麻生政権のエコポイント制度が複雑すぎるせいで大混乱。経済に悪影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズo(アラバマ州)

エコポイント混乱、再提出29万件 旬過ぎ商品選び直し
 
省エネ家電を普及させようと、政府が5月から始めたエコポイント制度が混乱している。
ポイントを商品と交換するには申請書の提出が必要だが、半数ほどで記入ミスなどがあり、
少なくとも29万件は再提出を求められている。手続きのわかりにくさが原因との指摘もある。
 
 申請を処理するエコポイント事務局によると、9月末までに受け付けた申請は約265万件。
うち半数ほどの書類に何らかの不備があった。事務局でなるべく修正しているが、
再提出を求めるケースは今月初めに29万件を超えた。
 申請書類のデータ入力や審査は、最大千人で担っている。
申請から商品の発送までに原則1〜2カ月かかるとされるが、申請の多さと書類の不備で処理が滞り、
さらに長引くこともある。
 
「正直言って振り回された」。東京都板橋区の女性(59)は、6月にエアコンを購入した鹿児島市の80代の両親に代わり、
8月にエコポイントの申請書類に記入、郵送した。交換商品は新潟産コシヒカリと岡山産マスカット。
「敬老の日ごろに両親宅に届き、喜んでもらえると思った」という。
 だが、事務局から10月、マスカットは7月末の申請期限を過ぎていたとして別の商品を選び直すよう求められた。
再提出用の書類が届き、結局、母は図書カードを選んだ。
 
http://www.asahi.com/national/update/1107/TKY200911070165_01.html
2 ノイズc(長屋):2009/11/07(土) 15:41:22.96 ID:VJ058wTA
民主仕事しろよ与党だろ
3 ノイズc(神奈川県):2009/11/07(土) 15:42:10.72 ID:WITuGqLr
ポイントスレか
4 ノイズa(大阪府):2009/11/07(土) 15:42:10.78 ID:IRVt4y1w
本当に誰得な制度だった。
5 ノイズw(大阪府):2009/11/07(土) 15:43:19.77 ID:NeMzD1hs
エコポイント詐欺
6 ノイズf(東京都):2009/11/07(土) 15:43:41.18 ID:97l3PGOf
9月位にエコポイント申請したけどいつ来るの?
まだ音沙汰ないよ
7 ノイズc(神奈川県):2009/11/07(土) 15:43:51.70 ID:PHDGniKm
七月に締め切りのマスカットを何故八月に申請した?
8 ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:44:53.39 ID:G80MKDjs
普通に2万のヤマダポイントにしてもらった。それでFAX
買ったからもう全部使ってしまったなw
9 ノイズw(不明なsoftbank):2009/11/07(土) 15:45:25.77 ID:M8Wi4XuM
てす
10 ノイズw(不明なsoftbank):2009/11/07(土) 15:45:27.39 ID:M8Wi4XuM
てす
11 ノイズe(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:46:01.53 ID:z3cnfIrg
これは本当に最悪な政策だったな・・・
12 ノイズ2(奈良県):2009/11/07(土) 15:46:29.10 ID:6dZBwb9z
You is fool man.
13 ノイズs(東京都):2009/11/07(土) 15:47:51.87 ID:Hb9Kzglp
エコポイントのせいで地デジ普及率が7割まで伸びてしまって
流石にマイノリティを感じてるわ
14 モズク:2009/11/07(土) 15:49:02.15 ID:Rnb1/Y73
アナログです
15 ノイズx(東海):2009/11/07(土) 15:49:25.17 ID:3nFwZnKC
記入ミスのどこが麻生のせい?
定額給付金でも記入ミス多かったし
国民にリテラシーが足りないだけ
16 ノイズf(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:49:35.73 ID:QvM1O9fB
地球温暖化の原因はCO2ではない
http://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E
17 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/07(土) 15:50:30.60 ID:vRIizci4
七月に申し込んだワオンへの交換が今日完了した。
ミスなしでこれだからな。対応遅すぎだろ。
18 ノイズc(東日本):2009/11/07(土) 15:51:45.52 ID:rOmuC/Pz
エコポイント対象商品の購入期限はOKですか?
はがきの投函期限はOKですか?
そのはがきに添付するレシート等の有効期限はOKですか?
ほしい商品の申請期限はOKですか?

その商品の配送予定期日はいつになっていますか?



以上が小さい文字(9ポイント)で書かれてるって本当? 80歳のじじばばは無理だろ
19 ノイズo(熊本県):2009/11/07(土) 15:51:52.29 ID:b/QDG6fg
だからさあ
エコなら買い替えに伴う家電リサイクル料無料
それだけで良かったのにね
そうすれば資源の流出も防げたのに
20 ノイズh(神奈川県):2009/11/07(土) 15:52:45.79 ID://Z+Og24
>>6
おれも上大岡ヨドバシでDOGEZAを買ったのよそのくらいの時期に。
なんかつい10日くらい前にエコポインヨ事務局からメール来て、あっちの処理は受理したっぽいが、
それっきりで、JCBの商品券がいまだに来ない
21 ノイズw(大阪府):2009/11/07(土) 15:54:41.85 ID:NeMzD1hs
エコポイントがなくなって
家電が売れなくなってからが値引きの勝負だというのにw
22 ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 15:55:08.33 ID:x826rTn0
エコポイントほどひどいばら撒きは早々ない
エコでもなんでもない
自民党最後の悪あがきの選挙対策だったんだろうがな
23 ノイズs(東京都):2009/11/07(土) 15:55:19.40 ID:Hb9Kzglp
まあでも国の仕事なんてこんなもん
24 ノイズo(熊本県):2009/11/07(土) 15:57:44.20 ID:b/QDG6fg
>>22
ほんと酷い置き土産
やめて売れなくなったら現与党のせいにするだろうしw
そりゃ終わったら一時は落ち込むに決まってる
25 モズク:2009/11/07(土) 15:57:45.86 ID:9F6RR4hE
こんなもん売った店が手続きもやれよと思う
26 ノイズh(catv?):2009/11/07(土) 16:00:00.94 ID:Aku8TUh2
>ポイントを商品と交換するには申請書の提出が必要だが、半数ほどで記入ミスなどがあり、
>少なくとも29万件は再提出を求められている。手続きのわかりにくさが原因との指摘もある。

これを理由にして
政策批判は尚早だな
27 ノイズc(神奈川県):2009/11/07(土) 16:02:18.35 ID:PvkmYb02
わかりづらいのは確か

店員がほとんどかいてくれた
28 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:03:26.39 ID:PGj+9c0c
商品の交換なんてことにする必要はなかったよなあ。
店が手続きして、買ったその場で共通商品券渡すぐらいでよかったのに。
29 ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:03:53.23 ID:4b3t1eGY
先着3名
30 ノイズc(北海道):2009/11/07(土) 16:04:12.16 ID:iMSwPb4s
エコポイントって小沢環境大臣もやろうって言ってるんだけど
31 ノイズ2(岐阜県):2009/11/07(土) 16:04:32.12 ID:r8OTvWBN
エロポイント
32 ノイズx(東京都):2009/11/07(土) 16:06:00.84 ID:0KswlYpY
最初から値引きしろよ
33 ノイズs(東京都):2009/11/07(土) 16:06:19.18 ID:Hb9Kzglp
エコポイントエコカー減税はどっちかって言うといい方の遺産じゃん
今民主が向かう方向とも合致してるし、民主もやめる気ないみたいだし
34 ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 16:08:06.26 ID:QgQb1mXN
えっ?アレ店員がやるモノじゃないの?
聞かれた事に答えるだけだったが
35 ノイズn(滋賀県):2009/11/07(土) 16:09:36.23 ID:n5gSyxRq
>33
いい結果が出た分は自分たちの手柄にして不具合は負の遺産で責任逃れ。 いつもの話だな。
36 ノイズx(京都府):2009/11/07(土) 16:10:15.81 ID:/nFxuY/k
分かりにくいと思って2chのスレ見たらポイントスレになってるんだよな。
麻生が何やりたかったのか今だに知らんわ
37 ノイズh(神奈川県):2009/11/07(土) 16:10:51.08 ID://Z+Og24
おれの場合ブラウン管の引き取りとテレビ配達設置も頼んだから、書類は店頭処理できず、全部自分でやった
ジジババにはまぁキツイかもだが、普通に義務教育終えてるまともな大人なら出来るとは思ったw
38 ノイズe(関西・北陸):2009/11/07(土) 16:14:50.34 ID:aea+nsl6
こんな愚策に釣られる馬鹿がいるとはなwww
39 ノイズh(神奈川県):2009/11/07(土) 16:17:41.86 ID://Z+Og24
>>38
時期的にはおれにはぴったんこだったんだよ。。。でもあの20型のテレビデオには愛着があったw
40 ノイズh(三重県):2009/11/07(土) 16:19:25.74 ID:CRJ0rKh6
どう見ても記入不備のアホが問題
41 ノイズh(神奈川県):2009/11/07(土) 16:20:58.55 ID://Z+Og24
やっぱり誰も「ポイントによる現物」をゲットしてないのかなぁ
42 ノイズw(関東・甲信越):2009/11/07(土) 16:22:15.61 ID:tikbXx0g
こんなんだから麻生にバカにされるんだよ
43 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/07(土) 16:23:10.57 ID:mGUSQ3Tg
これに限らず、知ったかで記入するのは止めとけよ。
44 モズク:2009/11/07(土) 16:23:19.93 ID:9F6RR4hE
ぐうたらの家はややこしいからもういいやっとなって国の儲け
ちゃんとしてる家はきっちりポイントもらってお得
45 ノイズf(コネチカット州):2009/11/07(土) 16:23:54.82 ID:tHWXMlUX
給付金もそうだがもらうだけもらっておいて文句を言っているやつはなんなの?
46 ノイズa(兵庫県):2009/11/07(土) 16:23:55.74 ID:8G9VHCsK
おかんがテレビを買ったので エコポイントの申請はオレがやった ややこしすぎておかんには無理だし
でも書き込みが足りないとかで また送ってきやがって 書き直してさらに3週間は経ったが
まだ交換商品は来ない とろすぎる お話にならない
47 ノイズc(東日本):2009/11/07(土) 16:24:19.96 ID:AwCu7D0S
パソナニックの代理店で購入してエコポイントもらったけど
書いてくれなかったよ
余裕で再提出くらった
48 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:25:47.33 ID:PGj+9c0c
>>44
給付金は俺は文句いってないし、ややこしくなかったから良かったんじゃね?
これはややこしいよ。
49 ノイズh(千葉県):2009/11/07(土) 16:25:49.66 ID:d+UsQiQc
>>45
生粋のクレーマーなんだろうな
50 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 16:26:59.93 ID:7PAHzLTn
9月にRegza買った書類出したけどちっとも来ない
51 モズク:2009/11/07(土) 16:30:08.57 ID:9F6RR4hE
>>48
これは全員じゃないし不正もありそうだしこんなモンやろ
52 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 16:37:08.66 ID:QG/pjEPt
面倒だった割に、
ろくな商品がなくて電子マネーにしたから、
結果的には割引とあまり変わらなかったな
53 ノイズe(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:41:46.07 ID:722ewGtv
買い換えないのが一番のエコ。廃棄した家電をゴミにするのにまたエネルギーが使われる。
誰かが再利用するならその人がCO2を排出する。バカみたいだ。
54 ノイズx(富山県):2009/11/07(土) 16:53:33.53 ID:T62SezMl
提出する側がアホなだけ
この中にもはねられた奴いるんだろ?バカはニュー速からでてけよ
55 ノイズs(千葉県):2009/11/07(土) 16:56:21.18 ID:/+Uo/Pn5
世事にうといが、傍目には、よくこんな制度通ったなあと不思議に思っていたものだった。
今思えば、自民党政治の末期にやったことって、こういう訳の分からん「バラマキみたいなもの」だったのかなと。
56 ノイズe(埼玉県):2009/11/07(土) 16:56:45.39 ID:Cr8N2co2
ネトウヨはこの糞制度ですら褒め称えているからなw
57 ノイズs(福島県):2009/11/07(土) 16:58:20.41 ID:J7SsdviU
書類送ってから1ヶ月はたってるな。音沙汰なし。
58 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/07(土) 17:01:04.83 ID:yNWoRhGB
車とか家電は
エコだエコだとほざいて
こうやって優遇してもらえていいよね
59 ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 17:49:34.74 ID:L0bCqc4G
なんのことかと思ったら記入ミスかよ
エコポイントの是非は置いといてもこれは自分の責任だろw
60 ノイズ2(茨城県):2009/11/07(土) 17:53:06.78 ID:gEWv5zMR
割引にすると電器屋しか得しないからな。
61 ノイズf(catv?):2009/11/07(土) 17:53:22.83 ID:uUPIkwN7
>>59
記入が完璧でも、普通郵便で申請書を送って
2ヶ月ちょっと、何の反応もないよ。
これは恐ろしい制度。
62 ノイズx(東京都):2009/11/07(土) 17:54:48.96 ID:Jjd7k+T6
子ども手当よりは、目的・効果ともにわかりやすくて
成果の出ている良い制度だな。
63 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/07(土) 17:55:32.67 ID:Zve/IR+J
アホウwww
こいつちゃっかし当選したからウケるww
64 ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 17:55:51.63 ID:JFr9VcAV
ブサヨは書類の記入ミスまで国のせいかよwwwwwwwwww
アホ国民はどこまで他人の責任にするんだ
まあ民主政権で地獄みればいい
65 ノイズc(兵庫県):2009/11/07(土) 17:56:05.68 ID:WyV2bDiJ
普通に交換できたが
でも郵送でおくったとき交換商品ちゃんと選んだのにメールきたとき選んだやつが全部クリアされてて
もう一回サイト上から選ばされたのがうっとうしかった
66 ノイズ2(dion軍):2009/11/07(土) 17:56:12.87 ID:Jb0fk+iy BE:1028708093-2BP(1085)

PLT!PLT!
67 ノイズh(神奈川県):2009/11/07(土) 17:57:19.53 ID://Z+Og24
この事務局って、経産省か?国会対策でヒイヒイ言ってるから遅れてるのかなぁ
68 ノイズh(コネチカット州):2009/11/07(土) 17:57:25.13 ID:+8rDFJh4
鳩山不況だな
69 ノイズh(神奈川県):2009/11/07(土) 17:57:56.62 ID://Z+Og24
>>65
お、初の交換者じゃないか!何にしたのw
70 ノイズ2(岡山県):2009/11/07(土) 17:58:02.69 ID:UKi19ebI BE:397622584-PLT(20251)

先日商品券が届いた。
申請してからちょうど2ヵ月。
っつかよく読めばちゃんと分かると思うけどねえ。
71 ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 17:59:54.12 ID:L0bCqc4G
>>61
だから是非は置いておくと言ってるだろ
つーかもっと悪い例を探してこれなかったのかこの記事
72 ノイズw(三重県):2009/11/07(土) 18:00:02.85 ID:LBD4AP1e
エコポイント ← ×

エゴポイント ← ○
73 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 18:00:17.66 ID:PGj+9c0c
エコポイントって制度自体は良いか知れないが、
事務量のこととかを度外視して商品交換なんてことを考えたのが間違いだよなあ。
普通にその場で商品券渡すとかして自分で商品を買いにいくことにしてれば、
なんも問題なかったのに。
74 ノイズe(愛知県):2009/11/07(土) 18:01:39.15 ID:E+dEsdCj
公明党肝煎りの政策ってアレなのが多いよね。

エコポイントとか週末ETC1000円とか
ジョブカフェとか定額給付金とか
75 ノイズx(東京都):2009/11/07(土) 18:02:40.52 ID:0ms47D1j
俺郵便屋だけど、重さオーバーで差出人に還付する奴いっぱいあったよw
で、差出人の住所が汚くて読めなくてとか、番地が無いとかでさらに還付してるのもいっぱいwwwww

みんなシュレッダー行きwwwwwwバカじゃね?
76 ノイズn(茨城県):2009/11/07(土) 18:03:24.07 ID:CMDVSrXe
先日、百貨店の商品券が届いた。
8月末にテレビ買ったから、2ヶ月ちょっとくらい。
77 ノイズe(コネチカット州):2009/11/07(土) 18:04:31.28 ID:MnmKhKCl
78 ノイズx(コネチカット州):2009/11/07(土) 18:04:33.18 ID:IwvueTMX
確かにあれ、年寄りには無理だろ
79 ノイズ2(長屋):2009/11/07(土) 18:06:57.53 ID:svfLJaQU
エコポイント申請したけど
あんな簡単なのを間違える池沼にはエコポイントやらんでもいいだろ
80 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 18:07:47.88 ID:u6F84HMA
これこそ甘えだろ、、
アホか
81 ノイズn(千葉県):2009/11/07(土) 18:07:55.34 ID:69WBVliS
>>78
俺もそう思う。
82 ノイズ2(長屋):2009/11/07(土) 18:10:13.40 ID:svfLJaQU
>>75
最近はそういうことを書くと訴えられることもあるから気をつけた方がいいんじゃね
83 ノイズx(東京都):2009/11/07(土) 18:12:09.71 ID:0ms47D1j
>>82
マジすか?

実は人から聞いた話です
84 ノイズa(新潟・東北):2009/11/07(土) 18:13:26.03 ID:xbNcaCO3
久しぶりのポイント乞食スレ
85 ノイズs(北海道):2009/11/07(土) 18:15:45.06 ID:UvT0EFsH
>>15
交換カタログに商品番号が載ってないとか、あきらかに事務局のミス
(複数口の番号が漏れてるだけじゃなく、地域商品券は番号そのものがないw)

仕方なく商品名を書いたら「記入ミス」になるw
86 ノイズx(大阪府):2009/11/07(土) 18:16:24.58 ID:AWdQGGVj
これに限らず税金の控除とかもわざと分かりにくくしてんのかと思うことがある
結局、普通の人は気づかず必死な団体の人だけ得したりする
87 ノイズa(神奈川県):2009/11/07(土) 18:16:54.23 ID:AgK+HEK/
アイディアは悪くないと思うが制度がダメ、販売店で現金キャッシュバックすりゃ簡単だったろうに
88 ノイズs(北海道):2009/11/07(土) 18:18:33.08 ID:UvT0EFsH
>>67
【エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の
 実施に係る団体の公募結果について】
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11188

エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施に係る団体の
公募について、平成21年5月1日(金)から平成21年5月21日(木)までの
期間をもって公募を行ったところ、政府が造成する基金を設置・管理する
法人(以下「基金設置法人」)に2件、基金設置法人からの委託により
エコポイントに関するシステムの運用等を行う事務局(以下「事務局」)に
7件の応募がありました。

応募のありました提案について、外部有識者による外部評価委員会での審査を経て、
以下の応募者を採択いたしましたので、お知らせ致します。

■採択事業者

○基金設置法人/一般社団法人環境パートナーシップ会議
○事務局/グリーン家電普及推進コンソーシアム(株式会社電通、凸版印刷株式会社、
     株式会社JPメディアダイレクト、株式会社JP物流パートナーズ、
     株式会社ベルシステム24、トランスコスモス株式会社)

注:JPメディアダイレクト→日本郵政と電通の合弁会社
   JP物流パートナーズ→日本郵政と三越の合弁会社
89 ノイズf(catv?):2009/11/07(土) 18:18:36.66 ID:uUPIkwN7
edyにするのに2ヶ月半ておかしすぎ。
WEBで受け付けてるんだからオンラインで
即日でもいいくらい。
90 ノイズf(dion軍):2009/11/07(土) 18:19:10.95 ID:k+VimZa9
どこら辺がエコなのかさっぱり分からない
91 ノイズn(三重県):2009/11/07(土) 18:20:37.63 ID:XltUC97o
>>75 >>83
郵便物をシュレッダー行きって何言ってんの?
調子コクと痛い目に合うぞ
ってか一応通報しとくわw
92 モズク:2009/11/07(土) 18:20:39.63 ID:Pdzkqq2G
今の与党が混乱してんだろが
93 ノイズs(北海道):2009/11/07(土) 18:20:59.24 ID:UvT0EFsH
>>89
お役所の企画だから書類オンリーなのは仕方ないw

>>90
エコっぽい んと
94 ノイズc(兵庫県):2009/11/07(土) 18:24:06.96 ID:WyV2bDiJ
>>69
12000pを図書券8000円分とJCBギフト+500円クオカードで使い切ったよ
95 ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 18:39:43.66 ID:pF4jbP5Y
>>85
それをきちんと記事に書くべきだったな。この記者はアホ
96 ノイズs(北海道):2009/11/07(土) 19:18:59.30 ID:UvT0EFsH
>>95
2009年08月25日 12時52分 / 提供 : トレンドニュース
 政府が今年5月から導入したエコポイント制度で、ポイントと交換できる商品を掲載したカタログに不備があった問題で、
二階経済産業大臣は直ちにカタログを修正する考えを示しました。
 「ご指摘のようなことは直ちに修正を加えてやっていきます」(二階俊博経産相)
この問題は、ポイントと交換できる商品を掲載したカタログのうち、3分の1の商品で申請に必要なコード番号が記載されていなかったものです。
経済産業省は、来月上旬から中旬にかけてカタログを全面改訂する方針で、二階大臣は「制度が円満に成功するように対応したい」と述べました。
また、斉藤環境大臣は、申請者が混乱しないよう、事務局に対し親切に対応するよう指示しました。(25日11:20)
97 ノイズx(富山県):2009/11/07(土) 19:46:20.31 ID:gKzMn6l4
書類を書いていて嫌になったぞ。
こんなの少し年をいった人たちが出来るわけないやん
98 ノイズn(dion軍):2009/11/07(土) 19:59:13.10 ID:VLs8PY5W
1年前のモデルだったからエコポイントがギリギリ付かなかった
クソやろう
99 ノイズn(アラバマ州):2009/11/07(土) 20:25:31.15 ID:eCfWNIoN
エコカーもエコポイントも景気効果しっかり出したもんな
民主もちゃっかり継続するみたいだし、マスゴミはヨイショに回るんだろどうせ
100 モズク:2009/11/07(土) 21:12:34.39 ID:7w1iBo8z
ネットで受け付けして
即時電子マネーとかに交換できないの?
101 ノイズ2(新潟県):2009/11/07(土) 23:13:09.73 ID:UpyQCw3b BE:1401557074-2BP(112)

ポイントください
102 ノイズx(長崎県):2009/11/07(土) 23:16:04.43 ID:IJ62F05E
ポイントすれ?
103 ノイズs(関西・北陸):2009/11/07(土) 23:17:13.00 ID:5bQMMvgg
ただの人気取り
104 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/07(土) 23:22:26.82 ID:Vv1J6ypv
定額給付金もエコカー補助もアメリカが先にやったこと
だがオバマは褒められちゃいない
つまり、普通に考えつく当たり前の事なんだろうと思う
105 ノイズf(関西地方):2009/11/07(土) 23:42:25.28 ID:eB/OKF0w
890モリタポください
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan032322.jpg
106 ノイズf(関西地方):2009/11/07(土) 23:44:46.84 ID:eB/OKF0w
◆4DjO27nCyk
トリップ忘れてました
107 モズク:2009/11/07(土) 23:48:34.63 ID:xNHpiAme BE:2723543077-2BP(9001)

PLTにしてくださいお願いします頼みます娘が待ってるんですお願いします
108 ノイズc(千葉県):2009/11/07(土) 23:56:57.19 ID:qpNW/38U

麻生と経団連のウンココンビが決めたから糞で当然
109 ノイズx(コネチカット州):2009/11/08(日) 00:02:20.41 ID:envoXfag
エコポイントって歴史に残る大愚作だと思う
行政コストと消費者の手間暇考えれば、普通に値下げでよかったじゃん
官僚頭悪すぎワラタ
110 ノイズ2(長屋):2009/11/08(日) 01:16:07.17 ID:o1fENT1h
これ手続き難しすぎるだろ
うちの親戚のおばちゃんが難しすぎてエコポイントの交換いらんて言ってたぞ
ふざけんな
値段下げればいいだけなんじゃないのか?
111 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/08(日) 02:04:44.67 ID:L7hXapZ5 BE:238805524-2BP(77)
ポイントおくれー
112 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/08(日) 10:00:04.61 ID:z2PQUvAQ
何も買わなかったサイテロの俺は勝ち組
113 ノイズa(東京都):2009/11/08(日) 10:02:52.96 ID:e35tb9a4
>8月にエコポイントの申請書類に記入、郵送した。交換商品は新潟産コシヒカリと岡山産マスカット。
>「敬老の日ごろに両親宅に届き、喜んでもらえると思った」という。

馬鹿か?
マスカットの旬をいつだと思ってるんだ?
114 ノイズw(関西):2009/11/08(日) 10:04:38.35 ID:scbcWcAM
消費税カットでよかったんじゃね?
115 ノイズc(コネチカット州):2009/11/08(日) 10:05:29.63 ID:NNVGXdRe
全く、役人のやることは…
116 ノイズx(中国地方):2009/11/08(日) 10:05:58.43 ID:AFfKmt6A
麻生の馬鹿の尻拭いが大変だな
117 ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 10:10:49.80 ID:U33f53ip
>>113
つより、
マスカットみたいに旬が短いもんを作業に2ヶ月もかかるものの
カタログに載せとくのがおかしいと思うが・・・
まあ、このマスカットはマスカット・オブ・アレクサンドリアじゃなくて、
いろいろのマスカットのうち旬のって意味かも知れないけど。
118 モズク:2009/11/08(日) 10:14:40.93 ID:2VjmR09l
エコだか分からないし、ポイントの意味不明。
年末調整とかで所得税返してくれんかのう。現金がいいんじゃ。
119 ノイズa(新潟・東北):2009/11/08(日) 10:17:27.54 ID:toCoicLj
半数は正しく手続き出来てるわけで、理解力が足りない池沼に合わせる必要は無いだろ
むしろ、そいつらに掛かった義務教育費用の返還を求めろ
120 ノイズ2(関西地方):2009/11/08(日) 10:19:50.25 ID:GtiTlGrP
スーパーとか量販店が出すポイントはまだ理解できる
国がポイントとか…
しかも混乱で増えた経費は税金でまかなわれるんだろ
もうアホかと…
素直に減税したらいい話
121 ノイズo(東京都):2009/11/08(日) 10:25:40.35 ID:6/vgVStX
テレビのポイントがエアコンや冷蔵庫より圧倒的に高いのは、どう見てもエコのためじゃなくて地デジ普及のためだよね
122 ノイズx(東海):2009/11/08(日) 10:29:52.14 ID:ZlkHslTB
つまり第二次麻生政権として続いているべきだったと
今更気づきましたという記事か
123 ノイズ2(catv?):2009/11/08(日) 10:43:00.17 ID:rWzpfa+1
商品届いたやついる?
2ヶ月前に送ったのにぜんぜん音沙汰ないのだが
124 モズク:2009/11/08(日) 11:11:42.39 ID:aMt88QJu
エコポイント遅いと思って文句いおうと思ったら、記入不備とかいって再提出させられた
125 ノイズh(東日本):2009/11/08(日) 11:17:59.81 ID:tMOIAUoY
エコポイントはどれが得なのか議論は出尽くした?
送料とか意味不明なんだけど・・・。
126 ノイズh(香川県):2009/11/08(日) 11:20:23.17 ID:y/8xXibD
いやもうエコとかいいよ
現金で即決還元しろって
127 モズク:2009/11/08(日) 11:21:05.08 ID:FFyBregC
ネット通販でテレビ買ったら保証書がWEB印刷のA4サイズで、提出用紙に貼れないんだけどどうすればいい?
128 ノイズx(アラバマ州):2009/11/08(日) 12:26:05.13 ID:FBmvrvoX
どんなすばらしい案件でも役人がすべて台無しにする国日本
阪神淡路の義捐金も無能役所が勝手なルール設けて必要な人に渡らなかったし
129 ノイズx(関東):2009/11/08(日) 12:31:39.55 ID:k/axOnA8
店頭ですぐに現金還元しろよ
わざと煩雑にして仕事増やしてるだろ
官僚マジでクソ過ぎ
130 ノイズ2(関西地方):2009/11/08(日) 12:35:23.31 ID:GtiTlGrP
>>127
PCで印刷なら縮小できんだろ
10%ぐらいに縮小して貼ってやれ
131 ノイズo(大阪府):2009/11/08(日) 12:36:51.71 ID:8kH0qLPJ
今日エコポイントで商品券4万円分届きました
これで何買おうかワクテカが止まりません
麻生さんありがとう!
132 ノイズw(愛媛県):2009/11/08(日) 12:40:35.25 ID:ihkvw14s
客にはその場で好きな電子マネーもしくは図書券を渡して、
あとは店から簡単な書類提出させるだけにすればいいのにな。
「愚か者がシステムを複雑にする」と言うけど、ホントにそうだよな。
133 ノイズc(埼玉県):2009/11/08(日) 12:43:04.97 ID:KEt0+5Js
>>129
それで一番得するのは転売ヤー
134 ノイズh(栃木県)
>>133 オクで買うやつが馬鹿だからどうでもいい