どうも、27インチの新iMacです。Flashビデオの再生に不具合です><

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズs(東京都)

 27インチの新iMacでFlashビデオを再生するとシステムリソースに問題が生じるというEngadgetの報道を受け、
われわれも自分たちのシステムで試してみることにした。
Apple Discussionsのスレッド投稿者らは、CPUのプロセスを停止させるFlash Playerのバグを指摘し、
オーディオおよびビデオの再生が途切れがちであることの原因はこれであると述べている。

 HuluやYouTube、Break Media Networkのように、
重いビデオコンテンツをストリーミングする複数のサイトを訪れた結果、われわれも似たような問題に出くわした。
複数のアカウントが、はじけるような音とギザギザのビデオレンダリングのおかげで視聴できなかった。
Appleサイトのスレッドに投稿した多くのユーザーと同様、Activity Monitorを呼び出してチェックしたところ、
Flash PlayerのCPU利用率は114.4%という、驚くべき数字が表示されていた。

 この問題は、マシンをスリープさせてから、それを解除することによって一時的に回避できる。
しかし、なかには原因がハードウェアにあるという人もいる。
Appleに公式なコメントをもらおうと試みたが、現段階で回答は得られていない

画像
ttp://japan.cnet.com/story_media/20402767/Screenshot2009-10-30at20715PM-1_460x347.jpg
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=FJ5moc0RwkU

ソース
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20402767,00.htm
2 ノイズe(東京都):2009/11/02(月) 12:05:42.36 ID:MfK5MLQ0
エネルギー重点120%
3 ノイズn(コネチカット州):2009/11/02(月) 12:05:40.62 ID:3o01lIV3
ざまああああああああああああああああ
4 ノイズo(神奈川県):2009/11/02(月) 12:05:45.70 ID:adcp9hka
仕様
5 ノイズo(長屋):2009/11/02(月) 12:11:08.52 ID:RlFfJvUG
マシンの仕様が様々なWINDOWSならともかくある程度絞れてるMACで
これはひどいな
6 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/02(月) 12:12:12.43 ID:LHGFCgsA
まじ?
7 ノイズs(長屋):2009/11/02(月) 12:12:28.99 ID:VImKBYmF
俺が買う時までに改善しとけよ
8 ノイズs(佐賀県):2009/11/02(月) 12:12:41.00 ID:tTevFytw
macでネットなんかやるなよ
9 ノイズn(東京都):2009/11/02(月) 12:12:46.05 ID:Q+MnDXuM
たぶんマイクロソフトのせい
10 モズク:2009/11/02(月) 12:13:35.48 ID:wnijy4TM
今時、性能で劣るMac使ってる奴いるの?
11 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/02(月) 12:14:33.42 ID:LHGFCgsA
>>8
マックでネットするのが一番安全。
12 ノイズs(東京都):2009/11/02(月) 12:15:13.19 ID:4kkOqVc4
なんで新マシンだけで出るんだ?
ビデオアクセラレータ対応してるのか?
13 ノイズx(東京都):2009/11/02(月) 12:15:55.17 ID:OOVyC4aT
よーしよしよしよしその調子だ
14 ノイズa(catv?):2009/11/02(月) 12:16:15.06 ID:W0b4r0ms
15 ノイズw(千葉県):2009/11/02(月) 12:17:28.86 ID:B0fUzBqZ
今となってはmacを選ぶメリットなんてほとんど無いからなあ・・・
デメリットのほうが遥かに大きいし
16 ノイズn(滋賀県):2009/11/02(月) 12:18:32.09 ID:3U+atR1X
>>11
え?
17 ノイズe(コネチカット州):2009/11/02(月) 12:19:47.86 ID:0FUAyUCI
18 ノイズf(関西):2009/11/02(月) 12:21:13.75 ID:8l28RNTH
スレタイ読んで、久しぶりにヒロシ思い出した。
19 ノイズn(千葉県):2009/11/02(月) 12:23:27.99 ID:HbJ0G4x/
なんでブルーレイ観られないんだ
20 ノイズx(東京都):2009/11/02(月) 12:23:59.24 ID:kf7givbK
21 ノイズa(アラバマ州):2009/11/02(月) 12:25:12.16 ID:+KEjbIl5
22 ノイズn(アラバマ州):2009/11/02(月) 12:25:33.23 ID:sDOsO31z
>>15
どんなデメリット?
23 ノイズs(dion軍):2009/11/02(月) 12:26:16.42 ID:1L6aGO9y
マクドだろ!
24 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/02(月) 12:27:22.55 ID:KHqOgoFR
ざまあ。
i7を買ったオレが勝ち組だな
25 ノイズx(catv?):2009/11/02(月) 12:27:25.58 ID:PSyFQcf3
Mac君とPC君で言ってたことは嘘なの?
26 ノイズn(アラバマ州):2009/11/02(月) 12:27:29.43 ID:VXcBExpP
VMでネットするのが一番安全だろ
27 ノイズo(西日本):2009/11/02(月) 12:27:36.03 ID:x8KoMb66
これAdobeの対応待ちなんじゃないの
28 ノイズs(東京都):2009/11/02(月) 12:30:35.33 ID:/KdZG0BP
バグが原因なら他でも報告あってもいいんだけどな
29 ノイズh(catv?):2009/11/02(月) 12:31:52.48 ID:TEdLfN9d
mac崩壊
30 ノイズ2(岐阜県):2009/11/02(月) 12:32:11.11 ID:hLqtx7xj
ジョブズのFlash嫌いは筋金入りだな
31 モズク:2009/11/02(月) 12:32:40.07 ID:625sNXnX
>>28
あるじゃん
32 ノイズs(東京都):2009/11/02(月) 12:36:03.18 ID:/KdZG0BP
>>31
>Apple Discussionsのスレッド投稿者らは、CPUのプロセスを停止させるFlash Playerのバグを指摘し、
>オーディオおよびビデオの再生が途切れがちであることの原因はこれであると述べている。
これか。新iMac27インチ以外では問題ないのかなと思ったんだよ
33 ノイズn(東京都):2009/11/02(月) 12:43:09.20 ID:3bGtyYjQ
Windowsだと100%が限界だけどMacならハードの限界突破できるんだな
やっぱMacはすげえや
34 ノイズa(アラバマ州):2009/11/02(月) 12:43:11.42 ID:BdBq7RMT
>>30
そうだったのか
35 ノイズf(富山県):2009/11/02(月) 12:44:13.48 ID:rSv20jPG
>>34
iPodのアプリ作るAIRなんとかのライバルだから
あえて動かないようにしている
ホントチンケだよw
36 ノイズw(東京都):2009/11/02(月) 12:44:22.13 ID:SN0SE6J8
iPhoneにFlash入れさせないAppleに対するAdobeの嫌がらせだったら面白い
37 ノイズw(東京都):2009/11/02(月) 12:46:23.40 ID:SN0SE6J8
もうWinとMacからFlash追い出して強引にSilverlight広めちゃえばいいのになw
38 ノイズ2(愛知県):2009/11/02(月) 13:03:44.83 ID:7ZjkC6ym
これもひどいがFlashもいい加減クソ
39 ノイズn(千葉県):2009/11/02(月) 13:08:17.91 ID:Iv9cYMZV
すぐには手を出さないのがMacユーザーの常識。
ヲタはこれも覚悟で即買い。
40 ノイズw(東京都):2009/11/02(月) 13:13:16.53 ID:SN0SE6J8
ユーザーと信者の違いはそこか
信者は初物に手を出して不具合に文句を言いながら楽しむわけか
41 ノイズn(アラバマ州):2009/11/02(月) 13:17:22.71 ID:Hpfruc/I
まさか・・・
暴走・・・?
42 ノイズa(アラバマ州):2009/11/02(月) 13:24:11.06 ID:BdBq7RMT
>>39
不具合は忘れた頃にやってくる
43 ノイズa(アラバマ州):2009/11/02(月) 13:30:07.91 ID:POOdmPAW
俺のHackintoshにもそろそろsnow leopard入れるか。AMDだから結構面倒
CPUIDをハードコーディングしてるからバイナリパッチさ。とほほ。
44 ノイズa(アラバマ州):2009/11/02(月) 15:00:32.23 ID:HmrLIoxB
前前からだわ、ようつべ、ニコ動とかのFlash動画見るとCPU100%で
爆熱になってファン爆速になるって。

いつ改善されんだよクソが。
45 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/02(月) 15:02:20.97 ID:B3oVvu2T
apple(笑)
46 ノイズh(愛知県):2009/11/02(月) 15:02:45.54 ID:hH6Wklod
Adobeはバグと脆弱性の宝石箱やで
47 モズク:2009/11/02(月) 15:03:04.41 ID:g7haGoFT
><←こんなの付けなきゃ面白いスレタイなのに
センスねーな
48 ノイズn(福岡県):2009/11/02(月) 15:04:36.65 ID:iTyMbURe
相変わらずapple製品の初期ロット酷いな
49 ノイズn(アラバマ州):2009/11/02(月) 15:05:19.40 ID:lxA8FhVF
二つ前のを買った俺は勝ち組と考えて高く買った自分をなぐさめています
50 ノイズn(山形県):2009/11/02(月) 15:05:53.83 ID:eMD24MCe
iPhoneもFlashが使えないんだっけ?
一貫してるんだな
51 ノイズs(アラバマ州):2009/11/02(月) 15:06:14.00 ID:2kXSB8fS
なんでFlashってバグが多いんだ?
52 ノイズo(東京都):2009/11/02(月) 15:06:30.28 ID:rbaAgGLj
初期不良を楽しむのが信者
53 ノイズw(長屋):2009/11/02(月) 15:10:36.93 ID:F+if6FsI
まあ、バグだらけのMac OS X 10.6の問題だろうな。
「Flash」なんてハイレベルで問題が特定されるなんて、変な話だね。
54 ノイズw(catv?):2009/11/02(月) 15:14:56.67 ID:xyblqHa2
かなり前からMacOSとFlashって相性悪いんじゃなかった?
いつ最適化されるのか知らんけど
55 ノイズe(愛知県)
OS X 10.4のG5(Power PC)使ってるけど新しいのも相性悪いのな
専ブラ入れればなんとか見れるけど