【宇宙ヤバイ】太陽系外の惑星、新たに32個追加 最大は木星の8倍の大きさ
1 :
ノイズa(大阪府):
太陽系外の恒星の周囲を公転する惑星リストに、新たに32個が追加された。
10月19日に発表された今回の発見報告により、確認済みの太陽系外惑星は400を超えることになった。
観測チームによると、新たに確認された32の惑星の質量は、地球の5倍から木星の8倍(地球の2500倍)までとかなりの幅があるという。
惑星が公転している恒星にもさまざまなタイプがあり、惑星形成に関する既存の学説では説明できないケースもあるようだ。
観測チームは、「平均すると宇宙の全惑星系の40〜60%に低質量惑星が含まれている可能性がある」と結論付けている。
低質量惑星は大きさも地球によく似ている可能性が非常に高いため、地球外生命探査の最有力候補になると考えられている。
観測チームの一員でスイスにあるジュネーブ天文台のステファン・ユードリー氏は、次のように話す。
「コンピューターモデルに基づくと、地球に似た低質量惑星数は従来の予想をはるかに上回ると考えられる。地球型惑星はありふれた存在と言えるだろう。
“自然は真空を嫌う”とアリストテレスが言ったように、惑星が占めるべき空間があるなら、そこに惑星が置かれるようになっているはずだ」。
32の新惑星は、チリのラ・シヤにあるヨーロッパ南天天文台(ESO)にある分光器という観測装置を用いて過去5年の間に発見されたものだ。
正式名称を「高精度視線速度系外惑星探査装置(HARPS)」というこの分光器は、恒星の軌道に生じるわずかな“ゆらぎ”を検知する。
未知の太陽系外惑星の引力によって生じる変化だ。
HARPSの観測チームは太陽型の恒星や低質量の矮星(わいせい)を選び出し、軌道に生じるゆらぎの詳細な観測を続けた。
続く
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=7003481&expand
2 :
ノイズn(熊本県):2009/10/20(火) 19:56:03.00 ID:8Tm5q0NJ
>恒星の軌道に生じるわずかな“ゆらぎ”を検知する。
触手か
3 :
ノイズa(大阪府):2009/10/20(火) 19:56:25.56 ID:On07kkut
続き
観測チームの一員でポルトガルにあるポルト大学のヌーノ・サントス氏は、
「赤色矮星が観測対象となった。質量が小さく明るさも弱いため、低質量の周回惑星が引き起こすゆらぎを検知するのが比較的容易だからだ」と話す。
新しく発見された32個の太陽系外惑星の中には、スーパーアース(巨大地球型惑星)と呼ばれる地球によく似たタイプもいくつか存在する。
その内訳は、地球の5倍程度の質量が2個、およそ6倍が2個だという。最大クラスは巨大なガス惑星で、木星の7〜8倍の質量があると推測されている。
また、木星クラスの質量を持つ惑星が、金属をあまり含まない恒星の周囲を公転しているケースもいくつか確認された。
これまでの学説では、金属含有量の低い恒星の周囲で惑星が形成される可能性は低いと考えられていた。
惑星は、誕生したばかりの若い恒星が残した金属を含むちりや破片の渦、“惑星形成円盤”の内部で形成されるとされていたのである。
しかし今回の発見により、惑星形成理論の修正が迫られるかもしれない。
宇宙に存在するとされる恒星系の種類も増える可能性がある。
「32の新惑星の詳細については順次公開していく予定で、その一部は半年後には発表できる予定だ」とユードリー氏は話す。
確認済みの太陽系外惑星はおよそ400個で、HARPSによる発見は今回の32個を入れて総計で75個となる。
例えば、HARPSの観測チームは以前にも、太陽系からおよそ20.5光年離れた赤色矮星グリーゼ581(Gliese 581)の周囲を公転する低質量惑星をいくつか発見している。
特に、その中の惑星グリーゼ581cは、「太陽系外で生命が生息する可能性を持つ地球型惑星の初発見か」と注目を集めた。
32個の系外惑星で生命が存在する可能性はあるのだろうか。観測チームは、まだ答えを出せる段階にないとしている。
ユードリー氏は次のように話す。「HARPSでの観測だけでは詳細の判断は非常に難しい。
大きさは地球クラスなのか、その位置は恒星系内のハビタブルゾーン(生命居住可能領域)内なのか、
正確な測定には次世代の視線速度観測装置が必要となる。ただし、そのような装置もあと5年もすれば誕生するだろう」。
4 :
モズク:2009/10/20(火) 19:56:37.08 ID:zfSFSKcA
木星の8倍で恒星にならないのか
5 :
モズク:2009/10/20(火) 19:57:03.61 ID:HIBbed7M
だからどうやって見つけてんだよ
6 :
ノイズn(東京都):2009/10/20(火) 19:57:37.65 ID:/UHgfRAx
てめーら集まれ
宇宙語りの時間だ
太陽系を抜けるのに必要なスピードって何キロだっけ?
8 :
ノイズw(福岡県):2009/10/20(火) 19:59:20.40 ID:fxWo5Be8
数学的に惑星がないとおかしいっていう探し方してるから
実際行ってみたら惑星じゃなくて何かよくわからないものが影響してたりしてな
9 :
ノイズe(北海道):2009/10/20(火) 19:59:36.41 ID:f1F8Z5ZJ
>>5 ひとつは俺がチクった
なにせ生まれ故郷だからな
そもそも太陽系ってどこまでの範囲を言うの?
冥王星までじゃないよね?
太陽の周りを回ってる惑星があったらそういう惑星の中で一番遠いものの内側にあるのは全部太陽系か?
11 :
ノイズh(大阪府):2009/10/20(火) 20:03:40.46 ID:IBpUb/sG
12 :
ノイズc(長屋):2009/10/20(火) 20:04:02.84 ID:sado/Jgc
13 :
ノイズn(愛知県):2009/10/20(火) 20:05:28.39 ID:ttsYoRIG
ベテルギウスとかシリウスとかの星は分かってるのに、割と近くの太陽系外のことがまだよく分かってないっておかしくね?
Mクラスの惑星は?
15 :
モズク:2009/10/20(火) 20:06:12.57 ID:4vTQhDt1
俺が木星にいけるのはいつだよ
>>2 ゆらぎが触手なのはごらんの有様シリーズだっけ?
18 :
モズク:2009/10/20(火) 20:08:32.25 ID:8UmZBlyn
惑星ある星多いなぁ…
19 :
ノイズc(長屋):2009/10/20(火) 20:09:16.37 ID:sado/Jgc
>>17 でかけりゃ恒星になれるってもんじゃないんだよ。恒星を甘く見るな。
>>10 太陽風と銀河の中心から来る風の交点か、エッジワースカイパーベルトまでじゃね
21 :
ノイズ2(コネチカット州):2009/10/20(火) 20:12:35.92 ID:wNJnaUbl
太陽って恒星の下っ端のほうだよな
22 :
ノイズo(関東・甲信越):2009/10/20(火) 20:14:15.18 ID:Ong/oTiy
太陽の引力によって楕円運動してりゃ太陽系なんじゃないの?
ベテルギウスですがもうだめです
24 :
ノイズo(長屋):2009/10/20(火) 20:16:40.59 ID:M67zZnXH
太陽の引力にとらわれてって事は・・・
太陽の質量とか自転速度などからその引力の強さの最大値は計算で求められるんではないの?
そこからこの質量の星なら何kmの距離までは太陽系に取り込まれるとか分かるんじゃないの?
26 :
ノイズo(関東・甲信越):2009/10/20(火) 20:22:59.96 ID:Ong/oTiy
圏じゃなくて系だから、距離とか関係ないだろう。
彗星なんて極端な細長い楕円だけど太陽の周り回ってるわけだし。
27 :
ノイズa(茨城県):2009/10/20(火) 20:23:43.71 ID:rvemk2oS
称えよとまでは言わないが、恒星に対する尊敬だけは忘れるなよな
後世まで恒星
ホットジュピター、エキセントリックプラネットでググれ
>>1 「最大は」って、小さい方が見つけるの大変なんだからそっちの大きさ書いてよ
32 :
ノイズc(滋賀県):2009/10/20(火) 20:34:55.07 ID:9MzEydQy
>>4 木星の8倍だと、褐色矮星になるかどうか微妙なところ
褐色矮星ってのは、重水素の核融合が過去におきていた星
重水素は少ないので、すぐに燃料切れになって核融合が止まってしまう
軽水素を核融合するには、木星の80倍くらいは必要らしい
33 :
ノイズn(千葉県):2009/10/20(火) 20:40:15.97 ID:PnkDaJk8
このスレに木星が居ると聞いてスッ飛んできますた
34 :
ノイズe(新潟・東北):2009/10/20(火) 20:47:40.66 ID:LlMdkg+t
新セーラームーンが作れるな!
35 :
ノイズx(東京都):2009/10/20(火) 20:48:51.80 ID:RkVahja9 BE:271656487-PLT(13841)
どの惑星の知的生命体も宇宙を自由に移動できる文明は持ってないようだな。
36 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/20(火) 20:51:28.77 ID:E55ccm96
1こくれ
37 :
ノイズc(中国四国):2009/10/20(火) 20:51:29.78 ID:qhAokTbb
それより人類文明がたぶん地球の周囲100光年
ぐらいにしか知りわたってないだろう件
38 :
ノイズs(北海道):2009/10/20(火) 20:52:27.31 ID:0tMSEov6
ハイネセン発見
39 :
ノイズs(神奈川県):2009/10/20(火) 20:53:53.66 ID:TCDk8NMH
のび太が地球より質量の小さい星に行って、スーパーマン状態で活躍する話ってあったよね?
40 :
ノイズ2(dion軍):2009/10/20(火) 20:54:17.08 ID:SpQ9HfpU
>>13 恒星だと
色んなもんが出てるから観測しやすいんじゃね?
近くのガス惑星とか全然わからないのも不思議だけど
41 :
モズク:2009/10/20(火) 20:55:43.18 ID:eVz1YW9Y
>>39 いくらなんでも、拳銃で撃たれたら痛いだろ
それでなくてものび太ひょろひょろなのに…
43 :
モズク:2009/10/20(火) 20:58:07.34 ID:6+DKyfZW
暗いなら電気点ければいいじゃない
44 :
ノイズe(dion軍):2009/10/20(火) 20:58:27.25 ID:8xNWw/QX
そろそろ落ち着いてきたし聖闘士星矢スレにするか
46 :
ノイズn(千葉県):2009/10/20(火) 20:59:11.02 ID:PnkDaJk8
スーパーマンって地球より密度の濃い惑星で生まれたから地球で超人なんだっけ?
クリプトン星だと単なる普通の人なんだよな
藤岡弘、探検隊がアップをはじめました
この広い宇宙のどこかには、地球と美的感覚が違って、キモオタが
もてまくって、チンコ乾く暇もないくらい女食いまくれる星が、一個くらいあってもいいはずだ!!!!!
>>37 ベガからヒットラーのテレビ映像が送り返されてくるレベル
50 :
モズク:2009/10/20(火) 21:44:27.55 ID:Ta4SUSls
無限に広がれ大宇宙
52 :
ノイズn(東京都):2009/10/20(火) 23:04:53.36 ID:krBpxRon
そろそろ地球みたいな水のある惑星が見つかってもいいはず
53 :
モズク:2009/10/21(水) 00:12:33.95 ID:8GbU1fsO
55 :
モズク:2009/10/21(水) 01:00:18.88 ID:sJ/Y0Ufo
よく考えたら酸素型の惑星ってかなり特異な部類なんだろうな
水素だのガスだのは大抵のとこにあるけど
ジョン・タイター乙
57 :
ノイズn(三重県):2009/10/21(水) 01:55:38.12 ID:6WlaPXo9
>>39 確か最後は敵の本拠ビルをドラえもんと一緒に持ち上げてたよな
58 :
ノイズx(コネチカット州):2009/10/21(水) 01:57:59.66 ID:Dy9URlNH
ネトウヨ見えない敵が増えて右往左往w
59 :
ノイズf(北海道):2009/10/21(水) 01:58:47.78 ID:TwuLEC39
13 名前: ノイズn(愛知県)[] 投稿日:2009/10/20(火) 20:05:28.39 ID:ttsYoRIG
ベテルギウスとかシリウスとかの星は分かってるのに、割と近くの太陽系外のことがまだよく分かってないっておかしくね?
なんで太陽はナチュラルに核融合してるんですか?
61 :
ノイズn(神奈川県):2009/10/21(水) 02:01:01.27 ID:c3kIm8Qd
>木星の8倍
そんだけデカイなら恒星になれよ(´・ω・`)
62 :
ノイズ2(関東):2009/10/21(水) 02:02:56.82 ID:E1rPnX6i
リゲルの明るさは異常