専門家 「自販機に虫入り込みすぎワロタw 缶はまだしも紙コップ式はマジやべーよゴキブリとか沈んでるし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズs(栃木県)

自販機内は虫だらけ? 食中毒の原因菌も検出

 飲料自動販売機内には体長7ミリ以下の昆虫類が入り込むことを、大阪青山大学(大阪府箕面市)の
グループが確かめた。14日に同大で開かれる日本環境動物昆虫学会で発表する。昆虫の一部からは
食中毒の原因菌も検出されたという。

 大阪青山大健康科学部の安部八洲男教授らは、大阪府内の屋内3台、屋外2台の計5台の
自動販売機内部に、粘着式の虫トラップ(わな)各4個を5月18日から8日間設置した。
また、屋内の別な自販機1台の外部底面にも4個仕掛けた。

 その結果、トラップを内部に設置した5台ではコバエ類70匹や黒ゴキブリの幼虫など昆虫類計78匹が捕まった。
外部に取り付けた自販機では69匹。内部にいた昆虫はいずれも体長が7ミリ以下で、最も多かったのは2ミリ以下のコバエ類だった。

 これらの昆虫の一部で体表の微生物を調べたところ、黒ゴキブリの幼虫から食中毒の原因となる
サルモネラ菌が検出されるなど細菌類が確認された。

 サルモネラ菌は少量を摂取しても食中毒は発症しないとされるが、安部さんは「紙コップ方式の場合、
昆虫類が自販機に侵入すれば汚染される可能性はある」としている。飲料水メーカーは「自販機内に
フィルターを付ける、忌避剤を使うなど品質管理には万全を期している」としている。


http://www.asahi.com/science/update/1113/OSK200911130128.html
2 ノイズw(関東):2009/11/14(土) 09:49:00.23 ID:fwQXBMxv
がしゃーんがしゃーん
3 モズク:2009/11/14(土) 09:49:20.17 ID:HKdLyvPv
なあにかえってうんたらかんたら
4 ノイズ2(大阪府):2009/11/14(土) 09:49:20.32 ID:VvQEnVi6
飲めなくなるだろ
5 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:50:42.52 ID:qk71MnPJ
>>1
中国かと思ったら大阪だったwww
6最古参 ◆kosaNPrO/. :2009/11/14(土) 09:50:43.03 ID:sU2sytpK
コバエ問題ですが、いちおうほぼ解決しました。
「コバエがホイホイ」は一晩置いても、
10匹程度しか捕獲できておらず、
あまり効果が期待できないことがはっきりしました。
それよりはるかにコバエを集める性能があるものが分かりました。
具体的には書きませんが、使用してから洗わずに半日ほど置いておいたアレです。
アレの穴の部分にコバエがわんさか止まっていたのです。
臭くて湿っていて狭くて暗いあの穴はコバエにとってよほど離れたくない場所のようです。
ためしにホイホイとアレを並べて置いて観察したのですが、
ほとんどのコバエはアレの穴から動きませんでした。
コバエの習性を研究しつくして開発された人工のゼリーよりも、
天然の体液のほうが誘引する力が強いようです。
虫よけゼリーを近くに置いてみたりしたのですが、
アレに密集するコバエはほとんど逃げようとしませんでした。
7 ノイズf(大阪府):2009/11/14(土) 09:51:12.46 ID:NIvoyWKC BE:1442070757-PLT(12000)

そんな事気にしてたらマンコなんて舐めてらんねーよ
8 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:52:15.88 ID:lg7cCnLC
現実を見なければどうということはない
9 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:52:18.70 ID:XeiVdYFI
大手のカップベンダー以外はやめとけ

中がゲロみたいな匂いしてるしな
10 ノイズh(神奈川県):2009/11/14(土) 09:52:30.86 ID:T//X8kLI
缶ジュースの缶だってチンコ触った手で入れてるだろうしな
11 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 09:53:33.49 ID:r4H8e4un
その場でマメを挽くタイプだと、
チャバネが卵ごと挽かれて出てくるという
書き込みを見て、ぶるぶる震えた
12 ノイズe(鳥取県):2009/11/14(土) 09:54:05.52 ID:j5JksUiZ
>>10
この間すげー綺麗なねえちゃんが缶詰めてたけど
じゃあ俺は間接手マンしたことになるんだな勃起してきた
13 ノイズn(千葉県):2009/11/14(土) 09:54:08.14 ID:xBgtSPfd
紙コップ式の自販機を使う人の気が知れない
14 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:54:19.12 ID:XeiVdYFI
引き下げた自販機の中からネズミの死体が出てきた事があったな
15 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:54:56.11 ID:hJ+bhW1r
また自販機スレか
ネットカフェとかだと紙コップ自販機で飲み放題のところが多いな
16 ノイズx(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:54:57.20 ID:wnlUSfml
ネットカフェにある屋内型もヤバいのか?
17 ノイズn(千葉県):2009/11/14(土) 09:55:29.45 ID:xBgtSPfd
>>12
その缶を集めたオッサンに間接手コキされてるわけだな
18 ノイズw(東京都):2009/11/14(土) 09:56:00.04 ID:GtgboHvE
口つける前に袖で拭くだろjk
19 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 09:56:03.95 ID:eZns240k
近所の自販機の取り出し口にクモがすんでて困る
20 ノイズw(関西・北陸):2009/11/14(土) 09:56:04.13 ID:j06eeRAa
だから俺が自販機の中はゴキブリの巣だとあれほど…
21 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:56:09.98 ID:A7NFXeJj
紙コップ式はマジでやばいと業界の知人が言ってたな。
それ以来、変わらず普通に飲んでるが
22 ノイズc(大阪府):2009/11/14(土) 09:56:26.40 ID:GsSd3apw
ガキの頃マジでゴキブリ出てきた事あったぞ
カップ式はそれ以来敬遠してる
23 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:56:28.62 ID:4QfLe4/G
紙コップ式とか外にないだろ
24 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:56:30.92 ID:XeiVdYFI
>>16
売れてるとこは大丈夫だろう

問題は売れてなさそうなとこだと思う
25 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 09:56:46.36 ID:wnlUSfml
>>12
普通に汚いだろ、、
26 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 09:57:59.53 ID:eZns240k
死にはしないから平気だろ
27 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 09:58:25.30 ID:0JzODkiv
自販機の中って暖かそうだし、紙コップ式なら餌にもありつけるもんな。
そりゃゴキブリ天国にもなるわ。
28 ノイズw(東日本):2009/11/14(土) 09:58:29.08 ID:s+1gE/NB
>>24
関係ないだろ
ネカフェの紙コップ式の自販機とか、例外なく虫&ゴキブリだらけだよ絶対
29 ノイズw(東京都):2009/11/14(土) 09:58:35.89 ID:SPjB6RMn
漫画喫茶行けなくなるだろ
30 モズク:2009/11/14(土) 09:58:38.72 ID:Zm6640f8
>>16
屋内にもゴキブリいるしな
31 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:58:58.33 ID:mAwWhLFJ
飲食店の厨房なんてどこもネズミ・ゴキブリいつぱいだよ。
32 ノイズw(関西・北陸):2009/11/14(土) 09:59:06.97 ID:j06eeRAa
ヤバいのは食品関係の自販機だぞ
ネズミまでいたりするから
33 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:59:55.65 ID:XeiVdYFI
>>28
稼働が多いとこはまめに清掃してるはず
34 ノイズo(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:59:55.77 ID:umlLLLl5
もう買うのやめるわ
35 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:00:06.24 ID:D6PF5Kpj
いちいち気にしてたら何も食えなくなるぞ
36 ノイズw(東日本):2009/11/14(土) 10:01:22.06 ID:s+1gE/NB
>>33
内部までは掃除してないだろ
37 モズク:2009/11/14(土) 10:02:46.68 ID:ed4soyJT
暖かくていつでも食事が用意されてる部屋とか天国じゃねえか
虫になりたい
38 ノイズ2(長野県):2009/11/14(土) 10:03:24.04 ID:TS3NqUAj
死ななきゃ問題ないよ
39 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:03:41.19 ID:XeiVdYFI
>>36
してる
特に大手はその辺ちゃんとやってる
粉入れまで全部やる
40 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 10:03:44.87 ID:r4H8e4un
>>37
でも、その場で挽くタイプだと、
コーヒマメと一緒にグジュグジュに挽かれて
ドリップされちゃうんだけど、いいの?
41 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 10:03:56.52 ID:eZns240k
ゴキブリの絞り汁が入ってようが見えなければいいんだよ
ゴキブリがコップに入ってるならさすがに気にするけど
42 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:04:12.89 ID:RYo5Cnlj
おれは紙コップ式はいっさい買わない
あれは相当ヤバイ
43 ノイズw(福岡県):2009/11/14(土) 10:04:58.90 ID:AxG56x7q
ひょっとして食券の券売機とかもやばそうだな・・・
44 ノイズx(catv?):2009/11/14(土) 10:05:09.20 ID:o+5ThjyV
居るだろうとは思ってるが頻繁に食中毒が起こってる訳でもないし
台所にゴキブリがいてもそこで作った料理も食う
気にしすぎだろ
45 ノイズh(東京都):2009/11/14(土) 10:05:42.65 ID:b5jTITTm
自分で紙コップ置いてジュースが出てくるタイプはどうなんだ?
あれは大丈夫?
46 ノイズw(東日本):2009/11/14(土) 10:05:51.79 ID:s+1gE/NB
>>39
ネカフェのこと信頼してるんだな
47 モズク:2009/11/14(土) 10:05:53.25 ID:osNG17pd
これは盲点だった。紙コップはやめるわ
48 ノイズn(宮城県):2009/11/14(土) 10:06:05.67 ID:VWE4vj9C
>>33
一緒だろ、精々1日1回程度開放して掃除してれば良い方なんじゃね?
49 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 10:06:06.48 ID:CoIrtAtY
なあに
50 モズク:2009/11/14(土) 10:06:32.06 ID:T09l/zVK
このスレ見たら紙コップ式で買えなくなるわ
51 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/14(土) 10:06:37.94 ID:V0G4kgPI
成虫じゃなければセーフ
52 ノイズc(大阪府):2009/11/14(土) 10:07:21.80 ID:GsSd3apw
>>44
そりゃプカプカ浮かれてたら以後気をつけるだろうよ
事件がなかったら飲んでただろうけどな
53 ノイズo(東京都):2009/11/14(土) 10:07:50.07 ID:yZq8lA+2
本体がいなければ大丈夫だろ
54 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 10:07:54.51 ID:eZns240k
むしろこれを気にしてるやつは普段なに食ってるのか
55 ノイズo(東京都):2009/11/14(土) 10:08:42.05 ID:Ena+a3PN
もうカップかわねーよwwwwwwwww
56 ノイズn(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:09:25.44 ID:BMNvQ+H/
こんなもん一々気にしてたら外食なんか出来ないだろ
57 ノイズn(宮城県):2009/11/14(土) 10:09:29.59 ID:VWE4vj9C
>>54
飲食店はどこでもゴキさんのすくつだからな
58 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:09:33.62 ID:XeiVdYFI
>>46
管理してるの自販機会社だし
59 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/14(土) 10:09:47.27 ID:fxuvqnu5
ファミレスのドリンクバーとかもヤバいの?
60 ノイズc(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:09:51.39 ID:ZOGC5zRM
普段から虫食ってるやつにはどうでもいいニュースだな
61 ノイズw(新潟・東北):2009/11/14(土) 10:10:09.90 ID:1qLIovTz
ゴキブリって浮かないから大抵は飲んだ後に気づくんだよね
62 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:10:26.76 ID:o+nfRSmg
どう考えたって不潔だろ
63 ノイズo(アラバマ州):2009/11/14(土) 10:11:10.43 ID:uo/gASzb
親戚のおばさんが言ってたな
自販機の入れ替えのバイトか何かしてるみたいだったが
紙コップ形式のは飲んじゃだめだってさ
64 ノイズf(アラバマ州):2009/11/14(土) 10:11:47.63 ID:JXUDkDDj
まあ、缶ならなんの問題もないだろうから、それで良いだろ。
野積みしてても口拭けばいいぐらいなもんなんだし。
65 ノイズs(北陸地方):2009/11/14(土) 10:12:29.64 ID:ZXZtiqEq
駐車場とか野ざらしの場所に置いてある紙コップ式の自販機とか衛生的に大丈夫なのかよ
カンだと120円で紙コップだと100円だからついつい紙コップの自販機で買っちゃうけど
つるセコ〜
66 ノイズc(大分県):2009/11/14(土) 10:12:50.42 ID:d2I2L1J7
ゴキブリ汁飲んだからなんだってんだ
67 ノイズf(東京都):2009/11/14(土) 10:12:54.49 ID:QWG2g/9y
缶なら問題ない
68 ノイズa(三重県):2009/11/14(土) 10:13:52.24 ID:9mXv2z7e
↓油の中にゴキブリのコピペ
69 ノイズw(関東・甲信越):2009/11/14(土) 10:14:40.43 ID:EqKWdCSm
紙コップ式の自販機でジュース買って紙コップ取り出したら死んだ小さい蟻が30匹くらい浮いてたなぁ
それ以来紙コップ式のは飲めない
70 ノイズn(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:14:49.76 ID:rQoruu/V
アメリカなら
これで食中毒になって訴えたら一攫千金のチャンス

どう見ても当たり付き自動販売機。
71 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 10:15:52.21 ID:DrjGX7vH
遊園地で紙コップ式の買ったら
アリが無数に泳いでた
マジやばい
72 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 10:17:02.49 ID:luBjUPJw
24 : ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:56:30.92 ID:XeiVdYFI
>>16
売れてるとこは大丈夫だろう

問題は売れてなさそうなとこだと思う


夜中はどこも売れているわけ無いので、全部と言っていいと思うが?
73 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 10:17:38.81 ID:DrjGX7vH
>>39
田舎だけど近くにあるネカフェは
3人がかりで掃除してたな確かに
74 モズク:2009/11/14(土) 10:17:53.53 ID:neaf65Rp
>>39
中に清掃用のホースとノズルがついてて、詰替えのあんちゃんが来たときに
掃除してるのは見たことあるけど、、、むしろ汚いのは廃液のトレーの方かな
75 モズク:2009/11/14(土) 10:18:47.93 ID:neaf65Rp
>>66
佐伯とも乙
76 ノイズa(香川県):2009/11/14(土) 10:19:36.60 ID:C+3m+o85
ドリップが映る機械でうじゃうじゃ居たらどーする?
77 ノイズf(中国地方):2009/11/14(土) 10:20:13.66 ID:rLbYN8pr
>>76
ネタで流行る
78 ノイズx(アラバマ州):2009/11/14(土) 10:20:18.13 ID:IdBAZEE7
>>76
あれって録画らしいよ
79 ノイズx(catv?):2009/11/14(土) 10:20:49.22 ID:o+5ThjyV
>>72
さすがにそれは無理やりすぎると思うよ
80 ノイズo(西日本):2009/11/14(土) 10:21:15.60 ID:cF62XdS0
コバエってチョウバエか?
たまった結露水とかにわいてるのか
81 モズク:2009/11/14(土) 10:21:17.41 ID:vBKVk826
またコーヒールンバか
マタッ
82 ノイズf(dion軍):2009/11/14(土) 10:21:18.90 ID:tAtCK5rs
紙コップは基本熱い方のみのがいいぞ。

なあに、かえって免疫力がつく
83 ノイズf(アラバマ州):2009/11/14(土) 10:22:20.67 ID:JXUDkDDj
ドリップはお湯かけるから、食中毒にはなりそうにないな。
紙コップのなかでは安全かな?
84 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 10:23:07.15 ID:rmkVR1tr
なあに、7ミリ以下ならたいしたことはない。もぐもぐしちゃおう
85 ノイズa(catv?):2009/11/14(土) 10:25:59.00 ID:XENDwV/A
今更すぎるだろ・・・
86 ノイズs(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:26:31.54 ID:Egz7k06H
飲食店でバイトしてたとき、炊いたご飯を取り出してたら炊き上がった巨大ゴキブリが出てきたときは慌てた
死骸だけ捨てて黙ってたけど
87 モズク:2009/11/14(土) 10:26:55.18 ID:FrPJAVWR
漫画喫茶でも小奇麗なビルならいいけど
小汚い雑居ビルに入ってるとことかマジでゴキのエンカウント率やべーぞ
店内にあれだけいて自販機の中に入ってないはずがない
88 モズク:2009/11/14(土) 10:28:38.59 ID:neaf65Rp
「当たらなければ、なんということはない(キリッ」
89 ノイズc(三重県):2009/11/14(土) 10:28:57.90 ID:hnmqLyvn BE:597247-PLT(12000)

確かにネットカフェのはヤバそうだな
考えたら飲めなくなっちゃうな・・・・
90 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 10:31:10.05 ID:Y3SJWtNf
>>88
あたれ!
91 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:33:36.57 ID:XeiVdYFI
カップベンダーは定期的にホース関係は自動洗浄機能ついてる
問題はカスやパウダー関係のカビ
92 ノイズc(福井県):2009/11/14(土) 10:34:44.53 ID:SeC7bzgp
これこそかえって免疫が付くんじゃないのか?
93 ノイズ2(東京都):2009/11/14(土) 10:34:56.48 ID:KQs+jh1M
カップ自販機のノズルとかホース類のメンテって毎日やってるのか
生ビールのサーバーとか毎日洗浄するけどさ
自販機だと詰め替えの時しかしなさそう
94 ノイズf(神奈川県):2009/11/14(土) 10:34:56.13 ID:ZFv7R/RD
まじで?俺紙コップ指揮のが安くて好きだったんだけど
95 ノイズf(東京都):2009/11/14(土) 10:36:23.60 ID:QWG2g/9y
知らぬが仏だな、くわばらくわばら
96 ノイズf(神奈川県):2009/11/14(土) 10:36:23.75 ID:ZFv7R/RD
自販機のジュース出るところに精子とか付けるやついそう
97 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:36:40.03 ID:OySSRc+6
俺がいた大学の紙カップ自販機は毎回アリが大量に混入してたな
98 モズク:2009/11/14(土) 10:39:03.97 ID:vBKVk826
ソフトクリームの機械もな・・・・グフゥッ
99 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 10:40:53.36 ID:r4H8e4un
>>96
美人が来店して必ず頼むオデンをクチに入れて吐き戻してスバンバルってやつなら居たけどな。
100 ノイズo(東京都):2009/11/14(土) 10:41:21.37 ID:oXpeT8a+
こんなの何十年前から言われてんだろ
情弱はゴキブリ食ってろよ
101 ノイズo(東京都):2009/11/14(土) 10:41:59.06 ID:RlnTmCc/

紙コップでも

大事なのは回転率だろ

それがすべて

売れてないとこのは

虫くらい入るわな

102 モズク:2009/11/14(土) 10:42:20.63 ID:neaf65Rp
ttp://www.sai-create.com/_image/top_photo/2008/07/30.jpg
自販機の中に虫がいるのに堂々と放置されている決定的な証拠画像
103 ノイズh(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:43:46.37 ID:TYeR2lMs
マジかよ
会社の紙コップ式のはまだ大丈夫だろうけど、漫喫のやつはもう絶対飲めねーわ
104 モズク:2009/11/14(土) 10:44:09.40 ID:vBKVk826
気持ち悪くなってきた
105 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:45:26.42 ID:bH7qzhCS
これは洒落になってないわ…
106 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 10:46:00.71 ID:dD9rFrlT
缶ジュースを飲んだ後放置しておくと、中にゴキブリが入り込んで泳いでるよ
107 ノイズx(北海道):2009/11/14(土) 10:46:21.21 ID:uHujYCqc
こんなのは無視無視
108 ノイズo(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:46:44.02 ID:udqOdeRU
お前らが夜寝てる時もゴキブリとか顔の上這いずり回ってるよ
109 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:46:50.32 ID:XeiVdYFI
管理してる奴が几帳面な奴なら大丈夫だよ
110 ノイズf(コネチカット州):2009/11/14(土) 10:47:55.35 ID:uDUkX7ht
笑えねえ
111 モズク:2009/11/14(土) 10:48:05.76 ID:neaf65Rp
まあ、近所の自販機は夏場になると蛍光灯に虫が集まってきてそれを目当てに
ヤモリが押しボタンのところに常駐してるんだけどな
112 モズク:2009/11/14(土) 10:52:57.79 ID:fwXxPkT1
俺、夜に犬の散歩するんだが
自販機の回りってゴキがウよってるのよく見るよ
光に集まったり、暖かさに寄ってくるんかね
まあ、職場のテナントビルも飲食店が入ってるせいか
ゴキホイの内はかなりキモイ事になってるが
113 ノイズf(長屋):2009/11/14(土) 10:53:59.11 ID:ivmotWC9
>>93
ネカフェでバイトしてたけど、カップ自販機の掃除は週一くらいで業者がしてたな
114 ノイズo(西日本):2009/11/14(土) 10:54:33.40 ID:O2fgEFMp
そんなことをいちいち気にしてたら外食なんて出来んだろ
115 ノイズf(大阪府):2009/11/14(土) 11:00:01.68 ID:NIvoyWKC BE:1112453993-PLT(12000)

学校とかにあるウォータークーラーも考えたら怖い
10年以上メンテなんてしてないやつなんてザラにあるだろうし
116 ノイズo(東海):2009/11/14(土) 11:18:05.41 ID:W/OPFrCL
逆に考えたら、虫が入っても特に問題が起きてないから調査をするまで気付かなかったんだろう?
117 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 11:19:28.69 ID:HHttkLMn
気にしすぎだろ
無菌室で滅菌された料理でも食ってろ
118 モズク:2009/11/14(土) 11:21:10.19 ID:vBKVk826
米びつもよく見るとカオス
119 ノイズf(東日本):2009/11/14(土) 11:22:58.21 ID:VIzPRMG8
自販機あったかそうだもんな冬越えにはちょうどいんだよ
120 ノイズ2(北陸地方):2009/11/14(土) 11:23:04.00 ID:LgjIX+0Y
大阪青山大学なんかはじめてきいたわ…
121 ノイズf(神奈川県):2009/11/14(土) 11:23:08.41 ID:ZBy7D1RV
紙コップ式はゴキブリだらけらしいな
ソース掃除してる人
122 ノイズo(アラバマ州):2009/11/14(土) 11:30:11.19 ID:eGmndQGc
家の台所の方が不潔だからどうでもいいや。
なべの中はネズミのクソだらけだし、皿には蛆が沸いてるし。
123 ノイズa(九州):2009/11/14(土) 11:36:40.27 ID:pDo4h4iW
もう絶対紙コップ式は飲まないと決めた
124 ノイズx(アラバマ州):2009/11/14(土) 11:39:34.68 ID:A3mNPiUv
死体還元水も飲んで死んだ奴はいなかったわけだし、虫程度なら無問題。
125 ノイズc(大分県):2009/11/14(土) 11:47:45.78 ID:d2I2L1J7
飲食店とかネカフェのは数時間毎にクリーニングしてるじゃない
126 ノイズn(チリ):2009/11/14(土) 12:07:42.11 ID:QV1DcLnO
田舎の自販機はマジでやばい
あれは自販機じゃなくて虫
127 ノイズf(福岡県):2009/11/14(土) 12:10:24.97 ID:Z07g7ChC
JKセフレに靴下だけ穿かせて自販機露出させたこと思い出したわ
128 ノイズx(東日本):2009/11/14(土) 12:11:36.17 ID:lXH63TH7
自動で販売してくれるすごいやつだよ
129 ノイズc(dion軍):2009/11/14(土) 12:11:36.42 ID:Ynwi6WKx
最近紙コップ式みたことないな
130 ノイズs(福岡県):2009/11/14(土) 12:12:23.49 ID:SwL8Xo9O
昔アリだらけだったことがある。それ以来カップじゃ飲まない
131 ノイズc(愛知県):2009/11/14(土) 12:16:24.99 ID:GoKFKW0c
昔よくあった自販機の上にある透明な容器でジュースが撹拌されてるタイプのやつに
ゴキが混ざってばらばらになってシェイクされてた
132 ノイズs(愛知県):2009/11/14(土) 12:38:01.91 ID:mI+NM0XC
やっぱり缶とかペットボトルの発明はすごかったんだ
133 モズク:2009/11/14(土) 12:55:25.15 ID:neaf65Rp
>>124
東北のある旧家では猿酒といって、お猿さんをつけた酒を正月に飲む風習があるらしい
樽の中身はその家の主婦以外だれも見てはならないきまり
134 ノイズc(東海):2009/11/14(土) 13:08:14.31 ID:ZDBeVzPg
>>122
ちょw
135 ノイズ2(愛知県):2009/11/14(土) 14:00:55.93 ID:W6pYAMly
紙コップ式って前に出たジュースと風味が混ざるから
結構すきナンdファよなぁ

ネクター風味のコーラとか
136 ノイズs(アラバマ州):2009/11/14(土) 14:15:22.29 ID:GDx2QEL7
見えるか見えないかってだけだろ
1階がコンビニのマンションのゴキ率が異常なのは常識
コンビニ商品を食ってるやつも同じこと
137 ノイズx(関西・北陸):2009/11/14(土) 14:19:26.65 ID:bt7BRYmx
ドライブインにあるラーメンやうどんの販売機なんか一番やばそう
138 モズク:2009/11/14(土) 14:28:34.28 ID:neaf65Rp
>>137
大阪京橋G事件みたいに、自販機の隙間のところから殺虫剤を噴射すると
139 ノイズs(東京都):2009/11/14(土) 14:34:46.69 ID:IOoQ370Z
紙コップのやつはマジやばいよ,コーラにちっさいゴキブリが入っていた
っていうか気づかずに口にまで入れてしまったw
140 ノイズw(千葉県):2009/11/14(土) 14:35:10.06 ID:aB9K5UtZ
昨日都営大江戸線の駅ホームでカップ式コーヒー飲んだのに不安になるわ・・・
カップ返せば10円戻るから嬉しいんだけどなぁ
141 ノイズx(大阪府):2009/11/14(土) 14:36:30.73 ID:lMi4Eouf
昨日飲んだらフィルムが入っていた。
142 ノイズn(奈良県):2009/11/14(土) 14:37:28.51 ID:gvUPqB9Z
やべえ今までこんなこと気にしたこともなかった
言われると抵抗あるだろ・・・
143 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/14(土) 14:39:25.54 ID:RkxVJeeP
中世なんか机くりぬいてそこに直にシチューいれて「便利でしょ♪」ってやってたんだから大丈夫だよ
144 ノイズh(岡山県):2009/11/14(土) 14:39:56.61 ID:0A06w7d7
イチロースレ
145 ノイズa(アラバマ州):2009/11/14(土) 14:40:14.30 ID:0TszNE3L
俺も病院勤めだが
病院の自動販売機のジュースは飲めないわ
あと、病院備え付けのコップも使いたくない
夜勤の時なんて、ゴキブリやハエだらけ
146 ノイズf(三重県):2009/11/14(土) 14:41:54.27 ID:zah+W7S4
俺がゴキブリだ
147 モズク:2009/11/14(土) 14:49:33.96 ID:neaf65Rp
>>146
グレゴール・ザムザさん乙
148 ノイズf(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 14:51:41.25 ID:A90eLSK2
>>112
確かに考えてみれば、
暖かいしずーと光ってるし、虫が寄らないわけないよな。
149 ノイズs(アラバマ州):2009/11/14(土) 14:55:22.40 ID:GDx2QEL7
東京の地下鉄の駅とか、ネズ公がびゅんびゅん走ってるしw
150 ノイズs(関西・北陸):2009/11/14(土) 14:58:20.31 ID:ibQz9FX3
それでもSAだと紙コップの方が旨いんだよ
151 ノイズf(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 15:02:58.36 ID:hQRWgHOj
繁華街のきたねえとこにある自販機なんかもう凄いんだろな…
152 ノイズa(大分県):2009/11/14(土) 15:08:56.51 ID:bVcyxMe8
映画館では紙コップ式が多いよな、気をつけるわ
153 モズク:2009/11/14(土) 15:13:46.41 ID:Zpc33+jq
>>133
猿酒って果実酒のことだろ?
154 ノイズo(北海道):2009/11/14(土) 15:18:52.06 ID:GCYDgvaa
昆虫が入ることを確かめた(キリッ
じゃねえよ馬鹿
そんなもん常識だろうが
下らんことをさも大層なことのように時間と金かけて調べてご苦労なこった
155 ノイズe(千葉県):2009/11/14(土) 15:26:49.63 ID:m0VutR+W
>>147
あいつゴキブリだったの?
俺そんな読解力無いのか
156 ノイズw(東海):2009/11/14(土) 15:27:37.10 ID:Id6OwXLm
そんなこといったらダニはどうなる
ゴキブリよりグロいぞ
157 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 15:42:47.83 ID:l3QuJhlk
>>65
ツルピカハゲ丸かw
158 ノイズf(石川県):2009/11/14(土) 15:45:01.77 ID:AxZ1V9RT
こんなこと言われるまで考えもしなかったな・・・
確かにな・・・怖いな・・・マンコ
159 モズク:2009/11/14(土) 15:45:58.11 ID:WRRh1Uh5
少し前にこれを聞いて以来、紙コップ式の自販機で買わなくなった
160 ノイズc(コネチカット州):2009/11/14(土) 15:49:39.89 ID:tu4k4jY4
会社の紙コップコーヒーが俺の唯一の癒やしなのにぃぃぃぃ
161 ノイズx(岡山県):2009/11/14(土) 15:53:00.20 ID:WK3rofA4
>飲料水メーカーは「自販機内にフィルターを付ける、
>忌避剤を使うなど品質管理には万全を期している」

その上でこの状態なのか?
川沿いに設置してある自販機はものすごいね、入ってる虫の量が。
自販機が温かいのと光で集まってくるのとで。
162 モズク:2009/11/14(土) 15:53:21.00 ID:XFMa+AM9
紙コップ式の自販機なんてメロンソーダだけのために存在してるようなもんだろ。
163 ノイズx(長屋):2009/11/14(土) 15:56:10.58 ID:tmUuXaG7
紙コップ式はマジでやめとけ
あんなの虫やらゴミやら入り放題だ
164 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 15:59:25.21 ID:66e9cdww
紙コップの外縁に蟻がびっしりついてた
もちろん取らずに放置して帰った
165 モズク:2009/11/14(土) 16:04:00.65 ID:wFMQt0Fw
SAにある、コーヒールンバがかかって作ってるとこ中継するコーヒーの自販機、
いつかカメラの前をゴキが通らないかと、半分不安、半分わくわくしながらいつも買ってる。
166 モズク:2009/11/14(土) 16:16:59.69 ID:xFUjYpIH
コーヒールンバのやつって生中継なの?
167 ノイズs(東海・関東):2009/11/14(土) 16:21:46.05 ID:xmaM5uBT
うわああああああああああ
もう絶対買わねえ
168 ノイズw(catv?):2009/11/14(土) 16:32:45.68 ID:Ho9hji/E
人間だって顔にダニ飼ってるんだからどっちもどっち
169 モズク:2009/11/14(土) 16:41:49.39 ID:mq0sKjZ9
エリートである俺たちはスズメバチ以外にはビビらない
170 ノイズc(コネチカット州):2009/11/14(土) 17:01:24.69 ID:eHwdUMeL
なんの専門家だよ
昆虫食か
171 ノイズn(関西地方):2009/11/14(土) 17:04:50.56 ID:QNTbnQbl
あいつらどうやってガラスの中入ってんだよ
172 モズク:2009/11/14(土) 17:06:21.97 ID:N+LupwVw
カップの自販機のコーヒーにGKがしずんてたことならあった
173 ノイズs(千葉県):2009/11/14(土) 17:23:16.04 ID:R9sJ4r0G
この前卵みたいな小さなつぶつぶがいっぱい浮いてたな
174 ノイズa(関西・北陸):2009/11/14(土) 17:30:23.93 ID:rtZTIj90
ゴキブリを口に含んだ俺に恐いものなどない
175 ノイズo(アラバマ州):2009/11/14(土) 17:48:40.72 ID:eGmndQGc
紙コップ ジュース 痰 ぶどう
176 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 18:01:00.22 ID:DIXJCM8P
冬に駅で電車待ちの時、紙コップのココアとか飲んでたけど、
もうやめよう。
177 ノイズa(長屋):2009/11/14(土) 18:16:27.54 ID:HcEffNZp
もう紙コップの自販機でコーヒー飲むのやめるよ。
178 ノイズw(東日本):2009/11/14(土) 19:18:23.42 ID:AOwguhfV
紙コップよりドライブインにあるうどんとかの自動販売機方が危険度が高い
179 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 20:29:51.51 ID:frX7XNIV
自動販売機なんて鶏卵のぐらいしかねーぞこの辺
180 モズク:2009/11/14(土) 20:49:30.00 ID:neaf65Rp
>>179
お米の精米機の横によくあるな
181 ノイズs(三重県):2009/11/14(土) 21:24:22.24 ID:heznRgl9



272 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:13:59 ID:lVXewrsg
ゴキブリをゾンビ化し自由に操る驚異の蜂−セナガアナバチ

 セナガアナバチは、ゴキブリを捕える能力を持つよう進化したハチである。セナガアナバチは
ゴキブリの脳に針を突き刺し、ゴキブリが逃げようとする反射行動ができないようにする。
するとセナガアナバチは、ゴキブリの触角を使ってゴキブリを"操縦"できるようになり、セナガア
ナバチはゴキブリを自分の巣に連れて帰る。そして自分の巣に帰ると、セナガアナバチはゴキ
ブリに卵を産み付ける。(略)
 セナガアナバチはゴキブリの外骨格に針を突き刺し、そしてその針をゴキブリの脳まで突き刺す。
セナガアナバチは、針の側面についているセンサーを使ってゴキブリの脳まで針を到達させている
ようだ。そのやりかたは、外科医が腹腔鏡を使って盲腸まで蛇行しながら到達するやり方に少し似
ている。セナガアナバチは、ゴキブリの逃避反射中枢と思われる場所が見つかるまでゴキブリの脳
の中を探る。セナガアナバチが毒液を注入すると、その毒液がゴキブリの逃避反射中枢の神経に作
用し、その神経が働かないようになる。
182 ノイズs(三重県):2009/11/14(土) 21:25:17.49 ID:heznRgl9
 外から見た様子は、その効果は超現実的である。セナガアナバチはゴキブリを完全に麻痺さ
せるのではない。ゴキブリは前足を持ち上げ、歩くことができる。しかし、ゴキブリはもはや"自発
的に"動くことはできない。セナガアナバチはゴキブリの触角をつかんで、ゴキブリを操るのである。
蜂を研究するイスラエルの科学者の言葉を借りると、それはまるで"手綱をつけられた犬のようだ"。
 ゾンビとなったゴキブモリはセナガアナバチの操縦に従ってモゾモゾと動き、セナガアナバチの巣穴
まで連れて行かれる。ゴキブリはおとなしく這ってセナガアナバチの巣の中に進み、静かにそこに座る。
一方セナガアナバチは、小石を使って巣穴をふさぐ。するとセナガアナバチはゴキブリの体内に
卵を産む。もちろんゴキブリは抵抗できない。卵が孵化すると、幼虫はゴキブリの体を食べ、ゴキ
ブリは穴だらけになる。(略)

動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=DzGCSk1Zpoo

183 ノイズw(catv?):2009/11/14(土) 22:35:53.95 ID:bxdJD14b
ちょwwもう自販機つかえねえwww
184 ノイズc(広島県):2009/11/14(土) 22:39:17.08 ID:6cCEMw50
なんで自販機だけ敬遠すんだよw
飲食店なんてゴキブリの巣みたいなもんだ
185 ノイズc(catv?):2009/11/14(土) 22:42:59.43 ID:LUP9krwH
大阪電気通信大学
大阪青山大学
大阪成蹊大学

全て東京の学校とは無関係
さすが大阪さんや
186 ノイズn(和歌山県):2009/11/14(土) 23:05:03.21 ID:1A5Qxeat
田舎の国道沿いの自販機とかコンビニなんざ、
夏の真夜中はカメムシの集会所になってんだぜ?
187 ノイズs(長屋):2009/11/15(日) 00:17:18.82 ID:0rcs3lpn
ネカフェでバイトしてるけどドリンクバーのジュースに虫が入ることはありえないと思うぞw
ホット系はプラスチックの箱みたいのに粉入れて、そこからすぐにお湯の管と合流して出る
ジュース系はデカイ袋に管付けて、その管と炭酸ボンベの管と水の管合流して出る
ジュースのデカイ袋の管の付近はベトベトしてるから虫が沸きそうだけど(ウチは沸いてない)
そんなに複雑な構造じゃないし常に液体は管通してるからジュースに混入したりはありえんと思う
ただ、水はフィルター通さない水道水だから、水道水ジュースなのはなんかイヤだな
188 ノイズa(千葉県):2009/11/15(日) 00:31:35.78 ID:z+41MU8k
カップの自販機は、ゴキブリが好む物があるからな。
水分、甘いもの、機械の熱で暖かい、せまいとこに隠れることが出来る。
189 集魚灯(神奈川県):2009/11/15(日) 02:09:41.02 ID:4WGSD0Zo
蛍光灯だけでも寄ってくるのに
外にゴキブリホイホイ置いたらそりゃ集まってくるだろ
190 ペトリ皿(コネチカット州):2009/11/15(日) 03:04:31.75 ID:/MMcIF6S
1Fに焼肉屋ととんかつ屋が入ってるマンションの2Fがいつも空いててワロテ
191 画架(長野県):2009/11/15(日) 08:20:54.53 ID:XHxuzP4d
汚いとは言われるけど、いつもこの手のスレは
その何かが浮いてる画像とかは絶対貼られないよな
192 偏光フィルター(コネチカット州):2009/11/15(日) 08:24:57.24 ID:9Lgwbsty
あぁつまりザ・タワーの虫メガネで見ると、自販機に大きくゴキマークが付いてるわけね
しね
193 ルアー(埼玉県):2009/11/15(日) 08:30:52.34 ID:y37MhMh+
自販機のカップ麺を買ったあと、
ふと見ると取り出し口から大量の蟻が湧いて出てきていた
だが別にお湯に混ざってたわけじゃないから問題ない
194 ペトリ皿(コネチカット州):2009/11/15(日) 08:38:09.62 ID:vZMFATud
知らぬが吉
このスレは読まぬ

(/_\)
195 霧箱(コネチカット州):2009/11/15(日) 08:42:48.73 ID:9ZbuUmbh
196 ハンマー(関東・甲信越):2009/11/15(日) 08:45:13.43 ID:gjoNkDUR
自販機の中身入れ替えてるのを見てたらゴキブリが2匹中から出てきた事があったな
197 イカ巻き(兵庫県):2009/11/15(日) 08:46:31.70 ID:sx4YSLaK

気にすんなよw
お前たちもコンビニで肉まんとかおでん買ってんだろ
198 木炭(京都府):2009/11/15(日) 08:48:11.62 ID:i1eH1gwb
歯医者とか、薬局とかにある水タンクみたいなの

あれはゴキブリが巣食いまくってるらしいよ
199 拘束衣(関東・甲信越):2009/11/15(日) 08:48:58.76 ID:7bx/VoPU
>>182
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
200 れんげ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 08:49:03.65 ID:qz1Dq630
紙コップ式好きなんだけどなー
メーカーは密閉するとか滅菌ライトつけるとかしてくれよ
201 イカ巻き(兵庫県):2009/11/15(日) 08:49:06.31 ID:sx4YSLaK

なんでこのスレでコンビニの話を出したかは(ry
202 ウケ(アラバマ州):2009/11/15(日) 08:49:14.19 ID:2xBhMbD0
お前らこんなこと言ってたら外食できないぞ
203 ペトリ皿(コネチカット州):2009/11/15(日) 08:49:46.65 ID:icGLRuD6
小さいアリがたくさん沈んでるのを飲んでしまったことがあったな
酸味がきいてた
204 ハンマー(関東・甲信越):2009/11/15(日) 08:50:56.73 ID:gjoNkDUR
>>202
目で見えるかどうかの差は大きいだろ
205 れんげ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 08:51:12.76 ID:qz1Dq630
昔家に自販機あって飲み物補充したりしてたけど、中に虫なんて一切いなかったよ
取り出し口付近には羽蟻とか入りこんだりしてたけどゴキブリとかはありえなかった
もっと内部?
206 やっとこ(東日本):2009/11/15(日) 08:53:31.43 ID:6o/vnsWv
これより
飲食店の製氷機の氷の方が圧倒的に危険
207 イカ巻き(兵庫県):2009/11/15(日) 08:54:59.27 ID:sx4YSLaK
>>204
目に見える云々より、生物学的危険度を考えてみたらどうだ。
目に見える云々は気分の問題。
208 厚揚げ(関東):2009/11/15(日) 08:55:45.49 ID:KSXnmI68
こんなの気にしてたら全ての食べ物や飲み物無理だろ
209 がんもどき(アラバマ州):2009/11/15(日) 08:55:56.10 ID:TzrmGQrf
自販機の缶取り出し口って不潔だよね?w
そこに接触した缶コーヒーとか無理なので自販機ではいつもペットしか買わない。
210 れんげ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 08:56:01.84 ID:qz1Dq630
>>206
くわしく
211 レーザー(コネチカット州):2009/11/15(日) 08:59:51.33 ID:vZMFATud
>>209
消毒用アルコール携帯汁
212 餌(catv?):2009/11/15(日) 09:03:10.80 ID:+PNLx/4o
俺たちの免疫力すげえな
213 やっとこ(関東・甲信越):2009/11/15(日) 09:05:54.69 ID:iLBSxw7T
別にどうでも
214 ミリペン(大阪府):2009/11/15(日) 09:32:17.76 ID:z8WU2yHM
缶の方が危ないんじゃないのか?
カップほど衛生には気をつけてないだろ。
中でゴキが這い回っている可能性がある。
215 泡箱(コネチカット州):2009/11/15(日) 09:44:16.89 ID:CKlLcf6t
なあに、かえって免疫が
216 ばね(東日本):2009/11/15(日) 09:44:48.25 ID:92gWLmz9
>>206
kwsk!
217 ばね(東日本):2009/11/15(日) 09:46:03.80 ID:92gWLmz9
>>166
しってるwww
218 指矩(埼玉県):2009/11/15(日) 09:47:19.99 ID:6BoaxoEx
あばばばあb
219 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/15(日) 09:47:32.97 ID:9WFPqCz2
そんな事今更言われてもな
220 鍋(鳥取県):2009/11/15(日) 09:48:50.32 ID:lZsG42GO
>>214
側溝に落とした缶をそのまま自販機に入れてるとこ見たことあるw

自販機の中って冬でも暖かいからゴキとか入り込むんだよね
221 輪ゴム(福岡県):2009/11/15(日) 09:50:57.57 ID:lRrQg9H4
畑の側に立ってる自販機は危険
虫の糞や期限切れの缶とかたまにある
222 がんもどき(北海道)
20回に一回はコップが落ちてこない…
自販機で唯一氷が出てくるから学校で夏場はアイス代わりに重宝してたのに…