ソニーのVAIOのアダブタに感電の恐れ 漏電しブレーカー落ちる事故多発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(福島県)

ソニーは27日、「VAIO」シリーズの付属ACアダプター約6万3千台をリコール(無償交換)すると発表した。
対象は、07年10月〜09年4月に販売したデスクトップ型パソコン「VAIO VGC―LT、LN、LM、JS」と、
05年10月〜06年4月に販売した「ドッキングステーション VGP―PRBX1、VGP―PRFE1」の付属品。

煙が出たり漏電してブレーカー(遮断器)が落ちたりする事故が、今年7〜10月に計4件起きた。問い合わせ先はフリーダイヤル
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200910270380.html

ソニー、VAIO用ACアダプタに絶縁不良発生の不具合――約6万3000台が該当、無償交換を実施
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/27/news060.html

VAIOパーソナルコンピューター用ACアダプター VGP-AC19V17
使用中止ならびに無償交換のお願いとお詫び
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/10/002/index.html
2 ノイズa(長屋):2009/10/27(火) 22:12:27.88 ID:e0e78l/S
↓痴漢
3 ノイズc(福岡県):2009/10/27(火) 22:12:32.40 ID:iITb1bg1
神対応で無償修理だろ
4 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 22:12:56.62 ID:SonUgsOJ
またソニー(笑)
5 ノイズa(兵庫県):2009/10/27(火) 22:13:19.59 ID:ph6bpVls
タイマーはりきりすぎたな
6 モズク:2009/10/27(火) 22:13:22.09 ID:+y0c2iqG
こまけえことでガタガタいうな。
世界のソニーは細かい事を言う奴は嫌いだぞ
そりゃ沢山出荷してたらいろいろあるだろ常識的に考えて
7 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 22:13:24.35 ID:3Q5sVECd
タイマー禁止
8 ノイズh(兵庫県):2009/10/27(火) 22:13:56.53 ID:mL1lCA48
こいつはやVAIO
9 ノイズs(新潟県):2009/10/27(火) 22:14:30.76 ID:8MANrAU2
お前らって何でそんなにソニーが好きなの?嫉妬してるだけだろ
公務員叩きと似てるよね ブラックIT社畜のお前らが公務員に嫉妬するようにね すごく哀れだね
10 ノイズo(神奈川県):2009/10/27(火) 22:15:21.65 ID:c22Tt86h
>>1
ドコモからでたらかう
11 モズク:2009/10/27(火) 22:16:40.14 ID:+y0c2iqG
VAIOはお洒落なんだからそれに変える見返りがあるっていうのは常識だろ
最先端を歩くソニーにあまり高水準を要求するのは酷と言うもの
12 ノイズe(岩手県):2009/10/27(火) 22:17:54.12 ID:qs3aFfuc
マジかよVAIO買おうと思ってたからアブネーw
DELLにしといてよかったわw
13 モズク:2009/10/27(火) 22:18:19.78 ID:+y0c2iqG
お前らがやってるのは、風俗嬢が英語喋れないからワラタみたいなレベルで幼稚だ
14 ノイズo(岩手県):2009/10/27(火) 22:19:02.77 ID:iByAQREk
GK顔面ブルーレイ・・・・
15 ノイズ2(dion軍):2009/10/27(火) 22:19:09.05 ID:3vnKrdiS
もうソニーは電源やバッテリーつくんな
16 モズク:2009/10/27(火) 22:20:45.89 ID:+y0c2iqG
出来る子は褒めて伸ばすものだ
ちょっとぐらいの欠点は目をつぶらないと

脳医学の茂木教授みたいなものだ
あたまボッサボサでワンパターンな発言ばっかりで
書いている本は文章がへたくそで読みにくい。
だけど科学の最先端歩いてるんだ

ソニーは茂木だ。
ちょっとぐらい目を潰れ庶民共。

目をつぶれないのならば、富士通でも買ったらいいだろう。あっちの方が性能よくてお洒落だ。
17 ノイズ2(東海・関東):2009/10/27(火) 22:22:16.97 ID:a2V/n/By
アブラカダブラ
18 モズク:2009/10/27(火) 22:22:22.09 ID:+y0c2iqG
正しい書き込みはこうだ

「ソニーさんはやっぱり最先端だから少しのミスぐらいは仕方ないよね」

以下このレスバッカリかきこんでソニーをもっと褒めて伸ばしてやれ
いいな。
19 ノイズ2(岩手県):2009/10/27(火) 22:22:59.83 ID:woxSKfMe
PCみたいにアースも取らない機器で漏電ブレーカーが作動するほど漏電するもんかな?
20 ノイズa(沖縄県):2009/10/27(火) 22:23:44.89 ID:gMBE3uHU
今、自殺しようと思ってるやつは、家族に賠償金残すチャンスだぞ
風呂上がりに濡れた手で触って感電したシュチュエーションにすれば完璧
21 モズク:2009/10/27(火) 22:25:07.75 ID:+y0c2iqG
>>19
これはこの電源アダプタに許可をだした認証機関に責任を転嫁すべきである
JIS企画マークと登録番号はいっとるやろーがw
22 ノイズo(福岡県):2009/10/27(火) 22:27:00.40 ID:yskBpRoj
電流の行きと帰りの違いで反応するのが漏電ブレーカーだお
23 モズク:2009/10/27(火) 22:27:32.20 ID:+y0c2iqG
っていうか今ならPSEマークがはいっているはず。
わざわざ中古電化製品の締め出しまでやって、中古家電市場を窮地に陥らせた
天下り団体のPSE認証の無意味さを叩いて政治的にうまくことをはこぶチャンスだよ民主ちゃん。
自民ががPSE団体つくったんでしょ?
24 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 22:28:50.54 ID:NyB+JXt6
ブレーカーなんて落ちないように普通はガムテで止めとくもんだろ
25 モズク:2009/10/27(火) 22:29:38.24 ID:+y0c2iqG
PSEは全力で責任取れ。ソニーがあまりにもかわいそうだ。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
26 ノイズn(大阪府):2009/10/27(火) 22:30:25.88 ID:L+NNh4mG
ソニックステージ
27 モズク:2009/10/27(火) 22:30:31.85 ID:+y0c2iqG
P!S!E! P!S!E!
28 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 22:30:50.83 ID:ZhDzsEy7
沢山売って沢山リコール
29 ノイズe(関西):2009/10/27(火) 22:35:42.23 ID:AXji64A9
なんのためのPSEだよ
こういうのはリコールで評判落とすメーカーが気の毒だな
30 ノイズx(埼玉県):2009/10/27(火) 22:39:18.58 ID:bMtgik2t
vaioではこれが日常さ
31 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 22:41:16.24 ID:tMVWGKfH
PSEマークって言っても検査だけってのがほとんどだろ

認証が取れて量産に入ると不具合が入るとか最近は余裕じゃん
32 モズク:2009/10/27(火) 23:03:42.32 ID:+y0c2iqG
じゃあPSEってあまり意味ないからいらなくね?
冗談だけど

それにしてもソニーのバッテリー対応はほっといたら
わざわざ声の可愛い女の子から丁寧な電話がかかってきて
散々使ったバッテリーを新品に変えてくれた
発送の手間とかすっげー楽でしかも早かった
33 ノイズa(愛知県):2009/10/27(火) 23:05:21.21 ID:HGxtaJ9W
漏電なのかショートなのか
34 ノイズ2(東京都):2009/10/27(火) 23:05:47.39 ID:RPOmcnCL
もうこんなのばっかりで楽しいね。
35 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:06:21.76 ID:tMVWGKfH
>>32
まあ安全基準決めたって全部の製品を完璧に検査するわけにいかないからなあ
出荷してる製品だって何台かに一台ごとにサンプル検査してチェックとかそんなのだから
製造現場なんて
36 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 23:06:56.66 ID:hXu3MUl/
ソニーの電気機器は地雷だな
37 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 23:08:07.09 ID:yPHyEUN8
良かった。壊れかけてたから、まとめて修理たのむよ
38 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 23:08:22.07 ID:TuZuqHBw
バイオハザード
39 ノイズe(大阪府):2009/10/27(火) 23:09:03.49 ID:eRLX2ek6
クウガで
びりびりびりーとかやってたのあったよな

40 モズク:2009/10/27(火) 23:12:09.94 ID:+y0c2iqG
>>35
ただ、アダプタの安全基準って設計上の指導も入る筈だろ
今回は漏電。ショートの類いだから
よっぽど設計がわるいか、よっぽど製造工程が悪いかだろ

多分バイオだから超小さくてカッコいいデザインのアダプタを作ったんだろうけど
やっぱそのアダプタの構造に認可を出したほうも明らかに悪いだろ

デルのPCのアダプタなんて馬鹿みたいにでかくて、くそじゃまになってるんだけど
実は丈夫で確実な設計なんだよな。安いし。合理的だ。

バイオはあえて合理的よりもお洒落をとるようなブランドなのは理解できるけど
やはりそこで設計不良があったとしたら、それをとめられなかったPSEの存在意義はゼロだと言われても仕方が無いかもしれない
それこそやっぱり中古家電の締め出し→家電業界活性化→エコポイント、エコ家電→シャープとの癒着?
とか考えちゃうんだけど、これはただの陰謀論だから意味の無い話。
41 ノイズh(dion軍):2009/10/27(火) 23:14:21.55 ID:rUcJVmG2
VAIO XはやめてAdamoXPSにするわ
42 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:18:14.93 ID:tMVWGKfH
>>40
小さい物を作るのは企業努力だよ
それを認可出す出さないは関係ない

最後まで企業努力を維持しきれなかったメーカー責任

小さい特殊なパーツを作ると製造工程が高度になったり
品質検査が大変なのはわかってるし、コストも嵩むのも知ってる
でもそれでいいと判断してPSEの認証受けたんだから最後までやりきる必要がある

できないならデルのように団塊Jrの小学校時代に流行った筆箱のようなのにすればいいだけ
43 モズク:2009/10/27(火) 23:21:36.82 ID:+y0c2iqG
じゃあ今回の件は企業努力の限界だったというわけだな?
44 ノイズa(宮城県):2009/10/27(火) 23:23:01.94 ID:A3vjubIz
ダメPC
1位 デル マウス 
2位 ソニー
3位 オンキョー(旧ソーテック)


45 ノイズx(千葉県):2009/10/27(火) 23:24:00.21 ID:BKSB94D1
うちのアダプタもそうかと思ったがちょっと型番が違った
46 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 23:24:52.65 ID:zzM7gH7r
ババーン
47 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:25:03.38 ID:tMVWGKfH
>>43
まあコスト削減でアウトソースしたりするのが当たり前だがそういうスタイルの限界なんだろうな
ACアダプタなんかは下手すると外部調達だろうし
48 ノイズo(鳥取県):2009/10/27(火) 23:25:05.25 ID:VRUi3QQE
頑張れソニー
49 モズク:2009/10/27(火) 23:27:12.87 ID:+y0c2iqG
>>47
限界があって不良を出してしまうのならば
企業としては破綻していて信頼できないと言われても仕方がないだろう常識的に考えて

まぁもし設計不良だという場合ならな。
50 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:32:11.23 ID:tMVWGKfH
>>49
設計不良だけじゃないよ

近年パソコンが燃える事故があるけどあれはバッテリーの製造工程でセルの中に金属屑がはいったんだっけ?

住宅だって設計はちゃんとやってても施工や品質管理が駄目だと欠陥住宅になるのとそれほどかわらん
51 モズク:2009/10/27(火) 23:32:14.69 ID:+y0c2iqG
失敗は誰でもある。とりかえせばいいさ。
ただいくらユーザーのスイーツに受けるからと言って過剰な無理はいけない。
アダプタなんて実用品で技術的にも枯れている筈なのだから。
52 モズク:2009/10/27(火) 23:33:59.71 ID:+y0c2iqG
っていうかパナソニックが同じ失敗するのとソニーが同じ失敗するのと
明らかに扱いが違うのは何故なんだぜ?
お互いにたようなものつくってんだろ
53 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:36:06.11 ID:tMVWGKfH
>>52
その辺はまあお察しくださいというか
54 ノイズw(愛知県):2009/10/27(火) 23:37:50.55 ID:KOKYkAxD
>>52
多いからだろw
一体何度この手のニュースみたことかw
55 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:40:43.85 ID:tMVWGKfH
>>54
バッテリーの問題もソニー製のセルでやらかしたんだっけ?
56 ノイズx(埼玉県):2009/10/27(火) 23:42:04.97 ID:NjLonfhL
このPCかよ・・・
交換めんどくさいな
57 モズク:2009/10/27(火) 23:44:23.58 ID:+y0c2iqG
リコールで回収する為の
電話かける人とかいるじゃない?
配送の手配する人とかいるじゃない?
宅配業者がいるじゃない?

その人達はリコールがあるから暮らせてる。
いつもリコールを待っている。
リコールは金になる。
リコール様々

はっ。もしかして、○ニーとリコール業者って癒着してると考えたら。。。

「○ニーさん。そろそろ不良出して下さいよ」
「あー^^わかった。そろそろあえて不良を混ぜておく。こうすると製造ラインも叩けるし、海外受注先も上手く叩けて価格下げれるからな。しかも賠償させてうまくいったら切れるしw」
「さすが○ニー。世界レベルの非道さだ」

こんなつまらない陰謀論を考えることしか俺はできない。アホみたいだ。
58 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 23:45:15.67 ID:yPupEOlw
sonyカスだな
社名samsungに変えろよ
59 ノイズ2(東京都):2009/10/27(火) 23:46:51.98 ID:56EzQT/N
SONYの製品でも他社の物が使われてるから、どこの会社か気になる。
60 ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 23:58:50.09 ID:Cs68Jqs6
だれかスレタイのアダブタにツッコミ入れてあげてよ
61 ノイズh(神奈川県):2009/10/27(火) 23:59:52.49 ID:StV7w1Qr
一方アップルのアイフォーンは爆発を無視した
62 ノイズa(兵庫県):2009/10/28(水) 00:30:22.77 ID:k81zKoLP
ソニーもアップルに習ってちょっとぐらい無視しやっても構わないと思うんだけど
(漏電したのは自己責任とか自己管理の甘さとか言って)
それやっちゃたらもう日本のソニーじゃなくなるんだろうね
63 ノイズa(兵庫県):2009/10/28(水) 00:33:04.49 ID:k81zKoLP
っていうか
4年も続けて使っている部品が
4件事故がおこっただけで全部回収ってちょっとおかしくない?
いろいろ過去にもあったのかな?経年劣化とか、環境の悪さとかいろいろあるだろ
あと、よくかんがえたらPSEの前の商品かもしれん
64 モズク:2009/10/28(水) 00:38:19.91 ID:MAzOLg7W
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
65 ノイズa(兵庫県):2009/10/28(水) 00:40:04.12 ID:k81zKoLP
>>64
何言ってんだこいつ
そんな話じゃないだろ
まじで馬鹿だなあ
66 ノイズ2(東京都):2009/10/28(水) 00:42:15.46 ID:MW6xLcq5
>>60
気づかなかった
67 ノイズx(長野県):2009/10/28(水) 07:42:50.19 ID:D9vfB/Ea
>>65
いやいやw

それをソニー社員が価格.comに書き込んだから

GK問題に発展したwww
68 ノイズx(長野県):2009/10/28(水) 07:43:31.69 ID:D9vfB/Ea
 
69 ノイズh(アラバマ州):2009/10/28(水) 07:52:52.42 ID:ma/19zbi
やばいな、今期は赤字確定だな
70 ノイズ2(九州):2009/10/28(水) 07:58:29.88 ID:xi+5OMGz
>>60
アタフタしてたんだろ
見逃してやれよ
71 ノイズf(北海道):2009/10/28(水) 07:58:51.91 ID:dZgSYhl3
>>24
ガムテで固定しても無駄だからw
5AのNFB買ってきて掃除機つないで、ハンドル固定した状態で掃除機の
電源入れてみろ
72 ノイズa(長屋):2009/10/28(水) 08:11:26.86 ID:ATFjUdwH
GK顔面ブレーカーwww
73 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/28(水) 08:19:14.55 ID:lPx48Awx
>>64>>65>>67
へぇー、ちょっと勉強になった
74 ノイズx(長野県):2009/10/28(水) 08:46:12.40 ID:D9vfB/Ea
75 ノイズn(コネチカット州):2009/10/28(水) 08:56:40.73 ID:7l+hA4hZ
外部調達っぽいけどどこだろ?携帯のアダプタだとミツミとかが多いけど
76 ノイズa(アラバマ州):2009/10/28(水) 08:58:40.97 ID:knYLHtZS
流石は技術力のソニーや
77 ノイズf(北海道):2009/10/28(水) 09:00:41.89 ID:dZgSYhl3
VAIO HAZARD
78 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/28(水) 09:02:25.34 ID:SH0MOYx4
VAIOとか・・・
池沼じゃあるまいし
79 ノイズc(大阪府):2009/10/28(水) 09:04:09.49 ID:j75G0zDd
>>16
実際茂木はソニー研究所出身じゃなかったかw
80 ノイズx(コネチカット州):2009/10/28(水) 09:06:48.26 ID:5pNkIg1y
GK顔面漏電wwwwww
81 ノイズe(栃木県):2009/10/28(水) 09:27:39.15 ID:gYqBFu5n
82 ノイズs(関東):2009/10/28(水) 09:35:41.87 ID:8Zv6eS3P
2005年以降のVAIOダメダメじゃん…。
電源どこで作ってんの?
83 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/28(水) 09:36:05.42 ID:SAfVet96
typeLで回収対象だった
昨日申し込んで土曜引き取り
前回修理だしたら割と早かったから今回も週明けには届いてほしいな

つか交換なら先にこっちが受け取って、宅配業者にそのまま古いの渡せばいいのに。
84 ノイズo(岡山県):2009/10/28(水) 09:43:18.52 ID:xlbUJpQb
>>83
先に回収されるのか
自分も対象だったがしばらくPC使えなくなるのは痛いな
85 ノイズa(北海道):2009/10/28(水) 09:45:58.11 ID:jZ5HMHHU
GK顔面バイオハザードwwww
86 ノイズ2(福井県):2009/10/28(水) 09:48:03.32 ID:vTF9/dEb
交換か
昔のソニーなら交換より修理してくれるイメージがあったのに
パナとかにしろメーカーって昔の方がエコだったなあ
87 ノイズa(埼玉県):2009/10/28(水) 09:48:12.49 ID:HjToHYSr
win7は止めるわ
漏電はするわ

年末に向けて相変わらず往年に気付いたブランドに乗っかっただけの
糞商売はぶっちぎってますね
88 ノイズn(アラバマ州)
>>86
本体はともかく、ACアダプタは修理しないだろう。