"若者叩きは自信喪失の証拠"
「ゆとり世代」への安易なレッテルは 百害あって一利なし
若手社員を指導する立場であれば、「最近の若いヤツはどうなってるんだ?」と、ついついぼやいてしまう
局面はたくさんあるでしょう。私もまったく同様なのですが、そんな時、「おれも“最近の若いヤツ”なんて
物言いをするようになってしまったんだな」と少ししみじみしつつ、ふと「おれだって駆けだしの頃は
似たようなもんだったよな」と思い至ったりします。
私たちは、少し若手を厳しく見すぎているのではないでしょうか? あるいは、若手を「即戦力」と見なし
ているからこそ、できることとできないこと、言い換えれば理想と現実のギャップを必要以上に強く感じてし
まうのかもしれません。
そもそも、大学を出たばっかりのやつが、即戦力であるはずがありません。オトナたちは、相当、自信を
失っているのでしょう。「ゆとり世代」というようなレッテルを貼って、自分とは価値観の違う若者たちを
「できないやつ」「劣ったやつ」と決め付ける物言いがそこかしこに溢れています。
そんなニュアンスで書かれた本も話題になり、売れています。実際、少し前に「シュガー社員が会社を
溶かす」というタイトルの書籍が話題になりました。シュガー社員とは、「過保護に育てられ、自分に甘く、
自立心に乏しい若手社員」のことだそうです。
悪いですが、まともな会社は、そんなもので溶けません。溶けるというなら、必ず会社のほうに溶ける
理由があるのです。このような「ダメな若者」が会社や社会に害悪を及ぼす、という言説には、一方に
「オレたちはがんばっているのに、ダメな若者が足を引っ張りやがる」という怨嗟が込められている気がします。
わからなくはないけれど、本当のことを言えば、フラストレーションを上にぶつけられないから、自分より
下の立場の若者にぶつけているようにも感じられます。
男らしくないんだよ。
…というのが性差別的であるのなら言い換えましょう。
オトナらしくないんだよ。
ダイヤモンド・オンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/4414146/