なら村八分だぞあれ
148 レーザーポインター(東京都):2009/11/15(日) 13:13:07.88 ID:9ukB9P1F
ニュー即のトキワちゃんにも感謝
149 烏口(コネチカット州):2009/11/15(日) 13:17:02.33 ID:mT7rbtqb
バンキシャか何かでトキワ荘の若者がなんちゃらアントとかいう糞漫画と東方同人を描いてるのを見てむなしくなった
150 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 13:31:38.79 ID:tDsg8igA
>>147
藤子Aや石ノ森や赤塚が描いているトキワ荘時代の話からすれば
どうみても周りがテラさんに迷惑かけてるじゃん。
151 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 13:34:09.07 ID:PMZt71xi
>>150
いや
キャバがテラさんとその他メンバーに対して迷惑かけてるって話なんだが
152 蒸し器(関西・北陸):2009/11/15(日) 13:37:37.02 ID:4CUmL4ag
あの森安氏と同居してた風ちゃんって凄いな
153 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 13:38:54.05 ID:tDsg8igA
>>151
私の読解力の乏しさを詫びたい
154 豆腐(大阪府):2009/11/15(日) 13:51:39.58 ID:P/NMuwMC
キャベツの味噌汁飲むたびにテラさん思い出す。
155 カッター(大阪府):2009/11/15(日) 13:58:05.39 ID:JG4bA7Uy
>>149
トキワ荘に憧れて志望者同士で共同生活して
実際に漫画家として大成した例ってあるんだろうか
156 ペトリ皿(コネチカット州):2009/11/15(日) 14:00:00.27 ID:vroshUZx
>>145
今通用するかどうかは関係なく、
あの時代で活躍できる力を持って、
あの時代に生まれた時点で勝ちって事だな
157 ペトリ皿(コネチカット州):2009/11/15(日) 14:01:41.42 ID:T1Ekimr1
石森リュウビ
藤子カンウ
赤塚チョウヒ

テラさんがコウソンサン
158 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 14:02:10.41 ID:tDsg8igA
>>155
今ではああいうところの代わりとして
大学のサークルだの同人サークルだのがあるわけだけど
ほとんどが大成しないのが現実。
159 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 14:04:23.21 ID:PMZt71xi
>>158
漫研にいたけど、当時漫画家志望してて「持ち込みする」とか言ってた奴らのうち
プロになれた奴はひとりもいなかった

漫画家なんて大変だからムリと思ってた俺だけがプロになった
まあ食ってくにはつらすぎる世界だけど
160 拘束衣(関東・甲信越):2009/11/15(日) 14:05:54.16 ID:AL7mBwue
>>156
「アイデア」なんてその時代を反映したものになるのは当たり前だしな

今通用するアイデアが50年後通用するかって話だ
161 アルコールランプ(アラバマ州):2009/11/15(日) 14:10:06.10 ID:sjccRmg4
トキワ荘は手塚がスカウトした連中が集ってるんだし
そもそもスタートから超エリート集団だよ
162 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 14:15:24.75 ID:tDsg8igA
藤子不二雄度判定

【第一問】
自分の国ではない別の国の首相がその当時の国際情勢を端的に表す演説をその国の言葉で行った。
どうしますか?
163 泡箱(コネチカット州):2009/11/15(日) 14:18:35.10 ID:9aUUOKRh
この恐怖魔神ゾンビラスを打ち切ってください!

エエー!!
164 蒸し器(関西・北陸):2009/11/15(日) 14:22:47.72 ID:4CUmL4ag
ン十年前に今見ても非常にリアルなニート・引きこもり像を描いていたAの才能は異常だと思う
165 泡箱(コネチカット州):2009/11/15(日) 14:24:21.36 ID:9aUUOKRh
松葉がちょっとがっかり
細々とやってりゃいいのに
「トキワ荘の漫画家達に愛された店!」
をアピールしまくり
「まんが道」で松葉をうまいうまい食ってるシーンをコピーして表にベタベタ貼付けてるし
166 串(北海道):2009/11/15(日) 14:25:25.08 ID:PtBkonnE
>>143
アイデアだけっていうけどアイデアがものを言うんだが・・
167 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 14:25:51.72 ID:PMZt71xi
>>165
食ったことある?
ぶっちゃけ、まずい

ラーメンがまずい店なんて珍しいけどな
168 泡箱(コネチカット州):2009/11/15(日) 14:29:59.54 ID:9aUUOKRh
>>167
んー、まずくはないけどラーメンという食い物の中では最下層レベルの味だな
セブンイレブンの冷凍ラーメンのほうがうまいな
(・ω・`)
169 両面テープ(福岡県):2009/11/15(日) 14:31:37.50 ID:Gi3q7pyw
>>102
赤旗の読者だからな
170 ボールペン(コネチカット州):2009/11/15(日) 14:39:41.22 ID:9aUUOKRh
http://imepita.jp/20091115/526470

(゚゚< >^^)ンマーイ
171 黒板消し(東京都):2009/11/15(日) 14:39:41.91 ID:CZqwIJRm
>>149
それ知り合いが出てた奴だ多分…
二年くらい前のでしょ
172 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 14:50:59.21 ID:tDsg8igA
>>168
これが漫画の天才と凡人の味覚の差
173 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 14:55:04.28 ID:PMZt71xi
>>172
まあ、何十年も経ってるから同じ味かどうかわからんけどなw
174 がんもどき(京都府):2009/11/15(日) 15:18:07.20 ID:E53ip4FP
最近、よく言われるのは
鳥山明が手塚を超えたのではないか、という話。

そういう人材が育ってきたのは凄いことだ。
昔はいなかった。
175 エバポレーター(東日本):2009/11/15(日) 15:19:35.49 ID:Mdpi92t3
>>155
同人サークルならシナリオ担当の生活を絵担当が支えて、同人ゲームを出して大成功という例もある。
176 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 15:20:22.68 ID:PMZt71xi
>>174
つーか手塚が神様と呼ばれるほどの時代を知ってる世代なわけだから当然だ
ダウンタウン以後の世代で、ダウンタウンをリアルタイムで感じた世代で
ダウンタウン超えを狙った者が皆無なのと同じ
177 トースター(富山県):2009/11/15(日) 15:20:43.81 ID:/IHHfx2Y
>>174
それのどこが最近?
そう思われた節も昔はあったけど現状見るに全くそういう事はなかっただろ。
178 製図ペン(コネチカット州):2009/11/15(日) 15:23:48.07 ID:L1dxCU5E
>>105

これを見て、やはり俺の持論、
「ギャグ漫画家はイケメンの法則」
が正しいことを確信したわ。
179 硯(九州):2009/11/15(日) 15:28:23.34 ID:1zS0XgQM
>>174

売上の話?鳥山ってストーリーのレンジが狭杉だと思うのだが
180 スクリーントーン(富山県):2009/11/15(日) 15:29:49.06 ID:Gobalaet
越える越えないって
こういうのは先人の積み重ねなんだから
181 土鍋(関東・甲信越):2009/11/15(日) 15:31:14.55 ID:nAm8JCr0
でもテラさんは慕われるのが実は負担だったんじゃねーの
経済的以上に心の問題で
晩年ひきこもっちゃったし
182 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 15:32:40.12 ID:PMZt71xi
>>181
それは別に人間関係が原因じゃない
変わっていくマンガ業界が自分の思うような作品を求めてないこと、
自分がメインストリームからズレたことを自覚して、絶望の末
183 土鍋(関東・甲信越):2009/11/15(日) 15:37:41.37 ID:nAm8JCr0
DBが手塚の〇〇って作品を越えた!って言い方は出来ると思うけど
鳥山が手塚を越えた!って言い方は出来んと思う
手塚の凄い所は人生最後の最後まで漫画の頂点に立とうと足掻き続けた執念と嫉妬深さにある
DB連載終了して10年以上半引退状態の鳥山じゃ比較にならない
184 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 15:38:14.49 ID:tDsg8igA
>>182
つまり適応力がないってこった。
周りが間違っていて俺は間違っていないとか
モンスター○○の典型的な発想。
185 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 15:40:17.21 ID:PMZt71xi
>>184
適応力がないのはそうだろうけどそれが
>周りが間違っていて俺は間違っていないとか
こういう考えに至るのかが理解できない
テラさんのどこがそんなんだよ
186 がんもどき(京都府):2009/11/15(日) 15:46:16.37 ID:E53ip4FP
でも嬉しいじゃないか
手塚の対抗馬が出てくることは。

半引退状態の鳥山と、漫画に一生を捧げた手塚が
同じくらいの評価を受けてもいいじゃないか。

世界をこれほど熱中させた手腕も評価したいよ、素直に。
187 ルーズリーフ(愛知県):2009/11/15(日) 15:58:13.11 ID:e38ij/SV
手塚全集のあとがきで「原作つきで描いてるような奴は漫画家失格」とか無茶な発言してて吹いたw
188 セラミック金網(長屋):2009/11/15(日) 16:01:41.72 ID:6d+z9P1s
鳥山なんて一発屋じゃん。
189 モンドリ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 16:05:13.86 ID:AdxmKV4q
二発屋だよ
190 IH調理器(埼玉県):2009/11/15(日) 16:15:40.07 ID:PjQg6i++
ドラクエも入れといてくれ、スライムは神意匠
191 色鉛筆(東京都):2009/11/15(日) 16:17:35.37 ID:PMZt71xi
手塚はライバルがいなかったんだよな
だから才能ある若手とかを仮想敵にしてつっかかってたんだろうな
192 ボールペン(コネチカット州):2009/11/15(日) 16:20:25.71 ID:9aUUOKRh
>>184
なんでおれのすばらしい漫画が評価されないんだー

ってむなしく吠えてたんじゃなくて

寺田は寺田でちゃんと売れてたぞ
「連載おねがいします」
「じゃああの暴力漫画打ち切ってください。あんなのと同じ誌面なんていやです」
「そ、それはちょっと…」「じゃあ断る」

って感じで漫画界から離れて行ったけどな
193 がんもどき(京都府):2009/11/15(日) 16:24:19.86 ID:E53ip4FP
まぁ鳥山もディズニーの次に
手塚の影響を受けたような発言を
しているから凄いんだけどね
194 そろばん(愛知県):2009/11/15(日) 16:30:51.98 ID:tDsg8igA
>>192
> 「じゃああの暴力漫画打ち切ってください。あんなのと同じ誌面なんていやです」
> 「そ、それはちょっと…」「じゃあ断る」

ここが自己中心的でわがままだと言ってるの。
編集権がない外部の人間が、そこに条件を付けてくること自体が
すでに社会人としてどうかしてる。
195 やっとこ(香川県):2009/11/15(日) 16:31:03.98 ID:AovsKfVf
鳥山は赤塚の最終進化形態だろ
196 集魚灯(北海道):2009/11/15(日) 16:45:55.16 ID:y5cpFpZQ
社会人とはいっても普通の職業じゃないし一般的なリーマンとは違う
創作活動でメシ食うなんて自我が強くてどこかおかしくないとやれない
197 めがねレンチ(catv?):2009/11/15(日) 16:50:59.52 ID:ySKrvXYW
テラさんは晩年だと手塚にも批判的だったらしいからな
漫画は子供のものって意識が強すぎたんだろうな
良い歳こいて漫画読み続けるお前らみたいな存在
想像だにしていなかったんじゃないか
198 がんもどき(京都府):2009/11/15(日) 18:07:33.17 ID:E53ip4FP
山下たろーの漫画を読むと
寺田ヒロオの漫画をイメージするんだが
199 ボールペン(コネチカット州):2009/11/15(日) 18:49:34.09 ID:9aUUOKRh
ここまで
メガさん
ギガさんの話題なし
200 土鍋(関西・北陸):2009/11/15(日) 22:33:07.05 ID:T11VA/LF
>>187
手塚自身、〇〇のコミカライズ作品って
かなりあったと思うけどな
そりゃ広い作品の中では少数だが…
201 天秤ばかり(アラバマ州):2009/11/15(日) 22:42:19.01 ID:4/GLj2VG
>>197
まぁクリエイターなら時代を受け入れる柔軟性ってのも必要だしな
自分の作風と劇画との乖離を逆手に取った劇画オバQを描いたFはさすがだと思う
202 加速器(コネチカット州):2009/11/15(日) 23:05:09.27 ID:FYeLEXBS
>>194 専属契約してないなら、漫画家がどこの雑誌に描こうが自由だぞ?
漫画家は自営業なんだからな
依頼を断る権利はあるさ
203 フラスコ(アラバマ州):2009/11/15(日) 23:08:39.82 ID:RBKVAaq/
>>194
>ここが自己中心的でわがままだと言ってるの。
>編集権がない外部の人間が、そこに条件を付けてくること自体が
>すでに社会人としてどうかしてる。

確かにわがままだと言うのはその通りだ。だが、ならばただのイエスマンでいろってのか?
いわゆる駆け引きができないといけないし、これは交渉だろうな。
204 巾着(dion軍):2009/11/16(月) 00:11:32.80 ID:h4hTJvmk
テラさんは嫁(の実家)が金持ちだから、仕事やる気なくしたんだろ
富樫と一緒で
205 鑿(兵庫県):2009/11/16(月) 00:25:05.82 ID:8tNkINH7
>>185
いやテラさんは意外に頑固だよ。インタビューで自分の漫画は良いものを書いてる自覚はあったけど
周りが認めてくれなくなって、引退して自分で素晴らしいと思う漫画の雑誌みたいなの作ってたし。
206 鑿(兵庫県):2009/11/16(月) 00:26:05.62 ID:8tNkINH7
>>201
劇画オバQはAだろ。Fはあんなのは描かない。
207 ヌッチェ(東京都):2009/11/16(月) 00:28:01.21 ID:+eRxjkIC
208 巾着(dion軍):2009/11/16(月) 00:29:31.02 ID:h4hTJvmk
209 梁(dion軍):2009/11/16(月) 00:33:04.22 ID:9Nv3rE3B
>>192
そしてその暴力マンガを書いているのが自分のかわいい荒廃だったのでますます人格内部で
葛藤が生じて壊れたんだろうな
210 封筒(愛知県):2009/11/16(月) 00:33:31.31 ID:VMuYjMqV
>>206
SF短編に収録されている漫画なのに…
211 梁(dion軍):2009/11/16(月) 00:34:50.73 ID:9Nv3rE3B
>>209
×荒廃
〇後輩
212 ピンセット(関東):2009/11/16(月) 00:36:55.29 ID:wgOGWbTv
まあFは(いい意味で)児童漫画で描いてて良かった人だった。児童漫画はやはり大事だ。
213 ルーズリーフ(catv?):2009/11/16(月) 00:37:55.62 ID:7FKr8HV7
214 封筒(愛知県):2009/11/16(月) 00:39:27.12 ID:VMuYjMqV
>>213
そりゃ天才だと思うよ。
なんか人のどろどろした部分とかもやもやした部分を膨らませて
読ませるようにしちゃう天才。
ただし、相棒が天才すぎただけ。
というか二人はかなり仲良しなのに
その家族とか遺族の不仲っぷりはどうにかならんのか。
215 ヌッチェ(東京都):2009/11/16(月) 00:40:23.46 ID:+eRxjkIC
魔太郎をアニメ化すべき
216 包丁(関西・北陸):2009/11/16(月) 01:21:21.82 ID:e1sWzfKL
疑問なんだがお互い1人で絵も話も作れて、作風もあれだけ違うのに
ずっとコンビ組んでたのにはなんか意味あったのか?
217 フェルトペン(千葉県):2009/11/16(月) 01:36:05.09 ID:c3FC/W+W
アマゾンでトキワ壮の青春という映画を買ったんだが
隠れた名作だったな
阿部サダオとか出てる
218 ガラス管(東京都):2009/11/16(月) 02:00:07.48 ID:lnKm706l
浦沢とか井上は手塚に匹敵するような才能をもってるのではないかな!まあ火の鳥みたいな漫画
は誰も描けないだろうけどね!あとは量だな。手塚は大量に漫画描いたからな。あんなに描ける人は
いない。
219 巾着(愛知県):2009/11/16(月) 02:20:45.60 ID:wtSooj7v
むしろ量的なものは大人数のプロダクション体制で
シナリオからネーム、資料集めや作画まで分担してやってれば
どうにでもなるような気が。
220 烏口(東京都):2009/11/16(月) 03:49:26.39 ID:loI8h311
じゃあ、お近づきの印にピーナッツでもいかがかね?
221 墨(北海道):2009/11/16(月) 03:52:05.70 ID:AOxCGvJL
>>219
一人で旅館に泊まった手塚が
一晩で16ページを書き上げたという話もあるからなあ
222 大根(関西・北陸):2009/11/16(月) 03:57:25.77 ID:PvwZAqXJ
アイデアが湧くように出てくるのが凄い
そりゃ駄作もあるけど
223 硯(関東):2009/11/16(月) 04:00:21.96 ID:bVvnSPCv
>>199
こんなので吹いてしまった・・・
224 IH調理器(長屋):2009/11/16(月) 04:58:29.81 ID:JbOoi87U
おれの恋人はまんがや!!

漫画道で一番印象に残ってるセリフ
225 ミキサー(広島県):2009/11/16(月) 05:17:37.92 ID:x7yz5zaL
国立メディア芸術総合センター作ったら観光の目玉になるのに何で造らないの

JAPAN EXPO Paris マンガ・アニメ編
http://www.youtube.com/watch?v=v4CmAyKaOV0
OTAKU in New York
http://www.youtube.com/watch?v=lyK0-p_QNP0
ブラジルのTVで日本文化が紹介される
http://www.youtube.com/watch?v=Sx9Swvac040
発展する中国アニメ産業
http://www.youtube.com/watch?v=9ZI4TVWHNBw
浅草よりポケモンセンター? 外国人の観光
http://www.youtube.com/watch?v=0ThqWRht6lE

造る事より造らない方が絶対損だろ
226 巻き簀(長野県):2009/11/16(月) 05:27:47.98 ID:ly9f8wIX
漫画家やめたテラさんは何で生計を立ててたんだろう?
227 音叉(catv?):2009/11/16(月) 05:49:19.56 ID:I/zkzD+K
手塚はパチに身売りしてないのが超すごい遺族偉い!
それに引き替え石森(笑)
228 昆布(岐阜県):2009/11/16(月) 05:51:50.50 ID:Z8Kh7pHm
キャバさん・・・
229 浮子(長屋):2009/11/16(月) 06:00:42.86 ID:RJbS9LYU
Aの漫画道とかテレビで見た人物像とか奥さんの看病紀とか
Fの短編集なんかも読んでくと藤子不二夫のライトサイドは実はAかもと思えてくる
230 ノギス(関東・甲信越):2009/11/16(月) 06:12:13.56 ID:oti6Vd6T
トロ〜 カッパカッパ ウニ〜 エビエビ
231 すりこぎ(アラバマ州):2009/11/16(月) 06:25:36.42 ID:3DRR6hq0
平成のトキワ荘とかいう漫画家志望を集めたアパートがあったけど
若者に夢を実現させる機会を与えたいとか金儲け目的じゃない非営利団体だとか
もっともらしい口上並べ立てておきながら
男は部屋を汚すって理由で女性限定にしてた団体があったな
批判受けてその後男子寮も作ってたが根っこの部分が透けて見えた気がした
232 接着剤(catv?):2009/11/16(月) 07:14:18.68 ID:3WdZj/sa
>>216
Fには社交性がないから、Aがいなかったらマンガ家を
続けてられなかったんじゃないかな。
編集にダメ出しされてキレるのを、Aが収めてた
という話もあるし。
233 金槌(関東・甲信越):2009/11/16(月) 08:55:07.94 ID:aAJaFd4k
AがいきてるうちにオバQだせてよかったな
234 梁(dion軍):2009/11/16(月) 08:57:06.61 ID:9Nv3rE3B
>>217
暗いだけのしり切れトンボで肝心の中身がほとんどなかったような気がしていたが
235 オシロスコープ(埼玉県):2009/11/16(月) 12:59:04.19 ID:U332dREE
>>231
で、現在そこは?
236 ばね(catv?):2009/11/16(月) 12:59:52.72 ID:xn72G+g9
>>234
あの暗さがいい
237 ボンベ(東海):2009/11/16(月) 13:02:59.39 ID:EK2JH2Bf
>>216
ただ仲良かったんだろ
事務所も家もたしかお隣って聞いたぞ
238 フラスコ(関西・北陸):2009/11/16(月) 13:05:26.45 ID:R4lJMhlx
>>226

嫁が金持ち
239 上皿天秤(アラバマ州):2009/11/16(月) 13:09:03.08 ID:4YgF2+z4
>>229
人間的に言うとAの方が社会性があった
Fは就職してもさっさとやめちゃったしな
まんが道の一日でやめたってのは誇張らしいけど
240 バール(長屋):2009/11/16(月) 13:20:47.31 ID:aaasE5M0
江古田住民だけど、石碑が出来るまで
まさか、あんな所にあるとは思わなかったぞ

ちょい離れたところには石ノ森邸があるけど
さすがに立派な佇まい
241 フライパン(関東・甲信越):2009/11/16(月) 13:23:09.95 ID:CYCxOMTs
「まんが道」どこにも売ってないんだが
242 砥石(静岡県):2009/11/16(月) 13:25:50.59 ID:lUdFKErX
藤子不二雄にFとAが付いた時の違和感
石森章太郎が石森章太郎になった時の違和感
243 ばね(catv?):2009/11/16(月) 13:27:33.02 ID:xn72G+g9
つのだじろうがつのだ☆じろうになった時の違和感
244 ビーカー(コネチカット州):2009/11/16(月) 13:33:27.49 ID:2V38C+F/
>>242
変わってねえぞ
245 巾着(群馬県):2009/11/16(月) 13:36:02.05 ID:0iS2jPBm
246 包丁(関西・北陸):2009/11/16(月) 13:36:36.26 ID:e1sWzfKL
モーニングツーで連載してるトキワ荘漫画読んだら
藤子が2人じゃなく1人だったでござるの巻
247 餌(神奈川県):2009/11/16(月) 13:39:56.73 ID:tVa00zl7
>>105
赤塚はこの甘いマスクのイケメンからどういう経緯で
鼻の下に筋入った晩年のおもしろ顔になったのかサッパリわからんな
248 オートクレーブ(北海道):2009/11/16(月) 13:42:21.29 ID:WTL5Yrk1
>>105
真ん中の一番右が赤塚?
249 バカ:2009/11/16(月) 15:23:52.97 ID:hfF0iN7+
>>10全員童貞臭いのにひとりだけヤリチンがいるよ
そりゃ小学生時代眠ったふりをする
いとこのおねえさんにイタズラしても
おねえさんはされるがままになるはずだわ
250 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/16(月) 16:21:11.55 ID:4byf7Gyp
テラさんは坂本九の妹と結婚したんだっけ
251 巾着(京都府):2009/11/16(月) 16:31:37.35 ID:qidPq8/V
テラさんの「山下たろーくん」評を聞いてみたい。
252 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/16(月) 16:45:39.76 ID:1a8Z+hSS
手塚の才能と唯一双璧なのは梅酢和生。
異論は許さない。
253 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/16(月) 16:48:15.13 ID:4byf7Gyp
>>251
地獄甲子園評は…
254 蛸壺(関東・甲信越):2009/11/16(月) 17:00:07.42 ID:k/9Mf05O
>>250
中村八大の妹だよ
255 画用紙(ネブラスカ州):2009/11/16(月) 17:15:05.38 ID:4byf7Gyp
>>254
そっちか
ありがとう
256 ハンドニブラ(大阪府):2009/11/16(月) 18:00:55.13 ID:7EgGDJbC
>>213
ギャグなのか本気なのか分からない
257 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/16(月) 18:04:12.89 ID:weoRyUSr
まんが道読むとみんなテラさん好きになるよね
作品読んだことなくても
258 ゴボ天(大阪府):2009/11/16(月) 18:09:21.64 ID:8QuBsObo
259 加速器(兵庫県):2009/11/16(月) 19:25:53.16 ID:G0Tm6dk0
トキワ荘って鍵がなかったのかな
まんが道で勝手に住人じゃない人が入ってくるシーンがあったような
260 修正液(北海道):2009/11/16(月) 21:46:45.54 ID:Jvgz84Th
>>258
赤塚先生はこの時点ですでに面影ないなw
それにしてもジョージ秋山はカッコいいわ。年の取り方も含めて、漫画界最強のイケメンかも知れん。
自画像を見ると美化して書いてあるんだろうなと思わせるのに、それ以上にカッコいいのはこの人くらいだろう。
江川も見習え。

しかし、どんな写真を見てもFとAは絶対隣同士だよなあ。
まんが道とか見て思うのが、FとAの仲が良かったというより、Fとまともに話が出来るのがAだけだったような印象。
そして、手塚先生の脇を固める左が水木しげるというのは年齢的に釣り合うという事で分かるが、なぜ右が横光?
石森とかの方が妥当なような・・・。
261 スケッチブック(dion軍):2009/11/16(月) 21:55:58.09 ID:lcavrw+W
君は良いなあ、毎週試合ばっか描いてればいいんだから
262 木炭(catv?):2009/11/16(月) 22:01:47.06 ID:ivh2SU/U
>>20
あほなんだよ
263 鑿(兵庫県):2009/11/16(月) 22:12:31.73 ID:8tNkINH7
Aはリア充だし、今でもゴルフばっかやってんだろ。
264 木炭(catv?):2009/11/16(月) 22:13:04.52 ID:ivh2SU/U
>>131
ぶん殴るぞ
265 三角架(富山県):2009/11/16(月) 22:15:23.87 ID:K64CHGj3
>>259
あの手のマンションって鍵とかないだろwww
ゆとりっていろいろと恵まれてるよな〜
266 木炭(catv?):2009/11/16(月) 22:20:12.54 ID:ivh2SU/U
>>214
遺族と仲悪いの?
267 ニッパ(東京都):2009/11/16(月) 22:26:22.34 ID:7pu0kSKn
漫画は現在進行形だからな。
手塚、藤子Fは間違いなく天才だけど、井上雄彦、くらもちふさこも天才だ。
268 メスシリンダー(アラバマ州):2009/11/16(月) 22:54:47.07 ID:CMZJuLiZ
>>260
>そして、手塚先生の脇を固める左が水木しげるというのは年齢的に釣り合うという事で分かるが、なぜ右が横光?
>石森とかの方が妥当なような・・・。
自分で答えを言ってるじゃん。
年齢的につりあうのが横山だから。
大体それをいったら手塚の横に何の接点がない水木がいるのがよっぽど変だろうが。
単純に年齢順に手塚、水木、横山が前に並んだってだけだろ
269 修正液(北海道):2009/11/16(月) 23:08:54.76 ID:Jvgz84Th
>>268
今調べたけど、石森氏の方が年下なんだね。
それなら筋が通ってるわ、失礼。
270 鋸(dion軍):2009/11/16(月) 23:10:39.71 ID:TNVSjX2c
トキワ荘(笑)

ここにいる奴らが書いた漫画で
今のジャンプで連載出来るレベルの漫画一つもないよねww
271 三角架(富山県):2009/11/16(月) 23:19:03.83 ID:K64CHGj3
>>270
腐女子向けマンガと少年向けマンガは違うでしょw
だから子供のマンガ離れが進んだんだよ
272 ヌッチェ(東京都):2009/11/16(月) 23:51:19.06 ID:+eRxjkIC
>>258
豪ちゃんすげえな
273 加速器(コネチカット州):2009/11/16(月) 23:53:16.67 ID:dl4ILDZZ
ババアですの!!
274 るつぼ(東京都):2009/11/17(火) 00:02:33.23 ID:FRRZTNmK
>>273
ペルシャ乙
275 フェルトペン(東京都):2009/11/17(火) 00:03:31.04 ID:aYVM+1av
今じゃ加除出版の敷地だなw
276 エバポレーター(アラバマ州):2009/11/17(火) 00:10:06.49 ID:7j9d8Hpa
まんが道連載時にはもうテラさん引き篭もってたんだっけ。
作中の自分をどう思ったんだろうな
277 dカチ(関東・甲信越):2009/11/17(火) 01:36:31.79 ID:VDhnxn0y
なんでテラさんはそんなにメジャーじゃないの?
278 ハンマー(大阪府):2009/11/17(火) 01:40:57.08 ID:EOb45EyU
>>271
実際、今ジャンプ以上に少年漫画してる雑誌なんてないだろう
279 フェルトペン(東京都):2009/11/17(火) 01:42:45.59 ID:aYVM+1av
>>277
今ほど漫画の扱いが良くない時代で児童・学童漫画主体で活躍してたせいかと。
スポーツマン金太郎と背番号0と暗闇五段が代表作で今じゃ地味な印象で。
280 錐(兵庫県):2009/11/17(火) 01:43:10.35 ID:BkRI5TM2
さっき伊集院のラジオで「土蔵の中から抱け〜抱け〜。」ってネタ使ってた。
281 製図ペン(佐賀県):2009/11/17(火) 01:47:34.70 ID:P610q9xl
リアルQ太郎っての面白かった
なんかの短編集に入ってた
282 フェルトペン(東京都):2009/11/17(火) 01:48:25.90 ID:aYVM+1av
劇画オバQか
283 製図ペン(佐賀県):2009/11/17(火) 01:49:50.17 ID:P610q9xl
>>282
あーそれだ
夢も希望もなかった
非常にAしててよかった
284 フェルトペン(東京都):2009/11/17(火) 01:50:52.98 ID:aYVM+1av
>>283
困った事にF作なんですよw
285 綴じ紐(北海道):2009/11/17(火) 01:51:52.47 ID:2d5h0XvK
最初の頃だけだろ

「愛知りそめし頃に」の頃には
藤子は大卒の初任給以上の月収があって、まだ普及していなかった頃にテレビを買い
連載を持ち始めた赤塚は、締め切りが終わるとクラブで飲み歩いていた
石ノ森は、すぐにテレビやらステレオやら、仕事部屋と自室を二部屋押さえるとか、良い暮らししてた
ただ部屋が狭かっただけ
286 製図ペン(佐賀県):2009/11/17(火) 01:56:08.94 ID:P610q9xl
>>284
言われてみりゃそうだw
思い出してみるに他の短編全部F画だった
つかこれもF画だったんかな
ブラックだったもんで普通にAだと思って読んでたぜ
287 綴じ紐(北海道):2009/11/17(火) 01:59:55.61 ID:2d5h0XvK
小学生の頃、ドラえもんを書いていて、アニメだと体の青い部分、
漫画だと縦線が入っている部分が、定規を使っても均等に上手く書けなくて
本物の漫画家は凄いなと素直に思っていたのだが、それはスクリーントーンが貼られている
と知ったのはもう少し後になってからだった
288 アリーン冷却器(新潟県):2009/11/17(火) 02:00:17.25 ID:0i3Pif09
最近の愛知りそめし頃にはすっかりテラさん主役の野球漫画だったよね
289 綴じ紐(北海道):2009/11/17(火) 02:01:55.14 ID:2d5h0XvK
>288
漫画家としてはフェードアウトしつつあるけどな
290 製図ペン(山口県):2009/11/17(火) 02:02:10.80 ID:v/MYSNJ8
まんが道読んだけど
これからってところで終わりでがっかりだ
コンビ解散まで描いてほしかった
291 万年筆(愛知県):2009/11/17(火) 02:02:13.20 ID:oEnVNaxY
トキワ荘って池袋だっけ?
292 エバポレーター(九州):2009/11/17(火) 02:03:31.99 ID:z6B4j5yp
>>1
カネアナとはなんぞや
293 フェルトペン(東京都):2009/11/17(火) 02:03:49.45 ID:aYVM+1av
>>291
椎名町と東長崎の中間くらい。俺のアパートから徒歩15分くらいで着くw
294 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/17(火) 02:05:10.29 ID:BZtIXtlq BE:210161232-PLT(22224)

金穴…?
295 まな板(関西・北陸):2009/11/17(火) 02:07:18.54 ID:+W4O5Ksl
さらば友よ読んで泣いた
296 万年筆(愛知県):2009/11/17(火) 02:11:04.76 ID:oEnVNaxY
>>293
あー池袋西口から立教の辺りか?
東京には学生時代しかいなかったんで適当だったらゴメン。
297 dカチ(関東・甲信越):2009/11/17(火) 02:14:40.18 ID:VDhnxn0y
数週間前のモヤサマでトキワ荘跡地出てたな
いまはおかたい出版社になってるみたいだけど
298 フェルトペン(東京都):2009/11/17(火) 02:19:13.77 ID:aYVM+1av
>>296
大きくは外れてはないんだが山手通り越えて目白通りの三叉路の近く。新目白通りの合流点まではいかないあたり。
299 試験管挟み(東京都):2009/11/17(火) 02:34:46.77 ID:C496UPgd
志望者だけの集まりで「現代のトキワ荘」を自称したがる連中は間違ってるよな。
トキワ荘はまがりなりにも仕事として漫画を描いてた職能集団。
売れてないメンバーも売れてるメンバーのアシしたりして商業原稿の製作に携わっていたわけで。
300 ゆで卵(東京都):2009/11/17(火) 02:48:07.74 ID:lKCugQYd
Aの漫画はトラウマ。

ウシジマくんなんてめじゃない
301 ゆで卵(東京都):2009/11/17(火) 02:51:59.77 ID:lKCugQYd
>>258
赤塚劣化したなあ
Fはイケメンすなあ
302 エリ(dion軍):2009/11/17(火) 03:39:50.17 ID:iFGeBsiE
>>270
今のジャンプなんて誰が読むw
脳味噌ないやつしか呼んでないだろw

まあ当時のジャンプも同じだが
303 エリ(dion軍):2009/11/17(火) 03:42:13.50 ID:iFGeBsiE
>>296
全然見当違いだな
304 ハンマー(大阪府):2009/11/17(火) 04:21:09.43 ID:EOb45EyU
Aの得意な分野でも、書いたらFの方が面白いよな
305 錘(長屋):2009/11/17(火) 04:25:38.13 ID:Rh3WIgKE
逆にストレートないい話はAが良い
306 アリーン冷却器(岐阜県):2009/11/17(火) 06:01:59.20 ID:52Dapbcr
リメンバーキャバさん
307 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2009/11/17(火) 11:10:11.34 ID:5LTt5K7I
森安氏はアスペ
308 ゆで卵(京都府):2009/11/17(火) 12:44:51.91 ID:6t4XRxue
>>270

ジャンプの前身である少年ブックや、その前身であるおもしろブックには
手塚は沢山描いて名作を残しているよ。
309 鏡(関東・甲信越):2009/11/17(火) 12:47:01.54 ID:1y8vMAoj
コブラ
310 分度器(兵庫県):2009/11/17(火) 12:52:52.47 ID:zKcWhSBF
トキワ荘の空いた部屋にひよっこ漫画家を集めることを考え出したのはテラさん
311 ゆで卵(dion軍):2009/11/17(火) 12:53:19.94 ID:4AGeDjhJ
>>296
立教は椎名町のまだ全然手前です><
312 パイプレンチ(宮崎県):2009/11/17(火) 13:58:17.33 ID:Hd2Pv6hc
>>247
亀レスだが、むろん酒。
個人的には、酒をやらない理由のひとつがこれだな。豊頬の美少年がバカボンパパになる
っつうあたり。
313 ゆで卵(京都府):2009/11/17(火) 14:05:17.91 ID:6t4XRxue
「マンガ専攻」を置いている美術系の大学が増えたが、
こういった出会いを求めて集まってくるんだろーね
314 黒板(福島県):2009/11/17(火) 16:39:11.79 ID:SWkzA0gt
学生時代にウンナンに奢ってたから未だに芸能界に居られる出川みたいなもん?
315 包装紙(宮城県):2009/11/17(火) 18:14:40.85 ID:kotUKIy/
魔太郎なんか描き直されたりして、今読めるやつは薄い内容になってるし、
Aは単行本未収録が傑作らしい。わが分裂の花咲ける時とかタイトルもすごい
316 集気ビン(関東):2009/11/17(火) 18:41:11.37 ID:NQkIH01J
>>300
小さい頃笑うせぇるすまん一巻で超びびった覚えが
317 夫婦茶碗(大阪府):2009/11/17(火) 18:57:18.71 ID:KKFn8Nnd
>>258
藤子F夫人の似顔絵だけよく見えないのは何故なんだぜ
318 砂鉄(静岡県):2009/11/17(火) 18:59:31.78 ID:xadFwkuN
漫画家目指してます。感想 アドバイスくれませんか
http://x68.peps.jp/ raidez
319 筆箱(三重県):2009/11/17(火) 19:07:45.91 ID:xCVgIIp4
320 げんのう(関東・甲信越):2009/11/17(火) 19:09:02.54 ID:KSvvWi43
ンマ〜イ!
321 巾着(アラバマ州):2009/11/17(火) 19:29:56.81 ID:8n2sRrGW
次世代の漫画家には
ペタさん的な存在が必要
322 蒸発皿(富山県):2009/11/17(火) 19:33:03.81 ID:chJ+W7q2
>>301
Fはあんたがイケメンだと思った人の右上じゃね?
Fはナイナイの岡村に似だよw
323 鑿(栃木県):2009/11/17(火) 21:15:09.46 ID:mjLqTPRX
前にまんだらけでトキワ荘の赤塚が使ってた部屋の鍵が売ってたな
あれ売れたのかな
324 コイル(兵庫県):2009/11/17(火) 22:32:45.50 ID:b7vHqcxc
漫画家のたまごを集めて現代版トキワ荘をつくろうとする企画があったけど
本当のトキワ荘はかなり有望な新人ばかりが入っていたように思う
325 鍋(千葉県)
今、NHKでやってるな