ブルーレイディスク、DVDに大敗北 「映像・音声にこだわるバカにしか需要がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズf(新潟県)

BD滑り出し、DVDより低調=3年間でソフト数1500

ブルーレイディスク(BD)の規格づくりや普及に取り組む業界団体「ブルーレイディスク・アソシエーション」は10日、
国内で発売されたBDのソフト数が、第1弾の登場から3年が経過した10月末時点で1500タイトルに達したと発表した。

ただ、同じ期間のDVDソフト(2200超)に比べると4分の3未満。景気低迷やメディア(記憶媒体)の多様化が影響し、やや低調な滑り出しとなった。

出版社のAVエクスプレスが集計したもので、BDソフトの内訳は
洋画44.4%、
アニメ・特撮30.5%、
趣味教養11.8%、
邦画6.1%、
音楽5.3%など。

DVDに比べて洋画の割合が大きく、音楽や趣味教養の割合が小さい。

AVエクスプレスは、普及が盛り上がりに欠ける原因について
「BD機器でもDVDが再生できる上、BDは制作コストが高く、映像や音の質に強くこだわるソフト以外の需要が見込みにくいため」と指摘している。(2009/11/10-14:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009111000570
2 ノイズa(埼玉県):2009/11/10(火) 17:07:31.90 ID:n2n6tEM1
涙目
3 ノイズe(福岡県):2009/11/10(火) 17:08:17.49 ID:FC2/Bk5P
PS3が普及すれば状況変わるかも
4 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 17:08:32.40 ID:uugP+21F
シャングリ・ラの7巻以降発売中止ってホント?
5 ノイズh(愛知県):2009/11/10(火) 17:08:47.29 ID:6JutFR55
エヴァンゲリオンの破っていつでるの?
6 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 17:09:26.26 ID:MNo6PcyH
確かにハイスペック過ぎるが
地デジより劣化したDVDを買うのもどうかと
7 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 17:09:55.33 ID:8oo81VkN
思ったより普及してるな
感覚的に10分の一くらいかと思ってたわ
8 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:10:15.48 ID:+uIJ+U5/
映画はともかく、音楽DVDをもっと出せ
数が少なすぎる
9 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:10:16.31 ID:5fGTpmV3
Blu-rayの不振はそのまんま
地デジ・大薄型テレビの不振が影響してるよな
でかいテレビだと、dvdなんて見られた物じゃないし
10 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 17:10:37.19 ID:AkLMt5WX
一枚50Gだからストレージとしてはまあ興味はある
いくら安く1.5T入れられてもすぐポンと1万は出せない
11 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:10:48.72 ID:zbfZtued
映像と音質にこだわらないで何にこだわるの?バカなの?
12 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:11:02.18 ID:D0+w8+Ko
別に画質悪くても困らんしな
お前らだってアニメなんざDVDでもいいだろ?
13 ノイズs(愛媛県):2009/11/10(火) 17:11:11.87 ID:Zfn1mXTw
シャングリ・ラ DVD7巻以降は単巻発売中止?DVD最終12巻は2010年6月25日予定のはずが
コレクターズエディションを来年3月に発売

以下転載
----------
ソフマップAM館にて:

「発売中止のお知らせ」
DVDアニメ「シャングリ・ラ」7巻以降のタイトルが、急遽発売中止となりました。

7巻以降ご予約のお客様は予約金の返金対応をさせて頂きます。
5階スタッフまでお気軽にお声掛け下さい。

これに伴い全巻購入特典は、1巻から6巻までのご購入と変更させて頂きます。

お客様にご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org348406.jpg

----------
アニメイトショップからは7巻以降の商品ページが消え、その後の巻をBOX化した
コレクターズエディションのページが…

DVD TV シャングリ・ラ DVDコレクターズエディション ¥36,750(税込)
http://www.animate-shop.jp/ws/commodity_param/ctc/dvd/shc/0/cmc/4125645/

(公式はまだ動き無しです)
シャングリ・ラ 公式サイト
http://www.anime-shangri-la.jp/
14 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:11:28.33 ID:g18T3yQb
ttスレ
15 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:11:29.44 ID:5DdV5Mp1
>>10
それ2層のサイズだろ?
16 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 17:11:33.91 ID:97AZF2kN
もっと少ないと思ってた。画質っつってもDVDで別にいいしBDを積極的に使う理由がない
17 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 17:11:34.00 ID:LFMMeyMI
>>12
まぁyoutubeでも満足だな
18 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 17:11:36.21 ID:lzgXnQ8V
販売されたプレーヤーの数に対する割合とかどうなのよ
19 ノイズs(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:11:37.83 ID:rB2Q+Ajo
とは言え地デジ化が進むとテレビの解像度の関係でDVDじゃきつくなる
20 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 17:11:46.05 ID:7YGmrpnF
年末ジブリ参戦するからそれから爆発的普及始まる
同時に一度BDプレイヤーは値上がりする
21 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 17:12:18.51 ID:rD8e5oD7
アニメが3割も占めてるようじゃ、業界としてはやべーよな
22 ノイズo(神奈川県):2009/11/10(火) 17:12:33.76 ID:LNwEupOM
ただ、同じ期間のDVDソフト(2200超)に比べると4分の3未満


十分じゃねえ
23 モズク:2009/11/10(火) 17:12:48.00 ID:w40DbvOO
アニヲタ専用だな
24 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 17:12:57.14 ID:bDz646RD
感動度が全然中がちがうのにな

映像はともかく7,1chは最高やで
25 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 17:13:03.91 ID:maRBd5dt
BDのAVを一度みてみたい。どんな感じなんだろう。。。
26 ノイズs(長屋):2009/11/10(火) 17:13:15.36 ID:n1c6kTlx
LDやベータと同じ性能良くても駄目

AVだよAV
27 ノイズo(広島県):2009/11/10(火) 17:13:18.08 ID:ynDG/FeA
これはシャングリ・ラプレミア化フラグか…

内容微妙だからそれも_かね
28 ノイズn(長野県):2009/11/10(火) 17:13:19.85 ID:vqt/QHCz
ブルーレイは40型以上のテレビじゃないと映像的にDVDとの差は見られないんだよ

って以前どっかのスレで見たよ
29 モズク:2009/11/10(火) 17:13:21.89 ID:Ky95jfrD
つーか、まだ1巻に2話しか入れないで12巻も売れると思ってるのか
値段下げろよ
30 モズク:2009/11/10(火) 17:13:44.11 ID:LRkwXznj
さすがにDVDでいいじゃんとか未だにほざいてる連中はそろそろ嘲笑の対象になりつつあるということを理解した方がいい。
31 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 17:13:45.76 ID:dQUGmgex
大丈夫だ、まだttがある!2000なんてペッだ!
32 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 17:13:58.71 ID:L6sMsMQm
つーか容量あるなら1枚とかにまとめろよ
大容量なのに2話しかないとか馬鹿じゃないの?
33 ノイズc(徳島県):2009/11/10(火) 17:14:02.38 ID:hTqQkN/9
ポニョBDが出たらブーストかかるだろ。
あとPS3でFF13が出るんだから再生機器保有世帯が
一気に50万ぐらい増えるのもでかいだろうし。
34 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:14:07.70 ID:SK/avlOu
>>12
FF7ACはDVD持ってるのにBDも買った
追加部分なんざどうでも良かったが後悔はしてない
EDの曲が変わってたのは少々複雑だった
35 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 17:14:38.73 ID:7YGmrpnF
>>28
だから距離によるんだって
ν速民なら大型テレビもPC横に置いて近距離で見ちゃうしな
近距離だったら小さいテレビでも判別できる
36 ノイズh(西日本):2009/11/10(火) 17:14:41.13 ID:HEt0H9XC
レンタルもBDは100円高いからな。
37 ノイズs(広島県):2009/11/10(火) 17:14:41.65 ID:kBmTSVU3
>>28
デジカメもL版じゃ300万画素で十分らしいしな。
38 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 17:15:04.50 ID:uugP+21F
>>13
発売形態が変わるんだ、ありがとう
39 ノイズe(東京都):2009/11/10(火) 17:15:36.29 ID:tiSL0oc5
>>33
ポニョポニョは客層的に起爆剤には厳しいなあ。
エヴァ破で多少は伸びるかな、程度。
40 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 17:15:55.98 ID:5PZEN3YE
ソニーはマイケルのPVをBDで出せよ
本気で普及させる気があるのか?
41 ノイズw(大阪府):2009/11/10(火) 17:16:06.18 ID:eJsCWhhp
販売数はDVDは悲惨だったからな
42 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:16:14.82 ID:NR9eFza0
いまさらDVDとか買う気にならないけどね
かといってBD環境があるわけじゃないけど
43 ノイズw(熊本県):2009/11/10(火) 17:16:18.27 ID:vV0CFUDH
DVDは全画面にすると粗すぎる
44 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:16:36.55 ID:7T+LpY88
地デジ対応テレビもBDもまだない昭和な>>1乙www
45 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:16:46.75 ID:5fGTpmV3
>>28
流石に、それはない(32型ぐらいでもわかる)
がプラズマやHDブラウン管ならdvd画質でも粘ることはできる
Blu-rayを一度でも見たら戻ることはありえないけど
46 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 17:16:49.83 ID:97AZF2kN
>>33
ポニョはDVDで出て、もう一周してるじゃないか
47 ノイズo(広島県):2009/11/10(火) 17:16:54.30 ID:ynDG/FeA
>>40
ソースが古すぎじゃね
あーでもフィルム撮影ならスキャン次第なのだろうか…
48 ノイズn(関西):2009/11/10(火) 17:16:56.80 ID:9n6KLAiI
糞ニーの法則発動か
49 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:17:07.02 ID:SK/avlOu
>>40
SMEは元からカス
50 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 17:17:25.82 ID:yFOTO+F5
VHSで十分
51 ノイズ2(岐阜県):2009/11/10(火) 17:18:06.58 ID:MfdEHfTb
ブルーレイのAVがすごいと聞いて再生してみたら声しか聞こえない
CRTにアナログ接続してるPCじゃ無理なのかな?
52 ノイズs(静岡県):2009/11/10(火) 17:18:08.40 ID:zakMkHdg
BDは画が綺麗過ぎて粗が目立つから
DVDくらいがちょうど良いのかもねエロとかエロとかエロには
53 ノイズo(愛知県):2009/11/10(火) 17:18:30.60 ID:8w4nb5zn
BDの良いとこって、割れ対策が云々じゃなかったの?
54 ノイズe(石川県):2009/11/10(火) 17:18:42.58 ID:f9acar5S
Blu-rayのAVみたが肌が汚くて逆になえたわ
55 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 17:18:44.82 ID:sf1brcnN
おまえら、ちゃんと買えよコレ
http://www.truetears.jp/bd/
56 ノイズf(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:18:45.41 ID:EVMthfmL
DVDって地デジ以下なんでしょ?何でそんなものかうの?
57 モズク:2009/11/10(火) 17:18:58.54 ID:I0OihsuN
結構出てるんだな。9割ぐらいはDVDかと思った。
洋画もBDになってるんだな
58 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:19:01.10 ID:SK/avlOu
>>43
おまえさんは多分、解像度を理解すべきなんじゃないかと思う
59 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:19:01.12 ID:XLZpVycZ
60 ノイズe(石川県):2009/11/10(火) 17:19:39.92 ID:6UTT5ueR
ミュージックDVDあたり、BD化を急ぐべきだろうに
いまさらDVDで出してるやつって、目先の金儲けしか考えてないだろ
61 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 17:19:50.21 ID:awoXDT9p
そもそもDVDすら見ない
62 ノイズo(愛媛県):2009/11/10(火) 17:19:50.44 ID:+LNwL2eA
テレビも大型が欲しいわけじゃないしな

俺は外付けHDDに録画できる
22型のREGZAが出るの楽しみにしてんだ
63 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 17:20:06.07 ID:bDz646RD
>>51
hdcpに対応してないと映像スルーでけないよ

あとTVでみるもんだ
64 ノイズc(長野県):2009/11/10(火) 17:20:12.72 ID:Zp7TLlCN
ヱヴァ破で勝負だろうな
65 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:20:13.35 ID:E8WWstCc
レンタルが有るからBDに一本化されるのは当分先だろうな
BD出す予定有るのに先にDVD出すエヴァ商法は止めて欲しいが
66 ノイズh(東京都):2009/11/10(火) 17:20:24.73 ID:SAPpr6dp
>37
解像度なんて一定以上は全く必要無いからな
でもデジカメは画素数高くしないと愚民には売れないから高くしたくないけど高くしてるらしいッって本で読んだ
67 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:20:27.43 ID:+uIJ+U5/
>>56
音質はDVDの方が上だけどな
68 ノイズs(愛媛県):2009/11/10(火) 17:20:50.45 ID:Zfn1mXTw
化物語の売り上げでオタ層にはもうBD浸透してることがわかったんだから
これからアニメはBD主体で売っていってくれ
69 ノイズh(群馬県):2009/11/10(火) 17:20:54.93 ID:+XmV3sDK
つうかPCのHDDがあんなに安いんだから値段をなんとかしろよ
再生はPS3、録画はptか凡って奴が多そう
70 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:21:02.98 ID:5DdV5Mp1
AVの場合はBD、DVDよりもエンコした動画の方が遥かに実用性が大きい
71 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:21:03.34 ID:BcW/7ZQY
>>11
内容だろ
ナイスなツッコミでもないのに、どや顔で書き込まれてもな・・・
72 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 17:21:07.12 ID:rpF2rpHk
フルHDテレビの普及はどのくらい進んだんだ?
73 ノイズh(東京都):2009/11/10(火) 17:21:11.25 ID:f2GABqHz
1度見るだけの物はaviとかmp4とかで充分
74 ノイズf(大分県):2009/11/10(火) 17:21:14.05 ID:E9KZBrhZ
こういうの拘る奴って実際の画像じゃなくてスペックだけ見て興奮してね?
75 ノイズw(岩手県):2009/11/10(火) 17:21:16.86 ID:ItE/eZsP
アニメ・特撮30.5%

やっぱオタ用ってのが数字でも表れてるのなw
76 ノイズs(広島県):2009/11/10(火) 17:21:19.70 ID:5wl+/3cz
顔面ブルーレイ
77 ノイズh(北海道):2009/11/10(火) 17:21:23.67 ID:KN1pa2W4
レンタルソフトを強制的に全部BDに入れ替えれば普及するだろう
78 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 17:21:34.89 ID:Z+ZGs7Pi
3年って、1996年〜1999年に2200タイトルもDVDあったのか?
79 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:21:41.02 ID:7RzQdsg4
AVならDMMのが便利

画質は抜ければどうでもいい
80 ノイズw(熊本県):2009/11/10(火) 17:21:44.04 ID:0BYgQ4X5
この手のものの普及の鍵はエロだよ
81 ノイズo(山口県):2009/11/10(火) 17:22:08.96 ID:rjiGAXfu
SDカードに統一しろ
82 ノイズs(愛知県):2009/11/10(火) 17:22:19.17 ID:ChzYyczI
BDを不自然に持ち上げるのがキモイ
やたら数字を持ちだすあたりプロっぽい
83 ノイズh(北海道):2009/11/10(火) 17:22:20.15 ID:KN1pa2W4
ていうかDVDの製造を終了してすべてBDだけ生産すればいい
84 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 17:22:32.37 ID:8R5+YJmB
はいはいDVDで十分、PS2で十分、WindowsXPで十分ですよ
85 ノイズs(catv?):2009/11/10(火) 17:22:42.99 ID:k1VITLln
PS3持ってるから、同じ作品でDVDとBDがレンタルしてあったらBDを選ぶぐらい。
どうせBDディスク買っても、すぐに新しい規格ができるんだろ…
86 ノイズa(北海道):2009/11/10(火) 17:22:42.70 ID:Bbt09whC
一時はDVDと同期間で比べると普及率は速いとかなんとか
ここでの宣伝文句じゃなかったっけ(プ
87 ノイズh(愛知県):2009/11/10(火) 17:22:44.83 ID:ZdNAQ/sE
>>75
新製品・新規格に飛びつくのはその分野のオタだからな
88 ノイズo(西日本):2009/11/10(火) 17:22:45.09 ID:c0zY40IP
レコーダーが糞高いのが原因
89 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 17:22:52.03 ID:7YGmrpnF
>>75
DVDは常にアニメが最大市場であり続けたよ
牽引役は日本だとアニメ以外にないんだよ
90 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:23:15.78 ID:5fGTpmV3
>>53
既に割られてるから
普通にBlu-rayエンコ品とかも流れてるし
91 ノイズn(北海道):2009/11/10(火) 17:23:24.27 ID:mSkCTh7A
遅かれ早かれBDに移行するのは決まり切ったことだろ
92 ノイズw(福岡県):2009/11/10(火) 17:23:27.38 ID:qMo7xeY/
金出すのに画質・音声に拘らないDVD厨の方がバカだろ
93 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 17:23:27.82 ID:rpF2rpHk
>>80
エロによるのびしろはネットに取られた
94 ノイズh(群馬県):2009/11/10(火) 17:23:30.04 ID:+XmV3sDK
>>80
エロもDLが中心になりそうだけどな
95 モズク:2009/11/10(火) 17:23:46.71 ID:0TpJyMgG
>>80
BD画質でAV作ったら見えなくていいものまで見えて萎えそうだ。
96 ノイズn(愛知県):2009/11/10(火) 17:23:56.96 ID:u+lFh/DO
おかしいな、ν速だとBD大躍進してるはずなんだが・・・
97 ノイズs(埼玉県):2009/11/10(火) 17:24:12.01 ID:DF0unjpW
>>90
p2pでもあの容量を落とす気になるか?
98 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:24:24.68 ID:CUh745jF
VHSからDVDの時はPCの本格的普及
99 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 17:24:29.74 ID:8oo81VkN
>>89
最大の牽引はエロだろ
100 ノイズn(神奈川県):2009/11/10(火) 17:24:34.36 ID:IucsZjj6
下手に音を良くしすぎて変な音が入ったDVD今年の初め話題になったな
101 ノイズ2(北海道):2009/11/10(火) 17:24:38.15 ID:CJuBl99a
マジレスお願いします。
42インチぐらいでDVD見たら、ブロックノイズ(?)的なものって気になるレベルですか?
102 モズク:2009/11/10(火) 17:24:42.37 ID:NlklUpKW
無料のリッピングソフトってあるの?
DVDFabとか言うの使ってたら何日かで使えなくなったからもうレンタルしない
103 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 17:24:56.79 ID:Dtzs9sk8
>>97
エンコ品って言ってるだろ間抜けが
104 ノイズ2(福岡県):2009/11/10(火) 17:24:57.75 ID:b96kYbeN
なんか中途半端なんだよな
ギガ→テラ
くらいポンっと跳ね上がらないと次世代って感じしねえ
105 ノイズc(catv?):2009/11/10(火) 17:24:59.14 ID:ibAzmr1H
>>91
「遅い」とたぶんその「次」世代が来ちゃう・・・
106 ノイズs(兵庫県):2009/11/10(火) 17:25:02.47 ID:8lX8mZTm
実写映画の画質なんて全然気にしないけどアニメは高画質じゃないとイライラする
なんというか肌が透き通ってるっていうか、今にも飛び出してきそうっていうか、
画質が良ければ良いほど近くにいられる感じがするから・・・
107 ノイズn(福岡県):2009/11/10(火) 17:25:16.23 ID:GqS2tHp0
何を今更
108 ノイズo(西日本):2009/11/10(火) 17:25:31.24 ID:c0zY40IP
まだ吸い出しには有料のソフト使わなきゃならないの?
109 モズク:2009/11/10(火) 17:25:34.23 ID:YhMQGJES
>>78
AVがものすごかったからな
2000年頃の全DVDリスト持ってたが半分以上AVだった
110 ノイズs(福岡県):2009/11/10(火) 17:25:35.17 ID:iqECwpyo
昔の映像作品の場合ソースがフィルムじゃないとHDにしても意味がないからな、するにしてもコストが掛かる

DVDの時とは条件が違うんだよ
111 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:25:36.69 ID:WRwhRX5y
無臭BDやばいな
画質良すぎたら抜けないだろうなんて心配は無用だった
もっとBDISO流してくれ
112 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:25:38.95 ID:+uIJ+U5/
DVDは素人でも簡単にコピーできるからな
BDはまだ敷居が高い。V14に感染してドライブ逝ったし
その辺が扱いやすくなればもっと普及するよ
113 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 17:25:39.61 ID:Z+ZGs7Pi
DVDも買わない奴なんか最初から客じゃねーし、
DVD買うならBD買えよ、もったいない。
114 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 17:26:30.56 ID:yTK+lgf5
川村ゆきえのBD作品がすごいって聞いた
115 ノイズe(青森県):2009/11/10(火) 17:26:35.28 ID:/53U2NA5
アナログの場合、VHS標準からVHS3倍にしても劣化の度合いはややある程度だが
デジタルの劣化はブロックノイズでまくりで人体がやたら結合するんだよな。
116 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:26:42.94 ID:7RzQdsg4
>>98
DVDからBDの時はP2P規制…

PC用途の普及は無理だなw
117 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:26:47.31 ID:NR9eFza0
まだBDの次の規格が〜とか言ってる情弱がいるのか
118 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:26:50.58 ID:TDxfyf23
それよりMDみたいに傷が付かないようにしてくれよ
レンタルとか古いのまともに見たり聞いたりできないよ
119 ノイズe(沖縄県):2009/11/10(火) 17:26:51.48 ID:dGw+T4YM
4分の3って思ってたより結構良い感じだな
120 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 17:26:56.15 ID:7YGmrpnF
>>99
市場的にはアニメのがでかいからね
しかもエロはHD画質だとDLメインになりつつあるし
PS3でそういうサービスあるしな
121 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:27:15.00 ID:sH0jYY7S
>>102
フリーのDVDリッピングソフトならいくらでもある
BDは知らん
122 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 17:27:25.08 ID:77ilJOFB
BD(笑)
画質とかDVDレベルで十分だからその金を作画担当するスタッフに払ってやれ
123 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:27:43.90 ID:5fGTpmV3
>>97
だからエンコ品も流れてるって言ったろ
簡単に言うと、dvdより半分以下の容量で、地デジ以上の画質の物が平気で流れてる
これは別にレンタルした奴をエンコしても言い訳で
124 ノイズw(福井県):2009/11/10(火) 17:28:00.05 ID:J7pRmf7P
ハイビジョン放送なんて旧画質と変わらんだろ・・・

と思ってたが
一度体験したら本当に戻れなくなって驚いた
125 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:28:04.21 ID:R5wjIwn8
BDはMDと同じ道を歩むと予想
126 ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 17:28:30.77 ID:z3yHMg8t
ぶっちゃけ個人用ならHDDがついてたらそれで問題ないよな
ディスクは人に焼くときくらいしか使わないからDVDで十分
どうしてもブルーレイがみたけりゃ外付けで小さい奴買えばいいし
127 ノイズs(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:28:43.59 ID:aIzNKfB1
>>102
DVDDecrypterじゃダメなん?
これが一番メジャーなリッピングソフトだと思ってたわ
フリーソフトのサイトでもだいたい上の方にあったから
128 モズク:2009/11/10(火) 17:28:55.58 ID:T+I+9EEl
>>56
むしろ地デジ(TV)なんて見てんのかって話だ
129 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 17:28:55.98 ID:AqfVaYJ+
アニメのBDは初動すげーよな。
アニメBDぐらいしか売れてないけどw
130 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 17:29:02.43 ID:erOnVF0z
過ぎたるは猶及ばざるが如しって言うだろ
画質気にする暇あるなら何度も見たくなるように中身どうにかしろw
131 ノイズh(群馬県):2009/11/10(火) 17:29:02.75 ID:+XmV3sDK
まあレンタル屋のBDがもっと増えれば一般人も移行すんだろ
132 ノイズw(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:29:18.70 ID:TdrWwOxW
BD高杉晋作
DVDより値段下がったら買う
133 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:29:36.01 ID:aiIH3AZ/
>>80
AVよりもブルーレイIVがたくさん欲しい
ジュニアアイドルの
134 ノイズs(埼玉県):2009/11/10(火) 17:29:46.87 ID:4PR6ztB+
高品質なんて誰も求めてないし
135 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 17:29:50.64 ID:ZO9aeMCL
単価がDVDなみに安くなるころには次世代メディアができてるんだろうなぁ
136 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:29:54.06 ID:JIOfDQ1E
ソニーはいくら儲かった?
永ちゃんに払う金に消えた?
137 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:29:55.42 ID:+uIJ+U5/
>>125
それはないな
MDはCDを扱いやすく小型化したって点で普及した
BDを越える媒体が一般にはない以上、MDみたいに6年程度で終わることはない
138 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:30:02.53 ID:sjJe1A+T
DVDリッピングに今だにShrink使ってる俺は間違いなく情弱
139 ノイズa(愛知県):2009/11/10(火) 17:30:09.86 ID:3DTxiSOE
PS3がコケた時点で
DVDと同じ道は歩めない事は解っていた筈
140 ノイズf(福岡県):2009/11/10(火) 17:30:21.79 ID:hpYCUgtL
GK涙目wwwwwwwwwwwww
141 ノイズf(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 17:30:22.88 ID:/pI1qces
>>112
PCでソフト的に解除することにこだわらないならV14は解除できるよ
142 ノイズn(dion軍):2009/11/10(火) 17:30:29.40 ID:jy7SPwBn
ここ数年でDVD再生機器に変えた家庭が多いだろうに、また新しい規格って言われても追いつかないだろう
143 モズク:2009/11/10(火) 17:30:48.60 ID:NlklUpKW
>>121
>>127
BDのこときいてんのさ
144 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 17:31:02.49 ID:uW+9ycLS
BDは高画質だからノイズや粗が目立ってしまう。
それに引き換えDVDは見たくても見えない低画質だから
普通に視聴しても何の問題もない。
145 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:31:03.23 ID:NR9eFza0
>>135
ねーよ情弱
146 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:31:13.30 ID:5DdV5Mp1
>>127
それだとBDは無理だよ
147 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:31:25.83 ID:5fGTpmV3
>>138
Shrinkはいいものだよな
あのぐらい直感的なのがBlu-ray編集に使えるようになったら、もっと普及すると思う
148 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:31:30.11 ID:WRwhRX5y
元がHD以上ならBDエンコの方がDVDより全然綺麗だよ
その分ファイルサイズもでかいけどHDD安いしな
149 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 17:31:31.70 ID:77ilJOFB
BDの持ち味を最大限活かせるゲーム用ですら
今ではその存在を疑問視されるしな
BDとは一体なんだったのだろうか
150 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:31:44.09 ID:+uIJ+U5/
>>141
まじ?
参考スレなりURLなり教えてくれると助かる
151 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:31:49.25 ID:vuLrShWR

なんでアニヲタってキモイの?

声ヲタもキモイけど

152 ノイズo(岩手県):2009/11/10(火) 17:31:50.69 ID:T6Drw37q
ヱヴァ破だけはBDで欲しい。それ以外はDVDでいいな
153 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:32:18.34 ID:NR9eFza0
>>149
DVDじゃ容量足りなくて困ってるのに?
154 モズク:2009/11/10(火) 17:32:26.71 ID:5ciBIuvb
それより地デジはいつになったらフルHDの60Pになるの?
155 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 17:32:31.10 ID:BCqaMcUh
ぶっちゃけ、BDとDVD並べられたらBD買うだろ?
緩やかではあるけど既にBDへの移行は進んでるのは事実で
あと何年かはDVDと同時発売されていくんだろうな。
156 ノイズ2(西日本):2009/11/10(火) 17:32:38.24 ID:KH8HhH8q
バックトゥ座フューチャーのBDはいつでるの
157 ノイズa(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:32:37.80 ID:v+BmUFum
滅茶苦茶高画質な「悪魔のいけにえ」なんかいらねーよ。
あの粒子の荒れたザラザラ感がいいんじゃねーか。
158 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 17:32:43.86 ID:Dtzs9sk8
>>153
誰も困ってないよw
159 モズク:2009/11/10(火) 17:32:58.96 ID:iv2iqG5m
>景気低迷やメディア(記憶媒体)の多様化が影響し、やや低調な滑り出しとなった。

映像ソフトとして売ってるメディアってほとんどDVDだったわけじゃん?
多様化っておまえがいなきゃ多様化しなかったのになにが言いたいのかまるでわからない。
160 ノイズf(関西・北陸):2009/11/10(火) 17:33:02.03 ID:UVbWk6kA
ヱヴァ破のBDマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
161 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 17:33:04.75 ID:bDz646RD
>>128
ボーン3部作dvdよりきれかったぞ
水曜シアター9だけでもととれるわ
162 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:33:31.35 ID:NR9eFza0
>>158
箱○のソフトはDVD数枚組みとかでてるんだけど
池沼乙
163 ノイズh(catv?):2009/11/10(火) 17:33:41.01 ID:6d+AbN7e
テレビは10万円位の安物AQUOS、スピーカは300万円のB&Wの使ってます
164 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 17:33:50.64 ID:YRyBW4Ea
>>158
誰もじゃなくて俺は困ってないでしょそれは
165 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:33:57.10 ID:Fb9fuI2a
でもアニオタしか見てないっていわれてた割に
洋画の方が売れてるんだな

DVDだとアクションシーンなんてブロックノイズで訳が分からんし
一番恩恵があるジャンルと言えるか
166 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:34:00.79 ID:AEPGAXx4
ま、当分DVDでいいよ。
VHS→DVDに以降した時みたいに、DVDが完全に廃れた頃まで待つわ。
167 モズク:2009/11/10(火) 17:34:21.96 ID:5ciBIuvb
DVDの映画をH264にして現行と同程度の画質なら8.5GBで何時間入る?
168 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:34:22.59 ID:e7i5axOy
2025年までは安泰なんだからほっといてもそのうち普及する
今のフルHDにはBD以上の規格は必要ない
169 ノイズ2(福岡県):2009/11/10(火) 17:34:27.27 ID:b96kYbeN
エロビデヲの画質上げるとかあり得ね
ショックでインポになる中学生が続出して少子高齢化で国が滅ぶ
170 ノイズe(九州):2009/11/10(火) 17:34:29.77 ID:SeQLTe2I
まあDVDでも十分に楽しめるしな
171 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:34:54.24 ID:7RzQdsg4
>>164
俺の周りに「DVDは汚い、困った」と言っている人は全くいません
172 ノイズe(沖縄県):2009/11/10(火) 17:34:57.03 ID:xfGZNm/f
DVDは画面小さすぎる・・・・
173 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 17:34:59.94 ID:7YGmrpnF
ライブDVDで3枚組が同発のBDだと1枚で画質はDVDと比べ物にならない程いいんだからそりゃだれでもBD選ぶわな
174 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 17:35:20.34 ID:Z+ZGs7Pi
>>167
4倍
175 ノイズh(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:35:34.38 ID:+0nEOwVX
32インチならDVDでいいけど、それ以上はBDの方がいい。
176 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 17:35:47.16 ID:BCqaMcUh
>>158
自分がの意見が世間の意見だみたいに考えるのがいるから困る
177 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:35:54.65 ID:E8WWstCc
VHS→DVDの時は価格が安くなった上にスペース減って
陳列本数増やせるからレンタル店が一斉に切り替えていったからなあ
178 ノイズo(茨城県):2009/11/10(火) 17:35:57.73 ID:y6tSFFJT
>>163
ケーブル類と電源関連のアクセサリー足した値段よりテレビのが安そうだな
179 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 17:36:01.44 ID:3ra3oj6X
でっかいテレビで高画質で見たくなるような映像がそもそもねえし
180 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 17:36:07.92 ID:Dtzs9sk8
>>162
白痴乙
181 ノイズe(東京都):2009/11/10(火) 17:36:20.24 ID:tiSL0oc5
エロはネット配信に移行しちゃってるだろ。
BDの牽引役はアニメになるんだろうが、アニメも疲弊が著しいしな。
182 ノイズf(東海):2009/11/10(火) 17:36:19.41 ID:CQn58zjM BE:529126875-PLT(13580)

見るだけならDVDで十分だよ。
ただDVDの画質は満足できなくてBDに移行したけど。
183 ノイズe(三重県):2009/11/10(火) 17:36:33.51 ID:4pM0De8K
リッピングが面倒すぎるんだよ
184 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 17:36:41.66 ID:pb1xTvZZ
2003年位にBDに似たようなのソニーが出してたけどあれはなんだったの?
185 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:36:44.71 ID:WRwhRX5y
>>165
実写の方が感動大きいね
アニメは地デジの段階で既に綺麗だから録画でいいし
186 モズク:2009/11/10(火) 17:36:48.34 ID:01sJSdCv
アニメのブルーレイは金の無駄
187 ノイズw(九州):2009/11/10(火) 17:36:59.02 ID:MgosK0Nk
ぶっちゃけ見れりゃいいんだよ
音が聞き取れて人物が判断できれば
188 ノイズe(兵庫県):2009/11/10(火) 17:37:01.77 ID:eE+8KBdG
アニオタ以外にほとんど需要ないだろ
189 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:37:06.91 ID:NR9eFza0
>>180
それしか言い返せないのか
マジで池沼なんだな・・・
190 ノイズf(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:37:07.95 ID:oOPb7vJT
画質とか音質とかどうでもいいからDVD安くしろ
191 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:37:09.20 ID:hBVslDYL
ブルーレイの凄さが分かるから!って言われて秒速5インチメートルとかいうBDもらったんだけど
アニメの絵自体が綺麗なのかブルーレイのおかげで綺麗なのかまったく分からん。
されにニコニコで見たけど普通に綺麗だったしなんなのブルーレイってアホか
192 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:37:21.73 ID:Fb9fuI2a
>>157
粒子の荒れとDVDは関係ないよ、むしろデジタル臭すぎる
それが目的なら高画質の方が的確に古いフィルム感が出せる

肌荒れ見たくないからエロはDVDで良い、なら分かるが
193 モズク:2009/11/10(火) 17:37:23.11 ID:IKSKOriO
リッピングの利便性は重要だろう。
IPODやら携帯機に入れることができるのは扱いがずいぶん違う。
これだと解像度もいらんしな
194 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:37:34.51 ID:5fGTpmV3
>>167
意味がよくわからんが資料程度に書くと
Blu-rayエンコ品「300」(約2時間)で2GBぐらいな
195 モズク:2009/11/10(火) 17:37:48.55 ID:5ciBIuvb
>>174
そんなに圧縮できるんだ?H264にしたらBDいらないじゃん。
196 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:37:59.74 ID:pKym4/29
拡張子はアホほど多様化したけど、ハードは・・・
197 ノイズf(関西):2009/11/10(火) 17:38:05.14 ID:ptaB9z6u
まあ決着はエロ業界次第だろ。
エロがブルーレイに走ればブルーレイの勝ち。
198 ノイズc(大阪府):2009/11/10(火) 17:38:13.32 ID:Tf3OYhxR
BDの洋画は価格がさがるからメリットあるけど
邦画やアニメはBDてだけで高いから意味はない
199 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 17:38:22.12 ID:Dtzs9sk8
>>189
BD環境も構築できない貧乏人は黙ってろよw DVDで満足してろやw
200 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:38:23.47 ID:YZ1GtN+2
これ以上画質が向上しても困るよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org348981.jpg
201 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:38:37.37 ID:5DdV5Mp1
容量足りないって何の話しかと思ったらゲームか・・・
どんなゲーム機、PCでもHDD使えば、ゲームの場合は容量の心配なんていらんだろ
202 ノイズo(西日本):2009/11/10(火) 17:38:41.45 ID:c0zY40IP
>>200
消せ
203 ノイズo(岡山県):2009/11/10(火) 17:39:27.65 ID:ufb8Vcyf
Blu-ray Disc、発売から3年で1500タイトルを突破
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/10/news094.html

BDAによると「今年に入ってから発売されたBDソフトのタイトル数は、
2006年の11月から2008年末までに発売された累計タイトル数をすでに超えている」という。

ジャンル別のタイトル数では、ハリウッド作品を多く含む「洋画」が44.4%と最も多く、
次いで「アニメ・特撮」が30.5%、「趣味教養」の11.8%、「邦画」の6.1%と続く(国内発売、AVエクスプレス調べ)。
「新作のハリウッドの大作はもちろんのこと、邦画の名作や特撮、日本の人気TVアニメシリーズなど
魅力あるBDソフトが続々と登場した2009年は、BDソフトの本格普及に向けた第一歩を踏み出した年といえる」(BDA)。



ソースが違うだけで随分印象が変わるものだ
204 ノイズf(栃木県):2009/11/10(火) 17:39:33.14 ID:aOM8tL3l
プレーヤーの普及率だろ。地デジの普及率が7割程度しかないんだからBDプレイヤーの普及率なんて1割から2割ていどなんじゃないか?
205 ノイズc(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:39:37.41 ID:jhI/uRtu
みるだけなら確かにDVDでも十分だな
ただセルメディアで買って残すとなるとDVDじゃもう論外だな

>>144
ノイズってなんのノイズ?
DVDなんてブロックノイズだらけで見てるのがつらいんだけど
206 ノイズo(西日本):2009/11/10(火) 17:39:47.20 ID:c0zY40IP
なんで北都系はBD出さないの
207 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:39:59.59 ID:NR9eFza0
>>199
DVDで困ってる人がいないってのは間違いってことでいいか
208 ノイズh(愛知県):2009/11/10(火) 17:40:33.08 ID:ZdNAQ/sE
銀英伝のBD-BOX出せや
209 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 17:40:33.70 ID:rpF2rpHk
>>201
本来はそうなる予定だったんだが
箱○がHDD非搭載モデルを発売し、しかもそれが一番売れてる
210 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:40:44.55 ID:e7i5axOy
タイトル数では洋画が1位でも、
売り上げ本数ではアニメがダントツ1位なのが笑いどころ

まぁDVDでも今は洋画<アニメだけどな
211 モズク:2009/11/10(火) 17:40:45.39 ID:jprl9A/l
実写なんかDVDレベルで十分だろ
高画質が必要なのはアニメくらいなもんだ
212 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:40:55.88 ID:+uIJ+U5/
まあ、連ドラ(45分×11週)をDRでBD-DL2枚に収められるんだから、場所とらなくていいな
録画設定変えれば1枚に収まるし
213 ノイズs(岐阜県):2009/11/10(火) 17:41:04.44 ID:40j8a1fQ
>>209
箱○のアレ、地雷じゃん…。
214 ノイズe(茨城県):2009/11/10(火) 17:41:15.82 ID:yhfA8g3u
これからっしょ
PS3くらいは買うだろうし同じ金額出すならブルーレイだしな
選択肢があってわざわざDVD買う奴はいない
この状況でDVD2200に対してブルーレイが1500も出てるなら結構な好成績
215 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 17:41:28.09 ID:Dtzs9sk8
>>209
情弱多すぎ
216 ノイズf(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 17:41:37.87 ID:/pI1qces
>>150
すまん、見つからんかった。

ソフトに頼らない場合、コピー禁止信号を消すなりスルーさせれば良い。
一昔前に話題になった、ゲームスイッチ等を使ったHDMI→DVI変換は今でも有効
217 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:41:45.65 ID:7RzQdsg4
>>207
BDじゃないと困るってどういう人だよw

SONYの中の人?
218 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 17:42:17.61 ID:BY+kMV+p
219 ノイズf(石川県):2009/11/10(火) 17:42:23.01 ID:d7wE+T4b
ハイビジョンでDVD見てても気にならないからなあ
内容さえ分かればいい作品なら
220 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 17:42:37.15 ID:7YGmrpnF
ゲームの容量はDL制にすりゃいいって言う人もいるけど
最大市場の北米がDLをトラフィック量で規制していく流れの中で頓挫してるよ
221 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:43:07.67 ID:NR9eFza0
>>217
上にゲームの容量の事書いたろ
バカだなぁ
222 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 17:43:12.09 ID:50ofSrZ9
BD見てると視力2.0ぐらいになった気分
すごいけど疲れる
223 ノイズe(茨城県):2009/11/10(火) 17:43:22.82 ID:yhfA8g3u
観光映像系はさっさとBDにしてくれ
ニュース映像のほうが綺麗だしwDVD(笑)
224 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:43:48.61 ID:h7+eS6zs
ドラマのだめカンタービレぐらいだな
ハイビジョンブルレイが良かったのは
225 ノイズe(岐阜県):2009/11/10(火) 17:43:51.79 ID:MNt/hslk
>第1弾の登場から3年が経過した10月末時点で

HDDVDとバトルしてた期間含めて3年ってことか?
ものすごく意味のないネガキャンに思えるが

今年だけみたら、思ったより普及率上がってる感じ
226 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 17:44:02.24 ID:3ra3oj6X
>>215
一般人は情弱が圧倒的で情強なんてあんまりいないんだよ
そういう情弱にも売れるように宣伝しないと駄目なんだよ
227 ノイズf(新潟県):2009/11/10(火) 17:44:11.48 ID:0TT+iyvb
実写よりもアニメの方が映像の綺麗さを実感出来たんだけどそういうもんなの?
情報量が少ないから分かりやすかっただけだろうか
228 ノイズx(東海):2009/11/10(火) 17:44:11.89 ID:en3TpaMH
ゴジラファンってのはDVDはもちろん
ビデオ LDももってるのにブルーレイも買うからな
さらに廉価版DVDも
229 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:44:33.73 ID:7RzQdsg4
>>221
ここってゲハすれだっけ?
230 ノイズe(長野県):2009/11/10(火) 17:44:44.07 ID:DIWcrLM/
DVDとBDじゃ画質は天と地の差だよな
もちろんHDテレビで見た場合だけど
231 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 17:44:56.17 ID:M4hF6qAQ
>>225
ネガキャンの意味知ってる?
232 ノイズ2(福岡県):2009/11/10(火) 17:44:58.22 ID:b96kYbeN
今時ゲーム用途こそ意味ねえだろ
光速の異名のおっぱいでも見るのか
233 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 17:45:03.34 ID:YRyBW4Ea
>>229
ニュー速はもうゲハに乗っ取られたんだよ
234 ノイズh(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:45:06.50 ID:+0nEOwVX
普通に見る分にはDVDでいいよ
こだわりたい奴はBDで。
これだけ普及しないって事は、そういう事なんでしょうけどね。
235 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 17:45:34.25 ID:gvp2w8nu
久々に家電屋に行ったら、ディスク売り場の半分以上がBDになってて驚いた。
236 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 17:45:36.76 ID:GXpjs5Fh
音楽系は全部ブルーレイにしろよ
237 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:45:50.49 ID:NR9eFza0
>>229
バカなの?
238 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:45:50.76 ID:LKHI3TMZ
世界遺産のリマスターじゃないBDってあんの?
239 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 17:46:24.47 ID:OlIDb2+s
>>230
SDテレビだとほとんど変わらないモンなの?
240 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 17:46:29.82 ID:IEF9M7vB
>>221
誰がゲームの話なんてしてんの?
241 ノイズa(長屋):2009/11/10(火) 17:46:33.53 ID:NiWC/Rua
>>68
アレ売れてるって聞くけど何枚くらい売れてんの?
242 ノイズc(岡山県):2009/11/10(火) 17:46:47.63 ID:xMPUzPOd
>>229
容量が足りないってレスに対してDVDは十分綺麗だとか意味わかんないレスすんな
243 モズク:2009/11/10(火) 17:47:00.95 ID:fEYxWH9Z
地デジ見たあとだとDVDって画質悪すぎ
244 ノイズo(沖縄県):2009/11/10(火) 17:47:15.59 ID:0LZ7Lrwi
のえー!
245 モズク:2009/11/10(火) 17:47:45.59 ID:DR+rRhRn
アニメは全部BDで販売してくれよ
わざわざ金払って地上波放送より劣化してるものを買うなんてアホらしい
246 モズク:2009/11/10(火) 17:47:49.70 ID:5ciBIuvb
シリーズ物のDVDをDVD画質で二層BDに収録すればいいと思う
247 ノイズw(千葉県):2009/11/10(火) 17:47:57.61 ID:U5dhKq9T
DVDの3/4って健闘してるほうじゃん
248 ノイズn(北海道):2009/11/10(火) 17:47:57.73 ID:NxOuqWhB
任豚な人が多いんだろう
頭がアナログ
249 ノイズe(茨城県):2009/11/10(火) 17:48:03.05 ID:yhfA8g3u
>>236
同じ値段でDVD買う奴の気が知れんわな
周辺環境が未だに整ってない生保かよ
HDテレビもBD見れる機器も持ってない>>1悲惨だな
250 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:48:07.35 ID:LKHI3TMZ
>>239
実験したことあるけど
やっぱりちがうよ
251 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 17:48:14.37 ID:/00aQz2d
ID:NR9eFza0

何でこいつこんな熱くなってんの
252 モズク:2009/11/10(火) 17:48:17.57 ID:I0OihsuN
>>203
あぁ、まるでマスゴミだなw
253 ノイズc(不明なsoftbank):2009/11/10(火) 17:48:23.11 ID:V+5gMU0p
希美まゆちゃんをBD画質で見たいよ
アイポケの中の人よろしくねっ☆
254 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:48:28.99 ID:NR9eFza0
>>240
ゲーム容量が大きくなってDVDじゃなく
BDが必要になってきてるって話してるだけだろ
十分BDに関係してる話だ
文脈すら読み取れないバカなんだな
255 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 17:48:36.00 ID:7YGmrpnF
>>241
今約70000枚
萌えアニメじゃブッチギリの史上最高売上
化より売れたアニメはFFと種死とエヴァくらいか
256 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 17:48:42.29 ID:uW+9ycLS
BDレコーダーで地デジを高画質で録画すると
2時間ものだとDVDに収まらないのは

ワナ?
257 ノイズh(長屋):2009/11/10(火) 17:48:48.48 ID:UiD5xPwm
>>28
お前面白いこと言うね
お前の目の前にあるモニタでは解像度の違う画像も同じに見えるのか?
何型でも解像度の違いなんて分かる、目か脳に異常が無い限り分かる
動画だってネットで動画見てれば感覚的に分かりそうなものだけど、そんな言葉信じちゃうのか
258 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 17:48:49.35 ID:YRyBW4Ea
フルHDのテレビってもう三万くらいで買えるんじゃね?
259 ノイズ2(福岡県):2009/11/10(火) 17:48:54.00 ID:b96kYbeN
大体、画質がどうこう言えるくらい糞でかいテレビを置けるくらい糞でかい家に住んでるのかよ
260 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:48:55.38 ID:H3fUIg/D
BDのIVもっと欲しいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=JnRdo-O38d8
261 ノイズ2(中部地方):2009/11/10(火) 17:49:00.81 ID:cI8vcjN6
池沼がもうちょっとソフトな池沼だったらとっくにBD化されてた
262 ノイズn(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:49:19.41 ID:ycicxdqk
>>208
ttp://www.ginei.jp/bluraybox.htm
年末発売予定だ
あいかわらずボッタクリ価格だけどな
コンプリートするには20万円かかる
263 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:49:22.62 ID:7RzQdsg4
>>248
ゲハの豚どうにかして
264 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 17:49:26.65 ID:BCqaMcUh
普及しない理由なんて簡単、
動画サイトに高画質で違法にアップロードされてるわけだから
購入する理由が特典とかぐらいしかないだろ
景気の問題もあるだろうしDVDが出た頃とは状況が違うんだから仕方ない
265 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 17:49:31.04 ID:IEF9M7vB
>>248
だからなんでゲームの話にしてんの?
そっちの話でごまかさないといけないんだね
はい論破〜
266 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 17:49:41.73 ID:OlIDb2+s
>>250
そうなんだ、サンクス
267 ノイズw(千葉県):2009/11/10(火) 17:49:49.81 ID:U5dhKq9T
DVD見てる時は「スゲー綺麗だな。BDはもっと綺麗?これ以上いらんだろw」って思ってたけど
一度BD見ちゃうと「あーDVD」って糞だったんだなって思える
268 ノイズo(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:49:58.25 ID:sxAUez38
向こうでメタルテープさんとβさんが手振って呼んでるぞ
269 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 17:49:59.49 ID:bJlFKi6O
BDの規格が何年続くのかね。
DVDの10Mbpsより随分マシになったけど、まだ不満だ
270 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 17:50:07.69 ID:uNXiNY84
AVオタとかPS3やXBOX好きのオタって、数年経てば陳腐になる技術に
よくもまぁポンポンポンポン金出せるな
あまつさえその流れに乗らない、あるいは懐疑的なやつを叩く叩く
理解できんわ
271 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 17:50:15.41 ID:YRyBW4Ea
PCのモニタでTVみればいいんじゃね?
そんなモニタ出てるだろ
272 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:50:27.21 ID:cXvdVP7h
>>3
PS3も400万台近くだし十分売れてないか?
273 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 17:50:34.44 ID:IEF9M7vB
>>254
よかったね
それで、なんでゲームの話になるの?
ゲームの容量が必要だから、何?
ゲームに頼ってゲームの話にすり替えて勝ったことにしてるの?
哀れだな
274 モズク:2009/11/10(火) 17:50:43.80 ID:5ciBIuvb
地デジの画質がBD並になれば問題ないのにな。厳しいのかな?
275 ノイズc(香川県):2009/11/10(火) 17:50:47.76 ID:SO5NnxLv
古い映像だと、ブルーレイ化の際にキズ取りや色の調整、ブレ直しもやってくれてるから買う。
最近のだとどうかなあ
276 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 17:50:59.25 ID:GXpjs5Fh
AVは全部ブルーレイで出せ
277 ノイズo(栃木県):2009/11/10(火) 17:51:05.10 ID:WTxBeCs+
別にキレイさなんて求めてねーからなぁ。
アダルトとかならBDで見てみたいが。
278 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 17:51:07.49 ID:LleYDLZC
>>267
> DVD見てる時は「スゲー綺麗だな。BDはもっと綺麗?これ以上いらんだろw」って思ってたけど
> 一度BD見ちゃうと「あーDVD」って糞だったんだなって思える

なんで「あーDVD」でカギ括弧するの?(´Д`)y-~~
279 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 17:51:10.00 ID:YRyBW4Ea
>>272
へえBD再生機そんな売れてるんだ
280 ノイズs(福岡県):2009/11/10(火) 17:51:12.40 ID:iqECwpyo
物体XのBDを買ったが画質が良く満足出来た、フィルムの状態が良いからなんだろう

家にはVHS版(レンタル屋のワゴンセール品),LD版(ディスクの記録面がイカレてノイズだらけ),DVD版もあるが
テレビをフルHDに買い換えたらDVDでは物足りなくなったよ、次のメディアが出ても物体Xを買うだろう
281 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:51:20.27 ID:1EvEzIND
アニメと洋画だけはなんとしてもBlu-rayで出してください
282 ノイズh(群馬県):2009/11/10(火) 17:51:24.50 ID:iuRFf8GZ
とりあえずGK顔面ブルーレイ
283 ノイズ2(中部地方):2009/11/10(火) 17:51:29.84 ID:cI8vcjN6
DVDで満足してる奴はけいおんBD見てみろよ
唯ちゃん可愛すぎておしっこ漏らすよ
284 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 17:51:47.03 ID:+UuGQD+b
>>34
なんか正宗に変な効果音ついて台無しだった
285 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 17:51:55.79 ID:FLCha/yj
>>1
お前は一生、地デジをDVDに録画する刑な。
286 モズク:2009/11/10(火) 17:52:05.67 ID:uN09PJSD
箱○がDVDで容量足りないから、バイオ5は色々削ったんだっけ。

ゲーム云々のきっかけは >>149 だろ。
287 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 17:52:06.55 ID:RSuBjStD
そりゃSDテレビとHDテレビの普及率が全然違うしなあ
288 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:52:13.26 ID:5fGTpmV3
>>281
同意せざるを得ない
289 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 17:52:26.67 ID:gvp2w8nu
同一ソースのDVDとBD見比べると違いわかると思うがな。あー、DVDには戻る気しねーやって。

・・・BD(゚听)イラネの知り合いがいるんだけど、そいつ割れ目的なんだよな。
290 ノイズh(群馬県):2009/11/10(火) 17:52:29.45 ID:+XmV3sDK
>>243
確かに地デジのせいでDVDの粗さが気になるようになったな
291 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:52:34.69 ID:7RzQdsg4
>>274
1チャンネルが3つ割り当てられてるから2つにしたらできそう
そういう事はできないかもだけど
292 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 17:52:44.52 ID:IEF9M7vB
>>282
またゲームの話ですか?
BDを評価できないから無理矢理ゲームの話にしたいのか?
頭おかしいんだろ?
293 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:52:44.87 ID:X/PAHhCj
>>274
スペック上無理
H.264採用してたら可能だったんだけどな
294 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 17:52:44.46 ID:VbC+ibKz
>>277
肌の汚さが際立つよ
295 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 17:52:58.53 ID:bDz646RD
>>274
BSは解像度はいっしょじゃね
音が落ちるけど
296 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 17:53:12.55 ID:BCqaMcUh
>>273
これスクリプトだから相手にしなくていいんじゃないかね
297 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:53:14.74 ID:NR9eFza0
>>273
あぁお前の勝ちでいいよ
おめでとう
298 ノイズn(栃木県):2009/11/10(火) 17:53:20.67 ID:wUeOzQbz
>>6
地デジの電波が来ない栃木じゃそんな心配いらないぜ
テレビもアナログで上等だしな!どうせアナログの電波さえまともに来ないし!
299 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 17:53:37.61 ID:8R5+YJmB
>>297
開き直るなよ
300 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 17:53:42.51 ID:BY+kMV+p
>>239
そもそもHDMIついてないだろ
301 ノイズc(兵庫県):2009/11/10(火) 17:53:51.34 ID:zBZbOcdj
>>285
普通ディスクには焼かないだろ。
見たら消すか、保存する場合はTS抜いてPCでエンコ。
302 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 17:53:52.67 ID:IEF9M7vB
>>297
ありがとうw
もう二度とレスすんなよなw
303 ノイズe(香川県):2009/11/10(火) 17:53:52.68 ID:UugTfCnP
VHS

DVD

はレンタル屋にメリットがあったんだよな
劣化しにくく、必要スペースも小さくなる。

そこんところで
VD→BDはメリットがないのさ。
でもBDはほんとに高画質だから普及してほしい
んでモザイク薄くしてほしい
304 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 17:53:54.60 ID:LleYDLZC
>>283
> DVDで満足してる奴はけいおんBD見てみろよ
> 唯ちゃん可愛すぎておしっこ漏らすよ

アニメを高解像度で見て喜んでる人って…(´Д`)y-~~
305 ノイズc(香川県):2009/11/10(火) 17:53:57.58 ID:SO5NnxLv
>>281
邦画BDって、とりあえず1枚にまとめてみましたというだけで大して修正してくれてないんだよな。
アニメはオタが買うから色々変えてくるけど
306 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 17:54:04.39 ID:FLCha/yj
そもそもBDは録画用メディアとして開発されたと何百回言えば(ry
307 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:54:07.85 ID:G4LqMJGw
HDテレビ自体のの普及が進んでないからな。
今持ってるテレビに安い地デジチューナーつけて済ませてる世帯が多いみたいだし
308 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:54:10.38 ID:hBVslDYL
はっきりいってここで「ブルーレイの画質じゃないと物足りない」って言ってる奴に
DVDをブルーレイだよって言って見させてたら100%「やっぱブルーレイは綺麗だわ」って言うよ。異論は出ない。
309 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 17:54:11.81 ID:YRyBW4Ea
>>298
え?地デジきてるけど・・・
310 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:54:17.04 ID:YZ1GtN+2
311 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:54:27.22 ID:+uIJ+U5/
>>216
サンクス。もう少し経てば解決できると信じて待つよ
312 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 17:54:40.09 ID:LleYDLZC
>>303
> VHS
> ↓
> DVD
>
> はレンタル屋にメリットがあったんだよな
> 劣化しにくく、必要スペースも小さくなる。
>
> そこんところで
> VD→BDはメリットがないのさ。
> でもBDはほんとに高画質だから普及してほしい
> んでモザイク薄くしてほしい

ようつべでHD動画見れるやん(´Д`)y-~~
313 ノイズh(北海道):2009/11/10(火) 17:54:52.26 ID:KN1pa2W4
>>274
20年後くらいに新しい地デジに変わったら改善すると思う
314 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:54:54.19 ID:5fGTpmV3
>>304
高解像度が一番顕著なのがアニメだし
315 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 17:55:04.74 ID:8oo81VkN
エロはもうモザイク無くせ
普通に国内で販売レンタルされてる物全部
316 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 17:55:11.51 ID:M4hF6qAQ
>>314
なんでだよ
317 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 17:55:14.27 ID:uW+9ycLS
フルスペックじゃないプラズマでも
BDはキレイに見られるの?
318 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 17:55:17.59 ID:Z+ZGs7Pi
>>195
これからHDTV全盛にそんな低解像度のウンコ映像で満足な貧乏人ならそうだろうね。
319 ノイズw(京都府):2009/11/10(火) 17:55:22.89 ID:OnFX4lVr
けいおんは絵しか楽しむとこないからw
320 ノイズx(福岡県):2009/11/10(火) 17:55:39.45 ID:ivrI3pn5
VHS→DVDの進化に比べればインパクトは弱いから仕方ない
321 ノイズw(埼玉県):2009/11/10(火) 17:55:41.25 ID:ba3uFeuw
NHKの朝ドラのおっぱいちゃんのBDってどうなの?
322 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:55:42.86 ID:NR9eFza0
>>299
これ以上バカを相手にすると疲れるから、それだけのことだ
323 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:55:43.43 ID:h7+eS6zs
コマンドー、イレイザー、ターミネーター2のテレビ吹き替えのハイビジョンブルレイは宝物
DVDは洋画吹き替えが糞
324 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 17:55:43.66 ID:gvp2w8nu
>>308
さすがにそれは無いは・・・
325 ノイズc(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:55:44.02 ID:jhI/uRtu
タダで放送されてる映像より汚いんじゃ、レンタルならまだしも買う気なんかしねえよ

>>308
さすがにそれはないわ
326 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:55:45.88 ID:UfUY7dx2
>>28みたいな嘘がなぜがめちゃくちゃ広がってるけど
17インチハーフHDとかのTVでも誰が見てもはっきり分かる差がある

今後は無料で放送してるTVより画質が落ちる物に金を出すのは
気分的に無理になるでしょ
327 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:55:48.69 ID:lvXy8vVY
けいおんはともかく化物語のBD買ってる奴は真性の馬鹿
328 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:55:59.83 ID:5fGTpmV3
>>308
お前はモニターでテレビ見てんのかよ
329 ノイズh(コネチカット州):2009/11/10(火) 17:56:08.12 ID:+0nEOwVX
BDはカーナビで使えないからな
330 モズク:2009/11/10(火) 17:56:19.70 ID:I0OihsuN
>>327
(  )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?
331 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 17:56:19.69 ID:LleYDLZC
DVDがBDが綺麗なんじゃなくて、
BDの中に収められている動画とそのフォーマットが綺麗と言うべき(´Д`)y-~~

DVDにもBDと同じフォーマットの動画は入れられるし、その逆も可(´Д`)y-~~
332 ノイズe(茨城県):2009/11/10(火) 17:56:20.95 ID:yhfA8g3u
綺麗とか関係なく家電に合わせたら選択肢がBDになるだけだし
なんでDVDとBDで悩むのか謎
333 ノイズo(岡山県):2009/11/10(火) 17:56:26.41 ID:ufb8Vcyf
BDの不満を教えてくれ
334 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 17:56:28.84 ID:BCqaMcUh
>>316
理解できないならいいんじゃね
335 ノイズc(香川県):2009/11/10(火) 17:56:33.29 ID:SO5NnxLv
>>308
ないなあ、まあテレビによるけど
336 モズク:2009/11/10(火) 17:56:39.24 ID:ioltBHS5
>>224
のだめカンタービレのブルーレイ版なんて出てる?
調べても出てこない
337 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:56:49.87 ID:5DdV5Mp1
>>317
D3以降の企画に対応していれば、画質の恩恵は一応受けられるよ
338 ノイズh(長屋):2009/11/10(火) 17:56:50.32 ID:SkjTrmWN
>>333
むしろDVDに不満がない
339 ノイズh(北海道):2009/11/10(火) 17:57:03.10 ID:KN1pa2W4
同じ値段で高画質ならBDのほうがいいのにな
340 ノイズc(不明なsoftbank):2009/11/10(火) 17:57:05.15 ID:V+5gMU0p
>>315
裏BD買え
341 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:57:08.73 ID:lvXy8vVY
>>330
高画質紙芝居(笑)
342 ノイズo(香川県):2009/11/10(火) 17:57:12.04 ID:tgvJ/S/S
だってコピーは面倒だし、割るには重すぎるし。
んでディスク自体高いし
DVD並に手軽になればねえ
343 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 17:57:11.26 ID:M4hF6qAQ
>>334
「何故なのか」を聞いてるんだから答えろよ
344 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:57:13.68 ID:aVFJwu0p
映画・スポーツは高画質に越したことはない
あとAVか
345 ノイズs(福岡県):2009/11/10(火) 17:57:15.41 ID:iqECwpyo
>>308
CRTなら兎も角、画素固定のディスプレイだったら誰でも見分けが付く
346 ノイズw(埼玉県):2009/11/10(火) 17:57:17.78 ID:EEmO05+/
ハウツー教材ビデオなんかはDVDで充分だな
あとカーナビ用の映画や音楽映像なんかはDVDが最適だな
347 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 17:57:26.50 ID:8oo81VkN
>>314
顕著なのは環境映像とかを筆頭に実写だろ
348 モズク:2009/11/10(火) 17:57:29.15 ID:mLOKpFVT
DVDで十分な画質なんだよね
349 ノイズh(catv?):2009/11/10(火) 17:57:35.52 ID:6d+AbN7e
>>248
アナクロの間違いじゃあ…
350 モズク:2009/11/10(火) 17:57:36.40 ID:A4bFLCWR
DVD初期の糞きたねえエンコのセルが乱造されまくった現状と
MPEG2だった最初期とワーナーを除き、黎明期から高品質なエンコを実現してるBDを数だけで見てもな。
351 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 17:57:46.18 ID:NR9eFza0
家電屋でみても明らかにBDの方がきれいだしな
素人目で見てもだ、俺の機械音痴の親父ですらBDの方がきれいだと気付いた
352 ノイズa(dion軍):2009/11/10(火) 17:57:49.15 ID:/vWHpxPF
                     ... -‐‐- ...
              .....::´::::::::::::::::::::::::::::`::..、
             /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /.:::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::ヽハハ
          /.::::::::::::/'.::::::::::::::::::;{:::::::::::::::::::::::::.
        /.::::::::::::::/  i::::::::::::ハ::::| \:::::::::}::::::::ハ
        ー=イ::/::i::;⌒ヽi:i:::::::∧」:::}  \/.::::::::::::ゝ
          ノイ.:八{  _ 从:::::i jハノ⌒ヽ ∧0o::::::::>
         _ 」_::::::{`⌒ヾ ハ|  'て心、/  〉::::::::::::\
       . : ´   :`:ヽ      弋ツ jゝ ノ⌒Y:::::::::::>
    _rv' :  2000枚   :. _′   ,,,   く  .ィ:::::::::く
     | }: :   買って♪ : : hV⌒>   .ィァー<ハハ'⌒ヽ
     | j: :     ◎    : : | i こ´  </  / ̄ >ミ
    ,' ハ true  tears ( V{`7i´ /  /   ´   ヽ
.   / /'ヘ.   BD    ィ(ヽ V^Y ´   〃 /       i
  〈 ´  /≧=-‐ァ {ヽ ハ  ∨ハ  〃{ /       |
   :.  .イ    r ´} ハ ∨〉  〉∧//.::{ ,         j
    ',  ヽ ノ  〈 V   '  /‐'.:::::::::::::i′/      /
    ∧   ∧_  { /{ '´  /.::::::::::::::::::ノ'´      /
    ∨  ̄   ハ j.{:::ヽ   ∧__:::::::::::::〈       /
    {ゝ--<   ゝヽ:〈`=′ハ `ヽ::::::j/       /
      \       ∨>==彡    \'___     /
       \       八           \  `ヽ 〉
        \     ハ\            ハ
         \     /ヽ:::.、         /::::ヽ_
            ー一'′ V::\      /.::::::::::::::`ヽ
353 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:58:00.01 ID:Pv9r/0Bk
ドラえもんとくれよんしんちゃんがBDででたらBD買う
354 モズク:2009/11/10(火) 17:58:02.94 ID:MlfHoMQv
>>327
なんでだよ?
355 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:58:05.21 ID:e7i5axOy
紙芝居だからこそ高画質のBDがいいんだろ
356 ノイズ2(関西・北陸):2009/11/10(火) 17:58:07.75 ID:tTKG0aeP
俺んちの32型では違いが分からないんだよな
どっちも綺麗w
357 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 17:58:08.31 ID:BCqaMcUh
>>343
人に物を尋ねる態度じゃないね
358 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 17:58:21.77 ID:G/Cjk3Wo
LD路線まっしぐらwww
359 ノイズw(福井県):2009/11/10(火) 17:58:25.48 ID:J7pRmf7P
>>314
お前はなんでもアニメが基準なんだな
360 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 17:58:28.05 ID:uT8529Df
十分厨ってなんなんだ?ただ貧乏なだけか?
361 ノイズx(北海道):2009/11/10(火) 17:58:31.49 ID:JF3JW2Vh
レンタルならDVDでも我慢して見られるが
金出してまで手元に置いておきたい好きな作品なのに、テレビ放送以下の画質のDVD買うとかマゾすぎる
2000円多く出してBD買うがな
362 ノイズe(茨城県):2009/11/10(火) 17:58:32.16 ID:yhfA8g3u
>>308
ないないw
>>28もだけど見たことない奴の?
お前らでも電気屋に入れてもらえる程度の服は持ってるだろ?見てこいよ
363 ノイズo(岡山県):2009/11/10(火) 17:58:43.19 ID:ufb8Vcyf
画質はDVDで十分てのが分からないんだよなぁ
綺麗になることに不都合でもあるのか?
364 ノイズc(鳥取県):2009/11/10(火) 17:58:48.80 ID:v6UR5gKT
谷亮子のBDは、まだ発売予定すらされてないのですか?
365 モズク:2009/11/10(火) 17:58:50.31 ID:I0OihsuN
>>341
いいじゃないか、それでw
わかって買ってるんだから問題無し!
366 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 17:58:52.37 ID:7YGmrpnF
化のキャラコメンタリーは戦略の勝ちだな
あれが全てのアニメの標準になってもいいくらい
367 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:58:58.87 ID:+uIJ+U5/
見るのは地デジ、BS(アナログ×)
借りるならDVD
買うならBD
こんな感じだろ。DVDしか発売しない音楽ソフトは逝った方がいい
どうせそのうちBDで出すんだろうけど、2度同じもの買う余裕はないわ
368 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 17:59:12.68 ID:h7+eS6zs
>>336
2006年放送当時にハイビジョン録画して、出たばっかのブルレイレコーダーで保存
369 ノイズc(岐阜県):2009/11/10(火) 17:59:13.20 ID:K0n8rJxK
現状で困らないのにワザワザ変える必要がない
何より繰り返し観たい作品も無い
370 ノイズ2(長屋):2009/11/10(火) 17:59:13.78 ID:bjYVfNEl
とりあえずBDもってないくせに
必死にBD持ち上げてるやつは消えろよ
371 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 17:59:16.36 ID:IEF9M7vB
>>351
お前の親父が評価の基準なのかよ
すげえちっちゃい世界だな
BD崇拝してるのも親父が褒めたからか?バカだな。
372 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 17:59:17.81 ID:LleYDLZC
>>314
> >>304
> 高解像度が一番顕著なのがアニメだし

「高解像度が顕著」って日本語になってないな(´Д`)y-~~
373 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 17:59:23.20 ID:64zAbGBL
一般人には画質が綺麗とか関係ないよ
まわりで流行ってるかどうか
374 ノイズn(茨城県):2009/11/10(火) 17:59:26.37 ID:49CDGbFC
だから言ったじゃん
画質が上がっただけの上位規格は普及しないんだよ
375 ノイズ2(大阪府):2009/11/10(火) 17:59:28.65 ID:c0CNCrMq
たまにdiscusで借りてくるけどきれいだし音が凄い
大型テレビもずいぶん安くなっているし伸びていくとは思うけど
ただプロテクトガチガチでPCで扱いづらい
Linuxとかだと再生するためにプロテクト破るとか言う本末転倒なことになっている
376 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 17:59:31.60 ID:lvXy8vVY
>>338
貧乏臭いレスをさせたら(長屋)の右に出る者はいないな
377 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 17:59:41.50 ID:M4hF6qAQ
>>357
教えてください
378 ノイズe(dion軍):2009/11/10(火) 17:59:58.71 ID:zDGbqwnF
HDの画質がいいったって
解像度の大きさほど体感できない
ハード面のアップコンバートの技術にもっと力を注いで欲しい
379 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 17:59:59.48 ID:LleYDLZC
つーか、録画するだけなら現状HDD最強
光学ディスク使う奴はドキュソ(´Д`)y-~~
380 ノイズf(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:00:00.29 ID:1K5DAmmd
>>314
いや、映画だろ
フルCGアニメならまだしも
381 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 18:00:10.84 ID:BY+kMV+p
>>338
この間までBS−フジでやってたやつのことじゃないか
382 ノイズs(関東):2009/11/10(火) 18:00:15.08 ID:spvfokBl
ビデオからDVDは凄い綺麗になったのがわかったが、DVDからBDはそれ程インパクト無いからな。
それでもソフトはBDを買うけど。
383 ノイズc(香川県):2009/11/10(火) 18:00:18.34 ID:SO5NnxLv
もうGD-ROMの勝ちでいいよ
384 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 18:00:25.63 ID:kJKrpl0o
>>309
良く見てみろ
ニュース内容とか微妙に改ざんされてるから
385 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 18:00:51.42 ID:6eglk6aN
横に長くしてほしい
386 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 18:00:56.95 ID:vJnfAzG8
今BDを買うのは時期が悪い
次世代記録媒体まで待て
387 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:00:59.68 ID:NR9eFza0
>>370
実家にPS3とアクオスあるんだけど
一人暮らし始めたからBD環境ががなくなったわ
388 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:01:04.53 ID:LleYDLZC
>>374
> だから言ったじゃん
> 画質が上がっただけの上位規格は普及しないんだよ

え?地デジは大分普及してる
つーか、普及せざるを得ない(´Д`)y-~~
389 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 18:01:04.75 ID:GXpjs5Fh
>>334
いやそれ説明してくれよ
アニメのが顕著って理由が全然わからん
同じじゃね?
390 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:01:06.60 ID:lvXy8vVY
720×480って・・・・・ノーパソで映画アニメ観るならいいかもしれないけどさ・・・・w
391 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 18:01:08.53 ID:LflWhvcf
女って言うか腐に売れないのが原因だと思う。
腐アニメとかDVDランキングの上位に来てるのあるけどBDは販売すらしてない。
392 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:01:08.91 ID:UfUY7dx2
アニメより大量の物体だろ
ドキュメンタリーの鳥の群れとか、蜂の大群とか、壁にびっしり刻まれた彫刻とか
DVDの弱点つーか、潰れて何も見えなくなる

Earthとか世界遺産とかDVDで買うともったいないよ
393 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 18:01:14.73 ID:uugP+21F
>>352
こういうことすると反感かって規制されるから
地味にttの話持ち出すくらいにした方がいいよ
394 ノイズo(広島県):2009/11/10(火) 18:01:15.95 ID:6boi58Pf
>>363
BD環境を新たに金を出してでも構築したくなるほどの差ではない→したがってDVDで十分 って事じゃないかな?
ただで構築出来るんなら誰でもするんじゃないかと(ありえないがw)
395 ノイズw(四国):2009/11/10(火) 18:01:20.20 ID:8DOM4dvL
またまたまたまたニューカス大敗北かw
ほんとν速民の意見は参考にならないな・・
396 ノイズ2(dion軍):2009/11/10(火) 18:01:21.38 ID:WjBFKgwx
好きな映画は何本かあるけどさ
ブルーレイじゃないとダメだ、と思うような映画が無いんだよな
パルプ・フィクションなんてGyaoでも十分だしな
しいて言えばBTTFくらいのもんだ
397 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:01:26.49 ID:RyGjSGQF
映画は4K2Kというもう一つ上の世界に行ってるからなぁ
398 ノイズc(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:01:27.35 ID:jqIQJcW6
とりあえず、糞マイナーな映画とかがBLで出ない限り移行はしない。
最近の映画、メジャーな名作大作だけでは買う意味がない。

アニメ?
んなもんニコニコ画質で十分だよ、糞w
399 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 18:01:35.55 ID:BY+kMV+p
まちがえた
>>381>>336
400 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 18:01:36.66 ID:bDz646RD
>>383
ぴーーーーーーーーーーーーーっ
401 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:01:42.78 ID:pGV6C/4d
大画面テレビを値下げして普及させないと意味ない
402 ノイズc(鳥取県):2009/11/10(火) 18:01:47.13 ID:v6UR5gKT
>>386
うむ、谷亮子BDが出てないからな
403 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 18:01:49.67 ID:+UuGQD+b
最近、人が増えたせいか自己顕示欲の強いカスが増えたな
スパやあひるみてえな面白さがあるなら構わないけど
ありきたりなレスするだけならVIPでも行ってろよ
404 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:01:50.25 ID:IEF9M7vB
>>387
あれ?親父がBDが凄いと言ったんじゃないんですか?
一人暮らしはじめて親父さんとの交流が薄くなったのに何故親父が評価の基準なんですか?
405 ノイズo(岡山県):2009/11/10(火) 18:01:53.96 ID:ufb8Vcyf
BDは普及しないと自信を持っていえるのに世間がBDBDと持ち上げてる現状が気に食わないのか
406 ノイズ2(岩手県):2009/11/10(火) 18:01:54.15 ID:m1RFbcXi
そんなに画質だ、音質だって拘るほどテレビとかアニメとか映画とか見てないんだよなー実際
他にやる事色々あるしな
407 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 18:01:58.21 ID:FLCha/yj
HDテレビとBDレコーダはセットで買うモンだろ
DVDレコーダで録画しろっつーのかよ
408 モズク:2009/11/10(火) 18:02:02.88 ID:5ciBIuvb
そのうち4K2Kになるから、BDは4K2Kに対応できる?8K4Kは無理だよね
409 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 18:02:21.01 ID:uT8529Df
>>403
スパやあひるこそVIP臭いだろ・・・巣に帰れよ
410 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:02:21.16 ID:7RzQdsg4
ここのBD派も画質画質いいながらaviファイルでエロを満足して見てるんだろ?
411 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:02:22.91 ID:h7+eS6zs
ブルレイ録画の良さ
無機材料なので、録画用DVDより長持ちする
412 ノイズn(福岡県):2009/11/10(火) 18:02:23.67 ID:GqS2tHp0
ウイイレvsFIFAみたいだな
413 ノイズe(茨城県):2009/11/10(火) 18:02:29.98 ID:yhfA8g3u
ここでDVDでいいって奴は政府にチューナー配布してもらうつもりの生保Bチョン乞食だろ
普通の家庭は環境的にもうDVDのほうが難しいから
414 ノイズc(岡山県):2009/11/10(火) 18:02:48.82 ID:xMPUzPOd
>>388
地デジは関係無いだろ
替えないと見せないって脅してくるんだから
415 ノイズs(広島県):2009/11/10(火) 18:02:50.55 ID:kBmTSVU3
>>366のキャラコメンタリーってなに?
キャラの声使ってコメント入れるの?
416 ノイズ2(中部地方):2009/11/10(火) 18:02:58.35 ID:cI8vcjN6
早くBDの愛ちゃんにあいたい
417 ノイズf(新潟県):2009/11/10(火) 18:03:01.00 ID:dPa9yaIP
「DVDで十分」とか言ってるやつは、メクラで音声しか聞いてないとかか?
どう見たって、視力1.2と0.7くらいの感覚差があるだろう。
418 モズク:2009/11/10(火) 18:03:09.86 ID:5ciBIuvb
2025年に8K4K放送始まるらしいよ
419 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:03:16.30 ID:LleYDLZC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

5年後にはスーパーハイビジョンが待っているぜ(´Д`)y-~~

・水平7680×垂直4320 ピクセル
・60fps
420 ノイズo(新潟・東北):2009/11/10(火) 18:03:18.00 ID:g4avFA2R
ブルーレイってプレステ3とイメージがかぶるよね。
DVDはプレステ2とイメージがかぶる。
それ必要かって感じ。
421 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 18:03:21.49 ID:8oo81VkN
>>373
見たい物があるかどうかだな
昔レンタル屋がDVDになったから嫌でもVHSから買い換えなきゃならんようになった感じ
製品自体はどうでもいいんだよそういう層は
422 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 18:03:31.15 ID:uugP+21F
デカくなるのもいいけどBS11でやってる3Dとかどうなるんだろ
423 ノイズe(dion軍):2009/11/10(火) 18:03:46.95 ID:zDGbqwnF
>>407
外付けHDDとかにTSのまま保存するなら問題なし
424 ノイズc(福岡県):2009/11/10(火) 18:03:54.47 ID:01KeIpXI
     ,.-‐γ⌒ ー .、
    /  /     ヽ,
   ./   .人_    .〈
  .{  イ- 、  \   )
   〉  {.-・.}-{-・^} }  /
   `゙` {  /。。,  Y 6}
     .i  μ    /
     \-〒- /|
       ヽーイ-‐''"ヽ
     イ`‐、,__,,、-‐ ヽ、
 、-ー''"           `‐、
425 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:04:17.37 ID:LleYDLZC
カメラだと640*480ピクセルと比べたら明らかに1920*1080ピクセルの方が綺麗だよ(´Д`)y-~~
426 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:04:20.55 ID:e7i5axOy
>>408
4K2Kなんて普及しねーだろ
民生用は一気にスーパーハイビジョンまで飛ぶよ
427 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:04:24.71 ID:0fxdoRv+
せっかく大容量なんだからその分話数つめてくれよ
428 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:04:36.91 ID:NR9eFza0
>>404
二度とレスするなと言った割りに自分から絡んでくるのな
気持ち悪い池沼だなぁ
429 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:04:50.97 ID:hBVslDYL
ほぅならお前らこれどっちがDVDでどっちがブルーレイか当ててみろよ。グーグルで検索して答え探すのはなしな
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews004297.jpg
430 ノイズw(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:05:09.75 ID:jhI/uRtu
>>419
それ家庭用にくるのか?
テレビの物理的な大きさを考えると、今のBDが対応してる解像度あたりが限度な気がするけど
431 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 18:05:11.67 ID:7YGmrpnF
>>415
キャラが化物語を見ながら話す
原作者による完全台本だからキャラ崩壊もなくもうひとつのストーリーを見てる感じ
声優は大変だろうな 本編より喋らないといけないから
432 モズク:2009/11/10(火) 18:05:12.74 ID:5tUbMmS1
BDレコの売り上げ出してBDが普及した普及したって言ってるバカがいるが
あれはただ単にDVDレコにBD機能が付加されただけだからな
ソフトが伸びなきゃ何の意味も無い
433 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 18:05:26.66 ID:uT8529Df
>>428
お前の煽りって池沼ばっかだな、どうでもいいけど。
434 モズク:2009/11/10(火) 18:05:36.47 ID:5ciBIuvb
スーパーハイビジョンの2時間の映画だったらBD何枚必要?
435 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:05:37.50 ID:h7+eS6zs
ブルレイ録画の良さその2
メーカーの壁を越えた再生互換がある。ファイナライズも不要
436 ノイズ2(中部地方):2009/11/10(火) 18:05:48.28 ID:cI8vcjN6
>>421
VHS→DVDは ふーんって感じ
DVD→BDはすげえええええ!唯ちゃんちゅっちゅっちゅっちゅって感じ
437 ノイズw(大阪府):2009/11/10(火) 18:05:49.09 ID:NsF/zHND
ブルーレイが要らない子なのはttコピペ見ても明らかw
438 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:05:50.87 ID:UfUY7dx2
>>429
サイズ縮めて逆にロゴ入れてって
アホか
439 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:06:09.42 ID:T1BAaWnC
>>429
縮小画面見せられてもw
440 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 18:06:12.71 ID:qJJ/wJUH
よくわかんないけどS-VHSみたいな状態だと思う
高いし、DVDと混同しやすいからわざと避けてる
ディスク媒体はもういい
441 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:06:17.39 ID:IEF9M7vB
>>428
>>351での親父の話はウソだってバレてどんな気持ち?
そもそも何故家にBD再生環境があるのに家電屋でわざわざ評価するんです?
442 ノイズe(東京都):2009/11/10(火) 18:06:21.28 ID:RKW3xnrC
何が壁って、値段ですよ値段
443 ノイズe(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:06:21.74 ID:h2DepaSe
アニメと洋画で8割弱か
画質と音質に拘ってるやつにしかなら音楽がもっと売れてると思うが……
444 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 18:06:24.89 ID:BY+kMV+p
>>429
馬鹿だ馬鹿がいる
445 ノイズw(福井県):2009/11/10(火) 18:06:29.12 ID:J7pRmf7P
>>425
俺の目に映る実世界は何×何ドットに相当するの?
446 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:06:42.84 ID:Dtzs9sk8
>>429
ロゴ出てるじゃんwww やっぱりBDは綺麗だな
447 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:07:09.45 ID:m+9bfftC
>>429
これ右上の白文字は引っ掛けか?
448 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 18:07:08.52 ID:Z+ZGs7Pi
>>432
BDレコで焼いて使ってもらえれば、大量生産でメディア単価が下がる。
449 ノイズc(北海道):2009/11/10(火) 18:07:14.68 ID:w6Wkyi5e
御託はいいからおまえらもttBOX予約しやがれ
450 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 18:07:15.93 ID:rpF2rpHk
>>429
下がBDれす、一目でわかりますた(^q^)
451 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:07:20.76 ID:9pZy1gMO
千葉のキチガイソニー信者ワロタw
452 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:07:21.23 ID:bJlFKi6O
>>419
これいいな。
BDも転送速度のしょぼさに不満があるから次世代に早く切り替わってくれ
453 ノイズc(岡山県):2009/11/10(火) 18:07:27.72 ID:xMPUzPOd
>>429
書いてあるのは引っ掛けか?
正直TVの設定変えただけって感じだ
454 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 18:07:35.17 ID:UG41v8AJ
お前らttがBD化するっていうのに何を争っているんだよ
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/3/b/3b4225c0.jpg
455 ノイズf(新潟県):2009/11/10(火) 18:07:35.28 ID:v0vlwtf/
>>446
お前の目は節穴か
456 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 18:07:47.05 ID:bDz646RD
>>429
下bdてかいてるで
457 ノイズe(dion軍):2009/11/10(火) 18:07:52.87 ID:zDGbqwnF
リビングのBDレコーダーで録画

自分の部屋でPS3で再生ってのはアリだな
458 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 18:08:22.70 ID:ujsbYbb8
アニメのDVDで2話5000↑て高すぎだろ
特典映像に価値でもあるわけ?
459 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 18:08:31.14 ID:gvp2w8nu
>>429
おまえ本当に馬鹿なんだな。
あとテレシネの方は暗潰れしてるってもう有名すぎる話なんだが。
460 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 18:08:32.75 ID:M4hF6qAQ
>>429
文字がもしかしてひっかけなのかもと思うとどっちかわからないような気がしなくもない
461 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 18:08:35.43 ID:N4uNlTmk
カーナビで使えるようになったら考える。
だって、今BDソフト買っても通勤中見れない
462 ノイズw(福井県):2009/11/10(火) 18:08:36.30 ID:J7pRmf7P
>>29
マスゴミみてーな奴だな
最悪だ



てかDVD版の劇エヴァの絵が赤いってのは常識だから捏造すぐバレるぞw
463 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:08:38.40 ID:LleYDLZC
>>429
> ほぅならお前らこれどっちがDVDでどっちがブルーレイか当ててみろよ。グーグルで検索して答え探すのはなしな
> http://up3.viploader.net/news/src/vlnews004297.jpg

つーか、画像サイズが同じだから意味ねえだろ
BDの方が汚く見えるぞ(´Д`)y-~~
464 ノイズh(中部地方):2009/11/10(火) 18:08:43.47 ID:BMaGZ33Q
;
465 ノイズh(空):2009/11/10(火) 18:08:47.40 ID:69QTVl/J
旧アニメは画質的にBDでそろえる意味が無い
買ってるやついるの?
466 ノイズa(山口県):2009/11/10(火) 18:08:56.55 ID:wvwWPLMo
>>429人気だな
467 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:08:58.09 ID:NfaIPGKE
>>429
角に・・・
468 モズク:2009/11/10(火) 18:09:04.61 ID:MlfHoMQv
別にレンタルで一回観れば満足みたいな映像はDVDで十分だが
骨の髄までしゃぶり尽くしたいような作品はBDじゃないと困る
469 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 18:09:06.09 ID:pHbE3sFv
エヴァ破も急いでもらうとして
TV版、旧劇もBDでお願いします
つっても元ソース的にきついのかね?
470 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:09:12.17 ID:Rtd07zHy
>>429
何人か釣れたな・・・おめでとう
471 ノイズh(catv?):2009/11/10(火) 18:09:17.48 ID:6d+AbN7e
>>374
オーディオ畑に居るからよく分かる、普通の人は不満無く見聞きできたらそれで良いもんね
よくニュー速でもオーオタはこだわり過ぎでキモいと言われてしまう
472 ノイズc(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:09:27.95 ID:jqIQJcW6
ブルーレイ、ブルーレイと騒いでるのはアニメ厨なんだよな。
確かにDVDだとジャギが見えちゃうからな。
473 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:09:35.92 ID:5fGTpmV3
474 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:09:37.00 ID:NR9eFza0
>>441
家電屋で見比べたときの話
別に家にあるない関係ないだろ
475 ノイズf(千葉県):2009/11/10(火) 18:09:46.77 ID:CXmixzwU
>>429くん、
自分のディスプレイの解像度を確認してみようね
476 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:10:11.86 ID:U7FcIpSX
一度BD買い始めるともうDVD買えない
477 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:10:19.21 ID:LleYDLZC
>>461
> カーナビで使えるようになったら考える。
> だって、今BDソフト買っても通勤中見れない

エンコしてSDカードにピーコして見れば良いだけの話(´Д`)y-~~
478 ノイズo(栃木県):2009/11/10(火) 18:10:30.41 ID:WTxBeCs+
アナロ熊派だからどうでもいい。

海外でも、画質が良くなったせいで女優の肌の汚さにがっかりしたって話を良く聞くな。
479 ノイズf(三重県):2009/11/10(火) 18:10:34.11 ID:CUh745jF
>>265
逆シャアのBDはDVDとあまりに違いがありすぎて買ってしまった
480 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:10:49.06 ID:7RzQdsg4
>>461
でも画面が7インチだからねえ

パナから車載用BDプレーヤーが数量限定で出るよ、プレーヤーが10万するけど
481 ノイズw(長屋):2009/11/10(火) 18:10:55.54 ID:VJowxUbx
両方発売すると予告してからBDだけ中止にしちゃったりしてるからなあ。無条件でニューメディアは出せよっと
482 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:11:00.47 ID:LleYDLZC
>>470
> >>429
> 何人か釣れたな・・・おめでとう

何だ、釣りか…(´Д`)y-~~
483 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 18:11:13.99 ID:8oo81VkN
昔はおっぱい見てしこしこしたく見たくなったら本屋かレンタル屋に行くしかなかった(本物や風俗は別の話題)
今はネットで好きなだけ見られるからエロで牽引するのが難しくなってる
本も売れなくなって本屋も潰れまくってるしね
484 ノイズc(香川県):2009/11/10(火) 18:11:28.73 ID:SO5NnxLv
>>445
視力による、俺は眼鏡かけないと、ボケボケの拡大だ
485 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:11:35.24 ID:lf4NdGZF
>>465
DTBとかttみたいにHD制作なのにDVDしか出てないものは意味があるんじゃね
486 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:11:40.67 ID:Dtzs9sk8
>>482
そのタバコ吸ってる顔文字って何の意図があんの?
487 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 18:11:44.42 ID:RSuBjStD
>>429
そんなちっさい解像度で比べて意味あるの?
488 ノイズe(香川県):2009/11/10(火) 18:11:48.02 ID:UugTfCnP
あすかみみのキャートウォーク
って無修正BDみてみろよ
489 ノイズs(福岡県):2009/11/10(火) 18:12:03.69 ID:iqECwpyo
>>429はディスプレイの設定を変えただけじゃないの?それに新作シーンじゃないからなあ
490 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:12:17.76 ID:IEF9M7vB
>>474
家にBD環境があるんだから親父さんだってBDの映像を目にする機会はあったわけでしょ?それなのに何故わざわざ家電屋で評価するんだい?
そもそもなんで機械音痴の親父さんが家電屋にお前と一緒に行って、BD環境があるのにBDが綺麗かどうかなんて口に出すんだ?
おかしいだろ
491 ノイズf(大阪府):2009/11/10(火) 18:12:25.28 ID:ZoUzrRCY
大規模規制で携帯で見てるやつが多いだろうという
>>429さんの優しさに気づかないとか、お前らまだまだだな
492 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:12:35.57 ID:lvXy8vVY
493 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:12:55.70 ID:UfUY7dx2
>>471
今回だけはオーディオと違って地デジの強制があるから意味が変わるんだよ

金を出して『無料のラジオより音質の悪いCD』とか売られても買わないだろ?
地デジより画質の落ちるソフトで商売するのは難しいよ
494 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:13:07.79 ID:9bUtCJ4+
乃絵は天使
495 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:13:08.08 ID:h7+eS6zs
ブルレイ録画の良さその3
銀魂が一枚で50話録画出来る。DVDを入れ替える手間が省けるし、原曲も聴ける
496 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 18:13:11.06 ID:HQhRN4G7
サイクルが早過ぎるし、いくら高性能でもその分値上がりしたら意味が無い。
497 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 18:13:19.11 ID:SlXZ1AlP
>>429
手の作画おかしい
498 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:13:35.56 ID:LleYDLZC
昔、銀塩写真にはデジタルで1200万画素くらいあれば追い着くって
何かの記事で見た。
果たして実際はどうか(´Д`)y-~~
499 ノイズc(徳島県):2009/11/10(火) 18:13:50.33 ID:hTqQkN/9
PIONEER ブルーレイプレーヤー BDP-120 \19,800
http://kakaku.com/item/K0000030216/

再生専用機がもっと安くなったら一気に普及するだろ
500 ノイズn(静岡県):2009/11/10(火) 18:14:09.67 ID:JuU131yq
BDは傷に弱すぎだろw
501 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:14:16.65 ID:LleYDLZC
>>495
> ブルレイ録画の良さその3
> 銀魂が一枚で50話録画出来る。DVDを入れ替える手間が省けるし、原曲も聴ける

BDの入れ替えが面倒(´Д`)y-~~
502 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:14:20.66 ID:NR9eFza0
>>490
BDとDVDの比較展示のところにたまたま通りがかったからそこで比べてみただけ
そこでBDのほうがくっきりしてるなぁって話になった
なんの矛盾も無い
503 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:14:23.54 ID:Dtzs9sk8
>>492
BDすげええええええ!!!!!
504 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 18:14:32.37 ID:/e7A3qsW
>>492
耳の位置おかしくね?
505 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 18:14:50.97 ID:Z+ZGs7Pi
つか、BDとDVDをセットで売るようにすればいいのにな。
DVDのコストなんてたいしたことないし、

DVD 5000円
BD/DVDセット 6000円

とかだったらBD買う人増えるし、プレイヤーも買いたくなるだろう。
506 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 18:14:52.58 ID:gvp2w8nu
>>489
一目で劇場版と分かるだろ。で、劇場版は全部書き直しだよ・・・

>>429は解像度変えちゃ比較の意味無いし、知ってる奴なら色味で判断つくしでもうどうしようもない感じだ。
507 ノイズw(岡山県):2009/11/10(火) 18:15:01.98 ID:KKp+9dtu
エバ破のBDいつ出るん?
508 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:15:07.15 ID:/2dLvgid
>>499
メーカーを問わなければ1万円台前半で売ってるな
509 ノイズf(愛知県):2009/11/10(火) 18:15:06.69 ID:Nr7jpJrk
恋姫無双1期のBDBOX予約した
510 ノイズf(三重県):2009/11/10(火) 18:15:26.04 ID:CUh745jF
>>495
銀玉はいつまで4:3製作すんだよ
511 ノイズe(dion軍):2009/11/10(火) 18:15:27.61 ID:zDGbqwnF
>>486
坊やだからさ
512 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:15:29.95 ID:5DdV5Mp1
>>492
上の奴は何で後ろにある手がこんなにも奇形だんだ?
513 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 18:15:39.58 ID:z9kqmImt
なんでお前らアニメの話ばかりしてんだ
こういうのはエロが一番需要あるだろ
514 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:16:03.41 ID:g5n0DeQy
画質が悪い方が逆によかったりするからな
オナニーするには
515 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:16:12.82 ID:5fGTpmV3
>>510
アレは誰得なんだよ
516 ノイズh(空):2009/11/10(火) 18:16:15.86 ID:69QTVl/J
>>485
それは意味あるが旧というほどでもない
517 ノイズ2(中部地方):2009/11/10(火) 18:16:16.04 ID:cI8vcjN6
>>492
やっぱ実際に見ないと駄目だな
ただあいなまのBD画質はちょっとキツかった
あいなまでキツいってことは他もっと酷いことになるぞ
518 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 18:16:21.56 ID:5bMpYu/+
>>513
あんまり種類がないじゃん。
519 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:16:34.25 ID:h7+eS6zs
ブルレイ録画の良さその4
メディアが一枚200円を切った!録画用DVD高過ぎww
520 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 18:17:06.39 ID:3tHnPwQM
10年後にはもっといい記憶媒体で再販されるんだろ?
どうせ購入しても見ないから、まだ待つわ。
521 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:17:14.01 ID:pGV6C/4d
>>513
三次のエロとかもう時代遅れ
522 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:17:15.25 ID:LleYDLZC
523 ノイズo(広島県):2009/11/10(火) 18:17:17.19 ID:6boi58Pf
>>512
動画にすると大して目立たないからじゃないのかな
524 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:17:19.13 ID:hBVslDYL
なんだ結局おれの問題に正確に答えられる奴なんていないんじゃん。
ほぼ差のないMP3の128、256ヘクトパスカルの違いみたいにただの気分的なものなんだろお前らださっ
525 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:17:45.26 ID:5fGTpmV3
>>517
あのインタビューは要らないよなぁw
526 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 18:17:45.98 ID:8oo81VkN
どいつもこいつも低解像度に圧縮した比較画像貼って
それ見てBDが綺麗とか頭大丈夫か
527 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:18:00.54 ID:IEF9M7vB
>>502
だから何で通りかかったんだよw

・機械音痴の親父さんが家電屋に行った理由
・親父さんはBD関係の家電を買いに行ったわけでもないのにわざわざBDの評価をした理由
・家にBD再生環境があるのに家電屋で再評価した理由

答えてくれよw
528 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:18:01.89 ID:lvXy8vVY
>>499
PCにつける奴なら6000切ってるぞ
まあPCモニタで見てもBDの意味ねーけど
http://kakaku.com/item/K0000002450/
529 ノイズw(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:18:02.94 ID:tPCfeEUV
単純にたけーよ。
530 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 18:18:10.57 ID:YRyBW4Ea
フルHDの解像度で比べようぜ
フルHDがクソ?
d
531 モズク:2009/11/10(火) 18:18:13.29 ID:gyU6+gW2
>>429
くそわらたwwwwwwwwwww

532 ノイズa(福岡県):2009/11/10(火) 18:18:37.66 ID:gi0bwAAB
売れないのはコピーできないからだな
533 モズク:2009/11/10(火) 18:18:38.29 ID:uN09PJSD
>>505
BD目当てで買ったやつが、いらないDVDをオクとかで売っぱらって儲けが減るんじゃないか
534 ノイズn(三重県):2009/11/10(火) 18:18:38.73 ID:RwGst+ip
>>492
この手の比較っていつもアニメのキャプだよね
535 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:19:03.10 ID:Dtzs9sk8
>>534
アニメが一番わかりやすいからな。
536 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:19:06.95 ID:h7+eS6zs
>>510
万事屋がブラウン管な限り
537 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:19:10.56 ID:SbeNesWJ
声のデカイだけの連中に合わせるとロクな事にならない
小さいテレビなら必要性もねーし 
538 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:19:20.11 ID:LleYDLZC
>>524
> なんだ結局おれの問題に正確に答えられる奴なんていないんじゃん。
> ほぼ差のないMP3の128、256ヘクトパスカルの違いみたいにただの気分的なものなんだろお前らださっ

へ、ヘクトパスカル???(?´Д`)y-~~
天気予報か?(´Д`)y-~~
539 ノイズo(関西):2009/11/10(火) 18:19:24.08 ID:ZCsVR8cg
ブラウン管ではBDもDVDもそれほど差を感じないけど、
薄型の液晶・プラズマだとDVDが物凄く汚く映る
なのでBDの一択となる
540 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 18:19:44.77 ID:bjYVfNEl
>>505
バンビジュがそれやろうとしたら「2枚なんていらねーから単体で安くしろよ」って文句ばかりだった
541 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 18:19:52.49 ID:YRyBW4Ea
>>528
PCモニタでもBD見れるけど
HDに対応してないとダメ?
542 ノイズo(山形県):2009/11/10(火) 18:19:53.21 ID:qzTieCc0
クリスマスプレゼントでPS3買ってもらうからそれまで待てよ
543 ノイズn(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:19:53.50 ID:TadZUx1Q
ヲタの中でも重度ヲタしか買わないだろ
ニコ動ですらエコノミーモードで見てる奴が大勢いるのに
544 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 18:19:55.87 ID:BY+kMV+p
>>538
釣りだろうからほっとけ
545 モズク:2009/11/10(火) 18:20:15.14 ID:fz6bqMW6
>>1のスレタイがうぜえ
546 ノイズh(長屋):2009/11/10(火) 18:20:18.35 ID:2WR5qiVm
マトリックス並のビッグタイトルが無いのも要因
547 ノイズf(三重県):2009/11/10(火) 18:20:21.97 ID:CUh745jF
>>528
HDMI出力できるグラボ持ってるならそれでもいいじゃね
PCモニタでもフルHDならかなり違うし
548 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:20:25.21 ID:/2dLvgid
>>536
そういう設定なのか。あれはしかもアナログだろ
549 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:20:27.02 ID:LleYDLZC
>>535
いや、わかりづらいと思う(´Д`)y-~~
550 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:20:30.12 ID:7RzQdsg4
>>541
AnyDVD HD買え
551 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 18:20:32.35 ID:thS4eOCx
どちらかというと音が全然違うよね、BDとDVDは
552 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 18:20:32.31 ID:wIogGSZ3
1500の何割がアニメなん?
553 ノイズh(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:20:33.17 ID:rB2Q+Ajo
>>429
下が1.01
上が1.11ですね
554 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 18:20:55.08 ID:5bMpYu/+
地デジとの違いを見せるなら動いてるところを見せればいいんだよ。
555 ノイズw(神奈川県):2009/11/10(火) 18:21:00.00 ID:OIO0gl0K
いつまでたってもMacにBDを採用しないジョブズ大勝利か
556 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:21:15.55 ID:+VuimxXM
だってー

テレビも37型以上出来れば42型とかじゃないと意味無いしーw
さらに、AVアンプを通して、HDMI接続しないと、全く意味無いしーw

全部揃えたら普通に150万円超えちゃうしーw

だもんねー。
557 ノイズa(福岡県):2009/11/10(火) 18:21:33.11 ID:gi0bwAAB
>>492
上はなんかフィルター掛けてんじゃねーの?
558 ノイズf(大阪府):2009/11/10(火) 18:21:36.34 ID:ZoUzrRCY
>>534
アニメが一番フィルタとかで弄りやすいからなw
559 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 18:21:39.58 ID:dJIvrwmw
ライブ映像とかブルーレイで欲しいんだけど
俺が欲しいのに限ってDVDでしか発売されないのが凄く悲しい
560 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:21:47.09 ID:LleYDLZC
mp3の世界に圧力の単位が出てくるとは奥が深いぜこのスレは(´Д`)y-~~
561 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:21:48.98 ID:b3eTHcpq
DVD出た頃は割とみなさま購入厨でした
今は地デジ録画環境があるし、p2pで以下略

ってところじゃね?
562 ノイズh(空):2009/11/10(火) 18:21:57.98 ID:69QTVl/J
>>539
うちのブラウン管大切に使う
563 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:22:00.20 ID:2fyKcBb8
けいおんはBD以外ありえんな。
曲も高音質になるし。
564 ノイズh(群馬県):2009/11/10(火) 18:22:03.38 ID:iuRFf8GZ
BD勧めるやつってマジキチぞろいなのはなんで?
565 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:22:31.00 ID:/tk4FHFW
HDブラウン管はガチ
566 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 18:22:33.47 ID:YRyBW4Ea
俺のPCモニタなぜかHDMI出力出来るから
BD大丈夫かと思ったけどそうでもなかった!
567 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:22:43.42 ID:LleYDLZC
>>556
> だってー
>
> テレビも37型以上出来れば42型とかじゃないと意味無いしーw
> さらに、AVアンプを通して、HDMI接続しないと、全く意味無いしーw

何でAVアンプ通してHDMI接続しないとダメなの(´Д`)y-~~
568 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 18:22:50.37 ID:C/zYlfRG
観るやつが暇人だらけだもの
569 ノイズo(関東):2009/11/10(火) 18:22:51.36 ID:bQLvg1Ba
VHSからDVDへの変化ほどインパクト無いからな
それにテレビも買い換えなきゃメリットを生かせないし…
あとBDを超える何かがすぐ出てきそうなのが一番の障害か
570 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 18:22:53.87 ID:8jys5LXn
PCのTN液晶でBD見て意味あるのwwwwwwwww
やっぱαIPSのビエラじゃないとwwwwwwwww
20万超のモニタ使ってる奴がいたら謝る
571 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:22:58.13 ID:+VuimxXM
>>564
犠牲者仲間を増やしたいとか・・・?
正直、うちの32型ブラビアさんじゃ、大して違いはねーやw
572 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:23:05.36 ID:2z4LtZ4e
DVDで十分BDイラネとか言ってるやつの部屋を覗いてみました

CRTモニタ
XP
アナログテレビ

まあそういうことだ
573 ノイズe(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:23:25.91 ID:h2DepaSe
>>559
だよな
画質と音質に拘るならライブのBDいっぱい出して欲しいよなぁ
574 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:23:42.08 ID:SO4ptamg
けいおんは地上波もBSもSDアプコンだぞ?
BSが本気だしたら静止画ぐらいなら多分違いはわからない
575 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:23:48.60 ID:NR9eFza0
>>527

>・機械音痴の親父さんが家電屋に行った理由
オーブンを一緒に買いに行った

>・親父さんはBD関係の家電を買いに行ったわけでもないのにわざわざBDの評価をした理由
AV区画もぶらぶら見に行った、そこでたまたま見比べた

>・家にBD再生環境があるのに家電屋で再評価した理由
わざわざ家で親父にBDのほうがDVDよりきれいだと主張するデモンストレーションをする必要が無い

はい終了♪

576 ノイズf(九州):2009/11/10(火) 18:24:04.33 ID:jvf4eoeB
>>556をちゃんと揃えてる俺大勝利wwwwww
577 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:24:05.79 ID:LKHI3TMZ
>>317
大丈夫!保障する
578 ノイズw(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:24:12.91 ID:jhI/uRtu
>>557
BS-TBSはBD売るためにわざわざSD解像度に落として糞アプコンかけてたらしいな
地上波ではそれに加えてサイドカット
579 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:24:24.63 ID:2i0czEz6
580 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:24:43.97 ID:2fyKcBb8
>>574
地デジはアプコンでBSはちゃんと放送してる
581 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:25:01.11 ID:h7+eS6zs
今年の皆既日食の硫黄島と客船中継ブルレイ録画綺麗過ぎワロタ

悪石島も
582 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 18:25:15.93 ID:UWphaMtj
とはいえ、DVDソフトの売り上げが瀕死状態なのに対して
ブルーレイソフトの売り上げは大幅に伸びてるんだよね。
583 ノイズ2(愛媛県):2009/11/10(火) 18:25:17.91 ID:ps7cuE04
画質面でしか優位性がないので
レンタルではDVDばかりでBDがぜんぜん充実しない
584 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:25:19.56 ID:lvXy8vVY
>>578
今期から地上波はサイドカットやめたけどな
けんぷファーみてもしょうがねーけど
585 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 18:25:25.22 ID:8jys5LXn
音質は未だにアナログBSのBモード(48kPCM)が最強
586 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 18:25:28.78 ID:YRyBW4Ea
>>579
AVがどうなるか怖いものみたさがあるけどなぁ
587 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:25:36.51 ID:Dtzs9sk8
>150万超えちゃうしー

何でそんなに??
588 ノイズh(長屋):2009/11/10(火) 18:25:57.00 ID:2WR5qiVm
BDを不要な人は居ても当然だとは思うけど
BDを憎んだり嫌ったりしてるヤツが居るのは理解出来ない
589 ノイズo(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:26:01.72 ID:ynDG/FeA
ID:NR9eFza0
を必死でたたいてるやつの
意味がわからんw
もしかして
BD売れたら困る人ですか?w
590 ノイズf(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 18:26:08.05 ID:kqUBVRLb
ロード・オブ・ザ・リングの完全版ブルーレイで早く出してくれよ
日本だけ何でこんなに遅れんだよ

あと24のシーズン1〜6も早く出してくれ

ジブリ映画も早く全部BDにしろ
591 ノイズs(京都府):2009/11/10(火) 18:26:10.60 ID:Htj4S/kX
GKご自慢のPS3のアプコンのお陰でDVDしか見ないわ
BDはレンタルでも高いし
592 ノイズo(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:26:15.91 ID:v+BmUFum
ぶっちゃけ、ここまでDVDソフト集めたのに、今更やり直せるかぁ!てのが本音
でも、廃盤ソフトを買い直せるチャンスかもしれん。
ブレインデッドとかミツバチのささやきとか、思春の森とか
593 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 18:26:26.09 ID:d3YI7ITE
>>528
1920x1080のモニタでもだめなん?TVモニタじゃないとだめなん?
解像度の話とは違うの?
594 ノイズo(関東):2009/11/10(火) 18:26:28.89 ID:bQLvg1Ba
まだ客層が
画質命<見れりゃいい
だな
595 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:26:29.64 ID:LleYDLZC
>>579
正直この解像度なら200万画素だから
デジ一の1200万画素から比べたらクソ画像だよね(´Д`)y-~~
596 ノイズs(茨城県):2009/11/10(火) 18:26:33.79 ID:N7rBWlS9
少し関係ないけど、同じシャープのアクオスで

フルHDの32インチ
ただのHDの32インチ


で量販店で同じ地デジ番組で比較したけど違いが分からなかった。


フルHDの方が解像度が高いの分かるけど意味あるのか?
詳しい人教えて。
597 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:26:37.03 ID:Iy4t8zc7
>>580
今期のBS-TBSはちょっとまともになったけど前期までは酷すぎたぞ
598 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:26:41.29 ID:lvXy8vVY
>>564
池沼ってのは自分だけは正常で、周りの方がキチガイだと思い込んでる節があるらしいな
え?群馬
599 ノイズw(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:26:53.48 ID:jhI/uRtu
>>584
やっとやめたのか
今期TBS見てなかったから知らなかったわ
600 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:26:55.19 ID:2Fn0Din0
テレビ       20万
AVアンプ     10万
7.1chスピーカー 20万

これで十分
601 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:27:16.61 ID:Dtzs9sk8
>>589
BD売れて誰が困んの
602 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 18:27:26.72 ID:8oo81VkN
今ある機材全取っ替えでウザギ小屋なのにテレビもサイズの大きい物が必要
見たい物が特になくエロも無修正含めてネットが強い
しかも不況

これでは普及しないのもしょうがない
603 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:27:35.82 ID:LleYDLZC
>>592
> ぶっちゃけ、ここまでDVDソフト集めたのに、今更やり直せるかぁ!てのが本音
> でも、廃盤ソフトを買い直せるチャンスかもしれん。
> ブレインデッドとかミツバチのささやきとか、思春の森とか

全部エンコしてHDDに移せばいいだけじゃね?
普通にそうしてるし(´Д`)y-~~
604 モズク:2009/11/10(火) 18:27:40.61 ID:I0OihsuN
TBSはいつまで額縁放送やり続けるんだろうな。
一度味をしめてしまったからには・・・
605 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:27:44.84 ID:GZPCcK/r
確かに綺麗だけど、長時間見る場合は慣れちゃうからDVD画質でも十分。
最初だけだよ、画質に感動するのは。
606 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 18:27:59.36 ID:uT8529Df
>>603
何でタバコ吸ってんの
607 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:28:18.90 ID:h7+eS6zs
>>590
BShiで2004年に放送したロードオブザリング旅の仲間SEEのブルレイ録画は宝物です
何でブルレイで出さないんだろ?
608 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 18:28:38.99 ID:UWphaMtj
>>605
DVDで十分とか言ってる奴は、ソフト購入しない乞食だろ?
メディア立ち上がり初期には、なんら影響ないゴミクズだろうよw
609 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:28:44.72 ID:+VuimxXM
>>587
他にスピーカー5.1ch揃えて、それなりのケーブルとインシュレーターも必要だからです・・・
ホームシアター用のスピーカーは一本10万円(実売7〜8万円?)くらいを目安にするのがコスパが一番いいです。
それより下のランクだと、ちゃんと鳴らない というのが今までいろいろ失敗して学んだところです・・・
610 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:28:50.47 ID:NR9eFza0
>>601
誰も困らない
宗教上の理由でBDを否定せざるを得ない人等が精神的苦痛を覚えるくらい
611 ノイズn(静岡県):2009/11/10(火) 18:28:56.41 ID:JuU131yq
612 ノイズo(岐阜県):2009/11/10(火) 18:29:02.87 ID:NRemcg0z
>>34
前田有一に20点付けられてもおかしくないような出来だったな
あれでBDのイメージダウンしたんじゃないの
613 ノイズh(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:29:10.97 ID:5SfbJ7Kn
痴漢乙!
HDテレビが普及してからが本番だというのに
614 モズク:2009/11/10(火) 18:29:29.78 ID:Kr2GvUGc
ビデオテープに比べ格段に利便性がアップしてるというアドバンテージのあったDVDに比べ
画質しかアドバンテージのないBDとしては頑張ったほうじゃね?
615 ノイズ2(愛媛県):2009/11/10(火) 18:29:33.79 ID:ps7cuE04
映像作品を買ってまで見る人は
オタだから視聴環境はばっちり整えてるだろうけど
それ以外の一般層にはまだまだ普及しないよね
BD視聴環境を揃えるのに金がかかるしな
616 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:29:38.35 ID:bJlFKi6O
>>556
150万も要らない
液晶 50万
シアターシステム 10万
BDプレイヤー 2万
くらいしかかからない。
617 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:30:02.25 ID:2Fn0Din0
>>605
慣れるからこそSDには戻れないんだろ
618 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:30:05.79 ID:IEF9M7vB
>>575
>オーブンを一緒に買いに行った
オーブンw
何故親父さんがオーブンを買うんだ?普通母親だろ
まぁ100歩譲って特殊な事情があったとしてもお前が同伴する意味は無いだろ。
お前はオーブンに特別詳しいのか?

>AV区画もぶらぶら見に行った、そこでたまたま見比べた
何故オーブンを買ってAV区画を見るんだ?
例えばテレビを買ってついでにBDとDVDの比較を見る これなら話が通るがな。
そんなに言うならその比較を見た店名とその店の詳細な見取り図を頼む

>わざわざ家で親父にBDのほうがDVDよりきれいだと主張するデモンストレーションをする必要が無い
そんな話してねーよ
BD再生環境があるんなら親父さんもBDの映像を目にする機会があるんだろ?
それで「BDの方が凄い」と思わせる機会も当然あるんだろ?
そこで評価せず、何故わざわざ家電屋なのか?理解に苦しむな。
619 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 18:30:12.63 ID:YRyBW4Ea
でも1920×1080が普及するかあやすぃ
620 ノイズn(千葉県):2009/11/10(火) 18:30:17.06 ID:1ly5xwLo
アニメならDVDの倍の話数入れてくれよ・・・
せっかく大容量なのにさー
621 ノイズa(富山県):2009/11/10(火) 18:30:23.09 ID:hFSm1WD+
多少画質落としていいからBOXじゃなくてBD1枚に全話入れて発売しろ
622 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 18:30:24.66 ID:Z+ZGs7Pi
>>592
今まで買ったものはDVDアプコンでもいいよ。

でもHD制作されてるこれからのものは、BDを買いなはれ。
623 ノイズw(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:30:31.26 ID:jhI/uRtu
>>592
BDプレーヤーてDVD再生できるじゃん
624 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:30:32.26 ID:LleYDLZC
>>606
> >>603
> 何でタバコ吸ってんの

タバコじゃないよ(´Д`)y-~~
葉巻だよ(´Д`)y-~~
625 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 18:30:35.11 ID:3nC1epCo
ttの地デジ放送時とDVDの画質を比較した画像を見た時はやっぱ次世代メディアは必要だと思った
626 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:30:38.44 ID:lvXy8vVY
BDを叩いてる奴はHDDVD機器揃えちゃった最悪の情弱
627 ノイズf(大阪府):2009/11/10(火) 18:30:41.61 ID:FeDc1YNq
拡張子m2tsって何なの?
MPC-HCでそのままで再生してるけど大丈夫なの?
628 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:30:53.52 ID:5fGTpmV3
>>596
32インチではほぼ差はない
37より上は全然違うけどな・・・特に40からフルHDばっかなのはその為
ソースは、32型→40型と最近買い換えて、店で大きさから何から検討比較した俺
629 ノイズo(広島県):2009/11/10(火) 18:30:53.64 ID:6boi58Pf
今軽く比較できるものと考えると
AppleのMovieTrailerサイトで
480Pと1080Pを比べてみたらある程度はわかるのかな
エンコードの問題もあるから
単純にDVDとBDの差ってわけじゃないけど…
(個人的にはそれほどでもなかった感じがした)
630 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:30:54.06 ID:b3eTHcpq
>>580
いやいやそんな事もない
放送局の都合だけじゃなく、納品物がSDな場合も多いから(特に京アニ)
その場合はどうやってもアプコン
631 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 18:31:08.40 ID:bjYVfNEl
つーかぶっちゃけ日本の映像ソフト市場
「大量に買う少数の映像マニア」と「1枚も買わずレンタルだけで済ます多数の一般人」の二極分化状態なので
セルDVDの話だけをするなら普及率ってあんまり気にしても仕方ない

レンタルDVDなら普及率は大事だろうけど
632 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:31:15.90 ID:IEF9M7vB
>>610
くだらんレスしてる暇があったらさっさとウソでしたって認めろよなw
633 ノイズw(埼玉県):2009/11/10(火) 18:31:25.98 ID:EEmO05+/
よくわかんないけど
コーデック入れまくった再生専用SDプレーヤー欲しい
BDディスクなんぞよりもこの方が映像持ち歩くのに一番いいよね
634 ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 18:31:48.32 ID:kIJi5meM
リスク高杉なんだよな
もう少しコスト下げられないと不味いぞ
635 ノイズs(茨城県):2009/11/10(火) 18:31:54.75 ID:N7rBWlS9
SDとHDの差は良く分かるけど
HDとフルHDの差が見た目では全く分からない。


>>596に誰か答えて。
やはり40以上の大型モニタでないとフルHDの意味ない?
636 ノイズc(関東):2009/11/10(火) 18:31:55.29 ID:ld7gcHc+
>>596
そりゃソースが地デジだからだ
637 ノイズf(大阪府):2009/11/10(火) 18:32:07.22 ID:ZoUzrRCY
>>620
1枚2話6000円と1枚6話18000円とどっちが売れるんだろう。
638 ノイズs(関東):2009/11/10(火) 18:32:22.75 ID:spvfokBl
>>616
VAIOのタイプL使ってるが、BDの性能の良さを十分に感じられる。
20万とシアターシステム代で大丈夫じゃないか。
639 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:32:22.56 ID:LleYDLZC
>>608
> >>605
> DVDで十分とか言ってる奴は、ソフト購入しない乞食だろ?
> メディア立ち上がり初期には、なんら影響ないゴミクズだろうよw

レコーダーが使えるよ(´Д`)y-~~
BD無くても外付けHDDにBD画質で録画できるし(´Д`)y-~~
640 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 18:32:22.67 ID:oGmnLPdL
この前1920x1080の27型が3万円で売ってたんだよ
TVチューナー5千円,BDドライブ1万円

これすら払えないν速にはいないよな
641 ノイズh(長屋):2009/11/10(火) 18:32:24.86 ID:2WR5qiVm
秒速5センチメートルのBD誰か安く売ってくれ
642 ノイズa(山口県):2009/11/10(火) 18:32:26.09 ID:wvwWPLMo
BD再生できない環境の奴ってさ、もしBD再生できる環境になったとして
同じ値段でDVDとBD売ってたらどっち買うの?
643 ノイズw(神奈川県):2009/11/10(火) 18:32:39.83 ID:wPYEeCZn
PS3で無理矢理シェアを水増ししただけだからな
644 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:32:43.93 ID:Dtzs9sk8
>>635
無くはないけどもう40以上いっちまえよ
645 ノイズo(岐阜県):2009/11/10(火) 18:32:45.40 ID:NRemcg0z
>>635
違いが全く分からないなら気にする必要も無いだろ
646 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 18:32:50.08 ID:cpAFfkll
647 ノイズo(栃木県):2009/11/10(火) 18:32:53.73 ID:QbZKTuSq
ヱヴァ破が出るまで欲しいのが無い
648 ノイズo(関東):2009/11/10(火) 18:33:10.83 ID:bQLvg1Ba
>>621
あーそれあるな
記憶容量増えてもいつまでも一巻2話しか収録しないとか
収納スペースに困るんだよな…
649 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:33:11.35 ID:CTfa8Us8
amazonでBDが2940円セールやってるだぞ
昔の洋画ばっかりだけど
650 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:33:19.81 ID:UfUY7dx2
>>635
>>636の通り、ソースがしょぼいから
BDならはっきり分かる
……が、個人的に十分綺麗だと感じるならフルじゃなくても良いんじゃないの?
651 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:33:20.42 ID:b3eTHcpq
>>629
PCのLCDレベルでも、1920*1080あるとハッキリ差が出るけどな
見比べちゃうと終わる感じ
気づかない方が幸せな事も世の中にはある
652 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:33:36.17 ID:Iy4t8zc7
>>630
そう言えばハルヒは額縁も酷かったね
今のところDVDしか出してないところを見ると後でBDBOX買わせる腹なのかな
653 ノイズs(茨城県):2009/11/10(火) 18:33:42.07 ID:N7rBWlS9
>>628
d
やっぱ40以上でないと差を体感できないのね。

32のHDとフルHDの差で4万円くらいの差があってフルの恩恵を感じなかった。
654 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:33:44.18 ID:mAWHkUzd
>>640
日本語でおk
655 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:34:01.00 ID:7RzQdsg4
>>626
今BDを持ってるやつが情強とも思えん
ただ情弱が買ってこそ未来でBDを買った人が情強になれる感じじゃね?
656 ノイズx(栃木県):2009/11/10(火) 18:34:05.47 ID:YRyBW4Ea
>>640
27型3万安いなー
657 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 18:34:13.62 ID:pGXv+nKM
>>627
放送に都合のいい形にまとめたタイプのMPEG2かな、大丈夫だよ
658 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:34:14.91 ID:Dtzs9sk8
映像・音声にこだわる奴が何で馬鹿なんだ?
659 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:34:28.47 ID:b3eTHcpq
>>652
まあそうだろう
660 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 18:34:30.76 ID:sbSmLxcd
                     ... -‐‐- ...
              .....::´::::::::::::::::::::::::::::`::..、
             /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /.:::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::ヽハハ
          /.::::::::::::/'.::::::::::::::::::;{:::::::::::::::::::::::::.
        /.::::::::::::::/  i::::::::::::ハ::::| \:::::::::}::::::::ハ
        ー=イ::/::i::;⌒ヽi:i:::::::∧」:::}  \/.::::::::::::ゝ
          ノイ.:八{  _ 从:::::i jハノ⌒ヽ ∧0o::::::::>
         _ 」_::::::{`⌒ヾ ハ|  'て心、/  〉::::::::::::\
       . : ´   :`:ヽ      弋ツ jゝ ノ⌒Y:::::::::::>
    _rv' :           :. _′   ,,,   く  .ィ:::::::::く
     | }: :           : : hV⌒>   .ィァー<ハハ'⌒ヽ
     | j: :     ◎    : : | i こ´  </  / ̄ >ミ
    ,' ハ true  tears ( V{`7i´ /  /   ´   ヽ
.   / /'ヘ.        .ィ(ヽ V^Y ´   〃 /       i
  〈 ´  /≧=-‐ァ {ヽ ハ  ∨ハ  〃{ /       |
   :.  .イ    r ´} ハ ∨〉  〉∧//.::{ ,         j
    ',  ヽ ノ  〈 V   '  /‐'.:::::::::::::i′/      /
    ∧   ∧_  { /{ '´  /.::::::::::::::::::ノ'´      /
    ∨  ̄   ハ j.{:::ヽ   ∧__:::::::::::::〈       /
    {ゝ--<   ゝヽ:〈`=′ハ `ヽ::::::j/       /
      \       ∨>==彡    \'___     /
       \       八           \  `ヽ 〉
        \     ハ\            ハ
         \     /ヽ:::.、         /::::ヽ_
            ー一'′ V::\      /.::::::::::::::`ヽ
661 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:34:36.38 ID:5DdV5Mp1
>>629
それをモニタ解像度1920>>635>>635*1080固定で、全画面にすると大体の感じが掴めるかも知れない
662 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 18:34:41.31 ID:bjYVfNEl
>>652
ハルヒはそもそもSD制作なので・・・
663 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:34:46.85 ID:h7+eS6zs
ブルレイ録画の良さその5
1クールドラマがブルレイ3枚に入る。地上波デジタルなら三時間録画出来るから、一枚4話入る
664 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:34:47.65 ID:NR9eFza0
>>618
母親も一緒に行ったけど

家電屋いくとついついいろんなところ見て回ったりするじゃん
それすら否定するの?

家にPS3あっても基本使うの自分と弟だけだから親父が態々BD見たりする機会はない

何の矛盾もありませんね・・・
665 ノイズs(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:34:52.30 ID:Ai1csWHy
レンタルはともかくセルでDVDというのはちょっと…
セルで買うんなら高画質の方がいい
666 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 18:35:09.38 ID:uT8529Df
>>254
SD Formatter使えよ情弱w
667 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 18:35:29.37 ID:j8HkSVFp
鬼高画質とかオマケとかいらねぇからDVDBOXをブルーレイ1枚にまとめてくれんもんかな
668 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:35:30.70 ID:Iy4t8zc7
>>662
新作パートも?
669 ノイズs(茨城県):2009/11/10(火) 18:35:35.84 ID:N7rBWlS9
>>636
>>645
>>650
d

ソースが地デジだからか・・・
BDだと32でも差が出るのかな。
670 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 18:35:38.04 ID:Z+ZGs7Pi
>>633
SD動画なんぞPCでことたりる。
リモコンとかも売ってるしな。
671 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 18:35:43.71 ID:cpAFfkll
値段たいして違わないんだからBDでいいじゃん
672 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:35:55.59 ID:LleYDLZC
>>663
> ブルレイ録画の良さその5
> 1クールドラマがブルレイ3枚に入る。地上波デジタルなら三時間録画出来るから、一枚4話入る

入れ替えが面倒(´Д`)y-~~
673 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 18:36:14.90 ID:d3YI7ITE
>>620
DVD画質のままなら4、5話くらい余裕でBDに入ると思うけど、
「せっかく大容量なんだ。DVDの画質じゃなくて、もっといい画質にしてBDに収めよう。話数は今までと同じになっちゃうけど」
と言うことで画質や音質は向上しましたが話数はそのままです。

BDは画質落としていいから1,2枚に禅話入れて、HDDでマスター並みの超画質売ってくれないかなああああああ
674 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 18:36:24.24 ID:pGXv+nKM
>>660
気持ちは分かるけど年末に規制とか勘弁願いたい
675 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 18:36:29.98 ID:8oo81VkN
>>655
ベータVHSはそんな感じだったな
マニア(情強?)がベータ買ってたにのVHS(一般人)が普及しちゃった
676 ノイズc(新潟県):2009/11/10(火) 18:36:40.83 ID:p5fto03W
割れ厨がコピー出来ないから流行らないだけw
マジで死ねよ割れ厨

って>>666が言ってたw
677 ノイズ2(愛知県):2009/11/10(火) 18:36:44.78 ID:kSFSc2qz
バンダイビジュアル、「true tears」を3月にBD-BOX化
予約入金2,000枚以上で製作。3枚組24,990円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327645.html

予約はこちらから
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/truetears_bd/
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/truetears_bd/images/ttBD_head.jpg

678 ノイズe(茨城県):2009/11/10(火) 18:36:51.96 ID:RtSfrZNt
5.1chドルビーサラウンドから5.1chDTSにしたら世界変わった
けど最近のDVDはコスト削減のためかDTS音声が入ってない
だからBDプレイヤーが欲しい
679 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:36:58.71 ID:A5wHAUW+
なんでいつも、DVDとBDの比較画像って同じサイズなんだろ。
解像度自体違うのに。
680 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 18:37:04.11 ID:bjYVfNEl
>>668
ああ新作パートの話か
そっちはどうなんだろうね?知らないや
681 ノイズh(福岡県):2009/11/10(火) 18:37:11.76 ID:KXKV96el
今度から電脳コイルをBShiでやるから、DRで録画してブルーレイに焼くんだ。
ただ、そのためにブルーレイレコーダーを買った。
今まで使ってたD-VHSは壊れた。
モニターは、HDブラウン管なのであと10年は戦える。
ブルレイ万歳だ。
682 ノイズo(愛媛県):2009/11/10(火) 18:37:24.70 ID:/t2YNdEv
映像を撮影編集して即売会で頒布する予定があるけど、
同じようなことをやってるサークルが、去年、
DVD50以上売れまくって数時間で完売してたのに
BDが即売会終了まで5枚も売れてなくてワロタ
こういうの見ると、BD作品を頒布する勇気がない
まあBD画質にするだけのカメラも高くて買えなければ
CPUもロースペック(昔のクアッドコア)で編集作業が厳しい
683 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:37:26.45 ID:lvXy8vVY
>>660
ほんと数は少ないくせに信者の声だけはでかいアニメってあるよな
けいおん化物くらい売れてからそういうことしろよ
684 ノイズo(福島県):2009/11/10(火) 18:37:44.05 ID:cJduEtU1
比呂美予約したぞー
685 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:37:58.10 ID:LleYDLZC
>>679
> なんでいつも、DVDとBDの比較画像って同じサイズなんだろ。
> 解像度自体違うのに。

釣りだろ(´Д`)y-~~
ヘクトパスカルとか(´Д`)y-~~
686 ノイズf(神奈川県):2009/11/10(火) 18:38:04.09 ID:nqJT0ldT
BDなんてバックアップくらいにしか使ってないわ
687 ノイズw(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:38:27.12 ID:jhI/uRtu
>>662
ハルヒはOPのノイズ酷いからBD化してほしい
688 ノイズo(新潟県):2009/11/10(火) 18:38:38.83 ID:Z+ZGs7Pi
>>673
たとえ1枚だったとしてもBOX分の2万とか3万て価格で売るけどいいの?
689 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 18:38:42.64 ID:pGXv+nKM
>>677
それはさすがにアウトだろw
あっという間に規制されるよ
690 ノイズs(長崎県):2009/11/10(火) 18:38:53.22 ID:EoFkXE3R
いもうと倶楽部とかU-15ジュニアアイドルものでブルーレイ画質のやつはやく出せよな!!
こちとらチンポが風邪ひきそうだぜ!
691 ノイズs(岐阜県):2009/11/10(火) 18:39:13.52 ID:7JRyKf0r
いつになったら海外並のソフト価格になるんですか
692 ノイズe(岡山県):2009/11/10(火) 18:39:23.46 ID:ipVmW9p2
> ただ、同じ期間のDVDソフト(2200超)に比べると4分の3未満。

まだまだ過渡期なんだから、3/4ほど行けば十分じゃん。
暗い記事を書いて、BDを腐すのが目的か?
693 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:39:38.68 ID:h7+eS6zs
ブルレイ録画の良さその6
タモリ倶楽部1年分が一枚に入る(以外略
694 モズク:2009/11/10(火) 18:39:50.21 ID:MlfHoMQv
けいおん!化物語はなんであんなに売れたんだろうな
695 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 18:40:09.19 ID:f6eHC5nM
きれいな画質でアニメ見れるからBDのほうがいい
でも確かにDVDよりは普及してないとおもう。
ただまあ、DVDとBD出てたら、BD買うなあ。
昔の映画のリマスター程度だったらDVD買ってPS3のアプコンでいいけど。
696 ノイズc(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:40:16.58 ID:jqIQJcW6
>>608

ソフト購入するのは、金持ちじゃなくてオタクなんですけどねw
697 ノイズa(山陽):2009/11/10(火) 18:40:23.05 ID:fVM7Q0NE
内の実家未だにVHSで録画してるよ
698 ノイズ2(福岡県):2009/11/10(火) 18:40:31.88 ID:Qd8LxdZC
BDでオススメ教えてくれ
これから発売するやつでも構わん
699 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:40:35.46 ID:IEF9M7vB
>>664
>家電屋いくとついついいろんなところ見て回ったりするじゃん
普通の状況ならしないな
ただ「親父が機械音痴」「母親とお前も同伴」「目的はオーブン」だってのに他のエリアに寄り道する理由がわからん
機械音痴なのに他の場所を見たいと思うとは思わないし
母親とお前が付いてきてるのに目的のオーブンを無視してAV関係の家電を見るなんて非常識
それと店名とその見取り図を出せよ

>家にPS3あっても基本使うの自分と弟だけだから親父が態々BD見たりする機会はない
弟もやるんだ?
じゃあ父親も当然BDを目にする機会はあるはずだよね
そこでBDの素晴らしさをしっているのに何故わざわざ家電屋で妻子を無視する非常識な行動を取ってまでBDとDVDの比較の感想を言うのか全く理解に苦しむわw
お前の脳内の親父はキチガイにも程があるw
700 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:40:47.96 ID:b3eTHcpq
>>694
割と一般ウケしたからじゃね?
701 ノイズ2(岡山県):2009/11/10(火) 18:40:50.39 ID:R4ZNsiXh
もとより汚いのに金出すのは馬鹿らしいけど民主に投票する民度だから仕方ないか
702 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 18:40:51.06 ID:cpAFfkll
703 ノイズa(山口県):2009/11/10(火) 18:41:10.67 ID:wvwWPLMo
レスがないのは答えが明らかだからか
なんだDVD厨は金が無いだけか
704 モズク:2009/11/10(火) 18:41:21.06 ID:FY+rLxdB
DVDはさあ、音を強化したりデジタルリマスアーとか云って後からも出すけど
ブルーレイは特典とかは別にしても本編で強化版とか後からでない?

705 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 18:41:27.42 ID:bjYVfNEl
>>688
購入者側としてはそれでいいって人は多いと思うよ
安くしろとは言わない、値段はそのままでいいから枚数少なくしろ、っていう

ただ売る側の論理ではやりづらいだろうね
なにより店が仕入れてくれなくなる
706 モズク:2009/11/10(火) 18:41:32.74 ID:I0OihsuN
>>694
萌え豚とひねくれ厨二病にジャストミートしたからだろ
えぇ、俺のことです
707 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:41:43.91 ID:SbeNesWJ
美人は3日で飽きる
本当にBDを普及させたいならDVDと同価格かDVDより安くしろ
DVDより高い時点でアホだろ
DVDが伸びたのも一本6000円〜10000円以上だったVHSより大幅に安くなった
しかも吹き替え&字幕とディスク一枚でおk(VHSだと各一本ずつ)
スリム化もされたし頭出しも出来るようになった
VHS→DVDに比べてDVD→BDって映像くらいしか進歩無いし
見れたら充分の大衆からしたら環境も揃えないと堪能できないBDなんて必要性感じない
708 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 18:41:59.05 ID:8oo81VkN
>>694
ハルヒに回す予定だった金がそっちに流れたとかありそうw
709 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:42:00.25 ID:LleYDLZC
埼玉の統合失調症患者とマザコンの千葉の統合失調症患者のバトル!(´Д`)y-~~
710 ノイズw(神奈川県):2009/11/10(火) 18:42:31.58 ID:Zi4A9XdJ
そのぐらい想定して開発したんだろ
711 ノイズc(岐阜県):2009/11/10(火) 18:42:31.95 ID:cjNo3Hbz
そりゃビデオテープからDVDほどの変化がないから仕方ない
712 ノイズf(新潟県):2009/11/10(火) 18:42:42.70 ID:Nhhbo4sg

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257840427/106
106 名前: ノイズs(兵庫県)[] 投稿日:2009/11/10(火) 17:25:02.47 ID:8lX8mZTm
実写映画の画質なんて全然気にしないけどアニメは高画質じゃないとイライラする
なんというか肌が透き通ってるっていうか、今にも飛び出してきそうっていうか、
画質が良ければ良いほど近くにいられる感じがするから・・・



                                   二次元とお近づきになりたい速報
                                   http://tsushima.2ch.net/news/
713 ノイズn(福岡県):2009/11/10(火) 18:42:44.18 ID:GqS2tHp0
>>694
単純に面白かったと感じた人が多かっただけだろ
714 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 18:42:52.36 ID:d3YI7ITE
>>688
えー。それはなぁ…。
なんでこうアメリカとかヨーロッパみたいに低価格で売らないのさ。
日本じゃ売れないから?
715 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 18:43:07.96 ID:ycEQOXfd
そりゃー、アニオタぐらいにしか売れないんだから当然だわ
しかもほとんどの家庭のテレビがその画質を生かしきれないって言う
716 ノイズw(長屋):2009/11/10(火) 18:43:15.84 ID:5xDLdfqk
ところでBDってもう割れてるの? (BD)は吸い出しなの?

DVDの時は何処かのアホメーカー製のDVD再生ソフトが原因で割れたけど、
BDはどうなってるの。
717 ノイズo(岐阜県):2009/11/10(火) 18:43:33.16 ID:NRemcg0z
>>706
化はひねくれ厨二病じゃなくて主題歌シングル同梱だからだろ
718 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:43:33.03 ID:LleYDLZC
>>702
> 綺麗だろ
> http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up17639.jpg

だからサイズ同じだと綺麗もクソもねえだろ腐れ頭(´Д`)y-~~
719 ノイズc(大阪府):2009/11/10(火) 18:43:37.19 ID:BK3/sB4r
>>702
綺麗けどどうでもいいわー
VHS→DVDは必要性感じたけど、DVD画質で充分満足してる奴は
結構いると思うな
720 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:43:40.08 ID:1lbSQt5s
>>712
キングダムオブヘヴンのBDみたときから
実写もフルHDじゃないと見たくなくなったけどな。

でも、一般的にはSDで十分だろ。
721 ノイズf(dion軍):2009/11/10(火) 18:43:44.51 ID:JXd81sdN
DIVXでもMp4でも再生出来るDVDプレイヤーごろごろしてるのに、何故そっちにシフトしないんだぜ?
722 ノイズe(dion軍):2009/11/10(火) 18:43:53.05 ID:zDGbqwnF
1280x720なら余裕で編集できるが
フルHDは無理な俺のスペック
723 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:44:15.18 ID:LleYDLZC
>>716
> ところでBDってもう割れてるの? (BD)は吸い出しなの?
>
> DVDの時は何処かのアホメーカー製のDVD再生ソフトが原因で割れたけど、
> BDはどうなってるの。

HD動画なら普通にYouTubeで見れる(´Д`)y-~~
724 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:44:23.95 ID:CTfa8Us8
>>707
amazonで2940円セールやってますよ
725 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 18:44:26.85 ID:oaAKStjE
>>694
けいおんはブランド
化はニコ厨を使ったマーケティング戦略
726 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:44:43.70 ID:Rtd07zHy
>>716
割れてる
特定のソフトがあれば、完全にコピーできる
727 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:44:46.33 ID:1lbSQt5s
>>718
むっちゃ差が目視できるだろ。>>702

つーか道民はアホしかいないのか。
728 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 18:44:58.95 ID:f6eHC5nM
>>694
けいおんは知らんが化物語はOPのCD同梱だから
729 ノイズc(新潟・東北):2009/11/10(火) 18:45:23.08 ID:gQ/RbKLA
DVDレベルに普及する見込みはあるの?
買ってみたいとは思うがTSUTAYAとか行ってもBDコーナーは小さいし踏み込む勇気が出ない
730 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:45:37.03 ID:1lbSQt5s
>>725
だな。

>>724
でもDVDは過去の名作なら1500円とかだしなあ。
BDのほうが高いことには高い。俺は差額出してでもBDで買うけど。
731 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 18:45:37.53 ID:saz7P+2d
とにかくtrue tearsのBDBOX予約開始したぞ!!!!!
お前らも全力で予約しろよ!!!!!!!!!
732 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:45:39.58 ID:b3eTHcpq
>>714
売れる下地が日本には無いからねえ
レンタルなんてもんがココまで普及してるのは日本だけで、
大半がレンタルしちゃうからセルは売れない→値段上げるしかない

ってのもある
733 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 18:45:40.78 ID:f6eHC5nM
>>718
おまえんちDVD用とBD用にテレビ使い分けてんの?
734 ノイズc(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:45:41.46 ID:jqIQJcW6
>>724

DVDは1000円セールやってるよな?
735 ノイズw(神奈川県):2009/11/10(火) 18:45:52.91 ID:FbBUPPsW
BDもとっくに割れてる。
736 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:45:54.97 ID:LleYDLZC
>>722
> 1280x720なら余裕で編集できるが
> フルHDは無理な俺のスペック

HDのビデオカメラで撮った動画とかどうすんの?(´Д`)y-~~
737 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:46:04.29 ID:NR9eFza0
>>699
>母親とお前が付いてきてるのに目的のオーブンを無視してAV関係の家電を見るなんて非常識
何で勝手に一人で行動した事になってんだよ・・・
738 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 18:46:14.87 ID:z9kqmImt
BDが何万枚売れるから買わない奴は負け組とか
発売前から煽ってたバカ物語信者は死んで欲しい
739 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 18:46:27.31 ID:cpAFfkll
tt2000枚って、ボックスなんてガンダムぐらいじゃないとそんな売れないんじゃないか?
740 ノイズa(山陽):2009/11/10(火) 18:46:30.65 ID:fVM7Q0NE
一々BDBD言ってる奴ってイヤホンとかも1万越えるようなの買ってる奴だろ

結局他人を見下していい者選んでる俺カッコイイって優越感に浸りたいから無理してんだろうなって思うわ
741 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:46:31.13 ID:5fGTpmV3
>>716
とっくのとうに割れてる

>>719
満足していると言うより、単純に機械も金もないんだよな
だからBlu-rayも見るという選択肢がない
742 ノイズw(東海):2009/11/10(火) 18:46:37.29 ID:TVG7tVZa
俺はホームシアターが趣味で
120インチで映画等を視るが
真剣に独りで観賞する時以外はDVDでもOK

ってことは殆んどの人がDVDで満足なんじゃ?

5.1chはメインスピーカーに対して
スペースの関係でリアスピーカーが弱くなってしまって

今じゃマトリックスサラウンドにしてる

個人的にはマトリックスのが好き

異論は幾らでもあると思うが
743 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:46:58.46 ID:b3eTHcpq
>>718
逆にサイズ同じにしなきゃ意味無いだろ?
視聴する画面は同じなんだから

それともDVD観るときだけは、わざわざ15インチのテレビとかで観るのか?w
744 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:47:03.05 ID:LleYDLZC
>>733
> >>718
> おまえんちDVD用とBD用にテレビ使い分けてんの?

あのさ、こんだけ小さい画像に縮小して
劣化させたBDの動画とDVDの動画比較して差があるわけねえだろ
馬鹿かお前(´Д`)y-~~
745 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 18:47:05.87 ID:d3YI7ITE
746 ノイズc(catv?):2009/11/10(火) 18:47:05.90 ID:ksjwbyHd
さすがにDVDは汚いぞ。
747 ノイズ2(中部地方):2009/11/10(火) 18:47:16.37 ID:cI8vcjN6
3次映像は女の肌がきっついからやめた方がいいよ・・・
748 ノイズo(岐阜県):2009/11/10(火) 18:47:28.16 ID:NRemcg0z
>>725
ニコ厨はそんなに金にならねーよ
歌ってみたのCDとか大概1000枚以下で爆死してる
749 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:47:30.54 ID:LLq5Ef5H
エロ産業がシフトする気配ないからしょうがない
割れなら容量少ないほうがいいしな
750 ノイズe(dion軍):2009/11/10(火) 18:47:38.01 ID:zDGbqwnF
>>736
ビデオカメラいいねえ欲しいね
しかし使い道がないw
751 ノイズw(愛知県):2009/11/10(火) 18:47:43.77 ID:zEwo0rPy
BDの利点が殆ど生かされてないし

みんなそんなでっかいフルHDTV持ってるわけじゃないし
大容量だからソフトの価格がお徳とかそいうい話もあまりないし
まぁドライブがDVD並に安くなればじわじわと普及はするかもしんないけど
DVDが駆逐されるって事はないだろうね
752 ノイズf(大阪府):2009/11/10(火) 18:47:48.40 ID:FeDc1YNq
>>657
サンクスです。
753 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:47:50.15 ID:ntK7yOUr
俺はtt買うけどおまえらは?
754 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:47:58.85 ID:1lbSQt5s
>>732
日本でレンタルが隆盛してるのって
戸籍が世界一いまのところしっかりしてることと、
民度の高さの組み合わせだったんだろうな。
海外でレンタルなんてやったら半数以上返ってこないだろうし。
755 ノイズw(香川県):2009/11/10(火) 18:47:59.30 ID:yV5Q5aHr
50インチとか60インチなら必用かもしれないが
家は42インチなモンで必要なし
756 ノイズe(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:48:02.77 ID:LDi/6njv
ttの2000枚ってDVDが2000枚前後で売れてたんだからハードル低いな。
757 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:48:07.76 ID:/tk4FHFW
DVDより少ないって言っても徐々に増えてるし
地デジ移行する年あたりには五分五分くらいになってるんじゃない?
758 ノイズa(福島県):2009/11/10(火) 18:48:11.78 ID:XUQFX52y
食わず嫌いが多いんだな
759 ノイズs(長崎県):2009/11/10(火) 18:48:12.16 ID:EoFkXE3R
>>747
ジュニアアイドルの生々しいお肌をアップで堪能したいんだよ!!!!!!!!!!
はやくしろ業界!!!!!!!!
760 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:48:12.98 ID:Dtzs9sk8
TTのトレ物凄い勢いでピア増えてるwwwwwwwww
どんだけこのスレに割れ厨多いんだよwww
761 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:48:20.70 ID:LleYDLZC
>>743
> >>718
> 逆にサイズ同じにしなきゃ意味無いだろ?
> 視聴する画面は同じなんだから
>
> それともDVD観るときだけは、わざわざ15インチのテレビとかで観るのか?w

元のフルHDのサイズから大幅に小さくしたクソ画像で
BDとDVD比較して「視聴する画面は同じだ」とか言ってる
馬鹿がお前(´Д`)y-~~
762 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:48:23.42 ID:IEF9M7vB
>>737
>何で勝手に一人で行動した事になってんだよ・・・
3人で行動したのか?だったらなおさらだよな
なんでオーブン買いにきたのに3人揃ってDVDとBDの比較なんて見てるの?
そろそろウソがばれそうでまともにレスできなくなってきたか?
763 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 18:48:28.38 ID:8oo81VkN
>>741
そう
高額なあと機材をそろえるのに見合ったソフトがない
アニヲタなんかが大金出して機材そろえるのも見たい欲しいソフトがあるからこそなんだよな
764 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 18:48:30.97 ID:f6eHC5nM
>>744
ごめんね、日本語分からないのね
もう話しかけないからね
765 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:48:31.28 ID:UfUY7dx2
>>729
ソフトメーカーと電機屋が絶対DVDに戻る気がないから
緩やかながらDVDと入れ替わるでしょ
上にも書いたけど地デジが完全に普及するとDVDは売りにくい

割れても大容量で配布されにくいし、BD再販でもう一回売ったり
制作側にもメリットはあるし
766 ノイズh(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:48:56.80 ID:9tnvGiGC
>>731
中古屋に流れるので十分だお
767 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:49:00.60 ID:b3eTHcpq
>>744
馬鹿かw
これ以上拡大したらDVDの粗が余計目立つだけだぞ?
768 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 18:49:04.42 ID:uT8529Df
ID:IEF9M7vB
ID:NR9eFza0



白痴同士仲良くしろよ
769 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:49:08.19 ID:1lbSQt5s
>>719
画質がどうこうより値段の問題じゃね?
DVD安すぎるもん。
770 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:49:12.07 ID:LleYDLZC
>>750
> >>736
> ビデオカメラいいねえ欲しいね
> しかし使い道がないw

つーか、最近のデジカメはHD画質で動画撮れる奴普通にあるけど
ザクティとかデジカメのようなムービーのようなカメラだし(´Д`)y-~~
771 ノイズo(中国・四国):2009/11/10(火) 18:49:23.67 ID:DsKiWYok
手のひらサイズにして画質とか置いといて十倍くらいお話ぶち込まないと普及しない
772 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 18:49:29.83 ID:cpAFfkll
773 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 18:49:41.31 ID:8oo81VkN
あと高額なの間違い
774 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 18:49:46.06 ID:zopt50kz
北海道の土人っぷりにフイタwwwwwwwwwwwww
775 ノイズx(石川県):2009/11/10(火) 18:49:50.13 ID:T0N5k379
もうDVDはタダでも要らん。今まで集めたBOXから何からほとんど処分した。
地デジ以上を見た上でDVDで十分って言える人が心底羨ましい。煽りじゃなくマジで。
776 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:49:52.63 ID:LleYDLZC
>>767
> >>744
> 馬鹿かw
> これ以上拡大したらDVDの粗が余計目立つだけだぞ?

縮小したら逆に差がないんじゃないの?
馬鹿はお前(´Д`)y-~~
777 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:49:56.41 ID:NR9eFza0
>>762
いろいろ見て回ったりするだろって何度も言ってるだろ
理解しろよ・・・
778 モズク:2009/11/10(火) 18:50:04.20 ID:I0OihsuN
>>717
そうなのか、あんまりそこは重要視しなかったから・・・
779 ノイズn(静岡県):2009/11/10(火) 18:50:05.94 ID:JuU131yq
780 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 18:50:12.38 ID:GAaiNG5R
BDにこだわる人ってアスペと同じ感じがする
781 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:50:20.99 ID:1lbSQt5s
今だとポータブルDVDプレイヤー安いから重宝してる。

据え置きは全部BDだな。
782 ノイズo(岐阜県):2009/11/10(火) 18:50:27.25 ID:NRemcg0z
>>765
DVDレベルまではどう考えても無理でしょ
ナローバンド時代ならともかく、今はHD動画をネットで見る時代だし
783 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 18:50:32.90 ID:d3YI7ITE
>>753
けいおんと鯛焼きのBD、ファイアボールのDVD買うから無理。
784 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:50:33.82 ID:b3eTHcpq
>>776
おまえんちは10インチのブラウン管なのかい?
じゃあしょうがないね・・・
785 ノイズf(dion軍):2009/11/10(火) 18:50:35.22 ID:JXd81sdN
>>750
やめとけ編集がだるすぎる。あとバックアップも面倒
DVDでよこせとか言うバカが居ると、より煩雑。総じて後処理に時間がかかりすぎる
786 ノイズc(鳥取県):2009/11/10(火) 18:50:41.80 ID:v6UR5gKT
>>755
42インチでも解像度ってのがあってだな
787 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:50:58.06 ID:2fyKcBb8
>>772
こういう比較、ニコニコでもよく見るけど逆にわかりづらい。
左右とも同じ部分映したほうがわかりやすい。
788 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 18:51:10.57 ID:fkt8bdBc
>>702
綺麗なのはわかるけど、BS見れるならこの差に大金出す価値はないよね
789 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:51:12.13 ID:1lbSQt5s
>>780
>>781に先に書いてしまったが、
BDだけ、DVDだけ、なんて考えてる人が精神障害だろ。
DVDは現状アホみたいに安いしバックアップしやすいから
そっちで買うべきものもあるし。
790 ノイズo(中部地方):2009/11/10(火) 18:51:13.18 ID:iob4LHp7
>>729
レーザーディスクよりは普及するから安心しろ
まあこのスレにうる星やつらのLD持ってる奴いっぱいいるだろうが
791 ノイズo(福島県):2009/11/10(火) 18:51:34.32 ID:cJduEtU1
セルはBDだとしてもレンタルが増えないとなぁ・・・
792 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:51:34.12 ID:b3eTHcpq
>>754
それはあるかもなw
まあ、国土が狭く人口密度が高いのがやってけてる一番の要因らしい
793 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:51:35.89 ID:lvXy8vVY
大正野球は面白かったけどYoutubeでいいやって感じのアニメ
794 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:51:37.96 ID:Dtzs9sk8
>>772
わかりづらい上に大して差がないという
糞だな
こういう比較画像とかでも頭の善し悪しが如実に表れる
795 ノイズn(京都府):2009/11/10(火) 18:51:43.39 ID:zG5ZJkie
映画なんて全部ウォークマンに入れて視聴するから高画質とか意味ねえよ
796 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 18:51:43.79 ID:f6eHC5nM
>>755
HDとフルHDの差もあるよ
まあ42以上は大体フルHDだとおもうけど
797 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:51:47.74 ID:wgGEHrQ7
アニヲタ需要wwwwwwwwwwwww
798 モズク:2009/11/10(火) 18:51:55.81 ID:I0OihsuN
>>772
なんでだろう、はにゃ〜んとするな
799 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 18:52:23.27 ID:oGmnLPdL
>>743
DVDを1920x1080に拡大して勝負ならそうだけど縮小したらだめだよ

アルゴリズムによっては縮小歪がでるから比較は無理じゃね
漫画をスキャンしてそのまま縮小するとゲジゲジになるあれ
特にBDは描写が細かいわけだから発生しやすい
800 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 18:52:35.52 ID:RhHJNRXt
ドライブ2個にするの邪魔だからマルチドライブ1万以下になってね
801 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:52:37.62 ID:1lbSQt5s
>>792
だろな。人口動態統計とか戸籍のシステムとか
考えずに発言してるやつ多いと思う。
802 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:52:53.11 ID:UfUY7dx2
>>782
ネット配信は俺も期待してたが、多分頓挫の道を辿るでしょ
回線高くて安くできないし、プロテクトは面倒だし、ユーザー増えるとサーバが保たないし
世界は日本ほど通信品質良くないし

YOUTUBEみたいな違法動画が横行って話しはまた別な
803 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 18:52:56.34 ID:IEF9M7vB
>>777
だから俺も何度も言ってる
「親父が機械音痴」「母親とお前も同伴」「目的はオーブン」という条件でわざわざDVDとBDの比較を何故みるの?
そもそも全員バラバラに行動したんだよね?じゃあ何故お前は父親のBDに対する評価を聞けたの?
>>502で「BDとDVDの比較展示の前を通りかかって親父さんが評価した」って言ってるけど?
804 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:52:57.12 ID:LleYDLZC
>>784
> >>776
> おまえんちは10インチのブラウン管なのかい?
> じゃあしょうがないね・・・

あのさ、元々1920*1080ピクセルの画像を
縮小してゴミ画質にしたら比較しようがねえだろって
言ってんの(´Д`)y-~~
画面のサイズとか関係ねえよバカ(´Д`)y-~~
805 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:53:02.94 ID:/tk4FHFW
レンタルでBDが普及するのは難しいんじゃない?
金のない層が多く利用するんだろうしDVDで十分って環境の人が多い気がする
806 ノイズc(大阪府):2009/11/10(火) 18:53:08.14 ID:BK3/sB4r
>>775
BDを売り出してる一方でようつべとかニコ動が流行るのも考える必要があるだろうな
こだわる人と見れりゃいい人が二極化されてるのかもしれない。
807 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 18:53:08.81 ID:IKcreP9e
PS3ってPC内の動画も見れるんでしょ?
それはアップスキャンかけられるの?物理的なDVDだけ?
808 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:53:13.04 ID:h7+eS6zs
ロードオブザリング二つの塔SEE放送に地震テロが入って涙目だった
809 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 18:53:38.64 ID:RSuBjStD
買えないんだったら、いちいち文句言わずに安くなるまで待ってろよ
810 ノイズa(福岡県):2009/11/10(火) 18:53:40.71 ID:DXJTu+0F
saymove死んでるな
残るはひまわり動画だけか
811 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 18:53:44.57 ID:cpAFfkll
逆シャアはBDとDVDで全然違うんだぜ
鮮やかすぎて拒否反応起こした
812 ノイズh(鳥取県):2009/11/10(火) 18:53:46.41 ID:Dtzs9sk8
北海道に絡んでる奴って頭悪すぎないかちょっと。
813 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:53:52.81 ID:1lbSQt5s
>>782
>>802
インフラの問題があるから、ネット配信は廃れるだろうな。
転送料的に無理。GoogleのバックアップがあるYouTubeですら
ずーっと赤字。さらにコスト増える一方だし
814 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:54:02.80 ID:lvXy8vVY
>>805
DVDの時も全く同じ事言ってる奴がいたよw
815 モズク:2009/11/10(火) 18:54:11.40 ID:rJYhNYvQ
意外と普及してるな、CED方式位かと思ってた
816 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:54:17.85 ID:/tk4FHFW
そういや地デジでテロップのONOFFができるみたいな話なかったっけか
817 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 18:54:23.54 ID:f6eHC5nM
>>814
今回は相手がなあ・・・
818 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:54:23.46 ID:SbeNesWJ
例えばテレビドラマの最終話までがDVDボックスじゃなくてBD一枚に収まるか?、
ってわけじゃなくて解像度も上がるからBD一枚になんて収まらないし
二層式BD以上の多段層BDなんてまだ先の話だし何より傷が怖い
819 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 18:54:24.89 ID:uT8529Df
>>814
言ってたからなんだよw 今回はマジでそうなるからな
820 ノイズh(熊本県):2009/11/10(火) 18:54:26.66 ID:FLsVJZx1
しょぼくても見れれば十分なものはDVD
出来るだけ良い画質で見たいものはBDにしてる
DVDしか選択肢が無い奴がケチを付けてるだけだろ
821 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:54:26.69 ID:ntK7yOUr
BD叩いてるのは痴漢だろ。そんなに悔しかったのかwwww
822 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:54:27.52 ID:bJlFKi6O
>>673
BDって2話で容量一杯なの?
54Mbpsで記録しても50分(2話)で半分くらいじゃない?
823 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 18:54:31.86 ID:UWphaMtj
>>1
印象操作記事ワラタw


DVDとBDのタイトル数比較グラフ&DVDとBDの販売枚数比較グラフ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews004299.jpg
824 ノイズo(岐阜県):2009/11/10(火) 18:54:39.42 ID:NRemcg0z
>>802
配信側の問題じゃなくって、ネットのお手軽さが物欲を削ぐって意味で
825 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 18:54:43.56 ID:YqDMRoQZ
BD-Rの1バイトあたりの単価ってHDDに負けてるの?
826 ノイズs(愛知県):2009/11/10(火) 18:54:50.99 ID:LZ7eDfWM
ぶっちゃけ、ようつべやニコニコ画質で十分だな
827 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:54:51.97 ID:1lbSQt5s
>>812
俺はもうNGした。まだ相手してるやついるの?
ワンレスオフでおっけー

>>811
ガンダムみたいに予算かけれるやつはBDのほうがいいよな。



そういやさ、イヴの時間のDVDってむっちゃ画質良くなかった?
あれDVDのくせに、すげー画質良かった。
828 モズク:2009/11/10(火) 18:55:04.08 ID:5tUbMmS1
BDつってもそれを十二分に生かせるハードがないのが問題
BDを買ってる奴もその性能を引き出せる環境を整えてる奴は少数だろう
液晶じゃ応答速度悪いし、かと言ってプラズマは値段高すぎるし
スピーカーは別に買わなきゃならんし
じゃあもう今のDVDのままでいいやってなるよな
よっぽどの画質キチガイ以外は
829 ノイズf(dion軍):2009/11/10(火) 18:55:07.17 ID:JXd81sdN
>>804
答えでてるじゃん
ほとんどのヤツの持ってるテレビがゴミ画質しか出てこないモノなんだろうよ
地デジ対応でも最大解像度でない液晶もあるし
830 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:55:11.25 ID:LleYDLZC
本日最高のアホ(´Д`)y-~~
縮小した元1920*1080ピクセルの画像を
160*90くらいの画質に縮小して比較して綺麗だとか言ってる馬鹿(´Д`)y-~~

--------------------------------------------------------

743 名前: ノイズs(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 18:46:58.46 ID:b3eTHcpq
>>718
逆にサイズ同じにしなきゃ意味無いだろ?
視聴する画面は同じなんだから

それともDVD観るときだけは、わざわざ15インチのテレビとかで観るのか?w

767 名前: ノイズs(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 18:49:00.60 ID:b3eTHcpq
>>744
馬鹿かw
これ以上拡大したらDVDの粗が余計目立つだけだぞ?

784 名前: ノイズs(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 18:50:33.82 ID:b3eTHcpq
>>776
おまえんちは10インチのブラウン管なのかい?
じゃあしょうがないね・・・

792 名前: ノイズs(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 18:51:34.12 ID:b3eTHcpq
>>754
それはあるかもなw
まあ、国土が狭く人口密度が高いのがやってけてる一番の要因らしい
831 モズク:2009/11/10(火) 18:55:11.16 ID:C8e3uwV3
>>804
702をよく見ろ縮小なんかしてねえよ屑が
832 ノイズ2(愛媛県):2009/11/10(火) 18:55:19.62 ID:ps7cuE04
>>814
ただ、VHS→DVD以上のメリットがBDにはないからね
店にとっても客にとっても
格安プレーヤーでも出てこない限りは難しい
833 ノイズw(宮崎県):2009/11/10(火) 18:55:28.84 ID:aNIYHGkf
アナログTVで見る分にはあんま違いわからんしなあ
834 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 18:55:34.88 ID:ow/I+ion
>>807
DVDと同一ではないがアプコンかかるよ
835 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 18:55:39.81 ID:uT8529Df
>>830
糞ワロタ
836 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:55:40.14 ID:/tk4FHFW
BDなら6話は入るでしょアニメなら
DVD画質なら2クールくらい入ると思うけど
837 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:55:48.03 ID:QhMfX8ve
画質にこだわるのなんて少数のオタだけ
ビデオからDVDへの移行がスムーズだったなは、ビデオより場所をとらなかったり、
再生や早送りとかが便利だったから。
ビデオは早送りや巻き戻しが面倒だったからなあ
838 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 18:55:54.09 ID:f6eHC5nM
>>812
もう見えないようにした
839 ノイズf(埼玉県):2009/11/10(火) 18:55:56.49 ID:QdlgDQwn
>>814
VHS→DVD
DVD→BD
これが全然違うっていい加減認めろよ
840 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:56:09.26 ID:5DdV5Mp1
>>822
DVDの時でもそうだが、容量がいっぱじゃなくても
大人の都合で容量以下で販売される
841 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 18:56:09.39 ID:IKcreP9e
>>834
ほー
ありがと
842 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 18:56:16.26 ID:d3YI7ITE
>>732
俺みたいな貸し借りが大嫌いで、
ゲームも普通に手に入れられるなら新品で買わなくちゃ気がすまない奴等が増えればいいのに…。

ゲームの話になっちゃうけど、アメリカじゃゲームレンタルがある、でもゲームは売れてる。なんでだ?
これが人口3億人の底力なのか?
843 ノイズc(鳥取県):2009/11/10(火) 18:56:25.12 ID:v6UR5gKT
>>823
そのグラフのソースは?
844 ノイズe(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:56:29.86 ID:LDi/6njv
無料で見られるならSDの糞画質でもいいけど
金出して買う以上、今更DVDとか買いたく無い
845 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 18:56:30.42 ID:LleYDLZC
>>831
> >>804
> 702をよく見ろ縮小なんかしてねえよ屑が

元1920*1080の画像がこれで縮小してないんだ(´Д`)y-~~
本当に馬鹿だねお前(´Д`)y-~~
846 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 18:56:36.59 ID:YqDMRoQZ
>>823
なにそれオマエ脳内のEXCEL視覚化?
847 ノイズ2(神奈川県):2009/11/10(火) 18:56:43.87 ID:P+ZrKCa9
5年くらいPC買ってないんだけど、最近のにはBDドライブ付いてるのかな
848 ノイズw(宮崎県):2009/11/10(火) 18:56:49.89 ID:aNIYHGkf
>>836
でもアニオタ向けにわざわざ小出しにします
849 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 18:57:00.10 ID:UWphaMtj
タイトル数は3/4でも、販売枚数は3.8倍

とんだ印象操作記事だな。どこの提灯もってんの?w
850 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 18:57:07.49 ID:b3eTHcpq
>>804
その塵画質のBDに負けてるんだから世話ねえやって話だろ
DVDを1920*1080にDbDで出力すんのには結局アプコンかますんだから、
そこでだって差は出るんだぜ?
851 ノイズ2(京都府):2009/11/10(火) 18:57:17.41 ID:s5yvqBBU
で?お前らちゃんとttのBDBOX予約済ませたの?
ν速民なら2万5000円なんて靴の中敷にしてるレベルなんだろ?
852 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 18:57:23.69 ID:cpAFfkll
853 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:57:27.96 ID:1lbSQt5s
>>842
日本の民度が下がって、戸籍制度崩壊して、治安悪化したら
レンタルなんてなくなるよ。
854 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 18:57:37.38 ID:UWphaMtj
>>843
JVA

1999以前は協会発行資料ないとみられないかも
ネットでは2000年からかな
855 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:57:39.43 ID:ntK7yOUr
逆シャアはほんとに色が違うな。鮮明とかそういうレベルじゃなくて、丸っきり別物
あれなんなんだろうな
856 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 18:57:56.42 ID:UWphaMtj
>>846
JVAの発表だっつーの
857 ノイズf(大阪府):2009/11/10(火) 18:57:59.07 ID:ZoUzrRCY
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up30029.png
ビューアを小さくしてみたが
BSとの違いはちょっとわからん・・・
858 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:58:09.56 ID:h7+eS6zs
>>836
MXやテレ玉アニメなら、ハイビジョンで1クール13話入るよ。
まにまにもsolaも一枚に録画出来た
859 ノイズc(鳥取県):2009/11/10(火) 18:58:11.18 ID:v6UR5gKT
>>854
ありがとうございます
860 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 18:58:13.82 ID:J43juqTX
逆シャアの
女の子
最後
死んだのかい?
861 ノイズw(大阪府):2009/11/10(火) 18:58:15.01 ID:144qHloo
BDはちょっと出るのが早すぎた。その内これが普通の時代が来るだろ
862 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 18:58:18.98 ID:1lbSQt5s
>>851
電脳コイルならBDボックスが10万でも買うがttは要らん。
コイルはDVD初回版で全部揃えたが、画質向上版が出たら即買う。
863 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:58:23.55 ID:lvXy8vVY
>>840
もう少し再生機の価格が落ち着いてきて、ジブリが参入してくれば一般層は一気にBDに流れ込んでくるよ
デーブイデーで十分なんて戯言はもう通用しないんだよ
864 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 18:58:41.32 ID:NR9eFza0
>>803
お前精神病か何かだろ
キチガイと話してるといい加減疲れるからお前の脳内で出来上がったストーリーが真実ってことで
勝手に決着つけてくれ、俺が事実を語ってもまったく受け入れる気がないからな・・・
865 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 18:58:54.31 ID:saz7P+2d
>>766
そもそも2000予約ないと発売されないしtt買うようなキモオタが開封したBDなんて気持ち悪い
866 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:59:12.11 ID:/tk4FHFW
>>858
そりゃ地デジならビットレート3分の1くらいだしな
867 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 18:59:16.70 ID:QhMfX8ve
ブルーレイは売り手側が普及させようとしてるから、
広がってはいくだろうが、
ビデオからDVDへの劇的な変化とは違うわな
868 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 18:59:33.39 ID:bJlFKi6O
>>847
BDがついてるのもあるし、再生ドライブなら六千円、Rドライブでも一万五千円
869 ノイズc(千葉県):2009/11/10(火) 18:59:35.53 ID:jurRaDxe
>>1
4分の3?
意外に差がなかったと言う印象
870 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 18:59:48.61 ID:zopt50kz
>>830
土人が火病ってんじゃねーよwwwwwwwwwwww
871 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:59:56.74 ID:lvXy8vVY
>>832
DVDが出た時も「VHSで十分綺麗だよー乗り換えるメリットないよ」とか抜かしてた奴がどれだけいたことか。
俺はちゃんと覚えてるぞ
872 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:00:00.12 ID:1lbSQt5s
>>863
ジブリがBD化するかどうかだよな。
一般人からしたら、アニメ=ジブリだし。

>>861
そうなると思うし、これ以上の画質は、マニア以外無理だから
4k2kに移行することもないと思う。最終光学メディアだろう。
で、オンラインのほうはBDほどの画質に行かないところで落ち着くだろ。
YouTubeなんかもHDで十分と感じた。転送料の問題もあるしフルHDの必要はない。
無料でやっててほしいしな。
873 ノイズh(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:00:06.54 ID:Iy4t8zc7
>>857
だからちいさくしちゃだめだってw
874 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:00:08.41 ID:LleYDLZC
>>864
> >>803
> お前精神病か何かだろ
> キチガイと話してるといい加減疲れるからお前の脳内で出来上がったストーリーが真実ってことで
> 勝手に決着つけてくれ、俺が事実を語ってもまったく受け入れる気がないからな・・・

いや、一連の書き込みを見てたら君も十分統合失調症患者に見える(´Д`)y-~~
875 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:00:09.44 ID:XdCBicii
>>855
ジブリもBD化にあたって色の調整が大変らしい
DVDとはかなり違うんだろうな
876 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 19:00:09.70 ID:+yvUupiQ
VHS→DVDの変化に比べて弱すぎだ罠、容量跳ね上がっても入ってる本数変わらないんじゃ意味ねー。
877 ノイズe(徳島県):2009/11/10(火) 19:00:16.52 ID:bc3NiBDB
さすがに今時BD持っているとか情弱過ぎるだろ
PSXとか買ってた層か?
878 ノイズ2(中部地方):2009/11/10(火) 19:00:20.99 ID:cI8vcjN6
>>865
そりゃ気持ち悪いな
ケースに30匹はついてるだろうし
879 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 19:00:21.36 ID:fkt8bdBc
つーかBDはPCで見るのがクソ面倒なのをどうにかしろよまず
880 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 19:00:28.58 ID:UWphaMtj
>>1のタイトル数の比較ってなんか意味あるの?
販売枚数累計を書かない理由は?

DVDとBDのタイトル数比較グラフ&DVDとBDの販売枚数比較グラフ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews004299.jpg
(JVA統計)
881 モズク:2009/11/10(火) 19:00:48.69 ID:A4bFLCWR
>>872
とっくに参入発表済みだ
882 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:00:48.83 ID:LleYDLZC
>>857
> http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up30029.png
> ビューアを小さくしてみたが
> BSとの違いはちょっとわからん・・・

ワロタ(;´Д`)
883 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 19:00:51.44 ID:IEF9M7vB
>>864
じゃあ納得行く説明をしろよ
俺は何度も理由を説明するチャンスを与えてるのに
それすらもまともに説明できず、あげくの果てに病人扱い
そんなんじゃ信じられないわ

決着付けていいの?
じゃあ>>351はウソだったって事でいいのな?
もう二度とアホみたいなウソは付くなよな。
884 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 19:00:53.89 ID:bjYVfNEl
>>875
それは赤い千尋に対する言い訳だろ・・・
885 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 19:00:56.73 ID:E/9Q7Zx8
どのみちデータなんだからダウンロード販売でいいじゃない
886 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:01:03.64 ID:1lbSQt5s
>>871
つーか、俺としてはBD以上の画質を、一般層が求めることはない、と思う。
だからBDで画質競争は終わる。プロ向けの4k2kが劇場に使われるだろうけど。
887 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:01:04.93 ID:XdCBicii
>>872
ジブリはすでに全作品のBD化を鈴木Pが発表してる
888 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 19:01:09.41 ID:oGmnLPdL
>>875
真っ赤な千尋の放送思い出した
889 ノイズc(群馬県):2009/11/10(火) 19:01:16.69 ID:egQFWiSa
データディスクとして使った場合どれくらいの容量入れられるの?
映像とか音声は死ぬほどどうでもいい
890 ノイズs(東日本):2009/11/10(火) 19:01:27.88 ID:VZlctLZq
アニオタ同士なかよくしろよ
891 ノイズo(鳥取県):2009/11/10(火) 19:01:28.38 ID:uT8529Df
ID:IEF9M7vB
ID:NR9eFza0



池沼同士の掛け合い
892 ノイズf(千葉県):2009/11/10(火) 19:01:34.29 ID:QtP3PhtN
友人で某量販店勤務がフルHDとハーフHDなんて
死長距離30cmくらいで見ないと正直差なんかわからない
明確に差があると言ってるのはアホで有難い客だと言っていた
893 ノイズn(大阪府):2009/11/10(火) 19:01:41.71 ID:jeaJME1P
今までレンタルした数はVHS30ぐらいにDVDが5、BDはもってなす
VHS最強
894 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:01:50.85 ID:/tk4FHFW
4k2kは日本の家のサイズじゃちょっと苦しいよね
895 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:01:53.55 ID:LleYDLZC
>>784
> >>776
> おまえんちは10インチのブラウン管なのかい?
> じゃあしょうがないね・・・

いいことを教えてやろう
10インチのモニタでもその気になればフルHDの解像度の物は作れるよ(´Д`)y-~~
896 ノイズf(愛知県):2009/11/10(火) 19:01:55.42 ID:Nr7jpJrk
ttBDBOXって梱包がマジ怖いんですけど
897 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 19:01:55.47 ID:ow/I+ion
BD要らないって奴はフルHDなモニタすら持ってないんだろ?
持ってて要らないと言ってるなら目が腐ってる
898 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:01:58.14 ID:XdCBicii
>>884
かもしれんw
899 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:02:09.50 ID:1lbSQt5s
>>881
知ってるわw だから話題に乗ったんだっつーの。
だが、あまりBDソフト数ないだろが。
一気に全部BDで出せばいいものを、もったいぶりやがって、ジブリめ。
それはそれで心待ちにしとるっつーの。

発売スケジュールのリンクくらいもってこい。
900 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:02:12.59 ID:C8e3uwV3
SDサイズの試聴環境がすでにあった状態でのDVD普及率と
HD移行と併走してのBD普及率じゃハンデありすぎる
901 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:02:28.01 ID:5DdV5Mp1
>>889
1層25G、2層50G
一応企画段階の仕様では8層までいけるらしい
902 ノイズf(dion軍):2009/11/10(火) 19:02:56.61 ID:JXd81sdN
>>875
無駄な調整やってんな
液晶の色数なんて知れてるし、ガンマ値もでたらめだからそれこそ無意味なのに
903 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 19:03:01.65 ID:fkt8bdBc
>>901
2層を超える多層はジョークだから忘れてやれ
904 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:03:02.53 ID:LleYDLZC
>>870
> >>830
> 土人が火病ってんじゃねーよwwwwwwwwwwww

それで、何で画像小さくして比較してんの?
アホ?(´Д`)y-~~
905 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 19:03:07.14 ID:cpAFfkll
ジブリまだかあああああああああああああ
906 ノイズo(愛知県):2009/11/10(火) 19:03:07.54 ID:/FTfY8Pt
ブルーレイみたことないけどDVDとそこまで差があるのか?音質 映像
907 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 19:03:13.00 ID:b3eTHcpq
>>895
携帯液晶使えばそんなのできるに決まってんじゃねーか
そんなにお前んちのヘボイテレビ(笑)馬鹿にしなのが気にさわっちゃった?w
908 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 19:03:14.78 ID:ow/I+ion
>>889
二層で50GB
909 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:03:16.50 ID:1lbSQt5s
>>875
次、赤千尋なんて出したら、マジ終わりだからなw

>>897
それは思う。が、まあ、持ち歩きサイズにデコードする場合
DVDから吸い上げるほうが早いので、どっちもメリットはある。

>>894
普及しないとは思う、が、俺は買う。
910 ノイズo(福岡県):2009/11/10(火) 19:03:16.30 ID:9UMabet1
>>852
なんか超汚いソースを無理やり処理した感じだなw
アンシャープマスク掛けて彩度上げて 副作用→ 黒潰れて白飛びw
それでもボケてるからシャープ 副作用→ 背景崩れるw

元のままで見たほうが俺はいいw
911 ノイズn(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:03:18.62 ID:iAMN9E1o
まぁ普及が遅れたから何が問題なんだっていう話ではあるな
912 ノイズ2(京都府):2009/11/10(火) 19:03:58.98 ID:s5yvqBBU
>>896
比呂美がプリントされてたらその場で叩き割るよな
やっぱ愛ちゃんがでかでかとフルカラーで印刷されているべき
箱は取っておくから伝票もベタ貼りじゃなくてきれいに剥がせる工夫が欲しいよな
あと角とかがつぶれないように細心の注意を払って配達してくれる業者じゃないとな
913 ノイズo(埼玉県):2009/11/10(火) 19:04:03.78 ID:s/GpMc1g
BDはやっぱダメだな
アニオタしか買わねー
914 ノイズa(福島県):2009/11/10(火) 19:04:04.73 ID:XUQFX52y
dion軍はさっさと負けを認めろよw
915 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 19:04:05.60 ID:d3YI7ITE
>>825
当たり前だろ。適当に拾った奴でもこれだぜ?
BD→10円
HDD→7円

ソース
BD:http://www.amazon.co.jp/dp/B001FOPW0I
HDD:http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=99087&lf=0
916 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 19:04:16.02 ID:68Q3xgO/
テレビ買えない土人が居ると聞いて
917 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 19:04:20.76 ID:YqDMRoQZ
>>872
>最終光学メディアだろう。

フォログラムディスクで、1枚のメディアに全26話収録
918 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:04:26.94 ID:1lbSQt5s
>>905
何年待たせるんだよな、あいつら。

>>906
差は誰でもわかるレベルであるよ。
ただしDVDが現状で安すぎるから、
用途によってはDVDのほうがいいときもある。
iPodに転送するならDVDから吸い上げてデコードしたほうが早いし。
919 ノイズf(catv?):2009/11/10(火) 19:04:29.06 ID:f6eHC5nM
>>852
無駄だとおもったけどBD買って正解だったわ
面白いから今度DVD誰かに借りよう
920 ノイズf(大阪府):2009/11/10(火) 19:04:36.85 ID:ZoUzrRCY
>>873
いや、どれくらい小さくしたら分からなくなるかなぁ〜って試したくなってさ
921 ノイズ2(中部地方):2009/11/10(火) 19:04:41.34 ID:cI8vcjN6
>>912
やっぱ愛ちゃんだよな
922 ノイズw(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:04:53.92 ID:GMPl7gah
バカとはなんだよ ハゲ!DVDなんてはげ
923 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 19:05:06.72 ID:UWphaMtj
924 ノイズ2(東京都):2009/11/10(火) 19:05:15.24 ID:RSuBjStD
>>906
youtubeでもいいからフルHDの動画見てこい
925 ノイズx(東京都):2009/11/10(火) 19:05:30.29 ID:bjYVfNEl
>>912
フルカラーの愛ちゃんなんて印刷したら真っ黒で文字が読めなくなるだろ・・・
926 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 19:05:30.19 ID:h7+eS6zs
ここまでアニメ映画「魔法にかけられて」無し
アニヲタの名が泣くわ
927 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:05:40.08 ID:1lbSQt5s
>>887
俺のIDのその後を追えよ。
発売スケジュールが遅いっつー話。>>899

>>917
値段次第だけど、画質が一緒ならBDで止まるやつ多いと思う。
画質が4k2kなら、価格が問題になるだろ。
928 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:05:45.65 ID:+VuimxXM
別にそんなに違いがあるわけでも無いし・・・
BDプレーヤーも安くなってるんだし・・・
そんなに必死になるようなことでも無い気が・・・

本格的に見るなら、DVDでもいいから、まずはホームシアターを組んでくだしゃー。
929 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 19:05:59.94 ID:b3eTHcpq
>>906
観りゃわかるな
930 モズク:2009/11/10(火) 19:06:20.06 ID:A4bFLCWR
>>899
何わけのわかんないこと言ってんだ?
頭おかしいの?
931 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:06:23.95 ID:nWvOPw8a
息の臭いキモオタがBDマンセーDVDクソとか恥ずかしげもなく吹いてるけど











いまどき円盤なんて使ってるのが恥ずかしいからw
932 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:06:38.12 ID:lvXy8vVY
後はアプコンかけただけのBD出す糞アニメが潰れるのを待つだけだな
大正野球てめーだよww
933 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:06:40.06 ID:UfUY7dx2
>>923
180度反対のタイトルにしたのかw
荒れそうだ

ソフトを買う奴はDVDいやだろうし、セルはDVDはどうあがいても廃れるわな
934 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:06:42.88 ID:LleYDLZC
>>907
> >>895
> 携帯液晶使えばそんなのできるに決まってんじゃねーか
> そんなにお前んちのヘボイテレビ(笑)馬鹿にしなのが気にさわっちゃった?w

いや、いちいち10インチのテレビが云々持ち出して、
逆に裏を掻かれて恥を掻いているお前の脳味噌の足りなさに笑った(´Д`)y-~~

しかも「馬鹿にしなのが」とかプルってミスタイプしてるし
本当に馬鹿だねお前(´Д`)y-~~
935 モズク:2009/11/10(火) 19:07:10.15 ID:5tUbMmS1
>>911
売り上げ伸びなきゃ電気機器メーカーが困るだろう
ソフトだっていつまでもDVDとBDが分裂しているのは生産効率が悪い
936 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:07:10.60 ID:1lbSQt5s
>>928
予算かければかけるほど良くなるのは事実だが、
50万もかけたら、BDの良さは十分味わえるだろ。
そりゃうちは1000万円近くかけたけどさ。
937 ノイズf(dion軍):2009/11/10(火) 19:07:29.46 ID:JXd81sdN
解像度がまるで違うからBD高画質ってのは同意だけど
フォーマット変えればDVDでも高画質化は出来るわけでね
何でディスク自体を変えなきゃならないのかが疑問なんだわ
938 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:07:35.26 ID:LleYDLZC
>>931
> 息の臭いキモオタがBDマンセーDVDクソとか恥ずかしげもなく吹いてるけど
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> いまどき円盤なんて使ってるのが恥ずかしいからw

HDDに録画してる俺も円盤厨だぜ?(´Д`)y-~~
939 モズク:2009/11/10(火) 19:07:36.77 ID:MlfHoMQv
アニメのBDばかり売れるてことはアニオタには情強が多いんだな
940 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 19:07:42.32 ID:b3eTHcpq
>>934
お前ほどじゃないから安心してくれ
941 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:08:02.08 ID:1lbSQt5s
>>923
おまw νの真骨頂だなw
942 モズク:2009/11/10(火) 19:08:05.94 ID:EM1nfgYj
>>912
愛ちゃんがプリントされてたら海賊版かと疑ってしまう
943 ノイズh(沖縄県):2009/11/10(火) 19:08:14.75 ID:Vb/PVS3p
>>855
Zガンダムの時もリマスターで色調が変わってる事をやたらアピールしてたけど
あれが本当に制作陣の意図した色なのかどうか疑問過ぎる
無理に減色して化けた画像みたいな不自然な色になってるシーンも有るし…
944 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/10(火) 19:08:25.03 ID:XqxcCit2 BE:2387410676-2BP(287)

結局画質が何だかんだ言っててBDも少しでも傷ついたら終わりじゃん
そんなもん高い金出して買う気にならん
945 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:08:28.74 ID:LleYDLZC
>>929
> >>906
> 観りゃわかるな

縮小画像で比較するお前の目と頭の悪さじゃ分からないよ(´Д`)y-~~
946 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:08:32.27 ID:UfUY7dx2
>>937
普通に容量足りない&プレイヤーが対応してないから意味がない
でしょ
pcユースならHDDでいいし
947 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 19:08:38.08 ID:oGmnLPdL
>>924
さっきからそうだけどようつべのHDって1920x1080じゃないけどどうして話題に上がってるの?
948 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:08:44.27 ID:nWvOPw8a
>>802
なんで無料配信前提の話してんだよ乞食
949 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:08:52.55 ID:1lbSQt5s
>>939
つーか、アニオタにとってのアニメは、性欲の対象だから、
ちょっとでも画質が欲しくなるんだろ。
AVとかもBDだと良いしな。日本のBDAVは画質悪いが。
950 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/10(火) 19:08:52.37 ID:gUrPcW01
BDデッキが売れてるのはほとんどBDしかないから
951 ノイズc(滋賀県):2009/11/10(火) 19:09:04.32 ID:62o9rsL2
今来た


俺の敵はどこだ?
952 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 19:09:17.60 ID:UWphaMtj
>>944
BDを読めないレベルのキズつけるには、DVDを破壊する程のプレッシャーが必要。
953 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 19:09:33.17 ID:b3eTHcpq
>>945
何顔真っ赤にして粘着してんだよw
954 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:09:39.11 ID:1lbSQt5s
>>948
転送量によって大きくコストが変わるから、課金でも流行らんと思うよ。
955 モズク:2009/11/10(火) 19:09:40.27 ID:124MR7IE
実店舗だとブルーレイって借りられてるの?
オンラインレンタルだと借りにくいんだが
956 ノイズo(dion軍):2009/11/10(火) 19:09:46.42 ID:zopt50kz
土人こえええええええwwwwwwwwwwwwww
957 ノイズs(神奈川県):2009/11/10(火) 19:09:58.11 ID:JbrnDs1r
そりゃ全部DVDと同じ値段なら買うけどな
劇場版1作で8800円ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オタしか買わねーっつうの
958 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 19:10:17.66 ID:YqDMRoQZ
なにこのスレ、ID赤い人ばかりで顔面ブルーレイだわ
959 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:10:18.65 ID:UfUY7dx2
>>948
100%有料の話しだよ
安くできないっていってるだろ
960 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:10:21.01 ID:1lbSQt5s
>>951
俺がガンダムだ!

>>952
安心した。つーか、寿命はどんくらいなの?セルBD
961 ノイズf(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:10:24.56 ID:0zJDS2oL
レコーダーが高い割にメリットがないって常識的な判断だろ
962 ノイズx(富山県):2009/11/10(火) 19:10:37.61 ID:jM8kcxUZ
PioneerのMP3を再生できるDVDプレイヤーが便利すぎる。
カーステと家電の両方でそろえればMP3の持ち運びが簡単。
ライフスタイルによっちゃiPodより便利になる。音楽好きにオススメ。
USBメモリよりもDVDのほうがコスパがいい。投資金額少なくて済む。
963 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 19:10:46.59 ID:b3eTHcpq
>>955
結構本数あるよ
近所のTSUTAYA@東京都内だが
964 ノイズa(千葉県):2009/11/10(火) 19:10:46.96 ID:cpAFfkll
>>855
BDは上映時を再現したらしいけど、俺はDVDの色のがいいわ
本当に鮮やかすぎてあれだ
965 ノイズe(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:10:51.46 ID:NBZu7sBA
そもそも綺麗な映像で見たいと思わない
966 ノイズw(宮崎県):2009/11/10(火) 19:10:55.12 ID:aNIYHGkf
DVDも立ち上がりは悪かったような記憶があんだがなあ
エヴァとかタイタニックあたりでやっと上昇ラインに乗ったような感じだったような
967 ノイズf(dion軍):2009/11/10(火) 19:11:01.74 ID:JXd81sdN
>>946
あれほど無茶な解像度は要求しないまでも780Pくらいなら余裕だろ
ハイビジョン対応機器ならそれくらいは写せるだろ。コーデックもMP4対応のDVDとかザラだし
968 ノイズs(広島県):2009/11/10(火) 19:11:31.52 ID:kBmTSVU3
>>958
ばかみたいだよな
969 ノイズc(catv?):2009/11/10(火) 19:11:39.02 ID:ksjwbyHd
そろそろ個人向けのビデオカメラもフルHDに対応してきたし
BD画質の円光動画が出回ってもおかしくないと思うんだが。
ここ5年くら新作が出てなくて、オカズに困ってるんだ
970 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 19:11:43.73 ID:CauMxD1P
いくらデータが良くても出力機器が揃ってないと意味ないからなぁ
971 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:12:13.43 ID:LleYDLZC
>>953
> >>945
> 何顔真っ赤にして粘着してんだよw

で、1920*1080の画像を縮小して比較するお前の頭の悪さはどう説明するの?(´Д`)y-~~
972 ノイズ2(東海):2009/11/10(火) 19:12:28.06 ID:+Z/gFiYK
42型液晶テレビとPS3が明日届くぞ
まずは何のBD買おうかな?
973 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:12:29.97 ID:1lbSQt5s
>>937
>>967
それをしでかしたのが、イヴの時間でしょ。
DVDのくせに画質よすぎでワロタ
974 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 19:12:33.00 ID:RhHJNRXt
アプコンばっかりするからアニオタ離れるのよ
975 ノイズs(広島県):2009/11/10(火) 19:12:40.09 ID:kBmTSVU3
>>431-471
ネットでの評価も上々みたいだなぁ。
おれも興味出てきたわ。
標準化されていくといいな。
976 ノイズf(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:12:42.36 ID:UfUY7dx2
>>967
ザラじゃないよ
微妙に読めなかったりCRPM専用だったりややこしい
そんなことするならBD出だした方がメーカーとしてはスッキリ

言いたい事は分かるけど、一部のDVDプレイヤー以外を破棄するのは現実味がない
977 モズク:2009/11/10(火) 19:12:43.01 ID:124MR7IE
エロBDの画質が上がらないから普及してない?
裏だと良いのがあるらしいが
978 ノイズw(愛知県):2009/11/10(火) 19:12:54.52 ID:255q4JAl
>>59
幼女という名の聖域は守られたか
979 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 19:12:58.27 ID:d3YI7ITE
>>966
DVD普及の立役者はやはりPS2だと思ってる。
プレイヤー次第ですよ!
980 ノイズo(兵庫県):2009/11/10(火) 19:12:59.00 ID:LDG1X/PL
DVDのままでいいけどコーデック変えようぜ。
圧縮率ひどすぎる
981 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:12:59.00 ID:pIxxJ1qY
アニオタは画質が良いだけでマンセーするからな
中身よりも画質が大事らしい
982 ノイズe(滋賀県):2009/11/10(火) 19:13:01.78 ID:ow/I+ion
>>970
そこだよな
BD要らないって言ってるやつはフルHDな環境がないからな
そりゃDVDで十分だw
983 ノイズo(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:13:01.93 ID:HKZ4q+HB
エロ萌え
ぶるーれい

この二つがあればアホなキモオタが買ってくれるからチョロいもんだよ
984 ノイズn(山形県):2009/11/10(火) 19:13:09.36 ID:dKhL9Xog
> アニメ・特撮30.5%
腐ってる
985 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 19:13:16.90 ID:1lbSQt5s
つーかあれだよ、
BDで一番良いのは、再生しながらメニュー出せること。
あれがDVDでも出来たらいいのに。

途中で音声切り替えたくなったら、いちいちメニューに戻るDVDとかマジめんどい。
986 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 19:13:30.15 ID:b3eTHcpq
>>971
じゃあご自分で原寸比較されたらいいんじゃないですか?^^
BD持ってないとか貧乏臭いこと言わないですよね^^
987 モズク:2009/11/10(火) 19:13:39.77 ID:A4bFLCWR
>>967
MP4コンテナ≠H.264/AVC
988 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:14:03.22 ID:LleYDLZC
>>977
> エロBDの画質が上がらないから普及してない?
> 裏だと良いのがあるらしいが

撮影機材はもう殆どHDDかSDカード等のフラッシュメモリに移行したよ(´Д`)y-~~
光学ディスク記録式は撮影機器に向かない(´Д`)y-~~
989 ノイズw(愛知県):2009/11/10(火) 19:14:19.35 ID:5p3hVFTW
BDってだっせーよなあw
2も立てて騒ごうぜww
990 ノイズx(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:14:36.80 ID:A5wHAUW+
http://news.bne.jp/snapshot200911101908522.png
BDの1.11とDVDの1.01の比較作った。
DVDは下の画像をモニタのサイズまで拡大して表示してることになる。

今気づいたがDVDの1.01は上下微妙に切れてたのか・・・
991 ノイズc(滋賀県):2009/11/10(火) 19:14:38.89 ID:62o9rsL2
蟲師のブルーレイはスゲェ見たい
992 ノイズw(北海道):2009/11/10(火) 19:14:44.72 ID:LleYDLZC
>>986
> >>971
> じゃあご自分で原寸比較されたらいいんじゃないですか?^^
> BD持ってないとか貧乏臭いこと言わないですよね^^

で、何でお前は縮小した画像でBDは綺麗だ〜って主張してんの?
馬鹿?(´Д`)y-~~
993 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 19:15:17.20 ID:b3eTHcpq
>>992
僕は持ってますので^^^^
994 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 19:15:18.51 ID:npQS65BN
アダルト作品が充実しなければ普及はしない。はやく高画質ごっくんBDを。
995 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:15:20.53 ID:pBwbZDGh
そのうち値下がりしてDVDが追いやられるさ
なんて思う奴はブルーレイの画質で好きなタレント、アイドル見てみろ

マジでがっかりする

ある程度劣化補正は必要なんだよ
AVもギリモザとかのが萌えるだろ?
996 ノイズf(神奈川県):2009/11/10(火) 19:15:41.05 ID:gaxF6/zO
うおおおおおおおおおおおおおおお
997 ノイズw(静岡県):2009/11/10(火) 19:15:43.07 ID:N3Cb+q8q
DVDで十分な作品しかないからな。まあけいおん化物語みたいな糞アニメはBDだろうがDVDだろうが買わないけど
エヴァ破が出てからが本番だな
998 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 19:15:49.46 ID:oGmnLPdL
1000
999 ノイズs(dion軍):2009/11/10(火) 19:15:49.79 ID:b3eTHcpq
1000なら北海道土人顔面ブルーレイwwwwwwwwwwww
1000 ノイズa(福島県):2009/11/10(火) 19:15:52.46 ID:XUQFX52y
まぁLDみたいにならないといいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/