食料自給率なんて気にするな、農水省が国民の危機感をあおり補助金を出させたいだけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(catv?)

贅沢と浪費の日本、「食料自給率41%」は低いのか?

 「カロリーベースの食料自給率は何も意味していない」と断言するのは、
東京大学大学院農学生命科学研究科の川島博之准教授だ。
農水省の農業環境技術研究所で9年間にわたり食料問題を研究してきた川島准教授は、
世界の食料危機自体を否定している。

 川島准教授は今年3月に出版した「『食料危機』をあおってはいけない」(文藝春秋)で、
これまで世間でいわれてきた食料危機説のさまざまな根拠に反論しているが、その主張は明快だ。

 「世界に食料は余っている。人口の増加などにより、将来的に需要は増えるだろうが、
予想されているほどではなく、生産量も増える。日本列島を封鎖することはできない。
だから、日本が食料不足による食料危機に陥ることはない」

 各論は同書に譲るとして、川島准教授は食料自給率について、このような見解を披露する。

 「カロリーベースの食料自給率は、農水省が国民の危機感をあおり、
税金から補助金を出させるために作り出した道具にすぎない」

「たくさん浪費し、贅沢な食生活の中で、国産の食料は41%だといっているにすぎない。
食糧安保の話をするとき、われわれは贅沢三昧の生活を保障しろとはいっていない」と指摘し、
飢えを意識させる食料安保の指標とすることに反対する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091108-00000551-san-bus_all
2 ノイズs(千葉県):2009/11/08(日) 21:42:54.18 ID:B9O9zYiO
農協
3 ノイズh(埼玉県):2009/11/08(日) 21:43:59.78 ID:fw5OXNZ8
なんで日本て小麦つくらんの?
米より需要ありそうじゃね?
4 ノイズf(埼玉県):2009/11/08(日) 21:44:55.99 ID:aNC4sUBU
ドラゴン桜のひとがおんなじようなこといってた
5 モズク:2009/11/08(日) 21:45:59.14 ID:MOPjF/66
農業みたいな付加価値の低い産業は日本に不要
6 ノイズa(福岡県):2009/11/08(日) 21:46:08.34 ID:2Eew10S7
>>3
作ってるし増えてる

けど小麦は生産可能地域がめちゃくちゃ広くて穀物なので長期保存も可能
生産業者も多くてスケールメリットが露骨出る=日本に不利
7 ノイズo(コネチカット州):2009/11/08(日) 21:47:09.27 ID:7vAv1dbF
>>3
輸入した方が安いからじゃねぇの
8 ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 21:47:35.36 ID:UeKroMPT
野菜なんて大半がカロリーの少ないものばかりだからな
9 モズク:2009/11/08(日) 21:47:35.92 ID:rLo3Gwfh
>>3
つまらん釣りだなおい
10 ノイズa(西日本):2009/11/08(日) 21:48:51.85 ID:8UPl4Swu
いざとなったら海でサカナ釣るからいい
11 ノイズe(コネチカット州):2009/11/08(日) 21:49:45.35 ID:L8S3P+CN
米を食べまくれ。
12 ノイズx(東京都):2009/11/08(日) 21:50:16.08 ID:2torMgUw
それ以前に計算式の他国との統一化をしてください。
でないと、あれこれ言うことすら出来ませんので。
13 ノイズf(東京都):2009/11/08(日) 21:50:56.34 ID:vjGlRjn1
カロリーベースが主流じゃないとはいっても
金額ベースで語るのもちょっと違和感あるよね
14 ノイズh(北海道):2009/11/08(日) 21:52:12.51 ID:JKl4bUG+
日本は安全安心の野菜を作って中国の富裕層に買ってもらえよ
日本人は危険な中国野菜を安いから買うけど
15 ノイズh(三重県):2009/11/08(日) 21:52:50.64 ID:MDVAAtbk
>>13
金額ベースは百姓視点から語られるべき指標だしな
消費者が気にするものでもねえし
だからといって重量ベースは指標にすらな・・・
16 ノイズo(栃木県):2009/11/08(日) 21:53:09.92 ID:2oIKsLrA
金額ベースだと60%超えてるらしいな
17 ノイズc(catv?):2009/11/08(日) 21:53:22.73 ID:ITNKw/Ah
カロリーベースなんか採用してるのって
世界で韓国と日本だけだろ。
もうその時点で終わってるじゃん
18 モズク:2009/11/08(日) 21:54:16.59 ID:MOPjF/66
食糧よりエネルギー自給率の方がやばい時点で気にするだけ無駄
19 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/08(日) 21:55:51.45 ID:HLUuDliG
自給率あげたら、あげたで
採算性が取れずに赤字だろうし
またまったく輸入しないようになるかっていうと
そうじゃない
結局、国が保護するなり補助金だすなりしないと
20 モズク:2009/11/08(日) 21:56:02.97 ID:x58irqCr
>>18
そりゃそうだな

エネルギーは自給を増やす方向に進むであろうが、
食料はどうにもなら無いね
21 ノイズ2(九州):2009/11/08(日) 21:56:51.55 ID:f9g8H7em
何の話かは分からんが
国産品だけでまかなおうとすると
芋しか栽培できなくなるって聞いた
水が不足するからとか
22 ノイズw(コネチカット州):2009/11/08(日) 21:57:46.22 ID:PntDKmDw
スーパーだと国産しか買わない。でも加工品や外食はほとんど外国産なんだよなぁ。
23 ノイズh(北海道):2009/11/08(日) 21:58:14.98 ID:JKl4bUG+
>>21
どこのうどん県の話だよ
24 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/08(日) 21:58:41.53 ID:UWybuZml
食料の確保は国防の最重要項目だが
ビクトリーガーデンとか知らんの?
25 ノイズf(catv?):2009/11/08(日) 21:59:16.21 ID:VpPnnUzR
このスレタイだと誤解を生むが、ソースだとカロリーベースの食料自給率が
良くないと言っているのだが、よくよく読むとソースの内容も微妙だな。
なんか輸入に頼っても大丈夫のような論調がみれらる。さすがにそうではないだろう。
過去のオイルショックや、近年の原油価格の高騰を受けてもなお、そんな悠長な事を
言っているのか。やはり、資源や食料など生活の根源に関わるものは可能な限り自給
可能にするべき。それは当然。レイプ民族である南チョンのように、外資に飼われた
特定の大企業の為だけに自国の農業その他の産業を破壊する行為であるFTAなどの
自由貿易の条約をばんばんやればいいというものではない。それではレイプチョンと
変わらない。そういう馬鹿はチョンだけで十分だ。
国家としての国全体の方針は、性善説のように楽観論でやられてはかなわない。
最悪のケースを想定し、最低限の回避策や国民の身を守れるだけの方法を折り込むべき。
食料自給率の問題もそう。国際情勢その他でも輸入が止まることをあり得る。
特に日本は中国などに依存してしまってはならない。仮想敵の一つでもあるのだから。
26 ノイズo(西日本):2009/11/08(日) 21:59:29.97 ID:AeokIGjT
タイ米入れなきゃ飢えるとこまで行ったときは大変だったんだぞ
キロ千円会員カード持ち限定とか、じゃあ仕方ないからパンを、
と思ったら何処にも売ってなかったとかな。
水気で戻すとゲロみたいだったから乾物状態のミール食ってたわ。
27 ノイズa(東京都):2009/11/08(日) 21:59:38.66 ID:foARFZBh
円安にして百姓やれば普通に食っていけるようにすりゃいいんだよ
28 ノイズe(東京都):2009/11/08(日) 21:59:53.12 ID:otAcEe5l
食料自給率(%)

オーストラリア 333
アルゼンチン 249
ガイアナ 228
ウルグアイ  205
フランス 173
タイ 162
カザフスタン 150
カナダ 146
パラグアイ  142
ハンガリー 141
アメリカ合衆国 132
ミャンマー 131
ベトナム 127
ラオス 123
スウェーデン 122
カンボジア 122
フィンランド 114
スーダン 113
パキスタン 112
リトアニア 112
日本 27

年間平均気温8.6度のスウェーデンにすら劣ってる日本って・・・
29 モズク:2009/11/08(日) 21:59:58.29 ID:MOPjF/66
国防()笑

そんなに国を守りたければ今すぐ先進国の生活捨てた方が良いな
30 ノイズs(アラバマ州):2009/11/08(日) 22:00:15.67 ID:QeWlWf5j
食糧安保云々でいうなら結局「日米同盟の堅持=太平洋ルートの確保」が1番なんだよね
WW2のイギリスもアメリカと組んで大西洋からの輸入が有ったから生き残れたし
31 ノイズh(三重県):2009/11/08(日) 22:00:40.10 ID:MDVAAtbk
世界の食料生産とバイオマスエネルギー 2050年の展望

川島准教授についてはこれを読むといい
32 ノイズh(catv?):2009/11/08(日) 22:02:21.92 ID:06qMtdKd
いざとなったらパン食ってる奴も米食うだろ
33 ノイズc(福島県):2009/11/08(日) 22:05:17.18 ID:CE+Pquq8
よく分からんけど、大豆をいっぱい作って欲しいな
34 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/08(日) 22:06:12.73 ID:ZvQ5wD4g
農業がカネになるような世の中になれば、農業やる奴が増えて生産量があがる
35 ノイズx(神奈川県):2009/11/08(日) 22:06:24.44 ID:Cv2TNudr
いや、安全保障の話でしょ。
36 ノイズa(東京都):2009/11/08(日) 22:06:34.79 ID:mevsjEjt
もやしもんでもやってたな
37 ノイズh(アラバマ州):2009/11/08(日) 22:07:58.29 ID:4XIuIKY5
食料自給率400%の北海道さん
38 ノイズh(三重県):2009/11/08(日) 22:08:45.70 ID:MDVAAtbk
>>33
緑ゲタだの黄ゲタだの補助金くっつけって作付け増やしたよ
まあ、政権変わったしそれ無くなったら皆辞めるだろうけど
39 ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/08(日) 22:08:49.39 ID:o4eibrAp
ぶっちゃけ、自給できなければそれは他者への依存だ
引き替えのメリットが無ければ単なるリスクでしかない
40 ノイズw(石川県):2009/11/08(日) 22:10:57.06 ID:Fcsd6eHi
今日のもやしもんスレか
小坂さんのふとももにちゅっちゅしたいよ〜
41ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2009/11/08(日) 22:11:09.36 ID:9xC/mVke BE:64304036-2BP(1000)

小麦のほうがいざというときには とんすいにしてすぐ食えるからいいのにな
米は時間かかりすぎ
42 ノイズf(大阪府):2009/11/08(日) 22:12:28.10 ID:8/JifVNj
>>34
大規模効率化して生産性あげれば自給率増えるよ
だから農業経営者は減って欲しいんだけどね
季節労働者は必要だけど
43 モズク:2009/11/08(日) 22:13:31.20 ID:Cs0Wpdew
まあ零細を切り捨てなきゃ価格を下げようがないだろ。大規模農家は悪、細々とやってる農家を守れを変えない限りは
44 ノイズh(北海道):2009/11/08(日) 22:14:53.54 ID:JKl4bUG+
>>42
義武が農地を小規模でも売れば若者が農業に入りやすくなるって言ってたけど
小規模で食っていけるのかな
45 ノイズh(三重県):2009/11/08(日) 22:15:17.62 ID:MDVAAtbk
>>43
今の政権を見る限りそんなことないし
かつては大規模推進した自民は参院選で惨敗して
方針転換したし
まあ、期待できないでしょ
46 ノイズx(関東):2009/11/08(日) 22:15:29.49 ID:0GOqHcIz
>これまで世間でいわれてきた食料危機説

こんなのあったか?
自給率を上げるのは日本の農業を守るためじゃないの?
47 ノイズw(東京都):2009/11/08(日) 22:16:20.08 ID:U+pkfQBk
つーかエネルギー自給率が100パーセントでない地点でこんなデータ意味あるのか
48 ノイズh(三重県):2009/11/08(日) 22:18:01.00 ID:MDVAAtbk
フードアクションニッポンとかいって電通がまた何か流行らそうとしてるからその流れでしょ
49 ノイズ2(熊本県):2009/11/08(日) 22:22:01.03 ID:iLJiJp2d
>>1
言っていることはもっともだと思うが
いつもは農協の死ぬ死ぬ詐欺に付き合って民主批判に回している
産経が言うとは珍しいな

個人的には所得保障と生産目標を立てて必要カロリー分+αを確保して
広く浅く生産を維持していればいいんじゃないかと思うんだが
後は外食等にも産地表示を義務付けて消費者が選べばいいこと
50 ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 22:22:46.76 ID:UgV2j8ix BE:29169252-2BP(1033)
>飢えを意識させる食料安保の指標とすることに反対する。

飢えると思ってる奴なんか居ないだろ
外交交渉で不利にならないように上げるのにバカかこいつは
51 ノイズs(長屋):2009/11/08(日) 22:25:41.73 ID:cMRLHMYc
自給率は煽るが政府首脳の昼食はご飯物じゃなくパン。
52 ノイズc(神奈川県):2009/11/08(日) 22:27:29.86 ID:1E9W34oO
なんで食料だけは自給率問題にすんの?
原油なんてほぼ100%輸入でしょ。

原油止まったら生活できないのと変わりないでしょ?
それとも食料だけは日本に輸出してくれる国がなくなったりする恐れがあんの?
53 ノイズ2(熊本県):2009/11/08(日) 22:33:17.09 ID:iLJiJp2d
というかエネルギーや物資が止まったら農業も出来なくなるからね
北朝鮮みれば分かるだろう

まあそうは言っても、農業って土地を使うから
情勢が変わったからと言って急に農家を増やしたりは出来ない
まあ最低限のレベルぐらいは維持しておこうよと
54 ノイズw(catv?):2009/11/08(日) 22:33:33.48 ID:i2DU1xPq
>>28
かつて30%程度だったイギリスは
今では75%くらいに上がってるな

世界大戦の海上封鎖で懲りたらしい
55 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/08(日) 22:34:15.42 ID:7uE0gLGk
海上封鎖されても食料は届くって言いたいわけ?
56 ノイズh(三重県):2009/11/08(日) 22:34:35.44 ID:MDVAAtbk
北朝鮮の主体農法は誰も真似できない
57 ノイズw(東京都):2009/11/08(日) 22:35:05.09 ID:U+pkfQBk
>>55
そのときはエネルギーも輸入できなくなるからどうせ意味ないってこと
58 ノイズx(関東):2009/11/08(日) 22:35:57.74 ID:0GOqHcIz
>>52
原油は日本で採れないだろ
原油を安定して得る為に
今まで日本がどれだけ惨めな思いして来たか知らん訳じゃあるまい
59 ノイズc(神奈川県):2009/11/08(日) 22:36:00.73 ID:1E9W34oO
>>55
島国日本を360度海上封鎖できる国なんてあんの?
自衛隊や米軍は?
空輸は?
60 ノイズw(四国地方):2009/11/08(日) 22:37:08.36 ID:qr8uNBn8
ν速民っていう百姓の末裔集団にまぎれてるといまいち実感というか危機感が湧かないんだよね
61 ノイズs(岡山県):2009/11/08(日) 22:40:03.03 ID:PK3cE7fS
キューバも経済制裁で食いモンなくなって
今では食料自給率100%超えてるって地球号で言ってたな
62 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/08(日) 22:41:24.31 ID:YPnW66vB
石油はなくても生きれるけど
食い物食わないと生きられないよ
63 ノイズc(関西・北陸):2009/11/08(日) 22:42:36.88 ID:/V5lWmQt
いつも思うんだが同じ採算性の悪い公共事業するならダムなんか作らず
山切り開いて大規模官営農場作ればいいのに
自給率増えて職も増えていいことづくしじゃね?
64 ノイズx(関西・北陸):2009/11/08(日) 22:44:12.61 ID:sWvNxM25
レタス、キュウリ、コンニャクなんかはカロリーベースの自給率では計算されないけど、
金額ベースの自給率では計算されるらしい
65 ノイズh(三重県):2009/11/08(日) 22:45:19.22 ID:MDVAAtbk
>>63
諫早干拓どうなってんだろ
66 ノイズa(東日本):2009/11/08(日) 22:45:21.81 ID:Z7oGUa98
食料自給率データマップ
ttp://www.foodpanic.com/index2.html
67 ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 22:48:51.32 ID:EBXFoTyn
日本の食糧自給率は41%だけど
人口に対する農業従事者は食料自給率130%を超えるアメリカよりも高い

つまり、いかに農家を増やそうが食料自給率は上がらない
ちなみに日本の農産物の半分近くを生産してる北海道の農家の全国比率は4%ほど
全農家の4%が日本の農産物の半分近くを生産してる

要は日本の農家は頭おかしいくらい効率が悪い
68 ノイズh(北海道):2009/11/08(日) 22:51:26.49 ID:JKl4bUG+
>>67
マジか
土地に比べて農家多すぎだな
69 ノイズw(四国地方):2009/11/08(日) 22:52:55.05 ID:qr8uNBn8
>>63みたいに無駄な山を平らに削りまくって超広大な農業地帯を作るのって現実的じゃないの?
ダムの何倍も金かかるのかな?
70 ノイズs(大阪府):2009/11/08(日) 22:53:32.19 ID:8sNuinqY
>>63
採算が合わない。日本の国土の13%で農業をして自給率が40%だから
理論上、自給率を100%にするなら国土の32,5%で農業をしないといけない。
日本の国土の80%が山だから、国土の19,5%の山を平野にしないと
いけない。
これだけの山を削るのは無理。
71 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/08(日) 22:53:48.64 ID:7uE0gLGk
いまノンカロリーなモノつくってる畑とかを
カロリーのあるものに変えればある程度食わせることはできるだろうけど
72 ノイズh(三重県):2009/11/08(日) 22:54:22.88 ID:MDVAAtbk
>>68
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0530.html

年齢別はこんな感じだから
精々三十万、四十万人程度が頑張ってるんじゃないかなって
俺は薄々思ってたよ
73 ノイズw(富山県):2009/11/08(日) 22:54:47.99 ID:uFsMaO2f
中国産食品だらけの現実を見ろ
74 ノイズc(コネチカット州):2009/11/08(日) 22:55:05.90 ID:omM1304v
エネルギー自給率も
食糧自給率も低い日本

資源の少ないこの国はこれからも外国に依存しなければ繁栄は有り得ない

サツマイモだけの夕食が食べたいのかい?酷使気取りのネトウヨさんよ
75 ノイズs(大阪府):2009/11/08(日) 22:56:22.24 ID:8sNuinqY
山から木を抜くと土砂崩れが起きる。
だから、土所崩れが起きない程度に木を伐採して、さつまいもを
山にそのまま植えていけばいい。
76 ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 22:57:42.93 ID:EBXFoTyn
>>69
日本には山岳地帯が多すぎて大規模農業が向いてない
そしてなにより農業には水が一番大事であり
新たに山を開いても灌漑に莫大な金が掛かりすぎる
一応日本にも平野部はあるが、関東平野を代表とするほとんどが都市圏にある

つーか農業より無駄なダム作ってるほうがはるかに経済性が高い
77 ノイズw(東京都):2009/11/08(日) 23:03:23.08 ID:U+pkfQBk
国産じゃなきゃダメだみたいなヒステリックなナショナリズムも正直アレだよね
78 ノイズw(香川県):2009/11/08(日) 23:05:31.84 ID:OooKxL1p
まあ、極論に走ってもしょうがあるまい
やれるだけのことをやったら後は工夫して生きていくしかないよ
79 ノイズa(コネチカット州):2009/11/08(日) 23:05:41.52 ID:tkD1queX
毒餃子であれだけ騒いだのにもうこの有様か
リーベンレンは本当に喉元過ぎれば熱さ忘れる民族だな
80 ノイズh(石川県):2009/11/08(日) 23:06:10.08 ID:8OO8PM76
そりゃ日本は封鎖できないけど、食糧危機が起こったら
まず貧乏人は死ぬだろ。
あと、食料を国際関係のネタに使われるのが怖い。
ソ連だって、アメリカ産牛肉が入って崩壊したと言われてるからね。
81 ノイズe(長屋):2009/11/08(日) 23:06:15.87 ID:wrTMEPm0
>>17
仲良しコンビは世界のつまはじきだなw
82 ノイズx(徳島県):2009/11/08(日) 23:06:56.06 ID:vLHOne7x
危機感なんてもってるやついるのか?
何も問題なんてないと思うが
83ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2009/11/08(日) 23:07:22.96 ID:9xC/mVke BE:225061979-2BP(1000)

サツマイモはいやだが ジャガイモならいいな
84 ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 23:11:12.63 ID:EBXFoTyn
>>80
食料危機なんて絶対に起こらないし
食料危機が起こる前には必ず水資源の危機、次いでエネルギー問題が先に起きる

>あと、食料を国際関係のネタに使われるのが怖い。
むしろ世界中が日本に食料買ってくれって言われてる状況だよ?
85 ノイズn(長屋):2009/11/08(日) 23:11:37.98 ID:IsU8epFS
>>1
食料が余ってたら飢え死にするやつなんかいないんだよ
ちょっと気候が変動しただけで食料なんかあっという間になくなって
どこも日本に輸出してくれなくなるぞ
86 ノイズh(石川県):2009/11/08(日) 23:12:15.46 ID:8OO8PM76
都会にLEDで栽培する野菜工場ビルを作ればいい。うまく生育するように遺伝子もいじっちまえ。

もやしは成功してるから、あとはキャベツと大豆と小麦ができれば
純国産二郎が食えるぞ。
87 ノイズe(福島県):2009/11/08(日) 23:13:56.04 ID:pTPV+mZp
冷凍食品や安価な外食産業があるかぎり自給率は上がらないでしょ。
88 ノイズh(石川県):2009/11/08(日) 23:16:51.90 ID:8OO8PM76
>>84
現在の状況がすべて、と思ってたらイザというときに痛い目にあうぞ。
グローバルな食料危機はまあ起きないと思うが、局所的な食料枯渇は
あるかもしれない。それに対応できるようにしとかないとヤバいだろ。
欧州なんかが、自給率高いのは国防の意味が強い。
89 ノイズc(神奈川県):2009/11/08(日) 23:16:53.59 ID:1E9W34oO
日本が経済制裁されたり、ABCD包囲網みたいに食料輸入を数カ国から
海上封鎖とかされる危険は現代では0%だろ。
世界的な食料危機だって、農作物の改良により収穫量増えてるから
現実的ではない。数十年後とかは知らんが、それだけの期間があれば対策
する時間は十分。
90 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/08(日) 23:19:27.39 ID:7uE0gLGk
日本がずっと豊かでいられるとでも思ってるんじゃないだろうな
91 ノイズa(宮城県):2009/11/08(日) 23:25:17.52 ID:mgLQd4Fd
農水省 食料自給率
厚生労働省 新インフルエンザ
防衛省 くらま炎上
国土交通省 沖ノ鳥島
92 ノイズ2(大阪府):2009/11/08(日) 23:26:25.89 ID:uL+V2+KU
貧困層が日本の高い食べ物を買えなくなってんだから
自給率も自然と下がるのは当然
93 ノイズw(埼玉県):2009/11/08(日) 23:31:36.69 ID:l9mNMKOG
日本は食い物と血液を他者から供給されて生きながら働いてるようなもんだよな
せっせこモノを作って輸出すんの禁止にして、代わりに食い物だけ自作してひきこもればいい
94 ノイズs(広島県):2009/11/08(日) 23:35:53.37 ID:H0GUACk1
牛の飼料にしてるトウモロコシや穀物を人間用にまわせば
飢えはなくなるってきいたな
95 ノイズn(東京都):2009/11/08(日) 23:36:56.04 ID:C9FOGLkB
自給率なんて意味無い指標は気にしなくていいけど
補助金漬けの農業の競争力をなんとかして
高めなきゃいけないってことだよね。
96 ノイズn(岡山県):2009/11/08(日) 23:37:51.22 ID:EYyc7ksf
お前らが大嫌いなオーストコリアの小麦や牛肉を食べなきゃいけないんだぜ?
97 ノイズw(富山県):2009/11/08(日) 23:38:55.90 ID:mlDZCvTs
食料自給率よりエネルギー自給率の方が深刻。
抑も、エネルギーが無いと食料自身も作れないし(食料生産高がが直ぐに悪化)
外貨を確保する手段も悪化するので、食料の輸入も困難。
食料自給率問題より深刻な、飢餓の『食料危機』が発生するよ。

98 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/08(日) 23:40:20.23 ID:7uE0gLGk
お天道様さえあればさつまいもぐらい作れるだろ
99 ノイズh(アラバマ州):2009/11/08(日) 23:41:56.19 ID:NJ1dxh88
>>97
石炭掘って、生活水準を昭和30年代まで戻せば、
エネルギーは200年ぐらいは心配いらんよ。
お前らが命がけで地底に潜ったり、SLの煤煙を浴びながら旅行することを
許容できるかって問題はあるけど。
100 ノイズw(香川県):2009/11/08(日) 23:43:49.86 ID:OooKxL1p
水不足なんて今の時点でとっくに起きてるし
中国のなんとかって湖が干からびたそうだし
101 ノイズn(北海道):2009/11/08(日) 23:47:19.67 ID:SvD+j3e3
うちんとこ200%越えてるし…
102 ノイズw(コネチカット州):2009/11/08(日) 23:51:49.17 ID:omM1304v
>>94
牛が死ぬじゃん
103 ノイズn(長屋):2009/11/08(日) 23:53:17.32 ID:tbQG7moN
日本の負債は国内だから大丈夫とか言うけど、食料&肥料を輸入しないと
いけない方がやばくね。

対外債務で吸い尽くされても自給率100%以上あればとりあえず食っては行けるけど、
円の価値無くなったら飢え死にするしか無いじゃん。
104 ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 23:58:52.51 ID:EBXFoTyn
日本の食糧自給率は

果実と畜産をやめて、穀物に変えれば150%は超えるよ
特に日本の農家は果実を生産しすぎ
米以外の穀物生産しても農家が生きていけないけどね
105 ノイズe(長屋):2009/11/09(月) 00:00:55.23 ID:76DgN1Y9
>>104
多分面積辺りの生産カロリーの話だと思うけど、肥料/水はどうするの。
106 ノイズx(富山県):2009/11/09(月) 00:38:34.94 ID:+8uw6TRK
107 ノイズe(アラバマ州):2009/11/09(月) 00:57:44.62 ID:v17mxab3
>>103
100%越えてたって喰っていけるとも限らん。農民は高く買ってくれる所
に売るし、貧乏国は外貨を稼ぎたいし。貧乏になったら終わりなんだよ。
108 ノイズe(青森県):2009/11/09(月) 00:58:52.29 ID:nBi30QNU
この40%って、あれだろ?

有事の際、コンビニも普段どおり弁当廃棄をすると仮定して、40%なんだろ?
109 ノイズa(埼玉県):2009/11/09(月) 01:01:04.81 ID:TC32Z6Za
産経はいい記事書くな〜

大量の食料廃棄を考える
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2154.html
>日本人は毎日「3000万人」分の「食品」を捨てている

まずは、これをどうにかした方がよさそうだな。
110 ノイズa(埼玉県):2009/11/09(月) 01:02:02.44 ID:TC32Z6Za
111 ノイズe(鹿児島県):2009/11/09(月) 01:20:19.48 ID:AVmWb5zb
>>67
農協、農政が悪いんだべ?
112 ノイズx(愛知県):2009/11/09(月) 01:24:00.29 ID:C/S7HMXe
>>1
ニュー速じゃ数年前からとっくに常識だな
113 ノイズe(鹿児島県):2009/11/09(月) 01:24:16.75 ID:AVmWb5zb
114 ノイズ2(九州):2009/11/09(月) 01:30:17.43 ID:gT38lEcc
農業は十分保護されてるよ
甘やかされてニート化寸前
115 モズク:2009/11/09(月) 01:30:44.29 ID:H2qWzNSK
日本の農業ももともとは大規模農家とその従業員(小作人)という関係だったけど
GHQのせいで小規模農家だらけになってしまった
むかしから田分け者って言葉があるように小さな農家を増やすことの愚かさを日本人も
分かってたはずなのにな
116 ノイズx(愛知県):2009/11/09(月) 01:36:04.12 ID:C/S7HMXe
>>115
愚かさをわかっていた日本人が行ったのが第一次農地改革で
それを阻止して強制的に小作人天国を作ったのがGHQの第二次農地改革
117 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/09(月) 01:44:51.48 ID:x5/MbUFn
>>67日本の国土はアメリカと違うし
あっちは大規模化できるけど日本じゃできない
118 ノイズc(catv?):2009/11/09(月) 01:50:38.83 ID:Fx5dNvJH
農家の人工減るのは国の政策も然ることながら、
高齢化も大きな問題だと思う。

今の若者は農業に見向きもしないし。
119 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/09(月) 01:56:41.20 ID:d2LP5BNl
つかさつまいも大好きなんで輸入やめて芋作ってもらってもぜんぜんかまわない
120 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/09(月) 01:57:40.72 ID:nJw6BFPL
>>116
どっちにしろ、工業化で農業人口の激減は避けられなかっただろうな。
小作人より工員やドカタの方が給料が良かったし、
国が工業や土建に肩入れしてたんだから、
地主に勝ち目はねえな。
121 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/09(月) 06:35:47.08 ID:zGOFw4lS
もやしもんはヒステリックになりすぎてたな
結局何が言いたいのかよくわからんかった
122 ノイズf(東京都):2009/11/09(月) 06:41:45.94 ID:QcC3qh8P
>>1
本当なのか、この前ラジオに出てた専門家(どういう分野かは忘れた)
は、人口爆発に対応するため、これから芋類が脚光を浴びるだろうって
言ってたよ。同じ耕地面積で、穀類の4倍の収量が期待できるからとか。
123 ノイズs(東京都):2009/11/09(月) 06:48:36.00 ID:usEjPNYZ
食糧危機なんてねーよ農業捨てて外国から買え官僚死ね
って言ってる>>1のおっさんがアホに見えるのはしょうがない
124 ノイズf(長屋):2009/11/09(月) 06:51:31.84 ID:EQxMM1s1 BE:751821236-2BP(1441)

そもそも農地面積の人口比が自給率上位国の1/40〜1/10程度なのに
どうやって自給率増やしていくんでしょうね。気になります
125 ノイズo(東海・関東):2009/11/09(月) 06:56:16.87 ID:P9iPxY+k
牛乳は国産だ!のコマーシャルうぜえ
なんなの?あれ
126 ノイズa(アラバマ州):2009/11/09(月) 07:12:47.58 ID:UIZzpZ48
>>4
もやしもんとネタ被ったな
127 ノイズe(神奈川県):2009/11/09(月) 08:14:28.50 ID:PslxlHHs
ちぐはぐな日本の食糧事情

海外に依存する日本の食
日本は穀物等を年2940万トン輸入
その生産のために使われる海外の水は約588億トン

一方で、国内の農地は活用されず
水田252万ヘクタールのうち、約4割が生産調整の対象に
それに加えて、耕作放棄地は38.6万ヘクタール( 東京都の約1.8倍の広さ )に及ぶ

食品廃棄の量も多い
国内の食品廃棄物は約1900万トン
世界で実施される食糧援助量( 約600万トン )の約3倍!

128 ノイズw(関東・甲信越):2009/11/09(月) 08:19:09.44 ID:As6StnLB
牛乳に相談だ
129 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/09(月) 08:27:20.71 ID:pf6pthsj
>>121
「消費者は賢くなれ、馬鹿の癖に文句ばっか言ってんじゃねえ」
130 ノイズc(神奈川県):2009/11/09(月) 08:29:45.42 ID:0P1RLmGr
野菜作り過ぎては潰してるのに自給率あげろーって変な国
131 ノイズ2(不明なsoftbank):2009/11/09(月) 08:30:40.80 ID:wuDT45ub
メガフロートを海に並べまくってそこで農業できないかな。
132 ノイズa(コネチカット州):2009/11/09(月) 08:36:02.98 ID:Hq8hhShr
>>130
高い値段維持のためキャベツ大量廃棄したりな
で曲がったキュウリに半額つけて善行してるみたいにキャンペーん
133 ノイズc(アラバマ州):2009/11/09(月) 08:43:00.86 ID:9WsPN2j2
外国を排除すれば国産農産物も増やせるだろうけど
134 ノイズw(長屋):2009/11/09(月) 08:44:48.66 ID:qVu54zym
食料自給率上げ過ぎると水が足りなくなるんじゃなかった?
135 ノイズc(東日本):2009/11/09(月) 08:51:23.22 ID:ftuFoC+7
田んぼの代わりに太陽光パネルを敷いて電気売るほうが儲かる時代がもうすぐきます。
農業なんてやってもしょうがないでしょう。
136 ノイズ2(東日本):2009/11/09(月) 08:54:42.45 ID:ukM2f5jf
8月の朝生でもこのネタやってたな
137 ノイズn(長野県):2009/11/09(月) 09:07:03.95 ID:tWB9u4LV
脱工業化で、成熟社会…好意的見方。
落工業化で、仕事探し…現実的見方。
脱農作業で、嫁探し……ワレの現実。
138 ノイズc(アラバマ州):2009/11/09(月) 10:23:34.33 ID:9WsPN2j2
俺が聞いた話では野菜畑とかは全部潰して飢えられるところに全て芋を植えてギリギリ食える程度という話だが
139 ノイズf(茨城県):2009/11/09(月) 11:31:53.78 ID:MWm8u2ng
麦の裏作をやればもう少しマシになるんだが
儲からない
140 ノイズe(新潟・東北):2009/11/09(月) 11:32:36.13 ID:uFokRm+p
>>131
覆うならいいけど、塩が不味いんじゃね
141 ノイズf(茨城県):2009/11/09(月) 12:28:43.54 ID:MWm8u2ng
>>140
干拓地で農業してるから大丈夫じゃね?
周りに壁でも作れば
142 ノイズw(アラバマ州)
これは正論。日本の今後の戦略としては、食料品の関税を下げてFTAを各国と結ぶべき。
自給率が少ないから、関税を下げようとしない農協と農水省がガン