一般道は最高80キロと規制速度を改定 ← 年寄り・女・軽もなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズo(東京都)

一般道は最高80キロ、規制速度17年ぶり改定

 警察庁は29日、全国の一般道の規制速度について、安全が確保されている場合は時速80キロを上限に
法定最高速度の時速60キロを超えることも認める内容で基準を改定し、全国の警察本部に通達した。

 市街地の通学路など生活道路については、原則30キロ以下とする。規制速度の基準見直しは1992年
以来、17年ぶり。全国の警察本部は現地調査を開始し、実態を見ながら12年3月までに規制を見直す。

 道交法施行令は、一般道の最高速度を60キロと規定。都道府県公安委員会はこれを踏まえ事故の発生状
況や道幅などを考慮して規制速度を決定しており、比較的安全な4車線道路でも原則60キロとされていた。

 新基準では、道路を車線数や中央分離帯の有無、交通量などから12種類に分類し、40〜60キロの基
準速度を設定。これに実勢速度や歩道の有無などを加味して実際の規制速度を上下させることができるよう
定め、歩行者が通行できない4車線道路などについては最高80キロとすることを可能とした。

 千葉市の県道千葉大網線や岐阜県各務原市の国道21号線などで、最高速度の引き上げが検討される見通し。
同庁は、不要な信号機の撤去や駐車規制についても見直しを進める。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091029-OYT1T01004.htm
2 ノイズ2(愛知県):2009/10/29(木) 20:28:42.04 ID:OQ7vGJka
危ないから40km/h規制でいいよ
3 モズク:2009/10/29(木) 20:28:58.63 ID:OTQll+s7
今日、高速乗ったら70キロ制限だった
4 ノイズo(アラバマ州):2009/10/29(木) 20:30:07.26 ID:e+4fAEDp
原付で走ると50kmhの速度差で追い越される訳か
こええな
5 ノイズs(北陸地方):2009/10/29(木) 20:30:49.90 ID:2TglsGF2
規制速度を女は50キロ
原付は40キロにしろ
6 モズク:2009/10/29(木) 20:31:12.53 ID:lSiP1y30
事故増えると思うぜ
7名無しさん@涙目です。:2009/10/29(木) 20:31:37.84 ID:Erz5IF2Y
原付の30`制限も緩和されるんじゃないか
8 ノイズh(関西地方):2009/10/29(木) 20:32:00.40 ID:ASqytdkG
名阪国道歓喜
9 ノイズo(関西地方):2009/10/29(木) 20:32:12.11 ID:NxR79Foc
渋滞が少なくなるな
10 モズク:2009/10/29(木) 20:32:13.14 ID:aghBuMDb
そんなことより首都高湾岸線まず100kmにしろや
保土ヶ谷BPも100km、環2も80kmでいいだろ
運転音痴と年寄りと♀は現行でいいよ
11 ノイズf(山口県):2009/10/29(木) 20:32:25.26 ID:/1PWWMkr
信号停止の判断が難しくなりそうだな
止まれば急ブレーキ、進めば信号無視になるってケースが増えそうだ
12 ノイズn(高知県):2009/10/29(木) 20:32:34.83 ID:DwIN+aH+
女と年寄りは全員電車かバスに乗れや
13 ノイズo(アラバマ州):2009/10/29(木) 20:32:40.05 ID:NWiZBBuM
おれのカブ90は全開で走れって言うのか?
14名無しさん@涙目です。:2009/10/29(木) 20:33:03.75 ID:Erz5IF2Y
事故渋滞が増える
15 ノイズw(北海道):2009/10/29(木) 20:33:21.35 ID:FPHR1IMn
勝手にかえんなよ
16 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 20:33:26.69 ID:BvR7vuc0
何`にしようが流れについて行けないやつは事故る
17 モズク:2009/10/29(木) 20:34:15.14 ID:OgV23njf
>>11
そんな場所じゃあ60が基本だろ
18 ノイズf(新潟県):2009/10/29(木) 20:34:54.34 ID:mU+x8//H
80になるのなんて北海道の国道くらいだろう
19 ノイズ2(愛知県):2009/10/29(木) 20:35:08.73 ID:OQ7vGJka
>岐阜県各務原市の国道21号線

那加バイパスか
20 ノイズc(広島県):2009/10/29(木) 20:35:16.10 ID:uGNLrutW
バイパスはこれくらいじゃないといかんだろうな

実質それくらいで走ってるし

でも100キロだすやつは捕まえろ
21 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/29(木) 20:37:33.46 ID:3NLl0cSM
東京は最高時速30kmでいい
道路狭いぞ
22 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/29(木) 20:37:37.08 ID:qs8GnYOC
しつこく言うけど

マリオカート150cc>>>>>>>>AT

だからな。
23 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/29(木) 20:37:44.22 ID:tjtnshRu
東京に住んでりゃ元々60キロ制限の道すらほとんどないけどな。

しかし、ますます原付との速度差がヤバいな
24 ノイズa(岐阜県):2009/10/29(木) 20:38:09.14 ID:/b7Hfuty
21号緩和はうれしいな
25 ノイズo(関西地方):2009/10/29(木) 20:38:49.76 ID:PvhvpQUm
高速の法定速度を120に上げてくれ
ついでに第二名神・伊勢湾岸・第二東名と関越・東北・常磐は130制限にしろ
26 ノイズc(千葉県):2009/10/29(木) 20:38:56.85 ID:gjW7E3/G
自転車とか原付が走れないなら高速道路だろ
27 ノイズo(catv?):2009/10/29(木) 20:39:25.77 ID:k5M8Qamq
でもネズミ捕りは変わらず75`で光っちゃうんだろうな
28 ノイズc(神奈川県):2009/10/29(木) 20:40:24.63 ID:BoTeYS1b
一般道で80キロなんかどこで出すんだよ・・
29 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 20:40:47.59 ID:ce/xsr2D
アドレス乗りが死にまくるな。
30 ノイズ2(愛知県):2009/10/29(木) 20:40:59.04 ID:OQ7vGJka
岐阜から鵜沼方面の
左側にある店舗への出入りが怖くなりそう
31 ノイズs(北海道):2009/10/29(木) 20:41:40.08 ID:hF34n7So
北海道も頼むぜ
32 ノイズx(九州):2009/10/29(木) 20:42:23.18 ID:gJ79Pixa
田舎にはあんまり関係ないな片側四車線道路なんてねえよ
33 ノイズo(アラバマ州):2009/10/29(木) 20:42:23.80 ID:qTMT32Ie
全部30キロ以下にしろ
馬鹿で運痴な奴ほど速度出してアホな運転するから困る
34 ノイズs(福島県):2009/10/29(木) 20:42:54.05 ID:GiuIoGhE
地方のバイパスは基本的に上限80`でいいだろなぁ。
だが、今後増えてくる爺さん婆さんドライバーはそんなに飛ばさないから、後続車のイライラ事故が増えそうな気はする。
35 ノイズe(関西・北陸):2009/10/29(木) 20:42:58.46 ID:WTeb8aZi
80はやりすぎ
36 ノイズa(関西・北陸):2009/10/29(木) 20:43:39.45 ID:cuu7IdR2
女はあんまりスピードは出さないでしょ。
だから流れに乗れないわけで…
37 ノイズc(広島県):2009/10/29(木) 20:43:52.82 ID:uGNLrutW
>>25
年寄りや女や初心者もいるんだからさぁ・・・

環境考えると80キロあたりが燃費いいらしい
38 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/29(木) 20:44:22.94 ID:tjtnshRu
>>25
それも20年以上前から言われてるけど、荷物満載のトラックとかと混在して走るのがなあ。
狭い国に生まれたのを恨むしかないな。
39 ノイズe(愛媛県):2009/10/29(木) 20:44:32.27 ID:jB8tb5oq
車売るために必要だろ?
軽しか売れないんじゃな
40 [―{}@{}@{}-] ノイズo(アラビア):2009/10/29(木) 20:44:56.07 ID:nAjjWjUG
税金ドロ警視庁はさっさと環七の40`制限の区間を撤廃しろや
41 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 20:44:59.17 ID:9v4oFnKw
80パーセンタイルだっけか
42 ノイズw(香川県):2009/10/29(木) 20:46:09.14 ID:pX3nZUWJ
法定60km→+20までは大丈夫大丈夫wwwで80kmが実情
→新規定で100kmまで大丈夫大丈夫wwwwで・・・

歩道と分離してる道路でも、田舎のじいちゃんばあちゃんが横断して跳ねられる事故が後をたたないわけだが
43 ノイズ2(埼玉県):2009/10/29(木) 20:46:41.50 ID:HazbRSVL
普通に90Km/hですっ飛ばしてるから大丈夫
アド乗り
44 ノイズx(愛媛県):2009/10/29(木) 20:47:08.51 ID:dInmA5w3
70でちょうどいいよ
80で走り続けられる一般道って想像つかん
45 ノイズs(東京都):2009/10/29(木) 20:47:22.77 ID:Q9rnwLGl
国道122号の東北道併行部分なんか100km/h出ていて当たり前だからなぁ。
46 ノイズf(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 20:48:04.36 ID:DByxw+Em
宇都宮の宮環とか高規格道路は全部80でいいだろ
どうせ100km/h出しても捕まらないところなんだから
47 ノイズa(三重県):2009/10/29(木) 20:49:05.98 ID:ZZTj0cTY
年寄りに免許交付するな
48 ノイズf(山口県):2009/10/29(木) 20:49:23.15 ID:/1PWWMkr
>>17
いやいや、信号に近い距離で青から黄色に変わった時、止まるか進むかの判断だよ
黄色から赤に変わるまでのタイムラグを多めに取ってくれるのならいいんだけど・・・

例えば3-40mくらい手前で信号が黄色に変わったとして60の速度なら普通に止まれるけど
80で走ってたら急ブレーキ気味になるし、かといって進めば信号無視になるみたいな状況
49 ノイズh(山口県):2009/10/29(木) 20:50:28.81 ID:ON21LZdf
80キロ制限にしたら100キロで走る馬鹿が増える。
絶対増える。
50 ノイズo(千葉県):2009/10/29(木) 20:51:48.62 ID:IodwCsIO
>>10
保土ヶ谷BP100kmなんて意味なし
51 モズク:2009/10/29(木) 20:51:48.15 ID:VE6aUOJO
クレーン車乗ってます
無理です
ごめんなさい
52 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:52:00.52 ID:y5cwyjMu
一般道はマジで危ないからやめろ…
53 ノイズc(千葉県):2009/10/29(木) 20:52:04.46 ID:gjW7E3/G
>>48
信号の前後が80のわけないだろ
54 ノイズx(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:52:25.81 ID:287PyE++
70粁でおk
55 ノイズx(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:52:37.30 ID:g3Ip5Fqu
それより原付何とかしてくれ。
東京じゃ車なんて乗らん。
56 モズク:2009/10/29(木) 20:52:56.79 ID:XVRxNrTy
法廷速度を80にしたら100とか出すヤツ居るだろやめろ
57 ノイズf(長屋):2009/10/29(木) 20:53:41.47 ID:JDRMKdsy
今でも80km/h出せるような道路ならみんな出してるから実質的には
変わらんのでは
それとも更に+20されるのか
58 ノイズo(dion軍):2009/10/29(木) 20:55:12.45 ID:wrhH2Aft
これから老人ドライバーがどんどん増えて
外国人ドライバーがどんどん増えて
おまけに知的障がい者も免許とれるようになるんだろ

地獄のロードがはじまるぜ
59 ノイズf(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:55:25.00 ID:vRcPBUy4
原付きが先だろが馬鹿が!
どうせ免許利権の国賊どもが嫌がってんだろうが
60 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 20:55:26.73 ID:v65moT85
一般道は自転車も車道を走ってるだろうに
61 ノイズh(福井県):2009/10/29(木) 20:55:26.64 ID:uDDFKMKu
だよな今でも車の流れで追い越しは80k以上出したりしてるし
そんなかわらんだろうな
62 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/29(木) 20:55:33.67 ID:94BlZplv
まわりが80で走ってる場合とか?
63 ノイズo(アラバマ州):2009/10/29(木) 20:55:54.58 ID:PZkOVZ8v
栃木−埼玉あたりの国道4号線は普通に法定速度100kmにしていいだろ
事実みんな120kmくらいでかっとんでるぞw
64 ノイズx(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:55:55.28 ID:0FQtXk6H
なんかヤバい気がするw交差点とかどうすんだ
80kmとか怖くて右折できんw
65 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:56:03.35 ID:1ABjgfHp
それより43号の40キロ区間が意味分からん
66 ノイズc(広島県):2009/10/29(木) 20:56:19.49 ID:uGNLrutW
>>55
だよな

原付性能があがったし制限速度あげてもいいかと思う
あと二段階右折も部分的に解除してあげたい

でも、俺は125ccしか乗らない
67 ノイズh(長屋):2009/10/29(木) 20:56:54.40 ID:XSxmwCSv
阪神高速は夜間50キロ規制なんだぜ?
一般道よりも遅いんだぜ・・・
68 ノイズs(東京都):2009/10/29(木) 20:56:59.95 ID:5Kf1C1VP
原付どうにかしろよw
69 ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 20:57:19.69 ID:8R0q3uOQ
秋田の狭い道路を80でこられたら困る
70 ノイズs(catv?):2009/10/29(木) 20:57:30.14 ID:BlPdVQGq
お前ら女の運転馬鹿にしてるけど交通事故件数は圧倒的に男が多いぞ
男は馬鹿だから運転下手なのに「俺の運転超うめえええwww」とか思って馬鹿な運転するんだろうな
71 ノイズo(静岡県):2009/10/29(木) 20:57:59.40 ID:IQbDZwWb
原付は速過ぎ氏ねばいいのに・・
72 ノイズc(九州):2009/10/29(木) 20:58:24.31 ID:oRxOSCyi
怖くて軽に乗れねーわ
73 ノイズe(アラバマ州):2009/10/29(木) 20:58:38.65 ID:5/NCh2Mx
これで警察の点数稼ぎが減るな。
74 ノイズo(福岡県):2009/10/29(木) 20:58:39.72 ID:EoDsPqg3
高速みたいな高規格道路増えてるしな。
あんなとこ60kmとかだるすぎる
75 ノイズc(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:58:55.77 ID:4KanXBUv
これは当然の変更だな
民主党の仕事か?
76 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 20:59:39.14 ID:7AbW6fmi
走る棺桶が増えるのか…
77 モズク:2009/10/29(木) 20:59:50.31 ID:QjVO02nV
これは危険な気がする。
かわりに高速道路を140キロにしてほしい。
その代わり高速道路利用のライセンス制と軽通行禁止を実施。
78 ノイズo(アラバマ州):2009/10/29(木) 20:59:54.86 ID:PZkOVZ8v
法定速度30kmのエリアはもう全廃してくれ
どう考えてもスピード違反で捕まえるためだけにある規制だろw
今時の車で時速30kmに抑えて走るのはかなり難しいぞ
79 ノイズo(福岡県):2009/10/29(木) 21:00:47.59 ID:EoDsPqg3
>>78
その代わりにどう考えても30kmじゃ怖い道もあるけどな
80 ノイズx(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:01:00.98 ID:NIq8s4r5
小沢環境大臣が黙ってないだろ?
まじ危ないからやめて
81 ノイズs(新潟・東北):2009/10/29(木) 21:01:16.95 ID:nd/TAgmm
路線バスで発進するのに80キロで後続車に来られたらちと困る。
82 ノイズc(千葉県):2009/10/29(木) 21:01:19.70 ID:gjW7E3/G
>>78
住宅地とかどうすんだよ。怖くて家からでらねぇだろ
83 ノイズ2(北海道):2009/10/29(木) 21:01:30.04 ID:2F5CRItv
え?一般道80キロで走ってたら後ろの車に煽られるんだけど
84 ノイズe(愛知県):2009/10/29(木) 21:01:49.88 ID:HG3qYYk0
ホントに原付一種30キロ制限どうにかしてくれ
ちなみに名四国道(国道23号)の流れは夜は普通に100キロ超える平均スピード・・・
85 ノイズf(アラバマ州):2009/10/29(木) 21:01:54.43 ID:93LKeTpM
夜中の幹線道路は、車がせまっているのに、赤信号を平気で横断する酔っぱらいがいるからあぶなそう。
あと、原付すら禁止の、自動車専用のアンダーパスを通る、自転車もいる。
86 ノイズa(岐阜県):2009/10/29(木) 21:02:01.97 ID:/b7Hfuty
>>77
120km/h設計だから車道の劣化が激しくなると思われる
87 ノイズe(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:02:02.72 ID:777XrKun
スポーツカー発信地の日本なのに
性能を発揮出来るのはサーキットくらいだからな
ちょっと上げてもいいかもね
初心者マーク以外
88 モズク:2009/10/29(木) 21:02:34.16 ID:kNTh4PVV
制限速度の標識がない道の事だろ
そういう道って結構曲がってるから調子に乗ってスピード出すと危ない。
89 ノイズa(群馬県):2009/10/29(木) 21:02:39.71 ID:chvBjHJ0
最低速度も、追加してくれよ。
40km/hの道を20km/hとか、運転席から指さして、
風景見ながら走ってる婆さんとか勘弁してくれよ。

故障車だったら良いんだけどさ…。
90 ノイズx(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:03:21.48 ID:0FQtXk6H
逆に遅いのかったりーとか言って検挙されるやつが
大量にでてくるかもなそれ狙いか?
91 ノイズx(長屋):2009/10/29(木) 21:03:21.69 ID:ccZORvPk
名阪国道は?
名阪国道はどうなるの!?
92 ノイズh(和歌山県):2009/10/29(木) 21:03:24.49 ID:GqgawZUA
>>77
ディーラーでリミッターの設定変更が安易に出来るようになれば可能かもね
車両上限と免許区分と年齢と違反履歴などから上限を可変


93 ノイズe(青森県):2009/10/29(木) 21:03:24.81 ID:3lROAvI+
>>1
民主は高速道路を一般道にしたのか
一般道を高速道路にしたいのか
94 ノイズe(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:03:41.26 ID:777XrKun
>>84
高校の同級生が捕まってたなw
あれは弱い者イジメに見える
95 ノイズx(長屋):2009/10/29(木) 21:05:11.89 ID:ccZORvPk
>>94
あれは高校生が大人の世界の理不尽さを知るための一つの教科書だと思うんだ
96 ノイズx(関東):2009/10/29(木) 21:05:32.91 ID:JPDO5AZB
阪神高速北神戸線をなんとかしろ
97 ノイズo(アラバマ州):2009/10/29(木) 21:06:06.22 ID:Z6TKHyM9
原付を40か50にしてやれよ・・・警察以外得しないだろあれ
98 ノイズs(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:06:06.15 ID:sBvkxsMu
>>65
西淀川と尼崎の公害訴訟のせい。
低い制限と徹底したネズミ取りでアクセル踏ませないようにして環境基準を守らせようとしてるから。

基準でいけば西淀川から弁天町まで80km/hになってもいいのに絶対に40km/hのまま変わることは無いだろう。
99 ノイズo(福岡県):2009/10/29(木) 21:07:03.39 ID:EoDsPqg3
>>92
つか同じ道を速度の違うクルマが同時に走るほうが危険だよ。
原付一種はもう廃止でいいだろ
100 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 21:08:29.72 ID:wVAsYgN1
70でおk
どうせみんな80前後で走るから
101 ノイズw(鳥取県):2009/10/29(木) 21:09:22.78 ID:ltbORKet
きったあああああああ
高速も120kmで頼む!
俺のランエボ\が火を噴くぜ!
102 ノイズc(広島県):2009/10/29(木) 21:12:07.69 ID:uGNLrutW
>>101
おまえは砂丘でも走ってろ
103 ノイズf(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:12:21.53 ID:vRcPBUy4
>>65
兵庫県民か?
あれは罠だよなw
他県から行くとひっかかるわ
104 ノイズo(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:12:55.42 ID:Mo2QnqN/
>>100
は?
105 ノイズo(埼玉県):2009/10/29(木) 21:14:17.20 ID:guK3JF6F
>>99
原付一種廃止とか俺涙目じゃねーか、やめろ
106 ノイズo(愛知県):2009/10/29(木) 21:15:21.72 ID:3D2iLD+/
名岐バイパス厨の俺歓喜
107 ノイズw(鳥取県):2009/10/29(木) 21:16:47.23 ID:ltbORKet
>>102
お前は原爆症で苦しんで死んでくれ
108 ノイズo(福岡県):2009/10/29(木) 21:17:09.17 ID:EoDsPqg3
>>105
うるせー
大体学科試験だけで走る機械の運転免許もらえるのが間違ってんだよ。
それに遅すぎてマジうぜえ。どうせ抜かれるのに信号待ちですり抜けして前行くんじゃねえよ
109 ノイズo(東海・関東):2009/10/29(木) 21:18:08.94 ID:vQTK/dN+
高速50号は100kでいいんじゃない?
110 ノイズo(埼玉県):2009/10/29(木) 21:18:51.89 ID:btyUuGDr
>>9
胸が熱くなるみたいに言うなw
111 ノイズe(西日本):2009/10/29(木) 21:19:00.03 ID:XfQ+WW4u BE:34661243-PLT(19074)

>>101
|゚Д゚)ノ 燃えちゃうのね?
112 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 21:24:41.28 ID:ej75FdZs
必死にアクセル全開踏み込んで流れに乗る軽自動車は
排ガス垂れ流して無いですっこんでろよ。
見てて寂しい気持ちになるわ
113 ノイズc(広島県):2009/10/29(木) 21:26:19.13 ID:uGNLrutW
>>107
おまえいい死に方しないぞ
まじで
114 モズク:2009/10/29(木) 21:26:22.32 ID:I4k/XCGp
>>102
>>107
まあまあ落ち着け
115 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 21:28:44.94 ID:PlbIEYtw
チャリオタ脂肪w
116 ノイズo(宮崎県):2009/10/29(木) 21:28:48.05 ID:OqNCnwsk
それより高速を無制限にしろよカスが
トロトロと高速を100キロで走る奴邪魔なんだよ
117 ノイズw(千葉県):2009/10/29(木) 21:30:41.61 ID:PKMCR8tZ
夜の葛西橋通りなんて基本100kmだぞヤベエ
118 ノイズo(秋田県):2009/10/29(木) 21:31:53.86 ID:GR47y3rP
家の近所、通勤時間帯は80km余裕です^^
119 ノイズo(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:31:57.78 ID:Mo2QnqN/
高速も引き上げろよ
120 ノイズo(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:32:11.23 ID:SrPkOCP4
初心者マークと紅葉マークがあるんだから女マーク作れよ
牡蠣でも鮑でも何でもいいから
121 モズク:2009/10/29(木) 21:32:44.11 ID:NUJmgcBM
原チャリの速度も上げねえと逆に危ねえだろ
ちんたら走られても邪魔
122 ノイズe(四国):2009/10/29(木) 21:33:02.75 ID:alXTErtF
>>107
らっきょうが鼻に詰まって呼吸不全で脳死しろ
で、臓器移植されてろ。
お前がこの世界に恩返しできる唯一の道だ。
123 ノイズw(鳥取県):2009/10/29(木) 21:33:14.07 ID:ltbORKet
>>113
今、どんな気分だ?
124 ノイズf(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:33:30.22 ID:2p7PD1Pt
うぜえ死ね
125 ノイズx(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:33:56.41 ID:gqRXkOYh



車乗ったら性格が朝鮮人になる奴多いよな
126 ノイズo(宮崎県):2009/10/29(木) 21:34:58.70 ID:OqNCnwsk
てか無事故無違反だけ
法定速度+20キロにしてくれよ^^
127 ノイズn(東日本):2009/10/29(木) 21:35:27.69 ID:kpOwCwH6
コレは危ない。自民が決めたことかと思うけど、潰して欲しい。
128 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 21:35:39.41 ID:ej75FdZs
女は年齢によって黒ずんだアワビマークつけろ
129 ノイズc(広島県):2009/10/29(木) 21:36:05.96 ID:uGNLrutW
>>123
おまえに呪いがかかって気分爽快
130 ノイズs(福島県):2009/10/29(木) 21:36:31.87 ID:GiuIoGhE
>>128
ガハハ
131 モズク:2009/10/29(木) 21:36:35.74 ID:aghBuMDb
>>50
はぁ?千葉のドン百姓には意味ねえけど
こっちは早朝深夜走行で交機センサーが疲れんだよ
132 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/29(木) 21:36:47.51 ID:D/ctXE06
狭い日本、急いでどこにいくんだよ
長野県は40キロ規制な
133 モズク:2009/10/29(木) 21:37:10.99 ID:777XrKun
>>116
3車線ならアウトバーン化もアリだが
日本は基本2車線だからなあ
トラックで道路の傷みが激しいし
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=1807
134 ノイズo(栃木県):2009/10/29(木) 21:37:12.61 ID:xFrtvi89
制限が80キロだと実際の速度は100キロくらいになるだろうな
135 モズク:2009/10/29(木) 21:37:56.47 ID:JBsDS7Jh
新名神を3車線にして制限速度140キロにしてくれ
136 ノイズo(栃木県):2009/10/29(木) 21:38:08.75 ID:xCSLKC0o
実際車の強度や安全性の強化、性能面の強化から打ち出したんだろうけど
60kmでいいよ80kmで爆走するジジイババアの後ろ走りたくない
137 ノイズo(三重県):2009/10/29(木) 21:39:26.52 ID:sRl8Tpk0
バイクだと大体制限速度から二倍くらいが気持ちよく流せる速度だな。
138 ノイズ2(愛知県):2009/10/29(木) 21:39:26.78 ID:mPWMP1fs
うちの近所は70キロのところあるぜ
139 ノイズc(石川県):2009/10/29(木) 21:40:23.05 ID:6ADtzSJO
おいばか事故が増えるだろうが
140 ノイズs(兵庫県):2009/10/29(木) 21:40:29.90 ID:NaIn3Xqz
法定速度が80km/hなら、実際は120km/hで流れるんですね?
95km/hまでは容認ですね、わかります><
141 ノイズs(長野県):2009/10/29(木) 21:40:35.50 ID:PQvnoO0U
>>132
40キロって、まあ轢かれる人や動物は減るだろうが
142 ノイズw(和歌山県):2009/10/29(木) 21:42:29.39 ID:x9W+YM75
阪和道は?阪和道の海南I.C.以南の70km/h規制区間はどうなるの?
高速道路が一般道路より遅いなんてないよね?
143 ノイズw(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:42:33.11 ID:1/r8Y4Gh
グロ画像が凄惨さを増すだけだ やめとけ
144 ノイズc(東海):2009/10/29(木) 21:44:08.56 ID:vBo6BZ75
法定速度は60キロだろが!!って主張しての安全(ビビり)運転が出来なくなるやん…
145 モズク:2009/10/29(木) 21:44:49.34 ID:e5dXuYq8
じゃあ今までの取り締まりは何だったんだって事だよな
146 ノイズo(関西地方):2009/10/29(木) 21:46:30.29 ID:QBWzHxXB
今でも主要国道のオービスは95くらいまでは光らないからな
147 ノイズo(宮崎県):2009/10/29(木) 21:46:39.33 ID:OqNCnwsk
それより最低速度作ってくれ
混んでいないのにトロトロ走られて
困るんだが
148 ノイズs(東海):2009/10/29(木) 21:47:02.32 ID:HkHR6w6w
制限が80Kmにされたら実際は100Kmで走るだけだし
バイパスとか速度上げれそうなとこは
20Km以下のスピード違反を黙認する方針でいいんじゃないかと
149 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 21:47:45.81 ID:Zp0DNGVT
しょせん車の運転なんて自己責任
もともと60キロ制限の道路なんてほとんどないからあまり変わらん
150 ノイズo(catv?):2009/10/29(木) 21:50:48.62 ID:siRwNdts
俺のジョーカー90はやっとこさ80km/h出るレベルなんだが…
アドレス厨に負けるのが悔しくてならない
151 ノイズh(四国地方):2009/10/29(木) 21:51:51.83 ID:H23oGhbN
免許更新時に反射神経のテストを導入しろ。
試験パスできないやつには免許発行するな。
152 ノイズf(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:52:13.19 ID:9+WRPcfQ
原付=走るシケイン
153 ノイズe(北海道):2009/10/29(木) 21:52:26.17 ID:XLJjc/8t
4スト原チャなんて必死に走ってようやく50キロ出るか出ないか
来年アプリリア買うわ
154 ノイズf(山陽):2009/10/29(木) 21:53:54.02 ID:x2Mm6Vuz
>>101
鳥取県高速ないじゃん…
155 ノイズa(三重県):2009/10/29(木) 21:55:21.66 ID:bCE5vEKj
バイパス実質80キロだから、どう変化するのかなあ
156 ノイズf(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:56:13.32 ID:9+WRPcfQ
>>154
あるわい
157 ノイズh(四国地方):2009/10/29(木) 21:56:25.56 ID:H23oGhbN
バイパスなんて80キロどころか100キロ越えで走っている奴もいるがな。
158 ノイズo(福岡県):2009/10/29(木) 21:57:35.77 ID:bFE+q+v/
原付死亡www
159 ノイズa(愛知県):2009/10/29(木) 21:58:11.44 ID:DkNlH3/g
やっと名阪の60キロ制限とオービスと煽りトラックの恐怖から開放されるお
160 ノイズn(埼玉県):2009/10/29(木) 21:58:48.05 ID:aUbUkLrF
17号の熊谷バイパスとか新4号は80キロ制限になりそうだな
161 ノイズw(兵庫県):2009/10/29(木) 22:01:09.76 ID:REul2VIX
昔、DIO ZXをフルチューンして、130km/h出るように改造したなぁ。
原付だって60km/hは簡単に出るんだから、せめて上限30km/h
は止めて欲しい。速度差ありすぎて怖いだろ。
162 モズク:2009/10/29(木) 22:02:16.60 ID:aghBuMDb
>>150
その中途半端さ加減
どうみても走る鉄屑だろw
すり抜け面倒、最高速しょぼい・・・何を求めてそんなのに乗ってんだよ
163 ノイズ2(東京都):2009/10/29(木) 22:04:05.02 ID:eK0oQ5KX
みんな死ね
164 ノイズo(catv?):2009/10/29(木) 22:04:18.29 ID:siRwNdts
>>162
うるせえばああああああああああああああああああああああああああああか
165 ノイズa(岐阜県):2009/10/29(木) 22:04:22.83 ID:Rs3NnTxl
各務原の21号はそんなことをやる前に
全区間右折レーンを作れ
信号ごとにトラックが車線を変えてうざい
166 ノイズx(西日本):2009/10/29(木) 22:04:59.46 ID:AasbH3qh
街の仲間たちが総出で俺の世界ランクを押し上げると思うと胸が熱くなるな
167 ノイズf(山陽):2009/10/29(木) 22:05:02.96 ID:x2Mm6Vuz
>>156
そ、そうなんだ
168 ノイズx(福井県):2009/10/29(木) 22:05:18.08 ID:LelKG0f+
どうだろうなー
80キロって結構速いぞ
169 ノイズa(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:05:31.52 ID:tiL+EvKC
やっと常識の範囲内の速度になったな
50キロ以下の馬鹿と軽は左車線から出るなよ
170 ノイズ2(東京都):2009/10/29(木) 22:06:01.72 ID:TitMi/WD
逆に新潟バイパスは一部除いて今まで60キロだったからな。
あれはねーわ。
171 ノイズa(三重県):2009/10/29(木) 22:06:02.09 ID:bCE5vEKj
10年前の軽なら結構ギリギリ。現代軽なら余裕だろうけど
172 モズク:2009/10/29(木) 22:06:04.51 ID:hJ9WrvEO
>>156
砂丘は高速って言わないんだぜ
173 ノイズe(徳島県):2009/10/29(木) 22:06:17.49 ID:vWVTdhKm
原付厨はおよびじゃないから
ビクビクしながら黙って隅っこ走ってろ
174 ノイズa(catv?):2009/10/29(木) 22:07:22.93 ID:2epwJMQR
学園東大通りなどなら問題ないよね
175 ノイズo(北海道):2009/10/29(木) 22:07:43.63 ID:mb6cl+vB
100じゃねーの?
176 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 22:08:22.99 ID:FijKD5yr
環七40km/hはおかしい
60km/hでも大丈夫だと思う
177 モズク:2009/10/29(木) 22:09:03.41 ID:9+WRPcfQ
元々、原付の区分が50cc以下なのがおかしい
非力過ぎるだろ
178 ノイズn(埼玉県):2009/10/29(木) 22:09:09.80 ID:p4MECBe9
インプRAだけどここ半年で80km/h超えたこと無いわw
179 モズク:2009/10/29(木) 22:09:55.66 ID:aghBuMDb
>>161
30kmやめたらチンカスほどの運転技術しかない
普免やらペーパーとか年寄りとか音痴どもが簡単に死ぬだろ
いつまでもボアアップとかハイスピードプリーとか弄ってねえで
素直に小型やら中免とれよw
180 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/29(木) 22:10:58.81 ID:luPG9nhV
まず原付なんとかしろや
181 ノイズo(関西地方):2009/10/29(木) 22:11:32.37 ID:QBWzHxXB
>>165
おまえらと1号の豊橋東部の住民は
右折であんな右車線の塞ぎ方して
よく無事でいられるもんだと感心する
182 ノイズn(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:11:51.20 ID:0FQtXk6H
原付からだよな
183 ノイズf(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:11:53.24 ID:9+WRPcfQ
>>172
おいゆとり
鳥取県には米子自動車道と鳥取自動車道(一部開通・無料区間)があるのを知らんのか
184 ノイズe(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:12:21.69 ID:nVJeAfqW
まず、名阪国道だろ。あそこはヤバすぎ。さっさとあげろ。
185 ノイズo(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:12:39.17 ID:Mo2QnqN/
年寄りに原付乗らすな
特にババアはなんであんなに遅くて常に必死な顔してふらついてるんだよ
186 ノイズn(埼玉県):2009/10/29(木) 22:12:53.46 ID:p4MECBe9
チョイノリってエンジンの一部が樹脂製なんだろ?
あれで50km/hとか燃えそう
187 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 22:13:04.59 ID:FijKD5yr
新四号の片側3車線区間は100km/hでおk
188 ノイズf(香川県):2009/10/29(木) 22:13:40.39 ID:QV28lixo
>>186
どこぞのサイトで見たけど、どんだけがんばっても47ぐらいしか出ないらしいぞw
189 モズク:2009/10/29(木) 22:13:54.94 ID:hJ9WrvEO
一部開通(笑)
190 ノイズw(catv?):2009/10/29(木) 22:14:15.54 ID:r14sxTwK
日本の道路が暴走ミニバンに蹂躙される
191 ノイズe(徳島県):2009/10/29(木) 22:14:32.02 ID:vWVTdhKm
>>186
そもそも50km出ない
192 ノイズn(東海):2009/10/29(木) 22:15:49.43 ID:FAjjseSR
むしろ30km/h以下のルールを取り入れることにGJ
主要な道路から一つ中に入った生活道路が経験上、一番事故ってる。
193 ノイズf(香川県):2009/10/29(木) 22:16:25.36 ID:QV28lixo
194 ノイズa(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:19:40.67 ID:bB+iqnOT
それなら原付の30キロ制限も改定しないと
195 ノイズf(山陽):2009/10/29(木) 22:19:47.36 ID:x2Mm6Vuz
>>183
かわいそう…
196 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/29(木) 22:22:40.13 ID:mIOBQayO
歩行者が飛び出てきたら終わりじゃん
スピード出す奴は殺人の故意でもあるのか?
197 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/29(木) 22:22:46.60 ID:luPG9nhV
>>183
知らん
198 モズク:2009/10/29(木) 22:22:53.42 ID:u3f9Rjjg
環七で60km出して捕まった
環七って制限速度やたら遅くないか?
199 ノイズf(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:23:50.18 ID:5B0ZrzR3
それより原付をどうにかしろよ
…、
大阪中央環状線で警察に「君!原付は30だよ!君今いくら出してたかわかる!?39だよ39!」
って捕まったとかマジで殺意沸いた
200 ノイズs(兵庫県):2009/10/29(木) 22:24:16.99 ID:NaIn3Xqz
>>179
おまえもうちょっと冷静になれよ。
昔話そういう遊びをしていたと言う事を察してくれ。

本当に事故を減らすなら、チンカスほどの運転技術で
運転させない事だ。
ハードルを高くすれば良い。
201 ノイズn(埼玉県):2009/10/29(木) 22:24:35.85 ID:p4MECBe9
スポーツカーは遅く走っても面白いの巻
202 ノイズo(関西地方):2009/10/29(木) 22:25:09.29 ID:QBWzHxXB
>>184
覆面も80で流してるんだからイイんだよ
五ヶ谷の下り以外は
203 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/29(木) 22:25:17.30 ID:mIOBQayO
原付なんて走行禁止にしろ
走りたきゃサーキットでやれ
204 ノイズo(静岡県):2009/10/29(木) 22:26:11.14 ID:sUo1NlFB
これって日本全国の道路に60の標識を立てて無駄に税金使うための法律だろ
205 モズク:2009/10/29(木) 22:27:20.38 ID:ce/xsr2D
>>161
先輩のゼファー並のチューンだな。
206 ノイズs(関東):2009/10/29(木) 22:27:38.54 ID:/eJHGJNd
>>160
17号は年末になるとトラックが深夜で最低130km出してるよな…
一昨年、沢山の大型が飛ばしまくってたのに知らずに入って後悔した
まさか煽られるとは思わなかった
207 ノイズo(dion軍):2009/10/29(木) 22:28:14.54 ID:2xGcc3cA
>>1
こんなくだらねーことより普通免許で原付二種まで拡大をさっさとやれやコラ
やるなら一種の制限はそのまんまでいいのに
208 ノイズx(福井県):2009/10/29(木) 22:28:38.25 ID:SWieXz5L
制限速度は「参考値」だろ?
進む先がどういう道なのかが分かる。
60から80に改正したところで流れは変わらないように思うけど。
209 ノイズw(兵庫県):2009/10/29(木) 22:29:18.22 ID:REul2VIX
>>198
環七の40km/h制限は、大田区大森〜北区神谷or足立区新田までか?
鹿浜〜江戸川区葛西までは50or60km/hだったような。
東京オリンピックに併せて、急ピッチ作った道路でしょ。建設時の近隣協定
で40km/h制限となったような。
確かに環七40km/h制限は実態に合わないよな。
でも、北区姥ヶ橋辺りは狭いから、40km/h制限で丁度いい所も有る。
210 ノイズn(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:30:29.34 ID:pA5/for9
国道1、16、17、50、122、246、307、357は、さっさとあげろ。
でもほとんどは、騒音対策とかで、今までと同じなんだろうな
211 ノイズn(埼玉県):2009/10/29(木) 22:30:51.14 ID:p4MECBe9
雨の日の王子飛鳥山北カーブは怖い
あそこはむしろ40km/hより下げるべきw
212 モズク:2009/10/29(木) 22:31:20.61 ID:aghBuMDb
>>200
わあっとるがなw 煽ってるだけじゃん
原チャリの制限速度に不満なら新たに免許取ればいいだけの話
原チャリの制限速度上げるとかありえんよ
むしろ、原チャリの実技、技術講習やって両足必死ばばあとかチンカス運転者振り落とした方がいい
213 ノイズw(兵庫県):2009/10/29(木) 22:33:37.59 ID:REul2VIX
>>211
明治通りか?
それとも首都高 王子池袋線か?

どっちもヤバイカーブだな。
特に首都高だったら、江北→飛鳥山の下りカーブで、ミスったら死ねるな。
214 ノイズa(富山県):2009/10/29(木) 22:34:27.96 ID:bu7ewDDW
いやいやこれ絶対やばいだろ
制限が80kmになれば100kmで走るやつバンバン出るぞ
215 ノイズo(関西地方):2009/10/29(木) 22:34:38.98 ID:QBWzHxXB
さんまるなな?
216 ノイズx(北陸地方):2009/10/29(木) 22:35:49.38 ID:W2+2jyDr
スピード厨=煽り厨
マジで迷惑だから車乗るなよ
217 ノイズf(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:36:08.83 ID:9+WRPcfQ
>>197
知名度低いのか……?
鳥取県内は無料wwっつーて話題になった気がしたんだが
218 ノイズa(青森県):2009/10/29(木) 22:36:28.88 ID:467fiTcN
>歩行者が通行できない4車線道路などについては最高80キロとすることを可能とした。
これだと新4は歩行者いるし、信号機もあるから80キロにはならないのかな?
実勢は80キロ以上で流れているけど
もっと規制を緩くして欲しいものだが
219 ノイズ2(北陸地方):2009/10/29(木) 22:38:24.09 ID:VgcDy3I5
停止線の存在すら無視するアホが続出してるのにこれ以上制限緩めてどうすんの?
もらい事故天国にしたいの?
220 ノイズo(静岡県):2009/10/29(木) 22:38:26.80 ID:sUo1NlFB
>>217
残念ながらろくに追い越し車線すらない道路は高速道路と認めてもらえないんだよ
221 ノイズn(埼玉県):2009/10/29(木) 22:38:33.33 ID:p4MECBe9
>>213
明治通りの方。
元は地元なんだけど慣れることはなかったわ
222 ノイズo(岐阜県):2009/10/29(木) 22:41:39.88 ID:lPCvlimh
>岐阜県各務原市の国道21号線

ここはたまに高速走ってるんじゃないかと錯覚に陥ることがある
70キロで走っててもでっかいトラックがビュンビュン抜いていく場所
223 ノイズh(愛知県):2009/10/29(木) 22:41:58.52 ID:S984I1vY
高速140kmはまだ?
224 ノイズx(関東):2009/10/29(木) 22:42:36.76 ID:KXOlm48l
国道は速度夢精限にして
225 ノイズs(兵庫県):2009/10/29(木) 22:43:40.43 ID:NaIn3Xqz
>>221
あの下りカーブを、調子こいて一番左車線をかっ飛ばし、
きまったぁぁぁぁ・・・・・思った瞬間、王子駅ガード下で、左折
待ち渋滞になってて、盛大にカマ掘る所だったわw
逆に、上りカーブがブラインドになってて、イン側を攻めてい
たら、信号待ち渋滞だったりして。

確かに恐ろしいカーブだ。
226 ノイズn(関東):2009/10/29(木) 22:46:35.40 ID:1Ul33k+i
警察ってのはほんと安全より取締りネタ作り優先だよな。

それをさも安全の為であるかのように広報する。

227 ノイズ2(宮城県):2009/10/29(木) 22:47:01.99 ID:fngs4Qfx
だからジジババスイーツは大人しく一番右の車線を走っとけ。
ダンプに2mくらいで煽られてもずーっと右車線に居座るスイーツ。
ニヤニヤしながら左車線から追い越すけど、
こういうヤツって、確信犯なのな。本人はバックミラーチラチラ見てる。
絶対に私はどかない!法廷速度を守ってるんだから!とでも思ってるのかw
228 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/29(木) 22:48:24.22 ID:/TopJtJ0
エンジンが暑くなるな
229 ノイズn(catv?):2009/10/29(木) 22:48:39.84 ID:fXbq0Op+
都市高速を100キロに
片側2車線の高速を左100、右130に
片側3車線の高速を左100、中130、右160にしろ
で3車線の一番右は、車種と運転手限定しろ
ゴールド免許で2L以上の普通乗用車のみとか
それでスピード違反を厳罰化しろ
230 ノイズc(静岡県):2009/10/29(木) 22:49:50.93 ID:Ioy5XR5G
国一バイパスの天竜川の橋なんかで100km出せるんかな
231 モズク:2009/10/29(木) 22:50:12.49 ID:hJ9WrvEO
160なんか出したらオレのタウンエースは横転するわ
232 ノイズw(鳥取県):2009/10/29(木) 22:50:41.04 ID:ltbORKet
>>101
俺はもっぱら阪和や近畿、湾岸線を巡航してるからあまりしらねえです。

鳥取自動車道ってのがあるがほぼ一車線であるし、ぬわわkm/h出せることが少ない。
粟倉の用地買収が滞りなく進めばいいんだが手間取ってるから完全開通は10年後さえも危ういな。
一件あたりの立ち退き料が1500万という湿気た金額しか提示しないのでは仕方ないが。
米子自動車道は追い越し車線こそあるが開通が延々として進んでない。
言えることは、鳥取に高速と呼べる代物はねえってこった。
233 ノイズn(catv?):2009/10/29(木) 22:51:29.48 ID:fXbq0Op+
>>231
出さなきゃいいじゃん
234 ノイズc(catv?):2009/10/29(木) 22:51:45.74 ID:uefZX1I5
>>227
そんなのいちいち気に病まずに追い越せばいいじゃない。
馬鹿じゃないの?
235 ノイズf(香川県):2009/10/29(木) 22:52:26.38 ID:QV28lixo
>>232
鳥取ではかな入力が主流なの?
236 ノイズw(鳥取県):2009/10/29(木) 22:52:30.09 ID:ltbORKet
レス番間違えた

>>232 は >>154 宛てね
237 ノイズo(福島県):2009/10/29(木) 22:53:59.95 ID:LfzkTMkm
4号のバイパスもお願・・・
加速車線短い所あるからダメだな
238 モズク:2009/10/29(木) 22:54:02.89 ID:hJ9WrvEO
ぬわわkm/hクソワロタ
239 ノイズx(北陸地方):2009/10/29(木) 22:57:53.54 ID:W2+2jyDr
>ぬわわkm/h
ワロタ
240 ノイズc(九州):2009/10/29(木) 23:02:17.30 ID:1/UJw20J
ぬわわww
241 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 23:02:47.73 ID:4N6UtTOC
101配列の俺にはなんのことやらさっぱりだ
HHKかわいいよ
242 ノイズn(関東):2009/10/29(木) 23:04:37.86 ID:ULKXjBrG
一般国道のバイパスの設計速度は80km/h、
新名神や第二東名のA区間の裏設計速度は140km/h

これ豆な
243 ノイズs(東京都):2009/10/29(木) 23:04:41.85 ID:5Kf1C1VP
なんでぬわわごときで笑ってんだこいつら
244 ノイズw(関東地方):2009/10/29(木) 23:04:56.99 ID:KHnruUaK
やめろ俺がDQNアタックとスイーツアタックと老人アタックで死ぬ
このスレで車自慢してるようなDQNに殺されたくないよ・・・・
245 ノイズ2(長屋):2009/10/29(木) 23:05:00.15 ID:EPSO9HSM
現在の一般道ってカーブの曲率とか交差点の視界とか
信号機のライトの大きさとか、80キロになっても大丈夫なん?
246 ノイズo(東京都):2009/10/29(木) 23:05:13.91 ID:FijKD5yr
ぬわわkmで笑う人久しぶりに見かけた
247 ノイズ2(北海道):2009/10/29(木) 23:06:27.36 ID:4KzcUSvm
北海道は高速以外全て80Km規制で良いです
248 ノイズf(静岡県):2009/10/29(木) 23:06:33.94 ID:97Cf+6za
>>6
死亡事故が増えるだろうな
249 ノイズo(関西地方):2009/10/29(木) 23:06:40.59 ID:QBWzHxXB
車・バイク板なら俺もnuwawaって打つけど
ν即でやるとかw
250 モズク:2009/10/29(木) 23:07:58.46 ID:AHLOigFN
軽のってるやつってなんであんなに運転荒いの?
ハンドルとか軽いからああなるのかな?
251 ノイズe(山陰地方):2009/10/29(木) 23:08:10.71 ID:M+C9vNTJ
最近の軽はCVTが多い 静かだから気をつけないといつの間にか7、80出てるんだよね
252 ノイズn(関東):2009/10/29(木) 23:08:38.51 ID:ULKXjBrG
>>245
設計速度を満たしていれば問題ないよ
道路構造令を読んでね
(道路構造令の解説と運用がわかりやすくてよい)
253 ノイズw(北海道):2009/10/29(木) 23:10:14.10 ID:2W/b3j77
原付どうにかしてくれ
254 ノイズo(福島県):2009/10/29(木) 23:10:26.10 ID:LfzkTMkm
今時の信号機はLEDで見やすくなったが
最近多い矢印信号でLEDじゃないやつは晴れの日とか見難い
255 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 23:11:09.42 ID:+P1MX3yO
いいから原付もあげろよカス
現行とあってないだろ
256 ノイズe(コネチカット州):2009/10/29(木) 23:11:36.11 ID:zN/uujcj
原付の30キロ規制をなんとかしてほしい
257 ノイズo(福岡県):2009/10/29(木) 23:11:59.75 ID:og49GA7E
一般道70km 高速110kmでおk
258 ノイズe(コネチカット州):2009/10/29(木) 23:16:41.95 ID:777XrKun
>>256
自動二輪取ったら世界が解放されるよ
童貞から非童貞みたいな
259 ノイズh(catv?):2009/10/29(木) 23:19:20.74 ID:w9tNxm5v
トラックの制限も解除してやれよ
260 ノイズn(四国地方):2009/10/29(木) 23:19:38.72 ID:X8YmvvnO
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vv4uz2YqU8Y
こんなの増えたら嫌だ
261ノイズ:2009/10/29(木) 23:22:35.80 ID:dejQKF2W
各務原ってことは岐大バイパスか?
たしかに速度がだせそうだが
岐南インター過ぎたら万年渋滞だから80kmにあげたところで効果あるのか?
あと交通量の多い岐阜各務原インターと岐南インターは加速車線がけっこうあるけど
三宅ICや徳田や下川手インターは加速車線全然ないが大丈夫なのか
ただでさえ徳田インターや下川手の東行きは合流できなくて止まってる車が結構いるのに
262 ノイズs(福島県):2009/10/29(木) 23:24:34.84 ID:GiuIoGhE
>>258
オレもそう思う。
接続先制限された携帯から、パケ割付けた普通の携帯を持ったような感じっつーか。
263 ノイズw(コネチカット州):2009/10/29(木) 23:28:56.05 ID:w/sS0n3c
>>258周りの車から見た意見でもあると思う
264 ノイズh(九州):2009/10/29(木) 23:36:00.59 ID:SIKlz8Jv
その前に福岡の都市高速や阪神高速の上限上げろや
82`で覆面にしょっぴかれて2点と罰金とかもうね
265 ノイズo(アラバマ州):2009/10/29(木) 23:37:23.67 ID:dlyEUHHD
60`でも結構早いのに
普段生活道路しか通ってないから
国道1号線とか60`規制の道路通ると怖いw
266 ノイズf(catv?):2009/10/29(木) 23:39:22.10 ID:AWyRTJoQ
>>264
許容範囲ならいけるはずだが
43号線とか阪神高速高速堺線とかは速度規制が異様に低い道路はあるな
267 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/29(木) 23:40:38.56 ID:WUekmDkk
昨夜新4号バイパスを原付が走ってる勇者を見た
268 ノイズf(東海):2009/10/29(木) 23:51:18.31 ID:+A3xN46w
アホだろこれ
70km/h近く速度差がある原付は生きた心地しないだろうな
やるんなら信号の数を10倍にしろや
269 ノイズx(愛知県):2009/10/29(木) 23:51:28.26 ID:vOOxlOtV
バイパスだとパトまで流れに乗って80`走行になってるだろ
270 ノイズw(アラバマ州):2009/10/29(木) 23:54:00.84 ID:+IS2S0eI
田舎モンの俺は国道二号線が怖かった・・・
姫路あたりのバイパス、110キロで流れてたぞ
すげえ煽られたわ
271 ノイズa(四国):2009/10/29(木) 23:55:57.71 ID:7rKEREFi
じゃあ原付も50までにしろや
272 ノイズa(アラバマ州):2009/10/29(木) 23:57:39.17 ID:OTRgdLIF
国道バイパスとか、実質高速道路状態の自動車道だろ?
273 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/30(金) 00:00:43.86 ID:e/fqvchH
軽で80キロ出したら制御できない
高速はともかく一般道じゃ駄目だ
274 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 00:01:43.63 ID:yGn4qG7T
てことは+30qまでは捕まらないから実質110qまではOKってことだよな
275 ノイズ2(長屋):2009/10/30(金) 00:04:32.60 ID:FjE9ljio
名阪国道で60kmとかで走ってたら追突されて殺されてまうわ
早く80kmにしろや
276 ノイズh(埼玉県):2009/10/30(金) 00:09:01.13 ID:La/gihGd
静岡の246で100以上で流れてる場所があったなあ
277 ノイズx(神奈川県):2009/10/30(金) 00:12:19.00 ID:6Pwm2loW
一級国道なら90ですっ飛ばしてもみんな流れに乗って付いてくるから80くらい大丈夫だろ
278 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 00:15:33.60 ID:z59vwKT6
流れが急に悪くなったと思ったら先頭を原付がタラタラ走ってて追い越すに追い越せないとかあるよな。
279 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/30(金) 00:18:23.86 ID:yske6Nyw
このニュース何気にすごくないか
ちょっとうれしいんだが
280 ノイズx(東京都):2009/10/30(金) 00:21:31.60 ID:r6GGOzEO
>>276
あとは県警次第だな。
281 ノイズe(アラバマ州):2009/10/30(金) 00:27:49.22 ID:82k2Y5HX
富士〜清水のバイパスは160キロ出せないと困る
新幹線に勝てねえだろ
282 ノイズx(福岡県):2009/10/30(金) 00:30:04.98 ID:2qFPOsuH
>>264
福岡の都市高速は制限速度上げるべきじゃない
あそこは今の流れでもヤバイ。道を知らない人間が入り込んだらかなり怖い思いをするはず
283 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 00:31:16.06 ID:yGn4qG7T
>>279
おいらも実は大変ありがたいと思ってる
これで堂々とトロイ車煽れるからな
あとは高速道路がフリーウェイになってくれたら万々歳
284 ノイズs(コネチカット州):2009/10/30(金) 00:31:56.85 ID:r11wDTs5
関係ないけど今日都心部走ってたら片側5車線で真っ直ぐ進みたかったから真ん中走ってたらいきなり四車線全部が右折レーンでビビったわ。
285番組の途中ですが名無しです:2009/10/30(金) 00:32:33.49 ID:Gbze1Lvi
首都高湾岸・東関東道を100にして下のR357を50制限にしろ
でR357の信号青の時間半分にしろ


どれだけR357で経済損失が生まれていることだか
286 ノイズc(関東):2009/10/30(金) 00:32:54.95 ID:rCDK/HZZ
つくばは、街中でもみんなデフォで80キロ出してるから助かるわ。
287 ノイズw(コネチカット州):2009/10/30(金) 00:33:52.37 ID:zNIpJ2wI
>>284
それ皇居前の話?
288 ノイズf(東海):2009/10/30(金) 00:35:23.56 ID:9JNKtfog
>>281
新幹線と競争すなwww
289 ノイズx(東京都):2009/10/30(金) 00:35:40.32 ID:u+/+Y5yL
これはいいな
スピードを落とすべきところでは落とし、上げても危険の無いところでは上げる
まことに理に適ってる
290 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 00:37:34.21 ID:r11wDTs5
>>287
そう。正面に東京タワー見えた。
291 ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 00:40:19.82 ID:GZx/GzGm
東北道vs新四号バイパス
の戦いが激しくなるな
292 ノイズe(関東):2009/10/30(金) 00:41:20.76 ID:xjGKnYbu
道路が一番効率的に交通を処理出来る速度は60〜80km/h
100km/h以上は効率かなり悪くなる
293 ノイズn(東日本):2009/10/30(金) 00:41:45.57 ID:vP8OoIIc
原付を60km/h規制に変えるのが先だ。
あれが30で走ってるのは危なすぎる。
294 ノイズa(コネチカット州):2009/10/30(金) 00:42:11.54 ID:zNIpJ2wI
>>290
桜田門のあそこな。都内でそんな極端な車線は他にはないからな。
295 ノイズn(山口県):2009/10/30(金) 00:42:42.78 ID:hW+afsK5
田舎だと気付いたら80近く出るから嬉しいわ
296 ノイズx(東京都):2009/10/30(金) 00:42:43.68 ID:MFFK1KVi
>>291
新四の片側1車線の区間は糞以下
早く道路完成させてほしい
297 ノイズn(中国四国):2009/10/30(金) 00:43:09.70 ID:s6MkX8vv
軽の女がバカみたいに煽られそうだな
298 ノイズc(長野県):2009/10/30(金) 00:43:21.43 ID:eaVZMqNg
実態に合わない制限速度は止めて本当に危険になるラインに
線を引けよ。その代わり、それを超えたら確実に捕まるようにしろ。
運の善し悪しで切符が切られるとかいらない。
299 ノイズa(大阪府):2009/10/30(金) 00:44:54.51 ID:1UsNUyh3
下道はキッチリ60キロで取り締まったら無料化なんかしなくても
みんな高速乗るんじゃない?
300 ノイズn(catv?):2009/10/30(金) 00:45:13.01 ID:9pFgGq4b
速度より
下痢便マフラーとか
カーステガンガンとか
ナンバープレートカバーとか
取り締まれあいつら轢き逃げ予備軍じゃねーか
301 ノイズx(北海道):2009/10/30(金) 00:46:23.31 ID:u7UPOLBL
北海道じゃ80kmくらい出さないと逆に相対速度が大きくなって危ないからな
これはいいことだ
302 ノイズe(catv?):2009/10/30(金) 00:50:29.72 ID:fs/Ouwv1
原付50kmにしろよ。
ただし、メーカーのブレーキ強化もセットでな。
303 ノイズh(北陸地方):2009/10/30(金) 00:52:17.45 ID:Udsm7R+l
>>283
こういう奴をさっさと逮捕してほしいわ
マジで害
304 ノイズn(アラバマ州):2009/10/30(金) 00:52:37.85 ID:Wg2xYAF9
それより高速は120キロぐらいがちょうどいいと思う。
305 ノイズs(コネチカット州):2009/10/30(金) 00:54:14.49 ID:Nog19Cnn
軽乗りの俺涙目
60km以上はきつい
306 モズク:2009/10/30(金) 00:54:49.02 ID:6T/x0Rw7
大きい国道とかで信号でもないところで右折するやつを違反にしろよ
あれ事故の元
307 ノイズo(コネチカット州):2009/10/30(金) 00:54:54.70 ID:NoeiOllc
原付で速度守ってる奴は殆どいねえな
大体50キロ近く出してる
308 ノイズc(宮城県):2009/10/30(金) 00:56:04.01 ID:Vvwe/UHQ
峠でトロトロする子は途中の一休みゾーンで後続を行かせてやれ。
余裕で退避出きるポイントがあるのにトロトロトロトロ車線封鎖。死ねよw
309 ノイズw(コネチカット州):2009/10/30(金) 01:00:34.91 ID:GZx/GzGm
80キロで走ってたら煽られたでござるの巻
310 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 01:01:55.62 ID:UPdgwad/
>>307
あれ迷惑なんだよなーきっちり30で走ってくれれば安全に追い抜けるし信号のたびに並ぶこともない
311 ノイズs(岩手県):2009/10/30(金) 01:02:36.95 ID:38em1Ivu
それより高速でトロトロ走るトラックを何とかしてくれ
奴ら連隊を組んで邪魔なくせに、追い越せばハイビームで煽ってくるし最悪だ
312 モズク:2009/10/30(金) 01:05:31.96 ID:dJ9a3+N9
信号待ちで得意気に抜かす馬鹿原付はどうにかしてほしいな
結局車に抜かされるのに


山陽道の制限速度上げてくれ
ガラガラだからみんな160とか平気で出しやがる
313 ノイズn(茨城県):2009/10/30(金) 01:05:32.91 ID:ifdHrLre
夜中に国道走ってたら
130`出してても横からバンバン抜かれてった
314 ノイズs(香川県):2009/10/30(金) 01:06:31.09 ID:Hx0bUfpZ
>>260
それ日付出てるな。ニュースになったんか?
安否が気遣われるぜわりと近所だし
315 ノイズc(宮城県):2009/10/30(金) 01:06:36.46 ID:Vvwe/UHQ
>>311
超遅いくせに、自分より遅いトラックを長時間かけて追い越すのな。
316 ノイズs(コネチカット州):2009/10/30(金) 01:10:03.73 ID:MDvvM8og
ついに名阪が60km/h規制から緩和されるのか
317 ノイズh(広島県):2009/10/30(金) 01:11:18.30 ID:xDz1E8Zp
>>283
あおり運転は罰則になったはずだからつかまる
318 ノイズf(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 01:12:47.70 ID:p0txWDHf
元から広い国道は80kまでなら捕まらなかったんだろ
これでまた交通事故が増えるな
319 ノイズa(長屋):2009/10/30(金) 01:14:11.38 ID:xD7WoxFW
一般道でスピードが出せる→生活道路に入ってくる車が減る→事故が減る
320 ノイズc(愛知県):2009/10/30(金) 01:15:57.02 ID:IMMeZWJC
>>24
岐阜のどの辺?岐南の高架部分は走り屋が多くて怖いお
321 ノイズo(九州):2009/10/30(金) 01:22:09.74 ID:J9H9o7uk
2号線だと
姫路・加古川バイパス
尾道バイパス
三原バイパス
広島西バイパス
小郡バイパス
このあたりは引き上げ有りそうだな
322 ノイズx(神奈川県):2009/10/30(金) 01:23:57.67 ID:UBZeubmO
名阪80にしてもあんな短い加速車線で事故激増
323 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 01:24:48.86 ID:xqbX5QkW
環七の制限が40とか馬鹿だろ
324 ノイズh(岐阜県):2009/10/30(金) 01:26:54.98 ID:5T8jJuOr
>>24
みんな100km/hで飛ばしてるよな
325 ノイズh(千葉県):2009/10/30(金) 01:27:29.69 ID:Mqx8JUAI
あぶねーよ。
やめとけやめとけ。
326 ノイズx(静岡県):2009/10/30(金) 01:27:59.04 ID:f6J3tKWM
ド田舎以外は対象の道ってほとんどバイパスとかだろ
問題ない
327 ノイズh(岡山県):2009/10/30(金) 01:31:36.01 ID:mKOtL+T1
2号線とかみんな80位出してるから何も変わらないな
328 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/30(金) 01:33:39.36 ID:yWWnDPEL
>>325だよな。+20はちょっと怖いわ。うちの近くの高速制限80なのに、
普通に皆100以上出してるし、一般80はないわ
329 ノイズw(コネチカット州):2009/10/30(金) 01:35:48.66 ID:bG2fxaOA
4号は120キロ制限が妥当だ。トロいカスは迷惑だから走るな
330 ノイズf(四国地方):2009/10/30(金) 01:36:29.94 ID:DMioZxIA
125cc普通免許解禁の前触れと見た。
さっさと脱原付しろって事だろう。
331 ノイズh(岐阜県):2009/10/30(金) 01:39:57.52 ID:5T8jJuOr
80制限にするのは普段からみんな80km/h出してる道だからだよ
お前が思ってる道とは違うよ
332 ノイズh(広島県):2009/10/30(金) 01:40:17.52 ID:xDz1E8Zp
>>321
実質80〜100で走ってるけどね
333 ノイズe(四国地方):2009/10/30(金) 01:44:05.72 ID:a4DXO7wM
80キロは本当に安全なところだけにするべきだな
334 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 01:44:21.31 ID:r11wDTs5
>>260
これ怖いな。あんなのどうにも対処できないし。
335 ノイズs(関東地方):2009/10/30(金) 01:48:20.45 ID:EGfPiGVc
本当にニュー速はDQN多いな
こんな連中に免許与えるから死人が出るんだよ
336 モズク:2009/10/30(金) 01:50:14.63 ID:dJ9a3+N9
なんか勘違いしてる奴がいるけど
歩道が無い+4車線+中央分離帯+実勢速度考慮で80になる

逆に生活道は30以下になるんだろ

信号多数 歩道有りの市街地は4車線でも80にならねえよ
337 ノイズ2(香川県):2009/10/30(金) 01:51:09.88 ID:2B5uKHnn
>>260
びっくりした((((((;゚Д゚))))))
338 モズク:2009/10/30(金) 01:54:58.89 ID:jH+EhQd2
男のドライバーは道譲ったりした時、DQNぽいドライバーでも手上げたりクラクション鳴らしたりする
けど女はなにもしない、ハザードも点けない
339 ノイズo(香川県):2009/10/30(金) 01:55:25.61 ID:hpzg9AEe
4車線の道路なんてねーよ
340 ノイズo(西日本):2009/10/30(金) 01:55:43.38 ID:G4j/0UAY
>>260
バイクだったら死んでるレベル
341 ノイズ2(静岡県):2009/10/30(金) 01:57:47.77 ID:Y3Nkxsm2
制限速度60`のとこ走ってても、スピードメーター見ずに気を抜くと
ついつい時速50`くらいに落ちてしまう俺には苦痛な改定だなw
342 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 02:00:26.52 ID:xqbX5QkW
>>260
いつ怖い顔が出るのかビクビクしてたら、
本当にびっくりしてワラタw
343 ノイズx(大阪府):2009/10/30(金) 02:01:19.97 ID:OY3q4F+D
>>260
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
344 ノイズ2(静岡県):2009/10/30(金) 02:05:46.55 ID:Y3Nkxsm2
>>260
うわぁ、こええ。
昔、原チャリで国1走ってたら同じ光景に遭遇したことあるわ
対向車線から特攻してきた車は俺のすぐ左側をかすめて
ガードレールに激突して横転してた。銀色のコロナだった。
345 ノイズe(四国地方):2009/10/30(金) 02:07:30.21 ID:a4DXO7wM
音量大きくしてドライブ気分で観てた俺は臨場感たっぷりでしたw
346 モズク:2009/10/30(金) 02:16:23.22 ID:BaZtwQdv
>>260
本当に無理ゲーだなこれは
347 ノイズf(岩手県):2009/10/30(金) 02:27:42.31 ID:CGCTx+XT
>>260
女の顔が出てくるやつよりリアルで怖かった
348 ノイズo(香川県):2009/10/30(金) 02:27:56.49 ID:BtViO9sI
俺の故郷の別府〜大分間をつなぐ国道十号は
80キロで走ってても横からビュンビュン追い越される。
349 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 02:30:11.08 ID:xqbX5QkW
>>260
この突っ込んできた車は、一体どうしてこんな事に?
350 ノイズx(神奈川県):2009/10/30(金) 02:30:50.68 ID:jNthrvO8
原付も上げてくれよ・・
そろそろ死ぬぜ俺
351 ノイズf(岩手県):2009/10/30(金) 02:33:01.26 ID:CGCTx+XT
>>349
見た感じ左後ろのタイヤがバーストしてるっぽいよ
352 ノイズs(千葉県):2009/10/30(金) 02:35:41.29 ID:vU/lM58N
夜中にあっと叫んでしまった
353 ノイズ2(沖縄県):2009/10/30(金) 02:35:52.75 ID:AG+Op0Us

大型車の風圧で原付死ぬじゃん
354 ノイズx(東京都):2009/10/30(金) 02:37:07.46 ID:r6GGOzEO
>>351
バーストってそんなにやばいのか…
この前高速で右後ろがバーストしたんだが、直線で良かった。
355 ノイズo(dion軍):2009/10/30(金) 02:38:23.23 ID:y+jLUQap
>>260

制限速度、そんなに関係ない気がするのは俺だけだろうか
356 ノイズx(関西地方):2009/10/30(金) 02:57:03.58 ID:0JOT/wnF
下道は場所次第で80q(取り締まりは100q超えから)は許可すべき

あと高速は首都高・阪神高速は80q(取り締まりは120q超えから)で、その他地方高速は100q(取り締まりは140q超えから)にしろ
速度差が出来て、80〜90qの迷惑鈍足軽やトラックは追い越し車線に入ってこれず流れがスムーズになる

てか現状で120qは取り締まりのボーダーラインになってるけど、明らかに厳しすぎる
357 ノイズx(愛媛県):2009/10/30(金) 03:02:07.63 ID:cTaWMjPE
358 ノイズ2(東日本):2009/10/30(金) 05:09:01.20 ID:edU2Fhcz
高速道路と並走している、脇道のない道路で速度違反で捕まった
確かに違反には違いないがあまりにも酷い取締り
359 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/30(金) 05:15:04.34 ID:FxVC3cPL
既に一般道で80km制限の所あったよね?
360 ノイズw(栃木県):2009/10/30(金) 05:19:08.78 ID:1BYFOgIZ
これは良い傾向だよ、困るのは警察の交通科でしょ
流れに乗って走ってるのに罰金稼げるんだもん

>>359
宇都宮北道路だよ、WIKIにも載ってるよ。
361 ノイズa(コネチカット州):2009/10/30(金) 05:19:25.86 ID:iu/3TNAM
そもそも守られない法律や規制を作るのが間抜け
減り張りつけろ
362 ノイズx(コネチカット州):2009/10/30(金) 05:32:56.86 ID:VtuSZkww
街の仲間達が大忙しになるな
363 ノイズx(東京都):2009/10/30(金) 05:33:11.60 ID:+F+PVC15
80kmデフォに順応できるかは個人差があるわけで、
一度80kmに慣れちゃったら60kmで走ってる人間にムカついちゃうだけだぞ
364 ノイズ2(関西地方):2009/10/30(金) 05:42:45.12 ID:1HB99nOZ
西宮と尼崎の全域40キロとかのアホ規制も何とかなるのか
365 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/30(金) 05:46:05.80 ID:FxVC3cPL
>>360
サンクス。
自動車専用道路で高速に近い構造なんだね。
366 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/30(金) 05:51:18.81 ID:Jk/XpGIP
標識速度+10キロぐらいで走ってるよな
それでも抜かれる事があるぐらいだし
367 ノイズo(dion軍):2009/10/30(金) 05:54:52.02 ID:5xTKAYER
>>366
プリウスで燃費走行だとそうなる

それでも、一車線だとよく後ろつかれるのでハザードだして譲る

そして、軽自動車がびゅんびゅん追い抜いていく
368 ノイズ2(東日本):2009/10/30(金) 05:58:47.65 ID:edU2Fhcz
高速道路でなんか焦げ臭いと思ってたら
軽が必死に走ってた
369 ノイズc(関西・北陸):2009/10/30(金) 06:16:52.96 ID:psi3Z1ks
地元に高速並に路面状況が良い道があるけど
車が裏返ってるのを見て飛ばそうなんか思わなくなった
370 ノイズc(関西・北陸):2009/10/30(金) 06:21:53.91 ID:KL13uPCt
チェーンが保つかわからないな。
371 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/30(金) 06:35:03.55 ID:ZeXWflF2
街の仲間達がアップを始めました
372 ノイズ2(catv?):2009/10/30(金) 06:37:45.75 ID:OlM9dSXw
千葉大網線って大網街道のこと?
1車線で信号多すぎなんだけど80出すところなんて無いよ
373 モズク:2009/10/30(金) 06:42:42.34 ID:AwMi4PC2
>>311
トラック同士でも煽り合いは日常茶飯事だよ。
374 ノイズf(北海道):2009/10/30(金) 06:44:34.44 ID:ETUC9b+d
ここ北海道では、もう何十年も前から一般道は100キロ以上で流れてるよ(^∀^)ノ
375 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/30(金) 06:45:20.97 ID:emhCHe3A
80にしたら馬鹿が100出すだろ
376 ノイズx(dion軍):2009/10/30(金) 06:45:50.01 ID:b7vzeEEi
原付の速度制限も是非!
377 ノイズx(dion軍):2009/10/30(金) 06:47:18.11 ID:b7vzeEEi
間違えた、速度制限の見直しだった
378 ノイズa(東海):2009/10/30(金) 06:48:28.45 ID:SWqbE3Sq
制限速度なんざ今より遅くしてもいい位だわ
あぶねーだろ
379 ノイズx(関西地方):2009/10/30(金) 06:55:31.75 ID:Q7YcTcLL
4車線道路で原付のネズミ捕りしてやがる
しかも朝の通勤時間帯だからほぼ全員がキップ切られた
京都府警くそすぎ

今どき30km制限だとか大昔の舗装してない道路を想定してるだろ
380 ノイズw(-長野):2009/10/30(金) 06:58:11.81 ID:rPgOpEi5
高速でブレーキ踏むのはなんでだ?
びびるからやめてくれ
381 ノイズo(catv?):2009/10/30(金) 07:13:07.98 ID:5YQblTX9
>>364
そこは周辺住民の騒音苦情による速度規制なので変わらないと思うい
382 ノイズc(コネチカット州):2009/10/30(金) 07:19:18.58 ID:A9RKcD3I
追越し車線でトロトロ走るやつ死ねよ。貨物は左限定にしろ。
383 ノイズa(東海):2009/10/30(金) 07:21:56.86 ID:Q03sEZLV
法定50kmの道を原付43kmで走って切符きられたのはいい思い出
384 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 07:22:00.47 ID:GW6maRk9
>>378
どんくさいお前が出歩かなきゃいいんだよ
385 ノイズx(北海道):2009/10/30(金) 07:24:31.26 ID:hXE7lJJC
>>260
おしっこちびったわ
386 ノイズx(茨城県):2009/10/30(金) 07:27:55.64 ID:lWXVvR+f
ほとんどの道は60制限で維持になったりしそう
んで、60制限のカンバンがそこら中に立ちまくると
387 ノイズs(千葉県):2009/10/30(金) 07:28:21.19 ID:J+4DymKU
一般道でそんなスピード出したら速度感覚が麻痺しないか
388 モズク:2009/10/30(金) 07:29:18.82 ID:6e3gtIb7
スレタイで3時ババアっていうのの噂思い出した。

夜中3時に時速80kmでリヤカー引いて疾走するババアの都市伝説。
389 ノイズx(コネチカット州):2009/10/30(金) 07:36:41.93 ID:5elas25q
>>379
いくら盗られた?
390 ノイズf(秋田県):2009/10/30(金) 07:37:19.90 ID:Ovm0AE0p
現状でも普通に80で流れてるし問題ないのでは
391 ノイズh(東日本):2009/10/30(金) 07:37:50.87 ID:b9i8LxRC
これはおそらく最低速度アップだな。
392 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/30(金) 07:38:28.04 ID:8e+lqGpq
原付は40キロ制限にしてもいいかなと思う
393 ノイズn(静岡県):2009/10/30(金) 07:39:18.10 ID:XK5Z5TOa
死亡事故が増えるな
394 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 07:40:40.11 ID:Kgc8h53r
>>388
んで切符切られるんだよなババアが
395 ノイズo(コネチカット州):2009/10/30(金) 07:40:51.13 ID:8/ASWP1R
うちの田舎じゃ軽トラが山道を80キロ出してる
396 モズク:2009/10/30(金) 07:41:11.15 ID:LUvvR9pH
夜の下道トラック飛ばすだろうな
煽り増えるんだろうな
397 ノイズs(コネチカット州):2009/10/30(金) 07:47:56.46 ID:2SAapdXk
都市部は速度あげても信号に引っ掛かるから意味がない
398 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 07:53:38.65 ID:c/4sHDQY
解禁されるのって新潟バイパスクラスしかないんじゃないのか?
399 ノイズx(長屋):2009/10/30(金) 08:13:19.25 ID:eYZWgP+2
80に引き上げたら100でもいいや、って皆が思って走るから100kmが当たり前の流れになる
400 ノイズc(北海道):2009/10/30(金) 09:58:56.84 ID:CN//icWu
朝の36号線は80でも煽られます
401 ノイズn(九州):2009/10/30(金) 10:01:12.66 ID:1t4G1Wmm
>>392
むしろ制限速度が60kmを超える道路は50cc通行禁止で
402 ノイズx(アラバマ州):2009/10/30(金) 10:03:53.40 ID:eFr/rAAD
藤沢バイパスとか120km/hくらいでぶっ飛ばしてるあほがいるよな
403 ノイズx(catv?):2009/10/30(金) 10:04:34.18 ID:j8/F6GWP
千葉の国道で80kmも出してたらなんだあの異常車は・・・
なんだが
404 ノイズa(東京都):2009/10/30(金) 10:12:11.10 ID:18ZgsiRQ
新潟バイパスでねずみ取りしてる警察涙目www
405 ノイズe(愛知県):2009/10/30(金) 10:24:04.84 ID:dNeL4AI0
おまえらDQNとか大嫌いなくせに、こういうスレではDQN化するよな
406 ノイズe(東京都):2009/10/30(金) 10:24:39.39 ID:GSDx0b1l
>>193
クソワロタ
もがけば自転車でも出るわw
407 ノイズx(神奈川県):2009/10/30(金) 10:27:27.90 ID:yUv0Pxp6
一度150キロ制限にしてくれ
仕事が増えるから
408 ノイズn(愛媛県):2009/10/30(金) 10:29:40.02 ID:XXCDGmXH
スレタイで凍り付いた
409 ノイズx(千葉県):2009/10/30(金) 10:33:27.23 ID:03kV0lCD
大網街道って片側1車線でバスなんかで混んでて60キロもままならないとこが
ほとんどな気がするけど、どっかにバイパスあんのかな
410 ノイズx(東京都):2009/10/30(金) 10:38:04.85 ID:dfob+IgF
スイーツアタックが増えそうだな。
411 モズク:2009/10/30(金) 11:14:11.94 ID:zA4AmiTi
幹線道路の速度制限は緩和して、生活道路の速度制限を引き下げた方がいいと思うわ
412 ノイズf(dion軍):2009/10/30(金) 11:29:57.76 ID:8MFqKiyY
地方やばすぎだろ。ローカルルール上等のキティが事故起こしまくるぞ。
413 ノイズx(関東):2009/10/30(金) 11:43:20.46 ID:T0BRw+hb
高速は一部区間だけ120キロにしてほしい
414 モズク:2009/10/30(金) 11:44:49.03 ID:ttsn1C+Z
>>8
名阪国道は140キロでいいだろ
415 ノイズs(山陰地方):2009/10/30(金) 11:47:28.69 ID:AOeNmx6B
センターラインのある見通しのいい道で40`制限とかねぇだろ
こないだ捕まっちまった(18`オーバー)
416 ノイズx(コネチカット州):2009/10/30(金) 11:52:38.11 ID:WRdlN7cr
教習所のレベル上げてからにしろ。
417 ノイズx(大阪府):2009/10/30(金) 11:56:28.58 ID:/AK709oE
原付を追い抜くときは、立ち止まってる人のすぐ隣を50kmで追い抜く感じになるのか
418 ノイズe(コネチカット州):2009/10/30(金) 12:01:21.85 ID:mpwXVMIT
制限60でも深夜だと100くらい出すやつ結構いるから
80にしたら120とかで飛ばすだろうな
419 ノイズc(アラバマ州):2009/10/30(金) 12:05:02.20 ID:4wkXDrxC
夜飛ばせる奴の神経が分からない
先見えなくて何故平気なのか
420 ノイズw(コネチカット州):2009/10/30(金) 12:05:03.24 ID:oquo1ryp
去年の真冬にアイスバーンでみんな20キロ位でトロトロ走っている中50キロでぶっ飛ばしてたら警察に注意された
警察はアホ
50キロ制限を50キロで走って何が悪い
421 ノイズw(岡山県):2009/10/30(金) 12:07:08.84 ID:gK/+9l05
60→70まではセーフ
80→90まではセーフ
422 モズク:2009/10/30(金) 12:09:54.41 ID:lscetF3b
高速道、自動車専用道  130km/h
国道郊外           100km/h
首都高、幹線道郊外     90km/h
街中2車線以上        60km/h
商店街、住宅街        30km/h 
423 ノイズe(東海):2009/10/30(金) 12:10:00.72 ID:9D1hD/DP
祝名四国道高速道路化
424 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 12:10:16.14 ID:IjjuEQkY
>>409
1、2年前に無料になった千葉外房有料道路鎌取〜誉田ICの事じゃね?
425 ノイズs(東京都):2009/10/30(金) 12:10:59.47 ID:P++DnZvB
そんな事より環七の制限速度を何とかしろよ
426 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/30(金) 12:11:35.00 ID:Gz0o5KbI
曲がるわけでもないのにわざわざ右車線移動してトロトロ走るクズはなんなの?
427 ノイズo(新潟・東北):2009/10/30(金) 12:14:03.08 ID:T64yRn8q
けいさつの貴重なお仕事が減るよー
428 ノイズh(アラバマ州):2009/10/30(金) 12:14:39.66 ID:Pe06yQCy
今まで見逃してただけの80を公的におkになる代わりに
80より出したら速攻パクられるようになったりして。
429 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/30(金) 12:16:08.17 ID:iaFJEwH0
>>425
40キロで走り続けると、信号に引っ掛からずに進める…らしい
430 ノイズ2(関西):2009/10/30(金) 12:18:10.90 ID:mnAZ1IkN
速度超過での事故だけでなく、アクセルとブレーキの踏み間違い
での事故も、実は若い男性が一番多いとJAFの情報誌に書いてあったぞ
高齢ドライバーの増加と、それに比例した事故の増加が注目されてるから
そういう事故ばかり報道されるけどな。お前らも気をつけろよ
431 ノイズx(静岡県):2009/10/30(金) 12:18:28.71 ID:WWKD3rRd
原付の30Km規制撤廃するのが先だろ
432 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/30(金) 12:19:18.12 ID:Ls4rGCOm
新潟の上越道だっけ?
あそこ200キロでもいいと思うんだがw
433 ノイズx(関東):2009/10/30(金) 12:19:36.39 ID:Z5jEPIM1
でも環七は40キロ規制な
434 モズク:2009/10/30(金) 12:20:06.72 ID:2AUpOl1g
17年前は最高何キロまでだったの?
435 ノイズ2(関西):2009/10/30(金) 12:20:33.90 ID:mnAZ1IkN
>>420
天候に合わせて路面の状況見ながら走れってことだろ
お前がスリップ事故起こしたら、他の車まで巻き込まれる可能性あるじゃん
436 ノイズx(静岡県):2009/10/30(金) 12:22:30.96 ID:WWKD3rRd
75歳以上の高齢者に、免許再取得をを義務付けろ

40近く年下の奴らに、ねちねち言われて
絶対途中で行かなくなって、失効になるから
437 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 12:22:46.02 ID:KEpQvNQM
高規格道路は100キロでも捕まらん
438 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/30(金) 12:23:51.58 ID:Oac8UwGO
>>420
アホは君だよ。
それに気付かない内は車に乗るな。
周りが迷惑する。
439 ノイズn(九州):2009/10/30(金) 12:23:53.06 ID:1t4G1Wmm
>>419
先のこと考えてないからだろ
440 モズク:2009/10/30(金) 12:26:05.83 ID:qe4boIZD
スピード狂の低能クズはどんどん死んでくれ
441 ノイズf(catv?):2009/10/30(金) 12:28:11.38 ID:XHmixnTa
日本にも速度無制限のアウトバーン作れよ
442 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/30(金) 12:29:34.94 ID:TmXC7SD8
原付きも50に改訂ですね
443 ノイズh(アラバマ州):2009/10/30(金) 12:29:44.71 ID:THPZrMHF
北海道とかのカントリーロード限定にしとけよ
444 ノイズw(沖縄県):2009/10/30(金) 12:36:13.04 ID:6UIsQxdh
>>150
ジョーカー90って2stのリード90とエンジン同じだろ?
あれ余裕で100キロ以上出るはずだけど
お前のジョーカーシリンダー焼き付いてねえ?
445 ノイズn(空):2009/10/30(金) 12:36:49.71 ID:J5cdfrY5
環七40kmをなんとかしろ
ありえねーだろ
446 ノイズw(コネチカット州):2009/10/30(金) 12:40:53.42 ID:RAPjJLvb
80キロなんて北海道じゃ大渋滞だぞ
447 ノイズx(コネチカット州):2009/10/30(金) 12:41:45.13 ID:K/GEALIJ
一律80kmに引き上げって訳には行かないだろうなー

場所によっては60km規制かかるだろうから標識作ってる会社はウハウハだな
448 ノイズs(兵庫県):2009/10/30(金) 12:41:58.70 ID:7JYFsdds
>>445
モバイルカードですかそうですか。
今昼休み中なんですね。わかります。

お仕事頑張ってくだしあ。
449 ノイズa(コネチカット州):2009/10/30(金) 12:42:31.48 ID:y+UcRlVs
年寄り、女、軽…全員丸めてポイしたいな
450 ノイズw(新潟・東北):2009/10/30(金) 12:46:14.14 ID:jJ6J4pN/
死人が増えるな
451 ノイズn(九州):2009/10/30(金) 12:48:07.18 ID:3N4d+Von
>>447
で具体的にはどこの株買えばいーんだ?
452 ノイズa(コネチカット州):2009/10/30(金) 12:54:13.48 ID:7b/xP/pL
原付はどうすりゃいいの。30kmなんだろ。
453 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 13:00:09.25 ID:IjjuEQkY
>>452
80km/hに引き上げられるような道は125cc以下は通行禁止だろう
454 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 13:00:23.55 ID:G9E3WlZG
ただし北海道は120キロに引き上げとする
455 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 13:05:42.11 ID:G9E3WlZG
80キロって車の性能の進化にあわせて決めたスピードかもしれないけど、人間の反応は進化してないからな。
規制が緩和されたからといってスピード上げるやつが増えそう。そうすれば当然事故も増えるだろうな。
456 ノイズh(北海道):2009/10/30(金) 13:11:09.34 ID:p5ZDwyT7
80制限になるのは北海道にありがちな歩道のない片側三車線でただただ真っ直ぐな道路くらいだろ
普通の道路は今まで通りに決まってる
じじいばばあが信号も横断歩道もないところをのろのろ渡ろうとするんだから危なくて仕方がない
457 ノイズw(アラバマ州):2009/10/30(金) 13:12:44.91 ID:D5izNeT9 BE:282303124-PLT(12223)

原付は一般道走れなくなるな
458 ノイズo(catv?):2009/10/30(金) 13:12:58.51 ID:an7Uow1S
新潟BPさっさと最高80にしてくれ
60で走ってると逆に危ない
459 モズク:2009/10/30(金) 13:27:33.51 ID:yfEYbflf
>>456
北海道の道路なんかどうでもいい扱いだろ
勝手に暴走して死んでろ
お構いなし
460 モズク:2009/10/30(金) 13:55:02.18 ID:BjlhJq9g
こええー
461 ノイズo(コネチカット州):2009/10/30(金) 13:58:40.48 ID:QVkWdyRM
年寄りと女の数を減らすのに必死なんだよ分かれよ
462 ノイズe(関西地方):2009/10/30(金) 14:08:58.15 ID:jVMc5Bbt
片側2車線以上あれば60kmレーンと80kmレーンに分けろよ
走行車線・追い越し車線とかほとんど機能してねぇだろ
463 ノイズw(コネチカット州):2009/10/30(金) 14:13:52.83 ID:POQovfIw
>>458
逆に危ないって、なにが?どう危ないの?
464 ノイズc(関西・北陸):2009/10/30(金) 14:16:25.99 ID:Akf5r3xG
80制限って事は100キロまでなら許されるのか
465 ノイズ2(九州・沖縄):2009/10/30(金) 14:18:08.90 ID:tnDhzfLZ
女は自分の視界に入らないものは「無いもの」として行動するからこわいよ
466 ノイズa(関西):2009/10/30(金) 14:24:21.46 ID:kMwJl91f
実質変わらないな

明石とかにある国道2号線が80になったりするだけだろな うん あそこは国道なのに原付が入れない地方では見られない光景だ
467 モズク:2009/10/30(金) 14:27:41.59 ID:/J9gXg6N
歩道の内4車線とかってようはバイパスとかだけだろ?
大阪だと中環も降下で歩道の上ってのが多いからあてはまるくらいかな
それより43号線の40キロ罠なんとかしろや
468 ノイズw(コネチカット州):2009/10/30(金) 14:32:07.28 ID:2g0bC6ER
>>467あれは排気ガスの関係だから無理
469 ノイズw(岩手県):2009/10/30(金) 14:38:58.77 ID:H43WJHmh
対象となるのは北海道の国道と自動車専用道路くらいだろ
470 ノイズe(大阪府):2009/10/30(金) 14:42:13.59 ID:ZULV18j8
実際60の道って80くらいで流れてるからおkなんじゃね
471 ノイズx(埼玉県):2009/10/30(金) 14:49:27.27 ID:RjURV87z
そんなことより原付をなんとかしてくれよ
30kって逆に危ないんだから
472 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/30(金) 14:51:02.10 ID:y+YHBNo6
>>464
むしろ80キロ以下が罰則
473 ノイズx(アラバマ州):2009/10/30(金) 14:53:04.72 ID:XYUEwqn/
どうせ信号の繋がり悪されて80キロ巡航なんて無理だよ
474 ノイズo(中部地方):2009/10/30(金) 15:30:24.87 ID:G5SHk53q
こないだ東名で120キロで走ってたらオービスがピカったんだけど、120なら捕まらんよね?
475 ノイズe(関西地方):2009/10/30(金) 15:32:12.80 ID:jVMc5Bbt
>>474
間違いなくアウッ!
昔ならフィルムが切れてたとかあったけど
今は直接、画像データが送られる
476 ノイズe(大阪府):2009/10/30(金) 15:35:56.36 ID:ZULV18j8
>>474
昔、中央車線以外は空フィルムだった という都市伝説があったのを思い出した
477 モズク:2009/10/30(金) 15:36:07.21 ID:lscetF3b
>>474
それ、何かの反射をオービスと間違えたんじゃね?
東名で120km/hで作動するオービスは聞いたことがない。
478 ノイズx(関西地方):2009/10/30(金) 15:40:13.88 ID:0JOT/wnF
有人ネズミ取りの前で120出すとアウトだが、オービスは130超えてなければまず光らないぞ
479 ノイズx(宮城県):2009/10/30(金) 15:42:49.92 ID:xo88iqkw
住宅地の30規制は40に引き上げていいと思う。
誰も守ってないし最近の車で30キロ走行難しいだろ?

同様に原付バイクも40規制でいいと思う。
真面目に30キロ走行してる原付がいると渋滞するから

一時停止の徹底化
一時停止は停止線を少しまたぐのが常識みたいになってないか?
俺はきちんと停止線で停車したら追突されそうになったよw
一時停止のラインを凸状の段差にするべき

AT免許廃止
ふざけた事故が増えすぎ。免許くらいはMTで取れ

ハローワークで紹介される失業者向けの職業訓練に車の免許取得もいれてくれ基金訓練でもOK
480 ノイズx(埼玉県):2009/10/30(金) 15:43:58.47 ID:RjURV87z
>>476
昔光ったけど何も来なかったなぁ
男女カップルで載ってる場合は個人情報のなんちゃらでパスされると聞いたことが
481 ノイズf(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 15:44:01.25 ID:FHyOL0ap
>>474
Nシステムだったと
願うしかねーな
482 ノイズx(宮城県):2009/10/30(金) 15:44:11.20 ID:xo88iqkw
標識を付け替えるという仕事増やしのための法案ですね。
道路族やるな〜さすがだわw
483 ノイズe(東京都):2009/10/30(金) 15:46:28.62 ID:lHs5I8fL
いい加減に環七の時速40キロはやめろよ

ネズミ捕りのためだけに規制してるとしか思えねー

484 ノイズx(宮城県):2009/10/30(金) 15:48:02.91 ID:xo88iqkw
原付との速度差がやばいな〜こりゃ死人が出るな
485 ノイズx(埼玉県):2009/10/30(金) 15:50:27.69 ID:RjURV87z
>>483
環七は大昔、まだ子供の頃に走って横断したりしてたわ
その頃に設定した速度がそのままなんじゃないかw
486 ノイズc(catv?):2009/10/30(金) 15:50:49.86 ID:oyHfyalh
東名のオービスは150`に設定されてる
487 ノイズe(東京都):2009/10/30(金) 15:51:23.29 ID:lHs5I8fL
>>484
そもそも原付が30キロでチャリンコが何キロ出してもいいとか法律が腐ってるんだよな

チャリンコがこれだけ増えて来てるんだから法整備しないとどんどん危険になってくる
488 ノイズx(宮城県):2009/10/30(金) 15:51:38.32 ID:xo88iqkw
石投げても反応しないようにしたんじゃね?
489 ノイズx(埼玉県):2009/10/30(金) 15:52:40.72 ID:RjURV87z
>>484
原付二種なら80まで出していいことになるんだろうか
490 ノイズx(宮城県):2009/10/30(金) 15:54:43.53 ID:xo88iqkw
まずチャリンコはウザイからチャリ禁止道路増やそう

原付50cc 40キロ〜50キロに引き上げ
原付2種黄色ナンバー 60キロ
原付2種ピンクナンバー 80キロ
491 ノイズx(西日本):2009/10/30(金) 15:54:58.22 ID:9GR0bomm
対面通行の高速道路の制限速度は70km/hのままなのな
一般道路より制限速度が低い高速道路って何?
492 ノイズw(関西・北陸):2009/10/30(金) 15:56:27.05 ID:ln/RefFk
バカ、これは罠だ。
スピード違反にひっかかりやすくするためだ。
速度標識のないところは80kmで走れるが、50kmとか40km規制のところにさしかかったら計測しやすいし、速度差もあるから罰金もとりやすい。
493 ノイズs(catv?):2009/10/30(金) 15:56:29.03 ID:yYcKQEwE
追い越し車線を延々と走ってる奴も逮捕しろよ
速く走ってる奴もそうだけど
最近遅い速度で延々と追い越し車線走ってるバカ多すぎるんだよ
494 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/30(金) 15:59:37.38 ID:xefZTETm
>>493
捕まってるよ
高速ならって話だけど
495 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 16:01:01.80 ID:SDfsd0OQ
軽なんて80も出ないだろ
496 ノイズx(dion軍):2009/10/30(金) 16:01:10.29 ID:qi+IctaA
一般道に追越車線は無い
497 ノイズw(徳島県):2009/10/30(金) 16:02:56.82 ID:6q+kz6Ua
原付は40キロにしろよ
30キロなんて守ってるやついないだろ
498 ノイズx(コネチカット州):2009/10/30(金) 16:06:25.20 ID:DI/Wyw8B
各務原の21号って坂祝バイパスのことかな?
あそこなら80キロでも問題なさそうだし
499 ノイズx(埼玉県):2009/10/30(金) 16:07:36.48 ID:RjURV87z
>>497
追い越し禁止片側1車線道路で後ろにパトが来たら20〜25km/hで走ってるよw
500 ノイズe(大阪府):2009/10/30(金) 16:07:45.40 ID:ZULV18j8
>>495
ワゴンRとかだったら余裕だけど
満載の軽トラだったら60も出ない
501 ノイズo(中部地方):2009/10/30(金) 16:33:10.42 ID:G5SHk53q
だよなぁ・・・
そもそも120キロで反応するオービスを東名に取り付けたらどんだけ取り締まればいいんだよって話だよな
気のせいだったと思っておこう
502 モズク:2009/10/30(金) 16:37:50.84 ID:vyIJvJkd
100キロ出すのを規則にしろよ。70キロとかチンタラチンタラし過ぎなんだよ
503 ノイズa(岡山県):2009/10/30(金) 19:01:49.68 ID:oFi41dKH
なるほど・・・罰金で財源を浮かすつもりか
504 ノイズx(宮城県):2009/10/30(金) 21:47:15.92 ID:xo88iqkw
原付を40に上げろ話はその後だ!
505 ノイズ2(東日本):2009/10/30(金) 21:56:26.97 ID:edU2Fhcz
制限速度で走っているといたずらに煽るのが出てきて嫌なんだ
ドライブレコーダーで後方撮影して通報検挙できるようにしろ
506 ノイズe(catv?)
高架バイパスで60キロ制限の所とかは80になるかな。
都心部は70が限界だろうけど