【自作】電源はSeasonic使っとけば間違いない Seasonic、80PLUS GOLD電源を来月発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モズク

オウルテックから80PLUS GOLD認証を取得した電源ユニット「X-Series」が11月中旬にも発売予定となっており、
T-ZONE.PC DIY SHOPやTSUKUMO eX.にサンプル入荷した。製造元はSeasonic。

サンプル入荷したのは定格750Wの「SS-750KM」。
内部にVRM(電圧安定コネクタモジュール)を採用することで、抵抗と電圧低下を最小限に抑え電源の変換効率が最大化するのが特徴。

また、VRMを使用するとこでシンプルな内部設計ができ、エアフローが改善し放熱性・冷却性が向上しているとしている。
さらに、一次側・二次側の両方に日本製105℃品コンデンサーを採用、アクティブPFCのほか、
過電流保護/OCP、過電圧保護/OVP、過負荷保護/OLP、ショート防止回路/SCP といった各種安全回路も備える。

ラインナップは今回サンプル入荷した「SS-750KM」のほか、650W版の「SS-650KM」の計2モデル。
販売開始は11月中旬予定、予価はサンプル入荷したT-ZONE.PC DIY SHOPによると「SS-750KM」が3万2800円、
「SS-650KM」が2万9800円とのこと。
http://ascii.jp/elem/000/000/472/472544/?mail
http://ascii.jp/elem/000/000/472/472535/ss01_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/472/472538/ss04_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/472/472539/ss05_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/472/472540/ss06_c_640x480.jpg
2 モズク:2009/10/31(土) 18:28:59.59 ID:AakDWIBR
メーカー名で言えよ
3 ノイズe(長屋):2009/10/31(土) 18:29:25.13 ID:1dqjkul3
SS-600HMはいいぞ
4 モズク:2009/10/31(土) 18:29:56.63 ID:AakDWIBR
ケーブル取り外せる電源はいいよね
5 モズク:2009/10/31(土) 18:31:44.32 ID:JSAxMqxh
紫蘇は高すぎ
6 モズク:2009/10/31(土) 18:31:58.49 ID:KdClxUM8
500wで効率良い電源ほしいなぁ
それ以上は無駄
7 モズク:2009/10/31(土) 18:32:42.04 ID:/z5v4JDS
ENEMAX最強他は糞
8 ノイズn(神奈川県):2009/10/31(土) 18:32:54.26 ID:4C9ke4Vp
MODU82+EMD525AWT
で10年は電気に勝つつもり
9 ノイズn(コネチカット州):2009/10/31(土) 18:33:06.62 ID:fzNB0b6Q
アンテックでいい

10 モズク:2009/10/31(土) 18:34:09.73 ID:+pRivXMV
江成で
11 ノイズx(愛知県):2009/10/31(土) 18:34:34.46 ID:cwMsZpjU
KRPW-J600W最強
12 モズク:2009/10/31(土) 18:35:14.89 ID:pKXRGUFP
SS-500HMだけど、取り外しケーブルで使ってるの4pinペリフェラル1本だけだ
取り外しできる電源じゃないと他のケーブル邪魔すぎ
13 ノイズa(dion軍):2009/10/31(土) 18:36:03.37 ID:1DDVs7F+
冬場はいいな
14 ノイズ2(長屋):2009/10/31(土) 18:36:14.89 ID:javemf/4
高すぎるだろ
15 ノイズs(徳島県):2009/10/31(土) 18:36:42.59 ID:X8I3fKKK
CorsairのCWT製 の電源が最強。
16 ノイズs(徳島県):2009/10/31(土) 18:37:05.02 ID:X8I3fKKK
電源の中身を開いて
シールが黄色だったら Seasonic
緑色だったら CWT製
17 ノイズe(長屋):2009/10/31(土) 18:37:26.79 ID:1dqjkul3
電源には金かけとけってばあちゃんが言ってた
18 モズク:2009/10/31(土) 18:40:49.98 ID:ENHl5ufh
玄人志向の500wの電源使ってるが今のところ問題ない
どっかのOEMだがどこか忘れた
19 ノイズ2(長屋):2009/10/31(土) 18:41:59.40 ID:javemf/4
お前らKEIANにしろ 命令だ
いいぞ
20 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/31(土) 18:44:07.02 ID:8Of5xCYC
>>1
信じるからな
プギャーなんて言ってみろ
ただじゃおかねえ
21 モズク:2009/10/31(土) 18:44:57.32 ID:A3g+2xqt
アンテックのTPって静か?
22 モズク:2009/10/31(土) 18:47:27.17 ID:+pRivXMV
やっぱ萌え電源で
23 モズク:2009/10/31(土) 18:48:45.41 ID:78HwKGLe
SSはパーツは完璧だからな
設計さえ間違えなければ値段相応の価値はある
24 ノイズw(アラバマ州):2009/10/31(土) 18:50:53.84 ID:eE+jY4zJ
シソは三年で死ぬんだよ!
25 ノイズa(西日本):2009/10/31(土) 18:51:11.46 ID:YGYvZL3y
80PLUSって俺の中ではモンドセレクション並みに胡散臭いんだが
科学的根拠あんの?
26 ノイズe(catv?):2009/10/31(土) 18:51:56.12 ID:Z7qiuwPC
27 モズク:2009/10/31(土) 18:53:57.70 ID:5dmLbHW8
特許“出願中”ってのが気になる。
勘繰り過ぎなだけかもしれんが…。
28 ノイズe(三重県):2009/10/31(土) 18:54:01.95 ID:07LWFj1n
新しいHX750の調子はどうかね
BTOで組もうと思ったら650と850は入っててそれだけ入れられてなかったんだよな
29 ノイズn(アラバマ州):2009/10/31(土) 18:54:07.03 ID:pKy+YWC5
クロシコの評価高い560wの使って一年過ぎた
まだ戦える
30 モズク:2009/10/31(土) 18:55:15.36 ID:zXKet9X9
俺もSS-600HMだな
31 ノイズ2(長屋):2009/10/31(土) 18:56:16.97 ID:javemf/4
>>24
なんかPCパーツって3年でいろいろ調子悪くなってこねえ?
32 ノイズs(徳島県):2009/10/31(土) 19:00:14.57 ID:X8I3fKKK
>>31
中を開けて
エアダスターでホコリを取り除いたり
定期的にしないからだ。
33 モズク:2009/10/31(土) 19:00:30.63 ID:5dmLbHW8
ゲーム、エンコ、24時間P2Pとかじゃなければ、適当な電源でいい気がする。
逆に上記の用途だと電源を選ばないと早死にしそうだ。
34 ノイズs(徳島県):2009/10/31(土) 19:00:43.58 ID:X8I3fKKK
35 ノイズa(西日本):2009/10/31(土) 19:02:10.26 ID:YGYvZL3y
>>32
やっぱこれからのPCは水冷式で熱交換器が筐体の外についてないとだめだな
空冷なんかうるさいし埃がたまるしうんこ
36 モズク:2009/10/31(土) 19:09:46.45 ID:h2wR10IG
ボクは玄人志向ちゃん!
37 モズク:2009/10/31(土) 19:11:04.80 ID:r5qtqibl
1号機にSS-600HM、2号機にSS-500HM使っている
38 ノイズw(関西地方):2009/10/31(土) 19:15:30.50 ID:oyusUbUY
日本製の高品質コンデンサに日本製の高品質ファン使ってるんだから超高品質に決まってるよね
39 ノイズ2(長屋):2009/10/31(土) 19:17:04.91 ID:javemf/4
よく「日本製コンデンサ搭載!(※ただし一次側のみ)」って書いてあるけど
一次側以外はすごいことになってたりしてな
40 モズク:2009/10/31(土) 19:17:26.73 ID:6g6TpM7J
オリたん電源最強
41 ノイズn(catv?):2009/10/31(土) 19:17:40.86 ID:PwTpljVI
しばらくはクロシコのJ600Wで充分だな
42 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/31(土) 19:20:44.99 ID:6/nNbRbG
普通は掃除するよねー。
でも掃除機は静電気でパーツがいかれるからだめなんだって。
CPUクーラーのフィンとか
マザボのコンデンサの足のとことか
埃がたまりやすい。
俺なんかシリコングリスも拭きとって新しくしちゃう。
43 モズク:2009/10/31(土) 19:21:57.88 ID:01XLVz1n
パナソニックかとおもった
44 ノイズw(関西地方):2009/10/31(土) 19:22:57.40 ID:oyusUbUY
2年使ってる電源にエアダスターかけたら凄かったよ
見た目綺麗に見えてたのに、埃がモコモコ出るわ出るわ
45 ノイズx(兵庫県):2009/10/31(土) 19:23:46.36 ID:ZZ4d0zbF
たけーよなんとかふらわーでじゅうぶんだろ
46 モズク:2009/10/31(土) 19:24:10.68 ID:hBDrpj5Z
>>42
静電気でPCパーツがいかれるってどんな掃除機だよ
47 ノイズw(アラバマ州):2009/10/31(土) 19:24:52.44 ID:+HBOK7uO
QuadコアOCやゲームなんかの糞電気食う処理をさせないならEA-380最強
どんな電源よりもアイドルが低い
48 ノイズe(長屋):2009/10/31(土) 19:25:17.61 ID:1dqjkul3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
49 ノイズe(長屋):2009/10/31(土) 19:26:05.07 ID:1dqjkul3
ごめん誤爆
50 ノイズf(北陸地方):2009/10/31(土) 19:27:37.11 ID:b9xSz32B
電源の中って埃やばいのな
開けて掃除したら、めっちゃ静かになった
51 ノイズe(catv?):2009/10/31(土) 19:29:20.28 ID:Z7qiuwPC
>>46
先端にナイロンのブラシでも付けてんじゃないの
52 ノイズn(静岡県):2009/10/31(土) 19:31:41.38 ID:wqoUgm7X
>>48
(゚∀゚)キタコレ
53 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/31(土) 19:33:34.02 ID:l9Q84pwM
ENERMAXの3万前後のやつを買っとけば間違いない
54 ノイズa(埼玉県):2009/10/31(土) 19:38:17.95 ID:EHAWu5nR
>>20
日本製が売りの処だから大丈夫
ちと静穏性には欠けるが
55 ノイズa(アラバマ州):2009/10/31(土) 19:39:22.19 ID:uQv37dn6
56 ノイズ2(愛知県):2009/10/31(土) 19:39:51.57 ID:S9Nmq9pO
電源厨の巣はここか
57 ノイズn(山口県):2009/10/31(土) 19:40:27.23 ID:UogW71bc
コルセアのどれがいいんだよ
58ノイズ:2009/10/31(土) 20:06:25.90 ID:w2UGWXbm
海外価格($1=\90)
650 $179→\16110
750 $199→$17910

個人輸入した場合($1=\90)
650 $179+$43(3kgの送料・手数料)→\19980
750 $199+$43(3kgの送料・手数料)→\21780

代理店を通した場合($1=\90+オウル税)
650 $179→\29980
750 $199→\32800
59 ノイズs(dion軍):2009/10/31(土) 20:10:41.70 ID:ZZzEU4bw
2万の電源を買って4年使うより、1万の電源を2年ごとに買い換えた方が遥かに賢い
60 ノイズw(静岡県):2009/10/31(土) 20:22:44.81 ID:oQUD7jGm
紫蘇
61 ノイズf(アラビア):2009/10/31(土) 20:33:38.83 ID:vdljbl4Y
>>25
自作業界は怪しいロゴだらけだけど、これに関しては入力の電流と出力の電流をみるだけでいいから、ちゃんと計れるよ。
電源の効率は負荷によって変化する。
この規格では負荷の変化も加味して、全負荷域で効率80%を達成しているものだから、目安になる。
62 ノイズo(愛知県):2009/10/31(土) 20:35:18.76 ID:1SKnBQ9i
>>58
保証はどうなるんだ?
63 ノイズw(関西地方):2009/10/31(土) 20:37:02.16 ID:oyusUbUY
海外のは山洋ファンじゃないんだよな
ADDAファン
64 ノイズc(dion軍):2009/10/31(土) 20:44:03.65 ID:nfAFWRjU
>>9
あんなんにボラれるぐらいなら筋肉電源買った方がマシ
65 モズク:2009/10/31(土) 20:47:07.11 ID:b5K6lA59
自作で一番お金かけるべきパーツは電源なのか?
66 モズク:2009/10/31(土) 20:49:57.98 ID:5dmLbHW8
電源=ケース。
時点でメモリとファン関係かな?
67 モズク:2009/10/31(土) 20:51:34.15 ID:5dmLbHW8
マザボ抜けてた。
1:電源とケース
2:マザボとメモリ
3:ファン関係
こんな感じかなぁ。
68 ノイズe(三重県):2009/10/31(土) 20:54:14.69 ID:07LWFj1n
俺はケース、電源、マザボの順だなあ
取り替えるのがめんどいからw
69 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/31(土) 20:54:58.85 ID:pCyf6kHM
5000円くらい上乗せしてもいいから構成パーツの相性補償してくれるサービス欲しい

ゲームPC組もうとして散々な目にあったわ
70 ノイズo(山形県):2009/10/31(土) 20:55:19.83 ID:zYXPUxxE
CPU、グラボ、メモリ、マザーの厨構成ですみません
71 ノイズn(愛媛県):2009/10/31(土) 20:56:03.24 ID:CmnL16FX
>>69
さっさとBTOで買えよ情弱
72 ノイズe(catv?):2009/10/31(土) 20:57:48.87 ID:Z7qiuwPC
>>65
自分の自己満足のためにかけるべき
自分が一番あげたいスペックに投資するか、ネットで晒しても叩かれない鉄板パーツに投資するか
自分の精神安定できる方に投資するべき
73 ノイズf(島根県):2009/10/31(土) 21:09:20.43 ID:W0jbi3h6
>>65
電源さえ良ければCPUやメモリがソケットごと古くなっても
マザーごと交換してスペックを上げられる
電源が350WとかだったらCPUやGPUを強化するのは厳しいし
そもそも寿命が危ない
74 ノイズe(catv?):2009/10/31(土) 21:19:36.59 ID:Z7qiuwPC
とはいえ結局3年も使うとたとえ問題なく使えてても新しいの欲しくなるけどな
75 モズク:2009/10/31(土) 21:21:18.30 ID:icZa3Wma
>>58
え こんなにとられんの
76 ノイズ2(長屋):2009/10/31(土) 21:46:25.06 ID:javemf/4
つーか自作PCパーツみたいな世界は高いから高品質かっていうとどうなんだろ
ただ高いだけって場合もあるだろw
77 ノイズf(熊本県):2009/10/31(土) 21:48:40.92 ID:wfZ+fA7p
オリたん
78 モズク:2009/10/31(土) 21:51:09.88 ID:fvst71Ms
ケース付き電源でコスパ最高なの教えろ
15k程度で
79 モズク:2009/10/31(土) 21:54:15.52 ID:A3g+2xqt
>>78
ソナタ3だろ
80 ノイズx(アラバマ州):2009/10/31(土) 21:56:12.68 ID:vcl1gaUU
>>64
ケースに400wぐらいの付いて7000円とか8000円とか良いじゃない
81 ノイズa(コネチカット州):2009/10/31(土) 22:00:25.70 ID:VKJI0nJw
今ならgunterだな
500Wついてデザインもそこそこ
82 ノイズf(神奈川県):2009/10/31(土) 22:03:17.16 ID:GhiX536z
自己満足と機器の寿命のために買うだろうな
83 モズク:2009/10/31(土) 22:08:01.21 ID:fFJTRwhg
次からは冒険して違うのにしてみようかなとは思うが最終的に紫蘇になるという
84 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/31(土) 22:14:20.20 ID:p/5OoXD6
やっときたか
85 モズク:2009/10/31(土) 22:17:31.13 ID:DshpZCIn
6980円の超力600wええで
もう生産中止だけど
86 ノイズs(長崎県):2009/10/31(土) 22:20:11.87 ID:1hfHh1Iz
こないだBTOPCに入ってたけど+12Vが9Vしか出てなかった
87 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/31(土) 22:20:45.63 ID:WfR7e47c
>>1
これいいな
一万円以内なら買うわ
88 モズク:2009/10/31(土) 22:25:48.00 ID:IWYajXnv
SHOPによると「SS-750KM」が3万2800円
89 ノイズc(アラバマ州):2009/10/31(土) 22:27:13.10 ID:9DgeBkD2 BE:314366764-PLT(12000)

誰かソケットAのマザーください
90 モズク:2009/10/31(土) 22:38:23.20 ID:fvst71Ms
>>89
虎の子のNF7-S2.0があったが捨てた気がした
91 モズク:2009/10/31(土) 22:39:54.99 ID:hBDrpj5Z
>>73
良い電源でも2〜3年たちゃ買い換えだろ
92 モズク:2009/10/31(土) 22:42:12.65 ID:dlB5Ox+F
電源て2〜3年でダメになるの?
93 ノイズ2(長屋):2009/10/31(土) 22:43:01.39 ID:javemf/4
トレンド過ぎてからのマザー交換っつったらもう石からメモリから総とっかえしたほうがいいし
それならBTOで新しいの買ったほうがいいっていうのがわかっていながらパーツ買って銭失う
94 ノイズf(長野県):2009/10/31(土) 22:43:18.91 ID:IbJwRwG8
クロシコのKRPW-J600Wがいまんとこ問題ないかな。
ところでエアーダスターって月に1回ぐらいは箱開けてやる程度でもいいのかな?
初自作だからどこにやればよいか勝手がわからん。
95 ノイズn(アラバマ州):2009/10/31(土) 22:43:37.45 ID:0nBrH1ky BE:549086459-PLT(32340)
PCゲームばっかりやってるときはGPUの要求に応えられるような電源を選んだけど
PCであんまりゲームしなくなると、GPUの換装もしないから、無用の長物と成り果ててしまった
96 ノイズn(アラバマ州):2009/10/31(土) 22:45:38.51 ID:0nBrH1ky BE:427066875-PLT(32340)
>>94
筐体の防塵性能・対策による
900使ってるときは月に2回はダスター掃除
3〜6ヶ月くらい毎に組みなおしの大掃除だったな
97 モズク:2009/10/31(土) 22:46:04.74 ID:hBDrpj5Z
>>92
2〜3万する電源は知らないけど1〜2万の電源は2〜3年でだいたいおかしくなった
中身壊れて無くてもファンは確実に駄目になるし
98 モズク:2009/10/31(土) 22:47:51.77 ID:lPJdSnsc
玄人の電源 安くて評判良かったから買ってみてもう1年以上たつけど全然異常おきねーな
安ものだから結構覚悟してたんだけどな
99 モズク:2009/10/31(土) 22:52:41.02 ID:dlB5Ox+F
>>97
そうなのか、気をつけるわ!
100 ノイズx(埼玉県):2009/10/31(土) 22:58:10.11 ID:996kTxIP
会社にあるコンプレッサーでブシャーー!って吹きたいわ
仕事であれ使ってると、スプレーのエアーダスターじゃ物足りないわ
1回持っていってみようかな
101 ノイズs(岐阜県):2009/10/31(土) 22:58:12.97 ID:DKmLKEk+
オウル通すとやっぱり高いな

安物でもそこそこの電源が欲しいと思ってたいてい1万円くらいで探してる
紫蘇SS-650HTは多少安く買えたが、その前に買った江成LIBERTYはモデル末期の処分品だったし
最近買ったコルセアはGENOの超特価品
102 ノイズe(catv?):2009/10/31(土) 23:03:06.54 ID:Z7qiuwPC
>>100
水抜きタンクとかあってもたまに水が飛ぶときあるから注意な
103 モズク:2009/10/31(土) 23:16:36.34 ID:5dmLbHW8
104 ノイズe(dion軍):2009/10/31(土) 23:16:39.20 ID:fZ6+pKnD
暮はもうアウトレット電源セールやらないのかね?
105 モズク:2009/10/31(土) 23:17:18.60 ID:5dmLbHW8
誤爆
106 ノイズn(広島県):2009/10/31(土) 23:34:59.66 ID:TpsuKzkw
電源のコイル鳴きって、組むパーツによって出たり出なかったりするの?
107 ノイズe(長屋):2009/10/31(土) 23:36:31.04 ID:zBdpNBss
>>106
コイル鳴きの原因は高周波ノイズだから確実に相性はある
108 モズク:2009/10/31(土) 23:39:00.51 ID:pKXRGUFP
俺の8800GT、PC起動してからOSまではキーンってうるさいけど、OS起動すると止まる
なんなの
109 ノイズf(愛知県):2009/10/31(土) 23:43:01.19 ID:UeA0q5hO
100W出せや
110 モズク:2009/10/31(土) 23:47:10.06 ID:Sm/DGYdL
P183とTX750W買ったらその他のパーツ買う金がなくなった・・・
111 ノイズs(徳島県):2009/10/31(土) 23:47:12.42 ID:X8I3fKKK
ショップが組み立ててくれるBTOパソコンの
マザーボードと電源の
「売れ残ってるヤツを使っておきました (´・ω・`) 」感は異常。
112 ノイズw(三重県):2009/11/01(日) 00:35:52.86 ID:0UI+EMMW
>>111
まあよければ買うかなと見に行ったショップでは電源もマザボ(こっちはコスパも含めてだが)も結構いいの使ってたな
OS抜き10万上のPCだけど
113 ノイズa(アラバマ州):2009/11/01(日) 00:37:52.79 ID:ncXUTlZ4
電源で三万とかあほかよ
5000円ですら高いわ
114 ノイズw(三重県):2009/11/01(日) 00:43:58.06 ID:0UI+EMMW
2万ちょいで7年保障とかあるんだぜ
仮に4年使うとしてCPU交換を1年に1回、CPUとマザボ交換を2年に1回のペースでやれば、
5千円の電源使ってるのと同じにならね?
W数も安いのよりも高いし
115 ノイズn(アラバマ州):2009/11/01(日) 00:44:35.54 ID:+48OjJr1
セレロンD使ってるのもあるけど友人のイーマシーンは酷かったな
起動してずっと掃除機並みの音で動いてる
116 モズク:2009/11/01(日) 01:10:24.47 ID:bfEFhkHN
PCケースに付属してた電源が死んだ
死ぬ何日か前から、スタンバイからの復帰に失敗するわ、
電源を切ったときにフィーーーーーーーーーンって音がするわで
怪しかったんだよね。
で、今は玄人志向の電源を付けてる。
117 ノイズe(長屋):2009/11/01(日) 01:23:20.45 ID:B61ZvA/X
>>59
やだよ面倒くさい
118 モズク:2009/11/01(日) 01:24:45.81 ID:DlOqAPpc
5000円以上出したことないな
119 ノイズx(catv?):2009/11/01(日) 01:49:34.64 ID:SYvmGLM9
見るからに良さそうだなw
120 ノイズa(大阪府):2009/11/01(日) 01:59:22.44 ID:r4CGeNJN
この前電気屋に1400円の電源あったんだけど
やっぱりこんなん使ったら死ぬかな
121 ノイズe(catv?)
600HMの軸音が耳障りだ