ブルーレイ、DVDに大敗北と思いきや提灯記事だった。販売枚数は3.8倍の約400万枚…2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズa(茨城県)

BD滑り出し、DVDより低調=3年間でソフト数1500

ブルーレイディスク(BD)の規格づくりや普及に取り組む業界団体「ブルーレイディスク・アソシエーション」は10日、
国内で発売されたBDのソフト数が、第1弾の登場から3年が経過した10月末時点で1500タイトルに達したと発表した。

ただ、同じ期間のDVDソフト(2200超)に比べると4分の3未満。景気低迷やメディア(記憶媒体)の多様化が影響し、やや低調な滑り出しとなった。

出版社のAVエクスプレスが集計したもので、BDソフトの内訳は
洋画44.4%、
アニメ・特撮30.5%、
趣味教養11.8%、
邦画6.1%、
音楽5.3%など。

DVDに比べて洋画の割合が大きく、音楽や趣味教養の割合が小さい。

AVエクスプレスは、普及が盛り上がりに欠ける原因について
「BD機器でもDVDが再生できる上、BDは制作コストが高く、映像や音の質に強くこだわるソフト以外の需要が見込みにくいため」と指摘している。(2009/11/10-14:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009111000570

------------------------------------------------------------------------
DVDとBDのタイトル数比較グラフ&DVDとBDの販売枚数比較グラフ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews004299.jpg
(JVA統計)
2 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:05:46.90 ID:jqCNuus6
うるせー馬鹿
3 ノイズf(埼玉県):2009/11/10(火) 19:05:46.82 ID:QdlgDQwn
パートスレとか死ねよ
4 モズク:2009/11/10(火) 19:06:05.96 ID:muQqpjai
なんたら顔面ブルーレイがどうの↓
5 ノイズ2(広島県):2009/11/10(火) 19:06:06.08 ID:p4XL0luh
>>1
今、ブルーレイのスレタイに入れるとアニメスレになるから気を付けた方がいい
6 モズク:2009/11/10(火) 19:06:07.02 ID:w988kNh+
ちんこ
7 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:06:10.02 ID:5DdV5Mp1
イラネ
8 ノイズo(茨城県):2009/11/10(火) 19:06:33.04 ID:y6tSFFJT
ニュースサイトソースきたぞ。誰か立てろ

バンダイビジュアル、BD化リクエストで1位だった「true tears」BD-BOXを発売

バンダイビジュアル(株)は、テレビアニメ「true tears」のBlu-ray Boxを完全予約受注限定生産で発売する
ことを発表した。

本タイトルは、ブルーレイディスクアソシエーション(BDA)が行っていた「あなたの力でBD化プロジェクト
第一弾<アニメ編>」で多数の支持を集めたことを受け、実際にBD化に至ったもの。ただし予約受付&入金数が
2,000個以上に達した場合に生産が確定するという条件付きなので、欲しい方はどしどし予約すべし。

予約受付は、本日11月10日から12月16日までの間に特設サイトにて実施。12月21日から2010年1月8日が予約金
受付期間となり、条件が達成された場合は3月26日にお手元に届けられることになる。

Phile-web編集部(2009年11月10日)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200911/10/24724.html
9 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:06:37.63 ID:Rtd07zHy
アニメスレにつき全saku
10 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 19:07:37.81 ID:UWphaMtj
DVDで十分厨は外出して電気屋いったことあるの?
販売枚数で3.8倍の差つけられてるのに、現実見ようよw
11 ノイズf(千葉県):2009/11/10(火) 19:07:42.38 ID:QtP3PhtN
ブルーレイで映画と大量にストックしてるエロDVDを見るのに適したテレビはどれですか?
40X1 42Z8000 MZW300で迷ってます
12 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 19:08:56.38 ID:NR9eFza0
ブルーレイの立ち上がり順調なんだな
13 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:09:28.95 ID:Y60KN03M
流石、DVD陣営の往生際の悪さは筋金入りだなw
こんなところでHDDVDの意趣返しとか頭悪すぎだろwww

14 ノイズw(愛知県):2009/11/10(火) 19:09:52.24 ID:zEwo0rPy
キモヲタがマンセーしている間は売れない
15 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 19:11:13.36 ID:f6eHC5nM
次スレとか
16 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:11:15.59 ID:XdCBicii
だいたい10年おきくらいに
媒体が変わっていく感じかね
17 モズク:2009/11/10(火) 19:11:55.16 ID:muQqpjai
ブルーレイの次は何が来るの?
18 ノイズs(静岡県):2009/11/10(火) 19:12:04.58 ID:hshqnpw8
つか、業者がブルーレイ作ろうとしてない気がする
19 ノイズe(東日本):2009/11/10(火) 19:12:54.40 ID:deSDEcJD
ブルーレイなんてもうおわるだろ?
もうすぐホログラムディスクになるんだから
20 ノイズ2(静岡県):2009/11/10(火) 19:13:21.12 ID:cyJA26nr
ポニョでかなり伸びるんじゃないですかね。次は山田くんらしいですが
21 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 19:13:34.33 ID:PcbfFDkL
22 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 19:13:56.94 ID:ow/I+ion
>>11
X1+PS3
23 ノイズh(岡山県):2009/11/10(火) 19:14:34.21 ID:02BbhL0Y
>>21
しね
24 モズク:2009/11/10(火) 19:14:51.79 ID:muQqpjai
>>18
プレーヤーは売ってるけど
ディスク少ないよな 置いてある量が
25 ノイズc(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:14:53.43 ID:jqIQJcW6
TTってなに?

トンネルズ&トロールズ?
26 ノイズh(東京都):2009/11/10(火) 19:15:02.10 ID:fcrjzjqw
27 ノイズe(関東):2009/11/10(火) 19:15:15.04 ID:kGKbficv
また基地外痴漢が釣られたのか
28 ノイズe(岡山県):2009/11/10(火) 19:15:15.40 ID:ipVmW9p2
ブルーレイディスク、DVDに大敗北 「映像・音声にこだわるバカにしか需要がない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257840427/

こっちがスレタイ捏造だったって訳か・・・
29 ノイズo(茨城県):2009/11/10(火) 19:15:28.36 ID:y6tSFFJT
>>21
比呂美が看板なら10箱予約したのに…
30 ノイズ2(愛媛県):2009/11/10(火) 19:15:33.03 ID:ps7cuE04
>>18
BD画質のものを制作するのにすごく金がかかるからね
31 ノイズs(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 19:15:54.30 ID:tVGB75uX
>>17
多層化ブルーレイ
32 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:15:55.70 ID:uWQyP74n
ブルーレイだとフルハイビジョンの性能を命一杯引き出せる。
33 ノイズe(青森県):2009/11/10(火) 19:16:06.46 ID:xwha3ff4
今からtrue tearsスレになりました
34 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:16:31.94 ID:Y60KN03M
>>24
DVDタイトルの全スペースのうち、
おまいが見る可能性のあるものがどれくらいあるか考えてみ
35 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 19:16:33.64 ID:RSuBjStD
DVDで十分厨ってなんで必死なんだろう
別に買えなんて言ってないのに
36 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 19:16:48.57 ID:f6eHC5nM
>>21
クズすぎてやる気が出ないわ
37 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 19:17:07.22 ID:UWphaMtj
>>35
ゲーマーの割にゲームもせずに、BBSで争ってる痛い人達がDVDで十分って主張してるみたいだよw
38 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:17:08.49 ID:BzzHuKr9
地デジに大きく劣る画質のDVDで満足する奴ってどんだけ情弱だよ
39 ノイズo(長屋):2009/11/10(火) 19:17:09.22 ID:gDPou5mX
DVD厨はコンポジ接続でもしてんだろ
40 ノイズ2(京都府):2009/11/10(火) 19:17:10.33 ID:s5yvqBBU
お前らが買わないと俺がttの最高画質を手に入れられなくなる
はやく注文しろ
41 モズク:2009/11/10(火) 19:17:27.19 ID:MlfHoMQv
いったい何が始まるんです?
42 ノイズo(茨城県):2009/11/10(火) 19:17:28.10 ID:y6tSFFJT
>>25
中の下くらいのドラマのストーリーを
超一級の作画と演出で支えた名作アニメ
43 ノイズc(長屋):2009/11/10(火) 19:17:32.01 ID:r3zB+7ZK
つーかDVDで十分とか言ってる奴ってチョン箱持ちの痴漢だろ?
それ以外にわざわざブルーレイにイチャモン付ける理由ねーじゃん
別にBD再生機もレコーダーも高価じゃなくなったしPS3だって安い
チョン箱にしがみついてるアホウぐらいしか反抗する理由がないwww
44 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:17:34.68 ID:Y60KN03M
>>30
今はもうPCでもオーサリング出来るのに何を言ってるんだ・・・
45 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 19:17:35.19 ID:d3YI7ITE
988 名前: ノイズw(北海道)[] 投稿日:2009/11/10(火) 19:14:03.22 ID:LleYDLZC
>>977
> エロBDの画質が上がらないから普及してない?
> 裏だと良いのがあるらしいが

撮影機材はもう殆どHDDかSDカード等のフラッシュメモリに移行したよ(´Д`)y-~~
光学ディスク記録式は撮影機器に向かない(´Д`)y-~~

>>988
葉巻さんってどんな映像撮るの?
見せてー
46 ノイズw(大阪府):2009/11/10(火) 19:17:38.61 ID:hn2zDQp8
次世代DVD戦争、ネットの評判はHD DVDに軍配
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0612/07/news076.html
47 ノイズw(dion軍):2009/11/10(火) 19:18:00.06 ID:blnc5adv
ピーコしづれえからにきまってんじゃん
48 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:18:25.07 ID:A5wHAUW+
49 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 19:18:54.12 ID:d3YI7ITE
>>44
焼くのができても
カメラとか撮影機材がHD対応してなきゃダメじゃなイカ?
50 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 19:19:12.93 ID:f6eHC5nM
>>35
自分たちの地位(?)が脅かされるのが怖いんだろ
別に騒がんでもシェア逆転なんてそうそうないだろうに
一定の需要は続くだろうけど。
51 ノイズw(宮崎県):2009/11/10(火) 19:19:14.49 ID:aNIYHGkf
PC用ブルーレイドライブがまだ高えからもっとかんばれ
52 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:19:16.12 ID:XdCBicii
>>20
山田くんかよ・・・一番コケたやつじゃないかw
いや高畑作品は好きだけどさ
53 ノイズo(岡山県):2009/11/10(火) 19:19:21.07 ID:ufb8Vcyf
メーカー、小売、マスコミがBD押してるんだから否が応でも普及するんだけど
認められないのはどういう連中?
54 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 19:19:27.43 ID:UWphaMtj
>>49
撮影機材のHD対応なんて3年以上前から10万円未満で家庭用サイズで買えるのに、何いってんの?w
55 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:19:34.02 ID:LleYDLZC
804 名前: ノイズw(北海道)[] 投稿日:2009/11/10(火) 18:52:57.12 ID:LleYDLZC
>>784
> >>776
> おまえんちは10インチのブラウン管なのかい?
> じゃあしょうがないね・・・

あのさ、元々1920*1080ピクセルの画像を
縮小してゴミ画質にしたら比較しようがねえだろって
言ってんの(´Д`)y-~~
画面のサイズとか関係ねえよバカ(´Д`)y-~~
56 ノイズa(富山県):2009/11/10(火) 19:19:51.11 ID:hFSm1WD+
GK乙!田舎の老人は今でもVHSとカセットテープを使っているというのに
57 ノイズ2(静岡県):2009/11/10(火) 19:19:52.39 ID:cyJA26nr
前スレのとは真逆の流れになりそうですなぁw
58 ノイズs(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 19:19:59.18 ID:tVGB75uX
>>46
これほど無意味な記事も珍しい
59 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:20:06.32 ID:Y60KN03M
>>49
んなもん既によりどりみどりだぞ?
もはや民生品だけで構成する事だって出来るのに何を言ってるんだキミはw
60 ノイズe(栃木県):2009/11/10(火) 19:20:12.61 ID:leOYdAUO
ブルーレイ厨はフォーカスも出来ないカスみたいなもんだからな。
DVD用の解像度とその他の調整をすればブルーレイの画質とさして変わらんよ。
映像のデータ自体がショボイんだから。

61 ノイズx(catv?):2009/11/10(火) 19:20:40.71 ID:EoUR3YXE
いつも通りのν速逆法則が発動したな
62 モズク:2009/11/10(火) 19:20:44.21 ID:MlfHoMQv
BD観るために新型PS3買った俺は情
63 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:20:49.50 ID:Y60KN03M
>>58
まあ、「勝ったとは言えないが、圧勝」とかわけの判らない事言い出す方々の記事ですから・・・w
64 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:21:02.80 ID:cF3lXf6Y
またGKブリがホルホルしてんのかw
前スレのもわかっててわざと捏造記事でスレ立てたんだろw
で、ブーメランってことにしたいとw
65 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:21:04.15 ID:LleYDLZC
本日最高のアホ(´Д`)y-~~
縮小した元1920*1080ピクセルの画像を
160*90くらいの画質に縮小して比較して綺麗だとか言ってる馬鹿(´Д`)y-~~

--------------------------------------------------------

743 名前: ノイズs(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 18:46:58.46 ID:b3eTHcpq
>>718
逆にサイズ同じにしなきゃ意味無いだろ?
視聴する画面は同じなんだから

それともDVD観るときだけは、わざわざ15インチのテレビとかで観るのか?w

767 名前: ノイズs(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 18:49:00.60 ID:b3eTHcpq
>>744
馬鹿かw
これ以上拡大したらDVDの粗が余計目立つだけだぞ?

784 名前: ノイズs(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 18:50:33.82 ID:b3eTHcpq
>>776
おまえんちは10インチのブラウン管なのかい?
じゃあしょうがないね・・・

792 名前: ノイズs(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 18:51:34.12 ID:b3eTHcpq
>>754
それはあるかもなw
まあ、国土が狭く人口密度が高いのがやってけてる一番の要因らしい
66 ノイズw(宮崎県):2009/11/10(火) 19:21:05.67 ID:aNIYHGkf
HD画質のAV女優に興味はあるが
HD画質のAV男優で相殺されそうだな
67 ノイズf(三重県):2009/11/10(火) 19:21:40.05 ID:H76gkEIc
ソニーの技術は世界一だな
ν速がHDDVDを公認しなかったのも
今となっては頷けるわ
68 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:22:07.29 ID:Y60KN03M
>>60に「角度とか。」級の大物臭を感じる((((;゚Д゚)))
69 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 19:22:16.79 ID:RSuBjStD
北海道もいつまで食いついてるんだ
70 ノイズs(静岡県):2009/11/10(火) 19:22:23.14 ID:hshqnpw8
やっぱり地下エロ系が起爆剤にならんことには普及は厳しいかもな
71 モズク:2009/11/10(火) 19:22:32.91 ID:5tUbMmS1
BD厨は「DVDで十分」って言われて何か都合の悪いことでもあるのか?
72 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:22:57.86 ID:Vk7HQXf5
所有してるTVが液晶プラズマの大画面だとブルーレイじゃないとキツイな
32インチ以下ならDVDでもいいやって感じ
73 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 19:23:05.56 ID:d3YI7ITE
>>65
葉巻さんいるじゃん。
どんな映像撮るの?
74 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:23:08.82 ID:cF3lXf6Y
ん、なんか臭いと思ったらキチガイパンツGKブリ北海道さんがまた沸いてんのかw
75 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:23:22.93 ID:Y60KN03M
>>70
そんなんで起爆できる時代はとっくの昔に終ったぞ
76 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 19:23:41.28 ID:f6eHC5nM
>>60
もの凄い大物臭がする
77 モズク:2009/11/10(火) 19:23:50.80 ID:/a91CXsa
BD画質の後でDVDを買うのは無理だ。
レンタルならいいけど。
購入厨でDVDかうのは金の無駄としか
78 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:23:53.45 ID:5fGTpmV3
想像以上に売れてるんだな・・・

>>11
ブラビア32型→40V5に買い換えた者として真面目にアドバイスすると
(価格・用途で選んだだけで個人的にはパナのプラズマが欲しかった人間なので偏りは少ないと自負)
その中なら42Z8000で良いと思うが、そもそも40X1は古くて高くね?40V5とかみたく比較的新しくて安いのあるぞ

あと液晶を買う上での注意点としては
テレビの周りの光沢うぜー・・・ってのと
倍速は当てにならない(単純な4倍速とかは個人的に違和感がある←Blu-rayで実証済み)って事かな
79 ノイズe(関東):2009/11/10(火) 19:23:57.37 ID:LKahnH5Z
北海道相当悔しかったんだろうなw
80 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:23:57.70 ID:XdCBicii
>>72
それはあるかもしれない
大画面ほど差は明瞭だろうな
81 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:24:01.92 ID:LleYDLZC
>>73
オマンコのドアップをハメ撮りだよ(´Д`)y-~~
問題あるかね?(´Д`)y-~~
82 ノイズx(埼玉県):2009/11/10(火) 19:24:09.99 ID:HEwy/0nr
たしかに、40型こえたらDVDだと野球の試合で人の表情が判別できなくなった
実際HD画質はすげえ違うわ
83 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 19:24:55.53 ID:RSuBjStD
テレビソースよりしょぼいものを十分ってすごいよな
84( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/10(火) 19:25:11.87 ID:XouLqJQF BE:40457489-PLT(12000)

>>46
マイクロソフトとかインテルみたいな犯罪企業に比べたら
ソニー社員の就業時間中の個人的な暴走なんて可愛いものだよなw
85 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 19:25:13.54 ID:cTdQfXjS
2スレ目とか市ね
86 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:25:48.26 ID:cF3lXf6Y
↓他板で平然とゲハスレを立て、悪行の数々を尽くすソニー信者の立てた糞スレ
スレ数を見るに、歴史のあるスレだと思われる。もちろん悪い意味で

●ゲーム業界のボットン便所NDSは糞ゲばかりだな112糞●
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1255872931/

【妊娠/任豚/レイプ豚】任天堂信者のガイドライン 64ブヒ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1255754939/



おまけ

http://ero.yi.org/psw.jpg


P  S  W  へ  よ  う  こ  そ
87 ノイズo(北海道):2009/11/10(火) 19:25:54.00 ID:YmvejOj8
フルHDTV持ってない貧乏人はDVDで十分なんだろ
88 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:25:55.53 ID:Y60KN03M
まあDVDで許せるのはSDテレビでも20インチ程度までだねえ
HD環境に繋いで見るとなるとPS3級のアプコンが必須
89 ノイズf(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:26:09.28 ID:TjVQP3o6
SEDとかホログラムなんちゃらとかでるでる詐欺に振り回されても幸せになれんぞ
もう諦めてNeoPDPとかBDレコーダーでも買いなさいw
90 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 19:26:18.00 ID:ow/I+ion
DVDで十分派は東芝、箱○信者くさいんだよな
91 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 19:26:22.40 ID:f6eHC5nM
>>78
4倍速ってモノによっては気持ち悪いよな
なんかぬるぬる動きすぎる3Dアクションっていうか・・・
92 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 19:26:42.79 ID:68Q3xgO/
貧乏人には縁の無い話
93 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:26:44.43 ID:cF3lXf6Y
PS側ブログ

A助
はちま
DAKINI
にゲ天
もとなご

PS派コテ、BE
A助
千手
未来の評論家
よしお
松井
中出しクンニ
愛のかぁびぃ
ソニー最強
作家志望
経済戦勝国
スプリクト
スレ立て代行

まこ8


流石PSW
ソニーじゃなきゃここまでの基地害は揃わない
世界最強ソニー軍団
94 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:26:59.75 ID:UfUY7dx2
しかしこの4倍の売り上げはPS3普及の恩恵なのか
地デジTVか、家電屋がBDレコーダーばっかり売るからか

予想より移行が早いな
95 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:27:17.98 ID:LleYDLZC
>>86

> P  S  W  へ  よ  う  こ  そ

精神保健福祉士(PSW)かと思った(´Д`)y-~~
96 ノイズh(東京都):2009/11/10(火) 19:27:18.35 ID:HSQ3kJm3
BDプレイヤーの購入検討してるんだけど
そのうちやりたいゲームも出てくるかも知れんって判断でPS3購入はアリ?
97 ノイズf(新潟県):2009/11/10(火) 19:28:15.67 ID:dPa9yaIP
HD DVD無き今、障害は取り除かれたからな。
MSがどんなに悪あがきしても、BD普及&PS3普及は
止められないだろう。
98 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:28:23.71 ID:cF3lXf6Y
>>95
北海道さん、変な顔文字でキャラ付けしようとしてるの?
99 ノイズc(福井県):2009/11/10(火) 19:28:34.08 ID:zFah7DL3
DVDで十分厨はどこ行ったの?
100 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 19:28:48.04 ID:ow/I+ion
>>96
アリ
ゲームしなくてもレスポンスのよさと
メディアプレーヤーとしても優秀だからオススメできる
101 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:29:02.44 ID:Lh+cIvP9
>>86
2chでスレ立てるくらいならまだかわいいもんだが
こういうネガキャン画像や動画を本気で作っちゃうのが痴漢なんだよね
本当に気持ち悪い
102 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:29:15.96 ID:Y60KN03M
>>91
その手の補間機能ってのは、元の情報量が既に多い場合は意味ないよ
いまの4倍速とか超解像とかってのは地デジ画質を何とかするためのもので
BSデジタルやBD見るときは必要ない。
弄らなくていい映像に手を入れるんだから下手すると逆効果。
103 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:29:36.78 ID:e7i5axOy
>>94
アニオタが頑張った
BDの売り上げの50%が日本アニメ
104 モズク:2009/11/10(火) 19:29:57.81 ID:9KUKeUIr
ID:LleYDLZCは大変だな
論理的思考を持ち合わせていない馬鹿と論議するほど無駄な事は無い
撮影機材の話をしただけでID:LleYDLZCが撮影の仕事してるって
どんな短絡的な思考回路なんだ
105 ノイズe(北海道):2009/11/10(火) 19:30:18.13 ID:lucizlFK
アニメどっちで買えばいいんだよ
DVDで買えばまず間違いは無いんだろうけど画質全然ちげーからなぁ
106 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:30:36.15 ID:UfUY7dx2
>>96
金を出す気しだいじゃないかな
さすがに3万じゃPS3に匹敵するプレイヤーはないでしょ
107 ノイズh(北海道):2009/11/10(火) 19:30:56.23 ID:0+3Cr2bP
DVDなんていまさら誰が買うんだよ
108 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:31:04.71 ID:cF3lXf6Y
>>101
画像とスレ立てだと後者のほうが悪質だよね・・・
しかもスレ数w
109 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:31:09.91 ID:Y60KN03M
>>96
宗教上の理由で触れないとか言うんでもない限り、
BD+DVD再生機としては最良の選択になる。まさに鉄板。
まあ本当に映像専用機にするならリモコンも買っといたほうがいいと思うけどね
110 モズク:2009/11/10(火) 19:31:26.70 ID:dgg66p8f
しかし、GKは逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:31:38.30 ID:iQQw7Ee3
>>96
あと2年くらいで次世代ハードが出る平均間隔に達するから待て
112 ノイズo(北海道):2009/11/10(火) 19:32:09.01 ID:YmvejOj8
地デジ以下のDVD買うとかどこの罰ゲームだよ
113 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 19:32:31.28 ID:RSuBjStD
あーやっぱ変なのも沸きだしたな
BDはソニーだけだと思ってるらしい
114 ノイズx(catv?):2009/11/10(火) 19:32:35.82 ID:QFsZT3pg
>>94
この前どっかの大学であったアニメの広報担当集めたイベントで
PS3の普及台数も気にしてるみたいなこと言ってた
115 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:32:37.40 ID:LleYDLZC
HDムービーをHDプレイヤーとして使うこともできるんだよね(´Д`)y-~~
BDが無くてもさ(´Д`)y-~~
116 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:32:47.72 ID:Y60KN03M
痴漢はもうゲームじゃ勝てないからこういうところで喚くしかないんだな
かわいそーw
117 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 19:32:55.20 ID:uT8529Df
何で勢い衰えてねーのwwwwwwwww
118 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:33:33.31 ID:cF3lXf6Y
>>113
ここで痴漢だの任豚だの喚いてるのをみるからに、ソニー儲ガ大多数だと思うが?
119 ノイズh(東京都):2009/11/10(火) 19:33:34.87 ID:HSQ3kJm3
>>100
>>106
>>109
d
BDレコがまだ買い時じゃないなーって感じなんだけど
後々買うつもりだから再生専用機買うのも微妙だな〜って事で検討中だったんだ
ボーナスでたら購入するわ

まったくエヴァ破が出るまで我慢する予定だったのにtt出ちゃうもんだから…
120 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 19:33:47.75 ID:f6eHC5nM
>>102
そのわりには家電量販店では裏にPS3置いてBD流して「驚異の4倍速」とか言ってるけど
あれってどういう意図なんだろうな

BRAVIAのブースは店員がしょっちゅう客引き連れてくるけど、
立ち止まる人が少なくて面白かった。
121 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 19:34:12.43 ID:RSuBjStD
>>118
だからなに?仕事なの
122 ノイズw(愛知県):2009/11/10(火) 19:34:16.58 ID:5p3hVFTW
JVA、2009年度ビデオレンタル店実態調査を実施

DVD…97.9%、BD…0.7%、VHS…1.5%
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321538.html

うわあああ VHS以下キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
123 ノイズ2(愛知県):2009/11/10(火) 19:34:21.02 ID:kSFSc2qz
■『化物語 第二巻』 BD初動3万9,000枚 テレビアニメ歴代1位に!
http://animeanime.jp/news/archives/2009/11/bd39000.html

BDランキングにおいて、アニメ「化物語」第2巻「まよいマイマイ」完全生産限定版が3万9,000枚を売り上げ、
テレビアニメのBDとしては「けいおん! 第1巻」の初動3万3,000枚を上回り、BD売上史上最高記録となった。

9月30日に発売された「化物語」第1巻は、10月12日付け、10月19日付けのBDランキングでもトップをとっており、
こちらの累計売上枚数も記録的な勢いが続いている。


>「マクロスF 第一巻」 DVD17,548枚+BD 22,000枚 初動39,548枚
>「けいおん! 第一巻」 DVD 7,949枚+BD 33,000枚 初動40,949枚 

「化物語 第一巻」 DVD 15,513枚+BD 29,372枚 初動44,885枚 〜11/1累計69,134枚
「化物語 第二巻」 DVD 18,731枚+BD 39,000枚 初動57,731枚

TVシリーズアニメ初動売上枚数として、BD発売以降歴代1位となった。
124 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 19:34:45.03 ID:UWphaMtj
>>122
そんなこといってると、3年目のDVDレンタル率張っちゃっていいの?^^
125 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:34:59.50 ID:Y60KN03M
>>119
そっち方面の趣味があるんだったらむしろ買うの遅すぎだろw
ってーかそうなったらもうPS3以外選択肢ねえじゃんwww

レコーダーはもう2世代くらいは待ちだな
126 ノイズs(静岡県):2009/11/10(火) 19:35:09.10 ID:hshqnpw8
>>75
ごめん、意味が分からない
127 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:35:50.74 ID:cF3lXf6Y
>>121
ソニー儲がホルホルと煽ってるから煽り返したまで
信者の支持するものを叩くのは当然だろうが
128 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:35:51.60 ID:5fGTpmV3
>>120
4倍速用の映像使ってるしな
量販店は出向員がいるから信用できない
129 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 19:36:02.85 ID:h7+eS6zs
ハイビジョントリニトロンブラウン管が本気出しすぎ
130 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 19:36:04.40 ID:Y60KN03M
>>120
まあそういうのは簡単に言うと店員が無知ってことで・・・
地デジの同じチャンネル流さないと意味ないね
131 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:36:06.52 ID:UfUY7dx2
>>119
俺同じ事で悩んで録画はフリーオにしたわ、PC一台占領されるけど3万のサーバ機で済んだし
今レコーダーは微妙だよなぁ
132 ノイズe(茨城県):2009/11/10(火) 19:36:20.84 ID:hHPoLH3Z BE:943564379-2BP(363)

もうDVDには戻れねーよ
133 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 19:36:23.75 ID:68Q3xgO/
>>115
HDD売るのかよ?単価考えろっての。
ネット配信?幾ら掛かると思ってるんだっての。

BD一択だろ
134 ノイズe(栃木県):2009/11/10(火) 19:36:33.33 ID:leOYdAUO
ブルーレイを妄信してる奴なんて、
タイ米を普通の日本米と同じ炊き方して、まずいとか言ってる馬鹿と同じレベル。

解像度がインフレ起こしてるんだから、ブルーレイようの画像設定だったら、
DVD画質が劣るのなんて当然。データを縮小してから再拡大して再生しているようなもの。
135 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 19:36:35.89 ID:RSuBjStD
>>127
そうか頑張れ
136 ノイズf(埼玉県):2009/11/10(火) 19:36:47.79 ID:QdlgDQwn
>>133
いくらかかると思うの?
教えてよ
137 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:37:24.01 ID:KqekUnKy
アプコン目当てでPS3持っていたが、BDが本格的に始まったみたいだからDVD引退する。
予算10万ぐらいだとどこのプレイヤーが良いわけよ?録画はあまり考えていないが。
138 モズク:2009/11/10(火) 19:37:58.19 ID:dgg66p8f
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 19:38:02.99 ID:68Q3xgO/
>>136
CATV関係のヘッドエンド作るのに大体一式一億二千万
140 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:38:04.73 ID:cF3lXf6Y
>>135
頑張るから^^
141 ノイズh(東京都):2009/11/10(火) 19:41:06.42 ID:HSQ3kJm3
>>125
アニメデビューが遅かったんでソフト自体は購入するのは今回初めてなのよ
ttのDVDも地上波でHDやってんのにSD何かに金出す気になれねぇって見送ってたもんだから…
あとはやりたいゲームでも出てくるといいなー

>>131
フリーオも考えたんだけどなー
142 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 20:10:58.41 ID:qGUkdyXI
     / ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄\
    /              \
   /        /\      ヽ 
   |       /   \     l 
   |     lllllllllll  llllllll     l お客様は神様、GKは悪魔、まいんちゃんは天使!
   |    /-[=・=]-[=・=] \   ノ 
   l (ヽイ     ̄ つ ̄    | /              _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニつ
   ヽ∪リ    __,、___   |/             _. - l l    r} } }l 
    ヽ|      --二--    |    __    -‐ ' "´    l ヽ  、 ヽ_ノノ  
     .|__\____/_ノ_,-‐ ' "´/        ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /
143 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 20:17:27.98 ID:cF3lXf6Y
士ね
144 ノイズo(神奈川県):2009/11/10(火) 21:36:45.30 ID:iXvHkwIh
>>43
>DVDで十分とか言ってる奴
こいつらのほとんどがこの前まで「これからはHDDVD」って言ってた連中。
145 ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 21:39:46.51 ID:gVfVDV1E
>>144
ひでぇ思考
146 ノイズw(愛知県):2009/11/10(火) 21:42:27.85 ID:K8op9f1J
シェア1%以下ww
2009年でVHSより低いのに、存在価値はあるのか?w
147 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 21:47:05.89 ID:Pbpa4tLM
>>137
レコーダーとしてはパナはない
番組表に広告が出る 意味がわからない

>>145
基本的には間違ってないぞ
HDDVD応援してた人(自分もだがw)は既存のレコーダーを使う気満々だったからな
わざわざ、Blu-rayハード環境を築きたくないという人多いだろうし
148 ノイズa(長屋):2009/11/10(火) 21:47:29.34 ID:F4S3RGZT
前スレでαIPS褒めてる情弱が居てワロタ
ビエラwww
149 ノイズs(岡山県):2009/11/10(火) 21:48:26.20 ID:qyghGdZW
投売りPS3は買ったけどPC用ドライブはイマイチ買う気にならないんだよなあ。
TS録画じゃ25Gは少なすぎて。かと言って2層以上の価格下落は期待できないし。
150 ノイズo(京都府):2009/11/10(火) 21:49:11.45 ID:JGfhhnkf
これどういうこと?


60 名前: ノイズe(栃木県)[] 投稿日:2009/11/10(火) 19:20:12.61 ID:leOYdAUO
ブルーレイ厨はフォーカスも出来ないカスみたいなもんだからな。
DVD用の解像度とその他の調整をすればブルーレイの画質とさして変わらんよ。
映像のデータ自体がショボイんだから。

134 名前: ノイズe(栃木県)[] 投稿日:2009/11/10(火) 19:36:33.33 ID:leOYdAUO
ブルーレイを妄信してる奴なんて、
タイ米を普通の日本米と同じ炊き方して、まずいとか言ってる馬鹿と同じレベル。

解像度がインフレ起こしてるんだから、ブルーレイようの画像設定だったら、
DVD画質が劣るのなんて当然。データを縮小してから再拡大して再生しているようなもの。
151 ノイズn(大阪府):2009/11/10(火) 21:50:09.87 ID:vd0RY5Xf
なんだかんだでソニーの7万くらいのレコが一番いいと思うけどな
152 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 21:50:20.59 ID:ib+G3Wry
音楽のライブDVDとかBD化したら買い換えたいと思ってたけど、
撮影したときの機材がしょぼかったら意味無いのか
153 ノイズw(千葉県):2009/11/10(火) 21:50:40.04 ID:3byef7eC
>>150
目が悪いんだよ。
154 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 21:51:33.67 ID:ISvUndSx
どうせそのうち嫌でもBDになるだろ
155 ノイズw(鹿児島県):2009/11/10(火) 21:51:36.45 ID:0NV2cDvE
未だにDVD見てる層にとってはBDは永遠に不要なんだろうなw
156 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 21:52:04.11 ID:ujl5VGvK
>>150
僕は馬鹿です。という自己紹介
157 ノイズc(関西地方):2009/11/10(火) 21:52:06.16 ID:RqU+hxXn
>>152
デジタルリマスターされたBD画質ならある程度向上が見込めるはず
158 ノイズo(千葉県):2009/11/10(火) 21:53:50.24 ID:8jwWRsWB
BDもなんかいまいちだから機材買ってないし、同じものがBDで出てると
思うと新作セルDVDも買わなくなった

デジタルリマスタリングがコスト安くなって、古い作品もぽこぽこBDで出るように
ならないとこのままセル映像メディア市場がしぼむと思う。
159 ノイズs(東海):2009/11/10(火) 21:55:06.69 ID:ef+iUwOn
近所のTSUTAYAがBDも七泊100円レンタル始めて嬉しい
160 ノイズf(福岡県):2009/11/10(火) 21:57:32.85 ID:TUr3YTk/
でかいTV買ってから地デジ観て急いでdvd売りに行ったな
もうdvdの価値は現在のメタルテープ並になるから
お前らも早く売りに行った方がいいぞ

ブルレイの次なんて100インチ以上なきゃ分かんない画質だし
161 モズク:2009/11/10(火) 21:58:31.21 ID:rw/Ew1XM
瀬戸の花嫁 Blu−ray BOX
ttp://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=AVXA-29603

あの「瀬戸の花嫁」がBlu−rayになってついにリリース!!発売日は主人公“燦ちゃん”の誕生日!!
燦ちゃんの誕生日を題材とした、完全新作シナリオを、シリーズ構成上江洲誠が書き下ろし!もちろん挿絵は森田和明描き下ろし!
162 ノイズc(東海・関東):2009/11/10(火) 21:59:00.63 ID:tDzPvJOz
舞himeBD買ったけどめちゃくちゃ画質よかった
プリキュアシリーズも映画くらいはもうBDでだしてほしい
163 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 22:00:21.68 ID:04US8mWj
どうせキモオタしか買ってないんだろ
164( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/10(火) 22:00:20.10 ID:0XHaIP0R BE:10115429-PLT(12000)

>144
DVDで十分ってのは一つの真実だけど、HDテレビを持っていてDVDソフトを積極的に買っている層の意見ではないんだよなw
165 ノイズf(福岡県):2009/11/10(火) 22:00:54.32 ID:TUr3YTk/
好きな映画だから買ったdvd。
気付くとクソ汚くて観れたもんじゃない。
これは悲しかった。

漫画とかどうでもいいからスターウォーズとか早くしろ
166 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 22:01:11.26 ID:ejyVn18J
ID:KHdTAF0F
167 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 22:02:03.79 ID:Pbpa4tLM
>>161
>\52,290
高すぎて吹いたわ・・・まぁ過去作品が出てくるのは良いことだ
toheart 花田少年史 ふたつのスピカ ぱられルンルン物語辺りも頼む
ドラマでいえば、やまとなでしこ とか来ないよね(´;ω;`)
168 ノイズf(福岡県):2009/11/10(火) 22:03:53.00 ID:TUr3YTk/
ブルーレイの次はない
これは大きいぞ

充分厨はレンタルならまだいいけど買うならブルーレイにしとけ
マジで
169 ノイズo(千葉県):2009/11/10(火) 22:05:35.07 ID:8jwWRsWB
たとえばヒッチコックの作品がコレクションでBDで1作2k円くらいで
全部そろうような状況になって一気に普及が進むと思うんだよな。
北北西に進路を取れはなるようだけど。

今みたいに、新作洋画とかアニメとかばっかりBDソフトになるようなのは
健全じゃない
170 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 22:06:07.51 ID:KgGB0LSC
どうせ20年経てばスーパーハイビジョンになってBDじゃ話にならなくなるんだろ
171 ノイズw(静岡県):2009/11/10(火) 22:06:54.81 ID:B+cDp1jJ
BD厨顔真っ赤にして次スレ立てたのかw必死すぎるなw
172 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/10(火) 22:08:15.27 ID:bQm1AcCE
お前らもTrueTears買えよ
173 ノイズe(熊本県):2009/11/10(火) 22:08:35.85 ID:LeEl2t6i
>>21
のえだったのか
174 ノイズc(長屋):2009/11/10(火) 22:09:17.91 ID:bSojp2+m
true tears予約してきた
175 ノイズf(福岡県):2009/11/10(火) 22:09:34.72 ID:TUr3YTk/
>>170
だからお前んちどんだけでかいんだよ!
もういい!
一生dvd観てろはげ!
176 ノイズe(熊本県):2009/11/10(火) 22:10:28.38 ID:LeEl2t6i
TTはOP以外見たことないから買うのに躊躇するな
ニュー速民の公認はあまり当てにならんし
177 ノイズo(神奈川県):2009/11/10(火) 22:11:01.17 ID:VDMa2Juy
なぜ比呂美で宣伝しないのか
178 ノイズs(岡山県):2009/11/10(火) 22:11:30.40 ID:qyghGdZW
>>170
パッケージの方は多層化でやっていけると思うけど記録メディアとしては微妙な気がする。
将来、記録用多層メディアも安くなるんだろうか?2層DVDはいまだに高いけど。
179 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 22:11:40.72 ID:93BQyFSX
N速民ならこれぐらいの環境は当たり前だよな?
http://kiku.s206.xrea.com/sshot8.jpg
180 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 22:12:02.78 ID:hfoecRNO
けいおん中古BD1巻(初回限定版)が1980円で売ってた
欠品か大きな傷でもあるのかと思ったけど全く問題ないし(ご丁寧に応募用葉書まで入ってた)、
中古BDでもこんなすぐ値下がりするのは有難い
181 ノイズw(福岡県):2009/11/10(火) 22:12:13.26 ID:9qKs8yqe
DVDは20インチ以上のモニタに手を出し始めた辺りから段々きつくなってきた
182 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 22:12:55.04 ID:93BQyFSX
ttの予約怖いのは
発売されたら実際はクソエンコードでしたっていう落ちがつかないか不安だよ
183 ノイズo(愛知県):2009/11/10(火) 22:13:00.76 ID:uK8JQ1DX
DBP-4010UD買ったけど開封すらしてない
毎回円盤入れるの('A`)マンドクセ
184 ノイズe(熊本県):2009/11/10(火) 22:13:07.08 ID:LeEl2t6i
>>179
プロジェクターも持ってないニュー即民とかいないだろ
185 ノイズf(福岡県):2009/11/10(火) 22:13:34.71 ID:TUr3YTk/
>>178
将来の記録メディアはフラッシュメモリ系
回転プラ版はブルーレイが最後
186 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 22:14:25.63 ID:Pbpa4tLM
>>178
ならないならない
基本的に二層以上は技術的には可能だがコストが割に合わない
それに今の解像度では二層以上必要ないし・・・現状良いバランスだと思う
187 ノイズo(愛知県):2009/11/10(火) 22:14:26.28 ID:uK8JQ1DX
>>182
安心しろ
2000なんて絶対無理だからw
188 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 22:14:36.96 ID:93BQyFSX
BDってまだコピー技術確立してないよな
コピーしたやつがPS3で再生できないとか
コピープロテクトが進化すると再生機も新プロテクトに汚染されるとか・・
だからしばらくはBDソフト買っても売れないよ
189 ノイズo(千葉県):2009/11/10(火) 22:15:17.59 ID:8jwWRsWB
ぶっちゃけエロなんざハーフでもHD画質でオンライン配信
普通にやってるしな
190 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 22:16:26.91 ID:KEHKKdaB
>>179
おうよ
ただパネルこだわる(チョン嫌い)
ヴィエラ、アクオスがおおい
191 モズク:2009/11/10(火) 22:17:27.30 ID:fZsn5zBy
まほろまてぃっくもBD化だってさ!!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091109_327732.html
192 ノイズo(長屋):2009/11/10(火) 22:18:11.09 ID:cS1ypljY BE:1127731739-2BP(1441)

>>186
4k*2k時代なんてすぐそこまで来てる
現状のBDなんて全然足りなくなるから必然的に多層BDの量産技術が発達してくだろ
193 ノイズe(長野県):2009/11/10(火) 22:19:01.67 ID:sx4YTjC4
>>192
何インチのTVから恩恵受けられるんだよ・・・
194 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 22:19:53.59 ID:93BQyFSX
CELL TVは値段のわりにははったりマシンな気がしてきた
とりあえず東芝ははやくBDレコーダー作れ
195 ノイズo(愛知県):2009/11/10(火) 22:21:32.01 ID:6dFT02pj
BDのソフト数が3年で1500タイトルって、世の中のコンテンツってそんなに少ないんだっけ?
196 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 22:21:37.40 ID:Pbpa4tLM
>>185
フラッシュメモリ系は技術が進むほど安定性・寿命が減る、構造上の致命的欠陥と
レアメタルの枯渇による原料の高騰をどうにかしないとHDDとのハイブリッドすらままならないだろ・・・
http://eetimes.jp/files/images/article/200906/0808cover_zu05.jpg
197 ノイズo(愛知県):2009/11/10(火) 22:23:18.95 ID:6dFT02pj
SSDって半導体の電離層みたいなのを無理矢理貫くから寿命が短いんだっけ?
短いって言っても、それって何年よって感じだけど。
198 ノイズo(愛知県):2009/11/10(火) 22:26:10.44 ID:uK8JQ1DX
大体いつまで円盤まわすつもりだろ
せめて容量が1TB超えれば使えなくも無いが
毎回入れ替えるの面倒なんだよ
199( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/10(火) 22:26:10.05 ID:0XHaIP0R BE:40457489-PLT(12000)

>170
スーパーハイビジョンは普及する要素があんま無い気がするなw

4K2Kアプコンとかが受けてその延長として8K4Kモニタが普及するとか
そんな間違いが起こらない限り
200 モズク:2009/11/10(火) 22:27:20.20 ID:t5Qg5rxX
TTどうすんよ!
良くて3ゼーガだぜ?
201 ノイズf(大分県):2009/11/10(火) 22:28:51.68 ID:GkALd8rg
>>191
特別編ってどうだったの?
202 ノイズh(catv?):2009/11/10(火) 22:29:08.31 ID:Gc4MNgcq
>>196
レアメタルは枯渇しない。
地核での存在量はそもそも多い。
例えば、インジウムは、亜鉛の副産物として抽出されるが、
亜鉛が採掘できるうちは、インジウムももれなく抽出されるので
枯渇しないという理屈。
問題は、直接的に生産量の調整ができないため、短期的な需給関係で
価格が上下し、まれに高騰することがある。

ニュートン2008年3月号より
203 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 22:29:25.67 ID:2vxN73hq
40v型フルHDとPS3買ったから
とりあえずMGS4買って人狼BD借りて来た
204 ノイズs(関西):2009/11/10(火) 22:29:37.68 ID:N8katMpc
地デジで家庭のテレビのHD化が進んだら、自然と増えるだろ
違いはBDを見てみればわかる。
DVDで十分と言ってる人は、あの映像を知らないだけじゃないかと。
205 ノイズf(神奈川県):2009/11/10(火) 22:29:49.54 ID:f+2B6+OY
DTBは買う
ttは金があったら買う

んなことよりイデオンのBDまだかよ
206 ノイズe(東京都):2009/11/10(火) 22:30:46.93 ID:21W53OOJ
true tears 買えよお前ら
207 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 22:30:55.43 ID:93BQyFSX
>>201
超微妙
2期の初期の話だから
みなわがウザイことウザイこと・・・

たいして盛り上がりもなく、作品の良心のスラッシュとリュウガが出番ないし
ゴミだった
208 ノイズx(熊本県):2009/11/10(火) 22:31:50.12 ID:ufmb2JVM
レンタルの浸透がまだまだ
209( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/10(火) 22:32:27.86 ID:0XHaIP0R BE:35400097-PLT(12000)

そもそも32インチで動画見ても、フルHD動画とハーフHDの違いがわからんしな。

4K2Kは50インチ、8K4Kは100インチのテレビが無いと楽しめないんじゃないの
http://www.pronews.jp/DSCN1421.jpg
210 ノイズo(長屋):2009/11/10(火) 22:33:37.38 ID:cS1ypljY BE:1461873375-2BP(1441)

>>202
問題は地核まで掘り進む技術があるかどうかだな
211 モズク:2009/11/10(火) 22:33:41.82 ID:fZsn5zBy
BDでも感動できるくらい綺麗なんですけど・・・
これ以上の画質ってあと20年は必要とされないんじゃないの?
212 ノイズs(岡山県):2009/11/10(火) 22:35:09.36 ID:qyghGdZW
>>209
でも実際放送が始まったら、そのまま保存したくなるのが人間の性なワケで。
で、メーカーや広告屋も「もったいない」とか言って煽ってくるし。
213 モズク:2009/11/10(火) 22:35:55.47 ID:pfyzVwCU
4k2kなんて60インチくらいじゃないと違いがわからないし
60インチのTV買う層なんて限られてくる
214 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 22:36:12.05 ID:4LAYBXBB
PS3買った時に1枚買った
メニューがポップアップで出るのに感動した
DVDだといちいちメニュー画面に飛ばされるもんな
215 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 22:36:28.44 ID:2vxN73hq
>>207
スラッシュとリューガ先生は同意だけど死ね
216 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 22:36:45.55 ID:9dwfvTlk
BOXなんて「買うけど見ない」層向けの商品なんだよ
で、持ってることで何らかの満足感、優越感を得られるようなタイトルの商品を中心に展
開するのが決め手
217 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 22:37:50.44 ID:OBU7JbSk
ブルーレイならリージョンコードがアメリカと一緒だからamazon.comで買うと安いぞ。
基本的に英語字幕で観る事になるけど、たまに日本語字幕が入ってる事もある。
今年のあたまに買ったKUROで狂ったように映画観てる。
218 ノイズo(コネチカット州):2009/11/10(火) 22:38:34.31 ID:biURABok
プラネテスは2003年放送時からずっと訴えてたミスがBDでも修正されてなくてがっかりだった
219 ノイズf(神奈川県):2009/11/10(火) 22:39:47.25 ID:f+2B6+OY
今はアニヲタと過度の金持ちか映画好き以外でブルーレイ使う奴いないしな
テレビからDVD用の端子が消えるまで売れねえんじゃねえの

>>216
おう、俺ん家でバンブレとDTBとイデオンDVD鑑賞会やろうぜ
220( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/10(火) 22:40:46.47 ID:0XHaIP0R BE:13485964-PLT(12000)

>212
アナログハイビジョン放送をW-VHS買って保存してた人なんて殆どいなかったじゃんw
221 モズク:2009/11/10(火) 22:40:51.12 ID:fZsn5zBy
蟲師、さくらがBD化されたのは本当に嬉しい
あとは電脳コイルとジブリ作品だけだ
さっさとしろコラ
222 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 22:43:11.10 ID:05aimoax
アナログテレビしかないから意味ねえよ
俺も感動画質味わいてぇ
223 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 22:43:24.80 ID:Pbpa4tLM
>>218
どこ?
てか当時は何とも思わなかったけど、久しぶりに見るタナベが滅茶苦茶すぎて吹いたわ
あいつキチガイだろ・・・あとニンジャ外人は登場する前に死んでくれ
224 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 22:44:14.99 ID:dHrc3JBJ
>>216
俺のことか
買うけど全然みないな。
レコーダーが便利になり過ぎて地デジの録画再生でこと足りてしまう。
225 ノイズo(山陽):2009/11/10(火) 22:44:19.32 ID:vaYHqfxx
なんか知らんがBDのアンチ記事って結構前から書く奴いるな

>>221
あとガイナックス系全般な
226 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 22:46:47.00 ID:uZWTS7px
別に画質とかどうでもいいから
ドラマやアニメ全話を一枚に収録しろ
227 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 22:49:26.81 ID:oieK6VpA
それにしても化けやけいおんと比べてttたった2000枚の予約すら危ぶまれるってのがすごいな
パンツとかおっぱい出してるだけで5000枚は売れるのに芸術的作品は売れないのな
228 ノイズa(コネチカット州):2009/11/10(火) 22:50:10.11 ID:biURABok
>>223
7話
7分24秒くらいのカレンダーが4月
でも劇中だと夏あたり
229 ノイズs(岡山県):2009/11/10(火) 23:01:33.47 ID:qyghGdZW
>>220
アナログハイって試験放送どまりじゃなかったっけ?
まあ2k4kも試験放送止まりってこともあるか。
230 ノイズh(東京都):2009/11/10(火) 23:04:18.16 ID:peoVq46b
近所のツタヤとかゲオのエロコーナーへ行ったけど、全部DVDなのな。
レンタルのエロブルレイはまだないのかな。
231 モズク:2009/11/10(火) 23:05:47.95 ID:fZsn5zBy
>>223
ニンジャは酷すぎたね
まぁあの時代のアニメの宿命に近い消化回だったけど
おかげで地球外少女はアニメ界屈指の名エピソードになったな
もろもろ含めて愛してるわ
232 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 23:07:45.13 ID:5cKilP58
>>230
レンタルのエロブルレイはDMMアダルト
233 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 23:28:26.48 ID:2vxN73hq
近所のツタヤのアニメコーナー、BDが大きい棚の側面のほっそい棚にしかない
234 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 23:40:38.28 ID:TFwXaY+4
>>209
みたいな奴は目が悪いのか変な情報を鵜呑みにしてるのか不思議だわ
1280x720と1920x1200の見分けが付かない奴なんているか?

分かりにくかったり解像度の低いソースもあるけど、ちょっと細かい柄がでるだけで分かるだろ

32インチで720ってパッと見て分かるぐらいドットでかいよ
DVDで十分ってのは趣味の問題だから良いけど、フルとハーフの違いが分からないのは異常
235( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/10(火) 23:48:08.94 ID:0XHaIP0R BE:30342896-PLT(12000)

>234
何で比較がWUXGAなんだよw

てか、家電屋のBSデジタル放送で見比べたら余裕で間違える自身あるぞ。
ドットが見えるくらい近づけばわかるだろうけど。


もちろん32インチで8K4K見ても立体感が違うとかそんな漠然とした印象や
感動度wは違くなるんだろうけど、その程度じゃSACDと同じように全世界に普及させるだけの
力は無いんじゃないかなと。

まあ、今のデジタル放送を終了してスーパーハイビジョンに切り替えれば嫌でも普及するだろうけど
236 ノイズx(大阪府):2009/11/11(水) 00:01:52.35 ID:SrD20A2/
>>233
景気悪いから普及は更に遅れそうだからDVDまだまだDVD優位だろうね
地デジ乗り換えで液晶の買い替えもフルHD買わないとBDの意味ないしな
237 ノイズx(千葉県):2009/11/11(水) 00:17:59.98 ID:ZFp6iVvr
DVDはネットで出回れるけどBDは無理あるもんな。
238 ノイズf(愛媛県):2009/11/11(水) 01:09:09.04 ID:h6P6dmbb
>>150
ワロタ馬鹿すぎ
239( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/11(水) 01:09:28.35 ID:uzMB1ljZ BE:25285695-PLT(12000)

>236
今はしらないけど去年のデータだとBDのアニメはネット経由の販売率が5割越えてるらしい。
240 ノイズo(中国地方):2009/11/11(水) 02:01:10.10 ID:IZk4UGrU
たまに動画サイトでBD版とか上げてる奴いるが圧縮してBDの意味あるの?っていつも思う
241 ノイズx(東京都):2009/11/11(水) 02:08:57.90 ID:rJTh8kQh
簡単に言うと、大有り。
242 ノイズe(東京都):2009/11/11(水) 04:01:43.60 ID:SnFrO3LW
圧縮してもDVDよりは断然画質いいよ
243 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/11(水) 05:09:47.20 ID:Yf025Xrc
顔面ブルーレイが賛辞になったな
244 ノイズa(中国・四国):2009/11/11(水) 05:19:44.52 ID:AIkdyE5j
さすが印象工作命なだけの事はある
光速で否定してきたな
245 モズク:2009/11/11(水) 05:20:27.87 ID:I4uGK40q
DVDのアプコンで十分
246 ノイズ2(千葉県):2009/11/11(水) 06:33:12.45 ID:iJA14pLo
次世代は立体映像の時代
3Dになって下からのぞけばパンツが見える

そんな時代に早くなって欲しい
247 ノイズn(コネチカット州):2009/11/11(水) 06:45:53.37 ID:vcnLbuV/
安いBDプレイヤーを購入することにしたけど
その中でお勧めなモノを挙げてくれ。
ゲームやらないからPS3以外で。
248 ノイズx(奈良県):2009/11/11(水) 06:48:57.20 ID:QBkGj06A
邦画って売れてんのかな・・・
249 ノイズa(長屋):2009/11/11(水) 06:50:32.84 ID:8O8LLXtk
>>247
PS3オススメ
250 ノイズw(dion軍):2009/11/11(水) 06:51:23.07 ID:jgZFJ53l
容量の増え幅が極端過ぎるんだよ
251 ノイズc(愛知県):2009/11/11(水) 07:01:32.65 ID:ijwvMZp7
>240
BD買ってもP2Pでエンコ物落とすのは常識
画質はそう変わらないのに便利さが段違い
252 ノイズw(九州):2009/11/11(水) 07:02:41.96 ID:1HkmoJ9F
ブルーレイレコーダーで地デジ録画が最強過ぎて泣けてくる。

メディア一枚200円。ハイビジョンで一枚に7から9話録画可能。

アナログをVHSで3倍録画してた頃から比べると天国ですわ。
253 ノイズx(千葉県):2009/11/11(水) 07:06:48.01 ID:agiYFwI9
ブルーレイはすこぶる売れいきが良くないと聴いてたんだが
254 モズク:2009/11/11(水) 07:08:22.61 ID:2FIMB4ug
まだアニメだけ売れてる状態なんじゃね
255 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 07:09:47.44 ID:l1oz3p3p
乃絵エンドなら本気出した
256 ノイズx(新潟・東北):2009/11/11(水) 07:16:30.87 ID:G92U9l0/
BTOパソコンをカスタマイズすれば安いかもな。光学ディスクデッキなんてもう買わねえよ。
257 ノイズx(中部地方):2009/11/11(水) 07:21:34.48 ID:cRgJFRKt
>>252
まだテレビとか見てるんですかぁ〜?
258 ノイズ2(東海):2009/11/11(水) 07:41:21.01 ID:LVxK8S6D
>>227
ttはパンツ出して萌ヲタに媚び売ったのに売れなかっただろ
259 モズク:2009/11/11(水) 07:47:22.81 ID:BCgJr5yo
>>257
吹き替え洋画なんか一枚2作品も入る!コマンドーは地上波デジタル以外有り得ない
260 モズク:2009/11/11(水) 07:50:03.88 ID:BCgJr5yo
TTは依澄れい絵で無かったから、買う気になれない
261 ノイズa(長野県):2009/11/11(水) 07:50:30.19 ID:yC8yRIRC
ソニー(笑)のブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262 モズク:2009/11/11(水) 07:54:51.10 ID:7Ace2qN+
グラフワロタ。誰だよ作った奴、やっつけ過ぎだろ
263 ノイズa(北陸地方):2009/11/11(水) 07:58:33.62 ID:Gqhpc/M4
やっつけ仕事の邦画のBDはゴミ
アニメにしても攻殻のBOXのクオリティまで低いのにガッカリ
264 ノイズo(アラバマ州):2009/11/11(水) 08:03:25.45 ID:8NmeMXc3
>>152
ライブDVDは物にもよるけど、一般的に色が目まぐるしく変わるので
MPEG2のもっとも不得意な映像になるから
そもそもDVD規格だとビットレートが圧倒的に足りない
暗い画面や明るい画面がすぐに切り替わるシーンや
レーザー光線みたいのがグルグル動いてるようなシーンだと
四角いブロックノイズがハッキリと分かる
あと当然音質も酷いから、むしろDVDとBDの差が分かりやすい
265 ノイズx(東京都):2009/11/11(水) 08:54:31.03 ID:rJTh8kQh
>>247
単純に価格で見れば、断然PS3だな
266 ノイズs(大阪府):2009/11/11(水) 10:02:55.65 ID:qvLiSBga
>>247
ゲームやらなくてもPS3
267 モズク:2009/11/11(水) 11:33:27.72 ID:rl5EJ/YW
ゴキちゃん必死だなwww
268 ノイズx(千葉県):2009/11/11(水) 11:59:53.60 ID:rnatiKf+
セルで比べても意味無いだろ
DVDはセル以外で強いんだから
269 ノイズa(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:14:29.68 ID:qbxb+J8o
>>1
LDの二の舞をなんとしても避けたいキモいアニヲタ共が必死に印象操作してるのが哀れ
まぁ、BDの売れ筋見れば客層は高年齢のアニメから抜け出せない人生詰んでるオッサンばっかりなのは明白だし、LDの悪夢を経験した奴の割合も多そうだからな。
そりゃ必死にもなるわ
270 ノイズo(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:20:22.05 ID:/0LGdSZR
今や電器店に行けばDVDレコーダーよりBDレコーダーの方が圧倒的に多いのにBDとLD比べたり客層はアニメ層と言ってみたり
どれだけニートなんだよ
271 ノイズe(catv?):2009/11/11(水) 12:24:21.97 ID:DdX4xgVO
動画コンテンツを購入するってのが定着したのはDVD以降なんだから、単純比較はできんだろ
272 ノイズx(長屋):2009/11/11(水) 12:28:15.87 ID:Dq2hjpag
>普及が盛り上がりに欠ける
って締めで書いてるけど、そもそも普及してるか否かってデッキの販売台数とか、ソフトの売り上げとかで測るんじゃないの?
なんでタイトル数の話から普及云々になんのかね
273 ノイズx(アラバマ州):2009/11/11(水) 12:28:21.70 ID:YjcL8Edg
だったら安くしろ
274 ノイズx(長屋):2009/11/11(水) 12:29:18.23 ID:Dq2hjpag
>普及が盛り上がりに欠ける
って締めで書いてるけど、そもそも普及してるか否かってデッキの販売台数とか、ソフトの売り上げとかで測るんじゃないの?
なんでタイトル数の話から普及云々になんのかね
275 ノイズx(山陽):2009/11/11(水) 12:29:33.30 ID:A4La5/HC
>>270
つかDVDレコ探すのがめんどいくらいだな
276 ノイズa(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:30:05.93 ID:qbxb+J8o
>>270
再生機がどんだけ売れてもコンテンツが売れなきゃだのゴミって事も社会人なら常識だよね。
リリースタイトルが少ないって事は商売になりそうにないから金が集まらないって事だろ。

BDの累計売り上げのランキング見たことあるか?キモヲタ向けのアニメで埋め尽くされてんじゃん
現実見ろよ、キモヲタ
277 ノイズe(関西):2009/11/11(水) 12:32:17.48 ID:GWPRmxHE
正直BDって別にいらないよね(´・ω・`)
278 ノイズx(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:32:29.03 ID:k3FJQy61
ソース見ないでレスするけどどうせ売れてるのてアニメだろw
279 ノイズe(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:32:52.51 ID:r4RznpYS
いまだにBDが高いって言ってる人はなんなの?
amazonの2940円セール見てないの?
280 ノイズe(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:34:40.63 ID:lJiyk2WI
化物語とかスゲエ売れてるらしいしな
アニメが最先端切り開いてるっつうか、アニメ買わない奴が足ひっぱってるのか?
281 ノイズf(長屋):2009/11/11(水) 12:34:46.25 ID:vCE/G/Tc
>>279
文句言ってるのは1500円のDVDも高いって感じるくらいの貧乏人だから。
282 ノイズx(東京都):2009/11/11(水) 12:35:02.05 ID:BlNyxkun
売上げ統計的にはDVDはLDよりも短命なメディアになりそうなんだけどな
BDの話じゃないぞ、「DVDが」「LDよりも短命」なんだ
技術の移り変わりってのは早いね
283( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/11(水) 12:35:45.64 ID:uzMB1ljZ BE:11800837-PLT(12072)

>276
リリース数が減って、売上が伸びたって事はDVDの経験で
メーカー側も商売のやり方がわかってきたんじゃないかな。

あと、SDソースのコンテンツとBDソース コンテンツの数の差とか。
284 ノイズf(北海道):2009/11/11(水) 12:35:46.01 ID:QqPbIaLb
地デジの普及率70%なのにBDは・・・
完全に失敗した規格でしょ、、もう無理

何回も言うけどS−VHSと同じ運命を辿る
所詮、画質の向上だけでは一般人は見向きもしないのよ
285 モズク:2009/11/11(水) 12:36:48.68 ID:lJiyk2WI
>>276
買わない連中がアニオタ批判してるのも滑稽だな
これに限ってはアニオタのほうがよっぽど貢献してるわ
286 ノイズx(千葉県):2009/11/11(水) 12:38:47.48 ID:rnatiKf+
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321538.html
>DVDが97.9%、BDが0.7%、VHSが1.5%。

レンタルだとこんな感じだしな。レンタル層を取り込まないと意味ないよね
287 ノイズc(catv?):2009/11/11(水) 12:38:54.77 ID:DIpG38hs
BDは容量もっと上げれるしコピ対策もできる
次の世代なんて当分無いって言ってもいいんだから
5年10年の長い目で見たらいつかはDVDに取って代わるでしょ

まだ3年くらいはDVDの天下だろうけどね
288 ノイズs(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:40:37.78 ID:sD7m3eR2
メディアは価格はいいけど再生機が異常に高いのはライトユーザーにとってネック
289 ノイズe(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:41:27.74 ID:lJiyk2WI
>>284
普及率70%を高いといってるのか、低いといってるのか、どっちよ?
国全体で進めてるテレビですら新しい規格に渋々な残り30%に、新規格メディアの購入率期待なんかできんわ
290 ノイズf(愛知県):2009/11/11(水) 12:41:56.27 ID:9jnHD6ju
低所得層にまで行き渡るにはまだ高いか
291 ノイズa(北陸地方):2009/11/11(水) 12:43:45.39 ID:Gqhpc/M4
BD観たらDVDに戻れなくなるが、詐欺画質のBDも多い
字幕ついてるならちゃんと仕事してる北米版集めたほうが利口だな
292 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 12:43:52.39 ID:4sePjpZu
>>282
MDとはなんだったのか
293 ノイズa(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:44:37.25 ID:qbxb+J8o
>>285
アニヲタ批判っつうより、BD絶好調を演出しようと都合のいい部分だけを強調して印象操作を謀るマヌケを批判してんだけどね。
294 ノイズa(北陸地方):2009/11/11(水) 12:47:56.35 ID:Gqhpc/M4
>>293
お前みたいな必死な奴の方が多い印象なんだが
295 ノイズf(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:48:31.83 ID:U9/tTfuW
>>293
印象操作w
騙されない人は偉いでちゅねー
296 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 12:50:18.63 ID:/0LGdSZR
>>276
再生機?レコーダーの話してるんだがw
だからお前はいつまでもバカなんだよ
近所のヤマダかコジマ見てこい
録再生機は完全にBDレコーダーがデフォだから
たまには外に出ろよ糞ニート
297 ノイズo(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:51:09.40 ID:qbxb+J8o
>>288
再生機なんて2〜3万で買えるヤツが結構あるだろ。

そもそもコンテンツに金を払うって言う意識のあるヤツが減ってる感じがするんだよなぁ

自己資産をアニメに集中できるアニヲタと違って、一般家庭の懐は寒くなる一方だからな。
娯楽の金が真っ先に削られる
298 ノイズo(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:53:56.31 ID:qbxb+J8o
>>296
レコーダーも再生専用機もセルメディアにとっては同じ再生機ですよ。
わかりましたか?

下らんところに噛みつくぐらいなら黙っとけよ。
299 ノイズa(コネチカット州):2009/11/11(水) 12:54:58.64 ID:8rsWSBvq
DVDレコはもうゴミみたいな機種ばっかだよなあ
VARDIAもBDさえ載せればもっと目立つ所に展示してもらえるのにね
300 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 12:57:57.61 ID:/0LGdSZR
>>298
かってに決めんなカスw
だからセルBDの売り上げみてBDはアニメを見る層しかいないとか決めつけるんだよ
ほんとお前の脳ミソは蛆虫並みだなw
301 ノイズx(東京都):2009/11/11(水) 13:00:38.79 ID:kg+6ZWk3
BDどころかHDテレビすら持ってないもん
302 ノイズx(長屋):2009/11/11(水) 13:02:14.41 ID:jJq3omUS
DVDもアニメしか売れてない現実
303 ノイズx(長屋):2009/11/11(水) 13:32:01.34 ID:FYnjGnVB BE:1503641366-2BP(1441)

アンチBDってまだ生きてたの?

別に買いたくなきゃ黙ってスルーしてりゃ良いのに
304( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/11/11(水) 13:34:35.01 ID:uzMB1ljZ BE:10115036-PLT(12072)

邦画とか完全に死んだしな。
音楽DVDのが売れてるレベル
305 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/11(水) 13:44:31.47 ID:zwQzyPNr
BD厨の声のでかさは異常
DVDより普及早いとかどうでもいいわ
現状ではまだDVDが主流なんだからあと数年は黙ってろ
306 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 13:48:50.68 ID:Ty4fjfzD
今DVD買うやつってバカなの?
307 ノイズx(関東):2009/11/11(水) 13:50:04.08 ID:jg7QOqUa
BDはネット配信やシリコンメディアに潰されてもう消えるって言ってた人達はどこに行ったの
308 ノイズe(アラバマ州):2009/11/11(水) 13:50:30.07 ID:iBJxV2oG
>>307
嘘を嘘と(ry
309 ノイズf(東京都):2009/11/11(水) 13:53:17.08 ID:l+z1aGVi
アニメなんか高画質で見てなにがおもしろいんだ?
310 ノイズh(catv?):2009/11/11(水) 13:56:02.81 ID:XFsm2dPg
アニオタ専用(笑)とか上から目線で言ってた奴
モニターの前で涙目なんだろうな
311 ノイズx(北海道):2009/11/11(水) 13:57:48.44 ID:zS98iDtL
>>309
エヴァンゲリオンの新しいやつはブルーレイで迫力あってよかった。
あとは逆シャアは元々が古いからあんまりブルーレイじゃなくてもと思ったな。
312 ノイズ2(長野県):2009/11/11(水) 13:57:55.49 ID:Xh1IPeHA
アニヲタ専用じゃんw
313 ノイズc(catv?):2009/11/11(水) 14:00:40.72 ID:tRxiXhNg
エヴァ破を早く出せ
314 ノイズw(コネチカット州):2009/11/11(水) 14:02:40.46 ID:lw/JEQQo
トランスフォーマーのブルーレイくらいかな楽しみは
315 ノイズh(catv?):2009/11/11(水) 14:06:05.82 ID:XFsm2dPg
論破できなくなると
アニオタ、キモオタで誤魔化すのって
νカス民に女が多ってのは真実味があるな
316 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 14:07:52.67 ID:Ty4fjfzD
TT
317 ノイズs(長屋):2009/11/11(水) 14:08:10.92 ID:FCG3vYOo
売れてんならドライブもっと安くしろよ
SSDの方が先に波来そうだぞ
318 ノイズx(東京都):2009/11/11(水) 14:25:18.89 ID:rJTh8kQh
 
必死にDVD優位を説く工作員は、DVDフォーラムの旧HDDVD陣営。
CBHD(中国版HDDVD)で本気で巻き返せると思ってるドリーマーさんなので
生暖かい目で見守りつつニヤニヤいたしましょう(´ー`)
319 ノイズw(三重県):2009/11/11(水) 14:26:31.31 ID:oHJtohGP
当分はPS3で十分。
安くなってしか買わない
320 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 14:36:47.74 ID:+3DN1Pv1
ディスクメディアはもう終わりでしょ
光を使う以上限界が早すぎる
傷に弱いってのもあるし
γ線で読み取るとかなら買ってみたいが
321 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/11(水) 14:41:01.90 ID:pnDuV3ol
THIS IS ITのためにプレイヤー買うよ
322 モズク:2009/11/11(水) 14:42:43.50 ID:ufA4hiUI
ttがんばれ!
323 ノイズo(九州):2009/11/11(水) 14:43:08.09 ID:Lf1wy9Tm
糞田舎の上映打ち切ってエヴァ破さっさと出せ
324 モズク:2009/11/11(水) 14:46:40.80 ID:ufA4hiUI
>>227
萌えヲタ向きのストーリーじゃなかったんだろ。
かといって萌え絵だから一般は厳しい。
個人的には大好きだから惜しいと思う。
325 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 14:48:01.18 ID:eV0LhULc
いつまて円盤使ってんの?情弱諸君
326 ノイズx(長屋):2009/11/11(水) 14:51:06.90 ID:FYnjGnVB BE:1253034656-2BP(1441)

>>325
じゃあ何使おうか
327 ノイズs(福岡県):2009/11/11(水) 14:53:47.32 ID:6nFrdzKB
なんだかんだ言ってしばらくディスクの時代が続くだろ、
容量単位の価格が安いからね。
328 ノイズx(神奈川県):2009/11/11(水) 14:55:27.63 ID:rGWeK6mR
データ入りメディアとして生産速度も速いシナ
329 モズク:2009/11/11(水) 14:56:15.15 ID:ufA4hiUI
仮にデータで販売してもそれこそややこしいことになるだろ
330 ノイズx(dion軍):2009/11/11(水) 14:57:36.21 ID:1W+PuYI1
DVDとか買ってるやついないだろ
331 ノイズx(関西地方):2009/11/11(水) 15:01:32.80 ID:Rty14uB5
ほしいものに限ってBDででない法則
332 ノイズx(神奈川県):2009/11/11(水) 15:06:20.40 ID:rGWeK6mR
ジブリはナウシカとラピュタをBD向けに描き直そうか
333 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 15:08:19.84 ID:Ty4fjfzD
TT予約いつまでだよ
334 モズク:2009/11/11(水) 15:24:25.68 ID:ufA4hiUI
335 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 17:42:04.34 ID:Ty4fjfzD
完全予約受注限定生産だと・・・

まあヤフオクで買えるんだろうが
336 ノイズx(東京都):2009/11/11(水) 17:59:41.14 ID:paKpxs4d
おまえらTTちゃんと予約しろよな
337 ノイズx(福島県):2009/11/11(水) 18:01:20.45 ID:Ty4fjfzD
支払期限1月8日までならいけそうだ
で、届くのが3月26日・・・
338 ノイズc(アラバマ州):2009/11/11(水) 18:03:54.03 ID:rouiOXeT
>>320
半導体メディアって寿命長いの?
339 ノイズn(千葉県):2009/11/11(水) 18:52:07.63 ID:YHgsmjjG
>>1
この比率DVDも似たようなもんじゃないのか
340 ノイズc(catv?):2009/11/11(水) 19:23:03.64 ID:xts91VJQ
これぐらいこだわって作ってるっていうの見ると欲しくなるな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090828_311156.html
ttp://blog.geneon-ent.co.jp/graphid/
341 ノイズa(長屋):2009/11/11(水) 19:25:30.24 ID:AM4OG6X2
比呂美いいいいいいいいいいいいいい予約したぞおおおおおおおおおおおお!!!
342 ノイズe(コネチカット州):2009/11/11(水) 19:25:53.18 ID:VL2h6pcy
ブルーレイを殺せ
343 モズク:2009/11/11(水) 19:27:07.63 ID:jFql1frP
ま、店覗いてみれば分ることだよな。
東京ですらうすら寒い。
田舎へ行けば見かける事もないんだろう。
344 ノイズs(catv?):2009/11/11(水) 19:27:23.92 ID:vYWbKhRc
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwww

の台詞を生み出した奴はなかなかやるなと思ってる
345 ノイズw(栃木県):2009/11/11(水) 19:40:39.76 ID:bPRabI5Y
GK顔面ブルーレイはパクリ
元ネタは
次世代DVD戦争はBDが圧勝 痴漢妊娠顔面ブルーレイw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1198135584/
346 ノイズh(関西地方):2009/11/11(水) 19:45:07.03 ID:k/10+tJk
オーディオコメンタリーは付いてるのかな
まぁ無くても構わんのだが
347 ノイズc(catv?):2009/11/11(水) 22:45:13.92 ID:pVMgRCNB
12月は風と共に去りぬとトラトラトラのBDを買う予定だ
348 ノイズn(千葉県):2009/11/11(水) 23:41:11.78 ID:YHgsmjjG
>>346
あとから配信されたりするよ!
349 モズク:2009/11/12(木) 02:33:09.94 ID:n4nkQ+lZ
へへ
350 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 02:54:11.91 ID:lEHzshEH
ブルーレイもかなりリーズナブルになってきた
amazonだとDVDタイトルより安いのもあるぐらい
でもまだ海外だと洋画で倍、アニメだと三倍以上高いんだよね
351 ノイズf(関西地方):2009/11/12(木) 02:54:53.39 ID:WG+JFKAX
tt予約状況の更新来てるな
http://ameblo.jp/bdmeister/

これって60%予約きたって事で
現在1200本予約って解釈でいいんかな


>>348
ttのBOXもそうであるよう願うか
352 ノイズo(北海道):2009/11/12(木) 02:55:53.09 ID:NdZzSkaH
完全に失敗した規格だな・・・・
まだ普及を信じてるアニヲタが居るようだがw
353 ノイズh(九州):2009/11/12(木) 03:02:47.36 ID:zJxpRpH6
自分は地デシと同時にレコーダー買うつもりだけど俺みたいなのいっぱいいると思うよ
354 ノイズw(大阪府):2009/11/12(木) 03:05:20.45 ID:iTgFEMxZ
レコ買ったらセルBD買う必要なくなるだろ
特にアニメとかドラマは
355 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/12(木) 03:06:54.48 ID:yYd/WTp+
またお得意の出荷枚数だったんだろ。
TSUTAYAでブルーレイコーナーって耳糞並みの種類しかないし、
その半分以上がアニメとか終わってるわ
356 モズク:2009/11/12(木) 03:07:11.36 ID:V6p/amIq
HDD録画が主流で、ディスクに録画する人すくないしな
BDで見るほど映画の需要無い
357 ノイズh(静岡県):2009/11/12(木) 03:10:37.83 ID:8+VaZLMj
結論を出すには早すぎる。真価が問われるのは地デジ完全移行後だろう
移行後も振るわなければ光メディアは終わったと見ていいんじゃない?
358 ノイズx(兵庫県):2009/11/12(木) 03:14:35.34 ID:vPxKloA8
川村ゆきえのビーチエンジェルはブルーレイ版がすごくいい
359 ノイズw(大阪府):2009/11/12(木) 03:17:35.71 ID:iTgFEMxZ
洋画はDVD画質で十分だと思える
字幕がくっきりしてるのだけはいい
360 ノイズ2(岡山県):2009/11/12(木) 03:19:44.02 ID:3TCwV+qw
>>358
ええい!乳はいらん!ケツを映せケツを!!!
361 モズク:2009/11/12(木) 03:28:53.96 ID:fBDgmu9l
俺が初めてグラビアで抜いた作品か
362 ノイズ2(京都府):2009/11/12(木) 03:34:48.68 ID:R9q6g0MY
てすと
363 モズク:2009/11/12(木) 03:48:01.83 ID:LEBfoFVH
>>358
見どころを教えてくれ
頭から何分とかそういう表現で
364 ノイズ2(岡山県):2009/11/12(木) 03:51:38.15 ID:3TCwV+qw
東芝のXDE機能を使えば37インチHDテレビならブルーレイとそう遜色ないレベルで
DVDが見られる。
まだ、DVDのほうがいろんな意味で気楽に扱えるからしばらくブルーレイは買わない
365 モズク:2009/11/12(木) 03:57:41.21 ID:jO/uJsAH
366 モズク:2009/11/12(木) 04:00:53.81 ID:LEBfoFVH
>>364
元々情報の欠落してるものをどう補間したってベースバンド映像にはならない。
一生懸命映像を「作って」情報量が多いふりをしてるだけにすぎない。

所詮はマガイモノ。


367 ノイズx(愛知県):2009/11/12(木) 04:02:34.87 ID:6S39wV7y
アニメBDのことか
368 ノイズ2(岡山県):2009/11/12(木) 04:03:20.64 ID:3TCwV+qw
>>366
それは重々承知してる
まぁ、それでもなんとか我慢できるレベルにはあるわ
それにまがい物だとか言い出したら液晶の倍速だとか4倍速だとか
ナノイーだとかプラズマクラスターだとかキリがないやん?
それって素敵やないやん?
なんかええことないやん?
369 モズク:2009/11/12(木) 04:11:13.76 ID:LEBfoFVH
>>368
そんなふうに、PS3のアプコンで充分って思ってた時期が俺にもありました。

でもそんなの、ホンモノを見てしまったら一発で戻れなくなったよ。
370 ノイズa(山陽):2009/11/12(木) 04:15:51.27 ID:QiDInGfc
>>369
37インチクラスなら地デジBShiとそう遜色ないて
371 モズク:2009/11/12(木) 04:17:29.01 ID:LEBfoFVH
>>370
いや大きさとか関係ないから。
むしろ小さいほうが差は見えないから。

今の俺がDVD許せるのは20インチまで
372 モズク:2009/11/12(木) 04:18:53.72 ID:Q8Mw02XD
ID:LEBfoFVH

また北海道に絡んでた昨日の馬鹿か
373 ノイズa(山陽):2009/11/12(木) 04:21:26.85 ID:QiDInGfc
>>371
だから37インチクラスならって言ってるやん
それ以上のクラスは知らん
374 モズク:2009/11/12(木) 04:34:29.47 ID:9ySwuNMa
>>354
まさにそれ
375 モズク:2009/11/12(木) 04:35:55.38 ID:YyVumG1b BE:429505128-PLT(12001)

PS3が押し上げているのでは?
376 ノイズc(関西・北陸):2009/11/12(木) 04:37:25.60 ID:vdTH0lpf
>>364
無理。ブルーレイ持ってないやつの言葉だな
画質悪いアプコンソフト買ったんじゃねえの?
377 モズク:2009/11/12(木) 05:09:01.05 ID:8r4Ahkrr
>>351
序盤で60%って盛り返せるのかこれ?
お前らがんばれよ
378 モズク:2009/11/12(木) 05:10:35.41 ID:ULowGan8
「ブルーレイはβの再来、HDDVDが天下を取るだろう!(キリッ!」

わろすw
379 モズク:2009/11/12(木) 05:14:40.81 ID:ULowGan8
>>364
それが一般に普及すると思う?
380 ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/12(木) 05:15:19.55 ID:QVFE0/XB
ブルーレイカスみたいなタイトルしかないから買えないね。
381 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 05:38:46.62 ID:ZzH0K83B
DVDはビデオテープから進化しまくり感があったよな
あんなCDみたいなのであんなに綺麗な画像が見れる
しかも、擦り切れたりしないし、映像が劣化しない
音も良かった

ブルーレイってのは、この便利さ進化感は基本的にないんだよな
容量がでかくなっただけみたいな感じ
進化ってより改良って感じかな
それほどいいもんなのかね?
382 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 05:59:08.72 ID:MsrSU+LR
むしろメディアレスの利用が増えてるので退化してるように感じる。
今更円盤かよってね。
383 ノイズx(愛知県):2009/11/12(木) 06:01:04.41 ID:6S39wV7y
モンスターファームくらいでしか需要内よな
384 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 06:12:11.61 ID:UAqrogRF
GK顔面三色旗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385 モズク:2009/11/12(木) 06:16:47.01 ID:lx6Pljlt
「ブルーレイを殺せ」で有名なコネチカットが案の定湧いてるなw
386 ノイズe(コネチカット州):2009/11/12(木) 06:19:15.93 ID:LTKgqXUN
あまりいらないな・・
387 モズク:2009/11/12(木) 06:23:17.68 ID:mwUpwET5
もっと量産して値段下げろ
10枚500円以下なら焼く手間いれてもHDDより優れた保存メディアと認める
388 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/12(木) 06:23:21.74 ID:KTF/HUwc
>>381
映像が云々なんてオタしか気にしない品。
ただ動画サイトやらで無料で消費出来る時代に金払って消費するのなんてオタしかいないわけだから、
結果的にBDへと移行するだろうな。
389 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 06:32:08.65 ID:MsrSU+LR
DVDへの移行の時は、映像ソフトの売買が本格的に始まった意味に等しいからね。
今はその逆の文化が始まってる。
390 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/12(木) 06:34:34.77 ID:KTF/HUwc
ビデオからDVDに移行した時にはかなり便利になった気がしたが、
BDにはそれがないんだよな。
パソコンで気軽に動画見るのに慣れたから、
再生のためにディスク入れる作業さえ面倒になった。
映像が綺麗云々なんてのはLDと一緒でオタの世界のこだわりな。
391 モズク:2009/11/12(木) 06:37:20.89 ID:gFaKHRGJ
なんか意味のある比較なのかこれ?
392 ノイズh(東京都):2009/11/12(木) 06:44:55.49 ID:+53FiLGa
> AVエクスプレスは、普及が盛り上がりに欠ける原因について
> 「BD機器でもDVDが再生できる上、BDは制作コストが高く、映像や音の質に強くこだわるソフト以外の需要が見込みにくいため」と指摘している。

もっと言うと、
大容量を生かして長時間コンテンツをDVD画質でパッケージしてほしいという消費者の需要を無視してるから
393 ノイズa(石川県):2009/11/12(木) 06:51:30.22 ID:qVOamGbk
君に届けはDVD発売オンリーなんだよね。
まぁ元々買うほどの作品でもないからいいけど、ちょっと意味がわからない。
わざわざコンテンツを購入所有しようとするオタ層が今更DVDなんてゴミに金出すとは思えない。
394 ノイズx(コネチカット州):2009/11/12(木) 06:55:26.08 ID:cpUWoII6
50インチ以上のテレビで見ると
DVDはノイジー
395 ノイズe(コネチカット州):2009/11/12(木) 07:00:05.73 ID:LZyFjOmA
>>388
動画サイト見てる層もオタクだろw
金の無いオタクと普通のオタクに二極化されてるだけ
396 ノイズh(アラバマ州):2009/11/12(木) 07:04:16.25 ID:xZ9zf56H
>>393
今週の放送で泣いてしまった俺
397 モズク:2009/11/12(木) 07:15:40.89 ID:UHukuTEE
>>394
近くで見るともっと小さいテレビでもわかりやすいわ。
398 ノイズf(大阪府):2009/11/12(木) 07:24:28.82 ID:pwjiu0ZZ
古いDVDアップコンバートしてBDにコピーしてくれるサービスやってくれよ
399 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/12(木) 07:28:23.58 ID:iYfvnrCm
>>392
儲からない需要なんて要らんのです
400 ノイズh(静岡県):2009/11/12(木) 07:45:39.92 ID:8+VaZLMj
>>365
こりゃすごいな
401 モズク:2009/11/12(木) 07:52:30.97 ID:dLuwUO8u
>>1
BDで勝てるコンテンツしか出してないよな
402 ノイズf(京都府):2009/11/12(木) 07:54:34.42 ID:NVWPEgqu
グラビアの女(デブじゃない)の腹を触った後に肉がキュンブルルン♪って揺れるとこまで鮮明に見えるよね
403 モズク:2009/11/12(木) 08:05:26.33 ID:U30sJVRD
いまだにブラウン管25型TVのうちには関係ない話し
404 ノイズw(大阪府):2009/11/12(木) 11:21:59.96 ID:VEGKn26a
つうかひまわり動画とかに1980×1080が普通にあがってるから
買う必要ないよね、だから普及しない
405 ノイズe(福井県):2009/11/12(木) 11:38:59.85 ID:yqRc2zGS
秒速並みに綺麗なのってある?
406 ノイズs(茨城県):2009/11/12(木) 11:59:21.94 ID:GL8T4vJi BE:59909322-2BP(363)

>>405
エヴァかけいおん
407 ノイズn(山梨県)
>>405
ef