【軍ヲタ凄すぎワロタw】 ミクロネシアの海底に眠る零戦から、銃弾を抜き出して持ち帰った男を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズf(西日本)

「海底の零戦から引き揚げた」銃砲弾の輸入容疑で男ら書類送検


銃弾や砲弾を密輸入したとして、警視庁生活環境課などは22日、火薬類取締法違反(輸入)などの疑いで東京都
足立区の地方公務員の男(41)ら40〜41歳の男3人を書類送検した。同課によると、3人は「ミクロネシア連邦
の海底に潜り、沈んでいた旧日本軍の零戦や船から引き揚げた。趣味が高じて、持って帰ってきてしまった」と
容疑を認めている。

 送検容疑は、2月19日、同連邦の郵便局から、7・7ミリの銃弾5個と20ミリの砲弾3個が入った段ボール箱
を航空小包郵便で郵送させ、24日に成田空港から無許可で輸入したなどとしている。

 同課によると、3人は幼なじみで、段ボールに銃砲弾計約120個を入れ、「コンピューターパース」と偽って輸入
しようとしたが、東京税関が検査で発見、警視庁に通報していた。同時に発送した別の段ボール箱には、零戦の
コックピットに装備されていたとみられる計器などが入っていた。3人の自宅からは、銃砲弾計31個が見つかっている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091022/crm0910221717016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/091022/crm0910221717016-p1.jpg


/)`;ω;´) 零戦にも祖国の地を踏ませてやれよ・・・
 
2 ノイズ2(愛知県):2009/10/22(木) 17:42:39.48 ID:4vqCii5o
いい話ダナー
3 モズク:2009/10/22(木) 17:43:02.50 ID:jfanNo9Y
公務員って余程暇なんだな
4 ノイズe(関西地方):2009/10/22(木) 17:43:10.35 ID:C4dvv7wO
軍靴の音が聞こえる
5 ノイズh(コネチカット州):2009/10/22(木) 17:44:27.38 ID:dBhVI5Bx
海外旅行はネトウヨ
規制すべき
6 ノイズo(広島県):2009/10/22(木) 17:44:56.35 ID:ESBSzejy
これぐらい許してやれよ
7 ノイズe(東京都):2009/10/22(木) 17:45:10.50 ID:3/J3giUe
>7・7ミリの銃弾5個と20ミリの砲弾3個
ほほう、さりげなく銃と砲を使い分けて
「俺ちゃんと分かってるから」的な雰囲気をアピールしてるな産経
8 ノイズc(関西・北陸):2009/10/22(木) 17:47:05.07 ID:SvrRIN+w
この行動力を公務に活かさんか
9 ノイズn(東日本):2009/10/22(木) 17:47:05.32 ID:OMHLGbSe
なんかエロいな
10 ノイズo(東京都):2009/10/22(木) 17:47:26.73 ID:Th2lOwhw BE:727373074-2BP(3101)

>コンピューターパース

どこの設計事務所だよ
11 ノイズc(愛知県):2009/10/22(木) 17:48:36.32 ID:V0Q+OmtZ
普通はちゃんとした手続きを踏んで
しかるべき場所に保管するべきであって
趣味で一個人が独占するものではないだろ
12 ノイズs(catv?):2009/10/22(木) 17:48:42.45 ID:z0WPeyRi
照準器欲しいです
13 ノイズh(コネチカット州):2009/10/22(木) 17:49:22.92 ID:07B7nXLa
AT-4やLAWの使用済発射筒を
国内に持ち帰ってもアウト?
14 ノイズx(長屋):2009/10/22(木) 17:49:46.86 ID:XHMdg1of
月の海のるあスレ
15 ノイズe(不明なsoftbank):2009/10/22(木) 17:50:50.50 ID:LjdMKBeo
弾ってどうやったら国内持込OKなるの?
火薬抜いてもアウト?
16 モズク:2009/10/22(木) 17:51:04.86 ID:WH/PrbZh
>>1
つーかそんなの引き上げるより零戦引き上げろよ
すげー価値あるだろ
17 ノイズx(dion軍):2009/10/22(木) 17:51:31.96 ID:EwbS9oJE
もうちょっと頑張れば五味さんになれたのに・・・
18 ノイズh(大阪府):2009/10/22(木) 17:51:40.49 ID:pLEKJM94
感動した
19 ノイズa(西日本):2009/10/22(木) 17:52:20.74 ID:Uz4YLkeh
20_一発が当時の下士官の給料一ヶ月分より高かった大日本帝国
そりゃかてねーって
20 ノイズe(山形県):2009/10/22(木) 17:52:33.14 ID:YayCC6fF
>>15
相談して、許可もらえば良いじゃないか。
ちゃんと許可もらったら本物の銃でも弾でも輸入できる。
21 ノイズe(静岡県):2009/10/22(木) 17:52:39.23 ID:upj7cNI9
>>16
北朝鮮とか零戦使ってるんじゃないの?
22 ノイズo(東日本):2009/10/22(木) 17:52:41.69 ID:9tSCcwPH
>>13
「持ち帰る」のは無理
カーゴで送るとしても相当揉める
23 モズク:2009/10/22(木) 17:53:01.40 ID:R6arHxZd
にわか軍オタのヘタレリーマンさんが軍オタ凄すぎワロタw とかw
24 ノイズx(岐阜県):2009/10/22(木) 17:54:15.85 ID:1tao3C9n
>>13
どこかで売ってるのみたぞ
馬鹿高かったけど
25 ノイズh(広島県):2009/10/22(木) 17:54:44.24 ID:zW3vg37o
>「コンピューターパース」
26 ノイズh(愛知県):2009/10/22(木) 17:55:10.06 ID:+3lT87As
日本の地下にまだ眠ってるんだろ?ゼロ戦
いくらぐらいの値段になるのかなぁ
27 モズク:2009/10/22(木) 17:55:11.57 ID:n53dpmY+
ゴミボマーは人を殺してるのになんでこっちの方が罪が重いの?
28 ノイズh(岐阜県):2009/10/22(木) 17:58:01.34 ID:A4WnDZGB
>>24
沖縄の軍放出品店だな
29 ノイズ2(長屋):2009/10/22(木) 17:58:04.17 ID:ksiCWkeG
一度バラして装薬と雷管抜けばただの金属塊で問題ないのに。それにしてもけっこうキレイに残ってるもんだな。
30 ノイズf(東京都):2009/10/22(木) 17:58:26.01 ID:Wkrx9inK
弾丸ってそんな高いのか!
31 ノイズe(アラバマ州):2009/10/22(木) 18:01:54.82 ID:3WPZck1a
>>7
なんかかっけぇな
32 ノイズs(コネチカット州):2009/10/22(木) 18:02:16.79 ID:cbcD22dp
>>21
まだ九六式艦戦だろ
33 ノイズf(福岡県):2009/10/22(木) 18:06:07.82 ID:u03Ox6Fr
さすがに形が形なだけにX線検査で丸分かりだな
34 ノイズc(神奈川県):2009/10/22(木) 18:06:12.77 ID:A3zuZylO
>>1
20mm機関砲弾ってデカいんだな
今まで「直径2cmだろ?余裕余裕」って思ってたけど
こんなんで撃たれたら死ぬわ
35 ノイズo(東日本):2009/10/22(木) 18:08:33.70 ID:9tSCcwPH
20mmの弾頭を二階から落としてヒットしただけで相当痛いだろ
36 ノイズw(茨城県):2009/10/22(木) 18:08:53.62 ID:vIeahSmY
>>34
俺軍ヲタでもなんでもないけどさすがに
>今まで「直径2cmだろ?余裕余裕」って思ってたけど
はおかしいと思う
37 ノイズn(アラバマ州):2009/10/22(木) 18:09:24.38 ID:gzpw2nhp
>>19
魚雷一発で家が買える
38 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/22(木) 18:09:30.19 ID:b56RaEXy
南の海に潜れば残骸といえどもでもまだ本物の零戦とか
九九艦爆なんかと遭遇できるんだ?良いなー
39 ノイズf(関東):2009/10/22(木) 18:11:42.12 ID:zUk51Vhw
趣味でここまでやるとはなんとアグレッシブな
40 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/22(木) 18:11:57.71 ID:/HBxBo0c
国力無さ過ぎだろw
寄りによってアメリカ様相手とか
41 ノイズn(福岡県):2009/10/22(木) 18:12:53.12 ID:pdwjH6TC
万が一爆発したらどうするつもりだったんだよこいつらw
42 ノイズe(長屋):2009/10/22(木) 18:13:10.93 ID:9SfNuyvP
>「コンピューターパース」
そらバレるわ
43 ノイズn(アラバマ州):2009/10/22(木) 18:13:22.80 ID:gzpw2nhp
>>38
零戦は軽量化のために全部アルミ製だから意外と原形を保ってる事が多い
44 ノイズw(島根県):2009/10/22(木) 18:14:27.75 ID:BT7nJ3dU
頑張りすぎだろw
45 ノイズa(関西・北陸):2009/10/22(木) 18:16:55.25 ID:y6yTiySq
思ったよりでかいな
46 ノイズe(東京都):2009/10/22(木) 18:17:56.06 ID:BsuBQJ06
すげぇなw
金もかかってそう
47 ノイズc(神奈川県):2009/10/22(木) 18:18:34.70 ID:A3zuZylO
>>36
いやちょっと考えてみ?
自分の肩でも太腿でもいいから
直径2cmの穴が空いたと想像してみ?

そりゃ結構痛いだろうが
適切に処置すればそれだけで死ぬほどじゃないだろ

って思ってたのよ俺は
48 ノイズs(-長野):2009/10/22(木) 18:20:16.17 ID:Fb99blpY
銃砲弾ったって半世紀も海に沈んでたんだし使えないんじゃないの?
49 ノイズw(大阪府):2009/10/22(木) 18:20:33.94 ID:H+joUzJe
>>47
ツマンネ
50 ノイズw(茨城県):2009/10/22(木) 18:21:39.07 ID:vIeahSmY
>>47
そりゃあ脚とか腕に当たって、貫通してるならなんとかなるかもしれんけどね
実際20mmの榴弾なんて当たったらミンチだぞ人間なんて
51 ノイズn(コネチカット州):2009/10/22(木) 18:22:15.07 ID:yaMB+tdp
単なる自分の趣味の為に、海底の墓標を荒らすとは軍ヲタの風上にもおけん奴らだ
いやそうゆう奴は軍ヲタとは呼ばん。只の盗っ人だ
52 ノイズe(東京都):2009/10/22(木) 18:23:53.39 ID:BsuBQJ06
>>47
動脈逝ったら余裕で死ねる
53 ノイズw(茨城県):2009/10/22(木) 18:24:26.26 ID:vIeahSmY
>>48
海自が毎年WW2時に敷設された機雷の処理やってんじゃん
54 ノイズx(東京都):2009/10/22(木) 18:24:37.59 ID:pJtvOcJV
薬莢きれいだな
55 ノイズw(中国地方):2009/10/22(木) 18:25:16.23 ID:7LIdj5mH
ミリヲタにも色々いるが、サバゲヲタと兵器ヲタの中の現物ヲタは救いようがない
56 ノイズw(静岡県):2009/10/22(木) 18:25:18.98 ID:wHB7yEOJ
無罪
57 ノイズa(沖縄県):2009/10/22(木) 18:25:19.03 ID:3tIRZtPE
例えばお腹に20mmが当たったとしよう。
穴が開くのではなく、恐らく半分個になる
58 ノイズe(山形県):2009/10/22(木) 18:25:23.10 ID:YayCC6fF
>>51
そういえば、神町駐屯地で展示される小火器は
年を重ねるごとにテープでグルグル巻きになって行ってるんだよな。
軍ヲタがいじりまくって、空撃ちまでしようとするから
59 ノイズx(四国地方):2009/10/22(木) 18:26:42.93 ID:HwDn1s1R
合法的に持って帰るとしたらめんどくさいモンなの
60 ノイズh(静岡県):2009/10/22(木) 18:27:08.38 ID:VQZARMuL
遺体を荒らしたわけじゃないんでしょ?
持ち込むのはいかんだろうけど
61 ノイズs(コネチカット州):2009/10/22(木) 18:29:00.52 ID:9iQOLUUJ
所有権とかどうなんだろ。日本国政府?
それとも廃棄物扱いなのかな
62 ノイズh(東京都):2009/10/22(木) 18:29:49.85 ID:irUYO55D
どうせならベトナムでやれよ
63 ノイズw(茨城県):2009/10/22(木) 18:29:54.00 ID:vIeahSmY
>>60
いまだにコクピットに搭乗員の死体あったら怖いわ
64 ノイズe(東京都):2009/10/22(木) 18:30:31.34 ID:5q1mZsxb
グアムで撃った銃の薬莢を持ち帰るのってセーフ?
65 ノイズc(神奈川県):2009/10/22(木) 18:30:39.57 ID:A3zuZylO
>>52
「動脈逝ったら余裕で死ねる」とか
どんだけ世間知らずなんだよ
だったら手足が片っぽない奴とか生息してねーだろ

ネットで得た知識ばっか受け売りしてないで
もっと広い視野で世界を捉えるべき
66 ノイズf(西日本):2009/10/22(木) 18:30:53.04 ID:OAITLVrc
>>61
旧日本軍の遺棄兵器は全て連合軍(アメリカ様)のもの
67 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/22(木) 18:33:31.80 ID:b56RaEXy
零戦とかの20mm弾には炸薬入ってるの?
68 ノイズ2(長屋):2009/10/22(木) 18:44:01.10 ID:ksiCWkeG
あ、そうか炸裂弾だから装薬と雷管抜いてもアウトか。炸薬抜こうとするのは危なすぎる。
69 ノイズe(静岡県):2009/10/22(木) 18:45:01.34 ID:upj7cNI9
>>64
なんかしらの手続きしりゃおkじゃないの
中田商店に売ってるんだし
70 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/22(木) 18:48:22.56 ID:w+Kb+LJt
>>66
大陸にいた日本軍の装備を接収したのはソ連と中国な
71 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/22(木) 18:48:53.33 ID:cIlKQUBV
薬莢はただの「金属」
問題ない。ダミーカートも同様。
72 ノイズe(東京都):2009/10/22(木) 18:52:13.59 ID:5q1mZsxb
>>69>>71
手続きしてないけど大丈夫なら良かった。
73 ノイズx(コネチカット州):2009/10/22(木) 18:52:45.07 ID:EKCnBsKt
もったいない・・
もうちょっと知恵しぼれよな
しかしイカれた国だ
74 ノイズe(山形県):2009/10/22(木) 18:53:21.21 ID:YayCC6fF
銃弾くらい国内で本物買えばいいのに
75 ノイズe(大分県):2009/10/22(木) 18:54:25.02 ID:0vQXwxiV
軍ヲタなら零戦持って帰れよ
76 ノイズf(長屋):2009/10/22(木) 19:26:42.05 ID:4ouF5OkW
本体丸ごと持って帰って博物館で展示とかできないの?
77 ノイズe(山形県):2009/10/22(木) 19:28:21.62 ID:YayCC6fF
>>76
そんなことに膨大な金を掛けなくても、実物が陸上にあるから別に良いんだろ。
78 ノイズc(兵庫県):2009/10/22(木) 21:18:36.87 ID:5+L1q5hH
お前ら・・・
英霊パイロットの骨こそ持って帰るべきものじゃないのか?

なんなの?ネトウヨ以前にただのクソじゃねーかお前ら
79 ノイズc(関西地方):2009/10/22(木) 21:23:09.48 ID:CvxesdoI
>>78
これが軍オタ?
80 モズク:2009/10/22(木) 21:24:34.33 ID:DOPBKqhG
墓場荒らしと同義とも言える
81 モズク:2009/10/22(木) 21:25:14.71 ID:DOPBKqhG
>>78
任せたw
82 モズク:2009/10/22(木) 21:25:44.12 ID:/X1jRG7k
情熱が半端じゃない
本当に好きなんだな
83 ノイズs(東日本):2009/10/22(木) 21:28:22.64 ID:+3GK+IO5
そりゃゼロ戦みつけたらwktkして持って帰っちゃうよw
84 ノイズ2(関東):2009/10/22(木) 21:30:10.32 ID:T/rZhcTe
しかし120発は多過ぎたな杜撰な作戦計画だw
85 ノイズc(アラバマ州):2009/10/22(木) 21:33:19.64 ID:OOULIhFQ
>>7
帝国海軍としちゃ、どっちも銃なのにねぇ
86 ノイズ2(関東):2009/10/22(木) 21:36:38.43 ID:T/rZhcTe
まあ零戦よりも銀河とか現存の無い奴をちゃんとした形でみたいなあ・・・
87 ノイズw(長屋):2009/10/22(木) 21:36:53.97 ID:DYd0Czgg
戦史・戦略ヲタとしては,兵器ヲタは理解できん
20ミリ機関砲弾なんて中途半端なもの持っててなにが嬉しいんだ?

沈んでるゼロ戦リストアして飛ばすぐらいやったらすごいと思うが
88 ノイズf(アラバマ州):2009/10/22(木) 21:38:06.61 ID:kw8TzGkP
日本人は薬物だけに関しては手を出さないから
海外の税関もチェックが凄く甘い
89 ノイズa(新潟・東北):2009/10/22(木) 21:39:44.06 ID:gxOv6Wg9
この略奪者のクズが

どうせ花も手向けなかったクソ共なんだろ
90 ノイズe(神奈川県):2009/10/22(木) 21:42:49.59 ID:tH7HHu/T
ここまで例のコピペ無しとな・・・
91 ノイズw(神奈川県):2009/10/22(木) 21:42:57.73 ID:fpgF0PZo
>>1
このレベルの状態ならヤフオクによく出てる合法処理品を5万円くらいで買ってた方がいいなw
92 ノイズx(アラバマ州):2009/10/22(木) 21:46:05.06 ID:7U5fhrde
本屋行ったら、デアゴみたいなでかい本に第二次大戦の航空機の模型が付いてるのが置いてあったな。
創刊号がゼロ戦21型で、二号が疾風、三号が雷電だったかな。
一式陸攻とか97式艦斯攻とかも続々出るんだよな。めちゃくちゃほしいけど一冊2000円はたけぇ。
93 ノイズc(東京都):2009/10/22(木) 21:48:06.84 ID:SZ8SfOnY
現地でキーホルダーとかに加工してくれば良かったのに
公務員だから別につかまらねぇべwとか思ってたんだろ
94 ノイズh(愛知県):2009/10/22(木) 21:50:13.92 ID:BUfc0YRH
軍ヲタって、俺ら二次ヲタよりずっとキモくて怖いよな……
95 ノイズh(山口県):2009/10/22(木) 21:51:21.80 ID:j7zvojyh
グアムで35口径の薬莢持って帰ろうとしたら、税関で見つかってこっぴどく怒られた・・・・
けど、家に帰って服洗濯してたら22口径の薬莢出てきたw
96 ノイズw(catv?):2009/10/22(木) 21:55:09.78 ID:94U9kaTd
沖縄でふつうに売ってるじゃん
97 ノイズs(東京都):2009/10/22(木) 22:10:54.54 ID:mDkbXWFL
河口湖のオヤジがアップをはじめました。
98 ノイズs(東京都):2009/10/22(木) 22:16:56.81 ID:kNwvDTVc
>>65
人間は繊細なので千切れたりするとショック死しちゃうのよ。
それと失血死。状況(戦争で最前線かと)ほとんどコレだと思うけどけどね。

でかい弾が貫通すると入り口はそうでもないのだが出口がグロっと持ってかれる。
だからちぎれちゃうわけよ。
99 ノイズc(アラバマ州):2009/10/22(木) 22:23:50.37 ID:OOULIhFQ
京都嵐山美術館からイギリスの好事家団体に譲渡された
九五式軽戦車と九一式十榴と一式47粍機動砲は武器輸出じゃないか

・・・のところ、博物館から博物館への展示品譲渡って理屈でおkだったとさ。
100 ノイズw(静岡県):2009/10/22(木) 22:33:10.18 ID:Cs6dX4Y2
20mm機銃が当たったらどうなるの?っと
101 ノイズh(岐阜県):2009/10/22(木) 22:48:44.11 ID:A4WnDZGB
>>96
あれは雷管と信管に炸薬を抜いた物
102 ノイズh(東京都):2009/10/22(木) 22:54:08.01 ID:BStMIIwv
トラックだろう?
一度、潜りにいったが日本人の遺骨が回収もされずに観光資源にされている。
全部持って返って来てもいいよ。
103 ノイズ2(愛知県):2009/10/22(木) 22:55:56.47 ID:ESvU637R
ゆるしてやれよ・・・
104 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/22(木) 22:57:14.30 ID:/HBxBo0c
どっかの国が騒ぎそうだな
105 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 22:59:20.81 ID:GG34vR85
バカじゃねーの?
20mm弾は炸裂弾があるぞ
万が一破裂したらどうすんだ
106 ノイズf(山口県):2009/10/22(木) 23:01:11.28 ID:/BEfjl4v
単純に感動した
107 ノイズc(北海道):2009/10/22(木) 23:02:54.74 ID:fBdLxsZv
おーん
20mmの弾あたったら傷口は20mmじゃすまないだろ
108 ノイズa(中国地方):2009/10/22(木) 23:02:55.69 ID:L41TYw+6
なんか悪意が感じられん
無罪でいいよ
109 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/22(木) 23:04:15.70 ID:y5D/5SEM
>>105
毎日新聞
110 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:04:27.41 ID:GG34vR85
>>108 品名を偽装して無許可輸入だよ
悪意ありまくりだろ
いい大人のすることじゃない
111 ノイズe(アラバマ州):2009/10/22(木) 23:04:58.67 ID:HKuUJPOs
これがシェリルに刺さってるやつか?
112 ノイズe(dion軍):2009/10/22(木) 23:05:23.42 ID:lM65jh9e
>>98
外傷性ショック死は?
113 ノイズo(福井県):2009/10/22(木) 23:06:32.50 ID:N3uYGOUI
足立区!
114 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:06:44.54 ID:GG34vR85
http://mainichi.jp/select/today/news/20091023k0000m040112000c.html
うわ
ガチの20mm弾じゃないか
これはこれで史料価値がありそうだが
自衛隊が処分しちゃうんだろうな
115 ノイズo(コネチカット州):2009/10/22(木) 23:08:38.80 ID:q6edBWbr
ほほえましいな
116 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:10:52.54 ID:GG34vR85
20mmどころか.50cal=12.7mm弾を食らったら
人体は二つに千切れるよ

これは50口径で山羊を撃ってるそうだが
http://www.youtube.com/watch?v=Z2fPdE9NwP0

完全にバラバラに吹き飛んでるのがわかる
117 ノイズe(愛知県):2009/10/22(木) 23:13:53.56 ID:qtGnbmT4
荒波の中海底に潜っていく男3人を想像して敬服した
118 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:14:59.06 ID:GG34vR85
20mm弾は敵機の翼を一発で吹き飛ばしてへし折るほどの威力がある
人間に当たれば云々など論外
原型を留めない
119 ノイズw(東京都):2009/10/22(木) 23:16:40.67 ID:slD1qwzP
> 同時に発送した別の段ボール箱には、零戦の
> コックピットに装備されていたとみられる計器などが入っていた。

これだけにしとけばよかったのに

車に飾りで照準器とか付けたいよな
120 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:18:53.51 ID:GG34vR85
そもそも海底に眠る墓標を荒らすなど
英霊に対する冒涜だよ
こんなクズどもは重石をつけてマリアナ海溝に沈めるべきだ
121 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:20:32.15 ID:GG34vR85
さっさと実名報道しろよ
公務員までいやがる
もちろん全員懲戒免職だよな?

122 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/22(木) 23:20:46.31 ID:/HBxBo0c
>>118
いまいち想像できねー
20mmじゃなくて普通の拳銃でも
123 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:22:12.46 ID:GG34vR85
>>122 >>116の動画みろよ
12.7mmでも山羊がボロクズのように吹き飛んでるんだよ
124 ノイズe(埼玉県):2009/10/22(木) 23:22:20.76 ID:VYY8cpuD


で、ご遺骨は回収しなかったのか・・・・。そうか・・・。

だめだ、この国の教育

125 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/22(木) 23:22:46.33 ID:/HBxBo0c
>>122
追加
普通の拳銃でも引き裂くような運動というか衝撃って起こるの?
126 ノイズc(長野県):2009/10/22(木) 23:23:31.01 ID:1L9lkj+c
>67
零戦の20ミリ弾は「曳光弾」「焼夷弾」「徹甲弾」「焼夷徹甲弾」「炸裂弾」の五種類の組み合わせ。
曳光弾は空気抵抗で発光して弾道軌道を示すもので、焼夷弾は燐で火災を起こさせるもので、
マッチと同じような役割をする。徹甲弾は装甲を破るためのもの、焼夷徹甲弾は装甲を破りつつ
発火するもの、炸裂弾は火薬で爆発するもの。これらを順番に並べて装填する。それぞれが、
敵機のエンジンやパイロットを貫いたり、燃料タンクを発火させたり、機体を大きく破損させたりと
別々の目的があって、効果的に敵機を墜とせるように工夫されてるんだ。
127 ノイズh(コネチカット州):2009/10/22(木) 23:24:44.46 ID:fICRabUv
軍オタと鉄オタの高い行動力は迷惑でしかない
128 ノイズf(アラバマ州):2009/10/22(木) 23:25:31.57 ID:fsqo0EVi
どう考えてもタダの盗人です
ありがとうございました
129 ノイズa(愛知県):2009/10/22(木) 23:25:39.34 ID:ttRyZ8RP
>>116
これは狩猟には使えんな
130 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:26:05.01 ID:GG34vR85
>>125 拳銃弾が目標に命中するとマッシュルームのように変形する
それが人体組織をえぐるようにして破壊する
しかも骨に当たったりして直進しない
貫通しないとダメージはさらに大きくなるんだよ
131 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/22(木) 23:26:10.79 ID:tRlBLnX+
正直に申告すれば2〜3発(弾頭なし)なら通過出来るのに・・・。
132 ノイズe(関西地方):2009/10/22(木) 23:27:05.16 ID:QAAKbk6E
軍ヲタって鉄ヲタ並みにあれなんだね
133 ノイズ2(catv?):2009/10/22(木) 23:27:10.92 ID:5Ypvzr+U
>>130
弾が貫通したら、撃たれたうちに入らないからな
134 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:27:27.67 ID:GG34vR85
>>129 狩猟どころか、ただの虐殺
獲物に感謝の意を表すようなまともなハンターなら
怒り心頭で唾棄するような映像
135 ノイズf(愛知県):2009/10/22(木) 23:27:44.16 ID:zA8tnU12
50口径って映画「地獄の黙示録」で戸田奈津子が50ミリ機関銃と訳したヤツか
136 ノイズh(岐阜県):2009/10/22(木) 23:27:51.57 ID:A4WnDZGB
>>130
ホローポイント弾か。個人的にはKTW弾が好きだ。
137 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/22(木) 23:28:56.87 ID:b56RaEXy
プライベートライアンではアメリカ兵がドイツ軍の20mm砲に撃たれて
爆発してないのに頭や上半身が吹っ飛んでたけど
実際もあんな感じなんだろうな
138 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:28:58.39 ID:GG34vR85
>>133 そんなわけないだろ
貫通銃創でも大怪我だよ
139 ノイズx(奈良県):2009/10/22(木) 23:29:07.99 ID:IcqNIJaP BE:1236399168-PLT(12100)

>>122
隕石のディープインパクトを想像すればOK

地殻をめくり、地球の表面を変形させ、気候を大きく変動させ、地球上の80%の生き物を
消滅させた「ディープインパクト」の時の巨大隕石は、諸説あるものの、直径10数kmって
いわれてるぜ

たったの10数kmの隕石でも、巨大な運動エネルギーがそのまま地球に炸裂したら、
これほどの破壊力になる。

20mm砲弾と人間の体を比較したら、言わずもがな。
140 ノイズf(静岡県):2009/10/22(木) 23:30:22.68 ID:yG3O674u
昼ドラ化してほしいわ
141 ノイズc(愛知県):2009/10/22(木) 23:30:31.02 ID:ZZQCPPAS
>>134
ヤギさん増え過ぎたから駆除してるんじゃね
オオカミ減らした人間の責任だな('A`)
142 ノイズw(千葉県):2009/10/22(木) 23:31:04.60 ID:utbJP+9s
俺もティーガーの履帯ひとつ欲しい。
どこかで売ってないかな。
143 ノイズ2(東京都):2009/10/22(木) 23:31:41.53 ID:SyHpLhk1
>>141
それで増えたぶんくらい人間が消費できねーの?
144 ノイズs(埼玉県):2009/10/22(木) 23:32:19.84 ID:ZKunZfS6
今でも56式と63式が撃てる人民解放軍ツアーってやってんの?
145 ノイズh(愛知県):2009/10/22(木) 23:32:23.08 ID:y52KprUK
海に沈んでた弾なんて使いものにならんと思うんだけど、そういう問題じゃないわけか?
146 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:32:32.89 ID:GG34vR85
>>142 おまえはあんな30`の鉄片がそんなに欲しいのか
オレはボービントンの戦車博物館でさんざん触り倒したからもう飽きた
147 モズク:2009/10/22(木) 23:33:14.60 ID:DOPBKqhG
>>116
正直50口径なめてました・・・
148 ノイズx(奈良県):2009/10/22(木) 23:33:19.63 ID:IcqNIJaP BE:154550232-PLT(12100)

>>124
回収してどうするんだ?

英霊の遺骨をお引き取りして遺族を捜し出して、しっかり供養する自信あるのか?
できないなら、下手に回収する方が冒涜だろ、無茶言うなって。

ちなみに俺も靖国神社崇敬奉賛会の会員で、毎年奉納金を納めてる関係上、靖国神社から
お札が送られてくるんだけど、「英霊をお祀りできるような神棚がありません」って、送付を
辞退したぞ。

何度か辞退したら、ちゃんと記録に取ってくれてるらしくて、お札「だけ」送ってこなくなった。
149 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:33:33.27 ID:GG34vR85
>>145 写真をみてのとおり原型を綺麗に留めている
中の炸薬が生きてる可能性大
自衛隊に持ち込んで処分するレベル
150 ノイズw(愛知県):2009/10/22(木) 23:34:40.54 ID:gx9rv1vZ
ロマンだな
151 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/22(木) 23:35:23.60 ID:/HBxBo0c
お前ら詳しいな…w


じゃあこの20mmのと普通の拳銃との決定的な差は何?玉の形状?質量?素材?スピード?
152 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/22(木) 23:35:38.96 ID:tRlBLnX+
>>142
ウクライナやポーランドで拾うツアーがあったと思ったが・・・・・。
153 ノイズs(東京都):2009/10/22(木) 23:36:06.54 ID:9GjsxzaH
クソ公務員死ねよ
154 ノイズw(島根県):2009/10/22(木) 23:36:31.59 ID:NQiQQBNO
遺骨収集も許可がいるから

オーストラリアとアメリカで三式戦と彗星がレストア中だったような
がんばってくれ
155 ノイズ2(関西・北陸):2009/10/22(木) 23:37:40.40 ID:2hq+hQVz
もはや兵器というより骨董品だろ
まぁ、それでも砲弾はマズいかさすがに
156 ノイズn(埼玉県):2009/10/22(木) 23:38:20.90 ID:/QmMalmC
飲み込んで入国すればよかったのに
157 ノイズh(愛知県):2009/10/22(木) 23:38:42.31 ID:y52KprUK
>>149
半世紀以上経っても大丈夫とか凄いな
158 モズク:2009/10/22(木) 23:38:46.24 ID:DOPBKqhG
>>151
なんだ分かってんじゃん
159 ノイズf(茨城県):2009/10/22(木) 23:39:03.71 ID:UtevwIUn
地方公務員暇すぎ
160 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:39:24.45 ID:GG34vR85
>>151 運動エネルギー量がケタ違い
9mm弾 初速350m/s 7.5g 500ジュール
44マグナム 初速450m/s 15.6g 1560ジュール
7.7mmライフル 730m/s 9g 2600ジュール

12.7mm機銃弾 840m/s 48.5g 17000ジュール

20mm機銃弾  850m/s 136g 49600ジュール
161 ノイズn(コネチカット州):2009/10/22(木) 23:39:39.62 ID:vKJloGqd
自分家の庭を掘ったら戦国時代の火縄銃の弾がでてきて、もってたら逮捕か?

162 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:40:58.90 ID:GG34vR85
>>157 もともと銃砲弾は長期保存を前提に設計・製造されているからね
100年経っても使える
163 ノイズ2(catv?):2009/10/22(木) 23:41:04.17 ID:5Ypvzr+U
そりゃただの玉だろ
164 ノイズw(中国地方):2009/10/22(木) 23:42:17.61 ID:ZxSNpIBP
>>124
お前が回収して来いよwwww
165 ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/22(木) 23:43:44.38 ID:+1uDGvyt
>>21
零戦ではなく一式戦
北の他、フランス空軍で使われた
166 ノイズs(埼玉県):2009/10/22(木) 23:44:18.13 ID:ZKunZfS6
フランスっつっても植民地だろ
167 ノイズa(愛知県):2009/10/22(木) 23:44:18.17 ID:ttRyZ8RP
日本の税関では引っかかったけど向こうの空港は突破できたんだな
168 モズク:2009/10/22(木) 23:45:26.47 ID:/4N5NBSq
大空のサムライの坂井さんは20_は発射速度が遅くて当らないから
7.7_でもっぱら敵機を墜としてたとか言ってたな
20_二丁の零戦よりは7.7_を馬鹿みたいに積んだハリケーンやら
12.7_で統一されてた米軍機の方が決定力ありそうだ
169 ノイズc(長野県):2009/10/22(木) 23:47:38.63 ID:1L9lkj+c
>161
弾だけなら問題なし。銃そのものは警察に届け出が必要。昔の銃剣が古い物置から
見つかる事って割とあるんだよ。うちにも火縄銃があるけど、赤錆だらけで使い物に
ならない鉄の塊だから、そのまま所有してるよ(届け出済み)火縄銃は以外と重たいぞ。
170 ノイズa(アラバマ州):2009/10/22(木) 23:48:23.85 ID:H5zOT9Am
これこそ本当のオタクwwwwwwww3ww
171 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/22(木) 23:48:25.60 ID:/HBxBo0c
>>160
スピードも上がってくのか
なんか「光の速さでうんこしたらどうなるの」を思い出したww
172 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:48:35.54 ID:GG34vR85
>>168 後知恵でいえば
制空戦闘機と迎撃戦闘機に住み分けができればよかったね
制空戦闘機は小中口径多銃主義
迎撃戦闘機は大口径機銃主義

ただしドイツの20mmのモーターカノンのように
機軸に装備した高性能高初速機関砲だったら最高だった
173 ノイズw(京都府):2009/10/22(木) 23:48:55.46 ID:BoguiGfx
これって密輸しようとしたのがまずかったのか?
174 ノイズw(千葉県):2009/10/22(木) 23:49:05.81 ID:utbJP+9s
>>146
>オレはボービントンの戦車博物館でさんざん触り倒したからもう飽きた

うらやましいいいいいいいいいいいいい!
俺もほお擦りしたいぜ。
175 ノイズn(岐阜県):2009/10/22(木) 23:50:22.88 ID:vHeorT4j
許してやれよ
176 ノイズe(埼玉県):2009/10/22(木) 23:50:32.26 ID:VYY8cpuD
だからさ、「弾丸密輸」とかしてないで
許可とって遺骨収集して遺族に返してやれば美談なのに、という事だ。

事前に水没した機体下調べして、海外行って弾丸密輸とか
社会人として何か間違ってるだろ?
日本のために戦って死んだ人を横目に、弾丸拾い。大はしゃぎ。
焼死体の側で火事場泥棒するより酷い話だ・・・。

「無茶言うな」とか「お前は供養できるのか」とか
そーゆー話じゃないでしょ? 
177 ノイズw(宮城県):2009/10/22(木) 23:51:21.69 ID:yIjNfySA
>>142
北朝鮮にあるという噂
本物丸々残ってたらすげー価値あんだろうな
178 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:51:28.14 ID:GG34vR85
>>174 ロンドンの帝国戦争博物館にも行ってきたぜw
側面装甲を貫通されたV号駆逐戦車や
80cm列車砲弾なんかも触ってきたぜ
そうそう88mmFLAKもあったな
179 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:51:32.86 ID:UB+E9bfC
銃弾キーホルダー米軍基地で買ってきたが結構いいよ
7.62mmと45口径
180 ノイズa(アラバマ州):2009/10/22(木) 23:52:37.26 ID:H5zOT9Am
MA-1の中に入っていた玉はプラスチックだった
181 ノイズw(島根県):2009/10/22(木) 23:53:49.04 ID:NQiQQBNO
坂井さん零戦の20mmを小便弾とか言ってなかったか
12.7は評判いいけど、7.7大量搭載は各国の思考錯誤の中の一つでそんなに評価高くないような
182 モズク:2009/10/22(木) 23:54:21.00 ID:DOPBKqhG
>>176
思い立った方がやられるのがよろしいかとw
183 ノイズw(千葉県):2009/10/22(木) 23:55:47.99 ID:utbJP+9s
>>178
一生日本国内で過ごそうと思ってたけど
やっぱ海外行くことにするわ。
184 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:55:55.26 ID:GG34vR85
ブローニンングの12.7mmで統一した米軍は最高だったな
初速が速く弾道は低伸するし、装備数が多くて文字通り弾幕張れるし


185 ノイズo(東京都):2009/10/22(木) 23:56:02.49 ID:2fdmSjOT
けっこう綺麗な状態で残ってるもんだな
186 ノイズx(奈良県):2009/10/22(木) 23:56:37.81 ID:IcqNIJaP BE:309100043-PLT(12100)

>>176
無茶言うなww

このおっさん(恐らく、軍ヲタの中でも最底辺の兵器ヲタ)の中では、英霊に対する敬意や、
戦史、政治史なんてどうでもいい事なんだよw

戦史ヲタや近現代政治史・歴史ヲタにとっては、「人の営み」が興味の対象で、祖国の礎となり、
靖国にお還りになった御霊には敬意が尽きないが、兵器ヲタにとっては兵器の造形美や
兵器の持つ機能美がおそらく興味の対象だw

そんな連中に遺骨を触ってほしくないってことだよww
187 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:57:06.52 ID:GG34vR85
>>183 オレは定年したら世界中の戦争博物館を巡るぞ
ロシアのクビンカ戦車博物館でマウスを触ってくるんだ
188 ノイズx(奈良県):2009/10/22(木) 23:57:49.78 ID:IcqNIJaP BE:1159123695-PLT(12100)

>>181
言ってた言ってたw
坂井さんだけじゃなくて、大概のエースは失速が早いションベン弾って、何かにつけて20mmを
こきおろしてるなw
189 ノイズe(アラバマ州):2009/10/22(木) 23:58:14.49 ID:IwStyaQN
>>176
言いたいことは良く分かるが

こいつらを正式に遺骨収集係として雇ってみるか?
190 ノイズc(長野県):2009/10/22(木) 23:59:00.50 ID:1L9lkj+c
>181
言ってるね、ヘルキャットが発砲する際に、主翼前縁がオレンジ色に染まるのを
見る度に、ヘルキャットの12.7ミリ機銃が羨ましくて仕方なかったそうだ。
191 ノイズc(広島県):2009/10/22(木) 23:59:18.78 ID:GG34vR85
>>186 ヲタにもいろいろあるからな
収集癖のあるヲタはこういう事件を起こすから始末におえない
国内にある展示物は盗難が絶えないそうだ
英霊の天罰が当たればいい
192 モズク:2009/10/22(木) 23:59:34.83 ID:DOPBKqhG
>>186
なにいってんだこのハゲ
193 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 00:00:16.17 ID:lM65jh9e
ションベン弾って良く言われるけど根拠あるの?
印象論じゃないの?
194 ノイズf(岐阜県):2009/10/23(金) 00:00:48.23 ID:A4WnDZGB
>>184
アンチマテリアルライフルにも転用できるしな
195 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:01:05.92 ID:GG34vR85
坂井は笹井中尉へのアドバイスとして
自機のプロペラが敵機の尾翼に接触するぐらい接近してから撃てと言ってる
これは昔の剣豪が初心者に対して、刀の鍔で相手を殴るつもりで斬りかかれ
といったことに掛けてある
196 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:03:04.39 ID:GG34vR85
>>193 零戦が装備してたエリコン系の20mmは初速が600m/sとかなり遅かった
このため激しい機動の最中に撃ってもなかなか当たらなかったんだよ
197 ノイズo(東京都):2009/10/23(金) 00:03:10.20 ID:dxWw81HL
>>80
しかもそれやったのが足立区の公務員・・・
198 ノイズh(長屋):2009/10/23(金) 00:03:37.71 ID:qtCRm5qf
>>193
すぐ失速=弾がまっすぐ飛ばなくて使い物にならないそうな。
199 ノイズw(アラバマ州):2009/10/23(金) 00:04:41.04 ID:IwStyaQN
へー、弾ってでかけりゃ良いモンでもないのか

って、機銃掃射とか腕にかすっただけで腕がちぎれて吹き飛んでいくらしいからなあ
やっぱ口径が大きい銃器は恐ろしいわ

マジキチだわ

>>116
吹き飛んでいった山羊さん乙
ナムナム…
200 モズク:2009/10/23(金) 00:05:03.56 ID:nVcCSVUX
戦没者遺骨収集員にでもしてやれよ
役所の10倍は仕事すんだろ
201 モズク:2009/10/23(金) 00:05:17.12 ID:YdCyY1/u BE:772749465-PLT(12100)

>>191
とは言いながら俺も、元々政治史ヲタから入り、近現代史ヲタに目覚め、最後には戦史にはまってしまい、
今ではすっかり旧軍ヲタ・・・・

兵器好きの気持が少しづつ・・・いや、かなりわかってきてしまって怖いんです><;

駐屯地祭りはすっかり常連になっちゃってますが、総火演に当選してそっちを生で見たら、
そっちの世界に踏み込まない自信がありません><
202 ノイズh(長野県):2009/10/23(金) 00:05:44.71 ID:g4jMoPHV
>193
あるよ、20ミリは初速が遅くて弾体も重い上に、主翼に装備されてたから
激しい機動中のGの影響を受けやすい。主翼そのものもGや風圧で捻れて
変形するので、余計に命中しづらくなる。威力だけはあるんだけどね。
203 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:06:57.90 ID:NnNvOM5n
さらに零戦の翼は軽量化のため脆弱であり
機動中に激しく翼がたわむため弾道がばらついて命中精度が悪かった
その反面、ドイツ機の20mmは850m/sと高初速のうえ
プロペラ軸に装備してあるために最も命中率がよかった
204 ノイズs(コネチカット州):2009/10/23(金) 00:07:24.69 ID:9AAGKsvw
>>166
フランス空軍の正規部隊だよ
第一次インドシナ戦争で実戦投入されている
205 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:08:25.75 ID:NnNvOM5n
>>201 物欲にまみれないヲタは清潔なものだよ
どの分野のオタにしろ、モノに執着するとキモさが大幅に増すからね
集めるのは知識だけにしとけば問題はない
206 ノイズe(コネチカット州):2009/10/23(金) 00:08:34.09 ID:iuwjMo2p
坂井さんってヘルキャットとは硫黄島上空で渡り合ったぐらいじゃないの?
大戦前期の米軍機とやり合ってた印象が強い。
207 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:10:20.61 ID:NnNvOM5n
>>199 しかし重爆撃機相手では12.7mmは通用しない
20mmですら威力不足
だからドイツは30mm砲を装備した機体も多数製造してる
208 ノイズs(東京都):2009/10/23(金) 00:10:21.06 ID:nHLuAHAR
>>184
重たいのと故障が多いのが難点だな。
ドイツの20o・MG151が最高だな。輸入して使った日本陸軍のパイロットも絶賛してたし。
アメリカでさえコピー出来なかった精緻さが難だけど。
209 モズク:2009/10/23(金) 00:10:39.81 ID:YdCyY1/u BE:772749656-PLT(12100)

>>206
大戦初期に坂井が硫黄島でF6Fとドッグファイトをしたっていう方が、むしろあり得ないと
思うんだが・・・・

できれば詳しくw
210 ノイズc(長屋):2009/10/23(金) 00:11:14.57 ID:hg/ruDzG
射爆照準器って何であんなに高いの
211 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:13:07.63 ID:NnNvOM5n
坂井三郎は中国戦線の雑魚とか
バッファローやP40とか獲物としては大半を占める
ただし非公式ながら日本軍初のB17撃墜記録もある
F4Fが出現した頃に負傷退場
運も並外れてる
212 ノイズ2(石川県):2009/10/23(金) 00:14:32.11 ID:avNjvAWM
> 「コンピューターパース」
そりゃ中身開けるよな
213 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:14:37.81 ID:NnNvOM5n
>>208 MG151の精密さは異常
日本軍など分解すら禁止されてたw
214 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 00:16:03.32 ID:0Lx6T3R/
>>208
飛燕に載せたマウザー砲ってやつか
215 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 00:18:01.73 ID:icRVA8RF
日本の場合機銃の前にまずエンジンが…
216 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/23(金) 00:18:18.04 ID:7by25gHU
さすがナチスの科学力は世界一ィィィィ
217 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:19:42.54 ID:NnNvOM5n
その精密さが逆に仇となったこともある
厳冬期の東部戦線では機銃が凍り付いて作動不良起こしまくり
これはソ連軍捕虜のアドバイスでグリスを除去して解決したけど
218 ノイズn(沖縄県):2009/10/23(金) 00:21:47.09 ID:2BakJipM
>>209
何言ってんだ文盲
219 ノイズn(宮城県):2009/10/23(金) 00:22:01.40 ID:5cp5b3ng
零戦放っておいて弾と計器だけ持ってくるとか斜め上の軍ヲタだな。
220 ノイズe(コネチカット州):2009/10/23(金) 00:23:32.03 ID:iuwjMo2p
坂井さんはあの有名なドーントレスとの空戦での負傷の後
教官を経て横須賀空に転属になって硫黄島に進出して米機動部隊のヘルキャットと何回も空戦して4〜5機撃墜してる
ちなみに第二次大戦最後の空戦にも関わってる。
221 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 00:24:47.66 ID:RgLIR4cY
一瞬歯でかみまくった鉛筆に見えたw
222 ノイズa(アラバマ州):2009/10/23(金) 00:24:58.37 ID:WPsf00vZ
>>209
やっぱりハゲはハゲか
223 ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/23(金) 00:27:03.85 ID:18/5TQQ0
昔修学旅行で沖縄行ったときに撃ち終わったあとの実弾がキーホルダーになってたからかったんだが、帰宅したらカバンから無くなっていた
これって飛行機の検査かなんかで没収されたの?
224 ノイズf(神奈川県):2009/10/23(金) 00:32:21.11 ID:0Lx6T3R/
>>220
8月17日に空戦したって言ってたな
225 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 00:32:36.41 ID:kNDbqaAl
>そんな連中に遺骨を触ってほしくないってことだよww
そうだよね。俺も書いててそう思った。
226 ノイズa(東京都):2009/10/23(金) 00:35:37.73 ID:ODzzl2ia
火薬類取締法違反(輸入)ということは火薬として性能を発揮できるということか?
227 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 00:36:35.77 ID:NnNvOM5n
しかし坂井も結構ドジだよな
高空でサイダー空けて中身噴出
キャノピー汚して慌てて拭いたら
サイダーの糖分でベトベト
これで堕ちたらただのマヌケだったよね
まあ死んだらこんなエピソードが世に出ることは
永遠にありえなかったわけだが
228 モズク:2009/10/23(金) 00:37:20.66 ID:0mi60Dot
>>224
8月18日だったと思うよ
229 ノイズe(東京都):2009/10/23(金) 00:39:25.94 ID:9hjdYCbm
あっちで観光資源になってるのに壊して持って帰るって
国の恥さらしもいいとこだろこいつ
230 ノイズs(アラバマ州):2009/10/23(金) 00:39:48.41 ID:IeDUEfO0
>>116
ギャーひどい
231 ノイズe(神奈川県):2009/10/23(金) 00:42:21.46 ID:aKjaurYK
すごいなマニアは
232 ノイズe(コネチカット州):2009/10/23(金) 00:44:27.64 ID:NNq0mLYZ
どっかの多国籍軍にでも志願しろよ
233 ノイズh(北海道):2009/10/23(金) 00:46:20.80 ID:svxHNwvj
>>230
いどひーャギ
234 ノイズf(大阪府):2009/10/23(金) 00:48:24.06 ID:40FMbShl
坂井さんの民間機を逃がした話は好きだな
大空のサムライでは見失ったって書いてるのがなおよい
235 ノイズ2(東京都):2009/10/23(金) 00:48:25.53 ID:al4kAauU
サルベージってマジで難易度高いだろ。
その能力活かしてドーバー海峡で破棄ダイヤ探してこいよ
236 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 01:13:14.51 ID:69t+oCVA
ドイツの大口径機関砲
MK101、重さ100キロ超え、強度の弱い機体の主翼につけると発射の衝撃で羽がもげる
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg002119.jpg
MK108、最も小型、製造工程の80%がプレス加工
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg002118.jpg
BK3.7、対戦車砲改造、ルーデル御用達
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg002121.jpg
BK5、戦車砲改造、重さ250キロ超え、ここまでくると一撃で爆撃機を撃墜できる
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg002120.jpg
MK214、戦車砲改造、重さ500キロ近い、搭載すると操縦がかなり難しくなるとか
http://viploader.net/bg/src/vlbg002122.jpg
BK7.5、戦車砲改造、700キロ近い、アホ
http://viploader.net/bg/src/vlbg002123.jpg
237 ノイズn(宮城県):2009/10/23(金) 01:20:29.54 ID:5cp5b3ng
>>236
イギリス人が57mm砲ででかい艦船攻撃してる間にドイツ人は75mm砲で動き回る小さい戦車攻撃しとったのか。
やりおる。
238 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 01:21:17.18 ID:icRVA8RF
>>236
絶対弾詰まりするだろコレ
239 ノイズc(長屋):2009/10/23(金) 01:25:37.85 ID:hg/ruDzG
>>236
>>BK7.5、戦車砲改造、700キロ近い、アホ
>>http://viploader.net/bg/src/vlbg002123.jpg

ワラタ
240 ノイズh(長野県):2009/10/23(金) 01:25:48.28 ID:ihDD4hcp
>>176
回収する方がおかしいだろ
何言ってんの
241 ノイズw(愛知県):2009/10/23(金) 01:31:52.89 ID:KleW2hAm
242 ノイズa(長屋):2009/10/23(金) 01:32:22.48 ID:my2RkCW/
おまえらは外に出るとろくなことしないな
243 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 01:37:58.97 ID:zPqoJJxu
坂井氏は目を負傷した時点でパイロットとしてはほぼ終わってるだろ
それ以後のエピソードと言えば硫黄島上空で逃げ回った話と8月15日以後に飛んだ話くらいでさ
何より三四三空での話が大空のサムライで殆ど語られていないあたり本人も自覚していたと思われる
244 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/23(金) 01:39:40.41 ID:IJDwtYi8
無罪
245 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 01:40:38.90 ID:icRVA8RF
大空のサムライってゴーストライターなんだっけ
246 ノイズn(長屋):2009/10/23(金) 01:41:12.37 ID:07aSRhJk
しかし海中のゼロ戦とかロマンありすぎだろ
247 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 01:42:05.71 ID:NnNvOM5n
>>236 ここらはドイツのマジキチぶりがにじみ出てて良いなw
それだけ重爆の撃墜は困難を極めたんだろうな
248 ノイズw(茨城県):2009/10/23(金) 01:42:34.15 ID:61nEXBMm
コレを持ち帰ってきたとして武器として再利用できんの?
これくらい許せよw
249 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 01:44:17.30 ID:69t+oCVA
つーか国によっては海中の残骸とか遺留品とか遺骨とかダイビングスポットっつう観光資源の見世物の1つだから
勝手に取ってくのを違法にしてるとこもあるぞ
250 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 01:48:52.12 ID:NnNvOM5n
>>248 中の火薬が生きている以上
炸裂して他人を殺傷するかもしれないし
最悪運搬中の航空機に重大な損害を与えかねない
重罪だよ
251 モズク:2009/10/23(金) 01:48:54.47 ID:dAMvEePA
イイハナシダナー
俺の分も送っといてくれ
252 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 01:49:37.08 ID:kNDbqaAl
>>240
おまえ、頭悪いだろw
大の大人が、そーゆーことすんなって例えだろ、これ。
>>248
利用できる出来ない関係ないだろw
454カスールだって日本じゃ利用用途無けど持ち込んでもOKか?

アホばっかだな、このスレ。軍オタって・・・
253 ノイズs(東日本):2009/10/23(金) 02:26:35.48 ID:/r/HLPxe
日本の平和ボケした阿呆が
手足失わないとわからんのかね
254 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 02:35:06.60 ID:nzDWveRg
255 ノイズa(大阪府):2009/10/23(金) 03:20:45.42 ID:1pe0255X
アルミニウムはアルマイトによって保護されているから。
256 ノイズw(神奈川県):2009/10/23(金) 04:03:24.04 ID:c1bD+N0E
>>252
こいつらはネトウヨに被れた底辺だろ。

良識ある軍ヲタは>>1みたいな犯罪行為だけでなく、銃の中身を機械で破壊して、中身だけにする無稼働実銃にも反対。
こういうアホが貴重な史料価値のある銃を札束で叩いてぶっ壊して、オナニーの道具にする為に日本に持ち込んでるorz。 武器はフィギュアじゃねーんだよ死ね!!!
257 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 04:06:22.80 ID:9DFQQt/y
懐かしいものが出て参りましたね。小生は当時、一飛曹として南太平洋に従軍しておりました。
今の若い方達が零戦を話題にして下さっており非常に光栄を感じております。娘の代筆ですが
インターネットは楽しいですね。
258 モズク:2009/10/23(金) 04:16:35.33 ID:zNLaM5Yl
>>47
豆腐に梅干の種落としてみ
どうなるか分かるから
259 ノイズf(東海):2009/10/23(金) 04:18:24.81 ID:4YJpE0Vx
>>225
遺骨も密輸しそうだなw
260 ノイズf(コネチカット州):2009/10/23(金) 04:24:04.26 ID:/A+/cgyT
すげーガッツだな
サルベージ会社か遺族会は就職先探してやれよ
261 ノイズa(東京都):2009/10/23(金) 04:36:58.31 ID:naW5aydO
>>116
メエエエエエエエエエ!?
メエエエエエエエエエエエエエェ!
262 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 05:09:24.65 ID:XrHAiaFB
本当今の日本って糞杉
263 ノイズn(東京都):2009/10/23(金) 05:12:41.15 ID:YvpH4Mtb
ロマンのある良い話だなw
これは無罪でいいな
264 ノイズw(沖縄県):2009/10/23(金) 06:57:08.41 ID:WzPhQFk4
>>143
需要がなけりゃ加工や運搬コストやらで赤字になるだろ
わざわざ作った野菜だって作りすぎたら処分するじゃん
265 ノイズw(catv?):2009/10/23(金) 09:25:31.69 ID:MO2RiFRa
/)´;ω;`)
266 ノイズc(catv?):2009/10/23(金) 11:28:09.40 ID:ET4OIXt1
ハゲ(笑) 奈良(笑) 西日本(笑) 通風(笑)
ナンバノミヤ(笑) 〜〜〜の〜〜〜は異常(笑)
海軍軍曹(笑) 烏賊ソース(笑) 左手で敬礼(笑)
ポイントを下さっている神様、いつも本当にありがとう
ございます(笑) ф九十七式ヘタレリーマンф(笑)
/)`ω´)(笑) 逆カッパ(笑) チハタン(笑)
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!(笑)
/)`ω´)(笑) 【○○○ワロタw】(笑)
m9っ`・ω・´)(笑)
267 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 12:42:20.83 ID:OxrBC9JG
嵐山美術館の土産に薬莢キーホルダーを買ったもんだ
268 ノイズc(関西・北陸):2009/10/23(金) 12:45:05.36 ID:aQwwoA2Y
そこに沈んでるってのがよくわかったものだ。
269 ノイズe(アラバマ州):2009/10/23(金) 12:46:12.46 ID:OxrBC9JG
>>236
一方日本は迎撃機にするつもりで爆撃機に高射砲を積んだ(笑)
http://military.sakura.ne.jp/ac/ki109.htm
270 ノイズc(コネチカット州):2009/10/23(金) 12:55:59.14 ID:CyUl+Uep
形見の拳銃もそうだが、刀剣以外でも許可取れば所持してもいいようにもう少し緩い規制にならないか

ちょっと厳しすぎる
271 ノイズx(神奈川県):2009/10/23(金) 13:34:00.07 ID:FGDkgGHA
ミクロネシアで零戦ッたら、サイパンの有名なダイビングポイント
「ゼロ・ポイント」から獲ってきたのかwwww

新聞では輸送船からも回収って載っているが、多分グアムのアガニア南にある
軍事港湾があるんだが、そこに旧日本陸軍の輸送船が沈んでいますよ。

旧軍の備品や照準器なんかを集めているんだが、隼の筒型しか持っていません。
光学照準器が厚木基地の南に埋もれているらしいが掘るのがコワス。
グアムにも行きたいけど、呪われた経験があるから怖くていけない。
272 モズク:2009/10/23(金) 13:38:57.01 ID:awJzoGo/
>>269
まぁアイデアは悪くなかった
地上から撃つ高射砲ではB29の飛行高度まで届かないからな
273 ノイズx(アラバマ州):2009/10/23(金) 14:06:03.78 ID:pxeoXRCe
犯罪ニュースを見る限り軍オタの犯罪は殺人障害のはずだったが
意外に鉄オタ並に窃盗もしてるのか
274 ノイズc(大阪府):2009/10/23(金) 14:28:56.93 ID:wwHQeRia
ハワイの出国の荷物検査で前の兄ちゃんが銃弾のキーホルダーで揉めてて
助け舟出してやったら「じゃあどうしろって言うんですかっ」って
こっちに切れられ、腹が立ったから職員に「お前の母ちゃんを犯す言ってるぜ」
って言ったらどこかに連れて行かれた事を思い出した

いやあの時は悪いことした
275 ノイズo(秋田県):2009/10/23(金) 14:35:41.15 ID:h6U2fE4n
>>134
ハンター協会がアップを始めました
276 ノイズf(愛媛県):2009/10/23(金) 14:36:56.38 ID:6x+Gv6N/
シャブと同じルートなら
見つからないのに
277 ノイズc(関西地方):2009/10/23(金) 14:41:41.12 ID:2PuQUNEf
ツェリザカとか何を撃つ為の銃なのかすらわからん
どうするもんなの?
278 ノイズx(神奈川県):2009/10/23(金) 14:54:33.20 ID:FGDkgGHA
もう結構前に亡くなっちゃったんだが、八尾におばあちゃんがいて戦時中の話。
大和川の土手を散歩してたときに八尾空港を空襲にきたグラマンに追いかけられたらしい。
深い青色のずんぐりしたやつっていってたからヘルキャットなのかな。
幸いからかい半分で撃たれなかったそうだが、普通は動くもの何でも掃射したらしい。
関西本線の八尾駅に止まってた機関車なんかガン撃ちされてボロボロになったって。
12.7mmって近くをかするだけで肉が切り裂かれるって言ってた。
駅中に隠れていても屋根越しに人が殺されるってどんな貫通力だよ。
進駐軍は来たことは来たけど、八尾空港にB-29はこれないようで
ダグラスが来てたって。多分DC-1。零式輸送機の本家。
279 ノイズh(アラバマ州):2009/10/23(金) 14:56:06.62 ID:vXurA1qL
20ミリってしょんべんって言われてたやつ?
なんでしょんべんなのか知らんけど
280 ノイズs(コネチカット州):2009/10/23(金) 15:02:53.07 ID:76/e+n5g
>>279
弾道が安定してないから弾が真っ直ぐ飛ばずに小便みたいに下に落ちてくから
281 ノイズx(神奈川県):2009/10/23(金) 15:27:19.59 ID:FGDkgGHA
初速と距離は比例しますね。
282 ノイズh(石川県):2009/10/23(金) 16:12:35.78 ID:t4dVZmEO
20mmの弾が人体に当たったら20mmの穴が空くだけと思ってる奴居るのかw
283 ノイズa(神奈川県):2009/10/23(金) 18:22:39.01 ID:/JZqACCo
許してやれよwwwwwwwwwwwwwww
284 ノイズf(沖縄県):2009/10/23(金) 18:59:42.19 ID:hLMt76cv
根性があってよろしい
285 ノイズx(千葉県):2009/10/23(金) 19:06:21.31 ID:Ke87LvYR
これは許す
286 ノイズc(福島県):2009/10/23(金) 19:07:12.36 ID:o/H/a+kg
火薬類取締法になるのか
287 ノイズn(山陽):2009/10/23(金) 19:08:57.79 ID:yYSmzAYO
これは許してやれよ
288 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 19:10:31.61 ID:HPMU2HqG
これは許してもいいと思う
289 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/23(金) 19:16:08.51 ID:ctZeTW5h
これはある意味貴重だから没収して博物館に展示しろ
290 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 19:28:34.68 ID:NnNvOM5n
火薬が生きてる砲弾なんかバラせるか
自衛隊が処分しておしまいだ
291 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 19:31:27.39 ID:NnNvOM5n
久我山の15cm高射砲も役に立たなかったからなぁ
日本軍の防空能力はあまりに貧弱すぎる
292 ノイズ2(栃木県):2009/10/23(金) 19:33:10.87 ID:dJHW3bIf
趣味の粋をこえてるがな
293 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 19:39:56.90 ID:NnNvOM5n
ウチのオヤジの幼馴染は
終戦後の混乱期に軍の基地から砲弾をパクってきて
いじってるうちに爆発させてしまい
爆撃孔の水溜りに浸かって熱い熱いと言いながら
腸が飛び出したまま死んだそうだ
このクズも同じ目に遭えばよかった
294 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/23(金) 19:40:47.68 ID:Nk4N8kuI
>>287
やったことは五味と一緒だぞ?
295 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 19:44:11.21 ID:NnNvOM5n
歴史群像のコラムで松本零士が幼少の頃
12.7mmの不発弾を拾って
石でぶったたいて遊んでたらしい
戦地から還って来たオヤジさんに死ぬほど怒られて
山に捨てたそうだが
もし炸裂してたらヤマトも999もなかったわけで
296 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 19:48:02.94 ID:HPMU2HqG
>>294ー295
やっぱ許しちゃ駄目だな
常識の無い軍ヲタは早く市ね
297 ノイズf(滋賀県):2009/10/23(金) 19:58:51.59 ID:9U31tqs6
>>296
軍オタでも実物オタが一番ひどいからな
298 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 19:59:29.37 ID:iuwjMo2p
日本本土防空戦は特攻機としての温存策もあって確かに好き放題されたからな
でも朝鮮戦争でミグが寄ってたかって20機ぐらいしか撃墜できなかったB29を限られた戦力で400機も撃墜したのは誇ってもいいだろ
相手がB17やB24だったらもっと撃墜できてたはず
299 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:01:44.40 ID:NnNvOM5n
>>298 B29の喪失は長距離飛行によるものが大きい
元々かなり無理して実戦投入したからね
当初は信頼性が低かったんだよ
実際に本土上空で400機も落されたわけではない
日本軍にそんな迎撃能力は無い

300 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:06:48.47 ID:NnNvOM5n
あとドイツは米英重爆を合計1万機以上落してる
これは未帰還機の数字であり
修復不能の喪失機を含めるとさらに多くの機体を撃破してることになる
400機なんか恥ずかしくて口にすべきではない
301 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:12:43.38 ID:NnNvOM5n
日本に投下された爆弾量は155000t
一方でドイツは16433398t
10倍以上
面積比でいえば
日本 1平方キロあたり1.8発
ドイツ 1平方キロあたり20.4発

ドイツは東西両方から攻め立てられ
まさに国土全体が瓦礫の山と化したのである
滅亡しなかったのが奇跡なぐらいだ

欧米人からみて太平洋戦争は孤島をめぐる田舎の戦争とみられるのはこのためだ
302 ノイズw(東京都):2009/10/23(金) 20:16:36.60 ID:kQrsI/l3
>>295
米軍の12.7ミリには、炸裂弾はなかった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229976382
303 ノイズw(山形県):2009/10/23(金) 20:18:10.84 ID:NYnrzYIa
武器輸入を適当にしたことは悪いけど、
海底の航空機からいろいろ持ち出すのはミクロネシアの法律としてはどうなの?
その法律でよかったら、別に悪いこと無いだろ
304 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:22:18.28 ID:NnNvOM5n
もし大戦中に乗機を好きに選べるとしたら
迷わずモスキートにしとけ
損耗率0.7%は桁違いに低い
高速木製機がこれだけ高い生存性を発揮するとは
誰も思わなかったであろう
305 ノイズf(コネチカット州):2009/10/23(金) 20:22:25.01 ID:wMq+vLKQ
これは義賊
306 モズク:2009/10/23(金) 20:23:13.60 ID:p8Qj76A2
砲台跡に行った時、進駐軍が壊した砲台はどうしたのか?と土地の所有者に聞いたら、
『そのままになっていたが鉄屑屋が来たので、安値で売ってしまった。
戦後間もなくの時だったので金が無く、家の敷地に放置してあったので売ってしまったのだが、
後に罪に問われる事になってしまい、ビックリした。』
307 ノイズf(コネチカット州):2009/10/23(金) 20:23:21.56 ID:pjZhnWQe
>>299
まぁ殆ど事故による喪失だろうな
308 ノイズh(静岡県):2009/10/23(金) 20:24:34.50 ID:Stdg3ZE+
逮捕と書類送検って違うの?
309 ノイズa(大阪府):2009/10/23(金) 20:25:05.35 ID:FZoT4NhL
増槽って当時の金でいくらしたん?

310 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:28:31.85 ID:NnNvOM5n
>>308 ありていに言えば
身柄を拘束されるかされないか
この事件では誰も身柄を拘束されてない
甘すぎる
311 ノイズa(大阪府):2009/10/23(金) 20:31:18.66 ID:FZoT4NhL
墜落したグラマン(?)があるんですけど
http://yasai.2ch.net/army/kako/994/994207179.html

1 名前: 花の子ルンルン 投稿日: 2001/07/04(水) 09:39

うちの山に、戦争中に墜落したとみられる飛行機(グラマン?)が

あります。

アメリカのマークと思われるペイントが見て取れるので間違いは

ありません。

10年ほど前に、祖父と見つけて以来ずーっとそのままでしたが

最近、非常に価値の高い物だと気がつき書き込んでみました。

うちの土地ですが、所有権はダレの物になるのでしょうか?
312 モズク:2009/10/23(金) 20:35:07.96 ID:KKN9P5QW
>>301
いくらドイツが凄くてもチョンには関係無いだろ
ユギオ(笑)
313 ノイズc(中国・四国):2009/10/23(金) 20:35:33.61 ID:wT263qXo
ワイルドキャット(笑)
P-38(笑)

開戦当初のアメリカ機が弱すぎw
本気出したらヘルキャットみたいな普通に強いのができたとしても
もうちょっと戦争前に力入れておけよ
あんなのを欧州戦に送ったら笑われてたぞ
314 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:37:37.50 ID:NnNvOM5n
F4Fはサッチウィーブでゼロに十分対抗することができたし
P-38は五十六撃墜の戦功を挙げている

大戦初期でも米軍機を圧倒したわけではない
315 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:41:26.74 ID:NnNvOM5n
あと日本の大戦後期の戦闘機が弱すぎ
米軍機がターボ装備して高高度を悠々と飛行してたとき
日本機は旧態依然としたスーパーチャージャーでアップアップしてた
日本機がようやく600`を超えようとしてた頃
米英機は700`を突破
316 モズク:2009/10/23(金) 20:42:13.16 ID:KKN9P5QW
P38は普通に欧州戦線でも活躍してるだろ
ワイルドキャットは知らないがヘルキャットは対戦回数こそ
少ないが空戦ではドイツ軍機のMe109を圧倒してる
317 ノイズw(兵庫県):2009/10/23(金) 20:44:07.12 ID:WDM3Felb
どっかの新聞社が手りゅう弾持って帰ろうとしてて爆発させてたの思い出した
318 ノイズw(埼玉県):2009/10/23(金) 20:45:34.33 ID:69t+oCVA
>>317
あれは確かクラスター爆弾の子爆弾だぞ
三割は不発になるって言われてるから
319 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:45:46.48 ID:NnNvOM5n
クラスター爆弾の不発弾だろ
まあ似た様なもんだが
本人がクタばれば笑いものなのに
空港職員殺しやがって
さらに刑務所で中東の犯罪者に掘られればよかったものを
あっさり恩赦されやがって
320 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:47:47.37 ID:NnNvOM5n
F6Fは大活躍した傑作機だからね
操縦しやすく頑丈で優れた防弾装備をもち
大馬力のエンジンと強力な火力で
日本機を文字通り圧倒した
321 ノイズh(長野県):2009/10/23(金) 20:47:53.51 ID:g4jMoPHV
>314
F4FとかP-40って不当な位評価低すぎるよね。F4Fは水平旋回性能だけなら零戦と
互角以上だったし、P-40は大戦機の中でも指折りのロール率を誇った。要するに
使われ方が適切でなかった場合が多いんだよね。戦法さえ確立されてれば難敵だった。
322 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 20:54:09.18 ID:NnNvOM5n
まあサッチ少佐ですらF4Fでゼロとの空戦を生き延びたことを奇跡的と評しているぐらいだから
仕方ないかもね
いずれにせよ大戦中期頃にはレーダーや監視員による早期警戒と空中待機からの奇襲戦術により
ゼロに対して善戦したのは紛れも無い事実
323 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 21:05:42.15 ID:1+xhZjiO
三笠だっけ?修復して展示したらどんどん盗まれちゃったの。
そういう話を聞いてからコレクターはもれなく嫌いになった
324 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 21:15:01.29 ID:NnNvOM5n
世の中には郵便ポストや仏像すら盗んでしまうキチガイがいるからね
コレクターってのは基本的に嫌い
325 ノイズs(茨城県):2009/10/23(金) 21:23:51.03 ID:Vsh9eNha
郵便ポストって金属回収目的で小銭稼ぐためぐらいにしか思えないけど
ポストコレクターなんているの?
切手コレクターの親戚?
326 モズク:2009/10/23(金) 21:39:46.15 ID:YdCyY1/u BE:1159123695-PLT(12100)

>>325
今ではすっかり少数派になった

http://www.enjoytokyo.jp/img_bl/edogoma/110661_PC_M.jpg



これ、盗むやついるみたいよ
骨董的価値を狙ってるんじゃないかな?
327 ノイズo(東京都):2009/10/23(金) 21:41:36.81 ID:TAg0GHLu
20ミリは使えないってじっちゃんが言ってた
328 モズク:2009/10/23(金) 21:46:49.51 ID:lEoTk78b
>>320
傑作機というのは ある事に秀でているのであって、そんな項目しか挙げられないのは平凡そのもの
傑作機はやはり P-51につきる。
329 ノイズf(茨城県):2009/10/23(金) 21:48:39.62 ID:xtZ2Rtys
>>203
零戦って今まで名機だと思ってたけど案外しょぼい性能だったんだな。
330 モズク:2009/10/23(金) 21:51:03.74 ID:YdCyY1/u BE:206067124-PLT(12100)

>>328
F6Fの最大の凄さは、「アホでも操縦できる、操作性の容易さ」だぜ

第二次世界大戦時、ただでさえ養成に時間と金がかかる軍用機パイロットの育成で、
しかも大量生産・大量消費の総力戦の真っただ中だ。

多少のスペックの優劣よりも、「パイロットが死なずに、経験を積めること。しかも操縦性が容易なこと」
を満たしたF6Fは、地味だけどその時代に勝つための条件を全て満たした、傑作中の傑作だと思う。

俺も>>320に同意
331 ノイズs(静岡県):2009/10/23(金) 21:55:42.69 ID:aDWVFQ0P
>>329
大戦初期はまぎれも無い名機。
時代に取り残されたと言うのが事実。

ちなみ日本上陸作戦で使われる予定の米軍戦闘機は
F-80シューティングスターだったりする。
http://wood-owl.blog.eonet.jp/weblog/images/2009/09/08/f86a_01.jpg
1945年2月より量産開始。発注数5000。8月に終戦のためキャンセル。
派生型のT33は練習機として最近まで使用されていた。
332 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 21:58:41.00 ID:NnNvOM5n
>>330 ご指摘の通りです
戦場で求められるのは
サラブレッドではなく軍馬
だからドイツでも華奢なME109よりも
Fw190のほうが汎用性・発展性が高かったわけで

兵器としての本質を的確に捉えていたのは
F6FやP47,FW190などの無骨な機体ですね
333 ノイズs(静岡県):2009/10/23(金) 21:59:21.47 ID:aDWVFQ0P
334 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:01:51.53 ID:NnNvOM5n
>>331
ゼロ戦は開戦前に十二分に訓練を積んだ優秀なパイロットで運用されただけ
後期のヒヨコが乗るとまさしく空飛ぶカモ以外の何者でもなかった
同じ技量ならF4Fに乗るほうが生存性がはるかに高かったよ
335 モズク:2009/10/23(金) 22:02:00.99 ID:YdCyY1/u BE:206067124-PLT(12100)

>>333
なんかグライダーみたいだな・・・
戦闘機の美しさが全くねぇ
336 ノイズh(長野県):2009/10/23(金) 22:03:18.14 ID:g4jMoPHV
>328
P-51が傑作である事に異論は無いけど、機体の総合スペックと機械のオペレーターとしての
パイロットの評価は違うからね、一概に言えない部分もあるでしょ。例えば、米陸軍航空隊での
パイロットの間ではP-51よりP-47が好まれたという話がある。P-47は鈍重で低空からの上昇力は
悪かったにも関わらず、異様に打たれ強かったのと、実は、太い胴体の為にコックピットが広くて
P-51とは比較にならないほど快適だったという、意外な面で支持されてる。これは当事者でないと
判らない事だよ。F6Fも実際に戦った人間にしか判らない良さっていうのが必ずあるはずだよ。
337 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 22:06:37.27 ID:8tns8Veb
>>313
零戦が護衛してた56の機体はP-38に撃墜されました^^
零戦はF4Fにボッコボコにされました^^^^
338 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:08:11.47 ID:NnNvOM5n
機体スペックにしか目が行かないのはまだまだヲタとして未熟な証拠ですなw
いくらマーリンエンジンが優秀であろうと
被弾に弱い液冷エンジンを洋上で運用するのはパイロットとしては嫌だったろうね
どっちに乗ると聞かれれば迷わずP47にするよ
339 モズク:2009/10/23(金) 22:10:06.84 ID:YdCyY1/u BE:1622773297-PLT(12100)

金剛や比叡が、ロートルともいえる艦齢にも関わらず、足が速かったという一点で
大活躍した事はいい例だわな。

その時代の戦闘に求められる要素は何か?
と言ったときに、戦艦に求められる役割が、空母護衛の主力として、足が速い事。

逆に、主砲が強力でも防弾性能に優れていても、足が遅いというだけで空母に随伴
できず、エアカバーがなければ海に浮かぶ的に成り下がった戦艦が、「スペック」の
ある意味における空しさを語ってる。

340 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:12:03.40 ID:NnNvOM5n
大活躍したというかw
喪失しても惜しくない老兵だから
あえて前線に投入したんでしょ
日本の戦艦は床の間の刀のごとく
使うのを躊躇うような心理が見え隠れしてる
341 モズク:2009/10/23(金) 22:12:17.84 ID:lEoTk78b
>>330
そのわりには終戦で即お払い箱。
朝鮮戦争まで生き残った F-51こそ傑作機。
342 ノイズe(山口県):2009/10/23(金) 22:12:25.24 ID:zb/1ECvs
>>139
隕石でも高速で地球に衝突するとは限らない。
方向とスピードが地球の公転軌道と同じならゆっくり引っ付く感じ。
343 ノイズx(コネチカット州):2009/10/23(金) 22:12:51.87 ID:6NEv8OyW
ネトウヨがホルホルしてますなぁ
誰とは言わんけど
344 ノイズw(山形県):2009/10/23(金) 22:12:56.85 ID:NYnrzYIa
そんなネットでかじった知識で性能だ戦果だって言い合ってもしかたねえだろ
普通にかっこいいとかそういう話すれば良いのに。
345 ノイズs(静岡県):2009/10/23(金) 22:19:48.35 ID:aDWVFQ0P
>>344
聞きかじった知識で専門的な話をするのが楽しいんじゃねーかw

政治問題にしても、野球にしても、サッカーにしても、みんなそう。
じゃないと、松井かっこいい、イチローもすげー、プロはみんなすげーに
なっちゃって、それ以上に話題が進展しないw
346 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:19:50.46 ID:NnNvOM5n
>>341 ミグからはコソコソ逃げ回ってたような気がしますがw
347 ノイズn(沖縄県):2009/10/23(金) 22:20:33.10 ID:bYnjyXBK
子供のころアサルトライフルの弾のキーホルダー持ってたな
軍モノショップで買ったがあれって本物なのかな?
348 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:21:51.25 ID:NnNvOM5n
使用済み弾の再利用でしょ
349 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:25:18.71 ID:NnNvOM5n
>>344 ネットでかじった程度?
歴史群像や世界の傑作機、プラモの解説などなど
それなりに豊富なソースから得た知識だけど
350 ノイズh(長野県):2009/10/23(金) 22:28:43.09 ID:g4jMoPHV
>341
それを言うなら、F4UコルセアはP-51以上の傑作機という事になるよ、退役したのがなにせ
1957年のジェット機全盛の時代になってから。当初は、正規空母への着艦すらままならず
イギリスで試験運用を繰り返してやっと艦載機として認められた落ちこぼれ。対戦闘機戦でも
F6Fより簡単で墜としやすいとさえ言われた。しかし、戦闘爆撃機としての運用でなら搭載量が
多く、兵装の自由度にも優れた使いやすい機体として愛された。こういう例はたくさんあるよ。
351 ノイズw(山形県):2009/10/23(金) 22:36:19.66 ID:NYnrzYIa
>>349
えーっと…
352 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:40:43.17 ID:NnNvOM5n
他にも零戦燃ゆとか零戦開発物語とか
光人社NF文庫のシリーズとか
いろいろ読んでるんだけど
一般人に他のソースがあるわけ?
353 ノイズe(北陸地方):2009/10/23(金) 22:43:50.14 ID:zP2IOpsw
エリートν即民なら戦史叢書全102巻コンプリートしてるよな?
354 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:44:43.78 ID:NnNvOM5n
>>353 参考にするには情報が古すぎて危険です
355 モズク:2009/10/23(金) 22:45:51.25 ID:YdCyY1/u BE:1236398786-PLT(12100)

さすがに戦史叢書は完全読破してないけど、戦史叢書を底本にしていない本は
基本的にアホが書いたプロパガンダだと思ってる。
体験記以外だけど。

まあ、戦史叢書も「配慮」とは無縁じゃなかったみたいだけど。
356 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 22:50:07.72 ID:NnNvOM5n
でも最近お世話になってるのは
やっぱりwikiかなw
357 ノイズe(東京都):2009/10/23(金) 22:50:24.76 ID:9hjdYCbm
歴史的な遺物の損壊
他国の観光資源を窃盗

これを許すべきとか言ってる奴はキチガイ
358 ノイズw(dion軍):2009/10/23(金) 22:54:54.96 ID:zP7/uNpV
359 ノイズs(島根県):2009/10/23(金) 22:55:21.08 ID:KplRTcmj
許されることでもないけどそんな大げさなことでもないよ
海外で流通してる古い歩兵火器だって殆どが不正に手に入れたものだろうし、
東南アジア現地の博物館とかでも乱雑に日米の兵器が置かれてたりする

遺物ってほどでもない大量生産された古い工業品
360 ノイズf(東京都):2009/10/23(金) 23:00:43.88 ID:1+xhZjiO
今回の事例は火薬類取締法違反(輸入)だけど他国から元が自分の国のものだからって勝手に持ってくるその思考を疑う。
361 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 23:02:58.17 ID:NnNvOM5n
>>359 ばかやろう
戦場廃棄されたものならともかく
海底に眠る零戦は
まぎれもなく英霊の墓標だろうが
それを荒らすのは言語道断だ
362 モズク:2009/10/23(金) 23:07:46.63 ID:YdCyY1/u BE:206067124-PLT(12100)

>>361
お前の言う事はもっともだけど、深夜2時まで2ちゃんやってないでまずは働けよ・・・

この国の礎たらんとして散華した英霊たちは、第一に家族や愛する者の安寧を。
第二に、日本国の平和と繁栄への祈りを「せめてもの慰め」に、勝ち目のない
戦いに命を投じたと思うぞ。

英霊に報いる思いがあるなら、自分のやるべき事に全力投球することだぜ。








フヒヒww
363 ノイズw(山形県):2009/10/23(金) 23:12:02.93 ID:NYnrzYIa
>>361
それは別に良いだろ。
そんな前時代的なことを言いおって。
だけど、実際所有権はどうなるのかね
364 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 23:12:18.15 ID:NnNvOM5n
え?
まさかガキに働けと言われるとは思わなかったなw
これでも生涯賃金3億ぐらいの職に就いてるんだけど
365 モズク:2009/10/23(金) 23:14:08.79 ID:YdCyY1/u BE:463649663-PLT(12100)

>>363
国際法的には、日本軍の遺棄兵器は連合国軍(国連=アメリカ様)が接収した

上の方で誰かがフォローしてくれてたけど、大陸ではシナとロスケだな
366 ノイズw(山形県):2009/10/23(金) 23:17:49.90 ID:NYnrzYIa
>>365
そうなのか。
でも、その国際法の前にミクロネシア連邦の領海内なんだから、
その辺でなんかあるんじゃないの。
367 モズク:2009/10/23(金) 23:17:59.19 ID:wEAZtprh
ミクロネシアのゼロ戦ポイントに潜ってみると沈んでるのはたいてい零式水偵
368 ノイズe(北陸地方):2009/10/23(金) 23:19:01.09 ID:zP2IOpsw
>>366
主権国家の領域にあるならその国のモノ
公海上なら切り取り放題

ただし許可なく発射可能な弾薬を持ち帰ったとなったら問題は別。
銃刀法かなんかに抵触するかもね。特に20mmのような大口径弾はアメリカでも厳しく規制されるはず
369 モズク:2009/10/23(金) 23:19:31.12 ID:YdCyY1/u BE:1622773679-PLT(12100)

>>366
ミクロネシアって今でも、アメ公の事実上の信託統治領だし(´・ω・`)
370 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 23:20:57.66 ID:NnNvOM5n
だから法的云々の問題じゃないだろ
英霊の墓標荒しだっての!
371 ノイズo(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:23:31.93 ID:ub4uqMHQ
>>370
372 ノイズh(コネチカット州):2009/10/23(金) 23:30:52.56 ID:CbciR9XA
松本零士の漫画で20ミリ砲弾がブスッブスッと炸裂するのが好きだった
373 ノイズh(千葉県):2009/10/23(金) 23:51:26.37 ID:U16kIWes
20mm弾コワスwwww

それじゃあこいつの威力を20mm弾にたとえると
どんな感じかおしえてくれ軍ヲタのお兄さんよ

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1d/A10_30mmBullet.jpg
374 ノイズh(広島県):2009/10/23(金) 23:56:10.99 ID:NnNvOM5n
30mmの威力はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=ZoLLDi-M3fk&feature=response_watch

スピットファイアの翼が一発で砕けてる
375 ノイズw(鳥取県):2009/10/24(土) 00:04:21.23 ID:x8n8Kqmz
>>1
よくわからんけど7.7ミリの銃弾5個と20ミリ砲弾3個で
どうして120個になるんだ?
376 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/24(土) 00:04:55.14 ID:CbciR9XA
>>373
いちいち草はやして意味フな煽り書き込んでんじゃねえよオッサン
377 ノイズx(コネチカット州):2009/10/24(土) 00:06:24.26 ID:3qZMZEIY
元パイロットは…
378 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 00:10:41.75 ID:8pOcnjoa
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg002141.jpg
この前もはったドイツ本土爆撃から帰還したB-17
379 ノイズo(沖縄県):2009/10/24(土) 00:11:15.09 ID:zs3+oKGZ
火薬抜いてればOKだったの?
380 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 00:18:05.89 ID:gKu3nP77
>>378 空中衝突じゃなければ、20mmじゃこうはならんから
30mmにやられたんだな
チンターレットの砲兵は即死か
それにしてもB-17も頑丈だな
この状態で操縦できることがすごい
381 ノイズw(山梨県):2009/10/24(土) 00:19:51.34 ID:X1GFpgLc
382 ノイズa(北海道):2009/10/24(土) 00:26:15.73 ID:He3zf6hj
墓荒らし
罰があったって当然
383 ノイズc(千葉県):2009/10/24(土) 00:27:47.61 ID:LrIdQATk
いつも軍事スレって気持ち悪い広島(核爆)がわくけどなんなの?
384 ノイズa(長崎県):2009/10/24(土) 00:30:47.12 ID:5mOyP1Yz
日本軍叩いてナチス礼賛すれば通みたいに思ってるニワカ基地外を
大好きなナチスが造った絶滅収容所に収容してもらいたい
385 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 00:30:57.08 ID:gKu3nP77
オマエのほうが気持ち悪いよ
386 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 00:34:13.63 ID:gKu3nP77
ナチに賛同してるわけじゃないよ
ドイツ人の作った兵器は
優秀さにおいても奇抜さにおいても珍妙さにおいても
日本軍の比じゃないからね
387 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 00:38:49.03 ID:8pOcnjoa
>>384
ドイツ空軍好きならナチスシンパってすげえ思考だな、確かにこの広島は一日で60レスぐらいしてて気持ち悪いが
388 ノイズe(dion軍):2009/10/24(土) 00:40:31.79 ID:gupx9dnS
ドイツ空軍よりマイティエイスのがかっこいい
389 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 00:43:50.47 ID:gKu3nP77
ナチの意匠には一種のエロティシズムがあるからね
それは兵士の軍装から兵器のデザインに至るまで
共通してみられる現象だ


390 ノイズw(東京都):2009/10/24(土) 00:46:52.46 ID:Xc/9XW0D
大空襲の恐怖と、それに対して効果的な反撃ができなかった話を
聞かされてきてるとなあ。
一晩で100機以上落としたなんていうドイツ空軍が、そりゃあ輝いて
見える訳さ。
391 ノイズe(dion軍):2009/10/24(土) 00:59:50.26 ID:gupx9dnS
>>380
それ高射砲で破損した機体だよ
392 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 01:01:26.97 ID:gKu3nP77
>>390 爆撃に投入された参加機数が桁違い
ドイツ空爆 530223機
日本空爆   25915機
20倍だよ
393 ノイズw(長屋):2009/10/24(土) 01:03:09.93 ID:dYAus/+D
現地で使えないように加工して持ち込めばよかったのに。
394 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 01:03:42.40 ID:gKu3nP77
もし興味がある人はオススメする
光人社NF文庫 ドイツ本土戦略爆撃 大内健二著

欧州戦線と太平洋戦線では
戦争の規模が桁違いだったことを思い知らされる数字が書き連ねてあるよ
395 ノイズx(コネチカット州):2009/10/24(土) 01:08:08.84 ID:b1NFqzyl
質問!V1は飛行機に入りますか?
396 ノイズw(長屋):2009/10/24(土) 01:09:24.55 ID:dYAus/+D
>>395
ミサイルです
397 ノイズx(長屋):2009/10/24(土) 01:17:21.51 ID:tdcE4Saq
リアルインディジョーンズかよ
398 ノイズs(埼玉県):2009/10/24(土) 01:17:40.38 ID:8pOcnjoa
>>395
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg002144.jpg
場合による、もっとも有人ミサイルって言った方が正しいか
399 ノイズf(埼玉県):2009/10/24(土) 01:24:15.08 ID:gM9WAcka
英米露とマトモにガチンコして、どの国にもトラウマレベルの被害を出させたんだからナチはホント凄い国だったんだなあ
マジで物資があったら世界征服できてたでしょ
憧れるわー
400 ノイズo(東京都):2009/10/24(土) 01:40:29.43 ID:P+YAFw7S
>>399
っアメリカ
これが出来ないのだからほかの国でも出来ないだろうさ
401 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 01:58:30.00 ID:lYkt6DcA
>>389
俺もナチの軍装はマジでカッコいいと思うが戦艦はやっば日本のが美しいと思う
戦車は比べるまでもないが飛行機に関しては甲乙付けがたい
赤城の設計図を元にドイツが作った空母があったと思うんだけど印象に残ってないな〜
402 ノイズo(神奈川県):2009/10/24(土) 04:02:14.26 ID:QQRhgK8J
英軍の爆撃機1000機を一括投入してドイツ本土爆撃とか半端ねえよな
アーサー・ハリス将軍は今でもドイツ人に忌み嫌われているってね
403 ノイズ2(大阪府):2009/10/24(土) 04:10:26.41 ID:Dh7POQVC
本国から直接爆撃できるってのが凄いよな
404 ノイズw(コネチカット州):2009/10/24(土) 04:14:57.86 ID:sL8XtBWO
>>399
ロシアなんて東方戦線のバケモノ軍団にエースパイロットや新型兵器殲滅されたしな
圧倒的物量が無かったらそれこそ瞬殺されてた
405 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/24(土) 04:21:30.85 ID:WeG+Lty7
>>401
グラーフツェッペリン。

結局未完成だったが、ロシアに鹵獲された。

406 ノイズ2(大阪府):2009/10/24(土) 04:21:51.26 ID:Dh7POQVC
英米露とマトモにガチンコして、どの国にもトラウマレベルの被害を出させたんだから大日本帝国はホント凄い国だったんだなあ
マジで物資があったら世界征服できてたでしょ
憧れるわー
407 ノイズa(長崎県):2009/10/24(土) 07:15:11.15 ID:5mOyP1Yz
欧州戦線   陸戦・航空主体
太平洋戦線 海戦主体
この違いも判らない馬鹿は軍ヲタやめてラブプラスでも
やってた方がいいよ
408 ノイズf(アラバマ州):2009/10/24(土) 08:13:42.26 ID:IbfTX5aj
宮崎駿くらいの軍オタになれたらカッコいいと思う
409 ノイズh(愛知県):2009/10/24(土) 08:48:07.93 ID:uXIujnvv
3号戦車と4号戦車の見分け方がわからない
410 ノイズs(神奈川県):2009/10/24(土) 08:55:00.70 ID:yhYgSoZV
>>399
なんでロシアに手を出しちゃったんだろうね
露に手出ししなけりゃ欧州征服出来てたろうに
411 ノイズx(福岡県):2009/10/24(土) 09:05:55.81 ID:ow7c3yL/
>>410
年齢だろうな。
生きてるうちにって考えるとヨーロッパ固めてからロシアって余裕は持てなかったんだろう
412 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 10:18:17.36 ID:gKu3nP77
>>408 兵器のスペックとか戦術とか
そんなのはもうどうでもよくなって
軍隊の補給や下の処理について興味深々というレベルですか
あと兵器の生産数量を眺めてニヤニヤしてるとか
頭の中でさんざんシミュレーションしてるから
ボクはゲームなんかしないんですとか
ルパンの中で戦車を躍動させてしまうとか
飛行艇をかっ飛ばしてしまうとか
装甲飛行船が真っ二つに折れて沈むとか
413 ノイズh(アラバマ州):2009/10/24(土) 10:19:14.56 ID:D6tZt44P
「コンピューターパース」
414 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 10:23:27.16 ID:gKu3nP77
>>410 東部戦線の写真をみればわかると思う
地平線の向こうまで広大な農地
あのロシアの肥沃な大地をみれば
欲しくなるのも当然
カフカスには石油もあったしね
ヒトラーはスラブ人はウラル山脈の向こうに追いやって
円形にデザインされた機能的な都市を各地に建設し
アウトバーンで結んで近代化された巨大国家を建設する気でいた

415 ノイズx(コネチカット州):2009/10/24(土) 10:25:15.44 ID:BLWiwPaI
>>406
それも大戦初期の話で
後期には零戦の性能が他国の戦闘機を圧倒するものではなくなった。
416 ノイズw(コネチカット州):2009/10/24(土) 10:30:16.69 ID:/9sDHzrL
無理に銃弾取らんでも計器と船体の日の丸部分だけで十分なのに・・・
417 モズク:2009/10/24(土) 10:38:02.98 ID:Nk0NLdOb
>>410
イギリス以外の殆どの国を占領はしたけどな
中立国のスイスはナチス寄りだしスペインなんかは金属資源をこっそり流してた
418 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 10:40:00.33 ID:gKu3nP77
ヒトラーにしてみれば共産勢力の拡大は脅威だったんだよ
互いのイデオロギーを尊重して共存する道などありえなかった
だから攻められる前に攻める道を選んだだけ
419 ノイズe(dion軍):2009/10/24(土) 11:56:04.35 ID:gupx9dnS
>>404
頭悪そう
420 ノイズw(コネチカット州):2009/10/24(土) 12:08:32.13 ID:yZ3CIQAB
太平洋各島での玉砕の記録を読んで泣けないのは日本人ではないよ
逃げ場のない戦場でのあの頑張りは異常
天皇陛下のアッツ島守備隊への労いの打電の件も泣ける
421 ノイズh(コネチカット州):2009/10/24(土) 12:08:57.00 ID:hBt3sU76
何故コンピューターパースにしたのか
422 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 12:30:43.05 ID:gKu3nP77
>>420 いわゆる背水の陣
逃げ場が無いから奮戦するしかない
423 ノイズo(福岡県):2009/10/24(土) 12:32:36.16 ID:bozEpgbb
>>409
片側の転輪を2で割る=○号戦車
424 ノイズe(dion軍):2009/10/24(土) 12:35:50.58 ID:gupx9dnS
生きて虜囚の辱めを受けずだからな…
死者の内戦死は三割で
自決、重傷の兵を毒殺が六割とか狂ってる
425 ノイズa(千葉県):2009/10/24(土) 12:37:14.24 ID:oASHlb34
>>254
弾頭付いてるけどこれはセーフなの?
426 モズク:2009/10/24(土) 13:11:42.54 ID:O/o8KBJG
>>47
高速回転する赤熱化した金属の塊が飛んでくるんだぞ。
かすっただけで内臓全部外側に持っていかれる
427 ノイズo(北海道):2009/10/24(土) 13:15:52.86 ID:J3dfyqj9
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:丶
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:i:.:.:.:.:\
     /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.,:.:.:.:ハ:lヾト:.:.:.:i
     ,':.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:/:/:/ィl|´リ }:ハ:j      f^l/^l__ __
    !:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.川:.:.:/:/レ  リ j ヾハ r‐v‐―┼┼┤ノしィ'┐
    l:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:/:.:.:/:.!:ハ:イ   r=≠   `┐l」___| | | || | ‖
    ヘ:.i:.:.:|:.:.:.:./:.:./:./|:.:.{|:i   ////     {しv __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     \:.l:.:.:./:.:/:.イ l:.:.ト{リ         i  `ヽ ヽー- .、‐―ャ┘
       `j:.:/:./;.;.;.;.ヽ∨ \        /    \   \  l
       /:.:从;.;.;.;.;.;.;.;.;.`T´ `   _ -‐'        \     ノ
     ∠:/  ヾト;ト、;.;.;.;|     ト.           `i    |
              ヽ;ハl      ハ!            |    l
             ノ      く  ̄ ̄  ヽ、       l     !
             /         /    \      |     |
           /      ̄ ̄ ヽ    i   ヽ、    l   |
428 ノイズc(コネチカット州):2009/10/24(土) 13:18:01.54 ID:yZ3CIQAB
日本軍の生存者の皆さんの体験談なんか見ると
米軍機のブローニングで機銃掃射されると体に10センチぐらいの大穴が空いたそうだ
429 ノイズ2(静岡県):2009/10/24(土) 14:42:30.57 ID:wb/Drj4p
>>428
銃弾が体内に入ると、押しのけられた細胞組織が加速されて、四方に
飛び散る。その飛び散った細胞組織はさらに周辺の細胞を加速させる
ため、体内が爆発したみたいに破壊される。

ってことみたいですね。

↓色々なモノに銃弾があたった時の高速写真。グロ画像ではないです
http://gigazine.net/?/news/comments/20091011_bullet_impact/=
430 ノイズc(catv?):2009/10/24(土) 14:46:34.93 ID:PVWl11/l
帝国海軍では20でも30mmでも機銃
431 ノイズh(岐阜県):2009/10/24(土) 14:55:23.64 ID:GCSxg5QR
軍ヲタってのはむっちー以下の無能揃いだからなあ・・・
机上でしか戦争語れない奴が得意満面だもの

ああいう頭でっかちの連中がバカな戦争しかけるんだろうな
432 ノイズ2(静岡県):2009/10/24(土) 15:18:32.85 ID:wb/Drj4p
>>431
鉄道を所有してる鉄ヲタは少なかろうし、イチローをゴキヲタとか
言ってるヤツの中でイチロー以上の技量を持ってるヤツは(恐らく)いない。
↑マウアーが混じってれば別。
433 ノイズs(コネチカット州):2009/10/24(土) 15:20:58.69 ID:6GVcDjYr
牟田口の悪口は止めろ!!
434 ノイズa(catv?):2009/10/24(土) 15:50:22.01 ID:GaKUbTK3
プロもヲタも同じレベルの世界ってあるのか?

パソコンとか釣りとか位じゃね?
435 ノイズx(北海道):2009/10/24(土) 18:20:22.83 ID:NCWasX75
>段ボールに銃砲弾計約120個を入れ
>零戦のコックピットに装備されていたとみられる計器などが入っていた

計器の方は無問題だと思うけど。
機銃弾は、危険物として処分されちゃうのか?
もったいないいいぃぃぃーーーーーーっ!
436 ノイズa(東京都):2009/10/24(土) 19:18:51.13 ID:2En8CJWB
クラスター密輸は毎日だけの特権
437 ノイズn(東京都):2009/10/24(土) 19:44:12.48 ID:7mb83twv
>>258
種が跳ね返っただけだけど、
ここから何を学べば良いんだ?
438 ノイズs(茨城県):2009/10/24(土) 19:49:52.40 ID:AP4Zvvfx
投げつければいいんじゃね
439 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 20:13:02.50 ID:gKu3nP77
>>428 >>116参照
10cmの大穴でも控えめな表現だよ
50口径くらうと山羊がバラバラになる
440 ノイズo(富山県):2009/10/24(土) 20:23:37.06 ID:8m5mUpqo
「財宝を見つけたときにね、射精していたんだよ私は」
441 ノイズ2(山梨県):2009/10/24(土) 20:26:56.53 ID:QbsAvRda
いいじゃないか
火薬抜いて渡してやれよ
442 ノイズf(広島県):2009/10/24(土) 20:35:48.54 ID:gKu3nP77
海底で錆び付いた砲弾を分解するなんて
そんな危険だれが犯すんだよ
劣化した信管はより敏感になってる場合もありえるんだぞ
443 ノイズs(秋田県)
>>437
チハタンの主砲では、M4戦車の装甲は貫けない