【日本再開】フランスが極超音速機の共同研究を日本に打診

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズn(福島県)

日仏共同研究、極超音速機研究が検討へ
仏が経産省とSJACに打診、経産省は三菱重とIAに声掛け

日本とフランスの間で、極超音速機の研究に乗り出す可能性が出てきたことが分かった。
フランス側から日本側に打診されており、既に経済産業省および日本航空宇宙工業会(SJAC)に
対する提案が行われた。フランス側の提案を受けて経済産業省は、三菱重工とIHIエアロスペース(IA)に
フランス側からの提案を伝えた。今後、日本側企業がこの提案を受け入れるかどうかが研究スタートの焦点。
その後、研究担当分野や機体仕様などを含めて、日仏間で共同研究の枠組みの合意形成が図られることになりそうだ。

http://www.jwing.com/w-daily/bn2009/1113.htm
2 モズク:2009/11/14(土) 01:08:53.25 ID:t8Dwi9UQ
こんこるど?
3 ノイズn(神奈川県):2009/11/14(土) 01:09:09.40 ID:l+EISHS3
誰得
4 ノイズn(チリ):2009/11/14(土) 01:09:38.38 ID:n8ms6PYW
ドタ
 バタヽ(*゚Д゚)ノ 超音速で2ゲト
    (  )へ
     >ω
5 ノイズf(九州):2009/11/14(土) 01:09:41.95 ID:YVe4niIv
負け組同士が寄り添い合う夕暮れ
6 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/14(土) 01:09:45.69 ID:sfs37qtL
フランス「金くれ日本」
7 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/14(土) 01:09:58.55 ID:RkxVJeeP
このドボアチンが!
8 ノイズe(西日本):2009/11/14(土) 01:10:00.26 ID:ItawESS1
ボンボヤージュ
9 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:10:07.94 ID:pRHM68YK
良いチャンスじゃない。
たしかに、誰得だけど世界に名を売れることは確か。
10 ノイズn(catv?):2009/11/14(土) 01:10:10.80 ID:ChZgKhOk
極で超なら光速じゃん
11 モズク:2009/11/14(土) 01:10:25.62 ID:lg0dlnnm
なんかこのまま宇宙まで飛んでいけそうなのに
技術的に無理なの?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k_hiray/sws/joyful/img/202.jpg
12 ノイズf(大阪府):2009/11/14(土) 01:10:25.74 ID:+R0el69T
今更コンコルドかよw
飛行機はスピードより音なんとかしろよ音w
13 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:10:37.66 ID:RM6taHZd
>>5
つEADS
14 ノイズn(関西地方):2009/11/14(土) 01:10:43.01 ID:03BHCeUy
フランスはヨーロッパの韓国だから
15 ノイズc(神奈川県):2009/11/14(土) 01:10:43.77 ID:Oz717/zh
昔コンコルドとゆう飛行機があったよね。
16 ノイズa(京都府):2009/11/14(土) 01:10:51.60 ID:pwadUYSk
理由:民主党

説明終わり。
17 ノイズe(関西):2009/11/14(土) 01:11:01.56 ID:t/+RfTwZ
レンホー「音速を超えることに意味があるのか」
18 ノイズh(九州):2009/11/14(土) 01:11:11.64 ID:zRMdwzbY
コンコルド効果、って言葉があってな
19 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 01:11:58.38 ID:ap1rWcwe
>>11
ジェットエンジンを使う限り無理
20 ノイズc(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:12:01.14 ID:gxL6VLiS
民主は外向けにはええかっこしいだから案外……
21 ノイズh(三重県):2009/11/14(土) 01:12:06.54 ID:0BQIOLpH BE:745875-PLT(12000)

⊂( ´∀`)⊃ さっそく事業仕分け会議で判断するわwww
22 モズク:2009/11/14(土) 01:12:24.32 ID:MN0hp22m
最後は友愛で中国に無償協力
23 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:12:28.84 ID:CvN0jAiX
フランス諦めてなかったのか
24 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 01:12:33.07 ID:M0DWsJGv
>>11
上昇していっても途中で空気が無くなったらアウト。
25 ノイズ2(関西・北陸):2009/11/14(土) 01:12:33.45 ID:w3RiP8Eq
わしはこんな開発
やりとうなかった!
   __
  /三人
  /三/ハソ丶
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J
26 ノイズf(埼玉県):2009/11/14(土) 01:12:45.81 ID:el4gTOUM
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >   すぐやれ!今やれ!
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
27 ノイズf(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:13:01.41 ID:oJMODjBw
なぜこんな時期に
28 ノイズf(不明なsoftbank):2009/11/14(土) 01:13:17.60 ID:4U0TIKBK
まともに航空機開発開発もできないしスパコン予算も切られた日本に何ができると?
29 モズク:2009/11/14(土) 01:13:28.09 ID:L/mWbF6Z
れんぽう「飛行機を音速にする意味はどれくらいあるか?」
30 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 01:13:59.52 ID:B2TVERsv
これもれんほーに踏んづけられそうだな
31 ノイズs(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:14:09.80 ID:pUBoTSx5
フランス様から発展途上国の日本に協力要請が出たのかw
素直に中国や韓国にしといた方がいいのにwいやシンガポールで十分か
32 モズク:2009/11/14(土) 01:14:22.80 ID:oFN0MnRS
>>17
人間が生きてることに意味はあるのか聞いてみたい
じゃあ死ねよってのはナシで純粋に意味を聞いてみたい
33 ノイズn(長屋):2009/11/14(土) 01:14:28.36 ID:chtZbWU0
フランスはユーロファイターでも脱落したから貧乏くじだと思うが
34 ノイズc(関東):2009/11/14(土) 01:15:11.43 ID:29n45/mb
でもお高いんでしょう?
35 ノイズs(広島県):2009/11/14(土) 01:15:16.21 ID:L65kED+L
どういう条件か分からんけど、是非やるべき
でも国ぐるみの支援がないと無理だろうな
36 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/14(土) 01:15:18.98 ID:B02eEfl/
戦闘機か?
37 ノイズs(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:15:23.32 ID:e8pRIO4o
半島の南側がアップを始めました。
38 ノイズh(catv?):2009/11/14(土) 01:15:36.76 ID:e/PTgod+
コンコルドの法則ってのがあってだな、、
39 ノイズn(神奈川県):2009/11/14(土) 01:15:37.16 ID:42SAzfte
日本はじまったな
40 ノイズ2(北海道):2009/11/14(土) 01:16:24.62 ID:FOmAZXy1
必要なモンの予算まで切られてんのに無理だろボケ
41 ノイズo(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:16:30.19 ID:UzQjqDWg
音速で爆散してみたい
42 ノイズe(福井県):2009/11/14(土) 01:16:57.34 ID:XOJt8OTY
金出すわけ無いだろ
43 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:17:07.82 ID:pRHM68YK
がしゃーん
 がしゃーん

フランスのコンコルドだよ
自動で機首が折れ曲がるすごいやつだよ
44 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 01:17:12.83 ID:vgKTnJTK
やれやれ
45 ノイズh(岡山県):2009/11/14(土) 01:17:44.47 ID:tZyD8tme
コンコルドベースでいいじゃん?
46 ノイズo(catv?):2009/11/14(土) 01:17:49.47 ID:twH+MyHe
ドイツの方がいいですぅ
47 ノイズe(兵庫県):2009/11/14(土) 01:18:10.98 ID:Ur9uYH4o
音速の速さで小便したらどうなるの?っと
48 ノイズf(埼玉県):2009/11/14(土) 01:19:10.13 ID:el4gTOUM
日仏ヴァルキリー計画発動か
胸が熱くなるな
49 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:19:53.57 ID:rvbD1Ucq
日本は売国奴だらけだし駄目だろ
50 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/14(土) 01:19:55.69 ID:CXEway3C
これは仕訳られる
51 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:20:15.97 ID:JCXALpPj
ラムスクラムジェットエンジンの開発ってオーストラリアの飛行実験から進展なくね
52 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:20:18.30 ID:GRQulGTJ
どうやら韓国の技術らしい

極超音速機エンジン部品、国内で開発
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107835&servcode=300§code=330
日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)で40回試験をした結果、これまでの技術に比べて17%も性能がすぐれていることがわかった。
53 ノイズh(石川県):2009/11/14(土) 01:21:44.75 ID:aHMgRGR0
フランスはアジアの代表を中国にしたいらしいけど
54 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 01:21:45.92 ID:vgKTnJTK
日本もJAXAで研究してるんだよな。
戦闘機みたいにdでもない金がかかるなら
共同でもいいんでねーの?
55 ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 01:23:45.59 ID:qkVC6ZCk
意外
56 ノイズw(東京都):2009/11/14(土) 01:23:47.45 ID:Tb7wqtSo
これ昔から聞く話だろ
57 ノイズh(石川県):2009/11/14(土) 01:23:53.54 ID:x2bDewbA
旅客機でアフターバーナー使わずに音速突破できんの?
58 ノイズw(東京都):2009/11/14(土) 01:24:27.88 ID:UOigtEjz
別に必要なさそう、どんなメリットがあるかな
59 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:24:32.64 ID:u405aY5x
日本「じゃあラファールを売ってくれよ」
仏蘭西「へっ?」
日本「空母もな」
仏蘭西「えっ?」
日本「技術もな」
仏蘭西「はっ?」
60 ノイズ2(長屋):2009/11/14(土) 01:26:59.60 ID:eh5H/2qK
フランスは炭素繊維複合材の技術が欲しいだけ。
61 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:27:09.62 ID:DvcTDk+/
良い風が吹いてきたなw
62 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:27:34.11 ID:RM6taHZd
>>58
ロンドンまで片道2時間
63 ノイズn(catv?):2009/11/14(土) 01:28:20.85 ID:gpEL8pBo
>>47
チンコ出した瞬間衝撃波で千切れ飛ぶ
64 ノイズc(catv?):2009/11/14(土) 01:28:53.26 ID:TcglS3DC
旅の情緒もへったくれもねえな
65 ノイズw(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:28:56.58 ID:5duKXvzK
フランス人大好き
66 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 01:29:36.40 ID:fRcqaxN7
>>62
日本から?
嘘付け
67 ノイズe(千葉県):2009/11/14(土) 01:30:01.24 ID:wHQDv4iP
フランスってヨーロッパの韓国なんでしょw
68 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:30:14.20 ID:HRDf+V8Y
アメちゃんと反日は黙ってんの?
69 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:31:40.73 ID:pRHM68YK
>>66
マッハ8で飛べば可能だよっ!
70 ノイズn(山形県):2009/11/14(土) 01:31:54.46 ID:umoW0pvY
>>62
無論パリ→ロンドン間だよな?別にそこまで…
71 ノイズs(広島県):2009/11/14(土) 01:32:08.46 ID:L65kED+L
>>62
ロシア領空突っ切ったらいけるのか?
72 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:33:13.92 ID:pRHM68YK
>>71
今はロシア領空を越えてるよ。普通の航路で。
73 ノイズs(広島県):2009/11/14(土) 01:33:31.37 ID:L65kED+L
>>72
そうなのか
初めて知った
74 ノイズn(神奈川県):2009/11/14(土) 01:34:00.21 ID:DK7CGxJ9
最近の旅客機ってロマンが無いから
50〜60年代っぽい未来感のある機体作って欲しいよね

B787とかA350とか守りに入りすぎだろ
75 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:34:05.07 ID:RM6taHZd
>>66
ごめん、日本からロサンゼルスまでだった。
【航空/技術】東京−ロス2時間、極超音速機、マッハ5へ挑戦:エンジン燃焼実験成功 [08/01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200206319/
76 ノイズc(catv?):2009/11/14(土) 01:34:12.04 ID:TcglS3DC
>>71
ヒント:地球は丸い
77 ノイズa(千葉県):2009/11/14(土) 01:35:10.22 ID:9oSxgxpa
最先端科学技術の費用だけは削らんほうがいい。

資本力が落ちたら永久に脱落だ
78 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:35:29.26 ID:pRHM68YK
>>75
にてるからしょうがないよ。
79 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:36:10.74 ID:sYbApQCK
予算削られてそれどころじゃないです
80 モズク:2009/11/14(土) 01:36:15.51 ID:F6/K/UKw
ホンダと組んだほうがいいだろ
三菱て・・・
81 ノイズc(長屋):2009/11/14(土) 01:36:48.61 ID:DeDZ9ijZ
実はデジカメの開発でした
82 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:36:53.48 ID:pRHM68YK
>>80
馬鹿トヨタだろ。マツダのロータリーも捨てがたいな。
83 ノイズs(広島県):2009/11/14(土) 01:36:55.97 ID:L65kED+L
>>76
地球儀を想像して最短距離を結んだつもりだったんだけど
東京-ロンドンだとロシア通らないのか?
84 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:36:57.71 ID:A90eLSK2
日仏共同開発超音速戦略爆撃機フラグキタ━━(゚∀゚)━━!!
85 ノイズf(関西・北陸):2009/11/14(土) 01:37:45.76 ID:ymPZAnbl
超音速でいいじゃないか
なんで極超音速なんだ
あれか、さらに進化すると究極超音速になるのか
86 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 01:38:03.59 ID:fRcqaxN7
>>75
まじかよ
日帰りでいけるじゃん
87 ノイズn(catv?):2009/11/14(土) 01:38:45.89 ID:Pv+BzATg
>>53
既に中国だろw
88 ノイズn(中部地方):2009/11/14(土) 01:40:46.93 ID:yJuH27M6
>>75
空港まで3時間かかるから意味ねえ
89 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 01:41:05.52 ID:s96TIDdd
>>85
確か30年前の文献には極々超音速と書いてあった
90 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:42:29.95 ID:pRHM68YK
>>83
通るよ。
たぶん、穴を掘ったほうが早いという理屈だろw
91 ノイズn(富山県):2009/11/14(土) 01:43:52.04 ID:Z4UP2AS2
何かでフランスと日本が協力して成功したことってあるのか?
92 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:44:05.89 ID:RM6taHZd
日本からブラジル近くまで真っ直ぐに穴を掘って貫通させ、
その中に物を落としたらどういう運動するの?単振動?

※マグマで溶けるとかは無視
93 ノイズn(神奈川県):2009/11/14(土) 01:45:07.37 ID:fiVBUxL/
目的が分からん
軍用機か民間機か、或いはロケット、ミサイルか
94 ノイズn(宮城県):2009/11/14(土) 01:45:25.97 ID:NwHk1AUk
地球の引力振り切ったりしないのか
95 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 01:46:14.41 ID:s96TIDdd
>>85
更に言うと、極超音速っていう表現は大昔からあった
イェーガーが音速超える前からあった
ちなみにベルX-1から25まではマジで25種類ある
96 モズク:2009/11/14(土) 01:46:19.34 ID:LzLvKRv0
>>59
その日本カッケーなw
アメリカか韓国のようだ
97 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 01:47:28.52 ID:Jx/wglnP
コンコルドはなんで失敗したの?
98 モズク:2009/11/14(土) 01:47:43.36 ID:UaBWtMSt
また三菱重工かよw
なんかやたら優遇されてね?
99 モズク:2009/11/14(土) 01:48:01.50 ID:F6/K/UKw
水素酸素の液体燃料ロケットを通常のジェット機にくっつけて
機体の構造をうまく設計してやればスピードは達成できそうだよね。
燃料も二酸化炭素排出が減るし。
100 ノイズn(神奈川県):2009/11/14(土) 01:48:26.04 ID:kIu9xNDU
コンコルドの錯誤
101 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 01:48:55.85 ID:s96TIDdd
>>95
嘘ついてんじゃねーよ
102 ノイズc(西日本):2009/11/14(土) 01:49:00.23 ID:JZ3OhzdE
日産の技術を抜き取ってボロボロにしたフランス野郎は信用できない
103 ノイズf(関西・北陸):2009/11/14(土) 01:49:03.00 ID:ymPZAnbl
>>89
>>95
マジかよ、すごいな
104 ノイズc(catv?):2009/11/14(土) 01:49:10.68 ID:TcglS3DC
>>94
それには11.2km/s必要
マッハなら34くらいか
105 ノイズw(鹿児島県):2009/11/14(土) 01:49:54.93 ID:9WyY4baM BE:682020353-2BP(2204)

そしてなぜか中国に流れる情報
106 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:49:59.03 ID:DvcTDk+/
>>92
真ん中で止まるんじゃねえの?
107 ノイズc(長屋):2009/11/14(土) 01:50:28.82 ID:DeDZ9ijZ
>99
高高度から落下すれば簡単
108 ノイズe(千葉県):2009/11/14(土) 01:50:36.87 ID:3A/MMCfA
事業仕分けで予算が付かないので無理
109 ノイズa(東京都):2009/11/14(土) 01:51:31.27 ID:UZVvKsDh
共同研究ではなく、技術をすべてあげればいい
110 ノイズh(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:51:37.52 ID:Kr70fL/9
>>74
航空会社が、燃費の良い飛行機じゃないと買ってくんないから仕方無いぉ
111 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:52:50.02 ID:RM6taHZd
>>106
止まるのか。
なんとなく落下中にどんどん加速して真ん中で止まりきれずに
反対側まで行きそうな気がしたが。
112 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:53:13.71 ID:GRQulGTJ
世界最先端の研究拠点 JAXA
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch32089.jpg
113 ノイズw(アラバマ州):2009/11/14(土) 01:53:25.93 ID:5duKXvzK
シャーリースレでもいいな
114 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:53:43.97 ID:tIn419IC
(・∀・)ゲームではラファールにお世話になりました
115 ノイズe(岡山県):2009/11/14(土) 01:54:16.58 ID:qmlp5AbQ
戦闘機って早けりゃいいってものなのか
116_:2009/11/14(土) 01:55:00.25 ID:x+xObU7Q
プロペラ機で音速超えてほしいな
衝撃波でプロペラ壊れるのをどうにか突破して
117 ノイズn(長屋):2009/11/14(土) 01:55:11.97 ID:chtZbWU0
>>111
真空だったら振り子みたいになると思う。
118 ノイズs(東京都):2009/11/14(土) 01:55:13.72 ID:VrGSTl1F
>>114
俺はシュペルエタンダールちゃん!
119 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:56:11.31 ID:XSa7dgX6
ようやくバルキリーが開発されるか
後のマクロス秘話である
120 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 01:56:19.95 ID:s96TIDdd
>>115
経済的に無理なく速く飛べるなら速ければ速いほどいい
121 モズク:2009/11/14(土) 01:56:40.51 ID:FrPJAVWR
コンコルドですら需要なかったのに
マッハ5って誰が必要としてるんだよ
122 ノイズh(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:57:01.71 ID:OyOJBHNa
しかしなぜかれんほうに潰されます
123 ノイズc(長屋):2009/11/14(土) 01:57:44.15 ID:DeDZ9ijZ
>120
安全性が頭の中にないやつも珍しい
124 ノイズc(catv?):2009/11/14(土) 01:57:57.06 ID:TcglS3DC
>>115
最近はマッハ3級のは無いよね
高速度に特化すると低空低速で乗りづらいと
125 ノイズe(コネチカット州):2009/11/14(土) 01:58:20.12 ID:A90eLSK2
これで米帝に勝つる。
126 ノイズf(愛知県):2009/11/14(土) 01:58:32.52 ID:UeRPNDIK
127 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 01:58:35.62 ID:s96TIDdd
>>116
不可能
衝撃波以前に、音速を超えるとプロペラが推力を生み出さなくなる
しかもそれは速度が音速よりずっと手前での話
128 ノイズn(中部地方):2009/11/14(土) 01:58:43.88 ID:goEHE813
政治主導にかかれば音速以上の速度で断られるんじゃね?
129 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 01:59:17.93 ID:s96TIDdd
>>123
巡航の定義を馬鹿にするなよ
130 ノイズc(東京都):2009/11/14(土) 01:59:43.05 ID:yIefPNOD
>>122
「早く飛べたって納税者が乗らないから意味ないわ」
131 ノイズw(四国):2009/11/14(土) 02:01:23.01 ID:SkJayaLC
科学技術の予算を軒並みカットしてるのに共同開発なんてできんだろ?
フランスさんが全面的に資金出してくれるの?
それともまたブレブレ発揮して土壇場で予算通るのかな
132 ノイズc(東海):2009/11/14(土) 02:02:26.42 ID:uDRTgVL+
今更超音速で飛ぶ旅客機なんて需要無いだろ
133 ノイズs(広島県):2009/11/14(土) 02:02:55.16 ID:L65kED+L
>>130
「世界で一番速いことに意味があるんですか」
134 ノイズf(兵庫県):2009/11/14(土) 02:03:01.26 ID:uAXlkTKH
フランス豚「ジャップに金と技術出させて手柄はいただこーぜw」
135 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 02:03:10.42 ID:+z5IvWxj
日本は金出して遅れた航空機技術が多少なりとも
挽回できるならありかもしれないが、メリケン文句いいそう
136 ノイズc(西日本):2009/11/14(土) 02:05:07.61 ID:EhNk4F1l
>>115
ただ速くても意味が無い
他の性能が伴ってないと無駄な性能になる
137_:2009/11/14(土) 02:05:15.55 ID:x+xObU7Q
>>127
そうなのか・・・残念
今調べたら850キロが世界記録なんだな
138 モズク:2009/11/14(土) 02:05:51.93 ID:ScYoB1kN
極超音って、M3以上ってこと?
139 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 02:07:29.55 ID:DKLmsnhu
>>134
でもフランスってあらゆる産業分野が強い。
本当にバランスが取れてる。
140 ノイズn(コネチカット州):2009/11/14(土) 02:08:04.72 ID:Fb7P9qyK
大規模機関としてスクラムジェット開発してんのってNASAとJAXAだけだっけ?
141 ノイズs(コネチカット州):2009/11/14(土) 02:08:14.44 ID:1JbLfA+E
こんなことに金使うなら子供手当てに使えよ。
142 ノイズc(千葉県):2009/11/14(土) 02:08:16.98 ID:6TPFpfX6
2年くらい前から次世代コンコルド一緒に作ろうって言ってたじゃん。
まだ何も進んでなかったのか。
143 ノイズn(関西地方):2009/11/14(土) 02:09:24.85 ID:mP75xpGe
>>139
そうなんだ。農業で完全に経済的に自立してるとかしか知らん。あと水ビジネスか…
144 ノイズc(千葉県):2009/11/14(土) 02:09:49.83 ID:6TPFpfX6
2年どころじゃねーや。4年前だわ。
145 ノイズc(catv?):2009/11/14(土) 02:10:01.19 ID:TcglS3DC
>>142
リーマンショックとかあったし
146 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 02:10:55.70 ID:s96TIDdd
>>137
急降下でなら超える事がある
紫電改やムスタング、コルセアなんかはよく謎の空中分解を起こした
その頃から初めて音速の存在が明らかになった
147 ノイズw(北海道):2009/11/14(土) 02:12:04.23 ID:r4pb0Qs7
マッハ50くらい出るの作れたら、ミサイル代わりに使えるんじゃね?
148 ノイズh(静岡県):2009/11/14(土) 02:12:20.46 ID:twkQg/+v
フランスはエアバスもあるし戦闘機も作ってるし
あきらかに開発費目的だな
149 ノイズs(catv?):2009/11/14(土) 02:12:25.18 ID:QYgGNGMA
大気圏外でやれ
150 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 02:13:39.84 ID:FSoyxHxn
敵対陣営双方に武器を輸出する死の商人だぜ おフランスは
TGVと新幹線では殴り合いやってるし 乗らないほうに100ギミル
151 ノイズo(関西・北陸):2009/11/14(土) 02:14:12.49 ID:+zNE44ui
これで日本酒
152 ノイズ2(大阪府):2009/11/14(土) 02:14:43.71 ID:QVSrq1qu
マッハ3以上だっけ?
153 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/14(土) 02:14:50.31 ID:zX53FkpY
同床仏
154 ノイズx(九州):2009/11/14(土) 02:16:04.20 ID:rvWA95AX
>>147
おそらく一瞬で燃え尽きるだろう
155 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 02:16:17.37 ID:s96TIDdd
>>152
5
156 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 02:16:33.48 ID:umlLLLl5
日本「予算ないおww」
157 ノイズs(大分県):2009/11/14(土) 02:20:15.68 ID:yTALuiO5
それより次期ターボプロップ機作れよ。
ATRと富士かKawasakiあたりでボンQよりマシなもの作れるんじゃね。
158 モズク:2009/11/14(土) 02:22:02.01 ID:ScYoB1kN
>>155
極超音ってマッハ3からだと思ったが、いきなり5かよ、すげーな
159 モズク:2009/11/14(土) 02:22:52.43 ID:FrPJAVWR
フランスはあれだけ原発依存してて国内から反発が出ないのが凄い
日本だったら左翼がキチガイみたく喚くだろう
160 ノイズh(神奈川県):2009/11/14(土) 02:24:44.90 ID:L9VgKFOr
・ 別に今の旅客機の速度で世界は全く不便でない
・ せいぜい2分の1くらいに縮むだけ
・ それだけのために何倍もの料金、何倍もの燃料を費やすメリットがない
・ 大型化できず室内が狭いのはどうしようもない
・ Gや気圧などでお世辞にも快適ではない
 

G・圧力でボールペンとかのインクがボタボタ垂れるほどの不快適さなんだって。
これらを解消できたら、2分の1の速度にメリットが出るだろう。
まあ、なんにしても
テレホマン → ADSL ほどの革命には至らないだろう
劇的に早いわけではないのと不快適さはどうしようもない
161 ノイズx(dion軍):2009/11/14(土) 02:25:19.34 ID:3Jlud1o9
れんほー「飛行機、超音速にする必要があるのか?音速ではだめなのか」
れんほー「超音速でなくても、実用に耐えられるのでは?」
死分け人「共同開発は中止です」


162 ノイズf(関西):2009/11/14(土) 02:27:20.99 ID:4k+znne0
つうか…
要らねーだろ?
実際の話し
163 ノイズo(アラバマ州):2009/11/14(土) 02:27:49.89 ID:PHWRL2Qj
なかなかユーロファイターに決めないから共同開発なんて話持ってきたんだろこれ
164 ノイズc(西日本):2009/11/14(土) 02:30:20.97 ID:EhNk4F1l
>>163
フランスはユーロファイターからハブられてるよ
自作のラファール使ってる
165 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 02:30:44.34 ID:RM6taHZd
>>160
>劇的に早いわけではない
アメリカまで片道2時間って劇的でしょ?
166 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 02:31:05.81 ID:lwNJsptc
日本が大嫌いな民主党が日本の国益になるような事を許す訳ないだろ

167 ノイズ2(京都府):2009/11/14(土) 02:31:40.73 ID:yuFSm7Xa
コンスコン・シンドローム

コンスコンの軍事的失敗に由来する言葉。
別名に「コンスコンの誤り」「コンスコン錯誤」などがあり、
また、一般には「埋没費用(サンクコスト)」とも呼ばれている。

(金銭的・時間的・精神的に)多額の投資を行った事案に対し、
それが損失であることが判明したにも関わらず、それまでの投資を惜しみ、
さらに投資を続け損失を拡大してしまう事をこう呼ぶ。
168 ノイズa(茨城県):2009/11/14(土) 02:32:24.39 ID:Gbqrrc0h
フランスに気に入られる国って大抵は反米の貧国
169 ノイズe(catv?):2009/11/14(土) 02:32:49.99 ID:UsLjx23c
>>162
夢が無いねキミは
170 ノイズs(広島県):2009/11/14(土) 02:35:43.06 ID:Frw+FP07
民主ニヤニヤ
171 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/14(土) 02:36:33.37 ID:B02eEfl/
面白そうだな
172 ノイズn(埼玉県):2009/11/14(土) 02:37:41.21 ID:zXWp2t+w
コンコルドって超かっけーのになんで廃止したん?
一回乗りたかったわ

事故があったから?利益でる見込みなかったの?
173 ノイズe(富山県):2009/11/14(土) 02:38:12.23 ID:fmRvXKJo
>>31
シンガポール馬鹿にするな。中・韓よりすごいのたくさんいるぜ。
174 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 02:39:47.62 ID:DKLmsnhu
>>164
フランスは自分から抜けたんだろ。
自分とこのエンジンが採用されなかったのが気に入らなくて。
175 ノイズc(catv?):2009/11/14(土) 02:42:28.49 ID:TcglS3DC
>>172
最初から黒字の見込み1mmも無かったけど
なにしろ見栄っ張りだから赤字を垂れ流しながらやってたんだけどね
事故っちゃったからね
老朽化してたし
176 ノイズh(関東):2009/11/14(土) 02:44:16.06 ID:0QHtn0iH
極超機って表面素材も熱に耐える素材にしなきゃだし、
日頃のメンテナンスもバカにならないし、作るだけ無駄な気もするな
177 ノイズe(千葉県):2009/11/14(土) 02:45:19.39 ID:5XvN0/IL
ヨーロッパはなんか恐れ多い感じだよな
ユーロファイター買ってみないかとか微妙にアプローチしてくれてるんだけどね
残念ながら今の日本にそんな開発出来る技術はないだろうね
178 ノイズn(埼玉県):2009/11/14(土) 02:47:26.74 ID:zXWp2t+w
>>175
へー
見た目ちょーかっけーからファンは多かっただろうに・・・
179 ノイズn(関西地方):2009/11/14(土) 02:47:36.81 ID:POAW/Rrb
コンコルドの鶴首がパイロットにものすごい恐怖感与えてたんだってな
180 ノイズn(コネチカット州):2009/11/14(土) 02:48:44.05 ID:Fb7P9qyK
スクラムはミサイルとか次世代スペースシャトルとかに応用効くし、むしろミサイルの方が本当の目的じゃないか?
ロケット+ラム+スクラムかロケット+スクラムかターボ+ラム+スクラムかターボ搭載の航空機からスクラムか分からないが
ロケットオンリーのミサイルよりはペイロード高くなるからなあ
あんまり複合させるとエンジン自体が重くなったりコストかかるんだろうけど
181 ノイズn(埼玉県):2009/11/14(土) 02:50:29.50 ID:zXWp2t+w
リニアに可動式の羽根つけて、勢いついたらそのまま広げて
飛んでいけるようにすればいいんじゃね
182 ノイズe(西日本):2009/11/14(土) 02:52:13.43 ID:k03OFo9O
成功したとして騒音問題をクリアできるんだろうかねえ。
183 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/14(土) 02:54:14.67 ID:4rBK4vbU
>>181
もう目的地まで線路ひけよ
184 ノイズh(東京都):2009/11/14(土) 03:02:20.35 ID:OwMMNouj
コンコルドで懲りてないのかw
185 ノイズh(神奈川県):2009/11/14(土) 03:21:29.05 ID:L9VgKFOr
>>165
2分の1だけど
それに見合うデメリットが多すぎるってとこで
186 ノイズh(神奈川県):2009/11/14(土) 03:21:50.90 ID:L9VgKFOr
>>165
それと、ロンドン-NYのことだからw一応
187 ノイズn(鹿児島県):2009/11/14(土) 03:33:21.79 ID:uOM+mKwJ
今の日本の政府がなんと言うか…
188 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 03:35:08.48 ID:nJK5ZQ+3 BE:1821850548-PLT(77777)

フランスは親日
189 ノイズo(九州):2009/11/14(土) 03:41:26.83 ID:GrzhWr7H
フランスってなんか発動する法則あったっけ?
190 ノイズn(神奈川県):2009/11/14(土) 03:45:26.82 ID:OFWVZLNi
>>189
フランスの隣国同士が戦争するとフランスが勝つ
191 ノイズ2(北海道):2009/11/14(土) 03:45:34.58 ID:L4A0XpEq
これはラファール提案フラグだな
やっとまともな選択肢がきた
192 ノイズs(関東):2009/11/14(土) 03:47:47.99 ID:6KAeJQZ3
エンジン技術をパクるチャンス
193 ノイズx(福島県):2009/11/14(土) 03:57:26.63 ID:3PDHgttS
何故日本に打診?
フランス様ならもっといい相手が居るんじゃないの?
194 ノイズn(神奈川県):2009/11/14(土) 04:00:51.37 ID:OFWVZLNi
>>193
イギリス→論外
ドイツ→敵
アメリカ→こいつとは距離おきたい
ロシア→同上
中国→黄猿と組めるか
日本→黄猿うぜえ、だが金むしれそう

ツーか何より、日本相手ならフランスが主導権握れるだろうしな
あいつら自分が主導権握らないときがすまないから
195 ノイズa(関東):2009/11/14(土) 04:04:53.69 ID:gqpuYY6H
フランス産戦闘機の評価は明日の日曜洋画劇場見てから決める。
196 ノイズn(東日本):2009/11/14(土) 04:05:54.18 ID:S62ZLFaa
フランスは特に若い世代で日本好きが多い。アニメとかの影響で。

関係ないだろうけど。
197 ノイズ2(東京都):2009/11/14(土) 04:06:44.91 ID:zUNJ7TPv

当然、仕分け人達がストップをかけるんだろ?
あいつら調子に乗ってるからな

198 ノイズx(愛知県):2009/11/14(土) 04:10:52.73 ID:eZKuOlWG
コンコルド爆発したばっかだろ
199 ノイズc(西日本):2009/11/14(土) 04:19:16.27 ID:YWfgJUDl
エアバスは今や2大航空機メーカーのひとつ
200 ノイズo(関西地方):2009/11/14(土) 04:27:23.38 ID:Bpz89h6l BE:1460160184-PLT(12932)

でもおまえら、この計画でスクラムジェットでマッハ12で巡航するような変態旅客機作っられたらハロワいくだろ?(´・ω・`)
201 モズク:2009/11/14(土) 04:31:12.84 ID:V0peIpjK
予算凍結のスパコンに航空機の素材開発に使う予定も入ってたわけだが。
202 ノイズo(富山県):2009/11/14(土) 04:33:39.04 ID:ydLe2HYy
>>201 蓮紡は首を吊って詫びるべきだ
203 ノイズo(富山県):2009/11/14(土) 04:34:45.63 ID:ydLe2HYy
>>194
中国相手よりましだろ
204 ノイズe(島根県):2009/11/14(土) 04:40:00.74 ID:UHKYugjE
需要はあるよなやっぱり
205 ノイズc(USA):2009/11/14(土) 04:41:33.62 ID:RylG3FMA
ルイヴィトンのマークを入れたらJapは飛びつくだろ
206 ノイズc(コネチカット州):2009/11/14(土) 04:43:34.20 ID:z6ehBfcY
すでに仕分け人が潰したよね。
207 モズク:2009/11/14(土) 04:45:47.95 ID:JttiaEXP
スーパークルーズ可能な心神の民生用か胸熱
208 ノイズe(石川県):2009/11/14(土) 04:58:51.00 ID:y1mnjyqU
>>162
海外いったことねーだろ・・・
アメリカとか逝ってみろ。ビジネスでも死ねるぞ。

>>201
あーあ・・・
折角声かけしてもらったのに・・・
209 ノイズa(大阪府):2009/11/14(土) 05:00:28.54 ID:N+mNkKnt
コンコルド、再び
210 ノイズn(埼玉県):2009/11/14(土) 05:02:01.85 ID:zXWp2t+w
コンコルド事故の動画探して見ちまったらもうこんな時間w
俺プギャー
211 ノイズn(コネチカット州):2009/11/14(土) 05:07:51.21 ID:UiuBSLym
友愛により、拒否するのか
212 モズク:2009/11/14(土) 05:08:01.09 ID:8RymtkPI
>>173
F35の開発に加わってるのもシンガポールだしな
213 ノイズn(埼玉県):2009/11/14(土) 05:11:04.39 ID:zXWp2t+w
動画とか見て初めて知ったんだが、1976年の時点でコンコルドは製造中止されてるんのか
当時の技術と今の技術を一概には比べられないな
案外すげー燃費が良くて静かなハイブリッド超音速飛行機みたいなの作っちゃうかもな
ホンダでさえ飛行機に参入してるし
214 ノイズn(長屋):2009/11/14(土) 05:28:14.37 ID:TTZMjVSN BE:751821236-2BP(4461)

ようやく日本もエンジンの完全国産化への取っ掛かりを手に入れたのか
215 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 05:29:42.91 ID:0hgOHzIz
ようやく国産機の開発か
胸が熱くなるな
216 ノイズc(東京都):2009/11/14(土) 05:29:43.30 ID:qPATVAJe
友愛はこの技術を無料で中国へ

目に見えているw
217 ノイズn(東日本):2009/11/14(土) 05:30:25.50 ID:o8YbVHoH
>>80
ホンダは小型機は作れるだろうけど
大物は重工もってないから無理じゃね?

トヨタは小型機のエンジンすらまともに動かせなくて
開発人が乗ったまま墜落したし話しにならん。
218 ノイズ2(大阪府):2009/11/14(土) 05:31:22.25 ID:ASyGowpM
これはやった方がいいでしょ。
219 ノイズn(東日本):2009/11/14(土) 05:32:38.05 ID:o8YbVHoH
>>127
あれってどんなメカニズムで駄目なん?
どこかに説明してあるページでもないかなぁ。
220 ノイズn(東京都):2009/11/14(土) 05:35:17.93 ID:2yqIJ51i
フランスもプライド高いけど、イギリスに比べるとまだ日本に好意感持ってるよな
221 ノイズx(神奈川県):2009/11/14(土) 05:35:48.62 ID:OTPIfiZd
全然航空機の事は知らないんだが何故日本なんだ?
欧州にいくらでも共同研究する国がありそうなんだが
222 ノイズw(熊本県):2009/11/14(土) 05:36:47.12 ID:DtMff/io
1機でもコンドル!テヘッ
223 ノイズw(福岡県):2009/11/14(土) 05:38:14.93 ID:T4kk37V4
フランスの技術パクッて純国産だと言い張ればいい
224 ノイズh(群馬県):2009/11/14(土) 05:40:54.38 ID:WTmOlt+L
超音速で飛んだら遅れて聞こえるか会話できないんだろ
225 ノイズn(東日本):2009/11/14(土) 05:42:19.48 ID:o8YbVHoH
>>220
フランスの方が日本嫌いが多いみたいだよ。
▽日本を好きですか?(BBC調査2005/12)
United States 好き66% 嫌い18%
Great Britain 好き57% 嫌い25%
France     好き47% 嫌い36%
Germany    好き54% 嫌い19%
Spain      好き69% 嫌い12%
Italy      好き48% 嫌い24%

South Korea 好き44% 嫌い54%
China     好き16% 嫌い71%
226 ノイズc(関東):2009/11/14(土) 05:44:17.16 ID:Ze1GOnGm
コンコルドの無限地獄再び
227 ノイズn(長屋):2009/11/14(土) 05:53:06.24 ID:TTZMjVSN BE:2673139788-2BP(4461)

>>225
路傍に糞垂れ流してた民族に嫌われるとかどう言う事?
228 ノイズ2(山口県):2009/11/14(土) 05:54:52.91 ID:xsX21m4h
<丶`∀´> どうしてもって言うなら3国で共同研究してやってもいいニダよ
229 ノイズo(大阪府):2009/11/14(土) 05:54:55.10 ID:ODyS/XOZ
>>227
日本人の鏡みたいな八方美人根性だな
230 ノイズn(関西地方):2009/11/14(土) 05:56:52.58 ID:mP75xpGe
>>225
シラクの過剰な親日で日本嫌い増えたとか?
231 ノイズf(東京都):2009/11/14(土) 05:59:09.71 ID:JSQ3Js69
日本の担当はタイヤくらいかな
232 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 06:02:03.53 ID:rL5EqWCL
コンコルドは格好ばかりで
エアバスはフランスの貧乏根性丸出しで、
どちらも欠陥だらけだったろう
233 ノイズe(神奈川県):2009/11/14(土) 06:08:56.99 ID:mQYz3B9S
民主党だからご破算なんじゃないかなあ?
234 ノイズe(神奈川県):2009/11/14(土) 06:09:57.49 ID:mQYz3B9S
>>225
あれ?韓国がこの結果なの?
235 ノイズa(関西):2009/11/14(土) 06:12:17.81 ID:xaxJZrJY
フランスはやっぱしたたかだね
236 ノイズw(長屋):2009/11/14(土) 06:13:25.11 ID:Tq+zP3jF
>>225
フランス人て天の邪鬼だから好きか?って聞かれたら嫌いって答えるのがデフォ
237 モズク:2009/11/14(土) 06:14:48.43 ID:ZgmCGbWe
飛行機なんていらんて
モビルスーツ造れって何度言えばわかるんだよ
238チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/11/14(土) 06:23:08.37 ID:LY6FAeyq
エンジンがんばれ
239 モズク:2009/11/14(土) 06:25:53.28 ID:4c+VrGVG
デザイン→フランス
その他→日本

これならすばらしい物ができるだろ。
240 ノイズo(関西):2009/11/14(土) 07:17:22.63 ID:A/3ZZCRP
コンコルド誤謬
241 ノイズo(アラバマ州):2009/11/14(土) 07:25:57.18 ID:P4hTnHqS
よーし共同開発だ
ジャップ金出せ
242 ノイズn(三重県):2009/11/14(土) 07:29:07.36 ID:hJO5s65d
日本は金を出す係な
243 モズク:2009/11/14(土) 07:30:13.52 ID:4iU/hZXb
>>88
空港でさらに2時間かかるしなw
244 ノイズa(大阪府):2009/11/14(土) 07:30:28.39 ID:kS/A/0L0
民主党はびた一文出しませんよ。
245 ノイズx(岩手県):2009/11/14(土) 07:39:02.85 ID:QDwSOVbC
音速超えると機体がもの凄い揺れて機体がそのたびに損傷するから使えないって確定したんじゃなかったっけ?
何で今更こんな門作らなきゃなランの?フランス空軍が欲してるのか?
246 ノイズe(catv?):2009/11/14(土) 07:41:49.48 ID:jonc/6yM
おフランスか。この話は前からあったが。
いい話だとは思うが。一応航空機製造ではおフランスの方が上なので日本としては
願ったりでもあるだろうが。
まぁ、日本もそれなりにそれ用のエンジンの開発を過去からやっていたし、
おフランスもそれが狙いだろうが。
フランスはなぁ。裏で中国とつながっているから、微妙ではあるが。
247 ノイズx(北陸地方):2009/11/14(土) 07:45:40.16 ID:1BJtYTuv
民主党経由でシナーに流出しまくるのは目に見えてる
248 ノイズx(岩手県):2009/11/14(土) 07:46:13.58 ID:QDwSOVbC
>>246
それは日本とて同じでしょ。
どんだけ日米の防衛機密やら高度な技術持ってかれたと思ってんだよ。
249 ノイズc(新潟県):2009/11/14(土) 07:48:27.72 ID:1p3/KHMC
コンコルド廃止は事故もあるけど、あまりに高額な維持費が直接的な要因
だったはずだよね。結果的に運賃にも反映されちゃうし、あまりメリット
がある話には思えないな〜。
250 ノイズh(東京都):2009/11/14(土) 07:54:35.55 ID:SuFwHr3w
>>92
42分ちょいで反対側に行ける重力列車だね
251 ノイズo(東京都):2009/11/14(土) 07:58:30.42 ID:rc8Nn13W
>>92
地球の中心から日本までの距離とブラジルまでの距離が等しければ
ブラジル側の穴に到達した瞬間速度が0になって日本に戻ってくる
日本でも穴に到達した瞬間速度が0になったブラジルへ
こうして無限にブラジルと日本を行き来することになる
252 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 07:58:55.50 ID:txj6h8DA
>>221
機体の素材開発を日本にやらせるつもりだろ。
炭素繊維の分野は日本がトップだからな。

ボーイング、エアバスの新型機の炭素繊維は日本製だし。


正直エンジンはすぐにでも出来るんだよ。
問題は超音速時の大気との摩擦熱に耐えられる機体が実現出来てない。


253 ノイズo(東京都):2009/11/14(土) 08:01:26.58 ID:rc8Nn13W
>>252
炭素で作ったら燃えて二酸化炭素になりそうじゃね?
254 ノイズc(新潟県):2009/11/14(土) 08:04:04.64 ID:1p3/KHMC
真空で振り子を動かすと永久に動いてる?

と思ったけど、振り子の支点の抵抗があるから無理だな・・・。
255 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 08:09:45.49 ID:txj6h8DA
>>253
だから今その部分の研究をしている訳で。

まあ最終的には素材面で解決できずに
スラッシュアイス化した冷却剤を循環させて冷やすしか無い気がするが。
256 ノイズn(長屋):2009/11/14(土) 08:25:35.42 ID:TTZMjVSN BE:2338997478-2BP(4461)

>>251
ならねぇよ
257 ノイズh(長崎県):2009/11/14(土) 08:30:26.25 ID:Ugc5p8Oq

弾道コースで飛ぶヤツ作るのか!?

258 ノイズc(関西・北陸):2009/11/14(土) 08:32:44.57 ID:wsXCgHzW
コンニショワー
259 ノイズ2(東京都):2009/11/14(土) 08:32:59.47 ID:T/rM6USU
>>159
日本は旧賊軍や貧しい地域に原発押しつけてるから
260 ノイズw(関東):2009/11/14(土) 08:34:45.90 ID:Rk5hzqt2
日仏同盟
261 モズク:2009/11/14(土) 08:35:29.12 ID:7yRuk/wY
やめとけ・・・仏は日本と本気で仲良くなんてしないだろ
それにコンコルドの二の舞だ
262 ノイズ2(富山県):2009/11/14(土) 08:36:18.25 ID:/x2Fl3/S
フランスはコンコルドから何一つ学んでないな
263 ノイズc(新潟・東北):2009/11/14(土) 08:37:30.80 ID:DsnS3+Gq
日本とフランスってあんまり関わり無いよな
264 ノイズw(関東):2009/11/14(土) 08:41:02.06 ID:Rk5hzqt2
日仏英独同盟
265 ノイズc(コネチカット州):2009/11/14(土) 08:41:10.40 ID:E5no22FB
>>263
このまえジダンが来たじゃんw
266 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 08:42:28.81 ID:gpkj/8CA
中国に流されるだけ
無視しろ
267 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/14(土) 08:43:44.88 ID:232iYEsb
>>251
まず空気抵抗があるからブラジル側の地表までは到達しない
科学系の板で議論されているけどそのほかにもいろいろな力が働いた
268 ノイズo(コネチカット州):2009/11/14(土) 08:46:00.23 ID:Y//HgmYm
どうせ翼とか尾翼とかだけなんしょ
269 ノイズx(愛知県):2009/11/14(土) 08:46:13.61 ID:OHaFrgrt
あ、民主は邪魔しますんで
270 ノイズh(東京都):2009/11/14(土) 08:48:23.14 ID:SuFwHr3w
それ以前に耐えられる素材なんてあるんだろうか
271 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 08:50:09.38 ID:rL5EqWCL
>>267
真空にしても無理だよな。地球が自転してる限り
272 ノイズc(九州):2009/11/14(土) 08:52:00.33 ID:6b9gu93p
ミンスが断って 終 了
273 ノイズo(コネチカット州):2009/11/14(土) 08:52:32.84 ID:Y//HgmYm
>>252
大推力EGなんて実は朝メシ前ってマジでか?
じゃあ国産次期戦闘機なんてもう出来たも同然か
274 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 08:57:05.58 ID:rL5EqWCL
否、日本でエンジン開発は困難な筈だよ
まず実験設備からして無いんだが、
これに何等かの制約があった様な覚えが…
曖昧でスマソ
275 ノイズx(大阪府):2009/11/14(土) 08:58:41.37 ID:ZUMV6EDo
韓国も入れてみてはどうか?
276 ノイズn(長屋):2009/11/14(土) 09:00:10.60 ID:TTZMjVSN BE:877124737-2BP(4461)

落下してく過程で壁に全身を擦り付けながら進んでくわな
垂直に近い滑り台を滑ってるようなもん
277 ノイズe(東京都):2009/11/14(土) 09:06:56.58 ID:nl+sqJf9
パチンコw
278 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 09:08:16.61 ID:txj6h8DA
279 ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 09:08:53.49 ID:Whah3mGP
民主だけど
280 ノイズn(神奈川県):2009/11/14(土) 09:09:06.14 ID:GCCJd3X9
日本「開発する資金がない」
281 ノイズs(東海):2009/11/14(土) 09:10:00.17 ID:jm9OEZPw
日本と共同開発って……
ハニトラで情報だだ漏れなのに………
282 ノイズx(東京都):2009/11/14(土) 09:13:25.24 ID:rL5EqWCL
>>278
おぉ、凄ぇ、JAXA

で、このJAXAを解体して、アジアのためのものとして提供しようとしてるのか・・
民主死ねよ
283 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 09:14:29.09 ID:Lzsc41py
どうせデルタ翼にする気だからヤだよ
284 ノイズn(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:16:05.52 ID:2PSoJZ9Z
日本単独でやれよ
285 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 09:18:31.43 ID:djQAuV8D
一緒に研究するだけの予算がない
286 ノイズn(東日本):2009/11/14(土) 09:29:47.02 ID:o8YbVHoH
民主党は、「フランス人は中国様じゃないですから」で断りそうな予感。
287 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 09:31:13.84 ID:LJSYSGwb
まさしく誰得…
燃料費やソニックブーム、内部容積の少なさの問題は解決したのかと
288 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/14(土) 10:13:02.89 ID:232iYEsb
>>287
解決できるとしたら日本人だけかもしれない
289 ノイズa(長野県):2009/11/14(土) 10:50:55.00 ID:mhPWt9NV
フランスは日本のアニメにも造詣深いし
いっそVF-0バルきりーまでいっちゃえYO!
290 モズク:2009/11/14(土) 10:53:44.28 ID:WMgZ5v9f
でも確かに旅客機のスピードは進歩がない。
291 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 11:11:19.07 ID:qxAz8JPj
>>92
ただし穴に吸い込まれた空気が、地球の中心付近で鉄よりも硬くなる。
292 ノイズ2(長屋):2009/11/14(土) 11:16:14.74 ID:f2jmHbZV
>>92
デキッコナイス
293 ノイズc(西日本):2009/11/14(土) 11:40:06.10 ID:EhNk4F1l
>>290
エンジンの基本構造に進歩がないからな
それこそ核融合エンジンでも開発されんことには
294 ノイズ2(東京都):2009/11/14(土) 11:42:27.32 ID:noOISLG6
日本が再開しようが
愚民共が民主党を選んだ事実は変わらない
295 ノイズx(埼玉県):2009/11/14(土) 11:44:44.97 ID:KUr68pxf
よろしい、ならば合意だ
296 ノイズf(アラバマ州):2009/11/14(土) 11:46:20.92 ID:Oqrd1kve
これ受けたほうがいいぞ。
フランスはすでにコンコルドを就航させた実績があるからな。
フランスとしては省エネ型エンジンの開発を一緒にやりたいんだと思うよ。
297 ノイズw(アラバマ州):2009/11/14(土) 12:06:04.94 ID:d5XDEFen
航空機分野で日本に出来ることなんかあるのか?
どうせ技術得ても流出するのがオチだしお断りだな
298 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 12:21:11.35 ID:LJSYSGwb
>296
コンコルドやSSTが何故失敗したかを見れば、今の世界で通用する理由の方が見当たらない

一兆歩譲って燃料問題を解決しても、
・超音速→機体を絞る→内部容積が足りない→ほとんど乗れない
・超音速→下の人大迷惑→速度を絞る→あれ、超音速機の意味は?
・SST中止の理由の一つとなったオゾン層破壊の問題

ゼンガーやダイナソアみたいなのを復活させるんなら話は別だがねw
299 ノイズe(中国地方):2009/11/14(土) 12:29:51.81 ID:tdnBxDDf
たった一回おじゃんになっただけでなんで無くなってしまったん?
300 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 12:40:50.37 ID:2zP34R0u
コンコルドコンコルド言ってる低脳はなんなの?おっさん速報だからなの?

極超音速の文字が見えないの?バカなの?死ぬの?
301 ノイズf(愛知県):2009/11/14(土) 12:41:57.16 ID:UeRPNDIK
302 ノイズf(福岡県):2009/11/14(土) 12:44:42.31 ID:zM6DP1oY
ラファールくれ
303 ノイズw(埼玉県):2009/11/14(土) 12:52:59.52 ID:3ZgWeQOb
ラファールなんて世紀の大失敗作ったフランスとなんてを組みません
戦車開発は優秀だから、手を組んでやってもいい。
304 ノイズs(中国・四国):2009/11/14(土) 12:55:45.90 ID:eggAj1Yk
エンジンもまともに作れない日本の相手しないほうがいいと思いますよ
305 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 12:57:49.48 ID:2MnhJldd
ルイズ繋がりか
306 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 12:57:52.21 ID:2zP34R0u
>>303
戦車開発でフランスと組む理由なんてねぇよ、戦車ならドイツだろ。

>>304
あ?B787の製造請け割合、ボーイングとならんで1位の三菱舐めんな
307 ノイズf(コネチカット州):2009/11/14(土) 13:06:07.29 ID:hfVTIuKn
ダメだな。
技術者がどんどん減ってるし、部品下請けメーカーもどんどん撤退してる。
こと防衛業界じゃ、5年後くらいには戦闘機がまともにつくれなくなる。
防衛費のうち、検査だ修理だに充てられる費用は早晩今の半分くらいになる。
そして防衛費は右肩下がりのまま絶対に上昇転換しない。

これじゃあIHIや川重なんかも事業維持努力なんかできなくなるだろ
308 ノイズf(アラバマ州):2009/11/14(土) 13:07:37.97 ID:Oqrd1kve
>>298
コンコルドが失敗って?商業的な失敗ってことならわかるが。
運行停止したのは2000年の墜落事故の事故調査によるもの。
それとアメリカの2001年の同時多発テロで世界的な航空不況のためだよ。
1976年から2003年まで定期運行していた。27年も定期運行していたんだよ。
ただ、当時のオイルショックの燃料高騰やジャンボジェットのほうがコストにあう
から、注文されなかった。
今の時代、羽田-ロサンゼルスを4時間でいけるようになれば乗客がじゅうぶん
あると思うよ。コンコルドは100名しか乗れなかったが、新型はこれからだからね。
共同研究ならじゅうぶんイケるんじゃないの?
309 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 13:09:09.02 ID:u405aY5x
もう日本向けラファール作ってもらおうぜ
310 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/14(土) 13:11:05.94 ID:4wg9duYz
技術者も科学者も流出し始めた日本と組んで何のメリットがあるのやら。
311 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 13:15:16.52 ID:s96TIDdd
>>219
高速空気力学は文献でしかマトモなのは無いよ
まず音速を超えると空気の急激な剥離が起きる。プロペラみたいに迎角が大きいと、それは顕著
断面形状に沿って空気が流れないから当然揚力は発生しない。なので、推力が発生しない
これに対応する為には断面形状を薄く、後退角をつけなければならない
プロペラにおいて、後退角は凄まじい遠心力に耐える事が絶対条件であるが、
蟻が人間を支えるぐらい現実味の無い強度が必要となる。しかも薄くなければならない
その点から見て円周速度が遷音速に達した時点で、必ず推力は無くなるか、急激に落ちる
もちろん衝撃波を忘れてはいけない。こいつは後退角をつけられないプロペラにとって最大の敵
単純な矩形翼は亜音速に達した時点で簡単に衝撃波を発生させてしまう
凄まじい振動と物理的応力なんて対応策無いので飛散か軸を損傷するしかない
最大の対策は、発生を遅らせる事であり、つまりそれが出来ないという事は不可能という事

因みに極超音速旅客機自体も大昔から思想があり、HSTなんて呼称もある
312 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 14:11:49.55 ID:mDb1ptje
中国に武器売ってるフランスからの提案ですか
313 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 14:13:54.81 ID:Lzsc41py
314 ノイズe(愛媛県):2009/11/14(土) 14:16:38.77 ID:KkNHvk0k
予算削減で無理
315 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 14:18:53.85 ID:LJSYSGwb
>300
「極超音速」って事は超音速機より「燃費はさらに悪化し」「環境負荷はさらに増し」
「ベイロードはさらに減少し」「ソニックブームは更に酷くなる」という事だがw

つか、現時点では実質スクラムジェットしか選択肢は無いが、ラムジェットの一種である以上
巨大な機体を超音速まで加速するエンジンを「別に」積まなきゃならない。
ベイロードは実質ロケットのような機体のど真ん中にごく僅かにあるだけ。50人乗れればいい方じゃね?
これが成立する話だと本気で思ってる?

>308
BAとエール・フランスが意地で運行していたようなもの。
本当に超音速機がコストに見合うのなら、アエロフロートが性能じゃ上回ってた
コンコルドスキーを早期に退役させ、アメリカがSST/ASTを放棄する訳が無い。
ヨーロッパですら、巨費を突っ込み続けたESRP計画を実質放棄した。

超音速機ですら放棄されてるのに、極超音速機とかどこまでファンタジー追求するのかと。
一番具体的に動いてたHyperSoarですらポシャったも同然なんだが
316 ノイズn(大阪府):2009/11/14(土) 14:21:46.86 ID:QDlRCMrK
仕分け人が速攻否定するだろ?
317 ノイズs(catv?):2009/11/14(土) 14:28:42.51 ID:NnUSzWGf
まあ、アメリカと違ってインチじゃないから仕事はやり易いだろうけど
318 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 14:33:14.54 ID:2zP34R0u
>>315
なにおまえ本物のキチガイなの?極超音速機を旅客機にするなんてどこに書いてあるんだ?

だからコンコルドの話はスレチだっつってんだよ、死ねよ
319 ノイズf(アラバマ州):2009/11/14(土) 14:35:43.02 ID:Oqrd1kve
>>315
俺より詳しそうだから言うけど、30年以上前の技術と今を同じに
考えちゃいかんだろう。
これから造るものなんだから。
320 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 14:36:01.04 ID:s96TIDdd
>>315
非常に長い目で見ればよい。共同研究とある事だし、実用化なんて夢のまた夢なのは技術者ならだれでも知ってる常識
その辺の空力特性の調査研究は殆どアメリカのベルXシリーズに置いていかれてる
アメリカの独壇場を打ち崩す為にも、共同して資金面や技術面での共闘を行いたいんだろうよ
必ず必要な、宇宙開発技術の乏しいフランスにとって、ロケット技術で世界一の日本は非常に魅力的
321 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 14:39:15.60 ID:2zP34R0u
このスレで暴れてる知ったかは全員死ね

>宇宙開発技術の乏しいフランスにとって、ロケット技術で世界一の日本は非常に魅力的
適当ほざくなアリアンディスってんのか死ね
322 ノイズe(東京都):2009/11/14(土) 14:40:38.66 ID:6GMWBPm4
>>296
フランスがほしいのは多分ステスル技術
心神の模型をフランスで実験したら
結構良い結果が出たらしい
323 ノイズf(愛知県):2009/11/14(土) 14:40:43.55 ID:GXhNNX5E
燃費悪いだろ

だいたい、事業仕分けで科学ぶったぎってるそばからこんなことやって整合性あるの?
数年後にまたぶった切るだろ
324 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 14:47:23.11 ID:s96TIDdd
>>321
何を勘違いしてるのか知らないけど誘導推進技術ね
それにその調子だと日本のロケット開発技術も良く知ってるって事だけどどこで知ったの?
推力や重量、燃費の水準で考えると日本が世界一なんだよ
325 モズク:2009/11/14(土) 14:49:16.28 ID:p+hrYTeh
極超音速で飛行しながら、
飛行機携帯から、人型ロボット携帯に変形する可変機能をつけて欲しい!
326 ノイズn(長屋):2009/11/14(土) 15:01:44.04 ID:uES5oBCl
戦闘機開発しろよ
327 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:06:29.44 ID:2zP34R0u
>>322
nEUROnディスってんのか死ね

>>324
適当にお前の知ってる単語ならべんな死ね、推力ならロシアのRD170ファミリーだし
液酸液水の2段燃焼サイクルならSSMEが最大だろうが、適当ぶっこくな死ね
328 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:07:49.56 ID:2zP34R0u
>>324
たしかにアリアン5はバルカンのせるよりLE-7クラスタ積んだほうが効率は上がるが
そもそもアリアン5の寸胴設計は欧州製シャトルの打ち上げを考えてのものだから仕方ねーんだよ。
アリアンXに期待して死ね
329 モズク:2009/11/14(土) 15:09:08.46 ID:2SyBEWRw
いいじゃん。やろうぜ。
330 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/14(土) 15:09:13.04 ID:IathiEHT
こんな下らない開発よりも介護や年金にお金を使うべき
331 モズク:2009/11/14(土) 15:09:21.14 ID:K1ilL+KR
フランス「いままでアメ製品ばっかりだったけど、さすがに共同開発ならヤップも買うだろう。」
332 ノイズf(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 15:11:27.26 ID:HDmSnZT9
資金と技術は日本が出して機体と開発実績はフランス様がいただくってこと?
333 ノイズe(東京都):2009/11/14(土) 15:12:51.11 ID:6GMWBPm4
>>327
無人機と有人機比べんなスカ
334 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:14:43.87 ID:2zP34R0u
>>333
低RCS設計は別に日本が居なくてもできるってことだよ、
カナード積んでアホ毛積んだラファールも正面RCSはかなり低いんだぞ。

それともなに?レーダーブロッカーとか言い出すの?極超音速機だぞ
335 ノイズo(東京都):2009/11/14(土) 15:15:51.91 ID:EuExJIPR
民主が男割りします
336 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 15:20:03.91 ID:s96TIDdd
>>327
素人がある分野で興味を持つと知ってる事でしか話の焦点が合わないという事が分かるな
自分の知ってる事しか書いてないのはどっちかな?話を聞け
一般に航空機(若しくは飛翔体)に搭載されるロケットエンジンの推力、燃費、重量において、日本は最も優れ、
かつ誘導システム分野においても高い性能を発揮してる
所謂"誘導推進技術"において、日本は世界一という話だよ
技術と規模を一緒にしてない?
337 ノイズc(神奈川県):2009/11/14(土) 15:20:16.79 ID:o2MUVc9d
こう言うのもアレだが、ドイツも入れた方がいいのではないのかw
338 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:24:43.71 ID:2zP34R0u
>一般に航空機(若しくは飛翔体)に搭載されるロケットエンジンの推力、燃費、重量において、日本は最も優れ
ソースもって来い屑、航空機にロケットエンジン積むってどんな限定的状況だよ
JAXAのスクラムジェットエンジン試験もオーストラリアの大学が作った固体ロケットに
一時加速を頼んだんだぞ。

それと日本の誘導性能はそんなに優れてない、
ミューシリーズ開発もどっかの屑が誘導装置の開発にちゃちゃいれて、
衛星に自転してもらうっつーアホみたいな軌道投入方法を取った。
電子ジャイロのことを言ってるなら確かに優れているがそれがどうした。

んでさっきから気になってるがロケットの燃費ってなに?比推力のこと
339 ノイズa(コネチカット州):2009/11/14(土) 15:25:21.01 ID:mCYn2QHr
フランス人も手強いからなぁ
エアバスの仕事くれるならいいんじゃないかな
340 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:25:56.43 ID:2zP34R0u
>>337
ドイツは2次大戦の負債をまだ突っ込まれてるからなー
戦闘機もロケットも、フランスに次ぐ欧州2位の出資国だし今はそれで我慢
341 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:26:37.95 ID:2zP34R0u
>>340
ヒャァ('A`)

戦闘機はイギリス主導だった><
フランスは飛び出したんだったね。
342 ノイズw(関東・甲信越):2009/11/14(土) 15:27:19.10 ID:SzQmQbbt
フランス嫌いだからなあ
343 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:28:38.70 ID:2zP34R0u
>>336
つか技術と規模を一緒にするってなんだよ、お前がエンジンのスペックに言及したから
それに答えただけだろうが、よく知りもしないロケットについて適当ぶっこくから突っ込まれるんだろ。

粘らなくていいからさっさと訂正して死ね
344 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 15:29:30.69 ID:jHGyUEh3
コンコルドって旅客機なのに操縦ルームだけ分離して脱出できるようになってんだぜ
やっぱ人の命の重さは違うわ
345 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:30:16.57 ID:2zP34R0u
"誘導推進技術" に一致する日本語のページ 約 6 件中 1 - 6 件目 ( 0.229 秒)

やっぱ適当ほざいてただけか
346 ノイズc(コネチカット州):2009/11/14(土) 15:32:14.47 ID:saxibQ5d
>>337
田舎の技術なんかお呼びじゃねえよ
347 ノイズx(岡山県):2009/11/14(土) 15:32:17.72 ID:vxIYqXdH
だがしかし
"誘導推進システム" の検索結果 約 69,200 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
348 ノイズs(catv?):2009/11/14(土) 15:33:42.56 ID:mJqnWoSo
サルコジ失脚後で良いかと
349 ノイズf(北海道):2009/11/14(土) 15:33:47.57 ID:Yc43gCco
>>29
黒乳首をピンク色に戻す意味はどれくらいあるか?
350 ノイズe(大阪府):2009/11/14(土) 15:35:11.83 ID://F1DVlK
おおっと「世界のATM日本」の本領発揮か?
351 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:37:23.60 ID:2zP34R0u
>>350
自分の知ってる技術と知らない技術のトレードならそれでいいじゃない。
欧州とは高バイパスエンジンで一度協力してる、そんなこんなでIHIはXF7完成させられたし
こっちが提供できる技術が少なくても、得られるものが多けりゃいいんだよ
352 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 15:45:11.26 ID:s96TIDdd
>>338
やっと話が戻ったな
その限定的状況が極超音速で使用される可能性もあるからフランスは日本を打診してると俺は考えたって最初から言ってる
もちろんそれは間違ってるかもしれんのに、あんたは世界一に反応してわめいて、全然そこに突っ込んでこなかったでしょ?
俺の専門は流体力学だから、ロケットについては紙の資料を斜め読みだよ。恐らく世界一は高水準の推力燃費の比を実現した重量
そしてそれに合わさる誘導性能は高水準。AIやらCCV技術やらがどうの
まぁそんな分かりやすいように要約してないからその辺は勘弁してくれ
353 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 15:51:29.73 ID:2zP34R0u
>>352
さすがに極超音速機とは言え日本の液酸液水エンジン使うことはなくねーか?
一次加速はアリアン5のSRBにやらせればいいとおもう。

JAXAのスクラムジェットはかなりいいとこいってると思うが、それは違うんじゃないの。
SJACに打診したっつうことは三菱のオートクレーブでも使う気かしら
354 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 16:01:55.68 ID:s96TIDdd
>>353
ロケットが無いとなると、恐らくは複合材しか日本に魅力は無いな
結局は787の主翼もアルミ製に変更しそうだし、日本にとっても願ったりだろ
355 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 16:03:00.53 ID:u405aY5x
>>354
787の主翼がアルミになるってマジかよ・・・・・・
356 ノイズa(東日本):2009/11/14(土) 16:05:18.60 ID:r2o2C9vp
昔の百科事典に載ってた宇宙空間を行く飛行機はどうなったの?
実用化されれば東京-NY間が1時間とか書いてあった覚えがある
357 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 16:06:08.89 ID:u405aY5x
>>354
787の主翼がアルミになるってマジかよ・・・・・・
358 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 16:08:28.66 ID:s96TIDdd
>>355
まぁ生産しちゃってるから無駄にはならないはず
MRJがアルミ色濃厚だから再設計する可能性はある
多分大丈夫でしょ
359 ノイズ2(三重県):2009/11/14(土) 16:27:52.47 ID:e9OSfsiw
何か裏があるだろ
360 ノイズc(埼玉県):2009/11/14(土) 16:30:57.63 ID:/Z2fMcRP
既に陳腐化しつつあるラファールに変わって日仏先進統合戦闘機計画とかできないかな
できないよなぁ・・・
361 ノイズw(埼玉県):2009/11/14(土) 16:32:20.03 ID:3ZgWeQOb
>>306
ルクレールは第三世代MBT初の僚車相互位置測定ステム実用化した戦車だぞ。
拡張性がしょぼかったが、90式はそれ以上にしょぼいからな。
レオ2シリーズはもう散々日本がパくってるだろ。TK−Xのショット装甲みろよ。
362 ノイズo(関西):2009/11/14(土) 16:34:29.80 ID:5Fa1i0tJ
きたああああ!
頼む引き受けてくれえええ
363 ノイズe(アラバマ州):2009/11/14(土) 16:35:46.63 ID:u405aY5x
ミサイルより速い戦闘機作れば最強じゃね?ウハッ
364 ノイズx(九州):2009/11/14(土) 16:36:42.75 ID:7IVXIT9A
戦闘機ね!F22より高性能をお願いします。アメリカ(泣)
365 ノイズn(北海道):2009/11/14(土) 16:37:41.12 ID:q06QC2P/
>>363
その技術は新しいミサイルに使えるな
366 ノイズc(東京都):2009/11/14(土) 16:39:38.40 ID:fHsilrGO
仕分け人「狭い地球、そんなに急いでどうするの?」
367 ノイズ2(千葉県):2009/11/14(土) 16:40:00.54 ID:OTDVgJO7
無駄だな
368 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 16:42:21.63 ID:2zP34R0u
>>361
それを言ったらTK-XでC4Iは実現してるからルクレールと組む意味なくね、
モジュール装甲もショット装甲も許す、かっこいいからw
369 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 16:51:48.63 ID:LJSYSGwb
…これ、どう考えても民間機の話だろ?極超音速軍用機なんてSR-71を最後にとっくに終わった話だと思ってたんだが。
そいつは値段お幾らで、一体何に使うんだよ。
戦闘機?スクラムジェット稼動時の旋回半径なんて恐ろし過ぎて考えたくも無いぞ。
極超音速で敵に突撃して爆撃?ロシアの固体ロケット&スクラムジェット推進のミサイルをパクって来たほうが余程建設的じゃね?
370 ノイズn(dion軍):2009/11/14(土) 16:54:19.47 ID:LJSYSGwb
あ、スマン訂正
×ロシアの固体ロケット&スクラムジェット推進
○ロシアの固体ロケット&ラムジェット推進
371 ノイズ2(catv?):2009/11/14(土) 17:10:44.35 ID:s96TIDdd
SR-71は極超音速機ではないよ
372 ノイズx(東日本):2009/11/14(土) 18:38:58.46 ID:gtcKe8ia
>>303
ラファールの何がだめなん?
373 ノイズs(東京都):2009/11/14(土) 18:43:11.05 ID:vMsEm83Y
ラファールは上手くいった方だね
国産エンジンと空母からの運用を考えると
おフランス的にはベストの機体じゃないのかな
374 モズク:2009/11/14(土) 18:44:36.29 ID:k6sAfHpK
常任理事国は基本的に姑息で信用ならない
375 ノイズn(アラバマ州):2009/11/14(土) 18:49:38.87 ID:N15ZUg0t
フランス政府がこんなのに金を使うぐらいなら、
エールフランスの運賃を安くしろよ!
余計な物を造らないで客を集める努力をしろ!
コンコルドって火の鳥になるんだね
376 ノイズw(埼玉県):2009/11/14(土) 19:05:45.91 ID:3ZgWeQOb
ラファールとか航空機市場の当て馬役な時点で、営業の失敗だろ。
初期ロットが飛ぶまでにユーロファイター以上に炎上したし。
377 ノイズe(福岡県):2009/11/14(土) 19:08:58.28 ID:2zP34R0u
>>376
ブラジルが買っただろ
378 ノイズ2(山陽):2009/11/14(土) 19:10:00.61 ID:SpmcHNPu
エンジン餌に日本の合金技術パクリたいだけだろ
379 ノイズx(東日本):2009/11/14(土) 19:16:49.93 ID:gtcKe8ia
380 ノイズn(大阪府):2009/11/14(土) 19:18:08.15 ID:7/Il7qmd
>>378
だが発動機だけは、現行のF-15クラスの発動機すら自力では作れないからなあ
381 ノイズf(新潟・東北):2009/11/14(土) 19:18:58.14 ID:ndb35ciG
ラファールに限らないフランス製軍用機の共通点だが、
エンジン、電子装備、機関砲、ミサイル等々、何でもかんでも装備はフランス製をフランスの言い値で買わされるのが面倒なところ。
それでも冷戦時代には、米ソのヒモ付き兵器を嫌った国々の需要があったが、
冷戦も終わって兵器購入に政治的な縛りが薄れた今、フランス製をあえて選ぶ旨味も少なくなってるかと。
382 ノイズw(コネチカット州):2009/11/14(土) 19:26:22.50 ID:ey/f6eLP
民主「仕分けるぞ!」
383 ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/14(土) 19:30:36.88 ID:/KILO/Lg
本当に必要なんですか?
こども手当てより大事なんですか?
大事じゃないですよね?


はい、仕分けます!
384 ノイズ2(東京都):2009/11/14(土) 19:32:09.51 ID:exnW4y61
>>379
なんで兵器ってのはこうもカッコイイのか
385 ノイズc(西日本):2009/11/14(土) 19:36:57.75 ID:EhNk4F1l
純粋だからだろ
機能美だ
386 ノイズx(大阪府):2009/11/14(土) 19:41:20.41 ID:0hgOHzIz
サミットから外す言うてみたり、音速機共同開発言うてみたり、
特亜並に信用でけん連中でんな
387 ノイズc(東日本):2009/11/14(土) 19:57:10.45 ID:H3aN3Gh7
                       ──
                     /              \
                /       ト、 ヽ ヽ\  \
                  / /.  | イ  | |  . l  ! ト   ',
               l |. ! |. |    .l   | |  | | !   !
               | | | .ト | ⊥ ノ__ ィT T 7 | |   l
               | ト、>イ__     ,イfhハ'ゝ !   |  ここってストパンスレよね
               l |\! ,ィfhハ 、  _,y ヾシ ) !  |
               ヽ \yヽヾシ )⌒ 'ー ::::: '´ ! !. |
                l ト.'A- :::::::´ ’_    |  | |  |
                / | ト,.|ヘ、   ヽ _,ノ // ノ! !  |
             /⌒ヽ.| | !|\> .__ イ |./イ  人 ト
          へ/  _  \ノ ト, 人 ハ__,. イ>'´/⌒\! \
         /   \/ <≧ノ〉   )_/K| |_>/  .//     アL. ヽ
       /__   ヽ  (    ( |,.イ ト, |  |/   / _.ハ )
.      /──、\ /_,.イ  \  ト)|V√乙》ト、.!        \
     /    >´  ̄    アjノ / 〃    7Y \___   \
.    /  _,.イ       / / /   {_o___ノノ   | !  \    \
.     /     _____{-'  | <  ̄ ̄ ̄   イ/ |  | !\
    ── '´         Y  ||            / 乂 ノ人
388 ノイズn(広島県):2009/11/14(土) 20:55:21.64 ID:ieVUZdgH
>387

ガリア貴族は、超音速で飛んでから出直してきてください。
389 ノイズf(愛知県):2009/11/14(土) 23:21:05.60 ID:UeRPNDIK
390 ノイズc(西日本):2009/11/14(土) 23:38:42.82 ID:EhNk4F1l
>>389
上何これ?
X-47?ぽいけど違うな
391 ノイズx(埼玉県):2009/11/14(土) 23:57:39.17 ID:Z5Z6lsUU
>>390
ダッソーのニューロンちゃんじゃないか?
392 モズク:2009/11/15(日) 00:13:10.50 ID:2jQnocUI
正直、そろそろAce Combat3に出てくるDelphinus#*みたいな優美な戦闘機が出ても良い時代だろ
RCS低減以外のステルス効果を目指そうぜ
もしくはステルスを看破する先進レーダー搭載の高機動機
393 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/15(日) 00:15:48.44 ID:rMjiH4g0
ロサンゼルス日帰り出張の時代
394 モズク:2009/11/15(日) 00:17:40.81 ID:5SzPjBh+
速さが足りない
395 ノイズo(愛知県):2009/11/15(日) 00:18:39.21 ID:YCAhnoet
>>390
AVE-D
396 ノイズw(関西):2009/11/15(日) 00:21:59.33 ID:i4r/tA8O
中国からなら怪しさぷんぷんだが、
フランスならまず間違いないだろう。
日本はすぐ受けるべき。
やっぱこういうときって国家としての信用は大切だな。
下朝鮮なんか信用なくすことばっかやってるし。
優等生たる日本を攻撃すればするほどその国は信用無くすのに。
397 モンキーレンチ(愛知県):2009/11/15(日) 07:45:01.30 ID:YCAhnoet
398 モンキーレンチ(愛知県):2009/11/15(日) 12:28:06.59 ID:YCAhnoet
399 印章(catv?):2009/11/15(日) 14:34:41.06 ID:uzmjYf1z
フランスパン
400 モンキーレンチ(愛知県):2009/11/15(日) 17:22:53.05 ID:YCAhnoet
401 スクリーントーン(鹿児島県):2009/11/15(日) 20:38:33.36 ID:3wFMTTQf
欧州の韓国なんだろここって
土壇場で裏切るからやめとけ
402 モンキーレンチ(愛知県):2009/11/15(日) 23:11:36.56 ID:YCAhnoet
403 砥石(岡山県):2009/11/15(日) 23:45:13.12 ID:+zW7akaQ
そ、そんなー私が死ぬはずなードカーン
404 指矩(千葉県)