テレビからも、F1放送なくなるかも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズs(dion軍)

フジテレビ、F1放送権契約で難航

フジテレビが、2010年からのF1放送権契約をいまだ締結できていないことが明らかになった。

フジテレビは、今年でFOMと結んだ3年間のF1放送権契約が満了するが、
来年度の契約更新について、いまだ最終合意に至っていない。

通常ならば契約が切れる1年以上前に更新交渉を終えているが、
昨年9月のリーマンショックの影響で、今年3月になってようやく交渉が始まったという。

関係者によると、現在11月中の契約締結を目指し、最終調整に入っているという。

F1の放映権は無料商業放送(地上波放送)を行うことが前提となっており、
有料チャンネル(フジテレビNEXT)のみの放送は認められない。

現状では他の放送局はF1中継に名乗りを上げておらず、契約がまとまらない場合は国内放送がなくなる可能性もある。

昨年のホンダ撤退に続き、4日にはトヨタがF1撤退を発表。
また、ブリヂストンも2010年限りでF1から撤退することを決定しており、
現在、日本のモータースポーツ人気は苦境に立たされている。

http://f1-gate.com/other/f1_5520.html
2 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 04:43:58.88 ID:0mMSbnF3
ループ映像を延々と流しても誰も気づかないレベル
3 ノイズh(埼玉県):2009/11/05(木) 04:44:13.54 ID:/BX9enRr
アニメをテコ入れしてくれ
4 ノイズh(長屋):2009/11/05(木) 04:45:06.74 ID:CozKWXB6
アニメ放送したほうがマシなレベル
5 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 04:46:01.55 ID:HGOYnBev
ぶっちゃけ地上波の糞放送といい
CSの契約者を完全に舐めきった契約方式といい
撤退してくれたほうが良いと思えてきた
6 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/05(木) 04:46:05.90 ID:jr9kHgAw
あれが何故人気なのかわからない
7 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 04:46:19.96 ID:B6086Fx1
ヨーロッパの金持ちざまぁな展開で頼む
8 ノイズs(広島県):2009/11/05(木) 04:46:20.17 ID:Wv9K7fp7
なにが面白くて見てんだよあれ
9 ノイズa(東京都):2009/11/05(木) 04:46:36.23 ID:d8NwOryL
地でじで多チャンネルとか言って放送するものがどんどんなくなってワロス
10 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 04:46:58.23 ID:vmsTW2Li BE:1076857294-2BP(4167)
NEXTマジでうざい
金儲けに走りすぎ
11 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 04:47:03.61 ID:T89Siyqe
回顧厨が惰性で見てるだけだろ
12 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 04:47:42.82 ID:E4hHKAgv
F1地上波長年くそつまらなかった
プロデューサー阿呆だ
やる気ゼロ
CSで見られなくなるのはとてもとても残念だけどもういいよ
はい、おつかれさん
13 ノイズ2(大阪府):2009/11/05(木) 04:47:44.06 ID:w9nUgAk7
放送開始時の古舘で見るのやめた
14 ノイズf(dion軍):2009/11/05(木) 04:49:35.69 ID:8O1akEtZ
F1放送はなくなっても
F1層がいるから大丈夫だろって言ってみる
15 ノイズn(長屋):2009/11/05(木) 04:50:08.24 ID:ELsxQ+qN
バイパスに椅子
16 ノイズe(catv?):2009/11/05(木) 04:50:09.22 ID:b0GdB9Cm
0円よりはマシって考えにはならないんだな
17 ノイズa(catv?):2009/11/05(木) 04:50:11.73 ID:kGAitQCf
高い契約金を要求しておきながら無料商業放送を義務付けるとか
18 ノイズs(愛知県):2009/11/05(木) 04:50:15.09 ID:ZydRkWeM
NHKさん頼みますよ・・・
19 ノイズc(catv?):2009/11/05(木) 04:50:31.42 ID:+5XcQOJj
ターボも核もおkの限界ギリギリ
何でもアリの
地上最速部門があるならまた見出す
20 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 04:50:44.28 ID:mdpROFi5
NHKやってくんねえかな
21 ノイズa(沖縄県):2009/11/05(木) 04:50:55.52 ID:f7P2aG3P
CSのフジが3局になったのを機に解約した。
22 ノイズf(catv?):2009/11/05(木) 04:51:10.94 ID:FIlRqf/p
TBSのダイジェスト放送時代が懐かしい
23 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 04:52:09.72 ID:fqYb20Jb
ここ10年ほどちゃんと見てないな。
やっぱオーバーテイクが見られないとな。
24 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 04:54:25.24 ID:qYjpkuht
F1なんて一部の馬鹿しか見ないだろ
DQNもF1なんて興味ないし
能とか歌舞伎を中継してるみたいなもん
25 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 04:54:39.25 ID:HGOYnBev
放映権自体が糞高いからどこもやらんでしょ
26 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 04:57:24.07 ID:qYjpkuht
そりゃ毎レース毎レース死人がでるほどの大事故やってくれるなら見るけどな
コースに電柱とか街路樹とかマンホールとか設置して視聴者楽しませる工夫でもしろよ
27 ノイズh(愛知県):2009/11/05(木) 04:57:33.32 ID:Wjv7huKq
LTである程度想像出来るので問題ない
28 ノイズo(静岡県):2009/11/05(木) 04:57:49.32 ID:xSkkXoWY
>>21
あれって3局別契約なの?
29 ノイズo(中国・四国):2009/11/05(木) 04:57:56.98 ID:STuIL8kl
同じ場所ぐるぐる回ってるだけじゃって、じいちゃんが言ってた
30 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 04:58:18.81 ID:HGOYnBev
やっぱ大阪の人間って頭の構造が一般人と違うわ
31 ノイズn(加):2009/11/05(木) 04:58:19.51 ID:EzKCDmnP
同じ所をぐるぐる回ってるだけのものにロマンを感じる奴も少なくなってるんじゃねぇの?
ラリーの方が変化があっておもしろいし。
32 ノイズx(アラバマ州):2009/11/05(木) 05:00:02.54 ID:Msh0F32R
motogpはやめるなよ

33 ノイズn(三重県):2009/11/05(木) 05:00:09.24 ID:LMcoYWcl
モータースポーツは日本じゃ人気なさすぎるからしょうがないな

>>31
WRCのがF1より先に消えちゃいそうだぞ
34 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 05:00:36.00 ID:lu1yto2X
NHKよそろそろアップを始めるんだ
35 ノイズw(中国・四国):2009/11/05(木) 05:00:36.62 ID:WuYGTBkW
誰も困らないな
36 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 05:01:29.65 ID:/Gt5YUEu
リアルなレースゲーム、今いろいろあるけど、
F1みたいに同じコースを80周くらいしろ!ってゲームて、あるのか?
37 ノイズa(沖縄県):2009/11/05(木) 05:02:00.65 ID:f7P2aG3P
>>28
こんな感じ

http://www.fujitv.co.jp/otn/whatis/index.html
視聴料
(原則として)
「フジテレビONE」「フジテレビTWO」「フジテレビNEXT」3チャンネルで月額1,575円(税込)
「フジテレビNEXT」1チャンネルで、月額1,260円(税込)
(なお、それぞれのプラットフォームによっては、様々なパック・セット・組合せ割引等が設定されます。)

38 ノイズ2(大阪府):2009/11/05(木) 05:02:28.22 ID:D8Mpu6OL
下手な睡眠薬よりも効果ある
39 モズク:2009/11/05(木) 05:02:31.99 ID:rm159/dh
F1の前にK1がなくなりそうだけどな
40 ノイズs(福島県):2009/11/05(木) 05:03:14.01 ID:K48ZGwJ3
「ウキョサーンウキョサーン」
41 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 05:04:45.17 ID:ldpxtkDH
そんな事よりWRCを返してくれ
42 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 05:06:24.39 ID:qYjpkuht
車に興味ないやつが増えてるのに見るわけない
43 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 05:06:49.60 ID:E4hHKAgv
今年は小芝居とダミ声
あれこそ誰得w
視聴者からのメールであれはいいと書いた人は一人もいないと断言できる
何回変えて欲しいとメールしたことか
44 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 05:07:03.42 ID:fqYb20Jb
たまに見るとコンストラクターの力関係が分からなくなってるし、
どれが1ストップでどれが2ストップなのか分からないし。
45 ノイズn(東日本):2009/11/05(木) 05:08:39.89 ID:Jco2DSkA
TBSマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
46 モズク:2009/11/05(木) 05:08:50.55 ID:kwPXALmE
どっか見られるチャンネルを残してくれ まじで
47 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 05:09:36.93 ID:E4hHKAgv
>>44
そういうのをCM明けに簡単に説明すりゃよかったんだよ
どうせ録画なんだし
バイトくんでもエクセルですぐに作れる
あんな「鉄人〜!」とかやってないでさ
48 ノイズf(徳島県):2009/11/05(木) 05:09:39.67 ID:7OYPhuve
何が面白いんだろうなこれって
49 モズク:2009/11/05(木) 05:09:57.85 ID:kwPXALmE
糞バーニーは吹っ掛けるのやめろよな
50 ノイズs(宮城県):2009/11/05(木) 05:13:57.46 ID:6lG8k1/s
フジとしても、大金払って放映権買っても
スポンサー取れない、視聴率悪い、日本企業撤退で
採算性が見込めないってことだろ?

主催者側は放映権を少しでも高く売ろうとするだろうし
折り合わないなら仕方ないんだろうな。

溝つきタイヤになってから一気に面白くなくなったし、
景気悪いんだから余計に衰退するのは当然w

景気良くなれば、またモータースポーツブームがくるかもね
51 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 05:14:49.49 ID:mjE5Z/AX
F1の面白さが理解できん

延々同じ画面ポカーンと見つめて何が面白いのか?
みんな同じとこ走るし
52 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 05:17:56.65 ID:fqYb20Jb
つまんないから見なくていいよ。
53 ノイズx(東京都):2009/11/05(木) 05:18:09.94 ID:jAV6r0Cz BE:29169825-2BP(1033)
     *      *
* 見てないから全然OKです  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
54 ノイズn(加):2009/11/05(木) 05:18:11.69 ID:EzKCDmnP
>>51
1992モナコGPでのセナとマンセルのバトル動画見てスゲーって思ったけど、あんなのそうそうないし
55 ノイズs(愛知県):2009/11/05(木) 05:19:43.02 ID:ZydRkWeM
>>51
そういう人は理解しなくいいんだよ
サッカーは球蹴り、野球は球投げて打ってるだけって言っちゃえばそれまでだろ
56 ノイズs(福島県):2009/11/05(木) 05:20:45.37 ID:K48ZGwJ3
ここ数年は下火だから余計に面白くないかもしれない
57 ノイズw(catv?):2009/11/05(木) 05:21:05.88 ID:jsqK320/
ターボ禁止で見なくなった
58 ノイズn(加):2009/11/05(木) 05:21:40.21 ID:EzKCDmnP
>>51
NASCARに比べればマシかもしれない
あれはドライバーの必要性も疑問に思えてくる
59 ノイズx(コネチカット州):2009/11/05(木) 05:23:59.66 ID:DooMlojC
誰か若いドライバー適当な王子にしちゃえよ
60 ノイズs(宮城県):2009/11/05(木) 05:24:27.58 ID:6lG8k1/s
>>58
NASCARはNASCARで面白いんだぜ?
油断したら死ぬし
61 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 05:25:53.93 ID:da84RSq3
WRCなんかこの前無料舗装で見てみたらいつのまにかスバル撤退して
フォードとシトロエンしか走ってねーのw
2メーカーだけで争ってるんだぜ笑っちゃうよ
62 ノイズo(コネチカット州):2009/11/05(木) 05:25:59.45 ID:WIdXtmSf
ぽけーっと見てるんじゃなくてある程度何人か気になる奴を事前に
選んどいてそいつらの順位を見とけばおk
63 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 05:31:53.11 ID:fqYb20Jb
98年にナロートレッド・グルーヴドタイヤでオーバーテイクが激減した。
当時の雑誌に、しかるべき研究所に依頼すれば
オーバーテイク増やすレギュレーションを数ヶ月で弾き出せるとか、
そんな記事が載ってたけどねえ…。
64 モズク:2009/11/05(木) 05:33:39.22 ID:5gBjbQJ6
韓国大好きのフジだから 韓国メーカーが参戦すれば意地でも放送するだろ
65 ノイズa(catv?):2009/11/05(木) 05:35:30.26 ID:bMQmVBSq
>>62
今まで費やしてきた時間や金が結局無駄だったことを認めたくない、
時代の趨勢で現実を受け入れざるを得ないのに、
輝かしい過去から離れられない者が言いそうなコメントですなぁ
66 ノイズw(千葉県):2009/11/05(木) 05:35:31.90 ID:aQceeZpn
サイバーフォーミュラでも流せばいいじゃない
67 ノイズs(catv?):2009/11/05(木) 05:35:40.96 ID:lj7f6Ajb
地上波生放送しないんなら撤退でいいよ。ただでさえ近年のF1はつまらんし。
68 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 05:38:12.96 ID:mjE5Z/AX
>>62
何を気にしたらいいの?
顔?
ていうか車の性能で大概決まるんじゃね
69 ノイズf(コネチカット州):2009/11/05(木) 05:39:51.53 ID:7YLLA+2B
F1って見てて何が面白いの?
ただ同じところぐるぐる回ってるだけじゃん
どんなに暇だとしても見ないだろ
70 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 05:40:00.88 ID:qYjpkuht
エコエコ言ってるテレビ屋にF1見てくれって言われてもなぁ
71 ノイズs(宮城県):2009/11/05(木) 05:40:41.82 ID:6lG8k1/s
>>61
富士重は、たしか2008年限りで撤退、だったはず。

>>68
そう思う人はチームメイト同士の争いを気にすればいい
72 ノイズe(北海道):2009/11/05(木) 05:42:56.04 ID:Zd/mUrQy
>>65
もっともらしく言ってるが時代に流されてる椰子の実
73 ノイズo(アラバマ州):2009/11/05(木) 05:43:01.52 ID:AdbuqNuq
>>19
そういうレースなかったっけ?
74 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/05(木) 05:43:11.66 ID:7YLLA+2B
普通の番組を放送してる右端にこのレース放送すればいいんじゃね
邪魔な人はボタンひとつで消せるようにしてさ
75 ノイズo(長屋):2009/11/05(木) 05:43:24.46 ID:jMe+Wbg0
F1視聴者の半分以上はレーサーのクラッシュを期待して見てるからな
誰が退屈なレースなんか見たがるかよ
76 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 05:43:31.60 ID:E4hHKAgv
気になるドライバーやチームがたとえあってもトップあたり走ってなきゃ地上波じゃ状況が意味不明なんだよね
トヨタのトゥルーリとグロックどうなのかなーっていってもいつも全然映らなかったし
ヲタはCSとネットのLTで刻々と変わる状況を知れるけどさ
77 ノイズo(新潟県):2009/11/05(木) 05:44:34.75 ID:zE+20iQk
別にいいな
78 ノイズs(愛知県):2009/11/05(木) 05:55:06.27 ID:ZydRkWeM
生でLT見ながら実況板でわいわい見るのが一番だな
79 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 05:55:14.34 ID:pnLHAcaJ
スポンサーの企業が全部撤退だからなww
なんでテレビ局に金払って海外のメーカーを宣伝しなきゃならんのかとw
80 モズク:2009/11/05(木) 05:55:45.65 ID:forzlN8t
いいんじゃね。
数年放置していればバーニーも引退して、
地上波放送義務なんて反故にされるか、
放映権も引き下げてMotoGP同様捨て値同然の適正価格に落ち着くだろ。
81 ノイズf(catv?):2009/11/05(木) 05:57:28.00 ID:FIlRqf/p
>>54
あれは今見ても興奮できるバトル

バブル崩壊、ホンダ撤退、セナ死亡で一気に国内のブームが冷めた印象
その後も規制強化で面白みが減っていったし
82 ノイズs(北海道):2009/11/05(木) 06:11:54.25 ID:UvLJ8/B4
まあ日本で放送無くなっても固定ファンがいる以上、何らかの方法でレース自体は見れるだろうから別にいいや。
83 ノイズo(東京都):2009/11/05(木) 06:41:22.30 ID:Pty9JQB4
死亡
84 ノイズ2(関東):2009/11/05(木) 06:43:31.83 ID:JLms/YEo
ラジオ中継は残せ
85 ノイズf(神奈川県):2009/11/05(木) 06:43:40.28 ID:Zv09DZcA
>>38
わかるw
いつの間にか寝ているときがある
86 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 06:44:14.79 ID:6UFseWoQ
車走るの見て何が楽しいのか全然わからん
あんなもん全員バカだろ
87 ノイズ2(神奈川県):2009/11/05(木) 06:49:04.10 ID:oJMXFjWZ
F1の為に契約したフジテレビNEXT解約しないと
ついでにグリンチャンネルも解約しようかな
88 ノイズs(大阪府):2009/11/05(木) 06:53:24.96 ID:QoObpHva
番組がチャチかったからなあ
プロレスじゃねえっつーの
89 ノイズo(東京都):2009/11/05(木) 06:54:29.45 ID:HQJZAXGi
>>85
同じところをグルグル回ってるから、眠くもなるんだよな。
特に少し寒いだろうなって地方のレースとかが、何故だか眠くなる。
気合入れてみてると細かいところが気になって眠れないが、
集中力が欠けるとすぐに寝る。
90 ノイズx(埼玉県):2009/11/05(木) 06:57:06.93 ID:CtVxwf57
ブリヂストンも撤退するのか。
91 ノイズe(山口県):2009/11/05(木) 06:59:44.72 ID:B0vfgdf+
最高時速を80km以下にして
マキビシ、オイルとか使用ありのレースにしてくれ。
92 ノイズa(catv?):2009/11/05(木) 07:00:44.05 ID:bMQmVBSq
節子、それF1やない、FMWや
93 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 07:02:01.57 ID:n/AFbgjy
ねくすと 解約か
94 ノイズh(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:03:33.18 ID:Qwa5nQEG
F1中継なくなったらテレビが粗大ゴミ行きだわ
マジで
95 モズク:2009/11/05(木) 07:04:56.97 ID:auQ8JfWc
>>94
F1のゲームやれよ
96 ノイズx(catv?):2009/11/05(木) 07:05:04.80 ID:dLaoDB+E
ツールドフランスを全部やれ!
97 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 07:07:16.44 ID:wa7p79FD
えふわんなんか見てるバカいないだろw
何も問題ないな
98 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/05(木) 07:07:29.16 ID:lAqtEZ8c
ついに実況板の F1よく分からない人用スレから抜け出せずに実況を終わることになるのか
毎回教えてくれる人のおかげで少しずつ詳しくなっていたというのに・・・
99 ノイズn(兵庫県):2009/11/05(木) 07:07:58.34 ID:yzwRSPRG
絶対日本のテレビ局なんて、べらぼうに高い放映権を払ってるにちがいないんだよ。
だからこれ逆に、フジテレビ側がもうF1の権利は不要だとつっぱねたときに
向こうがどう出てくるかだな。

めちゃくちゃ安くしてくる可能性があるし
なんらかの力が働いて、どこかのチームに日本人ドライバーがポンとなぜか入ることになるかもしれない。

逆に面白いよ。ぼったくられてるんだから、やめとけ。見てるやつ少ないし
本当のファンはCSとか、海外の放送でも見つけてきてみるから。
100 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 07:10:06.11 ID:s7ObFWWN
つか、正直、F1見てる人なんて周囲にいないんだけど。
F1の話してる人も。
クラスにいないでしょ?誰も。
101 ノイズa(東京都):2009/11/05(木) 07:12:05.48 ID:xr8jS9gA
>>8
世界最高レベルのドライバー
世界最高技術のシャシー、エンジン、タイヤ、テクノロジー
世界に名だたるコンストラクター(メルセデス、フェラーリ、ルノー
トヨタ、BMW、ジャガー)による世界最高峰のレース
102 ノイズs(千葉県):2009/11/05(木) 07:12:25.03 ID:O1K/gnzs
F1イラネ
103 ノイズx(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:13:33.52 ID:QP+/sg1L
そう仰られましても
104 ノイズn(兵庫県):2009/11/05(木) 07:13:39.88 ID:yzwRSPRG
マジでF1の放送なんて、これ買い付ける側が、明らかに身分が低いみたいな形態になってるけど
今の娯楽が多様化してる時代に、F1の放映権なんて、どうか買ってくださいと
売る側が土下座するぐらいのコンテンツだろ。こんなもんありがたがって、買うか買わないかとか
考えてる時点で、完全に相手側のペースに乗せられてるわ。冷静に考えろよ。
105 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:13:48.30 ID:zwdayY5G
あんな規制ばかりのF1なんかもういらんだろ
106 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:15:22.76 ID:F9iM3A5O
お疲れ様。そのうちにアジアメインのレース企画を立ち上がるのが良いと思う。
107 ノイズn(兵庫県):2009/11/05(木) 07:16:43.65 ID:yzwRSPRG
>>101
あのさ、F1って規制かけまくった中での最速の車を決めるものなのよ。
しかも年々規制は強まるばかり
その規制の中での最速を目指してみんな頑張っているんだな。
萎えるわ
108 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 07:20:14.49 ID:s7ObFWWN
そもそも2009年のチャンピオンが
才能があるわけでもない、いい車に乗っただけのドライバーじゃなwww
唯一参戦の日本人ドライバーは
チームメイト 34.5点
中嶋一貴    0点
だもんなwww
109 ノイズn(兵庫県):2009/11/05(木) 07:21:32.65 ID:yzwRSPRG
>>108
馬鹿乙
バトンは明らかに実力があるドライバー
110 ノイズe(東海・関東):2009/11/05(木) 07:21:50.22 ID:DNvVtC9x
>>101
車なんてただの箱の俺からすると
そんな事言われても、どうでもいいレベル
111 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 07:22:19.17 ID:s7ObFWWN
>>108

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

112 ノイズf(関西・北陸):2009/11/05(木) 07:22:40.85 ID:SJTGTTmU
F1なんて需要ないわ、それより競馬中継を1Rからやれ
113 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 07:23:06.46 ID:s7ObFWWN
間違えたwwwwwwwwwwwwwwwww

>>109

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

114 ノイズx(埼玉県):2009/11/05(木) 07:24:00.87 ID:peRPdwPE
F1よりラリーのほうが好き
115 ノイズa(東京都):2009/11/05(木) 07:25:02.47 ID:EQvsJeXJ
F1て見てて何が楽しいの?
WRCの方がまだマシだろ
116 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 07:25:48.31 ID:ZxIwIwDF
野球とかサッカーの試合よりだいぶ楽しいけどな

NHKやらんかな富士の国内勢を無理やり持ち上げるのにはうんざりだ
117 ノイズo(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:25:58.09 ID:RlQ56/pm
結構傲慢だなあ
今はネットで見れるし、魅力も無いから切っちゃえば?
118 ノイズs(関東):2009/11/05(木) 07:26:31.01 ID:uBEMI1Vv
見てる人なんか居ないだろ
119 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 07:26:45.29 ID:mFqRKZYa
ゴルフの中継も無くせや
120 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/05(木) 07:29:34.09 ID:DqVT+t2B
一番いらないのは野球だろ
121 モズク:2009/11/05(木) 07:31:06.10 ID:kzKJnp0G
F1って野球より見ててつまんないわ
122 ノイズa(福岡県):2009/11/05(木) 07:31:37.19 ID:4Dnc0SOZ
F1見てるヤツって自分の愛車はミニバンってやつが多そう。
123 ノイズs(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:32:28.50 ID:EJTq/7K2
客がガス爆発を起こしたり糞尿を垂れ流す貴重なスポーツが
124 ノイズx(東日本):2009/11/05(木) 07:33:25.26 ID:APpcvwAR
>>122
ほとんどだろう。
つか街中見てもうすらデカいミニバンばかり
気持ち悪い
125 ノイズ2(新潟県):2009/11/05(木) 07:33:25.97 ID:HKqWQGiI
安全性を追求し過ぎた結果死亡事故がほとんどなくなり
一般大衆の心の闇に訴えかけるものがなくなったF1と
ブルマが廃止された途端に凋落した春高バレーは似ている
俺は自分の欲求をそのまま吐き出すぜ
大衆が見たいのは大クラッシュでありヒップラインだろが
F1は毎シーズンちょいちょい死者が出るからこそ
命がけのレースという事実が観てる方にも実感できんだろが
F1はもっと危険な香りを発しやがれ
平地で飛び跳ねてる奴見てるより
断崖絶壁で飛び跳ねてる奴見てた方が楽しいだろ
鈴鹿の立体交差を平面交差にしたっていいじゃねえか
ドライバー何億も貰ってんだ死んだって本望と思えや
俺の頭がクラッシュしている事実は把握済だから
そこは突っ込むべからず
126 ノイズn(兵庫県):2009/11/05(木) 07:35:52.88 ID:yzwRSPRG
>>125
まさにその通り
観客が見たいのは、ドライバーが死を恐れずに行うレースであり
ドライバー自体がセレブの仲間入りをしてはいけないのである。

当然ガチでレースしてたら、殴り合いの喧嘩も起きるし
そういうのが見たいんだ。

ちょろっと変な行為したら、危険運転といわれてペナルティを受けとか
おこちゃま競技だわな。完全に履き違えてる
127 ノイズe(関西・北陸):2009/11/05(木) 07:36:50.23 ID:p6QUw3lp
見るには
バスケ>テニス>アメフト>野球=サッカー>えふわん
128 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 07:38:00.94 ID:80aKZJNA
次いでに、野球やサッカー、相撲も駆逐
バラエティーもな!
129 ノイズc(dion軍):2009/11/05(木) 07:38:32.68 ID:/AdeCrq7
もうエンジンの時代じゃないんだよ
これからは電池の時代だよ
130 ノイズs(長野県):2009/11/05(木) 07:38:46.78 ID:sWtSmj8l
マンセルがいた頃のF1をリアルタイムで見られたから満足だよ
もう今のF1は消えちゃってもいい
131 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:38:57.63 ID:ZxIwIwDF
132 ノイズa(福岡県):2009/11/05(木) 07:39:36.64 ID:4Dnc0SOZ
東京に住んでた頃見てたんだけど、テレ東ってまだWRCの番組やってるの?
133 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:39:41.36 ID:ZxIwIwDF
>>127
バスケはやってたんぼだろ
あんなせまいコートでボール回してるの見て楽しんでるのは理解しかねる
134 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 07:39:54.81 ID:80aKZJNA
全国の遊園地なくなったのだから
遊びの番組もなくならないとな!
135 ノイズs(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:40:16.62 ID:lNU6z3Ot
日曜深夜にボケェ〜ってF1中継を見るのがいいのに。
まぁ大抵途中で寝ちゃうけど。
136 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 07:40:25.01 ID:BfbQVtvr
21世紀なんだからデスレースをやるべきだ
137 ノイズs(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:41:30.88 ID:Qwa5nQEG
126
F1は古代闘技場じゃねーよ
血に飢えてねーよ
138 モズク:2009/11/05(木) 07:41:48.94 ID:forzlN8t
>>136
スタローンさん乙
139 モズク:2009/11/05(木) 07:43:40.25 ID:d3q2nWZA
ちょっと前にF1ゲーム化権もソニーが手放してたな
F1はいらない子
140 ノイズa(catv?):2009/11/05(木) 07:44:58.44 ID:bMQmVBSq
そこはロジャー・コーマン乙だろが
141 ノイズf(東京都):2009/11/05(木) 07:49:58.81 ID:QkXwESIw
F1よりルマンが見たい。
由良拓也の解説が聞きたい
142 ノイズa(茨城県):2009/11/05(木) 07:50:35.28 ID:BTc1BI3B
規制ばかりでつまらん。
これが一番の原因のような気がする。
車体の大きさとか規制してあとは何でもOKとかにすればいい
143 ノイズo(アラバマ州):2009/11/05(木) 07:52:24.43 ID:Hzpk1vu3
今年は一戦も見なかったな
144 ノイズ2(長屋):2009/11/05(木) 07:53:08.20 ID:lZBt5osq
カムイのおかげで来シーズンからまたフジCS入りなおそうと思ってたらコレかよ
145 ノイズa(福岡県):2009/11/05(木) 07:54:19.99 ID:4Dnc0SOZ
そのうちフェラーリ以外いなくなったりしてな
146 ノイズf(熊本県):2009/11/05(木) 07:55:21.45 ID:XKMimt7H
<丶`∀´>  「ヒュンダイが参加してやるニダ」
147 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 07:55:23.26 ID:mdpROFi5
来年は給油無くなるんだぜ
見るしかないだろ
148 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 07:55:29.69 ID:Ji4WDNmz
これはマジでアニメの方がマシw
149 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 07:56:47.72 ID:Td1nckS5
車が走るの見たけりゃ、246号線でも眺めてろよ。
150 ノイズe(東日本):2009/11/05(木) 07:58:23.95 ID:81ekaAYr
>>1
契約しても有料番組になるってこと?
どっちにしろ地上波から消えるってことか。
151 ノイズh(catv?):2009/11/05(木) 07:58:33.88 ID:gYdT+rDb
毎回必ずクラッシュが起きるNASCARが面白い

日テレはNASCARを地上波放送しる。ヨタも出てるし、しっかりと勝ってる。
152 ノイズh(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:59:03.72 ID:AkTKggbL
片山右京の雨のモナコのクラッシュは壮絶だった
よく生きてたよな
153 ノイズh(関東):2009/11/05(木) 07:59:28.05 ID:/DW7Gx+h
さすが韓国の法則
154 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 07:59:41.90 ID:ZxIwIwDF
>>145
参加したがってる金持ちがたくさんいるからそこは心配ない
155 ノイズw(長屋):2009/11/05(木) 08:01:23.68 ID:hVU1jK//
F1よりはまだ野球中継の方がマシ
156 ノイズn(大阪府):2009/11/05(木) 08:01:44.15 ID:Ddn87sJH
ネット中継か、最悪LTのみになるかもしれないなあ
ESPNあたりが映像買って週遅れで放送してくれるかもしれんが
157 ノイズe(関東):2009/11/05(木) 08:02:32.90 ID:bbyhOd1c
いいよ見ないし
何が面白いんだアレ
158 ノイズa(関東):2009/11/05(木) 08:02:45.21 ID:XRIRedr7
中継無くなるならフジCS3波解約するだけのこと。
159 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 08:02:51.12 ID:mK0E5t/4
今のF1観るくらいならベンハーの騎馬戦見たほうが100倍面白い
160 ノイズs(熊本県):2009/11/05(木) 08:04:40.63 ID:qLc3UEze
最近のF-1かっこ悪くね
161 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 08:05:23.78 ID:s7ObFWWN
・地上波で
・全戦放送


ってのがFIAの条件なら
深夜に、アナウンサー、解説者なし、映像は国際映像
ってすればフジの負担は大幅に減るだろ。
鈴鹿だけアナ、解説者付きの生放送にすれば
あとのレースなんて誰も見ないから深夜でも構わない。
162 ノイズa(catv?):2009/11/05(木) 08:06:09.42 ID:bMQmVBSq
>>159
ゴールドパピヨンの女ポニーの方が面白いぞ
163 ノイズh(コネチカット州):2009/11/05(木) 08:07:24.18 ID:jOv9T01a
さっさとやめろ。マラソン並みにつまらん
164 ノイズh(コネチカット州):2009/11/05(木) 08:08:48.55 ID:Qwa5nQEG
最悪、年末の総集編でフォローだな
165 ノイズs(関西):2009/11/05(木) 08:10:15.35 ID:4G8uIqOq
Tスクエアの仕事が無くなる
166 ノイズc(四国):2009/11/05(木) 08:10:28.22 ID:u8SuQJwR
ピットインが何秒とかやられてもなぁ
167 ノイズo(東京都):2009/11/05(木) 08:10:38.88 ID:/bYcIUjg
いまだにヨーロッパ覇権がある珍しいスポーツ
イギリス貴族が牛耳ってるとか何百年前だよ
ゴルフ、テニスもろもろひどいけど、ここまで占領されてるのもF1くらい
168 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 08:11:56.04 ID:mdpROFi5
>>167
だってヨーロッパでしか人気ないんだもん
169 ノイズ2(神奈川県):2009/11/05(木) 08:12:51.30 ID:oJMXFjWZ
昔はF1見るのが最優先だったけど
今はツール見るのが最優先になったな
放送時間被ったらLT眺めながらツール中継見てるわ
170 ノイズc(千葉県):2009/11/05(木) 08:13:46.01 ID:O+KdAox/
F1を面白いと感じる香具師が他に何が好きなのか、そっちのが興味あるわ
171 ノイズh(静岡県):2009/11/05(木) 08:14:37.04 ID:v/5oDGSj
F1はアメリカに進出しては撤退くり返してるもんな
1980年代以前のようにヨーロッパ圏のローカルレースに戻っていくのかな
172 モズク:2009/11/05(木) 08:15:05.45 ID:fJz3x96n
昔みたいに場外乱闘とかないからなぁ
他チームのピットガレージに殴り込みに行くのって今禁止なの?
173 ノイズf(大阪府):2009/11/05(木) 08:15:18.88 ID:+MqaiPXA
同じとこグルグル回ってるだけだしなぁ
174 ノイズh(静岡県):2009/11/05(木) 08:15:44.44 ID:v/5oDGSj
>>172
マンセル乙
175 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 08:17:18.75 ID:Qwa5nQEG
>172
今年アロンソがやっていなかった?
176 ノイズs(大阪府):2009/11/05(木) 08:19:15.57 ID:TiJi+1Ox
F1などいらない
代わりにルマンを放送してくれ
177 ノイズn(北海道):2009/11/05(木) 08:19:30.13 ID:pXdjkeMM
>>133
どう誤変換したら田んぼになるのか教えろよ
178 ノイズn(大阪府):2009/11/05(木) 08:21:35.33 ID:SaQ5mbAe
>>8
>>101みたいに、世界最高という肩書きに弱い日本人が面白くも無いのに
面白いものと自分に言い聞かせながら見ている
179 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 08:22:34.23 ID:Qwa5nQEG
>177
泥バスケか
ドリブルキツそうだなW
180 ノイズn(大阪府):2009/11/05(木) 08:23:46.07 ID:SaQ5mbAe
>>133
バスケはやると
5分でゲロをはくレベルのキツさ
181 ノイズw(コネチカット州):2009/11/05(木) 08:24:24.21 ID:ZxIwIwDF
たんぼってなんだよ俺・・・

Pの予測変換糞過ぎる
182 ノイズn(北海道):2009/11/05(木) 08:26:37.08 ID:pXdjkeMM
>>181
以前に「やって」の後に「たんぼ」って変換したんだろ
どういうシチュエーションで使ったのか教えてくれ
183 ノイズ2(西日本):2009/11/05(木) 08:28:42.19 ID:BvVbqFtW
スイーツバカ女好みの番組が無くなるかと思ったのにカーレースのF1のことか
184 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 08:30:02.41 ID:j2f32VDy
いいじゃん放送無くても
F1もWRCもスーパーGT(GT300クラスはちょっと面白い)もどんどんつまらなくなってきてる
185 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 08:30:29.02 ID:gJmB/7fV
F1よりロボコンのが面白いってどういう事だよ
186 ノイズe(大阪府):2009/11/05(木) 08:32:14.96 ID:8rIe35Ab
F1見ようとCS契約の電話したときにオペレーターに韓国ドラマが見たいからのご契約ですねと押し切られた思い出
フジはそもそもF1なんて放送したくないんじゃないのかな?
187 ノイズo(catv?):2009/11/05(木) 08:32:38.54 ID:GYbirjXN
必要無いし潰してしまえよ、どうせイタリア主導の詐欺レースだし。
188 ノイズs(北海道):2009/11/05(木) 08:34:43.78 ID:LfPzUIY4
もうF1はいいよ
189 ノイズ2(関西・北陸):2009/11/05(木) 08:35:11.04 ID:dTm5zXgp
ざまあwww
190 ノイズn(東京都):2009/11/05(木) 08:35:37.26 ID:dqpQqsju
何だかルノーも撤退しそうだしなぁ
191 ノイズ2(東海・関東):2009/11/05(木) 08:36:16.96 ID:hA5Zx/CK
さよならF1
192 ノイズf(コネチカット州):2009/11/05(木) 08:36:58.81 ID:2fc6PJNS
22年で終了かよく続いたな
193 モズク:2009/11/05(木) 08:37:09.70 ID:SOswpwBN
日本人でニワカの俺は
アレジが出てきた頃とか最高に面白かったけど
ニワカじゃない外国の人もその時代を面白く感じてたというのを何かでみた
194 ノイズs(兵庫県):2009/11/05(木) 08:38:16.11 ID:6+bRNr8D
F1なんか最初からいらんかったんや!
195 モズク:2009/11/05(木) 08:38:32.30 ID:Nv5Pss3H
今のF1を楽しみにしてる奴は何が楽しいのかさっぱり理解出来ん
放送もいらないだろ
196 ノイズf(京都府):2009/11/05(木) 08:38:54.05 ID:SwHSTKzI
ホットドッグ早食いとかルービックキューブ選手権とか
一般人が必死になってる熱い戦いが見たい
大金持ちのドライバーの道楽なんて見たくない
197 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/05(木) 08:39:42.84 ID:3o5Q4DbV
正直、田舎のマラソン大会の録画番組のほうが百倍面白い。
198 ノイズ2(東海・関東):2009/11/05(木) 08:40:26.32 ID:hA5Zx/CK
つかメシウマw
あんなスポーツは旧世紀のスポーツだし
199 ノイズs(熊本県):2009/11/05(木) 08:40:56.29 ID:qLc3UEze
あのホイールキャップみたいなのはどうにかならんのか
前輪がでかくなった時点で好きじゃなくなったけど
200 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 08:41:14.07 ID:plxEUwAH
RCカーグランプリ放送しろよ
201 ノイズs(新潟県):2009/11/05(木) 08:42:04.18 ID:0nHE0cXx
いらんわ。
202 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 08:42:42.20 ID:Y/yTU5t2
ラジオでええ
203 ノイズe(大阪府):2009/11/05(木) 08:42:53.28 ID:8rIe35Ab
こないだのアブダビでも中東の金持ちを散々映してイヤミな感じだったわ
FIAは庶民相手の放送権で小銭稼いでないで金持ちだけで遊んでろや
204 ノイズn(東京都):2009/11/05(木) 08:44:15.58 ID:dqpQqsju
日本製で残るのはホイールとかヘルメットくらいか
SHOWAも止めちゃうかなぁ
205 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 08:45:35.05 ID:Yo9hAxAH
>>203
放映権はFOMな
206 ノイズo(千葉県):2009/11/05(木) 08:51:59.40 ID:fDXzDS/u
アホな演出(今年はオープニングやCM間のナレーションとか毎年相変わらずの実況アナとか)や
碌でもないCMスポンサー群を見ると、フジがどういう層を視聴者と想定してるのかが良く判る
やってる人間が本物のバカでない限りは、視聴者バカにしてるとしか思えん
207 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 08:53:24.84 ID:bt5Hfveb
F1つまんないからどうでもいいよ
208 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 08:59:34.80 ID:F9iM3A5O
>>200

意外と良いかも?

趣味がラジコンの人は小金持ちが多い。婚殺ブームの昨今、カモがテレビで紹介される訳だから視聴率が上がらない訳がない。
209 ノイズe(大阪府):2009/11/05(木) 09:02:21.91 ID:8rIe35Ab
アメリカと日本と中国はF1に興味失ってる
宣伝媒体としての価値も暴落
210 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 09:02:32.25 ID:Yo9hAxAH
日本GPの開催契約を破棄しそうな勢いだな
211 ノイズf(西日本):2009/11/05(木) 09:02:45.44 ID:P42gbITV
WRCのほうが見てて楽しい
212 ノイズo(愛知県):2009/11/05(木) 09:06:05.80 ID:uQrjOxCo
抜いたり抜かれたりのデッドヒートがそんな無いから見てて面白くない
213 ノイズn(大阪府):2009/11/05(木) 09:08:38.51 ID:SaQ5mbAe
>>212
F1は車の性能=ラップタイムだから
一度抜いたらその差が広がるだけだからねえ・・・
214 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 09:09:08.21 ID:ZRk3904Y
なんだよ来年から地上波中継なくなるのか
代わりに地上波でF1レジェンズ流せばいいよ
215 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 09:10:33.66 ID:UaSHPZuN
もうNEXT解約するわ
216 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 09:11:58.34 ID:gN5RJ7lC
日本勢がいないF1なんて興味ないからもういい
217 ノイズs(広島県):2009/11/05(木) 09:13:46.52 ID:8x6XGTua
古館がセナやプロスト煽りまくってた時代が黄金期、あの頃は本当に面白かった
218 ノイズs(コネチカット州):2009/11/05(木) 09:14:11.05 ID:5Da3q/tu
常に同じ状態で走れると思ってんなよ
219 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 09:15:31.93 ID:/mTMgoYC
クラッシュが少なすぎてつまらん
220 ノイズf(岐阜県):2009/11/05(木) 09:17:09.22 ID:c5GlV9k/
F1好きな奴はフルマラソンもずっと見ていられるんだろうなうらやましい。
変化が無いものはどうにも苦手だ
221 モズク:2009/11/05(木) 09:19:08.03 ID:do3iz2Rl
実況がうるさいだけ
222 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 09:19:11.75 ID:PUJN9Xng
ちなみに、このスレは車運転しない奴が多いんかね
223 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 09:22:27.39 ID:QbqTZRT0
F1って何が面白いんだ
車がクルクル回ってるだけなのに
224 ノイズn(アラバマ州):2009/11/05(木) 09:23:55.80 ID:CyIdkD2r
良いことだ。
225 ノイズa(北海道):2009/11/05(木) 09:23:59.45 ID:+J9hEVkQ
テレビは深夜が面白くあってこそなのに
226 ノイズn(関西地方):2009/11/05(木) 09:24:37.66 ID:7x8Qn63w
少年ジャンプがスポンサーになってた頃がピーク
227 ノイズo(千葉県):2009/11/05(木) 09:25:47.59 ID:fDXzDS/u
>>222
おっちゃんセダンでバケツの水を回す運転たのしいれす(^q^)ノ
228 モズク:2009/11/05(木) 09:26:45.79 ID:xP+4RdIP
マンセル
229 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 09:27:33.34 ID:WgCi2emd
>>223
人が死ぬ瞬間が「奇跡的に命は取り留めました」とか付かずに全国放送される数少ないスポーツだろ
230 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 09:30:38.72 ID:QbqTZRT0
面白い理由になってないわ
231 ノイズ2(catv?):2009/11/05(木) 09:30:44.54 ID:eZR7wFBo
周りで起こるゴタゴタとか、オフシーズンのストーブリーグとか、
新しいマシンの発表見てなんじゃこりゃーってのが好き
232 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 09:33:02.77 ID:PUJN9Xng
放映権契約が地上波無料放送とセットなのか
NEXTだけで良いのに
233 ノイズs(佐賀県):2009/11/05(木) 09:34:50.40 ID:bau1d8EB
サイバーフォーミュラはいつ始まるんだ
234 モズク:2009/11/05(木) 09:37:24.92 ID:Rz+E/B5R
F1自体が斜陽化してるからな
時代にあってないし、もう国内では不要だと思う
235 ノイズa(アラバマ州):2009/11/05(木) 09:38:40.28 ID:x5Yy5liO
来期はかなりの混戦になりそうな予感
236 ノイズw(コネチカット州):2009/11/05(木) 09:40:43.85 ID:2rjD318T
F1中継なんて
オープニングは「Truth」 T-SQUARE
エンディングは「In this Country」 Robin Zander の時代で終わってる

懐かしきバブル時代、昭和の遺物って感じ
237 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 09:42:04.45 ID:QyUtI5Eo
何が面白いんだよコレ
キモオタしかみてねーだろ
238 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 09:42:08.50 ID:ajVbvSc1
F1は長いから嫌われるんだよ。
2倍速で放送すればいいと思う。迫力ありそうだし。
239 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 09:42:44.84 ID:E5E1EmTI
飽きられた時はエロで釣ろう。
最近はレースクイーンって、あんま見ないな。
240 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 09:43:05.81 ID:2ATyleCb
死亡事故が無いからつまらないんだと思う
241 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 09:43:53.85 ID:wa2ceAUL
日本車も日本人もCMスポンサーもいなくなったら放送無理だ罠
242 ノイズs(関西地方):2009/11/05(木) 09:44:49.47 ID:qom/RBSK
セナが死んでから安全面を最重要視し、
全くバトルそのものがなくなってしまった
強引に抜こうとすれば、各ドライバーからクレイジー扱いされるような時代だからな
ピットストップでの作戦のみになって順位を争うとか見るものに取っちゃ全く面白みがない
全世界でファンが離れてて開催してもどこも大赤字w
噂じゃタイヤはチョンのメーカーになるみたいだし既に終わってるな
243 モズク:2009/11/05(木) 09:45:43.52 ID:c5CLGXUh
昔みたいにWOWOWでやってくれ
一日遅れでも良いから
244 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 09:46:52.15 ID:hExtnW/0
琢磨がカマ掘ったり煙幕巻き上げてた頃は面白かった。
245 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 09:47:09.74 ID:QyUtI5Eo
だいたいスタートで1位になった奴がそのままゴールするじゃん
つまんね
246 ノイズf(チリ):2009/11/05(木) 09:48:11.79 ID:hZzdB2Cw
車走ってるの映すだけなら固定カメラ一台でいいと思うの
247 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 09:48:15.53 ID:USGT5HZL
近所のT字路で右折する車を半日眺めていても飽きない俺レベルにならないと(F1中継を見るのは)難しい。
248 ノイズw(dion軍):2009/11/05(木) 09:48:59.38 ID:co5R66Oo
F1見てるヤツってアホが多そう
249 モズク:2009/11/05(木) 09:49:57.35 ID:c5CLGXUh
平日のこの時間にF1であーだこーだ言ってるのは暇なキジョくらいか
トヨタやホンダのアンチでもなさそうだし
250 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 09:51:15.22 ID:E5E1EmTI
自分でレース場で走りてえええええ
TVで見てるだけなんてツマンネ
251 ノイズx(静岡県):2009/11/05(木) 09:52:47.79 ID:Hzpk1vu3
ドライバーにそこそこイケメン用意して「○○王子」とマスコミが煽れば
勝手におばちゃんがついてくるよ
252 ノイズa(関西・北陸):2009/11/05(木) 09:53:38.11 ID:V2VCfFzS
もっとMotoGPやれよ民放で
F1も面白いけど競り合いの熱さはMotoGPのが良い
253 ノイズa(静岡県):2009/11/05(木) 09:53:42.75 ID:H03Wgs3+
ここ数年はスタート後の第1コーナーでのクラッシュを楽しみにして、3週目あたりで寝る
254 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 09:54:40.18 ID:P73F6hB9
>>250
関東はミニサーキット一杯あるじゃん。
走行会なら結構安く走れるよ
255 モズク:2009/11/05(木) 09:55:39.06 ID:c5CLGXUh
>>251
イケメンはみんな彼女連れてるからな
256 ノイズf(東日本):2009/11/05(木) 09:56:32.06 ID:aumzRjB6
ここはもうNHKの潤沢な資金しか考えられない
BSで完全生中継地デジで録画放送期待してます
257 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 09:57:19.83 ID:USGT5HZL
昔より車がカッコ悪くなってるのが致命的。
なんでああなったの?あの格好の方が速いから?
258 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 09:57:39.08 ID:RR9MmUxQ
まだやってたんだね
259 ノイズ2(関西):2009/11/05(木) 09:58:24.09 ID:ljx2R5bT
ぐるぐるぐるぐる廻ってんの見て楽しいか?馬鹿だろ
260 ノイズ2(catv?):2009/11/05(木) 09:59:21.40 ID:eZR7wFBo
NHKで見たいなー
実況解説はBSでやってるXゲームの人でお願いします
261 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/05(木) 10:00:11.87 ID:V5r1Qm8x
WTCCだったか?去年アコードが出てたやつ
アレの方が周回数少なくてぶつかり合いもあって面白いな
262 ノイズe(東京都):2009/11/05(木) 10:00:18.70 ID:wiiNTneh
CSでの生中継は静かで良いぞ
263 ノイズx(コネチカット州):2009/11/05(木) 10:00:32.92 ID:HxIIOCAs
しかし最近の若者は野球もサッカーも見ない
本は読まない映画は見ないCDは買わない
酒は飲まない車に興味無い
一体何が楽しいんだ?携帯か?
264 ノイズo(関西地方):2009/11/05(木) 10:00:42.16 ID:xS4w4PD/
うるさいだけだから放送しなくていい
265 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 10:00:47.51 ID:P73F6hB9
>>191
月の土地を販売しているのは、アメリカ人のデニス・ホープ氏。 (現アメリカルナエンバシー社CEO)
同氏は「月は誰のものか?」という疑問を持ち、法律を徹底的に調べました。
すると、世界に宇宙に関する法律は1967年に発効した宇宙条約しかないことがわかりました。
この宇宙条約では、国家が所有することを禁止しているが、
個人が所有してはならないということは言及されていなかったのです。
この盲点を突いて合法的に月を販売しようと考えた同氏は、
1980年にサンフランシスコの行政機関に出頭し所有権の申し立てを行ったところ、正式にこの申し立ては受理されました。
これを受けて同氏は、念のため月の権利宣言書を作成、国連、アメリカ合衆国政府、旧ソビエト連邦にこれを提出。
この宣言書に対しての異議申し立て等が無かった為、LunarEmbassy.LLC(ルナ・エンバシー社:ネバダ州)を設立、
月の土地を販売し、権利書を発行するという「地球圏外の不動産業」を開始しました。

実効性は疑問だが、所有は法的にOKらしい
266 ノイズx(コネチカット州):2009/11/05(木) 10:01:57.66 ID:Fqkes41X
うちでマリカーやるかもしくは競艇でも行くのがいいな
F1なんて愛着なければなんの面白みもないただ車が走ってるだけじゃん
267 ノイズe(アラバマ州):2009/11/05(木) 10:03:19.98 ID:i8smvoJQ
>>263
ネットとゲームらしい
268 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 10:03:32.49 ID:WgCi2emd
>>230
面白いじゃん
世界で一番速い男とかって言われてるヤツが目の前で突然事故って死ぬんだぜ
269 モズク:2009/11/05(木) 10:03:41.98 ID:OIsLoS6P
>>263
趣味の多角化ってやつだろ
音楽やらゲームやらネットやらアニメやら
270 ノイズx(コネチカット州):2009/11/05(木) 10:04:55.43 ID:HxIIOCAs
NHKは誰も見てないMLBに数百億払って3億位の放映権のmotoGPを切ったテレビ局だから無理だろ
271 ノイズe(長崎県):2009/11/05(木) 10:06:35.58 ID:9YKxKplP
ものすっごい疑問なんだが、F1のどこが面白いの?
272 ノイズx(岡山県):2009/11/05(木) 10:06:42.95 ID:zZqXJr2j
テー テレッテッテテー テー テケテケテンテン! テンテテンテン
273 ノイズe(東京都):2009/11/05(木) 10:07:17.78 ID:Z61WKpDm
>>250
オートバイだけど、FISCO、筑波、袋井(ヤマハのテストコース)は走ったよ。
FISCOはライセンス取って走った。筑波は走行会、袋井はスクールね。なんだかんだ、どれも2万くらい。
まぁ、FISCOの時間貸し切り30万とかと言われた時代だけど。
車なら知り合いがナイトスポーツの走行会にちょこちょこ行っていたけど、高額なら続かないw5万割ってるはず。

ちなみにFISCOは自分の足でも走った(ガッコのマラソン大会)
274 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 10:08:52.94 ID:USGT5HZL
>>263
特に一人暮らしの奴がそうなんだけど仕事と生活に忙殺されてる感じ。
平日は仕事で遅くまで働いて家帰って寝るだけ。
週末は半分休日出勤。残り1日で1週間分の家事全般。みたいな奴が多い。
275 モズク:2009/11/05(木) 10:09:05.24 ID:SOswpwBN
>>271
昔からのファンの残りだろうね今見てるのは。
昔は面白かったんだよ。ドライバーもキャラが立ってたし
276 ノイズf(アラバマ州):2009/11/05(木) 10:10:37.28 ID:ETc8hnHQ
ジリ貧で放送して潰れろ蛆テレビ
277 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 10:11:19.94 ID:1yQM+yc2
モトGPもバレンティーノロッシが
引退したらかなり人気落ちるだろ
F1はスターいないしマシンカッコ悪いし
278 ノイズf(長屋):2009/11/05(木) 10:11:23.89 ID:8c1iT62S
ということはSpeedtvなんかは無料なのか
あんなしょぼいCMだけでよくやってけるなー
279 ノイズw(アラバマ州):2009/11/05(木) 10:11:32.21 ID:EqTRMOFA
あー確かに昔はおもしろかったねぇ 最近はF1の放送つけながら他のことしてるわ
280 ノイズs(北海道):2009/11/05(木) 10:11:44.12 ID:LfPzUIY4
>>263
ここで遊んでる
281 ノイズw(アラバマ州):2009/11/05(木) 10:13:53.42 ID:F0ao/noP
テレビ中継見てるよりはレースゲーやった方が楽しそうだしな
282 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 10:14:16.75 ID:xZNIlRN8
ドライバーは完全に世代交代してるし、毎年見てないとチームもルールもどんどん変わっ
ていくので着いていけなくなるんだろう
283 ノイズe(関西地方):2009/11/05(木) 10:15:17.67 ID:VfOi8rHp
ピット戦略で順位が変わるのが判りにくい
昔から見てると楽しめるけど
新規ファンからすると訳わからんだろ
284 ノイズf(コネチカット州):2009/11/05(木) 10:16:14.51 ID:hsd65sS/
>>263
2chでメシウマに決まってるだローが
現場にいて、それもわからんのか
285 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/05(木) 10:16:38.72 ID:DJm5eh1V
もう首都高走らせろよ、または一般道
クラッシュしたら面白そうだ
286 ノイズw(dion軍):2009/11/05(木) 10:17:44.31 ID:Gzn+oCBB
MOTOGPの方がおもしろい
287 ノイズx(岡山県):2009/11/05(木) 10:18:28.01 ID:Lbbnatl8
同じコースをグルグル回ってるのを見て何が楽しいんだ?
288 ノイズx(新潟・東北):2009/11/05(木) 10:18:55.68 ID:D4qOpezd
海外のネット無料中継ないの?
289 ノイズs(新潟県):2009/11/05(木) 10:19:53.13 ID:SJf6M0sm
オートレースを高画質で観たい
290 ノイズw(三重県):2009/11/05(木) 10:21:09.58 ID:uIgniy25
>>8
クラッシュだろ
死ぬところが見れるかも知れん
291 モズク:2009/11/05(木) 10:21:52.17 ID:SOswpwBN
>>283
ピット戦略も完ぺきなシミュレーションで
昔みたいな人力感が今は無さそう。

昔はゴール前でガス欠とかになってドライバーが押したりとか
タイヤ交換もタイヤが外れなかったりつけたタイヤが外れたりして
面白かった
292 ノイズx(長屋):2009/11/05(木) 10:23:44.15 ID:D+eYX4Kq
なあ、日テレでやってるもてぎのやつはF1なのか?
あれこそぐるぐる回ってるだけでつまらないんだが。
ああいうのを放送するくらいなら
ドラマの再放送とかのほうがマシだな。
293 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 10:24:21.75 ID:QyUtI5Eo
ドライバーが命がけで削ったタイムがピット作業で台無しになるのとかアホかと思うよ
294 ノイズa(東海):2009/11/05(木) 10:24:48.18 ID:X1bJhiKi
火花出なくなってから、つまらなくなったな。
あれが超格好よかったのに。

最近はなんか地味だな。
でも、トヨタはともかくブリジストンは選択誤ったと思うけどね。じゅうぶん過ぎるほど宣伝効果あったのに、わざわざ韓国メーカーにポジション譲ってやるんだからな。
敵に名を売る隙を与えちゃうのが、日本メーカーのいつものツメの甘さ。
家電メーカーと同じ失敗、繰り返そうとしてる気がするわ。
295 ノイズc(千葉県):2009/11/05(木) 10:24:59.05 ID:UPwta5UK
>>288
TVUPlayerやTVAntsなどのP2PTVでタダ見出来るよ。
ただ、実況音声が中国語や英語だったりするけど。

てか、P2PTVならF1だけではなくてNASCARも全戦、レアなところでは
オーストラリアのV8SuperCarsまで何でも見られるし。

てか、別に日本メーカーが撤退してもF1自体は変わらないからな。

CXで全戦中継する前のTBSのF1ダイジェスト時代からF1を見ている古参ν速民なら
誰でも判る話だけどw
296 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/05(木) 10:25:51.39 ID:clm+Z0xt
ナムコの巨体に乗ってバーチャルでいいじゃん
297 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 10:27:50.28 ID:bt5Hfveb
GYAOでFIMスーパーバイク世界選手権でも見たほうがおもしろい
298 ノイズx(新潟・東北):2009/11/05(木) 10:27:54.55 ID:D4qOpezd
>>295
サンクス
英語で問題ないから今度見てみる
299 モズク:2009/11/05(木) 10:28:51.58 ID:HN9waeez
F1タイヤなんてノウハウの塊なんだからド新規メーカの参入なんてムリだろ
ミシュランですらアメリカGPでやらかした位だからな
300 ノイズo(北海道):2009/11/05(木) 10:29:52.45 ID:J2cPLQhY
>>295
TVUだとwheelsだっけ?
ルマン見るのに使った記憶がw
301 ノイズe(大阪府):2009/11/05(木) 10:30:07.11 ID:8rIe35Ab
>>299
ワンメークだからその分遅く走ればいいだけだろ
302 ノイズ2(catv?):2009/11/05(木) 10:30:21.90 ID:eZR7wFBo
>>295
TBS時代からネットで見てたの?
303 モズク:2009/11/05(木) 10:31:51.41 ID:HN9waeez
>>301
遅く走ってどうすんだよ
タイヤの減りが一番少ないと優勝か?
304 ノイズc(千葉県):2009/11/05(木) 10:31:51.73 ID:UPwta5UK
>>300
wheelsはもうチャンネル無くなったよw

今TVUで見るならCCTV5の中国語放送かな。
ちなみにあっちは生中継だからラグ無しで楽しめる。

CSで見てるのと同じノリでタダ見w
305 ノイズc(千葉県):2009/11/05(木) 10:32:32.93 ID:UPwta5UK
>>302
TBS時代は痴情派に決まってるだろw
306 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 10:33:12.77 ID:CYfyWT69
>>302
しかもTBS時代からのν即らしい
307 ノイズe(大阪府):2009/11/05(木) 10:35:11.27 ID:8rIe35Ab
>>303
そうじゃなくてタイヤの性能の範囲内の競争になるだけって意味
308 ノイズs(熊本県):2009/11/05(木) 10:36:34.36 ID:qLc3UEze
デーモンヒルとか好きだったわ
309 ノイズs(静岡県):2009/11/05(木) 10:38:47.74 ID:g7F/gfVK BE:293347073-PLT(12112)

テレビにF1とかマジいらねえ
そんなんに媚売ってるからゆってぃとかそういうのがテレビに映って
笑いの質を落とす
テレビは全部M1向けでいいよ
M1もM1向けにやればすべり芸とか共感芸?みたいなのも全部なくなって
ノンスタイルみたいなわけのわからないのがもてはやされたりしない
いや、でもM1のスポンサーのオートバックスはF1のチームスポンサーやってるか
つーかF1ってダレが見るんだM2とかか?
310 ノイズf(大阪府):2009/11/05(木) 10:39:41.65 ID:qt9DnaNg
ターボ車1500ccで予選専用の1000馬力をホンダが作る→予選専用マシンの禁止
そのエンジンを改良してチャンピオンを取る →ターボ禁止
ブリジストンタイヤ 圧勝 上位チーム全部ブリジストン→タイヤ規定変更

日本メーカーが勝ちだすとルール変更
それを乗り越える努力をする → 予算の制限を受ける
そりゃ やめるわな
311 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 10:40:06.91 ID:bhXNuMuY
>>307
タイヤが壊れるからマシンの性能を活かせないってのもなぁ・・・
312 ノイズo(北海道):2009/11/05(木) 10:40:10.59 ID:J2cPLQhY
>>304
そうか・・・
使ったの3年くらい前だからなぁ

まぁ、地上波無くなっても、TVUなりJLC'sなり探せばF1中継くらいはあるよなw
313 モズク:2009/11/05(木) 10:43:04.06 ID:lT4Aw/Lr
以前より更にフェラーリ有利でつまらなくなったから
もうやらなくていいよ
314 ノイズx(コネチカット州):2009/11/05(木) 10:47:38.51 ID:7YKlqBAg
昔のレースを再放送したらええやん
315 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 10:48:24.90 ID:bhXNuMuY
>>310
いや、今はブリヂストンのワンメークだし
316 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 10:48:42.38 ID:P73F6hB9
F1って技術的にはもう時代遅れだからな。
EVを優遇したレギュレーションにすれば世界中のメーカーが戻ってくるだろうに
317 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 10:49:36.04 ID:jIPcAAzD
地球環境の事考えたらF1イラナイです
318 ノイズa(福岡県):2009/11/05(木) 10:55:11.18 ID:4Dnc0SOZ
フェラーリ勝てない

レギュレーション変更

フェラーリ勝ったよー

他チームが創意工夫努力で再び勝ち始める

フェラーリ勝てない

レギュレーション変更

これじゃ誰も見らんわ
319 ノイズs(静岡県):2009/11/05(木) 10:57:56.17 ID:g7F/gfVK BE:335254346-PLT(12112)

>>309
ワレながらすばらしいダブルミーニング
320 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/05(木) 11:14:56.82 ID:VeMsjwHq
>>247
俺がいる
321 ノイズw(アラバマ州):2009/11/05(木) 11:23:36.57 ID:F0ao/noP
田舎の狭い道を突っ走るWRCの方が見てて圧倒的に怖いw
322 ノイズf(香川県):2009/11/05(木) 11:23:50.11 ID:4NUseCft
>54>81
あんなのバトルでもなんでもないだろw 致命的なミスでもない限り抜けないんだから。
でもってあの距離で致命的なミスしたら共倒れ。
コース幅が狭いからアツいバトルに見えるけど、実際は、セナがちゃんとコントロールしてる。
323 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 11:28:33.60 ID:oREFqil5
スプリンターズSの日の放送がちゃんと3時からになるわけか
よかったよかった
324 ノイズh(大阪府):2009/11/05(木) 11:31:16.77 ID:i76CEyXK
フルタテとか山田優とかいらんねん
これを機会に普通のF1放送に戻してくれ
325 ノイズf(コネチカット州):2009/11/05(木) 11:35:23.08 ID:5Vv0x3qU
車が走ってるのを見ても面白くもなんとも思わない。
326 ノイズe(北海道):2009/11/05(木) 11:35:30.18 ID:NhSZ3tyC
motoGP放送してくれ
327 ノイズe(関西地方):2009/11/05(木) 11:37:25.03 ID:ONF6fKVY
87−90あたりが一番おもしろかった
328 モズク:2009/11/05(木) 11:40:01.45 ID:Lur1z24k
F1のニュースを他局が扱うのを許さなかったせいだ
野球やサッカーみたいにどの局も報道することがないから話題性にかけた
329 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 11:45:04.27 ID:80aKZJNA
>>169
今だと通販番組だな
330 モズク:2009/11/05(木) 11:47:45.92 ID:Rz+E/B5R
川井ちゃんも今宮も仕事なくなるのぉ
331 ノイズf(dion軍):2009/11/05(木) 11:48:12.08 ID:Dbmw++io
ここまで今宮なしw
332 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 11:48:20.21 ID:80aKZJNA
>>169
俺は、AT-Xやアニマックス、キッズステーションに、PSPやPS3にPCインターネットのネトゲで忙しい!
333 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 11:50:14.63 ID:4DUYSqMK
正直
F1より町中走ってる箱車のレースのが面白いってみんな思ってるんだろ?
334 モズク:2009/11/05(木) 11:52:22.55 ID:Lur1z24k
>>331
ベストベスト
335 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 11:52:57.05 ID:80aKZJNA
>>169
あと、2ちゃんとYouTubeにエロサイトチェック
仕事帰ってこんなけやってると、1日平均睡眠時間が2時間
休日は、寝溜めモード
336 ノイズx(長屋):2009/11/05(木) 11:53:28.16 ID:D+eYX4Kq
お前は働けよww
337 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 11:56:18.93 ID:80aKZJNA
こうやって、サービス業だから
昼前に休業中にも2ちゃんチェックして暇つぶし
338 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 11:57:11.52 ID:80aKZJNA
こうやって、サービス業だから
昼前休憩中にも2ちゃんチェックして暇つぶし
339 ノイズc(伊勢):2009/11/05(木) 11:57:19.14 ID:kvuHQKfX
F1中継のためにwowowスカパーと渡り歩いたがそろそろ終わりか
80年代から撮りためたビデオをDVDに移植しつつ観ることとするか
340 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 11:58:50.88 ID:80aKZJNA
次は、政党と比例区は両方共産党に入れます!
341 ノイズe(福井県):2009/11/05(木) 11:59:38.85 ID:8idMvqv2
CARTってまだあんの?
モントーヤが出てきたときくらいは面白かったなぁ
342 モズク:2009/11/05(木) 12:01:07.92 ID:v4Q4fJVJ
日本で勝ち組はこの姉ちゃんだけというオチ

ttp://image.sports.livedoor.com/photo/0/8/089c68cdb3205f08b53bab26ddd2cffe-o.JPG
343 モズク:2009/11/05(木) 12:01:54.42 ID:7KdAjQ83
Numberでも特集しなくなっちゃったからなぁ…
344 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/05(木) 12:04:11.65 ID:r/TUdHEn
F1つまらないし
F1より自転車ロードレースの方が面白い

車の時代は終わり。これからは自転車の時代
345 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 12:04:51.49 ID:P73F6hB9
>>342
だれ?
346 モズク:2009/11/05(木) 12:06:08.77 ID:7KdAjQ83
>>345
ひろゆきと彼女
347 モズク:2009/11/05(木) 12:06:22.99 ID:v4Q4fJVJ
>>345
JC・カー
348 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 12:07:10.85 ID:IeJEE+bU
ディスカバリーチャンネルかどっかでやればいいんだよ。英語のままでいいから
349 ノイズe(関東):2009/11/05(木) 12:09:29.27 ID:LzRwIE6R
車がグルグル回ってるだけだろ?
もういらねえよ
350 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 12:19:33.01 ID:aQf1QxWk
スポーツなんてどれも馬鹿らしいことを真面目にやってるだけだからなw
351 モズク:2009/11/05(木) 12:20:36.34 ID:WN290sqi
もう短波でいいよ
352 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 12:22:20.99 ID:Hjm016M2
F1のよさがわからないやつは大体平成生まれのゆとりが多いよな。
セナプロ時代をリアルタイムで見てきた人は幸せだ。
俺もだ
353 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 12:27:05.15 ID:80aKZJNA
二次元レース
ありんこの域で白熱されてもな。
俺ら二次元しか愛せない人気とかわらんわけです!
シャキーン!
354 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 12:27:15.36 ID:EQAnRorG
応援するチームもドライバーもいないなら競走見ていても面白くない
勝敗を決めるスポーツ全般に言えることだけど
355 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 12:27:36.56 ID:P73F6hB9
>>352
セナプロよりちょっと前が良かった。ホントに技術的にも最先端だったからな。
過給禁止ってのが凋落の始まりだった気がしてならない。
市販車ではターボ車ばかりになっていくのにF1からの技術のフィードバックがなくなっていった
356 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 12:29:37.58 ID:80aKZJNA
>>353
二次元レース
二次元彼女しか愛せない人間とかわらんわけどす!
もっこりシャキーン!
357 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 12:31:40.52 ID:EQAnRorG
CARTは面白くて結構見てたなスリル感が全然違う それも見なくなったら消滅してた
358 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 12:32:05.21 ID:aQf1QxWk
>>352
F1ブーム真っ盛りの頃も大多数の女は「同じ所グルグル回って何が面白いの?
うるさいだけだしw」と言っていた
ゆとりの発言と全く同じ
359 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/05(木) 12:32:33.97 ID:tgD3nhPD
やはり半島の法則か
360 モズク:2009/11/05(木) 12:35:29.07 ID:t1HWQrr5
代わりにル・マン放送してくれ
年一回だしそれほど負担にはならないだろ
テレ朝みたいな形式でいいからさ
361 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 12:35:50.15 ID:EQAnRorG
正月恒例のパリダカを放送しなくなったときは寂しかったな 正月暇だし見たかったのに
362 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/05(木) 12:37:12.25 ID:muB3n/yF
>>358さすが糞女
(´・ω・`)
場外のもめごとが面白いのがF1
363 ノイズw(コネチカット州):2009/11/05(木) 12:40:08.60 ID:1eIrs/ZK
結果がわかればいいよ
エンジンもショボいし
乗る人もすごいとは思えんし
364 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 12:40:19.76 ID:A/usxtPF
>>358
セックスなんてチンコをマンコに出し入れしてるだけなのになw
365 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 12:42:05.43 ID:8yb6req+
>>32
あれこそつまらん。
366 ノイズs(新潟県):2009/11/05(木) 12:45:01.03 ID:2o25C+ur
F1ってなんか黒い人が出始めてから観る気がしなくなったからもういらん。
その代わりmotoGPをフジテレビNEXTでHD放送してくれ。
e2のG+画質悪過ぎる。

motoGPはほんと面白い。
今年で消える250は日本人が年間チャンピオンになりかけてるし、地方の地上波でも
ガンガン放送して欲しい。
367 ノイズa(catv?):2009/11/05(木) 12:49:33.88 ID:Vr+Z+Lvw
モータースポーツがおもしろくないんじゃない
F1がおもしろくないだけだよ
368 ノイズw(兵庫県):2009/11/05(木) 12:50:45.88 ID:BkKYtByD
放映権料だけじゃなくてスタッフや機材とかかなりかかりそうだからな。
トヨタ撤退理由がついたからもう終わったらいいんじゃないの。
369 ノイズo(アラバマ州):2009/11/05(木) 12:51:15.19 ID:85DLfaDK
バイクレースも日本のワークスは次々と撤退してるんじゃなかっ
たっけ
370 ノイズh(兵庫県):2009/11/05(木) 12:52:29.98 ID:IXe0alin
自分で参加する(ゲーム含む)には面白いけど、正直、見てても大して面白いもんじゃないとは思う。
371 ノイズc(catv?):2009/11/05(木) 12:55:36.55 ID:XVQx+3c4

右京さんいつのまにかツールドフランスの解説者になってたな。
372 ノイズo(長屋):2009/11/05(木) 12:56:59.24 ID:rl8J2v7x
そういえばアンチトヨタがF1撤退を諸手挙げて喜んでたけど、あれは何だったの?
373 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 12:58:06.32 ID:P73F6hB9
>>371
登山とかいろいろやってて楽しそうだよね
374 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 12:58:31.95 ID:EQAnRorG
日本のサーキット自体寂れて閉鎖してるし
単に競走見るなら競馬・競輪・競艇・オートがあるがこれも寂れてる
賭け事は面白いだろうけど資金が続かない
375 ノイズe(福井県):2009/11/05(木) 12:59:12.05 ID:8idMvqv2
>>369
kawasakiかな
376 モズク:2009/11/05(木) 12:59:21.09 ID:L162sD2L
F1を面白くなくしたのはおまいらだぞ。
地上波しか見てなのに、ν速馬鹿どもがいつも結果をレスしやがって、
それ見た瞬間どうでもよくなるんだわ。
377 ノイズ2(神奈川県):2009/11/05(木) 13:00:44.82 ID:AKX7A6DP
昔から、同じ性能の車で走らないとドライバーの能力分からなくね?

と思ってた
378 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 13:03:03.46 ID:1psUX8Tk
フジは深夜にF1とUEFA挟むのやめろ。
やるんだったら休止にしろよ
379 ノイズx(東京都):2009/11/05(木) 13:03:39.31 ID:pCUaCaR2
>>377
ドライバーとF1製造者、二種類の世界選手権なのです
380 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 13:10:15.12 ID:ZPBNvqL8
放送時間は不規則だわ生放送じゃないわじゃ見なくなるわな
月曜に1時間番組で総集編流してくれ
381 ノイズc(アラビア):2009/11/05(木) 13:11:59.98 ID:B4CXlllH
今の調子でメーカーワークスが撤退していくと
昔みたいにコスワース一色の選手権になるのか
というか来年がすでにそうか
382 ノイズf(東京都):2009/11/05(木) 13:13:01.54 ID:EE49Y8f9
>>380
ヨーロッパに住んでいれば見やすい時間帯に設定されている
383 ノイズf(大阪府):2009/11/05(木) 13:14:29.00 ID:qt9DnaNg
そのうち競艇みたいに エンジン抽選で本番までに自分で仕上げるって なるんじゃねーの
384 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 13:15:15.04 ID:ZPBNvqL8
>>382
んなこたぁ知っている
385 ノイズs(鹿児島県):2009/11/05(木) 13:15:22.80 ID:dFUW5suK
>>344
また日本人に不可能なスポーツ化よ
386 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 13:16:21.62 ID:P73F6hB9
>>385
今年のツールを見るとそうでもない。
選手層が厚くなってきたんだろうな
387 ノイズx(東京都):2009/11/05(木) 13:20:40.52 ID:V17V2z+0
>>385
さすが福岡だな
388 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 13:22:41.72 ID:P73F6hB9
>>387
薄っぺら東京人にはわからんかもしれんね
389 ノイズx(東京都):2009/11/05(木) 13:23:51.79 ID:V17V2z+0
>>388
ああ>>384充てでしたわ
すまん
390 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 13:26:52.96 ID:EQAnRorG
日本で放送しなくてもYouTubeで外国からうpしてるし断片は見られる
391 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 13:27:15.27 ID:P73F6hB9
>>389
煽りで間違えんなよw
392 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 13:31:12.48 ID:vrUxt382
>>390
見れる見れないの話じゃないんだが
393 ノイズo(東京都):2009/11/05(木) 13:31:17.03 ID:xQ6lzOhv
車がグルグル回ってるだけなのに、どこが面白いんだよ。
394 ノイズe(関西・北陸):2009/11/05(木) 13:35:38.62 ID:iPTejQ7H
エネルギーの無駄遣いの代表だから全世界で禁止しろよ
395 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 13:36:17.21 ID:vrUxt382
ピストン運動で早く逝く競争を世界中が見ている所かな
396 ノイズf(京都府):2009/11/05(木) 13:37:40.55 ID:23piifaG
395 : ノイズc(アラバマ州) :2009/11/05(木) 13:36:17.21 ID:vrUxt382
ピストン運動で早く逝く競争を世界中が見ている所かな
397 モズク:2009/11/05(木) 13:41:42.94 ID:x9Hj5zGW
オレたちにはテレビ東京があるじゃないか
398 ノイズa(コネチカット州):2009/11/05(木) 13:48:02.09 ID:pr0/2IaW
F1gdgdすぎワロタ
399 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 13:48:27.56 ID:EQAnRorG
そういえば今期17戦中1戦も見てないか?
ピットアウトして本線への赤信号で2台並んで停止してる車に
めくらドライバーが追突したのは今期だっけ?
400 ノイズf(熊本県):2009/11/05(木) 14:10:44.15 ID:XKMimt7H
motoGP放送しろよ
401 ノイズ2(奈良県):2009/11/05(木) 14:12:07.63 ID:qKxtn7Hs
NEXT作ってF1はそこでやります、721とは別料金ですとか言われて
頭にきて絶対に契約なんかしないと誓い、今年1年は全部月曜日の放送で我慢した

報道が少ないこともあって、2ちゃんに来なけりゃバレもないw
402 ノイズn(岐阜県):2009/11/05(木) 14:14:28.68 ID:7KPVyxpN
モタスポ豚ざまぁwwwwwww
403 ノイズa(埼玉県):2009/11/05(木) 14:15:40.95 ID:zp+gO4tg
F1は車のメカニカルとか戦略、レギュレーションが分からない馬鹿には
理解できません。
404 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/05(木) 14:15:50.10 ID:ie+llZIT
何が面白いのか理解できないスポーツ
405 ノイズh(関西地方):2009/11/05(木) 14:16:10.99 ID:ybWwgnCk
そして誰もいなくなった
孤高のモータースポーツF1の誕生である
406 ノイズx(茨城県):2009/11/05(木) 14:17:37.86 ID:3H/sbLNQ
蛆のスポーツ中継は酷すぎる
すぽるとも劣化しまくりだし
407 ノイズs(大阪府):2009/11/05(木) 14:18:55.01 ID:cziH4eM9
アロハぶた、死亡ですか
408 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:19:17.11 ID:1QcW+0l3
1987年以降で日本人ドライバーなし、日本製エンジンなしって年は無い
んだよな
409 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 14:19:48.30 ID:cryB0wc+
高い金払ってるのに何で生で流さない
だから余計に人が減るじゃないか
少しは勉強しろよ
410 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/05(木) 14:20:24.73 ID:VRwp4lAI
毎年ルール改悪してどんどんつまらなくなってる
かわりにナスカー放送しろ
411 ノイズf(愛知県):2009/11/05(木) 14:21:52.28 ID:HQoBmOVT
>>382
日本でも生放送すれば、ヨーロッパのレースは21時スタートで
見られるはずだけどな

フジの日曜夜って、あるある大辞典が自爆してからは
後番組が不発続きだったから、F1を生で流しても良かったんでは
412 ノイズx(岐阜県):2009/11/05(木) 14:22:34.18 ID:mbT6huwA
鳩山はモータースポーツ禁止にしないのー?
413 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 14:23:24.99 ID:cggTgMok
別に今はネットで見れるしどうでもいい
414 ノイズa(コネチカット州):2009/11/05(木) 14:23:35.80 ID:tKTp9GeO
古舘と今宮と川井を戻せ
415 ノイズh(東京都):2009/11/05(木) 14:24:07.59 ID:XAPoE3af
>>411
日本ではフジテレビNEXTで生放送してます
416 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:27:22.14 ID:oYi4hG7O
F1って本当に終わった感じ
とにかくFIAが改悪しかしないし、もう時代がF1じゃないってのもあるし
スターが居ないし、今のドライバー全員へたくそだし
417 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 14:27:34.46 ID:cryB0wc+
>>415
地上波で流さなきゃ意味無い
418 ノイズf(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:28:21.49 ID:w4Y3yTSu
>>417
視聴率が稼げないからスポンサーが付かない
419 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 14:29:35.63 ID:cryB0wc+
>>418
多くの人が見る時間に流さないから視聴率が稼げない
420 ノイズf(栃木県):2009/11/05(木) 14:30:20.57 ID:hn/0RV5y
確かにあれ流してるならその辺のバイパスの映像を流してても一緒だもんな
421 ノイズh(アラビア):2009/11/05(木) 14:30:39.73 ID:xChMz2+j
>>393
自動車レースの場合、都市間レースが禁止されて、都市間と同じぐらいの数百kmから数千kmのレース距離を
閉鎖した周回コースで設定するようになった経緯がある。

マラソンや駅伝をトラックでやってるようなもんである意味その通りなんだ。
422 ノイズf(愛知県):2009/11/05(木) 14:31:20.81 ID:HQoBmOVT
>>418
スポンサーは豊田本田石橋が無条件でついた時代も長かったはず
423 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 14:31:31.25 ID:rUgyBrOJ
なんで契約更新できないのかという理由が書かれてないな。
この気いいかいたやつはアホだな。
424 ノイズf(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:31:38.80 ID:w4Y3yTSu
>>419
にわとりと玉子
425 ノイズs(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:32:15.21 ID:ZvVLTZdr
金持ちが有利な競技bP
426 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:32:28.04 ID:oYi4hG7O
バブル期のF1はスポンサーが20ぐらいあったな
427 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 14:32:28.14 ID:EQAnRorG
>>399 ←今検索したら2008年だったw

第7戦カナダGPでは、ピットアウト時に赤信号で停止していたライコネン
のマシンに追突するミスを犯し、リタイアに終わる。この事故により次戦第
8戦フランスGPでは10グリッド降格ペナルティを受け、決勝でもシケイン
不通過でのオーバーテイクによるペナルティを受け、2戦連続ノーポイン
ト。しかし、大雨の第9戦イギリスGPを独走で制すると、第10戦ドイツGPで
はセーフティカー導入時の戦略ミス[7]を覆して優勝し、2連勝でポイントリーダーに立つ。
428 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 14:34:23.99 ID:rUgyBrOJ
昔のセナとかの時代のF1はドライバーのテクがはんえいされてたから面白かったけど
アゴの時代ぐらいから下手でも
マシンが優れてたらかててしまうからつまんなくなったな
429 ノイズw(北海道):2009/11/05(木) 14:34:28.07 ID:/vyOnYoF
同じF1ならダッソーや三菱のがカッコいい
430 ノイズf(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:34:28.72 ID:w4Y3yTSu
>>422
トヨタ、ホンダ、ブリヂストンが撤退した(する)今。
フジテレビも厳しかろ。
431 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/05(木) 14:36:10.90 ID:HwGixpsD
>>423
意味不明な文章書いた
お前もあほだな
432 ノイズs(東日本):2009/11/05(木) 14:36:30.69 ID:TM9pbu7d
車とか殆ど興味無いけど
ピットインしたときのクルーの手際のよさに情熱が感じられてとてもよい
それだけ
タイヤをボコってはずすとこも好き
433 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 14:37:59.43 ID:rUgyBrOJ
>>431
まじだw
この記事書いた奴ってかいたつもりだったのに
434 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 14:38:18.02 ID:cryB0wc+
>>432
三△のクルマなら他人様が手を出さなくても勝手に外れてくれるぞ
435 モズク:2009/11/05(木) 14:38:50.91 ID:Wn3xhcA+
おもしろみのわからない馬鹿はレスするなよ
436 ノイズh(東京都):2009/11/05(木) 14:43:50.33 ID:ieLVbErj
F1は見た目はスマートなのに内情はドロドロしてて面白いのにな。
こういうのはサッカーに通ずる楽しみ方なのかね。
437 ノイズf(愛知県):2009/11/05(木) 14:45:11.80 ID:HQoBmOVT
>>430
だからスポンサーが撤退する前にやっておけって事だ
F1は深夜に細々とやるような安いコンテンツじゃないぞ
438 ノイズa(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:47:30.32 ID:d/wLqEmw
>>437
アメリカ発の世界恐慌を誰が想像できたと言うのか
439 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 14:53:09.78 ID:bTL7t6oE
>>437
バーニーが打ち出したチーム予算の抑制策が全く意味を成さなかったんだよ
440 ノイズx(長屋):2009/11/05(木) 14:56:51.79 ID:D+eYX4Kq
>>437
安いコンテンツじゃないから条件良くしろ待遇良くしろ



バブル期の企業の考え方だねw
441 ノイズs(福島県):2009/11/05(木) 14:57:33.47 ID:/DrxsDmr
>>428
なんでドライバーしかみないの?
馬鹿なの?
早いマシンつくるとこまで含めてF1だろ
442 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 14:57:57.65 ID:EQAnRorG
トヨタはプリウスなどエコで売っているから エコに反するF1から撤退
するのは筋が通っている 全世界に移動するだけでも航空機の燃料
どれほど使っているのか
443 ノイズn(長屋):2009/11/05(木) 14:59:16.61 ID:NjFvihNy
同じところを爆音鳴らしてグルグル回って何が面白いのかさっぱり分からない
競馬みたいに金賭けてる訳でもないし
444 ノイズe(東京都):2009/11/05(木) 15:01:51.27 ID:WhNai01m
長距離系の陸上や水泳競技は全部廃止だなw
445 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 15:05:40.45 ID:EQAnRorG
>>443
むしろ競争じゃなく単独でグルグル回った方が興味深い
邪魔する車は居ないし 正味どれだけのラップタイムが叩きだせるか
車の性能と腕が問われる
446 ノイズn(東京都):2009/11/05(木) 15:08:46.19 ID:qCJZB+vV
狭い泥まみれのリングで水着姿の女性が戦うレスリングは面白い
同じ技の繰り返しだろうが気にならんわ
447 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 15:14:09.05 ID:BHh3SuLv
>>441
表面しか見ることのできないミーハーちゃんだからだろ
448 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 15:24:46.83 ID:CoTmGSjT
自動車メーカーは、エコでひと儲けしようと思ったんだろうけど、
車の楽しさとか、趣味性みたいなものを全部否定しちゃったんだよな。
結果みんな車から興味もなくなっちゃって、実用分しか売れなく
なっちゃったんだよね。
当然、モータースポーツに関心が向く訳もなく…
449 ノイズc(静岡県):2009/11/05(木) 15:27:04.62 ID:rjClSWSJ
はるか大昔、決勝の結果を新聞で見てレース内容は
専門月刊誌の記事と写真から想像して、、って時代も
面白かったけどなw
450 ノイズo(アラバマ州):2009/11/05(木) 15:55:55.45 ID:fDhx2Aq1
そもそもテレビがなくなるんじゃないかい?
451 ノイズn(大阪府):2009/11/05(木) 15:57:58.30 ID:p73iV5+1
F1を本当に販売するか
市販車改造じゃないと面白くないべ
セナバブルの時点で飽きた
色々努力してるのわかるが眠い
452 ノイズo(東京都):2009/11/05(木) 15:59:23.65 ID:1T3vxH62
ピットクルーに憧れた
453 ノイズo(コネチカット州):2009/11/05(木) 16:00:35.61 ID:U6dDRv8b
近藤正彦というレーサー気取りの芸能人がうざ過ぎた。失せろ。
454 ノイズn(大阪府):2009/11/05(木) 16:01:46.73 ID:KXATB97W
セナ死んでからだれもみてねーよ
455 ノイズe(福井県):2009/11/05(木) 16:02:19.11 ID:8idMvqv2
DTMの方が面白いんじゃね?
見てないけど
456 ノイズh(東京都):2009/11/05(木) 16:33:21.52 ID:VNEJCXnD
F1中継を見ているとネコが起きてきてウルルルルと鳴くので良くない
と思います
457 ノイズe(関西・北陸):2009/11/05(木) 17:17:19.96 ID:iPTejQ7H
こんなしょーもないの放送すんなよ。まだ定点カメラで田舎の風景を放送してるのが、まだまし。
458 ノイズo(コネチカット州):2009/11/05(木) 17:20:07.41 ID:4jOctqur
>>157確かに。深夜は世界の車窓からずっとリピートさせとけって思う
459 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/05(木) 17:21:07.12 ID:ze0KNcxH
むしろやめるべき誰が得してるの
マラソン、ゴルフ、野球観て喜んでる連中以上に理解不能なんだけど
460 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 17:21:46.25 ID:9Z9yVX1U
面白くないもんなぁ。
最近はバトルとかあるの?
抜き抜かれつがないレースなんか見て何が楽しいんだr。
461 モズク:2009/11/05(木) 17:24:53.48 ID:VNPV5SZ3
やっぱ一般人が出来るスポーツじゃないと数字取れないんじゃない?
日本で人気のスポーツは、
野球、サッカー、ゴルフ、水泳、テニス、相撲、陸上、セクロス、スキー
でしょ?
どれもかんたんにできる。
F1とか一般人には不可能だしそんなもの見てどうすんの(藁
自動車なんて単なる移動用具でしょ。
462 ノイズc(新潟県):2009/11/05(木) 17:25:31.12 ID:RrqaFokK
朝起きたら今宮と川井がテレビで号泣してたのを思い出す。
463 ノイズw(アラバマ州):2009/11/05(木) 17:27:05.95 ID:MtDKmkuW
ツールをやって欲しい!と一瞬思ったが
また中途半端に一日30分ぐらのダイジェストだけで
ローカル局は放送なしとかそんなふうになるのだったら
Jsportsでいいやと思い直した。
464 ノイズn(アラバマ州):2009/11/05(木) 17:36:48.22 ID:LUcw+JdD
V10やV12のエンジン音にはしびれたけど、2.4リッターV8じゃあなあ
465 モズク:2009/11/05(木) 17:47:57.30 ID:f8f+D+F+
思えばフジがF1中継に乗り出したのは、既にエンジンだけだがホンダが活躍してて、中嶋悟がF1デビューすることになったという時期。
日の丸チームは全て消え、日本企業のスポンサードも激減し、主役たる日の丸ドライバーも誰もいないとなれば、中継する意味は少なくなるな。

だが、鈴鹿サーキットで日本グランプリが行われる限り、中継は続けてほしいもんだ。
他のスポーツ中継を止めてもいいから、フジはF1中継を続けるべき。
鈴鹿の日本グランプリも消滅したら、中継止めてもいいけど。
466 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 17:54:23.06 ID:x42tloxt
車載カメラで3D対応になったらまた放送してくれ
467 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/05(木) 17:55:50.53 ID:4sCxsYag
>>461
おもちゃカートなら普通の自動車運転免許さえあれば
簡単にできるよ。
468 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 17:56:11.53 ID:ZRk3904Y
>>465
70年代みたいに、日本GPだけ放映というパターンでも構わない
469 モズク:2009/11/05(木) 17:57:29.03 ID:VNPV5SZ3
全戦放映とか過疎スポーツの分際で何様だよwww
470 ノイズx(埼玉県):2009/11/05(木) 18:03:57.72 ID:NEUfKymA
F1は、海外の放送をインターネットで無料で見られるから日本での放送はいらない。
471 ノイズ2(千葉県):2009/11/05(木) 18:08:04.44 ID:59i/TTvL
同じとこぐるぐるまわってんの見てなにがおもろいのあれ?
472 ノイズw(アラバマ州):2009/11/05(木) 18:16:12.69 ID:MtDKmkuW
>>461
それと、中の人が判りにくいせいもあるかなと思う。

スポーツは肉体を駆使している姿がないとやっぱり
感動できないような。

モータースポーツもドライバーは凄いことをやっているのは
判るんだけども今一一般には伝わりづらいというか、
「車がすごいんでしょ?」ってところがどこかにある
ような。

473 ノイズh(dion軍):2009/11/05(木) 18:31:24.03 ID:Vg+iHCWT
それよりモトGPをダイジェストでなくきちんと放送してくれ
474 ノイズf(香川県):2009/11/05(木) 18:49:28.69 ID:4NUseCft
>461
おいおい、野球サッカーは一般人には可能かもしれないが、俺らには無理だぜ。
テニス、相撲だって危ういぐらいだ。
475 ノイズc(アラビア):2009/11/05(木) 18:53:44.35 ID:B4CXlllH
>>465
新チームのどっかが可夢偉と契約してくれないかと思ってるんだがやっぱ無理かね
476 モズク:2009/11/05(木) 18:54:47.97 ID:VNPV5SZ3
>>475
新チームはどこも金がない。
10億持って来たドライバーは契約できるそうだ。
世界中のドライバーが金集めて交渉中。
477 ノイズf(京都府):2009/11/05(木) 18:56:32.22 ID:PLhoVzHe
車がドライバーの自作だったらまだ分かるが
478 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 18:57:35.80 ID:y+9oNTiQ
>>473
放映権買わなかったNHKは糞だよな
日テレは民放だからCM入るしカットされまくってるし
479 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 19:22:38.61 ID:E4hHKAgv
田中アナは神だったな
480 ノイズs(新潟県):2009/11/05(木) 19:45:18.69 ID:2o25C+ur
>>473,478
ダイジェストでもただで観られるだけマシじゃん。
オレなんかmotoGPの為だけにスカパー入ってるのに。
まぁその代わりフルで観られてるけど、でもやっぱりNHK BSの頃がよかったな。
「ゼッケンナンバー!」「抜かしましたぁ!!」って日テレアナウンサーバカ過ぎる。
BS hiでフルで放送してくれないかなぁ。
481 ノイズ2(長屋):2009/11/05(木) 19:48:16.27 ID:lZBt5osq
>>479
その田中穴が今大阪にいてびっくり
大阪のローカルニュースでなんか聞き覚えのある声だと思ってよくみたら田中穴だった
482 モズク:2009/11/05(木) 19:57:05.78 ID:W6ibY6W0
何が面白いのか分からんもn
483 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 20:13:02.13 ID:P73F6hB9
>>472
topgearみたいな番組があるとまた違うんだろうけどね
484 ノイズ2(長屋):2009/11/05(木) 20:15:53.03 ID:lZBt5osq
http://www.youtube.com/watch?v=xZXenTFrC38
たった3年前なのに隔世の感があるな
485 ノイズh(東海):2009/11/05(木) 20:18:30.60 ID:LRQrmat7
鈴鹿逝ったぁぁぁぁぁぁ
486 ノイズx(神奈川県):2009/11/05(木) 20:26:20.82 ID:NvAhCMNb
フジテレビなんかにやらせたらスイーツもんになるだけだからいいじゃん
それにブンブン五月蠅いし
487 ノイズw(愛知県):2009/11/05(木) 20:28:41.73 ID:kCyCftaG
フジのF1中継は酷すぎるだろw
ジャスティンでただでネット中継見てたほうがマシ
488 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/05(木) 20:30:41.74 ID:xO2SZFr/
テレ東でもスーパーGT最終戦だけでも中継してくれ。
489 ノイズe(静岡県):2009/11/05(木) 20:49:24.88 ID:UgFIa6iU
ル・マンの放送復活はまだかい?
490 ノイズc(福岡県):2009/11/05(木) 20:59:05.22 ID:tJBKoB+7
何年前かスリックタイヤが廃止になって 車幅が20cmも狭くなって
なんだか裏切られた気がした こんなのF1じゃねー
491 ノイズf(栃木県):2009/11/05(木) 21:28:29.44 ID:W7rS4axQ
>>490
それは10年以上前だろw
今年からスリックタイヤ復活したよ
492 ノイズo(東日本):2009/11/05(木) 21:44:17.05 ID:kOFYVvfG
F-1なんか正直どうでもいい。

見ててもつまんねえし、本田もトヨタも撤退したし。
493 ノイズ2(大阪府):2009/11/05(木) 21:58:30.64 ID:gCk5QMoH
F1ヲタざまあw

いい気味w
494 ノイズo(兵庫県):2009/11/05(木) 22:05:23.27 ID:6ZFDDUTv
なくなってもかまわないよー
面白くなったら、また放送してクレや
495 ノイズc(福岡県):2009/11/05(木) 22:06:21.06 ID:tJBKoB+7
>>491
10年も前かよ スリックタイヤ消えてから
深夜フジTV通販(愛川欽也司会)で F1グッズ売ってた
実物のスリックタイヤを利用したテーブルも売ってた
買っておけば良かったと思った
496 ノイズf(兵庫県):2009/11/05(木) 22:08:07.27 ID:3sH7kdOG
昔、F1はTBSで録画放送してたよな。
ダイジェスト版で。
土曜か日曜の午後って感じだった気がする。
497 モズク:2009/11/05(木) 22:10:20.28 ID:WaFApUEn
おまえらもかよ
つまらんよな
だれがみてんの
498 ノイズn(福岡県):2009/11/05(木) 22:10:28.33 ID:J9gdGIxv
マラソンとかF1とか長距離をひたすら走ってるの見て何がおもしろいんだ?
499 ノイズf(兵庫県):2009/11/05(木) 22:10:41.16 ID:3sH7kdOG
確かTBSだと思ったぞ。
マラソン中継とかで実況してた石井 智というアナウンサーだった希ガス
500 ノイズ2(大阪府):2009/11/05(木) 22:15:29.44 ID:gCk5QMoH
F1ヲタざまあw

GTのほうがおもしろいし
501 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 22:16:52.95 ID:D9QJm1j9
レースは小排気量の方が面白い
502 ノイズn(東京都):2009/11/05(木) 23:10:58.82 ID:ZhSsUXiA
NHKでやってくれるのが理想的
昔のNHKで中継してたINDY/CARTみたいに淡々と状況を伝えるスタイルがいい。
民放は初心者を引き込みたいのか無駄な紹介VTRが多すぎて好かない。
ちょっと接触したくらいでアッー!!!とか大騒ぎするし
503 ノイズs(福岡県):2009/11/05(木) 23:12:35.60 ID:P73F6hB9
>>500
そ言えば疑問だったんだけどGTってホモロゲいるの?
504 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 23:15:49.99 ID:aS2sQYfx
FOMが絶対に折れるから契約は結ばれると思う
世界一高額であろう日本の契約金を蹴れるはずがない
505 ノイズa(北海道):2009/11/05(木) 23:22:37.05 ID:Oxq57Wge
CSで見てたコアなファンはともかく、ライト層は
日本勢の活躍がなければ見ない人も多いんだろうな。
来年、スポンサーが確保できなくてF1中継が廃止されたら悲しい。
やがて日本GPがなくなったら、日本はモータースポーツ世界大会から
いっそう疎遠になるんだろう。
506 ノイズs(アラビア):2009/11/05(木) 23:25:19.63 ID:PTd5NQAj
>>502
グループCではスポンサー名出せないからカーナンバー+車種だったね。
507 ノイズw(愛知県):2009/11/06(金) 01:28:54.48 ID:C/qhzrsk
地上波を強制されるなんてトヨタとパナソニックとブリヂストンが撤退した時点で無理だな。
CSだけで放送できるように頼んで来いよ。
508 ノイズc(東京都):2009/11/06(金) 01:30:45.55 ID:iHm/0Kv5
意表を突いて、テレビ神奈川かなんかが放送権とったらおもろい
509 ノイズw(愛知県):2009/11/06(金) 01:30:51.52 ID:ObWuA6T9
こないだ やってたレッドブルの飛行機のやつ 
やってくれ
あれマジで楽しかったから
510 ノイズ2(埼玉県):2009/11/06(金) 01:37:20.99 ID:HQd469jZ
>>509
タイムアタック形式しか無いし、どこまで攻めてタイムを叩き出したか
視聴者にわかり難いから、一般受けしないと思う
511 ノイズw(愛知県):2009/11/06(金) 01:37:34.57 ID:C/qhzrsk
>>509
エアレースな。
あれは日本人パイロットが活躍してるしカッコいいし面白いよな。
512 ノイズx(静岡県):2009/11/06(金) 01:45:53.65 ID:B7VctuZW
>>511
日本人出てたのか…

あのパイロンは何で出来てるんだろう(´・ω・`)
513 ノイズn(catv?):2009/11/06(金) 02:20:24.38 ID:N37WnWob
ナイロン製の袋に空気送ってるとかじゃねーの?

見てないからワカランけど
514 ノイズc(鹿児島県):2009/11/06(金) 02:24:51.91 ID:Wnm4nqAM
3大意味不明スポーツ中継

F1、ゴルフ、マラソン

何が楽しくて見てんの??
515 ノイズc(コネチカット州):2009/11/06(金) 02:26:18.53 ID:NJGv8cTC
フジの判断を静観しよう。
しかしF1をやらないフジテレビを見る気にならない俺がいる。
団塊Jr.世代を敵に回すと、、
516 ノイズh(神奈川県):2009/11/06(金) 02:28:56.86 ID:pPK1Hw9B
セナクラッシュあたりの三宅&今宮が限界点だろ
毎度似たような日本贔屓のうるさくてくさい実況ばっか
F1やら燃料垂れ流しレースはこの先発展途上国メインになんだろな
517 ノイズc(コネチカット州):2009/11/06(金) 02:30:08.83 ID:RKkBtq3w
糞1とか需要ないやろ。中継なんていらんいらん
518 ノイズ2(埼玉県):2009/11/06(金) 02:32:36.78 ID:HQd469jZ
>>516
地上波は日本贔屓の絶叫だけどCSは普通に実況してるよ
519 ノイズn(アラバマ州):2009/11/06(金) 02:33:15.81 ID:RN5Fx7Qr
80〜90年代のF1を再放送しろ。
今より確実に視聴率稼げる。
520 ノイズh(福岡県):2009/11/06(金) 02:34:24.15 ID:0nNo/bQT
>>514
ほとんどオンタイムに近いのでリアル・臨場感が得られるかも
あとアクシデント まあ誰が優勝しても関係ない
521 ノイズh(福岡県):2009/11/06(金) 02:36:55.01 ID:0nNo/bQT
>>519
昔の番組はスカパーの専門チャンネルでやってる
競馬とか高校野球とかバラエティーとか F1は未確認
522 ノイズw(東京都):2009/11/06(金) 02:37:41.37 ID:znA45tnS
自転車ロードレース放送しろ
523 ノイズh(神奈川県):2009/11/06(金) 02:38:47.38 ID:pPK1Hw9B
>>518
ああそうなのか
セナプロマンセルら辺から見てきたけど
シューマッハ辺りからレース自体が面白くない
524 ノイズn(沖縄県):2009/11/06(金) 02:39:31.42 ID:Bp52bfWS
>>519
毎年シーズンオフにフジのCSでやってなかったけ
525 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/06(金) 02:40:57.45 ID:ZH9kVvZ6
昔は鈴木亜久理が日本人初の表彰台とかで
歓喜したもんだが
佐藤琢磨が表彰台上がってたのさえ
最近知ったくらいだからな
526 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/06(金) 02:42:25.76 ID:1cWOLR/0
日テレは地上波でもNASCARやれよ
527 ノイズh(福岡県):2009/11/06(金) 02:54:04.81 ID:0nNo/bQT
バイクは ウェイン・レイニー ケビン・シュワンツ エディ・ローソン
ワイン・ガードナーとかの時代はテレ東でやってたな ノリックも観た
528 ノイズ2(埼玉県):2009/11/06(金) 03:54:24.28 ID:TsOV0t7c
ル・マンのマツダの優勝で大泣きしたのは俺だけでいい
529 ノイズn(滋賀県):2009/11/06(金) 04:04:18.78 ID:dcAS/QeT
たった2年で開催返上したカスとか迷惑過ぎる
530 ノイズs(東京都):2009/11/06(金) 04:12:50.22 ID:9jS10ju/
最近のF1は必死さがなくなったよな
会社が金を湯水のように投入し
その金でエンジニアが先進的なのパーツやらエンジンやらを開発し
スタッフが支えて、ドライバーが優勝に導くって四位一体感がF1の醍醐味だったんだけど
最近は、規制やらでそういう必死さがなくなった。
531 ノイズs(長屋):2009/11/06(金) 04:53:49.57 ID:UsHLTvgT
F1がなくなれば、フェラーリのステイタスも低下していくだろう
エコカーが主流になれば、排気音の糞やかましいガス食い虫なんて
完全に時代遅れになるだろうし
そうなれば300万くらいでエンツォ買えるようになるかも
532 ノイズn(関西・北陸):2009/11/06(金) 04:58:44.56 ID:CeiNmByP
フェラーリのエゴワンから電気自動車でエコワンに変えるべき。
533 ノイズc(栃木県):2009/11/06(金) 05:01:33.86 ID:qUZcI+RS
昔F−1なんか放送してなかった
534 ノイズn(新潟県):2009/11/06(金) 05:01:50.43 ID:2SQeSL77 BE:19040494-PLT(17380)

今年は結構楽しめた
割と熱心に観たのはフレンツェンが無限ホンダで頑張ってた年以来かな
535 ノイズ2(大阪府):2009/11/06(金) 05:13:48.54 ID:IUJY97u3
ヨーロッパ人に何がそんなに面白くて見てるのか聞いてみたい
ていうか本当に終了まで寝ていないのかテレビ観戦してるところを一度撮影して欲しい
536 ノイズa(長屋):2009/11/06(金) 06:28:45.27 ID:wjLxxH+q
F1なんて30台や40代のおっさんたちしか見てねえんじゃねえの?wwww
537 ノイズx(dion軍):2009/11/06(金) 06:35:51.27 ID:4CtLu9kH
はい、わたしおっさんです
マンセル現役の頃から観てます
でも放送しなくていいよ
日本企業完全撤退だし
538 ノイズx(コネチカット州):2009/11/06(金) 06:37:50.26 ID:g3LwY14Y
見る番組ないしふじはもういらないわ 
キー局を関西にくれ
539 ノイズh(神奈川県):2009/11/06(金) 06:40:13.75 ID:F6QmbTcR
セナが死んだときの放送は正直興奮したw悪趣味でごめん
540 ノイズn(栃木県):2009/11/06(金) 06:45:21.42 ID:RpRltwyR
30代のおっさんだけど今のF1はつまらなすぎる
541 ノイズh(福岡県):2009/11/06(金) 08:30:47.42 ID:0nNo/bQT
>>533
こういうレースは年に一度放送するインディ500しか無かった気がする
542 モズク:2009/11/06(金) 08:38:40.41 ID:ixsYRVk2
バ韓国GPなんてやるくらいならもう放送しなくていい。
543 ノイズw(兵庫県):2009/11/06(金) 08:43:15.00 ID:f7NCjDRd
30代のおっさんだけど最後の2戦久しぶりにおもろかった
544 モズク:2009/11/06(金) 09:24:17.39 ID:rb6iUVoa
F1見るくらいなショップチャンネル見てほうがおもしろい
545 ノイズa(愛知県):2009/11/06(金) 09:26:48.39 ID:jSwC1sWO
地上波放送が義務だから、地上波は意味不明な演出で視聴者をCSに追い込もうとしてるんだなw
546 ノイズh(福岡県):2009/11/06(金) 09:35:18.61 ID:0nNo/bQT
F1見なくなったら 次回開催は○○日後の日曜深夜だっけ
気にかけなくて良い まあ連続ドラマもそれがストレスで見ない
547 ノイズh(コネチカット州):2009/11/06(金) 09:41:33.49 ID:ieC9M/gK
結局つまらないから見なくなったな
地上波は実況がウザイ
548 ノイズh(福岡県):2009/11/06(金) 09:42:39.87 ID:0nNo/bQT
>>544
ネットでも動画やってる 機能も説明してるのでカタログ見なくていい

ジャパネット
http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/movie.html
549 ノイズs(宮城県):2009/11/06(金) 09:43:39.06 ID:ZysRMolR
同じところをグルグル周るだけ
550 ノイズs(愛知県):2009/11/06(金) 09:44:56.72 ID:uWwn/KQ6
今年のフジの演出は糞つまんなかったよな
551 ノイズo(アラバマ州):2009/11/06(金) 09:47:26.29 ID:wnGydJZm
BSフジの存在意義が分からない
552 ノイズn(福岡県):2009/11/06(金) 10:04:29.34 ID:qHlUDj/d
地上波だとあの演出でうんざりするわ
チームの戦略とかをVTRでまとめてほしかったような
553 ノイズn(東京都):2009/11/06(金) 10:08:29.19 ID:IN42Hwvg
よく「同じ所をグルグル回ってるの見て何がおもしろいのか」という意見があるが
自分(観戦者)も一緒にグルグル回ってるわけではないのでどうって事ない。
そんな事言ったら地球がグルグル回ってるけど人間て生きてておもしろいのか?という話になるが
人間は回ってないのでどうという事はないし、楽しく生きていける。
554 ノイズc(長屋):2009/11/06(金) 10:08:52.47 ID:7ZNKgoeg
http://www.youtube.com/watch?v=THrde7cVb34
この動画好きだわぁ
555 ノイズe(東京都):2009/11/06(金) 10:10:16.55 ID:bOYXm2dw
同じところぐるぐる回って.
疲れ切ってしまっても.
どんな光さえ射さない場所から.
手を伸ばし続けてたんだよ.
僕一人になるまで
556 ノイズc(チリ):2009/11/06(金) 10:11:31.53 ID:0drK7oj9
>>553
面白いレスだ
557 ノイズo(東京都):2009/11/06(金) 10:11:39.00 ID:n7C1zeao
F1は何が面白いのか分からない
箱だったら市販車に近いから分からなくもないが
フォーミュラカーは特殊すぎだろ
558 ノイズc(長屋):2009/11/06(金) 10:19:02.27 ID:7ZNKgoeg
>>557
究極の車を究極のドライバーが乗ってるって思えば。
ドライバーの体重込みで600kgちょっとしかないマシンに700とか800馬力、
時代によっては1000馬力とか1500馬力のエンジンが載ってる
それも極端に軽量小型のミッションとエンジン
そんな車であの究極のラップタイム
鈴鹿で1分28秒だぞ28秒
GTのコースレコードなんてFポンですら勝負にならなかった伊藤大輔が出した1分49秒。
たった1周で20秒だぜ
F1なんてもう見てるだけで鼻血が出るレベル
559 ノイズn(東京都):2009/11/06(金) 10:27:46.10 ID:gmOvcIMx
スピードスケートとか陸上の長距離もトラックぐるぐる回ってるだけだしな
560 ノイズ2(大阪府):2009/11/06(金) 10:29:54.86 ID:73FjkRMR
>>558-559
そういうこと
561 ノイズo(大阪府):2009/11/06(金) 10:32:31.29 ID:5sq6eXpY
>>557
超早いじゃん
562 ノイズo(東京都):2009/11/06(金) 10:39:20.49 ID:n7C1zeao
速ければいいなら飛べよw
という極論が成り立つ

結局速すぎだから様々なレギュレーションで遅くするわけで
究極には程遠いでしょ

フォーミュラは奇形すぎに思う
何のために存在するのか疑問を禁じえないわ
563 ノイズh(千葉県):2009/11/06(金) 10:40:46.67 ID:Lxm+uTqg
ラップタイムwww
見も知りもないサーキットでそんなことやられても
事前知識ゼロの一般人はだーれも興味ないからwwwww

見てもらうにはとにかく動きが伝わらないとダメなんだよ
長時間モノはただでさえダラダラして眠たくなるのに
展開になんの変化もなくただ走り続けてるだけじゃ飽きるんだよ誰だって
寝て起きても全然順位変わってなかったり論外

抜いたか抜かれたか、アクシデントが起きたか
目に見えて分かりやすいものでなくては一般人は食いつかないよ
564 ノイズo(愛知県):2009/11/06(金) 10:41:37.53 ID:P8INJyJW
>>518
重度のヲタとアルツの入ったオヤジ
とやる気のないアナウンサーが
勝手にくっちゃべってるだけだけどな
565 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/06(金) 10:42:14.75 ID:V0vgG5mT
見も知りもない
566 ノイズs(東京都):2009/11/06(金) 10:43:16.31 ID:SXYcAYhi
>>564
わざわざ金払って見てんだな
567 ノイズe(山陽):2009/11/06(金) 10:45:25.09 ID:pknRU+Lu
度重なるルール改正でつまらなくなった
それ以上に時代に取り残された競技
568 ノイズe(兵庫県):2009/11/06(金) 10:46:27.23 ID:GD8oGSZ3
あのな、速ければ良いという主張はわかるのよ。
当然速いことはいいことだし、かっこいいから。
でもF1は規制をかけまくった上での最速という前提があるから萎えるのよ。
もっと本気でドライバーがたまに死んでもめげないぐらいの
白熱したレースが行われるようになれば、みんな見るだろ。
要するに規制を大幅に撤廃して、レギュレーションをゆるくして、最速を目指すわけ。
当然タイヤが4つである必要はない。
569 ノイズs(アラバマ州):2009/11/06(金) 10:49:11.70 ID:hwrfLxkz
放置しとくと人間が運転でするのは不可能な化け物マシンができあがるから。
ステルス機みたいなもんだ。
570 ノイズo(東海):2009/11/06(金) 10:54:30.73 ID:j0k68fmU
そういえば昔はWOWOWもF1放送してたな
セナが亡くなった後にイモラを放送してたから
録画したのはいい思いで
571 ノイズe(兵庫県):2009/11/06(金) 10:55:10.36 ID:GD8oGSZ3
>>569
馬鹿乙
人間が運転するのが不可能なマシンをつくってレースに参戦するって池沼じゃね?

つまりドライバーが運転できないものをつくっても、レースに勝つことはできないから
そんなものをつくってしまう馬鹿は、最初からレースをする気なんてないということだ。
572 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/06(金) 10:55:54.89 ID:li9C0U7C
もう、ワンメイクでやれ
573 ノイズx(東京都):2009/11/06(金) 10:58:10.68 ID:sqyukAn8
>>571
ターボが禁止されたのは何故ですかねぇ
ウィングカーは?
スカートは?
574 ノイズe(兵庫県):2009/11/06(金) 10:59:11.58 ID:GD8oGSZ3
>>573
ドライバーが死ぬのが怖いからだろ?
だからこんなふぬけみたいな、F1の現状ができあがっているわけ。
最後には誰もみなくなるっていう
575 ノイズs(アラバマ州):2009/11/06(金) 10:59:40.59 ID:wRDKSQyI
アメリカ人なみの知能だな
576 ノイズo(大阪府):2009/11/06(金) 11:01:13.75 ID:z507oZQu
エアレース日本でもやれよ
577 ノイズe(兵庫県):2009/11/06(金) 11:02:28.84 ID:GD8oGSZ3
日本の自動車メーカーの参戦が終わって
BM、ルノーも撤退。
じゃあどこに頼っていくか。
中国とかインドしかないじゃね。
TATA自動車が勝ちまくったら、確実に世界にアピールできるし。
でもな、もう石油で車を走らせる時代は、終わりはじめているから
動力を電気に変えるとか、思い切ったことをしたほうがいいかもしれんな。
そうしたら、中国の自動車メーカーとか強くなる可能性があるし。
578 ノイズs(アラバマ州):2009/11/06(金) 11:05:11.53 ID:wRDKSQyI
さんざん語り尽くされた事なのにw
579 ノイズw(dion軍):2009/11/06(金) 11:07:36.42 ID:9P88jkna
>>36
耐久レースあるけどつまらんかったな
580 ノイズe(兵庫県):2009/11/06(金) 11:07:52.20 ID:GD8oGSZ3
F1放送がなくなるかも、それじゃあ困る というのではなくて
F1放送がなくなるかも、いやなくなってもいいだろ

そういう意見の方が多いだろうな

あんまり困るやつがいないっていう。
581 ノイズf(埼玉県):2009/11/06(金) 11:09:38.64 ID:pSp6ZPDf
誰困
582 ノイズh(宮崎県):2009/11/06(金) 11:11:54.12 ID:kfXAt1gF
夜中にフォンフォンうるさい
583 ノイズf(東京都):2009/11/06(金) 11:15:49.13 ID:wvPjmHmQ
フジの中間決算も惨憺たる結果だったし、今のままでの放送はやめるだろうな。
NEXTが割と儲かってるようだが、放送権契約には無料商業放送とセットが必須
だから抜け道がないね。

各家庭でカンガルーTVか。
584 ノイズh(コネチカット州):2009/11/06(金) 11:25:12.79 ID:P3+H4utZ
K1が盛り上がったのは当初ルールは最低限だけ
思い思いの格闘技で最強を競うという理念があったから

いまのF1にはないだろ
規制だらけ政治的駆引き多すぎ放映はしょぼすぎ
あまつさえ参加者のほうが冷めてる
初期DTM BTCCは熱狂したなあ
585 ノイズ2(鹿児島県):2009/11/06(金) 11:25:25.18 ID:VPmgs0F8
>>576
いまだにムスタングやスピットファイアが出てるんだっけ
国内に飛べる零戦や疾風残しとけば・・・
586 モズク:2009/11/06(金) 11:37:14.59 ID:8Kga+qXH
F1もこれくらい抜きあいがあると楽しいんだが…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8644515
587 ノイズa(チリ):2009/11/06(金) 11:47:57.71 ID:R2++CqD1
もしかしてF1って車乗ってるからつまらないんじゃない
588 ノイズf(catv?):2009/11/06(金) 11:50:54.75 ID:Y8Ad9XHp
>>533
ニキラウダのフェラーリやアンドレッティーJPSロータスの時代にも
放送していた。かなり遅れてのダイジェスト版だが
589 ノイズa(dion軍):2009/11/06(金) 11:52:31.41 ID:dWPptMvY
糞つまらないF1なんか放り出してエアレース全戦放送しろよ
590 ノイズn(東京都):2009/11/06(金) 11:55:39.51 ID:sKIohZYW
>>588
それは都会だけだ
591 ノイズc(九州・沖縄):2009/11/06(金) 11:58:42.20 ID:WUfgPmDp
とりあえずこれだけは言っとく
とろサーモン(誰だよ?)死ね
592 ノイズe(沖縄県):2009/11/06(金) 12:00:26.98 ID:VTwQilKR
創価の?
593 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/06(金) 12:03:07.57 ID:MEf9GJ/d
>>589
いいねレッドブルエアレース
594 モズク:2009/11/06(金) 12:06:21.52 ID:FP5pCNtK
レッドブルの売り上げが上がるが、飛行機とリポDの売り上げは変わらない
595 ノイズf(長屋):2009/11/06(金) 12:26:53.17 ID:DL0GOXLN
正直、レッドブルはF1で2チーム捨てて
エアレースを全世界でもっとアピールする方向に
持っていったほうがいいと思うんだが。
欧州で莫大な利益上げてるけど、
日本含め、アジアじゃ売れてない。
そのためにエアレースをアジアでもっとアピールして
日本でも開催するとかすれば確実にF1よりも盛り上がるよ。
596 ノイズx(長屋):2009/11/06(金) 12:27:30.03 ID:j4teKN6c
>588
ラウダのフェラーリ時代は富士の76年、77年だけしかもTBS。
映画ではあったがテレビではNHKの海外ニュースくらいだよ。

TBSのダイジェストはアラン・ジョーンズがウイリアムズにいた時かな。
もうF1に興味なくなったから止めていいよ。
597 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/06(金) 12:32:26.09 ID:KCbit44+
色々な意味で役目が終了したんだろ。
やめれば。
598 ノイズh(大阪府):2009/11/06(金) 13:48:53.03 ID:PJxkBtAX
せめてマリカぐらいの
最後尾救済処置がないと
つまんないね。
599 ノイズe(静岡県):2009/11/06(金) 13:55:10.26 ID:XDEQfRHn
600 ノイズa(dion軍):2009/11/06(金) 13:55:49.80 ID:dWPptMvY
フジテレビだってお台場に立地してるんだし、石原知事に掛けあって正月休みか五月連休、あるいは
盆休みあたりにレインボーブリッジ通行規制して台場にエアレース誘致すれば相当人集まるだろ
601 ノイズ2(catv?):2009/11/06(金) 14:19:06.37 ID:iCvgvAsG
レッドブルより、リノ・エアレースがいい
やっぱタイムアタックよりレースが観たい
602 ノイズw(福岡県):2009/11/06(金) 14:23:49.49 ID:EbvbnjIQ
これからは電気自動車の時代にシフトしつつ有るのに
レシプロエンジンみたいな前時代的なものに拘ってたら駄目だよね
日本は世界に誇るミニ四駆の技術を生かして
電気自動車のレースを開催して主導していくべきだよ
603 ノイズh(福岡県):2009/11/06(金) 14:24:44.47 ID:0nNo/bQT
速度って相対的なものだから近くで見るか遠くで見るかで迫力が違う
エアレースとか遠くでみても迫力無かろう 自衛隊の航空ショーで
目の前の滑走路を超低空で高速で飛んでいく あれだけで満足
604 ノイズh(大阪府):2009/11/06(金) 14:28:49.71 ID:PJxkBtAX
>>603
DQNの暴走行為やドリフトを見に行くDQNと本質的なところは同じだなw
605 ノイズa(dion軍):2009/11/06(金) 15:35:57.98 ID:dWPptMvY
>>603
プロペラ機だし、そんなに広範囲飛ぶ訳じゃないんじゃない?
レインボーブリッジをそのまま観客席にして、橋の両側を飛ぶようにして橋を潜るか、潜った直後に吸盤8でも
させればメチャクチャ迫力あるじゃね?
606 ノイズf(愛知県):2009/11/06(金) 15:49:41.09 ID:aKC6Sj7t
F1なんか見ないし
607 ノイズ2(catv?):2009/11/06(金) 19:54:16.84 ID:Ah5xdJMo
motoGPですら日本勢がまだいると言うのにF-1ときたら
608 ノイズa(福島県):2009/11/06(金) 20:10:35.34 ID:ptovDfDK
>>607
motoGPの日本勢が消えたら、motoGPそのものが成り立たなくなるかもw
609 ノイズh(長屋):2009/11/06(金) 20:11:28.65 ID:A5VBHgBD
そろそろタイヤはずせよ
610 ノイズx(静岡県):2009/11/06(金) 20:15:46.23 ID:B7VctuZW
Xウイング装着希望(´・ω・`)
611 ノイズo(catv?):2009/11/07(土) 00:04:58.01 ID:ZENLDWcc
 
612 ノイズf(静岡県):2009/11/07(土) 00:06:54.72 ID:/woAH8PD
モズレーの思惑とは微妙に違った形で自動車メーカーがどんどん撤退してるな
613 ノイズe(アラバマ州):2009/11/07(土) 00:08:02.66 ID:BF1N5srD
プライベーター一色もそれはそれで面白そうだけどね
メーカーのフルワークスはフェラーリだけでもいい
614 ノイズe(アラバマ州):2009/11/07(土) 00:11:15.33 ID:vq0f7qO3
セナが死んでから見なくなったなー
615 ノイズs(長屋):2009/11/07(土) 00:14:37.96 ID:Ae+muG6u
電気自動車のレースって・・。事故った場合、今までは火を消せば済んだけど、
電気だと大容量のバッテリの爆発や漏電に対処できるのかな。猛スピードで人が乗るのは危なくないの?知らんけど。

危なくて人を乗せられないとしたら、
優れた人工知能を搭載した自動操縦のレースか、または、でかいRCカーグランプリか。
616 モズク:2009/11/07(土) 00:47:17.33 ID:wq8QMii+
電解液が漏れてるなら、中和剤撒けば済むのにな。
リトマス試験紙かBTB溶液が必要だな。
617 ノイズc(石川県):2009/11/07(土) 00:47:50.14 ID:GkDO8EZN
いつぞやのアメリカGPでフェラと他2チームだけでレースをしたのもいい思い出
618 ノイズo(西日本):2009/11/07(土) 01:03:00.38 ID:atQfRkkP
ブロモチモルブルーとか十数年ぶりに頭に浮かんだわ
619 ノイズc(鹿児島県):2009/11/07(土) 01:14:25.98 ID:Cg1wFyiT
>>595
飛行機は国内はいろいろ規制があるっぽいし
アンリミテッドクラス開けなきゃイラネ
620 モズク:2009/11/07(土) 01:24:33.81 ID:wq8QMii+
普通にハコ車のレースでいいじゃん。
フォーミュラーカーは必要ないわ。
DTMとか面白かったし。
日本版はかの人が大人気ない対応からシラケてしまったが、今は大丈夫だろ。
がんがんプッシュして派手なデットヒートが見たい。つかやりたい。
621 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:40:11.12 ID:HVeHnici
>>615
KERS導入のときに感電の危険性が問題になったよな
622 ノイズf(福岡県):2009/11/07(土) 02:26:08.34 ID:vdBjMNrf
スーパースターが居ないって面白くないだろ
623 ノイズs(愛知県):2009/11/07(土) 02:55:45.83 ID:dkeVmhkT
今年はレースが退屈で世界的に観客が少なかった。
そしてトヨタとBMWとブリヂストンの撤退、ルノーも撤退予定。
全てFIAに原因がある。
メーカーやファンの意見を聞かずに勝手にルールをころころ変えたのが原因。
いくらF1マシンが時代に反してると言われててもFIAのやり方しだいではまだまだ継続できてたのに。
624 ノイズw(東京都):2009/11/07(土) 03:04:20.34 ID:+o11VGYn
このスレでも散々言われてるけど、ドラマチックの欠片もない
F1ってほんと詰まらないよね
625 ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 03:07:51.36 ID:SV6g5lX6
F1観るぐらいならマッハ555でも観てた方がマシ
626 ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 03:18:41.79 ID:kJ1iI6Mk
エアレースなら27時間テレビ中のも見るぞ
627 ノイズw(福島県):2009/11/07(土) 03:20:04.20 ID:9jTzrS72
フジも撤退すりゃいいじゃん
628 ノイズo(長野県):2009/11/07(土) 03:22:12.18 ID:bN5VHGHM
F1イラネWRC放送シロ
629 ノイズf(福岡県):2009/11/07(土) 03:22:21.59 ID:vdBjMNrf
F-ZEROでタイムアタックしてた時代がなつかしい
630 モズク:2009/11/07(土) 03:25:41.72 ID:76/1enoY
日本人ドライバーも日本企業もなくなるんじゃスポンサーも付かないだろうしな
残ってんのNGKくらいだろ
631 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/07(土) 03:27:32.73 ID:nKA5VJTw
周回数が多すぎんだよ
1時間までとか時間決めてそこで終わらせろよ
632 ノイズc(愛知県):2009/11/07(土) 03:28:18.40 ID:vF+EiN1t
wowowでF1とWRC来てくれー
WRCも乙ってるけど
633 ノイズn(大阪府):2009/11/07(土) 03:32:05.34 ID:jhHWOUAk
ここ何年も見てないな、
今や存在自体が不愉快だし放送無くなって結構だ。
634 ノイズc(コネチカット州):2009/11/07(土) 03:32:40.48 ID:UEUKyK/d
そういえばフェラーリってワゴンやミニバン作ってないけど、よく経営できるよね 

一台が高いからやってけるのかな? 

635 ノイズs(長屋):2009/11/07(土) 03:33:07.02 ID:vZf3Rg6U
てす
636 ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 03:35:57.76 ID:xV5IRsec
インディの放映権がNHKかフジに移れば日本におけるF1との上下関係は完全に逆転するのだがなぁ
637 ノイズ2(茨城県):2009/11/07(土) 03:37:25.51 ID:SwnsmgDk
車体がでかすぎて抜けないんだろ
ゴーカートくらいに小さくしろよ
638 ノイズs(東京都):2009/11/07(土) 03:47:19.98 ID:RffkDpFl
>>634
トヨタがスーパーカー(死語)作っても受けないだろ。その逆。
まぁ、レクサスが変なのを(ry ピニンファリーナデザインのミニバンなら見てみたい気はする。
>>637
レコードラインは変わらないから抜けないんじゃねーの?
バイクのシュワンツとだれだっけかの鈴鹿バトルはライン交差しまくって面白かったけど。
639 ノイズf(福岡県):2009/11/07(土) 04:20:16.48 ID:vdBjMNrf
>>631
時間が短いと追い上げて逆転のチャンスがなくなるからな
1秒縮めるのにどれほどしんどいか
あと時間が長いと集中力と体力の勝負になるし
640 ノイズc(埼玉県):2009/11/07(土) 04:42:36.46 ID:NXFCI0x2
>>639
2レース制にすればいいんだよ
ツーリングカーレースやバイクのSBKがやってる
オーバーテイクが少なくてもスタートが二回あるからちょっとは混乱があって盛り上がる
勝者も2人出てくる
タイヤライフや燃料等裁量もからめればチームの作戦も相当複雑になる

ただこれはFIAが認めない
二分割されるためTV放送が難しくなり降りるTV局が出そうで放映権の収益が減ることが考えられるから
金なんだよ金
レースの面白さよりFIAは金が大事
641 ノイズa(福岡県):2009/11/07(土) 04:57:20.81 ID:GhtoeUAu
来年からセナ復活なのにな(´・ω・`)
642 ノイズx(東京都):2009/11/07(土) 04:57:50.30 ID:3jlmwqAB
給油okになってタイヤ交換義務付けにしてからコース上のオーバーテイク無くなって批判が出たのに
2レース制なんかやるわけねぇだろ 盛り上がるとかどうかしてるわ
643 ノイズw(東京都):2009/11/07(土) 05:43:54.64 ID:PfjEgxrT
BBC 1 のlivestreaming契約で見れるとこって無いのかな?
644 ノイズe(長崎県):2009/11/07(土) 06:19:28.61 ID:FGwzCmRa
F1見始めて20年くらいになるが、そろそろ潮時なのかなぁ。
見続ける理由が徐々に減ってきて、もうなくなってきた。

唯一欠かさず見てたスポーツ放送だったけど、最近はウラの
いやな話まで耳に入ってきて純粋に楽しめなくなってきてた。
なんかさみしいなぁ。
645 ノイズs(兵庫県):2009/11/07(土) 06:22:45.24 ID:gz1U3fRa
来期からさらに朝鮮臭くなるというのに、寒流を流行らせるのに必死なフジが
乗り気じゃないのかよw
646 モズク:2009/11/07(土) 06:26:42.88 ID:76/1enoY
>>644
そういう惰性で見ていたおっさんもいなくなってきてんだろうな
647 ノイズa(埼玉県):2009/11/07(土) 06:27:47.31 ID:ErXO+udY
FIA儲けすぎだろw

殿様商売もお客さん(チーム)に背を向けられたらおわり
648 ノイズe(千葉県):2009/11/07(土) 06:31:19.68 ID:vWOxBkeL
ピットクルーって100qで走ってくるマシンを迎え入れてるけどよく考えたらすごい怖いな。
でもまぁドライバーもプロだから事故が起こることはないしクルーも信頼してるのかな
649 ノイズh(東日本):2009/11/07(土) 06:33:20.76 ID:/z1bTAql
F1は宣伝が下手だな。時間帯の問題かな。
650 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/07(土) 06:33:34.39 ID:Cnv5ZPT6
>>648
昔はその二倍の速さで突っ込んできたんだぜ…
651 ノイズa(埼玉県):2009/11/07(土) 06:35:22.26 ID:ErXO+udY
中島息子は初戦でピットクルー轢いてたけどな
652 ノイズx(東海):2009/11/07(土) 06:37:33.11 ID:ICnQCGgE
そういえば顎も止まりきれなくて前輪持ち上げるクルー轢いてたよな
653 ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 06:37:46.23 ID:MZ6ldbr1
野球見れないから
ここはCS撤退しろ
654 モズク:2009/11/07(土) 06:38:13.61 ID:66nLrkIa
というかかなり頻繁に轢かれているだろ。
655 ノイズa(埼玉県):2009/11/07(土) 06:39:42.65 ID:ErXO+udY
ピットクルー最強
656 ノイズf(千葉県):2009/11/07(土) 06:40:19.10 ID:XxdLSFnL
轢き殺したりすることもあるからね、しかも他チームだったり
F1に殺されるなら本望じゃないかな
657 ノイズa(福岡県):2009/11/07(土) 06:40:53.94 ID:mTTLrnCT
F1よりもWRC放送してくれよ
658 ノイズf(北海道):2009/11/07(土) 06:43:33.55 ID:xkJgP3pY
轢かれたドライバーもいたしな
659 ノイズs(東日本):2009/11/07(土) 06:56:08.29 ID:d4Qs6AoH
F1(笑)

競争なんて小学校の駆けっこと同レベル。
660 モズク:2009/11/07(土) 07:11:03.41 ID:XHHI9qm5
カーレースの何が楽しいのか
661 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 07:14:19.21 ID:KOLtuPMa
もういらねーだろ
戦術のみになってからピットから出たところで
実況が無理矢理実況が盛り上がろうと叫ぶけど寒いだけ
全然伝わってこない
662 ノイズo(コネチカット州):2009/11/07(土) 07:17:46.11 ID:EMEYzdBn
ぐるぐる回るだけでつまらない
663 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 07:18:08.74 ID:E1qlaXIL
>>661
来年から給油禁止でコース上でしか抜けなくなりますが
664 ノイズn(長屋):2009/11/07(土) 07:22:02.27 ID:4EWIQ1EF
(´・ω・`)え〜!不安だよ〜
665 ノイズf(千葉県):2009/11/07(土) 07:26:25.12 ID:XxdLSFnL
なんか、気取っててお高くとまってる印象があるよなF1って
んで勝手に自滅の危機w
666 ノイズf(東日本):2009/11/07(土) 07:26:49.96 ID:xcIlE1kP
>>663
もうリタイアぐらいでしか順位変わらないね
667 ノイズ2(北海道):2009/11/07(土) 07:43:35.40 ID:/1qz466i
>>650
パラボリカからドリフトしながらピットインとかあったな
668 モズク:2009/11/07(土) 08:49:11.97 ID:9W01+Qkl
>>663
タイヤ交換があるっしょ
669 ノイズs(三重県):2009/11/07(土) 08:57:08.67 ID:yFjyszEy
スーパー2000規定で、昔あったJTCCの現代版みたいな箱レースを見てみたいな。
丁度今のWTCCみたいなやつ。アリオン、シルフィ、アクセラ、ギャラン、シビック、
インプやSX4の4ドアなどなど、各社に手頃そうな小型〜中型セダン(やハッチバック)の
素材はまだ結構ありそうだし。
670 ノイズh(catv?):2009/11/07(土) 09:01:00.37 ID:cE5nUqmC
セナが現役のころは見ていた気がするけど、
何が面白かったのか思い出せない。
671 ノイズs(福岡県):2009/11/07(土) 09:26:02.95 ID:s9xcOrL/
>585
敗戦したから
672 ノイズw(静岡県):2009/11/07(土) 11:07:16.38 ID:QCWdiDdM
F1なんか見るより2chでレスした方がおもしろいのに気づいてしまった
673 ノイズo(アラバマ州):2009/11/07(土) 13:02:34.92 ID:1LdRAFIb
糞ウザキモイF1ヲタの川井ちゃんを見なくて済むな
674 ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 13:03:52.94 ID:3oSktWrE
CSで他のゲテモノレース(三輪バギーとかトレーラーヘッドとか)と一緒くたの枠に入れて見れればいいよ
675 ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 13:31:37.73 ID:3oSktWrE
>>670
フジテレビのCSでコンストラクターズチャンピオンシップ獲った頃のを
再放送してるけど、やっぱり見入るよ。逆にあの頃欧州では客層が
薄くなったらしい。
676 ノイズe(滋賀県):2009/11/07(土) 15:18:06.77 ID:fci6Z6Fz
FIAが頭悪すぎる
677 ノイズw(東京都):2009/11/07(土) 15:21:33.71 ID:K2K803EM
なんか韓国が仕切るらしいぞ 糞ワロタ
678 モズク:2009/11/07(土) 15:21:54.49 ID:qS0OVfl5
ここはモナコ・モンテカルロ、絶対に抜けない!
679 ノイズo(茨城県):2009/11/07(土) 15:23:09.62 ID:+4XQD9UZ BE:92067023-2BP(1212)

>>290
セナを思い出すから辞めろ
680 ノイズw(長屋):2009/11/07(土) 15:31:35.53 ID:7AzfKt0Q
録画だしいらね
681 モズク:2009/11/07(土) 15:31:36.15 ID:iylRFYG3
無くなっても良いからルマンとパリダカールはやれよ。
682 ノイズs(福岡県):2009/11/07(土) 15:34:50.91 ID:T4YsFeA5
排気音のものすごい騒音で耳栓しないとやってられないって
深夜に眠いのを堪えてF1見ながらドライバーは大変だなあと同情した
683 ノイズw(千葉県):2009/11/07(土) 16:04:20.40 ID:eu0gt2NR
通は楽しいんだろうが素人目にピット作業が順位に影響ってのはあんま楽しくない。
684 ノイズx(神奈川県):2009/11/07(土) 16:25:10.09 ID:KHO9iIAT
ぐるぐる回ってるだけだし別に必要ないだろ。
ダイジェストで十分すぐる。
685 ノイズc(catv?):2009/11/07(土) 17:48:28.99 ID:Pq2zBpcz
セナが亡くなった時は衝撃的だったよな
当時小学生だったが朝から大ショックだった
686 ノイズx(アラバマ州):2009/11/07(土) 18:13:07.59 ID:q/taDPPn
>>648
その信用しきっていたピットクルーを初めてのピットインで撥ねたのがカジキ
687 ノイズe(中国・四国):2009/11/07(土) 18:13:25.77 ID:2410R+iw
佐藤琢磨がモナコのトンネルでスピンこいて真横になって出てきたのも衝撃的だったわ
F1観てて笑ったのはあれきりだ
688 ノイズc(静岡県):2009/11/07(土) 18:20:12.01 ID:i2Ex5p5U
トヨタとかもなんでF1やってたの?
宣伝?
689 ノイズe(アラビア):2009/11/07(土) 19:13:51.06 ID:MDKCU62z
>>634
フェラーリはフィアットの一ブランド。
690 ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 19:18:45.27 ID:k727B4dI
>>689
フィアット傘下のフェラーリというメーカーだよ
単なるブランドじゃない
691 ノイズf(catv?):2009/11/07(土) 21:29:18.50 ID:6DeLvilB
 
692 ノイズh(アラバマ州):2009/11/07(土) 21:32:29.19 ID:ilHYMQWI
フジテレビnext one,twoのセットにもどせば許してやる。
ことし、F1をみるために払った金8400円。
693 ノイズa(福岡県):2009/11/07(土) 22:05:54.50 ID:4jV2fu1j
世界最大のメーカートヨタがF1で一勝もできなかったって変だろ
先行が次々自滅して まぐれでも一勝くらいできるはず
694 ノイズh(アラバマ州):2009/11/07(土) 22:23:46.26 ID:ilHYMQWI
ホンダは、2006年に1勝できたからな。

生涯において、F1で君が代がながれたのはあのときの一度しか見てない。
695 ノイズa(兵庫県):2009/11/07(土) 22:57:03.03 ID:wR7OqFMs
ドライバーが日本人でもないのに、君が代流れてもピンとこない。
つか、国歌必要か?
たかが自動車レースで。
696 ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 23:06:11.12 ID:qhITvmHG
ドライバーとコンストラクター、二つの世界選手権だからな
697 ノイズh(アラバマ州):2009/11/07(土) 23:06:18.18 ID:8bO7SQ2v
元々国家対抗の意識があって、
チームカラーがナショナルカラーだったような時代の伝統だからね
スポンサーが入るようになってからはそんな雰囲気を微塵も感じないがw
698 ノイズh(関西地方):2009/11/07(土) 23:11:57.59 ID:ZM5KOeiJ
昔はけっこうすごかったけどなぁ。
なぜ、こうなった
699 モズク:2009/11/07(土) 23:36:55.15 ID:wq8QMii+
社歌を取り入れろよ。
もはや国は関係ないだろ。
700 ノイズf(西日本):2009/11/08(日) 00:06:11.51 ID:zD4NcKk1
メシがうめぇな
701 ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 00:15:30.66 ID:/Tr25nDn
太るぞ
702 ノイズx(静岡県):2009/11/08(日) 00:22:55.97 ID:pGaxaUqz
ウィリアムズがめちゃ強くてパトレーゼとマンセルがチームメートながら
ガチでやりあってたメキシコGPが史上最高のGP
703 ノイズw(catv?):2009/11/08(日) 00:23:33.67 ID:/Vc0q5Y2
トヨタ欠く馬鹿肥ゆる秋
704 ノイズs(長屋):2009/11/08(日) 00:25:13.00 ID:hVFkJlxL
F1より競馬のがまだ血統とか掛け合わせとかインブリードとか色々あって面白い
705 ノイズw(大阪府):2009/11/08(日) 00:29:56.89 ID:MNuuQTo/
アマティとか愛人をF-1に出すとか現場無視した首脳陣がガンだな
706 モズク:2009/11/08(日) 00:34:36.26 ID:4eR3abcX
総ワークス化する前のF1もシーズン毎に搭載エンジンが変わって、
速くなったり遅くなったりして面白かったけどな
707 ノイズ2(東京都):2009/11/08(日) 00:41:53.64 ID:1wKXqpNA
F1.1の時代が来た
708 ノイズf(catv?):2009/11/08(日) 00:45:43.53 ID:kewnRzDo
>>30
>やっぱ大阪の人間って頭の構造が一般人と違うわ

F1が能や歌舞伎と同じで、
代わり映えしないって行ってる訳ですね。
同じにするのはちょっと無茶な気がします。
じや、同じ路線走る電車のファンは、
彼等と同じ感性の方にはどーみえてんでしょうね。
電車通勤してるサラリーマンのおっさんが、
同じ事を同じ時間に毎日やっても、
実際は同じくつまらないなんて事は、
本当は無いと思います。

それらを同じに感じる鈍感さがその方の不幸なのかもしれません。

多分、心臓の鼓動ですら、
実際は常に何か違っていると思います。

709 ノイズn(catv?):2009/11/08(日) 01:01:59.24 ID:cTINU4+m
>>688
>トヨタとかもなんでF1やってたの?
>宣伝?

WRCで300馬力に抑える吸気口のリストリクター細工したっていうか、
やんちゃっていうか、おいたし過ぎたし、
勝てなくなったから。

WRCで走る車に速さやかっこ良さや堅牢さや信頼感は持っても、
高級感はあまり感じないでしょう?

でも、F1には、それがある。

んで、次は、F1かなってなったと思う。
つか、高級車や高性能スポーツとしてのイメージを手に入れるためです。多分。

海外のユーザには、
F1やるまで、トヨタ車にスマートな超高速スポーツマシンのイメージなんて無かったと思います。



710 ノイズs(東京都):2009/11/08(日) 01:06:32.80 ID:KMEBuGsc
ヨーロッパ市場でのトヨタのイメージは成金趣味で、
モタスポ貢献度が高いと好意的に見られていたホンダに遅れをとっていた。
トヨタのF1参戦は明白にヨーロッパ市場でのイメージ刷新のためだった。
でも、その見込みがやっぱり無いわってんで撤退も決め易かったんだろう。
711 ノイズn(catv?):2009/11/08(日) 01:21:05.31 ID:cTINU4+m
横置き空冷12気筒エンジンで走るF1マシンで表彰台狙おうなんて事や、
そのマシンを改良し続けて結果出すなんて、
トヨタって会社には無理なんでは?

712 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/08(日) 01:42:43.72 ID:Fx4Dv62J
>>710
トヨタはヨーロッパではオーリスやヤリス、ランクル、カローラのイメージだよ
アベンシスだって成金車じゃあない

F1エンジンはレクサスブランドにしてヨーロッパでレクサスが展開できるように
するなんて話も当初あった
713 ノイズs(東京都):2009/11/08(日) 01:51:14.41 ID:KMEBuGsc
>>712
訂正アリガd
なるほど。で、アメリカでは小型トラックのメーカーって感じなんだよね?
俺が聞いた成金趣味ってトヨタっていう企業イメージとしてだった気がします
714 ノイズn(福岡県):2009/11/08(日) 02:19:43.73 ID:6lc5ZYmi
トヨタF1車のカラーってどんなだっけイメージ浮かばない
715 ノイズn(福岡県):2009/11/08(日) 02:25:00.24 ID:6lc5ZYmi
これか 画像見てもピンとこない
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0703/03228x.jpg

トヨタF1の2006年シーズンは、タイヤをミシュランからブリヂストンに
スイッチしましたが、タイヤの性能をうまく発揮させることができず苦戦を
強いられました。テクニカルディレクターのマイク・ガスコインを解雇して
体制の刷新や、モナコGPに改良型「TF106B」を投入をしましたが、コン
ストラクターズは6位と期待外れの結果となってしまいました。
716 ノイズw(滋賀県):2009/11/08(日) 03:53:19.70 ID:xpY3/DW0
極稀にしか映らない程の弱さだったし仕方ない
717 ノイズ2(大阪府):2009/11/08(日) 03:54:46.92 ID:qgpA8X7s
マンセルがいた頃が懐かしい。

もやしもん2期はやってくれないんだろうか?
718 ノイズs(関西地方):2009/11/08(日) 04:03:42.45 ID:/IZBKeUo
F1なんて排他的な遊びはヨーロッパ人だけでやっとけよ
719 ノイズh(長屋):2009/11/08(日) 04:11:46.59 ID:g/HD1FM5
F1って見てて何がおもしろいのかさっぱりわからん
720 ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 06:36:58.47 ID:dqbrg+Jh
NHKがダイジェストとかたくさんやって盛り上げたツールドフランスも
フジが買い取ってから急速につまらなくなって地上波から消えたよな。
F1も当初はNHKや他民放もダイジェスト放送してたのに、
フジの独占契約のせいで全く放映できなくなってどんどん人気なくなっていったよね。
フジってコンテンツを疲弊させてぶっつぶすの得意だよねぇ。
721 モズク:2009/11/08(日) 06:41:45.28 ID:KuPYx25G
ツールも別府と新城が出て、特集とかニュースでの扱いは
NHKが一番多いしよかった。
フジなんてすぽるとの一角でちょっと扱ったぐらい。
結局NHK以外に任せるとどれもバラエティになってしまう。
とくにフジにやらせると。
722 ノイズo(千葉県):2009/11/08(日) 07:54:23.75 ID:Ir8myPf4
>>720
ダイジェスト放送してる時間あったら少しでも本編の尺伸ばすんじゃね
基本芸人流してる方が儲かるしね

>>721
フジのやつはバラエティにもなってないと思うけど。本当に中途半端
他のスポーツみたいにバラエティとして生き残るという方法はあったと思うけど
ジャニーズにホームストレートでダンスさせるぐらいなら死んだ方が良いでしょ
723 ノイズc(福岡県):2009/11/08(日) 10:51:32.78 ID:PnwI5zvq
>>720
F1のダイジェスト番組やCMとかはかなり制限されるらしい
CSの番組中で出演者が大人の事情と言いながら愚痴ってた
724 ノイズx(アラバマ州):2009/11/08(日) 10:58:19.22 ID:kFYcpb+c BE:132970122-2BP(5)

エアレース放送してほしい
725 ノイズf(アラバマ州):2009/11/08(日) 11:00:44.77 ID:sM2H8EwG
>>721
ツールドフランスは、以前はフジで深夜に毎日ダイジェストやっていたんだよ。
726 ノイズn(東京都):2009/11/08(日) 11:13:51.33 ID:UUo/yS/7
>>723
FOAがどのチームのどの広告が何秒写ったかをきっちりチェック、管理してるからね
ダイジェストを作るには編集の権利を買わなきゃいけない
727 ノイズf(神奈川県):2009/11/08(日) 11:21:34.54 ID:Cp5DzD2o
ラリーのほうが楽しい
728 ノイズ2(東京都):2009/11/08(日) 12:43:59.69 ID:hWgjIm0R
F1のどこが面白いんだろうね
ただの成金自動車レースのくせに
こんなものこれからの時代いらないだろ?
729 ノイズh(長屋):2009/11/08(日) 12:44:23.15 ID:MLyRF0xx
誰が観てるのかずっと疑問だった
730 ノイズ2(愛知県):2009/11/08(日) 12:44:53.08 ID:vW/miBtW
そもそも 見ないし 
なくなっても全くかまわん
731 ノイズh(アラバマ州):2009/11/08(日) 12:45:43.13 ID:d3iGqey4
その前にTV自体無くなるから
732 ノイズe(富山県):2009/11/08(日) 12:46:24.53 ID:nrpCkOKs
誰が見てるんだ…
733 ノイズo(宮城県):2009/11/08(日) 12:46:32.77 ID:aOaew//d
フジは更新とか余計なことしないでさっさと撤退して良い。
NHKで放映権買ってくれ。
不況で価格も交渉すれば下げられるだろ。
734 ノイズf(関西・北陸):2009/11/08(日) 12:47:17.92 ID:s76PjAs9
ざまあwww
735 ノイズf(東京都):2009/11/08(日) 12:47:52.91 ID:3XOy7OLF
トヨタがF1なんかに年間100億以上使ってるのが信じられんかった
今や宣伝効果なんか「俳優がプリウスに乗ってる」って方がはるかに上だろ
736 ノイズc(dion軍):2009/11/08(日) 12:52:35.17 ID:s67YMV03
去年のインテルラゴスの最終戦には痺れた。
ああいうのがあるからF1は面白い。
737 ノイズh(アラバマ州):2009/11/08(日) 12:53:38.08 ID:M9hA/mBr
大抵スタートして1コーナーに飛び込むあたりで夢の中だから俺
738 モズク:2009/11/08(日) 12:54:08.74 ID:A4zpOYSM
同じコースくるくる走り回る車眺めて何が楽しいんだ?
739 ノイズn(dion軍):2009/11/08(日) 12:55:48.28 ID:MdgcRP8Z
誰か見てるの?w
車が走ってるとこなんて何も面白くないわw
バラエティーでも流しておけよ
740 ノイズs(大阪府):2009/11/08(日) 12:57:16.75 ID:AsiAGCgS
まあつまらんと思う奴もいるだろう
俺だって野球やサッカーのおもしろさがイマイチわからんからな
741 モズク:2009/11/08(日) 12:57:37.43 ID:KuPYx25G
放送してもいいけど、深夜2時以降にやるべきだよなあ。
なんつうか、一般市民のための電波を占有してまで
放送する物じゃないと思う。
日本でやってるからって日曜昼間を独占して
競馬中継にまで迷惑かけるとか何様だよと思う。
742 モズク:2009/11/08(日) 12:59:08.98 ID:ZbgvO336
F1に興味がない男は
精神がおばちゃんなんだよ
743 ノイズ2(関東):2009/11/08(日) 13:02:59.11 ID:fziWpi/s
> 現在、日本のモータースポーツ人気は苦境に立たされている。


モトGPは別だから。
一緒にすんな。
744 ノイズo(アラバマ州):2009/11/08(日) 13:03:00.26 ID:NhGBBUss
>>693
昔に比べて、マシン壊れなくなったもん・・・・
正直、準優勝を取れる所まで来た事が驚き。
第2期ホンダや今のベンツの様に、エンジンサプライヤーに徹してた方が
良かったかもね。
結局撤退したメーカーは、どこもシャシーもやってた所ばっかりだし。
745 ノイズc(コネチカット州):2009/11/08(日) 13:07:16.38 ID:sp5MSFMG
日本で放送が無くなっても韓国か中国の衛星放送傍受すれば見れるんだろ?
746 ノイズh(新潟・東北):2009/11/08(日) 13:11:49.96 ID:fsY2jZfN
テレビも受信規模的に一家に一台の時代に戻るのかねえ。
家族だんらんなんて復活しないだろうけど。
747 モズク:2009/11/08(日) 13:18:53.37 ID:PSFW9Bsi
浮いた予算でテニスを放送してくれ。
748 ノイズc(宮城県):2009/11/08(日) 13:19:33.24 ID:kUtQNBG7
もっといろんなところを走ってくんないかな
サバンナとか海底とか空中とか
749 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/08(日) 13:20:02.40 ID:DvdW1LnS
車両の技術的な進歩を押さえ込んだら魅力はないわな
金にものいわせたマシンを取り合うのがF1だし
それを作り上げるのがファクトリーの醍醐味だろ
富裕層のものだった訳でそれをビジネスライクに世界各国の一般人にわからせようとすれば無理がくるわ
750 ノイズs(アラバマ州):2009/11/08(日) 13:22:47.91 ID:+ohXqO6y
F1見てるけどぶっちゃけ川井ちゃんの解説なければ状況がよく理解できない
751 ノイズo(大阪府):2009/11/08(日) 13:33:35.38 ID:jtTyeH7n
地上波はもう何も放送するな。
752 ノイズn(コネチカット州):2009/11/08(日) 13:35:14.36 ID:O98AWGyi
なくなれー(o^ O^)シ彡☆
753 ノイズo(関西地方):2009/11/08(日) 13:36:02.44 ID:o+xaNkKx
まだセナやマンセルが現役の頃、モンツアと鈴鹿で立て続けにレース見に行ったが、
現場の雰囲気みれば、日本に遅からずこういう不毛の時代がくることは容易に想像できた。
Jリーグも同じ印象を受けたが、はやりものに敏感な女が多いと間違いなくだめになる。
野球みたいに年寄りも子供も現地に来るようになって初めて文化として根付く。
まあ、コアなファンしか残らないほうが、チケット取りやすくていいけどね。
754 ノイズo(関東):2009/11/08(日) 13:37:46.24 ID:OsBEaISQ
セナ、マンセルの頃が全盛だったな
それ以降は見限った
755 ノイズa(福岡県):2009/11/08(日) 13:42:05.08 ID:YgBeFbvd
最近は規制ばっかりで面白くない

予算制限なんて言い出すならその前に
エンジンの制限コロコロ変えるの止めろよ
756 ノイズw(関西地方):2009/11/08(日) 13:49:57.28 ID:FAG/2F2Z
>>741
ほほう
757 ノイズa(アラバマ州):2009/11/08(日) 13:52:59.25 ID:T94yOKxb
>>755
今は、数年間はエンジンを改良してはいけないって制限がかかってる
758 ノイズc(コネチカット州):2009/11/08(日) 13:53:25.68 ID:zslqkuIF
F1 Gran prix in Korea
759 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/08(日) 13:53:33.24 ID:NRIbroVB
今買える局はフジか日テレくらいだけど
NHKなら余裕だな
760 ノイズo(アラバマ州):2009/11/08(日) 13:56:37.07 ID:NhGBBUss
ホンダ撤退して、しめしめウゼージャップがいなくなったwwwwww
と喜んでたら、トヨタもブリヂストンもフジテレビも去って、さらに
F1日本開催も怪しくなってきて、F1そのものが日本から見限られそうで
ござるの巻。
761 ノイズa(兵庫県):2009/11/08(日) 13:58:15.40 ID:ymgL0QLP
F1そのものがUzeeeeeeって感じだろ今。
762 ノイズc(コネチカット州):2009/11/08(日) 13:59:35.38 ID:zslqkuIF
NHKが買うなんてとんでもない。
ほとんど見てる人がいないのに
巨額の放映権を受信料と税金から払うなバカ。
大リーグ放送、お前もだ!
763 ノイズn(愛知県):2009/11/08(日) 14:27:46.96 ID:oqxaW4Ap
F1がつまらないんじゃなくて、FIAがつまらなくしてる。
本来F1は技術を競う競技でもあるのに、なんでもかんでも規制してばかり。
そしてノーズが大きくなりオーバーテイク出来ないし、カーズなんて来年からは使用禁止になる。
トヨタもBMWもその他のチームもさっさとF1から脱退してFOTAで何かやればよかったのに。
革命の時期を逃してしまったな。
764 モズク:2009/11/08(日) 14:31:11.77 ID:2VjmR09l
もう中継は要らんな。ダイジェストでいいや。
オーバーテイクが少ないし、派手さが全然無いもんな。
765 ノイズf(アラバマ州):2009/11/08(日) 14:31:35.21 ID:R7aakKXa
ソニーがグランツーリスモを主催したらいいんじゃね。
ゲームからモータースポーツに興味をもった新世代ファン集めれば活気でね
766 ノイズn(愛知県):2009/11/08(日) 14:34:58.80 ID:oqxaW4Ap
日曜の5時半からやってる「激走GTタイトルの行方」っていう30分番組でも
レースの面白さは充分に伝わってくるし、むしろダイジェストの方が面白い。
F1も地上波は1時間くらいのダイジェストにして欲しいね。
フルはCSで放送すればいい。
767 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/08(日) 14:36:46.32 ID:GL1YerFx
Justinなら全部生で見られてクルサード先生見られるからフジイラネ
768 ノイズo(埼玉県):2009/11/08(日) 14:38:47.30 ID:XFru4Y4a
代わりに全日本ジムカーナ流せ
769 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/08(日) 14:40:28.73 ID:NRIbroVB
NHKとフジの共同購入でいいじゃん
フジはF1中継のノウハウがたくさんあるし。カメラはNHKとフジが半々で負担
770 ノイズx(コネチカット州):2009/11/08(日) 14:41:59.60 ID:nz30gegu
>>760
そこでヒュンダイ参入ニダ
771 ノイズo(コネチカット州):2009/11/08(日) 14:42:36.32 ID:loCGfT9Z
しかしなんであんなにつまらないんだろうな
772 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/08(日) 14:44:02.91 ID:rv2OITZJ
>>766
30分でまとめられても…
せめて1時間はやってほしい
773 ノイズw(コネチカット州):2009/11/08(日) 14:45:44.76 ID:/qaqQkyZ
深夜枠はF1とかつまんねーのやめて海外のプロレスとか芸能人の麻雀とか放映してりゃいいんだよ
774 モズク:2009/11/08(日) 14:47:00.94 ID:7Tt8vLxr
困る・・・・・
775 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/08(日) 14:48:49.06 ID:gMfN/eYb
今宮さんも河合ちゃんもどーすんだろ
776 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/08(日) 14:50:17.15 ID:Lxd0+AHP
TBSに戻せばいいだろ
他国は公共放送で放送しているんだからNHKでいいだろ
777 ノイズh(大阪府):2009/11/08(日) 14:57:48.31 ID:8fmodnYE
来年セナの甥が出るっぽいから宣伝さえすれば多少視聴率稼げるんじゃね
778 モズク:2009/11/08(日) 15:14:38.08 ID:KuPYx25G
F1が完全に日本から消えてなくなって
何か困るのか?誰か困るのか?
今までF1を見ていた1%ぐらいの視聴者が困るだけだろ。
メーカーも販売には何も影響ないし。
779 ノイズw(千葉県):2009/11/08(日) 15:20:00.96 ID:DEFJwFaF
>>769
放映権買って国際映像流すだけでいいんだから
フジのノウハウなんか必要ねえよ
実況は二輪やってた奴のがフジアナより遥かにうまいし
780 ノイズo(沖縄県):2009/11/08(日) 15:23:57.89 ID:x8R5LhOb
意地でも放映しろ そして大損しろ
781 ノイズs(埼玉県):2009/11/08(日) 15:57:33.76 ID:/zrWEdZP
CM枠も売れないだろうし放映権料だけ払うとか誰得になるよな
782 ノイズc(コネチカット州):2009/11/08(日) 16:34:11.02 ID:zslqkuIF
>>765
それなら観てやらなくもない。
放送機材は全部ソニーが提供できるしな。
783 ノイズa(catv?):2009/11/08(日) 16:35:50.98 ID:fsXQ+dpN
F1観ても面白くない
784 ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 16:37:01.38 ID:rnvzBrtL
エコカーグランプリでもやれば
F1より集まるかもな。

そんなのもうあったっけ?
785 ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 16:38:57.77 ID:AT4qLWVs
生で見るともっとツマンネえよ
数分に一回、目の前をスゴイスピードで通り過ぎるだけだもの
786 ノイズf(四国):2009/11/08(日) 16:41:01.04 ID:r1nZBbCb
あってもいいがなくてもいい
787 ノイズs(九州):2009/11/08(日) 16:42:13.94 ID:DnJuNWQx
>>763
カーズってもう禁止になるのかよw
一体何のために導入したんだか……
788 ノイズx(アラバマ州):2009/11/08(日) 16:53:55.99 ID:R8TPR+AR
>>787
回生エネルギーを使うことによってエコなイメージを見せたかったから。
エコロジーにはなっても、エコノミーにはならず結局、使用自粛に。
789 ノイズ2(大阪府):2009/11/08(日) 16:57:10.42 ID:VD8cdzMh
>>8
他の用事こなしながら見るのにちょうど良い
ちょうどコーナーの攻防やピットシーンが来ればラッキー
790 ノイズa(兵庫県):2009/11/08(日) 17:09:53.83 ID:ymgL0QLP
結局何がしたいんだ?
無理やり作った実力均衡の出来レース?

ただのショウだよな。
791 ノイズo(アラバマ州):2009/11/08(日) 17:21:42.12 ID:6Zv40uLj
だってまさに興行だもの
792 ノイズw(福岡県):2009/11/08(日) 17:26:38.81 ID:S6clQwBc
ルマンやパリダカみたいに1年に1回でいいだろ
793 ノイズa(兵庫県):2009/11/08(日) 17:36:49.41 ID:ymgL0QLP
ルマンは認めるが、パリダカなんか認めネェ。
あんなダラダラしたレースなんか何所が面白いんじゃ。
794 ノイズc(東京都):2009/11/08(日) 17:48:39.75 ID:1/rVMuBE
テレビから「も」
「も」って何だよ
795 ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 18:45:21.49 ID:PxiKB3Fi
>>793
パリダカ面白いぞ。
カミオンとかド迫力だよ。
あと屋台でレース参加してる奴がいたw
796 ノイズs(東京都):2009/11/08(日) 19:21:00.67 ID:KMEBuGsc
BBC 1 観れる環境にすれば解決
797 ノイズw(福岡県):2009/11/08(日) 20:37:51.22 ID:S6clQwBc
>>793
悪路で車をスタックさせて困ったドライバーなら砂漠の難しさがわかるだろ
798 ノイズw(兵庫県):2009/11/08(日) 20:42:49.07 ID:n660Y2R+
決断はフジに任せるが、俺が唯一確かに言える事は
>>785 は明らかに一回も現地に足を運んだことが無い

それだけ
799 モズク:2009/11/08(日) 20:49:24.07 ID:q7dnLLcZ
「ラリーなんて自然環境破壊してるだけじゃん」って言えば定番煽りになるの
かな
800 ノイズ2(東京都):2009/11/08(日) 20:55:55.47 ID:L+WD5Atf
>>799
いってしまえばアウトドアスポーツ全般が自然破壊に直結してます。
801 ノイズs(東京都):2009/11/08(日) 21:00:22.94 ID:BW6TKjvO
>>800
局所的に否定しないと盛り上がらないんじゃないのか
802 ノイズf(三重県):2009/11/08(日) 21:05:16.13 ID:dspkahdJ
無くなれ
毎日王冠と京都大章典見れない
803 ノイズa(コネチカット州):2009/11/08(日) 21:22:56.43 ID:yf0I4T4n
F1ほどテレビで見る価値の無いスポーツも珍しい
迫力なんてちっとも伝わらねぇ
804 ノイズc(catv?):2009/11/09(月) 00:10:51.28 ID:CuVkN4fh
 
805 ノイズh(東京都):2009/11/09(月) 00:14:17.19 ID:1zN1EEre
>>778
お前が野垂れ死んでも誰も困らないのと同じだよな
806 ノイズs(福岡県):2009/11/09(月) 00:52:24.26 ID:Zye85otL
17戦は多いだろ大相撲の6戦でも多いくらい
807 ノイズn(東京都):2009/11/09(月) 00:54:37.98 ID:cCIXzjf7
2010年は全19戦に増えましたどす
808 ノイズe(catv?):2009/11/09(月) 01:08:48.32 ID:+r3qwqqm
モンテカルロ
シルバーストン
ニュルブルクリンク北コース
ホッケンハイム旧コース
スパの現コースと旧コース
モンツア
鈴鹿

こんだけでいいよ
809 ノイズe(東京都):2009/11/09(月) 02:25:05.16 ID:vFDAFMSO
いりません。
810 ノイズo(西日本):2009/11/09(月) 02:25:55.96 ID:Qq8tdUC4
F1のエンジン音聞いてるとチャンネル変えたくなる
811 ノイズs(catv?):2009/11/09(月) 07:10:49.13 ID:vS8Gfgep
そういや今年は誰がチャンピオンになったんだ
812 ノイズa(長屋):2009/11/09(月) 07:19:21.52 ID:Gw3mnZCL
>>811
シューマッハじゃね?
813 ノイズh(コネチカット州):2009/11/09(月) 07:20:25.20 ID:st2k505C
語り手の名探偵
814 モズク:2009/11/09(月) 07:21:17.90 ID:ahMp2rnT
>>811
高千穂
815 ノイズx(コネチカット州):2009/11/09(月) 07:35:52.83 ID:ybR7sa7v
ラジオでじゅうぶん
816 ノイズ2(愛知県):2009/11/09(月) 07:38:02.59 ID:TtJV/iPj
ゴルフとF1とマラソンはTV中継で見てて何が面白いのか全く理解できない
817 ノイズh(千葉県):2009/11/09(月) 07:41:00.16 ID:5Mue9rWd
毛唐は環境キチが多い気がするんだけど
モタスポについては見て見ぬふりなの?
真っ先に電気に置き換えろって言いそうなんだけど
818 ノイズh(コネチカット州):2009/11/09(月) 07:43:02.38 ID:XCudVCi/
無くなったら海外の衛星放送で見るからどうでもいい
819 ノイズe(三重県):2009/11/09(月) 07:46:43.00 ID:QAErQynA
シューマッハの全盛期は本当につまんなかったな。
820 ノイズa(埼玉県):2009/11/09(月) 07:55:20.92 ID:heT4jVgR
F1ももうダメでしょ。専用チャンネル行き
821 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/09(月) 08:00:15.35 ID:4/FY405/
親父が地上波で見てるのでたまに見るが、あの寒い実況はどうにかならんのか
822 ノイズe(東京都):2009/11/09(月) 08:02:18.16 ID:b8xdEfYU
むしろWRCをやってくれ
823 ノイズe(東京都):2009/11/09(月) 08:06:21.89 ID:6ExHKI6W
MotoGPはホンダがスポンサーついてくれるからまだ放送続けられるだろうけど
インディーはどうなるんだろう
あとフジはF1で迷ってるくらいだからレッドブルのスカイレースはもうやめるのか?
マイナーで視聴率もとれなそうなのによく放送してたなーと思ってはいたが
824 ノイズf(長屋):2009/11/09(月) 08:06:44.66 ID:EQxMM1s1 BE:1503641849-2BP(1441)

>>822
WBCなら再放送でも見る
825 ノイズf(長屋):2009/11/09(月) 08:08:25.76 ID:EQxMM1s1 BE:375910733-2BP(1441)

ボクシングじゃねーよ

WRCだった
826 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/09(月) 08:21:55.55 ID:qYrJVeDR
いらない。
827 ノイズ2(静岡県):2009/11/09(月) 08:41:13.00 ID:lAOLqIle
F1くそつまんねー
まだタミヤRCカーグランプリのほうがマシw
828 ノイズn(宮城県):2009/11/09(月) 09:39:33.16 ID:Vsc5i51x
どうしてもレースが見たいからとダチが遊びに来て眠いのに朝4時に出発して
2時間かけてレース場付いて食い物異常に高いなぁまぁ朝飯食ってないから
ゆっくり観戦するかと思ってたらスタートしておー始まった始まったとか思いながら
おもむろにビール開けたらダチが一言

「何してんだ帰るぞ」

は?何言ってんだこいつイカれてんのかと思ったらそいつ曰く
F1はスタートが命なのでスタートさえ見られれば用無しなんだと。
F1信者はマジキチ。二度と行かねぇ
829 ノイズx(北海道):2009/11/09(月) 09:47:29.05 ID:fQapYwdK
パルクフェルメルールが一番悪いと思う
日曜朝のセッションなくしたから
予選の速さがそのままレースでの早さになってつまらん
830 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/09(月) 09:48:22.22 ID:b4x77VaC
エアーレースやれよ
831 ノイズn(東京都):2009/11/09(月) 09:49:05.27 ID:cCIXzjf7
スタートは午後だぞ
832 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/09(月) 09:55:33.23 ID:BQRSmoMp
アヲシマの実況はF1でも競馬でもうざい
833 ノイズn(長野県):2009/11/09(月) 10:05:09.18 ID:/T2kQ6xU
もういいと思う
ヨタも本田も撤退したし
834 ノイズn(鳥取県):2009/11/09(月) 10:26:53.00 ID:2P8vWMfS
ふ〜ん、まだテレビ放送してたんだ。
835 ノイズf(広島県):2009/11/09(月) 11:34:24.51 ID:5g17XU2g
あ〜つまんない 興味なくなった。放送なくていいよ。
ツールとかヨーロッパの自転車ロードレース中継してよ。放送権料なんて格安でしょ。
836 ノイズs(福岡県):2009/11/09(月) 16:37:30.30 ID:Zye85otL
正月にダカールラリー放送してくれ あれは最高に面白い
途中で車が止まって困っている人を助ける人 スルーする人
集団で迷子になったり 砂漠のとんでも急斜面をトライしたり
巨大蟻地獄につかまったり とても走れそうにない岩道を走ったり
837 モズク:2009/11/09(月) 16:44:30.50 ID:ezQ8lMrW
NEXTに契約する意味がなくなったわ
838 ノイズw(catv?):2009/11/09(月) 17:43:47.99 ID:flAs5irp
>>828
それ07年の富士のときの話だったらその友達に感謝しないとだめだぞ
839 ノイズs(福岡県):2009/11/09(月) 18:50:09.37 ID:Zye85otL
スタートが命たって競艇のスタートじゃなし グリッドでどう頑張っても
最後尾は最後尾
840 ノイズf(コネチカット州):2009/11/09(月) 18:55:16.55 ID:EFmPWN2S
>>828
全部観ていったらもっと悲惨なことになってたぞ
841 モズク:2009/11/09(月) 18:56:36.22 ID:EFmPWN2S
あ、07年富士スピードウェイだったらって話な。
842 ノイズs(福岡県):2009/11/09(月) 19:04:56.09 ID:Zye85otL
一斉に帰路につくから大変な事態になるんだろ
レース終わってからスタンドで宴会すればいい
場内ならトイレもあるし飲食物もあるだろ
843 ノイズn(神奈川県):2009/11/09(月) 19:06:14.77 ID:j6+K2gZX
もう見てないからどうでもいい
844 ノイズn(コネチカット州):2009/11/09(月) 19:09:54.33 ID:gpmTW5Z5
F1って同じとこぐるぐるしてるだけで退屈
それよりフジはツールドフランスもう一回放送しろよ
845 ノイズs(福岡県):2009/11/09(月) 19:10:19.65 ID:Zye85otL
エアーレースとか面白いか 距離が遠くなると近くラジコン飛行機見て
いるのと大差ないだろラジコンがいくら曲芸やっても数分でお腹いっぱい
846 モズク:2009/11/09(月) 19:13:37.34 ID:tk/UV/cw
さっさと心霊写真やれよ
847 ノイズo(長屋):2009/11/09(月) 19:14:31.53 ID:5QsmNylm
>>845
世間一般の人は、
それと同じ感想をF1とかモータースポーツに持ってるんだよ。
何が面白くて見てるのか理解不能。
まあごく少数しかファンがいないからなくなってもいいけどさ。
848 ノイズs(コネチカット州):2009/11/09(月) 19:17:26.63 ID:YeAFHReG
全く問題ないからmotoGP放送しろ
849 ノイズo(愛知県):2009/11/09(月) 20:43:02.01 ID:GbjOAs/c
90年代初頭は鈴鹿でもプラチナチケットで入手困難とかいわれてたが
今年は、1,2コーナーとかでもかなり空席が目立ってたな
シケイン前は最前列から中段くらいまで思いっきり空席だったよな
850 ノイズn(コネチカット州):2009/11/09(月) 20:47:56.32 ID:M8D3DPIA
もうほんとF1は結構だわ
日曜のあの時間って各局くだらないスポーツニュースばかりだからバラエティーでもやってほしい
851 ノイズw(-長野):2009/11/09(月) 20:48:09.06 ID:LZdxJUxV BE:510813427-2BP(8001)

>>848
日テレでやってね?
852 ノイズf(長屋):2009/11/09(月) 20:49:26.31 ID:esA9l9Nc
87年は確かハガキによる申し込みしか受け付けてなかった
3枚送ったけどぜんぶ外れたorz
853 ノイズs(アラバマ州):2009/11/09(月) 20:56:59.18 ID:sKvXuMeT
マンセル復帰しろ。奴ならやってくれる。
854 ノイズo(愛知県):2009/11/09(月) 20:57:08.44 ID:GbjOAs/c
F1なくなったらNEXTの契約切ってもいいなと思ったけどが
ゲームセンターCXに24hのときみたいな2元中継やられるのが困るから解約できん
855 ノイズf(新潟県):2009/11/09(月) 21:01:13.84 ID:84k/2V8s
欧州白猿のインチキレースF1なんてやめて、SUPER GTを生中継しろよ。
856 ノイズf(東京都):2009/11/09(月) 21:02:37.43 ID:BM8JUa4U
日本とマレーシアでしかやってない国際レースか
857 ノイズw(catv?):2009/11/09(月) 21:09:39.14 ID:flAs5irp
>>849
値段設定がおかしかったんだよ
1万ちょっとの席は満員だった
858 ノイズf(新潟県):2009/11/09(月) 21:12:12.65 ID:84k/2V8s
>>856
日本で放送するのに何の問題があるの?
859 ノイズx(アラバマ州):2009/11/09(月) 21:16:42.43 ID:BECUlL0+
SUPER GTなんて生中継やってるし
860 ノイズh(千葉県):2009/11/09(月) 21:55:09.72 ID:5Mue9rWd
車のレースは見た目が統一されてるとつまらんよね
861 ノイズn(dion軍):2009/11/09(月) 21:57:13.29 ID:EXl4iiVw
今のF1には華がない
ドライバーに魅力がないから
862 ノイズo(長屋):2009/11/09(月) 22:18:34.13 ID:Cpu40Tgd
>>849
この大不況で2人でチケ代2万〜10万、往復の交通費数千円〜数万、宿泊費数万
これはきついわ
863 ノイズh(愛知県):2009/11/09(月) 22:34:44.80 ID:URniLnpS
>>819
ハゲド
今年は誰が王者になるか?じゃなく、今年は何戦目でシューが王者決めるの?だったからなぁ。
シューが連覇してる間に印象に残ったレースは4台で走った米GPだけ
864 ノイズs(東京都):2009/11/09(月) 22:38:38.79 ID:qkB+oBcW
あとさ、今期の変なウィング何あれw
格好悪すぎwww
レギュレーションをコロコロ変えて
面白い人なんていないでしょ。
865 ノイズh(北海道):2009/11/09(月) 22:45:02.99 ID:DcZqOVKj
ハッキネンがもうちょっと頑張ったら盛り上がったのに
866 ノイズe(大阪府):2009/11/09(月) 22:45:53.16 ID:iV+xnwwg
つまらないしいいよ
867 ノイズo(長屋):2009/11/09(月) 22:47:03.91 ID:Cpu40Tgd
シュー最強時代は2004年フランスグランプリ脅威の4回ピットストップは衝撃的だった
ロスブラウンが余裕綽々でバナナ食ってるあの光景は忘れられない
最強のマシン、最強のドライバー、最強のチーム全て揃わないとあんなのぜーったいに無理
あれほど最強が揃うのって一見つまんないようだけど冷静に考えると凄い
868 ノイズa(東京都):2009/11/09(月) 22:47:51.68 ID:MPG++b+a
F1の毎年のレギュレーション変更は

ソフトベンダーと割れ厨の戦いに似ている
869 ノイズh(大阪府):2009/11/09(月) 22:52:16.99 ID:ZAY8nwED
ライブの放送が無くなるだけでしょ
半週遅れの中国語が主音声みたいな放送はどっかの有料チャンネルでやると思うよ
ヲタはそれで満足らしいけど
870 ノイズs(大阪府):2009/11/09(月) 22:55:42.62 ID:FyvP2c90
鈴木保奈美の元旦那は何してんの?
871 ノイズ2(東京都):2009/11/09(月) 22:57:12.99 ID:pWKgIz1Y
>>869
>>1読め
872 ノイズf(長屋):2009/11/09(月) 22:57:45.57 ID:5jA1lr/Y
ガソリン10リットルだけで競争させりゃいいんだよ。
873 ノイズo(コネチカット州):2009/11/09(月) 22:57:55.16 ID:kZ+13e6O
佐藤琢磨いなくなってからてんで興味失ったな
874 ノイズh(アラバマ州):2009/11/09(月) 22:59:37.90 ID:1yfEY3BX
>>872
スーパーカブ 「呼んだか」
875 ノイズc(東京都):2009/11/09(月) 23:02:57.05 ID:ThxZrAyF
>>874
カブで10Lあったらレースが終わるのいつよ?
876 ノイズ2(東京都):2009/11/09(月) 23:05:54.17 ID:pWKgIz1Y
それは耐久レースと言います
877 ノイズs(福岡県):2009/11/09(月) 23:08:22.39 ID:Zye85otL
CARTの強豪がF1参戦とかは興味深かったな
思い浮かぶだけでも

アレックス・ザナルディ
ファン・パブロ・モントーヤ
クリスチアーノ・ダ・マッタ
ジル・ド・フェラン
ジャック・ヴィルヌーヴ
マリオ・アンドレッティ
ナイジェル・マンセル はF1からCARTへ加入だったか
878 ノイズw(アラバマ州):2009/11/09(月) 23:11:24.26 ID:LMin5iXl
>>877
マリオ・アンドレッティを書くなら息子も入れてやれよ
F1ではボロボロだったが
879 ノイズe(アラバマ州):2009/11/09(月) 23:11:51.85 ID:1lXNnMdt
糞つまんねーからさっさとやめろ
880 ノイズe(東京都):2009/11/09(月) 23:12:59.56 ID:siz7Vn/7
両方残るか有料もなくなるかなのか
F1実況スレに居るとF1のためにNEXT入ってる奴とか結構居るけど意味なくなっちゃうんだな
881 ノイズ2(東京都):2009/11/09(月) 23:16:44.54 ID:yrPatmfw
BBC 1 が観れる環境があればおk
882 ノイズw(アラバマ州):2009/11/09(月) 23:17:52.66 ID:LMin5iXl
>>880
両方残る
有料だけなくなる
両方無くなる

だね
883 ノイズh(東京都):2009/11/09(月) 23:19:22.10 ID:gcmwT23Y
ハイビジョン生中継だったのになぁ…
884 ノイズo(不明なsoftbank):2009/11/10(火) 00:18:08.56 ID:ois2PlpY
F1ごときに日本でやる時君が代歌わせんのやめろや
885 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/10(火) 00:19:40.31 ID:eBPcyg9o
エコだしツールを放送してくれりゃーなー
フランスやイタリアの田舎風景、ボーっと眺めるのが最高
886 ノイズw(岡山県)
燐寸がえらそうなコメントするのにいたたまれなくなって観るのやめた
あとホストみたいなタレントとビッチみたいなタレントも嫌いだった

実況フル建ち、解説今宮、リポーター河合ちゃんの時代が懐かしいや