もし火縄銃が戦国時代に伝わっていなかったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(catv?)


度肝抜く火縄銃のごう音/東かがわで通賢まつり

2009/10/25 19:08

旧引田町出身で江戸時代後期の先覚者、久米通賢をしのぶ第12回通賢まつり(同まつり実行委主催)が25日、
香川県東かがわ市南野の相生小学校で開かれ、通賢が考案した火縄銃のデモンストレーションが見物客の度肝を抜いた。
同まつりは、地元児童によるマーチングバンド演奏や一輪車演技で幕開け。
測量や坂出塩田開発などで知られる通賢にちなみ塩作りや測量体験が行われたほか、通賢クイズ大会や通賢音頭おどりもあり、大勢の家族連れらが会場を訪れた。
トリを飾ったのは、久米流砲術の実演。甲冑(かっちゅう)に身を包んだ6人が号令とともに火縄銃を使って次々と空砲を放ち、そのごう音と吹き出す白煙に見物客が驚いていた。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20091025000241
2 ノイズa(千葉県):2009/10/25(日) 23:02:08.09 ID:IxRo5vTF
股間のマグナムが火を噴いてた
3 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 23:02:58.09 ID:U99IUGqQ
歴史にifはない
4 ノイズn(茨城県):2009/10/25(日) 23:03:02.73 ID:P/wlJNhR
信長が今川に負けて、武田が天下取るのか?
5 ノイズo(catv?):2009/10/25(日) 23:03:33.15 ID:3RXdA5Uh
スペインかポルトガルにいいようにされる
6 ノイズe(神奈川県):2009/10/25(日) 23:03:34.72 ID:LLYdm1tY
安土桃山時代に伝わったんじゃね
7 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/25(日) 23:03:57.51 ID:PgiTvD9B
信長の野望が、つまらなく成ってんじゃね?
8 モズク:2009/10/25(日) 23:03:58.27 ID:J7zAarhO
弓が異様な進化を遂げそう
9 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:04:24.53 ID:A4zmIxm0
火縄銃抜きの戦力で一番強かった大名が天下取ってたんだろうな
10 ノイズ2(鹿児島県):2009/10/25(日) 23:05:35.95 ID:ocbR20JE
クロスボウが流行ってそう
11 ノイズc(コネチカット州):2009/10/25(日) 23:06:23.88 ID:ZPL+h+7z
自力で作ってた
12 ノイズs(愛知県):2009/10/25(日) 23:06:45.64 ID:B0KlSMpS
火縄銃つったって明智、ひいては浅井朝倉のものだったようなもんだし
13 ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 23:06:51.32 ID:Fv6iH22+
武田騎馬軍団が信長をフルボッコに。
14 モズク:2009/10/25(日) 23:07:45.11 ID:+SlxwI9j
島津が肝付に負けてただろうな それはないか
15 ノイズf(東京都):2009/10/25(日) 23:07:51.12 ID:cr86wZu9
手裏剣だな
16 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:08:00.48 ID:ouxowXe8
戦国のIFとしては
大内義興があと十年長生きしていれば
もしくは大内晴持が溺死しなければ
のほうが変化が大きかったと思う
毛利が躍進しないので江戸幕府の運命も変わる
17 ノイズc(長野県):2009/10/25(日) 23:10:26.19 ID:Nem2IgB7
>>10
弩に使われる強力な弦が国内では作れなかったらしい。
18 ノイズc(新潟・東北):2009/10/25(日) 23:11:12.91 ID:DTc/0XzM
侍は魔法使いの中位までの魔法が使えるので無問題
19 ノイズf(東京都):2009/10/25(日) 23:12:25.51 ID:4ac7Im4i
>>16
しなかったらしなかったで国内大混乱してるかもな
20 ノイズh(北海道):2009/10/25(日) 23:12:55.34 ID:UHm28pxQ
いずれ伝わってただろうし
21 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/25(日) 23:15:34.21 ID:KQFshy+l
ボウガンくらいは開発できただろ
22 モズク:2009/10/25(日) 23:31:01.84 ID:GUww7unZ
弓がMHのような高威力になって世界がやばい
23 ノイズn(三重県):2009/10/25(日) 23:32:02.26 ID:DDg2TsRX
秀吉が朝鮮に出兵しなかった
24 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/25(日) 23:33:24.84 ID:lvH3l+pK
伝わったというかビジネスだからな
25 ノイズn(catv?):2009/10/25(日) 23:35:24.00 ID:Ie33uVyB
あんまり変わらないかもな

織田は鉄砲なくても大勢力になるだろうし
島津も鉄砲なくても気狂いみたいに強いだろうし
26 ノイズc(沖縄県):2009/10/25(日) 23:39:06.70 ID:USIfz54p
マジレスすると今ではポルトガル人が種子島に伝えるより以前に日本人の商人が自力でインドネシアで
買い付けて日本に持ち込んでたのが主流の学説だから、種子島に伝来しなくても歴史は変わらない。
27 ノイズc(埼玉県):2009/10/25(日) 23:39:21.77 ID:mBWShrKu
もしAK−47が戦国時代に伝わっていたら
28 ノイズn(catv?):2009/10/25(日) 23:40:49.57 ID:Ie33uVyB
>>26
へー
そうなんだ

ほんと、歴史って変わるよなぁ
今は鎌倉幕府成立も1192年じゃないらしいし
29 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/25(日) 23:41:23.91 ID:U0yr6c4K
火薬はあったかもしれん
30 ノイズn(九州):2009/10/25(日) 23:42:15.17 ID:GOtcEEFr
水縄銃が開発されていた
31 ノイズn(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:43:18.23 ID:uhjSax+v
あんま変わらなかったような気もするけど、
松前氏とかはアイヌ勢力に滅ぼされてそう。
32 ノイズo(愛知県):2009/10/25(日) 23:43:21.77 ID:C5sn5QPR
大体、ライフリングの無い銃が
戦場で役に立つと思ってる事が素人。
33 ノイズa(千葉県):2009/10/25(日) 23:44:24.02 ID:muR7Ekee
もし火縄銃が戦国時代に伝わっていなかったら

日本にもついに槍の黄金時代がくる

キリスト教に襲われて日本が滅亡する
34 ノイズf(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:44:36.05 ID:GG6iekKs
マスケット兵の使えなさはガチ
35 ノイズx(西日本):2009/10/25(日) 23:44:52.23 ID:UzQoW/QZ
>>27
オーバーテクノロジーすぎて複製できないと思う
36 ノイズn(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:44:58.28 ID:uhjSax+v
>>32
砦や柵の防衛には役だったみたいだよ。
印象と違って、のちの歩兵みたいなことができた訳ではなかったみたいだけど。
37 ノイズs(東京都):2009/10/25(日) 23:45:16.06 ID:chVYf962
レールガンだな。
レールガンが発明されていた。
38 ノイズs(東京都):2009/10/25(日) 23:45:54.54 ID:Q6ND4sBR
俺の住む百人町の鉄砲隊は30人で斉射するんだけど
ニュースになったのかな。

まあ見に行くとショボいんだけどさ。
39 ノイズs(関東):2009/10/25(日) 23:46:50.14 ID:jIKslVqR
>>32
役には立ったんじゃないか
でなきゃ、あれだけ量産しないだろ


そりゃ歴史は変わらないだろうけどさ
40 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/25(日) 23:46:53.20 ID:minJ21iV
攻城戦が様変わりするんじゃないか
41 ノイズe(神奈川県):2009/10/25(日) 23:47:39.62 ID:LLYdm1tY
武田の騎馬隊がかってたんじゃね
42 ノイズo(広島県):2009/10/25(日) 23:48:45.67 ID:yCuK+59w
よく歴史にifは無いっていうけどどういう意味よ?

if=もしも っていうのは分かってるけど...
43 ノイズn(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:49:47.98 ID:uhjSax+v
>>41
そのあたりはどうだろう。
武田の騎兵隊も存在しなかったというか、
オーバーテクノロジーに後付けで誇張したもんみたいだしなあ。
44 ノイズs(東京都):2009/10/25(日) 23:49:55.27 ID:Q6ND4sBR
>>32
弓矢に比べて訓練が少なくて済むのが大メリットだったと思うんだぜ
45 ノイズo(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:49:58.64 ID:ejmJXGnY
ロングボウ部隊が発展
と思ったら和弓のほうがすでに長かった
46 ノイズe(catv?):2009/10/25(日) 23:50:08.08 ID:LRu39Vqe
信長と家康が長篠合戦で武田に惨敗していたかも。
47 ノイズn(神奈川県):2009/10/25(日) 23:52:13.91 ID:I5C8o2JX
>>32
ほんの100数十年前まではヨーロッパでも歩兵の主力兵器として戦争で使われてたわけだが?
48 ノイズs(愛知県):2009/10/25(日) 23:52:39.54 ID:B0KlSMpS
武田は戦続きで内政ガタガタだったし
49 ノイズh(広島県):2009/10/25(日) 23:53:09.50 ID:X1iG4m/d
武田騎馬軍団が全国を蹂躙してただろうな
50 ノイズx(西日本):2009/10/25(日) 23:53:38.10 ID:UzQoW/QZ
>>43
ポニーサイズだから云々って嘘臭い説?
ポニーサイズは体高(おおよそ鞍までの高さ)147cm以下だから
当時の世界の馬はほぼ全部ポニーサイズという・・・
51 ノイズx(catv?):2009/10/25(日) 23:54:39.41 ID:sufaHEOj
>>26
主流と言えるほど支持されてなくね?
52 ノイズs(岐阜県):2009/10/25(日) 23:54:39.68 ID:HmVTcSGj
長篠は鉄砲と言うより穴山の背信と鳶ヶ巣山が大きいからな
まあ鉄砲が無ければ内藤馬場が討たれず撤退がスムーズに行われた可能性はある
53 ノイズ2(長屋):2009/10/25(日) 23:55:36.28 ID:waRUOdJt
AOE3の日本強すぎわらた
54 ノイズs(関東):2009/10/25(日) 23:56:49.94 ID:jIKslVqR
>>42
歴史学は、過去に何があったのか
事実を調べる学問であって、

あの時こうしてたら武田が天下を取った、
みたいな妄想を論じたいなら、
架空戦記でも書いてろ
って意味かと
55 ノイズs(愛知県):2009/10/25(日) 23:57:06.55 ID:B0KlSMpS
あたけが強いんだよなw
56 ノイズc(福岡県):2009/10/25(日) 23:57:41.91 ID:0eNzimlL
まあ江戸時代には伝わってただろう。
57 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:57:42.28 ID:ouxowXe8
家督相続のたびに内訌があるのは大内のお家芸。
室町初期から中央政権とやたらめったら揉め事起こしてたので
守護代に乗っ取られる事が多かった守護が多い中、7カ国の守護代を家宰にして支配した

家督相続で争い、周辺国にちょっかいを出し続け、幕府と争い、幕府を助け、明でも細川と争い
・・・これだけ合戦していれば衰退しそうなものなのに代を重ねるごとに隆盛
(盛見継承直後は一時的に衰退)という恐ろしい家

弘世  直冬奉じて幕府と合戦
義弘  九州南朝方の掃討、鎌倉公方と呼応して畿内攻め→敗死
盛見  幕府が推す弟一族ぶっ殺して大内家継承。色々あって少弐により敗死
持世  幕府が推(ry     ぶっ殺して大内家継承。
教弘  少弐・細川・安芸武田と合戦
政弘  少弐・細川・応仁の乱
義興  畿内転戦・大友・尼子・細川と合戦

文治主義をやりすぎて最後失敗したけどw
あの大寧寺の変も陶は文治主義で衰退しかけた大内家を盛り返すために起こしたという説もあるが
58 ノイズe(catv?):2009/10/25(日) 23:57:44.67 ID:LRu39Vqe
てか、よく考えてみたら、鉄砲がなかったら、信長も長篠を戦場に選ばなかったかな。
59 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/25(日) 23:59:06.68 ID:h0Ggts5O
>>42
当時の人間はそれがベストだと思って行動した、結果が失敗でも


結果を知ってる人間がそれについて、ああしてれば良かったのに〜 って言っちゃうのは無しよ って事

60 ノイズo(兵庫県):2009/10/25(日) 23:59:14.97 ID:3CDaZy67
当時の中国にも伝わってたから
そこ経由でいずれ来る。
61 ノイズe(三重県):2009/10/26(月) 00:06:54.89 ID:9jB2E/4e
鎌倉も室町も関東の山猿のつくった政府
古の日本において関東の山猿は最強の存在だった

しかし、その力関係が鉄砲によって逆転する
西方の貿易国家がいちはやく鉄砲を得たことによって強大な武力を得る
刀の切りあいで、人間は山猿の腕力には適わない
しかし鉄砲を使えば、非力な人間でも山猿を殺害できるのだ

ど田舎ど辺境の山猿が、文明の利器によって退治され めでたしめでたし
ってのが戦国時代

それがないとなると、いつもどおり関東の山猿大跋扈で日本は中世のまま
62 ノイズn(東京都):2009/10/26(月) 00:08:10.08 ID:IlukJD+n BE:14734962-PLT(13001)

>>38
百人町は、トカレフとか使ってる中国籍の鉄砲隊が主流。
63 ノイズh(沖縄県):2009/10/26(月) 00:09:46.42 ID:ObLxKsSf
>>51
学説は東南アジアで普及型が作られて日本に持ち込まれたのか、日本が東南アジアから旧式を
買い付けてきて改良したものが東南アジアに再輸出されたのかという点であって、種子島への鉄砲伝来を
日本初の伝来としたり、日本の鉄砲利用へのターニングポイントと位置づける学者はいないよ。
というか今日日そんなこと主張したら笑われる。

種子島の一件は西洋による日本の再発見という意味で重要なのであって、それ以上のものじゃない。
教科書も種子島の鉄砲伝来をターニングポイントのように間違って記述してたのは10年ぐらい前までだよ。
今は種子島のたの字も出てない教科書すらある。
64 ノイズh(兵庫県):2009/10/26(月) 00:12:05.69 ID:tkWxBrK0
>>61
頼朝も尊氏も河内源氏だから大阪出身じゃねーの?w

65 ノイズo(東京都):2009/10/26(月) 00:13:57.77 ID:IyHWxrI9
漂流してきたアボリジニがブーメランを伝えた
66 ノイズe(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:15:10.17 ID:4AunNXSx
>>64
頼朝は京都生まれだし、尊氏も丹波じゃないかって説が強いよな。
67 ノイズe(catv?):2009/10/26(月) 00:17:36.74 ID:VFNzY9ad
>>58
選んだと思う。
史実と同じように一部の部隊が迂回して長篠城を救援し、挟撃。
兵力も優勢だし、馬防柵は鉄砲がなくとも弓と槍でも機能だろうし、
何の問題もない
68 ノイズx(兵庫県):2009/10/26(月) 00:18:47.55 ID:O1QZ8eRb
>>63
種子島以前に鉄砲使用の記録が無い限り、ターニングポイントじゃないとまでは言い切れないような
種子島近辺で貿易船の往来が激しかったので、そこらへんに鉄砲が来たのは決して偶然じゃないのは分かるんだけど
69 ノイズh(沖縄県):2009/10/26(月) 00:22:05.70 ID:ObLxKsSf
>>68
種子島の鉄砲伝来以前に鉄砲が国内に入ってきていて使っていた記録と、構造解析して自主生産しようと
している記録と異物が残っております。
70 ノイズx(兵庫県):2009/10/26(月) 00:27:51.93 ID:O1QZ8eRb
>>69
でも当時でも、結局種子島の鉄砲がずば抜けて有名だったんじゃね
なにしろ鉄砲の代名詞になっちゃうほどだし
あと、日本から再輸出というのは安土桃山時代の話であって
鉄砲伝来とは違うトピックじゃね
71 ノイズh(沖縄県):2009/10/26(月) 00:40:43.96 ID:ObLxKsSf
>>70
それは鉄炮記と島津貴久のせい。
別に種子島産の鉄砲の知名度が高かった訳じゃない。

再輸出の件は、東南アジアで日本で使用されたタイプの銃が大量に残ってるんだよ。
その解釈について再輸出によるものとする学説があるって話。
どちらにせよ日本における鉄砲初輸入は種子島の一件の30年以上前。
軍事革命が起こって鉄砲を兵器として使うようになるのが種子島の一件の10年後。
72 ノイズ2(岐阜県):2009/10/26(月) 00:43:54.87 ID:qWjubH+f
信長もわざわざ最初は種子島から買ってるんだから当時としても高かっただろ
73 ノイズw(東日本):2009/10/26(月) 00:44:40.67 ID:hCsU1p2a
種子島はただの種子島でしかなかった
74 ノイズh(沖縄県):2009/10/26(月) 00:56:05.94 ID:ObLxKsSf
>>72
(銃の名称としての)種子島≠(地理的な意味での)種子島
75 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:36:06.43 ID:DWDX/EIV
信長の野望の本願寺が
激ウザ → 激ヨワ に転落
76 ノイズw(山形県):2009/10/26(月) 01:37:58.39 ID:pA6NGvH7 BE:667736126-2BP(0)

マジレスすると火縄銃が伝わらなかったらホイールロック銃かミュケレット銃が伝わって結局何も変わらない
77 ノイズx(関西・北陸):2009/10/26(月) 01:42:09.98 ID:/I416Pp/
てつはうはなんで普及しなかったの?
78 ノイズw(catv?):2009/10/26(月) 01:42:37.14 ID:TQkcwkgz
火縄銃伝来しなくても、鎗を基本にした歩兵運用は変わらないんじゃないか?
実際に決戦時に火縄銃がしめる火力ってどんなもんだったんだろうか?
戦場を支配する程ではないよね。
79 ノイズh(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:48:28.21 ID:ZUP2CAfm
>>78
幕末でも使用されたが、新式銃はおろか抜刀相手でも悲惨な戦果だった
80 ノイズh(福井県):2009/10/26(月) 01:49:15.12 ID:3h23Xrl0
>>32
90式が役に立たないというのか?
81 ノイズw(東京都):2009/10/26(月) 01:54:07.51 ID:WpxKRvld
>>50
騎馬戦術自体があるのか怪しいってのかと。騎馬武者自体は移動の疲労を軽減するためみたいだし。

兵種ごとの編成始めるのが鉄砲の集中運用が始まる頃(これも怪しいが)で
武田云々関係なく配下の武士たちは家単位で士○名・卒○名でまとまって動くし。
82 ノイズn(catv?):2009/10/26(月) 02:08:38.24 ID:8hJ7aGxY
で、北条氏康がガキの頃ビビったのは鉄砲なのかてつはうなのか
83 ノイズ2(岐阜県):2009/10/26(月) 02:19:59.87 ID:qWjubH+f
>>77
火薬が作れなかったんじゃね
84 ノイズn(秋田県):2009/10/26(月) 02:24:28.04 ID:ZdFPQTMS
>>32
都市防御をつければ少しは役に立つ
85 ノイズc(兵庫県):2009/10/26(月) 03:19:42.97 ID:FjL4baFw
馬上で武器を振り回すのは非常に難しいのでそんなことしません
一部の将のみが馬上で槍をふるっていたとか
86 ノイズe(千葉県):2009/10/26(月) 03:31:10.16 ID:lGKf0Ki3
神風強すぎ
87 ノイズh(大阪府):2009/10/26(月) 03:34:24.02 ID:+Ch536Jy
>>77
大砲があったから
88 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/26(月) 03:35:26.34 ID:E6+xt6P3
戦国大名にライフリングとかミニエー弾の作り方とか教えて金儲けする妄想をよくする
89 ノイズf(京都府):2009/10/26(月) 03:43:17.63 ID:XWZaYSzm
銃よりも早く動ける足軽が大量生産されてたな。
90 ノイズ2(関西):2009/10/26(月) 04:59:27.25 ID:V064y6xY
龍馬無双
91 モズク:2009/10/26(月) 05:06:01.42 ID:D61dxr7O
ひょっとすると高山右近の忌名が…
92 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 05:07:27.45 ID:d4zKEHpd
南北朝時代に中国のほうから、青銅製の銃が伝わってたんじゃなかったか?
ショボイなりにも銃撃戦やってたとおもうけど。

琉球とかだと、15世紀に築城されたグスクで、もうすでに銃眼が残ってるけどな。
9392:2009/10/26(月) 05:10:35.57 ID:d4zKEHpd
まちごうた銃眼じゃなくて、鉄砲ざまですた。
94 ノイズa(神奈川県):2009/10/26(月) 05:16:25.84 ID:ASwaxxaw
>>44
火縄式は命中精度が命でその分連射が利かない専門職
95 ノイズs(大阪府):2009/10/26(月) 05:23:27.77 ID:iV+otjdC
命中率とかどうだったんだろうか
ヨーロッパのマスケットとか見てると
明らかに日本の方が命中率上な気がするけど
命中率より生産性を取ったとか民族性の差だろうか
96 ノイズf(東京都):2009/10/26(月) 05:32:01.93 ID:VipShOZb
石を発射する大砲はもっと前から有ったんじゃないの?
97 ノイズa(神奈川県):2009/10/26(月) 06:01:59.00 ID:ASwaxxaw
大砲ならクビライが襄陽攻囲で使ってるよね
オスマン朝も初期の頃から大砲使用してるし
98 ノイズn(兵庫県):2009/10/26(月) 07:12:49.13 ID:775dk9iR
戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまったよな銃火器のせいで
99 ノイズs(関西地方):2009/10/26(月) 07:15:50.83 ID:VI3zCHDT
城がなかなか落ちなくて、天下統一が遅くなってたんかな
100 ノイズs(三重県):2009/10/26(月) 07:29:21.32 ID:LbDjPJR1
日本オリジナルの変態技術で今頃は世界征服
101 ノイズo(北海道):2009/10/26(月) 07:36:14.04 ID:jWTYAD6s
中世〜近世の鉄砲なんて数そろえてなんぼだろ
で、弓と違って大した訓練もなく足軽に使わせる事ができて、数の暴力で士族階級を圧倒した
この足軽=農民と君主の結び付きが欧州における絶対王政の側面で、信長はこれに近いことをやったとも言える
102 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 07:36:15.38 ID:oILTUKd1
戦国時代にあれだけ開発改良されたのに江戸時代になったらまったくなくなったのはなぜ?
103 ノイズw(神奈川県):2009/10/26(月) 07:37:42.12 ID:k4ayoXim
そら戦の必要がなくなったからさ
104 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 07:41:50.71 ID:d4zKEHpd
>>102
鉄砲は江戸幕府が厳しく取り締まったもんな。
また地方の藩で下手に軍備に繋がっている事やろうとすると、
格好の取り潰し対象にされたから、それなりに政策が地方にも浸透した。
105 ノイズs(コネチカット州):2009/10/26(月) 07:43:33.61 ID:vpolu/tg
レーザー光線銃が発達してた
106 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/26(月) 07:49:14.21 ID:20oUafBE
>>98
チャーチル乙
107 ノイズs(埼玉県):2009/10/26(月) 07:52:10.39 ID:5Rr7toyX
鉄砲といえば、「撃てー!バーン」っていう一斉射撃を連想すると思うけど、銃を使った戦術が成熟してきた後期には皆バラバラに撃ってたらしい。
バラバラに撃ったほうが、タイミングを合わせなくていい分だけ効率がいいと気づいてしまったから。
108 ノイズh(コネチカット州):2009/10/26(月) 07:52:37.15 ID:AFca4YHH
目立ちたがり屋の死傷者が減ってた
109 ノイズx(アラバマ州):2009/10/26(月) 08:01:47.54 ID:hZn5BSj9
昔黒澤明の「乱」見た時、足軽たちがアサルトライフルみたいに火縄銃を
小脇に抱えてバカスカ撃ち合いしてたのに笑った

太平洋戦争じゃあるまいし、実際にはあの演出は誇張が入ってるんだよな?
110 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/26(月) 08:12:29.10 ID:FmesMBP6
もし自衛隊が戦国時代にタイムスリップしていたら
111 ノイズh(東京都):2009/10/26(月) 08:14:43.33 ID:epR/ZDxI
以後予算を回そう鉄砲伝来
(1543年)

を覚えなくて良くなる
112 ノイズa(神奈川県):2009/10/26(月) 08:16:12.19 ID:ASwaxxaw
>>101
フリントロックと火縄式じゃ造りも運用思想も全然違うよ
113 ノイズc(東京都):2009/10/26(月) 08:42:40.61 ID:IWEkJKiY
>>66
頼朝は母の実家熱田の名古屋生まれ説と京都説両方ある
114 ノイズf(北海道):2009/10/26(月) 08:47:44.06 ID:8UXRiaCg
いやぁ〜朝から日本史の勉強かよ、結構面白いな。
115 ノイズa(関西地方):2009/10/26(月) 09:06:20.38 ID:YhD4UOXr
光栄がエロゲの会社のままだったんじゃね
116 ノイズo(北海道):2009/10/26(月) 09:09:49.40 ID:jWTYAD6s
>>112
銃自体の運用思想は一緒だよ、本場でテルシオが生まれたのはマッチ・ロック式の時代だし
日本では命中精度が重視されたから、雑賀衆のような職人集団が生まれた反面、戦史に残るような会戦が長篠しかない、通説通りなら
日本の運用思想って間違ってたんだよね、ちゃんと理解してたのって信長くらいなんじゃないか
117 ノイズ2(千葉県):2009/10/26(月) 09:20:13.64 ID:hIp1kHKA
鉄砲を過小評価すると戦国通みたいな流れがあるが
日本が朝鮮出兵で中朝を圧倒できたのは鉄砲のおかげ
小西隊の兵はさほど精強ではなかったが
海外と取引していたキリシタン大名で構成され
強力な火力を保持していた
118 モズク:2009/10/26(月) 09:24:42.46 ID:78RcPYki
伝えるための南蛮人が来ない
=大航海時代が来ない
=世界各地の植民地化が起こらない
って事なので平和な世界になるんじゃね?
119 ノイズo(北海道):2009/10/26(月) 09:38:05.74 ID:jWTYAD6s
>>117
どこにそんな流れがあるのか・・・
つか、長らく平和を享受していた朝鮮兵と、動乱を戦い抜いた日本兵を比べた上で言ってるの?
120 ノイズ2(兵庫県):2009/10/26(月) 09:41:12.91 ID:hjKsL0pO
ID:ObLxKsSfみたいな事教えてくれるのがいるから戦国スレは面白い
121 ノイズe(dion軍):2009/10/26(月) 09:41:21.24 ID:9CLDDhr5
>>116
金が無かったら数揃えられない
火薬が貴重なので無駄弾撃つより、一発必中を目指す
山間の地形だと多数の運用はしづらい

ってな感じで同じことを思いついたとしても実行に移せなかったのでは。
122 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/26(月) 09:43:04.43 ID:M77nh6Bm
使い方が分からないのに鉄砲を持って、暴発させて両手を大怪我した馬鹿武将がいる
これ豆知識な
123 ノイズn(コネチカット州):2009/10/26(月) 09:44:14.99 ID:OIzUGtIV
ロスチャイルドに支配されずにすんだ
124 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/26(月) 09:53:18.31 ID:degOOIrL
戦国時代に自衛隊送り込んでたらどうなったかな
125 ノイズe(新潟・東北):2009/10/26(月) 10:04:43.21 ID:dj4rdqXp BE:783322548-PLT(12035)

ほー
今じゃ種子島習わないやつもいるのか
変わるもんだなあ
126 ノイズe(京都府):2009/10/26(月) 10:05:43.18 ID:0eXqzrZ0
人類は銃剣で突付き合うくらいでやめておいた方が良かったとおもうよ
127 ノイズc(東京都):2009/10/26(月) 11:11:45.60 ID:u7najAU2
>>125
「1543年に種子島に伝わったのが日本最初の鉄砲」という説自体、
信憑性って点では実に怪しいものだってことが分かってきたからな
128 ノイズn(愛知県):2009/10/26(月) 11:20:55.76 ID:LrRVaVZm
鉄砲=信長というイメージがダメ

鉄砲=鈴木家
129 ノイズx(アラバマ州):2009/10/26(月) 11:31:13.88 ID:COrXArlp
>>128
鈴木家(笑)
紀伊の大名は名門畠山だろうが
130 モズク:2009/10/26(月) 11:34:50.41 ID:6FxHRNv2
ノブヤボは正しい歴史を教えないなw
131 ノイズe(アラバマ州):2009/10/26(月) 13:04:02.94 ID:jlsBGsLO
鈴木氏は紀伊の国人で大名じゃないよな
信長の野望だと大名として紀伊を統治してるけど
132 ノイズ2(岐阜県):2009/10/26(月) 17:00:07.59 ID:qWjubH+f
光栄は根来の人達に謝るべきだな
133 ノイズw(東海):2009/10/26(月) 17:06:03.24 ID:emG96vtS
銃と大砲を装備した最新鋭の軍隊相手に善戦したスイスのパイク部隊が最強か
134 ノイズc(大阪府):2009/10/26(月) 17:29:46.45 ID:7dtO+D6m
>>17
職業軍人の侍が弓の名手だから弩は普及しなかったんじゃないかな
135 ノイズe(アラバマ州):2009/10/26(月) 17:29:47.55 ID:DgMUvd86
>>133
スイス傭兵のすごいところは
傭兵なのに逃走せず全滅するまで戦ったことだな
136 ノイズw(鹿児島県):2009/10/26(月) 17:32:29.62 ID:Hy+PhER3
山城って鉄砲の登場と共に廃れたらしいから
鉄砲が伝わらなかったら城の攻略が非常に難儀になって
包囲に次ぐ包囲、籠城に次ぐ籠城で
かなり統一が遅れてたんじゃないか
137 ノイズw(長屋):2009/10/26(月) 18:25:42.79 ID:3n/S+eKz
>>135
傭兵とはいえ、スイスの名誉を背負ってるからな
138 ノイズa(神奈川県):2009/10/26(月) 19:50:56.66 ID:ASwaxxaw
>>116
運用思想は正しいよ、116の考えは妄想
連射が利かない構造上、命中精度向上に努めるのは当然の流れだし
テルシオもフリントロック式のマスケットが普及する頃には既に時代遅れ

戦史に残るも何も、戦国後期は鉄砲の配備率が3〜4割
戦史に残るような合戦全てで重大な役割を担ってる
139 ノイズe(catv?)
>>111
「六年の学習」の付録カセットでは

行こうよ、さみしい種子島
1543

になってた
種子島の人、怒っていいぞ