日本女性「ユニクロと大して差がないのにブランド品揃える人って情弱よね。まあしまむらは無いけどw」
1 :
ノイズ2(福島県) :
2009/11/11(水) 14:09:12.35 ID:uzMB1ljZ● BE:23600467-PLT(12072) ポイント特典 進む 日本女性のブランド離れ
東京の人材派遣会社に勤務する佐山亜希子さんは、残業手当がなくなり年収が約120万円減ったため、自分の消費行動を見直した。
佐山さんが最初にしたことの一つは「ルイ・ヴィトン」や「グッチ」など高級ブランド物の購入を控えることだった。
埼玉県在住の佐山さん(41)は「切り詰められるところから切り詰めている。ブランドに興味がなくなったわけでなく、余裕がなくなったから」と話している。
佐山さんは生活費を倹約しており、それは人口減少や賃金低下とともに、日本の景気低迷の要因となっている。ブルームバーグ・ニュースが
エコノミスト17人を対象にまとめた予想中央値では、日本経済は今年、5.7%のマイナス成長が見込まれている。米コンサルティング会社ベインによると、
今年の日本国内の高級品消費は190億ユーロ(約2兆5600億円)と、2005、06年に付けたピークの220億ユーロから14%減少する可能性がある。
ベインが10月19日発表したところでは、世界の高級品販売は今年、8%減の1530億ユーロと予想され、うち米州は16%、欧州は8%減少が
見込まれる。しかし、世界最大の人口を抱える中国では66億ドル(約5940億円)と、昨年の59億ドルから12%増える見通しだ。
みずほ証券の飯塚尚己シニアエコノミストは、成長率からみて、「中国やシンガポールに拠点があればいいと、東京は高級品ブランドから
見限られ始めている」と指摘。「より安価なファストファッションの台頭によりブランド離れが進みつつあるため厳しい状況が続く」と予想した。
東京都在住の主婦、鹿野正子さん(46)はフランスの高級ブランド、ミッシェル・クランからユニクロに乗り換えた。ミッシェル・クランのフェイクの
革ジャケットは1万9950円。ユニクロのフェイクの革ジャケットは5900円程度で売られている。
鹿野さんは「ユニクロはデザインがいい。安いけど私に似合う」と言う。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091111/biz0911111343007-n1.htm
× 安いけど私に似合う ○ 安いから私に似合う
3 :
ノイズ2(福島県) :2009/11/11(水) 14:11:01.56 ID:uzMB1ljZ BE:5619825-PLT(12072)
つづき
高級ブランド最大手の仏モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(LVMH)は昨年、ヴィトン旗艦店を銀座に出店する計画を撤回。その予定にしていた
店舗に入居したのは米衣料品小売り最大手のギャップだった。イタリアの高級ブランド、ジャンニ・ベルサーチも今年10月、
日本撤退と事業戦略全体の見直しを発表した。
帝国データバンクの調べでは、ベルサーチ・ジャパンの売上高は4年前は41億円だったが、08年には16億円に落ち込んだ。
仏エルメス・インターナショナルのパトリック・トマス最高経営責任者(CEO)は、日本市場では「極めて厳しい」状況が続くと予想。
その一方で、アジア市場は「ブームに沸いている」という。仏PPRのジャンフランソワ・パルス最高財務責任者(CFO)によると、
傘下グッチの日本での売上高は今年7〜9月期に20%減少した。
米コンサルティング会社ベインによれば、年内に開店予定の高級品店300店舗のうち、15%が中国本土で、25%は別のアジア諸国となる見通しだ。
宝飾品大手の伊ブルガリのフランチェスコ・トラパニCEOは10月9日、売り上げが今年後半、特に中国で改善したことを明らかにした。アジアは
同社最大の市場となっている。
日本では65歳以上人口の割合が最も高く、15歳未満人口が最も少ない。厚生労働省の発表では、9月の現金給与総額は16カ月連続で減少した。
また、日本経団連の10月29日の発表によると、大企業が支払う今年の冬のボーナスは、昨年冬に比べて15.9%減の74万7282円と、調査を開始した
1959年以降で最大の減少率となった。
ユニクロやH&Mといったカジュアル衣料品チェーンは存在感を増している。ユニクロを運営するファーストリテイリングは、今年10月に
名古屋市内に中部地区最大の売り場面積を持つ店舗をオープンした。同社は国内に約780店を展開している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091111/biz0911111343007-n3.htm
4 :
ノイズc(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:11:32.30 ID:4SKxNOmv
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・) .(:::O┬O ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
5 :
ノイズs(関東) :2009/11/11(水) 14:12:40.97 ID:sN3v2EAo
ミッシェルクランって安いじゃん
6 :
ノイズc(catv?) :2009/11/11(水) 14:12:44.49 ID:9ZXaqJFr
>>1 ↑
スレタイにユニクロとしまむら入れたら伸びると思ってるカス
7 :
ノイズc(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:13:17.88 ID:1HF0wOqz
しまむらを理解しない女はダメだろ
8 :
ノイズh(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 14:14:48.59 ID:XT70BPZQ
金持ちでもないのにブランド品を沢山身につけてる女は総じてクズ
9 :
ノイズc(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 14:16:15.69 ID:TimI2bLn
つか、ヴィトンってもはや憧れアイテムでは無いよな 高い金出してDQNに思われて楽しいか?ってなもんで
10 :
ノイズo(アラバマ州) :2009/11/11(水) 14:16:26.40 ID:VsezWxjZ
ミッシェルクランって、高級ブランドっていうよりも 学生とか若年層向けの安めのブランドじゃないの?
ユニクロのフェイクレザーなんて終わってるだろ… あれなら着ない方がマシだ
12 :
ノイズx(千葉県) :2009/11/11(水) 14:18:02.40 ID:A2js+zuh
ユニクロが今もてはやされてるから、その流れに乗ってるだけだろ このミーハー女どもは
まぁでも若い女がユニクロ着てるのは正直どうかと思うがな
14 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 14:18:35.00 ID:M40Mv1Yh
仕立てがちゃんとしてればなんでもいいよ しまむらとかは買ったその日に糸が飛び出てたりするから困る
ミッシェル・クランって丸井系のブランドだと思ってた 全然高級ブランドってイメージしないぞ
ユニクロ着るぐらいなら外出しない方がマシだよな。
17 :
ノイズ2(関西・北陸) :2009/11/11(水) 14:19:59.31 ID:xE2Mc9/i
ミッシェルクランってライセンス物だろ?
18 :
ノイズh(長屋) :2009/11/11(水) 14:20:25.54 ID:CHgUoGXD
ユニクロのダウン着てファッションショーの取材に行った事がある 「いいねそれ、D&G?」って聞かれたから「いや、ユニクロ」って答えたらサッて表情変わってた ブランドで選ぶのはアホ。デザインで選べ。
全身高級ブランドの女よりも全身ユニクロの地味女のがいいだろ
20 :
ノイズe(関西・北陸) :2009/11/11(水) 14:21:22.37 ID:Z4miPv8L
まぁたっかいブランド物にたかるよりはマシなんじゃないの
21 :
ノイズe(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:22:04.13 ID:DF53ej3H
>>12 どこで持て囃されてんだよw
持て囃されてるからって理由で今ユニクロに走る若い女なんていねーよ
22 :
ノイズw(東京都) :2009/11/11(水) 14:22:14.54 ID:z5WZSBGE
タグ見せたりブランド名言ったら手のひら返すバカいるよな
これまでが異常だったんだろ 稼ぎに対して洋服代の支出が多すぎる 平均的な収入層ならユニクロあたりでいい
24 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 14:23:19.05 ID:Jj80KfW1
>安いけど私に似合う ワロタw安いから似合うんだよババアw
25 :
ノイズh(西日本) :2009/11/11(水) 14:23:19.87 ID:/t4Hm1FQ BE:91392252-2BP(3555)
ユニクロに神ブランドNumber(N)ineのような服があるんですか!?あるんですか!?
26 :
ノイズh(長屋) :2009/11/11(水) 14:25:01.40 ID:CHgUoGXD
>>25 ポケットが外に出てるみたいなパンツか
ああいうのは一般人が着るもんじゃないんだよ
日本人なら和服に袴だろ。
女物なんて似たようなボロ切ればかりじゃん
29 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:26:55.16 ID:pufGqMdK
欧米は階級社会だから中流以下はブランド品なんて買わない。 日本人みたいに服はしょぼいのに財布やバッグだけブランドなのは滑稽だと思われてる。 カローラにフェラーリのエンブレムつけてる感じ。
30 :
モズク :2009/11/11(水) 14:27:12.50 ID:RUqZ3geW
>>23 だよな 服とか高すぎだろ
ていうかファミリーセール慣れしたら定価でなんてバカバカしくて買えない
31 :
ノイズa(北海道) :2009/11/11(水) 14:27:12.68 ID:MeGdR8Mv
>>25 あそこのデニムとネルシャツは質が良かっただけに残念…
32 :
ノイズ2(北海道) :2009/11/11(水) 14:28:51.63 ID:bw3eAWyf
(~) γ´⌒`ヽ しまむらくん来た!しまむらくんがうどん食ってる!> {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・) (::っ=|||o)  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄\
33 :
ノイズw(東京都) :2009/11/11(水) 14:29:12.64 ID:z5WZSBGE
>>30 ファミリーセールってサイズ欠けとかプロパーで売れなかった残りもんしかないんじゃないの
34 :
ノイズo(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:29:50.79 ID:F2j3MTSy
高校生のガキのヴィトンの財布使用率は異常
35 :
ノイズf(中国・四国) :2009/11/11(水) 14:30:03.46 ID:USL8+boh
ユニクロよりしまむらの方が服が面白いだろ。 けどユニクロも自分でアレンジして着るとかいうし、変わらんか。
日本の女は分相応って言葉を知らないからな 全てを犠牲にしてまでブランド買って見栄張りたいだけ やっとまともになってきた
37 :
ノイズc(アラバマ州) :2009/11/11(水) 14:30:32.76 ID:Rgq+85NG
もっとしまむら君AA貼れよ
38 :
ノイズo(関東) :2009/11/11(水) 14:30:36.68 ID:UQMtqUiU BE:3045571878-2BP(8544)
しまむら君のAAは何か不憫に思えて胸が痛くなる。俺だけかな。
ユニクロの服をユニクロだと当てるのは簡単だが しまむらの服をしまむらだと当てるのはかなり難しい
40 :
モズク :2009/11/11(水) 14:31:30.58 ID:LGhEaqs/
おされめさるな
41 :
ノイズa(関西) :2009/11/11(水) 14:31:39.56 ID:A+wbonAG
むしろ食費を削ってでもブランド品を買えよ それが矜持ってもんだ
42 :
ノイズe(関西・北陸) :2009/11/11(水) 14:31:42.36 ID:OmBiWps/
しまむら>>ユニクロ>>高いだけのブランド品(核爆)
43 :
ノイズ2(アラバマ州) :2009/11/11(水) 14:32:25.70 ID:+mWVr9Xe
ダボダボのジャージ?にヴィトンの財布って組み合わせは DQNを演出する典型的な一つの様式として確立されてるふしがある さらにサンダル、プリン頭、深夜に子供連れ・・・
44 :
ノイズx(福島県) :2009/11/11(水) 14:32:33.45 ID:UaY+17na
実際ユニクロで買い物してるのっておっさんおばさん連中がメインなんだけどね お前らがユニクロ崇拝してるのはそのせいだろ
財布はシンプルで丈夫ならなんでもいい エドウィンの財布いいぞ
ユニクロ着てる広告モデル>>>>>>>>高級ブランドに身を包んだほとんどの女
48 :
ノイズh(西日本) :2009/11/11(水) 14:34:03.28 ID:/t4Hm1FQ BE:493517669-2BP(3555)
>>26 全部が全部あんなのな訳ねぇだろ。
あれはごく一部だ。
49 :
ノイズo(アラバマ州) :2009/11/11(水) 14:34:44.75 ID:VsezWxjZ
50 :
ノイズw(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:34:44.75 ID:Lm/+GBGE
興味がなくなったからではなく余裕がなくなったからか 笑える
51 :
ノイズ2(長屋) :2009/11/11(水) 14:35:11.94 ID:XAFbbfd1
なんで貧乏人がブランド物なんか買ってんのww
52 :
モズク :2009/11/11(水) 14:35:33.53 ID:phHugbVA
しまむら行ったら男物売り場がごっそり減っていた 困る
53 :
モズク :2009/11/11(水) 14:35:35.29 ID:DF53ej3H
>>29 お前は実際に海外行って見たことあんの?
欧米でもお洒落な奴は安価なカジュアルにブランドバッグ合わせてるよ
いい加減そういう論調は恥ずかしいよ
54 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:36:10.03 ID:pufGqMdK
愛知でドクロのスカジャン着た女がヴィトンのバッグをぶら下げてるの見た時は衝撃だった。 ヴィトンの中の人に見せてあげたい。
55 :
ノイズ2(長屋) :2009/11/11(水) 14:36:11.85 ID:XAFbbfd1
56 :
ノイズa(北海道) :2009/11/11(水) 14:37:10.58 ID:MeGdR8Mv
>>47 高級ブランドに身を包んだモデル>>>>>>ユニクロ着てる広告モデル>>>>>>>>高級ブランドに身を包んだほとんどの女
>>54 そんなん日本中どこにでもいるじゃん。
もしかしてモナコの人ですか?
>>45 この前の土曜日の夕方、新宿の伊勢丹正面のユニクロで買い物しようとしたら
レジが異常なほど行列してたな
59 :
ノイズx(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 14:38:47.63 ID:Ty4fjfzD
どこで買うとかは問題じゃない いい物を長く使うっていう考えがないからダメなんだ 雑誌とかの勝手に作った流行にホイホイついていっちゃうからな
60 :
ノイズc(アラバマ州) :2009/11/11(水) 14:39:34.35 ID:Rgq+85NG
リアル金持ちと付き合うと 一点豪華主義とか恥ずかしくなるよ
61 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:39:46.86 ID:pufGqMdK
>>53 そんな奴ほとんどいねーよw
日本みたいに服や中身と釣り合いが取れない奴なんて見つけるほうが難しい。
62 :
モズク :2009/11/11(水) 14:40:27.45 ID:RUqZ3geW
>>33 ホール貸し切ってやるような、でかいアパレルメーカーのやつならそれなりのもんが手に入るよ
普段着のシャツとかならその程度で十分だろ
63 :
モズク :2009/11/11(水) 14:40:49.92 ID:gjlTowlD
しまむらってアフリカで売ってそうな品質だからな
64 :
モズク :2009/11/11(水) 14:41:36.40 ID:FyiBx9aV
ユニクロはサイズがおかしい
65 :
ノイズa(関西・北陸) :2009/11/11(水) 14:41:45.86 ID:YfuEIPCb
金をかけずにオシャレに魅せるのが醍醐味なんだろ 似合ってないのに高級ブランド着てる人の方がダサく見えちゃうよね 高けりゃ良いと思ってるんだろうけど勿体ないよな〜
66 :
ノイズa(北海道) :2009/11/11(水) 14:42:21.97 ID:MeGdR8Mv
色々な趣味のスレが立つニュー即 何故か服スレだけは基本的に否定的な論調
67 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:43:21.30 ID:iMJPL3zS
ユニクロの服ってかたちが悪い気がするんだけどどうなんだろう
68 :
ノイズc(静岡県) :2009/11/11(水) 14:43:41.13 ID:xKDsFFNy
ブランド物集めてる奴は地雷 これ常識な
69 :
ノイズn(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:44:05.67 ID:XuCNPQFb
派遣や主婦の分際でブランドをもとめるとかw
70 :
モズク :2009/11/11(水) 14:44:13.72 ID:phHugbVA
ブサイクが何でブランドにこだわってんの? っていう
71 :
ノイズa(北海道) :2009/11/11(水) 14:46:40.34 ID:MeGdR8Mv
>>67 メイン購買層がおっさんだからおっさん体型に即して作ってあるんじゃね?
だから、デニムは丈が短かったり、シルエットの悪い形しているんだろ
72 :
ノイズf(中国・四国) :2009/11/11(水) 14:47:06.52 ID:USL8+boh
>>59 ベーシックなものはいいものを長く使って、流行物や冒険的なものは
使い捨て前提の安価なもの使えばいいじゃん。
流行に流されすぎるのもアレだけど、化石も同じようにない。
>>67 腕が短くて丈が長い
おまけにガバガバだったりピチピチだったり
ありえない
自分の中身がないからブランドでごまかそうとするわけよ
75 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 14:48:46.53 ID:iMJPL3zS
>>71 購買層に合わせてるのか
無地でもシルエットがよければ売れると思うんだけどなあ
76 :
ノイズc(アラバマ州) :2009/11/11(水) 14:48:49.90 ID:Rgq+85NG
77 :
モズク :2009/11/11(水) 14:49:04.68 ID:Mi8kMOO5
ブランド揃えりゃ良いってもんでもないけどユニクロはダサい
78 :
ノイズ2(長崎県) :2009/11/11(水) 14:49:33.65 ID:6CxKnKNC
じゃあ今ブランド持ってるのはキャバ嬢とアホなJKくらいなの?
100円の財布もキムタクが持てば光る つまりそういう事
80 :
モズク :2009/11/11(水) 14:50:35.41 ID:CvkGMwh4
>>1 >日本女性
こいつらって数年前までユニクロバカにしてたな
81 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 14:51:30.27 ID:SySrxmwK
ブラレはダサいしはずかしい
ヤフオク最強説
てかババアの服なんてどうでもいいわ 本体に価値がないんだし
ブランド品てのは元来高くて良い品を長く使うための物であって流行だとか言って毎年買い換えるような物じゃねーんだよ まぁこういう馬鹿のお陰で安くて少し汚れてるだけで頑丈な中古ブランド品が手に入る訳だが
85 :
ノイズf(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 14:54:15.40 ID:iIi/LIvX
貧乏人が分相応の暮らししてるだけじゃねーか 車買わない自慢ぐらいお寒い
86 :
モズク :2009/11/11(水) 14:54:35.35 ID:PpoKWLZW
一見同じに見える流行アイテムでも ユニ(安価)とブランド(高価)並べると 素材やデザインに大きな差がついてたりするので その辺は見極めと割り切りが必要だね。 中高生なんかは全身しまむらユニクロでいいよ。
87 :
ノイズw(東京都) :2009/11/11(水) 14:54:37.48 ID:MdBFflIj
>>67 だとしたらちょっと困る面もあるんだろうけど、大抵は着こなしが問題だと思われ
どうせインナーなんてほとんど見えないし
所詮、中国製の布
89 :
ノイズc(アラバマ州) :2009/11/11(水) 14:55:04.16 ID:bD8orYy7
近所の婆がやってるブティックで買えよ
90 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 14:56:09.85 ID:SySrxmwK
>>80 ファストファッション(笑)とか言われてるしな
H&Mにでも流れてるんじゃないか?
91 :
ノイズx(東京都) :2009/11/11(水) 14:56:50.04 ID:R+laRNmR
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・) (:::O┬O ◎-ヽJ┴◎ キコキコ (~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・`) しまむら行ってくる (:::O┬O ◎-ヽJ┴◎ (~) γ´⌒`ヽ _____ {i:i:i:i:i:i:i:i:} | Brooks | ( ´・ω・) | Brothers →| (:::O┬O  ̄ ̄ || ̄ ̄ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ ||
92 :
ノイズh(長屋) :2009/11/11(水) 14:56:50.82 ID:CHgUoGXD
>>89 ああいう店でもリアルに80年代っぽいのが未だに置いてあったりして、掘り出し物あるよ
>ユニクロはデザインがいい。安いけど私に似合う。 この時点でセンスゼロだろwwww
94 :
ノイズs(神奈川県) :2009/11/11(水) 14:58:20.80 ID:rU4puPry
ドイツに住んでるいとこなんかは、ユニクロうらやましいって言うな 冬場はあまり陽が差さなくて洗濯物が乾かないから ユニクロのドライテック?とかって乾きやすいやつとか ヒートテックって暖かいのとか あと、H&Mなんかより丈夫だって
帽子はいいものを買うようにしてるかな あとコートとか
96 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 14:58:37.26 ID:SySrxmwK
97 :
ノイズa(新潟・東北) :2009/11/11(水) 14:58:38.15 ID:b907XBsZ
どのみち合皮かよ ブランド品にも色々あるけど、モードは金持ちの使い捨て服だろ
98 :
ノイズh(埼玉県) :2009/11/11(水) 14:58:41.22 ID:eT/OdrWS
貧乏なだけなのに、何かと言い訳して自己を納得させるのって オマエらも、オマエらが大嫌いなスイーツも同じだね。 同じ穴の狢さん。
ブランド品がぼったくりをやめて、10万で売ってたものを3万くらいに是正すればまたユニクロ糞ダセーといわれて誰も買わんと思うけどな
>>84 ブランド品中古で買ってる分際で偉そうに言うな
101 :
ノイズf(中国・四国) :2009/11/11(水) 14:59:36.49 ID:USL8+boh
>>86 若い子はやっすい服でも可愛く着こなせるけど、
20代後半にもなるとやっすい服着るとやっすい中身が相乗効果で
目も当てられなくなるので、ある程度の年齢の人は
やはり全身しまむらユニクロは避けた方がいい。
102 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:00:49.78 ID:SKYqYKvA
昔ヤフオクでマルタン・マルジェラのジャケットを売ったとき 送料を200円ほど安く出来るはずだとかいちゃもんつけられたのには面食らったな いやいやお前・・・定価10万以上のもん買う奴の言うことかよ・・・と
104 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 15:01:28.95 ID:SySrxmwK
105 :
ノイズx(千葉県) :2009/11/11(水) 15:02:24.38 ID:Yw/uvN3H
おれ自身は20代後半に入ったヘビーユニクラーだが、 こないだちょっと遊びに行った同年代の女の子が 「今日着てる服全部ジーンズメイトw」って言った時はなんか悲しくなった
106 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 15:03:17.06 ID:SySrxmwK
107 :
ノイズa(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 15:03:21.75 ID:eV0LhULc
ユニクロのメンズはシルエットがおかしい
108 :
ノイズx(東京都) :2009/11/11(水) 15:04:07.39 ID:R+laRNmR
109 :
ノイズw(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:05:38.01 ID:pufGqMdK
110 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:06:11.67 ID:Bi+Tm5DU
CanCamとかJJとかにあるような服なんてほとんど中国製なのにユニクロの十倍の金だしてる女って…
>>108 ユニクロは誰でも合うようなシルエットにしてるから
若くて細い奴がきるとウエストゆったりしてたりするんだよ
112 :
ノイズa(関東) :2009/11/11(水) 15:08:14.95 ID:e5f87xna
ユニクロのメンズは基本、メタボおっさん仕様だから
113 :
ノイズx(埼玉県) :2009/11/11(水) 15:08:45.29 ID:4lFhgHkg
いつもの埼玉のユニクロ店員だよー
>>111 んなことはない
ものによる
114 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:08:49.75 ID:XkOWmvXU
>>102 埼玉県民は金持ちが多いが?しかもみんな服に金かけてるし
残念だったな田舎もん
115 :
ノイズa(新潟・東北) :2009/11/11(水) 15:09:47.33 ID:b907XBsZ
数値に出ない見ためには極端に弱いニュー速民
116 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:11:08.93 ID:SKYqYKvA
日本人はブランド物好きが多くて田舎者っぽいと思ってたからいいニュースだ
118 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 15:11:26.94 ID:SySrxmwK
119 :
モズク :2009/11/11(水) 15:12:17.08 ID:3SW7j6iC
120 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:12:54.56 ID:XkOWmvXU
121 :
ノイズx(群馬県) :2009/11/11(水) 15:13:12.97 ID:oHXwvmw/
貧乏自慢もいい加減うざくなってくるな 全身ユニクロとか貧乏神に祟られてるみたいだから、 1品くらいは高級品混ぜとけ
>>114 ダ埼玉の真髄はこういう痛々しさにあるんだよな
おとなしく田舎を認めて質素で素朴に暮らせばいいのに
>>104 当然靴もいいものを買ってる
ブーツだけどね
いいシューズもほしいけどガキには早いから持ってない
125 :
ノイズe(大阪府) :2009/11/11(水) 15:13:52.68 ID:6Do4Eqfr
衣食の支払いの大半がamazonの俺に◆は無い
126 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 15:14:28.66 ID:SySrxmwK
>>124 Berluti、John Lobb、Zintalaはおさえてるよね
127 :
ノイズw(愛知県) :2009/11/11(水) 15:14:42.27 ID:am4rnrDx
ユニクロの中国版のサイトみたら服日本の10分の1〜30分の一野値段でワロタw
128 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:14:56.50 ID:XkOWmvXU
>>119 ムキになってんのはコンプレックス野郎じゃん
なんか埼玉ってキーワードがでると顔真っ赤にして必死に馬鹿にするやついるけど
コンプレックス丸出しだよ
>>113 モノによるのはそりゃあたりまえだろw
全体的にそうだってことだよボケ
130 :
ノイズw(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:15:43.45 ID:y2lW+eLs
チャンコロの人民服ユニクソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131 :
ノイズc(静岡県) :2009/11/11(水) 15:16:12.83 ID:xKDsFFNy
服に金かけてる(キリッ
132 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:16:14.32 ID:pufGqMdK
埼玉って都心に家買う金のない人が住むところでしょ? なのに金持ちが多いの?
133 :
ノイズx(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 15:16:17.71 ID:Ty4fjfzD
にゃーん 外出ないもんっ
>>128 まあ落ち着けよダ埼玉
マジレスすると東京にだってイモはいっぱいいるしダ埼玉にもかっこいいやつはいるよ
135 :
ノイズw(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:16:33.69 ID:fZ6oh2Bg
フランスなんか殆どがユニクロみたいなの着てるしな 日本もやっと先進国に追い付いてきたか
よく見たらいつもの東海さんじゃないか
137 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:17:01.98 ID:XkOWmvXU
>>122 埼玉は昔から田舎アピールしてるけど?
だけど地方人は妄想で『埼玉は都会ぶってむかつく』っていうんだよな
一切そんなことないのに
マルイで1万ぐらいする白シャツみたいなの買ったけど 2度ぐらいきて日焼けしちゃって捨てた さいあく
139 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:17:31.54 ID:i71FHrDh
春に来年のための冬物買い 夏に来年のための春物買い 秋に来年のための夏物買い 冬に来年のための秋物買い というふうにやれば、余裕で被服費が半額くらいになる
140 :
ノイズx(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 15:17:34.38 ID:Ty4fjfzD
141 :
ノイズo(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:17:35.28 ID:HmpU25tu
自分の経済事情に合わせて都合よく価値観変えてるだけじゃん 男も女も自己正当化に必死
142 :
ノイズa(新潟・東北) :2009/11/11(水) 15:17:56.99 ID:b907XBsZ
>>126 スケベなタラちゃん御用達エドワードグリーンを忘れるなよ
143 :
ノイズx(埼玉県) :2009/11/11(水) 15:18:01.06 ID:4lFhgHkg
>>129 んー
だから全体的に見てモノによるんだよ
スリムフィットシャツとか細身の人でもそんな余裕ないよ
逆にパーカは細身の人が着るとガボガボのものとかあるし
144 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:18:07.61 ID:IrTPuol6
さっぱりした格好が一番
都道府県別GDPランキング 1位 東京都 92.3兆円 2位 大阪府 38.8兆円 3位 愛知県 36.5兆円 4位 神奈川県 31.8兆円 5位 埼玉県 20.9兆円 6位 兵庫県 19.6兆円 7位 千葉県 19.2兆円 8位 北海道 18.9兆円 9位 福岡県 18.1兆円 10位 静岡県 16.9兆円
146 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 15:18:54.98 ID:SySrxmwK
147 :
ノイズa(北海道) :2009/11/11(水) 15:19:18.05 ID:MeGdR8Mv
>>143 ただ細いだけなのとシルエットがいいってのは似て非なるものだよ
148 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:19:38.41 ID:XkOWmvXU
>>132 現にさいたま市民の所得は都内より高く都道府県庁所在地 でトップ
農業も観光もパッとしない埼玉が田舎アピールなんかする訳無かろう。 都市部の人口密度だけが誇り。
150 :
ノイズw(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:20:23.88 ID:BvhOkj5N
派遣がヴィトンやらグッチってマジで滑稽だな(笑)
151 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:21:05.98 ID:iMJPL3zS
長く着られるような服しか買わない
152 :
ノイズa(新潟・東北) :2009/11/11(水) 15:22:09.04 ID:b907XBsZ
>>146 そうか、まあチャーチとクロケで精一杯な私にゃ関係ないけど^q^
153 :
ノイズ2(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:22:15.15 ID:dwQmZUem
>>150 そうそう
無理して買うものじゃないよね
154 :
ノイズx(埼玉県) :2009/11/11(水) 15:22:30.24 ID:4lFhgHkg
>>147 そこらへんが日本人より外人に似合うところなんじゃないの
少なくとも「誰にでも合う」シルエットというのは違うと思うなあ
ユニクロと言えばKMの地のパンがよかった ベージュ買ったけど黒も買えばよかったなと後悔してるy
156 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:24:26.29 ID:XkOWmvXU
157 :
ノイズf(東京都) :2009/11/11(水) 15:25:56.42 ID:Gm+iT2tT
政府推奨の国民服みたいなの作ってくれたらそれ着るのに
>>154 ああ、ごめん言い直すわ
「無難なシルエット」
159 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:27:45.51 ID:snT9IGXr
靴とコートはお金かけたほうがいいな
160 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 15:29:07.50 ID:gyH4rC3H
こういうニュース見ると日本の終了っぷりを実感するなぁ。 今の二十歳以下って不況になってからの日本しか知らないから、ある意味幸せかもな。
161 :
モズク :2009/11/11(水) 15:30:31.31 ID:mpl9rKvQ
うちの大学なんて情弱だらけ。 サムライっちゅう田舎の工房向け雑誌に載ってるような、無駄に高いダサブランドの服で身を固めてるやつが大勢いるし。 「このデニム3万もしたんだぜw」とか言ってる馬鹿見たときは噴きそうになったわ
162 :
ノイズx(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 15:30:35.73 ID:Ty4fjfzD
・∀・ヤフオク〜ヤフオク〜
男は物欲雑誌で煽ればホイホイブランド物買うのに
西友の5000円スーツが最強だろ。 上と下をそれぞれ買えるから、破れたりしても まるまるセットで買わなくてすむし。
>>151 自分は安い服でも長くもつような着方をする。
だからなかなか痛まない!タイツ10年目!
166 :
モズク :2009/11/11(水) 15:33:43.47 ID:4r/iBV3L
最近メンノンとかポパイ読んでると ブラレや丸井系のブランドページが増えたなって思うな 半年くらい前までハイブラのページに結構割いてたのに
靴とアウターとバッグに金かけとけば他がユニクロでもそれなりに見える
あたし178cmだけどトップス類はS-Mの中間くらいがいいの
(・ω・)
171 :
ノイズa(北海道) :2009/11/11(水) 15:40:15.27 ID:MeGdR8Mv
夏はパンツに金かけとけば他がてきとーでもそれなりに見えるな
庶民には高級ブランドなんて似合わないよ。 ボクみたいなセレウ゛が身に付けて始めて真価を発揮するんだよ。
173 :
ノイズf(中国・四国) :2009/11/11(水) 15:41:37.07 ID:UCb2rRWK
プレミアムダウンが使いやすくて好き
174 :
ノイズs(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:42:05.99 ID:Iont37OR
ユニクロは洗濯するとすぐ駄目になるから部屋着用だな
175 :
モズク :2009/11/11(水) 15:42:15.71 ID:jJq3omUS
しまむらは、ファッションセンターってのを外した方が売れると思うんだけど 「しまむらで買ってきた」 「あぁファッションセンターね・・」 とか恥ずかしいんだけど
176 :
ノイズn(catv?) :2009/11/11(水) 15:42:40.55 ID:IWVDsy/D
ユニクロの初期のCMはジジイババアがレジの前で脱いで返品する下品なCMだった
177 :
ノイズx(東海・関東) :2009/11/11(水) 15:43:33.26 ID:Ek+6jR+b
日本のブサイク女に着られるなんてブランド品がかわいそうだもんね
178 :
ノイズx(catv?) :2009/11/11(水) 15:43:43.42 ID:aU2h3YXU
ユニクロは使えるもん結構売ってるな なんかダサいユニクロ厨は、この中からなんでそれ選んだの?と言いたくなるセンスなのと、 あとサイジングがおかしいからダメなんだろ
ユニクロたけーよ
181 :
ノイズf(北海道) :2009/11/11(水) 15:46:44.60 ID:QqPbIaLb
雨合羽みたいなアウター増えすぎ 最近のユニクロは狙いすぎなんだよ
182 :
モズク :2009/11/11(水) 15:48:07.84 ID:9V1++SBu
b
183 :
ノイズc(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 15:48:38.31 ID:YG7dPGQz
>>171 何でもいいから一点だけそれなりのもの身に付けとけば良く見えるもんだな
靴でも鞄でも
ユニクラー
185 :
モズク :2009/11/11(水) 15:52:44.56 ID:mp4wsTI2
スキニーが大流行した時にユニクロのを試してみた。 一番小さいサイズでも全然スキニーじゃなかった。 やっぱりそれなりの値段出したほうがいい。 唯一使えるのはヒートテックだけ。2年前のやつが今でも余裕で使える。
グッチとかエルメスって約8割が日本で売って日本人が買っているらしいぞ 海外の有名ブランドだからって喜んで買ってる奴らはホントにバカだよなw
なんだただ単に日本も格差社壊に突入したニュースか
188 :
ノイズx(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 16:01:35.82 ID:Ty4fjfzD
189 :
モズク :2009/11/11(水) 16:03:29.61 ID:NbktKbOu
ブランド買いしてもブランド離れしてもニュースになっちゃうんだろ
190 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 16:04:59.28 ID:snT9IGXr
191 :
ノイズw(東京都) :2009/11/11(水) 16:05:43.69 ID:MdBFflIj
>>183 昔はそれが時計だったんだがなあ……
吊しの背広でも自分の身の丈にあった時計つけてればそれで済んだ
まあ前世紀の話だけど
192 :
ノイズn(コネチカット州) :2009/11/11(水) 16:07:30.75 ID:NE5xP7Xp
お前は高い服を安く見せる天才だな と言われた事がある
193 :
ノイズw(東京都) :2009/11/11(水) 16:08:29.80 ID:z5WZSBGE
>>192 逆広告塔として雇ってもらえよ
需要あるぞ
ブランドなんてアジア女性が身に着けても醜いだけ。
ようやく気づいたか、と思ったら
>>1 をよく読むと単に金がなくて買えないだけだった。
日本人女性はこのくらい貧乏な方が謙虚になれて良いみたいだ。
195 :
ノイズw(長屋) :2009/11/11(水) 16:09:45.51 ID:XliMwEhz
Q:何でこんなにも早くブランド離れが進むの? A:ブランドはそもそも服を中心に商品展開していて、小物はおまけ 日本人に季節毎に数着新作を買って着こなせる「本当のブランド購入層」が日本に殆ど存在しない為 バック・財布など小物を買う事によってブランドを所有している気になっているのが現状 だからお金が無くなると自然とブランド品を買わなくなる。
196 :
ノイズo(北海道) :2009/11/11(水) 16:13:37.62 ID:h3ii0UBe
>>53 カジュアルな服装にブランドバッグ(フォーマル向けじゃなくてカジュアル向けデザインとか、小ぶりなの)
はあっても、日本みたいに上下ジャージにルイヴィトンやシャネル(しかもゴツイデザイン)はそうそういない
197 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 16:15:43.10 ID:Y9hMe6XS
こいつはほしい!って服をつくらないブランドが悪い 四年前くらいのプローサムのコート、当時は買えなかったが今でたら買うよ
198 :
ノイズs(関東) :2009/11/11(水) 16:15:45.69 ID:AALucS58
ミッシェルクラン(笑)
199 :
ノイズx(京都府) :2009/11/11(水) 16:15:51.56 ID:LaxJLQSg
高いモノってどのぐらい高いの着てればいいの 靴はいいの履けと言われるけど 1〜2万でいいの買えるかな
200 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 16:20:06.77 ID:Y9hMe6XS
本当にいい靴なら10万かな
ジョンロブはいとけ
202 :
ノイズw(長屋) :2009/11/11(水) 16:21:17.05 ID:XliMwEhz
203 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 16:23:48.85 ID:Y9hMe6XS
204 :
ノイズa(新潟・東北) :2009/11/11(水) 16:24:05.26 ID:b907XBsZ
>>194 謙虚じゃねえだろ、偉そうに安いのに私に似合うなんて言ってるぞ
>>199 2万ならグッドイヤーウェルトのもまあある
3万前後のスコッチグレインやリーガルがいいんじゃない?
探せばいいのもあるんだろうけど、安いと体にも悪くてセメント製法の靴が多い
205 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 16:25:08.95 ID:SySrxmwK
靴は10万かけたほうがいい。
206 :
ノイズf(北海道) :2009/11/11(水) 16:25:12.77 ID:QqPbIaLb
10万の靴とか変な宗教だろ 目を覚ませよw
207 :
ノイズx(京都府) :2009/11/11(水) 16:27:29.58 ID:LaxJLQSg
靴ってすげえ目につくよな 他人の見てるとよく分かるんだけどどうも金かける気にならない
208 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 16:28:26.91 ID:snT9IGXr
10万円の靴一足買うなら、5万円の靴二足の方がいいだろ…
209 :
ノイズf(北海道) :2009/11/11(水) 16:28:51.52 ID:QqPbIaLb
他人の靴なんて全く見ないわ
210 :
モズク :2009/11/11(水) 16:29:20.70 ID:NQ3jEWld
靴は消耗早いからとても金かける気がおきん・・・
211 :
ノイズf(北海道) :2009/11/11(水) 16:30:26.24 ID:QqPbIaLb
靴は5千円まで それ以上はバカを騙して成立する悪意ある商売
212 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 16:31:20.76 ID:SySrxmwK
>>210 消耗はやいから10足くらい所持してるわ
213 :
ノイズa(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 16:31:42.46 ID:yyTzCim5
ユニクロよりしまむらのがバレにくい ブランドは確かにアホっぽい
214 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 16:31:57.38 ID:Y9hMe6XS
靴は手入れすれば一世紀は持つだろ
215 :
ノイズa(北海道) :2009/11/11(水) 16:32:41.46 ID:MeGdR8Mv
>>211 別にお前に買えと言っている訳では無いと思うぞ
216 :
ノイズc(新潟県) :2009/11/11(水) 16:33:56.08 ID:Ndhpt5a/ BE:4760633-PLT(17500)
ユニクロはユニクロというブランドになつてしまつた
だから僕はアベイルに行く
217 :
ノイズa(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 16:33:59.18 ID:yyTzCim5
ぶっちゃけユニクロがユニクロじゃなかったら結構洒落てていいよな デザインが無印良品みたいでいい
218 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 16:34:25.65 ID:SySrxmwK
>>214 Berlutiの靴は多分それくらい持つな
>>207 良いお店に行くと、靴やコートで、どの程度の客か判断するから、
良い靴を履くに越したことはないよ
220 :
ノイズs(関東) :2009/11/11(水) 16:35:42.35 ID:AALucS58
ブランド物身につけない奴って男として終わってる あとイケメン限定!とか外人じゃないから何着てもダサいとか、ファッション弱者の自己正当化ほど醜いものはない
221 :
ノイズw(長屋) :2009/11/11(水) 16:36:21.17 ID:XliMwEhz
ブランド以外のディスカウント品がかなり高品質化したのも事実だろうね 5年振りにユニクロ行って驚いたw変なスーパーの安物より品質が良くて、しかも安いとな デニムとかは90年代初頭だと1マソで売っていてもおかしくないレベル
222 :
ノイズa(新潟・東北) :2009/11/11(水) 16:37:21.01 ID:b907XBsZ
足に馴染む靴をソール修理しながら使った方がトータルでは安くないか? セメントだと修理できないし
>>219 バブルの頃からの神話だなそれ
実際のところケチな常連と羽振りのいい成金一見の見分け方なんだが
>>223 でも海外のホテル行くと物凄く待遇の差を感じるぞ。
225 :
ノイズx(京都府) :2009/11/11(水) 16:39:02.39 ID:LaxJLQSg
ユニクロはいいんだけど、カラーバリエーションでユニクロとバレるのがつらい
226 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 16:39:23.02 ID:SySrxmwK
>>224 場所によってはだけど、恐喝されることもあるな。
227 :
モズク :2009/11/11(水) 16:40:33.56 ID:42B9JIv/
>>220 見た目より機能性を重視しているだけだ
ジャージの機能性は凄いんだぜ
228 :
ノイズx(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 16:40:38.33 ID:Ty4fjfzD
モデルに外人多用はやめてくれ スタイルはいいかもしれんが「日本人は似合わない」みたいな劣等感・先入観生むし 外人にはバカにされるし誰が得すんだよ
230 :
ノイズx(新潟・東北) :2009/11/11(水) 16:41:02.26 ID:hWRgWxKW
なにが凄いって 平日の開店直後に行けばジジババ率90%超えてるだろユニクロ
231 :
ノイズw(長屋) :2009/11/11(水) 16:41:04.23 ID:XliMwEhz
ホテルの受付で日本のパスポートを出すと、何故か口調が柔らかくなる受付
232 :
ノイズx(東京都) :2009/11/11(水) 16:42:27.36 ID:UI16U78h
>>211 北海道だからレザーソールとか履けないんだろうなw
>>222 それって高級靴を正当化させるのによく聞く話だよな
でもどう考えても5000円のセメント10足の方が得
オールソールに払う金で2、3足追加購入した方がマシ
でも俺は好きだから買ってしまう。高級靴は趣味のもんだよ
233 :
ノイズf(北海道) :2009/11/11(水) 16:42:38.08 ID:QqPbIaLb
客の靴やコートで態度を変える店やホテルなんて底辺なんだけどねw まともな店ならまずありえない
234 :
ノイズ2(埼玉県) :2009/11/11(水) 16:43:17.06 ID:5Ep0L0UP
ハイブランドから出る洋服ってダサイよね。 ダサイし、機能やデザインも不可解。 ズボンがスケスケだったり。どう着るの?
235 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 16:45:02.59 ID:SySrxmwK
>>234 ジョンガリアーノとアレキサンダーマックイーンはオシャレ上級者用の服がたまにあるな
236 :
ノイズh(関西・北陸) :2009/11/11(水) 16:46:08.82 ID:qJ4ZtwY7
コスパ最強の軍服着ようぜ 顔とガタイ良かったらハイブラ並にきまる
237 :
モズク :2009/11/11(水) 16:47:22.36 ID:NbktKbOu
ダナーだっけ?あんな感じの爪先から始まってる編み上げ靴が欲しいんだけど 安いので無いかな?
>>233 靴が5000円までとか言ってる奴が何を言ってるんだか
欧州のホテルなんて総じてそんな感じだぞ。
イタリアとフランスなんか観光客が多いから露骨に判断してる。
239 :
ノイズ2(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 16:48:21.90 ID:G3d/dFcm
ユニクロの唯>>>>>ルイヴィトンのハバァ
240 :
ノイズc(東京都) :2009/11/11(水) 16:49:01.82 ID:qQxoxr+z
ルイ・ヴィトンやらグッチなんて むしろブランドイメージ悪くねーか 国内でこれ等を好む層考えると
241 :
ノイズc(東海) :2009/11/11(水) 16:50:09.29 ID:SySrxmwK
>>240 ルイヴィトンは財布で印象悪
グッチはバブルおやじのイメージ
242 :
ノイズw(長屋) :2009/11/11(水) 16:50:54.38 ID:XliMwEhz
>>240 悪いだろうね
ヴィトン→バックみたいに思われているだろうし
243 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 16:51:04.28 ID:xaNzQYYK
まあブランド品は社交の場とは無縁の底辺にとっては必要のないものだからな。 ユニクロ着て自分カネ無いッス!ってしてればよろしい。
244 :
ノイズ2(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 16:52:30.91 ID:G3d/dFcm
というか、スイーツ(笑)がブランドもの買えなくなったってだけだろ ただのOLが海外旅行にブランドバックにエステに高級スイーツにと遊び歩けた今までが異常 年収200万クラスで送れる生活に戻るだけ
ユニクロいつの間にかいいお値段になってたw 派手過ぎない無難なアイテムが欲しい時には便利。 無印より生地もシルエットもいい。 新宿だと、ルミネやアルタ的なソレののブランドセールの方が安かったりもするから怖いわ。
246 :
ノイズh(九州) :2009/11/11(水) 16:54:09.23 ID:a2jDE+1B
247 :
ノイズx(京都府) :2009/11/11(水) 16:54:23.14 ID:LaxJLQSg
ブランド物じゃなくてもいい物は着たい。 特にスーツなんかはどこどこのブランドっつうかビシッといいのを着たい
248 :
ノイズc(東京都) :2009/11/11(水) 16:55:10.24 ID:3KeeUvKk
袖丈を全サイズ+2〜3cm伸ばしてくれ。 身幅を全サイズー3〜5cm縮めてくれ。 そしたら買うから。
249 :
ノイズs(東海) :2009/11/11(水) 16:56:50.83 ID:C9oka/cv
ユニクロって見ただけですぐわかっちゃうのが悲しい
250 :
ノイズ2(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 16:57:33.66 ID:mELZEmOV
>>238 そいつは日本の話してるんでないの?
日本の金持ちは成金以外は限られた場以外ではわざと汚い格好するから、
外見で判断すると面倒臭い事になる。
251 :
ノイズx(東京都) :2009/11/11(水) 16:58:01.93 ID:UI16U78h
ちょうど伊勢丹で靴セール始まったから、一度ちゃんとした靴見てみろよ
252 :
ノイズh(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 16:59:50.18 ID:XfdT+76o
そういえばエリカ様っていう勘違いヨーロッパ被れがいたな
253 :
ノイズf(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 16:59:51.83 ID:ojRVpZ0j
ヨークベニマルで買ったシャツをHERMES製と勘違いされた。着る人間による。
254 :
ノイズx(関西地方) :2009/11/11(水) 17:00:04.07 ID:i8pqY20w
ユニしまむらドメはわかる ハイブラはわからん でもセレオリみたいな中途半端を買う層が一番わからん
255 :
ノイズs(神奈川県) :2009/11/11(水) 17:00:35.79 ID:rU4puPry
全身ユニクロでも 大きくロゴ入った白いスポーツウェア、腕に金のロレックスとかよりはるかにましだよ
金はあるところにはある。 貧乏人は諦めろ^^
財布や鞄ひとつにほいほい何10万も払うバカがいなけりゃ 日本の経済回んねーだろ
258 :
ノイズw(長屋) :2009/11/11(水) 17:02:03.93 ID:XliMwEhz
>>250 東京にここ数年で外資系のホテルが乱立したけど、日本の金持ちは派手な店を避けて
落ち着ける店に行くらしいね、派手なところに来るのは成金と中国人ばかりらしい
259 :
ノイズf(大阪府) :2009/11/11(水) 17:02:11.82 ID:Y24z/9pv
>>250 日本でも一部のブランドでは露骨に態度変える
百貨店なんかだと金持ちは直接店舗には行かず
外商通して買い物するから一見は相手してないんじゃね
260 :
ノイズo(長屋) :2009/11/11(水) 17:02:26.83 ID:zwxWy9mo
俺なんか全身ワークマン調達
261 :
ノイズa(愛知県) :2009/11/11(水) 17:02:59.32 ID:N07VDZ7c
しまむらのジーパン履いてるけど上だけはブランド物だわ。
262 :
ノイズx(東京都) :2009/11/11(水) 17:05:15.16 ID:R+laRNmR
>>200 日本で10万位で売ってるいい靴は、現地だと5万ぐらい。
263 :
ノイズx(東京都) :2009/11/11(水) 17:05:55.02 ID:R+laRNmR
>>224 どえらいカード見せたほうが待遇良くなるよ
264 :
モズク :2009/11/11(水) 17:08:36.99 ID:GlBwa8JM
しまむらはつーちゃんのおかげでウハウハ
265 :
モズク :2009/11/11(水) 17:09:23.31 ID:GlBwa8JM
ところでお前らの中でつーちゃんで抜いたことあるやついる?
欧米の高級品を見につければ自分が白人になったように錯覚するのかな。 相変わらず日本人って白人に見えようとする化粧しまくってるし、というかむしろ最近はそれが酷くなってる。 目を強調しすぎ。 化粧を落とすと中国の内陸部にいそうなアジア人が現れるw さすがは技術大国・日本。 化粧で人種まで変えられる。
268 :
ノイズe(関西・北陸) :2009/11/11(水) 17:13:55.87 ID:tNmpYTJz
>>266 ドアマンは何処にでもいるけど
顧客になると、営業時間には来ない。
一般が入れないVIPRoomあるしね。
>>250 レスの流れから読んで返答したまでだ
それと別に面倒くさい事にはならんだろ
270 :
ノイズa(コネチカット州) :2009/11/11(水) 17:21:07.34 ID:xKDsFFNy
無地Tシャツの万能さは異常 普段着用にして、ヨレたら仕事用 この夏250枚買ったわ
271 :
ノイズw(九州) :2009/11/11(水) 17:23:18.56 ID:LgNj5LeR
男物は金出さないと着れるような服ないんだよなあ 安い服は着丈がおかしい
272 :
ノイズc(静岡県) :2009/11/11(水) 17:24:56.12 ID:qf1fzMFn
男なら上下すべてジャスコ一択だろ
俺アホだし上手く言えないけど、なんというかね、80〜00年代まで男が女に合わせるようになってたけど、女が男の好みに合わせるようになってきてる。 このブランド離れとか黒髪とかジーンズ離れ+フリフリなロリ系が流行とかさ。 日本人女性って、男が求める女に変わってきたよね。 アムラーとかコギャルとかキャリアウーマンとか「女が好む女」を支持する女性が急減してる。 やっぱり日本はある程度貧しい方ががいい。 女性の傲慢さがなくなって少子化も解決するだろうし。
274 :
ノイズc(空) :2009/11/11(水) 17:34:58.98 ID:UuS2AAXS
ヴィトンとかって大学生の男とかが尻ポケットにコピー品を挿してるとかDQNのイメージばっかだから こんなんもってるほうが情弱だとおもう。 エミリオプッチのバッグを財布を男だけど使ってるけど、だいたい印象いいみたい。 どこにでも売ってるものよりも銀座と新宿くらいしか直営点がないブランドのほうが印象いいよ
275 :
ノイズo(コネチカット州) :2009/11/11(水) 17:36:43.63 ID:Roim/QZe
かっけぇやつはなにきてもかっけえ
>>274 他人の評価気にしてブランド品を買ってる時点で、お前自身が
お前のいうDQNと変わらないって事に気づけよw
277 :
ノイズs(中部地方) :2009/11/11(水) 17:42:24.19 ID:J01jGHoc
ダボダボのズボンに尻ポケに財布入れる着こなしが理解できん すられたいのか?
100円ショップの財布何年も使ってるけど、やっぱ財布はいいもの使いたいな。 パチでもいいからヴィトンの欲しいわ〜
279 :
ノイズx(ネブラスカ州) :2009/11/11(水) 17:45:43.76 ID:xaNzQYYK
服飾という文化は他人の評価なくしてなりたたない。 社交というものを理解できないオタクには難しい話かもしれないが。
280 :
ノイズo(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 17:45:45.10 ID:axXbyf5j
281 :
モズク :2009/11/11(水) 17:45:48.27 ID:BCgJr5yo
転んで穴開けたので、7年ぶりにエドウィン日本製ジーンズを買った ボトムは日本製以外着れない。
282 :
ノイズc(静岡県) :2009/11/11(水) 17:47:52.73 ID:qf1fzMFn
俺はジャスコでラングラーの4980円ジーンズだ
283 :
ノイズw(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 17:50:05.28 ID:OAKiWtUD
>>84 そうやって一生モノの品質とか言って高くふっかける割には
ブランド側がシーズン毎に新製品作って日本市場で売り込んでたのも事実
284 :
ノイズx(埼玉県) :2009/11/11(水) 17:52:28.86 ID:uVB+2PvE
ユニクロに平日に行くのってどうなの? 週末しか安売り広告入ってこないけど 平日はなんかセールとかしてるん? どうせ買うならいくらだって安いほうがいいよね
285 :
ノイズo(東京都) :2009/11/11(水) 17:52:30.12 ID:a90VCKTS
>>283 ブランドを理解していない日本人はカモなんだよ
日本人には高値で売って稼いで
欧米ではブランドを維持する
286 :
ノイズc(静岡県) :2009/11/11(水) 17:53:32.94 ID:qf1fzMFn
こないだユニクロ行ったらレジ待ち30分とか言われて萎えたw
288 :
ノイズx(大阪府) :2009/11/11(水) 17:56:04.32 ID:Mzwftzpe
ユニクロで許されるのはインナーまでアウターまでユニクロとかありえない
最近メンズ館行ってないな たまには行くか・・・
290 :
モズク :2009/11/11(水) 17:57:09.86 ID:TSWcJ1c+
お前ら結婚するならあまりブランドに興味ない女にしとけよ こればっかりは後から後悔しても遅いぞ
291 :
モズク :2009/11/11(水) 18:02:38.21 ID:Fo/WY/4u
>>284 渋谷の埼京線側駅構内にあるユニクロは平日も休日価格らしいぞ。
小さいから品揃えは悪いだろうが。
292 :
ノイズw(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 18:04:15.40 ID:OAKiWtUD
>>167 前にメンノン見た時はハイブラのカタログみたいだったのに
最近はこの一着の着回しとか〇着でシーズンを過ごすなんてのが普通になってて驚いた
そのうち女向けファッション誌みたいにモデルも背の高いイケメンばかりじゃなくて
着こなしの参考になる一般人に近い体型や顔の奴になるかもな
293 :
ノイズc(静岡県) :2009/11/11(水) 18:05:02.61 ID:qf1fzMFn
294 :
ノイズo(山梨県) :2009/11/11(水) 18:05:07.66 ID:lGlWypuo
ブランド物なんてもっても笑われるだけ
295 :
ノイズx(京都府) :2009/11/11(水) 18:08:14.99 ID:LaxJLQSg
>>167 >>292 へー
確実に時代に合わせてきてるんだな
どこでそういう傾向を読み取るんだろう
296 :
ノイズx(大阪府) :2009/11/11(水) 18:13:38.72 ID:BIEICyNV
国民服2009デザインまだかよ そして中国は人民服復活させろよ萌えるから
297 :
ノイズn(茨城県) :2009/11/11(水) 18:14:10.21 ID:qlafKCJh BE:460332465-2BP(1212)
>>1 おつかれサマンサタバサ
>>293 あそこは静岡県内で一番大きいんだよね
増築の仕事に携わっていたから、賑わっているのは凄く嬉しいな
299 :
ノイズc(静岡県) :2009/11/11(水) 18:16:11.19 ID:qf1fzMFn
>>298 おかげで近隣の店舗がどんどん潰れてくけどね・・・
スイーツどもに貯金をさせるな 使わせよ
302 :
ノイズh(catv?) :2009/11/11(水) 18:24:48.99 ID:+r2Kzfgw
マイクロフリースの寝間着すげえ軽くて暖かい、静電気バリバリだけど
303 :
ノイズw(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 18:25:56.73 ID:OAKiWtUD
>>252 エリカ様はいくらかわいい扱いされててもちんちくりんのちょぼちょぼ顔だったのに、そこんとこを無視して
180センチ辺りがデフォの欧米有名モデルの私服ファッションとヘアメイクにハマってたから
304 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 19:03:10.31 ID:I3AgeIXO
服のGショック版みたいな 強度もファッションも兼ね備えたブランドってない? むしろそういうブランドが勝ち残るべき
305 :
ノイズc(東京都) :2009/11/11(水) 19:17:36.30 ID:wbq3sPD/
ハイブランドなんて今や中国産だからな、 ブラレと変わらんレベルだ。 中国産のシャツ1枚に何万も出す馬鹿いない
ユニクロもブランドだろう。しまむらの方が好きだけど。
日本産となると5万円以上からになるのやめてほしい
見栄なんですわ
収入にあったブランド買えばいいだけ
>>304 なんか汚そうだなw
310 :
ノイズx(宮城県) :2009/11/11(水) 20:20:33.57 ID:Kl4bfUYG
休日のしまむらはロリがたくさん居る
311 :
モズク :2009/11/11(水) 20:23:37.05 ID:VNjumDi1
審美眼を持ち合わせてないアホが金に物を言わせてブランドを買ってただけ。 そんな奴は高額なファッションに手を出すなとw それにしても最近のユニクロマンセーな提灯記事がうざすぎる。
服だけは金持ちじゃないと維持できないでしょ
313 :
ノイズo(東京都) :2009/11/11(水) 20:35:15.10 ID:4wkdyerJ
ユニクロはねえわ
おしゃれに興味なくなった女はやっぱ見てて楽しくないけどな 勘違いしてる連中もいるがやっぱ見た目にこだわらない女の大半は魅力ない
しまむらは4L5L置いてあるのがありがたい 他の服屋は小さいのしかないし
316 :
ノイズw(神奈川県) :2009/11/11(水) 21:18:26.50 ID:ofIASS0u
布切れに何万円も出したくない(´・ω・`)
ユニクロのジーンズってやたら太いよね。なんだあれ
318 :
ノイズf(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 21:25:00.98 ID:MSo0sFiy
貧民が必死すぎてワロスワロス
319 :
ノイズe(コネチカット州) :2009/11/11(水) 21:31:38.02 ID:qpWO/jns
ショボい女w
320 :
ノイズs(関東) :2009/11/11(水) 21:34:09.55 ID:AALucS58
審美眼があったら必然的にブランド物買うだろ ユニクロが値段のわりに丈夫なのは確かだが 質のいい服は全部高いよ
321 :
ノイズw(神奈川県) :2009/11/11(水) 21:35:02.82 ID:ofIASS0u
高い服が質がいいとも鍵ならい件。
322 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/11(水) 21:38:43.81 ID:KVgSQBIt
そもそもミシェルクラン着てる四十代の女なんて一山いくらくらいの価値しかねーよ。 ユニクロと変わらない貧乏臭さじゃねーか。
323 :
ノイズw(関東) :2009/11/11(水) 21:39:43.09 ID:lbQZ7kUU
324 :
ノイズo(コネチカット州) :2009/11/11(水) 21:42:29.25 ID:DCYPOxnJ
いい年したオバサンがブランド物で着飾っても痛々しいだけだろ
325 :
ノイズh(コネチカット州) :2009/11/11(水) 21:45:57.52 ID:KVgSQBIt
>>324 いい年してるのに安い服着てるおばさんは売春婦にしかみえない。
普通はお金があって、まともな身なりをしているはず。
326 :
ノイズx(埼玉県) :2009/11/11(水) 21:53:34.64 ID:2QJ/weHR
しまむらは名前で損してる SIMAMURAに改名すれば売れる
328 :
ノイズx(埼玉県) :2009/11/11(水) 21:54:34.73 ID:2QJ/weHR
しまむらは名前で損してる SIMAMURAに改名すれば売れる
330 :
ノイズc(愛媛県) :2009/11/11(水) 22:09:07.82 ID:iMLHAUr6
>>325 そういう従来の感覚が薄れてきてるんだっての
331 :
ノイズs(関東) :2009/11/11(水) 22:17:00.29 ID:AALucS58
流行に流されない=昔からある伝統的なフォルム・ベーシックな形 長く使える=縫製が丁寧、生地が丈夫・高品質 そこにブランドネームが加わることにより服に宿るオーラ これらを兼ね備えるのはブランド物しかないだろ 男のくせに安い服なんて着るんじねえよ 人間としての価値が下がるわ
ワザとユニクロを着てるとアピールしてよくわからない予防線張ろうとする人いるよね。
ブランドに身を包むのはただの自我拡張だけどバカにはできんよ 人間ちょっとしたことで気持ちが全然違ってくるからな
ミッシェルクランて丸井系じゃん 下位のMKクランとかは殆ど学生向けだよ 2万の革ジャケが高級か?
335 :
ノイズw(新潟・東北) :2009/11/11(水) 22:32:48.51 ID:mQuMnbdd
俺はしまむらで靴下やネクタイなんかまとめ買いしてるぞ ジャージで行ける気軽さがしまむらには有る
336 :
ノイズw(神奈川県) :2009/11/11(水) 22:34:11.61 ID:ofIASS0u
しもむらって益の近くに無いから行ったときない。
337 :
ノイズs(神奈川県) :2009/11/11(水) 22:36:02.34 ID:8TUbRf98
ミッシェルクラン(笑) どこが高級ブランドなんだよw
俺男だけど服しまむらで買ってるが。。。
MKで働いてたけど今では金貰ってもあんな服着たくねーな
340 :
ノイズx(茨城県) :2009/11/11(水) 22:40:11.18 ID:rqEGs2qb
>>331 お客さま〜、試着されているそちら、まだ支払いが済んでおりませんが・・
341 :
ノイズa(関東) :2009/11/11(水) 22:41:09.05 ID:SkpyV0Km
誰だあ〜しまむらバカにすんのは
342 :
ノイズc(大阪府) :2009/11/11(水) 22:42:00.19 ID:qjuowPIl
test
343 :
ノイズn(関東) :2009/11/11(水) 22:44:41.65 ID:MgI/9fMU
>326 >328 俺もそう思う
Sim.amllaとかにすればいい
345 :
ノイズe(東京都) :2009/11/11(水) 22:59:28.25 ID:jwcJDmLg
利益率よくないし(キリッ ってでかい声で連れに話しながらユニクロ内を闊歩してた女いたんだけど どこからの刺客よ
346 :
ノイズw(関東・甲信越) :2009/11/11(水) 23:11:36.12 ID:OAKiWtUD
>>314 女のおしゃれってのはネイルアートみたいに迷宮入りな進化を遂げた部分もあるからなあ
良くも悪くも自分の嗜好だけでなく周囲の目や状況を考えないと単なる悪目立ちになるわな
347 :
ノイズf(長屋) :2009/11/11(水) 23:14:20.26 ID:6dBOKNKz
γ⌒ヽ | ,,,,...ヽ,,,, ノ..,,,, | / ヽ| / .| i.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| 三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠ | ' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ , | `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| ファッションセンター ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | / / _/ ' ` ̄ `\ ー-=ェっ | / _ _/ _ _/ / _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | / _ _/ / _/ / ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | / / /  ̄ ̄ / 三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : :::::::::| 丶 / ∩ ∩ し / / ィニニ=- ' / i `ー-(二つ丶__/ 丶__ノヽ/ - ___/ 丶___/ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:.:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
348 :
ノイズo(東京都) :2009/11/11(水) 23:14:52.74 ID:oEJccIcB
S A コムサイズム B GAP D.S.club C 無印良品 ユニクロ ジーンズメイト メソッド(流儀圧搾) D マルカワ BEAUX-ARTS MAC HOUSE アベイル Right-On E ファッションセンターしまむら サカゼン(ゼンモール) F 306 パシオス G ロヂャース ドンキホーテ H
349 :
ノイズf(長屋) :2009/11/11(水) 23:21:01.19 ID:6dBOKNKz
>>326 ババアがターゲットだから「ファッションセンターしまむら」でいいんだよ
わかりやすいだろ
350 :
ノイズx(静岡県) :2009/11/11(水) 23:54:31.20 ID:/gcYFJ9K
γ⌒ヽ | ,,,,...ヽ,,,, ノ..,,,, | / ヽ| / | i.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| 三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| ' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ファッションセンター `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | / / _/ ' ` ̄ `\ ー-=ェっ | / _ _/ _ _/ / _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | / _ _/ / _/ / ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | / / /  ̄ ̄ / 三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| 丶 / ∩ ∩ し / / ィニニ=- ' / i `ー-(二つ丶__/ 丶__ノヽ/ - ___/ 丶___/ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
351 :
ノイズw(関東) :2009/11/12(木) 00:02:24.68 ID:voTdI9V6
しまむらはシーマミューラーってブランド名にすれば なんかカッコイイ感じでもっと売れそうだ
フランクミューラーみたいだな
353 :
ノイズc(千葉県) :2009/11/12(木) 00:09:04.04 ID:/SPXtCb5
Schiema Muller
354 :
ノイズs(北海道) :2009/11/12(木) 00:47:11.23 ID:3sDxfbng
ダサッ!!
355 :
ノイズh(栃木県) :2009/11/12(木) 00:48:31.35 ID:96zmDR2p
そこまで言っといて何で島村は無いんだよw
356 :
ノイズ2(栃木県) :2009/11/12(木) 00:50:22.66 ID:qIhQikSr
世界中から馬鹿にされてるブランド狂いの日本女はいつになったらまともな感性になるの(´・ω・`)?
357 :
ノイズ2(コネチカット州) :2009/11/12(木) 00:51:25.97 ID:Yn6xevqi
しまむらより赤のれん!
358 :
ノイズs(コネチカット州) :2009/11/12(木) 00:52:11.06 ID:PFHAtrg0
マスワカつばさって奴が宣伝したから、しまむらはギャル系には人気だとかテレビで言ってる奴がいたが、やっぱデマか。
359 :
ノイズf(九州・沖縄) :2009/11/12(木) 00:53:28.86 ID:trdU85XR
>>334 女物の服は死ぬほど安いんよ
メンズで8000円クラスのプリントTシャツはレディースなら1000円〜2000円
そんな連中からすれば2万の偽革ジャンは高級品
また、偽革ジャンというジャンルで考えたら2万は正直ぼったくり
レザージャケットは10万がスタートラインだしな
中でも一流ブランドのは余裕で100万超えるし……
150万のグッチのと404万のエルメスのを見たが
あんなの買える人間がどれだけいるのやら……
361 :
モズク :2009/11/12(木) 01:19:28.03 ID:rVI4kkc/
そうだよな 男のスーツスタイルは高いよな 金持ってる証拠にはなるけどな
362 :
モズク :2009/11/12(木) 01:27:37.79 ID:youZcLeR
アメカジショップとかでたまにプリントT買うけど5000円くらいだよ セールで半額
363 :
ノイズw(コネチカット州) :2009/11/12(木) 03:41:56.16 ID:+l1YLw0p
メンズのシルエットはダメダメだよな
364 :
ノイズo(埼玉県) :2009/11/12(木) 05:52:38.23 ID:jNhZMmkt
ユニクロで即乾燥の肌着みたいの買ったが、洗って乾くのが速いだけで 身につけたら汗がべたべたして気持ち悪いったらなかった。
365 :
モズク :2009/11/12(木) 06:35:22.68 ID:8NoW9ood
ミシェルクラン自体が情弱ブランドじゃねーか・・・
366 :
ノイズf(アラバマ州) :2009/11/12(木) 11:02:17.89 ID:Z4IkYK82
>>1 日本人に洗練されたブランドの品格を理解して買ってた女は殆どおらず、モノの価値も分からないサルが成金グッズとして買っていたわけだ。
>>18 ドルガバとユニクロの区別もつかないのがいるファッションショーって何すか
>>363 オジサン体型に合わしてるからね
若い細い子が着けると不細工なシルエットになる
369 :
ノイズx(愛知県) :
2009/11/12(木) 11:32:15.30 ID:6S39wV7y 品質と性能が悪いのに無駄に高い 動物の皮とか天然素材買うからだ そんなもん身に着けて喜んでるアホが多すぎる