【自作】容量40GBで9980円の安価なインテル製SSD発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズc(関西地方)

「インテル製SSD採用」(ツクモパソコン本店)というKingston製のSerial ATA対応2.5インチSSD「SNV125-S2/40GB」が発売となった。

この製品は、容量40GBながら「インテル製SSD採用」としては安価な販売価格9980円となるのが特徴のSerial ATA対応2.5インチSSD。
公称のデータ転送速度は、読み込み速度170MB/sec、書き込み速度40MB/secとなる。
低容量ながら安価な「インテル製SSD」として人気となりそうだ。
販売しているのはツクモパソコン本店IIとなっている。
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473863/?mail
2 ノイズe(神奈川県):2009/11/07(土) 15:17:44.42 ID:AvuFH7HH

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 勝ち組の俺が通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
3 ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:17:53.36 ID:dXo8Kkw+
はいってる…
4 ノイズh(宮城県):2009/11/07(土) 15:18:04.63 ID:8Ya49N80
Dドライブには80GBはほしいところ
5 モズク:2009/11/07(土) 15:18:26.70 ID:FVEjSEMZ
インテルは言ってる
6 ノイズs(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:18:50.85 ID:brXjKgId
今が時期
7 ノイズ2(大阪府):2009/11/07(土) 15:19:07.49 ID:rlgGzwdN
責任持ってexpresscardのも作れよ
8 ノイズs(catv?):2009/11/07(土) 15:19:20.00 ID:i0IKTelt
書き込み遅くね
9 ノイズc(長屋):2009/11/07(土) 15:19:21.95 ID:/3Rxx0ZB
Kingston製なのかインテル製なのかはっきりしろよ
10 ノイズ2(catv?):2009/11/07(土) 15:20:11.88 ID:3zupcH9E
絶対入ってるよね
11 ノイズo(福岡県):2009/11/07(土) 15:20:44.47 ID:7mi8QnUD
フォトショ使ったりゲームを数本インストールしたら
あっという間に40GB以上なくなるわ
12 モズク:2009/11/07(土) 15:20:46.60 ID:thFj79AU
電源がイカれた時にメモリといっしょにSSDも逝ったから
信用してない
13 ノイズc(愛知県):2009/11/07(土) 15:20:51.53 ID:HyynXJn6
OSインスコにはちょうどいい容量だな
14 ノイズf(愛知県):2009/11/07(土) 15:21:14.09 ID:Ccm6guL4
40GBじゃぁなぁ・・実用性ゼロだわ
15 ノイズn(長屋):2009/11/07(土) 15:21:19.55 ID:J84j6H6Z
俺のeee901も容量不足だしこれ付けるか
16 ノイズc(静岡県):2009/11/07(土) 15:21:52.89 ID:QRo+6uN9
OS含む常に起動するものをSSDに入れればいいの?
17 ノイズw(dion軍):2009/11/07(土) 15:22:06.40 ID:z+st84mn
時期は・・・どうなんでしょう
18 ノイズc(中部地方):2009/11/07(土) 15:22:11.64 ID:XkhOvb/J
ベンチはってくれ
19 ノイズe(西日本):2009/11/07(土) 15:22:14.40 ID:maEmeYw0
ストライピング用のHDD教えてくれ
20 ノイズ2(東京都):2009/11/07(土) 15:22:38.23 ID:Y1rLIz03
3千円になったら本気出す
21 ノイズa(東京都):2009/11/07(土) 15:22:46.33 ID:nmfpWtr8
気付いたらCドライブ12GBしか使ってねえや
22 ノイズo(北海道):2009/11/07(土) 15:22:48.39 ID:aSUiZ9Bi
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l          ┏━━━━━━━┓
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          .┃   elecom    ┃
    / ⌒ヽ     }  |  |           ┃  .nanoSSD.  ┃
   /  へ  \   }__/ /            ┃    ┐┌      ┃(
 / / |      ノ   ノ            .┃    │ □ GB ┃’, ・
( _ ノ    |      \´      .._     ┃ \ ノ(  /    ┃,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ    ┃て
       .|                        __ ノTA  .┃ (
       ヽ           _,, -‐ ''"   ┠──┬─┬──┨r'"
                           .┗━┯┛  ┗┯━┛
                       ┏┯┯┯┓┏┯┯┯┓┏┯┯┯┓
                       ┃■│■┃┃■│■┃┃■│■┃
                       ┃■│■┃┃■│■┃┃■│■┃
23 ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:23:47.46 ID:o5DMlnsc
24 ノイズe(コネチカット州):2009/11/07(土) 15:24:08.29 ID:D7uH3Ez/
SSDとか馬鹿なの?コスパ悪すぎ利点も少なすぎ
25 ノイズa(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:25:01.16 ID:eXUno2xc
買って欲しければ容量十倍にしてから出直してきたまえ、君
26 ノイズa(catv?):2009/11/07(土) 15:25:07.02 ID:m0dooUc6
>>24
コスパ悪いってどこが?
下手すりゃ数倍速いこともあるんだけど
27 ノイズh(埼玉県):2009/11/07(土) 15:25:24.84 ID:SIZJ3kz7
nanoSSD糞ワロタ
28 ノイズo(関東):2009/11/07(土) 15:25:27.88 ID:JYf/v+8t
MLC?
プチフリあるの?
29 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 15:26:03.72 ID:KOLtuPMa
これはプチフリの心配ないの?
30 ノイズh(大阪府):2009/11/07(土) 15:26:34.68 ID:6iigO77W
SSDってそんなに起動早くなるの?
早くなるなら次Core i5自作するときに一つくらい買っても良いかなぁー…って思ってるんだが
31 ノイズh(catv?):2009/11/07(土) 15:26:41.46 ID:hWspBhkO
>>26
コスパと言いつつパフォーマンスを見てないよくあるコスト厨だな
32 モズク:2009/11/07(土) 15:27:11.17 ID:FUeNZo5/
>>26
これからはスピード単価でコストパフォーマンスを計るべきだよな
33 ノイズ2(東京都):2009/11/07(土) 15:28:03.91 ID:Y1rLIz03
早いだけで良いなら、iRAM最強伝説
34 ノイズs(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:28:08.10 ID:UkljMkfp
EeePCのSSD換装しようかな
35 ノイズo(岩手県):2009/11/07(土) 15:29:33.84 ID:VQtDV+wq
インストール先を変更できず必ずシステムドライブの
プログラムフォルダに入れなきゃならないソフトがむかつく
36 モズク:2009/11/07(土) 15:30:16.31 ID:YzZkzO+4
古いノートPCを生き返らせたいからプチフリ無しのIDE接続を安くしてくれよ
37 ノイズh(鳥取県):2009/11/07(土) 15:30:49.42 ID:hwEraR+0
>>15
つけれるの?
よくわからんから誰か教えてくれ
38 ノイズc(愛知県):2009/11/07(土) 15:34:00.06 ID:HyynXJn6
>>23
他のポート殺しかいな
39 ノイズh(栃木県):2009/11/07(土) 15:36:42.45 ID:iE+eA1px
                      ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                        |∧  
                    /  /
                (^o^)/ てめえが何でも
               /(  )    思い通りに出来るってなら
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三 
( /
/ く  まずはそのふざけた
      ポートをぶち殺す
40 ノイズn(長屋):2009/11/07(土) 15:38:52.94 ID:J84j6H6Z
>>37
>Serial ATA対応2.5インチ

無理だった/(^o^)\
41 ノイズc(北海道):2009/11/07(土) 15:39:48.01 ID:52Lh9OGY
40GBでは容量的に微妙
Windows7のOS入れて、作業スペースが殆ど無いな(´ー`)y-~~
42 ノイズe(北海道):2009/11/07(土) 15:40:22.98 ID:7rbVYJxH
最近Cドライブ20MBきってた
でもうごいてた
43 ノイズc(北海道):2009/11/07(土) 15:40:48.07 ID:qAZ2fAx0
SLなんとかなのかMLなんとかで寿命が違うんでしょ?どっちなの?
あとSSDってちょっと昔のモデルのほうが寿命が長いって聞いたんだけど、
安いからって飛びつくのはどうなの?
44 ノイズe(兵庫県):2009/11/07(土) 15:41:36.38 ID:LcwK7w4j
最低倍はほしい
45 ノイズn(コネチカット州):2009/11/07(土) 15:44:25.84 ID:P6IRLdl9
SSDにすると何が早くなるの?
エロゲーのスキップモードが100倍速くらいになるの?
オンラインゲームで自分だけ超高速で動けるようになるの?
2chで書き込みすると、速攻でレスが返ってくるの?
46 ノイズw(岩手県):2009/11/07(土) 15:45:14.00 ID:RwQR6TZ2
システム用とはいえせめて80Gは欲しい
47 ノイズh(大阪府):2009/11/07(土) 15:46:47.67 ID:BmD5rQ5j
>>22-23
ワロタ
48 ノイズs(長屋):2009/11/07(土) 15:48:03.55 ID:/nWZMw1r
何にそんな使うんだ。 俺Cドライブのパーテーション8GBで2GB空いてるぞ。
49 ノイズ2(東京都):2009/11/07(土) 15:49:22.48 ID:vXf0lPdq
HDDでも100MB/sくらい行くのに170MB程度じゃ
導入する意味が全くわからん
50 ノイズf(アラバマ州):2009/11/07(土) 15:50:34.52 ID:EfeCLw/E
>>48
XPは無駄に仮想メモリにアクセスするから、それに充てる
51 ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 15:50:48.51 ID:zYoFk2gv
現時点ではVSuite Ramdiskで十分
52 ノイズc(長屋):2009/11/07(土) 15:52:28.05 ID:QbF66Pwa
Cドライブはこの位で十分だろ
53 ノイズe(catv?):2009/11/07(土) 15:52:53.11 ID:5o2BIDuK
おいらのノートパソコン、2.5のHDDが2個入るから
OS側だけコレにしようかな。
54 ノイズn(茨城県):2009/11/07(土) 15:53:02.97 ID:HImUnqw5
slc mlc
これはどっち?
55 ノイズn(広島県):2009/11/07(土) 15:56:19.26 ID:Z8MdBzFk
>>50
黙って仮想OFF
56 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:00:07.95 ID:s0MhYOyx
80GBが1万円切ったらこれでRAID0組むのもありだな。

80GBSSDx2でRAID0
2TBHDDx2でRAID0

悩むな・・・どっちもつけるか
57 ノイズc(北海道):2009/11/07(土) 16:01:07.85 ID:52Lh9OGY
>>50
> >>48
> XPは無駄に仮想メモリにアクセスするから、それに充てる

XPのページファイル管理はこの上なく糞(´ー`)y-~~
58 ノイズh(catv?):2009/11/07(土) 16:03:28.92 ID:CdgWUiFK
>>50
切るかRAMに当てろよ
59 ノイズw(岐阜県):2009/11/07(土) 16:03:55.37 ID:cKegHe4o
40Gもあればネット専用としては余りあるね
これならスリムタイプPCでもHDDの交換が楽な作りに出来そう
60 ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 16:05:15.85 ID:us3aqtTm
欲しい!
61 ノイズf(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:06:55.34 ID:r8fMDHS7 BE:683307078-PLT(32340)
俺の肥大化しているだろうC:も今見てみたら40.8GBしか使ってなかったからこの程度で十分だな。
書き込みがクソだけどMLCのローエンドで選択肢ができたって意味じゃいいものかもしれん
62 ノイズo(大阪府):2009/11/07(土) 16:07:43.29 ID:/MwtAoLj
PS3のHDDをSSDに変えたらロードが速くなる
http://gigazine.jp/img/2009/02/23/ps3_ssd/ps3_ssd03.png

63 ノイズo(山口県):2009/11/07(土) 16:08:04.35 ID:z4zDM+rF
東芝のSSD作ってる人のインタビューで、パフォーマンスを上げると劣化するのが
早くなるみたいなこと言ってたけど、このSSDはそれには当てはまらんのかな?
同時に書き込んだり、読み込んだりするのが、前出てたのより少ないだけ?
64 ノイズn(独):2009/11/07(土) 16:09:07.02 ID:36Fc48si
ベンチ貼られてた
普通に優秀だな

157 名前:151[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 00:57:54 ID:CPMh9VY7
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001028.jpg
画像張り忘れとか我ながら(ry
65 ノイズe(愛知県):2009/11/07(土) 16:09:23.44 ID:hC3tnow8
66 ノイズn(catv?):2009/11/07(土) 16:10:25.01 ID:ioAK/RKE
プチフリとかまだ言ってる情弱がいるのか
やっぱν速はダメになったな
67 モズク:2009/11/07(土) 16:11:08.06 ID:6LmVEEj7
80Gが6000円切ったら起こして
68 ノイズh(岩手県):2009/11/07(土) 16:11:53.45 ID:YlGpR3A0
書き込み速度遅すぎだろ。
何に使うんだよこんなもん。
69 ノイズo(長屋):2009/11/07(土) 16:12:11.99 ID:oQZsfaDV
SSDには何をおくのがいいの?OS?
70 ノイズc(中部地方):2009/11/07(土) 16:12:34.04 ID:XkhOvb/J
>>64
これはいいなぁ
OS用とアプリ用分けて2つ買おうかな
71 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 16:12:43.31 ID:YjWiW/97
7入れたCドライブ見たら20GBしか使ってねえ
40GBもあれば十分だろ
5000円で売れ
72 ノイズx(千葉県):2009/11/07(土) 16:13:22.30 ID:1QOe/fFt
>>69
システムだろう。倉庫はHDD、2Tも15k切ったみたいだしな
1Tなら7k前後で買えるだろうし
73 ノイズf(長野県):2009/11/07(土) 16:13:31.44 ID:5Kbz38st
物はいいとしてどの程度信用性があるかだな
74 ノイズe(catv?):2009/11/07(土) 16:13:52.01 ID:5o2BIDuK
カカクコム見たら、今はSLCのは少なくなくなってきてるんだな。
75 ノイズn(広島県):2009/11/07(土) 16:14:20.45 ID:Z8MdBzFk
2.5インチSASにも使えるかな
76 ノイズo(北海道):2009/11/07(土) 16:14:35.75 ID:8MRb0sL/
SSDと大容量HDDを別に搭載した最強ノートPC出せば売れるのに
15インチ以上のサイズなら可能なはずだ
77 ノイズx(大阪府):2009/11/07(土) 16:15:53.41 ID:ABPSfoGY
XPだとプチフリしまくりなんじゃね
78 ノイズs(東京都):2009/11/07(土) 16:16:33.19 ID:np+rRpWv
一つ質問なんだけど
SSDとHDDを併用している人はゲーム等のアプリはどっちにインストールしているの?
79 ノイズa(東海):2009/11/07(土) 16:16:34.96 ID:jfdciaat
>>58
切ったら切ったで仮想メモリ容量が不足してます云々ぬかしやがる
80 ノイズe(愛知県):2009/11/07(土) 16:16:50.97 ID:5Zr3Bj2K
ついに待ってた商品がきたか
81 ノイズc(北海道):2009/11/07(土) 16:17:45.27 ID:52Lh9OGY
>>66
特定の古いチップを使ってるSSD以外では無い
最近の製品では無いということ(´ー`)y-~~
82 ノイズo(catv?):2009/11/07(土) 16:18:13.64 ID:489cEzZ5
これは人気出そうだな
83 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 16:19:18.95 ID:YjWiW/97
>>76
そもそもSSDのCドライブなんてマザーの基盤に半田付けしちまえば良いんだよな
84 ノイズe(愛知県):2009/11/07(土) 16:19:42.11 ID:5Zr3Bj2K
暫く様子みて問題なさげなら買いだろjk
85 ノイズx(千葉県):2009/11/07(土) 16:21:39.46 ID:WOdUiAhW
OSシステムファイル・プログラムファイル用ってことなら最強?

Janeとかキャッシュでストレージのリソース食いまくるからSSDには不向きだよな。
86 ノイズa(東海):2009/11/07(土) 16:23:07.82 ID:jfdciaat
3か月後には同じ価格で 80GBが出ます
6か月後には同じ価格で120GBが出ます
9か月後には同じ価格で250GBが出ます
12か月後には同じ価格で500GBが出ます
87 ノイズo(北海道):2009/11/07(土) 16:23:26.46 ID:8MRb0sL/
>>83
将来はマザーさえあればシステムくらいはインスト出来るようになるかもしれないな
88 ノイズo(コネチカット州):2009/11/07(土) 16:23:32.50 ID:GLROk0Z+
1GB50円程度になったら本気だす
89 ノイズc(長屋):2009/11/07(土) 16:26:02.47 ID:H73259/B
プチフリーズと短寿命の問題は解決したの?
90 ノイズc(中部地方):2009/11/07(土) 16:26:45.66 ID:XkhOvb/J
>>87
そうなると楽でいいな
91 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 16:27:22.27 ID:PNc8qYu+
100G = 1万円がハードルだな。俺の場合。
92 ノイズ2(京都府):2009/11/07(土) 16:27:55.75 ID:eYHXfU1y
>>81
最近のは違う問題でてたよな
超絶寿命が短くなるってやつ
93 ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:28:13.98 ID:Lm9ilLUx
通販は無いのか?
94 ノイズc(関西地方):2009/11/07(土) 16:28:19.54 ID:vnh31CaX
そろそろマザー変えたらOS入れ直しってやめようぜ
95 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:29:09.69 ID:8MaeunY4
Macmini用に2.5HDD買いに行こうかと思ったんだがこれにするかな
96 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:29:18.31 ID:Ng8naI5u
CPUに1万多く出すよりSSDにしたほうが速いってほんと?
97 ノイズh(宮城県):2009/11/07(土) 16:30:09.40 ID:BE5YkKoF
ブート用としても今時分は64Gくらいないと不安だな。
98 ノイズn(長崎県):2009/11/07(土) 16:30:19.04 ID:WyBKDu40
80G一万円まで待つ
99 ノイズf(新潟県):2009/11/07(土) 16:30:58.13 ID:BVK8r0Dm
>>96
上位のCPU買うより下位のを買って差額でSSDってんだったらそのとおり
100 ノイズh(宮城県):2009/11/07(土) 16:31:48.28 ID:BE5YkKoF
俺は64G5000円が買い時だな。
お金持ちは今の価格でとっくに乗り換えているのだろうが・・
今のHDDで頻繁に壊れたり遅さを感じたことがないからなぁ
101 ノイズc(中部地方):2009/11/07(土) 16:32:04.10 ID:XkhOvb/J
寿命はまだよくわからないけど
SSDは今時相性問題があるってのが怖い
102 ノイズn(dion軍):2009/11/07(土) 16:34:25.06 ID:cYCYLScp
これでRAID組むんならこっち買った方がよくね?
trim出来るし
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001044.jpg
103 ノイズn(大阪府):2009/11/07(土) 16:36:37.91 ID:RUD8dEX2
PS3のハードディスク交換しようかなぁ。
104 ノイズa(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:38:05.90 ID:k5vbGa+C
>>22-23
つか、なんで直差なんだよw
105 ノイズw(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:39:11.74 ID:N7EEyKqm
>>1
やっときたな
OS起動用にこれ買うわ
もう売ってるの?売ってるなら明日買ってくる
106 ノイズw(アラバマ州):2009/11/07(土) 16:40:42.01 ID:N7EEyKqm
>>85
> OSシステムファイル・プログラムファイル用ってことなら最強?


最強
107 モズク:2009/11/07(土) 16:43:15.53 ID:3R20jyUq
500GBぷらったのHDDと大して変わらないな
108 ノイズc(北海道):2009/11/07(土) 16:43:39.96 ID:52Lh9OGY
>>104
> >>22-23
> つか、なんで直差なんだよw

何だ、「直差」って?(´ー`)y-~~
109 ノイズn(広島県):2009/11/07(土) 16:44:07.68 ID:Z8MdBzFk
>>79
RAM買えばいいじゃん
110 ノイズc(大阪府):2009/11/07(土) 16:44:21.68 ID:5gRyV72P
東芝は何もせずか?
111 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 16:45:03.19 ID:HoKICKp+
単にX25-M 80GBの搭載チップ減らしただけのお手軽廉価版か

どうせ容量減らすんなら、低容量チップに差し替えてくれるほうが、アクセスチャンネル減らなくて
いいと思うんだが、それだとあんまコスト下がらないのかな?

つか、コレ買うくらいなら普通にX25-M 80GB買うだろJK
112 ノイズx(岐阜県):2009/11/07(土) 16:46:30.83 ID:FBAAWAl/
直刺し?か
113 ノイズn(千葉県):2009/11/07(土) 16:46:55.93 ID:89LVpa17
X25は値段が倍以上するじゃん
114 ノイズf(新潟県):2009/11/07(土) 16:48:00.77 ID:BVK8r0Dm
ノートの延命用だろこんなの
115 ノイズc(関西地方):2009/11/07(土) 16:48:02.11 ID:vnh31CaX
Win7RCの期限が切れる頃には64GB9980円で買えるかな
それで乗り換えよう
116 ノイズn(広島県):2009/11/07(土) 16:48:28.35 ID:Z8MdBzFk
>>113
2個買ってきて、片方からNAND剥がして
もう一個へ載せ変え。
117 ノイズh(栃木県):2009/11/07(土) 16:49:44.24 ID:d7p59CSX
40Gなんて中途半端な容量いらんからCドライブ用に10Gを3000円で出して欲しいわ
118 ノイズs(熊本県):2009/11/07(土) 16:51:23.52 ID:1suQ7+Pd
40Gあればいいけど、せめて半額にしてくれよ
119 ノイズa(奈良県):2009/11/07(土) 16:58:41.67 ID:Yr+jJLHK
フラッシュじゃなくて、揮発性のRAMにバッテリーで電気流してデータを保持するタイプのドライブ出ないかねぇ
バッテリーなくて、起動時にイメージファイルからコピーするんでもいいわ

速度的にはDDR2で充分だろうし、陳腐化したDDR2の製造ラインを利用したら安く作れるんじゃないか
120 ノイズs(福島県):2009/11/07(土) 17:00:31.35 ID:J7SsdviU
これのためにシステム40Gに切っておいたんだ。win7と同時に出せよ。
121 ノイズc(愛知県):2009/11/07(土) 17:00:56.54 ID:6NEIeFqb
2個買ってRAID0したのと、X25M-80Gどっちが早いんだろ
122 モズク:2009/11/07(土) 17:01:50.14 ID:FUeNZo5/
>>119
何そのiRAM
123 ノイズn(東京都):2009/11/07(土) 17:05:28.29 ID:ns96xR1e
>>119
何そのRamDisk
124 ノイズ2(愛知県):2009/11/07(土) 17:05:30.69 ID:pssE+Q0u
なんで2.5インチなんだろう。
3.5で出してくれれば良いのに
125 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/07(土) 17:05:42.49 ID:Polcqfm2
MTRONのSSD手に入れだけど、SLCなのに数ヶ月で吹っ飛ぶ報告が異様に多かったから怖くなってヤフオクで売っちゃった
126 ノイズx(関西地方):2009/11/07(土) 17:07:13.33 ID:tGeIE3/w
1T5000円で買える時代なのに40Gで1万円ってwwwww
こんなの買う奴いねーだろ。詐欺レベルだぞ。
127 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 17:08:13.85 ID:HoKICKp+
よく考えてみたら、これプチフリするんじゃね?

MLCなSSDは、構造的に

 @多数のチャンネルで並列アクセスする (intelとかOCZの一部とかが採用)
 A大量のバッファメモリを積んで一気にまとめてアクセスする (intel以外のメーカーはほぼコレ)

のどっちかにしないと、プチフリ起こすわけで・・・

で、この製品は

 ・チップ半減 = チャンネル数も半減  → @の効果も半減
 ・Intel製SSDは中の人が言うにはバッファメモリは少ない  → Aの効果は期待できない

って状態なわけで・・・

ホントにプチフリするかは実際の使用レポートでてみないと分からないけど、人柱臭は凄くするかも
128 ノイズn(栃木県):2009/11/07(土) 17:08:24.50 ID:Ib4BsSuf

コンセント刺さってる時にはそっから給電、
刺さってない時はリチウム電池駆動する
20GぐらいのiRAMがいいなぁ・・
129 ノイズ2(catv?):2009/11/07(土) 17:09:20.54 ID:TUtGiGQL
>>126
そもそもSSDはシステム用として活用されてるから。
データ用大容量パーテーションはもちろんHDD
130 ノイズw(アラバマ州):2009/11/07(土) 17:13:17.99 ID:N7EEyKqm
>>126
HDDとSSDの違いも知らない無能馬鹿は黙ってろって
131 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 17:14:28.24 ID:HoKICKp+
>>121
若干raid0の方が速いんじゃない?

ただ、raid0だとtrimが効かないんで、Win7使ってて、それなりに使い込んだ状態になると、
X25M-80Gの方が速くなると思う
132 ノイズx(関西地方):2009/11/07(土) 17:15:24.95 ID:tGeIE3/w
>>130
40G1万円wwwwww俺は1T5000円で買いますから君はアホを晒しちゃってください
133 ノイズo(コネチカット州):2009/11/07(土) 17:15:47.95 ID:Xn5aDsml
どうせSSD使うならストライピングで組みたいよな
Vertex30G単体で使ってるけど全然値が下がってこないし、これ二本買って乗り換えるのもアリだな。
134 ノイズs(福島県):2009/11/07(土) 17:16:42.76 ID:J7SsdviU
>>127
プチフリはコントローラーの問題なんだろ。
135 ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 17:17:30.46 ID:06RgMQBS
>>64
シーケンシャルで200いかないのか?
136 ノイズw(大阪府):2009/11/07(土) 17:17:36.25 ID:pXEA6mRK
うちのかわいいiBOOKG4がHDDがカリカリって毎日音するからもう換えたいんだけどこのSSDは使える?
おしえろ情強のクズ野郎共。
137 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 17:18:45.74 ID:XpPXRbm6
俺の使ってるコンパクトフラッシュより容量少ないって終わってるな
138 ノイズs(千葉県):2009/11/07(土) 17:18:54.24 ID:294f7GQR
ゲームとかデフォでCドライブになってるやつとかあるやろ
セーブデータとか置いとるもんもあるし不具合でたらめんどくせーだろ
128GBを12800円でだせ
139 ノイズ2(長屋):2009/11/07(土) 17:19:56.44 ID:C9Yj3ihy
>>136
発売したばっかなのに知るわけないだろバカ野郎
140 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 17:20:27.36 ID:XpPXRbm6
>>136
SATAじゃないから無理だろ
141 ノイズ2(長屋):2009/11/07(土) 17:21:42.37 ID:Mmr6EK0m
これでraid0が安くていいかもしれんな
142 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 17:22:23.56 ID:HoKICKp+
>>134
コントローラというかコントローラによって決まるMLCチップへのアクセス方法の問題

悪名高いJMicronのは「少ないチャンネル+少ないバッファ」だったからプチフリを起こしたんだけど
チャンネル減らしたIntelコントローラもそれに近いんじゃないのというお話
143 ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 17:22:43.77 ID:06RgMQBS
>>141
SSD自体が内部でRAIDしてるようなもんだから
144 モズク:2009/11/07(土) 17:23:08.72 ID:Yuj1hoqt
1.8インチで出してくれ
1.8インチHDDは滅ぶべき
145 モズク:2009/11/07(土) 17:23:50.85 ID:eekDjxGs
>>45
2chで書き込みすると高頻度で時空が歪む
146 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 17:24:17.02 ID:HoKICKp+
>>135
ベンチあったんだ

4Kが十分速いからプチフリは大丈夫そうだね
147 ノイズs(富山県):2009/11/07(土) 17:24:28.10 ID:5gi9FnqZ
まだ買い時じゃないな、俺はHDDでいいや
148 ノイズs(山形県):2009/11/07(土) 17:26:24.21 ID:yf+Xev8N
>>23
これ右はじ用と左はじようで販売すればいいのに
149 ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 17:26:55.38 ID:Er0kTHay
SSD積んだらもうひとつHDD内臓せにゃならんじゃん
静音PCにするなら一つをパテ割のほうがいい
150 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 17:27:33.93 ID:5ZU//A3e
SSDなのにやけにでかいな
151 ノイズx(大阪府):2009/11/07(土) 17:28:34.01 ID:VXa5OzCv
自作スレは地味に伸びるな
152 ノイズn(dion軍):2009/11/07(土) 17:28:55.79 ID:cYCYLScp
80GB一万とかだったらラプタン買ってた層とかは飛びつきそうだけどなー
全然値段さがらねえ
153 ノイズ2(愛知県):2009/11/07(土) 17:29:13.50 ID:pssE+Q0u
SSDでRAID5とかRAID1ってあんま意味ないよね?
154 ノイズh(長屋):2009/11/07(土) 17:29:37.72 ID:3AWKYW0u
BTOでSSD付のPC頼んだら
毎回チェックディスクが立ち上がるようになたおw
死ぬの?馬鹿だったの?
155 ノイズs(東京都):2009/11/07(土) 17:29:37.90 ID:WGIBOcGO
何で2.5なの?馬鹿なの?
1.8にしろよカス、死んでしまえ
1.8より大きいサイズにすんなら2.5じゃのうて3.5にしろカス。

SSDって1.8インチの低速HDD乗った可愛そうなノートPCのためにあるもんだろ?
それ以外はデスクトップPCでRAID0とかのためだろ?

マジで2.5とか出すとこは死んでしまえ
156 ノイズe(大阪府):2009/11/07(土) 17:30:16.30 ID:AQ0DSrip
俺ADFD360なんだよな
いいじゃないコレ…
157 ノイズx(大阪府):2009/11/07(土) 17:39:08.49 ID:ABPSfoGY
3.5インチも出してくれ
マウンタで固定とかメンドクサイ
158 ノイズ2(catv?):2009/11/07(土) 17:39:57.80 ID:TUtGiGQL
SSDのおかげで3.5マウンタが一般的になって
2.5インチHDD使いの俺歓喜
159 ノイズn(福島県):2009/11/07(土) 17:42:50.64 ID:xHYgFg7n
起動ドライヴ用とだとしても、最低80GBは欲しいな…
160 ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 19:03:49.28 ID:aXfmd1mC
>>157
HDDと違って駆動部分があるわけでもないから
ケース内に転がしときゃいいんじゃね?
161 ノイズc(愛知県):2009/11/07(土) 19:40:04.04 ID:9dmMY+Pz
これほしいんだけどネットでも買えるようになるんか?

Windows7はインストールした時点では8GBくらいだから
システム用に40GBもあれば足りる。
162 ノイズa(アラバマ州):2009/11/07(土) 19:43:41.48 ID:U7T3t27S
80GBで1万円ならな・・・
163 ノイズo(埼玉県):2009/11/07(土) 19:50:55.99 ID:ApTj6Mkh
128Gがこんぐらいの値段になったら買う
164 モズク:2009/11/07(土) 19:52:37.44 ID:WofTXmd9
Win7がインストール直後の素の状態で17GBくらいだし
システム用なら40GBでもじゅうぶん事足りるだろ
165 ノイズc(三重県):2009/11/07(土) 19:53:27.66 ID:nFxThStC
OS用にいいな
166 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 19:53:35.96 ID:gSsY/tqz
Intel純正で120GBがこの値段なら買う
167 ノイズc(dion軍):2009/11/07(土) 20:00:02.91 ID:Y1XkE+dF
システムディスクに最適なのは間違いないけどお前らちゃんと
各種キャッシュやテンポラリやプロファイルは他ディスクに逃がしとけよ
裏で書き込みしてると長所が薄れるし寿命も縮まる
突然止まってメール1年分飛ばしてもうたわ
168 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/07(土) 20:06:07.08 ID:QCkgY/wa
>>167
どこのSSD?
169 モズク:2009/11/07(土) 20:06:42.20 ID:OUBgMmrH
40Gで少ないとか言ってる奴なんなの?
まさか、ゲームとか全部Cドライブにインスコしてんの?
170 モズク:2009/11/07(土) 20:16:19.11 ID:jo1W468b
>>169
ゲームをSSDに入れないで何をSSDに入れるんだよ
171 ノイズc(コネチカット州):2009/11/07(土) 20:18:41.06 ID:Xn5aDsml
JaneのログをSSDに入れたいけど躊躇してる
172 ノイズc(dion軍):2009/11/07(土) 20:19:40.42 ID:Y1XkE+dF
>>168
ウチで止まったのはSUPER TALENTの15GB
滅多に使わないIEのキャッシュを逃がしてなかったのが命取りだったような気がしてる
今はCFDのでメールのプロファイルやATOKの辞書もHDDの方に逃がした
173 ノイズn(catv?):2009/11/07(土) 20:22:31.16 ID:qrXTF9ga
>>172
それじゃあ何を逃がさないでSSDに置いておけばいいんですか><
174 ノイズc(北海道):2009/11/07(土) 20:31:11.70 ID:qAZ2fAx0
やっぱりSSDって寿命が短いのね。
175 ノイズo(関西地方):2009/11/07(土) 20:32:23.38 ID:WT6bdU+P
システム→SSD
一時→ramdisk
他→HDD
が最強でいいのか
176 ノイズw(長屋):2009/11/07(土) 20:41:04.06 ID:wNyIUqfD
やっぱシステムをSSDに入れるんだったらOSは7の方がいいんかな?
177 ノイズc(愛媛県):2009/11/07(土) 20:48:25.10 ID:n+Q55NyD
>>23
だからこれはケーブル挿せばいいだけだろアホかおまえら
178 ノイズs(富山県):2009/11/07(土) 20:49:26.74 ID:5gi9FnqZ
>>23のってeSATAには使えるの?
179 モズク:2009/11/07(土) 20:51:02.39 ID:jo1W468b
>>177
これに使えるSATAケーブルなんて普通売ってねぇだろうが
180 ノイズc(愛媛県):2009/11/07(土) 21:01:32.04 ID:n+Q55NyD
そうなの?情報に疎い僕には普通のことはよくわかりません
181 モズク:2009/11/07(土) 21:05:24.17 ID:eekDjxGs
俺も情報に疎いから適当に情強を煽ってより良い情報を引き出すしかねーや
182 ノイズc(愛媛県):2009/11/07(土) 21:06:25.65 ID:n+Q55NyD
情報出さないけどね
183 ノイズh(大阪府):2009/11/07(土) 21:07:20.05 ID:FjYdDt2B
184 ノイズn(dion軍):2009/11/07(土) 21:08:36.21 ID:rUVr1zcy
40GBとかゴミ
185 ノイズc(dion軍):2009/11/07(土) 21:08:36.30 ID:cAXwAsP/
最近やたらとSSDという文字を見るが、実用的になるにはあと2〜3年はかかるんじゃないか?
正直、今はまだ手を出したくないわ。
186 ノイズa(catv?):2009/11/07(土) 21:10:43.70 ID:wHxsVAhe
>書き込み速度40MB/sec
遅!
187 ノイズe(アラバマ州):2009/11/07(土) 21:11:52.49 ID:3h1iHoJp
Sequential Read : 179.775 MB/s
Sequential Write : 176.097 MB/s
Random Read 512KB : 48.489 MB/s
Random Write 512KB : 124.666 MB/s
Random Read 4KB : 0.617 MB/s
Random Write 4KB : 3.565 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/07 14:33:14

俺の今のシステムドライブ。ここからこのSSDに変えたら幸せになれるもんなの?
188 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 21:12:33.86 ID:u6F84HMA
糞高い
189 ノイズs(山形県):2009/11/07(土) 21:13:51.00 ID:yf+Xev8N
>>187
RAID?
190 ノイズs(dion軍):2009/11/07(土) 21:14:23.73 ID:mPn0r+rj
これOS専用だろ?5000円以下にならんと高いわ
191 ノイズe(アラバマ州):2009/11/07(土) 21:17:45.21 ID:3h1iHoJp
>>189
うん
WDの320GBをRAID0にして60GBをCドライブにしてる
192 ノイズe(東日本):2009/11/07(土) 21:19:03.23 ID:zlEdORRd
サンディスクから性能スゴー・価格低ーの新技術SSD出て、
従来品一掃されるイベントまだですか?
193 ノイズc(神奈川県):2009/11/07(土) 21:20:10.74 ID:ffPX4jTF
>>179
普通の7pinSATAケーブルで使えるんじゃないの?
電源が足りないってことか?
194 ノイズc(鳥取県):2009/11/07(土) 21:20:22.14 ID:/5cPZ7jp
SSDの話題になるとコスパがどうこうほざく貧乏人何なの?
コスパなんてどうだっていいから俺らは良いもんを買うんだよボケ
195 ノイズn(関西地方):2009/11/07(土) 21:20:30.17 ID:gIDkZ2FK
何かこれ買って7入れる方が賢いしやりたくなってきたな
196 ノイズn(関西地方):2009/11/07(土) 21:23:12.64 ID:gIDkZ2FK
>>193
オスとメス
197 ノイズs(西日本):2009/11/07(土) 21:23:16.02 ID:dw46FSts
そうそうこういうのでいいんだよこういうので
198 ノイズe(静岡県):2009/11/07(土) 21:25:07.85 ID:w9D927Oy
1.8インチのでよさげなの教えろ
199 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 21:26:17.48 ID:exfmFxJ/
40Gで5000円になったら買いだな。
200 ノイズw(アラバマ州):2009/11/07(土) 21:26:42.87 ID:Jow4m14R
来年1月1日からは著作権侵害ファイルのダウンロードが違法化されるっていうから、そうしたらSSDが売れるんじゃね?
201 ノイズc(関東):2009/11/07(土) 21:28:43.05 ID:rszLstiP
遂に俺がSSDに手をだすときがきたようだな
202 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/07(土) 21:29:05.67 ID:50t7taLa
SSDに32bitOSいれて、仮想メモリ切って、メモリ3Gx2ぐらい余分に確保しといて、余ったのをRAMDiskとして使ってブラウザのキャッシュや作業フォルダはそこにいれて、janeみたいに再起動してもキャッシュを残しときたいソフトと趣味のファイルはHDDでいいんだな?
203 ノイズn(dion軍):2009/11/07(土) 21:29:10.34 ID:cYCYLScp
hanaのが割りといいらしい
photofastのやつ買ったらプチフリ地獄でひどい
204 ノイズe(関西地方):2009/11/07(土) 21:32:39.46 ID:aDEQPWR3
これ、大阪日本橋に売ってますか?
205 ノイズc(コネチカット州):2009/11/07(土) 21:33:32.33 ID:HltltIy8
東芝のSSDを買えば間違いないという流れ
206 ノイズo(長屋):2009/11/07(土) 21:34:06.87 ID:dHOKwrhJ
>>202
長ったらしい
207 ノイズn(コネチカット州):2009/11/07(土) 21:35:08.89 ID:H3dsTHSQ
書き込み40MB?遅すぎるだろこれ
SSD使うなら読み込み200MB以上、書き込み170MB以上位は無いとマジでHDDとの違いがわからんぞ
容量や値段には騙されるな
 
まぁ正直上の速度出るSLCとかでも、あんまり早さ実感できないけどな
SSDに過度の期待はしないほうが良い
208 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 21:40:09.83 ID:EWNiNd21
>>196
つ延長ケーブル

俺はエレコムのあのSSD、
スペースのないノートPCとかに詰め込むのにいいとおもうんだけどな。
209 モズク:2009/11/07(土) 21:42:18.92 ID:YiJ97rMl
ラベル貼った会社より元々どこで使われてるのか知りたい
210 ノイズc(福岡県):2009/11/07(土) 21:43:21.47 ID:lx52ti6z
俺のノートPC鼻血吹くほど爆速になったけどw
RAID0とかやってなくて普通にHDD単体にOS入れてる奴はもれなく速度向上体感できるよ
211 モズク:2009/11/07(土) 21:49:20.29 ID:HGvOYC0i
>>207
これはどっちかっていうと安価でゼロスピンドルにする用だろ
212 ノイズ2(大阪府):2009/11/07(土) 21:54:10.13 ID:YSXqkM3n
SSDの恩恵がえられるのは主にゲーマーだろ
だから320Gぐらいはいる
213 ノイズf(コネチカット州):2009/11/07(土) 22:06:18.06 ID:50t7taLa
xpの人は起動はやくて歓喜なんじゃない? 
セキュリティソフトとかスタートアップが重ければなおさら
214 ノイズ2(関西地方):2009/11/07(土) 22:13:52.59 ID:IV09lbDg
これでA-DATAのSSDともおさらばだ
明日かってこよう
215 ノイズw(アラビア):2009/11/07(土) 22:15:05.27 ID:r4aoOVa3
初期のEEEPCじゃないんだから、SSDを導入するなら動画の保存以外はSSDに入れるべき。
デスクトップ用なら80GBあればいいと思う。
おれはノーパソに80GB突っ込んで半分ずつパーティション切ってるけど、片方だけで十分まかなえてる。
80GBモデルの半額なんだから、これ買うのに躊躇う必要はないよ。
空き容量が減るとパフォーマンス落ちるらしいから、金ある奴は80GB買えばいい話。
どちらにせよ、IntelSSDは性能よくて、コストパフォーマンスも一番
とっとと買え
216 ノイズn(大阪府):2009/11/07(土) 22:37:35.45 ID:fuWEuKGK
test
217 ノイズ2(東京都):2009/11/07(土) 22:38:53.34 ID:LARJDH2s
いいなこれ。
218 ノイズn(大阪府):2009/11/07(土) 22:40:19.58 ID:fuWEuKGK
アク禁解除してたのか・・・


このインテルのSSDを性能面、価格面で基準にする向きが出てくるはずだから

年明けには大容量化か高速化が相当進むだろうなw

基準価格は10000円かな


10000円前後で小容量高速モデル
10000円前後で大容量低速モデル


貴殿ならどっち選ぶ?
219 ノイズh(アラバマ州):2009/11/07(土) 22:41:57.12 ID:GJ5w3q8j
>>218
マジレスすると、用途によって使い分ける
220 ノイズw(東京都):2009/11/07(土) 22:42:10.80 ID:k7/BzMNE
安物ノートに使うにはいいな
221 ノイズe(アラバマ州):2009/11/07(土) 22:43:05.55 ID:IjEQr/If
なんでシーケンシャルと4kライトが同じなんだよw
わざと遅くしてないかこれ
222 ノイズc(京都府):2009/11/07(土) 22:44:00.36 ID:cpeNgomJ
>>218
システム用になるわけで、速度重視だろJK

容量の問題は母艦にデスクトップを併用するか、
データ用のドライブとしてSDカードなどで増設すればどうとでもなる。
223 ノイズa(東京都):2009/11/07(土) 22:44:32.15 ID:DX05hiBf
ts
224 ノイズs(福岡県):2009/11/07(土) 22:44:57.02 ID:8MD0/w3k
40GB(失笑)
225 ノイズn(大阪府):2009/11/07(土) 22:48:30.32 ID:fuWEuKGK
オレXPでシステム10ギガくらいあれば十分なんだけど

ウインドウズ7ってインストールした時点でいくらくらい容量喰うの?
226 ノイズo(長屋):2009/11/07(土) 22:49:32.46 ID:ioGUAScB
>>225
10GBくらい
227 ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 22:51:48.16 ID:us3aqtTm
俺もXPだけど今5Gしか使ってない
でかいアプリは3Dカスタム少女ぐらいだわ
228 ノイズf(アラバマ州):2009/11/07(土) 22:52:32.88 ID:yJjXOm38
1GB100円になったら起こしてくれ
229 ノイズf(コネチカット州):2009/11/07(土) 22:59:34.38 ID:J1Lxtadc
7の62でメモリ6に増設してこれを買えばいいんだな…
230 ノイズs(富山県):2009/11/07(土) 23:01:35.20 ID:5gi9FnqZ
日本語でおk
231 ノイズc(愛知県):2009/11/07(土) 23:01:47.35 ID:NHs4Lr/t
これとWDの1.5Tがまた8980で売り出したら一気に今のPC組み立てなおすぜ!
232 ノイズf(コネチカット州):2009/11/07(土) 23:03:21.48 ID:UXu3JTId
128GBで1万切ったら考える
233 ノイズw(コネチカット州):2009/11/07(土) 23:04:10.65 ID:T237OoED
pageファイルなんかすぐに三万回WRITEするけどどうなるのっと
234 ノイズ2(長屋):2009/11/07(土) 23:04:25.54 ID:Mmr6EK0m
PCIEタイプのSSDは安くならねぇかな
235 ノイズx(和歌山県):2009/11/07(土) 23:07:34.30 ID:OC9uT0ub
安くなったな
236 ノイズx(catv?):2009/11/07(土) 23:07:41.51 ID:bOChMiP+
>>204
450 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 17:05:04 ID:KWLE+CVc
見てきたがカードリーダーは全滅だったな。

新発売のKingstonのSSD(中身がintelの40G)がさっそくヤマダLabi1に10980円-ポイント10%で入荷してたのでGetしてきた。
237 ノイズx(catv?):2009/11/07(土) 23:11:03.41 ID:omF51OqH
1.8インチZIFのがほしい
238 ノイズc(中部地方):2009/11/07(土) 23:14:23.57 ID:IvuxLIVK
>>225
win7 pro 64bitで17GBくらい
239 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 23:15:46.15 ID:EWNiNd21
>>237
ほんとそれ。
馬鹿じゃないの1.8とか
240 ノイズ2(catv?):2009/11/07(土) 23:16:12.38 ID:TUtGiGQL
>>233
ファイルデータのSSD内での存在位置そのものが移動する仕組みだから関係ない
241 ノイズw(アラバマ州):2009/11/07(土) 23:18:41.89 ID:o5kHBD2a
>>177

ここは笑うとこだろjk
242 ノイズx(千葉県):2009/11/07(土) 23:18:59.38 ID:WOdUiAhW
>>240
日本語でおk
243 ノイズh(関西地方):2009/11/07(土) 23:21:57.67 ID:riChyilQ
黒板を次々塗りつぶしていって、書く場所がなくなったら最初のほうに書いた所を消して書き直す感じ
244 ノイズw(千葉県):2009/11/07(土) 23:28:38.83 ID:DUgipISE
>>233
ページファイルはラムディスクに置いておけばいいじゃん
こんな事も思いつかないなんて馬鹿なの?
245 ノイズs(北海道):2009/11/07(土) 23:32:23.16 ID:kSt8ZbJs
>>244
ていうか、メモリ4GB以上の環境ならいらないべ。
246 ノイズc(京都府):2009/11/07(土) 23:33:17.07 ID:cpeNgomJ
>>237
手帳代わりに使えるような小型マシンだと必然的に1.8になるからなぁ…

小型マシンの高めの値段設定 & 1.8の遅さを考えたら
最優先でSSDと置き換えてしかるべき所なんだろうが未だにHDDが多いってのがなぁ。
247 ノイズo(catv?):2009/11/07(土) 23:35:58.39 ID:489cEzZ5
1.8インチのSSDならインテルが出してなかったっけ
248 ノイズw(三重県):2009/11/07(土) 23:36:50.54 ID:e5K4qY9F
安いけど性能も低いな
249 ノイズ2(大阪府):2009/11/07(土) 23:37:59.68 ID:YSXqkM3n
>>244
ramdiskこそコスパ最悪
250 ノイズc(中部地方):2009/11/07(土) 23:38:54.84 ID:IvuxLIVK
>>244
OSを64bitにすればRAMディスクとかいらねえ
251 ノイズc(京都府):2009/11/07(土) 23:44:58.57 ID:cpeNgomJ
>>247
SATAなら。

1.8の場合、元からHDDもSSDも機種は少ない。
しかし、コネクタにはSATA/ZIF/LIF/東芝型/日立型と色々あって大変。
しかもノートPC側もロットによってコネクタが違ったりして落とし穴だらけ。
252 ノイズe(アラバマ州):2009/11/07(土) 23:45:41.14 ID:3h1iHoJp
64bitにして8GB積んでるけど俺の使用法ではそこまでメモリ使ってくれないから
3.5GBramdiskにしてブラウザのキャッシュに指定してる。
253 ノイズw(千葉県):2009/11/07(土) 23:55:38.84 ID:DUgipISE
そんなに食いつかれると照れるな
254 ノイズo(長屋):2009/11/07(土) 23:56:54.78 ID:ioGUAScB
>>251
でもググれば大抵換装方法まで書いてるとこ出てくるし
そんなに難しくなかったけどな。

ただ1.8inchのSSDに地雷が多いってだけでorz
255 ノイズh(関西地方):2009/11/08(日) 00:22:44.70 ID:fzeumW1G
SSDのポテンシャルからすればランダムアクセスはもっと高めることができるはず
今はまだ時期が悪い
256 ノイズs(千葉県):2009/11/08(日) 00:25:48.43 ID:OJZ4zrD4
Write 40MB/secってめちゃくちゃ遅くないか?
257 ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 00:27:15.48 ID:QqXb05Ml
intelのはファームウェアがぐだぐだだからなぁ
258 ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 00:30:30.27 ID:R1GLy9z2
Trimコマンドに対応してないし、40GBだとシステムドライブにはつらいし、使いどころが難しいな
259 ノイズc(愛知県):2009/11/08(日) 00:43:18.98 ID:eqN2VNLC
プチプチフリフリはいらね

1年でおじゃんはいらね
260 ノイズa(山口県):2009/11/08(日) 01:31:43.90 ID:90iJm0wK
で、実際うひょー!ってくらい体感速度上がんの?
261 ノイズs(コネチカット州):2009/11/08(日) 02:47:50.77 ID:VcDqP9ln
マジレスするとCPUの寿命が下がる
262 ノイズh(dion軍):2009/11/08(日) 02:54:04.47 ID:UcM6nckn
1GBあたり100円になったら、買いだな
263 ノイズx(関東):2009/11/08(日) 02:54:12.14 ID:fFx7SCJe
>>261
CPU関係あんの?
264 ノイズf(アラバマ州):2009/11/08(日) 02:55:16.85 ID:w5FXdFBl
200GBが1万円のラインにくるまで待つ
どうせあと一年かそこらだろ?
265 ノイズe(東京都):2009/11/08(日) 02:57:52.20 ID:9IVwEfY+
3台ストライピングしてシステム突っ込む
266 ノイズo(埼玉県):2009/11/08(日) 02:59:38.73 ID:H6Of+N94
最低でも4台でRAID0だな
267 モズク:2009/11/08(日) 03:07:09.43 ID:ux4OgMVB
HDDでもSSDでもいいんだけど、頑丈なやつがほしい。
クラッシュして起動ドライブ死ぬとか泣ける。
268 ノイズh(大阪府):2009/11/08(日) 03:08:37.91 ID:A+SoFDg7
プチフリはもうしなくなったのか?
269 ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 03:12:41.02 ID:xcbTzI0Z
おれGoogle Chromeのキャッシュが任意の場所に設定できるようになったらSSD買うんだ
270 ノイズf(滋賀県):2009/11/08(日) 03:14:09.64 ID:6S+5Z0Ff
容量じゃなくてキャッシュやトータルな安定性ってどうなの?
1万でトラブル続く位なら2万位で安定してくれたほうが良いんだけど
271 ノイズh(佐賀県):2009/11/08(日) 03:29:12.43 ID:d3G3JDCi
>>32
早いほうは時間が短いから損だな
272 ノイズe(茨城県):2009/11/08(日) 03:31:11.67 ID:Va5rq6Cu
安かろう悪かろう
273 ノイズa(山口県):2009/11/08(日) 03:37:35.76 ID:90iJm0wK
どうせ消耗品なんだから欲しいと思った時に買えばいいんじゃね?
たかが1万くらいなんだし。
どうせ5年も使わないだろ?
274 ノイズw(新潟県):2009/11/08(日) 03:43:31.67 ID:+YfjcZ8/
ぼ…僕は東芝ちゃん!!
275 ノイズn(神奈川県):2009/11/08(日) 03:50:20.45 ID:e+WvQy0e
高いだけでHDDと大して差がない日本人専用の情弱パーツ
276 ノイズw(アラバマ州):2009/11/08(日) 04:20:43.38 ID:c/y+ZzYn
>>269
アレなんとかならねーかなぁって
俺も思ってた
277 ノイズw(長屋):2009/11/08(日) 04:32:04.66 ID:VuvBid+d
プチフリとかまだ言ってる馬鹿がこんなに・・・
ν速なのに・・・
278 ノイズn(和歌山県):2009/11/08(日) 04:36:47.36 ID:ltVQr7sV
>>275
バカには見えないパーツでございます
279 ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 04:59:00.52 ID:xsgB1qOE
いちいちニュー速ニュー速うるせえんだよ
ここは誰でも見れる掲示板でバラバラな個人の集まりなんだよ
ニュー速を型にはめるな
280 ノイズf(滋賀県):2009/11/08(日) 05:00:55.62 ID:6S+5Z0Ff
俺のケツにはハめてもいい (ただし若くて、イケメン、ガッチリ限定)
281 ノイズf(長野県):2009/11/08(日) 05:01:03.95 ID:fWn6zId/
>>279周りとは違うんだという思想を誇示するのが典型的なν速民の見本です。
282 ノイズw(東京都):2009/11/08(日) 07:40:52.94 ID:UpAFsZ3+

●AMDだとチプセットが非力で転送速度が伸びない。
 SSDですら遅くなるからAMD環境で高速SSDは無意味。豚に真珠、の愚考。

CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

世界に恥を晒すAMDプラットフォームw
283 ノイズh(千葉県):2009/11/08(日) 09:21:14.17 ID:35gT9ARx
>>282
インテル厨自重
284 ノイズx(長屋):2009/11/08(日) 09:24:10.48 ID:Tvj6aM6T
あむどなんか使わないから無問題
285 ノイズh(長屋):2009/11/08(日) 09:24:43.90 ID:5Hbileyc
AMDで組もうぜ
286 ノイズh(京都府):2009/11/08(日) 09:30:35.23 ID:eKvI41m7
>>267
それはRAIDにすれば解決する。
というかどこまで頑丈にしても壊れる可能性はあるから、
壊れても支障がないようにするのが一番手っ取り早い。
287 ノイズw(東京都):2009/11/08(日) 10:07:16.41 ID:GjcUuJzm
>>286
解決しねーよハゲ
288 ノイズh(長野県):2009/11/08(日) 11:36:29.81 ID:hfcF3rPv BE:587563676-PLT(12000)
80Gってのがひとつの区切りになると思う。
それだけあればSSDの用途として十分に感じる人が多い。
289 ノイズh(コネチカット州):2009/11/08(日) 11:40:57.01 ID:BSMtYrZF
40GBとかww40GBとかwww
290 ノイズh(熊本県):2009/11/08(日) 11:45:51.06 ID:fAW9qqCl
RTSで他人よりロードが早い自慢にしか使えなさそう
291 ノイズa(catv?):2009/11/08(日) 11:54:18.81 ID:MWhq8u4k
128Gの値段が気になる
292 ノイズa(岡山県):2009/11/08(日) 14:49:36.41 ID:tktx84vb
OS入れるには十分な容量だな。
293 ノイズh(中部地方):2009/11/08(日) 14:57:55.97 ID:rD5epalT
>>282
intelのSSDにintelのCPU、intelのM/BにintelのGPUが最強だな
intelは世界一パソコンに搭載されてるパーツメーカーだからそこの買っとけば問題ない
OSは世界のMicrosoftからWindows 7 Ultimate、これ最強
294 ノイズn(大阪府):2009/11/08(日) 14:58:40.15 ID:ynDoTZAM
>書き込み速度40MB/sec
え?

>書き込み速度40MB/sec
295 ノイズn(大阪府):2009/11/08(日) 15:02:45.80 ID:ynDoTZAM
無音で省電力なのも強みなんだぜ

書き換えが恐いならDocuments and SettingsはHDDのドライブに指定すればいいんだぜ
296 ノイズh(神奈川県):2009/11/08(日) 15:03:28.93 ID:u+CiTgdH
エロ集めなきゃ十分な容量
297 ノイズx(愛知県):2009/11/08(日) 15:04:22.60 ID:6Sm1pXKR
でもHDDも乗せちゃったら無音なんて意味ねーよなw
298 ノイズa(京都府):2009/11/08(日) 15:06:25.31 ID:VJ2tUyZR
>>295
それってどうやんの?
299 ノイズf(長屋):2009/11/08(日) 15:06:46.70 ID:olTLwJyo
DELL mini9 用の64〜128GBのSSDどっかで売ってくれよ
300 ノイズe(三重県):2009/11/08(日) 15:14:49.21 ID:vJjv/Jc+
>>1
ゴミ
301 ノイズa(埼玉県)
シーケンシャルライトがネックだけどシステムに限定すればアリだな
やっとJMicronとおさらばできる