新卒採用3割減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モズク

新卒採用3割減



大卒内定10年春28%減 減少率最大、電機・金融絞る 日経調査

 日本経済新聞社が17日まとめた2010年度採用状況調査によると、
主要企業の大卒の採用内定者数(10年春入社予定)は今春入社した人数に比べ 28.6%減の
約7万4000人となった。2年連続のマイナスで、減少率は1995年度の調査開始以来最大だった。
景気後退を受け、製造業や金融機関が軒並み採用を減らす。1
1年春の採用計画については8割の企業が「未定だが10年春と同水準」と回答しており、
厳しい雇用情勢が続きそうだ。

 調査は主要1001社を対象に10月1日時点の内定者数を聞き、910社から回答を得た。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091018AT1D1502817102009.html
2 ノイズh(福岡県):2009/10/18(日) 08:29:07.16 ID:EtPSYe8x
就職難の人は大変ですな
3 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 08:29:34.92 ID:4J9L2epT
ゆとりざまぁ
自己責任 甘え〜
4 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 08:29:38.02 ID:Mokuy5Y/
毎日がエブリディ
5 ノイズx(関西地方):2009/10/18(日) 08:29:40.09 ID:xlQnXkbB
就職貴族の神大様参上!
6 モズク:2009/10/18(日) 08:29:44.36 ID:2jgVPLmv
ご冥福をお祈りします
7 ノイズx(大阪府):2009/10/18(日) 08:30:00.89 ID:KmqY3Fg1
本当の地獄はこれからだ
8 ノイズa(東京都):2009/10/18(日) 08:30:04.80 ID:T6lTwWuo
明らかに自己責任だな
9 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 08:30:10.57 ID:F8VXtEuS
俺の席はどこだ
10 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 08:30:16.53 ID:MGRqZva5
既卒2年半ニートの俺オワタ_ノ乙(、ン、)_
11 モズク:2009/10/18(日) 08:30:18.40 ID:+DA9POYC
きっついなぁ・・・
12 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 08:30:44.56 ID:WOEjaasA
哀れゆとりが氷河の中にw
13 ノイズx(埼玉県):2009/10/18(日) 08:30:45.78 ID:+RE8l6NC
どーせ60歳定年なんだから新卒だろうと旧卒だろうと関係ないだろ。
新卒撤廃しろ!してくれ!
14 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 08:31:33.53 ID:4OsS7SfA
3割とか笑えないわ
15 ノイズc(東京都):2009/10/18(日) 08:31:58.94 ID:FYrcvQbp
新卒が正社員になれるのはむしろ少数派になるのか
16 ノイズn(千葉県):2009/10/18(日) 08:32:21.72 ID:9FQ7tbBG
おれオワタ
17 ノイズx(九州・沖縄):2009/10/18(日) 08:32:35.98 ID:Fm1ow9zG
あれほど大学院に進学しろと言ったのに
18 ノイズe(茨城県):2009/10/18(日) 08:32:36.14 ID:jDbtHHyr
工学部は選好みしなければ余裕です
19 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 08:33:11.82 ID:8wAwvX78
無職がふえるよ!
20 ノイズf(福岡県):2009/10/18(日) 08:33:15.48 ID:Idjil59i
こええのは11だよ
10卒は半分くらい就職できた
その後はどうにもならん
21 ノイズa(東京都):2009/10/18(日) 08:33:34.15 ID:T6lTwWuo
>>17
大学院なんかに行ったら一生就職できませんよ
22 ノイズf(アラバマ州):2009/10/18(日) 08:34:18.86 ID:RrxDyTjp
ゴガ /       ヽ l   _________
トタ / ●    ● l l     ________
ンンl   し      l l  ゴガ i   _   
. !  l   ___    l l  トタ [] /  \   ゴガ
│  > 、_ ` --'_  ィ l  ンン(m){@  @ i   トタ
│     ̄    ヽl     l  l } し_  /    ンン
 `ーl          l       l  > ⊃ < 
__!          l      `ーl     ヽ
_,,.-r¨¨~~ ‐‐‐--─|.         l   丶 .l
 i _ r ,| i ̄ ̄ ̄ ̄i ||         |     } l
D|i_i.|,,||└―-―‐┘|.|        l     l l
-!、,|,,|| o [二二]  ||         l   ,-しi、
  `''‐'、 ______j |          |   | ̄ ̄ ̄|   
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;'''' |           |  ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______  ̄ ̄ ̄
        ,, _     |    ____¨¨`ー──---
ゴガ  /     `、  |  ゴガ i   _   
トタ.  /       ヽ .|  トタ [] /  \   ゴガ
ンン / ●    ● l |  ンン(m){@  @ i    トタ
 !  l U  し  U  l |      l  l } し_  /    ンン
. !  l u ___  u l |     l  > ⊃ < 
│  >u、_` --'_ Uィ  l     `ーl     ヽ
│  l  0   ̄  uヽ |       l   丶 .l
 `ーl u       0  ヽ|       |     } l
    !            |       l     l l
               |        l   ,-し!、
23 ノイズc(千葉県):2009/10/18(日) 08:34:35.77 ID:AHg6h+0B
都内Cランでも2010卒でまだ5割しか決まってない大学があるらしい
24 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 08:34:39.18 ID:4vgP+SLe
>>21
学部学科によるだろ
25 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/18(日) 08:35:25.85 ID:yqGSop10
ざまぁ
26 ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 08:35:36.19 ID:NoFALLPP
完全ゆとり世代は2012年からだっけ
2010卒は中3の1年間がゆとり教育、それも導入教科は理社のみとかのとこも多かったとか
27 モズク:2009/10/18(日) 08:36:04.82 ID:UdHriyAp
>>21
文系乙
28 ノイズ2(長屋):2009/10/18(日) 08:36:14.02 ID:Qly9qDPw
クソが
労働厨全滅しろ
29 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 08:36:30.53 ID:URz9UfkQ
真面目にやればそこそこの所にはきまるよ
採用多いときはほとんどやってない馬鹿もいいところいけるだけで
30 ノイズn(大阪府):2009/10/18(日) 08:36:54.92 ID:ootPVVTn
これはガチで笑えない
31 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 08:37:08.59 ID:iB0BtbHu
>>23
國學院か?
32 ノイズf(福岡県):2009/10/18(日) 08:37:08.71 ID:Idjil59i
工学系でも建築とか情報は壊滅だろ
33 ノイズx(愛知県):2009/10/18(日) 08:37:17.86 ID:brlxkt4q
駅弁+地元が最強
34 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 08:37:26.73 ID:iHO3ras/
無職は甘え
35 ノイズc(茨城県):2009/10/18(日) 08:37:40.84 ID:O5c7+nvz
2012年から日本人を新卒採用するような馬鹿企業はいないだろうな
中国人と韓国人で採用枠は埋まる
36 ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 08:38:17.84 ID:esys/N4A
来年はもっとすくないパイの奪い合いだな
37 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 08:39:31.01 ID:4J9L2epT
>>30
あははははははははははははははははは
38 ノイズa(東京都):2009/10/18(日) 08:39:50.92 ID:T6lTwWuo
>>24
いや、よっぽどめざましい成果を挙げた人じゃないと取らないよ
人事の見方は院卒=変人=和を乱す人になっちゃってるから
じゃなきゃポスドク問題なんて起こらない
39 モズク:2009/10/18(日) 08:39:55.78 ID:ipPXHr3m
イエーイ、みんなで乞食になろうぜー
40 ノイズc(西日本):2009/10/18(日) 08:40:22.11 ID:OZXpCHJQ
なんだ7割も残ってんじゃん
ニッコマレベルでも全大学の上位3割ぐらいだから楽勝だな
41 ノイズf(福岡県):2009/10/18(日) 08:40:35.41 ID:Idjil59i
そう
赤信号も皆で渡れば怖くないよな
42 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 08:40:43.08 ID:pm3MoRW2
三割減とか氷河期世代を超えてるんじゃないか
43 ノイズx(鹿児島県):2009/10/18(日) 08:40:52.14 ID:WqPVYb2k
毎年無職が増えるな
44 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 08:40:57.33 ID:iHO3ras/
いままでさんざん氷河期は甘えって言ってたゆとりざまぁw
45 ノイズs(アラバマ州):2009/10/18(日) 08:41:13.52 ID:Cel7RpYS
>>21
生産技術とか工場ラインの修繕ドカタでいいなら学部卒でおk>工学
研究開発やりたいなら院卒修士一択
46 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 08:41:15.25 ID:VQ6N6yKS
健   夢をあきらめない          落ちても再チャレンジ    ストレスをプラスの力に
康            子供の頃からの夢           現状に甘えない    逆
体   「○○さんのような人になりたい」         向      つかみとれ 境
           両親へ恩返し              上              が
       なに                        心   這い上がる   い
       り、              なんだってやってみせる          い
出来るさ  たな  そんな事もあるさ
       いる                     / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
       自   常に自分を鍛える       /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
       分                    /  <●>  <●>  \ 未
 「やりたいこと」を「やれること」に      |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
                            \    `ー'´    / へ
     人生は自分で切り拓け        /             \ 挑  
                                          戦
                      やってできないことはない!!
47 ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 08:42:06.29 ID:XVwTFkI4
>>40
だがちょっと待ってほしい
元々大学生の3割しか就職できていなかったとしたらどうであろうか
48 ノイズc(関東地方):2009/10/18(日) 08:42:14.66 ID:wpzqr8r9
ゆとりかつ氷河期とかクソワロタw
49 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 08:42:18.06 ID:pm3MoRW2
>>44
いつも思うんだが、氷河期は甘えって俺らの世代で
うまい事就職できた連中が言ってるんじゃないのか?
50 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 08:42:40.50 ID:JbMmfwWZ
それなりに有名な大学だけどゼミの半数以上が進路未定
51 モズク:2009/10/18(日) 08:43:21.76 ID:iCmJznU6
ざまあwwwwwww
自己責任だ甘えるなゆとりが
52 モズク:2009/10/18(日) 08:44:07.98 ID:ipPXHr3m
仲間が増えるよ、やったね氷河期ちゃん
53 ノイズf(福岡県):2009/10/18(日) 08:44:44.25 ID:Idjil59i
応用系院も今はあんまアテにせん方がいいぞ
若さって最強の資格だよ
それでなくても修士の値段って糞高いのに
54 ノイズx(愛知県):2009/10/18(日) 08:45:27.40 ID:brlxkt4q
機電系は院卒が普通
55 ノイズ2(catv?):2009/10/18(日) 08:46:45.48 ID:EVfcPki8
もう経済学の院いって30で就職するわwww
56 ノイズe(広島県):2009/10/18(日) 08:47:20.76 ID:PMuBQB+/
メシウマ
57 ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 08:47:27.51 ID:x0Nj9nnO
仕事がないと時間があるぜ
58 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 08:48:02.81 ID:skCTztMA
就活スレ多いなぁ
毎日立ってない?
59 ノイズs(大阪府):2009/10/18(日) 08:48:58.50 ID:nSth8Lyr
うちみたいな小さな会社だと高学歴は逆に不採用になる
60 ノイズn(京都府):2009/10/18(日) 08:49:02.15 ID:LXc4TeNf
こんな状況でも民主を応援してる学生とその親がいるわけだよな
頭沸いてるとしか思えない
麻生さんに続投させてりゃ民間もなんとか頑張れたはずなのに・・・
61 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 08:49:21.13 ID:9RY06KIV
この不況に3割減とか甘すぎだろ。7割ぐらい減らせよ
62 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 08:50:21.92 ID:EtWiOYnj
これから更に鳩山不況が来るし仕方ないな
63 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 08:50:24.19 ID:oSd7k2lY
就職口がないなら起業しろ
64 ノイズf(福岡県):2009/10/18(日) 08:50:57.50 ID:Idjil59i
院で半導体の妙な事やってた奴ら
去年まで推薦で余裕とか教授が自慢してたのに、
今年1年で目が死んだよ
65 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 08:51:42.06 ID:KyYxS70Z
転職を考えているけど時期が悪いよな?
66 ノイズa(滋賀県):2009/10/18(日) 08:51:47.65 ID:OZXpCHJQ
で11年卒は今年より厳しくなるの?
67 ノイズn(大阪府):2009/10/18(日) 08:51:54.42 ID:ootPVVTn
>>50
kwsk
68 ノイズc(長崎県):2009/10/18(日) 08:52:01.86 ID:g486plV/
新卒採用にこだわれたのは余裕があったからだしな
本当に経営がヤバくなってきたら中途の即戦力を採用する流れになるのは当然
69 ノイズa(神奈川県):2009/10/18(日) 08:52:33.53 ID:u5PAYccG
自己責任だろ
70 ノイズn(関東):2009/10/18(日) 08:53:19.25 ID:q71YB9AM
今年入社で辞めたいんだけども
71 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 08:55:01.79 ID:4vgP+SLe
>>38
機電の修士卒なんて滅茶苦茶需要があるのですが・・・・
72 ノイズc(富山県):2009/10/18(日) 08:55:27.67 ID:Z9MnEEdE
Fラン大学文系の俺はどうすれば
73 ノイズw(長崎県):2009/10/18(日) 08:55:35.66 ID:KnYU8lk6
新卒まったくつかえねー化現象に歯止めがかかるな
74 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 08:56:32.12 ID:+Pi+/2QG
研究開発なんてそんなに入れ替わりが激しいもんじゃないだろ
75 ノイズf(福岡県):2009/10/18(日) 08:57:37.03 ID:Idjil59i
>>73
精神変なのが結構行くから
腫れ物みたいにソっと扱ってやってくれ
76 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 08:57:37.06 ID:pm3MoRW2
もうリーマンショックから一年たったんだな
少し前まで金融だのコンサルだの勝組将来を語っていた学生が
今は無職の危機か、諸行無常だねえ
77 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 08:57:40.06 ID:oSd7k2lY
大学で4年間学問(笑)を修めるより
社会に出て新人教育を受けた方が本人のためにもなるし、社会のためにもなるんじゃないか
78 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 08:58:08.02 ID:AY+gb+oM
極端なんだよな…
79 ノイズx(九州・沖縄):2009/10/18(日) 08:58:48.97 ID:CeZlgomp
今年中に身辺整理しとくか
80 ノイズf(長崎県):2009/10/18(日) 09:00:02.00 ID:YAfJO9nL
>>77
3年でいいよねぇ
81 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 09:00:20.06 ID:AY+gb+oM
>>76
外コンや証券目指してた友人が推薦で電力に内定貰ってた
82 ノイズn(愛知県):2009/10/18(日) 09:02:23.84 ID:4Q+4NuN8

就職氷河期をさんざん馬鹿にしといて何も言えないよねゆとり小僧共は
83 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:02:35.92 ID:yqGSop10
>>71
どんだけ間口の狭い話してんだよ
84 モズク:2009/10/18(日) 09:05:16.06 ID:u/nKHWBt
明治大学政治経済学部4年
ゼミ無し、サークル無し、バイト経験無し
これまで82社受けたが全て駄目
もう駄目だ
死ぬしかない
やっぱり、正直にノンゼミバイサーだということを
面接で話してるからいけないんだろうか・・・
85 ノイズa(北海道):2009/10/18(日) 09:05:55.06 ID:QPoKAXjD
いやー工学部の院生なんで就職に関しては厳しくなればなるほど他人の不幸を見れて最高ですわ
もっと厳しくなればいいのにw
86 ノイズc(東京都):2009/10/18(日) 09:06:09.56 ID:RPVjeXVA
オオ /       ヽ l   _________
トジ / ●    ● l l     ________
ンンl   し      l l  ゴガ i   _   
. !  l   ___    l l  トタ [] /  \   ゴガ
│  > 、_ ` --'_  ィ l  ンン(m){@  @ i   トタ
│     ̄    ヽl     l  l } し_  /    ンン
 `ーl          l       l  > ⊃ < 
__!          l      `ーl     ヽ
_,,.-r¨¨~~ ‐‐‐--─|.         l   丶 .l
 i _ r ,| i ̄ ̄ ̄ ̄i ||         |     } l
D|i_i.|,,||└―-―‐┘|.|        l     l l
-!、,|,,|| o [二二]  ||         l   ,-しi、
  `''‐'、 ______j |          |   | ̄ ̄ ̄|   
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;'''' |           |  ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______  ̄ ̄ ̄
        ,, _     |    ____¨¨`ー──---
ゴガ  /     `、  |  オオ i   _   
トタ.  /       ヽ .|  バカ [] /  \   ゴガ
ンン / ●    ● l |  ンン(m){@  @ i    トタ
 !  l U  し  U  l |      l  l } し_  /    ンン
. !  l u ___  u l |     l  > ⊃ < 
│  >u、_` --'_ Uィ  l     `ーl     ヽ
│  l  0   ̄  uヽ |       l   丶 .l
 `ーl u       0  ヽ|       |     } l
    !            |       l     l l
               |        l   ,-し!、
87 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 09:06:26.18 ID:iHO3ras/
>>83
大学も学部学科も自分で選べるのに、就職に有利なところを選ばなかった自己責任
88 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 09:07:24.68 ID:JbMmfwWZ
>>84
留年して公務員試験でも受けなよ
明治レベルなら市役所は受かるから
89 ノイズo(北海道):2009/10/18(日) 09:08:25.72 ID:nVrl3SKe
ゆとり氷河期へようこそ
90 ノイズx(dion軍):2009/10/18(日) 09:08:50.74 ID:gS9WNDLH
数学科修士11卒の俺は一体どうなるの?
91 ノイズn(千葉県):2009/10/18(日) 09:10:22.61 ID:9FQ7tbBG
>>85
お前は銀杏並木で足を滑らせて車にひかれるよ
92 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:10:31.49 ID:Pc0yyHlQ
>>85
油断すると死ぬぞ
今から面接練習くらいはしておけ
93 ノイズc(西日本):2009/10/18(日) 09:11:43.70 ID:OZXpCHJQ
メシウマするのは俺みたいに大手に内定貰ってからにしとけよ
94 ノイズo(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:11:48.78 ID:lghKZOyY
>>84
自己責任だ
甘えるな
努力が足りない
より厳しい条件で内定貰ってる人間もいる
新卒でそこそこのところに正社員で就職できないと、人生取り返しがつかなくなるんだぞ
親に申し訳ないとか思わないの?
泣き言言う暇あれば動け
95 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 09:12:11.01 ID:aH1Mcc9S
俺みたいな超絶非リア充がよく一部上場企業に内定貰えたと思うわ
まぁブラックだけど
96 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 09:12:34.37 ID:gGJJABy8
>>87
ただ高校ではそういうこと教えてもらえないからね。就職考えてるなら東京の大学の方がいいとか
偏差値だけで選んで就職しにくい学部に入ろうとしてるけどそれでいいのとか言ってくれる人が誰もいない。
教師に少し社会人経験があればこういうこともなくなるんだろうけど・・・
97 ノイズw(catv?):2009/10/18(日) 09:12:44.19 ID:y3T7G1VI
>>3
頭悪いね
98 ノイズh(関東):2009/10/18(日) 09:12:48.50 ID:2ae4c6bY
新卒逃したら終了ですよ
高学歴なら中小入って無双状態という道も無くはない
99 ノイズs(大阪府):2009/10/18(日) 09:13:32.04 ID:khhFeJ/q
>>38
それ博士のことじゃねえか
修士は理系なら大概就職で不利になることなんてないぞ
100 ノイズx(関西):2009/10/18(日) 09:15:03.65 ID:kpkFp7MM
まさかニュー速に私文のお馬鹿さんはいないよな?
101 ノイズe(千葉県):2009/10/18(日) 09:15:04.04 ID:jWIofrWI
漆黒期
102 ノイズa(三重県):2009/10/18(日) 09:15:47.06 ID:xrvweUQG
無能なおっさんを解雇して若年層にチャンスを与えろ
103 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:17:02.68 ID:Q1dk2HLt
ゆとりで氷河期とかどうしようもなさすぎてマジワロスw
104 ノイズh(宮崎県):2009/10/18(日) 09:17:07.90 ID:QlXL/NNP
駅弁2留無資格11卒の俺終わった
105 ノイズ2(徳島県):2009/10/18(日) 09:17:27.58 ID:LaoFKVf4
地方の銀行に就職したいんだけど難易度高い?
106 ノイズh(東京都):2009/10/18(日) 09:18:01.04 ID:YB8Qtf6e
世の中生きていくのに一番大事なのは運だよ
2番目に体(健康)、その他大勢で頭、お金やコネだよ
107 ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:19:21.52 ID:cltwN7HB
大学の機関志望したけど、倍率50倍
笑うしかねぇ…

母校卒2割、他大学8割。内、国公立9割。
文系は仕事ねぇんだな。
108 ノイズh(関東):2009/10/18(日) 09:19:32.83 ID:GfDRkJiN
>>99
認識あめーよ
109 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 09:19:47.14 ID:iHO3ras/
>>102
お前らがニートになるから、おっさんらは辞めるにやめられんのです
まさに悪循環
110 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:20:31.51 ID:j1Wi69bO
なんだっけ、誰か命名したよな。
エターナルブリザードだっけ
111 ノイズs(大阪府):2009/10/18(日) 09:21:41.23 ID:khhFeJ/q
>>108
全然甘くないが
文系の話をしてるならその通りだがw
112 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 09:23:36.21 ID:UJda31xO
公務員内定の俺に隙は無かったようだな
ゼミの女達の就職が悲惨過ぎてかわいそうだわ。男はそれなりに良いところから内定出てるやつもいるけどな…
公務員試験受ければ良かったのに
113 ノイズo(catv?):2009/10/18(日) 09:23:44.68 ID:iHjbtmG7
182 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/10/17(土) 09:50:33
早慶以上の学歴持ってる人は説明会に参加するだけで内定貰えるんだよF欄ざまぁwwwwwwwwww

183 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/10/17(土) 09:54:12
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そう思っていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

184 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/10/17(土) 10:05:15
>>183
いや実際そうだしwwwwww
ソースは俺の先輩!俺たちの勝ちは保障されている


2011年卒専用総合part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1255573108/
114 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 09:24:17.86 ID:iHO3ras/
>>111
文系は論外だが、理系でも博士となれば企業の側もそれなりのポストを用意しないと
いけないから就職は難しいぞ
115 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:24:54.91 ID:8rgThSKD
大学職員なんていつも高倍率だろ
116 ノイズa(catv?):2009/10/18(日) 09:25:21.72 ID:pA4rryWH
偽装採用を含めてようやく3割減か。
実態はほぼゼロかもね。
117 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 09:25:43.96 ID:UJda31xO
大学4年、公務員内定だが氷河期は甘えだと思う。
118 モズク:2009/10/18(日) 09:25:54.80 ID:UdHriyAp
>>114
だから修士っていってんじゃないの?
119 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:26:06.44 ID:BM4WBIdd
全国転勤な上に激務な会社に決まってしまった。死にたい
120 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 09:26:26.49 ID:gGJJABy8
>>112
なんだかんだで女は大変だよ。うちの会社もν速民のテンプレみたいな女性観もってるのがいて
総合職では女一人しかとらなかった。見た感じ学歴も面接の出来も上だと思うのがごろごろいたのに
121 モズク:2009/10/18(日) 09:26:57.80 ID:ipPXHr3m
一方で天下りのジジイどもは
鼻くそほじりながら仕事してんだから
世の中狂ってるわ
122 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 09:27:18.18 ID:4J9L2epT
ダルビッシュ「心を鬼にして休む(キリッ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255814408/
休んじゃえよ
123 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:28:19.17 ID:BM4WBIdd
大学職員てなんで人気なんだろうな。実態はかなり忙しいのに
124 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 09:28:24.15 ID:B4pUj+qT
仲間増えすぎだろ
125 ノイズw(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:28:30.59 ID:TFVFTwkG
>>119
その代わり高給だろ
126 モズク:2009/10/18(日) 09:28:35.29 ID:x5LJoc1e
前の年より努力しても、優秀でも就職できないんだよ、君たち。
君たちが「無職のおっさんw」「フリーターw」「派遣wテラ自己責任w」と言っていた
氷河期の気持ちがわかっただろ。
127 ノイズa(catv?):2009/10/18(日) 09:28:41.45 ID:pA4rryWH
>>121
しかもそれが今までの苦労の代償(実質的な年金)だと思ってるんだからさらにタチが悪い。
128 ノイズw(栃木県):2009/10/18(日) 09:28:41.66 ID:XxPFhjeq
麻生政権の置きみやげか……
鳩山さんは即位するのが遅すぎた
もう少し早ければ日本を救えたのに
129 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 09:28:45.67 ID:oSd7k2lY
>>96
関西で医学部人気なのは
将来の職業まで高校生が考えているからだよな

大学が同じならどの学部でも同じという時代じゃないんだから
進学するならもっと考えて進学するべき
130 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 09:28:58.53 ID:gGJJABy8
>>119
そこそこ大きな企業ならなんて大抵日本全国に支社があるしたいていどこもそんなもんだろ。
131 ノイズh(東京都):2009/10/18(日) 09:29:00.86 ID:/yVQbxfu
中国は株価持ち直してきてるからな
また景気はよくなるよ、一時的なものだろ
132 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 09:29:05.76 ID:E8Ud6EAt
民主鳩山恐慌

クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
133 ノイズw(栃木県):2009/10/18(日) 09:31:28.00 ID:XxPFhjeq
>>121
自民がほったらかしたからなぁ
でも、これからどんどん手が入るだろうね
134 モズク:2009/10/18(日) 09:31:50.25 ID:kDDGi7JP
>>119
転勤良いじゃん。同じ所で澱んでるより。
135 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 09:31:55.72 ID:gGJJABy8
>>123
公務員と一緒で4年間窓口だけ見て楽そうに見えたから受けるかってのがほとんどだろ。
4割くらいは非正規雇用、薄給、3年くらいの期間限定雇用で色々な大学で問題になってるし
大学教授でも給料絞られる時代だからこれからきついと思うがなあ
136 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:32:32.03 ID:BM4WBIdd
>>130
しかし将来家庭を持つとATMが確定する。別にやりたい仕事でもない
俺何のために働くんだろう…
137 モズク:2009/10/18(日) 09:33:11.78 ID:gqKfTNeF
>>131
あんなぁ。中国が株持ち直してるのは、国が過剰に流動させたり、消費力があったり、キャピタルゲイン課税撤廃されてるからなんだよ。
日本は上記で何一つしてないだろ?
138 ノイズe(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:33:22.81 ID:UJda31xO
>>126
公務員内定の俺は今でもそう思ってるぞ
氷河期だったからって無職の30代おっさんは努力能力根気が足りなかっただけ。甘えだよ
俺だってこんな氷河期の中公務員内定勝ち取った。受かるための努力したからね
139 モズク:2009/10/18(日) 09:33:41.73 ID:kDDGi7JP
>>136
140 ノイズw(栃木県):2009/10/18(日) 09:34:35.59 ID:XxPFhjeq
>>136
家庭を持たなきゃいいんだよ
141 ノイズn(関東):2009/10/18(日) 09:34:41.39 ID:SPtyCG/7
自己責任だろ

新卒でも社会に出て
ちゃんと実務経験積んでるなら
企業は雇ってくれるよ

未経験は甘え
142 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 09:34:55.14 ID:gGJJABy8
>>136
会社に取って必要な人材なら若いうちは転勤繰り返すけど30代中盤くらいから
一つの土地でどっしり定年まで勤め続けるから大丈夫だよ。そうじゃないなら大変だけどね
143 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:35:30.08 ID:BM4WBIdd
>>135
いや、俺の親父某私大の職員だからある程度仕事ぶり聞いてるんだよ。
よく2chで大学職員になりたがってる奴はまったり高給を狙ってるみたいだけど、まったりとは程遠い生活だと思う
144 ノイズc(千葉県):2009/10/18(日) 09:36:03.19 ID:AHg6h+0B
>>136
金、ステータスで紛らわせるかどうか
145 モズク:2009/10/18(日) 09:36:04.02 ID:gqKfTNeF
>>136
結婚しなけりゃ良いじゃん。
俺も金融4年目で激務の転勤ありだが、
十分な金があるぞ?仕事はキツイけど。
146 ノイズo(関東):2009/10/18(日) 09:36:07.37 ID:ZrabGbFD
>>121
その天下りのオッサンは若い頃に努力してきたんじゃないの?
お前は一生懸命なにかに取り組んできたのかよ。
だいたい天下りがなくなってもお前に何もおこぼれはこないけどな。
147 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 09:36:10.98 ID:iHO3ras/
>>139
ATMは自分で稼いだ金をほとんど使えないんだよ
148 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 09:36:42.31 ID:Z8VqN9A9
じゃあ、今年も氷河期だったってことか?今年就職活動して内定もらったが、そんなに苦労した
覚えは無いけどなあ。2社受けて2社とも内定もらったし、志望してた自動車メーカーにすんなり
決まったぞ。別に偏差値が高い大学でもないのに。旧氷河期もこんなもんだったの?
149 ノイズs(千葉県):2009/10/18(日) 09:36:59.66 ID:WPqxV8iL
>>119
対して興味もねえ仕事なのにやっぱ金と安定だよねとか思いそういう所入って
大阪名古屋札幌とぶっ飛ばされまくってる俺が常に考えてることは
東京に帰りたい、ただその一つだけだ!
もう沢山なんだよ地方の爛れた空気は!!帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい
150 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 09:37:03.73 ID:Pk8J7phY
>>22
え、何??
151 ノイズw(長崎県):2009/10/18(日) 09:38:18.15 ID:KnYU8lk6
>>140
ややネウヨ気のある俺でもそこまで国家を信用できねえなぁ
152 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:38:51.76 ID:BM4WBIdd
>>142
そのポジションを手に入れるほど努力できる気がしないわ

>>144
金ってそんなに必要ないよな…家庭持たなきゃいいって、それじゃ本末転倒だわ
153 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 09:39:33.43 ID:gGJJABy8
154 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 09:39:57.27 ID:a5e8sKUA
就職できるかどうかなんてどうでもいいことなんだよな。
いかに楽でそこそこの給料の会社に内定できるかが重要。

ブラックだったら誰でも就職できる。
155 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 09:40:19.19 ID:Pk8J7phY
>>84
バイト経験はあるし、サークルも一時期はいってたことあるけど、
俺もこうなりそうで怖い・・・公務員だけに絞って頑張ろう・・
156 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:40:34.09 ID:BM4WBIdd
>149
千葉県が何を言うか。
でもまさに将来の俺だわ
157 ノイズo(catv?):2009/10/18(日) 09:40:39.13 ID:yLmUzz8h
飲食、小売りしか残ってないとか言われるけど飲食、小売りってヤバイの?畑違いだからよく知らなくて
158 モズク:2009/10/18(日) 09:40:42.88 ID:x5LJoc1e
>>138
地方公務員なんて、AV女優以下の仕事だからなあ。
159 ノイズ2(長野県):2009/10/18(日) 09:41:33.58 ID:iGAKgzgJ
>>157
飲食行くと名ばかり管理職で死亡

小売はピンキリ
160 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 09:42:27.09 ID:a5e8sKUA
>149
優秀なら東京本社に戻れるよ。
161 ノイズs(埼玉県):2009/10/18(日) 09:42:33.77 ID:aGBegvdM
飲食っていってもみんなが接客やるってわけじゃないんだろ?
他の部署に配属されないの?
162 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 09:42:59.56 ID:gGJJABy8
>>157
仕事なんてビジネスや取引の相手が対等な立場同士でも糞きついのに
飲食や小売は顧客からもメーカーからも見下されるわ残業も多いわで精神と肉体両方に来る。
163 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:43:16.56 ID:BM4WBIdd
>>158
地方の市役所とか憧れる。まさにまったり中給だろ
164 ノイズw(栃木県):2009/10/18(日) 09:43:36.49 ID:XxPFhjeq
>>161
調理場か?
165 ノイズc(千葉県):2009/10/18(日) 09:44:25.18 ID:AHg6h+0B
>>157
新卒じゃなくても入れるとこが多い
166 ノイズs(千葉県):2009/10/18(日) 09:44:41.80 ID:WPqxV8iL
>>156
札幌で「次は関東だよ」と言われて千葉だったときの絶望感があんたにわかるか…
あああああもう転勤のない仕事に就きたい
友人とも疎遠になり彼女とも別れるはめになった、親には入社以来会えていない
絶対におすすめできない
167 モズク:2009/10/18(日) 09:45:05.22 ID:UJda31xO
>>158
そう思ってるのはお前だけだろww負け組が
168 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 09:45:43.70 ID:skCTztMA
>>158
(・∀・)ニヤニヤ
169 ノイズs(埼玉県):2009/10/18(日) 09:46:04.32 ID:aGBegvdM
>>164
経理とか経営方針決める部とかないの?
>>163
全然まったりじゃないよ普通に財政削られ人員削られでサビ残多いって先輩いってた
170 モズク:2009/10/18(日) 09:46:16.88 ID:TWyK0ARY
3年後は今よりはマシになってるだろ?な?
171 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 09:46:42.67 ID:oSd7k2lY
>>158
歪んでるなぁ
貧乏人は心も貧しいというのは本当だな
172 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 09:47:08.38 ID:a5e8sKUA
いかに「客」という存在と遠い位置に行けるかがポイントだな。
173 ノイズa(北海道):2009/10/18(日) 09:47:23.65 ID:QPoKAXjD
>>158
こんなのが氷河期のせいにして現実逃避してる無能の典型例なんだろうな
174 ノイズf(関西地方):2009/10/18(日) 09:47:24.98 ID:XXnwwo0Y
>>166
>親には入社以来会えていない

帰省ぐらいしろよw
175 モズク:2009/10/18(日) 09:47:33.98 ID:+xkq/wqU
>>148
今年は全然まだ余裕。始まるのは来年度からだよ。
今言われてるのは台風発生しましたよ、こっち向かってますよの「警告」みたいなもの。
台風発生しただけじゃ、上陸しなきゃ被害もないだろ?

今年、来年あたりはまだ勝ち組だよ。入ってもやってもらえる仕事はないけどね。
あと氷河期と比べても求人数の数が全然違う。
176 ノイズw(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:48:04.02 ID:TFVFTwkG
公務員は1年ぐらいみっちりやりゃ誰でも受かるから、スペック低い奴にはお得だと思うけどなー
177 ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 09:48:15.61 ID:4XFhxcU4
でも地方公務員って実際高卒以外だったら負け組だよね
178 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 09:49:15.39 ID:a5e8sKUA
>166
>友人とも疎遠になり彼女とも別れるはめになった
なんだリア充か。メシウマ。
179 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:49:15.86 ID:BM4WBIdd
>>166
お疲れさまです…
あーマジで鬱だ。高給じゃなくていいから、潰れる心配がなく転勤もなく残業も法定内で働ける企業はないものか…
180 ノイズw(栃木県):2009/10/18(日) 09:49:16.95 ID:XxPFhjeq
>>169
店長だろ、それ
181 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 09:49:37.12 ID:Pk8J7phY
>>175
来年度以降もどんどん悪くなるのかよ
182 モズク:2009/10/18(日) 09:49:52.26 ID:x5LJoc1e
>>163 >>167 >>168 >>171 >>173
あのね、俺は中央の公務員と技術者は尊敬してるから。

警察と地方公務員はチンカス。
うつで何年休むんだよwww
給料返せよ。
183 ノイズa(愛知県):2009/10/18(日) 09:50:09.28 ID:Pg/8xkMJ
公務員試験のテキストの量見てやる気なくした
184 ノイズe(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:50:28.42 ID:UJda31xO
>>173
俺もそう思うわ
負け組の思考回路って共通性ありそう。
結局は他人のせいにする
公務員はコネが無いと無理だと思ってる
自分は、やればできるがやらないだけ
もう人間やめちゃえば良いのに
185 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:50:39.06 ID:BM4WBIdd
>>169
それ県庁や政令市じゃ?田舎の小さい自治体はまったりだと思うんだが
186 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 09:51:05.83 ID:a5e8sKUA
>181
好転する理由が無いよね
187 ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 09:51:11.77 ID:1Qee/gEp
>>162
メーカーより上の立場になれるのはヤマダ電機とかくらいだよね
それでもエンドユーザにすげー見下されるから最終的にはプラマイゼロもしくはマイナス
188 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 09:51:17.26 ID:skCTztMA
>>182
(・∀・)ニヤニヤ
189 ノイズw(栃木県):2009/10/18(日) 09:51:38.48 ID:XxPFhjeq
>>166
次は関東だよと言われて、栃木に飛ばされるましだとは考えられなかったのか?
なんでお前はそんなに後ろ向きなんだ?
もっと前向きに生きるんだ!栃木で。
190 ノイズc(千葉県):2009/10/18(日) 09:51:46.27 ID:AHg6h+0B
>>181
今年はまだSE職が生きてたからな
仕事が無いため来年以降はSEも削減される
191 ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 09:51:46.29 ID:4XFhxcU4
>>184
公務員ごときで上から目線のお前も相当思考回路がガキだな
192 モズク:2009/10/18(日) 09:51:51.00 ID:UJda31xO
>>183
俺はそれをやりとげて結果出したぞ
頑張ってみろよ。
193 ノイズa(dion軍):2009/10/18(日) 09:52:20.62 ID:TdyT1GJz
>>184
それもまた自己正当化に過ぎない
194 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 09:52:33.07 ID:4vgP+SLe
去年電機メーカーに就職できたがボーナスが5.2から3.5まで落ちた
195 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 09:52:52.31 ID:pm3MoRW2
>>184
君が公務員になれたのは努力もあるんだろうが
運の要素の方が大きいな
196 ノイズs(千葉県):2009/10/18(日) 09:53:06.60 ID:WPqxV8iL
>>174
たかだか5連休で大阪やら札幌からクソ混む乗り物の予約をわざわざクソ高い金かけて
行った挙げ句にヘトヘトになるのは嫌だなーと思っちゃってね まあ俺がめんどくさがりなのが悪いんだが
今年はまあ帰れそうかなー
197 モズク:2009/10/18(日) 09:53:20.22 ID:x5LJoc1e
>>192
おまえって、どの試験受けたの?
国I?
どうして上から目線になれんの?
TOEIC何点?
198 ノイズf(catv?):2009/10/18(日) 09:53:27.09 ID:JNok3fd8
>>64
半導体とか、サムスンに負けて堕ち行く状況なのに・・・
199 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:54:20.32 ID:BM4WBIdd
正直市役所くらいなら一月も勉強すりゃ受かるし、かなりおいしい仕事に見える
市役所受けりゃよかった
200 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 09:54:29.64 ID:a5e8sKUA
お前ら公務員に食いつきすぎw
なんでそんな卑屈なんだよ
201 ノイズe(愛知県):2009/10/18(日) 09:54:58.02 ID:A1E7eKyH
>>158
役所は窓口業務だけじゃないって知ってる?
202 ノイズw(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:55:48.50 ID:TFVFTwkG
>>199
さすがに一月じゃ難しいだろ
203 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 09:56:08.30 ID:oSd7k2lY
公務員がおいしく見えるのは不況の時だけだろ
基準低すぎ
204 モズク:2009/10/18(日) 09:56:36.51 ID:+xkq/wqU
求人の数を調べてみればわかるが
ここ2005年〜2007年の有効求人は平均で220万件(就職活動余裕wって言われてた頃)
ちなみに、最も厳しかった氷河期で有効求人数は120万。
この落差を考えると押して知るべし。

ちなみに俺もIT土方だが、
今年うちの事業所にきた新人4人はいまだに研修。
今月から営業に引っ付いて客先で営業の手伝いやら、
事務の女の代わりに、書類の電子化なんか(無意味に)やらせてる。

なぜなら、案件がないから。任せるどころか、やらせられる仕事がない。
205 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 09:56:45.07 ID:NPx2RyM9
氷河期の連中はその後のイザナギ景気超えで
上手く転職できた人も多数いたが、民主政権じゃそれも期待できないだろうし
長期的に見れば氷河期以上に厳しい事になるかもね。
206 ノイズa(dion軍):2009/10/18(日) 09:57:10.54 ID:P0Yv3vad
うちの近くの逗子市の市公務員の平均年収800万越えてるんよ。
地方公務員おいしすぎだろ‥。
207 ノイズe(愛知県):2009/10/18(日) 09:57:24.02 ID:A1E7eKyH
>>202
大学が国公立でセンターで八割くらい取れれば
教養はやらなくていい
専門を覚えるだけだから、一ヶ月でもうかる
208 ノイズs(埼玉県):2009/10/18(日) 09:57:41.61 ID:aGBegvdM
>>185
町役場とか本当にちっちゃいとこならは仕事少ないと思うけど
209 ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 09:57:51.04 ID:4XFhxcU4
>>203
あと高卒な、高卒地方はコスパよすぎ

高学歴はコスパ考えたら絶対に公務員はオススメできない、官僚なんか特にな
ドンだけ頑張っても高卒と大して給料が変わらず、これからどんどん給料削減
210 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:57:56.52 ID:BM4WBIdd
>>203
残業少なく、転勤もなく、クビもない
怠け者には最高の環境だろ
211 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 09:58:28.30 ID:4OUjwnGh
今年は実質機電同士の椅子取り勝負みたいな感じだった
他は完璧に蚊帳の外だ
たぶん来年以降はそれも消えるだろうから、医療系の他は全滅かな
212 ノイズn(宮城県):2009/10/18(日) 09:58:53.16 ID:29dlQfys
>>202
勉強ゼロで県庁受かったよ
技術系だけどね
213 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 09:58:52.61 ID:Pk8J7phY
>>207
それだけ頭良けりゃもっといいとこ受けるんじゃないか?
214 モズク:2009/10/18(日) 09:59:42.12 ID:x5LJoc1e
>>210
強いて言えば、人間関係がひどいらしいな。
ジジイやババアがしょっちゅう飲み会に誘ってくる。これが相当なストレスになるそうだ。
215 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 09:59:43.53 ID:BM4WBIdd
>>206
800万越えてる市役所は激務だぞ
某M鷹市は800万余裕で越えてるが、過労死が二人もいる
216 ノイズc(西日本):2009/10/18(日) 09:59:44.15 ID:OZXpCHJQ
コスパの観点では高卒公務員、高卒インフラ現業はいいな
いい大学出てやりたい職種じゃないけど
217 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 10:00:04.50 ID:a5e8sKUA
>残業少ない

部署によるな
218 モズク:2009/10/18(日) 10:00:56.42 ID:x5LJoc1e
>>215
そういうのは勝ち組じゃないから別だな。
誰もうらやましくないでしょ。
219 ノイズe(東京都):2009/10/18(日) 10:01:18.09 ID:+SiG1gvk
バリバリの人文系修士1年の僕です
文系院生は就職がないと言われるがやるだけやってみます
220 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:01:27.67 ID:BM4WBIdd
>>217
生涯労働時間はすげー少ないと思う
221 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:01:48.37 ID:4OUjwnGh
心配せんでも今はどこも残業無いだろ
出勤自体が消える事心配した方がいいんじゃね
222 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:02:29.57 ID:NPx2RyM9
公務員は潰れないという利点は大きいからね。
JALでさえ潰れるかどうかの瀬戸際なんだし、民間はこの先どうなるかわからん。
223 ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:02:31.03 ID:JyYRTVnE
自宅待機から自宅警備
名前だけなら仕事が増えたように見えるなw
224 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:02:45.50 ID:BM4WBIdd
>>218
だから地方の小さい自治体が最強なんだって
225 ノイズ2(長屋):2009/10/18(日) 10:03:12.23 ID:Qly9qDPw
>>219
残念未来無いから
早めに死んどけ
226 モズク:2009/10/18(日) 10:03:28.08 ID:x5LJoc1e
受けた試験やToeicの点数聞いたら黙りこくったID:UJda31xO
227 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:03:53.95 ID:pm3MoRW2
>>214
知り合いが土日の度に野球に借り出されてたな
仕事が暇だと人間関係は面倒くさくなるとか
228 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:04:02.36 ID:QOWdVX+5
マジで日本人いらねえ。高いし、英語も話せないし。
あと機電最強神話はもう終わったよ。どこも採用を絞りまくっている。来年は取る予定もない
229 モズク:2009/10/18(日) 10:04:32.76 ID:+xkq/wqU
>>219
別分野の技術系(情報以外できれば工学)の資格とったほうがいい。

一応他人とは思えないのでマジレス。
はっきりいうが先はない。
230 モズク:2009/10/18(日) 10:04:40.08 ID:x5LJoc1e
>>224
最強だけど、人としては尊敬できないレベル。

上級は偉いわ。
231 ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:04:42.10 ID:BCg8psYH
09年卒の俺ギリギリセーフ
232 ノイズe(茨城県):2009/10/18(日) 10:04:51.40 ID:dSwc03mH
待機しまくり
233 ノイズw(コネチカット州):2009/10/18(日) 10:04:54.76 ID:TFVFTwkG
>>226
そいつ確か国家公務員だったはず
知能レベル低そうだからたぶん国2
234 ノイズo(京都府):2009/10/18(日) 10:05:25.42 ID:wQGqBjLT
素朴な疑問なんだが、なぜ好況で採用増とか不況で採用減したりするのか理解できない。
毎年一定数を採ったほうが、会社的にも社会的にもいい面が多いだろ。
235 ノイズc(東京都):2009/10/18(日) 10:05:26.41 ID:/NcDasI5
ちょっと勉強すれば公務員受かるとか言う馬鹿は
面接試験のことを少しでも考えたことがあるのか?
お前らみたいなカスの発想をしてる限り絶対に受からん
236 ノイズx(山形県):2009/10/18(日) 10:05:42.15 ID:KK9rw3bt
いいじゃん世の中が働かなくていいっていってんだからニートライフを楽しもうぜ
237 ノイズ2(長野県):2009/10/18(日) 10:06:20.52 ID:iGAKgzgJ
安定だけを求めて公務員になるやつは絶対挫折する
仕事なめんな
238 ノイズs(中国四国):2009/10/18(日) 10:06:31.00 ID:6CxiuDZF
>>162
使えない人は肩叩いている最中ですよ。
239 モズク:2009/10/18(日) 10:06:31.37 ID:x5LJoc1e
>>233
国2か。

何やりたくて公務員になったんだろうな。
240 ノイズh(東京都):2009/10/18(日) 10:06:45.27 ID:EqixJLwT
>>235
マーチ3ヶ月旧帝半年レベルのネタ発言
受かった奴は「こんなん誰でもいける」って謙遜するし、受からなかったやつも知ったかぶりするんだから
ネット上の発言がこんなんばかりになるのは必然
241 ノイズx(愛知県):2009/10/18(日) 10:07:04.92 ID:brlxkt4q
>>194
どこですか?
242 ノイズs(京都府):2009/10/18(日) 10:07:09.45 ID:5KJdvG8t
>>219
やったね!哲学で人生大逆転じゃん
243 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:07:15.38 ID:BM4WBIdd
>>230
上級は残業多いしうまみがない
人として尊敬とかで飯は食えない
244 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:07:37.47 ID:u/CWkI/C
>>234
予算の問題とかあるんじゃないの
他の部署も「生産ライン維持した方が会社的にも社会的にも良いですよ」
「来年度景気回復したとき他者に出し抜かれますよ」なんて言うだろうし
245 ノイズs(中国四国):2009/10/18(日) 10:08:09.44 ID:6CxiuDZF
>>189
栃木とかシリアルキラーとかチンカスDQNとか誤認逮捕とか冤罪のメッカじゃん。
あの県、駄目だな。
246 ノイズ2(長野県):2009/10/18(日) 10:09:03.02 ID:iGAKgzgJ
>>224
本当にそうかな?
これからは小さい自治体ほど緊縮財政を強いられると思うけど

小さい自治体同士が集まって合併したところなんかは職員減らされてるから最悪だろうしな
247 モズク:2009/10/18(日) 10:09:29.63 ID:+xkq/wqU
>>234
単純にこの前のバブル崩壊で
組織の役職の数と人のバランスがどこも壊れてる。

要は人件費なんだが、
好況がきたら働きアリを増やすし、
不況がきたら働きアリを減らす。

それだけのこと。
248 ノイズe(東京都):2009/10/18(日) 10:09:50.71 ID:+SiG1gvk
>>229
ぶっちゃけ今からそうした資格はとれないなぁ
時間的にも能力的にも
まぁ勉強したいってだけで院に行った自分が悪いんで今出来る範囲でやるだけやるよ
100%就職できないってわけでもないだろうし
249 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:09:51.55 ID:u/CWkI/C
>>243
先輩地上で都庁行ったがマターリしてるぞ
部署によるから期待しすぎるのも絶望視するのもよくないらしい
250 モズク:2009/10/18(日) 10:10:01.45 ID:x5LJoc1e
>>243
当人にしてみれば楽なほうがいいんだろうけど、外から見てたら尊敬できるってことよ。

自衛隊とかも、まったく敬意を払われないで便利屋扱いでかわいそうなんだよな。
金はあるけど。

日本には敬意が足りないわ。
251 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 10:10:18.62 ID:Z8VqN9A9
聖域なんて無いだろ。

夜遅くまで研究してるからわかるが、大学職員も相当激務だぞ。かなりの部屋で夜遅くまで電気つい
てるし、話を聞いても残業が多いとのこと。偏屈な教授相手にストレスもたまる。
公務員だって若手の話聞いてりゃ給料安くてきついのはわかるはず。三重の四日市の市役所に従兄弟
がいるが、いつも夜遅くまでサビ残ばかりだとよ。入るときは激高倍率だったのに、これはねえよと嘆いてたわ。

就職板にいたときもそうだったが、こういう不毛な聖域論議は腐るほど見てきたけど、結局は聖域なんて外から
見ても絶対わからないという結論になる。
252 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 10:10:30.49 ID:v1jU6Rme
最近就職した奴らは下が入ってこなくて地獄見そうだな
253 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:11:17.28 ID:4OUjwnGh
取れるなら危険物でも何でもいいんだけどな
おそらく、この先はバイトすら無くなるぞ
生命維持の為って事で
254 ノイズc(千葉県):2009/10/18(日) 10:11:38.34 ID:AHg6h+0B
>>248
資格よりも面接の場でいかにリア充アピールできるかが重要だと思う
255 モズク:2009/10/18(日) 10:11:41.72 ID:x5LJoc1e
>>234
日本は正社員を簡単にクビに出来ないからさ。

これが、新卒重視がなくならないことや、景気で採用人数が左右される大きな理由だと思うよ。
256 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 10:11:59.88 ID:yOP/ePWx
>>251
要するに「部署による」ってことだろ?
257 ノイズh(東京都):2009/10/18(日) 10:12:02.57 ID:EqixJLwT
>>251
>かなりの部屋で夜遅くまで電気ついてる
>若手の話聞いてりゃ給料安くてきつい

そりゃあここはこういう状況を見ていない、
若手の知り合いがいない奴が憶測で語ってるんだからしょうがない
258 モズク:2009/10/18(日) 10:12:09.24 ID:w353T428
介護でもしてろ くそゆとりwww
259 ノイズe(東京都):2009/10/18(日) 10:12:10.81 ID:fYQa8/AA
>>219
文学系?
教育系?
260 ノイズo(京都府):2009/10/18(日) 10:12:35.12 ID:wQGqBjLT
>>244
でも不況だからと言って採用減したら会社でその世代だけ穴があいたりするわけでしょ。
増やして減らすくらいなら、長期的に考えて平均的に採用しろよと思う。
でないと社会の閉塞感がものすごい。
261 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 10:12:36.15 ID:4vgP+SLe
>>234
人件費は凄まじくお金がかかる。一人雇うのに給料の倍の金がかかるって上司が言ってた。
それに新卒は基本仕事ができないので企業は投資としてお金をかけるので、不況になれば
真っ先にそこを切るはず。企業の将来を考えるといけないことなのだが。
262 ノイズn(神奈川県):2009/10/18(日) 10:12:46.52 ID:KsbkbqKo
>>251
学生課はたしかに激務
でも総務とか会計課は楽だな
263 モズク:2009/10/18(日) 10:12:59.90 ID:+xkq/wqU
>>248
人文で何ドクか知らないけど、
よくても委託の生活相談員くらいの仕事ならあると思う。
あとは介護か。安いけど。

そのときはここのやつらが大量に押し寄せるから過労死しないようにがんばってくれ。
264 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:14:06.95 ID:u/CWkI/C
>>260
社会のことより会社のことってことなんじゃね
私企業だしそれは仕方ないと思うが
265 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:14:11.09 ID:4OUjwnGh
大学の職員はヒマヒマ星人だろ
皆4コマ目終わったら風のように走り去っていくぞ
266 ノイズf(関西地方):2009/10/18(日) 10:14:39.04 ID:w1uL5ZoB
年末まで就活続ける。それでも無い内定なら俺はもう星になる
267 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:14:40.52 ID:YyENEdDK
安定中小こそ最強


同世代平均くらい貰えてそれでいてまったり
運良く潜り込めて良かったわ
268 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 10:15:08.09 ID:gGJJABy8
>>260
その辺は日本の新卒一括採用至上主義が原因。
あと数十年はこの採用形態は変わらんでしょ。
269 モズク:2009/10/18(日) 10:15:27.66 ID:+xkq/wqU
>>252
これで俺の同世代は若いときに何人も地獄をみて死んだ。
文字通りの意味で。
270 ノイズx(関西地方):2009/10/18(日) 10:16:00.96 ID:WOcB3pze
>>265
事務のパートの人と勘違いしてない?
271 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:16:11.36 ID:BM4WBIdd
>>251
日本は労働環境悪すぎだな。もはや何を基準に選べばいいんだか…
272 ノイズe(東京都):2009/10/18(日) 10:16:12.69 ID:+SiG1gvk
>>254
院に行ってからはかなーり非リアだが学部時代は色々やってたから
そのことを使っていくわww

>>259
文学系、教職は持ってるけどね
文学系の院生って思うだけで自分が詰んでる感が凄まじくなってくるぜww
まぁやるしかない
273 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 10:16:28.45 ID:yOP/ePWx
新卒至上主義と派遣が並立するなんてアホもいいところだが
しょうがないじゃない。日本だもの
274 ノイズn(愛知県):2009/10/18(日) 10:16:31.95 ID:CvV+O7SL
まじでさしみたんぽぽの仕事やらしてほしい
275 モズク:2009/10/18(日) 10:16:34.94 ID:IOEbNEWg
来年だめだったら、ぽっぽに直訴しにいこっと
276 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:17:10.02 ID:4OUjwnGh
>>270
さあ…そうかもな
とりあえず学生課も教務課も5時になったらシャッター下りてる
277 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 10:18:17.47 ID:4vgP+SLe
>>241
言えないよ。規模はそこそこ大きいところだけど。
278 モズク:2009/10/18(日) 10:18:33.30 ID:+xkq/wqU
>>276
まさか銀行は3時にシャッター閉まったら
それであいつら仕事してないとか思ってたりする人か?
279 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:18:49.32 ID:BM4WBIdd
>>265
俺の親父大学職員だが、楽だったのは5年前までだとさ
今は私学助成金も子供の数も人件費も減って、かなり残業多いみたいよ
280 ノイズs(関西・北陸):2009/10/18(日) 10:19:15.74 ID:sekGxWMP
今就活イベント並んでるが皆必死やな
281 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:20:01.26 ID:4OUjwnGh
>>278
いや、本日の業務終了の札下がってるし
明りも消えてるし
別にこんな事どうでもいいんだが
282 ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:20:02.76 ID:pUNMg8Mo
大学職員の親父いるが
帰り遅いぞ
283 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:20:13.22 ID:BM4WBIdd
>>276
信じられないかもしれないが、俺の知ってる銀行15時にはシャッター降りてるぜ!
284 ノイズx(新潟・東北):2009/10/18(日) 10:20:35.18 ID:hiz90hET
女は公務員うけとけばいい
アファーマティブに守られてるからな
285 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:20:58.32 ID:u/CWkI/C
ちなみに銀行の営業時間は銀行法施行規則に定められてるので
「いくら事務処理があると言ってもどこも3時で閉まるのは横並び体質のせい」とか言わないように
286 ノイズe(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:21:19.83 ID:fN6gE9BW
おまえら勝ち組とか訳わからないこと言ってたら死ぬぞ
就職してからが本当の勝負です ありがとうございました
287 モズク:2009/10/18(日) 10:22:15.81 ID:ipPXHr3m
何かもうこんな感じの暗いニュースばっかりだな
就職余裕、稼ぎも期待できた高度経済成長期に2ちゃんあったら
何が語られてただろう
288 ノイズx(catv?):2009/10/18(日) 10:22:26.10 ID:rYP4Jw17
地方国公立工学部のM1だけど、院なんて行かずに去年のうちに就職しておけばよかった・・・
289 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:22:33.07 ID:UHlW5GXn
>>282
公費で飲みに行ってるんですね
290 モズク:2009/10/18(日) 10:22:57.09 ID:x5LJoc1e
氷河期でつまずいた人間としては、同世代で「正社員にしろー」とか言ってる奴をみると
「本当に正社員になりたいか?」と思ってしまう。
この日本の労働環境で。

そうじゃなくて、「派遣でも無職でも飯食わせろー」のほうが適切なんじゃないか。
だから、派遣切りのデモ隊には共感できない。
291 ノイズx(愛知県):2009/10/18(日) 10:23:14.61 ID:brlxkt4q
>>277
ですよね
財閥系なら来年からお世話になるかも
292 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 10:23:18.90 ID:yOP/ePWx
氷河だろうが売り手だろうが
内定取る奴は取るし、取れない奴は取れないんだろ?
293 ノイズs(関西・北陸):2009/10/18(日) 10:23:38.52 ID:sekGxWMP
>>268
新卒至上主義はそろそろ終わるでしょ
新卒人口減ってるし雇用形態変わってるのに採用だけ成長時代と同じとは考えられない

官庁でさえ中途採用に本腰入れ始めたし
新卒が武器になんのは後10年くらいじゃね
294 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 10:23:42.12 ID:4vgP+SLe
会社なんて入社してみないとわからないことが山ほどある。
入社する前から自分は何処の部の何処の課の何処のグループの
どのような仕事をしてどのような人たちが働いていてどのような上司が
いるなんてわからないだろ?
295 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:24:16.76 ID:UHlW5GXn
電機メーカーは多すぎるよ
日立とか公共事業減ったらもう要らないんじゃねw
296 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:24:42.80 ID:u/CWkI/C
>>292
良いとこの内定取るやつは取るしどこもとれないのはどうせとれないって感じじゃないか
いつもならとれるかもって感じのがとれないんだろう
297 ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:25:10.06 ID:mQKjnGXN
>>288
俺も今M1だけどそう思うわ
逆に今B3やB4の奴は絶対院いくだろうなwww
298 ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:25:42.42 ID:D/ENLqAP
>かなりの部屋で夜遅くまで電気ついてる
>若手の話聞いてりゃ給料安くてきつい
無能だと告白してるだけぢゃん・・・
299 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 10:25:48.73 ID:4vgP+SLe
>>292
景気の恩恵を受けて内定貰っていた人が貰えなくなっただけだから
300 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:26:14.53 ID:UHlW5GXn
原爆落ちても生きてる奴は生きてるしな

ってのが自己責任論
301 モズク:2009/10/18(日) 10:26:22.12 ID:+xkq/wqU
まあ、今年来年はまだ大丈夫だから、
入ったらそれで絶対に慢心せずに「辞めないこと」だな。
きつかったり、辞めたくなったら直属の先輩に仕事やら苦情全部押し付けろ。
それで先輩が逃げたら上司に報告すればいい。

俺が言えるのはこれくらい。
302 ノイズc(東京都):2009/10/18(日) 10:26:34.78 ID:/NcDasI5
派遣や無職でも食っていくのは何とかなるんだろうが
世間の目が痛すぎるからなんとかして就職したいと思う
303 モズク:2009/10/18(日) 10:26:52.21 ID:x5LJoc1e
日本は新卒採用を重視するくせに、新卒の給料は先進国の中ではかなり低い。

変な国だ。
304 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:27:10.19 ID:NPx2RyM9
>>293
中途採用は職歴無いと厳しいだろうし
職歴を作るには新卒で就職しなきゃいけないから
結局あんま変わらないんじゃね?
305 ノイズs(catv?):2009/10/18(日) 10:27:55.73 ID:nUqTZrs+
>>22
やめて・・・

今でも就職活動とか思い出すから
306 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:28:00.27 ID:UHlW5GXn
>>304
そうそう

結局職歴無いとどうしようもないよね
30前で無職とか終わってるよね
307 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:28:04.03 ID:4OUjwnGh
電機と車が止まったのが痛いな
宮廷の技術職志望の奴らが続々と変な下請け会社に下りてきてる
そこはポンポコリン大の席なんだから勝手に座るなよって感じ
308 ノイズn(愛知県):2009/10/18(日) 10:28:28.71 ID:CvV+O7SL
氷河じゃなかったら内定取れてたやつもいるし売り手じゃなかったら取れてなかった奴もいる
2008卒の俺の兄はバイトでパフェ作るのが速いっていう自己PRでわりかし有名企業に入った。今じゃ無理だろ
309 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:28:47.24 ID:BM4WBIdd
>>293
大学職員の仕事は、お前が思ってるよりもずっと量が多いと思うよ
310 ノイズe(東京都):2009/10/18(日) 10:28:47.81 ID:gZbK9tFJ
>>303
> 日本は新卒採用を重視するくせに、
重視するからのほうが正しい気がする
農家がみんなで米を作るから米価が安いようなものじゃないかな
311 ノイズn(愛知県):2009/10/18(日) 10:29:00.76 ID:OVQHNP+V
慶応だけど普通に幹部待遇の話がいくらでもある。俺らからすればまだまだ選んでられる状態だよ。
騒いでるのは底辺だけだろ。
312 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:29:02.50 ID:u/CWkI/C
>>303
終身雇用と右肩上がりの賃金体系が前提だから
厳密にいうと、そのような中高年の組織・給与体系を維持することが前提ということだが
313 ノイズh(コネチカット州):2009/10/18(日) 10:30:09.16 ID:r+vPgkUe
3割引か、意外だ
もっと少なくしないと50代様が首斬りになるぞ
まあ30代はとっくに首吊りしたが
314 モズク:2009/10/18(日) 10:30:50.04 ID:swb39E1d
去年まで
「新卒のみなさん、ぜひウチに来てください!お願いします!」

今年から
「ん?ウチに入りたい?もう採用しないと思うけど一応面接だけでもしてやろうか」

そんな想像をするオレ氷河期
315 モズク:2009/10/18(日) 10:30:52.24 ID:x5LJoc1e
>>310
ああ、そっか。労働力は消耗品なんだな。
企業や国に「雇用とは・・・」みたいな考え方がないんだろう。

>>312
ところがどっこい、平均給与も高くないんですよー。
316 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:31:47.94 ID:u/CWkI/C
>>315
平均給与というよりも賃金体系の問題でしょ
317 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 10:31:52.67 ID:zKopZmzH
確実に終わっていくなあ日本
318 ノイズc(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:31:53.10 ID:lc5ryNNX
団体職員や公務員があこがれの職業ってアフリカの最貧国と同じだな
むこうは現地採用国連職員がエリートだが
319 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:32:40.03 ID:/+c2K4Oi
単純に会社が多すぎ。だから結局不況になれば買い手市場になる。
事業開始の資本金の条件もっと高くすればいいのに、数字のトリックだろこれ。
320 ノイズo(京都府):2009/10/18(日) 10:32:40.38 ID:wQGqBjLT
>>264
利益第一なのはしょうがないと思うけど、エコだの何だのよりは
雇用で社会貢献してもらいたいわ。3割減はいくら何でも異常。
321 ノイズo(愛知県):2009/10/18(日) 10:32:41.04 ID:Fr3F0Cwm
本当にゆとりに直撃だもんなあ・・・

まあ俺のことなんですけど
322 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:33:14.91 ID:4OUjwnGh
チャンスゲインっていうのか?
そっちの方は詳しく知らんけど
とにかく在庫出しまくってでも、ウマい時に金を引っ掻き集める発想が企業にはあるからな
こういう採用の波が起きるんだわ
323 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 10:33:56.31 ID:yOP/ePWx
>>318
特別寒冷な訳でもないのに、先進国自殺率トップは伊達じゃねえな
324 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:34:01.54 ID:cFMSwNhM
>>306
無職の理由にもよるけど
勉強してて何か結果持ってるとかなら取るわ
325 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:34:11.30 ID:UHlW5GXn
>>318
最低限の生活が保証されて無いから
安定志向になるんだろうな
326 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:34:11.76 ID:BM4WBIdd
公的機関以外は労基法破ってなんぼな空気があるのが狂ってる
327 モズク:2009/10/18(日) 10:35:29.31 ID:x5LJoc1e
>>316
ごめん。仕組みの話だったね

もう終身雇用も右肩上がりもないんですよね。
意味不明な成果主義を導入しちゃってるし。

日本の労働者ってかわいそう。

そりゃ、年に34,000人自殺するよな。
328 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:36:05.26 ID:9q+Na/ji
給料激安でも採用してくれるなら優良企業だな今の時代(ブラックは除く)
329 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:36:09.04 ID:UHlW5GXn
>>326
霞ヶ関でさえ守られて無いんだから
仕方ないんじゃねw

日本総ブラック
330 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:36:22.30 ID:u/CWkI/C
団体は根拠法改正で公益法人or一般社団・財団法人への移行があるから
近年に改組とか見直しあるところも多いと思うけどね
331 ノイズe(大阪府):2009/10/18(日) 10:36:49.08 ID:fRPCrSR7
介護でもやればいいじゃないか
332 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:38:17.79 ID:UHlW5GXn
>>331
腰痛めて解雇あぼーん
333 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:38:41.53 ID:BM4WBIdd
結局、もう一度0から就活するチャンス貰っても似たような結果になったと思う
大学出たらもう人生諦めて働くしかないんだな
334 ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 10:38:59.50 ID:Zwk60aEe
>>326
公務員もマシなだけで労基法守られてないことあるけどな
残業代予算で決まってるからそれ越えると出ないし…
335 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 10:39:10.15 ID:gGJJABy8
>>326
まあ民間を監視する立場の厚生労働省が各省庁の中でトップクラスに残業が多いって時点でね
336 モズク:2009/10/18(日) 10:39:11.32 ID:ipPXHr3m
>>331
大学まで出て痴呆老人の戯言や罵声浴びて
ウンコ処理とか絶対死にたくなるぞ
337 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 10:39:12.09 ID:iHO3ras/
>>332
せめて腰痛めるまではやれよ
所詮使い捨てなんだから
338 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 10:39:32.79 ID:yOP/ePWx
こうして見ると日本ってとことん新自由主義とかグローバル経済に向いてないってことが分かるな
339 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:39:57.01 ID:4OUjwnGh
介護はな
肉体労働派のアニメーターくらいに思っとけ
340 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:39:59.23 ID:9q+Na/ji
コストカットとか言って人員減らして少ない社員を激務にさらすくらいなら
給料安くするかわりに雇用を今まで通りの数確保して人海戦術で仕事の負担を減らしてくれよ
341 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:40:02.88 ID:UHlW5GXn
鎖国しようぜ
342 ノイズ2(神奈川県):2009/10/18(日) 10:40:37.31 ID:9Aj8RL0Y
お前ら新卒の心配してないで自分の心配しろよ
343 モズク:2009/10/18(日) 10:40:42.53 ID:x5LJoc1e
>>331
介護は人手不足で大変だみたいなことを言っていた政治家は
選挙で破れて無職になっても介護の仕事はやらないようですよw

自分はやりたくないのに、他人にやれと言う。

これがまずおかしい。

あと、やれと言うわりに、資格をとるのに金と時間がいる。
人手不足なら、国がそこらへんをサポートすればいいのにな。
344 ノイズx(関西地方):2009/10/18(日) 10:40:43.62 ID:nCEj/CzY
なにが自己責任じゃい
俺らが政策選んだわけじゃねーだろがい
345 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 10:41:24.85 ID:gGJJABy8
>>340
その結果が派遣や請負とかの非正規雇用の増加だろ。
今はそれでも立ち行かなくなってる。
346 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:41:46.35 ID:9q+Na/ji
>>307
今の時代クソ大にしか行けない奴は無職確定なわけ
そんな大学に行くくらいなら高卒で働け
347 ノイズc(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:41:59.99 ID:lc5ryNNX
高学歴の見返りが「就職できる」じゃリターンとしては程遠い。
必ず全員有名企業に入れる位じゃないと割に合わないよね
小さい頃から夜遅くまでNのマークのバッグを背負って電車に乗って塾だ受験だとやってきたのに。
348 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 10:42:19.43 ID:iHO3ras/
>>344
氷河期はお前らの責任じゃないが、無職になるのは完全に自己責任
349 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:42:29.24 ID:BM4WBIdd
>>343
逆じゃね?自分でやりたくないから他人にやらせるんだろ
350 ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 10:43:09.19 ID:OHdKUk6T
介護行ってじいちゃんばあちゃんに恩返しをしろ
じいちゃんばあちゃんのお陰で日本の今があるのである
351 ノイズw(兵庫県):2009/10/18(日) 10:43:23.68 ID:iq4LIjgN
氷河期ってのはそのうち回復するだろうって見込みもあったから氷河期なんだろ
今のご時世には氷河期じゃなくて終末とか地獄とかのほうが似合うんじゃね
352 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 10:43:51.69 ID:u/CWkI/C
>>347
有名企業って高学歴からすれば結構ハードル低いと思うがね
有名なだけなら待遇アレなとこも含めていっぱいあるだろ
353 ノイズn(神奈川県):2009/10/18(日) 10:44:08.78 ID:KsbkbqKo
>>350
肛門に指つっこんでうんこかき出すって聞いて
俺には無理だと思った
354 ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 10:45:27.91 ID:Zwk60aEe
>>347
全員ではないがたいてい大企業か公務員になってるよ
355 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:45:29.70 ID:/+c2K4Oi
>>342
新卒こないとずっと俺が一番下っ端じゃないか。
356 モズク:2009/10/18(日) 10:45:48.87 ID:x5LJoc1e
ワークシェアリングに近い考えになるけど
基本的に五時間拘束+残業って形態にしたらだめなの?
そうしたら、たくさんの正社員を雇えそうなもんだけど。

>>349
あいつらの本音はそうだろうね。

「労働者=奴隷」という考えが見える。
357 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:46:13.64 ID:9q+Na/ji
>>347
企業はそういう奴はあんまり欲しがらないむしろ君は公務員向き
358 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:46:22.89 ID:4OUjwnGh
>>354
ならんよ
選ばなければある
レベルだ
359 ノイズ2(千葉県):2009/10/18(日) 10:46:26.92 ID:d2Hq3+A9
職にあぶれた派遣ちゃんよ、
36歳独身年収700万超の俺と結婚してくれよ。
360 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:47:10.21 ID:UHlW5GXn
>>351
終焉の始まりだね
361 ノイズh(東京都):2009/10/18(日) 10:47:24.10 ID:Hi9IQtSn
12卒の予定なんだけど12って11よりやばくなる予定なの?
ましになる?
362 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:47:25.32 ID:9q+Na/ji
>>350
自分のじいちゃんばあちゃんだけで手一杯です
363 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:48:09.98 ID:F+05v8yr
>>350
言い方は悪いけど
老人の稼いだ金に集ってるだけだよね
なんの生産性もない、付加価値を生まない仕事
364 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:48:27.60 ID:UHlW5GXn
>>361
経済成長の予測だとあと10年ぐらいずっと横ばいじゃなかったっけ?
365 モズク:2009/10/18(日) 10:48:37.32 ID:p8mvlOPU
自殺大国
366 ノイズx(神奈川県):2009/10/18(日) 10:48:59.39 ID:KsiYSoQo
>>361
日本は50年先まで衰退し続けます
367 モズク:2009/10/18(日) 10:49:20.08 ID:p8mvlOPU
誰も死からは逃れられん
幼き頃の不死の夢は消えさり
望むべきものは死となる
368 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:49:25.86 ID:9q+Na/ji
>>363
まあしかしそういう仕事もないと立ちゆかないのが世の中だけどな
369 モズク:2009/10/18(日) 10:49:50.89 ID:ipPXHr3m
残るのはおいしい思いしてきたジジババだけ
老人だけ残ってこの国は滅ぶ
370 ノイズf(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:50:28.02 ID:+bzSr6tN
機電最強伝説って石炭・紡績化するような予感がするんだけど
371 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:50:32.13 ID:9q+Na/ji
もう田舎に土地もって自給自足しながら慎ましやかに草庵を結ぶような生活するのが一番勝ち組な気がする
372 ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 10:51:00.68 ID:Zwk60aEe
>>358
福岡ってことは九大?
俺のとこ九大より下だけど大手行くやつばかりだよ
373 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 10:51:11.13 ID:yOP/ePWx
北欧とか馬鹿高い税金取ったくらいでマスコミの言うような高福祉が実現出来てるの?
374 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:51:16.05 ID:NPx2RyM9
>>361
民主党は景気や雇用関連を軽視してるから、今より悪化してるかもね。
375 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 10:52:06.83 ID:gGJJABy8
>>350
後期高齢者も見送られそうだし介護保険も受けられるし年金のリターンも大きい。
ここ数十年で雇用が悪化するわ増税もはんぱないわで大分疲弊してるのにまだ絞るんですか
年5万弱の介護保険は近いうちにまた上がるだろうな
376 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:52:18.52 ID:9q+Na/ji
>>372
地底学生はノンビリしすぎててストイックさがないので就活戦線で勝ち抜けないと聞いたな
377 ノイズc(千葉県):2009/10/18(日) 10:52:37.43 ID:AHg6h+0B
>>361
地方はインフラを除き壊滅状態になる
378 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 10:52:44.90 ID:4OUjwnGh
>>370
生産拠点がどんどん移動してるし
すぐ供給過多に陥るだろ

それでも他の学科に比べれば可能性あると思うけどな
379 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 10:53:04.58 ID:Z8VqN9A9
>>373
北欧はいまあれだけ税金を取っていながら、全然財源が足りなくなってるらしい。日本の高度経済成長期でも
そうだけど、結局うまく言ってるかのように見えるモデルはうまくいってる時にしか取り上げられないからいいように
見られるんなあと思うわ。
380 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 10:53:47.99 ID:BM4WBIdd
>>371
だからこそ地方公務員だろ
381 ノイズh(愛知県):2009/10/18(日) 10:54:37.34 ID:Sw/p3kYD
いきなり50%減は出来ない。前年比を意識して、イメージを悪くしないように、徐々に減らす。
382 ノイズh(東京都):2009/10/18(日) 10:55:06.85 ID:Hi9IQtSn
12は少なくとも回復することはなさそうなのね

まあ、院に進学するつもりだからそれまでにましになることを祈るか
383 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:55:38.50 ID:UHlW5GXn
>>380
給料半額で良いよあいつら
384 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 10:56:17.51 ID:9q+Na/ji
無職増えてるはずだけど、餓死者やホームレスが急増したというニュースは聞かないな。
385 ノイズx(神奈川県):2009/10/18(日) 10:57:03.81 ID:KsiYSoQo
>>384
生活保護受給者は急増してるよ(´・ω・`)
386 ノイズs(埼玉県):2009/10/18(日) 10:57:04.25 ID:c2jVsVlc
今年去年入社の奴は本当に幸運だったな。
本人らは努力したと言ってるしそれを否定するつもりもないけど、やはり運だわ。
387 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 10:57:24.62 ID:UHlW5GXn
>>384
行方不明者ってアレじゃないの
388 ノイズs(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:58:34.11 ID:Dyot8/Vn
駅弁11卒だけど早々に民間就職は諦めて地方公務員試験受けるわ
まあ落ちるだろうけどそうしたら実家でじいちゃんの手伝いがてら百姓しながら制限年齢まで受け続ける
だめだったらそのまま百姓か近所の跡継ぎいない寺に勧誘されてるからそこの雇われ住職でもやる
389 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 10:58:44.10 ID:NPx2RyM9
>>384
中高年の親世代が裕福だから
辛うじて踏みとどまってるんじゃないかね?
390 モズク:2009/10/18(日) 10:59:12.73 ID:x5LJoc1e
サンプロ見てんだけど
民主党景気対策無視ワロス。
子育ての給付金で日本を回復させるそうだ。
長期すぎるだろ。
30までの若者は死ねってか。
391 ノイズn(長屋):2009/10/18(日) 10:59:52.60 ID:wAi3rfGE
うわひでぇ
392 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 10:59:52.56 ID:OHdKUk6T
一流大卒の俺たちは大恐慌とか関係ないよな
まれに非リアがニートになるらしいが都市伝説だよな
393 モズク:2009/10/18(日) 11:00:01.32 ID:ipPXHr3m
>>384
実家暮らしで十万程度のバイトで生きてる奴とか多いんじゃないの?
394 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 11:00:49.12 ID:BM4WBIdd
>>388
寺はいいぞマジで。給料いいし仕事も少ない
395 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 11:02:14.72 ID:BM4WBIdd
高給激務で全国転勤と、薄給まったり勤務地固定。どちらが勝ちか分からなくなった
396 モズク:2009/10/18(日) 11:02:18.13 ID:1bzp4aLR
バブル時代は凄かったらしいな

「おう、来たぜっ!」
「交通費は〜?はやくはやく〜」(チンチン♪)
「あ、俺カフェイン駄目だからオレンジジュース!」

みたいな感じで内定取って次の会社にハシゴしてたんだと
397 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 11:02:56.18 ID:UHlW5GXn
>>395
100%後者だろ
398 ノイズf(関西地方):2009/10/18(日) 11:03:22.46 ID:XXnwwo0Y
若年層フリーターは親世代に寄生することで
なんとか生き延びてるからな
親世代が死滅したとき連鎖反応で底が抜けて
阿鼻叫喚の地獄絵図がそこにw
399 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 11:03:28.63 ID:H+imp6tk
新卒ざまあwww
今の世の中、即戦力にならねーガキを育てる程甘くねーんだよ
400 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 11:03:30.90 ID:yOP/ePWx
>>395
後者だわ
401 ノイズn(栃木県):2009/10/18(日) 11:04:54.75 ID:zJMrFEZk
いいか、次の新卒(学卒)は平成生まれなんだぞ
402 ノイズa(catv?):2009/10/18(日) 11:04:57.87 ID:pA4rryWH
>>396
というか今もバブル世代は多かれ少なかれ似たような感じ。
彼らの頭の中では不況はどこか別世界の話らしい・・・解雇通告されるまでは。
403 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 11:05:42.73 ID:b4ywb8Vj
>>399
即戦力って何ですか?
404 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:06:00.35 ID:cFMSwNhM
>>399
お前は誰に育ててもらったんだか
405 ノイズs(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:06:53.01 ID:Dyot8/Vn
>>401
ギリ昭和。平成も混じってるけど
純粋な平成生まれ世代は12卒からな
406 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 11:07:13.73 ID:BM4WBIdd
>>397
だよな。問題は、そんなうまい職業が見当たらないことくらいか
407 ノイズe(東日本):2009/10/18(日) 11:07:22.47 ID:gGJJABy8
>>399
結果的に政府の税収減るから今の労働者にしわ寄せがくるんだけどね
408 ノイズh(北海道):2009/10/18(日) 11:07:36.72 ID:UQRh+KDD
>>395
そもそも就職を勝ち負け二元論にするのが間違えてる

就活ってのは自分のしたい仕事に就くために努力すること。
何もしたい仕事ないのに、
漫然と〜だから受けましたじゃ簡単には
内定取れないだろ。
409 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 11:07:38.73 ID:UHlW5GXn
>>403
すぐに派遣できる状態のこと
410 モズク:2009/10/18(日) 11:07:39.41 ID:ipPXHr3m
不況があと5年続いたとして
20年間ぐらいぽっかり穴が開いた状態の世代が
存在してるんだぞ。
その上、莫大な数の老人を食わせなきゃいけない。
どうすんだよこれ・・・。
411 ノイズn(栃木県):2009/10/18(日) 11:07:55.66 ID:zJMrFEZk
新卒に即戦力を要求とか
どんだけブラック企業なんだ?
あ・・特派絡みの派遣業界かw
412 ノイズc(長屋):2009/10/18(日) 11:08:15.25 ID:BTy8Bu9e
就職活動も地獄、就職しても地獄、どっちも地獄
413 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 11:08:21.25 ID:UHlW5GXn
>>406
地方の役所だろ
コネが無いと無理だけどな
414 ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 11:08:49.96 ID:yCuPJlKR
普通給、普通務、エリア内転勤くらいが丁度良い。
転勤したくないとか中学生かよ
415 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:09:00.34 ID:6fvTg0NU
全く得意ではない理系科目を青春を犠牲にして勉強し
女が数えるほどしかいない工業大学に進学してインフラを取った
俺のやり方に間違いはなかった
文系リア充は残り少ない青春を謳歌してください^^
416 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 11:09:03.05 ID:BM4WBIdd
>>408
仕事したくない俺には勝ちのない戦だったか
417 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 11:10:15.76 ID:BM4WBIdd
そのエリアがどの程度かによるな
418 モズク:2009/10/18(日) 11:10:29.22 ID:x5LJoc1e
>>394
高齢者が多くて、これから稼ぎ時だしね。
419 ノイズ2(長屋):2009/10/18(日) 11:11:33.28 ID:y0OCRTDI
10卒だけど内定もらえてよかった

ただ懇親会とかで見ると同期とか先輩とかリア充すぎて浮きそう
420 ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 11:12:15.98 ID:OHdKUk6T
そうだ!寺に就職しよう!
421 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 11:12:39.90 ID:iHO3ras/
>>399
日本はゆとり世代だもんなぁ
中国人やインド人のほうが優秀なの多いよ
422 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/18(日) 11:13:50.04 ID:ad/iMHHA
高校から大学附属で無勉努力ゼロだったけど内定取れてよかったわ
SEだけどユー子で親がダメになる可能性極めて低いし

給料あがんねーだろうけど学歴考えたら大満足

これから就活の奴は二月三月毎日動けよ
あとで後悔したくないなら
423 ノイズx(東海・関東):2009/10/18(日) 11:14:43.31 ID:iFwmkeci
>>415
君が青春を謳歌できなかったのは、君が醜いからだ
424 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 11:15:30.62 ID:UHlW5GXn
>>422
SEとか・・・イキロ・・・
425 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 11:15:40.51 ID:H+imp6tk
釣ってみたら 以外に釣れたw
やっぱ学生多いんだなこの板w
426 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 11:15:45.46 ID:OHdKUk6T
>>421
ソースは?優秀の定義は?人口無視?文系?
427 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 11:16:11.71 ID:rBmqxnKZ
新卒は友愛
428 モズク:2009/10/18(日) 11:16:34.01 ID:0+M5c1wK
需要がとてつもなくあるのに、全く供給が追い付かない介護施設を
完全公営化するべきだな。国家3種あたりの採用枠で。
公務員の給料は正直かなり安いが、それでも募集がとんでもない。すべてはやはり福利厚生と安定なんだよ。

で、やりかたの方針としては予算と人員は刑務所の枠を流用しつつ、施設の設置(なるべく流用)と新規採用をできるだけ地方で行う。採用基準は、新卒以外であることと。


これで地方への金のばらまきを行いながら、介護職員数問題、団塊の老後不安による消費抑制問題、刑務所に入りたい老人問題、就職氷河期と地方の雇用対策などがほぼ解決する。


老後は最悪国が面倒見るとのことに持っていけば、年金問題を解決できるかもな。(予算をここから当てるのもいいのでは?)


デメリットは、金がかかることだ。でも、子供手当てよりはましな結果出せるぞこれは。
429 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 11:17:26.07 ID:BM4WBIdd
>>420
俺も神社仏閣で働きたい。でもあれ神学部とかじゃなきゃ無理だろ
430 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 11:18:08.26 ID:9O5XASkX
>>428
財政健全化と、失業率と、福祉。
お互いに相反するから、全部は無理なんだ。
どれかを犠牲にしないといけない。

現在、財政健全化と福祉は絶対に外せないから、
失業率に犠牲になってもらうしかない。
431 ノイズf(大阪府):2009/10/18(日) 11:18:17.83 ID:OK6BthAh
いやぁ大変だねぇ
当分景気の回復もなさそうだし
ここで就職に失敗したら、年越し派遣村へまっしぐらだねぇ
432 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 11:18:22.61 ID:UHlW5GXn
>>428
公務員でも最終で定員割れするところもあるけどね

ちゃんと受験者は見てるよ
433 モズク:2009/10/18(日) 11:19:05.17 ID:1bzp4aLR
介護は完璧に失敗だな
需要があれば何とかなるって簡単な話でもないのがよく分かる
434 ノイズ2(長屋):2009/10/18(日) 11:19:28.56 ID:y0OCRTDI
>>429
神社仏閣はコネないと難しいよ
坊さんの資格取るのは簡単だけどな
神社はシラネ
435 ノイズn(栃木県):2009/10/18(日) 11:20:28.10 ID:zJMrFEZk
最近の学習塾は
勉強しない奴は
派遣になると言ってるそうだ。
昔は肉体労働者だったのにな


派遣w
436 モズク:2009/10/18(日) 11:21:04.91 ID:ipPXHr3m
介護はウンコ処理と過酷な肉体労働の問題を解決しない限り
どうしようもないな
437 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 11:21:05.59 ID:rBmqxnKZ
仕事がない?介護やれ、農業やれワロスw
438 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 11:22:40.84 ID:OHdKUk6T
>>429
寺に就職するのに神学部って…(笑)
439 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:22:55.03 ID:miEa4xhw
ゆとりざまぁw
440 ノイズx(大阪府):2009/10/18(日) 11:24:02.27 ID:nO0mGT6p
派遣大職5年目の俺になんか質問ある?
441 ノイズx(山形県):2009/10/18(日) 11:24:05.78 ID:KK9rw3bt
>>410
山に捨てろ
442 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 11:25:02.03 ID:rBmqxnKZ
まあゆとりだしw
443 モズク:2009/10/18(日) 11:25:30.22 ID:1bzp4aLR
どうも介護は経営者が糞らしいな
人件費膨らむから、勤務のシフト組むの嫌がったり
補助金の話が来たら嬉々とゴミみてえな設備投資やったり
444 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 11:28:52.72 ID:u/CWkI/C
>>396
交通費でないのは今でもブラック扱いだと思うがな
445 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:29:21.35 ID:miEa4xhw
院に逃げたヤツは採用されないよ
NNTだから逃げたんだろwって思われるだけ

前の氷河期はそうだった
446 モズク:2009/10/18(日) 11:30:06.60 ID:dwyDQisb
僕は来年、自大の理学系の院に進みます。

就職なんてどうせ、どの専攻出てても悪いのでそれならいっそのこと自分のやりたい研究をやってその後は野となれ山となれです。
447 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 11:30:50.35 ID:9q+Na/ji
>>445
だからちゃんと目的持って進まないと死亡フラグなんだよな
448 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 11:31:18.40 ID:Qpy2Wsvm
>>396
俺が就活した3年前も似たようなもんだった
囲い込みみたいなのはさすがになかったけど
449 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 11:31:35.31 ID:OHdKUk6T
ガキの頃から高いお金と貴重な遊び時間を犠牲にして努力して一流大を卒業したやつが就職に失敗してニート。彼女いない歴=年齢。もちろん童貞
ガキの頃からのほほんとなんとなく生きてたまにちょっと勉強して可愛い彼女もいたりして三流大を卒業したやつが地元の有名企業に就職して若くて可愛くしっかりした女と結婚し幸せな生活
よって 学歴<生き方 であることがここに証明された
450 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 11:32:26.36 ID:zhx2bl6G
就職板みたらいいとこにきまってるやつ多かったぞ
困るのは高卒とかFランだけだろ
451 ノイズs(北海道):2009/10/18(日) 11:32:29.44 ID:CDPI3d/M
不   夢なんかない          再チャレンジ?なにそれ    ストレスきらい
健            子供の頃から欝           現状にあきらめ    逆
康   「○○さんがうらやましい」             向      求めるな  境
体           両親へ恩をあだで返す       下               ば
       先                          心   落ちぶれる      か
       の              なにもしたくない                   り
出来ない な  なんでこんなことに                               
       い                      / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、これからも
       自   常に自分を甘やかす     /\    / \    両親へ、あきらめの気持ち
       分                    /  <●>  <●>  \ 過
 「やりたいこと」を「やらないこと」に     |    (__人__)    | 去  人生をあきらが肝心
                            \    `ー'´    /  へ
     人生は他人任せ           /             \  未
                                          練
                      やってできないことしかない!!
452 ノイズe(東海):2009/10/18(日) 11:34:00.39 ID:Vn6MqaQH
生活保護打ち切って民間企業への雇用対策すれば
453 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 11:34:14.49 ID:uMsblEad
頭が悪い人っていうのは抽象度の高い思考ができない人
例えば何でもかんでも自己責任とか言っちゃう人とか
454 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 11:36:08.62 ID:oSd7k2lY
>>453
それ2ch特有の嫌味や嫌がらせだろ
不快なことを書いてレスを待つ釣り師みたいなもん
455 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 11:36:42.73 ID:rBmqxnKZ
民間に媚びるのか
御手洗の尻の穴でも舐めてこい
456 ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 11:37:14.22 ID:Nz1TmAeF
 日本経済新聞社が17日まとめた2010年度採用状況調査によると、
主要企業の大卒の採用内定者数(10年春入社予定)は今春入社した人数に比べ 28.6%減の
約7万4000人となった。


メシウマwwwwwwwwww


通常に比べて採用枠5割切ってんじゃね?wwww
457 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 11:37:32.78 ID:zhx2bl6G
コネ リア充 コミュ力 学歴 容姿

この中から2つ以上もってればいける いっこだときつい
458 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:38:58.08 ID:n9V1ILb0
下村湖人も、二郎物語のなかで、
これからは大学をでても丁稚に出る覚悟が必要だ
と言ってたな。

まあ、確かにサラリーマンなんて
昔の丁稚みたいなものだがな。
459 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/18(日) 11:39:57.89 ID:kbr4XNiR
東京一工あたりでも就職きついのかな?
俺は一工のどっちかだけど、受験勉強した意味なんかないんじゃないかと思えてきた。高卒で公務員が正しかったと思うw
460 モズク:2009/10/18(日) 11:40:06.55 ID:1bzp4aLR
大手だろうと零細だろうと、自分が続かないと話にならんからな
そこをまず見切る必要があるんだが
それが難しいから困った
461 ノイズe(東海):2009/10/18(日) 11:40:21.91 ID:Vn6MqaQH
10卒はもう人生詰んだようなもんだろ?
日本の夜明けのために生活保護を受けているカスと
お前らの稼ぎにたかる高齢者とそれらを支援する民主党に特攻してくれよ
462 ノイズa(広島県):2009/10/18(日) 11:40:51.46 ID:iA68Hrzq
警察になりたいんだけど今どうなの?
463 モズク:2009/10/18(日) 11:42:05.59 ID:DqUA6YJI
日本のシステムがもう駄目なんだろ。
次回作に期待だな。
464 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 11:42:32.98 ID:zhx2bl6G
>>462
廣島の警官とかマジ大変そうだな
465 ノイズ2(長屋):2009/10/18(日) 11:42:46.38 ID:y0OCRTDI
>>462
県によって差があるけど大抵団塊が抜けるから人手不足
466 ノイズa(広島県):2009/10/18(日) 11:43:44.57 ID:iA68Hrzq
>>464
いや地元は兵庫
467 ノイズc(愛知県):2009/10/18(日) 11:43:51.01 ID:H8qkaHD/
行けば採用だった80年代
468 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 11:44:08.75 ID:VQ6N6yKS
>>459
そもそも勉強は金持ちの道楽。
ゴルフとかパズルみたいなもの。
469 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 11:45:03.24 ID:zhx2bl6G
http://may.2chan.net:81/b/src/1255833727101.jpg
そうだ 介護へいこう
470 ノイズe(東海):2009/10/18(日) 11:45:12.16 ID:Vn6MqaQH
>>462
今は倍率高くなってる
2年前は大卒なら池沼でも受かった
471 モズク:2009/10/18(日) 11:45:48.19 ID:1bzp4aLR
警察は夜勤が辛いらしいな
眠気を我慢してる勤務中と、寝てる休暇だけで人生が終わるってさ
472 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 11:45:49.16 ID:oSd7k2lY
>>459
高卒公務員は4年目でも年収300万に行かないと聞いたけどな
何がうらやましいのやら
473 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 11:47:15.84 ID:rBmqxnKZ
交通事故に巻き込まれてなぜか警察に将来うちで働かないか?みたいな話しになってワロタ
474 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:48:52.91 ID:cFMSwNhM
>>472
今がよければ良いとかそんなんだろ
将来ものすごい差がつくのに
475 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:50:12.61 ID:iH5hYis7
>>22
これリーマンの気持ちうまく表現してるよなぁ・・・・
奴隷を詰め込んだ列車に乗り込んでただ会社の歯車として人生を終える自分に疑問を持ったとき泣ける
476 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 11:50:34.07 ID:zhx2bl6G
民間で働くならトータルで少なくとも地方公務員より待遇のいいとこにはいらないと損だな
477 モズク:2009/10/18(日) 11:50:34.54 ID:gqKfTNeF
>>209
官僚は給料こそ低いが、他人の財布で飯食えたり、ゴルフいける
478 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:51:36.68 ID:iH5hYis7
逆に考えるんだ
社畜にならなくてよかったと
479 モズク:2009/10/18(日) 11:51:55.59 ID:1bzp4aLR
定時にフっと帰れて
保険と年金が付いて
アパートの家賃と高熱費と自分のエサ代払えるなら間違いなく勝ち組かと
480 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 11:52:47.61 ID:OHdKUk6T
魚とか雀とか山菜だけ取って生きていくぜ すぐ自殺自殺言う甘ちゃんは甘え
481 ノイズ2(東日本):2009/10/18(日) 11:52:59.56 ID:XklVgmE1
前の氷河期組の俺だが、これはメシウマwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとりは死ねよwwwwwwwwwwwwww
482 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:53:22.99 ID:iH5hYis7
お前等いつも偉そうなこと言ってるのにそのザマかよ
N速民なら余裕で内定10個ぐらいゲッツしろよ
483 ノイズo(長屋):2009/10/18(日) 11:54:44.71 ID:EfLMj3hB
介護の会社を落ちるってどれほどのやばさ?
484 ノイズw(中国・四国):2009/10/18(日) 11:54:47.53 ID:IJHGt/Km
母校から内定もらった俺勝ち組wwwww
マジ感謝www
485 ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 11:55:10.39 ID:Nz1TmAeF
>>481
ニートひき乙
486 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:55:15.31 ID:iH5hYis7
SEならカスでも入れる
487 ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 11:55:21.02 ID:S9NaM9IV
>>477
少なくとも国は倫理規定できてから厳しくなったよ
昨年だったか農水省の役人が学会か何かの懇親会(勿論会費制)に出て、出された料理が
会費分より豪華だったから差額分が接待に当たるとして懲戒処分受けた、って事例がある。
488 ノイズh(北海道):2009/10/18(日) 11:55:56.18 ID:UQRh+KDD
>>475
疑問持ったら病むからな。
与えられたことに従順になって
かつ主体的に行動出来たら
理想のリーマンになると思う。

けど俺はもう残業100時間以上の仕事はしたくないけどな…。
489 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:56:10.46 ID:bUw8wQkJ
ν速に永久就職
490 ノイズ2(長屋):2009/10/18(日) 11:56:42.14 ID:y0OCRTDI
>>486
今年は無理だよ
よほどのブラックでもない限りカスはお断り
介護と外食と小売はカスでもウェルカム
491 ノイズf(福井県):2009/10/18(日) 11:57:00.04 ID:pWTaSMzJ
宅建と簿記2級持ってればどこでもいけると思ってた
492 ノイズa(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:57:02.52 ID:QWnqicoz
お前らは社会の現実を知らんからな。勝ち組負け組と言ってるが、仕事や人間関係で3年以内にどれくらいの奴が潰されるか
今のぬるい環境で育ったガキなんてちょろいもんよ
493 ノイズw(中国・四国):2009/10/18(日) 11:58:10.47 ID:IJHGt/Km
ν速民で未だに内定もらってないカスはいないよな(´・ω・`)?
494 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:58:22.62 ID:/+c2K4Oi
>>486
残念っ!ブラックSEなら仕事あるっていうのは去年までだ!

介護も来年までだ!それだけ職がないんだよ。特に新卒。
自覚したほうがいいよ。
どこも社員が余ってて、工学部以外新卒いらない状況なんだから。
495 ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 11:59:23.19 ID:Nz1TmAeF
ID:/+c2K4Oi
496 ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 11:59:43.14 ID:Oqo/1oYs
ロスジェネど真ん中だけど
これから先何年失われるんだろうな
エターナルロストブリザード
497 ノイズs(福井県):2009/10/18(日) 12:00:06.18 ID:mVDPrTGP
>>483
高校の時の先生が逮捕されたが今介護やってる
前科持ちのおっさん以下ってこと
498 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 12:00:24.16 ID:rBmqxnKZ
大学出て介護くらいしかないの?
高卒の話しだよね?
499 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 12:01:11.98 ID:UHlW5GXn
>>496
エターナルロストブリザードってなんか厨2心をくすぐるなw
500 ノイズa(関東):2009/10/18(日) 12:02:50.85 ID:XHK06Pdd
大不況
501 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 12:03:06.76 ID:oSd7k2lY
大卒レベルの仕事に対して大卒の数が多すぎる
そりゃ買い叩かれるわw

で、仕事が大卒に相応しくないといって引き篭もるニートが出来上がる
502 ノイズn(福島県):2009/10/18(日) 12:03:20.72 ID:HQB8+Zd6
ChatPadで相手一般人だと思ってたらスレから飛んできたν速民だった
最初はお互いν速民だってわからず探りを入れてたんだが
相手大学生らしかったので、就職の話しになった
俺の弟が今3年で今年就活にも関わらず、
未だに部活が楽しいらしくて、就活してねえわ〜みたいな話が気に障ったのか
俺ν速民ですからwwwざまああwwwみたいな論調でチャット切られた
よく分からない逆ギレで笑ってしまったwごめんw
503 モズク:2009/10/18(日) 12:04:24.43 ID:UJda31xO
中学高校と運動部でレギュラーを勤めて先輩、後輩、同級生約20人からコクられつつもマネージャーと付き合い、体育祭の団長まで任されリア充青春ライフを過ごした俺。
半年でMARCHに合格して大学ではイベサー幹部を勤めた。多少勉強にも興味を持ち、公務員試験に半年で合格。
勝ち組ではないけど、人生ってのは分岐点でちょっと頑張ればなんとかなるもんだと思う
504 モズク:2009/10/18(日) 12:05:16.47 ID:1bzp4aLR
>>498
空振りの危険は大卒の方が大きい
値段が違うんで慎重に選ばれるよ
505 モズク:2009/10/18(日) 12:06:22.00 ID:SszasYjp
>>496
最低5年ぐらいは見といたほうがいいんじゃね。
506 ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 12:07:00.62 ID:WSHH9lWr
あふれた人はどこへ行くんだろう
507 ノイズe(鳥取県):2009/10/18(日) 12:07:13.50 ID:/biQ//mq
今年そんなにひどかったのか
駅弁機電だけど、たしかに3,4月ゴタゴタしてたとはいえ
皆就職先きまってるしここまで悪いと思わなかった
508 ノイズf(アラバマ州):2009/10/18(日) 12:07:16.66 ID:wj6Ek/02
今募集してるのは外食、スーパードラッグ、ホテル、不動産、化学、機械、半導体、建設、SE、パチンコくらいだな。一体どれがましなんだ・・・
509 ノイズx(dion軍):2009/10/18(日) 12:08:10.11 ID:Cfxy8sjv
戦前の昭和一桁頃も就職難が続いたことだし
やっぱり戦争でも起こらないと
510 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/18(日) 12:09:17.92 ID:utfYgyg8
メシウマ
511 ノイズn(京都府):2009/10/18(日) 12:09:17.89 ID:mion2c3o
ここでgoogle社員の俺が華麗に参上
512 ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 12:09:26.01 ID:S9NaM9IV
>>503
国Uか?…国Uの勉強に半年もかけるのもどうかとは思うけど、ひとまずおめでとう。来春まで夢見とけ。
就職見つかったの喜ぶのはかまわんが、「自分は国家公務員様だ」なんて尊大な意識持った奴はすぐ潰されるぞ。
513 ノイズa(大分県):2009/10/18(日) 12:09:34.94 ID:gDC5ONnS
いくら就職難だからと言っても、職を選ばなければあるだろ。
能力がないくせにプライドだけ一人前ってのが一番タチが悪い。
514 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 12:09:42.05 ID:iHO3ras/
海外へ出稼ぎに行けよ
ブラジル人だってそうしてるのに日本で仕事が無いって喚いてる奴は単なる甘え
515 ノイズo(新潟・東北):2009/10/18(日) 12:11:23.12 ID:Ifld4xW/
他人の就職気になる奴は絶対いいとこ行けないだろうなあ
516 ノイズe(北陸地方):2009/10/18(日) 12:11:53.35 ID:tgqKd6Sd
カスな先輩が落ちまくりざまぁw
このままフリーターで人生転落してってほしいわ
517 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 12:12:30.99 ID:bHEfq4kk
>>492
逆に潰れるような環境を野放しにしてるから、日本企業がダメになっていってるとも言えるな
518 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 12:14:15.57 ID:iHO3ras/
>>515
お前も気にしてるわけだが、いいとこ行けなかったんだな
519 ノイズa(栃木県):2009/10/18(日) 12:14:15.64 ID:qhyH3tNZ
これから一生リストラないと思うと安心だわ
民間の人頑張って
520 ノイズw(dion軍):2009/10/18(日) 12:14:18.64 ID:IhvRau7l
新卒はまだまだ超売り手だぞ。
次の年は微増だって言うし。マスゴミにだまされるな。

参考
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html
521 モズク:2009/10/18(日) 12:14:29.44 ID:P+z2ytwX
機電神話が崩壊したそうで、理系の皆さんは海外移住も考えなきゃな
522 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 12:16:20.62 ID:dJQHgHZo
外国語が苦手な上にコミュ能ないから外人と喋れない
日本が英語教育ヤル気ないのは海外逃亡させないためらしいな
523 ノイズw(dion軍):2009/10/18(日) 12:16:24.07 ID:IhvRau7l
新卒はまだまだ超売り手だぞ。
次の年は微増だって言うし。マスゴミにだまされるな。

参考
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html
524 ノイズe(東海):2009/10/18(日) 12:17:48.93 ID:Vn6MqaQH
早く加藤乱舞やってくれよ。さぁ刃物を握り街に出よう
525 ノイズw(埼玉県):2009/10/18(日) 12:18:21.68 ID:1xYtllur
理系枠は空いてるんだけどなぁ
どこも満席で受けるとこすら。。
終わった
526 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 12:19:08.42 ID:UHlW5GXn
>>524
街はやめてよ
もっとヤルベキ対象あるだろ
527 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 12:20:29.83 ID:b4ywb8Vj
>>445
院だろうが学だろうが目的言えないやつが採用されんし
そんなやつが院に来ても邪魔
528 ノイズs(福井県):2009/10/18(日) 12:20:34.87 ID:mVDPrTGP
>>523
売り手なのは中小だけだろw
大学出てFランや高卒と同じとこに行きたくねえよ
529 ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 12:21:28.72 ID:Nz1TmAeF
ID:UJda31xO
530 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 12:22:11.55 ID:FN8lg1wu



会社の奴隷にすらなれない哀れなゆとり達w



ニート予備軍ゆとりww





531 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 12:22:25.42 ID:rBmqxnKZ
雇用なんて民間に頼らざるを得ないのに敵に回してる状態じゃあな
532 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 12:23:10.04 ID:M2/otxep
ゆとり氷河期世代w
おっそろしい組み合わせだな。
533 ノイズo(大阪府):2009/10/18(日) 12:23:49.02 ID:yOP/ePWx
>>524
やるなら皆がメシウマできるところでやってくれ
一般人がの集まるところでされたら迷惑
534 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 12:23:49.72 ID:9O5XASkX
「学校で教えてもらわないと英語を覚えません」
って言ってる時点で終わっている。

教育なんて本来自分で行うもの。
ベルトコンベアに乗っかってる気分の奴は脳死と同じ。
535 モズク:2009/10/18(日) 12:26:06.33 ID:Mv1+4rKu
1年留年きめてよかったあああああああああ
536 ノイズa(大阪府):2009/10/18(日) 12:27:51.84 ID:+Zdc4d/x
大企業以外は
コネ以外で入っていくのは難しい

コネをなんとしても使うんだ
537 ノイズx(神奈川県):2009/10/18(日) 12:28:11.09 ID:KsiYSoQo
>>535
1年で景気良くなるとでも思ってんのかよ・・・これだからゆとりは・・・
538 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/18(日) 12:28:41.59 ID:1VBPps1z
>>503
人生チョロイっすね先輩
539 ノイズf(兵庫県):2009/10/18(日) 12:28:48.75 ID:fiNuzIno
>>528
福井何とか大レベルなら中小しかないだろw
540 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 12:29:24.75 ID:BM4WBIdd
地方公務員より待遇がいい民間ってなかなか思いつかないな。
そりゃ年収で言えば公務員よりいい民間なんていくらでもあるが、そこにまったりと転勤なしを加えると…
公務員のデメリットは、周りが低学歴な事とdqn相手に仕事するくらいだろ
541 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 12:29:52.68 ID:iHO3ras/
>>532
ぬるま湯で育てといて、いきなり寒風吹きすさぶ荒野に放り出すって
文科省はサディストだなw
542 モズク:2009/10/18(日) 12:30:16.45 ID:Mv1+4rKu
>>537
ごめん、冗談。
本当は妊娠マンセーのあの企業に内定決まってる。
543 ノイズo(長屋):2009/10/18(日) 12:30:41.86 ID:EfLMj3hB
>>534
そこは教育じゃなくて勉強が適切ではと愚考いたしますが如何でしょう
544 ノイズn(山口県):2009/10/18(日) 12:30:55.16 ID:FCELA3fm
いい歳して自分の能力じゃなく
ゆとりってキーワードでしか相手を見下せないって
哀れだな・・・何の努力もしないまま歳だけ重ねた昭和脳のおっさん。
545 モズク:2009/10/18(日) 12:31:59.69 ID:P+z2ytwX
ごめん、俺大手インフラ決まってるんだ
ちなみに旧帝
546 ノイズs(茨城県):2009/10/18(日) 12:32:58.85 ID:a+VYe59J
>>512
プギャーwwwww
547 ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 12:36:03.59 ID:uMJUjhBF
>>543
これがν速民か
ラベル低すぎ
揚げ足とるだけで反論になってない
548 ノイズe(鳥取県):2009/10/18(日) 12:37:36.08 ID:/biQ//mq
>>534
そんなやついるの?
549 モズク:2009/10/18(日) 12:37:45.56 ID:h4nc9zeJ
これから回復するわけじゃなく、まだ酷くなるわけだよな。
550 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 12:38:00.06 ID:Ijs1vZ8V
人数自体が減って来てるんだし、丁度良いんじゃね?
551 ノイズs(福井県):2009/10/18(日) 12:38:44.42 ID:mVDPrTGP
>>539
もう大学卒業して公務員だw
実家戻るならこの選択肢しかねえよ
552 ノイズs(埼玉県):2009/10/18(日) 12:38:50.75 ID:t7ocCnr/
>>544
山口県とか無職だって言ってるようなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553 ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 12:39:08.84 ID:kH3UAz2z
何この無職が仕事就いてる奴にご高説を垂れるスレ
554 ノイズn(山口県):2009/10/18(日) 12:40:14.29 ID:FCELA3fm
>>552
よう、東京(金魚)のフン
555 ノイズa(九州):2009/10/18(日) 12:40:27.73 ID:AcwY6y7k
教授「内定出てても卒論のでき悪いと留年な」
556 ノイズa(福島県):2009/10/18(日) 12:42:07.45 ID:PMcSe81b
>>555
最近の教授は空気読むぞ
ウチのとこはそれで死んだ奴いたから
557 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 12:44:51.21 ID:zhx2bl6G
ふくすまに大学あったのか
558 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 12:45:22.43 ID:miEa4xhw
ゆとりざまぁあぁぁぁぁっぁあぁっぁぁぁぁぁぁあああ
559 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 12:47:50.44 ID:fuACQbQe
2009卒の内定率がまだ5割とか言ってるけどちゃんとしたソースってないの?
560 ノイズx(神奈川県):2009/10/18(日) 12:48:10.26 ID:Bu4cn+5j
>>544
採用を決定するのはその>>544が言っている「昭和脳のおっさん」な訳だが・・・
氷河期就職時代の採用を決定する人間がバブル初期の人間だったのと状況が似ている。
歴史は繰り返すか。
561 ノイズ2(奈良県):2009/10/18(日) 12:50:04.07 ID:ngTSZaac
ゆとり採用したら余計に企業は大変だからなw
562 モズク:2009/10/18(日) 12:50:24.43 ID:/fVyptG8
この間久しぶりゼミいったら決まってないやついたわ
どーすんだろ
563 ノイズn(山口県):2009/10/18(日) 12:50:50.00 ID:FCELA3fm
>>>560
採用する人間がどうこうの話何か俺はしてないだろ
564 ノイズe(北陸地方):2009/10/18(日) 12:52:05.17 ID:tgqKd6Sd
福島とかセンター試験5割ではいれるとこだろ
Fランと同じだろ
最低7割ぐらいとれないと大学生になれないようにしろよ
565 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 12:54:27.56 ID:cFMSwNhM
>>564
私立もセンター必須にしたら面白そう
566 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 12:54:49.74 ID:zhx2bl6G
センターとか無意味な試験だ
567 ノイズa(福岡県):2009/10/18(日) 12:55:22.41 ID:+SqOTt6o
正直言って
まだ内定貰えてない奴らってどっかおかしい奴らだよね
自分から行動出来ないとか、自分の良いところ言えないとか、イヤなことあったらすぐ顔や言葉に出ちゃう奴とか
568 ノイズn(山口県):2009/10/18(日) 12:55:30.94 ID:FCELA3fm
5割で入れるはずねえだろ
こんな事言う奴は受験したことない高卒ぐらい。
569 ノイズe(鳥取県):2009/10/18(日) 12:55:40.06 ID:/biQ//mq
>>564
うちなら5割切ってても入れるレベル
570 ノイズe(コネチカット州):2009/10/18(日) 12:56:14.42 ID:UJda31xO
>>512
完全に2ちゃん脳だなお前
勉強期間半年ってのは12月に勉強始めたからであって、試験が6月になるからそりゃ半年なるだろ…頭悪いな〜。
4月頃にはもう合格ラインに乗ってたわwwww
お前みたいな頭悪いやつに説明すんのめんどくせー。
ちなみに都庁、裁判所、国大、国税、地上も合格してる

プギャーwww
571 ノイズh(山梨県):2009/10/18(日) 12:57:41.07 ID:C5Y1pWRO
2ちゃん脳っていうのはどこが勝ちでどこが負けとかほざいてる奴らだよ。
自分が満足なら勝ちだろ
572 ノイズx(愛知県):2009/10/18(日) 12:57:53.25 ID:90dgx7MP
おまいらいつも高学歴 容姿端麗、何でもできるスーパーエリートだと吹聴してるじゃん
それなら3割減どころか8割減になろうと生き残れるはずだろ?
なのになんでこんなにスレが伸びてるのか解らんなw

エリートν即民らしく笑い飛ばせよw
573 ノイズh(dion軍):2009/10/18(日) 12:58:38.24 ID:X7xM7FU6
国Uぐらいで歓喜できるやつって、人生楽しそうでいいなぁ
574 ノイズ2(埼玉県):2009/10/18(日) 12:58:43.66 ID:Yn0lxftu
所在地知れるだけで
叩かれてるヤツwwwwwwwwwwww人生オワタ
575 ノイズf(神奈川県):2009/10/18(日) 12:59:54.21 ID:iXAktC/3
教育学部の院まで行ったけど教員免許持ってません
詰んだかな?
576 ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 13:00:10.63 ID:4n8tTft0
577 モズク:2009/10/18(日) 13:02:37.76 ID:/fVyptG8
>>575
院までいったんなら取っとけよ
578 ノイズw(新潟・東北):2009/10/18(日) 13:03:05.28 ID:cT/Qi5pR
これからも医学部だな
579 ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:03:57.78 ID:OHdKUk6T
高卒>大卒 の時代が来たようですね
大卒であるメリットは遊べることだけ
でも若いうちに遊んでおいた方が今後の人生も楽しめると思う
大学行って非リアだったおとこの人って…
580 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:04:28.71 ID:cFMSwNhM
>>579
給料が全然違うって
581 ノイズ2(大阪府):2009/10/18(日) 13:06:14.39 ID:5r1nEL2j
これって企業が人を育てるのを放棄したってことだよなぁ?

ぶっちゃけ経験の無い新卒を取るメリットというのは
忠誠心と技術をまっさらな状態から吹き込むこと意外に利点無い

仕事を追及するなら動ける25〜35歳くらいまでだろ

バブル時期に週職歴のあるやつは逆に姑息過ぎて使い物にならない
これを混ぜると30代前半のヤツが数人分の仕事を押し付けられる羽目になる
582 ノイズ2(北海道):2009/10/18(日) 13:07:45.80 ID:IkDPcAa+
〉〉570
国大か地上にしろ。国2はやめとけマジで やってられん
583 ノイズa(東京都):2009/10/18(日) 13:09:06.48 ID:Nt7Yr4sg
なんかアホノンキャリの内定者が暴れててすみませんねー
スルーしてあげてね
584 ノイズx(愛知県):2009/10/18(日) 13:09:10.51 ID:90dgx7MP
>>581
大袈裟な奴だなww
単に景気悪くなって採用人数減らしただけじゃんw
585 ノイズf(岡山県):2009/10/18(日) 13:09:38.24 ID:RE2ZWqA3
俺以外の奴はみんな糞まみれになって死ねばいいのになあ。
586 ノイズe(大阪府):2009/10/18(日) 13:09:58.89 ID:B21sj2xe
民主党選択は国民の選択だから仕方ない
ゆとり無職ざまあ
587 ノイズa(九州):2009/10/18(日) 13:12:16.83 ID:AcwY6y7k
社会経験もなく何のスキルもなく社交性すらないお前らが、転職当たり前で中途採用をマンセーする心理が心から謎だ。
お前らって、そんな社会で生きていけるほど本当にデキル奴なの??
新卒至上主義ほど凡人に優しい社会ないだろ…
588 ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:14:59.39 ID:OHdKUk6T
わかったらさっさと最寄りの高齢者福祉施設に電話しろ
589 ノイズf(富山県):2009/10/18(日) 13:16:37.78 ID:+Pop6ddH
何で就職悪いって分かってるのに理学部やら生命工学なんかに行く奴らがいるのか分からん
本当に偏差値しか見てないのか
590 ノイズf(京都府):2009/10/18(日) 13:17:11.71 ID:/HO371KK
新卒でも厳しいのにお前らどうすんの?w
591 ノイズc(東京都):2009/10/18(日) 13:18:52.85 ID:tAJU8KBu
>>589
高3で就職のラクさとか考えないだろ普通
592 ノイズf(広島県):2009/10/18(日) 13:19:20.85 ID:8mFla1jx
どうにかする気があるとでも思ってるのか? ν速民なめんな
593 モズク:2009/10/18(日) 13:19:34.34 ID:x5LJoc1e
>>589
だいたい、大学が就職予備校になってる時点でおかしいんだよ・・・。
594 ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 13:19:59.65 ID:1Qee/gEp
.  / ̄ ̄\   
 /   _ノ  \   非常に…不愉快…           ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \
 |     (__人__)                        /ノ  \    \ 即刻…削除すべき…
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

        / ̄ ̄\     …削除依頼…出しときました…
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /ノ  \    \
       |::::::::::::::    |/ /゚\  /゚\    \  ……人間の…心を…
     .  |::::::::::::::    } |   (__人__)        |
     .  ヽ::::::::::::::    } \  .` ⌒´|'|      / 
        ヽ::::::::::  ノ   |      U    \
        /:::::::::::: く    | |         |  |

        / ̄ ̄\   
      /  ノ  \\      ____
      |  /゚ヽ/゚ヽ |.    /      \
     . |   (__人__) |  /  ノ  \  \
       |  |'|`⌒´ノ  | /  /゚\  /゚\   \ 
     .  |.  U      } |     (__人__)      | 
     .  ヽ       } \   .` ⌒´|'|     / 
        ヽ     ノ   |      U    \
        /ヽ三\´    | |         |  |
595 モズク:2009/10/18(日) 13:20:16.47 ID:x5LJoc1e
>>590
面接ウケまくったけど落ちているというポーズをとって、無職を延長して、親の金でうまうま。
596 モズク:2009/10/18(日) 13:20:32.26 ID:+vV4nztV
就職楽さを考えて高1から機電考えてたよ。
597 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:20:49.24 ID:cFMSwNhM
>>589
そらそういうのに興味があるから行く人もいるでしょ
そこに入らないとできない勉強もあるだろうし
598 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:21:08.94 ID:4DIYJ0T1
ゆとり全員死ねば良いじゃん?正論だろ
599 ノイズf(長屋):2009/10/18(日) 13:21:14.29 ID:XYoC9mZF
小学校の頃から就職について考えておきたかった
600 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 13:21:22.55 ID:iHO3ras/
>>591
高卒で就職する奴もいるのにバカなの?
601 ノイズo(兵庫県):2009/10/18(日) 13:22:15.88 ID:HN6Xn01q
>>593
それ言い出したら旧帝といくつかの大学以外不要になるし、しかもそれらの大学で優秀な奴は地味学部学科でも元々そんな就職難でもないしw
602 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 13:23:12.53 ID:oSd7k2lY
>>597
なら自業自得だな
趣味を優先させたんだろw
603 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 13:23:19.18 ID:Av1ObIpF
>>587
それなりの社交性はあるんじゃないの皆
壊滅的なやつってほとんど見たことない

少なくとも今みたいなレールはずれたら終わりなんていう状況にいなければ
604 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 13:23:47.07 ID:3T9Ym5nL
民間無理なら公務員目指せよ
俺が公務員目指した理由も就活めんどくさいからだし。ESとか自己分析とかあほらし
来年から地元市役所勤務でつ
605 ノイズs(大阪府):2009/10/18(日) 13:24:04.08 ID:khhFeJ/q
>>593
その就職予備校の内容が課外活動頑張れだもんw
日本終わってるw
606 ノイズe(福岡県):2009/10/18(日) 13:24:32.93 ID:rVaXjaiQ
新卒至上主義=処女至上主義
607 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 13:24:55.23 ID:Av1ObIpF
>>567
顔にだしても最終的にやってくれればいいよ
そこまで完璧求めるの疲れる
608 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 13:25:17.37 ID:oSd7k2lY
>>595
屑だな
609 ノイズx(長屋):2009/10/18(日) 13:25:39.27 ID:RI+E+R0b
円高なんだから当然こうなる

鳩山不況ですな
610 ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:26:02.94 ID:OHdKUk6T
俺はどんな時代になってもベース一本で食っていける
@街中に行きます
Aベースを弾きます
B募金箱を足元に置いておきます
611 ノイズc(dion軍):2009/10/18(日) 13:26:26.84 ID:hXcixs0R
なんでこの国はクーデターも暴動も起きないん?
何なん?
612 ノイズa(九州):2009/10/18(日) 13:27:00.81 ID:AcwY6y7k
>>603
正直、日本が、言われてるほどレールから外れたら生きていけない社会には思えない。
コミュ障害や馬鹿が生きにくく、在日や池沼が生きやすい社会だとは思うが。
613 ノイズa(東京都):2009/10/18(日) 13:27:10.85 ID:Nt7Yr4sg
>>610
あなたが新宿フラッグス前の神か
614 ノイズs(大阪府):2009/10/18(日) 13:27:13.37 ID:khhFeJ/q
>>606
+2〜3まではちゃんと相手にしてくれるから
処女至上よりも緩いとは思う
615 モズク:2009/10/18(日) 13:27:13.30 ID:x5LJoc1e
>>601
実際、いらなくね?
大学てCランクまででいいよ。
あとは高卒〜専門で稼げばいい。

親も、いい加減、D以下に通わせても就職の役に立たないことを自覚したほうがいいね。
借金が残るだけだ。
616 ノイズa(東日本):2009/10/18(日) 13:27:44.03 ID:rsK2Hbtw
高卒って生きてて恥ずかしくないの?
617 ノイズn(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:28:01.13 ID:LMFeg2Zm
中卒、21、フリーター、資格なし(普通免許あり)の俺はマジでどうしたらいいんだ?
今更定時制の高校に行って高卒取ってもあれだし、中卒だから社員は厳しいし・・・
618 ノイズn(山口県):2009/10/18(日) 13:28:28.16 ID:FCELA3fm
>>615
高卒のお前がそれを言っても説得力がないだろ
619 モズク:2009/10/18(日) 13:28:46.83 ID:x5LJoc1e
>>605
実状にそぐわないものを押し付けられてる感じだね。
620 ノイズo(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:29:35.71 ID:zfnvYcIk
新卒至上主義を批判してるやつは大手に入れなかったゴミクズ共だろw
621 ノイズx(兵庫県):2009/10/18(日) 13:30:59.22 ID:Hsn1s0cd
就職氷河期と比べるとそんなに悪くないらしい。
今までが良すぎただけなんだ。
622 ノイズa(九州):2009/10/18(日) 13:31:48.52 ID:AcwY6y7k
>>620
彼女ができないから女叩きする心理に似てるな。
公務員批判も同じ。
623 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 13:32:32.73 ID:z1jzZkw4
>>617
1. 定時制 => 大検 => Fラン => ブラック
2. 定時制 => ブラック
3. ブラック
4. ニート
好きなの選べ。
624 ノイズn(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:32:37.17 ID:/zmTVXi+
>>617
民主党候補の手伝いになる
真面目以上に働く
紹介状書いてもらう
625 ノイズx(兵庫県):2009/10/18(日) 13:32:41.62 ID:Hsn1s0cd
>>620
大手に入ってもすぐ辞めたら
新卒至上主義という壁に悩まさせるよ。
626 ノイズe(愛知県):2009/10/18(日) 13:34:28.74 ID:A1E7eKyH
臨床心理士 とか医療系の資格ってどうよ?
627 ノイズa(埼玉県):2009/10/18(日) 13:35:45.57 ID:6XKjae45
>>625
俺もそんな感じだけど、そこは自己責任だと思うわw
628 モズク:2009/10/18(日) 13:35:58.98 ID:dwyDQisb
>>589 就職(笑)だったから。周りのみんなも「アカデミックで生きてくのが無理だと悟ったら、しかたなく民間企業に就職します」みたいなノリだし。
まずは自分のやりたいことを優先させるでしょ。普通
629 ノイズs(岩手県):2009/10/18(日) 13:36:13.86 ID:nw7h8onk
就職斡旋詐欺とかが流行りそうだな
630 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 13:37:06.41 ID:q10c3Y9v
>>626
その資格をとったら働き口があるとは限らないのが現実なんだよ。
631 ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:37:41.44 ID://Em5ReN
正直、銀行員だから転職余裕だとなめてました
632 ノイズx(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:38:21.64 ID:/zmTVXi+
>>629
空内定の需要はかなりあるだろうからいい商売になりそう
633 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 13:38:42.15 ID:6t4mDtJM
ニートと二流大学卒と学歴ロンダのアホは黙ってろよw誰ものこらなくなるけどな
634 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 13:39:02.67 ID:tyEz3eAJ
Fランだし無駄なことしないで大学生活楽しんで自殺が正解だと思えてきた
635 ノイズa(関西地方):2009/10/18(日) 13:40:42.10 ID:zhx2bl6G
>>632
リクルーターと称してレイプとかあったしな
636 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 13:40:45.03 ID:BM4WBIdd
転職なんてよほどスキルあるか格を落とさない限り、別業種へは厳しいだろ
転職の幅が利くからという理由で就職妥協する奴は詰む
637 ノイズn(福岡県):2009/10/18(日) 13:40:46.66 ID:CyFnmF8I
三年前か、求人が増えた頃に就職して今は退職したけど、今の奴らに比べたら職歴あるから安泰だな。
638 ノイズe(関東地方):2009/10/18(日) 13:41:46.52 ID:wbCdpWce
>>21 >>38 >>71 >>99
無知すぎw
理系の就職しやすさは
修士>>>学士>>>>>>>>>>>>>>>>博士
なのに。文系や高卒やFラン卒にはわからんか。
639 ノイズw(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:42:56.05 ID:9cqhUJWQ
これ答えてる会社少なすぎ



実際半分以上内定ないやつばっかだろ
640 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 13:43:42.24 ID:rBmqxnKZ
文系て職あんの?w
641 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 13:44:25.04 ID:MPRTGxj0
たった3割か
なら就職できないのはFランの学生程度だろ
完全に自己責任だなw
642 ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:45:03.07 ID:Mos7sFm3
あらやだ、せっかく内定とってもこの調子だと試用期間中に解雇もあるのかな?
643 ノイズx(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:46:23.72 ID:/zmTVXi+
>>641
自己責任のツケを払うのは勝ち組
644 モズク:2009/10/18(日) 13:47:26.93 ID:+vV4nztV
日本においては優秀な大学に入学したということがステータスになる。何を学んできたかとか関係ない。
高校の三年間勉強をサボらないで、一浪でもいいから一流大学に進み、
入学したらサークルとバイトなど人との交流に勤しみ、たまに海外旅行などにいく。
これだけのことがなぜできないんだろう。
645 ノイズw(dion軍):2009/10/18(日) 13:47:40.13 ID:sQw5slps
>>643
ならお前らには関係ないね
646 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 13:47:58.40 ID:q/NOTOtZ
もっと減るw
647 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 13:47:59.22 ID:52+mSGJk
日本は転職市場がないに等しい
30以上は老人扱い
新卒至上主義は学生や既卒だけじゃなく普通の労働者にとっても不利な仕組み
リセットボタンがないってのは社会として欠陥だわ
648 ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:48:26.46 ID:9cqhUJWQ
たったの910社しか答えてないって時点で



大学四年の半分以上がニートだとわかる
649 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:49:35.11 ID:cFMSwNhM
>>602
趣味ではないと思うが…研究じゃね
650 ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:49:47.56 ID:4DIYJ0T1
海外旅行なんざ評価しねーよ俺に落とされろw
651 ノイズh(栃木県):2009/10/18(日) 13:52:10.70 ID:nbXV3a7A
>>650
あんなネズミの糞みたいな価値観で一人いい気になってるヤツっているよな
652 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:52:13.34 ID:u/mTO+5u
4月にリストラされたけど昨日やっと内定貰ったよ
薄給激務休み無しだが今の時代仕方ない
しかし今の新卒はホントにかわいそうだな・・・
とくに今の3年は相当悲惨らしいな・・・
653 ノイズh(東京都):2009/10/18(日) 13:52:13.86 ID:S38hwxZo
654 ノイズh(新潟県):2009/10/18(日) 13:52:14.48 ID:du5L8QzC
大学の技術職員すげー楽そう
毎日学校に来てネットしてるだけだわ 学生の実験があるときと研究室の機器が破損したときだけ動いてる
教授との接点も小さいしあれ最高な職業だな
655 ノイズn(catv?):2009/10/18(日) 13:52:34.75 ID:aBHuMbFf
>>638
確かに理系修士の就活の強さは半端ないよな
推薦枠は沢山あるし、社会的な評価も学部生より高いし、
時間的に余裕がある分気構えもしっかり整えれるし、
何より就活に関する情報量が豊富だ
656 モズク:2009/10/18(日) 13:53:50.83 ID:DibxI5tG
>>649
大学入学時で18歳だろ。そんな大層なこと考えてないと思うぜ
657 ノイズ2(東日本):2009/10/18(日) 13:54:51.40 ID:XklVgmE1
2000年前後の氷河期に比べたら、遥かにマシだろ
甘えてんじゃねーよ
658 ノイズa(九州):2009/10/18(日) 13:55:03.36 ID:AcwY6y7k
>>638
大学院に修士と博士があることを知らない人は多いよね。
659 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 13:55:26.59 ID:BM4WBIdd
>>654
技術職員はマジで残業0だし相手は学生だしで天職らしいよ。
事務職の親父は不公平だって嘆いてたくらい
660 ノイズe(埼玉県):2009/10/18(日) 13:55:45.94 ID:rgLQtMri
>>654
こないだ待遇聞いたけど結構悪そうだったぞ
出世はないし給料もほとんど上がらないらしい
転職したくても出来ず、助教になりたくてもなれないって嘆いてた
661 ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:55:53.89 ID:+p/+85kU
+2駅弁文系2013年卒の俺が今することは
662 モズク:2009/10/18(日) 13:56:38.27 ID:+vV4nztV
>>660
高給とか出世とかそういうものに興味がない人間にとっては最高ってことだ
663 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:57:35.49 ID:cFMSwNhM
>>662
つまらないのさえ我慢できれば最高らしいな
先輩は辞めてたけど
664 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:57:45.46 ID:W89TuDNO
ゆとりの数はだいぶ減ったんだから問題ないだろ?
どんどん減らして上澄みだけ採用すればいい。
665 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/18(日) 13:58:19.05 ID:YyENEdDK
>>661
自殺
666 ノイズx(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:58:23.02 ID:/zmTVXi+
>>661
他人に負けないリア充エピソードを語れるように
海外ボランティアにいく
667 モズク:2009/10/18(日) 13:58:54.01 ID:DibxI5tG
大学職員とか毎日同じ事やってそう
待遇置いといて内容的には実質底辺だろ
668 ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:59:19.02 ID:u/mTO+5u
変化に富んだ仕事でがんばっただけ高収入が望める仕事か
決まったことをやっていれば毎回決まった分の収入が得られる仕事か

俺は吉良吉影みたいに静かに暮らしたい
669 ノイズn(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:59:48.60 ID:OHdKUk6T
>>654
ずっとその人に付きまとってるわけじゃないだろ
見えないところで苦労してるかもしれないよ
670 ノイズe(catv?):2009/10/18(日) 13:59:55.67 ID:yQDFP7UF
就職浪人してる奴はしねや
671 ノイズf(埼玉県):2009/10/18(日) 13:59:59.04 ID:W9kTVYfp
人に誇れない仕事ってほとんど底辺だよね
672 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 14:00:27.27 ID:W89TuDNO
ここ数年の超売り手市場でゆとり世代の使えなさにうんざりしてるんだから、
この措置は当然。

うらむなら直前の上のゆとり世代を恨むんだなw
673 ノイズs(北海道):2009/10/18(日) 14:00:28.57 ID:FwXq+Tcd
実質的には、ギリギリ新卒採用の1年既卒求職者、逃げ留年者、逃げ院進学者(2年分)、
逃げドクター(3〜5年分)、中小零細からの転職狙い組(?年)
高難度資格を得た年長派遣、フリーター組。
と報道される単純有効求人倍数よりも、
遥かに厳しい阿鼻叫喚の椅子とりゲームが10年前から行われているからな。
少なくとも2012年までも、底なしの就職難になる。
674 ノイズ2(新潟・東北):2009/10/18(日) 14:00:48.81 ID:ECF3fqkT
>>647
だって我慢する馬鹿が沢山いるんだからしょうがない
儒教圏の企業文化はホント最悪
675 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/18(日) 14:02:22.90 ID:W6pEIDoV
天国はまだ不況ではないだろ

ちょっくら煎ってくる
676 ノイズf(長屋):2009/10/18(日) 14:03:08.42 ID:XYoC9mZF
その代わり年取ったらおいしい思いできるんだよ
何もしなくても若いのがヘコヘコしてくる
677 ノイズf(福岡県):2009/10/18(日) 14:03:20.99 ID:yzfTQWgI
>>661
+3の俺の経験からのアドバイスだと
サークルとバイトと志望動機だけで大抵の面接は突破出来る
678 ノイズs(dion軍):2009/10/18(日) 14:04:00.08 ID:WsdtXhfr
ワロタww
ゆとりは空前の売り手市場が自分の就活時期まで続くと思ってたんだろうなww
散々に氷河期を馬鹿にしてたのに因果応報wwwww
679 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 14:06:23.54 ID:MPRTGxj0
>>671は真性のゆとり
680 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 14:06:25.22 ID:oSd7k2lY
>>655
あーそれは分野と研究室によるね
知り合いに実験に忙殺されて就職活動させてもらえないと嘆いている人がいたわw
681 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 14:06:28.29 ID:hQiOvhi/
>>654
実験は、担当する研究室の学生・院生が準備するもんじゃないの?
技術職員って見たこと無いけど
682 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 14:06:45.13 ID:BM4WBIdd
>>667
どの大学も、事務職員は3〜5年で異動だを繰り返すからやることコロコロ変わるよ
683 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 14:07:15.09 ID:liJ0EzJ2
明日締め切りのES書いてるけど、「今までの人生で成し遂げたこと」とか無いから困る
でもこれから就活やってるといくらでもこういうの出てくるんだろうな
684 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 14:09:01.85 ID:UvaoxHFi

公務員になるのにはコネが必要だって言ってる奴って、負け組が多い
685 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 14:10:00.44 ID:rBmqxnKZ
>>647
人生ゲームオーバーだと思うよw
686 ノイズa(アラバマ州):2009/10/18(日) 14:12:19.21 ID:pNt+eVor
>>667
一人が幾つもの担当を抱える部署もあるから何とも言えん。
687 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/18(日) 14:12:21.82 ID:BM4WBIdd
>>681
一二年生がやるような基礎実験や、炉や大規模機械を使う実験はアシスタントする専門職員がいるよ。
主に実験のやり方や機械の扱い方を指導する仕事。あとは実験環境整えたり、足りない物発注したり。
残業はほぼ0。でも給与水準は事務職と一緒
688 ノイズe(埼玉県):2009/10/18(日) 14:13:15.78 ID:rgLQtMri
>>683
なかったら大学受験でも部活動でもいいだろ
俺の先輩なんて学部の研究書いてたぞ
689 ノイズs(北海道):2009/10/18(日) 14:13:36.10 ID:FwXq+Tcd
>>681
私立理系にはいっぱい居る。
簡単に言うと教授が雇うバイト。
力を発揮するのは、教授が会議で忙しい時と出張に行く時だけ。
院生だって流石に、事故とか未成年の学部生の監督責任までは出来ないからな。
690 ノイズa(アラバマ州):2009/10/18(日) 14:13:52.85 ID:ydCMkjDp
若者の5%くらいのが海外に移住するようにしないとな。
691 ノイズe(神奈川県):2009/10/18(日) 14:14:06.86 ID:vvjUnp5c
【ゆとり世代の特徴】
・酒を飲まない
・煙草を吸わない
・賭博をしない
・借金をしない
・車を買わない
・犯罪率が低い
・貯蓄傾向にある
・現実主義である
・風俗へ行かない
・趣味が多種多様
・男性は恋愛経験が少ない草食系
・女性が男性化して肉食系
・人と話すことが面倒臭い
・勉強が昔より遥かに難しい
・給料が昔より遥かに低い
・就職口が少ない
692 ノイズe(コネチカット州):2009/10/18(日) 14:17:18.25 ID:FEzKtAi3
パンパンが一斉に打ち切ったのが痛いな

メガや証券みたいに一年中、大量採用やってる業界でも一般職はかなり減らした
就職できないパンパンで家事手伝い業界は大賑わい
693 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 14:18:37.21 ID:MPRTGxj0
>>691
・自分の行動に対して即反応が返ってこないとキレる

694 ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 14:20:08.66 ID:OHdKUk6T
>>693
ゆとりはおっさんみたいにキレない
基本おっとりしてる
695 ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 14:21:04.08 ID:7MuFQtA3
新卒至上主義って年功序列終身雇用とセットみたいなもんだから
終身雇用がなくなりつつある状況から見て新卒主義もその内廃れていくんじゃね

まあ今は過渡期で終身雇用崩壊+新卒至上主義っていう二重構造だから大変だけど
696 ノイズ2(中国地方):2009/10/18(日) 14:21:52.75 ID:esXDff1t
まあ、一応中堅の国立だし、工学部だし就職出来るだろ
697 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 14:22:59.13 ID:MPRTGxj0
>>694
ないないw
698 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 14:23:45.10 ID:1d9gFzxk
>>697
それはお前、舐められてるんだよ
699 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 14:23:58.34 ID:cFMSwNhM
>>697
結局人それぞれなんだよね
700 モズク:2009/10/18(日) 14:27:38.19 ID:wBUmaIqJ
>>691
こういう奴の方が面白いわ
701 ノイズh(栃木県):2009/10/18(日) 14:27:45.57 ID:/nv1VYMM
東大経済2年の俺もビビってるのに、このご時世でビビらない奴ってなんなの?
702 ノイズf(アラバマ州):2009/10/18(日) 14:28:18.66 ID:bmnDyWhN
>>701
東洋大か…
703 ノイズw(京都府):2009/10/18(日) 14:35:16.63 ID:LKq5lXy6
ν速の先輩の仲間入りは嫌だ・・・
704 ノイズx(関東地方):2009/10/18(日) 14:35:30.29 ID:kOY8twza
ここまで来ると逆に落ち着いてくる。親戚には焦らなくても大丈夫だよとか云われる始末だし
705 ノイズn(滋賀県):2009/10/18(日) 14:36:21.29 ID:OBXxrlB9
もっと早くから頑張ってればよかった・・
経済学部大学3年もう冬は迫ってます
706 ノイズs(北海道):2009/10/18(日) 14:36:30.56 ID:axfJJ7dW
文系修士だけど怖すぎる
四季報見てると絶望するわ
707 ノイズa(栃木県):2009/10/18(日) 14:38:19.51 ID:FxomI011
3割減なんてたいしたことねえよ
708 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 14:38:56.84 ID:EMlIHtt2
>>701
俺も東大生だけど周りの意識高すぎ
夏インターン行ってないとかOB訪問やってないとか言ったら
「えっ」「えっ」「なにそれこわい」とか返されるからな
実際の待遇とか負け組の出向転籍の割合とか書類だけじゃわからん内容も細かく調べ上げてるし
もうみんな死ねばいいのに
709 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 14:39:46.29 ID:rBmqxnKZ
>>700
俺たちが鍛えて育ててやったようなもんだから
710 ノイズh(栃木県):2009/10/18(日) 14:43:25.99 ID:/nv1VYMM
>>708
OB訪問とかどうやってするんだよ・・・
文学部とかはまだまったりしてるらしいが
711 ノイズh(栃木県):2009/10/18(日) 14:43:43.00 ID:nbXV3a7A
>>703
ほぅ、新入りが生意気に宣戦布告か
非常線張ってくるたぁいい度胸だなw
712 ノイズc(アラバマ州):2009/10/18(日) 14:45:12.18 ID:Ix7OIeiv
いまだに日本にしがみつこうとしてる奴ってなんなの?
新卒の給料は安いし、労働時間は長いし将来的に衰退するのは確実なのに。
まして、新卒で失敗なんかしたら結婚して子供を持つなんて夢みたいなもの。
海外に脱出しようぜ
713 ノイズc(東京都):2009/10/18(日) 14:46:03.92 ID:XgzalZaT
就職できなかったら、インドに行って物乞いでもするわ
714 ノイズh(埼玉県):2009/10/18(日) 14:46:27.05 ID:kFIzJT11
>>708
いやお前どうやって就職するつもりだよ
715 ノイズo(コネチカット州):2009/10/18(日) 14:47:49.90 ID:mOXKeGdM
>>708
東大様のいいとこの基準は知らんが法政でも一部上場資本金百億くらいなら内定もらえたよ
まあ頑張って大手電機やらに入ってくれ
716 ノイズe(コネチカット州):2009/10/18(日) 14:47:52.27 ID:ghYLUBqL
交通量調査員に永久就職する
717 モズク:2009/10/18(日) 14:48:02.23 ID:44AAQilb
>>708
>実際の待遇とか負け組の出向転籍の割合とか書類だけじゃわからん内容

どうやって調べてるのか聞いといてくれ
718 ノイズe(埼玉県):2009/10/18(日) 14:48:20.68 ID:rgLQtMri
>>708
工学部はいたって問題なし
柏の方はどういう状況なのか知らんがな
ただ、留年してる奴は焦ってる
719 ノイズw(dion軍):2009/10/18(日) 14:51:14.94 ID:q6xQdi9N
一般教養終わって本格的に勉強だと思ったら就活とか頭おかしい
720 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 14:51:48.04 ID:2WXfkSeL
昔より今のほうが勉強難しいの?
確かに大学受験英語はありえないくらいの量に増えてるけど
内容は変化ないのかね
721 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 14:52:19.81 ID:LXrkPvOn
氷河期氷河期と言われたせいで洗脳されてモチベが下がった
722 ノイズf(栃木県):2009/10/18(日) 14:54:09.16 ID:Y/H6Moxc
コネ入社できなかったら死ぬ
723 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 14:54:09.62 ID:bHEfq4kk
>>720
増えてるのは大学の後半から院生あたりじゃね
専門知識はどんどん積み重なっていくからなぁ
724 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 14:55:41.99 ID:UHlW5GXn
  /⌒/\⌒丶
  (===<__>===)
 ( _人_人_人_ )
(_/  ⌒  ⌒ ヘ_)
(| (・ )` ´( ・)|)   みんなのためにCO2排出権買ってきてあげたのねん!
 Y ""(__人_)"" Y    とっても安かったのねん!
 丶    `ー'   ノ    予算100兆円必要なのねん!
  >⌒)==-<_
  (_ノ∞∞゜__)
   /__ _丶
   ( ̄|7ヾ| ̄)
725 ノイズe(チリ):2009/10/18(日) 14:56:09.40 ID:6ucqvKqJ
就職できなかったら死ぬしかないわ
726 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 14:56:33.41 ID:EMlIHtt2
>>714
説明会とかセミナーに出てリクルーターがついたり自分でES書いて出したり
そんな感じじゃないの?OB訪問とか特に聞きたいことなんか無いよ…

>>717
専務とメシ食った時にストレートに聞いたら、感覚的にはこれくらい…みたいに普通に教えてくれたそうだ。
そもそもそういう偉い人と普通に会って物怖じせずに話ができるってだけでモノが違いすぎる
727 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 14:58:42.56 ID:OHdKUk6T
優しくてしっかり者の可愛い女は氷河期世代に持っていかれる
728 ノイズh(埼玉県):2009/10/18(日) 14:59:14.94 ID:kFIzJT11
>>726
ナメすぎだろ就活
OB訪問は絶対やれ
729 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 15:00:08.03 ID:3CRVTnBn
>>719
文系に関しては
一流大学の合格発表会場にリクルーターが群がる→入学辞退と引き替えに内定ゲット→四月から勤務
になるんじゃないの将来的には。大学教育は日本のシステムには不要だし。
必要ならば専門講座単位で通信制でつまみ食いするって感じで
730 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 15:01:20.43 ID:EMlIHtt2
>>728
OB訪問ってどういうこと聞けばいいの?
具体的な仕事の内容とかやりがいとか?
731 モズク:2009/10/18(日) 15:01:41.31 ID:NkY0eQkI
ニッコマの俺爆死
732 ノイズn(関西・北陸):2009/10/18(日) 15:01:46.22 ID:rnlV0CtW
>>719
だから俺大学院行ったわ
まぁどっかの会計事務所にでも就職できたら良いや
733 ノイズ2(埼玉県):2009/10/18(日) 15:02:04.75 ID:L0p/10my
128 名前: ノイズw(栃木県)[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 09:28:41.66 ID:XxPFhjeq
麻生政権の置きみやげか……
鳩山さんは即位するのが遅すぎた
もう少し早ければ日本を救えたのに

133 名前: ノイズw(栃木県)[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 09:31:28.00 ID:XxPFhjeq
>>121
自民がほったらかしたからなぁ
でも、これからどんどん手が入るだろうね
734 ノイズh(埼玉県):2009/10/18(日) 15:03:05.70 ID:kFIzJT11
>>730
当たり障りないことでいいんだよ。
「最低限普通のことができる人間」ってのを相手に知らしめるんだから。
あとは「OB訪問くらいはやる気がある人間」ってことも。

仕事内容とか、面接の時どーでしたかとかそういうのでOK
735 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 15:03:06.71 ID:kdyNAv46
友人が理系のくせに
「これからはメーカーは駄目だ。
 観光サービス業には未来がある」とか言ってるんだけどどうしよう
736 ノイズe(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:03:32.86 ID:UJda31xO
>>729
お前は先を読む力が全くねーなwwこれは使えねータイプの人間だわ。
頼むから俺の内定先には来るなよー?
737 ノイズe(埼玉県):2009/10/18(日) 15:04:18.34 ID:rgLQtMri
>>735
そうだねって言っといてやれ
738 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 15:04:30.83 ID:UHlW5GXn
>>735
日本には未来が無いって教えてやれ
739 ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:04:32.61 ID:4Jgztxx/
今の会社退職しようと思ったがもう少し様子見して転職するかな
740 ノイズs(関東):2009/10/18(日) 15:05:21.34 ID:CWr3bH+Z
なんでヨーロッパや北欧に生まれなかったんだろう
こんな糞みたいな国で働きながら死んでいくの嫌だよ
741 モズク:2009/10/18(日) 15:05:24.03 ID:DibxI5tG
>>729
大学教育は必要ないかもしれんが
大学時代という暇な時期にやることは結構大事だと思う
742 ノイズc(アラバマ州):2009/10/18(日) 15:06:34.88 ID:Ix7OIeiv
>>736
外資系企業が東大離散限定のセミナーを開いてたよ。つまり日本の大学の専門教育に全く期待せず、頭脳だけに期待したってこと
743 ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:07:41.89 ID:OHdKUk6T
あと60年頑張ろうぜ
744 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 15:08:00.19 ID:kRcZ73dE
>>735観光は日本の産業の最後のキリフダだぞ。輸出企業と金融がしんでる日本はフランスみたいに観光でこれからは食ってくしかない
745 モズク:2009/10/18(日) 15:08:20.88 ID:bX+xB78F
>>741
そんな暇な時期に遊んでるよりも現場に出て経験積む方が企業からしても役に立つんじゃね?
746 ノイズe(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:08:32.23 ID:dwyDQisb
>>730 就職しないでやりたいことをまずは探してみてはどうよ?
東大経済だったら就職したくなったらいつでもできるんじゃねえの?今就職しても、その様子だと働くのが嫌になってすぐ会社やめちゃうと思うよ
747 ノイズw(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:09:58.08 ID:aquUgZGQ
資格なし、サークルなし、バイトなし、OB訪問なしで2月下旬に就活スタートした俺だが、
Aランに複数内定もらった。まあ時代がよかったんだが。
OB訪問は本気度を測る指標みたいなもんじゃないかなー。
能力を評価された上で考慮されるものと言うか。
某マリンで10回くらい訪問して落とされた奴いたしな。
なぜか俺は内定もらえたけど。
まあ何が言いたいかというと、採用側からすると、『内定だして本当にうちにくるか』は
かなり重要なポイントで、それを判断する時にOB訪問とかが裏付けになる
ってこと。
748 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 15:09:58.07 ID:UJda31xO
>>742
極論に至ったソースはそれだけか?はぁ〜〜もっと先見の明磨けよ馬鹿
ニッコマかよお前は………はい、不採用っと♪
749 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 15:10:38.33 ID:EMlIHtt2
>>734
なるほど、ありがとう…
頑張ってみるわ
750 ノイズh(東京都):2009/10/18(日) 15:10:40.27 ID:uvgxcWN6
同世代内の学歴割合(%)

旧帝一工早慶・・3% 
--------------------ここまでエリート階級(同世代の上から3%)

マーチ・関関同立・地方国立レベル・・10%
--------------------ここまで上流階級(同世代の上から13%)


日東駒専・産近甲龍・下位国立レベル・・15%
--------------------ここまで中上位階級(同世代の上から28%)

その他・Fランレベル・・17%
高専・・1%
短大・・7% 
--------------------ここまで中流階級(同世代の上から53%)

専門・・23% 
高卒・・21% 
--------------------ここまで下流階級(同世代の上から97%)

高校中退・中卒・・3% 
--------------------ここまで最下層(同世代の上から100%)
751 ノイズh(埼玉県):2009/10/18(日) 15:10:57.49 ID:kFIzJT11
>>746
なワケねぇだろ
お前も甘すぎ
752 モズク:2009/10/18(日) 15:12:12.38 ID:DibxI5tG
>>745
さあどうでしょう
753 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 15:12:52.67 ID:EMlIHtt2
>>746
そんな孔明の罠にはひっかかりません
ちなみに経済じゃなくて法です
754 ノイズa(愛媛県):2009/10/18(日) 15:13:13.57 ID:X8TeXimk
なんで団塊がリタイアしていってるのに職が減るのはなぜだぜ?
755 ノイズw(catv?):2009/10/18(日) 15:14:13.32 ID:gNlloU8E
Fランだけど、うちの大学なんて内定率3割前後だぜ
しかもパチ、飲食、ディーラーの御三家+大学地元のお情け採用

俺が内定でたから潰れちまえ こんな学校
756 ノイズs(関東):2009/10/18(日) 15:14:39.61 ID:CWr3bH+Z
学生時代にやっておくべきことは何ですかって大人に聞くと大抵
「今のうちに遊んでおいたほうがいいよ。社会人になると遊べなくなるから」とかいう答えが返ってくるので絶望する
よくこんな糞みたいな国で生きていくきになれるねみんな
757 ノイズc(長屋):2009/10/18(日) 15:15:04.36 ID:yK+a8dhC
社会をナメるなゆとり
758 ノイズ2(中国地方):2009/10/18(日) 15:15:29.44 ID:esXDff1t
高専卒とFラン卒なら、
収入的にも、学歴の認識的にも、
高専卒の方が上だと思うが
759 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/18(日) 15:17:56.26 ID:VpWb4Qvt
お前らのF欄って日東駒専からだよな

本当のF欄ってすごいんだぜ?
760 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 15:17:56.26 ID:oSd7k2lY
>>754
人件費カットで退職者より少ない数しか採用しないから
もちろん、しわ寄せ分はサービス残業
761 ノイズc(アラバマ州):2009/10/18(日) 15:18:12.40 ID:Ix7OIeiv
>>748
ID見ろよカス
企業のニーズと大学教育にミスマッチがあるっていってるんだよ
762 ノイズa(神奈川県):2009/10/18(日) 15:18:20.92 ID:tnJa1CJb
>>658
kwsk
763 ノイズx(関西地方):2009/10/18(日) 15:19:46.75 ID:xni+1O9J
>>762

ちょwwwおまいもVIPPERかお(´・ω・`)?

俺も一緒に >>658 kwskwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 15:20:13.81 ID:UJda31xO
>>756
公務員内定だけど、現職に同じ質問したら、今は遊んで趣味をいっぱい作ったほうがいいよ。入庁したらその趣味に金かけまくれるし。
って言われた俺に隙は無かった。定時で750万おいしいです
765 ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:20:27.80 ID:S9NaM9IV
>>570
2ちゃん脳というか、ただの国U現職なんだけど。同じ省庁の同期の大半は1〜2カ月程度の勉強だったもので。
とびきり優秀な人材が入ってきてくれると聞いてめんどくさいぐらいに頭が悪い先輩としては喜ばしい限りです。
766 ノイズs(関東):2009/10/18(日) 15:20:47.21 ID:CWr3bH+Z
日本は仕事は会社に入ってから社内教育で教えるから大学でやってることには何も期待してないでしょ
だから遊べとか言われるんだよ
767 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 15:20:57.28 ID:PqLurEmU
俺も東大だけど、今年は二極化がひどかったな
内定貰えない奴は普通に貰えてなかったぞ
今から焦ってやれ
768 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 15:21:16.66 ID:f4E/pGIr
ID:UJda31xOこいつほかのスレでも公務員の俺だけど…って
レスしまくりワロチwwwwwwwwwwwwwww
769 モズク:2009/10/18(日) 15:22:07.20 ID:DibxI5tG
>>761
理系の奴が文系就職するのとかもそうだからなあ
大学の教育とはミスマッチがあるんだろう。
770 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 15:22:20.61 ID:PqLurEmU
というか、ネタだろ
今時、公務員で定時に帰れるのなんで、田舎の町役場くらいだよ
霞ヶ関は、一週間、家なんて帰ってないぞ
771 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 15:22:43.59 ID:UHlW5GXn
>>769
SEはすべての学科に門戸が開かれてます
772 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 15:22:58.74 ID:bOIomeIb
無い内定の先輩が財務省決まっててワロタ
よっぽど商社とか外資系ばっかり受けてたんだろうな
773 モズク:2009/10/18(日) 15:22:59.34 ID:DibxI5tG
>>770
帰ってるよ
帰らされる
774 ノイズs(関東):2009/10/18(日) 15:22:59.81 ID:CWr3bH+Z
>>764
公務員って初任給20万ちょいでしょ
しかもこれからシモジモの者共の嫉妬で給料減らされるだろうし
775 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 15:25:25.25 ID:PqLurEmU
>>773
帰れなくはないだろうがな
国交省なんかは、部署内に仮眠室があるんだが、寝ようと思っても
そこは常に満員だから、みんなソファーで寝る

深夜タクシーから公務員が割り引きチケット貰ってる事件があったが
深夜まで帰れないから、そういう事件が起こるんだよ
776 ノイズh(秋田県):2009/10/18(日) 15:26:12.53 ID:18YEyXYF
仲間が増えるな
777 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 15:27:36.36 ID:DnzJTbjl
>>767
何学部?院?
778 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 15:28:39.41 ID:PqLurEmU
いや、学部。
特定は勘弁
779 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 15:29:31.60 ID:qGbRNRlA
今年や去年入社はFランでも大企業入れたのにな
大企業と中小はやっぱぜんぜん違うよ
来年入社のやつは本当にかわいそうだと思う
メシウマ状態wwww
780 モズク:2009/10/18(日) 15:30:39.48 ID:DibxI5tG
>>775
2時3時に終わっても帰ってるらしいよ
まあ人によって違うのかな
781 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 15:30:57.22 ID:FjZ9DcGg
>>767
そんなにいたっけ
俺は法4だけど(かつての)クラスの人間は経も法も大体綺麗どころに決まったよ
そういうのを見てなんだかんだ東大だなぁと思ってたんだが
782 ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:31:13.76 ID:S9NaM9IV
>>775
帰れるか帰れないかは時期と部署によるかと。でも不夜城は不夜城でまた叩かれる罠

環境省なんか「電気の無駄」というクレームが来たので比較的早く終わる部署を窓際に配置して、
タコ部屋は窓のない部屋に設けたし。窓のないタコ部屋なんて生半可な人間だと発狂しそうだけど。
783 ノイズx(宮城県):2009/10/18(日) 15:32:00.84 ID:Mm0eLIJm
2年前何の対策もせず地元の市役所受けたらなんか知らんが採用されたのよね
当時は倍率低かったし救われたのかもなぁ・・・

これで平均年収800万近くもらえるんだからやめられねーわホント
仕事は出先機関でじいさんや子供相手の受付業務オンリーww

85年に生んでくれた母親に感謝!!
784 モズク:2009/10/18(日) 15:32:41.39 ID:DibxI5tG
>>782
そんなクレーム出すほうも聞くほうもアホだ
785 ノイズh(関西地方):2009/10/18(日) 15:33:28.81 ID:socpMegL
一年目の新人に年休と給与その他もろもろの管理をやらせるうちの会社は馬鹿なの?しぬの?
監査があるから残業のつじつま合わせといて!とか入社2週間で分かるわけねーだろ
786 ノイズw(catv?):2009/10/18(日) 15:33:29.86 ID:gNlloU8E
>>779
リアルFランだけど去年はマジでうらやましい
ゼミの先輩の超絶ブスが大手受かってたし

今年のゼミはコネ持ち二人がやっとだよ・・・
787 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 15:33:58.74 ID:PqLurEmU
>>780
まぁ、俺も先輩から聞いただけだから分からんw

3時に仕事終わっても、どうせ9時から仕事だから
職場で寝ればいいやって人も多いんじゃない?
788 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 15:36:56.23 ID:PqLurEmU
>>783
それがお前の代まで、もてばいいな
789 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 15:37:04.86 ID:i0wLaVKM
NO FUTURE
790 ノイズw(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:37:34.63 ID:aquUgZGQ
国家公務員は職場環境的に死んでるなー
つーか若い世代の公務員の給料はめちゃくちゃ減ってるよね
30で手取り20万とか聞いてマジで噴いたw
まあそれは民間も一緒だけど、公務員はホント顕著だな
791 モズク:2009/10/18(日) 15:37:49.00 ID:DibxI5tG
>>787
俺もOBにちょろっと聞いただけだからあんまりわかんねっす
792 ノイズh(長屋):2009/10/18(日) 15:38:51.12 ID:nndPS6X0
椅子盗りゲームのイスが減りまくってるからみんな化かしあいだねw
793 ノイズx(中国・四国):2009/10/18(日) 15:39:00.69 ID:wwoGCd14
来年も同じくらいかちょい下がるかな
794 ノイズs(関東):2009/10/18(日) 15:41:39.32 ID:CWr3bH+Z
結局全部老害が若者に負担押し付けて逃げ切ろうとしてんだろ
仕事ばっかで金も時間もなくて恋愛も結婚も趣味も何も出来なきゃ普通は自殺するわ
少子化放置してきたのがその証拠
マジでゴミクズみたいな国家
福祉国家に生まれたかった
795 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 15:41:39.60 ID:PqLurEmU
>>790
厚生労働省から住友生命に転職したOBがいるんだが、
28歳の時点で390万って行ってたからな
最近は、全く昇給しないんだってさ
796 ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:42:47.45 ID:S2Aj9Y71
東大京大のNNTは芸人になってクイズ番組に出てろ
797 ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:43:01.13 ID:S9NaM9IV
>>784
俺も正直どうかと思うけど。


そういう話聞くたびに現場は行けんわ国会対応その他で帰れんわの霞ヶ関勤務は大変だなと思う。地域手当は高いけど。
出先は給料安いし災害なんかあったら24時間勤務になるけど、現場で技術屋やってられるってのは大きい。
そのうち本省に異動しなきゃならんらしいが、できる限り技術に関われるとこに行きたいよ。
798 ノイズf(大阪府):2009/10/18(日) 15:43:22.37 ID:MxcLHAhA
公務員ってホントつまんなそうだな
楽なのは羨ましいがw
799 ノイズo(関西・北陸):2009/10/18(日) 15:43:39.38 ID:e9PrsFgT
>>794
例えばどこの国よ
800 ノイズ2(関西地方):2009/10/18(日) 15:44:14.00 ID:UHlW5GXn
>>782
酷いな
この国は狂ってる
801 ノイズs(神奈川県):2009/10/18(日) 15:44:49.45 ID:UBR2M0Dj
>>85
よう後輩
就活しぬほど楽だったよな
「たのむからうちに来てくれ」と何社から言われたことか
802 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 15:45:16.70 ID:qGbRNRlA
公務員はそりゃ楽だろうけど
BtoCだからカス相手するのが大変そうだよな
会社の中とお外の民度の違いに驚くわ
一般市民はこんなにもDQNなのかと
803 ノイズc(アラバマ州):2009/10/18(日) 15:46:29.40 ID:Ix7OIeiv
>>794
20代30代で自分で奨学金つかって大学をでたやつなんて完全に高負担低福祉だもんなw
804 ノイズs(関東):2009/10/18(日) 15:46:44.84 ID:CWr3bH+Z
>>799
ヨーロッパは北欧で一年の労働時間が1400時間以内の国ならどこでもいい
日本は2000時間超えてるからな
一年で60日以上働いてるらしいぜ
しかもこの数字サビ残抜きだから実際はもっと働かされてる
はーマジ糞国家
805 モズク:2009/10/18(日) 15:47:47.55 ID:DibxI5tG
>>797
国交省の方?
官庁訪問行こうかどうか迷ってるけどそういうの聞くとちょっと嫌になるな
806 ノイズs(関東):2009/10/18(日) 15:48:09.21 ID:CWr3bH+Z
>>804
一行目
ヨーロッパか北欧で
に訂正
807 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 15:51:14.54 ID:PqLurEmU
>>805
公務員は公務員でやりがいあるし、官庁訪問で話聞くくらいならイイだろ
>>783みたいに考えてると、半年で辞めるはめになるけどな
808 ノイズo(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:52:28.64 ID:GCmswIl0
公務員試験は筆記より面接が難関過ぎる
おれみたいに高卒で空白期間がありすぎはかなりハードル高い
809 ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 15:54:49.77 ID:OHdKUk6T
イケメンで個性的なルックスの奴4人集めてバンドやらせて絶望的な歌詞絶叫させれば売れまくる時代が日本にも北
810 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 15:56:22.86 ID:bHEfq4kk
公務員の平均給与でよく思うが、今のいびつな年齢構成で平均という数字はあてにならない
民間も同じだけど、リストラでそれなりに調整してるからな
811 ノイズs(関東):2009/10/18(日) 15:57:25.58 ID:CWr3bH+Z
ヨーロッパや北欧以外でも
イギリスやアメリカでも日本よりマシだわ
日本人の自殺率がアメリカの二倍、イギリスの三倍だからな
少子化対策とか全くやってこなかった日本の老害どもは将来のことや次の世代のことなんて考えてないから労働者が働き疲れて自殺しても放置
戦争のときに若者に特攻させまくったみたいに若者に全部押し付けて逃げ切ろうとしてる
マジこんなゴミみたいな国に生まれたくなかった
812 ノイズx(西日本):2009/10/18(日) 15:57:39.39 ID:OMd9frMh
>>804
>一年で60日以上働いてるらしいぜ

??
813 モズク:2009/10/18(日) 16:00:15.42 ID:HTxPqGVd
親戚が本当なら去年に卒業していたのに
仮面浪人して志望校行って今就活w
ニートルート確定で親戚の集まりでも話題に出せない
814 ノイズ2(長野県):2009/10/18(日) 16:00:51.83 ID:iGAKgzgJ
>>812
ヨーロッパよりってことだろ
815 ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 16:06:33.62 ID:SByEoNTj
ひと世代前の氷河期だけど
進路選択するときに親が執拗に理系&機械科を勧めてきたおかげで助かった
あやうく数学科いくところだったぜ
816 ノイズx(西日本):2009/10/18(日) 16:07:03.64 ID:OMd9frMh
>>814
なるほど。俺もヨーロッパで生まれたかった
817 ノイズs(神奈川県):2009/10/18(日) 16:13:56.12 ID:UBR2M0Dj
>>813
>仮面浪人して志望校行って今就活w
旧帝レベルなら結構いそうだし別にニートルートではないだろうけど、
マーチレベルなら死亡だな
818 ノイズa(神奈川県):2009/10/18(日) 16:14:47.17 ID:tnJa1CJb
>>790
独立行政法人勤務、35歳で手取り35万円て、やや勝ち組?
819 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 16:15:26.29 ID:qGbRNRlA
仮面浪人する奴は好まれそうにないな。
くわしくは知らんけど
820 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 16:27:12.87 ID:/h9O4O6H
もっと採用減ってくれ
寧ろ採用は1割程度でいい
そうすれば空白期間があってもしょうがないよねってなるから^^
821 モズク:2009/10/18(日) 16:28:31.37 ID:HTxPqGVd
>>817
それがマーチなんだよw
ちなみに浪人もしています
822 ノイズc(アラバマ州):2009/10/18(日) 16:45:17.90 ID:0n0KOMNe
企業の採用抑制を受け、京都の主要大学はいずれも前年の就職実績を下回る見通し。
京商の聞き取り調査によると、8月末の主要大学の平均内定率は70%前後で、
前年実績より10ポイント以上落ち込んでいる。とくに女子学生の苦戦が目立つという。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100200035

18歳人口120万人の内の5割が4年制大学に行ってた筈だから、
合計18万人近くがまだ内定決まってない可能性が有るのか
823 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 16:59:29.44 ID:dwyDQisb

>>815 理学部物理学科行っちゃった俺はなんなんだ。
自分より遥かに成績が悪かった人がどんどんいいとこに決まってゆく様子をニヤニヤ見るのが楽しい
824 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 17:05:04.15 ID:2lZC1Rcn
男で文学部とか意外にいるよな
825 ノイズ2(茨城県):2009/10/18(日) 17:06:41.94 ID:g+d1omlh
大学名が同じならどこでもいいやってパターンね
826 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 17:10:50.01 ID:HKtr96GC
499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
827 ノイズw(埼玉県):2009/10/18(日) 17:24:01.64 ID:1xYtllur
>>604
うらやましすぎる・・・
就浪もできないからだめだ
828 ノイズa(アラバマ州):2009/10/18(日) 17:27:06.70 ID:tN0FJpDa
>>825
何となくで大学入るのは経済とか法学だよ。文学部は勉強したいことが決まってるのが多い
829 ノイズe(アラバマ州):2009/10/18(日) 17:29:24.52 ID:y5cU6al/
>>311
愛知県にも慶応があるのか。
830 ノイズs(dion軍):2009/10/18(日) 17:36:31.58 ID:MGO0JJDu
公務員試験の筆記全通で面接全て一次敗退の俺はこのまま既卒になってフリーターになるしかない
831 モズク:2009/10/18(日) 17:40:22.49 ID:3T9Ym5nL
>>830
僕は地元市役所以外筆記で全滅。地元は討論と面接突破してそのまま内定でつ
832 ノイズs(大阪府):2009/10/18(日) 17:46:38.92 ID:OxB/8OUl
社内SEでもなるかな
833 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 17:55:56.48 ID:zfnvYcIk
>>625
あぁごめん、インフラとかの優良大手ね
決して飲食とかじゃないからさ
834 ノイズw(dion軍):2009/10/18(日) 17:58:40.01 ID:LLXZS6Ae
広告代理店でがんばります。
835 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 17:59:09.06 ID:IX6ecRS2
無勉で政令市受けたら最終面接で落ちて民間行く羽目になった
836 ノイズ2(鳥取県):2009/10/18(日) 18:04:16.74 ID:uR4igThe
池沼みたいな09卒の俺でも働けてるありがてえ
837 ノイズw(dion軍):2009/10/18(日) 18:06:14.59 ID:LLXZS6Ae
>>835
最終までいってるならペーパーのせいじゃないよ
838 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 18:08:36.69 ID:IX6ecRS2
>>837
だよね。せっかく文系就職できるチャンスだったのに。。
電力最終落ちと合わせて残念すぎる。
来年も受験したいけど、面接の日に仕事休むわけに行かないよなあ・・・
839 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 18:10:55.83 ID:52+mSGJk
雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
840 モズク:2009/10/18(日) 18:12:18.56 ID:qXBmVAVY
氷河期世代がなんだかんだ言って生きてるから
第二氷河期世代も10年後も元気にニートやってるでしょ
841 ノイズe(アラビア):2009/10/18(日) 18:12:32.64 ID:RtZpjXLB
機械系は鉄板だよな
自分は化学系だったけどまだよかった
生物系はご愁傷様すぎる

就職の情報が受験生に渡ってたら入試難易度が工学部>>理学部になるのは明白
842 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 18:13:16.28 ID:LXrkPvOn
働き出してからもしんどいぞー^0^
843 ノイズn(長野県):2009/10/18(日) 18:14:12.27 ID:wQAVyZUY
国立理系最強伝説
就職む理学部でもそこらの私文に比べりゃかなりいいところ狙える
844 ノイズo(愛知県):2009/10/18(日) 18:31:07.61 ID:JSPMYJg5
なんで俺は数学科に入ったんだろう・・。今だに悔やむ時がある。
私大の薬学部受かってたがそっちのほうがマシだったかな。
845 モズク:2009/10/18(日) 18:34:00.40 ID:44AAQilb
>>844
卒論なくてラッキーとか思ってるくせに
846 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 18:34:26.85 ID:Qpy2Wsvm
ぶっちゃけ大学名ばかり気にして学部の事はそこまで考えなかったよな
工学部なんかはイメージ的に土方っぽくて嫌とかその程度の感覚
847 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 18:34:46.58 ID:u/CWkI/C
>>844
名大?
旧帝の数学科はアクチュアリーとかクオンツになれば勝ち組って2ちゃんで聞いたぞ
848 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 18:42:06.60 ID:DnzJTbjl
灰汁もクオンツも、宮廷ってだけじゃ無理だよ
まともな金融機関や運用会社なら、東大や東工でなきゃ無理。
849 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 18:44:12.78 ID:u/CWkI/C
世の中厳しいんだなぁ
850 ノイズo(関西地方):2009/10/18(日) 18:45:19.91 ID:TgXznQNB
2009年卒で良かった
851 ノイズe(鳥取県):2009/10/18(日) 18:47:06.20 ID:/biQ//mq
>>843
就活してて国立理系フェチなメーカーが意外に多いことに気づいた
内定先も国立ばっかり
852 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 18:49:45.47 ID:Ofd/pYIW
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
853 モズク:2009/10/18(日) 18:50:25.35 ID:cB2oj+Mn
不景気ほど理系は強いな
人事も少人数採用で失敗できないから理系を取りに行くし
まぁ理系からすれば、景気に左右されずずっと安定な感じだけど
854 ノイズo(岡山県):2009/10/18(日) 18:50:45.25 ID:bMdpQKpz
ベーシックインカム賛同者が増えそうだな
855 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 18:51:21.84 ID:mtwJtA07
内定したけど契約社員です(^o^)ノ
856 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 18:51:40.08 ID:UrMuQJhv
今年学卒で働いてるが、理系国立の恩恵は凄まじかった。
推薦枠が学生数の3倍あって教授推薦もある。、文系就職も問題なし、院試が8月だから就職出来なくても保険になる。
857 ノイズc(大阪府):2009/10/18(日) 18:52:40.46 ID:Oq29f60t
そりゃそうだろ。
内定取り消し自体は悪かもしれんが、あれだけ叩かれるなら
どの企業だって躊躇するよ。もっと取れるところがあるはずなのに
内定取り消し叩きのせいで、必要最小限まで絞っちゃったんだな。

誰が悪いわけでもないが、こういう因果関係になるのは目に見えてたことだ。
858 ノイズh(群馬県):2009/10/18(日) 18:53:33.11 ID:riVy+EZw
新卒の三割って何人くらい?
10万人くらいいる?
859 ノイズ2(長野県):2009/10/18(日) 18:56:19.60 ID:iGAKgzgJ
>>857
採用される側も取り消しより最初から絞ってくれたほうがいいわな
860 ノイズc(大阪府):2009/10/18(日) 18:57:19.55 ID:Oq29f60t
めちゃくちゃざっくりした計算だと
1.2億を60で割って200万人、そのうち半分が大学へ行った新卒だとして
100万人、その3割だと30万人か。実際は人口構成がもうちょっと少ないだろうから
15〜25万人くらい?

>>859
問題は必要以上に絞ってる感があることだよ。
ホントは10人雇えるのに、もしかしたら、が怖すぎて
必要最小限の7人しか雇ってない、とかそんな感じ。
861 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 19:14:00.35 ID:IX6ecRS2
>>856
文系就職も大丈夫ってそれ総合大じゃないの?
うちは都内単科だけど、勝ちっていえるのは
インテル事務系行った院生くらいだと思う。
862 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 19:21:40.53 ID:Xj/CX+kt
作業着着て働く所謂ブルーカラー志望なのに
仕事がないでござる
863 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 20:35:48.62 ID:UvaoxHFi
>>795
住友ではいくらになったの?
864 ノイズw(北海道):2009/10/18(日) 21:11:55.19 ID:x2MOzalH
専卒の俺が550万くらいもらってるというのに、
大卒って馬鹿なの?
865 ノイズn(dion軍)
>>864
550(笑)