温暖化対策の家計負担増は22万〜77万円  ちなみに麻生時代の試算では36万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズs(catv?)

温暖化対策の家計負担増は22万〜77万円 有識者タスクフォース
2009.10.27 21:09

 地球温暖化対策の経済的な影響を試算する政府の有識者によるタスクフォース(座長=植田和弘・京大教授)は27日、2回目の会合を開いた。
2020(平成32)年に温室効果ガスの排出量を1990(2)年比25%削減するという中期目標がもたらす家計の負担増について、
前政権で示された年36万円から、22万〜77万円に修正することで合意した。今月末に上部組織である政府の副大臣級検討チームに報告する。
 家計負担増は麻生太郎内閣のもと、国立環境研究所、慶応大産業研究所、日本経済研究センターが、それぞれの手法で試算した
それによると、平成32年時点で物価の変動を除いた実質可処分は、温室効果ガス排出を25%削減すると、
現状の排出削減努力を継続した場合と比べて4・5〜15・9%分目減り。太陽光発電などコストの高いエネルギーの比率が高まることなどから光熱費は65・7〜81・0%上昇するとされた。
 これを受け政府側は、低い方の数値だけを採用。実額で示すため、17年の勤労者世帯の平均可処分所得479万円をもとに、
20年時点での目減り分は22万円とした。光熱費は、現状から14万円の上昇となるため計36万円の負担増とした。
 こうした経緯についてタスクフォースでは批判が噴出。物価変動を除いた実質可処分所得と、
光熱費の上昇分を同列に考えることは誤解を招くためで、こうした「36万円」算出の経緯を国民に明らかにすることと光熱費の上昇は参考として示すことで合意。
32年時点の実質可処分所得は現状の排出削減の努力を継続した場合の591万円と比べ、22万〜77万円目減りすることになる。
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/091027/env0910272109003-n1.htm
2 ノイズs(新潟県):2009/10/27(火) 21:25:20.13 ID:19PMlQGI
3 ノイズf(愛知県):2009/10/27(火) 21:25:21.70 ID:K7/1Wri/
FA出ました
4 ノイズh(茨城県):2009/10/27(火) 21:27:48.63 ID:OmWT2HkI
次スレ
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛
5 ノイズf(鳥取県)
単に額をぼかしただけじゃん