「過去20年で最も革新的なゲーム5選」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズs(大阪府)


先日ロンドンで行われたBAFTAのAnnual Video Gamesレクチャーで、
新作Fable IIIやMilo and Kateのプレゼンを行ったPeter Molyneux氏。同じ壇上で、ゲームファンには
興味をそそるもう一つのプレゼンをしていたみたいです。

Molyneux氏は“過去20年で最も革命的なゲーム”という題材で5つの作品を選出。
基本原理や一般通例に挑戦することが最高の革新性を生むとして、それらの作品を選んだ理由を解説しています。

■Dune 2 (1992年, Amiga/DOS/メガドライブ他)
http://gs.inside-games.jp/_files/images/10692_a.jpg

Dune 2は反射神経だけだった既存のゲーム体験に、ゆっくり思考するアプローチを与えた。革新的なマルチプレイは、“タートル(相手の攻撃に対し徹底敵に受け身になるプレイスタイル)”を
はじめ様々な方法でプレイすることができた。Molyneux氏自身もタートルを好む。

■スーパーマリオ64 (1996年, ニンテンドウ64)
http://gs.inside-games.jp/_files/images/10692_b.jpg

宮本茂は“ゲーム業界の本物の天才”。プラットフォーマージャンルをはじめて効果的に
3Dへと移行させた作品。その後生まれたGTA IVを代表するオープンワールドやフリーローミング登場の先駆けとなった。

■Tomb Raider (1996年, PC/PS1/セガサターン他)
http://gs.inside-games.jp/_files/images/10692_c.jpg


おっぱい。Eidosはララ・クロフトを創り出すことによって、ヒーローが超筋肉質の男性であるべきという概念を打ち破った。

続く
2 ノイズs(北海道):2009/10/24(土) 17:19:19.42 ID:FEcVlqTS
人工少女
3 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:19:32.22 ID:vU2OVngo
ない
4 ノイズc(茨城県):2009/10/24(土) 17:19:34.19 ID:VE56fc3u
スーパーマリオ64があったので安心してスレを閉じられる
5 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 17:19:42.11 ID:5GMYinzH BE:1240632465-PLT(12000)

■Halo (2001年, Xbox PC)

http://gs.inside-games.jp/_files/images/10692_d.jpg

FPSを家庭用機に持ち込み、自然回復するシールドや同時に
2つの武器しか持てないなど新たな要素を生み出した。

■World of Warcraft (2004年, PC)
http://gs.inside-games.jp/_files/images/10692_e.jpg

プレイヤーの目の前にニンジンをぶらさげるようなメカニズムが最も革新的。
Molyneux氏自身もその昔、馬が乗れるようになるレベル40まで夢中でプレイした。
これは、プレイヤーが最初から全てのものにアクセスできてしまう近年のゲームデザインに真っ向から対立している。

* * * * * * *


ポピュラスからFable 2まで、自身も20年以上に渡りアイデアや
革新性にこだわった様々な作品をデザインしているPeter Molyneux氏。
最新作のFable IIIやMilo and Kateでもゲーム業界に革命を起こす驚きを与えてくれるのでしょうか。

http://gs.inside-games.jp/news/206/20692.html
6 ノイズs(鹿児島県):2009/10/24(土) 17:19:47.70 ID:Ij4CgfeP
ときめきメモリアル
7 ノイズn(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:20:01.55 ID:xjy3yyti
らぶデス
8 ノイズf(新潟・東北):2009/10/24(土) 17:20:04.81 ID:Yl5+p+Ka
初めてマリオ64をやった時の衝撃は異常
9 ノイズs(岩手県):2009/10/24(土) 17:20:21.22 ID:LddGYaDO
GTAディスるとかまじ有りえねぇ


GTAディスんな終了

終了
10 ノイズx(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:20:26.23 ID:Uv19l13P
いろいろ考えたけど二十年という縛りはきついな。
89年以降かよ
11 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:20:28.39 ID:BSToIkbv
革新的=面白い
じゃないから困る
12 モズク:2009/10/24(土) 17:20:41.17 ID:jVEUYk0c
キングスフィールドだろ
13 ノイズn(京都府):2009/10/24(土) 17:20:51.68 ID:OLxrEYoo
龍虎の拳
14 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 17:20:48.17 ID:TAQ5fuYE
おっぱい
15 ノイズo(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:21:02.43 ID:0o/9z/0K
ふつうに、ときめきメモリアルが入ってないとおかしいだろ。
16 ノイズf(兵庫県):2009/10/24(土) 17:21:09.22 ID:glxxNxNX
Haloはない
17 ノイズs(岩手県):2009/10/24(土) 17:21:26.47 ID:LddGYaDO
GTAが無いとかありえねぇ
18 ノイズa(香川県):2009/10/24(土) 17:21:30.38 ID:zIYp8+aj
新しいの多いな思ったら20年縛りか
19 ノイズo(広島県):2009/10/24(土) 17:21:47.61 ID:6jRfHmHz
グランディアエクストリームのバトルの面白さは異常

↑本当にそうだから困る
20 モズク:2009/10/24(土) 17:21:48.06 ID:8hJN/+zR
バイオ4が入ってないランキングは基本的に信用しない
21 ノイズ2(埼玉県):2009/10/24(土) 17:22:01.14 ID:L/jnBASx
>>4で終わり
22 ノイズe(東京都):2009/10/24(土) 17:22:06.17 ID:fn2Kt9d0
プリメ
23 ノイズs(長屋):2009/10/24(土) 17:22:18.60 ID:RwXUHXAc
任豚乙!
GTAの元ネタはシェンムーだというのに
24 ノイズ2(関西地方):2009/10/24(土) 17:22:25.98 ID:p6OzQb12
Haloなんてスターシップ・トゥルーパーズのパクリじゃねーか
25 ノイズx(大阪府):2009/10/24(土) 17:22:26.75 ID:gC2SBZMm
ラブプラス
26 モズク:2009/10/24(土) 17:22:34.24 ID:+d+Wufp7
バーチャファイターは入ってないのか
27 ノイズw(東日本):2009/10/24(土) 17:22:39.22 ID:xrNwK4Kf
ヘイローじゃなくて007ゴールデンアイ選べよ
28 ノイズx(鹿児島県):2009/10/24(土) 17:22:56.39 ID:5OupEDwo
>プレイヤーの目の前にニンジンをぶらさげるようなメカニズムが最も革新的。
>Molyneux氏自身もその昔、馬が乗れるようになるレベル40まで夢中でプレイした。
>これは、プレイヤーが最初から全てのものにアクセスできてしまう近年のゲームデザインに真っ向から対立している。


それってようするにゼルダじゃないの?
29 ノイズn(群馬県):2009/10/24(土) 17:23:11.39 ID:wa1rjy2O
ハーフライフねえじゃん氏ね
30 ノイズo(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:23:24.11 ID:0o/9z/0K
>>18
その前にほとんどのゲームの原型はでてるんだよな。
カンブリア紀が終わってから、一番ユニークな生物を上げるみたいな
虚しさはあるね。
31 ノイズ2(大阪府):2009/10/24(土) 17:23:25.45 ID:Z8wzAyEE
haloはない
32 ノイズe(宮城県):2009/10/24(土) 17:23:27.34 ID:n0bTvFSb
シールド(ヘルス)の待機時自動回復ってHaloが元祖だったのか。
確かにHalflife2は回復しなかったが。
しかし5作には入らんだろさすがに。
33 ノイズf(関西):2009/10/24(土) 17:23:35.08 ID:Adj7xf9J
初めてマリオ64の衝撃を越えたのがアンチャーテッド2
34 ノイズx(岩手県):2009/10/24(土) 17:23:38.44 ID:EJ9pFf14
バイオハザード4が無い
35 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 17:23:41.53 ID:gcmjXE0s
街が入ってないのはおかしい
36 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 17:23:43.02 ID:0FbretaL
毛唐はHalo過大評価しすぎだろ
37 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 17:23:43.13 ID:tzoeXKPd
>>1
洋ゲー全部一緒やん・・・
38 ノイズa(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:23:45.56 ID:FHqFQ7I0
森川君2号
39 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/24(土) 17:24:03.99 ID:BOcuJ9v2
ぷよぷよ
40 ノイズs(神奈川県):2009/10/24(土) 17:24:12.00 ID:S4YMs9A9
バーチャレーシングとかバーチャファイターは?
41 ノイズa(神奈川県):2009/10/24(土) 17:24:19.26 ID:gdD/ZlxA
オプさん
42 ノイズa(秋田県):2009/10/24(土) 17:24:22.96 ID:A5tWYy5X
マジレスするとFF7
43 ノイズx(dion軍):2009/10/24(土) 17:24:35.27 ID:Pgy2DfnY
>プレイヤーの目の前にニンジンをぶらさげるようなメカニズムが最も革新的。
MMOというゲームジャンルの全てがこの一行に凝縮されてる
44 ノイズn(関西地方):2009/10/24(土) 17:24:58.56 ID:25879j9Q
Haloが入ってるからGKが飛んでくるぞー
アンチャ(笑)が入れば満足ですか?
45 ノイズc(静岡県):2009/10/24(土) 17:24:58.24 ID:bgL1MNWJ
DOOMは入れなきゃ
46 ノイズs(岩手県):2009/10/24(土) 17:25:01.03 ID:LddGYaDO
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
GTA
47 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:25:05.35 ID:ZmH192p9
ポケモンが無かったら携帯型ゲーム機は今ほど隆盛してなかったと思う
異論は認める
48 ノイズo(兵庫県):2009/10/24(土) 17:25:11.86 ID:yLO8q9hO
日本人にとって過去20年で革新的なゲームというと

スーパーマリオカート
ストリートファイター2
ファイナルファンタジー7
ときめきメモリアル
ポケットモンスター

こんなところですか
過去30年ならスーパーマリオブラザーズとドラゴンクエスト、場合によってはゼビウスあたりも必要になる
49 ノイズ2(不明なsoftbank):2009/10/24(土) 17:25:19.91 ID:BFxo+5Jp
日本限定で5選してくれよ
50 ノイズc(岩手県):2009/10/24(土) 17:25:20.92 ID:eMFoyu1Z
またhaloかよ
面白いけどそこまで持ち上げる程でもない
51 モズク:2009/10/24(土) 17:25:23.29 ID:fEpyfL18
アンチャは良くできてるけど革新的ではないなぁ
52 ノイズx(宮城県):2009/10/24(土) 17:25:47.23 ID:cZhms4Wd
ストU
53 ノイズ2(大阪府):2009/10/24(土) 17:25:48.59 ID:i6KSRlGY
またイギリスか
54 ノイズo(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:25:51.42 ID:QayKjJ8x
ヘイローは糞ゲーだろ
やった事無いけど
55 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:26:08.19 ID:0v6y151g
■Tomb Raider (1996年, PC/PS1/セガサターン他)
http://gs.inside-games.jp/_files/images/10692_c.jpg


おっぱい。Eidosはララ・クロフトを創り出すことによって、ヒーローが超筋肉質の男性であるべきという概念を打ち破った。


( ^ω^)・・・?
56 ノイズf(新潟県):2009/10/24(土) 17:26:09.53 ID:ZFbYHoO5
女が主役のゲームなんて日本に昔からあったような気がするけど
57 ノイズw(愛知県):2009/10/24(土) 17:26:19.50 ID:sA8g1XAO
バーチャが入ってないとかアリエナス
58 ノイズf(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:26:28.92 ID:dELmXSnM
キングスフィールドだな、革新的なのに後が続かなかったが
あとララじゃなくてレイラで表記しろよ
59 ノイズx(東京都):2009/10/24(土) 17:26:40.35 ID:UzYVVACD
・弟切草
・シルバー事件
・キラー7
・ICO
・夕闇通り探検隊
60 ノイズs(北海道):2009/10/24(土) 17:26:46.87 ID:WWsFYz2E
FF7
61 ノイズ2(関西地方):2009/10/24(土) 17:26:48.34 ID:p6OzQb12
>>55
アメリカでは萌えゲームに入るんだろ
62 ノイズh(東海・関東):2009/10/24(土) 17:26:54.06 ID:yn4zasEn
ビーマニ入らないとか
63 ノイズe(東京都):2009/10/24(土) 17:26:56.45 ID:SGZfS65b
COD4
オブリ
GTA
アンチャ

ヘイローは入らないなあ。
64 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/24(土) 17:27:13.46 ID:CsM6b1vI
ヘイポー(笑)
64のゴールデンアイのがマシ
65 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 17:27:17.54 ID:rUXB009j
ウォークラフトより
エイジオブエンパイア、CIVだろこら
66 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 17:27:27.47 ID:dRfSmXSv
なんでブシドーブレードが入ってないんだよ
67 ノイズw(栃木県):2009/10/24(土) 17:27:32.40 ID:cwYmPoOY
ラブプラスかな
68 ノイズ2(栃木県):2009/10/24(土) 17:27:34.88 ID:6QY3Qv/a
FF7
69 ノイズs(岩手県):2009/10/24(土) 17:27:37.15 ID:LddGYaDO
なぜ叩かれるHalo


なぜ叩かれるHalo

Haloが一番売れたFPS(ry
70 ノイズw(関西地方):2009/10/24(土) 17:27:40.24 ID:Tg9YUabB
ストU

革新的でも運用を誤れば消滅するっていういい見本だ
71 ノイズa(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:28:05.08 ID:FvwIvfxW
マジレスするとジャンピングフラッシュ
72 ノイズn(catv?):2009/10/24(土) 17:28:05.62 ID:dEKCtOi8
一大ジャンルになっちゃったものの初代が入るべきじゃないの。音ゲーとか。
73 ノイズs(神奈川県):2009/10/24(土) 17:28:15.48 ID:S4YMs9A9
>>48
マリオカート、スト2、FF7は爆発的に売れただけで革新的ではないな。
既存概念の延長線上の作品だろ。
74 ノイズw(神奈川県):2009/10/24(土) 17:28:16.64 ID:/UzuBDqG
Age of Empire
NOLF
Ever Quest
75 ノイズs(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:28:27.87 ID:fRJ3U21i
WoWは日本で展開しないんだろうな
糞みたいなMMOばっかりで辛いぜ
76 ノイズc(東京都):2009/10/24(土) 17:28:29.01 ID:zAEa6wcN
ゲーム機が進化するにつれてバグとかカオスな要素が減って楽しさも半減してる
77 ノイズa(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:28:29.59 ID:MZyWupDd
女が主人公のゲームなんて昔からあるだろ
78 ノイズo(大阪府):2009/10/24(土) 17:28:30.98 ID:8aUBYT6x
ラブプラスかな
79 ノイズf(北海道):2009/10/24(土) 17:28:32.67 ID:18JLjL4U
これまでのすべてで考えるならば

・テトリス  落ち物系パズルを確立した。
・スーパーマリオブラザーズ  横スク・アクションを確立した。
・ストリートファイター2  格ゲーを確立した。

あと何?
80 ノイズe(山形県):2009/10/24(土) 17:28:46.75 ID:FDDhaE72
>>48
FF7外してMGS入れとけ
81 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 17:28:52.70 ID:gNtv4qFs
画面のないゲームがあったこともたまには思い出してあげてください。
82 ノイズx(神奈川県):2009/10/24(土) 17:29:04.69 ID:yByCxWiG
個人的に衝撃を受けたのは初代ドラクエとサクラ大戦だった
83 ノイズc(熊本県):2009/10/24(土) 17:29:05.10 ID:o+PjAPzb
塊魂
84 ノイズx(大阪府):2009/10/24(土) 17:29:13.13 ID:deJyqqZj
確かにマリオ64は衝撃的だった
85 ノイズc(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:29:14.02 ID:sjcR9tRl
バイオ入れろよ
86 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:29:21.00 ID:NfCoJ/BM
ソフトつーかDS
携帯機に二窓とタッチペンを普通に導入したニンテンが凄いわ
87 ノイズs(静岡県):2009/10/24(土) 17:29:22.42 ID:kYa1EhgP
遺作
Piaキャロットへようこそ
Theガッツ
らぶデス
姫騎士アンジェリカ
88 ノイズw(関西地方):2009/10/24(土) 17:29:44.16 ID:Tg9YUabB
ストUは格ゲーを確立じゃなくて
アーケードで対戦をメインにするっていう革新だとおもう
89 ノイズx(青森県):2009/10/24(土) 17:30:11.93 ID:TKzkFYrl
どう考えてもスマブラ
90 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 17:30:21.34 ID:dRfSmXSv
なんでバーチャロンがはいってないんだよ
91 ノイズo(福岡県):2009/10/24(土) 17:30:35.19 ID:GK6LPdnX
マリオ64は嫌いだ。
あれ以来2Dのマリオは死んだ
92 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 17:30:40.70 ID:GL44i8TN
HaloとかWoWみたいな焼きまわしを革新的だと言うセンスはどうなんだ
面白いか面白くないかは別にして
93 ノイズo(東京都):2009/10/24(土) 17:30:48.20 ID:gUxuytQr
まだならいれとく

いっき
94 ノイズn(大分県):2009/10/24(土) 17:30:59.57 ID:YY8unLxa
ルーマニア203でしょうな
95 ノイズf(dion軍):2009/10/24(土) 17:31:01.44 ID:PwSywpqT
【コラム】ユダヤ人と韓国人
http://www.chosunonline.com/news/20091021000069

教育熱心とバイタリティーで、「東洋のユダヤ人」といわれている韓国はどうか。
家庭での子どもの教育は学習塾や予備校などに任せきりで、学校では創造性や
想像力とはかけ離れた詰め込み式の学習に熱を上げている始末だ。「ノーベル賞
大国」の夢が少しずつ遠ざかっているのではないかと心配だ。

産業部=宋義達(ソン・ウィダル)次長待遇


>教育熱心とバイタリティーで、「東洋のユダヤ人」といわれている韓国
>教育熱心とバイタリティーで、「東洋のユダヤ人」といわれている韓国
>教育熱心とバイタリティーで、「東洋のユダヤ人」といわれている韓国
96 ノイズa(滋賀県):2009/10/24(土) 17:31:02.47 ID:vOCeIVm1
>おっぱい。Eidosはララ・クロフトを創り出すことによって、ヒーローが超筋肉質の男性であるべきという概念を打ち破った。
もっと以前に既に日本が通った道だというのに。やり直しだこんなものは
97 モズク:2009/10/24(土) 17:31:07.63 ID:dtsN07hm
FF7かな
98 モズク:2009/10/24(土) 17:31:14.24 ID:T/q90Zdr
バーチャファイターも凄かったけど、
あれが革新的なのはあくまで格ゲという枠組の中でだけの話だからそんなでもないか
99 ノイズs(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:31:23.48 ID:fRJ3U21i
WoW人気あるのは分かるが
革新的という意味じゃUOやEQの方がいいだろうな
100 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 17:31:26.57 ID:S1CqokLD
遺作
101 モズク:2009/10/24(土) 17:31:32.25 ID:fEpyfL18
>>91
2Dマリオなんてもともとつまらなかったことに気づけよ
102 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:31:35.23 ID:0v6y151g
クリエイター同士の評価と消費者がやって面白いかどうかは別だと思うの
103 ノイズs(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:31:40.24 ID:HmJZPJ2O
スト2の偉大なところはキャンセルの発明じゃないかな
104 ノイズw(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:31:46.19 ID:bgiNRE3i
>>2で終わり
105 ノイズn(catv?):2009/10/24(土) 17:31:48.82 ID:dEKCtOi8
>>91
だから革新なんだろ?
106 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 17:31:48.98 ID:lWHiw1QJ
>ヒーローが超筋肉質の男性であるべきという概念を打ち破った。

アタックアニマル学園なめんな
107 ノイズe(栃木県):2009/10/24(土) 17:31:50.80 ID:D9FTmQIB
>>86
タッチペンはないがゲームウォッチという携帯ゲーム機が
108 モズク:2009/10/24(土) 17:31:54.08 ID:4081eqGY
バーチャレーシング
バーチャファイター
シェンムー
ルーマニア#203
Rez

あえてセガで固めてみました
109 ノイズ2(神奈川県):2009/10/24(土) 17:31:55.96 ID:9XRXvOh6
三国無双
110 ノイズc(東京都):2009/10/24(土) 17:32:03.09 ID:zAEa6wcN
GTAは革新的というよりタブーを犯しただけだろ
111 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 17:32:03.56 ID:srp4HrSO
お前等の名作リストなんてどうでもいいんだが
112 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 17:32:14.37 ID:dRfSmXSv
なんでバーチャコップがないんだよ
113 モズク:2009/10/24(土) 17:32:14.80 ID:fEpyfL18
>>96
というか打ち破ったと言う割に今もマッチョだらけだよな・・・
114 ノイズc(福岡県):2009/10/24(土) 17:32:16.47 ID:5WPE+pGe
ここ20年なら
ダンジョンマスターとUOが入ってないのはおかしい
115 ノイズo(関東):2009/10/24(土) 17:32:23.43 ID:P1VasOrX
ロボオタにとってバーチャロンの衝撃は凄まじかった
夢が現実になった瞬間だった
116 ノイズc(秋田県):2009/10/24(土) 17:32:32.07 ID:3OL7DQiH
夢の泉
Riviera
117 ノイズf(関西):2009/10/24(土) 17:32:51.38 ID:Adj7xf9J
64のマリオ64とバンジョ
店頭でやったDCのソニック(ソニックザヘッジホッグ?)
PS2のゴッドとワンダ
PS3のアンチャーテッド2


この辺りは本当に衝撃受けた
118 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 17:32:58.95 ID:rUXB009j
確かにシェンムーは革新的だった
119 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 17:33:05.42 ID:Spda+WB5
>>114
1番流行った国が日本という…
120 ノイズo(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:33:13.98 ID:0o/9z/0K
>Tomb Raider
すくなくとも、ワルキューレの冒険(1986)のほうが
女の主人公としては古いよなあ・・・
121 ノイズa(catv?):2009/10/24(土) 17:33:20.44 ID:Z7hUYHwD
FPSから選ぶならHL、DOOM、Quakeのどれかだろ
Haloは売れたけど革新的ではない
122 ノイズw(関西地方):2009/10/24(土) 17:33:22.59 ID:Tg9YUabB
DIABLOを忘れていた

廃人を量産
もといMO、MMOの原点
123 ノイズw(栃木県):2009/10/24(土) 17:33:28.13 ID:TtAlwEnq
シェンムーが入ってない時点で信用できない
124 ノイズe(秋田県):2009/10/24(土) 17:33:31.93 ID:0clzavpu
Diabloがない

0点
125 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 17:34:16.92 ID:tzoeXKPd
バーチャロンはもっと評価されてもいいよな
アーケード筐体でやりこまなきゃわからんけど
126 モズク:2009/10/24(土) 17:34:42.32 ID:4081eqGY
20年という括りがなければダントツでテトリス
127 ノイズe(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:34:49.39 ID:wWxl4ot3
一つもやったことないんですけどwww
128 ノイズc(福岡県):2009/10/24(土) 17:35:12.10 ID:5WPE+pGe
シェンムーは革新的じゃない
あれは、ウルティマ6のパクリ
129 ノイズw(福岡県):2009/10/24(土) 17:35:21.70 ID:6oxGWcS9
マリオ64は分かるが、時オカは入らなかったのか
あとDiabloとUOがどっちとも無いのはおかしい
130 ノイズw(兵庫県):2009/10/24(土) 17:35:27.46 ID:DQPnBcav
時オカは?
131 ノイズc(北海道):2009/10/24(土) 17:35:33.09 ID:VdAjolyr
Fateは文学としての革新だから除外か
132 ノイズh(滋賀県):2009/10/24(土) 17:35:49.01 ID:JfhN+goF
ハーフライフ2
綺麗すぎてびっくりした
133 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 17:36:08.27 ID:RP+feWJo
マリオ64は最初嫌いだったな
既存のマリオをイメージしてたから同じ面でクエストするみたいな方式は使いまわしの手抜きにしか見えなかったし
そういう意味では64ゼルダのほうがボリュームも維持してて革新的なイメージがあった
134 ノイズn(大阪府):2009/10/24(土) 17:36:17.51 ID:xNYMEQ5s
過去30年で革新的な5つのゲームなら
スペースインベーダー
パックマン
信長の野望
ゼビウス
スーパーマリオ
ゼルダの伝説
テトリス
ストリートファイター2
135 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 17:37:05.28 ID:dRfSmXSv
>>134
これなら納得できる、アメ公はセンスねぇからな
136 ノイズo(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:37:14.61 ID:+64tNRyH
Wiiスポーツ
はじめてのWii
WiiFit
Wiiスポーツ2
WiiFitPlus
137 ノイズn(catv?):2009/10/24(土) 17:37:31.03 ID:a8u2YptN
>>134
数数えれないのか?欲張りすぎ
138 ノイズn(千葉県):2009/10/24(土) 17:37:35.05 ID:GRmjrULq
不思議のダンジョン、中でもシレンは革新的だった
139 ノイズw(岩手県):2009/10/24(土) 17:38:01.22 ID:qzQksxbw
グラディウスだろ
140 ノイズx(東京都):2009/10/24(土) 17:38:08.73 ID:UzYVVACD
・シルバー事件
・夕闇通り探検隊
・ICO
・ワンダと巨像
・ヘビーレイン
141 ノイズs(奈良県):2009/10/24(土) 17:38:09.66 ID:spErqhei
ウィザードリィがなぜ入ってない
142 ノイズs(兵庫県):2009/10/24(土) 17:38:16.43 ID:ZNbod47R
何このクソゲーの並び
唯一マリオ64だけがいいという
143 ノイズh(京都府):2009/10/24(土) 17:38:19.53 ID:w3FNdcwC
時岡はなかったけどマリオ64があったので安心した
144 ノイズo(埼玉県):2009/10/24(土) 17:38:28.96 ID:lMBxXTHx
ババン!キャーハザード
シムシティ
145 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:38:35.22 ID:z8OgXvmr
>>120
もっと古いの探そうと思ったらアテナも奇々怪界も86年だった
あの年にいったい何があったんだ
146 ノイズc(茨城県):2009/10/24(土) 17:38:40.07 ID:VE56fc3u
シレンや
147 モズク:2009/10/24(土) 17:38:58.18 ID:4081eqGY
スト2はイーアルカンフーからの派生ゲーム
その前にも何かあるんだろうけど

革新的っぽくない
148 ノイズa(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:39:00.87 ID:MZyWupDd
あーそういやDiabloとUO忘れてたな
149 ノイズf(大阪府):2009/10/24(土) 17:39:27.20 ID:Bvluiwg+
ドアドア
150 ノイズs(兵庫県):2009/10/24(土) 17:39:46.36 ID:Jg+Cawek
キャプテン翼に決まってる
151 ノイズn(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:39:52.00 ID:ULxekvy4
マインドシーカ
152 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:39:57.13 ID:0v6y151g
新しいことでけるようになった(^ω^)

とりあえずやってみた(^ω^)



これはセガがぶっちぎり

セガが退場したことで間違いなく日本のゲーム業界は技術面で停滞した
153 ノイズw(関西地方):2009/10/24(土) 17:40:17.71 ID:Tg9YUabB
>>138
さすがに不思議のダンジョン入れるならローグになるんじゃね
そう考えるとローグもけっこうな革新だな
154 ノイズx(宮城県):2009/10/24(土) 17:40:26.33 ID:DhgCC95K
業界初の革新的技術搭載!

気鋭のゲームクリエイターが!

あの○○研が遂にベールを脱いだ!


と、煽ってたセガは
家庭用ゲーム機から、撤退しました。
155 ノイズw(福島県):2009/10/24(土) 17:40:37.36 ID:Rfg91PSw
>>151
wiiの先駆けだよな
156 ノイズw(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:40:43.07 ID:rYeRzAVy BE:423454526-PLT(12222)

ストU
ドカポン
ボンバーマン
157 ノイズx(鹿児島県):2009/10/24(土) 17:40:47.00 ID:5OupEDwo
影響の善し悪しは別として、脳トレかnintendogsは入れても良いと思う。
158 モズク:2009/10/24(土) 17:40:58.29 ID:4081eqGY
>>152
一応まだ退場はしてないよ

昔の面影は全くないけど
159 ノイズh(東日本):2009/10/24(土) 17:41:29.67 ID:5j8eKFAz
スト2ってもう20年以上前なのか
ゲームに飽きる訳だわ
160 ノイズx(東京都):2009/10/24(土) 17:41:29.67 ID:UzYVVACD
・ひぐらし→タイムループ物最強
・428→サウンドノベルの到達点
・アンチャ2→cellの到達点
161 ノイズn(大阪府):2009/10/24(土) 17:41:43.61 ID:xNYMEQ5s
>>138
ああ、ローグ忘れてた
あれは革新的
ウィズやウルティマも面白いけどTRPGって元があるから革新的とはいえない
162 ノイズo(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:42:27.04 ID:+64tNRyH
アイオブジャッジメント
163 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 17:42:29.06 ID:RP+feWJo
革新的なだけじゃなく
そのジャンルをある程度普及させたみたいな要素がないとな
そういう意味ではドラクエは日本においては革新的だろう
164 ノイズh(静岡県):2009/10/24(土) 17:42:34.89 ID:LglREvrq
白人のセンスだなこれは、よいゲームはジャップのゲームばかりだからな
ハイドライドが斬新だったな
165 モズク:2009/10/24(土) 17:42:53.57 ID:P8f2+wDx
>>136
妊娠乙w
166 ノイズf(和歌山県):2009/10/24(土) 17:42:55.68 ID:etMEJStK
marathonも忘れないでやってくれ
167 ノイズa(京都府):2009/10/24(土) 17:42:56.38 ID:hIYYMy7+
くそっ!20年じゃなくて30年なら、確実にファミリーコンピュータ ロボットが入ったのに!
168 ノイズo(関西地方):2009/10/24(土) 17:43:23.94 ID:VrhPLTRJ
>>1にマリオ64が入ってる。何も異論は無い。
169 ノイズn(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:43:25.24 ID:0TKbnNBT
3Dのクソゲーばっかじゃねーか
170 ノイズn(関西地方):2009/10/24(土) 17:43:30.26 ID:sz1x6eIl
ルナティックドーン
171 ノイズo(新潟・東北):2009/10/24(土) 17:43:33.98 ID:Q+O0G0lG


マザー2

スト2

ペルソナ2

ペルソナ3

極上パロディウス


172 ノイズf(千葉県):2009/10/24(土) 17:44:03.69 ID:OwCWAhYI
今じゃあれだけど無双は一番ハマった
173 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:44:41.69 ID:0v6y151g
セガのすごいところは市場の無視っぷり
レイプに近い

任天堂みたいにマンコが濡れてないから突っ込むの待とうみたいな出しおしみが一切ない
174 ノイズx(鹿児島県):2009/10/24(土) 17:44:49.91 ID:5OupEDwo
>>153
残念ながらrogueは過去20年には該当せず、あと数年すれば過去30年からも外れてしまう。
175 モズク:2009/10/24(土) 17:44:52.46 ID:pxoXHFjJ BE:90391829-PLT(12072)

なんてこった
スーパーマリオは20年内じゃないのかよ・・・
歳とったな;;
176 ノイズw(神奈川県):2009/10/24(土) 17:45:11.93 ID:1gFxHrXm
リンダキューブ
俺屍
ドラクォ
蒼天の白き神の座
ガンパレ
177 ノイズw(九州):2009/10/24(土) 17:45:16.59 ID:7B8SqpZM
ドラクエ7

バイオハザード3

龍が如く2
178 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 17:45:18.36 ID:/naIupuZ
アローンインザダーク(体験版)の衝撃はホント凄かった

エロゲ専用機98が最新ゲーム機に生まれ変わったかと思った
179 ノイズn(catv?):2009/10/24(土) 17:45:29.63 ID:a8u2YptN
テーマからずれてるけどバーコードバトラー。その後のモンスターファームやら色々に影響与えてると思う
180 ノイズc(福岡県):2009/10/24(土) 17:45:42.02 ID:5WPE+pGe
ダンジョンマスター
シムシティー
バーチャファイター
マリオ64
UO

これだろ
181 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 17:46:02.71 ID:tzoeXKPd
セガはサミー暗黒面に落ちちゃったからな
これから新しい技術を使うにしてもパチンコくらいだろな
182 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:46:08.59 ID:0v6y151g
>>179
バーコードバトラーひとりで対戦してた
183 ノイズo(長屋):2009/10/24(土) 17:46:19.82 ID:ZS0PDNGw
>■Halo (2001年, Xbox PC)
>FPSを家庭用機に持ち込み、自然回復するシールドや同時に
>2つの武器しか持てないなど新たな要素を生み出した。

バランス取りが革新的なのかよ。 ばっっっっっっかじゃねーの。
184 モズク:2009/10/24(土) 17:46:22.74 ID:zdeyhUOQ
バーチャファイターあげてるやつは馬鹿なの?
あれはスト2がベースじゃん
185 ノイズ2(兵庫県):2009/10/24(土) 17:46:34.33 ID:lpRqQ9TW
トゥームのかわりにCiv4だろ
186 ノイズ2(dion軍):2009/10/24(土) 17:46:42.32 ID:W0vUkamG
ゲーム性云々抜きでゲームエンジンなら確かにセガがぶっちぎりだよな
間違ってもゲームの出来じゃないぞw
187 ノイズh(catv?):2009/10/24(土) 17:46:49.95 ID:CGQjLEzB
ラブプラス
188 ノイズs(山陰地方):2009/10/24(土) 17:46:53.38 ID:0Pczq5iE
ゲームはいまだに2Dのが面白いと思う俺
189 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 17:46:57.27 ID:RP+feWJo
バーチャとか何が革新的なの?
見た目が3Dなだけで結局2Dの延長でしかないじゃん
190 ノイズs(関西地方):2009/10/24(土) 17:47:07.53 ID:l6U0DTgm
GTA3
無双
FF7
メタルギアソリッド1
191 ノイズw(東海・関東):2009/10/24(土) 17:47:10.52 ID:JN/zRGl9
アローン・イン・ザ・ダークが無いとは
192 ノイズw(catv?):2009/10/24(土) 17:47:16.25 ID:RQP1SXXd
Counter Strike
GTA
TROPICO
Test Drive Unlimited
Microsoft Flight Simulator
193 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 17:47:33.24 ID:Afd73h7f
WOWはまじでやってみたい
194 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 17:48:13.02 ID:TXDAYslA
まりお、ゼルダ、ときめも、グラディウス、鉄拳
195 ノイズc(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:48:17.67 ID:2iyTJ4tF
FF13は?
ニュー速でも絶賛の
ゲームの歴史が変わる革命的なゲームなんだよな?
196 ノイズw(catv?):2009/10/24(土) 17:48:22.03 ID:o2QNBE2d
FF X
197 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 17:48:23.07 ID:rUXB009j
レイプレイもここ最近の革新的なゲームだよな
198 ノイズc(福岡県):2009/10/24(土) 17:48:27.16 ID:5WPE+pGe
199 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/24(土) 17:48:36.92 ID:le30dNtn
バーチャは入るな
200 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:49:01.83 ID:0v6y151g
>>189
モーションキャプチャー導入したりすごいと思うぞ
201 ノイズ2(神奈川県):2009/10/24(土) 17:49:13.46 ID:QtN1MbQA
パラッパラッパー入れろよ
202 ノイズ2(関西地方):2009/10/24(土) 17:49:17.50 ID:p6OzQb12
>>191
あれはすごかったな
DOS/Vかっけーと思った
203 ノイズ2(三重県):2009/10/24(土) 17:49:40.30 ID:HQALN9J0
>>195
黙って体重計に乗ってろよカス
204 ノイズs(山陽):2009/10/24(土) 17:49:44.93 ID:SwLvGE69
MGSとシェンムーだろ
205 ノイズe(長屋):2009/10/24(土) 17:49:46.93 ID:if4iK6lz
>>189
2Dには空間の概念がないだろ・・・。3Dは仕掛ける場所からして無限に有る。
206 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 17:50:26.24 ID:RP+feWJo
>>200
なんかモートゥルコンバット?だかでやってなかったか?
207 モズク:2009/10/24(土) 17:50:34.81 ID:zdeyhUOQ
>>200
そんなことは革新的ではないだろ
バーチャのゲーム性は2Dのスト2と基本的には同じ
格闘で革新的というならスト2
208 ノイズw(兵庫県):2009/10/24(土) 17:50:35.37 ID:J8dNh/YS
Haloってそんなにスゴイの?
売れてるってのは知ってるけど、ただのFPSじゃん
209 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:50:56.42 ID:0v6y151g
GTAとか箱庭系に思いっきり影響与えたのはシェンムーだろうな
210 ノイズs(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:51:01.05 ID:LIJnO2hw
>>157
任天犬よりはたまごっちじゃね?
家庭用ゲーム機じゃないけど
211 ノイズs(兵庫県):2009/10/24(土) 17:51:03.13 ID:ZNbod47R
>>195
腐った脳みそに鞭入れろよカス
212 ノイズf(不明なsoftbank):2009/10/24(土) 17:51:21.99 ID:jO4EZ+Jd
HALOは完全に場違いだろ
面白いが
213 ノイズh(静岡県):2009/10/24(土) 17:51:26.29 ID:LglREvrq
チラーが革新的だよ
214 ノイズs(関東地方):2009/10/24(土) 17:51:47.69 ID:i3LtE839
革新的って意味ならシーマンだろうが
215 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 17:52:04.34 ID:dntbFi5f
レース
シミュレーション
アクション
パズル
シューティング

これを一番最初にやったゲームじゃない?
216 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:52:23.38 ID:0v6y151g
アイマスは革新的

最初見たときキモイを通り越してマジで関心した
217 ノイズx(九州):2009/10/24(土) 17:52:32.87 ID:rtIG+ahL
サクラ大戦
218 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 17:52:37.55 ID:tzoeXKPd
ワンダープロジェクトJ
219 ノイズa(神奈川県):2009/10/24(土) 17:52:50.19 ID:ba+FLUdm
World of Warcraft ってFFのぱくりなの?
220 ノイズw(東日本):2009/10/24(土) 17:52:54.96 ID:jpA4qYTj
クロノトリガーの強くてニューゲーム
221 ノイズf(関西地方):2009/10/24(土) 17:53:02.62 ID:McIE8AxD
日本ならポケモンだろ
222 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 17:53:23.63 ID:zQQ9o8qj
せがれいじり
223 ノイズo(徳島県):2009/10/24(土) 17:53:32.06 ID:1qNbFI5A
>>216
むしろアイマスはありきたりじゃないの
224 ノイズs(鹿児島県):2009/10/24(土) 17:53:37.03 ID:3IcuTaY4
革新的なのはスト1だろ?
225 ノイズe(catv?):2009/10/24(土) 17:53:48.58 ID:j+CS6wE5
>>215
20年のしばりがなあ
226 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 17:53:51.43 ID:tzoeXKPd
>>221
ポケモンはたまごっちからの流れだからどうなの
227 ノイズe(栃木県):2009/10/24(土) 17:54:01.06 ID:YcPi29j4
WOWよかUOじゃないんか
UO登場したときはうんこもらすかとおもったぞ
228 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 17:54:30.58 ID:z8OgXvmr
スト2はトランプそのものを作った
その後のゲームはルールを変えてるだけ
229 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:54:36.66 ID:0v6y151g
>>223
ああ?二次元のかわいさをポリゴンで表現できた初めてのゲームだろうが
230 ノイズe(長屋):2009/10/24(土) 17:55:07.40 ID:if4iK6lz
スト2とカラテカってなにが違うん?
231 ノイズe(長屋):2009/10/24(土) 17:55:16.21 ID:xh/1QgBt
89年からだぞ
新しいのばっかじゃん
232 ノイズw(青森県):2009/10/24(土) 17:55:40.26 ID:UNPGUWGj
アイマスなんてゆめりあの技術の延長上にすぎない
233 ノイズo(徳島県):2009/10/24(土) 17:55:54.39 ID:1qNbFI5A
>>229
痴漢きめぇよ
ゲハで妊娠、GKと煽りあってろ
234 ノイズs(関西地方):2009/10/24(土) 17:56:01.06 ID:5+Osu84M
グランツーリスモは入らないのか
235 ノイズe(長屋):2009/10/24(土) 17:56:01.88 ID:if4iK6lz
スト2とイーアルカンフーってなにが違うん?
236 ノイズo(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:56:16.04 ID:+64tNRyH
インベーダー
ドンキーコング
テトリス
Myst
パネキット
237 ノイズo(東京都):2009/10/24(土) 17:56:30.29 ID:LgTmrEB+
どこ行っても名前挙がんないけどAZELの戦闘って凄い面白くて新鮮だったと思う
238 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 17:56:31.79 ID:0FbretaL
>>229
ゆめりあ
239 モズク:2009/10/24(土) 17:56:52.88 ID:D9lauZyC
まぁアンチャ2が全部塗り替えたけどね
240 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:57:13.94 ID:0v6y151g
ゆめりあとか気持ち悪いエロゲと一緒にしないでくれます?
241 ノイズw(神奈川県):2009/10/24(土) 17:57:15.19 ID:/UzuBDqG
>>219
Ever Questのパクリだよ。
FFはUltimaのパクリ。日本のゲームで言えば夢幻の心臓のパクリかな。ドラクエも含めて。
242 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/24(土) 17:57:26.70 ID:le30dNtn
バーチャ
シェンムー
シーマン
バイオ
ウルティマオンライン
243 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 17:57:53.52 ID:RP+feWJo
スマブラとか結構スト2の流れからは外れてて革新的だと思うんだけど
フォロワーがあんまりいないよね
ワンピースぐらいしかしらない
244 ノイズc(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:58:06.03 ID:pDMgdA5t
セガバンダイはまだですか
245 ノイズn(関西・北陸):2009/10/24(土) 17:58:11.67 ID:nGg79SWv
同級生かときメモだな
あれがなければ今頃どうなっていたか
246 モズク:2009/10/24(土) 17:58:30.71 ID:9KZXZIwF
GTA入ってると思っていたがそれは大きな間違いだった
247 ノイズo(大阪府):2009/10/24(土) 17:58:38.92 ID:6QVU13Yg
人生…かな?
248 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 17:58:40.75 ID:0v6y151g
>>242
バイオはアローンインザダークのパクリだと何度言ったらわかるんだ
249 ノイズ2(三重県):2009/10/24(土) 17:58:50.52 ID:HQALN9J0
スーパースコープ
250 ノイズh(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:59:03.25 ID:ZSeuQkIn
ピカチュウげんきでちゅうを無視しやがって…!
251 ノイズo(東京都):2009/10/24(土) 17:59:43.78 ID:LgTmrEB+
>>243
あれってマリオブラザーズの進化系みたいなもんじゃねえの
252 ノイズo(コネチカット州):2009/10/24(土) 17:59:52.78 ID:DZStr9TL
勿論ラブプラスだろ
253 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 18:00:13.39 ID:tzoeXKPd
>>243
スマブラは格ゲージャンルじゃなくてパーティーゲームだろ
254 モズク:2009/10/24(土) 18:00:30.05 ID:9+MUD5RK
桃太郎電鉄は評価されてもいいんじゃないか
修学旅行や合宿のお供として
255 ノイズs(関東地方):2009/10/24(土) 18:00:31.39 ID:QY36BZIz
時オカ
ウイイレ
ぶつ森
256 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/24(土) 18:00:43.46 ID:3td+RivS
シェンムー以外思い付かん
257 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/24(土) 18:01:07.99 ID:Cv4Ijmp+
信長の野望・革新
258 ノイズe(アラバマ州):2009/10/24(土) 18:01:26.39 ID:XDjf09zs
>>207
スト2でいいならじゃんけんのほうが革新的だよ
259 ノイズe(兵庫県):2009/10/24(土) 18:01:40.84 ID:E8xdpPQK
>>243
ダウンタウン熱血大運動会だろゆとりバカ
260 ノイズe(関西地方):2009/10/24(土) 18:01:51.45 ID:MwxBlFc3
FF7って革新的かなあ?
261 ノイズw(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:02:18.01 ID:6EUFqx8X
君が望む永遠
Air
Fate
スクールデイズ
大悪司
262 モズク:2009/10/24(土) 18:02:30.81 ID:zdeyhUOQ
革新的というからにはその後のゲームに多大な影響を与えたものになる
世界的なゲームは知らんが日本なら

ACT:?
STG:究極タイガー
格闘:スト2
RPG:ドラクエ
AVG:ポートピア
レース:グランツーリスモ

こんなとこだろ
263 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 18:02:41.05 ID:0v6y151g
>>254
桃鉄は小学生に都道府県名と特色教えるのにむちゃくちゃ貢献したすばらしいゲーム
264 ノイズe(兵庫県):2009/10/24(土) 18:02:53.11 ID:E8xdpPQK
エロゲ自体が革新的だろ
265 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 18:03:01.08 ID:Uy6w5xqO
まぁ妥当だな
266 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 18:03:18.59 ID:RP+feWJo
>>259
たしかにそうだわw
あの手のめちゃくちゃなゲームもっとだしてほしいわ
やっぱある程度キャラいないだめなんかな
267 ノイズs(アラバマ州):2009/10/24(土) 18:03:20.59 ID:9aTpuRZE
バーチャファイター入ってないとかまったく
268 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 18:03:25.60 ID:ClyLdQTy
どこでもいっしょみたいなまるごとエクスポート型って当時あった?どこでもいっしょ自体結構革新的じゃないか
269 ノイズe(福岡県):2009/10/24(土) 18:03:52.13 ID:/V4Rjs7J
FF7が真っ先に思い浮かんだが、ムービーゲーという糞分野を生み出したから革新的ではないな
270 モズク:2009/10/24(土) 18:04:02.24 ID:PSb8oIZY
ラーメン橋
271 ノイズ2(catv?):2009/10/24(土) 18:04:05.52 ID:PqfkVDhO
Doomが入ってないとかあり得ない
272 ノイズf(関東):2009/10/24(土) 18:04:25.55 ID:Gq4KfxY0
アイマスの革新的なところはキャラのモデリングや動きではなく、金を払うこと自体を楽しいと思わせてしまったところ
本来追加課金なんて仕方なく払うものだが、払うこと自体をゲームの楽しみに組み込んでしまった。
かつて他のゲームで同じことが出来ただろうか。
273 モズク:2009/10/24(土) 18:04:32.23 ID:jgfl0Cd3
リンダキューブアゲイン
274 ノイズs(福岡県):2009/10/24(土) 18:04:39.65 ID:LyjNxXaT
お前等、ダブルドラゴンと、くにおがないぞ
275 モズク:2009/10/24(土) 18:04:56.13 ID:9+MUD5RK
>>263
九州の炭坑や造船所は儲かってないのか…って愕然としたわ
276 ノイズs(鹿児島県):2009/10/24(土) 18:05:01.80 ID:3IcuTaY4
>>262
なんで究極タイガーだよ、ゼビウスかグラディウスだろ
277 ノイズc(東京都):2009/10/24(土) 18:05:11.86 ID:tEDr5aZD
カードヒーローが入っていないとか・・・・
278 ノイズf(不明なsoftbank):2009/10/24(土) 18:05:18.26 ID:jO4EZ+Jd
ゼビウスが26年前てマジか
279 ノイズa(大阪府):2009/10/24(土) 18:05:37.78 ID:+RML98UE
FF7はその後のJRPGの方向性を決定付けただろ
こういう後に続くって要素がないと革新的とはいえないと思う
280 ノイズx(東京都):2009/10/24(土) 18:05:53.91 ID:UzYVVACD
しかしにわかだらけのスレだな
281 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 18:06:10.60 ID:4ZPBCXu7
グラだけで言えばCOD4が断トツ。ストーリーもいいしな
初めてムック見たときは衝撃を受けた
282 ノイズe(滋賀県):2009/10/24(土) 18:06:20.84 ID:Kye9zpPb
ラクガキ王国とか割と革新的だったんじゃないの
283 ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 18:06:30.07 ID:UTyiyImL
ポケモンだお!
( ^ω^)
284 ノイズa(神奈川県):2009/10/24(土) 18:06:51.91 ID:g+wU4kAr
マリオ、ストU、バイオハザード1、シムシティー、ドラクエだろ
各ジャンルの先駆者がランキングに入ってないとか無いわ
285 ノイズn(catv?):2009/10/24(土) 18:07:09.46 ID:yCkotHI7
ポケモンだろ
286 ノイズh(神奈川県):2009/10/24(土) 18:07:16.27 ID:fLqgmesO
ロマサガ2と似たようなシステムのゲームってあるか?
287 ノイズa(埼玉県):2009/10/24(土) 18:07:26.51 ID:CVoAl/bY
>>279
FFを評価したくないが、他を追従されるほどの方向性を示したなら革新的だろ
それ以外作っても売れないってんだから
288 モズク:2009/10/24(土) 18:08:00.90 ID:9+MUD5RK
パラッパラッパーとか斬新だったがな
俺は苦手だったから見てるだけだったが
289 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 18:08:01.67 ID:ClyLdQTy
>>284
先駆者がほかにあるものばっかあげすぎだろ
290 ノイズw(九州):2009/10/24(土) 18:08:05.08 ID:MwXYSHMA
新しい機種と一緒に買ったゲームは何でも革新的に感じる
291 ノイズh(catv?):2009/10/24(土) 18:08:09.09 ID:scUb0y+W
間違いなくLBP

これは新時代のゲーム
292 モズク:2009/10/24(土) 18:08:12.39 ID:S4uG8sC0
面白くなくて良いならアンサガだな
全てが斬新すぎる
293 ノイズ2(愛知県):2009/10/24(土) 18:08:21.38 ID:kbtS1QOU
ドリキャスが時代を先取りすぎたって流れになってると思ったのに
294 ノイズo(徳島県):2009/10/24(土) 18:08:39.81 ID:1qNbFI5A
>>280
一度も突っ込んで貰えなくて必死っすね
295 ノイズx(東海・関東):2009/10/24(土) 18:08:40.06 ID:QR1xqiAG
コンゴトモ ヨロシク
296 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 18:09:47.50 ID:F97U4huz
ノットトレジャーハンター
297 ノイズn(熊本県):2009/10/24(土) 18:09:48.26 ID:zNE22SGy
3DOとはなんだったのか
298 ノイズf(福岡県):2009/10/24(土) 18:09:49.38 ID:5UQXsAQl
なんでBRAIDが入ってないの?
299 ノイズo(徳島県):2009/10/24(土) 18:09:55.25 ID:1qNbFI5A
>>286
スキル制の派生だろ
300 ノイズf(不明なsoftbank):2009/10/24(土) 18:10:01.55 ID:jO4EZ+Jd
>>292
かなり原点に近いと思うが
301 ノイズx(岡山県):2009/10/24(土) 18:10:01.89 ID:QbJhvliR
メタルギアの隠れんぼは斬新
302 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 18:10:13.77 ID:0v6y151g
アイマスとかリアルアイドルの市場を存在しないキャラクターが食ったんだぜ?

すごいだろ
303 ノイズf(catv?):2009/10/24(土) 18:10:30.11 ID:FJKj/Fqa
>>281
CoD4はグラは見た目の良さの割に軽いというだけであってそこまですごいものじゃなかった
304 ノイズc(兵庫県):2009/10/24(土) 18:10:41.07 ID:yDtfApje
305 ノイズs(兵庫県):2009/10/24(土) 18:10:42.42 ID:ZNbod47R
一般に広めただけじゃ革新的じゃないんよ
306 ノイズa(神奈川県):2009/10/24(土) 18:10:53.95 ID:ba+FLUdm
モンハンは?
307 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 18:11:25.55 ID:42kceSfx
ニコに置くなよこんなもん
丸一日かけて聴きまくったじゃねえか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3974799
308 ノイズe(catv?):2009/10/24(土) 18:11:33.87 ID:Ebh75EbI
どこいつ
309 モズク:2009/10/24(土) 18:12:03.41 ID:5CT4FiGp
シェンムー
310 ノイズn(沖縄県):2009/10/24(土) 18:12:03.42 ID:edx0HTEZ
>>262
バ・・・バーチャレーシング
311 ノイズo(高知県):2009/10/24(土) 18:12:06.36 ID:NyZMbgnR
DMCは3Dアクションの走りになったという意味で偉大
いまだに初代が一番完成度高いとかどういう話だよ

そのDMCを参考にして作られたGoWはCSアタックを生み出した
今出てる3DアクションでCSアタック形式のシステムを取り入れてない作品を見つける方が難しいレベル
312 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 18:12:10.06 ID:gZUbr7o6
25位: グリムグリモア
24位: みんな大好き塊魂
23位: Jak 3
22位: 魔界戦記 ディスガイア
21位: Guitar Hero II
20位: サイレントヒル2
19位: 大神
18位: バーチャファイター4 エボリューション
17位: ファイナルファンタジーXII
16位: バイオハザード4
15位: ペルソナ3 フェス
14位: ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
13位: ICO
12位: ラチェット&クランク3 突撃!ガラクチック★レンジャーズ
11位: グランツーリスモ4
10位: Devil May Cry 3 Special Edition
9位: キングダムハーツ
8位: ジャック×ダクスター 旧世界の遺産
7位: ゴッド・オブ・ウォー
6位: バーンアウト3 テイクダウン
5位: ファイナルファンタジーX
4位: ワンダと巨像
3位: メタルギアソリッド3 サブシスタンス
2位: ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲
1位: グランド・セフト・オート・サンアンドレアス
313 ノイズh(catv?):2009/10/24(土) 18:13:56.40 ID:scUb0y+W
ただのアクションゲームツクールにみえて

仕掛け次第でシューティングゲームも作れる
なんならFPSも可能。キルゾーンを再現してるステージもあった。
計算機も作れる。
ピタゴラスイッチも可能。
音楽演奏も可能。

それがリトルビッグプラネット
314 ノイズ2(dion軍):2009/10/24(土) 18:14:25.71 ID:W0vUkamG
>>310
ハ・・・ハードドライビング
315 ノイズx(岡山県):2009/10/24(土) 18:14:36.80 ID:QbJhvliR
俺の中で革新なのは
メタルギアソリッド
エースコンバット
マリオ
GTA
鬼武者
316 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 18:14:44.39 ID:EIdbfWgW
たいして権威もない奴の選んだ20選にどれだけの意味があるんだ?
317 ノイズf(千葉県):2009/10/24(土) 18:15:05.88 ID:4t/owb5F
女神転生
318 ノイズf(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:15:05.16 ID:SJjOUiGb
モリニューは生粋痴漢だからな…ヘイローは外せなかったんだろうな、まあマリオ64入れてるから許すが
319 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 18:15:27.44 ID:0v6y151g
>>316
選んだのはピーターモリニュー
320 ノイズs(新潟県):2009/10/24(土) 18:15:43.99 ID:Lz4qn7zF
Halo?

ゴールデンアイの間違いだろ。
321 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:15:45.89 ID:LRuMoQgu
>>313
RPGツクールも頑張ればアクションが作れるよ
322 ノイズc(愛知県):2009/10/24(土) 18:15:55.21 ID:Tc+lW+ur
モリニューってテーマパーク作った人か
323 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 18:16:12.34 ID:42kceSfx
サキュバスクエスト
324 ノイズ2(鹿児島県):2009/10/24(土) 18:16:23.05 ID:miGFU3EK
メタルギア入れないの?意外
325 ノイズo(福岡県):2009/10/24(土) 18:16:26.88 ID:XKbo/mDc
ギレンの野望は革新的だったわ
今までガンダムゲーをバカにしてきてごめんなさいレベルだったわ
326 ノイズe(山形県):2009/10/24(土) 18:16:34.94 ID:FDDhaE72
>>311
二代目三代目って基本的に初代ベースの進化版ばっかだからな
システム複雑になったりグラフィックが綺麗になるだけでは初代を超える事は出来ない
冒険できる奴だけが革命的なゲームを生み出せる
327 ノイズs(北海道):2009/10/24(土) 18:16:58.81 ID:8TTpi0jC
ゼルダがあると思ったらなかった
328 ノイズo(徳島県):2009/10/24(土) 18:17:11.78 ID:1qNbFI5A
>>321
あそこまでするなら一から作れよって思う
329 ノイズe(東京都):2009/10/24(土) 18:17:13.83 ID:TLqGJFRb
ゲーム内容関係なくプロモだけ頑張れば売れるという事を
最初に教えてくれたエネミーゼロ
330 ノイズe(大阪府):2009/10/24(土) 18:17:27.14 ID:IadZKsSA
>FPSを家庭用機に持ち込み、自然回復するシールドや同時に
>2つの武器しか持てないなど新たな要素を生み出した。
これが確信?
331 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/24(土) 18:17:33.28 ID:Af15y9z0
タクティクスオウガは?
332 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 18:17:48.07 ID:F97U4huz
333 ノイズn(関西・北陸):2009/10/24(土) 18:18:08.67 ID:nGg79SWv
>>324
大したゲームじゃねえし
世界の小島(笑)
334 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 18:18:08.48 ID:18QlwDpd
そういやサガシリーズや聖剣ライブアライブ辺りはどうなの?
335 ノイズw(茨城県):2009/10/24(土) 18:18:12.56 ID:Nzv3IsxD
携帯ゲーの発展に寄与って意味ではポケモンとかも入るだろうな
336 ノイズc(東日本):2009/10/24(土) 18:18:21.65 ID:GdyJqdH+
鉄騎だわ
ああいう良い意味でバカなゲームがもっとほしい
337 ノイズs(catv?):2009/10/24(土) 18:18:35.79 ID:im/vVQvS
PSO









PSO
338 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:18:36.26 ID:LRuMoQgu
>>301
MSXの性能が低くてスプライトをたくさん表示出来なかったから
敵との戦闘を極力避けるゲームになったんだったな
339 ノイズe(山形県):2009/10/24(土) 18:18:46.47 ID:FDDhaE72
>>313
LBPはPS3デモンストレーターとしては秀逸だがただそれだけだったな
物理エンジンやパーツを提供して他は全部ユーザーに丸投げでそこにゲーム性の類は一切無い
340 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 18:19:17.62 ID:rwC53L7N
パクリゲーばっかでワロス
341 ノイズe(神奈川県):2009/10/24(土) 18:19:19.85 ID:SmQzKVlJ
ポケットモンスターが入ってないじゃないか
マジであれを作った人は天才
342 ノイズx(神奈川県):2009/10/24(土) 18:19:21.38 ID:7s0h63nZ
MYSTは?
343 ノイズx(神奈川県):2009/10/24(土) 18:19:51.51 ID:oCCsq37n
ONE
Kanon
Air
CLANNAD
リトバス
344 ノイズh(catv?):2009/10/24(土) 18:20:12.77 ID:scUb0y+W
>>321
アクションゲームツクールなのに
スコープ覗いて敵狙撃すんだぜ?

全く持って仕掛けがわからん
あんなことまでできるのかよと
いつかわからんがこれからアップデートで
水も実装されるし
爆弾を用いた津波なんかも演出出来るだろうな
マジですごい
345 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:20:28.45 ID:LRuMoQgu
>>335
ポケモンが無かったら携帯ゲーム機が無くなって携帯電話でのプレイか主になっていただろうな
346 ノイズw(兵庫県):2009/10/24(土) 18:21:03.13 ID:2w3wgu0n
20年しばりなら

F-ZERO
バーチャファイター
GTA
スト2
ラブプラス
347 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 18:21:04.78 ID:0v6y151g
LBPみたいなのは好きな人間にはたまらんがその好きな人間の絶対数が圧倒的に少ないからなww
348 モズク:2009/10/24(土) 18:21:07.94 ID:zdeyhUOQ
小島が作ったゲームは十分革新的だと思うけどな
あの当時にスナッチャーなんてすげーよ
349 ノイズa(京都府):2009/10/24(土) 18:21:23.04 ID:nlnDjWdD
確定

Diablo
UO
Civ
DOOM


この中からひとつ

バーチャ
スト2

20年以上前につき除外

マリオ
テトリス
Ultima
Wiz
ハイドライド
350 ノイズf(北海道):2009/10/24(土) 18:21:38.89 ID:Nexsbe7F
DDRかビートマニアが何故ないの?
351 ノイズa(北海道):2009/10/24(土) 18:21:41.49 ID:2uevBzwI
>>87
ワラタ
352 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 18:21:56.44 ID:RP+feWJo
クリエイトが楽しいならゲームに頼らず最初から作れっての
353 ノイズx(岡山県):2009/10/24(土) 18:22:06.45 ID:QbJhvliR
Haloってゴールデンアイの延長じゃね?
354 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:22:19.51 ID:HpTid8GO
友人との相乗効果って
ゲームだけが相手じゃない遊び方のポケモンは
じゅうぶん革新的
355 ノイズh(catv?):2009/10/24(土) 18:22:26.98 ID:scUb0y+W
>>339
そういう意味で革新的だろ
ゲームでここまでのシミュレートができる
それをユーザーが共有する
もはやゲームというのかもわからん

ただゲーム性という意味では
GTAみたくユーザー丸投げ型だろうな
356 モズク:2009/10/24(土) 18:22:33.87 ID:fEpyfL18
>>311
CSアタックって萎えるからほんとやめて欲しいんだけど
357 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:22:34.18 ID:LRuMoQgu
>>341
仮面ライダーチップスやビックリマンチョコの延長だよ
モンスターを仲間にする要素も元々メガテンが最初だし
358 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:22:50.83 ID:+64tNRyH
>>342
ナカーマ
359 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 18:22:54.60 ID:aolv9ODv
civシリーズ
BFシリーズ
GTAシリーズ

これが好きな俺におすすめのゲームを教えてくれ!
360 ノイズh(鹿児島県):2009/10/24(土) 18:23:37.64 ID:rrkc/pPB
>>87
なんか分かるわぁ。。
361 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 18:23:47.56 ID:Uy6w5xqO
>>359
WoW
362 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 18:23:49.46 ID:5GMYinzH BE:496253726-2BP(0)

>>359
SOCOMいくしかねえだろ!
363 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 18:24:05.10 ID:MVrxSs51
シミュレーションはシヴィライゼーションで確定だな。
364 ノイズx(千葉県):2009/10/24(土) 18:24:08.07 ID:j7Kb65id
いっきはあの時代では斬新過ぎた
365 モズク:2009/10/24(土) 18:24:32.07 ID:9+MUD5RK
>>359
saint row2
366 ノイズo(東日本):2009/10/24(土) 18:24:37.80 ID:91TKObYF
Wolfenstein
367 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 18:24:51.78 ID:0JzBN1vl
ミラーズエッジ
特に主人公が革新的
368 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:25:32.82 ID:LRuMoQgu
>>364
アイテムを取ると性能が下がるなんて誰も考えないよな
369 ノイズe(catv?):2009/10/24(土) 18:25:48.58 ID:ffvVXx1P
>>359
fallout
370 ノイズe(山形県):2009/10/24(土) 18:25:55.65 ID:FDDhaE72
>>355
CPUパワーに物を言わせただけで別に革新的でも何でもない
投げっぱが革新的だなんて日々ゲーム性に頭悩ませてるデベロッパからしたらただの冒涜だ
371 ノイズ2(西日本):2009/10/24(土) 18:26:18.87 ID:A8lMTyfu
EVE Online
大航海時代Online
EQ2
オブリビオン
らぶデス
372 ノイズn(catv?):2009/10/24(土) 18:27:38.17 ID:P2NDGNuk
・たけしの挑戦状
・星をみるひと
・マインドシーカー

他二つは何よ?


373 モズク:2009/10/24(土) 18:28:08.06 ID:9+MUD5RK
>>372
スーパーモンキー大冒険
マカマカ
374 ノイズo(北海道):2009/10/24(土) 18:28:28.66 ID:CvW02PT5
ノットトレジャーハンター
375 ノイズf(山形県):2009/10/24(土) 18:29:02.92 ID:HbEKWzVN
ハーフライフねえ
376 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:29:03.39 ID:LRuMoQgu
>>372
トランスフォーマーコンボイの謎
頭脳戦艦ガル
377 ノイズs(関西地方):2009/10/24(土) 18:29:37.83 ID:5+Osu84M
すくぅ〜るメイトは入ってないの?
378 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 18:30:00.72 ID:0v6y151g
スマブラってもしかしてガンヒーのパクリじゃねえの?
379 ノイズs(中部地方):2009/10/24(土) 18:30:18.13 ID:Soc/TJuB
ランドストーカーだろ
380 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 18:30:58.00 ID:aolv9ODv
>>361
>>362
>>365
>>369
d 

falloutコレキタかも
381 ノイズh(catv?):2009/10/24(土) 18:31:01.36 ID:scUb0y+W
>>370
そう言われれば
そうかもしれないな
このスレで推すようなゲームではないかもしれん
ゲーム性が革新的ではなく
ツクール系にとって革新的であると言えるってことか
382 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/24(土) 18:31:11.31 ID:bQrYsPpf
GTAは俺が常日ごろから構想してた理想のゲームなんだがあれが出たときはやられたと思ったね
383 ノイズh(神奈川県):2009/10/24(土) 18:32:03.47 ID:wUKVZCDD
ラブプラス
384 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 18:32:47.04 ID:F+wbuixi

エロゲ界の革命だった
385 ノイズc(石川県):2009/10/24(土) 18:33:10.71 ID:hOogTn7x
2ちゃんねる
386 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:33:24.75 ID:LRuMoQgu
>>383
ギャルゲーのなかでは確かに概念を打ち破ったゲームかもしれない
387 モズク:2009/10/24(土) 18:33:36.51 ID:9+MUD5RK
>>384
実写版あゆみちゃん物語だろ…
388 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:33:52.09 ID:+64tNRyH
厄・友情談疑
厄痛 呪いのゲーム
389 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 18:33:54.84 ID:0v6y151g
本当の革新的なゲームなんて凡人の理解の範疇を超えてるから評価されないのでは

理解されてスゲースゲー言われてるうちはたいしたことない
390 ノイズe(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:33:58.82 ID:Yh8ZgRi0
Fallout3で、メガトンの住人の顔と名前を覚えてきた辺りで皆殺しにした時は、GTAとは違った
何とも言えない背徳感があったな
391 ノイズs(福島県):2009/10/24(土) 18:34:38.18 ID:lwRq0iHO
>おっぱい。Eidosはララ・クロフトを創り出すことによって、ヒーローが超筋肉質の男性であるべきという概念を打ち破った。

日本で言うとヴァリス?
392 ノイズa(北海道):2009/10/24(土) 18:35:47.51 ID:2uevBzwI
>>323
いいねw
393 ノイズh(神奈川県):2009/10/24(土) 18:36:16.92 ID:Us4UGhLI
佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります
http://www.teck.co.jp/gj/products/sano/index.html

背景、キャラクター、アイテムを選ぶだけであなただけのCGが完成。
音声+音声=自由にセリフがつくれます。
シナリオを書けばあなただけのエロゲーもつくれる!?

あなた次第でHシーンは無限大!

つくった画像やシーンは、自由に配布することができます。
友達からもらって遊んだり、自分のお気に入りをホームページ等で公開してみよう!



最近の革新的ゲームはこれだね
394 ノイズw(福島県):2009/10/24(土) 18:36:47.59 ID:2RDop0uX
海原川背だな
395 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 18:37:44.06 ID:Nqyz6O2O
マリオ64とか時オカみたいな3D初期作はいろいろ脆いところがあって面白い
396 ノイズw(茨城県):2009/10/24(土) 18:39:19.31 ID:Nzv3IsxD
アイディアが突飛でもその後流行を作れてないゲームは革新的とは言えんな
397 ノイズ2(千葉県):2009/10/24(土) 18:40:01.15 ID:UpEELn00
>>393
エ、エロゲツクールだ…
398 ノイズc(岩手県):2009/10/24(土) 18:41:00.46 ID:guaP18Nv
>>6
ときメモ(’94)より卒業(’92)のが古いよ
399 ノイズh(三重県):2009/10/24(土) 18:41:09.18 ID:TfUBEx+X
FF5

宝箱とかの取得率など記録
盗むでレアアイテム
レベルとは別に熟練度でアビリティ取得

やりこみゲームの元祖で癌
死ね
400 ノイズe(大阪府):2009/10/24(土) 18:41:28.34 ID:z2mMK1Lv
イースU
テトリス
アローンインザダーク
同級生2
ハイドライド
401 ノイズf(千葉県):2009/10/24(土) 18:42:22.16 ID:4t/owb5F
メガテン3のプレスターンバトルはすごかった
コマンド式戦闘は全部あれにすべき
402 ノイズe(山形県):2009/10/24(土) 18:42:45.53 ID:FDDhaE72
>>399
5が駄目なら以降のFFなんて絞りカスしかないじゃん
403 ノイズw(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:42:46.48 ID:63rTAgOU
グラフィックなら圧倒的にバーチャ2だな
ゲーセンで初めて爺の演舞みたときはオシッコ漏れた
404 ノイズs(catv?):2009/10/24(土) 18:42:50.82 ID:im/vVQvS
ボンブリスより熱いパズルゲームを見た事がない
405 ノイズ2(catv?):2009/10/24(土) 18:42:52.57 ID:5Utc8tkz
意外と無双って革新的じゃないか?
敵を大量にきる壮快感
リアルタイムで戦況が変化するシミュレーション要素
格闘ゲームのコンボ
圧倒的な強さを誇る優越感
406 ノイズn(アラバマ州):2009/10/24(土) 18:43:38.09 ID:ePSMLEsT
HALF-LIFEがないぞ
Wolfenstein3Dもない
407 ノイズc(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:44:25.92 ID:JDAyUJDd
昔はゲーム機の性能の進歩によって新しいゲームが生まれるって思ってたけど、
今じゃ逆にそれが逆に革新的なゲームの発明を阻害してる気がする

写実的でリアルなゲームは大量に産み出される一方で
ボンバーマンのような特有のルールに強く縛られたゲームは
あまり見かけなくなった感じを受ける
408 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 18:45:14.43 ID:bnkn06Db
>>384
俺もそんな気はするが、具体的にどう革命かと言われれば俺は答えられないな
サウンドノベルをエロゲ界に持ち込んだから物語重視エロゲの血脈が生まれた、ってのも何か厳密には違う気もするしなあ
409 ノイズc(愛知県):2009/10/24(土) 18:45:41.23 ID:nKFXoS5k
スーパーマリオRPGだろ
410 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 18:45:49.68 ID:0v6y151g
ジャンル単位ならFPSが一番の発明

一番シンプルで一番おもしろい
411 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:46:07.52 ID:HW70oY/9
ナイトライフ

同級生

ONE

ナイトライフと同級生の間がニワカの俺には思いつかない
412 モズク:2009/10/24(土) 18:46:09.83 ID:hLbaTPFe
最近だとラストレムナントとドリームクラブ
413 ノイズc(東海):2009/10/24(土) 18:47:41.52 ID:f5s5TuTS
パワプロを入れるべきだろ
414 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:48:39.87 ID:+64tNRyH
デモンズのオンラインもなかなか斬新
415 ノイズs(東日本):2009/10/24(土) 18:49:21.89 ID:NTclJCYE
初代バイオとか衝撃だったけどなあ
416 ノイズ2(千葉県):2009/10/24(土) 18:50:42.10 ID:6N44RnuI
ヘイローはないな
doomかWolfensteinだろ
417 ノイズf(兵庫県):2009/10/24(土) 18:50:59.22 ID:jttbdFeu
マリオよかゼルダのが面白かった気が
418 ノイズh(神奈川県):2009/10/24(土) 18:51:19.33 ID:fLqgmesO
ファイアーエムブレムが入ってないとかどういうことだよ
信者足りねぇぞどこいった
419 モズク:2009/10/24(土) 18:51:25.81 ID:FC3n5sRQ
2Dが3Dになっただけで中身は一緒だな
420 ノイズc(岩手県):2009/10/24(土) 18:51:30.87 ID:guaP18Nv
センターにキャッチャーゴロを打てる野球ゲームも
ある意味革新的だと思うんだな。
421 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 18:51:39.07 ID:UIay+3YT
>>390
メガトン爆破した時の背徳感は異常だったな
跡地でうろついてたモイラ見たときは凄い良心が痛んだけど
422 ノイズn(アラバマ州):2009/10/24(土) 18:54:14.59 ID:YMTbTRvD
あえてYU-NOを挙げたい
あのシステムは面白かった
423 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 18:55:32.21 ID:HW70oY/9
天使たちの午後でいいか
424 ノイズs(東日本):2009/10/24(土) 18:55:47.66 ID:NTclJCYE
ファミコン→プレステの進化には驚いたけど
そこからってもうずっとたいして変わってないな
頭に直接ゲーム機つけて感覚も臭いも感じるゲームとか出ないかね早く
425 ノイズ2(広島県):2009/10/24(土) 18:55:48.64 ID:X8BuTNEH
デジモンワールドじゃね?
426 ノイズw(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:56:03.48 ID:VbVlTqf1
ラブプラス
リアルに匂うゲームなんて画期的
ただしセルフ
427 ノイズf(関西):2009/10/24(土) 18:56:15.33 ID:Adj7xf9J
アンチャ2は斬新ではないという意見もあるが、あのシームレスを生かした独特の演出は十分斬新

「プレイする映画」
このキャッチコピーが示すようにこれ程映画的な楽しさがあるゲームは他にない。
この点に於いても充分に斬新と言える
428 ノイズn(中部地方):2009/10/24(土) 18:56:21.63 ID:f26Ps6DZ
RPG系が入るわけないか
429 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 18:56:33.70 ID:ak2Miy9o
ここまで、リアルサウンドと、Dの食卓なし
430 ノイズ2(京都府):2009/10/24(土) 18:58:34.00 ID:Jx7P8YCI
>>428
ポケモンやオブリ級なら可能性はあったかもしれんが・・・
基本的にJRPGは3D化してもやってる事は同じジャンルの筆頭だからね
431 ノイズc(関東):2009/10/24(土) 18:59:15.26 ID:QDl0Vxcj
プリンセスメーカー
432 ノイズo(関西地方):2009/10/24(土) 18:59:18.21 ID:VrhPLTRJ
個人的にはメイドインワリオも入れてやりたい
433 ノイズ2(埼玉県):2009/10/24(土) 18:59:32.26 ID:t2FhZvRq
>>427
おいアンチャ厨wメタルギアソリッドぐらいやっとけよww
434 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:02:29.46 ID:UIay+3YT
>>427
それってCoDのほうが先にやってたと思うが
435 ノイズf(関西):2009/10/24(土) 19:02:34.12 ID:Adj7xf9J
>>433
やってるけどシームレスじゃない時点でNG。
3は楽しかったけどね
436 ノイズs(福岡県):2009/10/24(土) 19:02:34.55 ID:LyjNxXaT
このスレ、コナミの工作員が居るような気がする
437 ノイズn(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:02:37.66 ID:PQsZc3EO
スーパーマリオブラザースが革新的だと言われる理由
・横スクロールで前から敵がやってくるのを倒して進む
・数々のアイテムでパワーアップできる
・隠しアイテムの存在がある

実はすべてパックランドで既出です。
任天堂はナムコをパクっただけ。それでオリジナル面してるって恥ずかしくないの?
438 ノイズa(大阪府):2009/10/24(土) 19:02:38.51 ID:+RML98UE
>>427
そのコピーならCoDでよくね
HLでもいいけど
439 モズク:2009/10/24(土) 19:02:47.27 ID:kjjwRjdW
スト2かな
440 ノイズe(東京都):2009/10/24(土) 19:02:47.27 ID:cc+0dgot
鬼畜王ランス
441 ノイズw(神奈川県):2009/10/24(土) 19:03:05.90 ID:/UzuBDqG
最近でグラとAIと物理演算の方向性を示してくれたのはFarcryだな。
それ以降評価に値するFPSは出てないな。
442 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:03:51.10 ID:+64tNRyH
443 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:04:15.07 ID:UIay+3YT
パラッパラッパーは音ゲーの開祖だな
あのゲームは凄いよ
444 ノイズf(静岡県):2009/10/24(土) 19:04:32.35 ID:6N/gaMz4
ルドラの秘宝の言霊システムはよかった
445 ノイズ2(広島県):2009/10/24(土) 19:05:03.74 ID:X8BuTNEH
物理演算、環境演算の方向性を示したって言うならリトルビッグプラネットだろ
446 ノイズ2(京都府):2009/10/24(土) 19:08:40.22 ID:Jx7P8YCI
スト2とマリオカートは時期が外れてるのか?
両方とも入ってもおかしくないレベルのゲームなのに
447 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:10:21.65 ID:0v6y151g
日本で一番売れてるドラクエが何の革新性もない点からして売れるゲームに革新性は関係ない
448 モズク:2009/10/24(土) 19:11:16.31 ID:uoc4Aa8y
スーパーマリオだろ
あの曲は忘れられない

テテッテッテテテットン
449 ノイズf(関西):2009/10/24(土) 19:11:49.42 ID:Adj7xf9J
>>438
CoD4やったけど一々区切りあるからシームレスのアンチャ2程はのめり込めなかったなあ。
まあアレをノンストップでやられたら逆に辛いけどさw
450 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 19:13:03.19 ID:LRuMoQgu
>>447
ドラクエがあそこまで売れる理由を今ひとつ説明出来ない
ブランド効果だけとも思えないし
451 ノイズw(神奈川県):2009/10/24(土) 19:13:05.96 ID:/UzuBDqG
CoD4なんてMoH:AAからほとんど進歩してない。
452 ノイズo(関西地方):2009/10/24(土) 19:14:10.37 ID:9SffxOJ0
アンリミテッド:サガだな
革新的すぎて誰も付いていけなかったが
453 モズク:2009/10/24(土) 19:14:32.29 ID:kjjwRjdW
メタルギアは20年以上前だから過去20年に入らない
454 ノイズo(大阪府):2009/10/24(土) 19:14:32.51 ID:rY/3S+0q
革新とは関係ないが、初めて度肝を抜かれたタイトルがF-ZEROだという奴なら、
世界に1000万人くらいはいそうだ。
455 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:14:36.11 ID:UIay+3YT
>>450
誰でも時間さえかければクリアできるからじゃないか?
456 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 19:14:38.15 ID:bnkn06Db
>>401
あれで仲魔がもうちょい多くて、魔人の耐性チートを部分的に弱体化してくれりゃ完全に文句ないんだがな・・・
あんだけ戦闘が面白いゲームはないわ
457 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:14:47.27 ID:0v6y151g
>>450
日本人の大多数はプレイヤーとしての能力に関係なく確実にクリアできるのが好きなんじゃね?

ゲーマーならFPSみたいな腕の上達がそのまま反映されるタイプが一番面白いと感じるはずだが
458 ノイズa(香川県):2009/10/24(土) 19:15:21.25 ID:zIYp8+aj
スレの最初は割とまともな流れだったのにRPG挙げるような阿呆が増えてきたな
459 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 19:15:57.20 ID:bnkn06Db
>>437
褒められてんのは64なんだが
460 ノイズw(関東):2009/10/24(土) 19:16:34.56 ID:cL/1kcUP
20年ってスレタイ読めない池沼大杉
461 ノイズh(熊本県):2009/10/24(土) 19:17:34.73 ID:X0dzcXzZ
Ever17
462 ノイズe(チリ):2009/10/24(土) 19:19:19.05 ID:hWmqGH3s
マインドシーカーだろな。
自分に超能力があるかどうか測れるなんてすごすぎ。
463 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 19:19:50.15 ID:LRuMoQgu
>>457
海外でそういうゲームが売れないのはゲーマーが多いから?
それともライトゲーマーがいないから?
464 モズク:2009/10/24(土) 19:19:53.36 ID:kjjwRjdW
最近だとデモンズが一番凄いかな
465 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:20:46.66 ID:0v6y151g
>>463
COD4とか1400万本くらい売れてるけど
466 ノイズa(catv?):2009/10/24(土) 19:21:00.83 ID:4OsahhEQ
FF3の敵を叩いたらダメージの数字が出るってのは
地味ながら、すごい発明だったと思う
467 ノイズs(長屋):2009/10/24(土) 19:22:23.56 ID:nxFEUFyS
>>281
死ねよ
468 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 19:23:22.70 ID:LRuMoQgu
>>465
いや、海外でドラクエ型のRPGが売れない理由が聞きたいんだけど
469 ノイズx(埼玉県):2009/10/24(土) 19:23:49.04 ID:v+JqQrTW
ガンパレ今やってるけど面白いな
あれと同じような先行入力して進める戦闘の仕方のゲーム教えて
470 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 19:24:01.12 ID:4KIOtKyf
スペースインベーダー
テトリス
ウィザードリィ
同級生
DOOM

やってないけどこんなものか?
471 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 19:24:13.37 ID:Spda+WB5
>>431
よくわかってるな
ただキャラデザがな
472 ノイズa(埼玉県):2009/10/24(土) 19:24:28.29 ID:v3wNfG87
また洋ゲーか
あいつら感覚がぜんぜん違うんだよな
473 ノイズs(東海):2009/10/24(土) 19:25:05.90 ID:2f8o4l2Y
BF1942とHL2とPortalとデモンズとGTA3
474 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:25:10.30 ID:0v6y151g
すまん勘違いした
海外でマンネリゲーが売れないのはどうしてかなって話か

海外がどこかわからんがアメリカだとゲオタはマンネリ嫌うしマルチ対戦重視だからかなあ
475 ノイズa(福島県):2009/10/24(土) 19:25:54.37 ID:gKCV7oYM
欧州で洋ゲーって人気あるんだろうか
476 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:26:06.71 ID:0v6y151g
>>468
FFは売れてるけど
477 ノイズx(秋田県):2009/10/24(土) 19:27:12.11 ID:HcrsLdZD
バイハザ、スト2がないのはおかしい
バーチャファイターなどの3d格闘も結局は
スト2あっての存在
478 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:27:52.64 ID:ak2Miy9o
ファミコン時代のドラクエFFがもてはやされたのは
色々な所の作りがとにかく丁寧なんだよ
特にドラクエ3とFF3
乱発された他の模倣しただけのRPGと比べるとよくわかる
479 ノイズa(大阪府):2009/10/24(土) 19:28:15.10 ID:MgOzV/Lw
セガとタイトーは頑張ってる
タイトーは今はしらんが
480 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 19:28:52.52 ID:4KIOtKyf
ストリートファイターはなんで2なの?
1でもいいじゃん
481 ノイズw(神奈川県):2009/10/24(土) 19:28:58.53 ID:/UzuBDqG
スト2の前にはイーアルカンフー、空手道というものがあってな・・・
482 モズク:2009/10/24(土) 19:29:02.54 ID:y054yh0g
64のマリオは酔うから良い記憶がない
483 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 19:29:22.98 ID:Pp9HyO3y
オレ的ベスト4

ときめきメモリアル
サクラ大戦3
風来のシレン
ドラゴンクエスト6
484 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 19:30:01.14 ID:HfUdcv1e
リッジレーサー初代とバーチャ2どっちが早い?
485 ノイズx(秋田県):2009/10/24(土) 19:30:19.88 ID:HcrsLdZD
あ〜、それとスーパーマリオブラザーズな。
横スクロールアクション、敵に触ると死ぬけどジャンプして上から
だと攻撃になるとかって今では当たり前になった概念を最初に
創出した
隠れ面とかそんなのも
486 モズク:2009/10/24(土) 19:30:32.96 ID:kjjwRjdW
ドラクエに似たポケモンは海外でも売れてるから
ドラクエはブランド確立できてないだけだろ
今更あんな時代遅れシステムじゃもう海外じゃ相手にされないから絶対無理だけどな
初期にブランド確立できなかったからもう無理
当時はウルティマのパクリにしか見えなかったしな
487 ノイズa(香川県):2009/10/24(土) 19:30:35.39 ID:zIYp8+aj
残念だがストUは87年稼動開始だから時期が外れてる
488 モズク:2009/10/24(土) 19:31:45.12 ID:kjjwRjdW
ファミコン時代のドラクエは最先端のグラフィックだったもん
今は手抜きでブランド商売に成り下がってるけど
489 ノイズc(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:31:52.69 ID:4llB2efR
衝撃的だったのはメタルギアソリッドとGTA3か、ありきたりだな
490 ノイズw(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:31:54.48 ID:ayfRH3jt
リンダキューブアゲイン
moon
491 ノイズa(北海道):2009/10/24(土) 19:32:05.60 ID:1qq0YIlm
バ、バーチャルボーイ・・・
492 ノイズx(秋田県):2009/10/24(土) 19:32:17.90 ID:HcrsLdZD
あ〜、二十年縛りかw
スト2は微妙にずれてるか
でもバイハザはガチだろ
493 ノイズh(中国地方):2009/10/24(土) 19:32:23.49 ID:vRdslXqQ
おまえら飯野賢治さんディスってんの?
494 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:33:01.75 ID:ak2Miy9o
ストリートファイターはボタンが画期的だったな
叩く強さで強弱が変わるんだもんな
495 ノイズh(大分県):2009/10/24(土) 19:33:07.92 ID:5hbLB1i2
>>490
わざと王道から外れようとした糞ゲーだろ
496 ノイズf(山口県):2009/10/24(土) 19:33:15.61 ID:OpxkZWeW
女を主人公にしただけで革新的なん?
497 モズク:2009/10/24(土) 19:33:24.05 ID:kjjwRjdW
バーチャはスミソニアン博物館にも展示されてるくらいだから
入ってないのはおかしい
498 ノイズa(北海道):2009/10/24(土) 19:33:59.61 ID:ZrNXvlFm
ヘイローは主人公のデザインがむちゃくちゃカッコイイって事以外はちょっと面白く無いFPS程度のゲームだろ
499 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:34:01.47 ID:0v6y151g
moonは雰囲気良かったなあ
大好きなゲームのひとつだわ
500 ノイズo(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:34:35.75 ID:eglqkOJE
過去20年というくくりが微妙すぎるw
501 モズク:2009/10/24(土) 19:34:39.83 ID:kjjwRjdW
女の主人公なんてワルキューレとか居るだろ
502 ノイズe(福岡県):2009/10/24(土) 19:35:17.09 ID:fSncts80
革新的なゲームをいろいろ考えたがテトリスに落ち着いた
ただこれ初出が1988でぎりぎり該当してなかったりする
503 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:35:29.95 ID:0v6y151g
HALOは宗教からませてるからアメ公ウケが良いんだよ
504 ノイズf(東日本):2009/10/24(土) 19:36:00.69 ID:MtNOOvDW
俺的にはせがれいじりが衝撃的だった
505 モズク:2009/10/24(土) 19:37:25.45 ID:kjjwRjdW
Molyneux氏とかいうやつが20年以上前の事知らないんだろうな
だから中途半端
だいたいのアイディアは20年以上前にすでに出尽くしてる
新しいのはネット技術と3D技術に基づいた革新性だけ
506 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:37:27.03 ID:UIay+3YT
>>493
あいつの提示したインタラクティブムービーは確かに革新的だったけど
10年たってから微妙に間違いだとわかった

あれを発展させていったのがムービーゲーと揶揄される和ゲー
任天堂のゼルダあたりに影響を受けて発展させていったのが洋ゲーって感じがする
結果、どっちが今元気があるかといったら後者だし
507 ノイズf(埼玉県):2009/10/24(土) 19:37:33.29 ID:PnblubMb
音ゲーって評価低いのな
508 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 19:38:14.98 ID:xtv3Tw1X
HALOのどこが革新的なんだよ
509 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 19:39:19.18 ID:9RTseOPn
最近のだと革新的なのはWii Sportsくらいか
510 モズク:2009/10/24(土) 19:41:05.93 ID:49CAtO71
>>507
ああいう細かいのは日本向けで外人ついていけないだろうな
dolce見てあんぐりしてたぞ
511 ノイズx(秋田県):2009/10/24(土) 19:41:11.17 ID:HcrsLdZD
サウンドノベル弟切草もあっていいと思う
海外ではサウンドノベルって存在するの?
512 ノイズh(catv?):2009/10/24(土) 19:41:20.99 ID:hU9U9twP
自動回復とか核心的だとおもうけれど >halo
513 ノイズf(埼玉県):2009/10/24(土) 19:41:23.20 ID:PnblubMb
これDOSとかPCもありなの?
だったら初音ミクとかも入るんじゃね
514 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:41:24.46 ID:xVoxbvVd
過去二十年て…
515 ノイズe(東京都):2009/10/24(土) 19:41:29.06 ID:TLqGJFRb
ちょっと前に出たチャリ走は衝撃受けたな
何でこんなゲームが糞面白いのか理解できない
516 ノイズh(京都府):2009/10/24(土) 19:42:02.06 ID:w3FNdcwC
地味だがGBAのリズム天国は衝撃だった
517 モズク:2009/10/24(土) 19:42:33.87 ID:kjjwRjdW
自動回復ってなに?
体力が自動回復すんの?
そんなの大昔からあるぞ
518 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 19:42:42.30 ID:bnkn06Db
Moon.
さよならを教えて
未来にキスを
519 ノイズs(神奈川県):2009/10/24(土) 19:43:02.82 ID:XkKavcL8
サウンドノベルは革新をもたらしたわけではないからな
520 ノイズa(新潟・東北):2009/10/24(土) 19:43:05.10 ID:QcU5Eh4I
メジャー2だろ?
521 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 19:43:05.71 ID:42kceSfx
>>518
好きなエロゲならべただけじゃねーか
522 ノイズf(山口県):2009/10/24(土) 19:43:10.55 ID:OpxkZWeW
音ゲーってパラッパラッパーが初め?
523 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 19:44:40.03 ID:5n6CjiZE
サカつくが無い(´・ω・`)
524 ノイズs(秋田県):2009/10/24(土) 19:44:40.45 ID:PVq7n0ED BE:19926443-PLT(12000)

変愚蛮怒ー(´;ω;`)
525 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:45:09.57 ID:0v6y151g
>>510
ギターヒーローは売れてるけどな
526 ノイズh(京都府):2009/10/24(土) 19:45:32.79 ID:w3FNdcwC
>>522
たぶん
527 ノイズs(秋田県):2009/10/24(土) 19:45:50.47 ID:PVq7n0ED BE:24908235-PLT(12000)

ベースボールファミスタパワプロー(´;ω;`)
528 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 19:45:58.75 ID:42kceSfx
>>510
あれは日本の音ゲの曲調あわなくて外人が別ゲーいってるだけ

AudioSurfとか人気あるぞ
529 ノイズs(神奈川県):2009/10/24(土) 19:46:07.78 ID:XkKavcL8
やっぱりその作品が出たことでゲームのモードがガラッと変わった作品が革新的だと思う
ただその作品の前に目立たないけど同じ切り口の作品もあってそういうのは革新ではなく先駆とか先進とかそういうポジ
530 モズク:2009/10/24(土) 19:46:08.44 ID:fxCcAsy6
いい年してゲームとかアニメが趣味の人って恥ずかしくないの?
531 ノイズe(福岡県):2009/10/24(土) 19:46:17.58 ID:fSncts80
パネキットも衝撃だったな
まさかゲームでこんなことができるとは思わなかった
532 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 19:46:26.04 ID:ssIcOEFW
>>524
どこが革新的?
533 ノイズf(埼玉県):2009/10/24(土) 19:46:34.34 ID:PnblubMb
始めとか細かくは知らないけどビーマニじゃね?
534 ノイズs(秋田県):2009/10/24(土) 19:46:46.23 ID:PVq7n0ED BE:66420858-PLT(12000)

stepmaniaも外人やるんだっけ課
535 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:47:01.39 ID:UIay+3YT
>>510
今海外でギターヒーローが大ヒットしてるじゃん
DJヒーローとかも出てきてるし、音ゲーは普通に受けてるよ
しかもギターヒーローはギタドラより難易度高い
536 ノイズn(熊本県):2009/10/24(土) 19:47:06.61 ID:sKOTU58q
パチゲーのくせにパチンコの影が薄いパチパラシリーズ
537 ノイズ2(神奈川県):2009/10/24(土) 19:47:07.65 ID:Lfmkkgti
熱血行進曲だろ。常識で考えろよ。
538 ノイズw(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:47:28.20 ID:zMEhPT/z
MGS VR
539 ノイズe(神奈川県):2009/10/24(土) 19:47:34.06 ID:f/WuD7Oy
俺妊娠だけど、マリオ64は単にずっと2Dでやってたことを
3Dに持ってきただけで、
ゲーム性としては斬新でも何でもなかったと思う。
540 ノイズe(埼玉県):2009/10/24(土) 19:47:43.61 ID:7Lt3RRaA
ギレンの野望ほど繰り返しやり込んだゲームはない
541 ノイズo(宮城県):2009/10/24(土) 19:48:01.17 ID:dO2ncGRi
国内は

バーチャファイター
グランツーリスモ
メタルギアソリッド
ポケットモンスター
wiiスポーツ



海外は

Diablo
UO
GTA
SimCity
Tetris
542 ノイズf(埼玉県):2009/10/24(土) 19:48:21.86 ID:PnblubMb
ダンレボを学校で配ってるとか
ギタフリぱくった奴が大ヒットとか

そういうのよく見かけたんだけどな
543 ノイズf(山口県):2009/10/24(土) 19:48:56.86 ID:OpxkZWeW
塊魂とかどうよ
544 モズク:2009/10/24(土) 19:49:05.39 ID:Hw1Qhzvg
>>535
ギタドラのが難易度高いから
545 モズク:2009/10/24(土) 19:49:19.88 ID:kjjwRjdW
シューティングの敵弾が自機よりすげー速くなったのは当時革新的だった
究極タイガーか飛翔鮫あたり
546 ノイズw(神奈川県):2009/10/24(土) 19:49:21.52 ID:/UzuBDqG
グランツーリスモより先にNFSが出てたからなぁ。
547 ノイズ2(埼玉県):2009/10/24(土) 19:49:38.61 ID:13Xwv8Ut
ゼビウスみたいに敵キャラが逃げるシューティングって少ないよね
548 ノイズa(長屋):2009/10/24(土) 19:50:12.65 ID:RTb48Ll+
ここまでアウターワールドなし
549 ノイズh(京都府):2009/10/24(土) 19:50:19.68 ID:w3FNdcwC
>>539
それはどっちかって言うとクラッシュ
マリオ64はガラッと変わった
550 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 19:50:24.18 ID:LRuMoQgu
>>539
ロンチであれほどの完成度を持ったゲームを出してきたからなおのこと衝撃的だったんだろう
あと3Dゲーの課題だった視点についてもある程度答えを出しているし
551 モズク:2009/10/24(土) 19:50:30.55 ID:kjjwRjdW
マリオ64今やってもつまんないもんな
552 ノイズx(新潟県):2009/10/24(土) 19:50:48.94 ID:OolC6cu9
結局この20年ってポリゴンの進化に尽きないか?

それ以前なら革新的と言えるのはたくさんあるけど。
553 モズク:2009/10/24(土) 19:51:09.60 ID:Zl2d3HX6
ラブクラフト
554 ノイズc(大阪府):2009/10/24(土) 19:51:13.89 ID:UhXzmRNW
最近のゲームはグラが凄いだけ
555 ノイズ2(大阪府):2009/10/24(土) 19:51:22.28 ID:wlvnlvX4
どきどき魔女裁判
556 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 19:51:23.14 ID:42kceSfx
ポリゴンに将来性があるとはっきり思わせた、という意味でMYSTをあげてはどうか
557 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:51:35.22 ID:0v6y151g
>>543
塊魂は作者自身が「何が面白いんだこんなの」って言ってる
558 モズク:2009/10/24(土) 19:51:36.18 ID:49CAtO71
>>525 >>528 >>535
1億ドルも売ってて結構人気あるのね
知らんかったわ
559 ノイズo(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:52:02.46 ID:8FLLaHeg
音ゲーっつーてもギタドラ見たいなのは外人でも出来るだろうけど
寺とポップンは出来ないだろうな
560 ノイズs(神奈川県):2009/10/24(土) 19:52:12.38 ID:qnYpD2tP
THIEF
561 ノイズa(catv?):2009/10/24(土) 19:53:00.43 ID:crxRf5vj
マリオ64
UO
doom
ポケモン
テトリス

一番わくわくしたのはFF7だけどな

562 モズク:2009/10/24(土) 19:53:09.86 ID:Bhg9C1vL
スーマリ64以外はかなり疑問な選出理由ばっかだな。
563 ノイズx(愛知県):2009/10/24(土) 19:53:20.70 ID:jYc4OaeA
糞味噌みたいなゲームしか選ばれてないな
アタリのガントレットぐらい入れておけよ
564 ノイズf(鹿児島県):2009/10/24(土) 19:54:15.04 ID:qXd5tLQu
Return to Castle Wolfenstein
マルチのおもしろさでこれに勝るモノはない
565 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 19:54:36.70 ID:42kceSfx
フライトシミュレーターがない時点でこんなクソランキング適当に考えてればいいんだよ
566 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 19:54:49.58 ID:4y74w+m6
>>1
グランツーリスモまたはセガラリー
567 ノイズo(静岡県):2009/10/24(土) 19:55:33.44 ID:2GalW3E2
バイオハザードはダメなのか?
568 ノイズ2(青森県):2009/10/24(土) 19:55:36.19 ID:7WZJnYeM
個人的にはガンパレだな
569 ノイズh(関東):2009/10/24(土) 19:55:40.29 ID:jTOBzmM7
アンチRPGのmoonだろ
グラフィックも音楽も最高だぜ
570 ノイズh(福岡県):2009/10/24(土) 19:55:40.67 ID:HoNkkRCB
マイ3選
UO
スパイクアウト
デモンズソウル
571 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 19:56:07.58 ID:0v6y151g
RIVEN THE SEQUEL TO MYSTのCMはゾクゾクしたな
572 ノイズo(沖縄県):2009/10/24(土) 19:56:31.31 ID:d3D42FMW
音ゲー、格ゲー、RPG、シューティング、FPS、TPS、アクション、レース、パーティーゲー
とかジャンル別に挙げたらすぐ埋まるな、最近じゃLBPぐらいか
エディットモードはあってもあそこまで自由に作れるのって他にあんの?
573 ノイズo(富山県):2009/10/24(土) 19:56:41.25 ID:8m5mUpqo
ファイナルファイトがなんで無い!??
574 ノイズw(関西・北陸):2009/10/24(土) 19:56:46.12 ID:C9Ixxshg
SFCマリオやった時の感動はやばかった
皆がバイオすげーって言ってる時代にクエイク2やってて超感動してた
皆がFF7やってた時代に鬼畜王ランスに超はまってた
575 ノイズx(新潟県):2009/10/24(土) 19:56:53.22 ID:OolC6cu9
革新的なゲームと呼べる始祖は80年代ですべて出揃ってたと思う

あとはそのアレンジやグラフィック強化版
576 ノイズx(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:57:15.53 ID:Sm5bCWCs
>>2
577 ノイズf(埼玉県):2009/10/24(土) 19:57:25.01 ID:PnblubMb
mugenやツクールシリーズみたいのは
どう扱えばいいのかな
ああいうのこそ究極のマルチなんだが
プレイヤーの力量が問われすぎる
578 ノイズx(愛知県):2009/10/24(土) 19:58:12.22 ID:jYc4OaeA
>>573
FFは劣化コピーを大量に生み出しはしたけど、革命的かというとどうだか
長く遊べたし動かしてて楽しいのはいいんだけど、ゲーム性低いのが多かったしね
579 ノイズf(福井県):2009/10/24(土) 19:58:23.97 ID:wneMVMp4
PSO
580 ノイズh(福岡県):2009/10/24(土) 19:59:37.19 ID:HoNkkRCB
>Fable IIIやMilo and Kateのプレゼンを行ったPeter Molyneux

なんで凡FPSのHALOが入ってんだと思ったら、MSだからかw
581 ノイズ2(西日本):2009/10/24(土) 20:00:08.69 ID:A8lMTyfu
そういえばメタルギアのオマケ要素でついてた
スネークがスケボーで転ぶと血痕がつくゲームは神がかってた
コナミはメタルギア3の治療モードや拾い食い機能もつけて正式にスケボーゲーとして出すべき
582 ノイズa(群馬県):2009/10/24(土) 20:00:10.04 ID:GUTp08sv
スキルポイントで技を覚えるのとアイテムにランダムでオプション効果がつくのってdiabloIIが元祖?
583 ノイズa(山梨県):2009/10/24(土) 20:00:51.51 ID:/vTLRo8N
シェンムーは?
シェンムーは入ってないの?
584 ノイズw(アラバマ州):2009/10/24(土) 20:01:18.28 ID:qeqa9WRa
>>48
とてつもない亀で申し訳ないんだが
ポケモンのシステムはリンダキューブが原型だろう
585 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 20:01:25.76 ID:+64tNRyH
ゲームじゃないがPS3のFolding@homeの地球を見たときはネットワーク時代を感じた
586 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/24(土) 20:01:34.17 ID:3xWNL542
こいつにはFABLE2で懲りた
メニューの使い勝手の悪さであそこまでイラつかされたのは始めてだったわ
もうレビュー好評価でも信用しない
587 モズク:2009/10/24(土) 20:01:41.14 ID:M/46VTzk
GTAとか伯爵令嬢誘拐事件の後追いだろ
588 ノイズx(新潟・東北):2009/10/24(土) 20:02:13.89 ID:2tcF9dR9
ラブプラス
589 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 20:02:14.60 ID:Ox+UVm++
64は確かに衝撃的だった。
590 ノイズo(埼玉県):2009/10/24(土) 20:02:15.49 ID:kEvcTKRB
DoC4欲しいんだけど、PS3とXBOXどっちのがいいのか教えてください
ちなみにPCはグラボ増設できないので駄目なんです
591 ノイズx(愛知県):2009/10/24(土) 20:02:18.97 ID:jYc4OaeA
>>586
このおっさん有名なの?
592 ノイズf(catv?):2009/10/24(土) 20:02:28.29 ID:IhvwyTsB
過去のシリーズ→CoD4はさほど衝撃を受けなかった。
でもCoD1→CoD2の衝撃は凄まじかった。
593 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 20:03:24.03 ID:7diNUtnT
はいはい、お約束

>攻殻機動隊の名曲たちをTOP30ランキングにしてみた。 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1834125
594 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 20:03:36.40 ID:ak2Miy9o
トゥームレイダーは>>1のおっぱいという理由は甚だ疑問だが
だだっ広いステージと、計算されたシステマチックな操作系がかなり画期的だったよ
初めてプレイしたとき、2挺拳銃で敵をロックしたまま走るカッコ良さと、
ジャンプアクションの多様性に唸ったもんだ
595 ノイズ2(西日本):2009/10/24(土) 20:03:45.48 ID:A8lMTyfu
RRXXのエロさは革新的だった
ヒモ水着でプロレスをするマッチョ女は家ゲ最高峰にエロい
ローションプロレスがあったら完璧だったんだが・・・
596 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 20:04:51.48 ID:0v6y151g
>>590
対戦無料だからPS3
597 モズク:2009/10/24(土) 20:05:06.76 ID:Hw1Qhzvg
>>584
敵を捕まえて使役するなんてそれ以前にもありふれた手段だろ
女神転生とか
598 ノイズa(埼玉県):2009/10/24(土) 20:05:18.81 ID:7tnh8X2u
日常的な学園ラブコメ紙芝居ADVとヒロイン総処女を当然みたいな風潮にしたToHeartだろ
599 モズク:2009/10/24(土) 20:06:23.96 ID:49CAtO71
>>584
4ヶ月の差じゃパクる暇ないだろ
開発は泥沼化してたって聞くが
600 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 20:06:30.45 ID:mtA6+5qO
FF7、FF10
601 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 20:06:53.57 ID:sO5nXWCy
マリオ64(3Dアクションの決定作)
時オカ(Z注目など3Dのシステムのスタンダードを決める)
シェンムー(GTAに多大な影響を与えた傑作)
Doom(FPSはDoomから基本的に進化してない)
Wiiスポーツ(カジュアルゲームの流れを決定づけた歴史的ソフト)
602 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 20:07:08.45 ID:CwG6oDJ3
ゼルダ時のオカリナは?
Z注目システムは画期的だったとおもうんだけど
603 ノイズo(大阪府):2009/10/24(土) 20:07:42.02 ID:LovghYFy
ジャンライン
604 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/24(土) 20:08:45.13 ID:8UGiaTwa
かまいたち
ビートマニア
ドラクエ3
605 ノイズx(宮崎県):2009/10/24(土) 20:08:51.53 ID:Lf5Xmy3i
【レス抽出】
対象スレ:「過去20年で最も革新的なゲーム5選」
キーワード:ロマサガ2

抽出レス数:0


えっ
606 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 20:09:34.53 ID:sO5nXWCy
>>603
パッチを当てるとクソゲーとして進化する革命的ソフトだな
607 ノイズn(栃木県):2009/10/24(土) 20:10:28.13 ID:/HHsfoH4
>>604
かまいたちは合格
608 ノイズx(愛知県):2009/10/24(土) 20:10:55.20 ID:jYc4OaeA
そういや過去20年て言うと89年からなんだな
インベーダーもゼビウスもテトリスもアフターバーナーIIも全部入らねぇ
そりゃシェンムーになるわ
609 ノイズf(福島県):2009/10/24(土) 20:11:05.51 ID:9ZV1KF5c
GTAよりドライバーが好きだったな。
610 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 20:11:49.57 ID:lSmgrnhy
世界で一番収益を上げた単独タイトル
それがWoW
611 モズク:2009/10/24(土) 20:12:12.14 ID:Bhg9C1vL
>>604
ドラクエ3はHaloと同様に既存の良いものを高次元でパッケージングしたもので、
それ自体は良いものだが革新的ではないだろ。
612 ノイズo(埼玉県):2009/10/24(土) 20:12:12.47 ID:kEvcTKRB
CoDだった

>>596
そうらしいね
他は差異なしなのかな、俺はオフゲオンリーになると思うけど
613 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/24(土) 20:12:53.95 ID:AnPMfjp3
やっぱり所詮外人だな
614 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 20:13:06.30 ID:lSmgrnhy
>>584
いや、女神転生のパクリ元であるバーズテールが原型
615 ノイズn(福岡県):2009/10/24(土) 20:13:29.81 ID:TTTe5X+Z
こいつらホント格付け好きだよなぁ。
616 ノイズo(関西地方):2009/10/24(土) 20:13:37.90 ID:VrhPLTRJ
>>601
Z注目的なものってゼルダ以外にあるの?
617 ノイズf(関西):2009/10/24(土) 20:13:57.84 ID:BcOrAtzg
MOTHER 2

単に俺がハマっただけだが。
618 ノイズh(山形県):2009/10/24(土) 20:14:12.02 ID:CG5YGhjT
過去の作品と比べてアイディアが優れてるんだろ、
バーチャとか上げてる奴はなんなの?
619 ノイズf(北海道):2009/10/24(土) 20:15:12.37 ID:evVHlL5G
20年と区切ったのは真の革命的ソフト「いっき」を排除するためだな。
姑息な>>1め。
620 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 20:15:13.06 ID:sO5nXWCy
>>618
鉄拳あげるよかはるかにましだろw
621 ノイズe(東京都):2009/10/24(土) 20:15:22.00 ID:6eagNHfK
オペレーターズサイドはなかなか革新的
622 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 20:15:27.20 ID:8Y8qNDnK
オンオフ無しで革新的なら
No1はeverquest
623 ノイズn(アラバマ州):2009/10/24(土) 20:16:02.87 ID:YMTbTRvD
だがしかし
バントでホームランが打てる野球ゲームは
あれしか無いだろう
624 ノイズe(静岡県):2009/10/24(土) 20:16:04.54 ID:7RDHYtYf
>>618
バーチャは別にいいと思うが
625 ノイズx(新潟県):2009/10/24(土) 20:16:10.20 ID:OolC6cu9
>>618
アイデアもあるんだけど、(技術)革新によって
ゲームの遊び方が画期的に変わったって点ではバーチャはありだと思うよ
626 ノイズx(埼玉県):2009/10/24(土) 20:16:22.34 ID:fr0ycxuY
ビートマニア、ポケモン、マリオ、バイオ、FF8じゃね過去20年なら
バイオは一般にホラーゲームを認識させたのがでかい
昔はホラーゲームなんて超マイナーだったのに
627 ノイズ2(群馬県):2009/10/24(土) 20:16:25.87 ID:FYhxeKvu
ジェットセットレディオ
628 モズク:2009/10/24(土) 20:17:07.92 ID:OvYRcFpG BE:15172439-PLT(12000)

>1
選ぶ奴のセンスが無くてワラタw
629 ノイズo(新潟・東北):2009/10/24(土) 20:17:13.18 ID:eCITzqgm
個人的には時オカ、ポケモン、MGS。
630 ノイズx(宮崎県):2009/10/24(土) 20:17:13.20 ID:Lf5Xmy3i
【レス抽出】
対象スレ:「過去20年で最も革新的なゲーム5選」
キーワード:ロマサガ2

抽出レス数:0


えっ
631 ノイズs(愛知県):2009/10/24(土) 20:17:58.03 ID:yo4KquAg
WoWの昔の制限が段階的に解除されるスタイルを踏襲したってのが、
なんで革新的なゲームになるんだ?ただのペーターの趣味じゃねーか。
632 ノイズo(大阪府):2009/10/24(土) 20:18:13.66 ID:XKbo/mDc
パネキットは、システムからフィールドの作りまで全てが神がかってる
「工作」をゲームに昇華させたのは、似たような物はあっても、これが一番面白い
633 ノイズo(長野県):2009/10/24(土) 20:18:35.93 ID:yd7GeSns
らぶデス2のunzipは革新的だったな
634 モズク:2009/10/24(土) 20:19:05.83 ID:0fnzBIt1
20年以上前なら色々あるが、過去20年までならバーチャ1だよな。
あとはDDRか?
シューティングには20年以上前のゼビウス・グラディウス・ダライアス以降には無い
635 ノイズx(京都府):2009/10/24(土) 20:19:09.04 ID:j1xof0BX
マリオ64は衝撃的だった
友達の家で見てるしかなかったけど、自分で好きに動かす日を夢見てた
636 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 20:19:43.10 ID:sO5nXWCy
>>631
モリニュー(笑)だから、ランキングもアホなのは仕方ない。
637 ノイズx(香川県):2009/10/24(土) 20:19:45.49 ID:ix0s0NhM
ものすごく面白かったが
任天堂とスクエアが決別するきっかけとなった
スーパーマリオRPGが、ある意味歴史を変えたゲームだろう
638 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/24(土) 20:19:58.98 ID:VA0WSWQ+
>>633
ポスタル2
っていうからぶデス2自体和製ポスタル
639 ノイズx(新潟県):2009/10/24(土) 20:20:43.50 ID:OolC6cu9
>>634
DDRってファミリートレーナーだよね
640 ノイズx(京都府):2009/10/24(土) 20:20:48.85 ID:j1xof0BX
「マリオブラザーズの一面」を考察してみたら、優れたUIの塊だったとかいう話が面白かった
641 ノイズw(長屋):2009/10/24(土) 20:22:20.43 ID:3bxT45Vh
20年前の時点で既に存在してたものがわかるといいんだけどな
642 ノイズa(長野県):2009/10/24(土) 20:22:39.12 ID:7ixoRstJ
パネキットしかねぇな、続編出せよ
643 ノイズs(長屋):2009/10/24(土) 20:23:02.56 ID:juvK1rD6
doom
644 ノイズ2(西日本):2009/10/24(土) 20:23:18.16 ID:A8lMTyfu
>>638
ポスタルには中田氏した精液のエネルギーで女の子をふっとばすなんて芸当はできなかったはずだが
645 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 20:23:45.55 ID:sO5nXWCy
マリオ64って箱庭アクションの決定版だよなぁ。
646 ノイズx(愛知県):2009/10/24(土) 20:23:53.92 ID:jYc4OaeA
>>634
STGならグラディウス・ダライアスout
インベーダー・ディフェンダーinで
647 モズク:2009/10/24(土) 20:24:11.25 ID:0fnzBIt1
>>639
DDRの動きがゲームで採用されてファミトレがあるんだろ・・・って話してるんだろ

おまえは早く寝れ
648 ノイズx(宮崎県):2009/10/24(土) 20:25:45.10 ID:Lf5Xmy3i
【レス抽出】
対象スレ:「過去20年で最も革新的なゲーム5選」
キーワード:ロマサガ2

抽出レス数:0


あれっ?
649 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 20:26:10.80 ID:sO5nXWCy
>>646
STGならインベーダー、ゼビウス、グラディウスだろうな。
STGの元祖、縦STGと横STGの決定版ってことで。
650 ノイズe(埼玉県):2009/10/24(土) 20:26:15.43 ID:OuxqnLWA
スーパーマリオ
バーチャファイター
バイオハザード
651 モズク:2009/10/24(土) 20:27:27.50 ID:tIz+M+wz
■Halo (2001年, Xbox PC)

http://gs.inside-games.jp/_files/images/10692_d.jpg

FPSを家庭用機に持ち込み、自然回復するシールドや同時に
2つの武器しか持てないなど新たな要素を生み出した。



理由がしょぼすぎて吹いたわw
652 ノイズn(catv?):2009/10/24(土) 20:28:03.92 ID:IElv1zVk
3Dのエロゲみたいなやつあるじゃん?ラブデスだっけ?
あれって2chに貼られてる画像みたいなのって簡単に作れるの?
653 ノイズx(新潟県):2009/10/24(土) 20:28:36.22 ID:OolC6cu9
>>647
えーと
ファミリーコンピューターの時代に
すでにファミリートレーナーってのがあってだな

wiiのはリメイク
654 モズク:2009/10/24(土) 20:28:36.48 ID:49CAtO71
PCが入るならWIZとかウルティマになるだろ
元祖ってだけで革新的じゃないが
655 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 20:29:44.59 ID:sO5nXWCy
ラブプラスはギャルゲーの革命的ソフトだな。
ときメモで作り出したジャンルをラブプラスが革命を起こした。
コナミすごすぎだろ。

あと詩織はビッチ
656 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 20:30:10.91 ID:1stJ+ZyV
シーマンとかゲームと対話するって発想は革新的なんじゃね?
おもしろいかは別として
657 ノイズf(栃木県):2009/10/24(土) 20:30:24.63 ID:LftYPgMF
>>48
弟切草とトルネコも入れとけ
トルネコは元ネタあるから微妙かも知らんが
658 ノイズe(コネチカット州):2009/10/24(土) 20:30:53.21 ID:0fnzBIt1
>>653
安価間違いも含めてわかってんよ



木こりの与作すらな
659 ノイズo(長野県):2009/10/24(土) 20:32:55.61 ID:yd7GeSns
らぶデス4も革新的なゲームになりそうだな
並みの性能のパソコンでは満足に動かんが
660 ノイズx(愛知県):2009/10/24(土) 20:33:22.72 ID:jYc4OaeA
>>649
グラディウスは完成度は高かったけど、スクロールSTGの先駆者としてスクランブルやディフェンダーのほうが革新的だと思う
グラディウス最大の特徴であるパワーアップシステムも後発の作品には大して影響は与えなかったし
一応ほぼ丸パクリのV.Vやサイコニクスオスカーはあるけどね
661 ノイズx(東京都):2009/10/24(土) 20:35:19.60 ID:m5kQWR4E
おい何でUOねーんだよ
662 ノイズ2(埼玉県):2009/10/24(土) 20:38:28.05 ID:0i/N0fWe
ここ20年だとストUかテトリスかな
663 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 20:40:16.39 ID:W2lInkGy
キャメルトライ
同級生2
DS版ゼルダ
664 ノイズo(長野県):2009/10/24(土) 20:41:24.81 ID:yd7GeSns
FF2
自分を殴ってパワーアップ
665 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 20:41:54.71 ID:zmlkMxvh
スーパーマリオ
パラッパラッパー
WARHAWK
ベルウィックサーガ
footballmanager(EWET)
666 ノイズ2(埼玉県):2009/10/24(土) 20:42:06.55 ID:0i/N0fWe
と思ったらテトリスは20年以上前か
だとしたらストUくらいかなー
667 ノイズc(コネチカット州):2009/10/24(土) 20:42:18.33 ID:tLl4+uvu
ブレイズ&ブレイドが出てないとはな
668 ノイズx(宮城県):2009/10/24(土) 20:44:09.72 ID:HGKB0EpX
国内のゲームは一部のオタク向けばかりに特化して
ライトユーザーを置いてけぼりにした
異論あるか?
669 ノイズ2(埼玉県):2009/10/24(土) 20:45:49.53 ID:0i/N0fWe
>>667
個人的には大好きだけど革新的か?

>>668
PS辺りからその傾向が出てきたね
それでヤバイと思った任天堂がライトユーザー狙ってきたのがDSとWii
670 ノイズx(香川県):2009/10/24(土) 20:47:51.35 ID:ix0s0NhM
>>668
スーファミ末期からだよ
671 ノイズf(長屋):2009/10/24(土) 20:48:29.33 ID:x653L5jP
どのゲームが最初か知らないけれど
アイテム課金やダウンロードコンテンツを最初にやったゲームは革新的だと思うの
672 ノイズo(東京都):2009/10/24(土) 20:48:34.23 ID:8s4/f1PP
おっぱいわろた
エロジョンブルが
673 ノイズ2(愛知県):2009/10/24(土) 20:52:05.12 ID:6NiWvEmG
【レス抽出】
対象スレ:「過去20年で最も革新的なゲーム5選」
キーワード:Halo


抽出レス数:20

人気だな
674 ノイズx(栃木県):2009/10/24(土) 20:53:14.39 ID:8E1pH5iI
>>19
同意
コマンド式戦闘の最高峰
675 モズク:2009/10/24(土) 20:54:22.66 ID:Bhg9C1vL
>>673
抽出してみたら肯定してるレスが一つしかなくてワラタw
676 ノイズs(dion軍):2009/10/24(土) 20:56:41.85 ID:zx3yNDNy
スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオ64
ストリートファイターII
677 ノイズo(福岡県):2009/10/24(土) 20:58:28.86 ID:IMgTzOcF
お、Fable3作ってるんだ
678 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 21:00:15.87 ID:Ix280G8w
スーパーマリオブラザーズ
ストリートファイター2
三国無双2
GTA
ときメモ
679 ノイズh(北海道):2009/10/24(土) 21:01:20.38 ID:55Ku3Ykr
Fゼロ(これまでのどんなレースゲーより驚いた)
メダル・オブ・オナー(初のFPS、感動した)

おれの革新的といえばこの日本だな
680 ノイズo(北海道):2009/10/24(土) 21:03:45.97 ID:iPEuAqzx
>>652
画面キャプチャーソフトでスクショ撮ってるだけだぞ
681 ノイズx(アラバマ州):2009/10/24(土) 21:05:03.46 ID:X8fDaXVQ
Rez
682 ノイズf(福岡県):2009/10/24(土) 21:10:54.02 ID:mT9JY6Hq
海腹川背とバーチャロンも
683 ノイズ2(catv?):2009/10/24(土) 21:11:37.74 ID:nmJjjbHg
haloはねーよ
ゴールデンアイのパクリだろ
684 ノイズc(長屋):2009/10/24(土) 21:15:10.33 ID:QLRZH3HX
ラブプラスはマジ革新的だろ
メール機能とか、デート時間と現実時間のリンクとか
二次元と三次元をあそこまで近付ける発想はありそうでどこにもなかった
685 ノイズh(関東):2009/10/24(土) 21:16:10.47 ID:4bpCdySF
ロックマンDASH

のちのキングダムハーツやGTAの基盤とも言えるゲーム性を確立した
686 ノイズw(東京都):2009/10/24(土) 21:17:17.30 ID:4Ad/tWcv
バーチャ2が一番衝撃だった
687 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 21:19:55.27 ID:5IlfdEmt
キーワード: ときめき ときメモ
抽出レス数:8

キーワード: ラブプラス
抽出レス数:11

コナミはギャルゲの革命児だな
688 ノイズ2(西日本):2009/10/24(土) 21:22:33.79 ID:A8lMTyfu
どきどきポヤッチオは革新的萌えゲー
689 モズク:2009/10/24(土) 21:22:43.46 ID:Pd+mMIhE
GTA
COD
Fallout
これ入れろよ
690 ノイズa(愛知県):2009/10/24(土) 21:23:58.10 ID:Z9svtyqg
90年代初頭 2D格闘
90年代中盤 音ゲー
90年代後半 3D化&アナログスティック
00年代中盤 DS、Wii

こんなところ?
691 ノイズo(dion軍):2009/10/24(土) 21:24:27.07 ID:8TPsQgOg
>おっぱい。Eidosはララ・クロフトを創り出すことによって、ヒーローが超筋肉質の男性であるべきという概念を打ち破った。

オタ天国の日本ではその十年も前にヴァリスが受け入れられてたというのに
しょせんは外人的発想だな
692 ノイズh(鹿児島県):2009/10/24(土) 21:27:10.06 ID:LqtYAj2U
タクティクスオウガがないじゃん
693 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 21:27:13.83 ID:EBmXRAK2
アローン・イン・ザ・ダーク入ってねえし
694 ノイズ2(長屋):2009/10/24(土) 21:27:47.16 ID:gtey2C+v
Gkだがスーマリが無いのは納得出来ない(初代
695 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 21:29:02.86 ID:4XywxhzF
スクイズだろどーかんがえても
696 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/24(土) 21:30:23.90 ID:nxOSdN5l
ギルティのガドリングルートシステムは格ゲー界に革命を起こしたな
697 ノイズh(コネチカット州):2009/10/24(土) 21:30:43.03 ID:o1rDcjsn
米屋のチャチャチャ
698 ノイズ2(北海道):2009/10/24(土) 21:31:27.22 ID:9iw1Kw5U
FF4、7、10
699 ノイズc(長屋):2009/10/24(土) 21:32:35.15 ID:SJ1l2gzR
欧州はファミコンやスーファミは発売されてないだろ?
PS以降からのはず。
700 ノイズh(関西・北陸):2009/10/24(土) 21:32:47.27 ID:sUgDkpow
何でレーシングラグーンがないのだ?
701 ノイズo(大阪府):2009/10/24(土) 21:32:49.19 ID:cHNnJ1jB
スーパーマルオブラザーズ
ドラゴンクエスト
ダービースタリオン
ストリートファイター
伝説のオウガバトル
702 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/24(土) 21:32:59.67 ID:Hvqz09Jl
ゲーセンで
はじめてバーチャファイターをみたとき
バーチャファイター2をみたときの衝撃ったらなかったな。
バーチャファイター2なんてほんとに人同士が戦ってるのかと一瞬おもったなぁ。
703 ノイズx(コネチカット州):2009/10/24(土) 21:33:18.21 ID:TBu+647r
サンダーV
704 ノイズn(福岡県):2009/10/24(土) 21:33:21.96 ID:fKPDUQOr
マリオ64があったからもうこのスレで語ることなんてない
705 モズク:2009/10/24(土) 21:33:40.09 ID:68g31N8n
ハイパーオリンピック
ドルアーガの塔
イーアルカンフー
スペースハリアー


・・・よく考えたら20年以上前だな。すまん
706 ノイズo(埼玉県):2009/10/24(土) 21:36:54.50 ID:QKRVyyrv
ドラクエ
マリオ
三国志
グラディウス
ストU
707 モズク:2009/10/24(土) 21:37:03.10 ID:XQ2NbMyG
postal2だな
708 ノイズ2(豪):2009/10/24(土) 21:37:11.58 ID:IY/b0lCf BE:1320710786-2BP(4458)

UOだろうね、失禁するレベルだった。
709 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 21:37:12.04 ID:YNI2Zcyg
私女だけど、Wiiのマリオカートは常位に入っていいと思うの
710 ノイズn(関西・北陸):2009/10/24(土) 21:37:15.31 ID:Q3QvOZqX
>>691
ヴァリスのエロゲ売ってるの見た時ショックだったわ・・・
711 ノイズa(青森県):2009/10/24(土) 21:38:33.81 ID:XikQ7mcc
>>2
カス子だろ
712 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/24(土) 21:41:36.54 ID:Hvqz09Jl
マリオ64はそこまで衝撃なかったけどなぁ。
ポリゴンには慣れたというか。

FF7はすごいびっくりしたけどなぁ。
そのあとびっくりしたのはTFCかなぁ
オンラインのFPSがこんなに面白いのかとおもってずっとはまってたな。

あとはゲームで衝撃なんてうけたことないかなぁ。
ハングオンとかおもしろかったなぁ。
713 ノイズo(東京都):2009/10/24(土) 21:42:36.85 ID:YW170xqw
>>2
カスタム少女のが良いだろ
714 ノイズ2(福井県):2009/10/24(土) 21:44:18.77 ID:hbl9S42V
あれ?セガは?
いつも早すぎると言われるセガは?
715 ノイズe(福岡県):2009/10/24(土) 21:45:21.10 ID:QXUxDqAU
ただ面白いだけのゲーム挙げてる厨房ばっかりでワロスw
716 ノイズx(関西地方):2009/10/24(土) 21:53:11.81 ID:Qf7nbbEa
>>714
PSOとか初の家庭用ゲーム機のネトゲーじゃね
717 ノイズn(福島県):2009/10/24(土) 21:53:13.75 ID:a9iEozT0
2Dだったマリオを3Dであんなにグリグリ動かせるのは衝撃的だったな
718 ノイズw(東京都):2009/10/24(土) 21:57:00.20 ID:7uwjK6R5
ドラッケン
719 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 21:59:13.91 ID:RwuiPMee
脳トレじゃない?
俺は嫌いだけど
720 モズク:2009/10/24(土) 22:02:57.88 ID:Bhg9C1vL
>>718
フランス人とは通じ合えないと思った。
721 モズク:2009/10/24(土) 22:06:58.91 ID:Zxazhtqt
・ファミコン
スーパーマルオブラザーズ
ドラゴンクエスト1.2.3


・アーケード
スペースハリアー
アウトラン
ファンタジーゾーン
源平討魔伝

722 ノイズe(栃木県):2009/10/24(土) 22:08:39.97 ID:YcPi29j4
アローンインザダーク
DOOM
ウルティマオンライン
マリオ64
マインドシーカー

これで確定だろ
723 ノイズf(愛知県):2009/10/24(土) 22:17:13.57 ID:0v6y151g
パンツァードラグーン忘れてた
724 ノイズe(アラバマ州):2009/10/24(土) 22:18:58.94 ID:N6dGacXW
>>1
ポケモンがねーぞこら!
725 モズク:2009/10/24(土) 22:45:02.86 ID:/S2F+ISM
【レス抽出】
対象スレ: 「過去20年で最も革新的なゲーム5選」
キーワード: UO

抽出レス数:17


vendor buy bank guards om om om
726 ノイズ2(宮城県):2009/10/24(土) 22:45:19.92 ID:3veeHVn+
鬼畜王ランスが入ってないぞ
727 ノイズw(大阪府):2009/10/24(土) 22:51:10.96 ID:X5mDXXEW
3Dアクションを実現したのって、ジャンピングフラッシュだろ??
728 ノイズs(岡山県):2009/10/24(土) 22:53:49.92 ID:XE+rkKVR
シェンムー
729 ノイズn(アラバマ州):2009/10/24(土) 22:55:36.60 ID:bBMTCRfA
doom、UO入ってないとはバカじゃね

730 ノイズa(群馬県):2009/10/24(土) 22:57:44.08 ID:BZ/Dpamy
Dune 2に誰も触れてないのがスゲーな
731 ノイズ2(島根県):2009/10/24(土) 22:57:55.65 ID:UvuNo3Sb
UOがないのはおかしいな
MMORPGの祖先みたいなもんだろ
732 ノイズn(コネチカット州):2009/10/24(土) 23:04:13.22 ID:lH/n6s6Q
オンラインゲームが一番すごいと思う
733 ノイズa(関西地方):2009/10/24(土) 23:07:05.09 ID:m0JcpvpS
コンシューマー限定なんじゃね
734 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 23:09:50.17 ID:lSAFBJbu
スーパードンキーコングのグラフィックが今までで一番衝撃を受けた
735 ノイズn(千葉県):2009/10/24(土) 23:09:59.26 ID:7veYxOMh
平和なゲハスレだな…
736 ノイズe(アラバマ州):2009/10/24(土) 23:10:12.25 ID:+YIgxJ6H
ブラックオニキス
信長の野望(FM-7版)
スーパーマリオブラザーズ
R-TYPE
スーパーマリオ64

それぞれのジャンルで衝撃を受けた
737 モズク:2009/10/24(土) 23:13:34.76 ID:Svm2YKGC
ドルあーが
738 ノイズo(静岡県):2009/10/24(土) 23:15:50.80 ID:oJRxrxrY
おもちゃ屋の店頭でやったマリオブラザーズ面白かったよなぁ
ファミコン持ってないのにカセット買っちゃって友達の家で遊んでたわ
739 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 23:16:31.68 ID:Y3/Ewvsv
なんでGTAがねえんだよ
740 ノイズc(アラバマ州):2009/10/24(土) 23:19:57.04 ID:D+aAZPGS
UOに決まってんだろ。
741 モズク:2009/10/24(土) 23:21:17.12 ID:tuZFf4V8
なにこの「俺の好きなゲームベスト5スレ」(笑)
742 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 23:23:16.88 ID:mtA6+5qO
>>741
お前のランキング教えてくんね?
743 ノイズw(東京都):2009/10/24(土) 23:26:34.17 ID:gmarmjLq
MGS1の3Dで色々な所に隠れるゲームってのが衝撃だった。
お遊びが多いのも新鮮だった。
744 ノイズw(東京都):2009/10/24(土) 23:26:37.59 ID:bUrTlN9c
スト2とテトリスが無いとか意味不明。と思ったらイギリスかよ。
こいつら口だけはでかいよな。
745 ノイズh(京都府):2009/10/24(土) 23:27:44.14 ID:ChjrpAzU
っていうかこいつMSの社員だろ
そんなやつがhalo選んでも説得力ないわ
746 ノイズe(東京都):2009/10/24(土) 23:40:12.95 ID:mNmhNFuc
ポケットラブ
ルームメイト
NOEL
747 ノイズf(大分県):2009/10/24(土) 23:41:19.37 ID:bPGVpvds
>>741確かに
20年と革新的っていう縛り無視だもんな

バーチャと音ゲーかな
748 ノイズx(dion軍):2009/10/24(土) 23:43:10.36 ID:jt3ZY/9u
サクラ大戦で次回予告を見た時の衝撃が一番デカイ
先例はあるのかな
749 ノイズf(大分県):2009/10/24(土) 23:44:23.56 ID:bPGVpvds
>>748エヴァのパクリだろ?
750 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 23:45:49.66 ID:HL9sX72e
シルミラ
斑鳩
バンガイオー
罪と罰
エイリアンソルジャー
で5つになった。
751 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 23:45:54.58 ID:l07aKuv9
ドラクォ
ボク魔
ドラッグオン

おわり
752 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 23:46:13.56 ID:mi6DV5GO
>>87
ランスシリーズも
753 ノイズe(東京都):2009/10/24(土) 23:46:15.63 ID:equ09T2R
>>584
ポケモンは2バージョンに分けて売る手法を確立した点で革新的だな
754 ノイズn(関東):2009/10/24(土) 23:46:32.19 ID:pw7QXl5r
どう考えても三国志大戦
755 ノイズa(長野県):2009/10/24(土) 23:46:49.87 ID:01yZuIdt
killer7だろ
ブックオフで2000円で買えるとか有り得ないレベル
756 ノイズh(千葉県):2009/10/24(土) 23:48:12.98 ID:NijXvu63
・ToHeart
・3Dカスタム少女
・ザ・ガッツ!
・バイナリィ・ポット
・ROUTES
757 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 23:52:08.44 ID:CMBPd2l1
今市場で発売されたゲームに一番影響与えたのは?
俺はMGS1だと思う
758 ノイズo(青森県):2009/10/24(土) 23:52:25.96 ID:Zb3tm4w1
ギャラガ
PC98のアローンインザダーク
AC筐体のbeatmania
YU-NO
759 ノイズw(関西地方):2009/10/24(土) 23:55:09.80 ID:Tg9YUabB
YU-NOとDESIREはなんか革新的な気がするな
こいうアドベンチャーはなぜかエロゲー強い
同級生とか
760 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 23:55:25.53 ID:7HMfaSrc
アニメだと過去20年だと

エヴァ
攻格
ウテナ
大人帝国
千と千尋

くらいか
761 ノイズ2(千葉県):2009/10/24(土) 23:55:53.25 ID:fC5LhVUo
ミサイルコマンド
ギャラクシアン
パックマン
ムーンクレスタ
クレイジークライマー
762 ノイズc(アラバマ州):2009/10/24(土) 23:56:39.01 ID:rgqbKjVk
外人様の書く歴史か、声だけはでけーんだから
763 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/24(土) 23:57:57.02 ID:AuMmqtqy
パワプロについてたMGSの体験版に衝撃を受けたな
764 ノイズw(埼玉県):2009/10/25(日) 00:00:05.20 ID:sOSI1WUV
バーチャ2以上の興奮と衝撃は無いな
765 ノイズf(アラバマ州):2009/10/25(日) 00:01:58.91 ID:/NvoVxF2
頭脳戦艦ガル
マインドシーカー
たけしの挑戦状
766 ノイズc(北海道):2009/10/25(日) 00:03:58.35 ID:+Fq3QBvH
スペースチャンネル5は衝撃的だった
ひょっとしてマイケルの最後のゲーム出演?
767 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 00:06:05.25 ID:pLsyDVb8
任天堂ゴルフ、パックランド、空手道、テトリス、同級生
768 ノイズw(東京都):2009/10/25(日) 00:09:17.69 ID:iSHvRfxW
昔のUO最強伝説
769 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/25(日) 00:09:28.59 ID:1/++ccpt
YU-NO
770 ノイズs(福岡県):2009/10/25(日) 00:15:17.94 ID:mTauQF9x
HALOはないって言ってる奴が多いが、お前ら実際HALOやったことないだろ?
まあお前らからするとFPS部門はゴールデンアイがよかったのかもしらねーけどさ。
FPSならHALOかハーフライフだろ。
771 ノイズc(北海道):2009/10/25(日) 00:18:11.44 ID:SgM0gq9L
和ゲー限定で5選候補考えたけど
時代が新しくなるにつれて見当たらないのが悲しい
日本のゲーム業界ってマジでおわったな
772 ノイズn(宮城県):2009/10/25(日) 00:22:13.40 ID:XtyXe/Kh
アーマードコア
俺はカスタムロボを許さない
773 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 00:29:22.82 ID:vaPHj1mR
DOOM
Diablo
提督の決断
同級生
YU-NO
774 ノイズc(千葉県):2009/10/25(日) 00:29:55.83 ID:Cvga3L26
ギャラクシアン3かな。
もう今後ああいったゲームが出ることは無いだろう。
775 ノイズx(青森県):2009/10/25(日) 00:31:18.39 ID:Vz6PwZvj
>>770
FPSとしてならdoom
コンシューマレベルでのパッケージングで007
776 ノイズn(神奈川県):2009/10/25(日) 00:31:40.16 ID:kxg4Bpyw
ウルティマ4は?
777 ノイズx(埼玉県):2009/10/25(日) 00:31:49.58 ID:8JGUja39
>>103
バグだけどね
778 ノイズh(岐阜県):2009/10/25(日) 00:32:35.27 ID:RrNpbjno
ジーコサッカー
779 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 00:33:52.93 ID:O7ugPkwa
マリオ64の何が凄かったって羽帽子が凄い
あれとって空中飛ぶと興奮しすぎて失神しそうになったもんだ
780 ノイズs(島根県):2009/10/25(日) 00:33:59.82 ID:ZDnKfhR7
デッドオアアライブとニンジャガイデン

鉄拳は糞ゲー
781 ノイズn(神奈川県):2009/10/25(日) 00:34:29.95 ID:kxg4Bpyw
マリオは水中面で感動したな。
782 ノイズ2(秋田県):2009/10/25(日) 00:37:03.48 ID:6IGZwjS9
俺の中では圧倒的にCivilization
783 ノイズx(青森県):2009/10/25(日) 00:38:29.54 ID:Vz6PwZvj
>>782
俺の5つ目それだな。
784 ノイズf(鹿児島県):2009/10/25(日) 00:44:19.75 ID:8jrsPzFF
エロゲなら同級生・月姫・SEEKとかかなー
785 ノイズn(中国地方):2009/10/25(日) 00:59:44.82 ID:tHG0DCl6
FF7の完全版商法は衝撃的だったな
786 ノイズx(奈良県):2009/10/25(日) 01:03:01.53 ID:92EpcDGJ
89〜09年だと
マザー、F-ゼロ、弟切草、ぷよぷよ、不思議のダンジョン、シムシティ
スト2、バーチャ、YU-NO、ポケモン、マリオ64、バイオ、FF7
パラッパ、どこでもいっしょ、たまごっち、街、ときメモ、時のオカリナ、ムジュラ
どうぶつの森、シェンムー、ピクミン、ワンダ、脳トレ、ニンテンドッグス、Wiiスポーツ
ガールズモード、ラブプラス
・・・あたりが、挙がるのかな
知識なくて、具体的にどこが革新的かと言われると答えられないけど
遊んだ事ないのも多いし
787 ノイズh(神奈川県):2009/10/25(日) 01:03:48.27 ID:2lnKniDD
ほんとに革新的なのは20年以上前に出揃ってたからこんなラインナップになっちゃったのか
788 ノイズo(東京都):2009/10/25(日) 01:05:17.78 ID:7HCrhIKI
テトリスだな。あんなシンプルで奥が深いゲームは後にも先にもないだろ。
789 ノイズo(福岡県):2009/10/25(日) 01:07:25.75 ID:/Q1ji8GL
BF1942
790 ノイズw(関西地方):2009/10/25(日) 01:12:12.79 ID:gCra4znT
スーファミの実況ワールドサッカーだろ…

それまで変なミュージックが延々と流れてたのが
いきなり、スタジアムの応援に替わり実況と解説者がまるでTV中継のように
自分のゲームで行ったプレーを解説した。

その後の実況パワフルプロ野球とかとか実況シリーズの先駆け
コナミの技術に度肝抜かれた。
791 ノイズa(北海道):2009/10/25(日) 01:14:27.45 ID:RHabONQO
ときめもじゃないかなぁ、ギャルゲってここから発展したものだろ多分
792 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/25(日) 01:14:52.18 ID:nK1aPT9X
ゴッドハンドとOZ出てないとか舐めてんのか禿
793 モズク:2009/10/25(日) 01:15:17.55 ID:6Y69lVBG
マジレスすると同級生
794 ノイズx(コネチカット州):2009/10/25(日) 01:22:23.82 ID:77PSesJK
オブリビオンだろ
795 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 01:22:32.41 ID:ZOzNRVCc
課金の始まりにこだわると、アクアゾーンか?
海外はしらね。
796 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 01:23:27.51 ID:8o4RwCdh BE:1872343878-2BP(111)

弟切草
797 モズク:2009/10/25(日) 01:24:26.15 ID:6Y69lVBG
ま、でもときメモを出すならその前に卒業だよなあ
798 ノイズ2(香川県):2009/10/25(日) 01:29:33.08 ID:T6zZTTdM
FZEROといいマリオ64といいwiiスポといいよくロンチでこれだけの神ソフト持ってこられるな
面白いゲームかは抜きにして革新的なゲームを作れるメーカーは間違いなく任天堂だわ
799 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 01:31:23.46 ID:VpJ6AMZG
GTAとMGSと龍が如くは神ゲー
800 ノイズn(関西地方):2009/10/25(日) 01:42:31.96 ID:pkgdJJHS
AOCが一番面白い、脳汁ドバドバ出る
801 ノイズf(catv?):2009/10/25(日) 01:52:43.47 ID:AFHwxoeI
>>79
音ゲーが欲しい
802 ノイズx(関西地方):2009/10/25(日) 01:55:21.48 ID:1A6a0VR/
>>798
ロンチでいきなりそのハードでできる殆どのことやっちゃってサードがやる気なくしてそう
803 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 01:57:56.09 ID:q3x68t2q
そういや横スクアクションってなんで揃いも揃って左から右へ行くんだろ
右から左へ行くのは確かに違和感がないでもないけど
たまにはそういうのがあっても良いと思うんだけど
804 ノイズf(USA):2009/10/25(日) 02:03:41.42 ID:wwp9bOq6
ゴッドハンドのあのガードせず避けて倒す感は新しかった
805無双 ◆musouvu6yE :2009/10/25(日) 02:05:06.88 ID:I4DqewJL
デモンズおもしろす
けど早速塔の騎士で詰んだ
806 ノイズe(九州・沖縄):2009/10/25(日) 02:05:52.52 ID:2ygf0K1n
FFのATBシステムじゃね?
807 ノイズn(dion軍):2009/10/25(日) 02:07:00.21 ID:RGPcGAFL
>>803
つ マリオワールド
808無双 ◆musouvu6yE :2009/10/25(日) 02:08:10.76 ID:I4DqewJL
誰か俺のためにデモンズスレを
809 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/25(日) 02:08:49.80 ID:vONQcnjo
64マリオほど3D満喫出来るゲームは他にないだろ
まあ今のゲームまるで知らんが
810 ノイズo(関西・北陸):2009/10/25(日) 02:09:05.15 ID:sbVGYoeA
マリオ64なんかは子供でもプレイ出来るようにしたのが地味に凄い
811 ノイズw(神奈川県):2009/10/25(日) 02:09:49.57 ID:rhsk8TWt
革新的なゲームというのは売れたゲームでも面白いゲームでも無いと思うんだがなあ。
結果として面白かったとかは別にいいんだが。
812 ノイズn(北海道):2009/10/25(日) 02:10:26.58 ID:MafrjYSZ
ここ最近ならイナズマイレブンなんか結構斬新で面白かったな
子供向けゲームだけど
813 ノイズw(栃木県):2009/10/25(日) 02:10:45.03 ID:tdMogoia
テトリス インベーダー マリオ スト2 知らんけど最初のFPS
こんなとこじゃね
814 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 02:11:07.32 ID:EDWF+I9O
塊魂

鈴木爆発
815 ノイズs(東海):2009/10/25(日) 02:11:54.24 ID:zewAGXxX
>>806
実用新案登録されてたっけ。

ドラゴンクエストのコマンドウィンドウもゲームとしては斬新だったな。
当時はウィザードリィのようなシステムばかりだったから。
816 ノイズs(兵庫県):2009/10/25(日) 02:12:08.32 ID:nJN8wEWh
マリオ64
シェンムー
ピクミン
MGS
FF7

辺りかな
817 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 02:12:09.43 ID:UlIA89Mr
20年って範囲広過ぎだろ
せめて15年にしろ
818 ノイズo(関東):2009/10/25(日) 02:13:45.96 ID:86VLtsiM
野球拳
王様ゲーム
水中騎馬戦
ツイスター
尻相撲
819無双 ◆musouvu6yE :2009/10/25(日) 02:14:01.94 ID:I4DqewJL
ていうかFF7が出てもう12年経つのかよ…やべぇ…
820 ノイズx(コネチカット州):2009/10/25(日) 02:15:16.87 ID:012xLcgq
THE IDOLM@STER(アーケード)
対人戦をひたすら回避する方が皆得なオンゲー
821 ノイズ2(埼玉県):2009/10/25(日) 02:15:20.01 ID:5+SINbJP
これDune 2を入れたいからむりやり20年にしただろ
822 ノイズs(関西・北陸):2009/10/25(日) 02:18:26.68 ID:gkyQj6ri
主人公がマッチョ男じゃなくて美少女だなんて
日本じゃトゥームレイダーの10年近く前にヴァリスで通過してるわバカ。
823 ノイズo(福岡県):2009/10/25(日) 02:18:32.04 ID:8hqKg4Oz
ライフイズミュージックとアトラス2がねえな
824 ノイズh(関西・北陸):2009/10/25(日) 02:19:12.06 ID:J8f1Azf+
ロボゲーならアーマードコアだわ
825 ノイズs(コネチカット州):2009/10/25(日) 02:19:56.79 ID:IirKq6oW
モンハン
すくぅ〜るメイト
後一つは適当に選べ
826 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/25(日) 02:20:36.12 ID:WRZSyE5g
ガンパレードマーチ

あんなに強くなりたいと思ったゲームは初めて
827 ノイズx(空):2009/10/25(日) 02:21:58.96 ID:WG2Odu5H
HALO一作目は
フラッドがそこかしこに沸いてる状態で、こっちに味方しようとするコブナントがちらほらいたり、
怖がりながらヨチヨチついてくるグラントとか出しとけば
革新的と言ってやってもいい内容だった。
2・3は駄作。

あとマリオ64選ぶならゼルダのほうだろ。
マリオのほうはただ3Dにしただけの感動。
ゼルダはオートジャンプとかロックオンで剣技が出せるシステムなど
3Dでいかに快適にプレイさせるかというアイデアが詰まってた

828 ノイズx(関西地方):2009/10/25(日) 02:28:42.27 ID:1A6a0VR/
時オカはあまりフォロワーがないだろ
829 モズク:2009/10/25(日) 02:30:05.15 ID:sKiZoFuJ
>>56
メトロイドのことですね
830 ノイズx(静岡県):2009/10/25(日) 02:36:13.12 ID:hR74RE1T
恐らく生涯で一番長時間プレーしたであろうベスト5

ウィザードリィ(ファミコン)
スーパー大戦略(メガドラ)
F-ZERO(スーファミ)
マリオカート(スーファミ)
ストリートファイターU(スーファミ)
831 ノイズa(関西):2009/10/25(日) 02:42:48.98 ID:L6BwBitC
killer7
832 ノイズx(長屋):2009/10/25(日) 02:44:51.03 ID:Oq8qOSK9
XBLAのpeggle
革新的!
833 ノイズa(大阪府):2009/10/25(日) 02:46:38.83 ID:4BKnYm50
>>48
マリオカートなんて入らんだろ
そこに確実にバーチャファイターが入る
834 ノイズh(大阪府):2009/10/25(日) 04:35:06.80 ID:oa+eAy58
>>828
Z注目は?
それこそ膨大なフォロワーがある。
835 ノイズh(大阪府):2009/10/25(日) 04:37:33.92 ID:oa+eAy58
>>817
2D時代と3D時代は分けるべきだよな。
836 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 04:41:20.56 ID:8Pqhs9ry
89年からとか日本のゲームなんてもう熟成期に入ってる頃じゃん
ツマンネ
837 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 04:53:34.77 ID:zxUC7iHQ
まぁ納得できる選択だな
838 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 04:58:12.72 ID:byrYh6y0
任天堂の健康器具も革新的だろ
839 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 05:17:46.98 ID:8Pqhs9ry
>>393
商用利用フリーとかすげーな
自分で録音した音声使えて自分で描いた絵も使えれば
こんなにらくちんなツールはないな
840 ノイズo(東京都):2009/10/25(日) 05:29:39.62 ID:up49r8Mj
風のリグレットは革新的すぎて誰も付いてこなかったという
841 モズク:2009/10/25(日) 05:35:43.78 ID:qkPjp1yJ
LBPないのかよ
842 モズク:2009/10/25(日) 05:39:11.99 ID:AB15JhZO
ブラックオニキス
843 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 05:41:26.70 ID:J4P7sM8h
陸上競技とかで連打するゲーム
844 ノイズs(アラバマ州):2009/10/25(日) 05:41:28.55 ID:FDcAZFQm
>>1
シェンムーが入ってない
0点
845 ノイズa(東海):2009/10/25(日) 05:43:09.99 ID:ushvyf4h
マリオ64には感動しなかったけど、ソニックアドベンチャーには感動した
846 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 05:45:26.46 ID:gGOssnZc
>>839
というかそのままだと単なるMAD用の素材にすぎない

これを使うといいのはトレース作家だろw
847 ノイズo(東京都):2009/10/25(日) 05:47:18.80 ID:up49r8Mj
技術的なとこで音声認識ゲーが出てないな
シーマン?
848 ノイズs(東京都):2009/10/25(日) 05:51:25.73 ID:nrpHZJSQ
>>834
それは3Dアクション的には時オカがむしろフォロワー
アドベンチャーに導入したのは時オカが初かも
849 ノイズe(徳島県):2009/10/25(日) 05:54:17.78 ID:sK+IF6vV
Haloだけ浮いてる気がする
こういうランキングでよく見かけるけどなんでこんな評価されてんの
850 ノイズf(東京都):2009/10/25(日) 05:56:28.78 ID:O785ruvk
糞外人センスねえな
俺が選んでやる

1Portal
2キラー7
3天地創造
4GTA3
5rez

これで決定
851 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 05:56:41.52 ID:P7HIYgdU
国内なら間違いなくPSOが入る
852 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/25(日) 05:58:09.80 ID:1D2fZYr9
俺としてはクラッシュだな
853 ノイズs(アラバマ州):2009/10/25(日) 05:58:10.50 ID:8HVgz1ga
>>849
この人マイクロソフトのゲーム部門の偉い人
854 ノイズn(千葉県):2009/10/25(日) 06:04:09.01 ID:yj6se4HK
FF7が史上初のポリゴンゲーみたいな物言いする奴がよくいるから困る
855 ノイズf(コネチカット州):2009/10/25(日) 06:04:45.50 ID:poIxNhRl
トンボライダースなんてゲーム聞いたこと無いわ
856 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/25(日) 06:05:23.52 ID:s6R9YFIL
まあ外人が選びそうなやつばっかだなーって感じだな
悪い意味で妥当
857 ノイズf(東京都):2009/10/25(日) 06:09:56.42 ID:O785ruvk
糞外人とか言ってたけどピーターだったのか
858 ノイズx(コネチカット州):2009/10/25(日) 06:13:30.04 ID:LQ7UrI6d
カルネージハートはもっと評価されるべき。
中古はワゴン戦士だけど
859 ノイズe(愛知県):2009/10/25(日) 06:13:38.06 ID:D2ZJOPQj
妊娠GK痴漢にジョブチェンジしてそれぞれを煽るゲーム
860 ノイズf(東京都):2009/10/25(日) 06:14:58.50 ID:s0mFxhlY
Wiiで64のコントローラーが使いたい
861 ノイズx(東京都):2009/10/25(日) 06:16:19.91 ID:sDjwHaAx
>>847
バンゲリングベイ
862 ノイズs(東京都):2009/10/25(日) 06:16:27.86 ID:VxeIrBc+
ピーターモリニューってすっかりMSの飼い犬になっちゃったね
863 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 06:16:52.61 ID:x18hq1X2
たけしの挑戦状 だろ
864 ノイズa(静岡県):2009/10/25(日) 06:28:26.20 ID:/0q8SJlG
ポケモン赤
865 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/25(日) 06:34:24.02 ID:SMIbfmUy
大根だか蕪だかを引っこ抜いて投げるゲームってなんだっけ?
奥さんは動きは遅いけど抜くのは早くて、娘は動きは早いけどなかなか抜けないやつ
866 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/25(日) 06:36:27.23 ID:0iiHZU7m
FPSはDOOMとかかと思ったけどHALOかぁ……確かにFPSのイメージを変えた作品ではあるよな…… 。
個人的にはPD(N64)を出してほしかった……CPUを含めて16人で戦う最初のFPSだったはず
867 モズク:2009/10/25(日) 06:38:25.68 ID:YT+Xg46m
デスクリムゾン
摩訶摩訶
バーチャファイター2
四八(仮)
英雄伝説空の軌跡The3rd

こんなもんかな
868 ノイズs(兵庫県):2009/10/25(日) 06:39:06.81 ID:F7HQx+dl
>>2
カス子だろうが
869 ノイズx(コネチカット州):2009/10/25(日) 06:40:00.29 ID:FYFWYb9j
>>865
夢工場ドキドキパニックだな
ファミコンのディスクシステムのソフト
870 ノイズn(新潟・東北):2009/10/25(日) 06:40:45.83 ID:JCG7gjQA
ああサガだろわかってるよ
871 ノイズs(愛知県):2009/10/25(日) 06:56:07.30 ID:sCowKyWP
アストロノーカは他では見ない育成ゲーム
872 ノイズx(東日本):2009/10/25(日) 06:59:52.40 ID:5bYfayuf
テトリス
パネキット
塊魂
メタルギアソリッド
シェンムー
873 ノイズn(埼玉県):2009/10/25(日) 07:05:10.23 ID:zKAyR4gs
初代Haloとかクソゲーだろ
無印時代のCoDとかMoHとかのがよっぽど楽しいわ
HLとかQuakeなら納得がいくけど
874 モズク:2009/10/25(日) 07:10:36.54 ID:zwX56h6W
マッピーとか80年代のゲームの発想力は異常
875 モズク:2009/10/25(日) 07:15:53.87 ID:zwX56h6W
リブルラブルとか、もう出てこないんだろうな
いまは仮想空間の中でウロウロするゲームしかないわ
876 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/25(日) 07:17:05.07 ID:SMIbfmUy
イージーオーのゲームに搭載されてた、セリフの残り時間表示バーは革新的だった
他社が真似をしない理由が今もわからない
877 ノイズa(アラバマ州):2009/10/25(日) 07:19:28.59 ID:zeTlTEH3
>>1
おいDune 2 というのはヘルツォークツヴァイのパクりじゃねえか

ちゃんとオリジナルの方を挙げろよな
878 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 07:22:44.29 ID:gGOssnZc
>>875
タイトーの陣取りゲー(クイックスだっけ?)とその派生もよかったね
あの手のタイプもホントに壊滅したよね
879 ノイズx(愛知県):2009/10/25(日) 07:24:27.97 ID:rjkki/BD
ダンマスかな
880 ノイズf(福島県):2009/10/25(日) 07:27:49.91 ID:LV/qBm+N
ビジランテの二面の兄弟
881 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/25(日) 07:30:05.64 ID:7Ftrrh02
ゲームをよくしらないが、>>1のトンボライダーってネーミングが凄いな。
882 ノイズx(福岡県):2009/10/25(日) 07:30:49.23 ID:o4FLsgni
バーチャファイターは衝撃だったぞ
カクカクのポリゴンでも、これから未来のゲームを予感させた
883 ノイズn(愛知県):2009/10/25(日) 07:31:34.54 ID:Qs/spHL0
>>11で終わってた
884 ノイズs(北海道):2009/10/25(日) 07:31:52.96 ID:GE7F/TfC
あれシェンムーはどこだ?
885 ノイズn(コネチカット州):2009/10/25(日) 07:33:21.50 ID:UH3khqGb
ほとんど洋ゲーじゃん
ツマンネ

良くも悪くも、その後のゲームの方向性を決めたという意味でFF7が入るだろ
886 ノイズe(長屋):2009/10/25(日) 07:34:39.35 ID:tRc7G6jF
超兄貴って害主つかな?
887 ノイズh(コネチカット州):2009/10/25(日) 07:37:49.96 ID:HNLtSYC9
>>881

> ゲームをよくしらないが、>>1のトンボライダーってネーミングが凄いな。


いやあれは「トゥームレイダー」と読むのだが…
と釣られてみますた。
888 ノイズs(北海道):2009/10/25(日) 07:42:30.16 ID:GE7F/TfC
完全にお前らの好きなゲームランキングだよな
革新って言ったらダンレボとかだろうが
889 ノイズ2(兵庫県):2009/10/25(日) 07:42:41.08 ID:CQpi4oKV
WizやUOには衝撃受けた
PSOとかヴァーチャロン辺りも捨てがたい
890 ノイズs(広島県):2009/10/25(日) 07:44:19.12 ID:gNJHq1r7
スターFOX
891 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 07:45:14.03 ID:8Pqhs9ry
ここまでの流れで5本に絞るのは逆にナンセンスだってのがわかった
ゲームの歴史なら100選はいるな
UOやダンマスやシムシティーやcivが入らないリストなんて無価値も同然だからな
892 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/25(日) 07:48:24.13 ID:AGwvkMZB
任天堂のファミリートレーナー
893 ノイズw(和歌山県):2009/10/25(日) 07:53:17.07 ID:QbE3TfH1
オブリビオンかな
894 モズク:2009/10/25(日) 08:02:56.28 ID:8TFlR+ek
オブリ(PC版)だな
MOD入れればFFにもドラクエにもなるとか斬新すぎる
895 ノイズn(東京都):2009/10/25(日) 08:10:09.26 ID:W8lJ7plr
時オカのロックオンシステムだろ。
今後出る3Dアクションがこぞって採用することになったことを考えると
かなりの影響力があったと思う
896 ノイズx(東日本):2009/10/25(日) 08:11:25.55 ID:5bYfayuf
>>894
でもそういうゲーム自体を変えてしまうようなMODってオブリより前に
普通にあったからな
最初にMODのあり方を変えたのは、Half-Lifeのカウンターストライクだろう
897 モズク:2009/10/25(日) 08:13:04.55 ID:8TFlR+ek
>>896
そうなのかー俺はオブリが初MODだったんだがとにかく衝撃的だったわ
898 ノイズh(アラバマ州):2009/10/25(日) 08:23:41.33 ID:hZFL6yN2
同級生がなかったら、エロケは鬼畜の波に飲まれていた
899 ノイズ2(長屋):2009/10/25(日) 08:53:32.21 ID:xLFSNUqa
>>897
どんなMOD入れたの?俺は
顔と体の改良+セクロス+全体バランス+新しいマップ+武器や服
くらいしかやってないが・・・
900 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/25(日) 09:02:48.38 ID:zqbY1CRU
>>2で終わってる気もする。
901 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/25(日) 09:04:39.90 ID:RCr4702d
SIREN
902 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/25(日) 09:06:01.66 ID:RCr4702d
Nights
903 ノイズn(新潟・東北):2009/10/25(日) 09:06:49.70 ID:CgF5z/hU
メジャー2だよ!

904 モズク:2009/10/25(日) 09:11:06.47 ID:mVsSpHaS
ゲームで1000いくお前らきめえ
905 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/25(日) 09:12:29.21 ID:daf7Q5hX
>>1
上3つは多少疑問に感じる部分もあるが
まぁ、納得

だが下2つでいきなり胡散臭くなったな
906 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 09:16:04.98 ID:mUI1BEjj
この手の話しをすると
「これだな」
「いやそれはあれからの影響だろ」
「そもそもあれよりもっと前からそういうのあった」
となって最終的に決まらない
907 ノイズx(兵庫県):2009/10/25(日) 09:17:27.68 ID:wv+R/KYD
議論をすると色々な観点のゲームの歴史が見られるというメリットはある
908 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 09:20:30.29 ID:a1g+m/46
MOD文化に触れてないとか終わってるランキングだな
909 ノイズo(アラバマ州):2009/10/25(日) 09:21:58.93 ID:gWzSafte
>>888
ファミリートレーナーの音ゲー版じゃん
全然革新的なところは無いよ
910 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 09:22:13.40 ID:+20hEOk1
革新的なゲームが好きなモリニューが選ぶ俺の好きなゲームランキングだな。
911 ノイズx(兵庫県):2009/10/25(日) 09:22:48.32 ID:wv+R/KYD
まあDDRが革新的ならビートマニアのほうが革新的、
それならパラッパラッパーでよくね みたいな話が
912 ノイズw(大阪府):2009/10/25(日) 09:47:18.31 ID:j/ZIel8/
ディアブロ2
913 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/25(日) 09:55:19.51 ID:012xLcgq
>>906
その流れは確実にあるな
914 モズク:2009/10/25(日) 10:03:12.59 ID:lzw8Xwsa
ぶっちゃけ過去20年では革新的なゲームはひとつもない
915 ノイズc(埼玉県):2009/10/25(日) 10:22:50.30 ID:UPf9TzGV
>>914
じゃあ20年以上前でもいいから、おまいの考える革新的なゲームってなによ?
916 ノイズf(catv?):2009/10/25(日) 10:28:03.63 ID:TedYQsM+
917 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 10:37:32.94 ID:GD4AKRUq
>>1
EIDOSはトゥームじゃなくてDEUSEXだろ
FO3やオブリやStalkerの原型になった名作を忘れてる。
それとピーモリはスポアが盛大にこけて今はただのおっさんだろ、
それと過去20年で最も革新的なゲームはOFP一択。
918 ノイズc(西日本):2009/10/25(日) 10:54:41.02 ID:WYHLob+R
Tomb Raiderは無理やり入れただろ
919 ノイズn(神奈川県):2009/10/25(日) 10:58:20.58 ID:wpkx+LbE
スト2だろ
920 ノイズx(宮城県):2009/10/25(日) 11:29:45.22 ID:hfv3Lqvu
>>906
5スレくらい余裕で消費するからニュー速では無理だな
921 モズク:2009/10/25(日) 11:34:11.08 ID:lfXJg73A
セカンドライフ
922 ノイズn(京都府):2009/10/25(日) 11:34:19.62 ID:tr2vd9l6
スト2とかいらんだろ?
2D格ゲなんてハイドライドの修行からあるし
http://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1986/HY2FM7/HY206.gif
923 ノイズe(東日本):2009/10/25(日) 11:56:09.17 ID:bpvpOmMK
カオスエンジェルス
924 ノイズ2(東日本):2009/10/25(日) 12:05:47.99 ID:Msy9KBIR
ウィザードリー
シルバーゴースト
ソーサリアン
ウルフェンシュタイン
鉄騎
925 ノイズe(長屋):2009/10/25(日) 13:59:50.21 ID:k6Pw+jly
>>1
やってないゲームも多いだろうに
個人の感想をこんな公の場で言うべきじゃない

つかUOは間違いなく入れるべきだろ
やった事ないけど
926 ノイズa(静岡県):2009/10/25(日) 14:09:56.50 ID:ebVI3kZz
64マリオの箱庭感は半端なかった☆探しハマッタわw
メタルマリオの金属感とかグラもすごかった
927 ノイズ2(宮崎県):2009/10/25(日) 14:16:06.79 ID:z+gbafSr
【レス抽出】
対象スレ:「過去20年で最も革新的なゲーム5選」
キーワード:ロマサガ2

抽出レス数:0


あれっ?
928 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 14:17:28.99 ID:wFD0huIT
白豚のセンスのなさがよく分かるな
929 モズク:2009/10/25(日) 14:19:29.64 ID:1Nbi9p6Z
向こうじゃ1996年まで女の主人公がいなかったのか
930 ノイズs(沖縄県):2009/10/25(日) 14:19:31.64 ID:nGkJkr6g
パックマン
ドンキーコング
ブロック崩し
スペースハリアー
四川省
ロードランナー
931 ノイズo(豪):2009/10/25(日) 14:22:18.03 ID:RfgsNIzW
一方日本はJRPGを作り続けた
だらだら文章読んでレベル上げて魔法と剣使うワンパターンなクソ
932 ノイズx(コネチカット州):2009/10/25(日) 14:22:55.73 ID:gK8llsBn
MMORPGじゃないかな、それまでは居なかった廃人というものを生み出したジャンルだし。
933 ノイズa(埼玉県):2009/10/25(日) 14:27:46.24 ID:nJyqpca0
スクールデイズじゃないの?
主人公がプレイヤーの意思を無視するって言う革新性
934 ノイズh(北海道):2009/10/25(日) 15:30:30.59 ID:QDjeo2a4
シリアスサム
コッサックス
Grid
ベストプレー
ガッポイ2
935 ノイズo(関西地方):2009/10/25(日) 15:35:48.15 ID:sOFV7kzp
マリオ64
スマブラ
Diablo
バイオ4
ギルティギア2
936 ノイズn(コネチカット州):2009/10/25(日) 16:58:55.16 ID:012xLcgq
>>898
意外にそうでもないよ
937 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/25(日) 17:04:09.89 ID:pyrW4vLi
やっぱりオブリかなぁ

だいたいゲームなんて一回クリアしたらやらなくなるけどオブリは別
飽きても一定周期でやりたくなる
938 ノイズ2(長屋):2009/10/25(日) 17:09:26.89 ID:urPVttfw
アンサガ
939 ノイズf(東京都):2009/10/25(日) 17:12:31.70 ID:fRsD/oeI
■Tomb Raider (1996年, PC/PS1/セガサターン他)
http://gs.inside-games.jp/_files/images/10692_c.jpg


おっぱい。Eidosはララ・クロフトを創り出すことによって、ヒーローが超筋肉質の男性であるべきという概念を打ち破った。

↑これキャラ設定だけだろうが。他のゲームと並べるのはおかしい
940 ノイズf(北海道):2009/10/25(日) 17:20:22.77 ID:f9W6C2El
ゲームやって自分で動かせた瞬間脳汁ドッパーってでたゲームはGTAくらいしかない
941 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 17:20:49.84 ID:m2bu+2qY
グランドセフトオートだろ
942 モズク:2009/10/25(日) 17:59:48.41 ID:pQKuYH3r
せがれいじり
943 ノイズs(神奈川県):2009/10/25(日) 18:58:48.92 ID:p7Dj0FKV
蒼天の白き神の座は革新的だけど、フォロワーが一切存在しない。
つうか、本格登山シミュレーションなんて過去に例の無いジャンルなのに、
あれだけの完成度って凄すぎだろ。
登山で例えるなら、未踏峰をいきなり単独登頂しちまったようなもんだ。
944 ノイズ2(アラバマ州)
>>939
改めてよく見ると、体型酷くないか