国立大学四年生(23)「奨学金返済400万。就活中でバイトできない。就職決まらないし不安

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズs(catv?)

苦学生救う 無償の奨学金 『給付型ないのは日本だけ』

2009年10月27日

 「子ども手当」「公立高校授業料無償化」の次に民主党政権が対応を求められているのが、大学・大学院などの学費を支援する奨学金だ。
日本の制度はほとんどが「借金」。無償となる給付型奨学金制度への関心が高まっている。 (井上圭子)
◆卒業後に返済義務

 「妹と弟がいて私だけにお金をかけられない」。
東京都内の国立大学に自宅から通う四年生のA子さん(23)は、日本学生支援機構の有利子奨学金月五万円を受ける。アルバイト代と合わせ授業料など年約百万円を自分で払う。
町工場勤務の父親は不況で収入が減り、母親はパート勤務。現在は就職活動中でアルバイトができず授業料も滞納気味だ。
卒業後は奨学金返済が待つ。返済額は高校時代分も合わせ四百万円を超す。「就職も決まらず卒業後の返済めども立たない。今すごく不安」
学費は高騰する一方だ。昨年の消費者物価は三十年前に比べ二・九倍の増加なのに、私立大学の授業料は五・六倍増、国立は四七・二倍に増えた。
日本政策金融公庫の昨年調査によると、入学金や授業料に交通費など加えた教育費は、
学生一人当たり四年間で国立大学五百七万六千円、私立大学だと七百三十五万八千円かかる。だが、奨学金の多くは貸与型、つまり借金だ。
全労連など労組九団体でつくる「奨学金の会」の西川治さんは「わずかにある民間の給付型奨学金はほぼ成績優秀者向け。働きながら学ぶ低所得層は勉強時間が限られ、最初から不利」と話す。
日本学生支援機構労働組合の岡村稔書記次長は「日本は困窮者ほど借金が膨らむ制度。世界中で給付型がないのは日本だけ」と指摘する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009102702000060.html
2 モズク:2009/10/27(火) 10:45:08.57 ID:BKN6C7Ru
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!             
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙



3 ノイズs(dion軍):2009/10/27(火) 10:45:43.65 ID:XuHFaYe3
大学辞めて働けよ
4 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 10:46:31.14 ID:7VXk4KNf
給付型給付型と口は出すが金は出さない
5 ノイズa(新潟県):2009/10/27(火) 10:46:46.93 ID:9UDvlAkm
毎月14,000円とか死ねるんですけど
6 ノイズ2(千葉県):2009/10/27(火) 10:47:03.99 ID:6F5Zevx2
わずかにある民間の給付型奨学金はほぼ成績優秀者向け。働きながら学ぶ低所得層は勉強時間が限られ、最初から不利
7 ノイズw(神奈川県):2009/10/27(火) 10:47:33.98 ID:M3gPofR9
バイトするような貧乏人が大学行くなって
8 ノイズh(大分県):2009/10/27(火) 10:47:38.40 ID:v0JXl3Py
女か
水商売でがっつり稼げばいいじゃないか
ブスじゃなければね^^
9 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 10:47:54.88 ID:lumnrVvI
貧乏人は大学行くなよ
大体地方国立なんてロクな就職先無いだろ
既卒になっても予備校通いながら公務員目指せるような小金持ちが行くとこ
10 ノイズh(関西・北陸):2009/10/27(火) 10:48:37.55 ID:0FSQajaj
国立なのに年間100万も借りたの?
11 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 10:48:48.33 ID:gAZbzSpV
15年利子無しで返す上に失業したら待ってもらえるんだから文句言うな
12 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 10:49:11.70 ID:hy6trqjI
高校時代から奨学金って、どんだけ貧乏なんだよwww
それなら学費免除を申請すれば通るだろ。
13 ノイズx(東京都):2009/10/27(火) 10:49:25.43 ID:Pwrg2V6P
国立大学行く奴って機転の利かないバカばっかだよな
14 モズク:2009/10/27(火) 10:49:38.03 ID:RBgNHEZk
あれ大阪には給付型あるよ
15 ノイズx(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:49:59.27 ID:DbV5g1aq
町工場勤務のくせに3人も子供作った馬鹿親を恨みなさい
16 ノイズe(埼玉県):2009/10/27(火) 10:50:08.44 ID:TMyyFjpq
国立大だったら学費免除あるんじゃないの?
17 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 10:50:11.52 ID:hy6trqjI
Bラン未満の私立に行くよりは、国立に行ったほうがいいだろ。
18 ノイズo(宮城県):2009/10/27(火) 10:50:24.62 ID:TKf/7854
宮廷は全部ただでもいいんじゃないか
でもナントカ国際大学とかはやめた方がいいと思う
19 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 10:50:45.56 ID:g4tUU3yZ
成績が悪い奴に奨学金などいらんだろ
20 ノイズc(北海道):2009/10/27(火) 10:50:51.46 ID:OhDLJL9T
防衛大にいけよ
21 ノイズs(徳島県):2009/10/27(火) 10:50:54.04 ID:aD8DfGkd
教師になったら奨学金返済免除ってまだあるの?
22 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:51:04.07 ID:1+/0IWZX
稼いでからいけばよかったのに
23 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 10:51:08.31 ID:s7sqtGKk
国立だけど一人暮らしだから年間100万借りてます
なんとかして免除申請出します
24 ノイズh(静岡県):2009/10/27(火) 10:51:24.87 ID:WVAxwqJy
>>18
沖縄国際大学
25 ノイズo(愛媛県):2009/10/27(火) 10:51:34.90 ID:STuAlAfj
そろそろMARCH VS 下位駅弁の決着をつけたいところだな。
26 ノイズe(関東):2009/10/27(火) 10:51:44.81 ID:WGJY7++D
貧乏なのに大学行くからだろ
無利子なんだから働いて返せ
27 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:51:49.51 ID:42YiqMlc
都内国立
東大、東工大、一橋、お茶の水、外語大、学芸大、農工大、芸大、電通大、海洋大

どれだ
28 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 10:52:11.12 ID:lumnrVvI
>>17
国立って一律に言ってもなあ…
お前は首都圏に住んでるから良いけど地方はマジで疲弊してっぞ
29 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 10:52:14.05 ID:kcRROSLi
風俗いけよ
甘えてんじゃねぇ
30 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 10:52:54.94 ID:CQPLqoWF
返さなくても金融ブラックリストには載らないから返さなくてOK
出世払いだよこんなもん
31 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 10:53:22.01 ID:LJk+V4rv
一括返済で奨励金みたいなのあったから、使わずにため込んでるやついたな
32 ノイズh(静岡県):2009/10/27(火) 10:53:32.41 ID:WVAxwqJy
>>25
つけてどうすんだよww
大体国立と私立を比べるのは間違いだと・・・
33 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:53:40.37 ID:2FJg9S3B
無利子か超低金利で借りといてまだ文句言うってコジキすぎるw
そもそも誰も大学に行けなんて言ってない
金もないのに大学行くなよ
34 ノイズa(新潟・東北):2009/10/27(火) 10:53:46.98 ID:5SF4r0mr
中国人留学生に無償支給するくらないなら国内にながせよな
35 ノイズc(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:53:53.19 ID:rdYmCsLu
給付型つうか、たとえば東大なんかは授業料タダ・生活費月20万補助にしてもいいと思うよ
高難度・高実績ほど補助を出せ

バカに金出す現制度どうにかしろ
36 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 10:53:53.43 ID:s7sqtGKk
都内国立理工系単科大ですが神奈川にもキャンパスがあります
37 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:54:00.17 ID:JGEjZ3LE
兄弟で同じ大学行くと学費免除されやすいってのは本当なん?
38 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 10:54:08.69 ID:LJk+V4rv
>>30
去年くらいから信用情報への登録に同意しないとだめになったよ
39 ノイズw(茨城県):2009/10/27(火) 10:54:40.34 ID:8ltbgmwh
何で全額出してくれる新聞奨学生やらないの
40 ノイズn(宮城県):2009/10/27(火) 10:54:42.45 ID:1EbgE9zv
小中高大と親に金払ってもらって
尚ニートして年金まで払ってもらってる
今のおまえ達には耳の痛い話だろう?
41 ノイズa(関東):2009/10/27(火) 10:54:45.12 ID:cuFDbbVQ
これに関しては本当に正論
日本は教育費用高すぎで教育予算低すぎ
アホだろマジで。
奨学金はしっかり給付しろよ
日本の未来だぞ
42 ノイズx(dion軍):2009/10/27(火) 10:55:09.41 ID:vyf6Y5eF
>>36
2chやってないでペーパー出せ
43 ノイズo(栃木県):2009/10/27(火) 10:55:23.70 ID:zou/gAHL
都内の国立で就職厳しいのって芸大と学芸大くらいじゃねーの?
44 ノイズw(新潟県):2009/10/27(火) 10:55:37.27 ID:4UTx9pO7
連帯保証人になってくれたOさん、院の費用まで出してくれてありがとう
いま僕は田舎でフリーターやってます
45 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/27(火) 10:55:42.99 ID:0raATsdj
親父は息子二人を私立に奨学金無しで通わせているのに…
46 ノイズh(静岡県):2009/10/27(火) 10:55:43.75 ID:WVAxwqJy
>>41
勉強しなくてもいけるような大学も増えすぎたがな。
47 ノイズe(長屋):2009/10/27(火) 10:56:03.76 ID:L3huXpzo
>>40
貧乏な親を恨むんだな
48 ノイズx(USA):2009/10/27(火) 10:56:26.18 ID:2hrsDomf
>私立大学の授業料は五・六倍増、国立は四七・二倍に増えた。

これはマジで酷い話
とりあえず小泉のアホは死んだ方がいい
49 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 10:56:29.83 ID:CQPLqoWF
>>38
まじでか?
収入の無い奴に貸付といて無慈悲に取りたてるとか帝国金融より悪徳やがな
50 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 10:56:56.03 ID:lumnrVvI
>>30
流石大阪さん!!
生保受給率ナンバーワンだけはあるでえ!!
借りたもんは俺のもん!!
給食費なんか払わんでええ!!
51 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:57:15.30 ID:42YiqMlc
慶應とかだと給付奨学金がかなり充実してんだがなあ。
52 ノイズs(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:57:17.94 ID:pkvQ/QW6
なに、四百万なんて四年もありゃ返せるさ
気楽にいこうぜ
53 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:58:02.47 ID:3B3jMOLw
就職活動は既卒者のみにしろよ
54 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 10:58:18.33 ID:gAZbzSpV
400万なんてアイビーリーグじゃ1年分の学費にもならんよ
55 ノイズs(福岡県):2009/10/27(火) 10:58:37.57 ID:oA/bpI7v
親か親戚に借りて就職したら払えよ
56 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 10:58:49.57 ID:hy6trqjI
>>28
そうなんだ。
地方にBランクってあんの?

>>39
新聞奨学生は文系以外は厳しいぞ。
理系はミッチリ授業があるので、毎日2時おきは難しいし、夕刊が配れない。
57 ノイズc(catv?):2009/10/27(火) 10:59:06.59 ID:yYwU5GDr
>>48
比較が30年前ですから
小泉関係無いですから
58 ノイズx(広島県):2009/10/27(火) 10:59:12.57 ID:EBSlKRiD
>>46
それはそうだけど。奨学金云々とは話が別。

まあでも、大学を減らせば大卒も高卒も同時に価値が上がって良いと思うけどなぁ。
国立と一部の公立私立だけでいいじゃんねぇ。
聞いたこともないような大学増やし何やりたいのとは思う。
59 ノイズa(宮城県):2009/10/27(火) 10:59:20.23 ID:Y0J8Bw69
今の時期、4年で就職決まってないって絶望的だろ・・・
11年度卒の就活もはじまってんのに
60 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 10:59:21.26 ID:7blGMCSR
>>43
農工だって厳しい。農学部とか就職先ねーし、大学自体の知名度はないし。
61 ノイズa(新潟・東北):2009/10/27(火) 10:59:21.62 ID:5SF4r0mr
ハーバードやプリンストンみたい
世帯所得額で学費決めるシステムすればいい

まあ金持ちが反発しそうだが
プリンストンは世帯所得9万ドル以外なら年3000ドルかからないからな〜

まあしかしあっちは寄付金やら資産運用やらで莫大な資産があるからできるわけだが
62 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:59:23.57 ID:F3GfWm+E
アメ公はストリップで学費稼いでるな
貧乏女はそれくらいやれ
63 ノイズa(大阪府):2009/10/27(火) 10:59:24.03 ID:f4EK8i3a
借金板?だっけあいつらなんか奨学金踏み倒して当然とか思ってる奴がごろごろいるぞ
64 ノイズs(東日本):2009/10/27(火) 10:59:51.67 ID:v0N4LTub
私学助成金なんて全部廃止して全部国立に回せよ
なんで私立なのに国が助成しなきゃいけないんだよ?
65 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 10:59:56.71 ID:Sbp1y0T+
奨学金もあるが年金も先送りだしな
お年寄りwwwwwwww
66 ノイズn(埼玉県):2009/10/27(火) 11:00:07.74 ID:v8G8dk1W
>>48
小泉のせいじゃないだろ
67 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:00:13.20 ID:Jkv1sgwK
もう奨学金とか止めろよ返済しない屑だらけじゃないか
貧乏人はあきらめろ
68 ノイズo(愛媛県):2009/10/27(火) 11:00:18.64 ID:STuAlAfj
>>62
レディ・ガガさんはマジでレスペクトフルな御方だと思うます。
69 ノイズc(九州):2009/10/27(火) 11:00:29.51 ID:lqBRzcJt
少なくとも国立大学は公立高校レベルの学費にするべきだな
私立は金持ちか馬鹿が行くところだから話は別として
70 ノイズw(東京都):2009/10/27(火) 11:01:12.83 ID:OGcdAzkW
返さなくてもよい奨学金とか無いの?
71 モズク:2009/10/27(火) 11:01:19.59 ID:0vYpvVNN
今更こんな議論されても手遅れだよ俺は
72 ノイズo(関西):2009/10/27(火) 11:01:35.07 ID:vHIGAi8K
ドイツかどっかの学費がただとか聞くと子供大学行かせるの嫌になるわ
73 ノイズc(千葉県):2009/10/27(火) 11:01:52.56 ID:lB1mwppU
国立なんて東京とは名ばかりの田舎じゃん
大学なんてあったっけ?
74 ノイズx(福岡県):2009/10/27(火) 11:01:57.62 ID:4a/FHosd
子供給付金より学費をなんとかしなくては
今は貧乏からの唯一の脱出法、学歴技も封印されてるよね
75 ノイズa(新潟・東北):2009/10/27(火) 11:01:59.64 ID:5SF4r0mr
>>54
アイビーっても
所得による減免うければ所得6万ドル以下は学費寮費その他学生サービス費全額免除のとこもある
76 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:02:02.82 ID:hy6trqjI
>>61
向こうはいい大学出たら年収2000万越え余裕の国だからね。

日本は頭よくても、1000万ちょいくらいじゃないかな。

奴隷国家ですけん!
77 ノイズa(大阪府):2009/10/27(火) 11:02:18.44 ID:f4EK8i3a
よく欧州の大学は〜って聞くけど
欧州の大学って日本みたいにたくさん大学があるわけじゃないんだろ?
78 ノイズw(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:02:26.22 ID:fcb8M9+J BE:1864514887-PLT(12023)

そこで人生逆転ゲームですよ
79 ノイズx(香川県):2009/10/27(火) 11:02:48.99 ID:vBKjJnQL
借りたものは死んでも返せ
80 ノイズc(catv?):2009/10/27(火) 11:03:02.20 ID:yYwU5GDr
私学の科研費減らして上位国立の給付型奨学金に回してください
私学はお金持ちのOBから出してもらえ
81 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:03:05.42 ID:lumnrVvI
>>56
あるんじゃねーの?
入学難易度はそれなりに高いけど就職は絶望的
ということで首都圏で就活することになるけど当然学閥とかOBも少ないから有名私立と比べれば不利
こりゃ公務員か地元インフラしかねーわ
82 ノイズn(茨城県):2009/10/27(火) 11:03:29.29 ID:8mivoI4x
国立でそんなかかるか??

年50万で4年で200万ぐらいじゃないの?
83 ノイズa(新潟・東北):2009/10/27(火) 11:03:31.13 ID:5SF4r0mr
>>72
最近は、学費なし止めるとか議論がでてきてる
84 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:03:31.83 ID:gAZbzSpV
>>75 そんなのごく一部だけだよ
85 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 11:03:32.10 ID:7blGMCSR
日本は国立大学の数が多すぎるんだよ。
都内も国立大学がありすぎる。うちと電通大はいらんだろ、東工大があるんだから。
86 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 11:03:33.45 ID:Sbp1y0T+
実際、奨学金って何年くらい掛けて返すもんなの?
87 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:03:38.10 ID:hy6trqjI
>>67
最近は取り立て厳しいよ。
取り立て機関に委託してるからね。
日立なんとかセンターとかみたいな。

今まで逃げてきた奴だけがおいしい目にあっただけ。
88 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:04:14.96 ID:gAZbzSpV
>>86 10ー15年
89 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:04:21.87 ID:hy6trqjI
>>81
やっぱり公務員しかないのかー。

政治家は地方格差をどうにかする気はあんのかな。
90 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 11:05:06.24 ID:Qzwuk0kU
>>87
でも住所不明が大半らしいぞ
こないだやってたが
91 ノイズa(大阪府):2009/10/27(火) 11:05:08.10 ID:f4EK8i3a
夜間大学を充実させたら?
昔、神戸大学でも夜間とかあったのに
92 モズク:2009/10/27(火) 11:05:10.71 ID:T/qefP7V
>>60
農工の農学部は公務員になる人が多いんじゃなかったっけ?
93 ノイズs(中国・四国):2009/10/27(火) 11:05:22.13 ID:os6st6sf
>>82
もう正確な定義では国立大ではないんだよ
94 ノイズw(東京都):2009/10/27(火) 11:05:58.72 ID:OGcdAzkW
>>88
15年とか、なんか大変な買い物したみたいな分割払いだな。
95 ノイズw(愛知県):2009/10/27(火) 11:05:58.35 ID:CDqoJJ8u
>>76
その書き方じゃ、大卒者全員2000万以上みたいな書き方だな。
どこの大学でもピンキリだ。
ただ外国じゃピンになって金持ちになった奴は、母校や出身地への恩を忘れず、
収入に見合った莫大な寄付をしてくれるがな。
96 モズク:2009/10/27(火) 11:06:23.14 ID:dN14yY6j
たしか日本でも優秀なやつは免除とかあったじゃん
97 ノイズx(広島県):2009/10/27(火) 11:06:45.77 ID:EBSlKRiD
>>89
ないでしょーw
羽田をハブにするんでしょ?
98 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:07:03.92 ID:lumnrVvI
>>72
学費タダだからわざと留年して就職無かったら速攻で失業保険貰えるからな
しかも高卒の年収より大卒職なしの失業保険の方が高いとかw
99 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:07:51.15 ID:gAZbzSpV
>>94 15年で400万なら月2ー3万だろ?
がたがた言うなよな
100 ノイズa(新潟・東北):2009/10/27(火) 11:07:56.42 ID:5SF4r0mr
>>39
いかされる新聞店によっては文系でもキツい
新聞店にこきつかわれて講義にでられないこともよくあるときくぞ
101 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 11:08:42.09 ID:Sbp1y0T+
>>85
ドイツなんてほぼ国立なんだけどな

>>88
サンクス
ちゃんと職就いてれば特に問題なさそうだな
102 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:08:44.37 ID:CQPLqoWF
400万とかサラ金ならソープに沈められるレベルを新卒がいきなりww
ちょっと可哀相すぎるだろ、、取りたてとかすんな、屑
103 モズク:2009/10/27(火) 11:08:51.78 ID:0vYpvVNN
まあ給付型ってもどうせ授業料ちょっきりしかくれないんだろ
ランク高い国立大いけるなら素直に利子つきので一番多い金額のにしとけ
どうせ良いところに就職すりゃすぐ返せるんだから
バイトせずに悠々と遅れる学生生活を取った方が良い
104 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:09:02.58 ID:RAeiSIrh
奨学金とは名目だけで実際は借金なのに
ぽんぽん貸すぽんぽん借りる方もどっちもどっちだろ
105 ノイズa(新潟・東北):2009/10/27(火) 11:09:24.65 ID:5SF4r0mr
>>98
そりゃマイスター制度なんて崩壊するよな(笑
106 ノイズ2(京都府):2009/10/27(火) 11:09:32.65 ID:paZ6VZu6
返せないなら踏み倒せばいいんだよ
別につかまるわけじゃない
107 ノイズa(茨城県):2009/10/27(火) 11:09:42.01 ID:ks9zNxFh
>>82
ソースよく読め
交通費などを含む,だ
108 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 11:09:50.25 ID:7/d6xSV3
>>85
農工と電通は合併してもいいかもね
どっちかのキャンパス売り払って都心に再移転すればいいのに
109 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:10:11.98 ID:lumnrVvI
>>90
そりゃ今まで逃げ得だったころの不良債権の話でしょ
今じゃ連帯保証人立てないと借りれないしブラックリストにも載る
110 ノイズe(北海道):2009/10/27(火) 11:10:36.14 ID:QrK3G6GF
駅弁行くような池沼はどうでもいい
111 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:10:39.88 ID:hy6trqjI
>>97
東京だけおいしい思いをして、ずるいよなあ。

原爆でも落ちねーかな。
おれは首都圏に住んでるけど、地方格差を思うと悲しくなってくるよ。
112 ノイズn(静岡県):2009/10/27(火) 11:11:31.50 ID:HmSdaz1H
じゃあ大学の授業料もタダでいいよ
113 ノイズx(鳥取県):2009/10/27(火) 11:11:34.22 ID:N0BP6E8f
俺も奨学金返済あるわ、無利子200万だけど
これ返すまでは仕事やめられないわ
114 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 11:11:39.59 ID:7blGMCSR
>>101
だってドイツって見込みない奴は大学にすらいけないんだろ。
日本だってレベル低い駅弁潰して、旧帝一工とそれより少し下くらいの国立大学だけにすればいいんだよ。
その位減らせば学費だって安くできるだろう。
115 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:11:56.73 ID:RAeiSIrh
>>106
しかしそれをすると後続の学生に迷惑がかかる件
お金の話って難しいね
116 ノイズs(関西地方):2009/10/27(火) 11:12:11.42 ID:uyTlDiUF
つーか、返せるアテがないのに借りるなよ。          
計画性が、社会の底辺の借金まみれのおっさんと一緒じゃん。     

それで返せなくなったら、制度が悪いとかチョン並の頭だろ
117 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 11:12:12.94 ID:LJk+V4rv
>>49
まぁ延滞さえしなきゃ借入れ自体は登録はされないみたいだけどね。
それほどバックれるやつが多いらしい。
118 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:12:36.47 ID:Y6AF0wHl
税金ぶっこむのは偏差値65以上の私立と宮廷以上にしろよ
119 モズク:2009/10/27(火) 11:13:05.44 ID:F/nki+ac
自己責任
120 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:13:10.28 ID:gAZbzSpV
>>1の記事だけど
就職決まらない時は返済待ってもらえるだろ
作為的な誘導記事書くなよ
121 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:13:22.05 ID:OfwWMYmf
女の子ならおちんちんしゃぶればいいし
男の子ならお尻をつきだせばいいと思う!
122 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 11:13:21.72 ID:BBcfbIxT
>>89
公共事業をたくさんしてあげたんじゃんw
地方格差は予算を上手く使わなかった地方の自己責任
123 ノイズa(新潟・東北):2009/10/27(火) 11:13:46.73 ID:5SF4r0mr
>>116
そりゃそうだ

しかし奨学金をなのるのはいかがなものか
教育ローンにすべき
124 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:14:20.19 ID:hy6trqjI
新卒じゃないと就職しにくい社会でありながら、学費はクソ高い。
つまり、これは、階級制度だな。
そこそこ学力があって、大学に行ける金持ち以外はいらねー、と。

このやり方を許してくると、20年後が怖いな。
今の親の世代はわりと給料もよく、貯蓄があるほうだが
今の20代は将来も安定してないし、給料も低い。

大学に入れられない子供がたくさん出てくるだろう。
125 ノイズx(広島県):2009/10/27(火) 11:14:21.14 ID:EBSlKRiD
>>114
そうすれば>>1の大学生だって大学を出たという価値が格段に上がるからな。
それこそ年収1000万だって可能かもよ。
126 ノイズx(dion軍):2009/10/27(火) 11:14:32.30 ID:vyf6Y5eF
>>111
今の地方の現状を見ると
再開発のやり方完全に失敗してるからね
なんで郊外型再開発って失敗例ばっかなのにどこもかしこもやりたがるかな
結局生き残ってるのはジャスコばっかだし
アホか何かなのかな
127 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:14:53.24 ID:uRiIZUb3

自民は高校無償に対抗して給付型奨学金を作ると言ってたが
民主政権になっちゃったから来年から大学入って奨学金借りる奴は涙目だな
128 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:15:01.30 ID:CQPLqoWF
>>116
4年後の景気まで予想できん罠
129 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:15:08.40 ID:Jkv1sgwK
現役で東大理3に行くような奴は奨学金なんて使わないだろ
よくわからん駅弁に借りパク厨が多い気がする
130 ノイズf(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:15:07.94 ID:fT3MZZL4
日本は大学乱立しすぎだ
131 ノイズe(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:15:56.40 ID:B5EAXOtf
4年だが卒業までに700以上借りることになってるわ。それでいて内定はない。
就職留年するから来年決まらなかったら人生オワタだわ
132 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 11:16:01.13 ID:Sbp1y0T+
>>114
だったら一部国立私立だけ残そう
あと高校の普通科廃止なw
133 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 11:16:23.87 ID:LJk+V4rv
>>120
それがいま電話パンクしててほとんど繋がらないよ
20人くらいの事務員で1時間10000件くらいかかってくるらしい。
卒業してからも大学通じて手続きできるようにしたらいいのに。
134 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:16:29.14 ID:XjJTJhmW
>>97
ハブ空港は国際的な競争力を考えてのことだろ
東京に運ぶものも今は韓国・中国回ってきてるんだから
地方格差とは別問題
135 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:16:27.58 ID:hy6trqjI
>>122
公共事業なんて東京中心の蜘蛛の巣作ってるだけだからな、アレ。
次のステップに進まんといかんだろ。

首都移転しろ!
136 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:16:49.91 ID:gAZbzSpV
>>131 卒業しなきゃ返済は始まらんだろ
問題ない
137 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:16:55.27 ID:lumnrVvI
>>132
いやいやw
なんでドイツの失敗を見習おうとしてんだよw
138 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 11:16:54.37 ID:tVR384lA
いい年になって400万も払えない親が悪い
139 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:17:27.84 ID:RAeiSIrh
私立大学の授業料は高いけど入ってくる奴らは教室ではうるさいし
大学なんて本当に要るのか?と疑問に思うことはある
140 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 11:18:27.44 ID:HzmEEu/7
>>124
椅子取りゲームだな
141 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:18:32.54 ID:gAZbzSpV
>>133 書類送ればいいじゃん
142 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:18:48.88 ID:XjJTJhmW
>>131
それぐらいで人生オワタとか甘えんな
自虐風自慢も大概にしろ
143 ノイズ2(アラビア):2009/10/27(火) 11:19:07.29 ID:mQ6R0zUF
就活中だからバイトできないってのは甘え
144 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:19:07.58 ID:hy6trqjI
>>126
アホなんだと思うよ。

住人も政治かも道路作れば豊かになるとかいう幻想しかないんじゃないか。

地産地消費地労なくして、小さな家国家もクソもないんだけどね。
145 ノイズe(京都府):2009/10/27(火) 11:19:37.35 ID:YFdnLJNj
バイト中だから就活できない
146 ノイズf(新潟県):2009/10/27(火) 11:19:39.89 ID:TP6kYryZ
つーか>>1の金のかかり方おかしいって!
国立で自宅通いなんだろ?
147 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:19:53.97 ID:Ue4XZaY4
>>133
アホのつく嘘はすぐわかるな。
148 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 11:19:56.34 ID:BBcfbIxT
>>135
蜘蛛の巣とか意味が分からない
公共事業という発展性が疑わしいことばっかりやって
自分で自分の首を絞めただけだよ

首都移転したって、何も変わらない
その首都になったとこだけ栄える
149 ノイズc(福岡県):2009/10/27(火) 11:20:15.54 ID:X7GMcswz
もらえるだけありがたや、と思わん奴はもらうな
返済しないやつは死刑な
150 ノイズf(長屋):2009/10/27(火) 11:20:36.83 ID:RAilGFoG
宮廷以外は全部奨学金ストップしろ
能力のある奴らに供与して残りは学振・科研費等の充実に廻せ
馬鹿でも大学入れる今の風潮がおかしい
馬鹿は馬鹿なりに工場で汗水垂らして奴隷労働してりゃ良いんだよ
151 ノイズe(dion軍):2009/10/27(火) 11:20:38.25 ID:X1ZVCGSh
交通費だろ
152 ノイズw(長屋):2009/10/27(火) 11:20:42.60 ID:QCIgVw5X
シナ留学生には金与えてるのにね
153 ノイズe(京都府):2009/10/27(火) 11:20:55.73 ID:YFdnLJNj
>>149
死刑にしたら金返ってくるの?
154 ノイズo(千葉県):2009/10/27(火) 11:21:21.70 ID:X0gfH/R/
奨学金って踏み倒してるの多いって聞くけどそんなに踏み倒すの簡単なの?
155 ノイズ2(catv?):2009/10/27(火) 11:21:26.81 ID:fkPmxEAm
オレは総額500万を順調に返してまっせ
156 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 11:21:44.20 ID:AwzUQThE
計画性のない奴は奨学金借りんな。
俺も同じく地方国立だが、就活シーズンに怠け癖がついて留年決まったわ。
来年から授業料と奨学金返済の二重苦だが、俺はそれを見越して、カードで借金作ったと嘘をつき親から妹の学資積み立て200万奪い取った。この算段は奨学金借りたときから頭にあったわ。
157 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:21:54.16 ID:ux54B/ij
シヴィライゼーションで言えば奴隷制なのに人口が命の専門家経済をやってる状態だな
カースト制にしないと
158 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:22:09.85 ID:RAeiSIrh
馬鹿でも×
学ぶ気が無い奴でも○
これが正しい
159 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 11:22:22.14 ID:BBcfbIxT
>>144
そうそう
需要と供給という言葉を地方では教えてないじゃないかと思えるぐらい
道路や新幹線、空港を作ればどうにかなると馬鹿の一つ覚えのように考えている
160 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:22:38.05 ID:VeeIwNQp
>>114
ドイツは無試験でどの大学でもいけなかったか?
ただし卒業するのに国家試験が必要とか。
161 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 11:23:06.05 ID:Sbp1y0T+
>>150
馬鹿だろうが少しは賢くなるために大学があるんだろうが
問題は学歴社会とか就職活動が早すぎることだろ?
162 ノイズ2(愛媛県):2009/10/27(火) 11:23:10.71 ID:KAYC2JOy
>>156
お前それはダメだろ
163 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:23:34.78 ID:gAZbzSpV
>>156 お前嘘バレバレだわ
学校に在籍している限り返済は始まらないから
164 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:23:46.04 ID:lumnrVvI
今時無担保で年利3%で600万貸してくれるとこなんてねーぞ
借りられるだけでも有り難く思えよ
165 ノイズc(九州):2009/10/27(火) 11:23:58.75 ID:lqBRzcJt
>>156
その200万を使い切ったらリボルビングですよね
166 ノイズx(広島県):2009/10/27(火) 11:24:00.20 ID:EBSlKRiD
>>156
これぐらいの屑じゃないとこれからの日本は生きていけないぜw
167 ノイズe(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:24:06.67 ID:BAde1XsR
>>153
短絡思考の馬鹿はほっとけ
168 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:24:12.04 ID:LJ4xNoCE
ぶっちゃけ返せる余裕が出来たら返したらいいと思う
169 ノイズa(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:24:49.83 ID:nUmr3O01
>>27
学芸大で教師になったら返済いらないから学芸大いけばよかったのにな
170 ノイズx(dion軍):2009/10/27(火) 11:25:06.98 ID:vyf6Y5eF
>>156
3年後の天下一無職会で嘘を真にパワーアップさせたお前が見てみたい
171 ノイズw(神奈川県):2009/10/27(火) 11:25:10.39 ID:+2HAzvmT
就活中だろうがバイト出来るだろ、甘えたことぬかしてんじゃねーよ
172 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:25:15.80 ID:hy6trqjI
>>140
高い参加料が取られる椅子取りゲームだね。

>>159
政治家も有権者(高齢)も馬鹿ばっかなのかもしれんね。
若者のことなんて考えてないんじゃないの。
もうずっと穴掘りだけしてろよって感じ。

年度末の意味不明な道路工事ワロス。
173 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:25:23.95 ID:VeeIwNQp
大学再編をしろよ。地方の文系は旧帝以外は廃止。
文系就職だと都心の私大文系のほうが有利。
さらに偏差値55以下の大学や学部も廃止。
それで授業料無料化しろよ。
174 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:25:27.95 ID:lumnrVvI
>>163
留年したら返済猶予見送られる場合もあるぞ
やむを得ない留年なら仕方ないが
175 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/27(火) 11:25:34.97 ID:5runJvAh
岡山大未満の駅弁は廃止
ニッコマ未満の私大は助成金全廃
これだけで相当な金が浮く
176 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 11:25:46.65 ID:7blGMCSR
しかし、自宅通い、国立でなぜ400万も。
学費なんて1年で55万程度、初年度の入学金を入れても400万にはならんだろうに。
いったいどんだけ遠くから通学しているんだよw 
177 ノイズh(関東地方):2009/10/27(火) 11:26:40.83 ID:BhxKTsJi
政府と文部科学省が無能だとこうなる
178 ノイズn(空):2009/10/27(火) 11:26:43.44 ID:BCCE9mET
新聞奨学生でもやれクズ
さもなきゃ防衛大学でも行けカス
女なら風俗行けタコ

金も無いのに大学行こうなんておこがましいんだよ
179 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 11:27:01.50 ID:twp5ExKh
>>27
一橋と首都大の存在意義が分からない
何に特化してるんだよ
180 モズク:2009/10/27(火) 11:27:20.02 ID:Om8xsyNr
 抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!
 私は悲しい…。振りかざされる強者(マスゴミ・検察警察・司法)の悪意。間違ったままたれ流される、(強者にとっての)喜劇と、(弱者にとっての)悲劇。
 強き者(マスゴミ・検察警察・司法)が、弱き者(民)を虐げ続ける限り、私はあらがい続ける。私は闘い続ける、間違った力を行使する者達と。


★低所得だろう声優という職業の浅野真澄さんですら、30歳までに500万円もの奨学金を完済したのだから、他の人が完済できないはずがない!
 できない人は、抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落しているからだ。 愚鈍、軟弱過ぎる、腐っているからだ。

【教育】奨学金を返還しないからと言ってブラックリスト化しないで! 学生らが撤回求め署名提出 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244808050/

【声優】浅野真澄、30歳目前に奨学金500万円完済 「大学と言うのは自分の努力でいける」 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1188141249/
 浅野真澄が500万円もの奨学金を完済したらしい。ラジオ「アニスパ! 第178回」放送によると、事前に予告していた浅野真澄史上最大級の重大発表が行われ
 「私、浅野真澄は30歳目前に大学生の時に借りた奨学金500万円を完済しました!」
 「大学の奨学金を全部借りて行ってたんですけど、それを大学を卒業する時にですね、30までに返すぞって言う目標を立てまして。30歳を残り一週間後位に控えたところで500万円払いました!」
 浅野真澄は公表した理由についてを「大学と言うのは自分の努力でいけると。」と述べたが
うっかり「私が大学生になった時家の親の年収はですね、180万ですよ。(会場がどよめく)‥あたし案外普通だと思ってたんですけどw」と話し観客を引かせてしまう場面もあったらしい。
 これまでお金に関しては色々と言われてきた浅野真澄だったが今回の発表を受けて見直したファンも多そうだ。
181 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:27:27.07 ID:gAZbzSpV
>>174 留年で支給は止るけど返済はスタートしないよ
もちろん手続きしないとダメだけど
182 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:27:32.20 ID:RAeiSIrh
>学費は高騰する一方だ。昨年の消費者物価は三十年前に比べ二・九倍の増加なのに、
>私立大学の授業料は五・六倍増、国立は四七・二倍に増えた。
まあここらへん見直すべきなのかもな無駄に職員が多い気はするわ
183 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 11:27:54.86 ID:7blGMCSR
> 女なら風俗行けタコ

それで稼ぐとオマエらにビッチ、ビッチと叩かれるわけだな。あの千葉大生のように。
184 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:28:00.05 ID:lumnrVvI
>>160
無試験のわけねーだろ
ドイツの国立はドイツでの最高学府だから相当エリートしか入れない
日本で例えるなら地方に東大が点在しているようなもの
どの大学に入るかは個人の自由で無試験だが
185 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:28:00.69 ID:XjJTJhmW
>>173
どうやって私大廃止すんの?補助金打ち切りくらいじゃビクともしないよ
186 ノイズn(大阪府):2009/10/27(火) 11:28:28.36 ID:V12qBCvq
長崎出身の子をサポートしてた
大学卒業時に300万なにがしの奨学金の借金
就職したら少ない給料から親への仕送りと奨学金の返済
最終的に俺からも200万ほど借金
こないだ俺を裏切って他の男と結婚したので結婚祝いで借金はちゃらにしたった

田舎から出てきて都会で暮らしていくのは大変、田舎には職ないし
学費ぐらい免除してやれよ・・・
187 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:28:32.41 ID:ZkPEDIKu
>>150
旧帝なんていまや大したブランドじゃないだろ
北大や九州大に比べたら東工大や農大、筑波の方がはるかに重要
188 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:28:40.79 ID:VeeIwNQp
アホな大学を潰して、偏差値の高い人材に投資したらいい。
教育は平等ではない。教育とは才能のある人間のためにある。
なぜなら馬鹿に教育を施すことは効率が悪いから。
習ったことを理解できないし、記憶できないから。
189 ノイズw(福岡県):2009/10/27(火) 11:28:43.82 ID:ihdv3/Sr
30歳で奨学金を完済した。
今の俺があるのは社会のおかげだから会社が軌道に乗ってからは
少しずつだけどいくつかの奨学財団へ寄付で恩返ししてる。
最初は学生支援機構への寄付を考えたけど、あそこへの寄付は顕彰
事業に使われるだけで学生へ実弾として生きる金にならないから止めた。
就職浪人だと返済無理だろうから猶予はいいと思うけど返済する気構えは
忘れないで欲しいな。
190 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 11:28:50.13 ID:BBcfbIxT
国立って、親の年収が低いと
授業料免除って制度があったと思うだけどな
無くなったの?
191 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:29:56.35 ID:XjJTJhmW
>>188
だからどうやって潰すの?
具体性がかけてるんだけど
192 ノイズx(鳥取県):2009/10/27(火) 11:30:24.80 ID:N0BP6E8f
>>190
まだあるよ
193 ノイズ2(埼玉県):2009/10/27(火) 11:30:49.45 ID:VbMv+rm0
外国人なら返済無しの奨学金がもらえたのにな
194 モズク:2009/10/27(火) 11:31:02.77 ID:EfjcRarh
卒業してから15年
毎月1万3千円こつこつ返して
ようやく今年で終わったよ
195 ノイズe(静岡県):2009/10/27(火) 11:31:10.19 ID:ck47X3uK
貧乏人は大学行かなくていい
196 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:31:17.75 ID:LJ4xNoCE
結局国立大学行くのにも金かかるからな
旧帝医学部現役で行った奴も、私立高校以外に塾や家庭教師、週6で夜外食と金かかりまくりんぐだし
197 モズク:2009/10/27(火) 11:31:17.45 ID:A2nDTwln
>>191
法律で決めれば一発じゃん
198 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:31:31.47 ID:gAZbzSpV
授業料免除の制度こそ卑怯だわ
上位10%とか成績で区切るようにしろよ
199 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:31:31.28 ID:hy6trqjI
とりあえず、>>1のケースは普通に猶予をお願いできるので、さっさとやったらいい。
200 ノイズx(広島県):2009/10/27(火) 11:31:40.19 ID:EBSlKRiD
>>193
中国の留学生は月30万もらえるんだっけ?
すごいねー。
201 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:31:40.84 ID:VeeIwNQp
>>191
地方国立大学を統合。寮を完備して下宿学生をサポート。
さらに私立は補助金を打ち切り。
国立大学定員を3万人にする。
202 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:31:49.39 ID:lumnrVvI
>>191
私学助成金の見直しと奨学金の審査厳しくしたら勝手に潰れるだろう
まあ大事な天下り先だからそんなことはしないだろうけど
203 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 11:31:49.40 ID:BBcfbIxT
>>192
あるだ
この記事は捏造かなw
204 ノイズx(dion軍):2009/10/27(火) 11:31:50.94 ID:vyf6Y5eF
>>191
大卒に価値は無いという考えと
この就職難が続けば勝手に潰れていくんじゃないかな
205 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 11:31:50.98 ID:AwzUQThE
>>181
横レスだがそれを聞いて安心した。
206 ノイズo(東海):2009/10/27(火) 11:31:56.05 ID:KCo/p+7F
河合の偏差値ランキング表で偏差値40以下の大学は助成金をゼロにしろよ
それだけでかなり余裕が出来るだろ
207 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 11:32:22.28 ID:twp5ExKh
>>197みたいな低脳が沸いてきたらスレ終了ですよ
人のことは言えないが
208 ノイズa(新潟・東北):2009/10/27(火) 11:33:07.72 ID:5SF4r0mr
>>160
ドイツはたしか
ギムナジウムの卒業までに高等教育進学資格(アビトゥーア)だったを取得しないと大学にはいれない

入試はないが、ギムナジウムはアビトゥーアとらないと卒業できないんじゃなかったかな
209 ノイズf(埼玉県):2009/10/27(火) 11:33:10.92 ID:9/ZQURIM
漏れ、なぜか文系にも関わらず、修士時代に学術振興会の会員になっちまって、
あれは給付だった。15万くらいだったと思うが。

テーマは選挙戦略www

いわくにとかもそうだが、バカに金掛けても仕方ないと。
奨学金を受けた以上、それを返すめどが立つような道筋くらい自分で考えろよwww
210 ノイズh(山口県):2009/10/27(火) 11:33:23.86 ID:CrpSLFHh
つうか防衛大とかに行きゃ金を払うどころかもらえるのにな・・・
211 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:33:33.47 ID:VeeIwNQp
>>198
まったくだ。年収による制限はおかしい。家族が何名いるか。
家のローンがあるかで年収が高くても苦しむ。
教育とは才能があるもののためにあるのだから、成績のいいやつを
免除したらいい。
212 ノイズe(北海道):2009/10/27(火) 11:33:58.04 ID:qT3f9PEZ
無料化とかは現実味にかけるから
とりあえず月数十万貰う中国人どうにかしろよ
213 モズク:2009/10/27(火) 11:34:12.04 ID:A2nDTwln
>>207
>>179みたいな事いうお前よりましだわ
214 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:34:27.36 ID:XjJTJhmW
>>202
それじゃ潰れないよ
助成金なくても儲かってる大学はどうすんの
215 ノイズf(長屋):2009/10/27(火) 11:34:32.89 ID:RAilGFoG
>>161
お前何勘違いしてんだ?
大学ってのは最高学府なんだよ
学問を極めるための場所ってのが本来の姿であって就職予備校でもなけりゃモラトリアム幼稚園でもないんだよ
それなりの基礎学力を持たない猫でも杓子でも大学入れる今の状態が異常なんだよ
216 ノイズe(長屋):2009/10/27(火) 11:34:43.70 ID:UC7fxn1a
高校から奨学金もらって大学で学生支援機構ってとこまでは俺と同じだな

一種奨学金5万3000円+地元の給付型奨学金3万があり、
居住費水道光熱費あわせて月1万円
さらに授業料全額免除をもってすればバイトなど遊び程度で生きていけるのに

A子さんの家庭なら絶対半額免除はいけるだろ
何してるんだか…
217 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:35:13.24 ID:VeeIwNQp
>>214
現在の学校法人は無税。すなわち固定資産税も払わない。
税金をとってやれ。
218 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:35:30.15 ID:gAZbzSpV
>>216 現実にはいないでっち上げ何だろ
219 モズク:2009/10/27(火) 11:35:33.09 ID:eQirbwgq
>>187
後者には医学部が無いだろ
旧帝大はなんだかんだで有力
金の振り分け見てみろよ

北大は獣医学では最高だしね
220 ノイズe(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:35:54.07 ID:4tcqpe3H
無利子で借りられない奴は給付になったところで貰えないだろwww
221 ノイズf(長屋):2009/10/27(火) 11:36:36.90 ID:RAilGFoG
つーか
第一種奨学金なら無利子だろうが
学振通らなくても普通に勉強してれば第一種通るだろう
それ以外の奴は不勉強、本人の怠慢なんだからサポートする必要は無いよ
222 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:37:27.89 ID:lumnrVvI
>>219
医 だけはもう別大学みたいなもんだからなw
223 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:37:44.79 ID:XjJTJhmW
>>217
宗教法人とかも非課税だろ
現実的に成立するとは思えんね
224 ノイズa(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:37:49.79 ID:ZHs3cY63
>>186
援助交際?
親戚?
kwsk
225 モズク:2009/10/27(火) 11:38:04.35 ID:7JgoXGFA
>>215
学力で区別されるのに大学多いことになにか問題あるの?
226 モズク:2009/10/27(火) 11:38:07.42 ID:A2nDTwln
>>216
授業料全額免除はすごいな
227 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 11:38:51.15 ID:1qXOLsa8
高卒最強社会が来たか
228 ノイズc(神奈川県):2009/10/27(火) 11:40:09.52 ID:e/VK7xVY
>>1
>授業料など年約百万円を自分で払う。

ダウト。年間で58万くらいだろ
229 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:40:32.11 ID:VeeIwNQp
教育とは才能があるもののためにある。
何故なら、馬鹿に教育を施すのは効率が悪い。
馬鹿は理解と記憶ができない。
230 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 11:40:50.68 ID:AwzUQThE
貧乏人は国立の中でも工学部にこい。就職難と言われた今年、屑な俺が内定4社とれました。全部面接の練習がわりに受けた子会社だけどね。

文系じゃ、十月になってもスーツきてうろうろしてるやついるぞ
231 ノイズo(東海):2009/10/27(火) 11:41:14.27 ID:KCo/p+7F
>>221
通りません
232 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 11:41:18.17 ID:FN3KF8bu
>>187
筑波とか千葉横国の駅弁連中のコンプがスゲーなw
お願いだから東工大と一緒にしないでくれ
お前らはマーチレベルw
で農大ってなに?www
233 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:41:59.84 ID:XjJTJhmW
>>299
バカを普通レベルにするのも教育だぞ
大学は自ら研究するところだし。題目としては
234 モズク:2009/10/27(火) 11:42:03.50 ID:A2nDTwln
>>229
アメリカみたいに字も読めない馬鹿が量産したら色々効率悪いだろ
235 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 11:42:02.98 ID:Jkv1sgwK
なるほど大学に払わせるのは良いアイデアだな
屑の多い大学は潰れて一石二鳥。提案してくるわ
236 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 11:42:19.07 ID:7blGMCSR
>>232
駅弁を変に持ち上げるのはそこの学生ではないんだよ。
駅弁の学生なんて自分がいかにカスか理解しているはずだもの。
237 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:42:28.76 ID:RAeiSIrh
企業が求めてるのと大学が提供するものが違うから
そろそろ大学に変わる就職予備校を日本も作るべきだ
それで万事解決じゃねーか
238 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 11:42:39.29 ID:oeTGFZzf
家が貧乏だったから奨学金はまじで助かった
社会人になってから月2万ぐらい返済中

とりあえず返さない奴はしね
239 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:42:45.16 ID:XjJTJhmW
>>233>>229
240 ノイズx(鳥取県):2009/10/27(火) 11:42:52.51 ID:N0BP6E8f
探せば免除不要の奨学金とか授業料免除とか結構あるよな
>>230
てか国立行くなら工学部以外は自殺行為だわ
交通費だけで十万単位で飛んでいくとか考えられん
241 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 11:44:07.63 ID:BBcfbIxT
>>230
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  工学部なら就職に困らない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


俺じゃないけど、周りに無内定の話を聞くぞ
今年は製造業が打撃を受けたからな
242 ノイズn(大阪府):2009/10/27(火) 11:44:15.39 ID:V12qBCvq
>>224
バイトが遅くなって学生寮の門限に間に合わなくなった夜に出会った
その後は援助交際みたいな感じで付き合い初めたんだけど、、最後は泥沼w
243 モズク:2009/10/27(火) 11:44:18.68 ID:A2nDTwln
>>230
私大理系学部生の俺ですら内定二社貰ったし、なんだかんだで理系は強いよね
244 ノイズf(長屋):2009/10/27(火) 11:44:36.01 ID:XVuFnOQs
国立大もほぼ無償にすればいいだけだろ
なんであんな高いの授業料
245 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:44:55.43 ID:ua8rWQFD
底辺職ならいくらでもある。甘えないでしっかり返せ
246 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 11:45:28.17 ID:C3NBYrI7
>>197
本気で言ってる?
憲法って知ってる?
247 ノイズe(長屋):2009/10/27(火) 11:45:54.06 ID:UC7fxn1a
>>216
親が自営業で超絶貧乏ならこんなもんです。
安い寮のある大学行けば下手に自宅から通うより安くて済む
給付型給付金だって地方よってはあるもんだし
理系なら企業が出してくれる奨学金だってある

A子さんに足りないのは情報収集力とたぶん学力
248 ノイズf(福島県):2009/10/27(火) 11:46:09.54 ID:6aqHrces
来年は友達がたくさん増えそうだね
249 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 11:46:21.73 ID:gAZbzSpV
>>244 むしろ安すぎると思うよ
宮廷なら年間100万ぐらいとってもいいと思う
その代わり全額貸付で
250 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 11:46:38.31 ID:VeeIwNQp
>>233
教育は平等ではない。
中学校で500点満点で300点を取るようなやつのために
税金を使わなくていい。100個習って50個忘れるやつは放置しておけ。
俺のような500点満点で495点をとる人材に使え。
251 モズク:2009/10/27(火) 11:48:08.11 ID:7JgoXGFA
>>250
大阪さんはいつまで同じこと言ってるんだよ・・・
252 モズク:2009/10/27(火) 11:49:02.18 ID:drsPsKNk
東工大も世帯年収400万以下は授業料全額免除にして欲しいわ
253 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:49:25.88 ID:lumnrVvI
>>250
それを平等にしないと国民に反発されるだろ
全員が全員お前みたいな奴じゃないんだしどんなに無能でも選挙における票の価値は平等だ
あくまで政治は統治手段であって国民を保守化させる為には仕方ない
254 ノイズf(長屋):2009/10/27(火) 11:50:14.63 ID:RAilGFoG
>>233>>239
そういうのは高校でやるもんだバカヤロウ
大学は更に学問を深めようという心構えがあって
かつその為に必要な基礎学力を持つ人間が自分の意志で学びに行く所だよ
255 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:50:37.32 ID:RAeiSIrh
まあでもこの記事で問題なのは大学でても就職出来ないって事だよね
奨学金払ってまで大学行く価値って本当にあったのかね
256 モズク:2009/10/27(火) 11:50:41.77 ID:A2nDTwln
>>241
今年でも推薦使えばたいてい受かるし、文系みたいに無い内定ってことはまずない
理系は就職強い
257 ノイズc(神奈川県):2009/10/27(火) 11:50:58.62 ID:e/VK7xVY
>>244
安いよ
英会話教室や民間の資格講座だと週4コマくらいで30万とか取るじゃん
大学の設備費用とほぼ確実にゼミに所属できることを考えたら激安さ

ただ教授の実験手伝わされてる奴らは逆にバイト代貰った方がいい
258 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 11:51:16.53 ID:7blGMCSR
>>256
推薦があるのは機械とか電気電子だけだろ。
259 ノイズs(埼玉県):2009/10/27(火) 11:51:42.77 ID:2zZu8Tpn
公務員になっとけよ
260 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:51:56.62 ID:LJ4xNoCE
>>258
農のやつは留年するらしいわ
261 モズク:2009/10/27(火) 11:52:00.80 ID:A2nDTwln
>>254
それは国立大学だろ
私大は就職のためのもんだよ
駅弁はぶっ潰すべきだな
262 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 11:53:17.28 ID:BBcfbIxT
>>256
どこの高学歴ですか?
推薦でもがんがん落とされたぞ
落とされた企業より大きい会社に何故か自由で内定が出たけどw
263 ノイズh(関西・北陸):2009/10/27(火) 11:53:24.06 ID:fq0qbyCI
>>258
それ以外にも普通にあるわ
264 モズク:2009/10/27(火) 11:53:40.22 ID:F/nki+ac
>>241
工学部で博士+3、民間トップ企業内定5社余裕でした
265 ノイズw(兵庫県):2009/10/27(火) 11:53:45.43 ID:RH1hdwxJ
お金がなくて高卒が増えるなか授業料の滞納が増え高校中退も増えてきてる
266 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 11:53:46.68 ID:sABdJCce
奨学金申請時に返済に関する説明は受けているはずだが
国立大学入学できたんだから、それくらい理解してるよね?

民間の金融機関からお金を借りて同じことが言えるでしょうか?
要は経済的な環境がひどいから、公共機関は融通してあげろってことだろ?

ライフラインに関わるような事例であれば検討の余地はあるかと思うけど
こういう風潮は返済できるやつもゴネるようになるだけで
奨学金制度自体が継続不能になるという本末転倒を招くだけだと思うのだが
267 ノイズf(長屋):2009/10/27(火) 11:53:49.56 ID:XVuFnOQs
>>257 投資と考えるともっと税金ぶっ込んでもいい気がするけどな
でも確かに貸与があれば問題ないな
268 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 11:54:01.11 ID:7blGMCSR
>>264
専攻は?
269 ノイズa(catv?):2009/10/27(火) 11:54:02.52 ID:ta+6xf4X
>>260
留年するくらいなら院行けばいいのに
理系なんだから
270 ノイズs(岐阜県):2009/10/27(火) 11:54:56.94 ID:KcX151ix
私電電だけど工学部の学科差別は建築やバイオに逝くほうが悪いと思うわ
271 モズク:2009/10/27(火) 11:55:02.12 ID:F/nki+ac
>>258
意外と推薦なくても内定とれるんだなこれがw
272 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 11:55:11.42 ID:7blGMCSR
>>269
研究室に囚われの身となるよりは、公務員試験の勉強を優先したんじゃねーの。
273 モズク:2009/10/27(火) 11:55:36.22 ID:wYUwTK8E
>>223
何も知らない馬鹿が税法語んなよ
笑われるぞ
274 ノイズx(鳥取県):2009/10/27(火) 11:55:46.10 ID:N0BP6E8f
>>262
あるあるw
むしろあんまりすごくない大学のほうが決まってるんじゃないか?
妥協して企業のランク落とすのが早かったし
275 ノイズx(東京都):2009/10/27(火) 11:56:01.79 ID:AgeKltPC
ニートの俺でも無利子奨学借りれたというのに
276 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 11:56:19.01 ID:AwzUQThE
理系は就職強い反面、俺みたいな屑は皆留年するから注意だな。単位取得率25パーの講義とかあるし
277 ノイズe(愛知県):2009/10/27(火) 11:56:22.05 ID:NuBn/gu0
生物専攻にしてたんだが
給料17万+寮生活

これで満足しそうな自分が居る。
教授の甘い言葉につられた結果がこれだよ!!
278 ノイズn(大阪府):2009/10/27(火) 11:56:36.33 ID:V12qBCvq
親が貧乏だと子供の教育の機会が失われるのは可哀相
279 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 11:58:18.88 ID:lumnrVvI
貧乏スパイラルから抜け出すのって難しい
280 モズク:2009/10/27(火) 11:58:21.27 ID:A2nDTwln
電気と機械以外でも生物除けばたいてい推薦あるだろ
281 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 11:59:15.16 ID:k0HP4uJZ
>>276
留年してもいいが学費はださねーよって言われてどうしようかと思ってるんだが
282 モズク:2009/10/27(火) 11:59:24.92 ID:F/nki+ac
バイオや環境系などで、それ単体で成り立ってる学部・学科は地雷。
実績あるオーソドックスな学科内でのバイオや環境なら、基礎学問を押さえてるからつぶしがきく。
283 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 11:59:29.78 ID:hGgjIlfF
授業料ってそんなに高かったか?
俺のところは年60万ぐらいだぞ。
理系で研究室が忙しい俺でも月8万はバイトで稼いでるから、本当に大学に行きたかったら努力でなんとかなるだろ。
自宅から通ってるならなおさらだ。
284 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 12:00:09.56 ID:Urgapx8T
本当に優秀な人間なら特待生扱いで金払わずに3流私大出身でも
司法試験みたいな難関資格突破すれば関係ないだろう

馬鹿にでも金を貸してくれる日本は優しい
285 ノイズ2(USA):2009/10/27(火) 12:00:31.87 ID:gAZbzSpV
こんな授業料なんて入るまでの予備校代に比べりゃ大したことないだろ
286 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 12:00:38.51 ID:k0HP4uJZ
>>283
年60万?
前期分・後期分それぞれの間違いじゃねーのか
287 ノイズx(長屋):2009/10/27(火) 12:01:07.71 ID:lXK77DhO
なんでか知らんけど院行ったら無利子の奨学金に受かったわ
この差はでかい
288 モズク:2009/10/27(火) 12:01:39.53 ID:A2nDTwln
>>283
八万?
週何回で時間帯は?
289 モズク:2009/10/27(火) 12:01:55.06 ID:F/nki+ac
>>285
予備校なんぞ特待で無料だろ、jk
290 ノイズe(新潟・東北):2009/10/27(火) 12:02:24.03 ID:B5fCfztv
いや、国立大は年間55万ぐらい
291 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 12:02:28.31 ID:7blGMCSR
>>286
国立だったら、年額535,800円くらいでしょう。
法人化されたから、大学によって多少は差があるけど、大差はないはず。
292 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 12:02:29.82 ID:AwzUQThE
貧乏スパイラルよりもDQNスパイラルの方がやばいだろ。貧乏でも真面目なやつなら大学行けるけど、親がDQNだと大学行きたいって発想すらできないくらい罪のない子供が洗脳される
293 ノイズx(鳥取県):2009/10/27(火) 12:02:41.19 ID:N0BP6E8f
>>287
院行ったら親の給料関係なく貰える
294 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:02:45.63 ID:LJ4xNoCE
>>269
院生だよ…
295 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 12:03:23.20 ID:7blGMCSR
>>294
そりゃ納得だね。博士行くよりは良いだろう。
296 ノイズh(山口県):2009/10/27(火) 12:03:28.97 ID:CrpSLFHh
>>280
あるけど機電と比べるとグレードが下がるのがほとんどじゃない?
297 ノイズ2(関西・北陸):2009/10/27(火) 12:03:35.93 ID:cLYUqmrb
なんで利子取るの?
298 ノイズo(関西地方):2009/10/27(火) 12:03:54.94 ID:rwZRtKM/
>>283
それは忙しい研究室とは言わない
299 モズク:2009/10/27(火) 12:04:32.27 ID:F/nki+ac
理学部は入試難易度の割に就職で損してて就活ではかわいそうになってくる
300 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 12:04:33.82 ID:k0HP4uJZ
>>291
残念ながら俺は私立なんだ
前期分70万、後期分60万・・・
301 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 12:04:39.38 ID:hGgjIlfF
>>288
土曜日に一日中家庭教師やってる。
朝、昼、夕方は2個、夜。
302 ノイズa(宮城県):2009/10/27(火) 12:05:21.84 ID:0V+gS68Q
スポーツ推薦で大学行った友達は奨学金月6万仕送り4万貰ってるから
豪遊し放題とか自慢してて奨学金なんて踏み倒せるから余裕とか言ってたけどなぁ
やっぱ返さないとダメなのか
303 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 12:05:33.75 ID:yPRdvaNa
国立の学費払えねーとかどんだけ貧乏だよ
4倍近い学費の美大、奨学金200万程度に抑えて卒業できたのに。
304 モズク:2009/10/27(火) 12:05:37.83 ID:A2nDTwln
>>301
てことは日給2万か
すごいな
305 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/27(火) 12:05:53.52 ID:9dxM/GES
>>285
代ゼミとかスカラーでタダだったからそうでもない
306 モズク:2009/10/27(火) 12:07:39.51 ID:7JgoXGFA
>>303
芸術系はマジで大変だよな
307 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 12:07:43.32 ID:Urgapx8T
特待生にはなれない馬鹿にチャンスを与えてる奨学金に文句を言うとはふてぇ野郎だ
大卒という待遇貰ってるのにこんな馬鹿に奨学金を与える必要などない

夜学で充分
308 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 12:08:13.50 ID:hGgjIlfF
>>304
朝から晩まで休む時間がないけどなw
309 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 12:09:41.33 ID:AwzUQThE
>>281
留年したときのために早いうちに奨学金借りて保険かけとくのも手。
学生じゃなかったら、あんな低利で借金なんかできんぞ?

100万ぐらいあれば奨学金で資産運用ごっこもできるしな
310 モズク:2009/10/27(火) 12:10:04.85 ID:7JgoXGFA
>>308
日曜休めるだけいいじゃないか
新聞配達に比べればマシだろw
311 モズク:2009/10/27(火) 12:10:13.93 ID:Kpd8+cjY
(23)?
312 ノイズn(新潟県):2009/10/27(火) 12:15:14.61 ID:CvvwD8IU
就活時期って夜勤就活夜勤で移動時間に寝てた
313 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 12:16:28.83 ID:AwzUQThE
つかバイトできるぐらいななら忙しい研究室とは言わないな。
うちは週一で進捗報告あるから、徹夜とか普通だし、四年なのに毎日学校通ってるわ。
先生がちょくちょく顔出して文句言いにくるから、プレッシャーになって留年してもうた
314 ノイズw(九州):2009/10/27(火) 12:17:13.82 ID:SoowOICQ
今まで踏み倒してた奴はブラックリストに載らないんでしょ?
315 ノイズc(関西・北陸):2009/10/27(火) 12:18:46.83 ID:8dDIt0QS
私大は奨学金給付なしで国立は充実させればいい。
育英会の奨学金システムって実質ボンクラ私大の延命装置だろ。
316 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 12:18:47.88 ID:Urgapx8T
そんなに必死になって研究しても就職の口がないとか理系は哀れだな
文系は適当にキャンパスライフをエンジョイしても食い扶持に困らない奴もいるというのに
もちろん就職先もない奴もいるが文系で遊んでた自業自得の奴だから仕方ないね
317 ノイズh(大阪府):2009/10/27(火) 12:19:22.90 ID:p2pKZChs
400万とか利子考えるとつき5万くらいか?
318 ノイズs(大分県):2009/10/27(火) 12:20:37.57 ID:6jNcIUtG
国立入れる学力あるんなら
神奈川大学にでも行けばよかっただろ
あそこは学費免除に生活費も貰えるんだろ
319 ノイズc(北海道):2009/10/27(火) 12:22:00.96 ID:c1Un6njI
大学で就職先決まらなくて借金だけ作って卒業しちゃう人って・・・
320 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 12:22:11.17 ID:hGgjIlfF
>>310
まさにそのとおりです。

>>313
文系に比べたら、という意味で書いたつもりなんだが。
周りの研究室を見ると鬼みたいなところあるから、俺のところは土日は休みだし比較的楽だと思う。
俺のところも周一で報告会があるよ。
みんなで言い合うから4年には辛いw
321 [―{}@{}@{}-] ノイズh(アラビア):2009/10/27(火) 12:24:15.91 ID:9gy2N/pb
大学から年40万
民間から月6万給付で貰ってるわ

学部時代はB3とB4で50万ずつ
322 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 12:24:30.15 ID:uRiIZUb3
>>173
偏差値○○以下は無駄だから廃止〜とか
入り口ばっか気にしてるから日本はダメなんだよ
文系ですら3年から就活没頭とかとてもじゃないが無理ってぐらいに
カリキュラム詰め込むことが重要

カリキュラムがスカスカだから就活もどんどん早まっておかしなことになるんだ
どんなに頑張っても4年の前期くらいまでは講義びっしりってくらいにすべきだわ
323 ノイズw(富山県):2009/10/27(火) 12:25:25.83 ID:zhxZfBJ0
文系の奴らって大学に何しに通ってるの?
324 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 12:25:43.52 ID:g4tUU3yZ
>>303
なんで美大ってそんなに金が掛かるんだ? 機材なんか自前だろうに。
325 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 12:25:58.95 ID:hGgjIlfF
>>316
行った学部学科による。
面接の前にその企業の方が来てくれて、当日やるプレゼンを見てアドバイスくれるところもある。
326 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 12:26:55.95 ID:Urgapx8T
>>323
社会で通用する社交性と人脈やらを4年かけて磨く
そこだけ特出すれば食うのに困らない奴もいる

大金持ちにはなれないだろうが生きてく分には問題ない
327 ノイズw(dion軍):2009/10/27(火) 12:26:59.63 ID:uxUvmX3E
100万しか借りてないから返済楽勝
328 ノイズh(関東地方):2009/10/27(火) 12:28:10.63 ID:BhxKTsJi
工学部なら就職に困らないw
先のこと考えろよw
329 モズク:2009/10/27(火) 12:29:57.39 ID:+7yMjGrJ
私立はどうでもいいが、国立学生は救済してもいい
330 モズク:2009/10/27(火) 12:29:59.79 ID:5wWk4VKt
200万程の奨学金はボーナス使って3年で返済したよ

借金の自覚ない甘えた連中多すぎ
いい加減「奨学ローン」に名称変更すればいいのに
331番組の途中ですが名無しです:2009/10/27(火) 12:31:45.53 ID:Cnu/d+NG
現状の奨学金制度は誰がどう考えても安定運用できるもんじゃない
332 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/27(火) 12:31:58.03 ID:82kqoT4k
>>318
九州人が知らないのも無理ないけど、神奈川大学は私立
333 ノイズa(四国):2009/10/27(火) 12:34:01.67 ID:t/oJD24F
どうせ踏み倒すんだろ?
来年は会社あるのかわからんが、こつこつ500万返そうとしてるワープア(笑)の俺を見習え
334 ノイズc(関西・北陸):2009/10/27(火) 12:36:16.79 ID:ONNug0G8
こういうニュース見ると親が高給で良かったと思う
335 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 12:38:43.67 ID:8rexUrGo
返済するのを奨学金って呼ぶな
学費ローンって呼べ
336 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 12:38:45.26 ID:MFqkAcxG
>>332
そんなの知ってるんじゃないか
だから「国立にはいれる力が〜」っていってんだろ
私立は学生確保に必死だから生活費までくれるところが有るんだよ
広大とかも生活費支援始めたけど
337 ノイズw(catv?):2009/10/27(火) 12:42:29.40 ID:4SWC+vBl
>>1
企業奨学金は、条件付きもあるけど基本は無償だよ。
338 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 12:47:34.54 ID:06YYEBVD
>>1
金借りたら返せよクズ
339 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/27(火) 12:48:27.15 ID:82kqoT4k
>>336
それなら生活費支給してくれる国立に行った方がいいだろw

国立行く力があるのに金だけのために下位私立なんかに行ったら必ず後悔するぜ
340 ノイズh(広島県):2009/10/27(火) 12:49:16.12 ID:A7kvaPRO
日本は私立にあわせて・・とかいって国立の授業料を上げてった異常な国
341 ノイズf(岩手県):2009/10/27(火) 12:51:15.44 ID:93gE3iVa
見栄を張った結果がこれだろ
自業自得ではなくて何なの?
342 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 12:51:19.31 ID:ezxdmgIS
「日本は困窮者ほど借金が膨らむ制度。世界中で給付型がないのは日本だけ」と指摘する。

いやいやその困窮者が学歴で一発逆転を狙うために前借りしてるだけでしょうがw
そういう意味では日本は公平な社会。
343 ノイズh(静岡県):2009/10/27(火) 12:54:56.79 ID:kmHJFzO/
理系とかはバイトしながら院まで出るのは無理だろうな
やっぱり、教育熱心で金のある家庭に生まれるのが勝ち組コースの必要条件だな
344 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 12:55:07.46 ID:LNGhNXFm
就職も出来ないクズに金やる価値あるの?
345 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 12:55:39.54 ID:tP4wCwSp
>>338
だれが返さないっつってんだよ
日本語も読めないチョンが批判するなよクズ
346 ノイズh(神奈川県):2009/10/27(火) 12:58:21.48 ID:dOBaTpSp
通信制大学行けばいい
347 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 12:58:34.86 ID:MFqkAcxG
>>339
そんな国立大学殆どないよ
研究するならまだしも文系で4年間遊ぶなら都心に近いFラン私大に金もらって通えばいいって事だろ
理系でも国立じゃないほうの東工大にスカラーで行った知り合いを知ってるけど
348 ノイズn(大阪府):2009/10/27(火) 12:58:58.92 ID:V12qBCvq
借金返せるだけの給料の企業に就職できなかったら人生詰むというお話
349 ノイズc(島根県):2009/10/27(火) 12:59:03.11 ID:2rQFxGWG
困ってるものに払えとは言わない奨学金返済なんだから
どってことないだろ
官僚になってまだ払う意思のないやつが多いそうだが
そういうやつこそ身ぐるみはがしてれ
350 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 13:00:57.33 ID:+RmId1Mq
>>300
まともに会話出来ないバカ
351 ノイズx(関東):2009/10/27(火) 13:03:12.20 ID:+7bqB3oW
オレは兄弟多かったから、東大で学費全額免除。3、4年のとき。
352 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 13:04:03.43 ID:27RQruAZ
俺も大学4年間全部奨学金で400万くらいある
返済は卒業後15年間で年末決算。
ストレートでニートになったから親が払ってる。
353 ノイズh(神奈川県):2009/10/27(火) 13:04:46.06 ID:dOBaTpSp
横市だと、横浜市民だったら学費が安くなるという制度がある
こういう地元民なら地元の大学に安く入れるようにすれば
母校に対する愛着も郷土愛も生まれて効果的な気がするんだがなぁ
354 ノイズh(広島県):2009/10/27(火) 13:06:19.84 ID:A7kvaPRO
>>353
公立は地元民が安いってのはどこもそうなんじゃねえ?
355無双 ◆musouvu6yE :2009/10/27(火) 13:06:47.78 ID:P1GitTgk
就活中だからバイトできないの意味が分からない
地方から東京に長期的に出てきてるのか
356 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 13:07:02.22 ID:+RmId1Mq
>>353
公立はどこでもあるんじゃねーの?
357 ノイズh(神奈川県):2009/10/27(火) 13:10:47.16 ID:dOBaTpSp
我が母校だけかと思ってた
358 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 13:11:37.97 ID:t1IesTRn
あと20万で奨学金の返済が終わる
冬ボでまとめて返す予定
359 ノイズh(愛媛県):2009/10/27(火) 13:11:56.52 ID:NFTcaPgD
授業料半免取ればいいのに
360 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 13:12:37.21 ID:sZ2JvrTY
就活中は

9時 起床→朝食
10時 出発→カフェでgdgd
12時 面接を受ける企業1に到着
13時 企業1を出る→昼食
15時 面接を受ける企業2に到着
16時 就活終了
17時半バイト
23時半バイト終了
0時 帰宅
1時 就寝

てな感じだった。就職活動中バイトできないとかいうやつは甘え。
俺は両立して3社から内定もらった
361 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 13:13:25.47 ID:RLPLRr7k
海外にばらまくくらいなら日本の学生にばらまくほうがまし
362 ノイズc(神奈川県):2009/10/27(火) 13:14:34.15 ID:OUMKKNcO
理学と工学で質問
理学の化学系と工学の化学系では就職に差がある?
東工大なんかほとんど無いようだけど
363 ノイズw(コネチカット州):2009/10/27(火) 13:15:15.52 ID:zwuo2lJJ
奨学金とか聞こえはいいけどただの借金だろ
364 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 13:15:41.83 ID:vs0SdXgj
>>353 入学金が半額なだけで、学費は一緒です
365 ノイズx(北海道):2009/10/27(火) 13:16:58.59 ID:KXftPm6S
ふみたおせー(^O^)ノ
366 ノイズa(福岡県):2009/10/27(火) 13:17:16.69 ID:WwJC8yJ1
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367 ノイズn(茨城県):2009/10/27(火) 13:17:23.31 ID:JUxmgvqL
子供手当やめてこっちにまわせよ
368 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 13:18:12.33 ID:Ylo1Qk2L
>>363
この前留学生にそれ言われたわ おかしいだろって

1種の選考って結局どういう基準なの?
親の年収1000万超えてたけど1種いけたぞ
院の方は親関係なくなるみたいだけど
369 ノイズe(埼玉県):2009/10/27(火) 13:18:24.11 ID:Rhm+O+Mn
何回か引っ越せば、追跡不能になるらしいよ
370 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/27(火) 13:18:37.64 ID:2hlUZedn
国立大学の学費も払えないとか親の顔が見たいとはこの事か
371 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 13:19:39.76 ID:hGgjIlfF
>>369
40%ぐらいが追跡不能者って聞いたけど本当?
372 ノイズn(西日本):2009/10/27(火) 13:22:33.51 ID:I506fQyC
貧乏人のくせして浪人までして大学に行くなよw
373 ノイズh(catv?):2009/10/27(火) 13:25:29.78 ID:/kyLcaRO
>>362
どっちみち院はいかないといけないけどね
院が理工学一緒になってるし
374 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/27(火) 13:25:49.87 ID:82kqoT4k
理系はまだまだ国立と私立の学費差あるけど、文系はかなり縮まったからなあ

文系なら地方国立より奨学金利用して首都圏有名私大に進学する方がお得かもな、就職考えれば。
375A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/10/27(火) 13:30:53.67 ID:Mq9aKLdt
貧乏人、ざまぁあああああああああああwww
めしがうまいから、 今日はふりかけ禁止 ( ^ω^)
376 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 13:32:36.33 ID:4VK7gheU
一応、成績が良ければ免除/減額があるけどな
377 ノイズs(滋賀県):2009/10/27(火) 13:33:46.04 ID:oIiOXNlJ
>>360
楽なもんだな東京は
378 ノイズn(四国):2009/10/27(火) 13:36:07.73 ID:du16SADm
クロブチ機関のしわざだな!!
379 ノイズf(長屋):2009/10/27(火) 13:39:09.30 ID:OHTTMEP4
>日本学生支援機構の有利子奨学金月五万円を受ける。
成績が普通なら無利子受けられるだろ
380 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 13:41:28.52 ID:06YYEBVD
>>345
蛆虫の国籍なんか聞いてねーよ
グダグダ言ってねーで返せばいいんだよ
381 ノイズa(香川県):2009/10/27(火) 13:52:22.29 ID:mhl+m/Kp
>>1

なぜか中国人にはほぼ無条件で全員給付

地方Fラン ウハウハ

高松大学
382 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 13:57:43.36 ID:sZ2JvrTY
>>377
東京でも八王子地区は都心(オフィス街)にでるまで45分〜1時間は掛かるから
大変ですよ。
383 ノイズa(香川県):2009/10/27(火) 13:58:18.15 ID:mhl+m/Kp
>>41
私立の馬鹿経営者がゴネるから国立が無償化できない

補助金よこせとなる

そこで中国人一人当たりに補助金大量に配る

中国人を誘致すればするほど儲かる

日本人より中国人のほうが多い香川県のショボイ大学 

高松大学
384 ノイズa(香川県):2009/10/27(火) 14:02:33.21 ID:mhl+m/Kp
底辺私立はマジで潰れるか
大学の資格剥奪しろ
385 ノイズa(香川県):2009/10/27(火) 14:03:52.52 ID:mhl+m/Kp
>>134
いままで地方をないがしろにした罰だ
衰退しろよこんな国

俺は海外行く時は成田なんか使わないし
地方から外国経由で海外行くし
386 ノイズc(兵庫県):2009/10/27(火) 14:10:11.36 ID:LczEW4OV
こちらとて卒論と就活じゃい
教授がもう留年して新卒カード持って来年度頑張ればとか言い出した
387 モズク:2009/10/27(火) 15:00:11.71 ID:7/nu8sSd
国立の授業料って年50〜60万くらいだろ
388 ノイズs(広島県):2009/10/27(火) 15:07:57.60 ID:n12JSh6x
奨学金600マン以上あるけど今度200万繰り越して返す@社会人4年目
389 モズク:2009/10/27(火) 15:39:26.91 ID:CCjGf4Ck
>>386
既卒になると、相手にされなくなるのはほんと。俺も経験したぉ
390 ノイズw(東京都):2009/10/27(火) 15:47:30.30 ID:BMzlL6zz
>>386
浪人留年なしだったら、留年した方がいいかもしれんね
391 ノイズf(広島県):2009/10/27(火) 15:52:01.89 ID:ufbryC+d
大学院200万くらい借りたけど5年で返済できたよ
392 ノイズh(徳島県):2009/10/27(火) 17:11:33.83 ID:A0DDIpTM
国立だろ?金額がおかしくないか?
393 ノイズh(石川県):2009/10/27(火) 17:13:13.31 ID:a/CJXkAJ
>>48
公務員から非公務員にしたからな>国立
394 ノイズn(群馬県):2009/10/27(火) 18:26:34.43 ID:itZpt6tR
今日から奨学金返済が始まる
ガクブル
395 ノイズo(大阪府):2009/10/27(火) 18:53:37.74 ID:LgQAYQt9
地方下位駅弁は糞
後貧乏人は大学に行くな
396 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 18:55:32.06 ID:LJ4xNoCE
>>353
地元の大学アカっぽいんだよなー
397 ノイズw(兵庫県):2009/10/27(火) 19:12:05.32 ID:3TEDGgB+
>>318
神奈川の給付は早慶レベルでも落ちる
駅弁連中じゃ太刀打ちできんよ
398 ノイズc(東海・関東):2009/10/27(火) 19:15:17.03 ID:j4iv/Cc9
こういうスレを見るたびに

貯金厨
節約厨

の哀れさが涙を誘う

カネなんか使うためにあんのにな
399 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 19:16:02.91 ID:ezxdmgIS
一括返済すると逆に報奨金が貰えるというめちゃくちゃ優しい制度w
つうかそんなことしてたら原資減りまくりだろうにw
400 ノイズc(千葉県):2009/10/27(火) 19:17:46.23 ID:F1dC2FNN
借金を踏み倒すのが平気な奴は
まともな女と結婚できるとおもうなよ。
人生において 金=女 同じ意味だからな。
401 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 19:19:32.05 ID:VeeIwNQp
俺がビルゲイツのような金持ちになったら、旧帝の医学部、薬学部、工学部は
授業料が無料になるくらい寄付してやるのに。
文系は知らん。
402 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 19:20:54.96 ID:9quN3t/Z
4年生なのに(23)ってどうゆうこと?
403 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 19:21:53.77 ID:uoDGoedD
国公立限定で大学院に行く間給料出すシステムにすりゃいい
404 ノイズh(dion軍):2009/10/27(火) 19:22:16.49 ID:/7Vd3qsW
私立助成金って大した額じゃないのに何で続けてるんだろ
それ打ち切ってさらに無駄な国立も潰せばいいのに
405 ノイズx(埼玉県):2009/10/27(火) 19:22:23.02 ID:Zcx09F6K
就職してから返せばいいだろ
馬鹿なの?
406 ノイズs(広島県):2009/10/27(火) 19:22:52.94 ID:om3WHQV3
母子家庭で年収180万
余裕で授業料免除でした
407 ノイズ2(茨城県):2009/10/27(火) 19:23:01.59 ID:oE/MHSST
>>360
学生の本業の勉強なり研究がないんだが
408 モズク:2009/10/27(火) 19:23:25.22 ID:DLMIiSOy
私無職だけど

>授業料など年約百万円を自分で払う

これ意味が分からない国立授業料で年で60万弱だから
残り40万も何に使うの?教科書でこんな行かないでしょ?舐めてるか?
409 ノイズs(京都府):2009/10/27(火) 19:23:33.50 ID:E0N/8Omf
いや、いつまで就活してんだよ
410 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 19:23:48.68 ID:fZNLA6JN
ただでやるというのいかんだろ
なにも無茶な返済を強いてる訳でもあるまいし
411 ノイズe(神奈川県):2009/10/27(火) 19:24:11.37 ID:h8P6A3i2
泥棒は死ね、こんなクズ共が増えすぎてこの国はダメになったんだボケ!


てめーのケツぐらいてめーでふけや!金返してから抜かせや
412 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 19:25:38.10 ID:LJk+V4rv
>>408
交通費とかWスクール費用とかあんだろ
413 ノイズc(新潟・東北):2009/10/27(火) 19:26:14.33 ID:hgEX5rbU
社会に出る前から借金背負うことがどれだけ苦しいか理解しないのがゆとり
414 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/27(火) 19:27:33.98 ID:prAhbFjl
大学から無償で32万貰ってた
415 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 19:29:25.36 ID:VeeIwNQp
>>408
交通費。さらに自分のパソコンを買わせるところもある。
教科書代。さらに昼食代。
416 モズク:2009/10/27(火) 19:29:44.96 ID:DLMIiSOy
>>412
ダブスクなんていくの難資格とる限られたやつだけだから関係ない

自宅から交通費で40万もかかるか?
大体夏休み冬休みがクソあるしうまく1日に授業をつめこめば
さらに大学にいく機会なんぞ減らせるんだぞ

甘えね
417 ノイズs(京都府):2009/10/27(火) 19:30:31.11 ID:E0N/8Omf
いや無職は黙っとけよ
418 ノイズs(長野県):2009/10/27(火) 19:31:29.86 ID:qN38EzYX
国立大の就職は大学が斡旋すべき
地域の大中小企業と連携を深めればさほど難しいことじゃないはず
419 モズク:2009/10/27(火) 19:31:43.61 ID:DLMIiSOy
>>415
パソコン買わせるってどこの大学?聞いたことないわ
教科書も先輩や中古本屋に行けば安く手に入れるし
ご飯は弁当でいける。完全に甘え
420 ノイズx(新潟県):2009/10/27(火) 19:32:19.16 ID:0I2gv/Yp
うちの実家も裕福ではないけど、奨学金無しで国公立出してもらった。妹も国公立行ってひとり暮らししてる
金ないなりに国公立なら大丈夫なようにちゃんと学資は溜めといてくれたらしい
親の収入とかなんとか言うけど、よっぽどでない限り親がちゃんと貯蓄してこなかったせいじゃねえのか
421 モズク:2009/10/27(火) 19:33:07.85 ID:DLMIiSOy
私の学科の後輩で授業料全額免除いたからね
あっ頭は悪かったと思うわよ
422 ノイズo(新潟県):2009/10/27(火) 19:35:01.77 ID:+VAnWzDr
国立のくせに授業料高いんだよ
423 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 19:35:31.29 ID:VeeIwNQp
>>419
弁当を作るのにもコストがかかる。
TOEICを毎回受けたり、CADの認定試験など。
いろいろとお金がかかる。
424 モズク:2009/10/27(火) 19:37:34.14 ID:DLMIiSOy
>>423
そんなもの義務じゃねーだろうが馬鹿かw
貧乏人を甘やかすんじゃないわよタコ
425 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 19:38:53.55 ID:VeeIwNQp
>>424
教育は才能があるもののためにある。
馬鹿に教育を受けさせても覚えられないから効率が悪い。
教育は平等である必要がない。
だから公立高校を地域に一つだけ残して叩き潰して
大学の授業料を無料化すればいい。
426 ノイズn(関東):2009/10/27(火) 19:41:50.23 ID:gNOpeMuM
バカ高校だったけど、高校入ってから勉強に目覚めて成績良かったぜw授業レベルは周りに合わせなきゃいけないからって放課後に職員室で勉強教えてくれたな。
受験前日に家庭の事情で試験受けれなかったけどなw
427 モズク:2009/10/27(火) 19:42:40.36 ID:DLMIiSOy
奨学金もらう人っていっぱいいたけど
ほとんどが質素な生活なんてしてないからねw
普通に服買ったり化粧品買ったりまあ普通の大学生っぽい生活?みたいなこと
送ってるんだけど
それで後から悲劇のヒロインみたいなことほざいても世間には通用しません
428 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 19:43:13.30 ID:VeeIwNQp
公立高校も人口の上位5%くらいを収容できるだけ作ればいい。
そもそも高校は義務教育ではない。
公立高校でどれだけの数が一生懸命勉強している?
公立中学校で上位5%に入るやつだけ公立高校にいけるようにしたらいい。
そして人口の2%が大学に行けるようにしたらいい。
教育は才能がある者のためにある。
429 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 19:43:41.24 ID:GmvS1BNz
>>419
妹が鳥取大学行ってるが、そこじゃあ全員に買わせてるらしいぞ。
一応持参も可だがなるべく学校オリジナルノートPCを買えとのこと。
あほらしいからチンコパッド買わせたけど。
430 ノイズf(茨城県):2009/10/27(火) 19:44:52.44 ID:GPAu5XVp
保証人すら貧乏なのに奨学金が返ってくるとか奇跡に近い
431 モズク:2009/10/27(火) 19:45:13.32 ID:DLMIiSOy
>>429
へーどうせ生協がつるんでオリジナル!とかほざいてプリンターもセットで
新入生ターゲットに買わせてるんだろうけど
432 ノイズe(宮城県):2009/10/27(火) 19:46:43.15 ID:hmL94XSb
>>428
上位5%に絞ると日本の国力がまずい事になるだろ。
まあ偏差値50より上なら、人間として使い物になると考えて
上位50%を援助するなら賛成だな。

あと私学助成金は憲法違反。
433 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 19:47:21.11 ID:VeeIwNQp
>>431
国公立大学も貧乏なので十分な設備を確保できないから買わせているのだよ。
それに就職活動にもパソコンがないとエントリーできない。
課題を提出するためにワードやエクセルも使う。
大学定員の割に学校のパソコン数が少ないので学生に購入させる。
434 ノイズn(長崎県):2009/10/27(火) 19:47:24.56 ID:qZ0WCira
いくら学歴高くても
出自が貧乏だと、たいして挽回できないもんな・・・・
435 ノイズf(コネチカット州):2009/10/27(火) 19:47:42.87 ID:hNnwjU8D
09年卒は今日から奨学金返済の引き落とし始まったな
二月ほど前、返済猶予の書類、不備覚悟で適当に封筒ブッ込んで送り付けてやったが音沙汰無い
ほんでキッチリ引き落とされてる、連中容赦無さすぎワロタ
行刷前に文科のGWで未返済800億の件突かれて焦ってんのかwwww
436 モズク:2009/10/27(火) 19:49:02.81 ID:DLMIiSOy
>>433
それ全部大学の付属のPCで出来るから適当なこと書かないようにね
437 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 19:49:20.28 ID:LJ4xNoCE
>>435
金入れとくなよw
俺100円しかいれてないわ
438 ノイズe(東京都):2009/10/27(火) 19:49:35.05 ID:bWX3P5Hr
てか国公立いってるやつって税金で相当な援助をしてもらってるっていう認識ないわけ?
私立なんてわずかばかりの私学助成金なのに。
国公立でて稼げるようになったら税金を多く納めるとかにすべきだな。
439 ノイズw(大阪府):2009/10/27(火) 19:50:07.14 ID:++sDueOm
給付型、あるじゃないか。優秀だったら給付してもらえる制度が
わずかでも存在するなら、それでいい。寝る間を惜しんで勉強すればいいだけ。
まったくゼロなら問題だが、少しでも存在してるのなら、何ら問題はない。
ろくに勉強もしていない、能力もない人間に給付される方がよほど問題だ。
440 モズク:2009/10/27(火) 19:50:12.27 ID:wYUwTK8E
>>429
どうしてもう少し頑張らなかったんだ…
サンキンコウリュウと同じレベルの大学だろ?
441 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 19:50:43.01 ID:VeeIwNQp
>>432
今現在でも、中学校から公立の進学校にいけるのは
中学校の定員200名中、10番以内程度だろ。
それだけ高校にいけたらいいだろ。
100個習って50個忘れるやつのために税金を使って教育することが馬鹿らしい。
どうせ高校出て専門学校にいくのだから、普通科高校に変わる
専門学校のような高校を作ってやればいい。
どれだけの人間が高校でやる物理学や数学を理解している。
442 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 19:51:31.46 ID:LJ4xNoCE
>>441
中学から試験で振り分けたら良いと思うんだよなぁ
あくまで入試ではなくて
443 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 19:54:41.92 ID:fmXlq+k5
放送大学なら4年で80万チョイしかかからないぞ。
入試も無いし、貧民諸君にはお薦めである。
444 ノイズ2(北海道):2009/10/27(火) 19:56:13.93 ID:U+45VWjv
>>441
それ、工業高校や商業高校と何か違うの?
もっと増やせって?
445 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 19:56:35.62 ID:GmvS1BNz
>>440
岡大いけるぐらいの学力はあったんだと。
だけどどうしても生物系でやりたい事があったから鳥取にしたらしい。
高校入る前からずっと言ってたから親も反対できなかったとか
446 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 19:59:34.72 ID:VeeIwNQp
公立中学校で200名中、80番とかの人間が
高校行っても物理や数学なんて理解できない。
結局、指定校推薦やら私立狙いで大学行くか、それができないと
専門学校行ってまた何年か勉強して就職する。
普通科高校を廃止して、専門学校のような高校を作ればいい。
調理師を育てるといった目的にあわせた。
アホに勉強なんてさせても頭に入らない。
447 ノイズw(東日本):2009/10/27(火) 20:02:42.71 ID:IgCHHdFD
在学中に統合失調症になったから
1円も返せないねハハハ
448 ノイズw(北海道):2009/10/27(火) 20:06:56.59 ID:t2a7gt82
ちゃんと返してない奴が6割だったっけ?
俺も踏み倒すかな
どうせペナルティも無いんだしバカらしくて払ってらんねえ
449 ノイズa(福岡県):2009/10/27(火) 20:11:35.51 ID:iesiKEmF
A子が給付型が始まっても受けられないような脳みそだということはわかる
450 ノイズc(岐阜県):2009/10/27(火) 20:13:37.86 ID:rVc5byhF
「大学減らして高偏差値の大学だけにしろ!」と言いそれだけで物事が解決するように論じるお方が多いようですが、
貴方たちが残したい京大、早稲田、慶應、旧帝の高偏差値大学にも、「AO入試」やら「推薦入試」があり、無試験で入学している人たちが大勢いますよ。
いまや、学生の4割がAOか推薦ですからね。

その人たちは、貴方たちの定義では「優先して教育を受けるべき人」に入るのでしょうかね?
451 ノイズf(宮城県):2009/10/27(火) 20:15:45.68 ID:RwhXfVGp
>>450
実際AO入試で入った人間の方が普通の試験受けて入った人間より大学では勉強するんだよ
だからAO入試が間違いと言うのはどうもね
452 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 20:17:02.06 ID:M2pR1IZO
453 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 20:17:53.95 ID:VeeIwNQp
>>450
推薦などなくせばいい。九州大学かどこか忘れたが、AOで入ってくる学生の
質があまりにも低いので廃止の方向じゃなかったか?
454 ノイズs(愛知県):2009/10/27(火) 20:17:54.28 ID:vaCEWyFn
>>451
e?
ないわw
455 ノイズc(岐阜県):2009/10/27(火) 20:18:26.93 ID:rVc5byhF
AO入試で入った人間の方が勉強する(笑)
456 ノイズs(愛知県):2009/10/27(火) 20:18:57.53 ID:vaCEWyFn
>>453
そうだよ
AOで入ったやつって
着いていけないみたいで留年とかするらしいよw
457 モズク:2009/10/27(火) 20:21:02.32 ID:zE7wgwLU
俺高校の成績悪かったから
低利の奨学金借りれなくて銀行でカネ借りてFラン行って
卒業してから完済したぞ。
完全に甘えだな。
458 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 20:21:26.35 ID:Wl1FFTbI
俺の大学では総じてAOの方がアホだったな
459 ノイズs(愛知県):2009/10/27(火) 20:22:03.92 ID:P/LjIVhy
付属はまだこいつの親は金持ちで教育にもある程度は熱心だよっていう符号になるからまだいい
AOってなんなの?馬鹿でさらに裏口も持ってますよって証明?
460 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 20:23:34.85 ID:LJk+V4rv
うちの大学も推薦いたけど、推薦のほうがバカだったけど成績よかったな。
高校みたいにまじめに出席するからそこは関心した。
461 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 20:23:37.28 ID:VeeIwNQp
旧帝ですら定員の一割が推薦だったりする。
あんなものは廃止しろ。
一番腹が立つのは医学部の推薦。医学部は大半で面接はあるが、
国公立の医学部定員4800名中、1800前後が推薦やAOなどになっている。
筆記の試験だと3000名程度の定員しかない。
一生懸命勉強するよりも、推薦で親のコネで入れたり
すると真面目に勉強しているものが馬鹿らしい。
さらにアホが医者になれば将来患者が被害にあう。
462 ノイズs(長野県):2009/10/27(火) 20:23:43.41 ID:qN38EzYX
>>458
真面目だけが取り柄で妙に自信満々の無能が多いよな
463 ノイズ2(神奈川県):2009/10/27(火) 20:24:56.20 ID:tmFTir2j
>>451
推薦乙
学力が伴ってなから必死なんだよな
464 モズク:2009/10/27(火) 20:24:58.69 ID:YF9zCbM2
勉強して特待生になればいい
465 ノイズf(青森県):2009/10/27(火) 20:26:58.08 ID:s3KSRwn6
>>408
案外サークルやっててそれの飲み会とかで金掛かってたりしてね
466 ノイズo(大阪府):2009/10/27(火) 20:27:27.14 ID:LgQAYQt9
>>446
いい案だな
普通科高校なんか無くしてしまえ
特にド田舎の普通科高校なんて無駄の極みだろ
467 モズク:2009/10/27(火) 20:28:28.62 ID:UUaH3sHC
育英会もしっかり資金回収せえや

借りたもんは返すっていう当たり前のことをしっかり
借手に叩きこまなあかん
468 ノイズa(石川県):2009/10/27(火) 20:28:30.45 ID:W4qFPiTH
国立大学の授業料って年間100万もかかるのか?
60万弱くらいじゃね?
469 ノイズs(東日本):2009/10/27(火) 20:30:15.81 ID:v0N4LTub





451 : ノイズf(宮城県):2009/10/27(火) 20:15:45.68 ID:RwhXfVGp
>>450
実際AO入試で入った人間の方が普通の試験受けて入った人間より大学では勉強するんだよ
だからAO入試が間違いと言うのはどうもね





あまりに質が悪いからAOとかどんどん廃止されてるよねw
470 ノイズf(鳥取県):2009/10/27(火) 20:31:36.72 ID:xUaX/YXK
>>466
ド田舎普通科出身ド田舎大学ですいません
471 ノイズf(富山県):2009/10/27(火) 20:33:41.06 ID:lURcA6cE
駅弁卒だけど、推薦の奴らの大半は人にレポート写させてもらったり、ろくな人間いないよなw
推薦なんて無くせば良いと思うわ、本当。
472 ノイズs(愛知県):2009/10/27(火) 20:35:37.09 ID:P/LjIVhy
付属も考えてみたら大学まで入れてやる必要無いよなあ
貧乏DQNといっしょにいたくないってんなら中学か高校までで十分
473 ノイズf(新潟・東北):2009/10/27(火) 20:36:03.76 ID:u5zCgEh+
ざまぁwww

としかいえない
474 ノイズf(コネチカット州):2009/10/27(火) 20:39:39.80 ID:FSGRTmTt
>>461
性格的欠陥があるガリ勉ばかりじゃなりたたないんじゃね
475 ノイズc(岐阜県):2009/10/27(火) 20:40:10.57 ID:rVc5byhF
>>471
でも世間的には、
「推薦入試やAO入試で早慶、旧帝、マーチ>>>>>一般で入った駅弁卒」ですよ。
その現実を見て落ち込め(笑)
476 ノイズo(関東):2009/10/27(火) 20:40:13.01 ID:QgBDXJLq
こいつは許してやれよ日本の奨学金が糞なのが事実なんだし
477 ノイズ2(東京都):2009/10/27(火) 20:40:24.60 ID:BBGnIyY8
たとえ夜間の私立行くより昼間の国立の方が安いよね?
478 ノイズf(コネチカット州):2009/10/27(火) 20:43:42.59 ID:ev0yebUv
>>471
駅弁だからじゃね?
479 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 20:45:56.51 ID:7KNaeZBZ
>>475
いくらなんでもマーチ>駅弁はないわ
480 モズク:2009/10/27(火) 20:47:51.75 ID:YF9zCbM2
推薦ホント嫌われてるな
大学なんて入ったもん勝ちだろ
一部以外中身大差ねえし
どうせ就活専門学校なんだから
481 モズク:2009/10/27(火) 20:48:05.05 ID:JRavnof/
俺も弟と妹がいて、親がカード止められるレベルだから進学する気なんて全く起きなかった
後悔しないように借金してでも自分で選んだ道に進んだほうがいいな、失敗しても自分の責任だから
482 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 20:48:48.90 ID:LJ4xNoCE
>>479
就職だとそうなってしまうのが悲しいよね
483 ノイズx(アラバマ州):2009/10/27(火) 20:48:53.49 ID:zehijUsd
授業料半額免除とかいってるやついるけど相当厳しいぞ
世帯収入が300万こえてたら一人暮らしでもうちの大学は半額免除してもらえなかった
たぶんこの子は実家通いだからまず申請通らないだろうな
484 ノイズx(中国・四国):2009/10/27(火) 20:50:42.16 ID:OgNL+AA0
自分が高校生の頃に、親の収入関係無しで審査してくれて
なおかつ支援機構の奨学金と同じぐらい知名度のある給与型の奨学金があったらなあ…
人並みの収入はある浪費家貧乏の親のせいで、
成績は良かったのに有利子のやつしか借りられなかった。
情弱だった自分も悪いけど。
良い大学に行けと強制的に勉強させたくせに、
学費の積み立てはしておいてくれなかったとか…
485 ノイズx(アラバマ州):2009/10/27(火) 20:51:12.71 ID:zehijUsd
まあ400万くらいなら
新卒が節約しながら1年半くらい働けば全額返済できる金額だしな
同情する余地なし
486 ノイズx(東日本):2009/10/27(火) 20:53:06.86 ID:W1d3bTum
大学四年もいって就職きまらんとか自分の判断の甘さを呪うべき
487 ノイズs(山陰地方):2009/10/27(火) 20:59:34.48 ID:yhdMy+U2
好意で金貸して貰っておいて不満垂れるとか日本終わりすぎワロタ
488 ノイズh(神奈川県):2009/10/27(火) 21:01:05.79 ID:YXTf4pQ5
昔は国立にそんなに金かからなかったからな
489 ノイズf(兵庫県):2009/10/27(火) 21:07:39.99 ID:GVK6kyEE
高卒で働きながら慶応の通信でもいけよ。
490 ノイズc(新潟県):2009/10/27(火) 21:23:32.74 ID:quP+FUI+
400万か・・・実際の返済額は550くらいはいくんだろうな・・・
20代じゃ完済できないだろうな・・・
491 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 21:26:45.57 ID:LJ4xNoCE
どんな高利子だよ
492 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/27(火) 21:39:37.57 ID:82kqoT4k
>>451
一般入試組より良い成績残すのは指定校推薦組だよ
AO組は授業について行けず脱落するのが多い
493 ノイズ2(catv?):2009/10/27(火) 21:53:54.45 ID:DTBk3Kr1
>>492
またまたご冗談を
494 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 22:27:54.70 ID:dzd0mv9C
どこまで勉強するかはわからんが
指定校推薦組は、母校に迷惑かけられんから
ある程度真面目にやると思う
495 ノイズc(アラバマ州):2009/10/27(火) 22:44:52.58 ID:W/zQ8BP5
奨学金もらって早慶の上位学部いくか、超妥協して横浜国大、千葉大とか行くならどっちがいいんだ?
東大一橋は受かるかどうか・・・
496 ノイズs(大阪府):2009/10/27(火) 22:47:36.49 ID:VeeIwNQp
東京工業行けよ
497 ノイズc(アラバマ州):2009/10/27(火) 22:50:06.34 ID:W/zQ8BP5
一橋って書いてるんだから文系ってわかるでしょ
498 ノイズf(滋賀県):2009/10/27(火) 22:50:48.18 ID:E6jbPNwk
子供手当てなんてDQNへのバラマキする位だったら
奨学金返済免除してやるべきだ。既に払った方は不満かも知れんし
免除の基準が難しいと思うが。基準は俺だ!

・基本、俺より若い奴は全額免除
・俺より年上は既に払った分は、所得税控除

月2万近い子供手当てだと12ヶ月で5兆/年のコストが掛かる、意味が無い
タカが2000億前後の金で教育を受けた使いでのある人間に罪悪感を負わす
事にメリットはない。

精々、3国人の信販会社が暴利を貪り、団塊ゴミ世代が債権回収の天下りの
役員に収まるだけだ。


俺はアメリカのように、若者を不当に教育債務者に追い詰める政策には
一切加担しない。お前等俺に賛成しろ
499 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 22:51:53.93 ID:LJk+V4rv
>>497
落ちてマーチになるから心配しなくていいよ(^ω^)
500 ノイズw(アラバマ州):2009/10/27(火) 22:52:38.05 ID:Z3l1gOqk
僕は高卒で就職して妹と弟が大学を卒業してから大学へ行きました
それだけです
501 モズク:2009/10/27(火) 22:55:20.19 ID:xCC7hTuZ
これ、今は滞納するとBLに乗ってクレカも作れなくなるし
金融機関にも入れなくなるんだろ
かわいそう
502 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 22:58:10.09 ID:aoZ/2Vsz
理系でも行けるなら早稲田が良いよ

質量兼ねた東大の牙城は最強。エリート元老院のおこぼれに預かるより最強の軍団員として痛快に生きるべき
503 ノイズc(アラバマ州):2009/10/27(火) 22:59:14.60 ID:W/zQ8BP5
>>499
マーチ乙
早慶にコンプ持ってるの???
504 ノイズa(京都府):2009/10/27(火) 23:01:17.81 ID:PmMaVlLr
誰か徳政令カード使ってくれ
505 ノイズa(アラバマ州):2009/10/27(火) 23:02:43.11 ID:Ok0fD71F
新卒が正社員になるために400万借金しても、就職できないんだぞ

三十路のニートに職がある訳が無い
506 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 23:02:59.85 ID:TPcNSJ6W
この時期ってバイト出来ないくらい就活忙しいか?
と思ったら四年か
507 ノイズa(アラバマ州):2009/10/27(火) 23:05:06.84 ID:Ok0fD71F
いや、返済する契約で借りた奴はちゃんと返済しろ
返済しなかったらブラックリストでかまわん

制度で救済するなら,新規給付からにしろ
508 ノイズs(愛知県):2009/10/27(火) 23:07:50.83 ID:P/LjIVhy
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|   大卒にならなくちゃ就職が無いと思っていたら
  | |@_,.--、_,>   大卒になっても就職が無くて借金だけできたでござる
  ヽヽ___ノ
509 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:15:01.80 ID:UXzcjTqS
東京都内の国立っつったら
結構な高学歴じゃねえのか
510 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/27(火) 23:24:18.21 ID:82kqoT4k
>>495
総計の上位学部
511 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 23:26:33.05 ID:TPcNSJ6W
早稲田なら大学から全額学費が貰える奨学金があるだろ
とるのメッチャ厳しそうだがな
512 ノイズh(catv?):2009/10/27(火) 23:28:13.89 ID:3ZMPkllZ
若ければNSソープ稼げるぞ
可愛いければ月300いける
513 ノイズx(長屋):2009/10/27(火) 23:28:46.02 ID:YkJBRDNC
海洋大はなぜこんなにも知名度が低いのか
514 ノイズo(関東):2009/10/27(火) 23:33:57.87 ID:NtXX2Yi7
国立で院も行ってないのに400万は借りすぎだろ
515 ノイズf(兵庫県):2009/10/27(火) 23:39:55.79 ID:GVK6kyEE
>>514
学費+生活費だろ。親から援助ゼロならありえる。
あと最近の国立は独立法人化してからかなり学費が高い。
国立行くなら地方の私立の特待生になった方がトータルでよっぽど安い。
516 ノイズf(アラビア):2009/10/27(火) 23:40:13.74 ID:mCylrLcX
大学を潰すのは現実味がないが、一定レベル以上の大学しか大学を名乗れないようにするのは
ありかもしれん。それ未満の学校は準大学とか呼んで高専と同程度の扱いにするとか
517 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:42:33.86 ID:UXzcjTqS
>>495
受験生で2ちゃんに入り浸ってるようだと
その超妥協ですらやばいかもしれんぞ
518 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 23:52:25.45 ID:ANG33DoN
美人ならパパ探せばいいだろ。
問題なし。
519 ノイズc(dion軍):2009/10/27(火) 23:53:36.21 ID:VLp/RdrZ
こいつは風俗で学費稼いでいるというのに


179 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 20:59:43 ID:???
>>173
これ
http://www.death-note.biz/up/g/3694.jpg
http://www.death-note.biz/up/g/3695.jpg
http://www.death-note.biz/up/g/3696.jpg
http://www.death-note.biz/up/g/3697.jpg
http://www.death-note.biz/up/g/3698.jpg
http://www.death-note.biz/up/g/3699.jpg

180 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 23:31:11 ID:???
>>179
うは、
実家にレポしてやるか。
520 モズク:2009/10/28(水) 00:47:17.52 ID:SOuIUgII
>>402
おれ4年生なのに(24)なんだが
521 ノイズx(関西地方):2009/10/28(水) 00:49:18.91 ID:mKl7J5/N
国立なら授業料免除があるだろ
522 ノイズw(catv?):2009/10/28(水) 00:50:52.67 ID:G4v15R4U
キャバクラで国立大学の子がいた。
かわいーから貢いでやろうかなwww
523 ノイズc(catv?):2009/10/28(水) 00:57:37.52 ID:weGpZY4T
日本政府の「留学生30万人計画」が刺激、日本留学希望者が前年比20%増―中国
2009年9月29日、中国共産党機関紙・人民日報(電子版)は、日本の「留学生30万人計画」により、
中国で日本留学ブームが起きていると報じた。

「留学生30万人計画」とは2020年を目途にアジアを始めとする海外から30万人の留学生受け入れを
目指すというもの。昨年から文部科学省が主導し、留学に関する情報提供やビザ取得を含む入学
システムの改善、受け入れ体制の整備、卒業後の就職支援など幅広い取り組みを行っている。

記事によれば、これが奏功し、今年4月の中国人の日本留学希望者のビザ取得率は前年同期比
12.5%増。東京地区のビザ取得率は90.6%にも達した。日本への留学希望者は昨年から急増、
今年4月時点で前年同期比20%の勢いだという。(翻訳・編集/NN)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35776


1)奨学金(生活費)/月額142,500円(年1,710,000円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年520,800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京(片道111,100円×2)
4)渡日一時金/25,000円
5)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
6)医療費補助/実費の80%

上記 1)+2)+3)+4)+5)+6)=年に262万円
524 モズク:2009/10/28(水) 00:58:11.66 ID:Fg0d1Gha
>>521
今は厳しくて世帯年収300万以下じゃないと半額免除にすらならんつーの
525 ノイズw(アラバマ州):2009/10/28(水) 01:00:01.43 ID:he7S3Jz5
>>523
一方でこんなことしながら財源がないとか言ってるんだよな
頭おかしいわ
526 ノイズw(長屋):2009/10/28(水) 01:10:29.73 ID:7ALEQ+8c
>>524
おまえの大学が厳しいんじゃね?
うちはそんなことないぞ
527 ノイズo(関東地方):2009/10/28(水) 01:31:35.31 ID:rZOswAnn
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm

(レベル低下が著しい地方の国立大)
毎年、学生と接していて感じることの1つが地方国立大のレベルの低下である。
旧帝大はそれでも、まだ、優秀な学生が入っているし、学生同士の競争のあるので、
それほどでもないが、その他の地方国立大のレベルは年々、落ちている。

地方国立大の中での、レベルが上と言われる広島大、岡山大、奈良女子大というような大学でも、
筆者の担当している企業の採用では、最後まで残る学生はまずいない。
ほとんどが、一次の筆記試験か一次面接で落ちている。

地方国立大のレベルの低下の理由は、のんびりした学生同士が3年間、
切磋琢磨もあまりなく、しかも、地方では一応、よい大学だという応対をしてくれるので、
学生が勘違いをして学生生活をすごすことにある。

長引く不況で、親が高い授業料が払えないということで、
地方の国立大に行けという親が結構いるが、これは大きな間違いだ。
まず、授業料だが、かつては国立大と私立の授業料は1対10くらいだった。
それが、今は7対10くらいにまで縮まっている。

下宿費、生活費、そして、3年間の切磋琢磨の不足分、
最後に就職活動に東京や関西に行く往復の交通費を考えると、地方国立大はむしろ割高なのだ。
528 ノイズo(関東地方):2009/10/28(水) 01:32:34.42 ID:rZOswAnn
底辺農業高校から推薦で千葉大
キャバクラでバイト→殺される

県立農業高校園芸科で成績はトップクラス。誰とでも気さくに話す性格のよい子で、陸上部の主将として活躍し
体育大会で応援団長を務めるなど活発な努力家。努力の結果推薦で千葉大に入学し、キャバクラや居酒屋でバイトをするなど
苦学してまで学業に専念し、常連客からのカラオケ等の誘いは決して断らず、
教育実習先の高校でついこの間まで彼氏の話とかして笑っていたのに殺されてしまい
全裸状態の刺殺体が放火された部屋から発見された荻野友花里さん(21)
ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20091024/654546.jpg
ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20091025/654960.jpg
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch28497.jpg
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch28496.jpg
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch28495.jpg
ttp://www.nightstyle.jp/fine/details/photo_d/cast19_a_big.jpg
ttp://www.nightstyle.jp/fine/details/photo_d/cast19_b_big.jpg
ttp://www.nightstyle.jp/fine/details/photo_d/cast19_c_big.jpg
ttp://www.nightstyle.jp/fine/details/photo_d/cast19_d_big.jpg
529 ノイズo(関東地方):2009/10/28(水) 01:33:17.36 ID:rZOswAnn
早稲田は推薦を重視していくって公言して一般入試(学力試験)の募集めちゃくちゃ減らしてる。
政経法商なんて一般募集は半分以下にして、一部はセンター利用で東大一橋落ち拾うようにしてるけど残りは全部推薦AOにまわした。

早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
       政経   法     商    一文  教育  社学  二文  人科
1990年  1060名 1100名  1000名  840名 1000名 540名 480名  420名
1992年  920名  950名   ↓    900名  970名 650名  ↓   380名
1994年   ↓   900名    ↓     ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
2001年  800名  750名   800名   820名  960名 590名 410名 355名
2004年  500名  350名   500名    640名  700名 500名 450名  330名
2007年  450名  300名   ↓     440名  700名 500名 500名  330名
2008年  450名  300名   460名   440名  700名 500名 500名  360名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   −610名 -800名  -540名  -400名 -300名 -40名 +20名 −60名
90年比  (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減)

もはや推薦・AOが定員の半分を占めている政経法商文 (笑)

早稲田の学生の半分が一般入試を経ないで入ってくる現状だとこれからは

<一般入試で入った人>or<推薦・AOのゴミ屑>

っていう風な区別の方がより重要になってくるんじゃない?w

平均で見れば、推薦・AO率が10%以下の社学の生徒の方が50%以上の政経法の学生よりもまだ質良さそうw
というか学部間の学生の差が、昔以上にかなり均質になっているのは間違いない

もはや政経法なんて自称上位学部でしかないわな(笑)
530 ノイズo(関東地方):2009/10/28(水) 01:34:38.84 ID:rZOswAnn
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)
531 ノイズo(関東地方):2009/10/28(水) 01:35:30.65 ID:rZOswAnn
早稲田・慶應の定員の半分、そして国立でも2割が推薦・AOで入ってくる今
一般入試による早稲田・慶應・国立への関門は年々狭くなっている
企業としても推薦・AO入学者を避け、きちんと一般入試で早稲田・慶應・国立に入ってきた
学生を採用しようと、学生を判別する動きが始まった
もはや、出身大学だけで判断するのでは推薦・AOの裏口入学者を掴まされる危険性が大きくなる
そこで出身高校を非常に重視する風潮がより顕著になってきたのだ
下手すれば
出身高校>>>>出身大学

64 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2009/01/07(水) 06:37:06
まだ学生人気の上位に留まっている大手企業のリーマンです。
人事部ではありませんが若手なので毎年面接に駆り出されます。
我が社では各県の高校偏差値リストを定期的に採用する有名私大から入手し
高校名を非常に重視しています。なぜなら早慶であっても学力でなくスポーツ推薦
等で入った連中を採用してしまう危険性を回避するためです。
簡単な計算すら出来ない大卒をいったん雇用と事務はおろか製造現場でも
使い物になりません。
逆に大学は1.5流でも高校が進学校なら、大学が1流で高校3流を負かして
採用される場合もあります。人事部曰く高校時代の人脈も財産だから、
中学時代の地頭がビジネスには有効だからと言われています。
それが良いか悪いかはわかりませんが、こういった考えの会社もあることは事実。

26 名前: MR.GAIGO 投稿日: 02/03/02 20:44
「出身高校」関係あります!
某金融機関でリクルーターやってたけど、
「大学で奇跡を起こした方々」(特に早稲田に多い)は最後の最後で
有名高校出身者の方に負けます。
実際、基礎学力ある人が多いのだそうです。
ちなみに、「同じ大学」で「評点」が一緒の人物が2人いたら、
基礎学力の高そうな「有名高校」を私も人事部に推していました。
532 ノイズo(関東地方):2009/10/28(水) 01:36:11.47 ID:rZOswAnn
2009年度 全国高校入試偏差値

http://momotaro.boy.jp/
78 灘
77 筑波大駒場 開成 東大寺学園
76 筑波大附属 お茶の水女子大附属 慶應女子
75 渋谷教育幕張 学芸大附属 早稲田実業 早稲田学院 大阪星光学院 ラ・サール
74 慶應志木 市川 東邦大東邦 海城 大教大池田 広島大福山 久留米大附設
73 千葉 青山学院 桐朋 慶應義塾 京教大附属 甲陽学院 広島大附属 青雲
72 早稲田本庄 浦和 船橋 湘南 東海 洛南(V類) 愛光
71 土浦第一 水戸第一 千葉東 東葛飾 巣鴨 ICU 明大明治 立教池袋
   旭丘 北野 清風南海 白陵 岡山白陵 修猷館 熊本 鶴丸
70 江戸川取手 大宮 城北埼玉 立教新座 西 日比谷 城北 中大杉並 中大附属
   慶應湘南藤沢 岡崎 明和 膳所 同志社 茨木 天王寺 三国丘 筑紫丘 福岡
69 国立 攻玉社 本郷 柏陽 横浜翠嵐 金沢大附属 岐阜 一宮 菊里
   洛南(T類) 生野 大手前 四條畷 関大第一 長田 修道 済々黌
68 札幌南 仙台第二 山形東 竹園 高崎 前橋 春日部 西武文理 戸山 法政大学
   明大中野 新潟 静岡 豊中 大阪明星 高松 小倉 東筑 弘学館 大分上野丘
67 札幌北 函館ラ・サール 秋田 佐倉 立川 八王子東 学習院 明大中野八王子
   厚木 桐蔭学園(理数) 金沢泉丘 時習館 同志社国際 関西学院 徳島文理
66 旭川東 青森 弘前 仙台第一 熊谷 青山 小石川 武蔵 横浜緑ヶ丘 横須賀
   鎌倉学園 法政第二 高岡 長野 松本深志 清水東 立命館 岡山朝日 佐賀西
65 八戸 盛岡第一 福島 両国 希望ヶ丘 光陵 平塚江南 法政女子 富山中部
   藤枝東 同志社女子 松山東 土佐 西南学院 東明館 鹿児島中央
64 立命館慶祥 安積 相模大野 桐蔭学園(普通) 富山 清風 岡山 大分舞鶴
533 ノイズc(東京都):2009/10/28(水) 02:47:35.23 ID:a186/rxz
とうきょうこうぎょうだいがくでも行って就職するべさ
534 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/28(水) 04:59:41.06 ID:zvx2omYA
>>505
自称無能勝ち組正社員乙w
535 ノイズn(関東):2009/10/28(水) 05:20:33.58 ID:QHHFbYN1
>>383
それって留学生呼び込めば補助金出すっつー国の制度が悪いんであって
別に私立の経営者が悪いんじゃないだろ
四国に大学作る時点で馬鹿なのは頷けるけど
536 ノイズ2(山梨県):2009/10/28(水) 06:01:18.96 ID:DfHBPdtx
都内っていうと
東大、一橋、東工、農工、茶水か
医科歯科は就活なんてまともにねーだろうしな

金かかってるしこの中で比較的就職できないっていうと農工かね
537 ノイズe(長屋):2009/10/28(水) 06:10:25.36 ID:DjpycNCa
学芸大とかは?
538 ノイズ2(山梨県):2009/10/28(水) 06:40:19.79 ID:DfHBPdtx
そっか学芸と藝大があったな
でも就活する・・・か?
539 ノイズs(東京都):2009/10/28(水) 06:46:50.54 ID:Ge2j+0QJ
うーん・・・ここまでみんなが大学に行く必要はないと思うんだ。
行っても教育レベルがあがるわけではないでしょ。
540 ノイズh(コネチカット州):2009/10/28(水) 06:48:57.26 ID:q+XbwR/y
無利子にしなかったの?
親の所得が基準超えてんのか?
541 ノイズ2(長屋):2009/10/28(水) 06:49:23.56 ID:Qa9Lw7E5
学芸と藝大だってみんながみんな専門職目指してるわけじゃないぜ
学芸には教育学部だってあるし
542 ノイズ2(山梨県):2009/10/28(水) 06:54:05.70 ID:DfHBPdtx
いや、教育学部だからこそ一応第一の志望は教員が多いんじゃないの?
出版とかもあると思うけどさ
543 ノイズe(長屋):2009/10/28(水) 07:03:26.77 ID:DjpycNCa
就職するやつの割合少なくて出遅れて失敗してそうなイメージ
544番組の途中ですが名無しです:2009/10/28(水) 07:52:29.77 ID:eiOWPyaU
30年前っての国立学費って数万か
545 モズク:2009/10/28(水) 07:56:30.59 ID:JbMK0SBH
最近は値上がりはどうなんだろうか
独法化で授業料は随分増えるという話を聞いたが
特に理系学部
546 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/28(水) 07:59:25.17 ID:HksGYrF1
>>536
さかなさんの海洋大忘れてるぜ
547 ノイズf(長屋):2009/10/28(水) 08:01:42.60 ID:cFZ8kqNs BE:500148825-2BP(333)
上位大は学費免除で、給付・無利子奨学金を集中させればいい
下位大は学費+上位大への献金、高金利奨学金のみでおk
548 ノイズc(四国):2009/10/28(水) 08:07:52.43 ID:mOo9/uUh
俺大学私立いったけど、特待ついたから学費とか半額以下だったなぁ。学費国立より安かったから神戸大学けったわ。
549 ノイズc(東京都):2009/10/28(水) 10:43:13.20 ID:a186/rxz
理科大ってデフォでそこらへんの私大と比べてやすいけど奨学金制度とかってあんまり充実してないよね
550 ノイズa(栃木県):2009/10/28(水) 10:44:03.26 ID:qy6HMjdR
>>5
は?俺はそれを8年返済し続けたわ
やっと今年終わった
551 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/28(水) 10:47:39.80 ID:OzhjV0Re
理系なら国立行っとけ
文系と値段変わらんのに、受けられるサービスは全然違う
私立だと値段が違うから、お買い得とは言えないな。早慶ですら設備も糞だし
552 ノイズo(コネチカット州):2009/10/28(水) 10:50:00.64 ID:+isvFCWe
>>528
太く短い人生だったよウン
553 ノイズh(九州):2009/10/28(水) 10:52:16.41 ID:LIw03MtL
>>550
たった100万かよ
俺は180万だぞ
554 ノイズo(アラバマ州):2009/10/28(水) 10:52:21.44 ID:2Jz36utf
>>539
ヨドバシでいらっしゃいませー!!とか言ってる奴すら
大卒でないと無理なんだぜ
555 ノイズa(栃木県):2009/10/28(水) 10:54:58.32 ID:qy6HMjdR
>>553
144万だよ
どっちにしろ180の方がすごいけど
556 ノイズo(埼玉県):2009/10/28(水) 10:57:04.71 ID:GZlkXuGO
東大
一橋 東工
千葉 横国 筑波 早稲田 慶応
埼玉 首都 上智
明治 立教 横市 群馬
青学    茨城 宇都宮
法政    高崎経済
557 ノイズs(山形県):2009/10/28(水) 11:00:46.88 ID:jM2zk5fg
借金する貧困層は大学行くなよw
558 ノイズe(岡山県):2009/10/28(水) 11:13:47.48 ID:ACoNxGST
オヤジが町工場勤務で兄弟三人とかなら授業料免除を受けれないの?
559 ノイズe(京都府):2009/10/28(水) 11:29:08.58 ID:B0UHGRyr
まず踏み倒してるヤツから強制徴収すべき
560 ノイズx(catv?):2009/10/28(水) 12:03:01.08 ID:u4Bvn7p2
取り合えず旧帝大は年収500万以下は学費無料でいいよ
561 ノイズa(dion軍):2009/10/28(水) 13:48:29.57 ID:B2v6sVym
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手

過去20年の大卒求人倍率
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html

2011年は2010年より採用計画微増と言う話もある。

再氷河期などと言われているが、リーマンショックがあっても好景気の2006年より上回ってる凄さ

562 ノイズ2(dion軍):2009/10/28(水) 15:12:38.72 ID:7WVugZwS
小学から週休2日
理科社会に変わって、簡略された「生活科」
推薦枠拡大、意味不明なAO入試などでバカでも進学可能
バカ卒でも超売り手(リーマンショックがあっても1.62倍 2010年)


ゆとり人生、これだけ好条件に恵まれていても活かせず、他世代叩きで自己正当化してるようでは、
一生浮かばれないよ。なぜ好条件を自ら叩き壊すの?手遅れになって、どこ行っても無能扱いされるよ。
563 ノイズh(コネチカット州):2009/10/28(水) 15:14:21.36 ID:lvKmQDgN
丸2年で中退したがあと100万円の返済がある
564 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/28(水) 15:43:12.85 ID:ASFGHb2k
自宅から国立大、バイトは年40万以下
学費などとごまかしてるが、その辺にいる学生でも
この程度はいくらでもいるだろ
565 ノイズh(コネチカット州):2009/10/28(水) 15:48:05.06 ID:iLJqCq1P
無能なだけだろ?
自業自得
566 ノイズs(宮崎県):2009/10/28(水) 15:57:02.72 ID:W5cHeVJA
うおおおおおおお
市役所1次受かったぞ
2次はコネで通過約束されてるし俺始まったわ

ちなみに偏差値40のFラン大学在学です^^
567 ノイズ2(愛知県):2009/10/28(水) 16:04:10.22 ID:zGA3ipH+
>>566
宮城はかなり遅いんだね
俺は初夏には決まってたよ
568 ノイズx(埼玉県):2009/10/28(水) 16:05:47.88 ID:WH+2mdjI
最近は国立でも年100万かかるのか
569 ノイズe(コネチカット州):2009/10/28(水) 16:13:06.63 ID:wEMbbnwK
介護職やれ。
ジジイの萎れた金玉を毎日ヌメヌメ洗えるよ。
570 ノイズc(catv?):2009/10/28(水) 16:13:10.16 ID:TwLMy+8u
私立では授業料半額免除は無理だよね?

実家の収入が300万未満でも・・
571 ノイズa(京都府):2009/10/28(水) 16:14:24.37 ID:2ur4N1Hu
国立なのに内定もらえないの?
572 ノイズx(アラバマ州):2009/10/28(水) 17:05:56.67 ID:HiztmrV7
>>541
つか学芸は教員養成学校だろ
芸術系の学校と間違えられるけど
573 ノイズh(東京都):2009/10/28(水) 17:07:07.01 ID:TghDpDoU
国立って400万もかかったっけ?
574 ノイズe(関東):2009/10/28(水) 17:13:04.22 ID:ZaKBF8tj
国立で内定なしとかどんだけ人として魅力ないんだよ
575 ノイズw(東京都):2009/10/28(水) 18:20:44.69 ID:ytCd81+T
私立大無双

国立大様が挑む!!

雑魚キャラ 無名大学
拠点兵   大東亜帝国
小ボス 日東駒専
ごくごく普通のボス 成城成蹊レベル
ボス MARCH
中ボス 上智、同志社レベル
大ボス 早慶 下等学部
ラスボス 早慶高等学部

真のラスボス 慶医学部

576 ノイズc(catv?)

■2009年度 大学入試センター試験平均点(中間集計)

外国語(英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語のいずれかを選択)

|―英語 116.81
|―ドイツ語 151.82点
|―フランス語 144.40点
|―中国語 140.93点



韓国語 171.40点   (英語との得点差にして55点差。問題の難度は非常に易しい)

入試でも在日優遇ですね、わかります
外国語も得点調整対象に入れて他言語選択の受験者の得点を+50しろ