全国でPCが起動しなくなるトラブルが多発。PC初心者の多い富士通サポセンがパンク状態 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 19:17:34.39 ID:h2mSH2JN
953 ノイズn(大阪府):2009/10/24(土) 19:22:45.31 ID:g5rsLD6+
954 ノイズf(香川県):2009/10/24(土) 19:23:25.14 ID:FHyKc9eS
955 ノイズs(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:25:42.22 ID:cNGhySob
・安易に怪しいリンクを踏む馬鹿
・安易に怪しいファイルを開く馬鹿
・安易にP2Pで怪しいファイルを手に入れる馬鹿
・MSから無料の物が出てるにもかかわらずアンチウイルスソフトを入れない馬鹿

結局頭の悪すぎる馬鹿の自業自得
956 ノイズs(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:28:10.86 ID:5q7Gi4bP
MSのアンチウイルスを使う時はMS標準FWと組み合わせるのが普通なの?
957 ノイズx(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:28:18.46 ID:19igExEC
パソコンわからない奴はほんとに何もわからないからびっくりする。
それでブログとかやってるからすごい。
958 ノイズw(catv?):2009/10/24(土) 19:31:32.74 ID:WzB1Ym/n
          ____
       / \  /\  XP(笑)厨から、、やるじゃん>>952(キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\ だっておwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
959 ノイズe(栃木県):2009/10/24(土) 19:34:34.39 ID:D9FTmQIB
>>957
PCの行き着く所はそこなんだけどな
一般家電と同じように使えるようになる
960 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 19:41:40.83 ID:1J7RXy+/
>>959
買えばそれまでの家電と違ってネットは使ってるだけでも変化し続けるから、
思考停止は不可能だと思うんだよね
961 ノイズw(静岡県):2009/10/24(土) 19:47:12.24 ID:G8k5veyy
>>955

その程度の認識は、お茶くみコピーの女の子と変わらんのだよ


過去に埋め込み改ざん被害あり


一青窈 オフィシャル
三原じゅん子 オフィシャル
芸能事務所 ヒラタオフィス

他、色々
962 ノイズx(関西地方):2009/10/24(土) 19:51:31.41 ID:cODrYoil
WIN7への移行を進めたい会社が裏で糸を引いてるんだろ
963 ノイズo(東京都):2009/10/24(土) 19:52:25.46 ID:Emmmsnk8
ウイルス名の調査と公表はまだか
964 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 19:54:55.56 ID:Vr2Aqoke
7パソコンを買わせる罠か
965 ノイズa(茨城県):2009/10/24(土) 19:56:53.62 ID:u+mtqpze
>>962
ゲイシですね、分かります
今回のウイルスは前回のGenoの亜種らしいけど
元のGenoウイルスは情報ぶっこ抜くことが目的だったのに
このウイルスはXPマシンを潰すことが目的だもんな
タイミング的にもWin7に買い換えさせるための罠だろ

汚いなさすがゲイシ汚い
966 ノイズw(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:57:22.21 ID:rcPVxUeU
>>955
今回の件では1つとして当てはまらない。

・安易に怪しいリンクを踏む馬鹿
  →正規サイトが改竄されている。怪しくないリンクも全て危険な可能性がある。
・安易に怪しいファイルを開く馬鹿
  →Webサイトを閲覧しただけで、drive-by downloadでexploitが実行される。
・安易にP2Pで怪しいファイルを手に入れる馬鹿
  →少なくとも今回の件にP2Pは関係ない。
・MSから無料の物が出てるにもかかわらずアンチウイルスソフトを入れない馬鹿
  →パターンマッチング対策のため、コードのランダム化、難読化が行われている。
   対応済のアンチウイルスはカスペくらい。
967 ノイズs(アラバマ州):2009/10/24(土) 19:57:28.50 ID:cNGhySob
>>961
埋め込まれる側に同じ問題があるんだけど?w
相手が悪いとしか考えてないからお前のようなアホがいっぱい増えるんだよw
968 ノイズn(愛知県):2009/10/24(土) 19:59:42.56 ID:MySr4qM+
これってCDブートOSで立ち上げてバックアップを取るって事は出来ないのか?
969 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 20:00:55.45 ID:hViAYvSy
>>966
ライセンス騒動起こしてるこのタイミングでカスペを推すとかあからさますぎ
MSの次にこの件への関与が疑われてる筆頭格じゃねえかw
970 ノイズh(青森県):2009/10/24(土) 20:02:09.42 ID:4cJ6dEXP
ネットなんかしてるからこうなる
ネットやめろよ
971 ノイズw(静岡県):2009/10/24(土) 20:03:43.30 ID:G8k5veyy
>>967
埋め込まれる側は痛くも痒くもねーし

あらやだウフフ、で終わりジャン
972 ノイズw(アラバマ州):2009/10/24(土) 20:04:27.37 ID:rcPVxUeU
>>969
確かに、これを見るとカスペが作ったウイルスなんじゃないかという気になるな。
http://www.virustotal.com/jp/analisis/7c53808aa905bb3c22dae45c01f57c2a1f2416cf012ec6362cc9a8970d6ef564-1256049189
973 モズク:2009/10/24(土) 20:08:07.11 ID:z6SsKO3N
富士通サポセンはお世話になった
悪く言うなよ
974 ノイズw(静岡県):2009/10/24(土) 20:11:38.38 ID:G8k5veyy
>>972

スクリプトの難読を成功すれば後はコードからパターン化出来るさ

ここの下の方を読んでごらん
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/26/23558.html
975 ノイズa(茨城県):2009/10/24(土) 20:16:09.12 ID:u+mtqpze
>>974
現時点でノートンが対応できていないのが何かを示唆している
976 モズク:2009/10/24(土) 20:16:21.13 ID:wV40WkdD
>>969
お前馬鹿だな
977 ノイズw(静岡県):2009/10/24(土) 20:25:41.73 ID:G8k5veyy
>>975
すべて対応出来てると書いてあるが・・・ちょっと下のトータル結果を見ると意味がわからないね。

>>972とは別物
http://www.virustotal.com/jp/analisis/b31e29b05888878e17d1719ea41b135764339b284505db9a10dd0866ee5453ae-1256383140
978 ノイズw(アラバマ州):2009/10/24(土) 20:31:18.84 ID:rcPVxUeU
>>977
記事の日付を見るといい。
5月に流行ったGumblarには対応済みだが、今回の新型には対応していないというだけ。

今回のは、前回のものよりさらにパターンマッチングが困難らしいからな。
979 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/24(土) 20:34:19.94 ID:BsoC+XO5
先週の土曜あたりに、スレの1にブラクラ貼ったスレあったけどあれか?
よくあるメーラーが大量起動するやつだったけど
あれ踏んだぐらいしか思い当たらない
980 ノイズw(静岡県):2009/10/24(土) 20:37:39.60 ID:G8k5veyy
>>978
恥ずかしい
自分で記事引っ張って来たのに記事の日付を確認してなかった
うわ赤面
ん゛ー
981 ノイズc(東京都):2009/10/24(土) 20:41:26.39 ID:OIXGz9Io
「ウチはウイルス対策ソフト入れてるから大丈夫」とか言って、
WindowsUpdateとかFlashの更新とか、基本をおろそかにしてる奴が、実は一番危ないってことだな。
982 ノイズe(catv?):2009/10/24(土) 20:49:39.07 ID:LaOnXsCs
>>981
怪しいサイトにいくのが一番危ない
983 ノイズn(catv?):2009/10/24(土) 21:12:27.54 ID:xNxApU/W
めんどくさかったけど何とか復旧した
984 ノイズo(熊本県):2009/10/24(土) 21:13:46.98 ID:52z70qe6
今のうちにバックアップとっておいたほうがいい?
985 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/24(土) 21:18:06.05 ID:wPWVR8v3
一体型のVista使ってるんだが2日前からネットに全く繋がらん
時々繋がるが糞重くてどうしようもないし
これは俺だけなのかねえ
986 ノイズs(アラバマ州):2009/10/24(土) 21:19:52.77 ID:VuqCWE5M
>>985
多分あなただけ。
今は何で書き込んでいるの?
987 モズク:2009/10/24(土) 21:20:26.03 ID:rfh0iHmj
>>985
XPだけど俺もさっき似たような症状になったな。今は何ともない
988 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 21:27:35.70 ID:5IlfdEmt
>>986
それau携帯じゃね
989 ノイズe(アラバマ州):2009/10/24(土) 21:30:04.69 ID:uPHiNJr4
>>985
BOTになってるような・・・
990 ノイズf(長屋):2009/10/24(土) 21:35:27.15 ID:mY1sn6x5
VAIOのVISTAだけど、昨日からウィンドウの中身が移らなくて真っ白で止まるって事態がおこっとる。
ネットは普通に繋がるのだが
991 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 21:46:48.02 ID:UglRmPMt
このスレのおかげで、会社のPCの不具合が直りました。
ありがとうございました。
アップデートしてたマカフィーを入れていたのに…
992 ノイズs(鹿児島県):2009/10/24(土) 21:50:18.35 ID:VLbe95Zt
マカフィーは起動時に気持ち悪い写真が表示されるバグ直ったの?
993 ノイズx(茨城県):2009/10/24(土) 21:53:53.05 ID:CpjxukJS
本当にウィルスかなあタイマー仕込んでんじゃね
俺の前使ってたFMVもサポセンに持ち込んでも直らないほどの現象が起きて使い物にならなくなったんだけど
994 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 22:07:06.29 ID:wW19Y7nn
>>981
その通り。

つか、今回のもゼロデイ攻撃喰ってる訳じゃないから、WindowsUpdateとAdobe関連をちゃんと最新版にしておけば、
それ程大きな問題じゃない。 今回のGENO再来も、普段アップデートをさぼっているヤツが引っかかる。

>>982
今回も、前回同様ごく普通のサイトから感染するので、怪しくないサイトでも駄目。
995 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 22:08:49.81 ID:wW19Y7nn
>>993
FMVだけじゃなくて、DELLとかもプレスリリース出してる。>709

富士通だけの問題じゃないよ。
996 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 22:21:27.40 ID:qeX+4t7j
これを機に下々の者がWindowsUpdateくらいはやってくれるようになるといいのだが
997 モズク:2009/10/24(土) 22:26:44.82 ID:PN1N9GjA
次スレどこー?
998 ノイズo(アラバマ州):2009/10/24(土) 22:28:22.18 ID:S9g21gwG
うんこっこ
999 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/24(土) 22:28:22.35 ID:WE00nWFr
ID:G8k5veyy
1000 ノイズ2(長屋):2009/10/24(土) 22:28:41.71 ID:P+tjxeqo BE:231682649-PLT(12076)

結局、原因はまだ分からないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/