「武田の騎馬隊」なんていう、騎馬軍団が存在してたと信じてる奴は相当なバカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズw(西日本)

騎馬隊の早駆けに歓声 大野川合戦まつり


 第5回「大野川合戦まつり」(大分合同新聞後援)が7日、大分市中戸次の大野川河川敷で開かれた。8日まで。
 1586年に大野川(戸次河原)で大友・四国連合軍と島津軍の戦があったことにちなみ、地元住民などでつくる
実行委員会が毎年開いている。

 初日は午後から「武者行列」があり、地元の中高生ら約130人が赤や黒のよろいかぶとを着て、竹中小学校から
会場まで練り歩いた。多くの人に祭りを楽しんでもらおうと、今年は「合戦絵巻」を昼夜計2回実施。会場では、騎馬隊
にふんした地元乗馬学校の関係者が早駆けを披露したり、鉄砲隊の演武などでにぎわった。

 家族で訪れていた倭(やまと)美春さん(9)=同市猪野=は「本物の馬が走る姿は格好良かった」とにっこり。
 8日は、天面山会場で神楽やもちつき大会、戸次本町会場で竹灯籠(とうろう)をともす「よいやかがり火」などがある。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_12576465721.html
2 ノイズh(千葉県):2009/11/10(火) 09:51:28.63 ID:AoRRX5uH
織田の鉄砲隊もそうだな
3 ノイズ2(茨城県):2009/11/10(火) 09:51:53.28 ID:kCsAPWeP
さくらたんスレか?
4 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 09:52:04.25 ID:IT3AMbtx
3ゲット
5 ノイズf(新潟県):2009/11/10(火) 09:52:18.94 ID:THk1zauK
真田幸村も
6 ノイズs(大阪府):2009/11/10(火) 09:52:21.01 ID:FFj614Zm
戦国時代は8割ファンタジー
7 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 09:52:30.88 ID:UeVnGn2f
タロー首相に申し訳ないと思わないの?
8 ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 09:52:42.24 ID:mkpuOT2t
久々の武田騎馬軍団スレだな
9 ノイズ2(北海道):2009/11/10(火) 09:53:06.60 ID:6eglk6aN
坂本龍馬(笑)
武田騎馬軍(笑)
信長の鉄砲隊(笑)
10 ノイズa(北海道):2009/11/10(火) 09:53:35.90 ID:QWbq0kyz
伊達の騎馬鉄砲に幻想抱いてる奴は手遅れ
11 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 09:53:38.73 ID:2ELlwViu
戦国自衛隊見て武田騎馬軍団こえーと思った
12 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 09:53:39.84 ID:I4E88rLv
素朴な疑問だが、長野県が主戦場で騎馬隊なんて役に立つのだろうか?
戦国守護大名が、地方豪族や領主相手に、野戦とかは普通ないだろ。
13 ノイズo(広島県):2009/11/10(火) 09:53:48.83 ID:JnVbuhj4
    \\  信玄スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!   //
      \\                                //
                        ._                   _
 ドドドドドドドドドドドド!!     |風|               _     |風|
                      |林|   _           .|風|   |林|
                      |火|  |風|        .|林|   |火|
                           |山|   |鈴|           |火|   |山|
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|火|          |山|(oノヘ| ̄
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.   |山| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
      '~ ~(´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒;;  
                   (´⌒(´⌒;;
14 ノイズc(福岡県):2009/11/10(火) 09:54:09.20 ID:kqkp2q19
実際は馬から降りて投石や槍で戦ったいたのだからな
15 ノイズe(千葉県):2009/11/10(火) 09:54:36.92 ID:hsQpCYw+
火縄銃が余りにもチート過ぎた
16 ノイズc(埼玉県):2009/11/10(火) 09:54:53.02 ID:jsgnDOpD
たけし軍団みたいなもんだよな
17 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/10(火) 09:55:03.99 ID:Cug5B95s
聖徳太子がいるとか
鎌倉幕府が1192とか
言ってる奴は老害
18 ノイズn(鳥取県):2009/11/10(火) 09:55:10.05 ID:xHpo0vjI
過去を見てきたわけでもないのに
何言ってんのwww
19 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 09:55:11.72 ID:QRtCRatp
Dismounted Knights
20 ノイズo(兵庫県):2009/11/10(火) 09:55:14.83 ID:Z2FwcwIu
長篠の戦いで、名将達は死に場所を求めていた!



嘘です。名のある将の大半は前線の後方。つまり敗走時に討たれていますw
21 ノイズ2(USA):2009/11/10(火) 09:55:20.95 ID:i9T/MsVD
じゃあ捨てがまりも無かったの?
22 ノイズe(宮崎県):2009/11/10(火) 09:55:24.10 ID:b2vlHhYh
てばさき強すぎ泣いた
23 ノイズw(宮城県):2009/11/10(火) 09:55:45.64 ID:GidrtWJ/
日本にいた馬はこんなアラブ種じゃなくて
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/63c21ffca294053c6725295f1519f367.jpg

古来種こんな馬な
だから侍もこんな馬に乗ってたんだよ
http://img01.kitaguni.tv/usr/ch12897/dosanko082508_02.jpg
24 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 09:56:06.26 ID:GAYN9Jo9
ここは小山田投石部隊の出番か
25 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 09:56:11.50 ID:ZtNE+QgM
戦国珍走団だろ。
26 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/10(火) 09:56:21.99 ID:o60a0+Kh
赤備(キリッ
27 ノイズo(岡山県):2009/11/10(火) 09:56:41.56 ID:ufb8Vcyf
ちりぢりになった武将集められなかった
せっかく4連突撃凌いだってのに…
28 ノイズs(沖縄県):2009/11/10(火) 09:56:42.90 ID:Ds3AR4dD
てばさきだっけ?
29 ノイズf(宮崎県):2009/11/10(火) 09:56:57.14 ID:LEefM+wA
信玄に昨日蹂躙された・・チート騎馬隊は汚い
30 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 09:57:04.97 ID:I4E88rLv
秀吉の伝記で、信長が「短い槍と長い槍、どっちが役に立つか」って言い出して
大半の武将が短い槍を選んで、秀吉だけが長い槍を選択。
秀吉が槍を上下に振って、短い槍の武将の頭をボコボコに叩いた。


これ、長い槍で頭を叩くって普通の戦法だったらしいね・・・
伝記読んで、普通に信じてた。
31 ノイズn(愛知県):2009/11/10(火) 09:57:07.94 ID:33G0cs9a
武田ってハゲの人か
32 ノイズx(catv?):2009/11/10(火) 09:57:15.37 ID:zW/jZTu4
武田の騎馬隊って実際いたらしいけど、ロバに乗ってたらしいね
33 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 09:57:24.77 ID:vnVjPKOA
馬上から戦うってのはやっぱり無理があるんかな
蒼天航路の武将は馬上最強みたいな感じだったが
34 ノイズf(コネチカット州):2009/11/10(火) 09:57:56.49 ID:ZfgcOIr4
日本の原産種の馬なんてポニーと大きさ変わらんぞ。イメージ的にはダックスフントの巨大な奴。脚が太く短い。
35 ノイズs(コネチカット州):2009/11/10(火) 09:59:02.56 ID:UdXgZWkk
馬に乗って戦うとかねーよw
槍襖で一発アウトだろ
36 ノイズw(東京都):2009/11/10(火) 09:59:25.75 ID:o3he35pd
で、お前等は何の漫画の話してんの?
37 ノイズx(catv?):2009/11/10(火) 09:59:27.67 ID:tv5+LEwk
>>23
当時の身長考えたら安全だ
38 ノイズh(三重県):2009/11/10(火) 09:59:28.70 ID:4ewyJUqx
無敵要塞小田原城
39 ノイズe(鹿児島県):2009/11/10(火) 09:59:45.65 ID:L4ZQZqux
>>23
人間も小さかったから問題なし
40 ノイズw(石川県):2009/11/10(火) 10:00:00.06 ID:YRDwft22
首切り茂吉スレか
41 ノイズo(山陰地方):2009/11/10(火) 10:00:35.53 ID:nIxbjIN6
むしろ戦国武将がイケメンと信じてる奴のがバカ
42 ノイズ2(西日本):2009/11/10(火) 10:00:37.38 ID:jRss6gGn
今や武田といえばアヘ顔だろ
43 ノイズs(コネチカット州):2009/11/10(火) 10:01:12.35 ID:rB2Q+Ajo
ν速民は漫画知識で語るから困る
44 ノイズh(三重県):2009/11/10(火) 10:02:57.16 ID:4ewyJUqx
上杉謙信は女

史実を知らない低学歴どもはいまだに男だとおもってるからな
謙信=女は、あの光栄ですら認めたって言うのに
45 ノイズe(関東):2009/11/10(火) 10:03:04.27 ID:sst5zbY0
は?浜松のシュワルツランツェンレイターと謳われた本多忠勝の黒色槍騎兵のが強いだろ
46 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:03:17.12 ID:aquMgPDO
日本史を通じて最強の武将の一人、立花宗茂の輝かしい戦歴
石坂の戦い   ○ 立花高橋軍5千  対 秋月種実5千(統虎、堀江備前を倒す)
岩戸の戦い   ○ 立花道雪 千5百  対 秋月種実3千(威嚇を混ぜた奇襲で撃破)
立花城防衛戦  ○ 立花軍  5百   対 秋月種実8千(薦野増時らに夜襲させ撃破)
立花城防衛戦2 ○ 立花軍 千5百   対 島津忠長5万(粘り勝ち撤退する敵に追撃) 
高鳥居城攻略  ○ 立花毛利軍千7百 対 星野吉実3百(銃撃をうけるが下がらずに指揮)
平山城救援   ○ 立花高橋軍千2百 対 有動兼元3千(有動下総守を自ら討ち取る)
田中城攻略   ○ 小早川立花軍1万 対 和仁3兄弟千(和仁軍は2月持ちこたえた)
小田原城攻略  ○ 豊臣秀吉      対 北条氏直   (東の本多、西の立花)
漢城付近砦攻略○ 立花軍 3千    対 朝鮮軍6千(草刈で誘い出し伏兵で撃破)   
碧蹄館の戦い  ○ 日本軍 4万    対 李如松率いる明軍+朝鮮軍4万?
(前哨戦で自軍のみで明の先陣を破り、本戦では先陣を譲って機を見て参戦)
晋州城攻略   ○ 日本軍 12万   対 キムチョンイル 7千、増援4万
(救援に来た4万の軍の先陣7千、2陣1万7千を毛利秀包と共に4千で撃破し援軍を退けた)
般丹の戦い   ○ 立花軍 8百    対 高策 2万2千(夜襲+火計を用いて撃破)
蔚山城救援   ○ 立花軍  千    対 明軍
(奇襲で5千を撃破した後捕虜を解放してわざと敵に夜襲させ伏兵で1万を撃破)
露梁海戦     ○ 島津立花      対 李舜臣(小西軍の救出に成功、舜臣死亡)
大津城攻略   ○ 毛利立花1万5千 対 京極高次2千(塹壕を築き早合による銃撃)
柳川開城     × 立花軍 4千    対 鍋島・黒田・加藤
(家康との停戦交渉中に鍋島軍襲撃、小野和泉に八の院で迎撃させる。清正の調停で開城)
大阪の役     ○ 徳川家康      対 豊臣秀頼(大野治房軍の秀忠本陣突入を予見)
島原の乱     ○ 松平信綱12万   対 天草四郎3万7千(兵糧攻めを支持、夜襲を察知)


>立花城防衛戦2 ○ 立花軍 千5百   対 島津忠長5万(粘り勝ち撤退する敵に追撃) 
47 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:03:37.37 ID:cXvdVP7h
>>20
しんがりが撃ち殺されまくったってことか情報操作やな
48 ノイズa(埼玉県):2009/11/10(火) 10:03:46.09 ID:SEwPQW/t
うむ。
俺が漫画から得た知識によると、騎馬隊が実際に戦う時は
馬から下りて戦ってた
49 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:04:03.11 ID:aquMgPDO
66 人間七七四年 2008/08/17(日) 16:37:29 ID:WG8dSLgz
首切り茂吉と言う農民がいる。
17歳から戦場で戦い、57歳までの間に40数度の闘いに出て居る。
槍も刀も貸し出し品は一切手にせず、鎌一つで戦ったと記録に有る。鎌一つで一度の戦で7人を殺したとも言われてる。
あまりの残虐性と強さのため武将達から「首切り茂吉」と言われていた。
高禄で召し抱えたいと申し出た織田信長を前に、あさりと断り、年貢を免除して貰いたいと願い出た。
自分の申し出を断られ激怒した信長は斬りかかるも、茂吉は信長相手に蹴りを入れて倒して「やるならやんぞ!!」と
怒鳴りあげたと言われている。
その後信長の領地で唯一年貢を免除された男として首切り茂吉は有名である。
かの秀吉も茂吉を召し抱えようとするも「秋だし狩ろうかな」と言われて引き下がったと言われている。
なぜ茂吉が首切り茂吉と言われるか、その自宅には今まで倒した男達の首が置かれており、その数は500を超えていたと言う。
一体人知れずこの男はどれだけの戦功をあげていたのだろうかと織田家中では伝説的な農民であった。
40数度の戦に出て、生き延びた首切り茂吉。有名ではないがまさに最強であり多数の戦をした男である。
57歳の時、ついに茂吉は関ヶ原にて可児才蔵との激戦の末、首を打たれたと言う。
50 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 10:04:29.21 ID:KLJcX2nB
弓騎兵部隊はいなかったの?
51 ノイズ2(福岡県):2009/11/10(火) 10:04:35.22 ID:d8OprKmV
>>41
松永久秀なめんな
52 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:04:43.97 ID:H+mkQa3O
まあポニーといわれて想像するものより大きいけどな
走るのも時速40kmぐらいで大将が逃げる時は便利だったろうなあ
53 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:04:57.02 ID:aquMgPDO
こんな話を知っているか?
時に戦国時代、越後に助六なる農民がいた。普段は物静かな男であった。が、一度戦場に出ると、鬼そのものであったと言う。
その助六が片鱗をみせたのが第四次川中島合戦であった。
甲冑も武器も持たない助六が単身で信玄本陣を急襲。武田本陣は大混乱に陥った。
信玄をあわやと言う所まで追い込んだが、信玄もさすが。間一髪、軍扇で一撃を止めた。その時の軍扇は、今も川中島古戦場の博物館に助六のカマが刺さったまま保存されている。川中島合戦で助六が奪った首なんと246。
その後、謙信が武士に取り立てようとする。が、「あんたに夜の相手させられるからやだ」と丁重に断った。
謙信が死ぬ間際、「助六が越後にいれば上杉家は安泰だ。」と漏らしたと言う。
軍神、上杉謙信にも認められた最強農民である。
54 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:05:30.87 ID:cXvdVP7h
農民かっけぇw
55 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:06:19.22 ID:aquMgPDO
慶長14年、関ヶ原の勝者家康は天下統一の仕上げとして豊臣に戦を仕掛ける
太閤秀吉がその力を全て込めた居城大坂城
そこにはかっての栄光を取り戻すため、豊臣のため多くの浪人、武将が集まっていた
かっては土佐22万石の主 長曾我部盛親
秀忠3万を足止めした昌幸の子 真田信繁
宇喜多家57万石の筆頭家老であった 明石全登
黒田家では1万6千石を拝領した男 後藤基次
豊臣へ為、1千石をなげうち馳せんじた 毛利勝永
豊臣家臣筆頭大野治長の弟 大野治房
秀頼の乳兄弟、弱冠22の美男子 木村重成
かれら七将の他、薄田兼相、塙直之等の歴戦の強者達
しかし、大坂城の最高権力者は秀頼の母淀とその取り巻き達であり、七将らの発言力は弱かった
又、この七将達も思惑はそれぞれ。真に豊臣の為に戦うは毛利、木村、大野くらいか…
その時、浪人で溢れかえる大坂城の人だかりを掻き分けて本丸に向かう男が一人
全身に水を滴らせ、息も絶え絶えだが、眼光鋭く人々は気押され、彼のために自然と道が出来ていた
しかし、一介の城兵を城内に入れるわけにはいかぬと彼を遮る門番。しかし、そのずぶ濡れの男は一喝した
その頃、殿中では真田、後藤らの野戦出兵策は退けられ、籠城と戦いの方針は決まっていた
「真田殿、後藤殿の策を取れば勝てようものを……」
歴戦の武将達はこの大坂城の首脳陣を嘆くと共に、彼等を押さえ、七将すら束ねる強い指導力と実績を持つ男が居れば…と思わずにはいられない
初めはそれを、秀吉の遺児、秀頼に期待したものだが、もはや望むべくもない…そんな時だった
――バタン!!
ふすまを開き、ずんずんと上座に進む男。それはさっき、大坂城に現れたずぶ濡れの男だった
「何者ぞ!!」
叫んだのは若き秀頼の忠臣、木村重成
しかし、彼の後ろの淀殿や治長、いや、彼らだけでなく後藤や真田ですらその顔に驚きを浮かべ、ただ呆然とその闖入者の顔を見ていた
「殿……」
明石全登がようやくといった感じで放った言葉に、重成を初め、その場に居た武将達は皆、驚きの声をあげた
「宇喜多備前中納言八郎秀家、豊臣家の御危機を聞き、八丈島より  泳  い  で  参  っ  た  !!!」
秀吉に実の子、いやそれ以上の愛情を受け育ち、豊臣政権の五大老であった男が再び豊臣の為に戦うため帰った来た…  
56 ノイズf(愛知県):2009/11/10(火) 10:06:36.52 ID:IFq4aB1F
>>49
可長強ぇな
57 ノイズc(福岡県):2009/11/10(火) 10:06:52.28 ID:kqkp2q19
>>41
斉藤道三イケメンだったらしいぞ
58 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:07:01.80 ID:aquMgPDO
全盛期の宇喜多秀家伝説

・3刻5里遊泳は当たり前、3刻8里遊泳も
・クロールを頻発
・秀家にとっての犬かきはバサロのしそこない
・背泳ぎも日常茶飯
・1615年徳川軍15万、重臣全員負傷の状況から1人で泳いで参った
・大阪湾も余裕で泳いだ
・一回のクロールで腕が三本に見える
・泳いで参っただけで明石全登が泣いて喜んだ、心臓発作を起こす大野治長も
・戦に勝っても納得いかなければ勝鬨上げないで泳いで帰ってきてた
・戦の無い平日でも2遊泳
・八丈島に流されてから泳いで帰る方が早かった
・豊臣秀頼の母のヤジに流暢な岡山弁で反論しながらクロール
・サッと泳いだだけ士気が5くらい上がった
・大坂夏の陣が始まったきっかけは秀家のバタ足
・潮の流れに乗って大坂まで行くというファンサービス
・秀家は舟に乗った事がない
・八丈島から遊泳できるのは秀家くらい
・秀家は、いつも自分の刀を物欲しそうに眺める小姓に水泳を教えてあげたことがある
・フルパワーで泳ぐと周囲に怪我人が発生するので力をセーブしてた
・秀家のクロールに徳川の間者が反応してしまうので遊泳中は警戒されていた
・宇喜多備前中納言八郎秀家、豊臣家の御危機を聞き、八丈島より泳いで参った!!!という名言
・超重量の甲冑を着けながら泳いでいたため合戦後脱いだ鎧を机に投げたら机が真っ二つになった
59 ノイズh(大阪府):2009/11/10(火) 10:07:34.53 ID:YT1SaeYt
>>50
弓騎兵を機動的に使おうと思ったら平原が必要
60 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 10:07:34.87 ID:7bNv9rbc
>>49
このコピペよく貼られるけど全然上手いと思わない
61 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:07:44.03 ID:aquMgPDO
28 名前:人間七七四年[] 投稿日:2007/03/18(日) 17:29:00 ID:bzEs+Rk+


平成の世に、永田町占拠。首相、ほか官僚殺害。

天皇軟禁。

29 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 17:33:28 ID:fUz3VLn8
↑それは普通の久秀
62 ノイズs(大阪府):2009/11/10(火) 10:07:52.58 ID:Al4eCkwy
最強は源義経だろ、あいつだけで平氏も木曽義仲もみんな倒してしまった。
63 モズク:2009/11/10(火) 10:09:00.36 ID:I5TjOwc4
朝からN速歴史スレか 胸が熱くなるな
64 ノイズ2(福岡県):2009/11/10(火) 10:09:10.33 ID:d8OprKmV
>>61
最後は自爆だな
65 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/10(火) 10:09:25.34 ID:Cug5B95s
>34

ちなみにあんたが想像してるポニーとは違うけどな
66 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:09:25.75 ID:cXvdVP7h
>>61
創価焼き討ちとかも付けろ
67 ノイズo(神奈川県):2009/11/10(火) 10:09:37.28 ID:D7koUpMy
>>49
アホか
雑兵一人取り立てるのに信長が出てくるわけないだろw
68 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:09:59.34 ID:aquMgPDO
九州王       :大友宗麟
雷神の化身    :立花道雪
西国無双      :立花宗茂
豊州3老      :吉弘鑑理、臼杵鑑速、吉岡長増
天正の楠木    :志賀親次
無双の槍使い  :吉弘統幸
豊後のヘラクレス:柴田礼能
蛇神の末裔    :佐伯家(大神一族)

イザベル      :奈多夫人
豊後の尼御前  :吉岡妙林尼
西国一の女丈夫 :立花ァ千代
69 ノイズx(東海):2009/11/10(火) 10:10:16.58 ID:1b2WWK/n
空想を空想として楽しむことを否定する奴にろくな奴はいない
70 モズク:2009/11/10(火) 10:10:52.74 ID:PJmRZ4Wh
>>12
逆に山だらけだからこそ駄馬として重宝したんだろう。
ずんぐりむっくりの日本の在来種の馬は山道の移動に向いてるとか。
武田駄馬隊の方が実情としては役に立ってたんじゃないのか。
71 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:11:36.76 ID:H+mkQa3O
空想は空想でいいんだけど教科書にまでまるで長篠が弓から鉄砲へのパラダイムシフトみたいに書かれると問題
そんな簡単な話じゃねーから
72 ノイズh(三重県):2009/11/10(火) 10:11:50.39 ID:4ewyJUqx
・素浪人北条早雲
・斉藤道三は一人
・桶狭間は奇襲
・武田騎馬軍団
・長篠の鉄砲三段撃ち
・本能寺は陰謀
・賤ヶ岳の敗因は佐久間

これぜんぶ嘘だから
73 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:12:20.44 ID:I4E88rLv
>>70
武田輸送隊か・・・
74 ノイズo(北海道):2009/11/10(火) 10:12:31.22 ID:1OR/Ir6V
クウォーターホースなんかも小さいんだよな
西部劇には出てこないけど
75 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/10(火) 10:13:15.77 ID:Cug5B95s
>62
名乗りあげなかったり奇襲したり
歴史を変えるのはいつも反則野郎
76 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:13:48.50 ID:cXvdVP7h
やっぱり早雲朝廷のスパイ説か
77 ノイズo(神奈川県):2009/11/10(火) 10:13:53.09 ID:D7koUpMy
>>72
いや田楽狭間は奇襲だろ
78 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 10:14:01.23 ID:qJJ/wJUH
信長の鉄砲隊はガチ
凄すぎていまでも祭の目玉になってる
当時の人に銃撃戦なんて見せるから400年たっても祭状態
79 ノイズs(コネチカット州):2009/11/10(火) 10:14:06.43 ID:Gz+QXrFB
ロードオブザリングの騎馬隊って見ると騎馬隊怖いって思うわ
80 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:14:49.06 ID:I4E88rLv
素朴な疑問2
長篠の戦いで、もし鉄砲を1000丁以上使ったとしたら
馬はびっくりして、逃げるんじゃね?
よくこういうこと書くと「馬は音の訓練してる」とか言うけど
実際やったら、馬は逃げるだろ。ってか、本当にそんな訓練を長篠の戦いの前に、全ての武田軍の馬にしたのか?
日本限定で言えば、近代になってからじゃないのか?本当に音の訓練した軍馬ってのは。
81 モズク:2009/11/10(火) 10:15:59.89 ID:HnDOusqm
西洋では騎馬隊はWW1開始直後まで現役だったけどね
82 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/10(火) 10:16:32.34 ID:Cug5B95s
サラと日本の馬の比較をテレビでやってた

平地
サラ〉日本の馬

産地

日本の馬〉サラ

サラは山に登れない
83 ノイズx(catv?):2009/11/10(火) 10:17:38.64 ID:tv5+LEwk
>>72
本能寺は陰謀ってはじめて聞いたんだがどういうこと?
84 ノイズn(埼玉県):2009/11/10(火) 10:17:50.34 ID:ijIGGHNd
日本の馬が小さくなったのは江戸時代に品種改良したから
それ以前はモンゴル馬よりでかかった
85 ノイズn(関西・北陸):2009/11/10(火) 10:18:16.41 ID:KLJcX2nB
>>59
なるほど
サンクス
86 モズク:2009/11/10(火) 10:18:18.11 ID:PJmRZ4Wh
>>72
桶狭間が山ってか丘ってのは騙されてたと思った。
小学館のまんが日本の歴史のせいだ。
87 ノイズx(catv?):2009/11/10(火) 10:18:22.95 ID:tv5+LEwk
>>81
WW2でも騎兵は有効だと思われてたよね
88 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 10:18:34.94 ID:qqZrShUk
>>8.3
朝廷やら秀吉やら家康やらの黒幕説のことじゃね?
89 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:18:46.09 ID:aquMgPDO
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/07/06(木) 20:44:55 ID:9jBJ7ggh
武田信玄

      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (   駿河へ出撃!
  /o O / l´/      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ●ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_         ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、  (__人_)  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___   /|  l::::::::::::ミ  {,

今川氏真
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …駿河侵攻?!


氏真はこんな感じだったのか。
90 ノイズs(大阪府):2009/11/10(火) 10:19:05.06 ID:Al4eCkwy
>>84
モンゴルと戦ってるときの絵みると立派な馬だよな。
誰が日本の馬は小さくて鎧を着た武士を乗せると走れないとか
デマを流したんだろ。
91 ノイズa(北海道):2009/11/10(火) 10:19:15.90 ID:QWbq0kyz
泳 げ よ 宇 喜 多 秀 家
92 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:19:29.66 ID:aquMgPDO
                やってくれましたね、みなさん…
       /;;;;;;;;;;;;;\    よく今川家の上洛への夢を見事に打ち砕いてくれました…
      /\;;::::::::::::::::::ヘ    元康くんが戻ってきませんね…信長くん達が裏切らせたんですか?
      /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ    どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
      L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__   それにしても、あと一息のところで今川軍本隊が奇襲を受けてしまうとは…
     //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l    父上には残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…
     |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l   はじめてですよ…
    〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕   このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
    /j/               ヾ、  まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…
     l::||::::    \     /  |l   ゆ…
     |::||:::::::..  (●)     (●)  ||   ゆるさん…
    |::||:::::::::::::   \___/     ||  ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
    ヽ\:::::::::::::::.  \/    ,ノ  じわじわと蹴鞠技を披露してくれる!!!!!
    /\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ  一瞬たりとも見逃せないぞ覚悟しろ!!!
93 ノイズf(関東):2009/11/10(火) 10:20:09.92 ID:PjV5pWJn
>>83
ありがちなのは秀吉や家康が裏で手を引いてたってやつ
94 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:20:20.31 ID:aquMgPDO
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/10(日) 12:02:38 ID:GUoYVIyQ
氏真と早川殿が結婚して、15年間もの間、氏真は早川殿に
見向きもせず、他の女性や小姓を愛し続けていました。
ところが、駿河を信玄に奪われ、掛川城に篭城しなければなら
なくなった逆境の時になって、初めて早川殿の愛情を理解し、
翌年、範以誕生。その後、二人は寄り添って、戦国の世を
生きて行ったのでした。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 12:03:25 ID:XmJdEnkS
ええ話や

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 22:15:24 ID:CbTWqazJ
氏真はよく殺されなかったな。
家康との仲は良好だったのかな、徳川家はずっと面倒みてる。
徳川家滅亡の時は今川家が助命嘆願書だしてる。なんかいいな

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 22:36:10 ID:vtlEc7Ke
>>67
それだけ家康に、今川家への悪感情が無かったって事でしょうな。三河の家臣団はともかく。
95 ノイズw(関東):2009/11/10(火) 10:20:36.30 ID:YDMY6n9d
>>80
つ南北戦争、はい論破^^
次の方〜
96ノイズ:2009/11/10(火) 10:21:00.59 ID:d7n3CUJX
本当に捏造はなはだしいのは
本願寺と鈴木
本願寺は加賀一国以外は時々大規模な徒党になっただけだし
その動員人数は誇張がすごい
鈴木に至っては大名ですらない。
実際に紀伊を掌握していた大名は畠山氏。
97 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:21:18.30 ID:I4E88rLv
>>95
南北と戦争と日本を一緒にしちゃう男の人って・・・
98 ノイズf(北海道):2009/11/10(火) 10:21:25.85 ID:59x07X9C
そもそも騎馬の扱いがTKじゃなくてIFVだからな
ついでに乗車戦闘できりゃいいってレベル
野戦において機動力を生かして背後を断ったり物見したりと特化した存在
あと九州辺りにはサラブレッド輸入されてたし、
国産馬も個々の体格によって戦闘馬と駄馬に分けられてた
99 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:22:30.22 ID:I4E88rLv
>>95
ああ、すまんすまん。
西南戦争って言いたかったんだな。
もう出てこなくていいよ。恥ずかしいだろ。
100 ノイズo(コネチカット州):2009/11/10(火) 10:23:18.35 ID:WrnNEgUr
てか日本なんか中国の属国だろw
歴史なんてなんにもない国だよな。
マジでかわいそうすぎる。
中国は4000年も前から、殷帝国が起こり、日本を支配してたってのに
101 ノイズh(宮城県):2009/11/10(火) 10:23:49.37 ID:Tn84l39E
実際問題馬に乗って突っ込んで第一波はまだ良いと思うけど
敵の中で立ち止まったらお仕舞いだよな
ドラマとかで敵陣中で手綱もってヒヒーンとかいって切り返してるけど
横槍入れられてサヨナラなんじゃないの
102 ノイズx(catv?):2009/11/10(火) 10:23:50.89 ID:tv5+LEwk
>>88
>>93
どもども
そんな広く流布してた話だとは知らんかっただ
結局なんで本能寺の変は起きたんだろうな
今主流の説ってなんだろう
103 ノイズs(catv?):2009/11/10(火) 10:24:13.55 ID:dmNHOfID
真田「信繁」より毛利勝永が強いのはよーく分かったから
明石や又兵衛を評価しろよ歴オタども
104 モズク:2009/11/10(火) 10:24:50.11 ID:HnDOusqm
>>87
そうなのか
知らなかった

ポーランド・・・


日本で純正の騎馬隊を聞かないのは地形のせいなのか?
だとすると元寇には神風なくても勝てたような・・・
105 ノイズo(神奈川県):2009/11/10(火) 10:25:11.46 ID:D7koUpMy
>>102
光秀の計算ミス
106 ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/10(火) 10:25:19.47 ID:znbiyTBW
>>95
バカスwww
107 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:25:52.18 ID:aquMgPDO
>>102
光秀の突発的犯行説が濃厚、理由は兎死して走狗煮らるといった所

何か貼って欲しいコピペありますか?
108 ノイズs(大阪府):2009/11/10(火) 10:26:10.55 ID:Al4eCkwy
光栄のチンギスハーンやると日本武士強すぎる。
109 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:27:04.00 ID:I4E88rLv
>>107
首狩り族はまだいるんですか?人食族は?

蘇我入鹿の首、戦国武将の首、吉良上野介の首、三条河原の晒し首、───日本人は近世に至るまで広義では長く首狩り族でした。
殷代の食人、孔子が関わる食人譚、劉備の食人譚、宋代に代表される両脚羊、───中華文明の担い手は広義で長く食人族でした。
過去を問えば、ほとんど全ての民族は首狩り族でした。多くの民族は食人の歴史を持っています(*1)。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411598669
110 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:27:12.22 ID:H+mkQa3O
いや評価されるべきなのはがべさんちの4男だろ。色々時流が悪すぎた
111 ノイズ2(福岡県):2009/11/10(火) 10:28:18.08 ID:d8OprKmV
KOEIの連中にはなんで氏真の武力が低いのか小一時間問いつめたい
112 ノイズw(関東):2009/11/10(火) 10:28:35.46 ID:YDMY6n9d
すまん、どうしてもはい論破^^って使ってみたかったんだ……
南北戦争だなんて見当違いも甚だしいよね
ただ、これだけ返レスしてもらえるってことはわかった
みんなありがとうございます!
113 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:28:52.40 ID:I4E88rLv
もう許してくれよ
114 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 10:28:53.38 ID:fPKA185w
武田の三角木馬隊…
これほどとは…
115 ノイズw(西日本):2009/11/10(火) 10:28:55.21 ID:PTNfhrll
>>104
秋山好古閣下を無視するとはいい度胸だボケ
コサック騎兵相手に奮戦した明治陸軍騎兵舐めるな
116 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 10:29:32.97 ID:cIgoo7Dx
>>112
お前かわいいな
117 ノイズs(大阪府):2009/11/10(火) 10:29:41.61 ID:Al4eCkwy
>>104
神風なんてなくても勝ってたんだよ、1回目の攻撃の時は準備がなったが、
あれは威力偵察だっただけですぐ撤退したのだが、撤退中に嵐にあっただけ、
2度目は日本が準備していたのでまともに上陸できずにウロウロしてたら
嵐にあったので、そこで日本が攻撃を仕掛けたので勝ったのよ。
神風で勝ったというのは明治以降の軍部が日本は神に守られているので
負けるわけが無いと国民を騙すために、神風が吹いて蒙古に勝ったと教育した
から今でもそれが続いているだけ。
118 ノイズn(石川県):2009/11/10(火) 10:29:41.85 ID:NLzTsJXL
>>114
なんてイキオイ
119 ノイズh(大阪府):2009/11/10(火) 10:30:08.19 ID:YT1SaeYt
>>115
騎兵隊じゃなくて騎馬隊っていっているんだから、
フランス的な重装騎兵のことじゃないかな?
120 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 10:31:14.20 ID:aquMgPDO
>>109
江戸期に珍味として人間の臓器が売られていたという記憶あり

>>111
東北条
北武田
西織田+徳川

これでどう勝てと、桶狭間戦記では是非UZIZANE公の威光を書いてもらいたいものだ
121 ノイズs(大阪府):2009/11/10(火) 10:32:24.93 ID:Al4eCkwy
ラストサムライ見ると、サムライが弓矢で必死に官軍と戦っているが、
まるでインディアンが白人と戦うような映画だった、日本は15世紀に
すでに世界有数の鉄砲保持国家だったのに、あの扱いは酷い。他の国の
人間がみたら日本がインディアンみたいな国だと思われる。
122 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:33:46.67 ID:I4E88rLv
ゴルフ場で戦争なんてするわけないだろ。

http://www.elbenwaldforum.de/photopost/data/500/9361Last_Samurai.jpg ニュージーランド
http://www.nagatofarm.com/whats_new/uesugi500.jpg 日本のどっかのゴルフ場
123 ノイズf(コネチカット州):2009/11/10(火) 10:34:05.81 ID:mkpuOT2t
しかし今だに武田騎馬軍団の存在を認めない奴らがいるんだな
上杉の家来かなんかか?
124 ノイズw(西日本):2009/11/10(火) 10:34:19.45 ID:PTNfhrll
>>119
日本の「騎馬隊」の概念と西洋の「騎兵」の概念は全く違うからなあ。
どういうつもりで「騎馬隊」って言ってるのかわからん。

そもそも、日本には「騎馬隊」というよりも、「騎馬武者」がいただけで、「騎馬武者」の
集団運用なんてなかったって言うのが定説だし。

まあでも、お前の言うとおりなら、日本の騎兵は軽騎兵が中心だったんで、重騎兵と
言う意味では日本には存在していないわな。
125 モズク:2009/11/10(火) 10:34:22.21 ID:I5TjOwc4
>>103
ぜ、、、ぜんとう・・・?
126 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:35:37.81 ID:H+mkQa3O
>>121
大砲の射角等々しっかりと書物に残して色々研究してたのにね日本。一撃必中主義だから鉄砲術も数多く残ってるし
和算なんてそこらへんの大学生でも解けない問題も一杯あったのに
127 ノイズ2(関東):2009/11/10(火) 10:35:39.01 ID:uLyac5Tp
武田軍相手に一人で頑張る山田太郎
128 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 10:36:04.96 ID:rKfJWgAH
江上波夫「騎馬民族は来なかった」
129 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:36:33.87 ID:I4E88rLv
>>128
手塚治虫先生に謝れ
130 ノイズn(関西):2009/11/10(火) 10:36:57.66 ID:hoGLKk2n
>>103
長曽我部盛親もだ!
一番奮戦&活躍していたのは奴だ。
131 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:37:32.95 ID:PK34esWj
前田慶次の「一騎駆けこそ戦場の華ではないかね」、は本当だろうね。
132 ノイズs(長崎県):2009/11/10(火) 10:37:59.70 ID:EoFkXE3R
>>122
ゴルフ場だとわかったら途端に緊張感なくなるなw
たしかに草が均等に生えすぎだわ
133 ノイズa(北海道):2009/11/10(火) 10:39:39.45 ID:m0X/z061
騎馬中隊くらいは有ったんじゃないの
134 ノイズw(岡山県):2009/11/10(火) 10:40:18.93 ID:NJIdGy8e
騎馬民族征服王朝とか、九州王朝説とか、東日流外三郡誌とか
聖徳太子はいなかったとか、定期的に珍説が流布されるよな。
135 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 10:40:53.78 ID:rKfJWgAH
…佐原眞だったかな?
136 ノイズe(関東):2009/11/10(火) 10:43:41.26 ID:Nu+1sGSK
山と森と湿地だらけなんだから戦闘で馬を使わないのは当たり前の話
突進自体が出来ない
137 ノイズh(大阪府):2009/11/10(火) 10:43:48.26 ID:YT1SaeYt
>>133
30とか50騎レベルならあったんじゃないかって話もある
138 モズク:2009/11/10(火) 10:44:05.47 ID:Zd4n+TXU
去勢してない馬を理路整然と集団運用できたとは思えない
139 ノイズx(東海):2009/11/10(火) 10:44:19.70 ID:1b2WWK/n
なんで戦国オタはすぐ否定したがるん?
「ユキムラカッコいい!」「騎馬隊カッコいい!」でも別にいいじゃん
娯楽として戦国時代を楽しんでるだけなんだし、実際がどうこうはそもそも関係ない

「いやあんなのより〜〜の方が強いしそもそも当時の戦は云々つまりお前はバカ」
どんだけ憎しみが強いんだよ
140 モズク:2009/11/10(火) 10:44:29.45 ID:HnDOusqm
>>115
ごめんなさい
忘れておりました

>>117
なるほど
141 ノイズo(関東地方):2009/11/10(火) 10:45:38.05 ID:k66ztvip
どのみち真実は闇の中さ
142 ノイズf(北海道):2009/11/10(火) 10:45:40.75 ID:Q6B/R0bD
>>6
だから、尊敬する人物に武将を挙げてたり
戦国時代を語ってる奴見ると
馬鹿だなこいつ、と思うわ
143 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 10:45:59.49 ID:MuqYuo+Q
           .__ .                            ┌─┐ 
           |  |             ┌─┐         ∧   ├─┤ 
           |○|           _  │●│         ┃   │●│ 
            |  |          ‖ │  │         ┃   ├─┤ 
  ソレイケ!!      |無|          ‖ │●│ .__.     ┃   │  │ 
       .〈〉  .|  |          ‖ │  ||  |    ┃   │  |  
   _∧ /{} ヾ |  |    ._∧ 「◎ ̄|.│●||八| ._∧ ▽⌒ヽ├─┌─┐      
  (_・ |/(゚д゚ { | ̄    (_・ |ノ(・-・ヽヽ─-┘|幡|(_・ |ノ(・_刀R.  ┝━┥    ;;;;⌒);;⌒)  
<━━ \Ю   )_ √ヽ<━━|\Ю= )√ヽ  |大|  |\Ю= )√ヽ┝━┥⌒);;⌒) ;;;;⌒);;⌒)  
    . (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ  ;;;;⌒);;⌒) ~∪ヽ)^)ノ.  |菩|  (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ.│●│≡≡  ;;;⌒')⌒);;;;⌒);;⌒) 
     //\//  \ ≡≡;;;   ;;;⌒')⌒) .≡≡ |薩|;;;;⌒);;⌒)//  \. │  │ ;;;⌒')⌒);;;;⌒);;⌒)   
     '~  ~'~  '~       '~  ~'~  '~ __ |  |  '~ ~ '~   '~. │  |        ;;;;⌒);;⌒)  
                     ._∧ ノU  ゝ├─┘    ._∧ ◇⌒ヽ├─┘  ;;;;⌒);;⌒)  
                     (_・ |/(`д´ヾヽ       (_・ |ノ(・_・ヾヽ ≡≡   ;;;;⌒);;⌒) ;;;;⌒);;⌒)
                   <━━|\Ю= )√ヽ   <━━|\Ю= )√ヽ    ;;;;⌒);;⌒) ;;;;⌒);;⌒)
                       (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ  ;;;;⌒);;⌒)(  ̄ ~∪ヽ)^)ノ  ≡≡;;;   ;;;⌒')⌒)
                       //\//  \  ≡≡ ;;;;⌒);;⌒)// \  ≡≡;;;   ;;;⌒')⌒)  
144 ノイズn(長屋):2009/11/10(火) 10:46:51.46 ID:0LKTt3/n
>>121
むしろ幕末に侍なんて残ってたのか?
300年ぐらい戦ってないだろ
145 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 10:47:12.64 ID:NIJXZpAI
シャアの元ネタは武田の赤備え
146 ノイズw(石川県):2009/11/10(火) 10:47:25.11 ID:YRDwft22
自分の小便を何度もぶっかけて風化させ、さも昔から
あったかのように頑張って偽造しようとした東日流外三郡誌の
作者の涙ぐましい努力に感動した
147 ノイズw(岡山県):2009/11/10(火) 10:48:32.83 ID:NJIdGy8e
>>144
じゃあ、長州征伐とか誰が戦ってたんだよ。
148 ノイズf(宮崎県):2009/11/10(火) 10:50:03.33 ID:LEefM+wA
チャリオットとか馬殺されたら盥の上に乗ってるだけじゃんw
149 ノイズh(三重県):2009/11/10(火) 10:51:11.77 ID:4ewyJUqx
戦国大名は、専制君主というわけではなく、土豪連合の盟主という位置づけに近かった
集権的ではなく分権的

当然、戦闘に際しても、トップダウンで自軍勢を組織化することは出来ない
騎馬に乗った土豪+その部下、というユニットがたくさん集まっただけ、というのが軍勢の実態であり
騎馬軍団というような大規模で組織的な部隊編成をすることは不可能だったわけです
150 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:52:08.59 ID:I4E88rLv
200年以降、増発乱発されている戦国武将の小説とやらを100冊以上は読んだけど、どれも低質なのが多い。
例としては、加藤清様が主人公なのに、朝鮮出兵に対する記述がなく
秀吉の小姓時代、関ヶ原・秀頼に大半を費やした小説は最低だった。
とりあえず、出版しとけばいいやという小説が多すぎ。
天地人も、原作者自身がまさか大河ドラマになるとは思わなかったと言ってるし。
地元を盛り上げるための小説が、大河ドラマになったので一番困ってるのが原作者だからな・・・
151 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 10:53:17.88 ID:I4E88rLv
>>150
2000年以降な

天地人も読んだけど、これは脚本家泣かせだとおもった。
一番の例が、真田幸村(笑)の妹
152 ノイズs(アラバマ州):2009/11/10(火) 10:54:06.55 ID:mEOBBCtz
鎧着込むのも戦場近くに着いてからだろ?
完全に荷馬隊ですがな
153 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 10:54:33.67 ID:zhs1+G3g
肥は正しい歴史を教えないな。
騎馬突撃はやっててたのしいが
154 ノイズn(長屋):2009/11/10(火) 10:55:27.90 ID:0LKTt3/n
>>147
幕府陸軍じゃね?
155 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 10:57:57.47 ID:Xh/xny8c
騎馬隊なかったって奴は何を根拠に言ってんの?
156 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 10:59:35.48 ID:QRtCRatp
馬で乗り降りしながら戦うのはむしろ高等戦術
157 モズク:2009/11/10(火) 11:00:02.82 ID:mgyJRGhw
前田慶次が8騎で最上2万を撃退したのも嘘なのか?
158 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 11:00:25.91 ID:aquMgPDO
>>155
当時の軍隊を構成する単位「備」に関して、
騎馬武者1につき徒武者複数名で運用していた資料しか見つからないから
159 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 11:01:36.73 ID:Xh/xny8c
>>158
へー
160 ノイズh(三重県):2009/11/10(火) 11:01:38.77 ID:4ewyJUqx
>>155
根拠はない
実在説にしろ非実在説にしろすべて妄想だ
161 ノイズh(東日本):2009/11/10(火) 11:02:14.49 ID:WwJ2FV46
騎馬兵が弱いとか
お前らキングダムヘブンも見てないのかよ
162 ノイズx(東海):2009/11/10(火) 11:02:39.81 ID:1b2WWK/n
>>153
ゲームなんだし“楽しい”が全てだよ
マゾくて地味なリアル志向は需要少ない割に要求されるレベルが高すぎるし作らないだろ
163 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 11:04:03.92 ID:SOBw05fD
弓騎馬の有用性、輸送での馬の便利さ、アラビア馬と比べて日本の馬が食う飯の量の少なさ
籠城した時の非常食、明治初期に百姓ですら所有出来たんだから騎馬隊が無いのはおかしい
とくに戦国初期は堅牢な城も少なかったしとくに活発だったはず
164 ノイズo(関東地方):2009/11/10(火) 11:04:39.05 ID:k66ztvip
オタが語る事実とやらも怪しいもんだし
165 ノイズw(西日本):2009/11/10(火) 11:04:39.10 ID:PTNfhrll
>>155
>>158
さらに言うと、大量の馬を常備するにはものすごい施設と手間、金が掛かる。

そんな施設や要員を確保して馬を常備するほどに必殺の運用も戦法も無かったし、あったと考える
方が明らかに不合理
166 ノイズa(大阪府):2009/11/10(火) 11:05:40.50 ID:M5toAj9L
>>46
勝ち続けても最後に負けて全てを失った将軍が紀元前の中国にいるんですが
167 モズク:2009/11/10(火) 11:05:59.79 ID:CvpFixpg
>>155
甲州軍鑑だかなんかの武田の兵法書に
戦うときは馬から下りろって書いてあるからとかじゃね
168 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 11:06:01.89 ID:Xh/xny8c
> さらに言うと、大量の馬を常備するにはものすごい施設と手間、金が掛かる。

ここのソースくれんか?
169 ノイズh(東日本):2009/11/10(火) 11:06:57.52 ID:WwJ2FV46
ソースは全て脳内
170 ノイズa(北海道):2009/11/10(火) 11:06:57.56 ID:m0X/z061
戦国時代の合戦なんて一度始まってしまえば、総指揮官のできることは初代ファミコンソフトの不如帰みたく
てっぽう
ごづめ
みまもる
たいきゃく ←
くらいなもので、ゲーム的な分散集中を利用しての各個撃破とかは絶対に無理。
171 ノイズw(アラバマ州):2009/11/10(火) 11:07:03.24 ID:SOBw05fD
>>165
馬出しなんていう設備もあったし、現在の軍事費や西洋の騎士を考えれば十分実用に耐えるレベル
172 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 11:08:01.72 ID:aquMgPDO
>>168
戦国期の城に大規模な厩が一切見つからない
173 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 11:08:45.93 ID:zhs1+G3g
>>170
不如帰最強なのは認める。
「ほうい」
「きしゅう」
ぐらいしかないのもたまらん
174 ノイズx(不明なsoftbank):2009/11/10(火) 11:09:13.98 ID:LetaU2Kc BE:507865133-2BP(6150)

1. 武田信玄 382 (110 82 96 94)
2. 織田信長 380 (100 89 94 97)
3. 徳川家康 377 (96 87 94 100)
4. 太田道灌 376 (99 88 99 90)
5. 北条氏康 376 (96 79 94 107)
175 ノイズa(大阪府):2009/11/10(火) 11:10:12.74 ID:M5toAj9L
商店街を自転車で走られるだけでも十分恐いんだから、
敵が馬に乗ってこっちに来られたら、そりゃあ無茶苦茶恐いだろう
176 ノイズa(大阪府):2009/11/10(火) 11:11:00.50 ID:M5toAj9L
>>168
ソース:栗東・美浦トレーニングセンター
177 ノイズw(石川県):2009/11/10(火) 11:13:55.68 ID:YRDwft22
ほととぎすってアレか、江戸はおろか昭和・平成までプレイできる奴だなwww
178 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/10(火) 11:14:45.72 ID:pziUfW3P
>>34
シュリーマンの日本紀行に
「日本の馬をポニーと呼ぶのは全く相応しくない。
普段我々の使っている馬のサイズと大して変わらないから」
って書いてあったけど向こうの馬もチビだったの?
179 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 11:14:46.75 ID:aquMgPDO
>>166
立花は関が原以後は受難続きで、西軍で参加した戦いには勝利しているが本軍が敗北
領地召し上げになり、一家浪人になる、しかしその有能さから仕官の誘い引く手あまただったが
大名復帰以外(家臣を全員養える禄がある)全て拒否、家臣が野良仕事して浪人になった主人を助けるという
戦国時代だと考えられない絆を持っていた、後々徳川将軍家の軍事顧問(外様で有一)になり
旧領の石高そのままに完全復帰した。
180 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 11:14:57.16 ID:Xh/xny8c
>>172
厩って大事な馬だけ入れてたんじゃないの?
城の中に大規模の厩を入れる意味がないし
181 ノイズx(関西・北陸):2009/11/10(火) 11:15:02.03 ID:ShnZ+a85
戦国大名が土豪の寄り合いだったのは武田や上杉なんかの古株だけだろ
安土桃山からの兵農分離後は分業化が進む
特に補給という概念は信長以降進んだ
182 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 11:16:50.09 ID:NIJXZpAI
>>170
神ゲーだった…
183 ノイズw(西日本):2009/11/10(火) 11:17:41.88 ID:PTNfhrll
>>171
そういうなら後は、どういう運用目的で、どれだけの集団運用を「騎馬隊」と言うかの呼び方の問題だ。

少なくとも、

・末端の雑兵から指揮官までが全員騎馬である「備」が存在した
・それら集団が、騎馬である事のメリット(機動性)を活用し、戦の中で機能した

これくらいは満たさないと、騎兵の集団としての「騎馬隊」とは言わん。
184 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 11:19:54.62 ID:1lbSQt5s
>>183
何様なの?
185 ノイズx(関西・北陸):2009/11/10(火) 11:21:15.59 ID:ShnZ+a85
サラブレッドは近代革命以降だね
186 ノイズh(東日本):2009/11/10(火) 11:21:22.40 ID:WwJ2FV46
戦国オタはこれだから困る
187 ノイズx(大阪府):2009/11/10(火) 11:21:28.72 ID:RJ8nUh6K
>>178
木曽馬は大体380Kgとかそんなんだから小柄なサラブレッド位
188 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 11:21:38.00 ID:NIJXZpAI
秋山好古の騎兵隊でさえ騎兵らしい戦いはしてない
コサック騎兵相手では降りて歩兵として戦闘
コサック騎兵最強!ウラー!
189 ノイズx(不明なsoftbank):2009/11/10(火) 11:22:47.34 ID:LetaU2Kc BE:451435542-2BP(6150)

天道みたいにバコバコ馬が生産できりゃ騎馬隊も余裕で編成できただろうな
190 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 11:23:00.04 ID:rouhF5MN
>>33
戦場が広いから、移動力があることのメリットが大きいな。
191 ノイズa(大阪府):2009/11/10(火) 11:24:02.34 ID:M5toAj9L
とりあえずメインウエポンが弓矢なのは、古今東西皆同じ
192 ノイズn(石川県):2009/11/10(火) 11:24:24.07 ID:bqRxySBN
戦国ランススレか
蘭丸とおまちと戦姫を返してください
島津四兄弟さん
193 ノイズo(長屋):2009/11/10(火) 11:24:41.08 ID:4V9X56iH
サラブレッドみたいな雑魚馬なんて使うわけないだろ
194 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 11:25:36.63 ID:zhs1+G3g
戦略的運用と敵に与える心理的作用だろうな
騎馬運用はあっても
たけだきばぐんだんwはないってことだろ
195 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 11:25:47.67 ID:qqZrShUk
北海道の坂東馬?
あれ乗馬としてはどうなん?
196 ノイズx(大阪府):2009/11/10(火) 11:26:25.33 ID:5ioGsemL
>>195
物資を運ぶのに使える
197 ノイズf(コネチカット州):2009/11/10(火) 11:28:58.51 ID:ZfgcOIr4
ばんえい馬ってリアル黒王号だよな。妊娠すると象並の大きさになるし。
198 ノイズx(大阪府):2009/11/10(火) 11:30:06.11 ID:5ioGsemL
>>155
ロバ程度の大きさの馬に
鎧、身に着けてつけて乗っかるとすぐにへたれる
199 ノイズc(大阪府):2009/11/10(火) 11:30:56.90 ID:SD/7x22/
【キーワード抽出】
対象スレ: 「武田の騎馬隊」なんていう、騎馬軍団が存在してたと信じてる奴は相当なバカ
キーワード: センゴク

抽出レス数:0
200 ノイズx(大阪府):2009/11/10(火) 11:31:27.13 ID:5ioGsemL
仙石秀久とか嫌いやし
201 ノイズo(catv?):2009/11/10(火) 11:32:06.92 ID:GhacLXQw
2万程度で上洛できると思ってるの信玄は
202 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 11:33:09.56 ID:NIJXZpAI
明治政府が近代陸軍作るときに「騎兵?なにそれ美味いの?」レベルだったことから考えても
日本には騎兵らしい騎兵がなかったことは明らか
203 ノイズc(関西・北陸):2009/11/10(火) 11:33:19.09 ID:25DqZORV
>>192
おまちは痛いな
204 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 11:34:06.83 ID:aquMgPDO
>>201
三河武士団と尾張を丸め込めば十分可能
205 ノイズ2(東海):2009/11/10(火) 11:35:07.64 ID:XSJBZf7m
>>199
金ヶ崎の退き口くらいまでは面白かった気がする
最近どうなの
206 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 11:36:12.11 ID:aquMgPDO
>>205
七尾城が糞で落城寸前の所
207 ノイズc(東京都):2009/11/10(火) 11:36:23.05 ID:zPF+9nd7
俺の先祖も武田軍に負けて落ちぶれたらしい

208 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 11:37:06.90 ID:1lbSQt5s
>>207
武田系の子孫の俺参上
209 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 11:37:20.09 ID:NIJXZpAI
結局捜索任務がやっとの軽騎兵しか作れなかった
210 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 11:42:28.52 ID:QXL4yvn3
岡山糞親父のせいで武田ホモスカ軍団にしか思えねえ
211 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 11:42:38.97 ID:rKfJWgAH
攻城には使えません
212 ノイズn(西日本):2009/11/10(火) 11:42:54.44 ID:bPSpHuC9
大鎧が騎馬状態でないと安定しないから、騎乗戦闘はあったんだろう
騎兵として集団運用していたかって言われたら、してないかもしれないと思うけど
213 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 11:44:31.26 ID:Vk7HQXf5
弓馬やったことある奴なら分かると思うが馬の上で激しく体動かすような槍とか無謀
上体固定しての弓でも大変だっつーの

まあ、ぶっちゃけ馬が突撃してきただけで恐怖だけど
槍襖あっても馬の突撃は怖いだろうよ

騎馬多目の機動力重視の軍も一応あったんじゃね?
歩兵もまざってるだろうけど
214 ノイズw(西日本):2009/11/10(火) 11:44:53.97 ID:PTNfhrll
>>209
日露戦争で、氷点下30度の荒地を2000km踏破し、ロシア軍の背後を撹乱した
永沼挺身隊無視してるの?(#゚Д゚) プンスコ!

東清鉄道のロシア側守備隊を襲撃して鉄橋や武器庫を爆破。
追撃してきた3倍以上のロシアコサック騎兵部隊と互角以上に戦い、砲1門を鹵獲して無事帰還した
永沼中佐は、日本騎兵の誇りだぞ
ミ゚Д゚,,彡ゴルァ!

背後を撹乱された事で、ロシア軍は、日露戦争の陸戦最大にして最後の会戦である奉天会戦で、
奉天を放棄して撤退することを決断した一因にもなったとされる、騎兵最大の武勲ぞ! /)`;ω;´)
215 ノイズh(東海):2009/11/10(火) 11:45:00.63 ID:mXK44CLG
あぁ^〜とか言ってたんだと想像するよ
216 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 11:46:52.33 ID:NIJXZpAI
>>214
強弱の話じゃないわよ!
217 ノイズw(西日本):2009/11/10(火) 11:52:17.25 ID:PTNfhrll
>>216
なんでお姐言葉なんだよw

まあ、捜索任務がやっとの軽騎兵しか作れなかったのは事実なんですけどねw
秋山好古は、当時まだ有用性が認識されてなかった機関銃を騎兵隊に配備してもらって、
戦闘力を強化した騎兵を目指したけど。

なんせ好古の愛弟子であり、危険を省みず勇敢に任務をこなした永沼中佐の活躍は、たまには
思い出してあげて下さい・・・
218 ノイズh(大阪府):2009/11/10(火) 11:52:29.55 ID:YT1SaeYt
>>198
それだと、普通の騎馬武者すら否定することにならないか?

>>205
いまでも普通に面白いよ。
219 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 11:56:04.26 ID:rouhF5MN
>>192
アリスは、突発イベントで難易度調整しすぎ。
おもいっきし萎えるわ。
いつも改造して、速攻終わらせてる。
220 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 11:56:37.36 ID:hGWOXbtq
織田信長が実在したとか未だに信じてる奴がいるから笑えるw
221 ノイズe(宮崎県):2009/11/10(火) 11:57:12.82 ID:b2vlHhYh
絵巻物の馬はどんなん?
ああいうのに描かれてるって事はそれなりに活躍したんじゃね?
222 ノイズ2(埼玉県):2009/11/10(火) 11:57:54.77 ID:t1r5E1Kg
ほんと君らって漫画の知識だけだな
223 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 11:58:12.42 ID:AyRyqQWk
全滅って言われるのは部隊行動が出来なくなる3割程度の消耗なんだぜ
全員死亡って感じじゃないんだぜ
224 ノイズn(西日本):2009/11/10(火) 11:58:26.01 ID:bPSpHuC9
>>218
ロバというのが間違いだからね
>>23の下みたいな小食で比較的頑強かつ、山道に強い馬
225 ノイズa(神奈川県):2009/11/10(火) 12:00:09.97 ID:aOOpO8DR
山国の甲斐で馬なんかそんなに育てられるもんなの?
関東平野に陣取ってた北条が馬をたくさん飼ってたっていうならまだわかるけど
226 ノイズx(大阪府):2009/11/10(火) 12:00:18.94 ID:5ioGsemL
ロバじゃやんくてポニーだったわ すまんね
227 ノイズh(大阪府):2009/11/10(火) 12:01:59.03 ID:YT1SaeYt
>>221
ああいうのって、騎馬武者である大将だけを描いている場合もあったりするから、
それだけではなんともいえない。
228 ノイズn(空):2009/11/10(火) 12:02:15.95 ID:DlOf5Atb
応仁の乱から戦国時代が始まったと言われているが
応仁の乱以前からひとり戦国時代だった大名もいる。

室町初期から中央政権とやたらめったら揉め事起こしてたので守護代は文字通りの
大内家の家宰だった点もあるかな
弘世  直冬奉じて幕府と合戦
義弘  九州南朝方の掃討、鎌倉公方と呼応して畿内攻め→敗死
盛見  幕府が推す弟一族ぶっ殺して大内家継承。色々あって少弐により敗死
持世  幕府が推(ry     ぶっ殺して大内家継承。
教弘  少弐・細川・安芸武田と合戦
政弘  少弐・細川・応仁の乱
義興  畿内転戦・大友・尼子・細川と合戦
義隆  少弐・河野・尼子・大寧寺の変
229 ノイズx(兵庫県):2009/11/10(火) 12:02:33.25 ID:bUgvqZT1
>>34
人間もhyde並みだったらしいから大丈夫だろ
230 ノイズa(長屋):2009/11/10(火) 12:03:41.50 ID:mPA7brs9
グルニアの木馬隊なんていうシューター軍団が存在してたと信じてる奴は相当n
231 ノイズf(千葉県):2009/11/10(火) 12:03:53.64 ID:gS6vQ1Tx
ランス8はいつんでんだよ
232 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/10(火) 12:03:57.57 ID:U3o2fA8z
テスト
233 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 12:04:07.84 ID:rouhF5MN
>>229
江戸時代の百姓はな
234 ノイズc(コネチカット州):2009/11/10(火) 12:07:41.25 ID:z3yHMg8t
信長はフロイスによると170センチあったらしいから当時としては大男だな

そら怖いわ
235 ノイズe(宮崎県):2009/11/10(火) 12:10:01.17 ID:b2vlHhYh
>>227
でも…ウマーガタイいいよねw

御旗楯無最後は埋めたんだっけ?
236 ノイズs(コネチカット州):2009/11/10(火) 12:10:46.60 ID:cg4VzJyu
本多忠勝は甲冑から逆算すると140cm台で
娘婿の真田信幸は180cmを超えていたらしい
237 モズク:2009/11/10(火) 12:11:34.04 ID:HoGwjuCG
木曽馬はそこまで小さくないよ
238 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/10(火) 12:13:14.42 ID:MaS1lcXY
>>1のバカっぷりは異常
239 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 12:13:21.60 ID:5Y705iVw
つうか実際の戦の様子とかをCGで再現してほしいよな
脚色とか一切ない、当時の様子を忠実に再現した映像が見たいわ
篭城戦とか
せっかくCGがあるんだからそういうのを映画化したらいいのに
関が原とか

ちっちゃいオッサンとかが石投げたり取っ組み合いしてたんだろうけどさあw
240 ノイズn(愛知県):2009/11/10(火) 12:14:27.64 ID:lu41IbG5
さらさら越え信じてる奴も相当な馬鹿
241 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 12:17:32.80 ID:3l43MmW6
>>224
違うよ。
日本古来の馬は立ち姿を重視して交配してたから後脚より前脚が長くて、山道を歩けなかった。
キャンターも上手くできないからパカポカ歩くだけ。
開国後必死になって明治政府が海外からサラブレッドを輸入してたのはそのため。
242 ノイズx(京都府):2009/11/10(火) 12:18:05.13 ID:QKdMjo3A
応仁の乱から戦国時代ってのは違和感があるな
あれはあくまでも山名と細川の戦い
最近の通説では本当の戦国時代の始まりは明応の政変がデフォ
細川政元が室町幕府ぶっ壊したのに教科書すらスルー…
243 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 12:18:09.27 ID:tgTmZKfu
三国志と一緒で物語りとして楽しめばいいんだよ
演義に「正史は〜」と鼻息荒くする方が恥ずかしい
244 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 12:20:21.14 ID:rouhF5MN
>>243
クソ左翼が、イデオロギー混ぜ込みまくって
それを事実だと信じる馬鹿もいるので、マジレスもたまには必要
245 ノイズs(コネチカット州):2009/11/10(火) 12:21:39.64 ID:18uxenGC
武田25000で上洛できっかよ
246 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 12:24:44.30 ID:5Y705iVw
真田信之は185とか190とか言われてる
実際に着てた着物とかのサイズからそう言われてるんだから、まあかなりデカかったのは事実だろうね
逆に幸村は小男って文献に書かれてるし、まあ155から160くらいの間だったんだろうな
俺は幸村=ドラマでの草刈正雄のイメージがこびりついちゃってるんだけどw
247 ノイズc(コネチカット州):2009/11/10(火) 12:25:25.22 ID:TbeD1V6L
>>49
「やるならやんぞ」じゃなければ最後まで読んだのに
248 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 12:25:41.44 ID:Gz5d54mS
そんなことよりしゃこうき型土偶と銅鐸日本しか出土しないのが不思議
しかもオーパーツだし
土器で最古も日本から出土だし
中国より歴史古い日本
249 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 12:27:10.45 ID:aquMgPDO
文革!文革!
250 ノイズw(長屋):2009/11/10(火) 12:27:10.86 ID:/kr19fhH
最近はTVでやってる珍説・妄想をホントだと思ってるゆとりが多くて困る。
そういうのに限って知ったかするんだよ。

例えば>>1
251 ノイズa(北海道):2009/11/10(火) 12:28:48.88 ID:QWbq0kyz
素朴な疑問だが、日本の槍だと一回騎馬突撃やったら折れそう
252 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 12:29:33.94 ID:sV+P5kyA
>>239
ロードオブザリングだと3Dの兵士一人一人が自律的に闘ってシミュレートするソフト使ってたな…
フジの日本の歴史とかいう5時間くらいやった番組の関ヶ原のドラマで戦闘全てCGにしてた
すげーショボかったけど
253 ノイズo(東日本):2009/11/10(火) 12:30:03.36 ID:QytaJJOy
>>158
戦車と随伴歩兵っぽいね
254 ノイズe(大阪府):2009/11/10(火) 12:32:13.50 ID:bgd7Gup5
>>240
ポエニのアルプス越えはどう?
255 ノイズn(長屋):2009/11/10(火) 12:32:57.88 ID:0LKTt3/n
機動歩兵って歩いてないじゃん
256 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 12:34:25.35 ID:kpfxmZJL
ヨーロッパの騎馬隊も貴族で構成されてたし
当時国から軍費が支給されていた分けじゃないから
馬を維持することは大変だ
馬にも性格があって、戦場で使える馬は一握りだっていうし
瓢箪から駒じゃないけど、高嶺の花だったんだろうな
257 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/10(火) 12:34:30.75 ID:NznF4hBE
>>243
演義と言うほど古い時代の話じゃないだろ

豊富な資料から当時を正確な形で想起できる事も戦国〜江戸〜近世の楽しみ
258 ノイズf(茨城県):2009/11/10(火) 12:37:42.84 ID:Xa9zMOt0
ポニーに毛が生えた程度のサイズの馬に甲冑着た武士が槍を構えて突進する様はもはやギャグ
259 ノイズc(コネチカット州):2009/11/10(火) 12:38:50.62 ID:z3yHMg8t
>>248
それは中国の歴史がもっと古くまで遡れることの証明になっちゃう気がするんだが
260 ノイズe(dion軍):2009/11/10(火) 12:41:01.60 ID:waOGqSwU
>>23
マツケンは正しかったのか
261 ノイズa(中国・四国):2009/11/10(火) 12:41:55.26 ID:gTNYr3Bx
真実かどうかとかどうでもいいじゃん
教科書に書いてることだし
文学部で学んだことはそんだけ
262 ノイズs(兵庫県):2009/11/10(火) 12:42:55.12 ID:lJTg7+Rt
サラブレッドみたいな人工種じゃないんだし
原生馬の体格はもとから大きくないんだよ
大型馬は秣を大量に消費するし鈍足で戦争ではとても使えない
263 モズク:2009/11/10(火) 12:42:59.52 ID:e7JJ8dKl
>>258
木曽馬はポニーだけど、今時メジャーな各ポニーよりは大きい。

いっとくけど、ポニーというのは馬の大きさを表す総称であって、馬の品種を表す言葉ではない。
ちなみにサラブレッドやアラブは軽種馬で、道産子は重種馬。

ttp://animalweb.jp/jobakai/index.php?plugin=attach&refer=%BE%E3%B3%B2%BC%D4%BE%E8%C7%CF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6&openfile=uma.JPG
264 ノイズe(dion軍):2009/11/10(火) 12:44:25.79 ID:z/z3OsYN
>>239
蒼徳川三代おススメ
265 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 12:45:24.38 ID:kpfxmZJL
戦国もいいけど、坂上田村麻呂や阿弖流為なんかが活躍した古代もいい
中央集権的で古代中国みたいな均整のとれた軍隊みたいなイメージ
もっとゲームや漫画やらでも取り上げて欲しい
266 ノイズe(大阪府):2009/11/10(火) 12:45:24.61 ID:bgd7Gup5
サラブレッドで騎馬隊なんて、天下の三肩衝で酒盛りするようなもんだよ
馬体が美しくないとかそんなんは問題じゃない
267 ノイズe(宮崎県):2009/11/10(火) 12:45:38.75 ID:b2vlHhYh
来週のシンケンジャーが面白そうで困る
また爺が鉄馬乗るとは思わなかった
268 モズク:2009/11/10(火) 12:46:47.12 ID:e7JJ8dKl
>>266
ボコボコの原っぱをサラブレッドやアラブで駆け抜けるなんて
正気の沙汰ではないよねw
269 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 12:46:54.10 ID:Gz5d54mS
>>259
んあで?
270 ノイズf(岐阜県):2009/11/10(火) 12:46:55.60 ID:KPpt6FdN
武田の騎馬隊は存在しなかったとしても
南部や津軽の田舎者なんかは源平さながらの騎馬隊使ってたんじゃないの?
271 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 12:47:05.60 ID:Xh/xny8c
>>236
忠勝は軽装を好んだらしいし,140台じゃ無双って呼ばれないんじゃね?
知らんけど
272 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 12:48:14.15 ID:rouhF5MN
>>271
あいつは、言うほど軍功立てていないって説もあるな
273 ノイズo(長屋):2009/11/10(火) 12:48:32.16 ID:4V9X56iH
お綺麗な武将イメージしか許せない奴は
無双だのバサラだのやってオナってろよ
274 ノイズo(神奈川県):2009/11/10(火) 12:49:25.38 ID:YuBiZtet
タイムスリップした自衛隊が戦車でドンパチやるのも作り話だからな
275 モズク:2009/11/10(火) 12:49:37.19 ID:e7JJ8dKl
>>270
荷駄隊の荷物運びで戦国以前から馬は使われてた。

武田騎馬隊は武田荷駄隊ニダ
276 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/10(火) 12:51:31.24 ID:0zUvkW5U
この前中央競馬でポニーレースやってたけど
あんな感じだったのかね
277 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 12:51:48.29 ID:Xh/xny8c
>>272
戦績だけ見ると井伊方が数段上だしな

ただ個人的武勇に優れてたんじゃね?
278 ノイズe(関東):2009/11/10(火) 12:53:10.55 ID:IQtOIDm6 BE:623035692-PLT(12505)

桶狭間には精神病院がある
これマメな
279 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 12:55:55.89 ID:kpfxmZJL
本多忠勝の無傷伝説は的が小さかったからってオチか
280 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/10(火) 12:56:09.36 ID:d8fvd+GH
馬は戦場での貴重な食料にもなったし、食い物の少ない山梨辺りじゃ重宝してたろ
281 ノイズn(関西):2009/11/10(火) 12:57:08.21 ID:hoGLKk2n
>>275
内藤修理「武田荷駄隊ナメんなよ」
282 モズク:2009/11/10(火) 12:57:15.42 ID:e7JJ8dKl
>>276
あれは餓鬼んちょを乗せてたからw

プロ騎手の森安を乗せたナリタブラリアンのイメージかとw

てか、そもそも鎧甲冑を身につけて歩くのがしんどいから、
補助的に移動手段として用いたに過ぎない。
まともにつっ走るなんてことは滅多に無く、普段はキャンター程度。
283 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 13:00:31.47 ID:7bnqlOLS
道産子と同じようなもんでしょ?
スピードはないけどパワーとスタミナが多いタイプ
284 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 13:01:29.63 ID:ijHTMI4C
もっと泥臭い戦国アクションゲーやってみたいわ。シミュレーションはもういい。
285 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 13:02:11.06 ID:8wsOZim9
>>284
つ いっき
286 ノイズn(コネチカット州):2009/11/10(火) 13:03:01.56 ID:ijHTMI4C
>>285
農民はいやです><
やったことないけど。
287 モズク:2009/11/10(火) 13:03:42.38 ID:e7JJ8dKl
>>283
念のため言うと、道産子は明治になってから海外から導入された重種馬の改良種だからね。
戦国時代には日本に存在していません。

ついでに言うと、藤沢カズヲ調教師のご先祖様のアイヌは乗馬をする民族ではありません。
288 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 13:06:27.83 ID:zhs1+G3g
騎馬隊の代わりにイーグルウォリアーが存在したりな
289 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 13:11:22.08 ID:Y3BIRp+4
しかし騎馬武者がいないとすれば、元寇の時の騎馬武者の絵は一体なんだったんだろうか?
馬上から刀抜いて切りかかってる絵。
290 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 13:12:47.50 ID:XdCBicii
騎馬武者は実在したが
騎馬隊は無かった

ということではないか
291 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 13:13:24.28 ID:Gz5d54mS
馬ぞろえとかもなんなんだろうね
292 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 13:13:28.85 ID:sV+P5kyA
>>289
騎馬武者がいないなんて誰も言ってないだろ…
293 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 13:16:02.22 ID:rouhF5MN
>>289
組織された騎馬部隊が居ないだけ
源平合戦の九カ判官義経にしても、少数部隊だったろうし
294 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 13:22:36.37 ID:XdCBicii
義経の鵯越逆落としなんて
琵琶法師が商売で話を盛り上げるためにアレンジしまくった結果だろう

写真や公文書があふれている第二次大戦ですら
俗説が山ほどあるのだから、
まして情報を脚色し放題だった平安時代の合戦話など
+のコピペほどの信憑性もない
295 ノイズe(アラバマ州):2009/11/10(火) 13:24:03.36 ID:kzY0F9ax
明治初期から明治後期に取られたと思われる写真をカラーにしたやつ

http://ocw.mit.edu/ans7870/21f/21f.027/beato_people/beato_people_gal_large/pages/bjs38_escort_officer.htm
http://ocw.mit.edu/ans7870/21f/21f.027/beato_people/beato_people_gal_large/pages/bjs40_man_horse.htm
http://ocw.mit.edu/ans7870/21f/21f.027/gt_japan_people/gjp_gal_large/pages/gj20308.html

こんな百姓が飼えるんだから大名が買えないわけないじゃん、むしろ部隊単位で所有できる
槍持って突撃する騎馬隊はいなかったかもしれないけど、弓持った騎馬隊は必ずいただろ
流鏑馬も一つの的を狙ってるから難しいだろうけど部隊単位を狙えば適当に撃っても当たる
逃げ切れなくなったり接近されたりしたら降りて戦うみたいな戦い方だったんじゃないか?
296 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 13:26:43.43 ID:Gz5d54mS
なんだよ
普通にデカイ馬いくらでもいるじゃねーか
297 モズク:2009/11/10(火) 13:28:47.52 ID:aKCzgpX4
通常は騎馬武者がばらばらに突撃するスタイルだったのを
武田軍ではある程度組織化して突っ込ませたということじゃないの?
298 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 13:29:13.89 ID:rKfJWgAH
>>295
いやまず戦馬と農工馬をいっしょくたにすんなよwww
299 ノイズw(岡山県):2009/11/10(火) 13:31:14.04 ID:NJIdGy8e
>>265
前九年、後三年の戦いの方が良いぜ。
八幡太郎は恐ろしや。
300 ノイズe(アラバマ州):2009/11/10(火) 13:31:45.38 ID:kzY0F9ax
>>298
調教したら立派な戦馬だろ、臆病な部分はある程度補える
ただ鉄砲の伝来以降運用は難しくなったかもしれないけど
301 ノイズa(兵庫県):2009/11/10(火) 13:33:19.36 ID:b33bHopn
>>23
下可愛い
302 モズク:2009/11/10(火) 13:34:22.85 ID:e7JJ8dKl
>>295
それ、一番下の奴は木曽馬と同じ位のポニーだよw
一番上のは純血アラブだけど。
303 モズク:2009/11/10(火) 13:37:27.87 ID:aKCzgpX4
でも古代だから、中世だから、資料が少ないから誇張だの捏造だの
ってのはどうなのかねえ

絵巻物や西洋の壁画なんかでもそんな無理な誇張とかしてないだろ
でっちあげや権力の意志が目立つようになったのは近世以降だろ
304 ノイズe(アラバマ州):2009/11/10(火) 13:41:23.27 ID:kzY0F9ax
305 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 13:41:40.50 ID:rKfJWgAH
>>300
その戦馬としての調教や維持費が、百姓馬とは比べものにならんだろって話。
生来の向き不向きもあるだろ。その中から戦馬向きのを選ぶんだよ。
それとも、そのへんの農場の馬を適当に調教すりゃ中央競馬に出られるのかい?
そりゃすげぇな。
306 ノイズw(岡山県):2009/11/10(火) 13:43:23.76 ID:NJIdGy8e
>>303
古代や中世でも誇張は日常茶飯事だよ。
例えば神別で天孫、天神、地祇とかあるけど、実際に神の子孫なわけがないから
これだって誇張や捏造の類になるんじゃねーの?
他にも渡来系氏族の秦氏は秦の始皇帝の末裔を
東漢氏は後漢の霊帝の末裔を称してるけど、これだってかなり怪しいぞ。
307 モズク:2009/11/10(火) 13:44:14.62 ID:e7JJ8dKl
>>303
そもそも、チンギスハーンが乗ってた馬の大きさを知れば、
あの時代の乗馬で用いていた馬がどんな馬なのかが判るだろ。

今のサラブレッドは軽種馬であり、サラブレッドはアラブで飼育されていたアラブ馬を
イギリスの在来種と交配させて改良されていった馬。

いずれにしても、速く走るために脚がどんどん細く品種改良したったサラブレッドなんてのは、
ボコボコの原っぱではまっすぐ走らせるだけでも大変で、
とてもじゃないけど、鎧甲冑を身につけてキャンターさせるのは無理。

トロットでトロトロ歩くだけ♪
308 ノイズa(長野県):2009/11/10(火) 13:44:16.96 ID:Q4KiSLlE
武田の強い騎馬武者はいたよ。
騎馬武者(武士)+兵卒で一ユニットだよ。
追撃や突撃みたいな騎兵らしい事もするよ。
309 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 13:44:22.38 ID:sV+P5kyA
>>303
でも日本は酷すぎるだろ
権力の検閲をまぬがれた新史料発見してみんなで喜んでたら
ほぼ全て作り話だったとか
310 ノイズs(千葉県):2009/11/10(火) 13:45:56.93 ID:kpfxmZJL
当時は蹄鉄がなかったから長時間重い甲冑を着込んでの乗馬は無理
予備も用意しないといけないから貧乏人には飼育不可能だろ
311 モズク:2009/11/10(火) 13:46:55.89 ID:e7JJ8dKl
>>304
骨格が全然違う。

くどい様だけど、今時のミニチュアホース=ポニーではないの。
馬を知らない奴が騎馬隊を語るなよw
312 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 13:47:03.71 ID:XdCBicii
>>303
無理な誇張より、もっともらしい誇張が恐ろしい
桶狭間合戦にしても、藤本正行氏の検証までは奇襲説が通説だったわけで
(さすがに鉄砲三段撃ちは以前より疑われていたようだが)
313 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/10(火) 13:47:24.98 ID:Kn0soXtK
てばさきはチート
314 ノイズa(長野県):2009/11/10(火) 13:47:25.81 ID:Q4KiSLlE
騎馬部隊なんて中世のヨーロッパにも居ないよ。
騎士+従卒が集まった軍隊だよ。
騎馬部隊とかが生まれるのは中央集権化されて王様が自前で軍隊作り出してからだよ。
315 ノイズe(宮崎県):2009/11/10(火) 13:48:29.55 ID:b2vlHhYh
>>313
速攻決められてしかも強い
泣きたい
316 ノイズa(長野県):2009/11/10(火) 13:49:33.16 ID:Q4KiSLlE
>>312
でも通説に異を唱えること自体を目的化したような話も困るよ。
317 ノイズa(兵庫県):2009/11/10(火) 13:49:54.23 ID:b33bHopn
そもそも騎馬隊って戦力的に有効なのかよ
318 ノイズs(神奈川県):2009/11/10(火) 13:50:09.67 ID:eEjrVC9B
無双やバサラみたいのじゃなくMount&Bladeの戦国版出ないかなー
319 ノイズs(catv?):2009/11/10(火) 13:53:14.96 ID:dmNHOfID
史実的に違ってても
やっぱり信長は秀吉を猿と呼んでほしいよ
320 ノイズe(アラバマ州):2009/11/10(火) 13:53:23.74 ID:kzY0F9ax
>>317
モンゴルは毒矢を塗った短弓で中国から西洋まで恐怖に陥れたし
パルティアも同様に活躍したろ、遠くから弓を降らして逃げるという戦術はかなり強い。
321 モズク:2009/11/10(火) 13:55:38.48 ID:aKCzgpX4
宗教的なものや知識不足による思い込みとかは
誇張や捏造とはちょっと違うんじゃね?
322 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 14:01:54.71 ID:3l43MmW6
今の木曽馬は雑種化が進んで体型が普通になってしまった。
古い前高体型の馬は少ない。
323 モズク:2009/11/10(火) 14:03:12.45 ID:e7JJ8dKl
>>322
だな。
324 ノイズe(愛知県):2009/11/10(火) 14:04:40.48 ID:Gz5d54mS
神の子孫てか宇宙人の子孫だよな
天孫てのは宇宙から来たてことだし
325 ノイズo(大阪府):2009/11/10(火) 14:05:17.62 ID:I4E88rLv
平安時代の庶民って何を食べたの?という興味から大学入ったんだが
今では後悔してる・・・・日本史なんて研究してはいけない。
やっぱり素人向けの本を読むしかないな。そのほうが楽しい。
326 ノイズf(鹿児島県):2009/11/10(火) 14:08:37.69 ID:+IVzxK2s
>>325
俺の彼女さんも大学で日本史の研究してるんだが、
テーマが源頼朝の兄さんとかで、そんなのいたんだって感じ・・・
よくやるなぁって思うよ
327 モズク:2009/11/10(火) 14:09:11.80 ID:RtadGhJE
>>72
齋藤道三は一人。ってのはなんのこと??
328 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 14:11:35.54 ID:BFXHnAIZ
松永長頼は評価されなさ過ぎ
久秀が出世出来たのも長頼のおかげだというのに
329 モズク:2009/11/10(火) 14:11:43.38 ID:e7JJ8dKl
>>327
油商人だったのは道三(父)で、信長を認めて娘婿にしたのは道三(倅)
330 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 14:12:12.80 ID:aquMgPDO
>>327
親父と二人で国取りしたのではないかと言われている
331 ノイズf(鹿児島県):2009/11/10(火) 14:18:08.01 ID:+IVzxK2s
>>72
桶狭間が奇襲攻撃だったのは事実だろう。
ただ、よくいわれるような細い谷間で長く伸びた今川軍を嵐の中で奇襲したってのはまったくの嘘だと思う。
天下の今川軍がそんなアホなことするわけがない。
今川が布陣してたのは丘の上らしいし、当日も晴れていたらしい。
それだけ少数での奇襲攻撃ってのが当時としては予想外のものだったということ。
332 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 14:21:15.53 ID:XdCBicii
>>331
講談社学術文庫「信長の戦争」を読めばわかるように
あれは遭遇戦であって奇襲ではない
333 モズク:2009/11/10(火) 14:27:06.17 ID:T/f/LZwG
>>315
たぬたぬがてばさきに乗れないのは差別だ
334 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 14:30:54.08 ID:RtadGhJE
>>329>>330
ありがとう!道三のこと好きなつもりだったけど知らなかったわ…
勉強になりました。
335 ノイズa(catv?):2009/11/10(火) 14:47:21.87 ID:Xh/xny8c
>>331
桶狭間は奇襲じゃないよ,立派な戦だよ
領地切り取り中で戦線が広がってた今川軍に,織田信長が精鋭率いてぶつかった戦

信長軍がたまたま本陣と遭遇したため勝利できた
砦攻略中だったため別働隊の援軍間に合わず,数を生かせなかった今川が悪いんだけど
336 ノイズn(関東):2009/11/10(火) 14:52:23.82 ID:Na/OIogm
一つ二つ下らない本を読んだだけで知ったかしてる低学歴多すぎワロタ。人生楽しそうでいーなー
337 モズク:2009/11/10(火) 14:53:57.25 ID:TWiFiTnG
>>335
さも見てきたかのように断言するこういう奴は信用できん
338 ノイズn(愛知県):2009/11/10(火) 15:02:24.09 ID:7QHnCnYt
>>278
桶狭間で国道一号線が片道一車線になってるのは
国交省の歴史オタの陰謀
339 ノイズn(関西):2009/11/10(火) 15:02:30.35 ID:hoGLKk2n
>>337
学者博士教授達涙目
340 モズク:2009/11/10(火) 15:05:39.46 ID:kbL7iOg8
>>214
>(#゚Д゚) プンスコ!
>ミ゚Д゚,,彡ゴルァ!

きめぇんだよ
341 ノイズa(アラバマ州):2009/11/10(火) 15:06:31.72 ID:tfW7DLEU
>>1
つまんねーヤツ
342 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/10(火) 15:24:20.79 ID:NznF4hBE
>>115
コサックには勝てない、と下馬して戦ってただろが
秋山閣下の功績はホチキス機関銃の実践導入。当時機関銃の有効性に気付いてたのは
乃木隊をふるぼっこにした一部のロシア兵と秋山支隊のみ 

騎兵には騎兵を、という常識を覆し、本来の機動力を活かした後方撹乱にも貢献したが、
この一戦により先進国から騎兵隊は消えていった
343 ノイズf(山形県):2009/11/10(火) 15:25:10.65 ID:Q3viGqrv
義経みたいに騎馬の別働隊が華麗に活躍する歴史小説読みたいんだが面白いのある?
344 ノイズo(東京都):2009/11/10(火) 15:27:07.45 ID:QRtCRatp
8代将軍吉宗公が海外馬との交配を進めたんじゃなかったかな
345 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 15:31:22.23 ID:sV+P5kyA
強襲揚陸艦おけはざま
346 ノイズo(兵庫県):2009/11/10(火) 15:31:33.04 ID:Z2FwcwIu
>>335
奇襲じゃないという言い方も語弊があるな。
奇襲だけが桶狭間の戦いではないと言うべき。
347 モズク:2009/11/10(火) 15:35:23.68 ID:T/f/LZwG
>>343
北方謙三の三国志
飛将軍の箇所だけでもいいな
348 ノイズw(西日本):2009/11/10(火) 15:37:14.72 ID:PTNfhrll
349 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 15:39:44.46 ID:4gCXIwSg
信長の野望とかランスとかで俺の歴史認識がぐちゃぐちゃだわ
350 ノイズh(大阪府):2009/11/10(火) 15:45:34.48 ID:YT1SaeYt
>>314
じゃあ、レニャーノの戦いとかどうなるの?
351 ノイズx(コネチカット州):2009/11/10(火) 15:45:52.18 ID:k1gzRtoM
>>2
いや鉄砲隊は合った
だけど三段撃ち(笑)とかいうのは小説によるフィクション


武田の騎馬隊もあったことはあった
しかし馬がポニーだから降りて突撃した方が速いww
352 ノイズa(東京都):2009/11/10(火) 15:52:30.36 ID:ctV7PLTo
ポニーwww
353 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 15:54:56.74 ID:rouhF5MN
>>351
よく考えれば、当時のハイテク兵器を扱えるヤツって
それなりに訓練受けないと駄目だよね。

撃ち手一人に対して、弾込めするヤツが複数付くんだっけ?
354 モズク:2009/11/10(火) 15:58:50.54 ID:IkgWRwa1
>>347
北方三國志は騎馬隊が強過ぎるだろ
355 ノイズo(コネチカット州):2009/11/10(火) 16:00:16.54 ID:pjDlj51l
三流歴史家が弓の扱いにくさや矢の高価さを加味せずに「戦国時代の合戦の大半はは白兵戦でなく弓や鉄砲だ!」なんて言っちゃうし
356 モズク:2009/11/10(火) 16:00:51.13 ID:RKkrhvtm
>>314
ビザンツの騎兵隊は無視かよ
357 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 16:01:25.63 ID:rouhF5MN
>>355
某王国では、弓代けちって討ち死にした王様居るけどな
358 ノイズ2(catv?):2009/11/10(火) 16:02:14.82 ID:XdCBicii
>>355
この分野の一流歴史家って誰なんだろ
359 モズク:2009/11/10(火) 16:02:39.25 ID:LRkwXznj
秋山好古スレか。タイムリーだな。
360 ノイズo(静岡県):2009/11/10(火) 16:04:34.49 ID:qqZrShUk
そういえば今年だっけ?
司馬の坂之上の雲の映像化
361 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 16:05:41.45 ID:ntK7yOUr
三国志の騎馬隊は北方民族だから強いに決まってる
362 モズク:2009/11/10(火) 16:07:50.95 ID:is6en5xx
信長の野望は騎馬鉄砲が最強なんだよな
363 ノイズh(北海道):2009/11/10(火) 16:11:37.18 ID:MmP+jnoH
>>314
紀元前からいるだろ
364 ノイズn(東京都):2009/11/10(火) 16:13:08.99 ID:l8TTSMa5
馬上槍とかの神業より全力で相手轢いた方が早いよね
365 ノイズx(兵庫県):2009/11/10(火) 16:13:40.55 ID:ajuGqgST
 真 田 信 繁 な
366 ノイズa(茨城県):2009/11/10(火) 16:14:28.69 ID:Hb1IvYjD
想像力豊かな長野県がいるな
367 ノイズh(コネチカット州):2009/11/10(火) 16:16:07.76 ID:Z3c7tA+k
>>361
北方だけにな
368 ノイズs(長野県):2009/11/10(火) 16:18:32.57 ID:fgXfsSBl
センゴクはファンタジーバトル漫画
369 ノイズc(秋田県):2009/11/10(火) 16:20:12.76 ID:r9IWhEQE
>>23
山が多く林だらけだから下みたいな馬のが優れてたしな
平野でのドンパチよりも山林でのゲリラ戦をイメージしたほうがいいかもしれんね
370 ノイズe(東京都):2009/11/10(火) 16:20:49.58 ID:6uLjmkHH
>>1
限定的な使用だろうけど騎馬隊はあっただろ
大丈夫か?
371 ノイズs(兵庫県):2009/11/10(火) 16:26:21.41 ID:lJTg7+Rt
前足が発達してりゃ登頂に向いてるってことだな
木曽馬はモンゴル高原産の外来種だけどね、モンゴル人もあの馬でユーラシアを横断した。
372 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 16:28:36.39 ID:IhY4WL5B
ちっさい馬がトコトコやって来たらカワイくて戦にならんだろ
373 ノイズo(四国):2009/11/10(火) 16:30:19.40 ID:0PM1XuCz
>>372
想像したらほのぼのした
374 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 16:32:14.10 ID:aquMgPDO
>>373
実際戦場の周りの村の人は弁当もって観戦に来ていたらしいからね
戦が終了すると、槍を持って落ち武者狩り♪
375 ノイズh(神奈川県):2009/11/10(火) 16:32:30.64 ID:6xpQbULk BE:539136094-2BP(7800)

街に病院があって手術受けられるわけでもないのに
どうやって戦ってたの。ちょっと切っただけで出血太郎で
死ぬ恐れもあるだろ。
376 ノイズx(西日本):2009/11/10(火) 16:33:40.20 ID:rz6DafAh
風魔のゲリラ隊は?
377 ノイズ2(関西・北陸):2009/11/10(火) 16:36:22.51 ID:kiZOmhPV
風林火斬のスレはここか
378 ノイズx(千葉県):2009/11/10(火) 16:37:09.10 ID:IhY4WL5B
379 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 16:42:15.53 ID:eCIdAAan
信長の鉄砲三段撃ちって中学生の頃に学んだけど、今は変わってるの?
380 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 16:42:40.14 ID:fPKA185w
武田信玄
「もっと馬のように叩いてくれないか」
381 ノイズe(長屋):2009/11/10(火) 16:45:54.05 ID:aquMgPDO
>>379
野戦築城で武田捨て身の猛攻を退く→壮絶な退却戦で名だたる名将を討ち取る
織田側も千人単位で被害が出ているから、織田の一方的な戦ではない
しかし将を失った(約8割)の武田は壊滅と言っても遜色ない
382 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/10(火) 16:47:52.68 ID:fPKA185w
武田信玄
「全裸になること風の如し
焦らされること林の如し
快感を得ること火の如し
おねだりすること山の如し」
383 ノイズs(東京都):2009/11/10(火) 16:55:54.01 ID:rouhF5MN
>>381
信長の怖さは、突撃するしかないように、周りにも兵を配置していたところだな
やはり、将たる者は臆病な位がちょうど良いと思う。
384 ノイズa(北海道):2009/11/10(火) 18:51:43.34 ID:QWbq0kyz
馬をひけい!
385 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 19:10:19.60 ID:eCIdAAan
>>381
ん、戦果の話?
>>72がいう戦術のことなんだけど
386 ノイズe(コネチカット州):2009/11/10(火) 19:16:28.68 ID:3Er0lP3o
>>385
野戦築城による攻撃の破砕(多分、そこでは鉄砲が大量に使われたのは事実だろう)、
追撃による戦果の拡張ってのは、戦術の話じゃないか?
387 モズク:2009/11/10(火) 19:24:05.68 ID:0GbnyocB
はいはいポニーポニー
388 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 19:25:11.64 ID:eCIdAAan
>>386
んー、よくわからんなあ。
鉄砲三段撃ち(三列に並んで一列ずつ順番に撃っていく戦法)自体の教科書における記述のことを聞いたんだけど。
それって長篠の戦自体の話じゃないの?
389 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/10(火) 19:27:28.64 ID:TGtJWm9+
南部馬の騎馬隊って無かったのか?
あれ木曽馬よりでかいし使えたんじゃないのか?
390 モズク:2009/11/10(火) 19:28:36.50 ID:3Er0lP3o
>>388
だから、三段撃ちじゃなくて、野戦築城+まとまった鉄砲の運用って話なんじゃない?
391 ノイズn(富山県):2009/11/10(火) 19:32:18.76 ID:ukr7zEF+
というか、戦国自体自体が捏造。武田家も織田家もその他の大名家も、
本来のものから大きくフィクション化している。
392 ノイズe(京都府):2009/11/10(火) 19:33:42.48 ID:eCIdAAan
>>390
きっと>>381はレス番を間違えたんだろう。
393 ノイズn(長野県):2009/11/10(火) 21:18:58.76 ID:usuCApfH
鈴木眞哉あたりのトンデモ本を本気にしている奴が多い
フロイスがどうとか甲陽軍艦にはこう書かれているとか言い出す奴は大概こいつの本に影響されてる
394 ノイズo(関西地方):2009/11/10(火) 21:31:00.70 ID:9AiRwSSX
>>372
>>373
>>387
ポニーサイズじゃないぞ。
日本の馬はクォーターホースぐらいはあった。
395 モズク:2009/11/10(火) 21:42:08.18 ID:tp/7RqGH
>>299
八幡太郎が主人公の小説ある?
396 ノイズf(東京都):2009/11/10(火) 21:57:35.29 ID:s/vDd8Ep
厨臭えスレだな
397 ノイズc(アラバマ州):2009/11/10(火) 22:22:39.03 ID:0QoHy6k7
明智光秀も実在の人物か不明ときいたことがある
398 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/11(水) 00:58:10.94 ID:Iont37OR
そもそも馬乗りながら乱戦とかどうやるんだよ
馬に弓が命中したり斬られたりしたら発狂して振り落とされるから馬自体が凶器になるじゃん
399 ノイズe(西日本):2009/11/11(水) 01:02:26.38 ID:8IIWRq3l
>>394
ポニーサイズwって言ってる奴は
シェトランドポニー、いわゆるポニーと
ポニーサイズ、体高150cm以下の馬
を混同、あるいは自説のために意図的に曲解しているお馬鹿さんだ
400 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/11(水) 01:06:18.48 ID:HojeX/Ns
>>391
戦国自衛隊自体が捏造にみえてこいつアホかと思ってごめんね
401 ノイズe(コネチカット州):2009/11/11(水) 05:18:03.23 ID:rr145/3o
戦のイメージって刀による斬り合いを想像するけど、実際は大半が弓や石を投げ合うだけなんだよな

あと敵の悪口を言う
402 ノイズe(中国・四国):2009/11/11(水) 05:29:40.26 ID:bF68+PaD
敵が見えたら降りて走ってくんだよな!かっけぇ
403 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/11(水) 06:18:55.70 ID:qJsQRYwx
>>401
そりゃあそんなに簡単に殺し合いなんて出来ないだろ
お互い殺す気満々なら自分が殺される確率も飛躍的に上がるんだし
404 ノイズ2(中部地方):2009/11/11(水) 06:35:59.53 ID:+5JpenZ/
武田騎馬隊は中隊規模 120騎程度
日本古来の馬は人を乗せて襲歩出来ない、乗馬歩兵
405 ノイズ2(関西):2009/11/11(水) 06:59:07.69 ID:S25cVPn7
古代ローマとかの盾と槍ガーッと並べて陣形作るのはすげーイメージしやすいんだがな
406 ノイズx(兵庫県):2009/11/11(水) 09:37:52.95 ID:+8U60ZdM
ああ武田騎馬軍団
407 ノイズe(西日本)
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq17t03.jpg
目を覆うような状況だな