前就活生に「ゆとり世代を感じた」人事担当者…5割超 ゆとり+準氷河期ってどうするんだよ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(関西地方)

2010年卒就活生に「ゆとり世代を感じた」人事担当者5割超【楽天調べ】
2009年10月23日15時00分 / 提供:CAREERZine

楽天リサーチ株式会社と楽天株式会社が運営する「みんなの就職活動日記」は、
2011年度新卒採用に関するインターネット調査を実施した。

2010年度と比較した、2011年卒の新卒採用人数を尋ねると、「横ばい」がもっとも多く43.6%、
「増やす」はわずか9.5%、「減らす」「実施しない」はそれぞれ、21.6%、7.4%にも上る。

2010年卒生は「ゆとり世代」。採用活動を通してそれを感じたか尋ねると、
「とても感じた」が15.9%、次いで「やや感じた」(35.8%)の合計が半数を超えた。

どのような点を「ゆとり世代」だと感じたか尋ねると、「欠勤の連絡を親がしてくる」
「『どこに就職したら良いのか教えてほしい』と言う人が多い」
「義務は果たさなくても主張だけはする」などの回答があった。

人事担当者として人を見るときの注意点を尋ねると、「話し方」が39.5%でトップ、
次いで「立ち振る舞い」(25.3%)、「表情」(23.6%)という結果となった。

また、経済産業省が掲げる「社会人基礎力」の中で新卒新人に対して求めるものについては、
「主体性」(55.9%)、「柔軟性」(41.8%)、「実行力」(41.5%)という結果となった。

調査元では総論として、「10年卒の就職活動は、当初売り手市場だったのが一転、
氷河期に突入した。11年卒は就活開始当初から厳しい就職戦線が予測されており、
昨年よりもう一段階冷え込むだろう。一方、企業は予算こそ縮小気味ではあるが、
欲しい人材を十分に取り込める余地がある『買い手』企業と、限られた採用枠を少し
でも早く手に入れたいと思う学生との間で意識の相違があるように見受けられた」とコメントしている。

http://news.livedoor.com/article/detail/4411741/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/1/d/1dec1_272_245dc1cef6038fbeba97b684082a352b.gif
2 ノイズs(埼玉県):2009/10/23(金) 17:46:49.36 ID:Ou4zXemi
自殺
3 ノイズh(コネチカット州):2009/10/23(金) 17:48:13.50 ID:RBWvZYC+
>>2
死ねくそむし
4 ノイズ2(関西地方):2009/10/23(金) 17:50:10.90 ID:OHnk9cMQ
とバブル世代が申しております
5 モズク:2009/10/23(金) 17:50:58.07 ID:eM9uhnmb
と、最悪クズ世代が申しております
6 ノイズw(catv?):2009/10/23(金) 17:51:24.70 ID:pbdILxWi
ゆとりは死んでも治らない
7 ノイズs(アラバマ州):2009/10/23(金) 17:51:53.74 ID:m8ILy6zg
会社の人気がなくなって上位層が受けに来なくなっただけなのに
ゆとり世代のせいにしているケースも多いはず
8 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 17:52:05.91 ID:PDGpYSdv
バブル経験者は全員死ねよ
9 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 17:52:15.38 ID:DgYxUo1n
人間の能力差なんてそんな変わるもんじゃないし
バブルや団塊だって酷いのは結構いたろう。
10 ノイズc(山口県):2009/10/23(金) 17:53:03.99 ID:nTF9eu/g
っとバブル世代のすぐキレる30代が申しております
11 ノイズf(ネブラスカ州):2009/10/23(金) 17:54:06.69 ID:Q5ud08p2
毎回うぜー
だから人事にしろ
世代を客観的に考察できるわけねーよ
12 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 17:54:56.23 ID:qjy07gjt BE:314496937-2BP(7800)

俺人事じゃないから分からないんだけどさ、
人間採用するのってそんなに難しいか?
顔見ればこいつは横着者なのかどうかとかだいたい
わかるし、後は簡単に面接すりゃいいだけだろう?
あんまり人材にこだわるのって、逆に会社の方が
教育体制が整ってないっていう証明をわざわざしてる
ようにしか思えないんだけどねえ。
13 ノイズo(熊本県):2009/10/23(金) 17:55:42.98 ID:ZLVOhu/6
救いようが無いな
14 ノイズa(宮城県):2009/10/23(金) 17:56:25.87 ID:8zEkIqT+
>>7
なるほど。
15 ノイズw(コネチカット州):2009/10/23(金) 17:58:56.81 ID:Dzk4bJib
>>13
救う必要もないしな
16 ノイズw(神奈川県):2009/10/23(金) 17:59:01.22 ID:/B7eZ738
どちらにせよそういう色眼鏡で見られると言うこと。
17 ノイズs(catv?):2009/10/23(金) 17:59:06.91 ID:KEADJ6HD
>>10
バブル世代ってもう40代じゃね?
18 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 18:00:08.97 ID:fDz45WNz
昭和的な価値観でゆとりを見るからだな
19 ノイズx(茨城県):2009/10/23(金) 18:00:48.93 ID:YxNt8YQm
ゆとりに何期待してんだよ人事www
20 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 18:01:05.58 ID:+sQsNLjp BE:174607632-PLT(15001)

>義務は果たさなくても主張だけはする

こう言われて去勢されるんだよな日本人は。
義務と権利は交換条件じゃないっつのw
21 ノイズs(コネチカット州):2009/10/23(金) 18:01:10.05 ID:fyHBstjg
ということにして採用しないのを正当化するわけか
22 モズク:2009/10/23(金) 18:01:33.39 ID:+bmo+GbZ
新人がもろだわ
教育してるうちにマトモになるのかね
23 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:03:31.60 ID:5HcEoQ7J
まあぶん殴って育てるしかない。
24 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:03:36.30 ID:WGDLe6Vt
「主体性」・・・20代に主体などいらない。上司の言うことに従っていればいい。
「柔軟性」・・・お前は雑用すら出来ないのか。お前の出す企画書はつまらん。
「実行力」・・・新入社員の分際でうるさい奴だ。仕事したいなら別の課いけ。
25 ノイズh(北海道):2009/10/23(金) 18:04:30.70 ID:SDZOGblj
>>23
母親が会社に乗り込んでくるぞ
26 ノイズx(コネチカット州):2009/10/23(金) 18:04:38.47 ID:S3b62qd6
勉強時間削っただけで今までと差があるとは思えん
27 ノイズw(京都府):2009/10/23(金) 18:05:40.92 ID:IlknAhJJ
正直氷河期が一番使えない
28 ノイズo(高知県):2009/10/23(金) 18:06:08.27 ID:eAl/Ab8T
まあ、幾ら喚こうが最悪のクズ世代は団塊と氷河期どもってもう決まってるけどな
仕事がどうこうじゃなく人間として腐ってる世代だわ
給食費未払いも氷河期のクズども主流だしな
金が無いなんてのはスポーツで負けて腹が痛いなんて言い訳してるのと同レベルだから
金も無いのに子供を作るその狂った思考が既におかしんだしさ
頑張れよ、せいぜいゆとりに先を越されないようにな
29 ノイズ2(関西・北陸):2009/10/23(金) 18:06:57.33 ID:i1M/n/qC
今二回生だけど未来が見えない
30 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 18:07:03.20 ID:eqlFwk+N
ゆとり世代って事実を仮に隠せたとして、人事は同じ回答ができるだろうか、いや、できないだろう
31 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:08:18.65 ID:qjy07gjt BE:359425038-2BP(7800)

ああ、そういえばあまりに酷い社員がいて、殴ったら問題になってさ、
結局謝罪すれば収めるけど、しなければ辞めてもらうって話になって、
ベテラン技術者だったんだけど、辞めちゃった。
年配の技術者で口が動くタイプじゃなくってさ、随分舐めやがってね、
その馬鹿社員が。もうどっちも40過ぎてんだぜ。結局年齢とか
世代とか関係ないんだよ。クズはクズでさ。
それにしても殴られたから辞める辞めないって話になるのが個人的に
理解できない。上下関係が厳しいのが当たり前の学校出たからさ。
32 ノイズe(北海道):2009/10/23(金) 18:08:49.08 ID:IonG20XZ
自分たちの世代が最高。他はクズ
老害死ね、最近の若者は無能


↑こんなんばっかり
33 モズク:2009/10/23(金) 18:10:06.32 ID:muA7/kUI
>>22
その新人が頑張ってるんなら活気があってそれだけでスゲー見込みある

「嫌になったら辞めるし別にいいよ。他にも仕事あるし」とかハナから学ぶ気ないのが最悪
教えても余裕で聞き流すし、叱っても反省の色なんてないし
技術とか学歴よりもヤル気が一番欲しいよ
34 モズク:2009/10/23(金) 18:10:40.81 ID:UQ2B1pdI
表情w
35 モズク:2009/10/23(金) 18:11:18.16 ID:KPxwhvV2
むしろ今年の就活生はレベル高かったんじゃないか
ゆとりって頭の隅にあるからそう思っただけで今年の連中の危機感は凄かった
36 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 18:11:18.48 ID:fDz45WNz
ゆとりが日本の労働条件をぶち壊してくれるといいな
いままでの世代はどいつもこいつも奴隷ばっかだから
37 ノイズn(関東):2009/10/23(金) 18:11:48.56 ID:Rm6eooBq
>>26
削られたのは勉強のカリキュラムだけじゃない気がする
38 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:12:12.51 ID:yYeFpOox
主体性とかいうが今はガキの主体性奪うような教育されてるしな
39 モズク:2009/10/23(金) 18:13:24.63 ID:C9EdCTsE
電車通勤してるけど、どの世代がって言うんじゃなく、
日本人は総じてモラルが低いって感じるよ
40 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 18:13:27.75 ID:+sQsNLjp BE:931239348-PLT(15001)

>>36
飲み会に出ないとか、「とりあえずビール」文化が破壊されてるの良い傾向だよ。
横並び思想は明らかに薄れている。自分を大切にする人が増えた。
41 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:13:35.17 ID:oo0FaT0B
ゆとりの方が前の世代よりもずっと高学歴なんだけどなw
前の世代の高学歴と比較したらレベルは落ちるけど、
全体で見れば同じだろ
42 ノイズa(東京都):2009/10/23(金) 18:14:45.17 ID:Oc4RpKY9
今の大人が駄目だからこういうやつらが育つんだろ
43 ノイズo(東京都):2009/10/23(金) 18:15:00.83 ID:A7C0ssxZ
>「欠勤の連絡を親がしてくる」
まだ働いてないのになんで分かるの?
44 ノイズf(関西・北陸):2009/10/23(金) 18:15:02.05 ID:xZZt00i0
人事のやつが今年の就活生は危機感持ってるやついないて嘆いてたな。
根拠なくなんとかなるって思ってるバカが多いらしい。

45 モズク:2009/10/23(金) 18:15:28.86 ID:C9EdCTsE
>>41
そりゃ、絶対数が少なければ相対的に高学歴になる
大学全入時代なんだもんな
46 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 18:16:02.96 ID:2xhD/cF5
ゆとりって言葉使いたいだけだろ
死ね
47 ノイズ2(北海道):2009/10/23(金) 18:16:11.88 ID:e1kUEIeA
年越し前からほぼ毎日雇用スレか就活スレばっか立ててよく話題が尽きないねお前ら
48 ノイズx(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:16:33.79 ID:2uhqKF6h
ゴミ世代の団塊&バブルでユニット組んじゃえよ
49 ノイズe(北海道):2009/10/23(金) 18:17:08.04 ID:IonG20XZ
>>44
そりゃ会社が危機感持ってないなら、そこ受ける奴だって似たようなのが来るだろうよ
50 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:18:10.56 ID:69vJvCTb
俺09卒だけど就活中、ある会社の説明会で会社概要以外にも紙を配ってたんだ。
人事「わが社が考えた09年度の学生を一言で表すとカーリング世代です!磨きすぎるとどこまでもいってしまい本来の目標と大きくずれてしまいますが、磨かないと滑りません(キリッ」
まだ雇ってもねーのにどんな世代か分かるとか馬鹿じゃねえの?

それも昭和当たりから年度事に世代ネーミングをつけた紙。
もちろん団塊世代だけ「日本の成長を最前線で支えてきた〜」とかあまりにも分かり安い自己主張で吹いた。
51 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 18:18:10.77 ID:TI7RrmxC
ゆとりってVistaみたいなもんだな
上からも下からもボコボコに叩かれる存在
52 モズク:2009/10/23(金) 18:18:13.80 ID:C9EdCTsE
>>49
北海道はいざとなりゃ牛の乳搾ってりゃいいからうらやましいよ
53 ノイズs(愛媛県):2009/10/23(金) 18:18:30.40 ID:OfQFLS1j
自分語り入りまーす
54 ノイズx(長野県):2009/10/23(金) 18:18:40.53 ID:59aBtZYF
団塊は功労者も多いが
バブルはクズ
マジでクズ

55 ノイズn(静岡県):2009/10/23(金) 18:18:54.86 ID:6+XwuB/V
というか馬鹿なゆとりが目立ちすぎる
出来る奴が余計輝いて見える
56 ノイズf(山陽):2009/10/23(金) 18:19:09.14 ID:nV1lkcCu
>>45
上の世代に比べてゆとり世代は全体的に成績よくなってるけどね
57 ノイズf(長屋):2009/10/23(金) 18:20:23.42 ID:UMn2ukOI
あれ? むしろ人事担当者がゆとり世代な位じゃないの?
58 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:20:44.43 ID:oo0FaT0B
>>45
大学全入って希望者が全員入れるって意味な
大学増えてるからな。
でも昔は進学希望さえしない低能クズが多かったんだよ
59 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 18:20:49.48 ID:fDz45WNz
社畜が自分達の信仰に洗脳されきって
しかもその洗脳された主観で人を見るからこんなことになってくる
簡単に書けば、自分達はしっかりしてて偉い、それ以外の考えの奴は偉くない ということ
社畜は社会構造で持って完全に洗脳されてるから、まずゆとりの持つ思想を客観よりで眺めることは不可能
故に、社畜は社畜をほしがり、社会は社畜を褒め称える
よって社畜によって形成される社会は、かならず奴隷のような糞みたいな労働環境になる
日本はこの悪循環を誰かがぶち壊さなければならない時期が近づいてるんだよ
60 ノイズe(京都府):2009/10/23(金) 18:21:42.25 ID:HJDkBs9C
>>32
いつの世もそんなもんさ。
というか、ゆとり世代が本格的に参入してくるのって2010年だろ?随分フライング気味な記事だな
61 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:21:48.81 ID:69vJvCTb
>>56
そりゃ少子化で子供を大学出すのが当然という世代だからな。
進学校に通って、夜は塾へ通い・・・

これで相対的に成績よくなるのは当然w
62 ノイズs(東京都):2009/10/23(金) 18:21:52.78 ID:IWVGXt07
>>57
来年から社会人の10卒が文科省お墨付きのゆとり世代
63 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 18:22:24.69 ID:Izz5tEh9
>>59
働いてる人=会社に雇われてる人
って狭い視野しかもってないお前がヤバイ
64 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:22:39.52 ID:oo0FaT0B
>>61
それはもはやゆとりではないわなwwwみんな勉強してるって事だろw馬鹿乙ww
65 ノイズe(埼玉県):2009/10/23(金) 18:23:00.58 ID:esrg30cm
>>62
大学からゆとりになった自分はどうなりますか?
66 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:23:32.82 ID:up7n/+b+
>>64
逆に人生投げちゃった奴はどうしようも無くクズだけどね
67 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:24:17.12 ID:oo0FaT0B
>>66
それは前の世代も同じ
世代論ってあくまで平均の話だからw
68 モズク:2009/10/23(金) 18:24:34.90 ID:C9EdCTsE
>>56
成績が良いっていう言葉だけでは何も証明できないよ
>>58
分かってるよ
ガキの数少ないのに偏差値高い大学から人取って行った時の
Cランとか目も当てられねーだろ
69 ノイズx(長野県):2009/10/23(金) 18:24:48.12 ID:59aBtZYF
アホな私立を叩き潰して
本当に頭が良くて勉強したいヤツだけが大学に入るような社会にするべき
70 ノイズx(奈良県):2009/10/23(金) 18:25:03.90 ID:ojfNhov3
バブル期に碌な努力もしないで大企業には入れた40代の中間管理職は最悪らしいな
71 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:25:22.20 ID:69vJvCTb
>>64
塾通うガキが多い、良い大学へ入れるのが親のステータスと化してる=ゆとり世代は上の世代と比べ相対的に成績優秀
って事なんだけど?w

お前何世代?
文章理解力の無さから相当馬鹿な世代と推測できるけどw
72 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:25:49.24 ID:up7n/+b+
>>67
学力の二分化は進んできてるべ。まぁその方が好都合だがな。
73 ノイズa(新潟・東北):2009/10/23(金) 18:26:26.66 ID:eqGVVJMV
>>59
ゆとりを客観的に見たらますます失望しないか?
74 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 18:27:20.86 ID:TeFA3tuT
自分達以外の世代を、何かにつけてバカにしたり、粗探しするのは、
たぶんこの先ずっとなくならないだろうなと思う

とりあえず数十年後に「2000年代は良かった」「あの頃の日本人は素晴らしかった」
とか言い出すやつがいたら鼻で笑ってやろうフヒョホホホ
75 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 18:27:21.82 ID:fDz45WNz
>>73
自分達の社会を破壊されるんだからそりゃ社畜にとっては失望だろうな
76 ノイズc(群馬県):2009/10/23(金) 18:27:35.89 ID:Dif+mK0/
学力の二分化が進んでるってソースあるの?
77 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:27:42.63 ID:oo0FaT0B
>>71
お前ゆとりの定義してみろよww
勉強量が減ってる世代って事だろ
塾行って勉強してる人間が多くて成績優秀ならゆとりの定義にあてはまらねーじゃんww
お前馬鹿すぎるなwww
78 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:28:16.82 ID:up7n/+b+
>>71
ゆとり世代になって、要求される処理能力は間違いなく増えているわな。
東大入試もセンターも狂気なまでに分量が増えている。
79 ノイズn(関東地方):2009/10/23(金) 18:28:29.60 ID:wfLylKIc
老害の悪い文化をぶち壊してくれたのは有り難い
俺はまだ社会でない学生だけど
80 ノイズe(山陽):2009/10/23(金) 18:28:46.01 ID:nKirgCWS
ただこの年代であるというだけで、無条件で「ゆとり」と言われてしまうのは
たしかに可哀相っちゃ可哀相
81 ノイズ2(関西地方):2009/10/23(金) 18:28:55.66 ID:OHnk9cMQ
超売り手市場世代も続々と辞めている件
82 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:29:21.73 ID:up7n/+b+
>>80
世の中そんなもんだ。
83 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:29:24.76 ID:qjy07gjt BE:179712634-2BP(7800)

ゆとりって親が団塊じゃないわけだろう?
それだけで羨ましいけどなあ。。
多少は親と意思疎通が取れるわけだろ。昭和30年代以降生まれの
親ならさ。
84 ノイズe(北海道):2009/10/23(金) 18:30:39.50 ID:IonG20XZ
結局どの世代が一番クズなのかハッキリしてくれよ(´・ω・`)
85 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:30:49.72 ID:up7n/+b+
>>83
今の大学生は俗に言う新人類世代の子だね。オタク二世なんかもゴロゴロ居る。
86 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:31:12.11 ID:69vJvCTb
>>77
え?ゆとり世代って世間一般的にゆとり教育一貫で育てられた10卒の事だろ?w

勉強量が少ない=ゆとりってどこの定義だよwww
真面目にゆとり世代が勉強しててゆとりじゃないのなら何世代なんだ?
87 ノイズa(福島県):2009/10/23(金) 18:31:13.89 ID:0FezUMBu
最近は単に煽り言葉だからな
ゆとり世代同士でゆとりwwって煽りあってる気がする
88 ノイズo(catv?):2009/10/23(金) 18:31:43.04 ID:MeuyFtQz
彼氏が東京海上日動なんたら火災って3流企業に就職した…orz
やたらと名前長いしこんな聞いたこともない会社に彼氏が勤めてるなんて恥ずかしくて言えない…
別れたい…orz
89 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 18:32:35.64 ID:TeFA3tuT
>>84
どんな世代にもアホはいるし凄い奴はいる
世代でくくることがそもそもおかしい

2ちゃんねる初期に「厨房工房逝ってよし」とか言われていた、
まさにその世代が、いまや「ゆとり教育(笑)」とか言って
さらにその下の世代を叩いてるわけでな
90 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:32:41.03 ID:oo0FaT0B
>>86
お前ってその言葉がどっから生まれてきたか考えないのwww
ねえねえ、ゆとりって何で言われてるのwwww
人事がゆとりを感じるってどういう意味www
91 ノイズs(新潟県):2009/10/23(金) 18:33:04.55 ID:cCUQcFie
>>88
マリンも知らないスイーツとかwww
92 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:33:08.26 ID:3BBXwjzx
適当に評価を低くみておけば若者を奴隷扱い出来ると踏んでるのだろう
93 モズク:2009/10/23(金) 18:33:19.96 ID:cJZumLTe
ゆとりwwwwwwwww

とか思ってたけどお前ら可哀想だよな
でも、戦争世代に比べればマシとか思えばいいんじゃね
94 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:33:44.92 ID:69vJvCTb
>>ゆとり世代になって、要求される処理能力は間違いなく増えているわな。
>>東大入試もセンターも狂気なまでに分量が増えている。

これ。
まさにゆとり世代の弟に勉強教えてるけど、2,3つ世代の上とじゃ段違いの難易度と化してる。
95 ノイズs(愛媛県):2009/10/23(金) 18:34:12.73 ID:OfQFLS1j
涙拭けよ現役ゆとり
96 ノイズo(長屋):2009/10/23(金) 18:34:21.58 ID:Q7Wv1IzW
最近の若者は…って戯言にゆとり教育っていう免罪符が付いただけだろ
どうせ20年後にはゆとり世代が詰め込み世代は云々言ってるよ
97 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 18:34:25.80 ID:9tSiSpGw
ゆとり世代は1987年生まれからだな
小学校から完全ゆとり教育のゆとりエリートは1995年生まれ以降な
2013年高校入学世代から脱ゆとり教育
98 ノイズ2(関西地方):2009/10/23(金) 18:34:32.51 ID:OHnk9cMQ
>>88
そんな彼とは別れちゃいなよ
俺が付き合うから、彼と
99 ノイズe(神奈川県):2009/10/23(金) 18:34:32.52 ID:nlyGk2OO
でもなんだかんだでAV女優はゆとり世代の方が総合では勝ってるんだろ?
100 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 18:34:42.65 ID:tQNrpw2s
気がついたら、自分が就職できなかったら
皆「私の頃は就職氷河期で・・・」と自己主張しとるのな

ま、年齢と学校と卒業年度見ればすぐ分かるんだけどねw
101 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 18:34:51.95 ID:TeFA3tuT
自分が中学生のときとかにネットがあって
掲示板で陰口とか叩かれていたら嫌だっただろうなー
102 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:35:19.17 ID:up7n/+b+
>>94
東大入試の英文の量が平然と二倍以上になっているからな。求められる物が違うんだろうと思うけど。
103 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:35:21.20 ID:69vJvCTb
>>90
質問を質問で返す馬鹿r

草生やすだけで余計に無知さらして恥ずかしいって事に気づけよwww
104 ノイズo(九州):2009/10/23(金) 18:35:33.04 ID:SMwHtykt
ゆとりが耳まで真っ赤にして自己弁護していると聞いて
105 ノイズa(福島県):2009/10/23(金) 18:35:59.44 ID:0FezUMBu
Fランでもない限り就職困ることはないと思うよ
アホみたいに高望みしてる奴はしらねえけど
106 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 18:36:00.18 ID:FtjcpaH6
07の売り手市場の勝ち組だけど、何か質問ある?
107 ノイズh(千葉県):2009/10/23(金) 18:36:13.76 ID:nndS6fns
理屈ばっかで生きてるから、社会っていう理屈が通じない戦場に出ても
良い様にカモにされるだけだろ。
108 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 18:36:46.52 ID:tQNrpw2s
>>102
それ出題方針が変わっただけで難易度が上昇したわけじゃないんじゃね?
前の世代の東大がケン&メイが公園行きました、ってくらいのレベルでもあるまいし
109 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:36:51.86 ID:qjy07gjt BE:89856623-2BP(7800)

>>85
新人類世代っていうんだ。
ゆとりじゃなくても俺らの親でいてもおかしくない世代だな。
親が昭和20年代前半なのか30年代かとかで全然雰囲気違ったもんな。
友達の親とか見てても。親が団塊だとエヴァのシンジ君状態というか、
まったく噛み合わないもどかしさで嫌気が差したって人多いんじゃないかなあ。
110 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 18:37:08.18 ID:TeFA3tuT
>>107
それはねらーのほとんどに言える
111 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:37:13.56 ID:oo0FaT0B
>>103
質問としかとらえられない理解力のなさwww
ゆとりは勉強量が減ったからゆとりって言われてんだろwww
人事がゆとり世代を感じるって勉強してない世代だと感じるって意味だろww
ねえねえ、塾で勉強してるんだったらただの偏見じゃねーのww
馬鹿すぎて笑いがとまらんww
112 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:37:34.31 ID:69vJvCTb
>>107
それは学生ならばだれでも通る道じゃねえの?
初めから達観してるようなブッダ学生世代なんてないだろ
113 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:37:34.58 ID:up7n/+b+
>>101
小学生の時からネットがあったからな。10卒、1987年生なら95が出た時8歳だろ?
114 ノイズw(長屋):2009/10/23(金) 18:38:19.10 ID:VRUZrknM
自分たちの世代が最高。他はクズ
老害死ね、最近の若者は無能
115 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 18:38:20.64 ID:fDz45WNz
>>107
理屈が通じない社会って感じる場合は
自分が低脳な場合のほうが多い
社会に通じる理屈を作れよ
116 ノイズ2(北海道):2009/10/23(金) 18:38:47.49 ID:wROkA/T/
>>89
世代で括られるのが嫌いな人は世代が解るほど歳いっていないか、
バカにされてる世代の人間らしいからレスしない方が賢い
117 ノイズe(コネチカット州):2009/10/23(金) 18:38:50.11 ID:P8+hvG9F
正確な数はしらんが今年の四年の三割くらいはゆとりじゃないんだがな
118 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:39:05.84 ID:69vJvCTb
>>111
そう思うならそう思ってればいいんじゃないの?w

あとwは、。の代わりに使う物じゃないよニートのおじちゃん^^
119 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:39:12.45 ID:up7n/+b+
>>109
1960年前後の生まれ。1985年辺りから子供を生み出した。
120 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 18:39:22.03 ID:9tSiSpGw
1987〜1998生まれがゆとり世代になるのかな
121 ノイズe(北海道):2009/10/23(金) 18:39:27.48 ID:IonG20XZ
>>112
仏陀だって最初は食物連鎖にカルチャーショック食らってたからな
最初はみんな壁にぶつかるもんよ
122 ノイズw(コネチカット州):2009/10/23(金) 18:40:03.05 ID:pVl2mJP8
人事「最近読んだ本はなんですか?」

Fラン大生「ジャンプです」


同期の人事の奴に聞いた実話
123 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 18:40:05.31 ID:FtjcpaH6
ゆとりのみんな!がんばってここのニートや氷河期のゴミ共みたいになんなよw
124 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:40:13.74 ID:qjy07gjt BE:449280656-2BP(7800)

>>115
そうとも言えんぞ。自分達が努力をしてこなくて不遇な扱いを
受けてる憂さを徒党を組んで晴らす奴らだっているから。
何歳になってもそういう糞ガキ連中はいるしさ。
理屈が通る会社って大事だと思うぜ。
125 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 18:40:49.68 ID:oo0FaT0B
>>118
反論できなくておじちゃん呼ばわりwwwwwwクソワロタwwww
こんなバカひさしぶりにみたwwwwww
126 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 18:41:05.11 ID:8SX18vZW
じゃあ自分たちの世代の若かった頃はどうだったんだっつの
127 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:41:05.45 ID:up7n/+b+
>>120
1987年4月2日生以降が俗に言うゆとり世代。まぁその前の世代も一次変換をやっていなかったりするんだが。
128 ノイズs(大阪府):2009/10/23(金) 18:41:05.55 ID:fSbxBxXd
最近の○○なんてことば昔から良く使われてる。
129 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 18:41:56.25 ID:69vJvCTb
エジプトの石碑にも記されてるんだっけ。
太古の昔から変わらないw
130 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:42:03.13 ID:qjy07gjt BE:1078272498-2BP(7800)

>>119
いまの長妻大臣とか、神奈川金属バット両親殺害事件の少年と
同い年だね。
131 ノイズe(兵庫県):2009/10/23(金) 18:42:08.85 ID:5sl68Dop
ゆとり
132 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 18:42:17.59 ID:lP5KP3n8
>>128
ピラミッドに「最近の若い者は働かない」って書いてあるくらいだからな
133 ノイズh(dion軍):2009/10/23(金) 18:43:36.75 ID:wPwm+0nE
具体的にどういう場面でゆとりと一人前の大人の振る舞いは違ってくるの
134 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:43:43.73 ID:up7n/+b+
>>130
キレる17歳世代を思い出した。ネオ麦茶とか加藤の世代。
135 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 18:43:58.05 ID:9tSiSpGw
>>129
それ嘘だから
アシモフが適当に言っただけ
136 ノイズ2(新潟・東北):2009/10/23(金) 18:44:23.45 ID:Shrm5nVr
こんにちは、いわゆるゆとり世代です
2ちゃんねる見て初めて知ったよ>ゆとり世代叩き
大人はそう考えているんですね、驚きです
137 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 18:44:32.55 ID:tQNrpw2s
現在32歳前後が氷河期直撃世代なので
現時点で30歳未満が氷河期だったんですとかありえないからなw
(今年新卒就活組は除く)
138 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 18:44:32.33 ID:fDz45WNz
>>124
理屈っていうのはもっと概念が広いイメージを持ってる
そういう理不尽で、癪に障る、怒り狂いそうな、醜態を晒しそうな事実に対しても
通じる理屈ってのは作れるはずだろ
ここでいう理屈は社会正義とかその場限りの道徳っていう意味じゃない
そういう糞ガキ連中にも適応できるような社会法則を考えることは不可能じゃないだろってことを書いた
そういう意味でその徒党を組む糞ガキ連中は理屈でもって行動してるよ
139 ノイズh(東京都):2009/10/23(金) 18:44:34.54 ID:77OqXBKG
>>78
えっ
140 ノイズa(catv?):2009/10/23(金) 18:44:55.61 ID:LmeIkkO2
もう就職とか馬鹿らしいレベルになってきたな
就活とかしてる暇あったらなんか興したほうがいいんじゃねーの
141 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:45:26.69 ID:up7n/+b+
>>139
おっ
142 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 18:45:33.58 ID:TeFA3tuT
>>134
俺、ネオ麦茶と同学年だわw
143 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:45:59.47 ID:qjy07gjt BE:943488779-2BP(7800)

>>134
恥ずかしながら俺とかがそうだ。。神戸の酒木薔薇だっけ、とか。
144 ノイズo(沖縄県):2009/10/23(金) 18:47:15.07 ID:W8abSxEh BE:871479465-2BP(4445)

>>132
ゆとりも30、40位になりゃこれだから○○世代はとか言い出すんだろうな
145 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:47:24.46 ID:up7n/+b+
>>142-143
まぁν速民ならその世代はそれなりにいるだろうなぁ。
146 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 18:47:28.22 ID:FtjcpaH6
>>140

かわいそうだな、すまんな俺なんかただ一流大学ってだけで何個も内定貰って・・・

でも諦めんな!最後までがんばれ。飲食とか接客とか狙いめだぞ
147 ノイズa(catv?):2009/10/23(金) 18:48:30.09 ID:LmeIkkO2
どうでもいいけどゆとりってなんでゆとりって言われるとレス返さないと気が済まないの?
148 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:48:46.16 ID:up7n/+b+
>>144
とりあえずあと数年で中学生になる21世紀生まれがいい感じに憎たらしくなってくるだろうな。
149 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 18:48:53.32 ID:tQNrpw2s
1997年 キレる14歳(神戸児童殺傷事件)
2000年 荒れる17歳(西鉄高速バスジャック事件 ネオ麦茶)
2003年 成人式で暴れる20歳の新成人
2008年 非正規雇用の若者増加 派遣問題(秋葉原連続殺傷事件 加藤)

なんという恐るべき子供たち世代・・・
150 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 18:49:21.81 ID:TeFA3tuT
>>147
「バカ!」「バカって言うほうがバカなんですー!」

この応酬の別パターンみたいなもの
151 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:49:53.46 ID:up7n/+b+
>>149
皮肉にも就職事情は悪く無かったんだがなぁ。
152 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 18:50:00.28 ID:P8+hvG9F
>>146
理系は楽でいいな
153 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 18:50:04.81 ID:TeFA3tuT
>>148
昭和末期の生まれとしては
微妙に平成生まれが憎たらしい
154 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 18:50:36.71 ID:9tSiSpGw
>>132
それ結局嘘みたいだぞ
155 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:51:01.37 ID:qjy07gjt BE:479232948-2BP(7800)

>>138
法則はあるし、わかる。
会社によっては嫌われることがそのまま技術を学べなかったり、
もしくは差をつけられたり、足を引っ張られたりする事態になることもあるから、
とにかく平身低頭ヘラヘラ笑うしかない。とくにアナログ回路の方はそういうのが
あるんだ。PCの中で済まないことがあって。それが理屈というなら、理屈だ。。俺の。
156 ノイズc(dion軍):2009/10/23(金) 18:51:53.43 ID:jK9orQl8
ゆとりの面接ってどんな感じ?
157 ノイズe(千葉県):2009/10/23(金) 18:51:59.31 ID:K7MQwDc3
>>1
煽ってんじゃねえよ糞が
158 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:52:17.52 ID:up7n/+b+
>>153
昭和60年代生か。62-64年生まれは下手に浪人したら平成生まれと同じオリに放り込まれるから嫌だろうなぁ。
自分一人昭和生まれとかコンプレックスになるだろう。
159 ノイズa(東京都):2009/10/23(金) 18:52:52.65 ID:Oc4RpKY9
>>153
100年後ぐらいに最後の昭和生まれとしてもてはやされるチャンスがあるぞ
160 ノイズn(神奈川県):2009/10/23(金) 18:53:32.11 ID:qjy07gjt BE:838656487-2BP(7800)

あ、1997年はキレる14歳(神戸児童殺傷事件)なんだな。
97は18歳だから、まあほとんど同じだけど、また俺の年齢から
ひとつ上でもひとつ下でも随分雰囲気違うんだよなあ。。なんでか
知らないけど。
161 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 18:54:10.46 ID:TeFA3tuT
>>158>>159
昭和58年生まれだ・・・
平成元年生まれとは微妙に世代が異なる。
ポケモンとかようわからん。
162 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:55:03.59 ID:7FJjfqLq
この上物が売れないのも若者のせいとなると、
この世の悪いこと全部若者のせいなんでしょ。
早く死なねーかな、無能オッサン世代。
163 ノイズc(北海道):2009/10/23(金) 18:55:29.60 ID:1mPXk2eU
今まで頭おかしい親に育ったヤツはおかしかったろう
昨今はこうだから、とかそういうネタは何の意味もない
164 ノイズa(catv?):2009/10/23(金) 18:55:35.28 ID:LmeIkkO2
お母ちゃんを恨めよw
165 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/23(金) 18:55:46.84 ID:up7n/+b+
>>161
ゆとりじゃないし平成生まれとは大分ずれるし良いじゃないか。
166 ノイズo(山形県):2009/10/23(金) 18:57:33.11 ID:lfe+e4Go
就職できないのは自業自得だろ馬鹿か
今までサボってきたツケ
167 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 18:58:06.76 ID:i1HeyMPj
ニートのゆとりが増えるとか怖すぎなんだけど
168 ノイズf(関東):2009/10/23(金) 18:58:20.31 ID:X5m0adD9
THE 不良債権
169 ノイズx(関西地方):2009/10/23(金) 18:59:12.88 ID:qLNH8hkO
ニートになれる口実が出来てメシウマwww
170 ノイズh(京都府):2009/10/23(金) 19:00:01.21 ID:OY3j74Fq
どの世代もこれと同じくらいの数字が出ると思うんだけど。
最近の若い者がと言われていた奴らが同じ事をしている今日この頃w

つーか新卒が使えないなら氷河期wはもっと採用されると思うんだけどね
全然採用されないどころか年齢で切られるのは何で?wwwww
171 ノイズs(長屋):2009/10/23(金) 19:00:37.89 ID:pWbFlipI
同じようなこと毎年言ってるよな
172 ノイズ2(沖縄県):2009/10/23(金) 19:01:03.29 ID:WB4uyVh5
>「欠勤の連絡を親がしてくる」
これってどういうことだ?
173 ノイズs(コネチカット州):2009/10/23(金) 19:02:29.86 ID:DhP7D4no
最近こういうスレ毎日建つよな
174 ノイズe(福岡県):2009/10/23(金) 19:02:43.05 ID:TeFA3tuT
>>172
まんまの意味だろ
学校の欠席連絡を、親がするかのようなノリで
会社の面接とか仕事の欠勤連絡を親がするんだろう
175 ノイズs(東海):2009/10/23(金) 19:03:22.94 ID:7j8Tkz4Y
>>171
だよな
こんな条件付けアンケートの結果でホルホルする負け組どもは何なんだ
176 ノイズo(愛知県):2009/10/23(金) 19:04:12.46 ID:zmEN8hT9
と自分の若かりし頃を棚に上げて批判だけは一人前のくずが申しております
177 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 19:04:44.50 ID:69vJvCTb
>>171
それでしか自分の世代、自分が優秀だと思えないんだろw
178 モズク:2009/10/23(金) 19:05:14.46 ID:71MtmBZL
氷河期じゃなくて
ゆとりが採用に値しないから内定出ないだけなんじゃないの
179 ノイズx(dion軍):2009/10/23(金) 19:05:23.58 ID:rBCDocAC
人事はあれだろ?
バブル期のバカアホ野郎なんだろ?
入社試験がソープだったりした
180 ノイズo(沖縄県):2009/10/23(金) 19:06:12.09 ID:W8abSxEh BE:232395124-2BP(4445)

>>175
まさに答えはもう、出ているじゃないですかだよな
181 モズク:2009/10/23(金) 19:06:17.18 ID:Ktm5elvz
これだけ感じてるんだから
もう少しでイクだろう
182 モズク:2009/10/23(金) 19:07:38.23 ID:VYIDa3uW
細かい所は違えどもはや恒例と思える言動
183 ノイズ2(沖縄県):2009/10/23(金) 19:07:41.75 ID:WB4uyVh5
>>174
ゆとり世代がヘタレだから親が連絡せざるを得ないとかか・・・
184 ノイズe(神奈川県):2009/10/23(金) 19:08:26.74 ID:mixBBdyn
まあ、ゆとりは死んで最初から人生やりなおせ
185 ノイズs(コネチカット州):2009/10/23(金) 19:09:00.20 ID:DhP7D4no
公務員試験受かって良かった
頭良いやつならどんな時代でも無職にはならないし、無い内定は自己責任だと思う
氷河期無職オヤジは甘えたクズたろ。劣等人種は死ねばいいのに(笑)
186 ノイズx(茨城県):2009/10/23(金) 19:12:32.73 ID:/XEnOyeX
>「欠勤の連絡を親がしてくる」
就職以前つーか小学生レベル・・・・・・
187 ノイズh(東京都):2009/10/23(金) 19:12:38.47 ID:YbKj6bNF
大卒のゆとりはまだ入社してないだろ
188 ノイズs(東京都):2009/10/23(金) 19:15:38.14 ID:AoWH9nST
犯罪率って圧倒的に低くなってきているのになんでキレる若者は増えてきているんだ?
189 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 19:15:44.00 ID:69vJvCTb
入社してないのに「欠勤の連絡を親がしてくる」らしいぜ

団塊人事は見えないものが見えて聞こえないものが聞こえる統合失調症かよwww
190 ノイズh(北海道):2009/10/23(金) 19:16:20.28 ID:SDZOGblj
>>188
犯罪に走らないように小出しにしてます。
191 ノイズe(神奈川県):2009/10/23(金) 19:17:33.23 ID:mixBBdyn
みんなでおててつないで一流企業に就職できると思ってたんだろうな
ゆとりバカすぎw
192 モズク:2009/10/23(金) 19:19:59.55 ID:CdXR1dIB
>>33
やる気より、みかけでいいから素直さかな
193 ノイズo(山陽):2009/10/23(金) 19:20:31.87 ID:tvw87sTG
こうやって若者をゆとり扱いしといて一方では若者は物を買わないだ行動しないだ


老害の戯れ事だよ
194 ノイズx(コネチカット州):2009/10/23(金) 19:21:12.11 ID:WCjjcAz4
ゆとりはまだ大学卒業してないよ…
あなた達がとったのは高卒だよ…
195無双 ◆musouvu6yE :2009/10/23(金) 19:21:53.57 ID:Xclng1Jp
説明会を何も言わず欠席する学生のせいで、本当に行きたいと思ってる学生の邪魔になってるから
「欠席する際には必ず連絡して下さい」ってわざわざ書いてますって人事担当が言ってたな
まず欠席する事が信じられないわ

大学の飲み会で幹事やった時は、来れない奴が欠席の連絡してこないとか
そもそも待ち合わせ場所分からないのに連絡してこなくて遅刻するとかで大変だった
「ほうれんそう」がマジで大事だってのが今のゆとりには分かってない
俺もゆとりだけどな
196 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/23(金) 19:24:47.95 ID:+jmMx59n
定番の「最近の若者は…」が「ゆとり世代は…」に変わっただけだろ
197 ノイズs(京都府):2009/10/23(金) 19:25:23.55 ID:+6gOoGpb
近頃の若いモンは・・・
みたいな言葉はローマの時代からあったらしいね
198 ノイズh(コネチカット州):2009/10/23(金) 19:28:41.95 ID:DhP7D4no
俺は中学高校は運動部でキャプテンやってて勉強なんかほとんどしなかったな
後輩や先輩、同級生からメアド聞かれまくりで20人くらいからコクられてモテモテだった
高3から勉強して都内の有名大学入って、普通にサークル、ゼミ、バイトこなして今は公務員内定だ
人生って大学受験と就活の2つだけ頑張ってればなんとかなるのに、無能多すぎだろ
199 ノイズh(北陸地方):2009/10/23(金) 19:28:42.85 ID:ewzBekLR
ゆとりの親が甘やかすから悪いんだろ
勉強も常識も親から学ぶ

200 ノイズo(山形県):2009/10/23(金) 19:29:33.05 ID:lfe+e4Go
前回もひどかったが悲惨さは今回が上だな
201 ノイズh(埼玉県):2009/10/23(金) 19:30:47.89 ID:2ow93evH
公務員みたいな底辺で満足できるかよ
国Iならともかく
202 モズク:2009/10/23(金) 19:31:49.55 ID:cnqlr67Z
>>195
クソコテがえらそうにほえてんじゃねえよ
203 ノイズh(コネチカット州):2009/10/23(金) 19:32:56.99 ID:DhP7D4no
>>201
底辺都道府県に住んでるくせによく公務員を罵れるなww(笑)
ダサい玉が調子のんなよ(^o^;池袋に来ないでもらえますか?
204 ノイズf(コネチカット州):2009/10/23(金) 19:33:34.87 ID:u0a1fWD1
>>201
国1は名誉ではあるが仕事としてはマゾ
205 ノイズh(関東):2009/10/23(金) 19:34:52.93 ID:K3RGlfP+
大阪は何かいやなことでもあったのか
206 モズク:2009/10/23(金) 19:38:21.90 ID:jPWoUkLu
ゆとり+氷河期+ニート
207 ノイズe(山梨県):2009/10/23(金) 19:40:57.22 ID:mCXXa3ip
ゆとり×氷河期=ニート
208 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/23(金) 19:41:47.70 ID:oOu2gFa4
はああああマジで怒った
私が女で最初のサイヤ人かも
209 ノイズs(東京都):2009/10/23(金) 19:41:56.55 ID:UUAMNNYQ
サッカーで推薦入学したのに腰と膝を痛めてサッカー部を辞めてから
人生が狂った


まあ就職活動はうまくいったけどな
210 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 19:42:30.73 ID:fR9EUe08
「欠勤の連絡を親がしてくる」
wwwwww
211 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 19:43:23.26 ID:8SX18vZW
何でサークルで遊んでたことが就活でPRできんだろ
212 ノイズc(コネチカット州):2009/10/23(金) 19:44:32.74 ID:2nWtB7VV
もうだめだ
なんたら
かんたら
213 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 19:45:47.19 ID:0qLVo1VL
つか、全入時代も終わりだよね
今度は大学が淘汰されていく時代へ変わっていきます
214 ノイズc(鳥取県):2009/10/23(金) 19:46:17.37 ID:4ujESsjN
欠勤の連絡って何だ?
俺10卒でまだ内定式しかやってないんだけど
215 ノイズn(愛知県):2009/10/23(金) 19:47:21.04 ID:vnpZZ/+S
そもそもゆとり教育って人間的な面を育てるものじゃなかったっけ
216 ノイズf(福岡県):2009/10/23(金) 19:47:49.61 ID:J42eGwIM
10卒の話…だよな?
欠勤の連絡ってなんだ
217 ノイズn(大阪府):2009/10/23(金) 19:48:32.85 ID:nX5fp/kn
>>211
リア充のが仕事できる奴多いから
218 ノイズs(京都府):2009/10/23(金) 19:49:02.52 ID:+6gOoGpb
たまに内定後に体験入社的なことをさす会社があるが
それの欠勤か
219 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 19:49:04.90 ID:/Q/DSMK0
やったね
ニートが増えるね
220 モズク:2009/10/23(金) 19:49:13.62 ID:aQslpOmk BE:838310988-PLT(12081)

ゴガ /       ヽ l   _________
トタ / ●    ● l l     ________
ンンl   し      l l  ゴガ i   _   
. !  l   ___    l l  トタ [] /  \   ゴガ
│  > 、_ ` --'_  ィ l  ンン(m){@  @ i   トタ
│     ̄    ヽl     l  l } し_  /    ンン
 `ーl          l       l  > ⊃ < 
__!          l      `ーl     ヽ
_,,.-r¨¨~~ ‐‐‐--─|.         l   丶 .l
 i _ r ,| i ̄ ̄ ̄ ̄i ||         |     } l
D|i_i.|,,||└―-―‐┘|.|        l     l l
-!、,|,,|| o [二二]  ||         l   ,-しi、
  `''‐'、 ______j |          |   | ̄ ̄ ̄|   
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;'''' |           |  ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______  ̄ ̄ ̄
        ,, _     |    ____¨¨`ー──---
ゴガ  /     `、  |  ゴガ i   _   
トタ.  /       ヽ .|  トタ [] /  \   ゴガ
ンン / ●    ● l |  ンン(m){@  @ i    トタ
 !  l U  し  U  l |      l  l } し_  /    ンン
. !  l u ___  u l |     l  > ⊃ < 
│  >u、_` --'_ Uィ  l     `ーl     ヽ
│  l  0   ̄  uヽ |       l   丶 .l
 `ーl u       0  ヽ|       |     } l
    !            |       l     l l
               |        l   ,-し!、
221 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/23(金) 19:54:15.35 ID:kF51dehZ
わが社内では08入社からゆとりとみなしています
「うち2人辞めましたよ」「まあゆとりだからなあ(笑)」扱い
222 ノイズe(神奈川県):2009/10/23(金) 19:54:46.55 ID:mixBBdyn
>>215
社畜になるのに人間性なんて不要だから、就職には全く役に立たない
223 ノイズe(山陽):2009/10/23(金) 19:57:00.17 ID:nKirgCWS
いま現在20代後半が最強他は糞
224 ノイズf(福岡県):2009/10/23(金) 19:59:00.20 ID:J42eGwIM
9時5時が甘えって
正直、俺には理解できん感覚なんだわ
9時から5時だぞ
全力にも程があるっつの
225 ノイズo(アラバマ州):2009/10/23(金) 19:59:55.02 ID:6QC3J/S+
学校が子供をスポイルする施設に変わってるのにどうしろと
226 ノイズa(千葉県):2009/10/23(金) 20:00:52.74 ID:q6vfmaQN
またお得意の捏造かよ。1年でそんなに激変してたまるか。
色眼鏡でみるからそう感じただけだろ
227 ノイズe(東日本):2009/10/23(金) 20:03:09.57 ID:QYovZSNi
欠勤の連絡ぐらい誰がしようがいいと思うが
228 ノイズa(大阪府):2009/10/23(金) 20:06:35.10 ID:zyQH0cA7
>60
今就職活動中→2010年新卒が小学校入学時からの教育新課程だよ
フライングじゃないよ
229 ノイズe(神奈川県):2009/10/23(金) 20:07:00.36 ID:mixBBdyn
>>227
どうせならカーチャンが代わりに出勤すればいいのにな
230 モズク:2009/10/23(金) 20:07:31.57 ID:j/zk+uVr
>>221
その時期採用の奴らがアレなのは大量採用のせいじゃね?
231 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 20:08:56.07 ID:zGJj0a8N
でもよ〜世代ってのは自分たちが選んだ政治や社会で
作られるものだからさ下の世代を馬鹿にすればするだけ
自分たちが無能だったって事と繋がるんじゃねーかな
まあそんな事言っても仕方ねーか
232 ノイズe(九州):2009/10/23(金) 20:11:25.45 ID:Mb/J7SFT
少ない経験から思うに一番使えないのが多いのは今の35〜45歳くらいだな。
柔軟性がないのもあれだが今の20代と比べても劣るくらい仕事に対する考え方がなってなかった。

ゆとりは叩けばなんとかなる奴が多い。

結局は人間性だけどね。
233 ノイズx(京都府):2009/10/23(金) 20:12:41.08 ID:LKZDWabu
愚痴を吐くような人間は氏ねば良いよ>全世代
234 ノイズf(福岡県):2009/10/23(金) 20:20:01.13 ID:J42eGwIM
なんかここ見てると思い込みと願望だけで人間を評価してる基地外ばっかみたいだけどさ
別にこれ、特別な事でも何でもないんだよな
人間なら当たり前なの
人事の人間だって似たような狂った思考回路持ってんの


この件も含めてあれだ
ヒキってる奴は色々正解な感じがする
235 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/23(金) 20:26:29.46 ID:5HgsPgz5
40℃の高熱を出してる時なんかは電話するのもかなりの負担になるだろ
236 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 20:26:56.87 ID:lP5KP3n8
>>1
>「義務は果たさなくても主張だけはする」

これって、労働基準法を守られていない会社の言い訳だよね。ふざけんな
237 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/23(金) 20:32:07.88 ID:5HgsPgz5
確かにサビ残当たり前の企業にはこんな偉そうな事は言われたくないわな
残業そのものは仕方ないにしろ賃金払わないってどういうことだよ
238 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 20:36:00.38 ID:lP5KP3n8
「はーい今日はノー残デーだから、みんなそろそろタイムカード推してー」
239 ノイズf(コネチカット州):2009/10/23(金) 20:37:04.11 ID:ifjxguKb
企業「自分の能力がない代償として残業してんのに賃金出せるわけないだろ・・・jk」
240 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 20:40:33.17 ID:zGJj0a8N
別によ企業を目の敵にするのが正しいんじゃないけど
なんつーか新卒の価値観は大分変わったよね
そんで企業の価値観は未だに儲け一番主義だからな
噛み合う訳がねーんだよ
241 ノイズs(長野県):2009/10/23(金) 20:42:17.06 ID:MofpfFzv
ゆとりが増えたといより
聞いたこともないような大学の奴が増えただけな気がする
上位陣はあんましかわらん
242 ノイズo(千葉県):2009/10/23(金) 20:43:32.89 ID:kmKonKrU
ゆとりが必死に自己正当化してるスレときいて
243 ノイズo(関東):2009/10/23(金) 20:44:52.43 ID:/Sdi4gOi
公務員なんだけど、去年の採用組はゆとり+低倍率でヒドいぜw
244 ノイズs(埼玉県):2009/10/23(金) 20:45:44.26 ID:ckb6Ytra
去年も同じ事を言ってた気がするんだが、採用担当って馬鹿なの?
245 ノイズe(岐阜県):2009/10/23(金) 20:47:49.55 ID:4XpOFpNI
ゆとり世代は被害者なのになあ
246 ノイズo(アラバマ州):2009/10/23(金) 20:48:39.67 ID:rbv0i9YF
ゆとりが増えたから生産性が落ちて氷河期になってるんだろ。
247 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 20:49:01.81 ID:OeSWjiPm
バブル世代は超売り手で競争率低すぎて
楽に入社した甘ちゃんかもしれないけど、
あれから20年経ってんだぞ。

いきなり今の新卒と並べても競争にならないし、
第一、バブル世代叩いても景気も何にもよくならないのが今だ。
248 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 20:50:39.43 ID:OeSWjiPm
新卒からしてみりゃ内定がないのは困るし
バブルからすりゃ新人がこないのは困る。
今は煽りあいしてる場合じゃないんだ。
249 ノイズw(関東地方):2009/10/23(金) 20:52:09.42 ID:9nXhpdgw
>「義務は果たさなくても主張だけはする」

お前らだな
250 ノイズ2(静岡県):2009/10/23(金) 20:52:51.34 ID:xwUEiM2V
09卒はクズろくなの居ない
251 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 20:53:02.36 ID:lP5KP3n8
>「義務は果たさなくても主張だけはする」
って、会社にも同じことが言えると思うんだが。
労働基準法という法で定められた義務は守らないのに、利益だけは主張する
252 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 20:55:53.70 ID:zGJj0a8N
社会を作ってくのは下の世代
社会を作り上げたのは上の世代
まずここから始めないといけないよね
253 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 20:56:41.78 ID:OeSWjiPm
>>251
そして、嫌なら会社やめてもいいんだよと言われる
254 ノイズ2(北海道):2009/10/23(金) 20:57:15.03 ID:T8oFarP7
院試受かって万々歳
255 ノイズf(コネチカット州):2009/10/23(金) 20:57:24.38 ID:P6FAE4l8
仕込んで一人前にするのも会社の実力のうちです。
256 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 20:58:10.26 ID:3VKemh0H
別に新人ならこんなもんだろ
人手が足りないから数週間前に急遽入れた35歳のオッサンも
ロクに仕事できないくせに主張だけはしっかりするから
今どうやって首切るか検討中だわ
257 ノイズh(東京都):2009/10/23(金) 20:58:38.72 ID:mN7h5njb
「話し方」
「立ち振る舞い」
「表情」

お前ら・・
258 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 21:00:15.88 ID:PapBnWTy
(^p^)
259 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 21:01:09.21 ID:OeSWjiPm
権利を主張するタイプには今は時期が悪い
引きこもれ
260 モズク:2009/10/23(金) 21:01:55.45 ID:9OrUci8e
外国じゃ権利の主張なんて当たり前だろ
これだから弱腰ジャップは
261 ノイズa(東日本):2009/10/23(金) 21:03:16.27 ID:5c0Qs1BI
いつもの

オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg

1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)

ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ

(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/exam/214/1.html
262 ノイズw(長屋):2009/10/23(金) 21:06:56.85 ID:RaiB9HCp
就職できる奴はエリート。
人間的に優れてたから採用したんだろ。
263 ノイズh(埼玉県):2009/10/23(金) 21:07:06.29 ID:1PByjiGP
なんとゆうか人事だよな
自分たちがこうゆう世代をつくっておいて
「これだからゆとりは」とか
264 ノイズ2(静岡県):2009/10/23(金) 21:08:26.60 ID:xwUEiM2V
>>262
実際は他に人が居なかったから
265 ノイズo(catv?):2009/10/23(金) 21:09:10.38 ID:rfoEcacV
権利ばかり主張するクズは一生平社員以下
266 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 21:09:41.95 ID:OeSWjiPm
>義務は果たさなくても主張だけはする

そういや以前会社で、不景気で退職金つきの自主退社を募集して、
志願した20歳ぐらいの若いのが月の半ば辺りに
「明日から来ません(でも給料も退職金ももらいます)」ってのを直談判して
怒られてたな。

そういうのを言ってるんだろうな。
267 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 21:10:31.59 ID:uzsgR4ov
人事に言われたくねーなw
性悪のくせに
268 ノイズx(京都府):2009/10/23(金) 21:10:44.66 ID:LKZDWabu
だってそういう教育しか受けてないだから
わかりようがないんだろ?本人のせいだけでもないよ
269 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 21:11:43.52 ID:PapBnWTy
一生懸命働いても、生活保護以下の暮らし
そんな事実を簡単に知ることが出来るこの時代
働く意欲なんてわかねえよ
270 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 21:14:08.51 ID:OeSWjiPm
>>269
簡単というが、終戦直後は皆こんなだし、今でも中国の田舎とかじゃ
これより酷いよ。

運が悪かったとしか言い様がないが、もう一度戦後からやり直すぐらいの
つもりでやらないともっと状況は悪くなるよ。
271 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 21:14:22.84 ID:gm/9XbA/
誰かのせいにして努力しない
これがクズ
272 ノイズh(富山県):2009/10/23(金) 21:15:06.19 ID:35cvJlrw
>「義務は果たさなくても主張だけはする」

これは中小企業にも言えることじゃないんすか?
義務(給与の支払い)は果たさなくても主張(強制サビ残)だけはする
273 ノイズh(東京都):2009/10/23(金) 21:15:22.84 ID:qcQGeU0S
まーた若者叩きか
274 ノイズ2(愛知県):2009/10/23(金) 21:16:39.23 ID:BGQ9kUcU
毎年ゆとり世代だ、ゆとり世代だって言ってるのに
いまさら今年からゆとり世代とか言い出しても意味ないよ
マスコミがゆとり世代って単語使いたいがために何年も前倒しして使ってたな
275 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 21:16:53.69 ID:PapBnWTy
>>261
これは・・・中学生レベル
276 ノイズe(徳島県):2009/10/23(金) 21:17:24.65 ID:drYE7JH1
ゆとりがあるのはいいこと
277 ノイズx(京都府):2009/10/23(金) 21:17:39.64 ID:LKZDWabu
ライブドアとか株で儲けようとか投資ブームだとか
喜んでた人らは何処にw
アメ公マンセーして成果主義だの実力主義だのと
経営側に都合の良い社会にして人を人とも思わない
競争社会を加速させたのは誰だろうな
278 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 21:18:08.62 ID:lP5KP3n8
>>266
でもそれ有給20日残ってたら、正当な権利だろ
279 ノイズe(兵庫県):2009/10/23(金) 21:19:06.36 ID:9d5zJi0p
>>25
こっちも母親だしゃ良いんだよ
280 モズク:2009/10/23(金) 21:20:06.59 ID:1w5kv/rZ
古代エジプトの石版にも最近の若者はなってないって書かれてたからな
281 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 21:20:55.06 ID:OeSWjiPm
ゆとりもバブルも叩き合うのは自由だが覚えておいてもらいたいのは
「最後は、誰も助けてくれない」ということ。
年金だって、国がやってれば安心と皆思ってたら今の有り様だ。
所詮人間のやる事なんてその程度。
働く所が無くても国は満足のいく助けはしてくれない。
最後に頼りになるのは自分だ。
282 ノイズe(九州):2009/10/23(金) 21:22:42.80 ID:EoRqwZkC
ゆとり世代を生み出したのは紛れもない老害だろ。ゆとり教育とか勝手にやりだした癖に
責任転嫁も甚だしい
283 ノイズx(京都府):2009/10/23(金) 21:23:24.19 ID:LKZDWabu
違うよ、助け合わなきゃいけないんだ。
地域コミュニティーの大切さを再認識すべきだ。
284 ノイズo(東京都):2009/10/23(金) 21:23:35.30 ID:I8SppFtN
新人が会社に来なくなって、母親が退職届を出しにきたでござる
285 ノイズf(福岡県):2009/10/23(金) 21:24:12.30 ID:D3DQ0T3s
昭和脳も甚だしいな
286 ノイズa(岐阜県):2009/10/23(金) 21:24:19.59 ID:sG/K2i3u
>>282
そのときに生徒やってたのが悪い
287 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 21:26:42.09 ID:OeSWjiPm
バブルの時には
「公務員は給料が並だしボーナスもそこそこ。
 公務員になる奴は底辺のバカ」と言われてた。

「土地の価値は上昇しかしなくて後で転売できる」と皆言っていた。
288 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 21:30:10.32 ID:OeSWjiPm
>>282
「ゆとりを作ったのは私達の責任なので国が責任を持って
ゆとりの雇用支援をします」ってなったらいいのにねえ。


なってないだろ?
結局、ゆとり教育とか考えなくて、「努力した人間」だけが生き残った。
この状況の犯人探しなんてナンセンスなんだ。
289 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 21:30:29.38 ID:lP5KP3n8
>>287
今50歳くらいの人は、公務員はかなり勝ち組だった
今後は地方分権&人口減少&財政スリム化で、公務員涙目の時代になる。
290 ノイズf(東日本):2009/10/23(金) 21:30:51.96 ID:sN2p0vv1
自分の方が優れてるって思いたいんだろうけど世代の比較なんて両方の人生経験してみないとわからんだろ。
世代で馬鹿にする奴ってそれなりの大学出てるんだろうな?
291 ノイズo(関東):2009/10/23(金) 21:31:17.73 ID:/Sdi4gOi
>>284
新人が無断欠席+電話しても出なくて3日来ないから事故に遭ったんじゃないかと心配して上司が家に行ったら風邪をひいてた。
会社の連絡先が解らなくて連絡出来なかったし、知らない番号だから出ない上に留守電すら聞かなかったと正当化してた奴がいたな。
ちなみに公務員だし、ネットで調べれば直ぐに解るのに・・
292 ノイズc(鳥取県):2009/10/23(金) 21:35:04.06 ID:4ujESsjN
まあ今年はとんでもなく優秀だとか言われても困るけどな
工学部だけど今のところ何もできないし
293 ノイズn(埼玉県):2009/10/23(金) 21:36:05.15 ID:OeSWjiPm
>>278
残ってるわけないだろ
294 ノイズn(dion軍):2009/10/23(金) 22:00:27.27 ID:R34KHdMK
>>292
大企業は多くの場合例年より優秀なのをとれたみたいだけどね
日系志向大企業志向が強くなったから
295 ノイズh(dion軍):2009/10/23(金) 22:07:29.63 ID:AEHlcfWD
生まれてからずっと不景気の中を暮らしてきた世代に、
働くことへの希望を期待する方が間違っている
296 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 22:09:38.36 ID:Gk5PkTnY
売り手の09卒で就留して去年より良い企業に内定した俺は勝ちだわ
去年の内定先なんてスーパーだからなw
2年連続百貨店業界全滅してこの有り様だが、今年は優良メーカーに内定した
欧米旅行いけるくらい休みあるぞー!よっしゃー!
297 ノイズf(ネブラスカ州):2009/10/23(金) 22:11:16.37 ID:P8+hvG9F
>>296
去年と今年の内定先が逆になってるぞ
298 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 22:13:59.93 ID:Gk5PkTnY
今の50代公務員やOBにも捌きの鉄槌を下せ!
退職金廃止or返納、公務員年金の支給凍結くらい与えなければ国民は納得しない
今までいい思いしてきたんだから当然だと思う
地獄に落ちて欲しい
299 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 22:14:40.16 ID:1I7D8C1m

研修中
           / ̄ ̄\
         / --、   \
        /   (⌒)  ヾ i お!いーじゃんいーじゃん!
       /  ""(_   (ヽ) そうそう、テストじゃないんだから、いくらでも聞いて回ってメモ見直しな!
       /      `-ヽ__)゙/  あー…まぁやっちまったモンはしょうがない。何でこうなった?…ふーん。了解了解
      /          /   報告…?何の?あーこの前のミスか。…おーいーじゃんいーじゃん。それでやってみな
      /          /
     /        /
    /     `ー- く
  /          。 \
  /         。∫∫゚ ヽ
 /     /^ー:r ̄ ̄ ̄i l
 |    i /   ,ノ、__ノ |



研修後       / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |     -□-□)  ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?
          |     (__人__)   俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?
             |     ` ⌒´ノ  わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?
              |         }    自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
300 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 22:15:58.21 ID:Gk5PkTnY
>>297
普通ならそう思うだろうが奇跡が起こったわけです
スーパー社員なんかで働いたら海外旅行行けなくなっちまう。奴隷もいいとこだよ
301 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 22:16:09.25 ID:X+kvKRVA
コンサルやってる俺が最近いろんな企業の人事からよく聞く話

リーダーシップを発揮した場面は?チームワークを活かした経験は?とかそんな感じの質問に対して
高校時代の部活の話をするアホ学生が最近異様に多いらしい
なんで大卒採用枠で面接してるのに、高校時代の話を持ち出すのかと
302 モズク:2009/10/23(金) 22:16:57.60 ID:lVaJCywx
ニュー速民の勤め先の大半をしめる主要業界の
リーディングカンパニーとかならどの世代でも優秀だろ?
中小は確かに差が激しいだろうが
303 ノイズs(神奈川県):2009/10/23(金) 22:17:16.18 ID:ak1iLqiH
人事にバブル世代を感じた
304 ノイズn(dion軍):2009/10/23(金) 22:17:36.75 ID:R34KHdMK
>>301
学生時代とくになんもやらなかったからじゃないの?
正直者なんだろう
305 ノイズs(大阪府):2009/10/23(金) 22:17:46.10 ID:fSbxBxXd
>>301
そういう経験が高校時代にしかないからだろ
常識的に考えて・・・


ま、捏造しちゃえばいいんですけどね
306 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 22:20:00.65 ID:X+kvKRVA
>>305
まぁその通りなんだろうけど、同じ捏造でもより昔のことのほうが捏造しやすい、というのもあるんだろうな
仮に事実だとしても、4年も前のことにしがみついてる駄目な奴、という風にしか解釈されんのに
307 ノイズa(熊本県):2009/10/23(金) 22:22:34.56 ID:Ddd8Cztz
>>292
半導体業界には来るなよ
308 ノイズo(高知県):2009/10/23(金) 22:26:39.27 ID:eAl/Ab8T
>>40
一行目はパイプを繋ぐ一つの方法として必要ではあるんだがな
勿論それ以外の方法を自分で考える事ができる人間には不要だけど
二行目に関してはNO
横並び意識は今も根強いし、自分を大切にしてる人間も多くない
金銭的な問題と面倒だからという理由で何もやらない連中が増えただけ
309 ノイズo(catv?):2009/10/23(金) 22:27:38.57 ID:m5mhfAk0
バブルがゆとりを笑う程滑稽なこともないな
310 ノイズe(神奈川県):2009/10/23(金) 22:32:26.65 ID:mixBBdyn
バブル時代は「24時間戦えますか」だったからな
ゆとりとは対極
311 ノイズw(catv?):2009/10/23(金) 22:32:32.56 ID:R/m7IOKc
>>262
それわかる、派遣と高卒バブル入社組は顔面偏差値がかなり低い
312 ノイズx(コネチカット州):2009/10/23(金) 22:35:06.16 ID:1vjyhH7U
バブルと団塊ジュニアが人事とかお笑い?
313 ノイズw(コネチカット州):2009/10/23(金) 22:40:11.37 ID:u5RqY2oP
叩きまで主体性無しかよ(笑)
314 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 22:42:24.64 ID:ax47/ThO
感じなかった企業に行きたいです
315 ノイズn(アラバマ州):2009/10/23(金) 22:44:31.74 ID:tIsz3B7f
どこに就職できるのか教えてほしい元祖氷河期です。
来年の今頃は居ないかもね。
316 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 22:45:09.75 ID:wPu+fa2Z
つーかこっちは用意された教育カルキュラムきっちりこなしてちゃんと卒業してんのに
なんでゆとりだなんだって馬鹿にされなきゃいけないんだよ
曲がりなりにもバブル世代の高卒上がりより四年も多く学んでるのに…

必死に大学受験も就活もしないでもあっさり内定出てたバブル世代の方が
よっぽどゆとりある世代じゃないか
死ねよクソが
317 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 22:48:45.05 ID:lP5KP3n8
>>316
用意されたカリキュラムをこなすことしか頭にないからだろ
318 ノイズw(catv?):2009/10/23(金) 22:51:31.31 ID:mFjYXdBu
NNTのマスターだけどゆとりと就活とか無理だろ
319 ノイズa(熊本県):2009/10/23(金) 22:52:25.06 ID:Ddd8Cztz
無能なバブル世代とやらがヌクヌクできる会社があるなら転職したいのだが
320 ノイズn(沖縄県):2009/10/23(金) 22:52:52.91 ID:bYnjyXBK
よく今の若いものは・・・的な言われはどの世代にもあるけど
ちょっと度を越してるのが幾分多いとは思うな ゆとり世代は
多分どんどんこういうのが当たり前になってくんだと思う
321 ノイズn(石川県):2009/10/23(金) 22:56:58.25 ID:ji31E2DG
どんな世代でも叩かれてきてるんだろうけど
サカキバラ事件あたりからずっとすごい叩かれ方してるよな
たぶん他の世代よりひどいんじゃないか?
子供の時から本当嫌だった
団塊やバブル叩きは当然のカウンター
322 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:01:39.41 ID:wPu+fa2Z
>>317
じゃあバブル世代は小中高のガキの頃から学校の勉強以外に何かやってたのかよ
結局はバブル世代もゆとり世代も同じようにやってきてるのに
国の意向で内容が違うってだけで馬鹿にされるのは理不尽だと思わない?
それに今、大学全入時代で受験も乗り越えなきゃいけないし
入ってからも在学中に資格取得を目指すのがデフォになっている今の方が大変だろ
ゆとり世代はゆとり世代なりにやることやってんのになんで馬鹿にされなきゃいけないんだよ
死ねよクソが
323 ノイズf(アラバマ州):2009/10/23(金) 23:06:25.98 ID:PjJhk7Wg
つーか非難されるべきはゆとり制度を作った
今のあらフォー以上の世代だろ

あほみたいな過密スケジュール組んで電車が横転したら
社長が「運転手のせい。運転手が馬鹿」
って言ってるようなもんだろ
324 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 23:11:54.16 ID:zGJj0a8N
けれど親を軽蔑するのも間違ってるんだよな
育ててくれて環境を与えてくれたのは親だからさ
どっちも理解しなきゃ駄目なんじゃねえのかな
325 ノイズs(catv?):2009/10/23(金) 23:13:54.60 ID:44meJ9Ss
ゆとりって責任転嫁が好きだよね
326 ノイズf(アラバマ州):2009/10/23(金) 23:14:33.08 ID:PjJhk7Wg
>>301
マジレスすると、最近はサークルに入る子の数が減ってるらしい。
良くも悪くも個人主義で自分の好きなことやる世代なんだね
327 ノイズs(大阪府):2009/10/23(金) 23:14:46.33 ID:fSbxBxXd
ゆとり世代になったのは、ゆとりのせいじゃないんですけどね
328 ノイズn(沖縄県):2009/10/23(金) 23:15:26.78 ID:bYnjyXBK
>>317
それはちょっと違うんじゃないかな?
ゆとり世代がバカにされてんのは一般常識的なもんがほとんどじゃね?
そういうとこからゆとり世代は駄目ってイメージに繋がってるんだと思う
329 ノイズc(鳥取県):2009/10/23(金) 23:16:07.41 ID:4ujESsjN
>>307
重電関係にいくことになった
てか今年は半導体メーカーがどこも絞ってるからいきたくてもいけない
330 ノイズe(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:16:40.36 ID:TTOGY9We
>>322
で?どうしたいの?
331 ノイズh(神奈川県):2009/10/23(金) 23:16:44.22 ID:GAErW5O5
全通ですよね☆ミ
332 ノイズ2(dion軍):2009/10/23(金) 23:17:34.65 ID:EdeAvsGj
>「義務は果たさなくても主張だけはする」などの回答があった。

果たして欲しいなら出すもん出せって話だろ
たんに市場の問題だよね
333 ノイズx(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:18:43.91 ID:6NEv8OyW
ゆとり世代と氷河期世代は自分が駄目な理由を社会に押し付けてひたすら逃げてるよね
334 ノイズa(熊本県):2009/10/23(金) 23:18:51.35 ID:Ddd8Cztz
>>329
おめでとう!半導体業界は詰んでいるから来なくて正解だよ
335 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 23:19:26.36 ID:zGJj0a8N
考え方が違うだけなのに全否定なのが怖い所ですよね
レッテル貼って駄目だ駄目だって言い続けても
何も変わらないのにね
336 ノイズs(長屋):2009/10/23(金) 23:20:34.72 ID:HsJJLDB2
流れ読まずに、
俺、昔原型師やってたんだけど、知り合いのショップで原型師募集したらやって来たやつが原型作ったこと無い、しまいには模型すら作ったことが無いと言ってきたっての聞いて、ゆとりは頭悪すぎだろてあきれた
337 ノイズc(京都府):2009/10/23(金) 23:21:38.64 ID:Uo6ug9yE







ゆとりの具体的にどの辺が劣ってるのか教えてください
感覚で言ってるだけだよね?ゆとり世代の思考力が低いというソースもないし
338 ノイズa(神奈川県):2009/10/23(金) 23:22:05.94 ID:gLkzZcfX
10卒無い内定ですがそろそろ死のうと思います
339 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 23:22:11.20 ID:I1BGDA3m
くだらないレッテル貼りでお金もらえるなんて最高だな
340 ノイズ2(九州):2009/10/23(金) 23:23:07.51 ID:sDe3FVa9
沖縄がまともなこと言ってて驚いた
341 ノイズ2(京都府):2009/10/23(金) 23:23:44.47 ID:7Ga7c4EQ
若者いじめても負の年功序列スパイラル陥ってるだけだよ
無能老害が偉そうにするのは勝手だけど
342 ノイズs(長屋):2009/10/23(金) 23:23:51.63 ID:HsJJLDB2
基本的に誰かまかせってのがゆとりのパターンだね。誰かが僕を生かしてくれる職場に行きたいとか言い例。仕事は自分から探して向上するもんだよ。
ゆとりは8割りは屑、2割りは黙ってても出来るやって両極端化してる。
343 ノイズf(大分県):2009/10/23(金) 23:23:55.94 ID:elPkqqcv
〜世代っつーけど
実際は全体を指してるんじゃなくて
目立った存在だけを示しるにすぎない
俺はサカキバラ世代でキレると何するか分からない世代とか言われたけど
そこまでテンパってた奴なんかいなかった

ま、結局はマスコミの操作ってやつです
344 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:25:43.49 ID:j4aH0umz
主体性となんでもかんでも聞かなきゃわからないくそが多いと思った
345 モズク:2009/10/23(金) 23:26:26.86 ID:Uv3La+iT
ゆとり世代は謙虚すぎる
良くも悪くも
346 ノイズ2(愛知県):2009/10/23(金) 23:26:48.92 ID:BGQ9kUcU
>>337
そもそも学力低下の指標となってるOECDの調査が2000年以降しかないからね
過去との比較は難しいわな
347 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 23:27:12.77 ID:PapBnWTy
涅槃男子を目指してます(^p^)
348 ノイズ2(京都府):2009/10/23(金) 23:28:18.75 ID:7Ga7c4EQ
まあ実質ゆとり以外のオッサンどもが不況に陥れたのに
責任とれよ
349 ノイズs(山陽):2009/10/23(金) 23:28:43.95 ID:/Orize0b
てか人事のくせに何言ってんだって話だよな
350 ノイズh(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:29:15.31 ID:HVTQFhfi
メシウマwwww
351 ノイズn(catv?):2009/10/23(金) 23:29:57.95 ID:Gfyt/sH/
一人称が俺
上司を〜さん扱い
振った仕事の後処理(ファイル綴じとか)を上司にやらせようとする
定時近くなるとラインとしての仕事の進捗そっちのけで帰ろうとする

最近こういうのが多くて困る
352 ノイズo(大阪府):2009/10/23(金) 23:30:31.17 ID:LBFpYChX
>>211
同じようにサークルで遊んだことをアピールして
企業に入った過去を持つ奴が面接してるから
353 モズク:2009/10/23(金) 23:30:31.95 ID:18/5TQQ0
>>348
リーマンブラザーズって会社があったの知ってる?
354 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/23(金) 23:31:06.78 ID:yUyedT8t
バブル後生まれが就職する11年以降は更に絶望的だな
355 ノイズ2(京都府):2009/10/23(金) 23:31:21.80 ID:7Ga7c4EQ
>>351
定時で帰れよ
356 ノイズs(大阪府):2009/10/23(金) 23:31:35.04 ID:pWBOCtjC
ゆとりの弊害も大人の責任と思って教えているが、本当に何も出来ない奴はたまにいるぐらいだな
別に変わらん
357 ノイズ2(京都府):2009/10/23(金) 23:32:02.73 ID:7Ga7c4EQ
>>353
中の人はおっさんじゃないの??
358 ノイズh(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:32:46.38 ID:HVTQFhfi
>>351
ちっすキモヲタ先輩!w
俺、工員で終わるつもりはないッスからw
359 ノイズs(長屋):2009/10/23(金) 23:33:34.40 ID:HsJJLDB2
とりあえず自衛隊訓練3ヶ月と滝に打たれる修行あるけど、それでもうち(会社)に入る?て聞けばいいんじゃないか?
ほぼ逃げると思うし、それでOKするのはせいぜい1、2人だろ。
360 ノイズc(dion軍):2009/10/23(金) 23:34:54.05 ID:jK9orQl8
ダラダラ聞いてもないこと話すorハキハキしてなくて活気が無い
極端なんです
361 ノイズh(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:35:41.05 ID:HVTQFhfi
ひとつ確実なことは、すぐ他人に責任転嫁する奴は確実に使えないゆとり
何年生まれだろうとな
362 モズク:2009/10/23(金) 23:36:29.11 ID:2u0MWNoH
じゃあ2011年卒で今23歳の俺勝ち組じゃんwwwwゆとりざまぁwww
363 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 23:37:01.98 ID:zGJj0a8N
俺は年上を敬うのを忘れちゃ駄目だと思ってるけど
上の世代が下の世代をレッテル付けて批判しているのが
納得いかないんだよなまあ叩かれるのも悪くねえかもな
そんだけ上を見返せばいいだけだしな
364 モズク:2009/10/23(金) 23:37:37.77 ID:WmEs6204
ゆとり+氷河期とか絶望的だな
メシウマすぎる
365 ノイズs(長屋):2009/10/23(金) 23:39:30.27 ID:HsJJLDB2
夕方のテレビでその時だけかもしれんが青森は就職率0て言ってたな。
366 ノイズ2(京都府):2009/10/23(金) 23:41:01.24 ID:7Ga7c4EQ
まあ生保で26万手取りでもらえる時代だしな
367 ノイズo(大阪府):2009/10/23(金) 23:43:10.23 ID:LBFpYChX
>>342
それってぶっちゃけ他の世代全てに言えることなんだけど
いつだって黙ってやる奴少数、後は屑だろ
そんなどの世代にも言えるようなことを特定の世代の特徴かのように語って
自分が優位に立ってると思ってるお前はとんでもなくアホなことに早く気がつくべき
368 ノイズs(中部地方):2009/10/23(金) 23:44:53.60 ID:enbYKqgi
覇気はないわな

出世より保身と自分らしさを求める

だから旧来の組織には合わんだろうな

会社の考える合格ラインに達してない学生が多い場合
採用数を予定より少なくする可能性がある
369 ノイズh(京都府):2009/10/23(金) 23:46:06.07 ID:yrtJGgvZ
もう何言われようが慣れてしまったでござる
370 ノイズ2(京都府):2009/10/23(金) 23:47:53.19 ID:7Ga7c4EQ
ゆとり教育って今の社会とベクトルが対極だろ
使える奴ほしかったんなら
洗脳させとけばよかったのにとつくづく思う
371 ノイズh(長屋):2009/10/23(金) 23:48:25.82 ID:Fj6f8giD
>>368
昔と時代が違うんだからしょうがないだろ。
高度経済成長やバブルを経験してる人とは違う。
372 ノイズ2(京都府):2009/10/23(金) 23:52:44.82 ID:7Ga7c4EQ
覇気でるような会社ねえだろ今w
373 ノイズf(関西・北陸):2009/10/23(金) 23:54:04.17 ID:ysLXY7gH
>>368
ゆとりと新新人類氷河期のムカつく所は
思い上がり強い所や自立心0で、親にパラサイトして、社会に批判的な虫の良さ
374 ノイズs(長屋):2009/10/23(金) 23:57:43.08 ID:HsJJLDB2
ゆとりは根拠の無い自信を持ってるやつが多い。結局妄想の自信。
昔のやつは積み上げてきた括弧たる自信があってそれが仕事でもいかされた。
375 ノイズf(関西・北陸):2009/10/23(金) 23:58:27.80 ID:ysLXY7gH
>>368
ゆとりや新新人類氷河期からは
2ちゃんネラーやビッパー=自公のウヨ勝ち組動員臭がする。
376 ノイズc(京都府):2009/10/23(金) 23:59:40.47 ID:Uo6ug9yE
>>374
新卒で確固たる自信を持ってる奴ってどんなの?
377 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 23:59:42.37 ID:zGJj0a8N
そりゃ何もやらせない内に実績も糞もないだろ
それこそ妄想の世界だ
378 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 00:00:41.25 ID:1MvNT4I6
渋谷行ったら貧乏ゆとりが沢山いた
ペラい服来て、ブッサイクな連中
379 ノイズn(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:00:55.92 ID:m7BaqInR
まあ、バブル期入社にはあんまり言われたくないだろうな
380 ノイズo(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:01:17.96 ID:VZUpcuFo
特に、ゆとりや新新人類氷河期から思い浮かぶのはシンナー中や大麻中の疑いを持つ。
381 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:01:31.19 ID:7Ga7c4EQ
>>374
自信ある奴なんて高学歴orスポーツできるやつぐらい
他の奴は自信なんて無いだろ
382 ノイズc(愛知県):2009/10/24(土) 00:02:05.67 ID:er/q/O8A
>>373
30代以下全てじゃん
383 ノイズn(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:02:18.62 ID:m7BaqInR
>>351
> 定時近くなるとラインとしての仕事の進捗そっちのけで帰ろうとする


社畜死ね
384 ノイズ2(長屋):2009/10/24(土) 00:02:53.07 ID:HsJJLDB2
>>376-377いや、仕事じょうの実績ではなくてもいいんだわ
話それるが、例えば自分はこれが好きで何々になりたい、何々をしたいて言ってたとする、じゃあそのために何をしてきたの?て聞くと何にもやってない。
当然、仕事でも英語できると言ってたとする、しかし実際やらせるとまったく使えないとかさ。
385 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 00:03:12.30 ID:EBmXRAK2
今の小中学生って結構やる気あって運動神経もいいからな。まさにゆとりは谷間の世代。
386 ノイズs(関西地方):2009/10/24(土) 00:03:14.81 ID:yCOryHJ1
俺も休むときは親にしてもらってるけど普通じゃね?
387 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 00:03:30.09 ID:18QlwDpd
上の世代が新卒の頃はこういう風に教育されたのかと問いたい
大体社会の新入社員を叩いて一体誰が得をするんだよ
388 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 00:03:50.53 ID:1adEHVAh
ほれユトリども
必死で反論しろやw
389 ノイズc(東京都):2009/10/24(土) 00:04:04.20 ID:At53rXYR
上司を〜さん扱いってうちの会社じゃ全然普通だけどな。
社長どころか会長だって〜さんだぜ。
390 ノイズh(京都府):2009/10/24(土) 00:04:27.90 ID:WrUWJ3AT
>>384
昔の人は会社入る前に何か独自に修行とかしたの?
391 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 00:04:41.68 ID:/37P0BZZ
ゆとり世代以外の奴らは「主体性」「柔軟性」「実行力」持ってんのか?
392 ノイズe(dion軍):2009/10/24(土) 00:05:15.16 ID:nWsuK8mY
>>384
喋れなくても使う機会あれば喋れるようになるでしょ
英語使った仕事したいと思えばそう言うのも当然なんじゃないか?
自分に実力つくの待ってたら仕事まわってくるのいつになるのかわからん
393 ノイズo(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:05:20.89 ID:VZUpcuFo
>>382
未履修ゆとりとは、正に、新新人類からと言われているね。
394 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 00:05:23.94 ID:1MvNT4I6
哲学がない

日本をどうしたいのか
会社をどうしたいのか

自分はどうなりたいのか
そういうビジョンが全くない
ゼロ
395 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:05:26.81 ID:rUXB009j
>>384
リクルートのやり方は結局は嘘つき合戦で
声のデカイやつが嘘ついてる演技して勝ち上がったやつが残るシステムだからな
396 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 00:05:34.32 ID:18QlwDpd
>>384
違うんだよそれはな面接を通るためなら嘘も方便と教えた方が悪いんだよ
いかに面接で人事を騙すかが今の就職活動なんだよ
また人事がそれを見抜くのも大切なんだよ
397 ノイズo(関西地方):2009/10/24(土) 00:05:43.77 ID:Q3QSr8WG
新人に何でもかんでも望むな
398 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 00:07:16.28 ID:G8QM3sq/
>>376,381
今まで生きてきた中で得た経験からくる自信だよ


とかもっともらしい理由つけて肯定するところから始めてみろ
最初から拒否ってるからゆとりって言われるの
399 ノイズ2(中部地方):2009/10/24(土) 00:07:28.19 ID:Ro8zATCh
>>371
私は31歳 人事じゃないけど、人は見てるよ

>>373>>375
氷河期=ゲーム世代 と思ってる リセットボタンやセーブを覚えた人達がいる
ゲーム+携帯世代 ゲーム+携帯+ネット世代
分類するのは危険だけど、同世代に感じる傾向

>>374
ゆとりの隠語をポケモンと言ってるw>人事と飲み ゆとりの特性がポケモンに言い表せるから
400 ノイズx(広島県):2009/10/24(土) 00:07:39.11 ID:siIZeN89
昔は高度経済成長とかバブルとかやればやっただけ明るい未来が見えた
今はもう一度超不景気経験してそうなったときの会社のやり口も分かっちゃったからなw
どんだけ頑張ろうが不景気になれば容赦なく人減らしをするってのがなw
401 ノイズa(宮城県):2009/10/24(土) 00:07:55.50 ID:NRGh9M9T
誰がゆとりを育てたんだよ
少しは責任感じろや糞が
俺は童貞だからしらねー
402 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 00:08:07.74 ID:ynkfwfF+
>>394
あー俺だわ。会社がどうしたいとか日本とかどうでもいい。
仕事なんて生活をするために金を稼ぐ手段であって、それ以上でも以下でもないわ。
別にやりがいとかも仕事には求めてない。安定と、それなりに自由な時間が貰える仕事がいい
403 ノイズc(愛知県):2009/10/24(土) 00:08:09.40 ID:er/q/O8A
>>395
日本の雇用をゆがめたのは江副だよなぁ
あの事件以降、広告費のこともあってあまり叩かれないけどさ
404 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 00:08:28.47 ID:OYNkXnIa
ゆとり教育って言っても
円周率が3で土曜休みぐらいだろ
それだけで仕事上で何か問題出るのか?
405 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 00:09:05.08 ID:ICEpEOa7
俺の予想だとゆとりは二極化していてかたほうは合理的な奴は今までだらだらしててもやっていけた連中を淘汰するだろうな
今の30-40代は覚悟しておいた方がよいよ

あと彼等は従来の終身雇用が今後長く持たないことを肌で感じてるから空気なんてよまないだろうしね
406 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 00:09:08.12 ID:OwCWAhYI
毎年毎年こういうこと言ってるなw
いいかげん学習しろよw
407 モズク:2009/10/24(土) 00:09:10.19 ID:jeQ4naFr
ゆとり、ゆとりと馬鹿にされるけど
ゆとり世代は来年大学を卒業する人が初の大卒だからな
仕事のできないクズばかりと言われているけど、高卒のゆとりに高い能力を求めるのもおかしい
本当に評価されてくるのは来年から
ゆとり世代も何十年も変わらなかったセンター試験が毎年形式変更や就職難で苦労している世代なんだろうけどな…
何十年もしたら、その部分は隠されて「馬鹿のゆとり世代」と語られるんだろうな
408 ノイズc(愛知県):2009/10/24(土) 00:09:12.72 ID:er/q/O8A
>>404
円周率3表記は92年からだから
30くらいまでみんなそうだよ
409 ノイズn(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:09:29.08 ID:nGg79SWv
>>391
少なくともおっさんリーマンは「主体性」とは真逆だろう
完全に会社に支配されてる
410 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 00:09:36.82 ID:18QlwDpd
会社に尽くしても簡単に切り捨てられる時代なんだし
昔の価値観はもう廃れていくんじゃないかな
411 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:10:17.73 ID:rUXB009j
>>402
それがおまえの哲学だろ
412 ノイズx(広島県):2009/10/24(土) 00:10:20.30 ID:siIZeN89
>>402
飯なんて栄養とるための手段だから味なんてどうでもいいと思ってるイギリス人かw
413 ノイズh(京都府):2009/10/24(土) 00:11:33.68 ID:WrUWJ3AT
>>394
昔の人はあったの?
>>398
確固たるって書いてあるけど。。
414 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/24(土) 00:12:06.20 ID:xOXP2InR
今は若いからおっさん煽ってれば自己満足できるかもしれんが、
ちょっとしたらゆとりでおっさんになって目も当てられないぞ。
しかも無職とか
415 ノイズn(山梨県):2009/10/24(土) 00:13:03.35 ID:x6V1ye1s
>>399
なんか勘違いしちゃった人事気取りの痛いのがいるな・・・
416 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:13:29.35 ID:rUXB009j
どう考えてもおっさん会社員は被害者だしな
政府や社長クラスが根源の悪だろ
417 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 00:14:35.52 ID:YulVYOQb
新人の頃はゆとりじゃない世代も失敗を繰り返して成長していったはずなのに
ゆとり世代という的ができたから叩いてるだけだよね
418 ノイズe(石川県):2009/10/24(土) 00:14:42.59 ID:KDqx0Np2
>>414
たぶん今の若い世代も年をとればそれなりにできるようになるよ
そして若い世代を煽るw
今ほど酷くないことを祈る
419 ノイズc(北海道):2009/10/24(土) 00:14:46.10 ID:+QiTwx+d
大学出ててもFランじゃ待遇は高卒とあまり変わらんよな?
420 ノイズo(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:15:31.50 ID:VZUpcuFo
>>416
政府や社長=団塊
421 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 00:15:53.42 ID:ynkfwfF+
>>411-412
問題は、こんな哲学だとなかなか就職先が決まらないんです><
422 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:16:00.62 ID:rUXB009j
>>419
変わらんも何も就職できるかどうかなww
423 ノイズo(関西地方):2009/10/24(土) 00:16:04.95 ID:Q3QSr8WG
リセットボタン一つというけどカセットからCDROMに変わった時点で起動画面のほうがウザイしリセットめんどいからいいやこのままでと思うようになった
424 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 00:16:14.80 ID:ICEpEOa7
>>399
典型的な社畜じゃねーか
俺はお前みたいなやつを徹底的に潰して行くからなw
425 ノイズn(山梨県):2009/10/24(土) 00:17:10.81 ID:x6V1ye1s
ちなみに今の若い世代って会社に尽くすとかじゃなくて
その組織が合わないと思ったら別な組織に移るって雰囲気じゃないのか?
一時期流行ったグローバルな会社員になろうの影響を受けてな
だから批判的だったり組織になじもうとしないんだろ

まぁ、社会がそうさせたんだから仕方ないよね
426 ノイズe(dion軍):2009/10/24(土) 00:17:19.60 ID:nWsuK8mY
多くのところが採用絞ってる中優秀層取りこぼすのはよほど酷い会社か人事くらいのもの
将来暗いと言わざるを得ない
427 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 00:17:23.09 ID:Lp+YrO8+
>>424
まずは就職しなよ
428 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 00:17:28.46 ID:18QlwDpd
企業が変わったのか新卒が変わったのかと言われれば
どっちかというと企業が変わっちまった気がするわ
429 ノイズa(宮城県):2009/10/24(土) 00:17:39.10 ID:NRGh9M9T
ゆとりも氷河期もほっといていいよ
それよりもこれからいかに失敗した世代を作らないか考えた方がいい
430 ノイズ2(中部地方):2009/10/24(土) 00:18:02.79 ID:Ro8zATCh
>>394
禿同 ビジョンがない 何がやりたいか見えない
>>397
望んでいない ただ色々感じる
予備校の塾講師とか、ゆとりのこと、わかる人達と話すべき
>>415
人事じゃないから ゆとりのこと、マジでわからない人達が、採用しているんだから
431 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 00:18:24.09 ID:OYNkXnIa
>>410
昔は仕事=人生だったからな
今は>>402のように仕事はあくまで
生きる手段になり下がり目的ではなくなった奴が増えてる
仕事にやりがい、人生を見出す時代は終わったのかもな
432 ノイズn(神奈川県):2009/10/24(土) 00:18:56.78 ID:dfbTOTc7
このスレ,無職しかいない気が・・・
433 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 00:19:21.95 ID:OwCWAhYI
>>421
就職してからもきついと思う。
434 ノイズn(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:20:19.91 ID:nGg79SWv
>>425
正しくはなってるな
自分で作った会社ならともかく
会社に尽くすとかいう思想はマジキチだろ
435 ノイズo(catv?):2009/10/24(土) 00:20:39.44 ID:hQNz9T+U
じいちゃんのカタキ!!!!!
436 ノイズe(dion軍):2009/10/24(土) 00:21:18.96 ID:nWsuK8mY
ビジョンが無いのは割と日本自体じゃないか
国家戦略がないと言われて慌てて日本版NSC作るだとか国家戦略室作るだとかね
若いのは国家レベルで先なんて見えないという前提に立って自らの将来について考えればいい
国家へのビジョンなんて持たなくて良い
それは不確実なものだという認識さえあれば充分
437 ノイズc(静岡県):2009/10/24(土) 00:21:18.52 ID:wqxvrU4v
昔の人間は14歳のころから既に今と同等の知性と品格を備えてた
438 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:21:42.51 ID:rUXB009j
>>431
まあ生保なら底辺よりもわりと裕福に暮らせるしなw
439 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 00:22:21.56 ID:Lp+YrO8+
>>429
数学オリンピックなんかの推移をみると、理系の上位層は着実に進歩してる印象
問題は圧倒的に文系の教育がアレなこと、世界の大学ランキングでは文系が足を引っ張りすぎてるw
これじゃあ、人をまとめられる人間は育たないよ
440 ノイズ2(大阪府):2009/10/24(土) 00:22:38.17 ID:wlvnlvX4
本当に昔からちゃんとビジョンもって行動してたら
日本は今みたいになってないと思うが
441 ノイズa(長野県):2009/10/24(土) 00:22:45.39 ID:az8Yqn0U
ま〜た人事担当の自己紹介か
442 ノイズo(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:22:57.45 ID:VZUpcuFo
>>425
新新人類以降は、そうしろと言った地方都市の成人式の偉いさんが居たそうだ。
逆に言うと‥今は、経営者が嫌っていた
バブル世代の広く浅くな人材が重宝される時代に成ってるね、派遣社会の望むスタッフは、皆、広く浅くな人材ばっかしの世あたり上手ばかり。
443 ノイズn(山梨県):2009/10/24(土) 00:23:30.58 ID:x6V1ye1s
>>434
ゆとりは典型的なアメリカ型の思想だな
だから企業もそれなりにドライな対応も可能なのに
とうの中の人間たちがそれに気がつかなきゃダメだな
逆を言えば業績残せなければ首になる覚悟は出来てそう
444 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 00:23:35.47 ID:ICEpEOa7
>>431
仕事に生きがいって具体的にどういう意味だよ?
従来の日本企業の社員は必死にしがみつかなきゃ即底辺だったって意味か?w
それ信じてやってきたおっさんがどれだけリストラにあってるんだよww
445 ノイズh(京都府):2009/10/24(土) 00:23:56.07 ID:WrUWJ3AT
>>394
昔の新卒はそういうビジョンを皆持ってたの?
446 ノイズa(コネチカット州):2009/10/24(土) 00:24:21.71 ID:f1abctUz
就活生はゆとりで、人事担当者バブル世代で、役員面接では団塊が出てくる

カオスすなぁ
447 ノイズs(福島県):2009/10/24(土) 00:24:47.51 ID:aIkMX1hW
うちの会社の新卒はは新人研修の所感に顔文字使ったり
朝の掃除ではモップ等を尾のように引きずったり
誰に対してもタメ口だったりとすばらしい猛者だらけだよ
448 ノイズe(石川県):2009/10/24(土) 00:24:47.81 ID:KDqx0Np2
>>430
ビジョンがないってのは納得いかない
ゆとりに片足突っ込んだ世代だが
将来どうしたいかみんな相当考えてたよ
ただこんな景気でどうすれば良いかなんて分からんだろう
会社に入ったばかりじゃ社会のことも見えてこないのは当たり前
お前みたいなおっさんになりたくないわ
449 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 00:25:03.06 ID:ynkfwfF+
>>402だけど、俺の考えそんなに変か?
仕事そんなにしたいの?俺には理解できないわ 
450 ノイズn(山梨県):2009/10/24(土) 00:26:16.79 ID:x6V1ye1s
>>430
逆を言えばなんでお前さんは人事じゃないのにそんな語ってるの?
そもそもゆとりを君は知ってるのかい?
改行もできない人間が
451 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:26:22.83 ID:rUXB009j
金だけが動機じゃつまらないけど金がないと生きていけないからな
見て見ぬ振りした人間も多し
日本は一度崩壊すべきだよ
452 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 00:26:36.10 ID:YulVYOQb
>>443
でもアメリカほど考えて大学には通ってないからね
アメリカほど年功序列が崩れて実力主義になると劣化コピーが戦えるわけないな
453 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 00:26:56.99 ID:og6iNCTl
ホント都合のいい言葉だな
昔の若い連中はもっと酷かったくせに
454 ノイズf(新潟県):2009/10/24(土) 00:27:31.96 ID:mJC/paq/
逆に周りが馬鹿だらけで何もせずとも自分が有利になるからかなりお買い得だろ今の世代
455 ノイズn(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:27:35.76 ID:nGg79SWv
>>431
研究大好き研究員や、トップレベルのスポーツ選手なんかならともかく
仕事=人生なんて考えが元々おかしかったのさ
嫌になったらやめりゃいい。生きていけるかは知らんが
456 ノイズx(広島県):2009/10/24(土) 00:27:50.11 ID:siIZeN89
>>449
内心思ってるのはいいが表に出したりあからさまにそう見えるよう振舞うのはただのバカ
457 ノイズo(関西・北陸):2009/10/24(土) 00:27:52.74 ID:VZUpcuFo
>>451
特に、財務省や官僚政府な!
458 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 00:28:27.29 ID:Lp+YrO8+
>>451
一人で死ね
459 ノイズa(西日本):2009/10/24(土) 00:28:52.28 ID:48obXJrQ
言い訳しても他の世代を攻撃してもゆとりが冷遇される事実は変らない

ざまぁ
460 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 00:28:57.16 ID:ICEpEOa7
>>449
俺はおっさんに片足突っ込んでるが正しいしそうあるべきだと思うよ
461 ノイズc(北海道):2009/10/24(土) 00:29:04.80 ID:+QiTwx+d
>>437
ルイス・フロイスも同じような事を言っていたな
462 ノイズn(山梨県):2009/10/24(土) 00:29:05.21 ID:x6V1ye1s
>>452
まぁ、子供だししょうがないだろ
就職活動に関しては日本はまだ意識高いらしいぞ

それに企業の側も本当に中途半端だよね
年功序列にするか絶対的な能力・成果主義にするかどっちかにするべき
今は年功序列が残ってるのに成果が求められるとか歪んでるように思える
463 ノイズa(宮城県):2009/10/24(土) 00:30:49.14 ID:NRGh9M9T
そもそも学力は本当に下がっているの?
まあ下がってるんだろうけどそんなに酷いのか?
464 ノイズx(東京都):2009/10/24(土) 00:31:00.40 ID:Lt8YFcm3
いつも思うけど、魅力的な会社じゃないから相応の学生しか受けに来ないだけだよ。
465 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 00:32:14.68 ID:og6iNCTl
バリケード張ってヒーローごっこしてた奴らよりはマシだろ
466 ノイズa(京都府):2009/10/24(土) 00:32:24.75 ID:l9CiKvPe
>>351
>上司を〜さん扱い
これだけ守れないわ
役職や特徴すらない窓際族は何て呼んだらいいの?
467 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:33:33.24 ID:rUXB009j
>>458
既存のスタイルが崩壊するだけだから死にはしないよ
468 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 00:34:36.13 ID:ynkfwfF+
>>460
ありがとう。そうだよな。
もし仮に500億の宝くじあたったら仕事なんてしないわ俺。
問題は、こういう思想だとはたしてどの企業を選べばいいのか…
最近は地方公務員も忙しいみたいだし
469 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 00:34:49.13 ID:YulVYOQb
>>463
学力自体上は下がってない
昔の大学エリートの頃の幻想を持ってる人間には下の暴落ぶりが信じられないだけ
新人が使えないとか言ってるやつがいるけど ただ優秀な人材がその会社に入ってないだけ
470 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 00:35:06.91 ID:ICEpEOa7
>>351
「困ると」か人のせいにしていて笑えるw
定時に帰るのは当たり前だろばかじゃねーの??
要はマネージできてねーんじゃん
勝手に部下の時間を盗んでんじゃねーよ
471 ノイズ2(関西地方):2009/10/24(土) 00:35:49.31 ID:f4tKh4sr
472 ノイズn(山梨県):2009/10/24(土) 00:38:06.14 ID:x6V1ye1s
>>471
うん?
ある程度一般論だが何か間違ってる?
473 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 00:40:55.90 ID:OwCWAhYI
>>449
いや凡庸だよ
でもそんなに仕事したいかどうかはともかく、会社員ってそういう奴ばっかだもん。
だからきついと思うわ。
474 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 00:43:34.00 ID:18QlwDpd
会社に尽くすってのは尽くしたなりの報酬があったからだよね
今はそれを取っ払ってるのにそれでも会社に尽くせってのは
無理があるんじゃないかなそんでそんな上の世代を見て出来たのが
今の新卒ではないのかなと思う
475 ノイズf(新潟県):2009/10/24(土) 00:45:16.65 ID:mJC/paq/
父親が首切られたりしたのを目の当たりにして育ってきた世代だし、しょうがない
戦争終結から平成バブルまで右肩上がりだったから根本的に考え方違うんだよ
476 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:45:47.23 ID:rUXB009j
会社(奴隷)に行って定年後は病院の人生って・・・^^;
477 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 00:46:09.83 ID:OYNkXnIa
>>472
結局、上司も自分の地位を守りたいだけなんだよな
上下関係なしの完全効率主義にしてしまえば
会社の利益は上がるはずなのになぜかそれを
しようとしない
それは会社の利益よりも自分の今まで築きあげてきた
地位を守りたいから、部下に偉ぶりたいから
だから企業の側も中途半端になってしまう

478 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 00:47:44.21 ID:18QlwDpd
そんでTVやネットを見れば一部の金持ちが取り上げられてる記事ばっか
真面目に働くのがそんなに大切なのかと疑問に思ってるじゃないかな
479 ノイズx(関東):2009/10/24(土) 00:48:00.35 ID:q0NNUfzz
プロ市民っぽい子もいる。正直いらない。
480 ノイズw(千葉県):2009/10/24(土) 00:51:35.77 ID:JnUgoRMr
子供から老人まで満遍なく接客してるけど、
20代以下の客と50代以上の客を比べたらの後者の態度が
明らかに異常に悪いんだが…
同僚の50代も「年寄りは変な人ばっかり、若い人のほうが礼儀正しいよね」
といつも言ってる

481 ノイズx(catv?):2009/10/24(土) 00:52:31.88 ID:ICEpEOa7
>>477
そうなんだよな屑同士庇いあって、それに参加しないやつは村八分みたいにする事で生き残りを計ろうとするんだよな

そのお陰で社畜が飛び込んで未だに帰れないでid真っ赤にする俺
482 ノイズc(京都府):2009/10/24(土) 00:53:38.08 ID:rUXB009j
50代以上はもう社会にズタボロにされたなれの果てだから仕方がないよ
怒濤の時代を生きてきたんだから精神的におかしくなる奴もそりゃ出てくるよ
483 ノイズn(関西地方):2009/10/24(土) 00:56:12.79 ID:yVO7J1wk
>>149
82年生まれは黄金世代
484 モズク:2009/10/24(土) 00:57:56.23 ID:1H6YXomZ
身を粉にして会社の発展に尽くそうとか、まさか本気で思ってる奴なんていないよな?
485 ノイズx(東日本):2009/10/24(土) 01:01:18.19 ID:8VyQAMT+
85年生まれは童貞世代
喪男板の一大勢力
486 ノイズs(長野県):2009/10/24(土) 01:02:13.44 ID:gaOl3+/F
82年生まれだけど
高校の時にバイオハザード2を居間のテレビでプレイしてたら
サカキバラ事件を思い浮かべたのか
いきなり母親がプレステのコンセント引っこ抜いて
あんた何やってるんだって切れたな
487 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 01:04:38.31 ID:tUmZr+P/
>>480
何業?
488 ノイズo(アラバマ州):2009/10/24(土) 01:05:25.73 ID:KYmneVz+
年功序列と終身雇用を昔みたいに保障するんなら、
若いうちは血を流して頑張ろうとか思うけど

3割が辞める劣悪な教育制度に
何時切られるかわからない不安と
給料が高くなった50代には左遷されるとか

何をもって会社に尽くせと・・・
489 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 01:07:08.66 ID:tUmZr+P/
>>486
俺のおとんは前まで「ゲームはいつでもリセットできるから有害だ」って言ってて
最近は「ゲームは一度やるとずっとやっちゃうから有害だ」って言うてる。
一貫性がないと指摘したら
「とにかく脳にとって有害であると科学的に証明されてるからやめるべき」だって。
レベル低すぎわろた。
490 ノイズh(東京都):2009/10/24(土) 01:13:06.82 ID:5TlSE3os
>>480
接客やるとDQNどもが嫌いじゃなくなってくるから困る。
若い奴らは以外にマトモ。

その代わり50〜70くらいのオッサンに殺意を抱く、これはガチ。
491 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 01:28:57.27 ID:vOj0ipQK
最近の若いやつは〜みたいなもんでしょ
なんか毎年いってる気がする
492 ノイズn(滋賀県):2009/10/24(土) 01:46:07.28 ID:X4mpsR26
25 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/10/24(土) 01:34:44
例え義務を果たしたとしても、俺らの主張には聞く耳持たないんだろ?
じゃあ義務を果たすのは無駄な労力だ。
どうせ聞く気が無いなら主張=愚痴だと思って聞き流せ。
それでお互い様だろう?

「義務を果たさず主張をする」=「義務を果たせば主張を聞く」ではない。
ゆとり世代だとバカにしているようだが、この程度の言葉のマジックを見破れない我々ではない。舐めるな。
493 ノイズf(アラビア):2009/10/24(土) 01:49:28.76 ID:w+FlfWpX
義務と主張がつながってるロジックを持ちだす時点でクソ人事
義務と権利も同様
494 ノイズh(dion軍):2009/10/24(土) 01:49:53.93 ID:PzdIA7aZ
ゆとり世代も好きでゆとりになった訳じゃないからな
可愛そうに
495 ノイズs(長屋):2009/10/24(土) 02:06:41.13 ID:ZI49f6fK
ゆとりつかえねー、もういいから会社辞めろよ
496 ノイズf(東京都):2009/10/24(土) 02:07:40.16 ID:Pp9HyO3y
定時になっても、残業させようとする上司がいるってことのほうが問題なんだよな、本当は
なのになぜか日本では、仕事が残ってるのに残業しない部下が問題ということになる
本当、こういう意識は変えたほうが良い
497 ノイズ2(関東):2009/10/24(土) 02:08:17.43 ID:tpnB2sQZ
【ゆとり世代の特徴】
・酒を飲まない
・煙草を吸わない
・賭博をしない
・借金をしない
・車を買わない
・犯罪率が低い
・貯蓄傾向にある
・現実主義である
・風俗へ行かない
・趣味が多種多様
・男性は恋愛経験が少ない草食系
・女性が男性化して肉食系
・人と話すことが面倒臭い
・勉強が昔より遥かに難しい
・就職口が少ない
498 ノイズ2(関東地方):2009/10/24(土) 02:17:39.55 ID:gnV+zlfi
@
499 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 02:18:15.99 ID:ynkfwfF+
>>497
・女性が男性化して肉食系
・人と話すことが面倒臭い

これ以外はいいことじゃね?
500 ノイズa(新潟・東北):2009/10/24(土) 03:09:00.54 ID:iFiOk6pp
ゆとり世代ってゆとり教育のせいで駄目になったの?
携帯電話やインターネットの普及による影響は無視できないと思うのだけど。
501 ノイズ2(関東地方):2009/10/24(土) 05:21:04.33 ID:gnV+zlfi
1991年の新卒採用者数がおかしい件【バブル絶頂】

1991年入社

三井物産530人、三菱商事548人、住友商事339人、丸紅322人、伊藤忠181人
東京電力492人、NHK434人、野村證券721人、日興証券750人、大和証券902人、山一891人
三井不動産78人、三菱地所76人、NTT1950人、日本航空647人
トヨタ828人、日産983人、東芝1400人、三菱重工1350人、日立1366人
松下1400人、富士通:1300人、NEC1350人、ソニー1000人、シャープ980人、新日鉄504人
など
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday1991.html



超絶売り手市場だった2008年

三井物産128、三菱商事184、住友商事209、ソニー500、東芝750、東電269
502 ノイズn(三重県):2009/10/24(土) 06:52:29.53 ID:2FXxzdWQ
「主体性」(55.9%)、「柔軟性」(41.8%)、「実行力」(41.5%)


そんなもんあったら、安い給料で、しかも頭の悪い上司が居る職場で働かないだろ。
搾取されてるのには、すぐ気がついたぞ。
503 ノイズe(京都府):2009/10/24(土) 09:21:34.19 ID:wU1PDUzM
とにかく、すぐ会社辞める奴が多い
504 ノイズf(神奈川県):2009/10/24(土) 10:00:27.19 ID:jSnUsHyl
ゆとりに合わせて仕事をゆるくしたら企業は生き残れないからな
所詮ゆとりに仕事は無理なんだよ
生保手厚くしてやれ
505 ノイズn(沖縄県):2009/10/24(土) 10:03:29.71 ID:qLgBgHrP
新人なんざ今も昔も9割は使えないよ
そこから二、三年掛けて使えるようにしていくのだが・・・・
ホントに使える奴は一割にも満たないな
506 ノイズs(東京都):2009/10/24(土) 10:19:42.11 ID:OxmTxBni
>>504
馬鹿乙
お前みたいな奴隷野郎を雇えて会社はラッキーだったなw
507 ノイズo(千葉県):2009/10/24(土) 10:35:39.25 ID:GbJLv6B0
じゃあ取るなよ
508 ノイズa(dion軍):2009/10/24(土) 11:15:08.38 ID:ButlM+ly
これからが本番だろ
自殺者の統計はまた嘘をつくことになる
509 ノイズo(大阪府):2009/10/24(土) 11:20:05.84 ID:m2uzGPzL
そりゃ青春時代がバブル崩壊、失われた十年
それでかつ今も不景気で、正社員になれたとしても絶対に首を切られないとはいえない
おまけに新卒至上主義と年功序列で再チャレンジは不可であり、結果を出しても給与を抑えられる

あれ、日本やばくね
510 ノイズ2(東京都):2009/10/24(土) 11:21:03.04 ID:EtHFI5BK
新社会人なんだからそりゃおっさん連中よりかは垢抜けてないのは当然だ
ただ今の学生たちは何故か皆それをゆとり世代のせいだと言われてしまう
511 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/24(土) 11:39:05.76 ID:s/mK5qSF
賢い奴はとっくに他の国に逃げてる
もう日本終わりかけてるだろ
512 ノイズo(千葉県):2009/10/24(土) 11:43:22.65 ID:AK5bjseO
やっぱ大阪民国人って低脳ばっかだなw

94 名前: ノイズf(大阪府)[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 18:33:44.92 ID:69vJvCTb
>>ゆとり世代になって、要求される処理能力は間違いなく増えているわな。
>>東大入試もセンターも狂気なまでに分量が増えている。

これ。
まさにゆとり世代の弟に勉強教えてるけど、2,3つ世代の上とじゃ段違いの難易度と化してる。

103 名前: ノイズf(大阪府)[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 18:35:21.20 ID:69vJvCTb
>>90
質問を質問で返す馬鹿r

草生やすだけで余計に無知さらして恥ずかしいって事に気づけよwww

112 名前: ノイズf(大阪府)[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 18:37:34.31 ID:69vJvCTb
>>107
それは学生ならばだれでも通る道じゃねえの?
初めから達観してるようなブッダ学生世代なんてないだろ

118 名前: ノイズf(大阪府)[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 18:39:05.84 ID:69vJvCTb
>>111
そう思うならそう思ってればいいんじゃないの?w

あとwは、。の代わりに使う物じゃないよニートのおじちゃん^^
513 ノイズo(大阪府):2009/10/24(土) 11:44:07.28 ID:m2uzGPzL
異常な状況なのに自己責任とかほざく政治家もいるしな
個人の責任はないわけではないが、政治家にだって雇用スタイルを吟味し
経済に合っていくようとか考える責任があるだろ
514 モズク:2009/10/24(土) 12:56:29.98 ID:ZIqsGy0X
こんな就職難の時代に公務員内定を勝ち取った俺は優秀なのかもしれない
負け組にならなくて良かった。同世代の就職先ランキングでは上位10%には入るよな
515 ノイズw(栃木県):2009/10/24(土) 13:19:20.36 ID:TtAlwEnq
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg

1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)

ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ

(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/exam/214/1.html
516 ノイズo(西日本):2009/10/24(土) 13:21:42.69 ID:DWhXSf12
>>515
ゆとりってレベルじゃねーぞ
517 ノイズf(千葉県):2009/10/24(土) 13:23:46.50 ID:QoiwZS7d
ゆとり世代は企業に切られて餓死すべき
ゆとり世代は金を貰うな!寧ろ払え!
518 ノイズf(千葉県):2009/10/24(土) 13:25:14.09 ID:QoiwZS7d
>>497
・人の見た目を笑う
・プライドだけは高い

これ追加で
519 ノイズs(関西地方):2009/10/24(土) 13:31:43.15 ID:hNGtl3wy
>>518
それ入れると団塊っぽくなるな
520 ノイズw(アラバマ州):2009/10/24(土) 14:03:11.26 ID:GzfFmWUA
>>430
句点が、多い、ですね。
521 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 16:42:22.00 ID:oFPsgMHz
85年生まれのゆとり突入世代だけど、周り見てると結局家庭環境(教育環境)だと思ったわ
同期やちょっと上の先輩でも、高卒とかだとゆとりの俺でもひでぇって思う人居るもの
522 ノイズc(神奈川県):2009/10/24(土) 17:44:03.64 ID:4Phh27TL
>>515
90年代半ばって89年くらいの微妙な教科書内容の改定のせいで入試がどこも超絶的に簡単だったんだよな
523 ノイズn(千葉県):2009/10/24(土) 17:45:34.39 ID:O9uy1kCg
まあこれでより学歴社会になっってくれたほうがいい
524 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 17:51:15.11 ID:WSmTP0wJ
俺、全然感じないけどな。そんなの。
むしろ、俺の世代より遥かに優秀に感じる。
ちょっと、積極性とかそういうのに欠けるかと思わないでもないが
気のせいかもしれないレベル
525 モズク:2009/10/24(土) 17:54:58.31 ID:fP/Gr+xZ
ゆとりは主体性がないとか言われるもんだから
自分で行動起こすんだが馬鹿だから迷惑かける結果にしかならないのに
それでも俺は失敗を恐れず積極的で偉いんだって悪びれる様子もないゆとりが厄介
526 ノイズc(catv?):2009/10/24(土) 17:56:33.39 ID:6n0vImjP
>>525
凄い文章力だな
527 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 17:57:39.66 ID:WSmTP0wJ
>>525
いやあ、そういうのも全然感じないよ。
強いて言うなら、言われなきゃやらない、みたいな感じの子が多いような気もするけど
そんあ鼻につく程じゃないしな。
528 ノイズh(大阪府):2009/10/24(土) 19:31:45.88 ID:/FrzyAKW
主体的に行動したら新人のクセに生意気って怒られたおwwwwwwwwwww
529 ノイズo(埼玉県):2009/10/24(土) 21:07:59.58 ID:xSLe6VxJ
何かこのスレ見てると前氷河期よりゆとりの方がだいぶ優秀に見える
実際は前氷河期のクズの集まりが目立ってるだけなのは分かるけど
530 ノイズc(長屋):2009/10/24(土) 22:05:10.50 ID:jmg5fVNw
ゆとり新人、ろくにやる気がない。

学生時代からバイトいろいろしてたやつは気が利くし自分から進んで何か手伝おうと動くからじょうしからも気に入られ出来るやつに育ちそうだけど、アニメばっか見てて引き篭もりのやつはろくにコミニケーションもとれないから放置されっぱなし。
もう辞めればいいのに。
531 ノイズs(大阪府):2009/10/24(土) 23:29:41.08 ID:WSmTP0wJ
>>530
たまたまだろ。俺が見る限り、ゆとり世代でそういう感想を抱いた事はないな。
ただ、一つ言わせて貰うなら、礼儀、これが分かってない奴が多い傾向はあるかも知れない。
暗くても良いんだ。相手を思いやる心、それが大事なんだ。
532 ノイズc(catv?):2009/10/25(日) 01:06:46.54 ID:TlJhbUpn
募集人数の推移
4120(08卒)→4590(09卒)→3180(10卒)→****(11卒)

【2008年卒】全体4120人
日本郵政:総合10人
郵便局:総合50人、一般2000人
郵便事業:総合30人、一般1500人
ゆうちょ銀行:総合100人、カスタマーサービス100人
かんぽ生命保険:総合50人、一般280人

【2009年卒】全体4590人(前年比+470人)
日本郵政:総合10人
郵便局:総合70人、一般2030人
郵便事業:総合50人、一般1500人
ゆうちょ銀行:総合200人、カスタマーサービス300人
かんぽ生命保険:総合80人、一般350人

【2010年卒】全体3180人(前年比-1410人)
日本郵政:総合10人
郵便局:総合70人、一般950人
郵便事業:総合50人、一般1250人
ゆうちょ銀行:総合200人、カスタマーサービス130人
かんぽ生命保険:総合80人、一般440人

【2011年卒】全体****人(前年比****人)
日本郵政:総合***人
郵便局:総合***人、一般***人
郵便事業:総合***人、一般***人
ゆうちょ銀行:総合***人、カスタマーサービス***人
かんぽ生命保険:総合***人、一般***人
533 ノイズ2(大阪府):2009/10/25(日) 01:08:17.20 ID:gfndW9AQ
平成(笑)
ゆとり世代のクソガキ氏ねよw
わざわざニコニコやVIPから来て俺達オッサンのたしなむニュー速を占領すんなカス
534 ノイズe(関西地方)
まともな給料も精神も健康も時間も保証しないようなクソ会社が
何を偉そうに語るんだろう

せいかつの為に辞めはしなくとも、感謝や信頼の気持ちはゼロになってるよ