1 :
ノイズc(dion軍):
2 :
ノイズe(東京都):2009/10/17(土) 04:01:58.45 ID:jUHIHpxB
3 :
ノイズc(東京都):2009/10/17(土) 04:02:46.09 ID:ELsyp/W6
赤白の激安ケーブルでテレビのコンポジに繋いでたんだけど
余ったテクニカの数千円のケーブルに変えたら
画像がくっきりしてびっくりした
4 :
ノイズa(福岡県):2009/10/17(土) 04:02:56.48 ID:lfMY2cWX
電力会社のコピペくれ
5 :
ノイズf(コネチカット州):2009/10/17(土) 04:03:34.02 ID:tdlI7nwA
俺ぐらいになると、チンコに巻き付けて判別する
6 :
ノイズo(長屋):2009/10/17(土) 04:04:36.84 ID:TbvNMFCe
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
??????????????????????
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
7 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:05:00.71 ID:P1hxvCDJ
桜玉吉の漫画で両端子だけしかない極短ケーブルを見て基地外だと思った
8 :
モズク:2009/10/17(土) 04:06:10.84 ID:xHVspume
耳鼻科に池
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
10 :
ノイズf(福岡県):2009/10/17(土) 04:07:35.19 ID:Ostcklis
オーディオマニアに本当に聴き分けられる人間なんていないからな
絶対音感持ってる人間でも判らない事を判ると言ってしまう奴らばっかり
11 :
モズク:2009/10/17(土) 04:09:08.98 ID:eFHU944Z
HDMIも安物と高級品で品質変わらないんだろ?
400円の買ったけど別に問題ないし
12 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/17(土) 04:10:07.56 ID:zCbZTbx1
>>1 こういうのを使う人は、電柱から部屋のコンセントまでの配線も変えてるのかね?
13 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:10:45.28 ID:MswlZbVR
14 :
ノイズo(dion軍):2009/10/17(土) 04:10:53.39 ID:z9oQwWfC
ケーブルに使ってる銅の純度なんかより温度変化による抵抗の変化の方が
はるかに大きいんだけどもちろんオーオタの人たちは部屋の温度は氷点下だよね?
15 :
モズク:2009/10/17(土) 04:11:10.99 ID:PdcDb4du
絵画と同じだよな
下手クソな絵でも、偉い人が「味がある!」って言えば
プラシーボでバカみたいに評価されて、価値が上がる
俺は違いがわかりません!
なんて力いっぱい主張されても
17 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:12:19.32 ID:MswlZbVR
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
18 :
モズク:2009/10/17(土) 04:12:33.01 ID:Guhx1IeX
最近よく立つな、隔離でやれよ
オカルト臭くせんだよ
ギターケーブルなら違いでるけどオーディオ用のケーブルではそれほど大きな違いはでないだろ
オーディオおたくはデジタルケーブルでも違いがでるとかいうんだからキチガイじみてる
どうせインピーダンスも知らない中学生未満か文系が得意気に否定してんだろ
21 :
モズク:2009/10/17(土) 04:13:59.82 ID:xHVspume
22 :
モズク:2009/10/17(土) 04:14:23.66 ID:RDYQ65iS
真のオーオタは、一番近くにあるノイズ源である心臓の音に耐えられなくなって
それを止める事により一生を終えるという。
脳味噌が音が変わったって思えば変わってるんだよ。
24 :
モズク:2009/10/17(土) 04:15:10.32 ID:1QiYgXMV
ピュアAU板でも肯定派と否定派が延々とやってる話だな
絶対音感だってよwあひゃw
26 :
モズク:2009/10/17(土) 04:15:40.42 ID:RDYQ65iS
実際ダブルブラインドテストで判別不能な音質の向上って意味あるの?
そもそもそれって向上してるの?
アンプの設計位出来てから否定しろよw
29 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:16:30.81 ID:MswlZbVR
オーヲタは耳掻きにもこだわってるよな
30 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:16:50.22 ID:El2lsVVj
ケーブルによってSPの後ろに音像が展開したり、全面に出たり、のぺっと平面で出たり
あれどういうりくつなんだ?
31 :
モズク:2009/10/17(土) 04:17:51.56 ID:RDYQ65iS
オーディオでしょんべんちびるくらいの音質の向上を感じるのは、いいスピーカーにかえたとき。
それ以外で劇的な体験した事は無い。
>>10 絶対音感が必要な理由を理論的に説明してよw
33 :
ノイズx(関東・甲信越):2009/10/17(土) 04:19:17.83 ID:A1Lpipqf
オーディオにこだわらなくて何にこだわるんだっつの
34 :
ノイズf(福岡県):2009/10/17(土) 04:19:22.36 ID:Ostcklis
>>32 お前一人で盛り上がってるみたいだけど
誰も必要なんて言ってないからな
35 :
ノイズa(catv?):2009/10/17(土) 04:20:35.36 ID:nSg4qN+v
36 :
ノイズ2(熊本県):2009/10/17(土) 04:21:29.40 ID:l1Fh2B14
>>10の言い方では絶対音感持ってることは優先要素なんだろ?それを説明しろってのw
37 :
モズク:2009/10/17(土) 04:21:37.90 ID:1QiYgXMV
38 :
ノイズc(兵庫県):2009/10/17(土) 04:21:54.15 ID:bNPn/nBN
わかったようなこと言ってるが
プロは安定化電源に一番金をかけるんだよ
>>13 いつもこんなレベルなのか?
宗教だな...
40 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:22:26.13 ID:MswlZbVR
オカルトオーディオにはまってる奴は、間違いなくまともな大学の理系学部を卒業してない(キリッ
機器もそうだが音場の作り方が重要なんじゃない?
部屋の構造で大分音変わりそう
俺はヘッドホン専門だからよく分からんけど
早くジェイムズ・ランディ氏の挑戦受けてくれんかね
ブラインドテストして正解すれば1億円貰えるんだよ?
43 :
ノイズ2(中部地方):2009/10/17(土) 04:26:20.01 ID:NwnXjTyP
もうほっといてやれよ
44 :
ノイズs(アラバマ州):2009/10/17(土) 04:26:22.99 ID:8DdYzDjC
オーディオマニアはfoobarでブラインドテストしてみろ
45 :
ノイズa(catv?):2009/10/17(土) 04:27:56.99 ID:nSg4qN+v
ブラインドテストとか全く無意味でナンセンスなものだから
46 :
ノイズs(独):2009/10/17(土) 04:28:05.82 ID:lHJ0MA6/
糞耳乙
あとブラインドテストはNGワードに入れてるから
47 :
ノイズf(福岡県):2009/10/17(土) 04:28:39.96 ID:Ostcklis
>>36 何言ってんだお前
ブラインドテストしたら判らん違いを
さも自分は判るかの様に振舞う奴が多いだろっていう皮肉のつもりで言ったんだがな
mp3の320kbpsとlosslessを聴いて違いが判んなかったら糞耳認定とかザラだろうが
49 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:29:38.61 ID:MswlZbVR
>>46 やっぱりドイツは音質がいいんですかぁ〜?
50 :
モズク:2009/10/17(土) 04:30:34.86 ID:RDYQ65iS
>>37 もう覚えてねーよ・・・
厨房のとき持ってたミニコンポをずっと使い続けて、大学に入ったときバイトしてペア20万くらいのスピーカーに買えた。金無かったからまずスピーカーだけw
そのときはマジで感動した。
そして「アンプも変えれば脱糞するクラスになるなw」と思ってバイトしてアンプも15万くらいのに変えた。しかし、「・・・良くなった・・・よな?うん良くなったはず!!!」と言うレベルだったw
51 :
ノイズa(catv?):2009/10/17(土) 04:31:27.60 ID:nSg4qN+v
>>48 このいかにも高価で音が良さそうなぶっといケーブルを
目でも楽しまなくてなんの意味があるんだよ
ピュアオーディオは五感で楽しむものだ
ケーブル作ってる会社のCEOがとんずらかいて逃げるんだから
素人の自称オーディオオタクには無理かw
53 :
ノイズf(福岡県):2009/10/17(土) 04:33:52.91 ID:Ostcklis
>>51 所有感って奴かw
オーディオに限らず大事な要素だな
54 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:35:51.12 ID:MswlZbVR
55 :
ノイズs(アラバマ州):2009/10/17(土) 04:37:25.45 ID:8DdYzDjC
やっぱオカルトはオカルトなのか
でもドックからポタアン通してER4Sで聞くってのはやって見たい
56 :
ノイズw(宮城県):2009/10/17(土) 04:38:21.83 ID:+a2BXMFe
恐るべき値段だな
58 :
ノイズe(広島県):2009/10/17(土) 04:42:14.66 ID:4WPWYzp6
おまえらの嫌いなオヅラさんもオーディオマニアだしロクなのいないな
ウチのケーブルはえーとオーディオテクニカか ふーん。
結局ただのスパシーバだからな
60 :
モズク:2009/10/17(土) 04:46:03.61 ID:RDYQ65iS
基本的にハイエンドオーディオはお金の使い道のない年をとったお金持ちの趣味だからな。
可聴範囲が狭くなってからしか高級機には手が出せないってのも皮肉な話だがw
最近はどうでも良くなって、趣味の音楽制作でつかうKRKのモニターで何でも聴いてる。
61 :
ノイズ2(熊本県):2009/10/17(土) 04:49:40.62 ID:l1Fh2B14
「皮肉のつもりでした。説明出来ません、ごめんなさい。」って言い直せよwwwwwギャヒー><
63 :
ノイズf(福岡県):2009/10/17(土) 04:54:55.84 ID:Ostcklis
>>61 皮肉のつもりでした。説明出来ません、ごめんなさい。
>>19 インピーダンス低いのに、そうそう影響出たらたまらんよな
何のためのLINEなんだと
MIDIケーブルでも音に違いが出るとか言い出す奴がいてびっくりした事があるぞ
んな事あるか!
65 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 04:56:29.44 ID:MswlZbVR
46 名前: ノイズs(独)[] 投稿日:2009/10/17(土) 04:28:05.82 ID:lHJ0MA6/
糞耳乙
あとブラインドテストはNGワードに入れてるから
>>65 昔TDKが出してた(今でも出してるのかもしれないけど)緑色のマジックに近いなw
パイオニアのターンテーブル式CDプレーヤーのゴムマットも各色あって音が違う
とかそういうのがあったなぁ
知り合いのオーディオマニアは内部配線の色を変えてみて黄色は音が悪かった
とか言ってた
もうこうなるとなんというか…
ケーブルも大事だけど、空気の質も重要なんじゃない?
大気中の不純物が多いほど音の伝達が早くて鋭い音がするとかさ。
あと気圧や気温なんかも音に影響与えるんじゃないかな。
音波を最初に受ける耳の形も気になる。耳の中の湿度や鼓膜の張りも。
ここら辺気にしてないようなオーオタはまだまだ拘りが足りないと言わざるを得ない。
利きケーブルはできないが
確実に音は変わるぞ
70 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 05:01:23.95 ID:MswlZbVR
71 :
ノイズc(アラバマ州):2009/10/17(土) 05:02:50.31 ID:Lrt0zxrC
後何年かしたら「××国の○○鉱山で採れた銅を使ったケーブルがオススメ」とか
「部屋の空気中の酸素と窒素と二酸化炭素のバランスで音質が変わる」とか
「地球と太陽と月の位置関係で音質が変わる」とか絶対に言い出す
>>68 これはネタとして書いたのかもしれないけど、ネタになってない
実際、スピーカーの下に1枚紙を敷いただけで音が変わるとか言い出すマニアがいる
73 :
ノイズ2(アラビア):2009/10/17(土) 05:04:29.97 ID:w7E3O+OD
土人の呪術みたいな世界に行く前で踏み止まって、音楽を楽しもうぜ・・・
75 :
ノイズa(catv?):2009/10/17(土) 05:05:02.19 ID:nSg4qN+v
>>71 「××国の○○鉱山で採れた銅を使ったケーブルがオススメ」なんて何十年も前から言ってる
76 :
ノイズf(福岡県):2009/10/17(土) 05:05:43.86 ID:Ostcklis
>>72 CDプレーヤーの上に石置いたらディスク回転が安定して音が良くなるとかなw
77 :
ノイズ2(アラビア):2009/10/17(土) 05:06:35.07 ID:w7E3O+OD
さすがに音の良くなる眼鏡とか、音の良くなるUSBケーブルとか見たときには病気だと思ったな。
何がきっかけであっちの世界に行っちゃうんだろう?
>>76 鉛神話があるよなw
ただの鉛の板にすげぇ金払って、何やるのかと思ったらアンプの上に置いたりして
79 :
ノイズx(東京都):2009/10/17(土) 05:11:15.81 ID:sDJon/Gi
インピーダンスの低いアンプのケーブルに何百万以上の金をかけたり、
デジタルのケーブルに金をかけたり、理系ならわかりそうなもんだけど。
オカルトに走る人は文系が多いのだろうか。いや文系が悪いとかそういうことじゃなくて。
理系の基礎知識でそれぐらいわかるはずなんだよ。意味がないって。
ttp://www.acoustic-revive.com/japanese/rio5/rio5_02.html 「あたかも空気の粘度がサラッとしたような印象です。在り来りの表現ですが、ベールを1枚剥いだような...」
「わかりやすく例えるならば、整体後に身体のコリがほぐれリラックスしたような音の変化です。」
「正に健康的にリラックスした方向なんです。」
「一言で表現すると、「心地良く仕上がる」って感じでしょうか。」
モニターレビューも、全くもって無意味な感想だし。プラシーボとしか思えん。
80 :
ノイズc(アラバマ州):2009/10/17(土) 05:13:31.60 ID:Lrt0zxrC
>>75 マジかよ・・・ そこまで頭おかしいのか奴らは
81 :
ノイズx(東京都):2009/10/17(土) 05:13:31.78 ID:+dqrpWeA
CDプレーヤーの珍シュスレが加速するような音がうるさくてたまらんのだが
82 :
ノイズ2(東京都):2009/10/17(土) 05:15:08.18 ID:umZT6Pcg
>>68 ケーブルよりも実際こっちの方が変化あるから
気温の変化とか湿度でケーブルの数百倍は余裕で違いが出る
83 :
ノイズx(東京都):2009/10/17(土) 05:16:28.56 ID:sDJon/Gi
よくLAのスタジオは、空気が乾いているから音が違うとはいうね。
84 :
ノイズw(東京都):2009/10/17(土) 05:17:13.51 ID:Q+3auJ86
あれか オヤイデか
アパートでああいうの使ってるやつは
85 :
ノイズw(熊本県):2009/10/17(土) 05:23:06.54 ID:UPplL2Vs
iPodのイヤフォンならわかるぞ
86 :
モズク:2009/10/17(土) 05:23:27.86 ID:1QiYgXMV
>>79 あんまりにも極端な例を出して、理系文系言うのってどうなんすかね
87 :
ノイズo(福島県):2009/10/17(土) 05:23:56.83 ID:yb40sh4b
ライブハウスみたいなうるさいのが最適な音量らしいな。難聴にもなるわな
まぁ理系がこんなインチキに騙されるとは思いたくない罠
90 :
ノイズo(dion軍):2009/10/17(土) 05:27:34.59 ID:z9oQwWfC
>>50 何でかっていうとスピーカーが音の最終出口であると同時にもっとも原理の古い
不安定なアナログ技術の塊だからだな
要するに一番変化しやすいし安モンには自ずと限界がある
とはいえ今時1本1〜2万も出せばそれなりのモンは手に入るけどな
目的にもよるけど
アンプなんてICの進歩でどんなに安く組んでも電源さえきちんとしてやりゃ
結構それなりの音になっちゃう
>>88 ALTECにA7っていう、それはそれは巨大なスピーカーがあるんだけど
知り合いは六畳にそれをおいてた
当然六畳に見合わない大音量で聴いてたぞw
92 :
ノイズf(中国地方):2009/10/17(土) 05:32:46.44 ID:2pQ5BmFR
DALI Menuet IIが生産終了らしいけど、これに代わる小型スピーカー教えて
一般的に音が劇的によくなるスピーカーの価格帯っていくら?
最近bluelay対応もあるけど。
えw常識でしょ?
メーター1000円くらいので十分だと思うけどさw
95 :
ノイズ2(長屋):2009/10/17(土) 05:50:42.70 ID:xAVul6At
iPodと付属イヤホンで192kbpsのmp3を聞いて満足してる俺には関係ない話だ
96 :
ノイズa(東京都):2009/10/17(土) 06:33:51.49 ID:XC+BjAix
こんなケーブルやらわけの分からん板切れより、
室温とか湿度の方がよっぽど影響ありそうだが・・・
97 :
ノイズw(関西地方):2009/10/17(土) 06:55:25.84 ID:skRDxtxb
>>96 湿度によってスピーカーのコーン紙が影響を受けるから当然だ
例のコピペを理解もせず鵜呑みにして何でもかんでも「音質かわらねーよwww」ってアフォがかなりウザイ
99 :
ノイズw(関西地方):2009/10/17(土) 07:02:33.43 ID:skRDxtxb
アナログ音声は交流信号
ケーブルの構造によって「ある周波数におけるインピーダンス」は全然変わる
0Hz=直流のときほぼ0Ω近くでも
アンテナ線に高周波のときは75Ωだ
可聴周波数帯域でもそこまで極端では無いけど変わるよ
100 :
ノイズf(長屋):2009/10/17(土) 07:04:43.26 ID:Ods0I9k/
マジキチ商法
101 :
ノイズx(長崎県):2009/10/17(土) 07:11:34.31 ID:k9XumsT3
俺くらいのマニアになるとCDの記録時間くらいなら呼吸を止めていられる。心臓は無理。
DAC―アンプ間のケーブルなら余裕でわかる
が、電源ケーブルはオカルト
>>14 室温が293K超えてる奴はにわかだろ
オーオタとして浅い
銅じゃなくて銀じゃだめなの?
A900ってどうなの?
107 :
ノイズw(関西地方):2009/10/17(土) 11:57:40.24 ID:skRDxtxb
俺くらいになると心音を楽しむ
109 :
ノイズn(福井県):2009/10/17(土) 13:25:26.58 ID:UjG9XAYL
試しても無いのに誰かの測定したデータと理論だけ持ち出して変わらん言うやつってアホ
測定データなんて測定方法でいくらでも都合良く自分の欲しいデータに近づけられるし、理論もそう、ある部分を過大解釈すれば何とでも言える
そのデータが自分に都合の良いものだと信憑性も疑わず利用しちゃうのがアホ
まあほとんど変わらないんだけどね
新興宗教だよなこれ
111 :
ノイズo(長屋):2009/10/17(土) 13:29:08.45 ID:w7R2A+Dk
昔スピーカーを電話線でつないでた自分には
判別は不可能
112 :
ノイズw(dion軍):2009/10/17(土) 13:33:27.87 ID:uX6YWZfE
オーヲタだけどぼったくりケーブル買ったことない
ピュアオタの滑稽なのはオタの癖にまるで知識が無いどころ。
ハンダ付けすら質の低いような高級オーディオが、有名メーカー製より高性能だと思い込んでる。
114 :
ノイズw(コネチカット州):2009/10/17(土) 13:38:02.16 ID:EZcqVqNK
iPodみたいな小型プレイヤーって電圧低いと思うんだけど、高いヘッドホンつけて電圧不足で音がしょぼくなったりしないの?
定期的に、解像感が欲しい時期と臨場感が欲しい時期が交互に来るけど、この二つは両立しない気がする
しかも臨場感に関しては、むしろ音質悪いくらいの方が臨場感ある気がする
クリアすぎたり分離が良すぎると、どうしても不自然な音になる
けど、BGMとして聞くには分離がいい方が絶対気分良く聞ける
結局、何がいい音なのか結論がいつまでたっても出ない
116 :
ノイズs(アラバマ州):2009/10/17(土) 13:39:40.18 ID:8DdYzDjC
iPodなんて音悪いんだからポタアン繋ぐだろ
117 :
ノイズe(神奈川県):2009/10/17(土) 13:43:23.43 ID:M4HgaKx3
AVオタにモンスターケーブルを買えって進められた
プロジェクタにつなぐために10万もするDVIケーブル買わされた
後日、新しく買ったBDレコ用に800円のHDMIケーブルでも比較してみたけど
かわらん...騙された。
音声用のアナログラインはオルトフォンの買わされた、これは7万
ソニーの業務用のXLRコネクタのバランスケーブルのほうが音良かった。(メートル1000円くらい)
118 :
ノイズf(福岡県):2009/10/17(土) 13:45:43.89 ID:Ostcklis
119 :
ノイズx(静岡県):2009/10/17(土) 13:47:25.09 ID:fPzk0UTv
光ケーブルとか今あんだろ
光である以上どんなケーブル使っても変わらん気がするが
120 :
ノイズe(神奈川県):2009/10/17(土) 13:49:15.22 ID:M4HgaKx3
>>114 電圧じゃなくてインピーダンスマッチング
効率の低い抵抗値の小さいのをドライブできないだけ
121 :
モズク:2009/10/17(土) 13:49:18.75 ID:0UV/BYfh
どうがんばっても生演奏にはかなわないけどな
122 :
ノイズn(千葉県):2009/10/17(土) 13:49:25.06 ID:D9CGn04K
高画質の映像ケーブルとか、映像関係のは、アナログ接続の頃から
あまり見かけないな。
映像は、1個の再生装置から2台のモニタに繋いで、同時に見比べるという
ガチな比較方法ができるし、ディスプレイを拡大撮影すれば、どっちがどう違うか、
シロートでも判別つく
同時比較ができない音声関係は、業者や評論家にやられ放題
>>119 オーオタの間では、同じデジタルでも、
不思議と光ケーブルは同軸よりも評価が低いことになっている
124 :
ノイズo(dion軍):2009/10/17(土) 13:52:12.99 ID:z9oQwWfC
>>122 音質だってスペクトログラムで可視化できるがな
125 :
ノイズs(兵庫県):2009/10/17(土) 13:53:24.77 ID:IaZlUpoH
126 :
ノイズe(神奈川県):2009/10/17(土) 13:53:37.38 ID:M4HgaKx3
>>123 DSDが伝送できないから、それだけの事なのに、尾ひれをつけまくって
意味のないアンチ工作をするオーオタがいるように感じる
今はHDMIのDSD伝送で無駄なアンチしてるのが居る気がする
>>122 音声だってオシロスコープ通せば出力からどれくらい変化してるかわかるでしょ
>>126 光の方が外来のノイズに強いが、
光に変換する分のジッタがのる、と理屈をつけている事が多いと思う
129 :
ノイズn(福井県):2009/10/17(土) 13:56:50.86 ID:UjG9XAYL
>>119 ノイズ対策の差じゃないの?
アナログだろうがデジタルだろうが、信号は電気で送る訳だから、どちらもノイズの被害は受ける
デジタルの場合はエラーチェックが堅固だから欠損が少ないけど、あまりバッファの容量が少ないと訂正が困難なほどデータが破損した際に修復が厳しくなる
後は接合部のプラグの接触の良さとかも信号の正確な伝達に必要なのかもしれない
130 :
ノイズe(神奈川県):2009/10/17(土) 13:58:19.24 ID:M4HgaKx3
>>127 定常波(矩形波やサイン波)の測定は再現性の比較なんかよくやってるよね
音場測定とかで、
結局部屋の中の乱反射する物体や壁(天井や床含めて)の影響の方がでかいから
ヤマハとかDSPで反射波あそびしたスピーカーとか出してたりする
最近のAVアンプでもサラウンドの音場とイコライザ調整の測定用のマイク
付録してる機種増えた
うちのもそうだけど、自動はアテにならんから結局、俺を騙しまくる
オタ友人に頼んで調整してもらった
>>124 スペクトルとか音声波形そのものを2個いっぺんに見比べても、
「差がある」ということがわかるだけで、どっちがいいとか、判断つけられないでしょ。
それに、「異なるCDプレイヤーの出力波形」とか「異なるスピーカーを鳴らしてマイクで取った波形」
ならまだしも、ケーブルだけを換えた時の波形って、見てもほとんど違いはわからないんじゃ
>>129 光ファイバーがたった数メートルで欠損起こすのか?
133 :
ノイズw(dion軍):2009/10/17(土) 14:00:20.65 ID:uX6YWZfE
実はデジタル弄るのって面白い
オカルト的意味じゃなくな
134 :
モズク:2009/10/17(土) 14:00:28.01 ID:QTzF9PbN
光は位相が乱れるからね
常識っしょ
デジタルでの音質変化は、大抵の場合時間的ノイズによるものと説明されてるから、
再生機側で完全にバッファできればデジタル部での劣化は起こらない理屈なんだけど、
いつまでたってもそういう再生機が出たという話は聞かない
これは、デジタルケーブルとかを売り続けるためかね
>>132 オーヲタの家では、タグの抜けまくったWebページとか、ブロックが欠損したJpeg画像を
見ているのかもしれない
あとネットで何か注文しても、届かなかったり個数が少なかったりとか
137 :
ノイズn(福井県):2009/10/17(土) 14:04:23.98 ID:UjG9XAYL
>>132 知らない、理屈的にはあり得なくもない話なだけ
俺はケーブル変えて音変わった体験したこと無いもんで
いや、変わった体験は厳密に言えばしたのだが、プラシーボの可能性を否定出来ないほど僅かな差だったもんで何とも言えない
138 :
ノイズn(福井県):2009/10/17(土) 14:06:24.68 ID:UjG9XAYL
>>136 その理屈はおかしい
そういうデータの場合リアルタイムでのデータ転送が求められないから強力なエラーチェックがしけるし、そういうデータにはジッターの影響が無いもの
139 :
ノイズo(dion軍):2009/10/17(土) 14:06:36.13 ID:z9oQwWfC
>>131 どっちがいいかを決めるのは結局好みになるんだろうけど、とりあえず
どういう状態が「いい」のかを定義してあれば目安にはなるってことだな
まあケーブルだけ変えた場合はほとんど有意な差は出ないだろうなあ
だからこそそこにメーカーのつけ込む余地があるわけだ
140 :
ノイズc(コネチカット州):2009/10/17(土) 14:07:33.50 ID:WdHCFFUk
>>6 これ全部電力会社から5km離れたところから調べたのか
マニアってすごいな
141 :
ノイズw(dion軍):2009/10/17(土) 14:12:00.86 ID:uX6YWZfE
142 :
ノイズf(東海):2009/10/17(土) 14:12:16.38 ID:9jAvHmRA
ガラス製のCD、98700円というのがあってなあ…
143 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/17(土) 14:14:52.21 ID:KNBbJXJp
>>138 CDにしろDVDにしろ、読み取った部分は数秒遅れて再生されているんだぜ
地デジが遅れるのと一緒
だから、エラー訂正する時間なんて、余裕である
そもそも筐体内のほんの数センチの伝送路で、何でそんなに盛大に化けまくるのかサッパリだが
>>19 部屋が広いから100mのスピーカーケーブル使ってるんだよ
これならシールドなみに変わるかもよ
何の苦労も努力もしないで人の道楽にケチつけてさぞや楽しいだろうねw安上がりな人生でよろしいねw
146 :
ノイズf(長野県):2009/10/17(土) 14:17:52.61 ID:8MugqDWG
利きケーブルくらい出来るよって言えばいいだけなのに
147 :
ノイズ2(アラバマ州):2009/10/17(土) 14:17:56.30 ID:LSUc2bZ+
生で聞けばいいじゃんと思ったけど
ブルーノートとかのクソ高い料金に比べたらマシか
>>138 たかが音声程度のゆっくりアプリでジッタみえるなんて、なんだそりゃ
21世紀の符号化技術を舐めてないか
どうせ主観評価しか出来ない世界だから
カタギの人間は近づいちゃいかんだろ>ぴゅあおーでぃお
>>145 馬鹿にされんのが不満だったら、HDDだのUSBケーブルだので音が激変するような事言ってる馬鹿どもを
お前の優秀な理系脳でとっとと駆逐して来い
150 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/17(土) 14:20:29.32 ID:g1ZU0q8q
冗談抜きで、スピーカーケーブルでもピンケーブルでも、何百メートルも伸ばして、
ノイズまみれのギリギリ状態で聴き比べれば、安物と高級品の違いが判別できるかもね
>137
スイッチ切って
スイッチ入れたら
音って変わるもんじゃねえの?
基盤の温度とかの影響で
>>145 苦労して努力して人にケチつけられてさぞや苦しいだろうねwお高い人生乙であります(ニヤニヤ
部屋は防音処理と静電遮蔽と対NBCクラスの防護壁とクリーンルーム並の清潔さ
更に最高級のエアコンに勿論スピーカー回りの湿度は極力低くして
ケーブルの類いは液体窒素で満たされたタンクを通っるようにして
勿論耳も耳鼻科で清潔に
オーディオオタ名乗るならこれくらいやらないとな
>>151 CDのトレイを出し入れすると、その度に音が変わるという「記事」を
読んだ覚えがあるww
上手くディスクのセンターが出るか出ないかが、音質に影響を与えているそうだw
>>144 体育館に住むと大変だなw
それくらいしないと音場良く無いよね
>>154 つーかCDってセンタ取れてないとそもそも読み出すデータが違うのでは?
157 :
ノイズf(東海):2009/10/17(土) 14:27:29.97 ID:9jAvHmRA
オーオタって値段が高い物が良い物って思っているんでしょ?
>>156 マジで?
よくそんな仕様でOSをCDで配布とか出来るな。
インストールする度にバイナリ変わるんでしょ?
動作チェックすらままならないよ
159 :
ノイズs(アラバマ州):2009/10/17(土) 14:30:55.90 ID:8DdYzDjC
ケーブルを変えるよりスピーカーと耳の位置を変えた方が音が変わると聞いた
古い記事だけど
「85万円のケーブルは本当に音がいい? 」100万ドル賭けた果し合い : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
http://www.gizmodo.jp/2007/10/85_100_1.html 放っておけないのが、写真右のPear Audio社CEOのアダム・ブレイクさん。
ランディさんの糾弾は「でっち上げだ」とやり返し、月曜には「私がブラインドで聞き比べしたげるよ」と名乗り出た
Michael Fremer 記者(『Stereophile Magazine』と『musicangle.com』などに寄稿)を審査員に立て、
ランディさんに「お膳立ては整った」と返答。挑戦状を受けて立ったわけです。
仮に滞りなく進んでPear Audio社のケーブルの優位が証明された場合、JREFの定めに従い賞金100万ドル( 1億1758万円)は記者さんの懐に落ちます。
さて、どうなることやら? どうせやるならテレビ中継が欲しいですね。
UPDATE : 結局ピア・ケーブル、製品提供を拒んで撤退したようですね。
それを伝える10月22日付けの続報で米版Gizmodoはアダム・ブレイクCEOを「chickens!(臆病者!)」と連発してます。
結局売り言葉に買い言葉だったんでしょうか? (2007.10.25.THU)
161 :
ノイズe(鹿児島県):2009/10/17(土) 14:33:04.67 ID:te+jI7bf
何十万も何百万もかけたものを意味が無かったといまさら思えないよな
162 :
ノイズx(関東・甲信越):2009/10/17(土) 14:34:04.56 ID:hWNaqKe6
>>152 残念ながら君は負け組だと思う
可哀想に
163 :
ノイズe(東京都):2009/10/17(土) 14:36:07.37 ID:Oy9UzOvN
ブラインドテストで実証された例って一つも無いよなあ
164 :
ノイズw(広島県):2009/10/17(土) 14:36:41.84 ID:xUoq1udp
昔CDの上に黒いCDのカバーみたいなののっけて再生してたけど
音の違いがもの凄くて買って後悔した
165 :
モズク:2009/10/17(土) 14:37:01.65 ID:mpsjWcHe
音が変わるとして、必ず都合のいいほうに変わるというのがちょっとねぇ
166 :
ノイズe(東京都):2009/10/17(土) 14:37:08.21 ID:Oy9UzOvN
ピュアはもう物理ではなくて心理学を利用した方が、
業者は儲かるんじゃなかろうか
168 :
ノイズc(関西地方):2009/10/17(土) 14:42:04.47 ID:q9GsdrG1
マニアの人は自分の耳をどうメンテナンスしてるのか気になる
>>159 10kHzの音の1波長が3.4センチ、20kHzなら1.7センチ
一回身じろぎしただけでも前と同じに聞こえる保証なんてない
>>158 直再生のCDオーディオは、バッファ作っているにしても再生中だしなあ
普通のデータは読み直せばいい
>>167 もう利用してると思う
大理石ケースで300万のアンプとプラケースで5000のアンプ
この二つの回路構成はほとんど変わりませんとかざらにある
もうオカルト商法と変わらんな
>>170 音楽用CDプレイヤーって1倍速しか無いの?
それなら全部メモリにロードしちゃえよ
174 :
ノイズs(北海道):2009/10/17(土) 14:45:13.27 ID:DknxYs7E
表皮効果
175 :
モズク:2009/10/17(土) 14:47:12.67 ID:QTzF9PbN
ピュア板では結論出てるよ
金のない貧乏人が効果がないことにして自分を納得させてると
残念ながら効果はあります
その証拠に何十年とマーケットとして成立している
176 :
ノイズw(dion軍):2009/10/17(土) 14:47:21.19 ID:uX6YWZfE
>>165 俺は変わることは否定せんが(流石にケーブル云々は面倒見切れん)
常に良くなるとか原音とか言ってる奴はアレだね
177 :
ノイズa(長野県):2009/10/17(土) 14:49:37.14 ID:iFuICMmO
>>175 そんな結論出さなくていいのに
ブラインドテストの結果だけ出せばいいのに
178 :
ノイズs(アラバマ州):2009/10/17(土) 14:50:25.74 ID:7y4/kORl
時代は炊飯
179 :
ノイズc(関西地方):2009/10/17(土) 14:50:48.30 ID:q9GsdrG1
マニアの人は耳鼻科で自分の耳くそほじってもらってるの?
あの耳鼻科はまろやか音になるとか比較してるの?
>>175 需要があれば正しいと来たかw
カルト団体が存続してるのも教祖様に不思議な力があるからですよね。
わかります
金ならあるがオカルト業者に払うお布施は無いな
金があるからといってばらまきたくはない
つうかピュア板で結論だしたところで、
そういう人間しかいないから、
そういう結論になるわな
182 :
ノイズh(東京都):2009/10/17(土) 14:54:32.66 ID:+HO52lRU
1.5mで20万とか気違いwww
○○耳鼻科 得意音域:低 非常にまろやかな音がうんたらかんたら
××耳鼻科 得意音域:高 パンチの効いた音がうんたらかんたら
△△クリニック 得意音域:中
バランスの取れた音がうんたらかんたら
的な感じか
184 :
ノイズs(北海道):2009/10/17(土) 14:54:56.34 ID:DknxYs7E
自作派が一番楽しんでるよな
185 :
ノイズo(宮城県):2009/10/17(土) 14:55:08.16 ID:pOQ8n1XX
違いはわからないけどなんとなくメーカーは統一したい気持ちがある
近所のホームセンターで安かったからビクターばっかつかってる
186 :
モズク:2009/10/17(土) 14:55:35.45 ID:4aZWXH0T
>>180 需要があるということは、やはり効果はあるのだろう
ただ、それが純粋に音質に対する効果であるとは証明できないけど
ケーブルにふっといコード使ってつないだとしても、
アンプやスピーカーの内部配線は、ほっそい線使ってるんだよなあw
188 :
ノイズx(岩手県):2009/10/17(土) 15:04:25.35 ID:9QwHK1SK
オーヲタってもちろん
音の聴こえ方でそのときの気温、気圧、湿度くらいはわかるんだろうな?
いつの時代もバカはだまされるってことで
しかし高級ケーブルってLCRがなんぼとか表示してないようなのも多いだろうに
音に一家言持ってるようなマニア達は一体どうやって自分の求める性能の製品を選んでるんだろう
まさかクチコミ頼みで丁半勝負とかしてないよな
また立ったの、オーディオのスレ
ケーブルとオカルトの話しか、しないじゃん
そんな空気じゃ、ν即にいるオーオタは書き込む気にならないよ
194 :
ノイズw(静岡県):2009/10/17(土) 15:31:10.97 ID:+vCjFv4Y
>>65 の説明見たけど、陽子を操る機械らしいな。すげえ!
195 :
ノイズe(神奈川県):2009/10/17(土) 15:42:08.41 ID:PU3SlyxT
まあ、スピーカーそのものや、アンプからスピーカーのアナログ部分をこだわるのは
「こだわるねぇw」くらいにしか思わんが、
デジタルデータ流れてる部分やCD媒体そのもので音質変わるとか言い出すと
ホント宗教を感じる。
196 :
ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/17(土) 15:52:31.96 ID:lS9hGlgz
アナログならケーブルで大分変わってた印象だけど
デジタル全盛期の今じゃこだわる必要は感じないな
発電所やHDDは元々ネタor一人の電波ネタじゃないの?
さすがに全員がそう思ってる訳じゃあるまいし
そもそも発電所はあり得ない、計測不能だ
198 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 15:55:57.69 ID:2/TTZXZ7
アナログだって知覚できるかっつーと微妙なわけで
199 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 15:56:50.28 ID:2/TTZXZ7
200 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 15:57:52.38 ID:REzIk9aF
>>197 ケーブルやアクセサリなんかはピュア板でも信じてない人多いよ
そもそも俺はスピーカーの違いしかわからん
201 :
ノイズe(京都府):2009/10/17(土) 16:11:12.83 ID:QQWW7C7M
まあ騙されたとおもってブックオフでタイタニックのサントラ買って
てめえのオーディオで聞いてみろ。
いい録音のCDというものはこういう音で鳴るのかと感じるはずだ。
そうするとオーディオというのはハイファイ=原音忠実再生ということがやはり重要なんだと
気がつくはずだ、さらに録音環境ではマイクと演奏者の間に物理的な距離があるために
それを忠実に再現するには当然ヘッドホンよりスピーカーが有利ということになる。
ヘッドホンにいくら金かけても演奏者が目の前で演奏しているようなことは起こらない
スピーカーに金つぎ込んでまるで目の前で演奏してるかのような音を鳴らしてみろ
そのときはじめて世界が変わるはずだ。
202 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 16:16:25.59 ID:2/TTZXZ7
>>201 >さらに録音環境ではマイクと演奏者の間に物理的な距離があるために
>それを忠実に再現するには当然ヘッドホンよりスピーカーが有利ということになる。
自分ちの部屋鳴りが足されたら全然原音じゃないじゃないか
鼓膜と音源の距離は近い方がいいと思うんだが
204 :
ノイズc(catv?):2009/10/17(土) 16:21:12.19 ID:4ge8kcqn
205 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 16:24:58.47 ID:2/TTZXZ7
すでに距離とって録音されてるのに、また余分に距離とってっからおかしな話になる
バイノーラル録音みてえのをもっとちゃんと研究進めればいいのに
206 :
モズク:2009/10/17(土) 16:25:27.07 ID:vEPHCh7O
>>68 空気はすでに着目されている。
洗練されたパーツを最短経路で結び、可能な限り部品少なくして音の純度を高めている。
その空いた空間にスイス製の空気を沢山入れて煌びやかな音を実現しているゴールドムンド
207 :
ノイズo(神奈川県):2009/10/17(土) 16:27:00.88 ID:IaHtEn2L
まぁ良い音を一度聞いちゃうと駄目なんだよな。
BDを見るとあれだけ綺麗なDVDが見劣りするし。
208 :
ノイズo(京都府):2009/10/17(土) 16:28:22.08 ID:46MqaTRn
アンプはデジアンでいいよな
スピーカーさえどうにかすりゃいいだろ
>>201 エンジニアはみんなCD900ST使ってるんだからこれで聴けばすべて解決
210 :
ノイズs(愛媛県):2009/10/17(土) 16:29:49.77 ID:m6bPqRyF
頭(正確には耳)を1mmたりとも動かしてはならない。
211 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 16:31:12.02 ID:2/TTZXZ7
>>209 エンジニアはノイズ聞いたりする程度にしか使ってないよ
アレは演奏用のモニター
212 :
ノイズa(長屋):2009/10/17(土) 16:32:51.30 ID:YO71Bm2S
213 :
モズク:2009/10/17(土) 16:35:57.68 ID:mpsjWcHe
>>201 >まあ騙されたとおもってブックオフでタイタニックのサントラ買って
この辺でなんか音の劣化とかしそうなんだけど。
>>13 これはHDDにアナログ録音でもしてんのか?
215 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 16:36:49.73 ID:2/TTZXZ7
217 :
ノイズo(神奈川県):2009/10/17(土) 16:38:02.54 ID:IaHtEn2L
218 :
ノイズn(コネチカット州):2009/10/17(土) 16:38:37.22 ID:r9Zpl0ce
電源ケーブルってコンセントに繋ぐ線(コード)の事だよね?
それが20万ってすげーな
ある意味びっくり
219 :
ノイズa(長屋):2009/10/17(土) 16:39:50.71 ID:YO71Bm2S
220 :
ノイズf(愛知県):2009/10/17(土) 16:40:12.23 ID:7zhGggt+
スピーカーケーブル10メートルくらい必要なんだけど
とにかく安い奴ないかね
b/50円くらいだといいんだけど
221 :
ノイズw(山陽):2009/10/17(土) 16:42:15.97 ID:i4b1GXFA
パイオニアの二十万のスピーカーが欲しくて金貯めてて
ようやく貯まったと喜んでたら、よく調べたら一本で二十万だった
スピーカーに四十万も出せるかー!!
222 :
ノイズx(アラバマ州):2009/10/17(土) 16:42:53.29 ID:+2Y3hfQF
CDドライブの種類によってはデータが欠損するから音が劣化するとか言うやつ
それぞれのドライブで抽出したデータを聞き比べても絶対違いがわからないだろ
224 :
ノイズx(空):2009/10/17(土) 16:45:23.26 ID:zzgXUI+h
うんちく語るやつに限って初回再生アナログ音源とデジタル音源が聞き分けられなかったり
226 :
ノイズo(栃木県):2009/10/17(土) 16:50:59.23 ID:iffAceyy
利きケーブルなんてできるやついたら
一生そいつの舎弟になってやるよ。
227 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 16:51:04.17 ID:2/TTZXZ7
ある域を超えると実際の演奏以上になると聞きました
>>228 PA用スピーカー使ってるライブよりは良い音でるよ
230 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 17:22:01.64 ID:2/TTZXZ7
本当に良い音聞きたきゃライブに行けとか言うのがまた笑える
231 :
ノイズw(福岡県):2009/10/17(土) 17:24:55.82 ID:O9xSyd++
おまえらヘッドホンスレだと数万円程度の型番書いて得意げだが
ピュアになるとやれケーブルだの生演奏云々だのオカルトだのなんじゃそら
買う金ないからオカルト認定して見下してんのかおめでてえな
>>205 2chだと極端な話ホールでマイク2本で録った録音を
同じホールでマイクをスピーカーに置き換えて再生しなきゃならんって話になるわな
それでもマイクに入ってきた角度に関わらずスピーカーは真っ直ぐに音を出しちゃうからどうしょうもないけど
これだけ携帯プレイヤーやイヤホン、ヘッドホンが流行ってるし
録再セットで規格化するなりしてバイノーラル録音的な物が流行ったら面白いだろうね
映画館の音は悪い
解像度が足りない
234 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 17:29:10.01 ID:2/TTZXZ7
>>232 音源からの距離を二倍にしてどうすんだよ
【レス抽出】
対象スレ: オーディオマニアうざい 利きケーブルなんて不可能
キーワード: ハンガー
抽出レス数:0
お前ら何してんだ
236 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 17:30:53.50 ID:2/TTZXZ7
バイノーラルっていうと今んとこルイズの寝息を耳元で聞くとかそういう使われ方しかしてない
ポップスとかロックとかにはいらないと思うがホールで聞くのが大前提のクラシックなんかはもっと使われていいと思うな
237 :
ノイズe(長屋):2009/10/17(土) 17:36:44.56 ID:Smf8B95z
高い金出すなら、コンサートに行けば良いのに
俺はもう何がいい音なのかわからなくなってきたよ
情報量が増えていれば、間違いなく音質向上したといえるんだろうけど、
一つの音の表情が細かく聞き取れるのも、沢山の音がそれぞれを聞き分けられるのも、
どちらも情報量は増えてると思うんだけど、
多分、それらは両立しない、ないしは両立し辛いんだよな
一体、俺はどういう音が聴きたかったんだろう
240 :
ノイズo(栃木県):2009/10/17(土) 17:43:05.59 ID:iffAceyy
自分の耳だって老化していくんだから完璧なんてねえんだよ。
程々が一番。
241 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 17:44:13.77 ID:eNz+c9+A
んで、音楽何聴くの?
242 :
ノイズa(長屋):2009/10/17(土) 17:44:14.39 ID:YO71Bm2S
>>239 ちょっと外に出て虫の音を聴いてくればいいと思うよ
オーディオなんて馬鹿らしくなる
243 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 17:44:35.25 ID:2/TTZXZ7
>>238 普通ああいうのに立てるマイクは全指向性じゃねえのか
客席の響きまで録ってると思うが
244 :
ノイズs(静岡県):2009/10/17(土) 17:44:41.85 ID:0Q1yRC07
>>231 物事には限度ってものがあるだろ
ピュアの世界なんて食事の最後に金箔食うと健康に良いとか言ってる人と同じレベル
245 :
ノイズx(関西地方):2009/10/17(土) 17:46:48.57 ID:I31Y1rnz
アホ丸出し
同じ金かけるならケーブルよりヘッドホンにかけたほうがCP良いだろ
>>243 あくまで原理的な話って事で
リスニングポイントと奏者の間にある、奏者に向けたマイクで録音した音を
マイクと同じ場所でリスニングポイントに向けたスピーカーで再生すれば
マイクの位置でリスニングポイントに向かってくる音に関しては
再生音に含まれるホールトーンと再生音から新たに起こるホールトーンもトータルで
録音時にリスニングポイントで鳴ってた音を忠実に再現できるって感じ
実際は目茶目茶指向性のいいマイクとスピーカーを縦横無尽にセットでもしない限り全然ダメダメなんだけどね
247 :
モズク:2009/10/17(土) 18:01:27.95 ID:ATuhPLWl
オーオタは音の出口の話ばっかりで、
録音時の環境には何も言わないのか?
しょぼい機材で録音したのを何百万と掛けたので聴いているとは
滑稽だ。
まぁソースを忠実に再現するのが最終目的なのかと思うけど。
248 :
ノイズe(dion軍):2009/10/17(土) 18:02:54.96 ID:ZeH6zKmt
>>1に出てる型名でググるといろんな通販サイトがヒットしたんで見て廻ったけど、
何でデータシートが無いんだ?
こんな糞高い買い物をデータの比較もなしにしちゃうのか。
オーヲタって金持ちだなあ。
249 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 18:02:59.33 ID:2/TTZXZ7
録音時の客席側を無響室みたいにして、
再生時にホールにyoshii9のなんかスゲエのでも置いて再生すればどうにかこうにか再現できるかもな
どっかやんねえかなあバイノーラル
251 :
ノイズf(中国地方):2009/10/17(土) 18:05:26.86 ID:2pQ5BmFR
>>208 デジアンwww
普通にアナログアンプで十分だろ常考。
だまされてるよ君。無駄に金かけるな。
252 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 18:07:19.83 ID:2/TTZXZ7
まともなアナログよりはまともなデジアンのほうが安くつくと思うが
253 :
ノイズa(愛媛県):2009/10/17(土) 18:09:10.61 ID:y/9Q3ZG0
>>254 >容量は4GB
>19,950円(税込)
たけー
256 :
ノイズa(チリ):2009/10/17(土) 18:16:37.41 ID:p8b/946h
http://problog.jp/blog/215-01/2007/08/post_222.html 自分の好みのハードディスクメーカーはSeagate(シーゲート)というメーカーです。
このメーカーは偶然なんですが2004年頃に秋葉原で口コミで音が良いと聞きました。
自分は1999年から良いと思って使い続けてきたので自分の判断が肯定されたようで嬉しかったです。
同じハードディスクメーカーでも生産地によって微妙にちがったりもします。
シンガポール、マレーシア、台湾あたりが無難ですかね。中国製は少し不良が目立つような気がします。
面白いのは一番最初に記録をしたハードディスクで音のキャラクターが決まるということなんです。
それ以降は他社のハードディスクにデーターをコピーしてもほとんど変わらないのです。
ハードディスクの音の違いは僅かなものですから一般使用ではそんなに神経質にならなくても良いと思いますけどね。
プロユースではそんな事も配慮しているのだと知っていただければ幸いです。
>>237 お前は新幹線の利便性を求めてる奴に、18切符勧めるのか?
詐欺商売なんだから国が規制しろよ
261 :
ノイズs(静岡県):2009/10/17(土) 18:31:22.03 ID:0Q1yRC07
>>259 燃費とか馬力が良くなるってのは数値として計測できるけど
音が良くなるって言われても、オーオタは数値で表せない部分がとかすぐ言いだすし
>>228 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263 :
ノイズc(catv?):2009/10/17(土) 19:02:05.53 ID:4ge8kcqn
>>261 そりゃオーディオと音響学は違うし
車の性能と楽しみ方は違うだろ
264 :
ノイズf(アラバマ州):2009/10/17(土) 19:22:00.41 ID:x3wxgNlE
イヤホンスレ立てろイヤホンスレ
265 :
ノイズc(アラビア):2009/10/17(土) 19:23:22.44 ID:aZBn2MMe
一応技術者が開発している限り、数値化はしているはずなんだろうけどなぁ。
どこの分野でも非線形な部分は減らしたいだろうし、そこをアピールして高付加価値として売るのも分かる。
でもスピーカケーブルはないだろ…
たとえ無駄な円周率計算でしか違いが分からなくても、まだPC業界の方が信用できる。
266 :
ノイズa(catv?):2009/10/17(土) 19:25:43.91 ID:nSg4qN+v
まあでも開発現場がどんななのかってのは気になるわな
何かしらの指標があるから新製品が生まれるんだろうし
268 :
ノイズ2(関西地方):2009/10/17(土) 19:32:10.00 ID:B984VkfR
269 :
ノイズn(catv?):2009/10/17(土) 19:35:37.58 ID:RgTeyJzr
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
???????????????????
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
2chの時点で限界だ
金があるならマルチchに行け
271 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 19:38:49.72 ID:aZ/GUmjV
素朴な疑問なんですけど
ケーブルで音が変わることがはっきり判るって
メーカーも評論家も盛んにいうのに
何故二重盲検とか科学的なブラインドをすると
誰も急にまったく判らなくなるの?
まずはその理由を教えて下さい
「そのブラインドに使っているシステムがぼろいから」
っていう言い訳が完全に看破されたブラインドテスト事例は
海外にすでにあるので
それ以外の
「なぜ交換するケーブルに関する情報を遮断された
ブラインドテストでは、普段ケーブルの違いがはっきりと判る人たちが
被験者になっているにもかかわらず
換えた換えないということすらまったく判らなくなってしまうのか?」
その理由の説明をまずはお願いします
親がオーヲタで育った俺から見れば
耳が屑のやつ多すぎ
だからアンチが出来る
HDもCD-Rもブランド毎に音変わるだろ?
音響の研究者が見たらみたらこのスレはどう思うんだろ
買ったばかりの炊飯器は、炊き込み=エージングをするのが普通です。
買ってすぐの機器は、パーツが新品の状態ですので電気的・
熱的にこなれていない状態になっています。
電気的には新品の状態でもエージングが終わった状態でも
測定上の違いはほとんどありません。
ところが、人間の舌にははっきりとその違いがわかります。
はじめは旨みが出ないように感じても測定するとちゃんと出ています。
旨みが出ている/ないと感じる人間の感性までは測定できないようです。
エージングに必要な時間は機器によって違うとしか言えません。
短いもので数日、長いと数年かかります。
いずれの場合も、新品の状態から数時間の間が最も大きく変化します。
その後、緩やかに変わって行くか、落ち着いてしまうかの違いがあります。
このような事情があるため、炊飯器の評価は簡単にはできません。
グルメ雑誌の評価記事が現実の味をなかなか反映したものにならないのは、
充分なエージングをしない新品の状態で記事を書くせいも多少あります。
もっとも、数ヶ月も経ってから記事にしたのでは商売にならないのでしょう。
炊飯器マニアの皆さんは、新品を購入しても最初に出た味だけで判断せず、
旨みの変化を楽しみながらじっくり炊き込んでいただき、
機器本来の味を引き出していただきたいと思います。
276 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 19:42:18.81 ID:aZ/GUmjV
Q.ケーブルで音は変わる?
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実(否定派)↑と虚構(肯定派)↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
3 わずかに変化する。
・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)
ケーブルで音は変わるという「肯定派」は、最初は2になり、問い詰められると3から4へとグダグダになっていき、
ついに反論できなくなるとあとは否定派への人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、テスト音源うpでの自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。ネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。
結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。
277 :
ノイズa(catv?):2009/10/17(土) 19:42:51.65 ID:nSg4qN+v
>>271 なんで否定する気満々のお前の疑問に親切に説明しなくていけないのか意味が分からない
変わるよ
変わる事は変わるよ
変わるように作ってるのかもしれないけど、とにかく変わるよ
でも、良くなってるのかどうかはわからないよ
そこにオーディオの罠がある
値段が高いのだから、良い方に変化したのだと自分を納得させるしかない
>>254 >本製品は、音楽再生および録音専用に開発されたUSBメモリー。インターフェースはUSB2.0/1.1で、
>容量は4GB。個体メモリー本来の音質に悪影響を与える軽量な樹脂製のケースの共振を取り除くため、
>木製のケースを採用するなど、音質面で様々な配慮を施している。
>メモリー本体にコンピューターの冷却ファンなどの振動を伝えないため、ケーブルが付属する。
>ケーブルにも100%のウールを編んだ外被を採用するなど、音質劣化を最小にとどめるよう配慮している。
本物のアフォだwwwww
280 :
ノイズo(関東・甲信越):2009/10/17(土) 19:49:25.35 ID:TUQdZJIC
いつの時代でもバカは食い物にされるんだな
281 :
ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 19:49:59.68 ID:MibRTP1J
PS3とテレビをむすぶHDMIケーブルあるじゃん。あれ、デジタルで信号やりとりしてんでしょ?
なのに、やたらと高いのを薦めてくる人がいるのはなぜだろう。
282 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 19:50:45.62 ID:aZ/GUmjV
FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。 ケーブルで音が変わると思ってる人はまずこれで確かめましょう。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。
しかしこれで聞き分けられたという人はまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも彼の脳内の中でだけでは変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか試すとことごとく 失敗してしまいます。
283 :
ノイズ2(東日本):2009/10/17(土) 19:50:47.63 ID:zZHK6ihH
別にプラシーボでもなく、ケーブル一本でも変えればわかる。
ブラインドでもヨユーでわかる。
ただ、それがいいか悪いかは別の話。
好き嫌いの問題だから高価だからいいとは限らない。
284 :
ノイズx(愛知県):2009/10/17(土) 19:57:02.32 ID:Yff2cXyt
付属品から、1000円〜10000円レベルに交換で劇的に変わるけど
それより上は値段に見合った価値はない。
285 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 19:59:44.03 ID:ApsOVGpY
>>276 コピペに質問
長さによっては変化あるの?
1mと5mでは変化ないの?
286 :
ノイズe(埼玉県):2009/10/17(土) 20:02:09.20 ID:eQ3p7Imm
>>285 1mと5mでも、人間には感知出来ないレベルでは変化してるはず
たまに、それが聞き分けられるとかいうお花畑さんもいるが
288 :
ノイズs(関西地方):2009/10/17(土) 20:06:29.17 ID:Myf7yYcH
劇的に変わるwwww
まあ、プラシーボで良いと感じられるのなら
それはそれでいいだろうな。
金を掛ければ掛けるほど、実際がどうであれ効果が得られるんだから。
290 :
ノイズ2(アラバマ州):2009/10/17(土) 20:12:59.17 ID:Cat+1HaL
一曲ごとにケーブルを変えて、最後まで聴いて…とやると記憶が邪魔をするから、
アンプとスピーカー、またはプレイヤーとアンプの間に切り替え機を挟んで、
パチパチ切り替えながら比べればいい
切り替え機の分劣化するだろうが、劣化分は一緒だから、差があるなら分かるはず
LANケーブルによってzipも変わってくるしね
無線(笑)
>>290 劣化分ってw
音質の劣化は1次元的にしか起こらないのかよw
人なんて音量と高音低音ぐらいしか聞き分けられないよ
>>290 切り替え器の劣化によって高級ケーブルの性能がスポイルされて、メーター100円の
ケーブルとの差がなくなってしまって云々
切り替え器+低級ケーブルという余計な回路が介在することで高級ケーブルの性能が
スポイルされて云々
ケーブルでの変化は懐疑的だったけど実際やってみたら音変ったわ。
奮発して普段使ってるケーブルの20倍の物を買ったんだけど、確かに劇的だった。
でも音が太くなって低音が前にしゃしゃり出てきたので使用止めた。
今の音が気に入っているので、もうケーブルは弄らないわ。
296 :
ノイズ2(catv?):2009/10/17(土) 20:25:58.18 ID:dSTp2gaK
エレキギターのシールドを3m千円のから5m一万円のに変えたら音良くなったと思うんだけど
あれもプラジーボなのかな
エレキギターのシールドケーブルとスピーカーケーブルを一緒にしちゃうのがオーディオマニアでも多いんだよな
ケーブルならなんでも同じだと思ってるのかな
優先順位
1、スピーカー、ソース
2、部屋(平均1Wの轟音を許容できる環境)
3、部屋(ルームチューニング。インシュとかも込み)
3、アンプ
4、DAC
5、その他オーディオアクセサリー
あえてこだわるなら
ケーブルはリニアであればあるほど良い
配電盤からアンプのインレットまでメートル5000円くらいの
オーディオ用銅単線で直結すればおkだろ
299 :
ノイズh(京都府):2009/10/17(土) 20:45:30.10 ID:0BH+ZWwK
>>247 だからいい録音のCDにもこだわってるよ
クラシックならマーキュリーレコード買っておけば間違いないな
300 :
モズク:2009/10/17(土) 20:47:31.26 ID:9J4KKo/P
ケーブルの違いなんて測定不能とか判別不可能なほど違いは少ない。
っていうやつが多いが、人間センサーってあなどれない。なかなかに高精度だよ。
「オーディオの聞き方」慣れした人が「高性能機器」で聞き比べたらわかるって。
ただ、デジタル信号用ケーブルじゃ意味無いと思うが。
スピーカーケーブルなら違いの判別くらいできる。
ただ、それが言いか悪いかはひとそれぞれ。
あと、1m何万とかいうのはナンセンス。
1m数百円〜千円程度で十分なクオリティーのものは沢山ある。
301 :
モズク:2009/10/17(土) 20:56:59.89 ID:9J4KKo/P
303 :
ノイズ2(catv?):2009/10/17(土) 21:03:52.52 ID:dSTp2gaK
304 :
モズク:2009/10/17(土) 21:08:57.37 ID:9J4KKo/P
ばかオーデオマニアはよく倍音が云々っていうよね
それって歪ですよ。バーカ
306 :
モズク:2009/10/17(土) 21:10:48.92 ID:9J4KKo/P
>>305 歪だからすべてダメなんていうわけじゃないよ。
楽器なんかもそう。
307 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 21:11:34.37 ID:aZ/GUmjV BE:719727277-PLT(12072)
音楽之友社 stereo誌で、4人のオーディオ評論家に8種類のアンプを聴かせるブラインドテストが行われました
順位
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級 C-2800-M-8000\¥3,300,000
(ステレオ誌のブラインドテスト)
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html ヤマハ社チップ使用デジタルアンプキット #リンク切れ
http://www.te-technology.com/#seihin トライパス社チップ使用デジタルアンプキット
http://www.kamaden.com/ampkit.htm
>>301 色、すなわち塗料の成分によって音の違いは出る
しかし明るい色がそれの音になるのはさすがにプラセボ
309 :
ノイズc(関東・甲信越):2009/10/17(土) 21:14:01.66 ID:ZfSmbtRt
>>307 アキュフェーズは音悪いよ
ラジカセの音を増幅させたような音が出る
>>296 んー、自宅のアナログ卓周りは全部GS6にしちゃった関係でギター用もGS6だな。
ハイインピーだから変わるだろうけどね。
EMGとかにしちゃえば変わんないと思うよー。
312 :
モズク:2009/10/17(土) 21:17:41.94 ID:aSkFLtqr
その前に髪型変えるだけで聞こえる音が違ってくるんだが
髪の毛による音の反射減衰は凄いぞ
ケーブルなんかに金使う前にもっと頭使えww
313 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 21:17:44.79 ID:2/TTZXZ7
>>303 ギターのケーブルは以前楽器板で、カナレ、8412、HEXAの糞ケーブル(だったと思う)でブラインドやったら、
みんなけっこうな確立で当たってた
Eの開放でがんがんかき鳴らして特性の平均値をとる実験でもパっと見てわかるくらい違ってた
が、これはギターからの出力の小さい信号で出したのを馬鹿みたいに増幅してっからわかるわけで、
これをライン信号とかスピーカーとかに当てはめようったって無理な話
実際、ギターでもカナレ以上だとわかる人のが少ない
>>303 それは知らないw
でもSPケーブルと比べるなら桁違いに変化する
それぞれ何が通るのかだけでも分かるだろ
315 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/17(土) 21:18:38.33 ID:rm03xlpx
今度のX-Walkmanの音は絶対プラセボじゃない
家電屋で聞いて感動したよ
S-master最強だな
でもブラウザとかいらないから音楽と動画に特価した
A-Walkmanを予約した。
今、まじでwktkしてる。
317 :
ノイズw(埼玉県):2009/10/17(土) 21:20:00.85 ID:tnvw+Bn8
俺も光回線に変えてからスケベ画像の画質が格段に上昇したよ
318 :
ノイズe(catv?):2009/10/17(土) 21:21:30.30 ID:1Jw60Kam
科学的にオーディオオカルトを切る時、よく「人間の耳には感知出来ないレベルの」というフレーズが使われるが、そもそも人間の耳の性能がどの程度なのかは添え書きされてないことが多い
科学的に証明しようとしてるのにここが科学的に証明されてないとはいかに
論派するならそのデータも共に添えなきゃ
まあ個人差もあるし一人二人のデータじゃどうにもならないし、その人が実験にどれほど積極的に参加したのかによっても値が変わりそうだから意味の無いデータになってしまうかも知れないが
部屋掃除したら劇的に音が変わったわ
320 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 21:24:25.23 ID:2/TTZXZ7
>>312 おい。吸音だけなく拡散も大事だぞ
音を解散させて出来るだけ直接音を聞かないようしてる人がたくさん居るぞ
オーディオショーだと頭部輝いてる人たくさんいるわ
322 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 21:25:06.82 ID:2/TTZXZ7
KET楽器ってなんだよ
323 :
ノイズ2(catv?):2009/10/17(土) 21:27:19.30 ID:dSTp2gaK
いいんだ変えて変わったのが気のせいじゃないならそれでいいんだ
ちなみに千円のはアイバニーズ
324 :
ノイズa(東京都):2009/10/17(土) 21:28:06.41 ID:SF8msR/m
食事でも聞こえる音が変わりそう
325 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/17(土) 21:28:16.96 ID:rm03xlpx
>>316 GK乙じゃない。ほんとに音が違う
iPodとはくらべものにならない
今安い奴が2万で売られるから
中古の時に1万円ででてくることもあるだろう
今買えない奴は絶対中古でも買え
マジでオススメ
もう信じられない音の良さ
327 :
ノイズw(dion軍):2009/10/17(土) 21:31:53.83 ID:+D9lsbW1
てか
アンプの内部配線ってライカル線だろ
spケーブルもライカル線で良いかもな
木砕片合板のスピーカーしか使ったことないな。
正直マスタリングの違いの方がでかくね?
>>325 ホワイトノイズ以外は
ケンウッドのM2GC7に遠く及ばないだろ。
興奮しすぎ
330 :
ノイズn(大阪府):2009/10/17(土) 21:37:01.50 ID:+/E9djmm
素朴な疑問なんだけど、ケーブルに金をかけるぐらいなら、
音源とスピーカーにその分を回したほうが良いんじゃないの?
331 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 21:38:34.74 ID:2/TTZXZ7
332 :
ノイズs(アラビア):2009/10/17(土) 21:41:08.34 ID:QATiZO3z
ちょっくら常温超伝導体作ってオーディオ界に革命起こしてくる
333 :
ノイズc(catv?):2009/10/17(土) 21:49:51.14 ID:oEneCVFq
まあ、桁違いな変化があるとしてだ。
0.000001%の歪と
0.00001%の歪のちがいとか、どんだけ〜〜〜〜〜〜〜〜
ケーブルより接点だな
いかにリニアに繋げるかってのが重要
フルレンジスピーカーなら、ネットワーク回路が不要だから
スピーカーユニットをアンプのSP端子と直接ケーブル一本で結べる
ボトルネックという言葉があってな
336 :
ノイズs(アラビア):2009/10/17(土) 21:55:54.44 ID:QATiZO3z
300[円/m]のケーブルと3000[円/m]のケーブルではアンプを
1ランク上げたとき以上の音の違いがある
しかし数百万のケーブルは流石に信じれらないな
337 :
ノイズo(コネチカット州):2009/10/17(土) 22:00:12.04 ID:3w08ZjnU
オカ板でやれ
音なんか鳴ればいいしオーディオマニアでもないけど、
オーディオマニアと機器の価格と取り巻く世界にひどく興味がある。
なんか、人間版核実験場みたいなかんじ。
さすがの信者も、法外に高価なハッタリケーブル作ってる会社の実情知ったら驚くだろうな。
専門家が研究に研究を重ねて開発してると思ってるんだろうが、
実際は測定器なんかろくなの持ってないし、見た目をいかに取り繕って高い値付けをするか、
広告文句をどうするかばかり考えてるから。
そのゴツイケーブルが繋がる機器の中は細くて薄〜いプリント板の配線を通ってて、
全くナンセンスなんだよね。
業者と提灯持ち評論家に踊らされすぎw
340 :
ノイズa(埼玉県):2009/10/17(土) 22:09:35.99 ID:6sk1eIwG
プロはインダクタンスが減るようにケーブルを巻く
341 :
ノイズh(アラビア):2009/10/17(土) 22:11:18.57 ID:62EIPlyA
343 :
ノイズa(アラバマ州):2009/10/17(土) 22:15:53.05 ID:Ltpp14eL
昔、パイオニアのプライベートX-A5という18万もする名コンポがあったな
オーディオマニアとかって、良し悪しを金額で表現するのな。
100万円のアンプ、1000万円のスピーカー・・・
これって、この絵は1700万で買ったんだ、さすがいい絵だろうガハハハって
言ってるのと同じなんだよね。
いつも、幾らで買った機材からの音だ、っていう観点で聞いてる。
だから思い込みも強い。
345 :
ノイズs(アラビア):2009/10/17(土) 22:21:37.77 ID:QATiZO3z
金持ちがやるオーディオなんて機材と環境の自慢でしかないからな
本当に音を楽しんでるのかって思う
部屋スレで見かける貧乏人とか学生さんのオーディオルームは見てて楽しい
346 :
ノイズh(アラバマ州):2009/10/17(土) 22:22:00.88 ID:oXu3/Mmi
言っとくが長岡さんの後期よく作ってた共鳴管て、あれ、癖のかたまりだからね
音楽マニアは絶対まねしない方がいい
347 :
ノイズw(栃木県):2009/10/17(土) 22:26:16.18 ID:QY4r30zg
アンプやCDPとかでも大抵トランスを使ってるよね
トロイダルコアトランスの音が良いというイメージとスイッチング電源はノイズというイメージのためらしい
でも、実際にはスイッチング電源を使った方がいいことが多い
そしてそんな事を言っても誰も聞かない
348 :
ノイズc(西日本):2009/10/17(土) 22:26:20.99 ID:KYVznuCj
クロックジェネレーターが欲しい
>>346 アパート暮らしなもんで、車の中でしか好きな音量で鳴らせない貧乏人なんだが、
その車のスピーカ穴が10cm(´・ω・`)
カースピーカーの規格で、これ以下はないっていう一番小さい奴で、(´・ω・`)って
なりながらも、サブウーハー積んだりして、なんとかいい音を出そうとがんばってるんだけど
長岡鉄夫のスワンって、10cmイッパツのフルレンジなんだよね?あんな小さいスピーカーだけで
まともな音が出せるものなの?
350 :
モズク:2009/10/17(土) 22:30:54.23 ID:6li98NOc
年くってから金かけて高い機材そろえても、もう耳が劣化してるからさ。
そんなことより若いうちからたくさんいろんな音楽聞いて人生の肥やしにでもする方がいいだろ。
>>347 Linnがスイッチング電源頑張ってるじゃん。
価格のボリ方も異常だけど
長岡のバックロードってFostexのFE83を
どうにかして低音出してやろうってのが意図だと思う
針金が最強だろ
354 :
ノイズh(アラバマ州):2009/10/17(土) 22:38:47.07 ID:oXu3/Mmi
>>349 やっぱり低音は不足すると思うよ
それから10?Bウーファーだと、音圧レヴェルは小さいし、ボリュウムもそうは上げられないししんどいなぁ
共鳴管は確かに特定の周波数±Δf(Hz)はいいんだが、全体から観たらいびつな周波数特性だよ
グライコとか、トーンコントロールとかで補正しないとやってられないよ
それから長岡さんの好きなフォステクスフルレンジは中高域に、これまた耳障りな癖が多い
そんなときには直列にL(コイル)を噛ませてハイをカットしる!!
355 :
ノイズa(関東・甲信越):2009/10/17(土) 22:41:58.05 ID:IbzKCWWF
ガチオーオタの聴く音楽が気になる
やっぱりクラシック一択?
>>349 せめて16cmあればな
16cmを後面フリー箱に入れたのが良かった
ダイトーボイスっていう所の2000円くらいのユニット
低音はバスレフ口よりユニットから出る方が好きだ
357 :
ノイズo(東京都):2009/10/17(土) 22:43:49.57 ID:2/TTZXZ7
358 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/17(土) 22:45:40.07 ID:zwYnIRoI
スピーカよりアンプが一番大事だろうがよ
アンプの出来で音は決まる
359 :
ノイズc(catv?):2009/10/17(土) 22:45:42.92 ID:oEneCVFq
349はSPユニットだけで音を作れると思ってんのか
360 :
ノイズc(catv?):2009/10/17(土) 22:48:54.62 ID:oEneCVFq
>358
おまえは1000万のアンプでビープ音用のスピーカでもつけてろw
パイオニアとONKYOのAVアンプ、同価格帯ならどっちが強いの?
10万程度で強くてカッコイイの教えて下さい。
>>344 実際の性能に騙されること無く、常に金額に比例した満足度を得られるとしたら、
それは素晴らしいことじゃいか
363 :
ノイズe(神奈川県):2009/10/17(土) 23:06:40.88 ID:M4HgaKx3
>>361 スピーカーマッチングにもよるけど
ソースがBDとかDVD-Audioなら、ONKYOだろ?
DSDソースならどっちも10万クラスじゃ話にならんし
むしろDSDデコーダ買ったほうがいいか
音を大きくしたときに音割れしない、
裏のシンバルの音がシンバルに聞こえる、
その位で十分だわ。それでも数万はかかる。
365 :
ノイズs(北海道):2009/10/17(土) 23:08:52.56 ID:DknxYs7E
>>360 BEEP用スピーカーで煙アンプ作ってみることにする
>>361 7万も出せば7,8年くらい前のフラグシップ機が
電気街行けば売ってると思う
HDMIは付いてないけど、最高機種だから音は良いよ
無酸素銅(4N)と高純度銅(6N)の違いを教えてくれ
>>367 わかんないです><
SPケーブルなんて電材の太くてぶっとくて短いやつで十分だと思うんだけどなあ
369 :
ノイズc(catv?):2009/10/17(土) 23:22:09.82 ID:oEneCVFq
>366
7〜8年前のもでるを新品で買えるの?
中古?基板とか部品劣化してね?
確かに設計はいいだろうけど部品交換しる手間カネが必要では?
370 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 23:28:45.30 ID:aZ/GUmjV
スピーカー>>>越えられない壁>>アンプ>>プレーヤー>>>ケーブル等
ジャズ専用USBを賞賛して幸福の科学信者の床屋のおっさんが話題になってないとは
372 :
ノイズe(catv?):2009/10/17(土) 23:31:29.83 ID:1Jw60Kam
>>367 銅の純度が99.99%か99.9999%かの差
オーディオでは知らないが電気回路ではこの差は割と重要だったりする
373 :
ノイズx(長屋):2009/10/17(土) 23:32:34.77 ID:vfny/K6Q
アンプなんてそうそう壊れるもんじゃない
374 :
ノイズs(アラバマ州):2009/10/17(土) 23:33:28.99 ID:NvMootYA
デクスターはギターにとろみがある
375 :
ノイズc(catv?):2009/10/17(土) 23:34:20.95 ID:oEneCVFq
>368
音楽信号は低周波から高周波(無線周波数帯域まで)まで入り組んでいます。
ケー ブルの抵抗は低い周波数では導体を太くすることで簡単に解決します。
しかし、
そうした事により高い周波数ではその正反対の現象が起き抵抗が増大してしまいます。
また、周波数も変化しますから、抵抗もどんどん変化します。
なかなか、手ごわいものなのです。
この周波数の変化によって交流抵抗が変化する事を周波数特性インピーダンスと言います。
この周波数特性インピーダンスを解決するのは至難の技です。
376 :
ノイズh(アラバマ州):2009/10/17(土) 23:34:39.47 ID:oXu3/Mmi
>>369 CDプレーヤーのようなメカニカルな機器じゃないから
そこまで心配せんでもいい気はする
動作チェックもやってると思うわ
378 :
ノイズn(東京都):2009/10/17(土) 23:36:46.66 ID:7ob0fhs0
オーディオマニアと、エレキギターマニア(特にオールド)とじゃとっちが音キチガイなの?
379 :
ノイズ2(東京都):2009/10/17(土) 23:36:52.06 ID:DkktCZbk
音じゃないけどコンポジケーブルは違い分かるよね
両極端なスカキン透明感なケーブルと
モヤモヤ力感ケーブルとだったら
違い分かるよ。
メーター5000円より上はオカルトだけでね。
sound blasterからDR.DAC2に光接続してBOSEのアクティブスピーカーだけど、
正直オンボードのPC付属スピーカーの違いがよくわからん。
ホワイトノイズが無くなったのがいいなぁってくらいで。
382 :
ノイズh(愛知県):2009/10/17(土) 23:43:43.00 ID:uaIccWg0
当然耳掃除は一日一回は必ずやるんだろ?w
383 :
ノイズc(catv?):2009/10/17(土) 23:46:30.94 ID:4ge8kcqn
384 :
ノイズh(アラバマ州):2009/10/17(土) 23:49:40.26 ID:oXu3/Mmi
>>382 最近耳掃除のついでに何か引っかかるものを感じて鏡で見たら数本の極太の耳毛が〜!!
ヤヴァイ、おっさん化してきたw
385 :
ノイズe(catv?):2009/10/17(土) 23:53:50.31 ID:1Jw60Kam
>>381 PC付属スピーカが良いものだったんだよきっと
このインチキな業界が未だに存続できている意味が本当にわからない
387 :
ノイズo(埼玉県):2009/10/17(土) 23:59:57.49 ID:/2kVA8h3
10W+10W・8Ωって書いてあるミニコンポに、40W・6Ωって書いてあるスピーカーを繋ぐのってまずい?
なんとなく、電力が全然足りてないってのは分かるんだが・・・
388 :
ノイズf(アラバマ州):2009/10/18(日) 00:03:16.42 ID:HSSBtEuA
>>387 全然まづくない、というか余裕ですよ
最近のアンプって、出力インピーダンス低いし、いざとなったらヒューズが飛ぶよ
389 :
ノイズf(関東・甲信越):2009/10/18(日) 00:05:59.56 ID:qNWvqLYh
ソニーの就職試験受けに行った奴がいた
MDとCDの聞き分けをさせられたが
誰も答えられなかったて
再生ボタン押してからのロード時間の差だったらしい
分かるか!
390 :
ノイズf(関東・甲信越):2009/10/18(日) 00:08:24.95 ID:qNWvqLYh
>>387 そのうちアンプかスピーカーどっちかが
壊れるよ
セットはバラで使わない方がよいよ
391 :
ノイズh(catv?):2009/10/18(日) 00:09:19.35 ID:xjw+qAVJ
>389
関係なさ過ぎてワロタ
392 :
ノイズf(関東・甲信越):2009/10/18(日) 00:11:18.88 ID:+ohlnpGL
ジジイババアの趣味だろ
耳が日に日に劣化していくんだから
いくら高いの勝手も無駄無駄w
393 :
ノイズn(宮城県):2009/10/18(日) 00:13:54.14 ID:KK9rw3bt
RCAだけど
いままで5万のケーブルをとっかえひっかえしてたんだけど
思い切って13万のアクロリンクのにしたら
悩み全部解決してすっきりこれに決まった
やっぱこれぐらいじゃないと駄目だわ
394 :
ノイズh(catv?):2009/10/18(日) 00:13:55.01 ID:xjw+qAVJ
>390
たぶん、SPよりコンポのアンプが熱でやられるかもだね。
ミニコンポで音がどうこう言わないんなら、
SPに直列でオーディオ用抵抗ぶち込んでインピーダンス合わせればいいじゃん。
395 :
ノイズw(京都府):2009/10/18(日) 00:16:29.05 ID:Ru9KRzkl
俺の知り合いはオーディオルーム内の酸素まで気にしてたぞ・・・
396 :
ノイズh(catv?):2009/10/18(日) 00:16:54.83 ID:xjw+qAVJ
397 :
ノイズn(大阪府):2009/10/18(日) 00:17:36.46 ID:fzWdlBKL
こういうのって最初は音楽が好きでのめりこむんだが
機械に夢中になって、音楽に熱中しなくなったりするんだよな
僕はMP3の聞き比べには自信があります。
MP3の319kbpsと320kbpsの違いを
瞬時に聞き分けられます
399 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 00:18:36.87 ID:IGPt5njE BE:529317735-PLT(12002)
ピュアオーディオにはマイナスイオンと通ずる何かがある。
400 :
ノイズx(埼玉県):2009/10/18(日) 00:20:49.25 ID:HLOTYp9q
>>394 とりあえず、あまり好ましい使い方ではないというのは分かりました。
でもハドフで500円で買った中古品なんで壊れたら、また買い直します
>>397 そのうち好きなジャンルとか好きなアーチストとか関係なく
いい録音のソフトばっかり集めだしたりとかなw
402 :
ノイズe(福井県):2009/10/18(日) 00:27:13.74 ID:eoRY7c5b
>>389 それ答えないのが正解
MDはCD音源をほぼ劣化させずコンパクト化出来る素晴らしい規格だと言うことを伝えたくてやったんだよきっと
答えたら、MDを侮辱する奴はソニーには居らん!と打ち首
>>398 初めて聞くファイルでも何kでエンコードしたか当てられるのか?
404 :
ノイズs(茨城県):2009/10/18(日) 00:34:51.05 ID:IYQTmBOQ
つまりアレだろ。
ゆのっちのあのコラ画像↓
405 :
ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 00:49:02.06 ID:Rs6rvaZ6
MDやDVDはエラー訂正が完璧でCDはテキトーっていうのは本当?
CM7とIQ90どっちがいい?
407 :
ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 00:54:04.33 ID:DDSdxaSC
>>405 本当
CDは冗長情報がCRCだけなので、エラー検知は出来ても訂正するハードは
HDDに一度落としてからのやつとかが多いが、複数ビット連続で破綻すると
実データの再現が出来なくなる(エラーでノイズが出るのを防ぐ為補間する
処理が一般的)
MDやDVDは実データの1/3が冗長情報なので、再現できないエラーまで行くと
読み取りしなくなる
>>382 以前タモリ倶楽部でコブクロといっしょにピュアオーディオ専門店に行くって企画やってたけど、
あれこれ聴いてこれが音いいとかなんとか言ってるコブクロの片割れ、耳がずっと長い髪の毛で隠れてるんだよな
高い機器買うよりまず髪をなんとかした方がいい音聞こえると思うんだけどな
409 :
ノイズn(東京都):2009/10/18(日) 00:58:23.88 ID:Rs6rvaZ6
CD-Rとかデータ用は音楽CDと全然違ってエラー訂正はちゃんとしてるみたいだね
音楽CDはテキトーだからデジタル用のケーブルでも違いはあるっぽいな
410 :
モズク:2009/10/18(日) 00:59:55.15 ID:pGXHkNJK
ブラインドテストに成功した例が皆無
これが全て
411 :
ノイズh(catv?):2009/10/18(日) 01:03:02.11 ID:xjw+qAVJ
>401
ジャシンタ集めた俺になんか用か?
ブラインドテストって意味ねーんじゃ?
二つ比べてなんか違うってだけで十分だ。
そんでもアルバム一枚聴くと、なんかこっちは疲れるなーとかあるから。
それに大枚はらうのも個人の自由。おれは払わんけど。
413 :
ノイズo(中国四国):2009/10/18(日) 01:05:37.71 ID:BqIUnyEy
>>377 中古は絶対後悔する
手放してるってことは旧型ってだけじゃなくて何か理由がある可能性もあるし
415 :
ノイズo(愛知県):2009/10/18(日) 01:20:24.39 ID:Nfpxqkph
416 :
ノイズx(愛知県):2009/10/18(日) 01:24:07.75 ID:90dgx7MP
>>414 中古のアンプ買って、コンデンサ交換などで直してもらったの使ってる。
YAMAHAのCA-2000ってやつ。
418 :
ノイズe(大阪府):2009/10/18(日) 01:33:00.85 ID:25QbqS8t
なんでケーブルかというと、素人が変えられるのはそれくらいだから。
もちろんアンプ本体やスピーカーをどれにするかも重要だけど
何か他人とは違うものと拘りだすとケーブル。
一昔前ならカートリッジをどれにするか、いくつ揃えるかで拘る手
もあったが、今のプレーヤーの内部の光ピックアップについて
云々かんぬん比較考察するほどオーディオオタクは頭は良くない。
そこでケーブル。
ウエスタンのデッドストックのケーブルが最高!
419 :
ノイズx(dion軍):2009/10/18(日) 01:40:13.29 ID:C0+NZdZ2
>>416 ノイズ拾うってw
スピーカを駆動できるほどのノイズ乗るならアンプのスイッチ切ってても
雑音が出てうるさくてかなわんだろ。
421 :
ノイズc(沖縄県):2009/10/18(日) 04:54:38.38 ID:EEi52Saq
オカルトの世界だな。
422 :
ノイズf(関東・甲信越):2009/10/18(日) 04:55:06.75 ID:+ohlnpGL
ノイズがどうこう言ってるのは
気違いにしか見えない
周りにそういう奴居なくてよかった…
ケーブルとか電気とかいってる奴はにわか
通はコネクターにこだわる
おれは毎月ドイツの工房から特注のコネクター買って楽しんでる
もちろん素材にこだわる。タングステンは特に重要だから質のいいやつかどうか
サンプル入手して色艶味手触りあらゆる角度から納得したものしか使わない
3万までのはRCAでも価格上がった分の上積みある。
コストに見合う上積みかは別として。
それ以上は、100万のアンプを繋ぐのに1000円じゃなぁって相性も含んだ、相性としか言えんな。
そして最後はビクターの赤白に帰る。
ビクターの赤白に始まり、ビクターの赤白に帰る。それがRCAケーブルの旅。
425 :
ノイズ2(アラビア):2009/10/18(日) 05:36:28.00 ID:XWP5W0Ra
それは3万程度のラインケーブル使っての感想か?
> ビクターの赤白に始まり、ビクターの赤白に帰る。それがRCAケーブルの旅。
ピンコードもスレテオミニのコードもビクターから旅立てる気がしない
>>420 よく知らんけど、アンプに入力される前にノイズが入ったらそのままノイズ載るんじゃないの
428 :
ノイズ2(不明なsoftbank):2009/10/18(日) 09:05:02.99 ID:sSI9QN6/
>>427 パワーアンプに通すまでにノイズが載るとそのノイズも
パワーアンプでおっきくなっちゃうよ。
パワーアンプからスピーカーのケーブルならノイズは気にしなくていいと思う。
でもある程度いいケーブルじゃないと音に違いがあると思う
ピュアオタは光学ドライブのピックアップ調整とかしないの?
430 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 09:20:48.87 ID:ZWlxyA6y
431 :
ノイズo(広島県):2009/10/18(日) 09:24:43.39 ID:AqyE3k/f
お前らは何百万もかけたこだわりのオーディオで何聴いてんの?
クラシック聞きたいのなら、その何百万でコンサートに行けばいいのにな。
コンサートのほうがずっといいのに。
434 :
ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 09:27:36.48 ID:Zkq7zoXy
435 :
ノイズa(アラバマ州):2009/10/18(日) 09:29:40.58 ID:vyaYUAf4
>>430 デジタル信号の伝送で音が変わるとかイミフなんだが
そのHDMIケーブルって認証テスト通ってないじゃないのw
437 :
ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 09:33:35.60 ID:Zkq7zoXy
コンサートに行く服なんかねーっつの
438 :
ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 09:34:33.74 ID:F2gpnO9Z
439 :
ノイズe(静岡県):2009/10/18(日) 09:34:51.10 ID:b6sIK9uf
まぁ詰まる所主観でしかないからなぁ
マニアも黙って自分で満足しておけばいいのにね、とは思う
441 :
ノイズo(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:39:39.34 ID:AfiynsxX
あの電力会社別のコピペがわらた
部屋が畳の6畳間だから定位なんて考えようもない
ゲームでふいんき出ればいいって程度
AVアンプは友達から5千円で買った
443 :
ノイズo(dion軍):2009/10/18(日) 09:47:33.52 ID:0JjR5Ycb
真空管ってギターアンプ以外必要ないよね 今や
444 :
モズク:2009/10/18(日) 09:50:05.85 ID:+bE4Pyk9
オーディオテクニカ涙目
>>429 フォーカスだのトラッキングだのの調整って新品ピックアップ付けた際に一回だけやりゃいいってもんでもないんかね
経年劣化でその辺狂ったら素直にピック交換するのが正道って気がするけど
まあ俺は単品コンポなんて持ってないしピュアの事なんか知らないけど
446 :
モズク:2009/10/18(日) 10:05:28.00 ID:JN4hxJye
447 :
ノイズa(コネチカット州):2009/10/18(日) 10:08:00.83 ID:goQ7MBQ7
車でも似たような話がある
バッテリーつないでる銅線を太くしたらエンジンの吹きがよくなるとかそういうの
車パーツ屋とかでほそぼそと売られてる
案の定DQNしか買わない、馬鹿じゃなかったらわかる話
448 :
モズク:2009/10/18(日) 10:10:04.38 ID:y9GHcvNk
そんなオカルトあり得ません!
>>427 スピーカケーブルの話だよ
>>448 入力側は同軸なのにフィルタかまさないとノイズ乗るってどんな環境だよ。
フィルタでノイズカットするってことはLPFを構成しているってことだ。音質悪化する方向だろうがw
451 :
ノイズc(関東):2009/10/18(日) 10:41:21.60 ID:N3OUDOhS
オーディオマニアからしたら映画館の音ってどうなの?
話にならないレベル?
452 :
ノイズn(catv?):2009/10/18(日) 10:46:45.87 ID:yRIelInP
>>451 そもそも映画館の多チャンネルとかって妥協の産物だから
10001011011011110010111010011011110
これはデジタル化されたある音楽の一部である。
[デジタルデータ]
それは、一般の人間にはただの数字の羅列にしか見えない。
しかし、真のオーディオマニアなら、数字一つ一つの間に言葉では表現出来ない力、しいて言うなら、ある種の「揺らぎ」ともよべる波動を感じるとる事が出来る。
「揺らぎ」それは、喜び・悲しみ・恐怖・怒り・愛・・・人間が感じるあらゆる感情と直結していて、それが存在する事で初めて心に届く音楽となる。
しかし厄介な事に、この「揺らぎ」は質の悪い機材・電流を使う事によって簡単に失われてしまうのだ。
オーディオマニアが、より良質の機材を求めるのは「揺らぎ」の損失を最小限に押さえる為なのである。
オーディオマニア、それは「揺らぎ」の探求者。
聴覚神経を「揺らぎ」で満たし、さらなる精神の高みを目指す。
至高の環境を求める旅は今日も続く。
はやく葬式会場みたいな画像貼れよ
455 :
ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 10:56:11.28 ID:DDSdxaSC
>>451 ステレオ(2ch)にこだわってる人は、対象外だから...
シネコンでもTHXとかシアター向け業務用スピーカーやアンプはすごいの使ってるけどね
狭い部屋でつかうもんではないし...
>>455 映画館で映写のバイトしてたけど、音響は安物使ってるぞ
映写機のランプは高級品だけど
457 :
ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 11:05:54.91 ID:DDSdxaSC
>>456 じゃぁ、ボッタなのか...
立川の死ねシティの2007年改装で入れ替えた音響は1億ちょいとかいってたから
458 :
ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:07:22.55 ID:Zkq7zoXy
映画館て低音の強さでごまかしてるよね
459 :
モズク:2009/10/18(日) 11:08:48.99 ID:AJ0X8SSt
普通のケーブルにアルミテープ巻くだけでも大分違うんだけどな
>>457 まぁ、場所によるかもしれないけど…
ワーナーはどこも安物だと思う
>>439 うんだから自己満足でおわりじゃん、何がお前に迷惑なの?
自己満で終わらないやつらがいるからだろ
そりゃインチキなのも居るけどそんなもんどの商売にもいるだろがよ
466 :
モズク:2009/10/18(日) 11:28:55.90 ID:AJ0X8SSt
467 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:29:54.32 ID:MWFQRfg0
子供の頃、秋葉ってあんなにオーディオ売り場ばっかりだったのに
>>430 こいつら絶対ブラインドテストしないよなw
>>466 感動度なんてもう古い
時代はCD2度がけ
マニアがケーブルにこだわるのは電気電子工学が全く分からないから。
唯一手を出せる部分がケーブル。
アンプを設計できるような良く分かってる連中は自作アンプでいろいろな回路方式を変えてみたり
入手できた珍しいデバイスを使うために新たに回路を設計したりして楽しんでいるが、
こういった連中はケーブルなんか目もくれない。ACケーブルを割いて使ったりしている。
なぜなら全体に占める影響度ではケーブルなんかゴミにも満たない。
気温がちょっと変わっただけでデバイスの特性はぐいぐい変わるんだから。
もちろん空気の粘性が変わるからスピーカのD/Fにも影響するし。
ケーブルがどうとか言ってるのはただのアホ。
471 :
ノイズe(福井県):2009/10/18(日) 11:45:01.92 ID:eoRY7c5b
>>450 フィルタじゃ無くてシールドをしっかりしてるのでは
472 :
ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 11:48:33.02 ID:Zkq7zoXy
お前らってどこのスピーカー使ってんの?
俺はダイアトーン
ELACです
よくわからんけど、これを20万で買う人いるの?(;^ω^)
>>471 超低インピーダンスであるスピーカ側のケーブルにシールドなんかしても意味ないよ。
>>466 BD突出しすぎだろ。こいつ普通に頭悪いだろ
478 :
ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 12:15:25.00 ID:DDSdxaSC
今はELACだす(FS247)、以前はDIATONEのも使ってた
DS-S1というキチガイ柱や、DS-A3という無駄に「木」が主張してたやつ
スピーカケーブルなんてホームセンターで売ってるVVF1.6かVVF2で十分
>>477 真空管でもバイポーラでもFETでも、アンプくらいなら設計できるよ。
最近は飽きたから作ってないけど、高校のころにはよく作ってた。
481 :
モズク:2009/10/18(日) 12:24:34.21 ID:7juUgqRn
>>173 >音楽用CDプレイヤーって1倍速しか無いの?
>それなら全部メモリにロードしちゃえよ
サムスン → 躍動ある燃えるような魂を感じる前衛的なサウンド
東芝 → 情緒的で哀愁を肌身で感じ取れる。最早芸術と言うのが妥当。
エルピーダ → よくも悪くも平均的な音。個性がないのが個性。
こんなレビューが出るぞw
是非はともかく金田教の七本撚りとか知らないのって話
483 :
モズク:2009/10/18(日) 12:26:26.66 ID:nntnSOk9
>>256 それHDDの違いじゃなくて
そのときの湿度や電源事情のほうが影響大だろw
>>481 そのうち、ビンテージものの日本製DRAMがもてはやされるかもなw
昨日部屋の大掃除してたら、松下、日立、富士通、NEC、OKIなど日本製DRAMが
載ったSIMMが大量に出てきた。栄枯盛衰だねー。
なんとなくもったいなくて捨てられねぇ。
>>451 結構映画館によって違うなあと思う
あのエアボリュームはうらやましい
>>481 エルピーダ大復活フラグじゃないか?
今すぐピュアオタ向け高級メモリを発売するべきだな。
金メッキつけてそれっぽくすれば1GB10万円で売れるぞ
487 :
ノイズe(愛知県):2009/10/18(日) 12:35:33.53 ID:wGsLJC/X
ピュアの連中って100%文系だろ
488 :
ノイズh(愛知県):2009/10/18(日) 12:36:12.56 ID:V3mooXgU
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/ 音楽之友社 stereo誌で、4人のオーディオ評論家に8種類のアンプを聴かせるブラインドテストが行われました。
順位
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級 C-2800-M-8000\¥3,300,000
489 :
モズク:2009/10/18(日) 12:39:02.22 ID:7juUgqRn
>>488 >5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
まさかのAVアンプがランクイン!!!!!しかもソニー。
あれほど貶して 「●●のスピーカにはAVアンプで十分w」
「ソニーの鳴らす音なんてウォークマンだけでいいよw」
とか言ってたのに・・・。
490 :
ノイズe(福井県):2009/10/18(日) 12:39:44.37 ID:eoRY7c5b
>>451 梅田ブルク7がBOSEの高品質スピーカを導入した最新設備の映画館だと宣伝してて気になったから映画見に行ったんだが、高音が耳に刺さる刺さる
セリフのサ行とかが耳にキンと来るのよ
あれなら難破パークスの映画館の音の方が良い
難破パークスはウーファが大きくて結構腹にズシンと来る
491 :
ノイズf(アラバマ州):2009/10/18(日) 12:42:48.23 ID:NaIcN3gf
2000円のラジカセと10万円のミニコンポなら音違うだろ。
どのあたりで差が出なくなるんだよ。
492 :
ノイズo(関東・甲信越):2009/10/18(日) 12:45:48.32 ID:2t5koh5q
オーディオマニアのなにが嫌かって製品の悪口をいちいち必ず言うんだよね
あれは低音が話にならないだの再現が悪いだの
>>491 ラジカセ内のスピーカ配線ぶったぎって、そのミニコンポのスピーカにつなげたら
音量によってはブラインドでは違いがわからないかもしれないよ。
そんな程度のもの。
一番影響されるのは視覚からの情報。
495 :
ノイズn(catv?):2009/10/18(日) 12:48:38.16 ID:yRIelInP
>>495 そういう態度が嫌われてることにそろそろ気づけ。
反論は具体的にね。
498 :
ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 12:53:43.24 ID:VGVNxYjN
499 :
モズク:2009/10/18(日) 12:54:44.95 ID:rgLQtMri
耳掃除した方がいいんじゃないか
500 :
ノイズh(愛知県):2009/10/18(日) 12:57:53.31 ID:V3mooXgU
501 :
モズク:2009/10/18(日) 12:59:26.71 ID:jPHUnvbc
>>470 アンプの設計出来る人がACケーブル割いて使ってるのは分かった
で、それがケーブルで音が変わらないのとどう関係があるの?
現在測定できる機器において、ケーブル変更による影響が少ないこと事が理由とか?
502 :
ノイズn(catv?):2009/10/18(日) 12:59:39.31 ID:yRIelInP
>>497 実際プロで機材作ってる側でケーブルに目もくれないような奴はほとんどいない
結構趣味とかカスタムでケーブルやら端子変えたりなんて事やって盛り上がったりしてるんだよ
まあ、宗教的なピュアオタみたいに妄信はしないけど、回路理論が分かった上で
ピュア的な楽しみをしてる人が多いよ。
ちなみに俺は元スタジオ用機材屋だ。
503 :
ノイズs(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:04:12.80 ID:EOv3b37N
504 :
ノイズh(愛知県):2009/10/18(日) 13:07:03.97 ID:V3mooXgU
505 :
ノイズa(神奈川県):2009/10/18(日) 13:07:09.67 ID:1moJ0UHj
ケーブルに拘れる位のシステムを持ってる人間って日本に1万もいないと思う。
こんな些細なもんに投資する前に、部屋を改造するとか劇的に改善する項目はいくらでもあるわな
まあ安物過ぎるケーブルはすぐ断線するからアレだがw
506 :
ノイズe(福井県):2009/10/18(日) 13:08:52.77 ID:eoRY7c5b
>>492 オーディオ紹介雑誌のレビューならほめ殺しですぜ
507 :
ノイズs(静岡県):2009/10/18(日) 13:09:50.57 ID:Pcs7UnVl
ホムセンで売ってる切り売りの100V用コードで充分。
508 :
ノイズx(茨城県):2009/10/18(日) 13:10:06.52 ID:UDWvN6Gh
509 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 13:11:00.64 ID:XGn+4O44
デジタルデータで音が変わるっていうのはありえないだろ
音が変わるってことはデータが変わっているってことなんだけど
そんなことが万一あったらPCは動かなくなるだろ・・・
>厳選された天然鉱石粒子が発するプラスの波導を半径8cmの球状に発散させて、
>強力なエネルギー・フィールドを作り出します。
ちょっと何を言ってるのかわかんない
>>502 みてくれを目で楽しむのは否定してないよ。好きにやって。
自作の人だって、綺麗にケース加工したり、立派なトランスが並んでた方がいいもの。格好がw
みてくれを気にしない自作派はほんの少数だよ。
なんども言うが、ケーブルなんかより他の要素の方が何桁も影響がでかい。
さらに一番影響がデカイのが人間の思い込み。
512 :
ノイズh(愛知県):2009/10/18(日) 13:17:21.29 ID:V3mooXgU
イヤホンを何種類も買って先入観なしに聞き比べて一番いいと思ったのは
ソニーの1500円くらいのやつだった。
514 :
ノイズe(dion軍):2009/10/18(日) 13:31:28.01 ID:6H3do2YC
515 :
モズク:2009/10/18(日) 13:39:39.34 ID:jPHUnvbc
>>514 なんで木製だと音質に良いんでしょうね
びっくりです
516 :
ノイズe(dion軍):2009/10/18(日) 13:39:54.38 ID:6H3do2YC
517 :
ノイズc(catv?):2009/10/18(日) 13:42:47.48 ID:Wkz41OdH
CDプレーヤーの電源ケーブルを換えたら音が変わった!
518 :
ノイズc(コネチカット州):2009/10/18(日) 13:44:25.29 ID:ootTPo7E
金かける前に体調気にしろよ
519 :
モズク:2009/10/18(日) 13:44:57.28 ID:eNsNz02z
マニアに言わせると使ってる電力会社で音が変わるらしいな
某計測サイトで
俺の耳、0.00086Hzだかの音の高低を聞き分けたけど、
環境はオンボードサウンドっすわ
521 :
ノイズc(埼玉県):2009/10/18(日) 13:45:46.19 ID:PWOcd7a6
芯線材質同じで皮膜のビニールだけ青、赤のケーブルを用意して
聞き比べ実験したら、色を見せた時だけ
赤は情熱的で温かみのある音、青は硬くしまった音って評価が出たらしいじゃん
オーオタの耳なんてその程度だよ
522 :
ノイズo(九州):2009/10/18(日) 13:46:50.54 ID:uT0p2MZ3
利きケーブルとかニワカ
まずコンセントに指突っ込んで利き電流しなきゃ
>>514 そこまで気にするなら、アコギみたいに木目まで気にして欲しかった。
つーかオーオタのいう「良い音」って何?
何が「良い音」で何が「悪い音」なの?
100万のスピーカーでも、10万円のバイオリンノ音は絶対に表現できないよね。
なんかわかってきた
オーディオマニア=年寄り=パソコンとかわからん→適当な用語でだまして金儲け
526 :
ノイズe(dion軍):2009/10/18(日) 13:52:34.47 ID:6H3do2YC
自殺して生まれ変わったほうが高音域聞き取れていいんじゃね?
>>470 管球式を自作する人で配線材にWEの50年代製を使用とか
旧いオイルコンだとか、こだわりを持つ人が結構いると思うけど。
自分の周りにいたJBLをジムランと呼ぶようなお年寄りに多かった。
あと、エレキギター弾いてる若い人。
カイザーおもしれえw
1カイザー=105(105であれば単位はなんでもよし)
パーセントとか100を超えないものは1/2カイザーで52.5%とか素敵すぎる。
万能単位カイザーwww
530 :
ノイズw(catv?):2009/10/18(日) 14:17:10.11 ID:i16qNEQH
>>524 自分にとって心地良い音
だと思ってるが、ピュアオーディオは原音忠実だと言うし、よく分からん
531 :
ノイズ2(catv?):2009/10/18(日) 14:26:59.80 ID:HV4JYeYj
オーディオは箱庭とはよく言ったもので、突き詰めるところオーディオってのは、
既製のソフトを、自分の好みの音に仕立て、自分が気持ち良く聴ける音に再構築する
その行為に注心する趣味ではないかと思う。
これは意識的にしろ無意識的にしろ音楽ファンなら誰しもがやっていることで、
そうでないなら、世界中のラジカセやカーステレオからグライコやDSP、
トーンコントロールやバスブーストといった類のつまみのはとっくに消え去っている筈だ。
毎週週末はオーディオスレか
>>528 そうそう、多いね。
音質うんぬんというより、ざっくり言っちゃうと単なる懐古趣味。
別に悪い趣味だとは思わないけど。
チューブ並べてるアンプにシリコンのレギュレータを使いたくない気持ちも分かるし。
逆に理論派の人はそんなの気にせず、それぞれのデバイスの長所をうまく引き出すような
設計を楽しむ人もいるし。
俺なんかは天邪鬼なんで一時期は真空管をSW素子とみなして管球式のディジタルアンプを
設計してたこともある。(作らなかったけど)
エレキの人は、真空管の歪じゃないと、とか言って球アンプを使ってる人もいるけど
そのアンプの回路見ると、歪を発生してるのは半導体の回路でわざと作ってたりする。
球はたんなるバッファだったり。
もう高速フーリエ変換とかで音を分析して、目で楽しめば良いよ。
完璧でしょ。
映像だと高級機しかまともな絵を出してくれないけどオーディオだとシンプルな構成のほうが
音が良かったりするからな
ミニコンなんかも侮れない機種があるし
AVにこだわるわけじゃないけど、駄目なケーブルはダメだよな
S端子の駄目な奴なんて自重で下にずれて白黒になったりしたもんな
あと新しいのにすぐ断線したり
ギターのシールドで安いのなんて悲惨だったもん
パソコンのUSBだって初期の頃は怪しい安物使うと認識しなかったりブルースクリーン喰らったり
ケーブル類で非常識なほど高額である必要はないし意味不明で非科学的な仕様に金を払う気は無いけど
極端な安物や不良品、規格を満たさないものなど駄目なものはダメだと思う
必用十分な品質があればいいし
必用十分な品質は絶対必用
長年オーディオやってきて聴覚には自信があるけど、映像にはさっぱりだ
テレビなんて自分に必要な機能が実装されていれば何でもいいや
音や映像の違いが分かるかは興味と経験だなーって思う
>>533 あなたはさっきから何を言いたいの?
レスしてる意見が対象者とまるでかみ合ってないのに気づいてないのかな
>>538 読んで分からんならお前がその程度のおつむってことだよ。
主観でしかないもの、つまり人の趣味の領域について
噛み付いてもしょうがない。その程度の話。
>>540 反論したつもりない。オウム返しつまらん。
なんか矛盾点とか反論あるなら具体的にね。
ま、ケーブルに何十万も金かけるくらいなら部屋の構造見直したほうがまだましだろうな
543 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 15:37:13.11 ID:XGn+4O44
オカルトだなあ
544 :
ノイズw(dion軍):2009/10/18(日) 15:46:12.44 ID:frvup+ms
545 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 15:47:37.61 ID:RQRSk39+
オーディオずーっと続けてるのはちょっとおかしいと思うな
ちょっと考えただけでも、うさんくさい部分多すぎ
定量的じゃないから、評論家とかがむちゃくちゃなこといっても商売になるんだよ
546 :
モズク:2009/10/18(日) 16:03:51.74 ID:AJ0X8SSt
547 :
ノイズx(dion軍):2009/10/18(日) 16:11:50.21 ID:U0Sj2CUF
>>546 これは効果ある
試した俺が言うから間違いない
ただし、ブラインドテストはNGな
548 :
ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 16:19:17.53 ID:y/JRWYE+
高画質になる映像ケーブルなら、ケーブルを買えながらテレビを接写して見比べれば、
一目瞭然で違いが分かるな
ドットバイドットで写る液晶テレビなら形の歪みやボケ、ノイズ画素の有無は正確に比較できる
画素の明るさくらいだな、差を見つけるのが難しいのは
こういうケーブル比較って誰かやってないのかな
>>504 まさに“御利益がある壺を百万円で買う”世界だ
550 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 16:53:17.27 ID:bzriBomJ
>>548 HDMIで比較してた奴がいた。
結局安すぎる怪しいケーブル以外は違いはないって結論だったよ(映像に関しては)
551 :
ノイズ2(catv?):2009/10/18(日) 17:06:10.45 ID:HV4JYeYj
>>548 まだテレビがアナログだった頃にはHi-Viかなんかでけっこうやってたぞ。
ケーブルでかなり画質に違いが出てた。
552 :
モズク:2009/10/18(日) 17:15:35.47 ID:YJyiHTRE
カイザーさんおもしろすぎるwwww
しかも30年も続いているとか、やっぱり買う人が沢山いるんだなあ
553 :
ノイズf(岩手県):2009/10/18(日) 17:26:15.68 ID:aHcRAIMg
オカルトグッズマニアは日本経済のためにもせめて国産商品を買ってくれ
554 :
ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 17:31:11.91 ID:SMfZThYT
テーブルタップを変えると電気スタンドの明るさが変わるのは常識
特にインバータータイプはジッターに影響され易いから電源ケーブルは重要
555 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 17:47:58.61 ID:RQRSk39+
>>551 似た雑誌にAudio Accessaryだったかな?
よくヘッドシェルの改造とか、特集あったが…
まだある?
556 :
ノイズs(岐阜県):2009/10/18(日) 17:49:12.70 ID:FZJ8sIaF
557 :
ノイズc(岡山県):2009/10/18(日) 17:53:20.88 ID:Et1XEup3
まじやべぇよ
最近彼女ができたんだけど
今までつまんないと思ってたJPOPのラブソングがビシビシ心に響いてくる!
どんな高級機材を揃えてもこの音は再現出来ないだろうね
558 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 17:55:52.28 ID:RQRSk39+
>>557 彼女に金使った方がいいぞ
オーディオなんかに使ってそのうさんくささに気づいたときにや、ウンゼンマンが水の泡ってことも…
559 :
ノイズs(栃木県):2009/10/18(日) 18:51:20.93 ID:E293/UHZ
最近は音響用コンデンサすらうそ臭く思える
普通の中華電解コンと区別できないんじゃないかな
X-Fi titanium ProfessionalAudio だって中華電コンだしのう
560 :
ノイズw(関西地方):2009/10/18(日) 18:56:06.24 ID:L2wIe1Wr
ヘッドフォンのエイジングなんてアフォかと
561 :
ノイズf(京都府):2009/10/18(日) 18:56:31.85 ID:lIEsZBJd
なんだかんだいってオーディオマニアってちょっとかっこいい
金持ちだからか
同じプラシーボでも燃費グッズ買ってる奴は貧乏臭い
562 :
ノイズn(チリ):2009/10/18(日) 19:22:29.83 ID:VBdd7iQN
>>559 コンデンサはわかるぞ
オシロでも波形変わったのわかるぐらいだし
563 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 19:29:48.50 ID:RQRSk39+
>>562 それは容量自体も違うんじゃねえのか?
というかバラツキとかtanδとか
そんなに変わるんじゃ商品にならんだろ
>>560 慣らしで慣れるような素材のエッジやダンパーなんかが備わってるような機種なんて殆ど無いだろうしな
あれって使い慣れるまで過大な音量で聴いてただけって人も多いだろ
で適正な音量を感覚的に掴んだ頃に「音のキツさが取れた」とか言うカラクリ
565 :
ノイズe(catv?):2009/10/18(日) 19:44:38.85 ID:YYx4PGYl
>>564 じゃあエイジングあるんじゃん
耳のだけど
566 :
ノイズe(dion軍):2009/10/18(日) 19:49:25.09 ID:kWxGgDjk
ケーブルなんか気にする前に
SACDとか記録媒体を気にした方がいいと思うんだが。
567 :
ノイズe(catv?):2009/10/18(日) 19:49:27.71 ID:j/Qi3ySL
194,250円 / 1.5mってばかかw
568 :
ノイズe(catv?):2009/10/18(日) 19:53:33.05 ID:j/Qi3ySL
569 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 19:56:04.38 ID:RQRSk39+
言っとくけど長岡さんの好きなキャブタイヤも音悪いよ
570 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 20:03:40.51 ID:vT0fvpav
ラックスマンの数百万のアンプの中身が
パイオニアの三万のアンプと同じモノだったのは
オーディオ信仰を壊すのに充分な衝撃画像だった
571 :
ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 20:04:41.78 ID:Hzmb+fcg
>>560 GRADOのヘッドホンの説明書にはエージングで音変わるって書いてるよ
572 :
ノイズs(山口県):2009/10/18(日) 20:06:09.56 ID:WxdH0/oX
573 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:08:46.20 ID:XGn+4O44
スピーカーのエイジングは音変わるだろ
・・・あれ、変わらないの?
574 :
ノイズe(catv?):2009/10/18(日) 20:09:28.97 ID:j/Qi3ySL
>>572 どうでもいいことで長文の罵り合いw
ご苦労な事だな。
575 :
モズク:2009/10/18(日) 20:12:52.91 ID:gHdoDqiY
15年使ったスピーカー、ゴムんとこちょっとさわってみたらぽろぽろ崩れたよ
576 :
ノイズe(catv?):2009/10/18(日) 20:14:30.66 ID:j/Qi3ySL
577 :
ノイズw(dion軍):2009/10/18(日) 20:24:39.39 ID:sQw5slps
オーオタってニューメルカトル図法に騙されるような人たちなんでしょ?
578 :
ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:27:05.97 ID:rC4FncEg
>>570 ムントだし、DVDだし‥サヨ脳はこれだから困る
俺ぐらいのマニアになると当然空気にも気を使う
なんたって音を伝えてるのは空気だからな
その空気が汚れてたら当然音も歪むだろう
だから俺は空気清浄機で空気を常に綺麗にしてるよ
最近だとシャープのマイナスクラスターイオンがいいらしい
あのイオンは音を効率よく伝えるらしいぜ
空気よりも断然音の伝達率がいいからな
あと送風機
これをスピーカーの真後ろに置く
これはかなり効果がある
自分の耳まで届く空気の量がかなり増えるからな
当然音質も飛躍的に向上する
とにかく俺が言いたいのはお前らもっと空気にも気を使えってことだ
580 :
ノイズw(長屋):2009/10/18(日) 20:31:14.65 ID:zH8Zvb6R
シールドケーブルって静電容量とかインピーダンスとかよくわかんないけど普通に使う長さじゃ可聴域に影響でないんでしょう?
581 :
ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:33:22.86 ID:rC4FncEg
グラドはハウジングの精度がアレだからなぁ‥
582 :
ノイズ2(コネチカット州):2009/10/18(日) 20:35:49.38 ID:chm+d4vW
>>502 国内のオーオタ兼ミュージシャンとかディレクタープロデューサーの類が、
海外マスタリングしにいって最初に驚くのがケーブル類らしいな
ラインは全部モガミだったり電源はオヤイデで売ってそうなテキトーなのだったりで、
そのくせ無茶苦茶良い音出るんだとよ
そりゃそうだ、おかしなオカルトに頼った音作りじゃないからな
そんで自尊心を守る為に出す結論が「海外は電源が良い」
一番馬鹿なのがスタジオエンジニアとその取り巻きだよ
583 :
ノイズe(catv?):2009/10/18(日) 20:37:05.67 ID:NieHpGaC
スタジオによりけりですよそんなの
584 :
ノイズf(コネチカット州):2009/10/18(日) 20:41:21.34 ID:chm+d4vW
>>583 そのモガミ使ってるってのはスターリングの話なんだが?
585 :
ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 20:50:05.30 ID:hZS3ULRD
最近コンサートホールの設計ってコンピューターシミュレーションだけでは感性的な部分は評価しきれないから
数十分の一の音響的に等価な模型を作り、舞台から同じ縮尺に変換した音楽の波形(ほぼ超音波)を流して
模型の観客席で録音した超音波を本来の周波数に戻して評価したりしてるんだよ
オーディオマニアは機材よりむしろリスニングルームに関心を向けた方がいいと思う
586 :
ノイズe(catv?):2009/10/18(日) 20:53:05.33 ID:NieHpGaC
ケーブルはカルダスってスタジオもあるし
587 :
ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 20:56:59.44 ID:DDSdxaSC
>>580 20mとかだと顕著に影響が出てくるよ...20mとか部屋の中取り回すのはイヤだな
>>585 部屋重要だよなぁ...反射とコーナーの吸音で変なこもりやビビリを減らしていく
589 :
ノイズw(長屋):2009/10/18(日) 21:02:33.01 ID:zH8Zvb6R
>>587 20m程度で影響出てくるの??キロメートルじゃなくて?
590 :
ノイズw(愛知県):2009/10/18(日) 21:10:18.78 ID:u9CPM+h/
>>254 >なお、同社では最大の効果を得るためにUSBコンバーター「USB-101」と組み合わせての使用を推奨している。
何だかなあ
本気で言ってるのかなあ??
591 :
ノイズw(神奈川県):2009/10/18(日) 21:11:55.68 ID:DDSdxaSC
>>589 低電圧のラインは特に、映像なんかは顕著すぎる
スピーカーも10Khzあたりから変な音になっていく(CR回路がケーブルで出来ちゃうわけで)
592 :
ノイズw(長屋):2009/10/18(日) 21:19:03.81 ID:zH8Zvb6R
>>591 映像は高周波の関係で影響が出やすいってのわかるんだけど、
音声信号の可聴域に影響ってのは懐疑的にならざるをえないんだよね
エレキギターとかなんかだと可聴域の特性に変化が出る前にノイズのほうが
問題になってくると思うし
593 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 21:30:10.16 ID:RQRSk39+
>>592 確かに定量的に測定しても違いは出ないだろうね、AF回路じゃ
でも、耳では微妙に変わるかもって感じかな、分布常数回路的には
ケーブルなんてLCRのお化けだしW
594 :
ノイズw(長屋):2009/10/18(日) 21:36:46.78 ID:zH8Zvb6R
>>593 よくわからんけど詳しそうな人の話聞けて良かったような気がするわw
>>588 うらやましい機材ばっかりだなあ
部屋は縦長配置の人が多いみたいだね
横長配置の方が音には良い場合が多いらしいけど・・・
使い勝手とか見た目のバランスとかあるからなあ
つかノイズ気にするやつに限って
照明がインバータの蛍光灯だったりするんだよな
状態によってはPCを軽く超える最強のノイズ元になってるぜ
オーヲタに「ノイズ気にする前にてめえの耳掃除でもしてろ」
とか言っちゃうと怒られちゃうのかな(´・ω・`)
598 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/18(日) 21:59:11.99 ID:vS8+snh2
スターカッドと平行線はだいたい分かる
流石にUSBメモリの音質チャートを見た時には目眩がした
599 :
ノイズc(関西地方):2009/10/18(日) 22:00:41.84 ID:1GFgpSfV
オーヲタに、ライブ行って生音聞いたり
踊ったりした方が楽しいよ
って言ったら顔真っ赤にして怒られた
600 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/18(日) 22:04:24.06 ID:vS8+snh2
オーヲタは箱庭を作りたいんだよ
そいつに公園でみんなと遊べって、無茶な奴w
やはり究極のオーヲタって最高の音を求めるため
自分の耳の形を整形したりするのかね?
602 :
ノイズx(関西地方):2009/10/18(日) 22:18:09.06 ID:hFC2MwUo
>>599 オーオタを擁護する気はないけど、それはお前が「楽しい」を勘違いしてる
一人で風呂に入った後酒飲みながら音楽聴くのが楽しい、ってこともあるだろう
>>588 現実的にそうしないと聴けたものじゃないんだよね
引越ししてわかった。鳴き竜起こす部屋はきびしい
AVアンプみたいにエレクトロニクスで解決してやろうっていうのもうなずける
>>588 俺ならこれだけ広い部屋でも、オタグッズとパソコン類で
部屋をいっぱいにする自信がある
606 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 22:49:48.60 ID:RQRSk39+
>>588 正直、いいなぁ
でも、スピーカー真価発揮させて(やかましくて)近所に刺されないようにせんとな
607 :
ノイズs(catv?):2009/10/18(日) 22:51:40.47 ID:k1GWcGnZ
トップバリューのハヤシライスと納豆の組み合わせは飽きない。
少し醤油を入れるのがミソ。
608 :
ノイズ2(西日本):2009/10/18(日) 22:56:35.23 ID:GSDZZOrb
>>563 コンデンサは周波数で容量、抵抗値変わるんだぜ。
電解コンなんかは電源の平滑に使うぐらいだから音響用でなくてもいいが
入力信号が入るところなんかはフィルムコンとかメタライズドフィルム使ったほうが
容量変化は少ないよ。
609 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/18(日) 23:11:20.67 ID:RQRSk39+
でも、まあ、俺的にはこのスレがここまでのびて正直うれしいぞ
イッチョカミも含めて意外にお前ら音にうるさいんだね
>>579 空気清浄機のコンセントは当然ホスピタルグレード。
プラズマクラスターは音が硬い。ナノイーにすると若干角が取れて高音が劇的に良くなる。
しかし、この空気清浄機も買ってすぐはだめ。
最初は弱で3日、次に最強で4日エージングしてからオーディオルームに持ち込む。
演奏がジャズのときは酸素濃度は通常より薄めがいいようだ。
好みにもよるが1時間くらい練炭で部屋を暖機しておくのはマニアの間では常識。
ただ一酸化炭素が増える諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
611 :
ノイズw(catv?):2009/10/18(日) 23:29:34.40 ID:i16qNEQH
つまんね
ヘッドフォンスレは需要あるし、どうやったらいい音が手に入るかわからないってことだよ
オカルトな情報は簡単に手に入るけど、ハイエンドオーディオの音を聴く機会はそうないしね
スピーカーのケーブルにやかましいわりに
肝心のスピーカー側がしょぼい端子台と情けない内部配線で
f特的にも損失的にもダメダメぽくて
伝送ケーブルとまったく釣り合ってないように思う。
オーオタはそういうの気にしないのか?
614 :
ノイズ2(山口県):2009/10/19(月) 00:45:01.26 ID:q/EcmzTY
615 :
ノイズw(catv?):2009/10/19(月) 00:45:41.52 ID:nu2wL8Dt
思いっきりボリュームあげて聞いてみたいよ。
おれのK’でも結構な音が出るはず。
616 :
ノイズf(愛知県):2009/10/19(月) 00:55:58.67 ID:d0Tek+GW
人間の耳は音量がでかいほど良い音質だと錯覚してしまう
店などで大音量で聞くと同じ物でも凄いいい音のような気がするけど
同じ物を自分の家で常識的な音量で聞くと、あれ?ってなる
確かにでかい音で聞けない環境ならシステムは小さくまとめるべきだな
つまり6畳間のアパートとかは101とかcontorolでもオーバースペックなわけで
618 :
ノイズ2(愛知県):2009/10/19(月) 02:44:59.61 ID:ktJO9/mw
>>618 ふと思ったがこういうのって規格作る人たち馬鹿にしているよな
>>618 音楽再生じゃなくて高速転送用だと思えばいい
621 :
ノイズx(福岡県):2009/10/19(月) 06:22:58.66 ID:OV083uBr
再生に回転系を使わないって理想じゃないの
622 :
ノイズx(福岡県):2009/10/19(月) 06:26:29.34 ID:OV083uBr
>>613 そこまで手を付けたらメーカー保障対象から外れるからな
失敗して粗大ゴミに捨てるなら改造すればいい
623 :
ノイズw(東京都):2009/10/19(月) 06:34:56.59 ID:Kkms4gjU
そういや、プレステの初期型か何かが
オーディオ的に結構な価値があるって話があったよね
624 :
ノイズn(コネチカット州):2009/10/19(月) 06:38:56.31 ID:SM/vvavh
ここまでレゾナンスチップ無し
625 :
ノイズs(神奈川県):2009/10/19(月) 09:55:21.08 ID:TSHIlOsf
>>623 SACDのDSD -> PCMコンバータが良く出来てただけ。価値というより
コスパが良かった
現行PS3はSACD再生すらできん
今まで一番よかったアンプはLUXMAN SQ38
628 :
ノイズx(福岡県):2009/10/19(月) 12:21:13.36 ID:OV083uBr
>>626 それって変だろ 過去何台のアンプと聞き比べたかが最大の問題
629 :
ノイズx(新潟・東北):2009/10/19(月) 12:24:36.30 ID:aKP61Hf2
>>629 持ってたのは2代目か3代目だったなー
球切れ数回ののちトランス巻きなおしの費用が出せなくて手放したが。
>なんかここ数日音が悪いなぁと思ったら
>原発が定期点検中だったりとかもありましたね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1228785388/ 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:09:28 ID:RQfybA6v
>>16 ネタスレにマジレス書きに来たら 既に、いましたかw
原子力発電所から15km
原子力発電所に2番目に近い変電所から700m
至近に印刷工場(休日は操業停止)、総合病院、県庁跡地
という、立地条件の家に引っ越して以来
以前住んでいた環境と比べて電源状況が圧倒的に改善しました。
電源系アクセによる影響が小さくなり、使わなくても十分という感じでしょうか
なんかここ数日音が悪いなぁと思ったら
原発が定期点検中だったりとかもありましたね。
もう一つ原発に近い変電所傍に引っ越せばさらによくなるかと妄想してしまします。
発電所から遠い都心部は土地だけでなく、振動、電源の面でも悲惨なのでしょうね
>>21 電圧が安定しないので、スイッチングレギュレータで無理やり昇圧し
波形成型を十分行うと電力ロスが増えるので、適当な波形を垂れ流している
電源ですよ、どこが良いのですが?これより下を探す方が難しい最悪の電源かと
633 :
モズク:2009/10/19(月) 12:39:45.14 ID:9z+apKB9
ケーブル変えるのはたのしいよ
すげー太くてゴイツケーブル繋ぐと、それだけで抜ける
634 :
モズク:2009/10/19(月) 12:40:37.33 ID:Yd6DFvDt
>利きケーブル
タモリ倶楽部でやってほしいわw
635 :
モズク:2009/10/19(月) 12:42:24.66 ID:Yd6DFvDt
636 :
ノイズf(関東):2009/10/19(月) 12:47:00.72 ID:ZK431ogC
ピュア系はオカルトの集まりだな。近付かないのが吉
637 :
モズク:2009/10/19(月) 12:48:35.74 ID:9z+apKB9
でもさ、ゴミケーブルからメートル300円程度のに変えるだけで
音が良くなった悪くなったは別にして音大きくなるじゃん?
そう考えると効果無しって事は無いんじゃなイカ
638 :
ノイズ2(長屋):2009/10/19(月) 12:49:44.96 ID:7RzLj7q5
味付けにサがでるよ
一度直流に変換した後また交流に戻すという、
クリーン電源を購入したので、もう電源については考えない事にした
640 :
ノイズw(東京都):2009/10/19(月) 12:52:25.60 ID:gDgfiKL4
>>637 欠陥ケーブルと普通のケーブル比べて何言ってんだ?
641 :
モズク:2009/10/19(月) 12:53:45.46 ID:9z+apKB9
>>640 ゴミケーブルでも何もかわらねーよってスレじゃないのかw
642 :
ノイズx(アラバマ州):2009/10/19(月) 12:55:20.11 ID:UtmuNZQP
643 :
モズク:2009/10/19(月) 12:55:42.92 ID:NbVjgNyW
ジッタージッターってうるせええ
オーオタの友人宅に遊びに行った時
友人がトイレで部屋から出た隙にケーブルの配線を
ドンキホーテで買った爆安ケーブルに変えたが
彼は全く気付かなかった
メーター30万のケーブルワロスw
646 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/19(月) 12:58:29.20 ID:6poBfXz0
647 :
モズク:2009/10/19(月) 12:59:27.46 ID:Yd6DFvDt
>>642 無数に貼られてる四角いポチポチはなんなの?
気持ち悪い(´・ω・`)
649 :
モズク:2009/10/19(月) 13:00:45.95 ID:NbVjgNyW
>>645 と、ここでネタばらし。 とかやったの?
650 :
ノイズx(福岡県):2009/10/19(月) 13:05:05.03 ID:OV083uBr
スピーカーケーブルにキャブタイヤを使ってみたが錫引き線で最低
だった 次に交流アーク溶接機の水道ホースみたいに太い線を使っ
てみた 500Aでも焼き切れない極太ケーブル
太すぎるとキャパシタンスが生じるけどそれは無視
「過ぎたるは及ばざるが如し」と思って何度も言い聞かせたが
目の前にケーブルがあるし使ってみる事に決定
電線末端は太いのでターミナルに取り付け加工が必要
アホじゃないの?と思いつつ入念に作業
試聴!
うおおおおおお大河の川の流れだ 小さくヒステリックにならない
朗々と流れる 余裕綽々 そして大爆発 これは確実にプラスだ
651 :
ノイズn(catv?):2009/10/19(月) 13:08:18.01 ID:GQegmJIZ
アナログならケーブルで音が変わるのは理解できるけど
デジタルなのにケーブル云々を言ってるのは意味がわからん
652 :
ノイズw(北海道):2009/10/19(月) 13:08:18.51 ID:DndQLf+M
ま、違いがあると思うやつは高いの買えば良いし
分からんやつは安物使えば良いだけやん。
653 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/19(月) 13:09:55.48 ID:6poBfXz0
違いが無いのに違いがあると思ってるってかなしいよね
654 :
ノイズ2(群馬県):2009/10/19(月) 13:10:17.92 ID:bdBUopC3
>>642 タイルって制振のために貼ってるんだろうけど
それらを片付けたほうが音響には良さそうだよね(´・ω・`)
655 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/19(月) 13:10:52.68 ID:1i1q5zbN
656 :
ノイズh(熊本県):2009/10/19(月) 13:11:48.22 ID:+sCehYb/
>>653 違いが無いってのを理論的に説明して御覧なさいよw出来ないでしょw
イヤホンは着け心地で選ぶもんだろ
音楽は家ででかいスピーカ・防音室で聞くもんだ
>>656 アナログはともかくHDMIだと変わらんよ
>>637 交換して音が大きくなったってんなら
それは使ってたのがゴミケーブルじゃなくてゴミそのものだったんだろ
661 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/19(月) 13:17:08.34 ID:6poBfXz0
>>656 違いがあるっていってる人が証明してくれないと。
目隠しテストじゃ誰もケーブルの違いなんてわからんですよ
662 :
ノイズh(熊本県):2009/10/19(月) 13:18:22.98 ID:+sCehYb/
おれはデジタルの話なんて言ってないから横からちゃちゃ入れんな死ね
663 :
ノイズh(熊本県):2009/10/19(月) 13:20:03.42 ID:+sCehYb/
わからんですよって決めつけじゃん、オカルトだーw
あらあらw
665 :
ノイズh(熊本県):2009/10/19(月) 13:21:41.12 ID:+sCehYb/
666 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/19(月) 13:22:53.77 ID:6poBfXz0
懸賞金一億円のケーブル聞き分けテストに成功者が誰もいなかったじゃないですか
667 :
ノイズw(大阪府):2009/10/19(月) 13:29:39.47 ID:0Pf1Ik8q
>>666 数年前にピュア板スレで申し込んだら断られたとか言ってたな
どうなったんだろ
668 :
ノイズh(北海道):2009/10/19(月) 13:32:57.40 ID:ldNd/KPB
んでオーオタ的にはどの拡張子が一番いい音で聞こえるんだ?
一億円って時点で怪しいじゃん、たまたま確率すり抜けて当たったらどうすんのコイツ
イージーリスニングとか条件もイヤラシイし
>>649 そのまま帰ったら1ヶ月後に発狂して電話かけてきた
新しいケーブル買って配線変えようとして気付いたらしいw
672 :
ノイズs(コネチカット州):2009/10/19(月) 13:38:15.11 ID:bYSyUeqF
人間の可聴域には限界がある
おまえらオーディオ馬鹿の実態を知らなさ杉
あいつらはオマエラの想像を超える凄い大音量で音楽を聴いてるんだぞ
そもそも住環境がまったく違う
674 :
ノイズa(千葉県):2009/10/19(月) 13:40:02.01 ID:gRLMiQrO
オーオタは"感覚的"に音が変わると言ってて、アンチは"物理的"に音は変わらないと言ってる
これはどっちも正しい
だから話が噛み合うわけないんだよ
675 :
ノイズc(catv?):2009/10/19(月) 13:43:09.43 ID:/Ud1apps
田舎の金持ち農家のオヤジってオーオタになりやすいよね
金と土地に余裕があるからか?
676 :
ノイズs(アラバマ州):2009/10/19(月) 13:44:19.49 ID:lEVT0lrF
マジレスすると、簡単に音をよくするには、電源を強化すべし。
ポータブル機器で聞いているなら、
ACアダプタや電池ではなく、
鉛蓄電池に接続すると劇的に音が良くなる。
たいてい6Vだろうから、バイク用のバッテリーをつなげばいい。
677 :
モズク:2009/10/19(月) 13:46:42.99 ID:AFy9o9IP
ケーブルなんか気にしてる年齢層の人間の聴覚は加齢で既に衰えはじめている。
一番耳がいいのは安い適当なヘッドホンでがんがん音出して聴いてる若年層。
678 :
モズク:2009/10/19(月) 13:49:13.48 ID:NbVjgNyW
>>677 そんなの最初の一時だけで
ヘッドホン難聴まっしぐらじゃねーかw
ケーブルなんかオーテクのメーター300円くらいので十分だろ
モンスターですら無駄
681 :
ノイズ2(愛知県):2009/10/19(月) 13:52:26.92 ID:ktJO9/mw
バッテリー駆動の小型ポータブルが一番音がいいという話もあったな
682 :
ノイズe(関東):2009/10/19(月) 13:54:30.45 ID:mR1njNO4
一方プロギタリストはパッチケーブルをローディーにすり替えられたが一発でわかった
683 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 14:01:24.47 ID:fApBZRFL
128kbpsならmp3よりwmaの方が良い音だよな
684 :
ノイズx(catv?):2009/10/19(月) 14:03:36.64 ID:X88LO2nl
>>674 ですよね
オーディオは耳だけじゃ無く見た目やプラシーボ含めて楽しむものですよね
金にもの言わせて最高級品揃えるこれもまたオーディオ
物理的に考えコストパフォーマンスの良さを追及したこれもまたオーディオ
見た目の格好良さだけで選んで眺めながら聴くこれもまたオーディオ
苦労して自作したこれもまたオーディオ
どのシステムにもそれぞれ思い入れがあってそのバイアスが音の魅力を引き出してるのだから、他人には理解の及ばぬこだわりを持ってしまう人も居るよね
中途半端にオーオタなやつがいたけど
イヤホン付けてると大声で呼んでも
気付かないんだよな…
しかもその状態で自転車乗ってるし…
こんなやつがいるから禁止されんだよ
686 :
ノイズn(栃木県):2009/10/19(月) 14:10:01.74 ID:35f/m2Yb
ピュア板は宗教
電源で音が変わるかは知らないが、
電気スタンドと一緒の電源タップにコンポ繋げててノイズが乗りまくるのでなんとかしたい
688 :
ノイズ2(長屋):2009/10/19(月) 14:32:07.98 ID:7RzLj7q5
オーオタって「他人よりも優れた環境だぜww」っていう優越感ばかり追求していて
音楽は楽しんでないだろうな
690 :
ノイズs(神奈川県):2009/10/19(月) 14:39:12.95 ID:TSHIlOsf
>>688 それはないぞ...
金つぎ込んだり、いじってる時間より視聴してる時間の方が圧倒的に多いから
>>675 ド田舎は周りないから音出せるからな
ぶっちゃけ街で大層な設備持っても鳴らせなかったら無駄だし、田舎以上にかかる
結局何で聞けばいいんだよ結論教えろ
693 :
ノイズx(茨城県):2009/10/19(月) 16:10:22.19 ID:yC5boLlW
>>688 こっちの世界にはあんまり近隣見渡して上だ下だって感覚は希薄だよ。
個人的な愉悦の趣味だって自覚してるし。
694 :
ノイズf(滋賀県):2009/10/19(月) 16:39:35.57 ID:enPtPQnU
>>692 俺はケーブル類は全部カナレ、コネクターはノイトリックで統一してる
太さとかで見栄春張るより長さが気になるから電源ケーブル含めて自作だ
1mの完成品に数万のよりピッタリ収まった20cm自作のが見た目は良いしさ
ダラダラと長さの余ったケーブルが垂れてるのは嫌なもんだし、
それよりは計ったようにスッキリと収まってる方が分かりやすくて良い
695 :
ノイズ2(catv?):2009/10/19(月) 16:49:54.21 ID:VxTD3WvD
>>694 誤変換で「見栄春」が出るってどういう状況?w
696 :
ノイズa(宮城県):2009/10/19(月) 16:55:22.56 ID:q3Fp0ejq
>>694 俺もベルデン+ノイトリックで自作。フラットで素直に響いていく感じが好き。
材料費も3mで千円以下だし、ケーブルの音質向上に数万円払って対価がいまいちな人が
金に困っているのを見るのは滑稽だよな。
697 :
ノイズ2(アラバマ州):2009/10/19(月) 16:58:13.30 ID:XeRL2Czl
昔のオーオタは、何十万円もの機材を買ってFM放送を録音してたんだぞ。
698 :
ノイズc(東京都):2009/10/19(月) 16:59:38.83 ID:4CW4wUhG
ケーブルと電気の関係をホースと水なんかと勘違いしてんじゃないのかな。
699 :
ノイズf(滋賀県):2009/10/19(月) 16:59:57.21 ID:enPtPQnU
つーか、音楽を楽しむのかオーディオを楽しむかってので既に方向性が違うしな
知り合いの歯医者だがJBLの4343を左右で2台づつ置いて使ってたけど、あんなのナンセンスの極みだわ
NS-10Mを「プロも使ってるモニタースピーカ」とかの理由でで買う奴も奇妙だ
ありゃ色んなスピーカが存在する中で求められる一応の平均的な音だからでしょ
700 :
ノイズ2(dion軍):2009/10/19(月) 17:06:56.45 ID:EWjNF9G4
他の世界のヲタと同じで何種類もいるからね
「音楽」聴きたいだけのライトな奴
「音」聴いて眉ひそめてる、いわゆるお前らが言うオーヲタ
弄るのを楽しんでるどっちかと言うと電子工作の延長ヲタ
因みにケーブルはオーヲタですら意見分かれやすいのに纏まるわけないな
701 :
ノイズa(宮城県):2009/10/19(月) 17:09:33.85 ID:q3Fp0ejq
>>700 だな。で、音楽を聴きたい&安価で電子工作な感じの一番健全な層が、オタからも一般人からも
敬遠され、疎まれるという悪循環w
702 :
ノイズf(滋賀県):2009/10/19(月) 17:10:42.43 ID:enPtPQnU
>>695 用事で萩本欽一の関連人物をググってたからw
>>696 ワケのわからんブランド買いより、よっぽど健全だと思うわ
ああいう商品って金をかける最後の部分でも有るし、それほど金を使えない奴の拘る部分って両極端に位置してる
少ない投資でプラセボにせよ良くなったと言うのと実際の違いを検証しないのは、或る意味で良心なのかもね
個人的にはどうでもいいけどさ
703 :
ノイズw(東京都):2009/10/19(月) 17:11:06.28 ID:VvJo1H/3
ヲーヲタって生演奏を直で聞くより機器通した方が音が良いって言い張るキチだから。
704 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 17:12:46.88 ID:ChITIEtT
705 :
ノイズe(コネチカット州):2009/10/19(月) 17:14:44.55 ID:cRFhoghd
まぁPC自作するのと変わらないんじゃね
その自慢のシステムはどんな部屋に置いてるんだろうか。
サントリーホールみたいな設備の6畳間?
707 :
ノイズa(宮城県):2009/10/19(月) 17:19:40.17 ID:q3Fp0ejq
>>706 俺は今は木造モルタルの8畳だが、2〜3年後に鉄筋コンクリートの20畳になる予定。
やっとアンプとスピーカーのポテンシャルが出せるな
708 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/19(月) 17:22:26.25 ID:1i1q5zbN
ケーブル挿しまくって配線が綺麗に纏まった時の恍惚感は異常
もう音聞かなくても満足しちゃうね
710 :
ノイズf(滋賀県):2009/10/19(月) 17:37:27.15 ID:enPtPQnU
ライブの時、本番でPAの音が出なかった時があった
調べてみたら、ミキサーの電源ケーブルがゴツくて重くて落ちて外れてた
現場でもそういうこと有るし、全く奇妙な世界だな
アンプに供給する電源とアナログ伝送のスピーカーケーブルの違いくらい誰でも分かるだろ。
アンプ内蔵アクティブスピーカーでMP3とか聞いてるなら論外だが。
713 :
ノイズc(東京都):2009/10/19(月) 17:57:01.41 ID:4CW4wUhG
論外だが(キリッ
趣味につぎ込んでいるという、その昂揚感が癖になるのか
仲間との見栄の張り合いか
俺が金持ってたら、アンプのインシュレーターには値の上がっている
金の延べ板をしくというのは現実的でつまらないのだろうか
スピーカーは北向きに限る、とか南半球は音を聞くには最悪とか
星の配列が100年に1度の最高の条件になった、とか
20代を過ぎたらもう本当の音を聞いてるとは言えない、とか
視覚嗅覚触覚味覚を絶って聴覚だけに特化した親戚の武勇伝とか
そういうのもそろそろ出てくるころか?
>>714 音がよくなるメカニズムさえでっち上げさえすれば
鉛のインゴットにだって金と同じだけの値段を払いかねない連中だ
そう考えると単に値が張るからって理由でだけで金のインゴットを持ち出すのはちょっと違う気がする
717 :
ノイズc(東京都):2009/10/19(月) 18:13:34.80 ID:4CW4wUhG
718 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 18:16:13.76 ID:ChITIEtT
>>711 そもそもモンスターケーブルは針金ハンガー以下の屑だから
通電すりゃ全部一緒
>>634 昔やってたぞ
やっぱ変わるって言ってたわ
721 :
モズク:2009/10/19(月) 18:44:44.74 ID:U/VfPEQz
電送技術やってる人間にこのスレ見せてやりたいわ。
オーオタの言い分認めると、彼らの技術全否定になるぞ。
722 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 18:51:29.83 ID:ChITIEtT
>>721 でも、アナログ回路やってる現場だとオカルト的な事が結構あるんだよ
原理はよくわからんけど実験するとそうなるとか。
で、数学屋と実験屋のオヤジ同士で喧嘩が始まったりする
全部光にすればいいんじゃないの?
724 :
ノイズc(東京都):2009/10/19(月) 19:03:23.84 ID:4CW4wUhG
>>722 それはプラシーボ効果でいいように解釈してるんでしょ。
「いいような解釈」は宗教による洗脳に近い。だから理論を突きつけても折り合わない。
725 :
ノイズf(茨城県):2009/10/19(月) 19:08:05.53 ID:wnH6qJDG
>>717 エンジニアまでこんなことやってんのか
終わってんな
726 :
モズク:2009/10/19(月) 19:08:17.60 ID:7YPvrFls
プリアンプやスピーカーで音が変わるのは分かる。
ケーブルやパワーアンプで音が違うとかいう奴は死ねばいい。
727 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 19:09:39.93 ID:s1tsQElc
ふと思ったんだけどオーオタ的にバランス、アンバランスの差ってのはどうなんだろ
ハイエンド機にはバランスの入出力が付いてるのも少なくないし、実際ノイズの飛び込みにも有利だと思うんだけど
そうするとどういう層が高級RCAケーブルとかを使ってるのかがよく判らん
高級RCAケーブルを使ってるような人らは、何らかの理由でバランスよりもアンバランスの方が音がいいって考えてるんかな
729 :
ノイズw(福井県):2009/10/19(月) 19:27:49.65 ID:UW6/UKB/
>>726 パワーアンプが変わらないのは何故?
動作級でも違うと思うんだが
730 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/19(月) 19:28:26.15 ID:zhG/4NBI
>>727 市販品よりよっぽどよさそうだな。どこのキット?
731 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 19:29:40.52 ID:s1tsQElc
>>728 自分でアンプ作る場合には回路はシンプルな方がいいと思ってるのと
バランスのホットとコールドで伝送したほうがノイズには強いだろうけど
いちいちオペアンプで回路作るのが面倒。
どうせ作るならオペアンプ毎に独立したレギュレータ作ってとか一回路のオペアンプ
二個設置してとかどんどん面倒な方になるからかな。
つか高級SPじゃないってのもあるけどシールド線使ってちゃんと
GNDに落としてあればそんなにノイズは聞こえないよ。
732 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 19:34:02.48 ID:ChITIEtT
>>724 いや、プラシーボでもなく計器で測定できるくらいの事もある
でも、シミュレータとかだと全然でない。
デジタル屋が頭ひねってると、アナログ屋のおっさんが”勘”で適当にいじってみると
ちゃんと動くようになったりする。みたいな事がいまだにあるんだよね。
最近はシミュレータの精度が上がったり、設計手法も変わってきたから
昔ほど回路職人みたいな人の存在感はなくなってきてるけど。
でも、困ると回路屋のおっさんに相談に行くと一発で解決したりする不思議な世界だ
733 :
モズク:2009/10/19(月) 19:34:49.76 ID:mVHVTI8I
音を聞く耳がアナログなんだからうだうだ言うな。
全てが解明されたわけではないから。
734 :
モズク:2009/10/19(月) 19:35:50.13 ID:8Mu56S75
ギターやってりゃケーブルで音が変わるのはわかる
その音に序列をつけはじめると途端にキチガイじみた展開になる
>>731 外来ノイズもあるんだけど、デュアルモノとかその手のカタログ的な売り文句に弱そうなうるさ方達だと
左右chでアースだかグランドだかが共通になってるってだけでも心情的に気持ち悪くならんのかな
とか思った次第
まともな神経してれば気にする様な事じゃないんだろうけど、オーオタの方々的にはどうなんだろうって事で
736 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 19:39:27.31 ID:ChITIEtT
>>728 実はある程度の周波数以上のコモンモードノイズは除去できないんだよね
もちろん、送る側受ける側も含めて回路が理想的ならいいんだけど。
業務用はノイズ対策というより、伝送効率とかグランドループとかの問題があるからバランスを使う。
でも、トランス受けとかが普通にあるから音質的にいいものではない場合が多い
あとは
>>731
737 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 19:42:39.89 ID:s1tsQElc
>>734 シールドはプロでもわざと安いの使ってるやつもいるしな
そっちの方が味のある音がでるとか・・・
>>725 エンジニアとしての最後の一あがきなのかもしれんが
歌ってる山本潤子さんご本人が私には解らないと言ってるとこが泣ける
ところで昔知り合いのミュージシャンがアメリカで録音すると200V?だから
音がいいんだよと言ってたがマジなの?
まあ内部回路的にアンバランスになってる限りはアンバランス、バランスで変換が必要になる分
結局音質的には有利になりえないって事ですかね
ありがとうございました
>>710 そういやオーディオ業界の、電源ケーブルはぶっとくなくてはいけない、という神話のせいで
FMチューナやCDプレーヤまでもが不釣合いな太っとい電源ケーブルなnだよな。
ケース開けるとファミコンのACアダプタの方が遥かに立派に見える、かわいいトランスが載ってて、
それにごっついケーブルが半田付けされている。
メーカー側もアホらしいと思いつつ、普通の電源ケーブルだと売れないから、慣習としてやってるだけ。
>>727 そのご立派なケーブルの代わりに同じ長さのリード線で繋いでみろ。
目隠しじゃどっちがどっちか当てられっこないから。
743 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 19:50:21.11 ID:ChITIEtT
>>739 湿度とかそういうのを除くと、AC電圧が高いほうが”ガッツのある音”になる。
あと周波数が高いほうがいい。
ただし、何故だかはよくわからない。スタジオのエンジニアなんかの間では
わりと常識になってるし、実際の音も違ってくるんだよな。
でも、なんでかはわからん。アナログ機材の電源回路が比較的原始的で
しかもビンテージものなんかを多く使ってるからかも知れないけど。あくまで推測。
>>740 完全バランス型の回路で組んであれば意味あるけど、
しょっぱい奴は、アンバランスの出力の先に反転増幅つけてバランス出力したりするから
なんでもかんでもバランスがいいとは限らないという事で。
744 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 19:51:08.53 ID:s1tsQElc
>>741 PA用だし単に踏まれても大丈夫なように皮膜が厚いとか
中にタコ糸入ってるとかじゃ・・・・。
>>734 ギターのはインピーダンスが高いから、ケーブルの寄生容量で周波数特性が変わるので実際に波形が変わる。
スピーカケーブルとは次元の違う話。
>>744 すまん。PA用はそういう理由もあるだろうが、一般の普及機でもそうだよね。
748 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 19:54:27.80 ID:s1tsQElc
>>742 残念ながら単に内部配線がなかったからSPケーブル使っただけなんだけど。
749 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/19(月) 19:55:04.65 ID:zhG/4NBI
>>737 おお、ありがと
ケース自作してみるのも面白いかも知れんね
751 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 20:00:38.79 ID:s1tsQElc
真空管アンプってどうなの?
やっぱり音が違う?
753 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 20:11:40.54 ID:ChITIEtT
>>752 うん違う。基本的に歪むから。
実は半導体でも似たような音は出せる。
トランジスタアンプでもトランス出力にしてみたりするといい線いきやすい。
あとはデジタルアンプはなぜか結構管球っぽい音になる奴がある不思議
>>13 いつもの貼られたか
これ読むとホント変態だよな憑りつかれてるよ
755 :
ノイズw(福井県):2009/10/19(月) 20:14:39.73 ID:UW6/UKB/
>>753 あれはデジタルアンプの出力が石アンプに比べると貧弱で、いまいち駆動出来てないからだとか
真空管も出力強いとは言えないし、DFの悪さが似たような音になる原因
756 :
ノイズ2(dion軍):2009/10/19(月) 20:16:50.39 ID:EWjNF9G4
なんだ結構伸びてるな
気がする(笑)
758 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/19(月) 20:21:54.60 ID:Ju/92snv
ダンピングファクターがでかいからといっていい音とは限らんから不思議だねぇ、世の中
759 :
ノイズf(滋賀県):2009/10/19(月) 20:24:47.51 ID:enPtPQnU
世界標準と謳われてたDJミキサーのパイオニアDJM-600にしても
メインのXLRアウトは2番コールドだしな
散々文句付けられて実はモニターと打ち消しあってましたとか冗談じゃないわ
説明書読んでるPAさんは分かってたけど、ありゃ酷かったぜ
760 :
ノイズe(アラバマ州):2009/10/19(月) 20:29:49.10 ID:kdmNLn3K
たしかアメリカで7種類だかのケーブルをブラインドテストで聞き分けれたら100万ドルとかいうのあったよな
ライブとか楽団の公演直接見に行けば良いと思っちゃう
762 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 20:37:02.63 ID:s1tsQElc
>>755 信号入力のコンデンサが電解コンだと音が曇ってたような傾向だったよ。
ポリエステルメタライズドフィルムにしたらカッチリな感じになったけど。
なるほど、
ジャズとかモノラルの古い曲を聴く場合は輪郭の曖昧な真空管アンプのほうがいいのかな
764 :
ノイズw(catv?):2009/10/19(月) 20:46:13.53 ID:nu2wL8Dt
>>13 仮にも電気回路なんだからいじるなと言いたい。
わかんねー奴がいじくり回したらあぶねーだろ。
このスレも相当ピュアオタに浸食されてるな
766 :
ノイズs(鹿児島県):2009/10/19(月) 20:55:59.69 ID:JG6uwsiD
もしかしたら音が変わるんじゃないだろうか?
とか思い出したらもう片足を突っ込んでるな
767 :
モズク:2009/10/19(月) 20:58:33.56 ID:YanLxCT8
べつにホームセンターでメートル100円クラスの電線をとっかえてあそぶぶんにはいいと思うけどね
その百倍以上はキチだ
でも銀線は別な!あれは銅にはない魅力があるぜ
単品に興味示した時点でケーブルは切っても切れないパーツになるわけで。
それを家電量販店で売ってるもので我慢できるわけがない。
良いものを目指した結果、単品を選んだわけだからね。
プリアンプとばしてる
DAC−モノラルパワーアンプ−FE168EΣ
−モノラルパワーアンプ−FE168EΣ
箱は2cm厚ラワン材で後面にバスレフダクトを作った
SPケーブルはホムセンに売ってるVVF1.6mmで済ませてるな
772 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 21:11:31.34 ID:s1tsQElc
773 :
ノイズw(catv?):2009/10/19(月) 21:14:10.15 ID:nu2wL8Dt
>>771 ユニットの真裏の部分にだけニードルフェルト付けてるよ
775 :
ノイズc(西日本):2009/10/19(月) 21:19:25.40 ID:s1tsQElc
>>773 自分で作って1万ぐらい
RCAのピンが一個¥900で線が1mで\4000ぐらいだったよ。
776 :
ノイズw(catv?):2009/10/19(月) 21:20:51.95 ID:nu2wL8Dt
777 :
ノイズw(東京都):2009/10/19(月) 21:25:07.91 ID:gDgfiKL4
そういやオヤイデで配線用に銀メッキ線何メートルか買って放置してたな
778 :
ノイズw(関西):2009/10/19(月) 21:30:58.31 ID:higA8R2T
CDの三度掛けはNGとかマジキチだわ
779 :
ノイズn(千葉県):2009/10/19(月) 21:35:58.21 ID:r0Gs/l1o
780 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/19(月) 22:39:25.56 ID:Ju/92snv
俺はエアコン用の10Aコードをスピーカーコードにしたらいい音だったぞ
781 :
ノイズs(神奈川県):2009/10/19(月) 22:43:58.86 ID:TSHIlOsf
>>780 スピーカーコードの要件として
・必要十分な電流が流れる太さ・低い抵抗値
・極性指示マークがある事(結線ミス防止)
・取り回ししやすい程度の柔らかさと耐久性(長期間使うものだから)
くらいだからなぁ
端子側はマニアは直接半田付けしちゃうみたいだけど
銀入り半田でコーティングしてからってのが多いね
782 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 22:58:27.30 ID:ChITIEtT
>>755,758
管球のダンピングファクタは数値上凄く悪く見える
でも、トランス出力って極低周波域のDFは良くなって、
逆にソリッドステートの場合電源のトランスやらコンデンサの能力に依存するから
思ったより良い値にならない。
で、DFが結構効いてくるのって低周波域だと思うんだよね。
だから、トランス出力の管球アンプって同じW数でも石アンプに比べて
ドライブ能力が高い・・・簡単に言うと石より大きな音出しても破綻しにくい。
デジアンの特性とか計ったこと無いけど、普通の石アンプに比べて、
低周波域のDFが良くて高周波域のDFが悪化する傾向(チョーク出力とかしてるのか?)
があるんじゃないかと。それがトランス出力の管球アンプと傾向が似てるんじゃないか?と推測してる
783 :
ノイズe(catv?):2009/10/19(月) 23:06:22.33 ID:ChITIEtT
>>763 管球が輪郭が曖昧とか、柔らかい音ってのは
凄く昔の設計で凄く古いトランスやらコンデンサを使ってるから。
近代的な設計・パーツでかっちり作った管球アンプは
柔らかい音どころか、下手なMOSアンプなんかより鋭い音が出るよ。
管球の場合、原理的に強烈なNFBがかけられないから、
ソリッドステートより歪む。歪むから高調波が混ざるから鋭く聞こえるって原理だけど、
真空管の歪かたは凄くソフトで心地よく歪むからそれが"味"として良い効果になる
あと、出力トランスだね。最近のトランスは真空管全盛期に比べてとにかく性能が良い
だから、昔みたいにハイ落ちしたりしない。
ケーブルを自作(もちろん導線からじゃなくて素線を組んだりとか色々)すればわかるけど
作り方でほぼ自由自在に音質をコントロールすることができる
ある特定の需要に対してピンポイントに作りこむことができるから、高いケーブルが存在するのは
それを開発するためのテマヒマがかかるのと、コストの割には需要がないから必然的に高額になる
785 :
ノイズw(東京都):2009/10/19(月) 23:47:18.64 ID:gDgfiKL4
古いレコード聞くのに古い設計のオーディオ機器を使うのはある意味正解
なぜなら、それを前提とした録音がされてるから
昔のマイクなんかも基本的に卓でハイが劣化するのを大前提にしてるから、
状態の良いのを今の機材に繋ぐと音がカリカリだったりすることもある
つっこみ歓迎だったがまさか銀線使った人がいたとは
たしかにD級に銀線はあわなそうですね。
じつは俺銀線使ったことないんですけど
ベル線とかLANケーブルとかその他安物電線ばっかなので。
同軸ケーブルにはずっと前に千石で買ったSHF用だったかの
銅箔シールドのが音がよさそうで気に入ってる。
見た目もいかにも音がよさそう
ただの電気信号に膨らみも糞もあるか
788 :
モズク:2009/10/20(火) 00:32:53.96 ID:NotgAiOx
>>786 ちゃんと音質検討を経て製品化されたオーディオ用のケーブル買うのが一番CP高いよ
昔と比べて安くてもいいものが多くなったからね
LAN線とか工業用とか確かに色々とやるのは面白いけど。銅箔シールドは本当に音がいいのか、とか
789 :
ノイズw(東京都):2009/10/20(火) 00:41:10.48 ID:Yt5vNCrd
音は変わるけどいい悪いはさっぱりわからんな
ひょーろんかとか商売人とかその道のプロの人は、オープンリールでもSPLPでもいいから
とにかくアナログの世界にすっこんどいて欲しいわ
新素材CDで音が大きくなっただのデジタル伝送ケーブルで音が変わっただの言ってる記事が
なんかの拍子で目に入るだけでもイラつく
>>790 まったく同感だね。デジタル信号が変わったらきこえねぇからよ
本当のオーディオマニアなら、アンプに使われているガラエポ基盤を紙フェノールに変えて、音にまろやかさを求めるものだ。
793 :
ノイズa(東京都):2009/10/20(火) 00:47:09.03 ID:BbPkwMLZ
新素材CDとかマジでやめてくれ
HQ-CDだったか?値段割り増しだし、音質が良いのはリマスタリングのおかげだしな。
なんていうか制作側も、水晶置いて音質アップだとか、CDの素材で音質アップとか、
腐ってるよな。
もちろん、コンセントのプラグもいつもフレッシュにしておきたいものだ。
この手のオカルトを一つ一つ切り捨てて行かないと
業界に将来は無いぞ
なくてもいいっていうんだったらそれでもいいけど
せめて世間に害悪を垂れ流さないように口を閉じていて欲しい
デジタルといっても、そのデジタル信号を音に変えて出力するのはアナログなんだが
つまり、アンプとスピーカーで音はスゴク変化するっていうのは誰が聞いてもわかる
どれがイイ音かっていうのは、主観だが、
自分の思うイイ音に近づけるって言うのは当然だとおもうが・・?
mp3とかのコーデックスレもなかなか凄い。
コーデックやビットレートが違うと音が変わるというのならまだ分かるが
バージョンや設定を変更するだけで全然音が変わるとか言ってる。
そんな奴らもビットレート160kと192kの違いを聞き分けられなかったりするから笑える。
>>796 音が変わりうる分野ではとことん突き詰めて行けばいいと思うけど
「音の良くなる」デジタルケーブルとかUSBメモリとかそういうのを売り買いしてるバカは何とかせんと
市場そのものが不健全だし、世間からは糞も味噌も一緒くたにバカ扱いされるしで、何もいい事無いと思う
799 :
モズク:2009/10/20(火) 01:13:32.20 ID:NotgAiOx
>>797 違いのわかる自分を誇示したいだけなんだよ
ネットだとそういうキチガイや微細エネルギーみたいな真性オカルトと、例えばケーブルなんかとごっちゃにされちゃう
デジタルケーブルは明らかに音質差があるよ。電気的にノンアースな光ケーブルでも
USBメモリは聴き比べたことはないけど音質差があってもおかしくないと思ってる
デジタルデータを聴いてるわけじゃないからね
>796
いや、設定を変更したらかわるだろ。ふつー。
変わらなかったら、そもそもその設定項目の意味ないんだから。
802 :
ノイズs(catv?):2009/10/20(火) 01:22:21.55 ID:jxwVdOKz
また変な奴が沸いてきたな。
おいオカルト派
自作派はそっとしといてくれよ?
そもそも高級な機材ほど、ちょっとやそっとの外的要因じゃアナログ出力の品質が変化しないような
細心の配慮がされてる筈なのに、高々1mやそこいらの電源、ライン、スピーカケーブルを変えただけで
音が変わるってのも素人にはよく判らん話だわ
まあケーブルがボトルネックって所まで行き着けばケーブルをあれこれするしか無くなるんだろうけど
間違えた。>797だな。失礼。
806 :
ノイズf(アラバマ州):2009/10/20(火) 01:40:25.59 ID:aKpnMgxK
>>799 おい、信じたくないだろうけどお前の耳は年々劣化してるよ
807 :
ノイズc(愛知県):2009/10/20(火) 01:41:41.13 ID:9lbV+vu8
老眼ジジイがカメラ雑誌で写真を説き
難聴ジジイがオーディオ雑誌で機材を説く
808 :
ノイズs(福岡県):2009/10/20(火) 01:51:25.49 ID:UVdytIuu
豪華プリアンプの金メッキピンジャックの接点をクリーニングやってみた
ピカール液. 金属磨きでピカピカに磨いて試聴してみた
音は大幅に変化した 薄くてキラキラ輝く気持ち悪い音に変化した
しまった大失敗だ……
ピカールは良くない やり直しだ せっせとピカールの成分を拭い取った
こんどは磨きすぎ金メッキが薄っすら禿げてしまった
しまった!やってしもうた 金の鈍い光沢も失せた 何やってんだ俺
809 :
ノイズn(岡山県):2009/10/20(火) 02:03:04.58 ID:s/XwnqjE
音の変化を言葉で表現するのが無理
おまいら水道水とミネラルウォーターをブラインドテストしても当てられんだろ
でも味が違うことだけはわかる
で、大量に飲むとなんとなくこみあげてくる塩素臭とかでようやく判別がつくはずだ
オーディオマニアが追求する姿は、より自分の体にあった水を探すようなもの
電気の味か。私立味狩学園の見すぎだ
812 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 02:12:19.51 ID:hU0snjEd
>>804 >そもそも高級な機材ほど、ちょっとやそっとの外的要因じゃアナログ出力の品質が変化しないような
>細心の配慮がされてる筈
ここが間違い。特に海外製なんかは酷い
例えばアンプなんかで出力の発振止めなんかが省かれてて、ケーブルの容量とか
スピーカーのインピーダンス特性なんかで動作がガンガン変る。下手すると発振したりするくらい
たしかにオーディオマニア過ぎるとオカルトの領域なのは認める。
でもまあ、基本的なスピーカーの置き位置や、下にブロック敷いたり、
アンプの出力にこだわったりとか、レコードの時代は変な中に水の入った
丸いやつで、あぶくが真ん中になるようにとか、理屈的にはそのへんまではわかる。
でもな、おらもお金もないのに24金のケーブルでつなげたりとか、
24金のテラークのCDで延々と大砲の音を聞いたりとか、ウソだろ?と思いつつも
試しにCDにわざわざカッターで線を入れてみたり、レコードも針をとっかえひっかえして
わかった気になったり、無駄に見えるが寄り道したからこそ、今は自室ではPCにそれなりの2.1chの
スピーカーでいいじゃ〜ん♪と思えるようになったわけで、でも「.1」ははずせないてゆうか?
あとイコライザーとかも凝れば凝るほど、なんか音楽より自己主張を満喫してるみたいでウザくなってくるし。
まあシャカシャカの高音域とウーハー過剰の極端なら、中音域と適度の重低音がいいかかな。
あと、じっさいのライブ演奏以上にガンガンに爆音なのも意味ないみたいな?そんなていど〜。
>>812 負荷条件で特性がそこまで激変するアンプって、設計がとてつもなく悪いってことなんだけどね。
だってさ、スピーカー1コの激安ラジカセwで、
トラックとか近所のアマチュア無線の混信しまくりでも
必死でラジオwwwを録音した超低スペックだって、いい音楽は
テープすり切れるまで聞いた感動もあったし、それが原点なんだ、俺は。
もっと昔は蓄音機でしょ。クラシックだって、結局その時代のがいまだに聴かれてるじゃん?
病院池よ
817 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 03:15:00.04 ID:hU0snjEd
>>814 まさにそのとうり
高い高級品が良い設計ではないのだよ。
業務用の音響機器なんかはちゃんとしてるんだけど。
818 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 03:19:03.85 ID:hU0snjEd
>>814 あと、負荷も結構酷い。
舶来のスピーカーとか、4Ωとか書いてあるのに
帯域によっては余裕で1Ω以下とかざらにあるから
ちょっとしたアンプじゃドライブできないどころか、ボリューム上げたら
アンプ壊れたとかブレーカ落ちたとか普通にあるし
819 :
モズク:2009/10/20(火) 03:24:38.23 ID:NotgAiOx
優れた設計が良い音とは限らないからね。特に業務用は信頼性重視だし
静特性の良さを求めても音質の向上に寄与しなかったかつての日本のオーディオ製品
壊れまくるけど音のいい海外オーディオ
いまはどっちもそんなことはないけど
820 :
ノイズs(東京都):2009/10/20(火) 03:32:30.36 ID:S/YM6mxK
>>810 水は常温で飲み比べると馬鹿でもわかるくらい塩素の臭いするよ
冷やすとわかんなくなるけど
821 :
ノイズe(千葉県):2009/10/20(火) 07:28:41.11 ID:XD9uUePd
>>817 なんで村和みみたいなもんが馬鹿みたいに高いの?
だまされてるの?
822 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 08:26:41.30 ID:hU0snjEd
>>821 値段を持ってきてだまされてると思っちゃったら、それはだまされてるんでしょう。
趣味のものに値段は関係ない、その値段で自分が納得するかどうかだから。
まあ、たいした数売れるでもなく量産効果は全く期待できない
へたすりゃまともな工場もなくほとんどハンドメイドみたいに作ってて
そんでもって、それ売って会社維持してこうと思ったら
一台に対してかなりの利益を乗せないと商売にならない。
だから趣味のものは何でも高いのよ。
当然中には明らかにインチキみたいなのもあるから、それは買う人が判断すればいい。
何万円もする石ころ置いたら凄く音が良くなったと感じて、本人が満足したなら
それはそれで間違えでは無い。
> 何万円もする石ころ置いたら凄く音が良くなったと感じて、本人が満足したなら
> それはそれで間違えでは無い。
さすがにそれはどうかと思う
その手のオカルトグッヅを作って売ってるのがただのキチガイならまだいいけど
下手したら堅気じゃないかも知れんし
824 :
ノイズe(千葉県):2009/10/20(火) 08:40:35.78 ID:XD9uUePd
>>822 本人が幸せなら良いとは思うけどさ
そもそも良い音で聴くって趣味なはずなのに
良いか悪いか自分で判断できないから
高けりゃ音も良いだろうみたいな流されかたしてるようにしか見えん
825 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 08:58:58.02 ID:hU0snjEd
>高けりゃ音も良いだろう
これが結構重要で、全く同じものでも値段を馬鹿みたいに高くしたほうが
売れるって事が良くある。
それがおかしいと思ったら、無名で安くてもいいと思ったものを使えばいいし。
江川先生なんかは結構そんなノリだよね。ただかなりいっちゃってるけど・・・
ようは、丈夫で使いやすいバッグが数千円で幾らでも買えるのに
何で合皮やらナイロンのバッグを何十万も出して買うのか?って話に近い
826 :
ノイズe(千葉県):2009/10/20(火) 09:21:10.23 ID:XD9uUePd
>>825 でも鞄なんかはデザインやブランド等の見た目が重要な要素を占めるから理解できるけど
音質の良さを競うはずのオーディオマニア達がそんなことやってるから馬鹿にされるんじゃない?
827 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 09:27:56.33 ID:hU0snjEd
>>826 そもそも”音質の良さを競うはずのオーディオマニア”って定義がそもそも
間違っているのかもしれないぜ?
”音質の良さを競う”ジャンルと、”その機材がどれだけ凄いのかを競う”ジャンルは
分けて考えた方がいいかもね。双方似ているようで全く逆の方向性を向いてるし。
で、双方それぞれ面白いのは事実だし。
828 :
ノイズe(千葉県):2009/10/20(火) 09:42:52.83 ID:XD9uUePd
>>827 面白いのは傍目に見たときだけな
このスレの臭いこと臭いこと
いくら機材増やしても自分の耳は劣化するしかねーっての
830 :
モズク:2009/10/20(火) 09:51:09.69 ID:LcHuWBRo
>>1から既に四日目、落ちずに地味に続いてるのがピュアっぽい
831 :
ノイズn(catv?):2009/10/20(火) 09:53:53.82 ID:DFJTj/lj
プラシーボ効果というのは凄い
BlueTooth機能付いてるDAPで無線で音楽聴いてるのに、iPodは音が悪いからダメとか言ってるブログには唖然とした
BlueToothには転送ビットレートに限界があることやDAPそのものの音質よりBlueTooth受信側内臓のアンプに音質の多くが左右されることを把握してないのだろうか
DAPの性能差を吟味するより無線通信止めた方が余程音質改善になるのに
無線ではあまり音質について語られてないから、無線で音が劣化してるなんて概念を持ち合わせていないため、劣化に気づいてないのだろう
ネットのレビューの刷り込みと言うのは恐ろしい
832 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 09:56:07.72 ID:hU0snjEd
>>828 ある意味ピュアだぜ。
「このケーブル、メーター30万だけど凄いだろ」「すげー」
こんな感じだ
>>829 そんな耳の劣化なんて考えてるんならピュアオーディオなんてやるべきじゃないし
こんな業界にはかかわらない方がいい。批判すらもしないほうがいい
(もちろん批判のための批判なら止めないけど、啓蒙するつもりなら止めたほうがいい)
>>832 自分の耳が悪いのに耳の感度以上の道具使っても無駄
834 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 10:02:02.59 ID:hU0snjEd
>>833 だからそれがピュアの思想と根底から違うから
ピュアオタに向かって言うのはナンセンスだと。
公道でスポーツカー乗ってる奴に、それは無駄って言うのと同じだ
835 :
ノイズs(北海道):2009/10/20(火) 10:11:07.69 ID:8dJK1Gyl
俺は入り口から
モガミ
ゾノトーン
CHORD
836 :
ノイズf(長屋):2009/10/20(火) 10:20:11.74 ID:p3Rsa7ry
耳が悪くても重低音の振動を体全体で聴ける。だから音質は大事。
ピュアは重低音のみが重要。つまりBOSE最強他は糞
>>834 問題はピュアヲタが安い製品やiPodなどをバカにするから
それで反発されるんだろう
つまりは何で聴くより何を聴くのほうが重要な人もいるんだから
839 :
ノイズw(福岡県):2009/10/20(火) 10:58:05.77 ID:ILp+AVNJ
寄 生 容 量 が 少 な け れ ば
よ い ケ ー ブ ル こ れ 豆 な
840 :
ノイズ2(神奈川県):2009/10/20(火) 11:01:25.52 ID:mBm/BfIR
>>837 あれはまじで笑えるな
何百万も出して聞いてるのが音楽じゃなくて花火や大砲の音だもんなw
842 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 11:05:54.65 ID:hU0snjEd
>>841 納得する音源が無くなって、自衛隊の火力演習録音しに行くようになって
野外録音マニアになった奴を知ってる
843 :
ノイズ2(神奈川県):2009/10/20(火) 11:12:40.79 ID:mBm/BfIR
boseオタに言わせると「高速な低音」とか意味不明な言葉を使うんだけど
まぁ、実際聞くと少し納得できるような気がしたが...
俺の好みじゃないってことも一緒に理解した
844 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 11:14:18.08 ID:hU0snjEd
ボーズは位相特性がおかしくて気持ち悪い
タンノイヲタの俺には全く受け入れられない音だな
845 :
ノイズw(長屋):2009/10/20(火) 11:25:40.89 ID:muiOR0O2
プラシーボでいいなら、いますぐ無料でできる方法がある。
機器は重たくケーブルはごちゃごちゃしていてホコリが溜まり易い場所NO.1。
きっとソファーにふんぞり返って聴くだけで掃除はおろそかになってるだろう。
一旦、ケーブルはアンプから外す。
濡れたティッシュか雑巾でケーブルをツツーっとホコリをそぎ落とす。
スピーカーのホコリを落とし、生き物だと思ってなでなでする。
プラシーボ効果で、いい音に聞こえるようになる・・とおもう。
846 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 11:28:54.64 ID:hU0snjEd
>>845 昔オーディオ雑誌で、スピーカーケーブルを北海道の形にはわせたら雄大な音になったってのがあった。
木箱の中に米を詰めたスピーカー台で、入れる米の味と音の良さは比例するってのもあったな
再生機の質差はわかる。ソースの差もわかる。
スピーカーやヘッドホンの質もわかる。
あとは幻想だろ。
849 :
ノイズh(千葉県):2009/10/20(火) 11:49:33.53 ID:53Jmg75f
>>847 共振くらいでデータ変ったら怖くて使えねえよなw
健康食品や電気機器みたいに検証しないのは何で?
850 :
ノイズw(東京都):2009/10/20(火) 11:53:25.36 ID:CumI5hK2
音質にこだわる人は自分の耳のコンディションや食生活はさぞ注意しているんだろうなぁ
851 :
ノイズf(アラバマ州):2009/10/20(火) 11:59:36.83 ID:qF80AKyZ
幻想が起こる高額商品を買う池沼達w
全てのブラインドテストを課してない論法はカス。
人間のショボイ耳なりに万人に心地よい音を追求する事自体は有意義だと思う。
ピュア板って、ブラインドテストって言葉がでると脊髄反射的に
「でたでた、貧乏人の常套句ブラインドテストwww」とか反論するけど、
なんで頑なにブラインドテストを否定するんだろうか
音が変わってりゃわかるはずなのに、ブラインドテスト拒否だけは絶対に譲れないんだろうな
うすうす本人達もわかってるのかもしれない
855 :
ノイズ2(神奈川県):2009/10/20(火) 12:21:13.41 ID:mBm/BfIR
>>854 見た目が重要だって事を言いたいんだろうけど
ソレを自ら語ったらオーオタの存在意義に関わるとでも思ってるのだろう
>>854 生活費を切り詰めて買った身の丈に合わない高級オーディオ部品がゴミ同然だとわかったら自殺するしかないだろ
857 :
ノイズa(東京都):2009/10/20(火) 12:29:59.75 ID:dSPnLiU7
クライオ処理(笑)
858 :
ノイズh(東京都):2009/10/20(火) 12:33:42.16 ID:DR48gqXM
>>858 54 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/04/03(木) 23:46:50 ID:YwkW+x59
むしろ聞こえるから邪念が増える。
なにも聞こえないほうが瞑想に浸れるというものだ。
これはwwwwww
860 :
ノイズh(北海道):2009/10/20(火) 12:51:40.29 ID:rVyG+mRq
音響コンとか6N銅配線とかアメリカンチェリーで作った
オーディオ用補聴器とか売れるかな
>>1 これはただの線じゃなくなにか電子部品を途中の箱に入れてるな。
だからといって1M20万で売っていいものでもないだろうにwww
862 :
ノイズw(北海道):2009/10/20(火) 12:56:37.86 ID:HHX+zwAx
オタの中でも最も悲劇的な部類
863 :
ノイズn(catv?):2009/10/20(火) 13:08:23.66 ID:DFJTj/lj
ブスがにぎったおにぎりより可愛い子こにぎったおにぎりの方が美味しく感じるだろ
まあ、そんなもんだよ、ブラインドテストだとどんな子がおにぎりにぎったか分からないからダメなんだよ
864 :
ノイズx(山形県):2009/10/20(火) 13:14:04.64 ID:ljS68HCa
発電所コピペ見るたび思うんだが、仮に違いが出るなら変電所じゃないのか?
865 :
ノイズo(神奈川県):2009/10/20(火) 13:15:54.44 ID:0WTQ99IV
ウォークマンは高音質(キリッ
866 :
ノイズs(神奈川県):2009/10/20(火) 13:17:36.46 ID:v+iRW85r
オカルト領域まで拘る人って、もちろん音響効果を考え抜いた
オーディオルーム持ってるよね?とか思うと、意外とそっちはおろそかなんだよね。
オーディオルームまでいかなくても、和室と洋室なだけでもぜんぜん違うのにね。
そういうのにかぎって、アップライトピアノとグランドピアノの音の区別すらわかんなかったりとか。
機材組み立てマニアという趣味の中から出て来なきゃいいのに、変に音楽とか語り出すとかはウザイよね。
868 :
ノイズa(東京都):2009/10/20(火) 13:32:11.88 ID:BbPkwMLZ
なんか知ってると思ったら、ちょっと前に物議を醸したアコリバか
> アコリバCD事件まとめwiki(アコースティックリバイブ・音元出版・Studio migmig) - トップページ
>
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/ > 雑誌にアクセサリー比較CDがつく
> ↓
> デジタルなのにバイナリ不一致 しかもなぜか自社ケーブル使用のほうは0.5dBの音量アップ
> (一般に音量があがるとだけで音は良く聞こえるという人の性質を利用したのか?)
> さらにUSBメモリにマイナスイオンをふりかけるとなんとデジタルなのにデータが変化したw
> ↓
> 2chネラー追求
> ↓
> 雑誌サイトなどでこのことを論じるのがなぜか禁止される。
バイナリ不一致www
ローゼンとアコリバは規制されるべき
870 :
ノイズe(千葉県):2009/10/20(火) 14:19:00.02 ID:XD9uUePd
871 :
ノイズh(東京都):2009/10/20(火) 17:00:14.82 ID:0jheMpx+
まだ残ってるのか
長岡鉄男のオーヲタコーナーsage
>>872 スワン作った
サラウンドのリアスピーカーでまで現役だ
フルレンジはやっぱりいい
874 :
ノイズn(アラバマ州):2009/10/20(火) 19:40:43.42 ID:5npvIAZ5
いろんな議論があるが、実際に利きケーブルをやったオーディオコンサルタントがいる。
利きケーブルが可能か不可能かは各人が勝手に判断したらいい。
この人は「聴覚というものは、現代の測定技術を上回る能力を持っていて、
例えば、マイラーコンデンサーとポリプロピレンコンデンサーの音質の違いを、
一聴にして判定します。線材についても、聴覚の判定が有利とされています。」
なんて勝手なことを書いているが各自で判断したらいい。
http://1st.geocities.jp/cadeau_audio/602.html
875 :
ノイズe(千葉県):2009/10/20(火) 19:49:53.63 ID:XD9uUePd
いったんオカルトを許すと、結局「なんでもアリ」になって
際限なく堕落して行くのだ
そして最後は下級詐欺師と壮絶な間抜けどもの糞溜めになり果てる
そう、ピュアオーディオ界のように。
スピーカーケーブルを買いに行ったが、
芯線見て、ケーブルクネクネさせて、能書き読んで、財布を見て・・・結局、決められなくて買わずに帰ってきた。
いろんなケーブルの50cmx2を詰め合わせた、聴き比べお試しセットをお値打ち価格で出してくれないかのう。
878 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 19:56:20.80 ID:hU0snjEd
でも、聴覚が計測器より精度がいい事ってのは実際にいくらでもあるよ
>>874 を全て肯定するわけで全然ないけど。
ただ、人の感覚は精度は高くても確度が低い。
これは実際に計測器を扱う現場の人なら誰でも知ってる事だと思うけど
879 :
ノイズf(長屋):2009/10/20(火) 20:03:27.97 ID:Aqb84W/Z
そうだね、やたら専門用語や数値とか理論風味なことにこだわるくせに
マイナスイオン??ああ??ようするに効きケーブルってか計算しつくした電磁科学の粋に霧吹きしたら
デジタルデータが変化した?って、そりゃ変化はするかもしれない。数値的にはするだろうが。
ってかそういうことしたら感電したり火事になるのでやめれってことだよね?
いやむしろそのビリビリしながらケムにまかれて昇天してこその生き様を見せてほしい。みたいな?
>>878 俺のような貧乏人が選ぶべきスピーカーケーブルはカナレ一択
881 :
ノイズc(山口県):2009/10/20(火) 20:34:14.26 ID:RctonOEb
>>834 スポーツカーならまだ実力はあるわけじゃん。
実際は、マイカーのタイヤのボルトを純金製に変えたら走りが変わったとかいってるレベル。
加速や最高速度は数字で分かるけど、音質という定量的な比較ができない対象であることと
相手が電気なので、電磁気理論の常識がないと、無意味さがを理解できない
(上のボルトの例だと、ボルトなんかに幾ら金掛けても無意味つうのがだれでもわかる)
というのがより病巣を広げている。
883 :
ノイズw(アラバマ州):2009/10/20(火) 20:38:45.13 ID:ztCzNPri
スピーカーはでかくて重けりゃ大体がいい音出す
余計なデザインなんかいらない
でかくて重い、これだけだ
884 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 20:41:52.42 ID:hU0snjEd
>>882 自分の運転技術以上の車に乗っても無駄
俺はチタンボルトとかドライカーボンとか大好き
美しいエンジンルームは10馬力up
885 :
ノイズn(東京都):2009/10/20(火) 20:44:39.67 ID:2QV6mUYY
JBLパラゴンはすげーわ
ほしいけど200万か・・・
887 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 20:47:00.16 ID:hU0snjEd
888 :
ノイズn(神奈川県):2009/10/20(火) 21:39:26.25 ID:ArD2Uifl
通はやっぱ、積分回路のコイル、コレだね。
コレの巻き具合、コイツが音の輝きを左右する。
そんなオレはホルマル線を20kg買ってきてコイルを巻き続けた。
来る日も来る日もホルマルと戦った。
安易なキミは軟磁性体を芯に入れて手っ取り早くインダクタンスを
稼ごうとするだろう。
それは妥協だ、真実の音から逃げているんだと感じたから、
オレはやはり中空コイル。
アジレントのLCRがいくらいい特性を見せても、コイルを見たとき
美しさを醸し出してなければなんにもならない。
それは、ただスペックのよいコイルってだけだ。
いうなればデブの乗ってるインプやエボと同じ。
さぁ、キミも今すぐコイルを ま・か・な・い・か?
889 :
ノイズs(神奈川県):2009/10/20(火) 21:41:58.46 ID:v+iRW85r
まあさぁ、本人達が楽しんでるんだからいいでしょ?
>>6 このコピペの面白いところは、自宅まで専用線まで引いてしまうほどの徹底ぶりを見せながら
結局はミニコンで音楽を聴いているというところ。
長岡のジジイは小型フルレンジに入れ込みすぎて迷走したな
FE83って何かメリハリあるしハイ上がりで元気な音だから
これに+低音を箱で実現してハイファイを夢見たんだと思う
892 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 22:13:31.29 ID:hU0snjEd
長岡スピーカーってどれもろくな音しないんだよな
バックロードホーン好きにはいいのかも知らんけど
でけー音出さないと全然ならないし
893 :
ノイズn(長屋):2009/10/20(火) 22:16:57.68 ID:Yws0uOXv
894 :
ノイズn(長屋):2009/10/20(火) 22:18:43.86 ID:Yws0uOXv
ベーゼンドルファーのトールボーイスピーカーの音に感動したなぁ
本物のピアノそのものの音だった
2本で150万くらいだっけかな
あんなもんがなんでヤマダ電機なんかにおいてあったんだろう
895 :
モズク:2009/10/20(火) 23:06:44.74 ID:wkvMo/qn
ピュアAU板の奴らはケーブルや電源で音が変わるなんていう都市伝説を当たり前のように話してるからな
あんなもんで変わるわけないだろ
896 :
ノイズh(アラビア):2009/10/20(火) 23:14:23.05 ID:pwB7ACdD
ケーブルで音が云々とネタとして扱われている所為で
本当に変化しないと信じてるアホがいるのか
極端な話だが100均で売ってる小型スピーカのケーブルと
内部配線を 100円/m 位で売ってる導線に変えてみろ
プラシーボとか関係無しに見違えて音良くなるから
>>896 インピーダンスが合ってないだけじゃない?
>>896 そういうレベルの話に持ち込むの?
それ言い出したら、トランスの2次側巻くような見えないほど細〜い銅線と、VVFケーブル
比較して、ほら、ケーブルで音が違うじゃねーか、とか言えるよね。
すでに十分低抵抗な普通のスピーカケーブルから幾ら高価なやつに変えても
耳に知覚できるような変化は無い、っていってんだろ。曲解すな。
>>898 えええ
>>895を曲解せずに読むと
>すでに十分低抵抗な普通のスピーカケーブルから幾ら高価なやつに変えても
>耳に知覚できるような変化は無い
になるのかw
>>899 ん〜。ピュアAUの連中知り合いいないから分からんのだが、
彼らは100均で売ってる小型スピーカについているようなケーブルを使ってるのか?
そこから100円/mにグレードアップして音が劇的に変わった、とかってはしゃいでるってこと?
それなら俺の解釈が間違っていた。
>>900 極細電話線とかで音を変えて遊んだりしてるみたい
忠実な伝送に飽きて積極的にチューニングしてるのかな?
電話線スレ立ってたと思う
902 :
ノイズw(catv?):2009/10/20(火) 23:43:09.29 ID:hU0snjEd
単線はより線と全然音が違う
これは聞いてみればすぐ分かる。
で、電話線とかアンテナ線みたいな単線で遊んだりするとたしかに楽しい
ちなみに、いままで最高だったのが0.6φのPCOCCの単線を碍子で這わせた時
903 :
モズク:2009/10/20(火) 23:47:48.80 ID:dhE9jQo8
HQCD、Blu-spec CD、SHM-CDって実際のところどうなの?
音が良く聴こえたとしてもリマスタリンの効果によってとしか思えないんだけど
904 :
モズク:2009/10/20(火) 23:49:45.64 ID:XxwtPf9D
最近はケーブルを液体窒素で冷却して遊んでる
マルチウェイスピーカーは
内部にネットワーク回路があるから
SPケーブルと同じケーブルで
内部配線も入れ替えた方がいいだろうな
ターミナルも同じ導体ならなお良いな
906 :
ノイズf(北海道):2009/10/21(水) 00:06:12.46 ID:83uLDgQ8
6Ωのユニットを3つ使いたい場合ってさ
パラに繋ぐとインピーダンスかなり下がるけど
市販品ってどうやってるんだ?
>プロセッサー内臓ヘッドユニットでの2ウェイマルチですので、
>ちょっと長めのケーブル3.6kaiser(3.78m)が必要です。
>このカイザー単位に初めは戸惑いを感じるようですが、
>今ではすっかり『何カイザーでお願いします』と慣れた口調で注文を頂けるようになりました。
これが洗脳か。恐ろしいな。しかも3.6ってwwwこれなら独自単位使う必要ないだろ
908 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 00:12:12.26 ID:5ilA9RW7
>>902 単線じゃ駄目だから縒り線の捻り回数や本数が100年くらいかけて最適化されているんだけどね。
ケーブルの基本はフラットで、究極もフラットだよ
909 :
ノイズs(長屋):2009/10/21(水) 00:20:21.70 ID:2gRlcicZ
身の丈に合った物を選ぶのが一番だな。
無理に高級な物を揃えても機材負けして気軽に曲を楽しめないはず。
だいたい、でかい音で一日、数十分聴いてれば飽きてイヤになって他の事したくなるでしょ?
高い物が逆にストレスとなるんじゃないだろうか。
だったら安いミニコンポで気軽にテキトーに聴いてる人のほうが幸せだ。
911 :
モズク:2009/10/21(水) 00:23:23.02 ID:J0sXG/A3
>>874 20回のABテストで5回も間違えてるやつが2人もいる。
ブラインドテストってこんなものなのか?
912 :
ノイズc(茨城県):2009/10/21(水) 00:26:10.68 ID:x5E+FmkZ
全て当てなければ変化を感じられるとは言えないんじゃないのかな?
913 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 00:28:50.17 ID:5ilA9RW7
>>909 身の丈に合った物を〜というのは同意だが、
デッキ、アンプ、スピーカー、ヘッドフォン、ケーブル他で合計100万前後かかっているのが
大前提だな。そのクラスから上は、身の丈に合わせて選ぶしかない。
914 :
ノイズs(東京都):2009/10/21(水) 00:36:24.69 ID:3p8+zybX
>>911 これなら一番わからない人でも3/4の確率で聞き分けてるわけだから、やはりかなりわかると見ていいんじゃないの
5割に収束するようには見えないもん
>>903 読み取りが怪しくなってるボロプレイヤーには効くんじゃね?
素材の透明度なんぞよりも偏心や撓み、厚さをより高精度にしてアピールする方が
まだ理にかなってる気がする
917 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 00:55:23.91 ID:m7S4dBqW
>>908 5結の管球アンプに単線でタンノイ繋いで喜んでる俺に
フラットとか言っても全く無駄だから
918 :
モズク:2009/10/21(水) 00:58:41.48 ID:J0sXG/A3
>>914 20回テスト中 18回正解 の 60才代男性G氏 なんてのは凄耳だといえるw
919 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 01:12:07.80 ID:5ilA9RW7
>>916 ヘッドフォンに限定したリスニング環境だったら、DS7000と4万前後のヘッドフォンアンプと
5万くらいのマランツのCDPだけあれば良く16万程度でなんとかなるだろうが、
スピーカーで音響を考えるとアンプ、ケーブル、スピーカー、インシュレータ、ボード、部屋の
配置など諸々に金がかかり、どんなに押さえ込んでも80万くらいかかる。中古を活用しても
25万+メンテやオーバーホール代はいる。
結局身の丈を考える最低条件は総額100万クラスが前提だ。
20代前半の頃、オーディオをかじってみようと思って10万円台のアンプにCDプレーヤー、
スピーカーを買ったがどうも思ったほど向上しなかった。
後日、4枚8000円くらいのインシュレーターを買ってそれぞれの下に敷いてみた。
そしたら周りで「ざわ…ざわ…」と鳴っていた騒音(敷くまで気付かなかった)が、ピタッと
止んで、ビックリするほど音が良くなって感激したのを今でも憶えている。
まあその後は貧乏なんで買い換えてないんですけどね。90年くらいのダイヤトーンの
スピーカー未だに使ってる。
921 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 01:17:16.02 ID:5ilA9RW7
>>920 アンプを定価30万円台のトランスが大容量なものにして、スピーカーもエンクロージャがしっかり
した20万円台のものに変えれば幸せになったのに
>>919 値段と音質が関係あると信じている人が多いから、宗教なんだよなー。
お布施の額が大きいと天国に行けるという。
原価知ったら仰天するだろうな。
925 :
ノイズx(岐阜県):2009/10/21(水) 01:24:11.82 ID:e1ClcCx3
オーディオに何十万もかける前に1000円でゲルマニウムラジオでも作ったほうが感動できそう
>>925 他人の回路でもいいから、自分で組み立てて動作を理解できるように勉強してみれば
やれスピーカーケーブルが、とか電源ケーブルが、とか言ってるのがいかにアホらしいか分かるのにね。
927 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 01:27:26.85 ID:5ilA9RW7
>>922 それは原価千円なのに定価5万円のアクティブスピーカーを有難がる馬鹿や
原価20万円なのに売値300万円のスピーカーを使ってる連中だろ。
ちゃんと制振してある丈夫なエンクロージャーと高価で作りのしっかりしたユニットが配置
してある原価5万円以上で定価20万円クラスのスピーカー、大容量トランスとノイズや歪みを
抑える高剛性シャーシ、抵抗が少なく伝導率が高い内部配線で作られた高価なアンプの
駆動力、スピード感、SN比がなければ、最低限度の音響すら出来ない。
ヘッドフォンにしてもDS7000クラスの剛性と遮音性、付け心地、耐久性が前提。
そういうのも、自作したり安物を改造すれば上記の2割程度の価格で同程度の音が出せる
方法はいくらでもあるが、見栄えも悪いしインテリア性もないし、リセールも出来ないだろう。
馬鹿馬鹿しいんだよ
928 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 01:29:33.67 ID:5ilA9RW7
DS7000ではなくAH-D7000に訂正
929 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 01:32:25.22 ID:m7S4dBqW
>>926 ちょっと回路をかじると、アホらしくなるね。
アナログ回路を本当に理解し始めると全てオカルトって言ってた事がアホらしくなるね
アンプは自作すると安上がりだぞ
今ではあんまり見ないトロイダルトランス2機の
ツインモノラル構造なんかも任意で作れる
>>927 アンプなんて特に値段や作りと音質は別もんだぞ。
音質の好みが合う合わないはあるかもしれんが、一定以上の馬鹿みたいなトランスやコンデンサ、
仰々しいシャシは音質には関係ない。見た目だけ。
オーディオ帯域とは5桁も上の帯域を扱う数千万もするオシロや
スペアナなんか、ぺらぺらのシャシに普通のACコンセントだし、ただのゴム足だよ。
見た目で聞く、つうのは否定しないが、音質とは関係ない。
932 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 01:37:33.60 ID:m7S4dBqW
>>931 トランスとコンデンサは重要だぞ。OTLのトアンプは
特に海外製の糞みたいなスピーカーをドライブするには
とにかく電源容量、連続出力のW数が必要
933 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 01:38:22.51 ID:5ilA9RW7
>>931 確かに原音の再生とは別物なのだろう。ヘッドフォンアンプ+モニターヘッドフォンで
原音に近い状態で聴くのとは全く違う音の艶を脚色していることは否めない。
艶、存在感、スピード感と迫力が力技で増しているし、音場は原音より広いからな。
でも、元ソースよりそっちの音の方が魅力的なんだよ。高い機材の方がね。
>>932 いや、一定以上、いくらトランスやコンデンサの容量増やしても意味ないって。
>>933 魅力的な音つうのはあると思うが値段とは関係ないって。
高い機材だという思い込みが音質を変えているんだよ。
数億以上かけてるハイエンドオーディオファイルのやつらでも実質1Wで聞いてる
アンプなんてあと+10デシベルのマージンとって定格で10Wもあれば十分だな
936 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 01:49:06.03 ID:m7S4dBqW
>>934 一定がどれくらいを想定しているのかしらんけど
向こうのもののスピーカーってインピーダンス1Ω以下とか普通だぜ
瞬間数十Wクラスじゃドライブしきれないよ
連続100Wクラス以上はそうそういらないと思うけど
自作派は自作派で、素人には信じられないほど高価なオペアンプや抵抗、コンデンサを
とっかえひっかえしながらあーだこーだ言ってるのがゴロゴロしてる件
結局自分の感覚で他人の価値観をどうこう言っても何の意味もない気がする今日この頃
938 :
ノイズe(長野県):2009/10/21(水) 01:51:29.82 ID:MZWAuhEO
よくわからんけどBRAVIA52型に1本20万のスピーカー4つ付ければ映画館並みってこと?
939 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 01:53:02.06 ID:m7S4dBqW
>>938 全然。
映画館以上にできるんじゃない?
映画館なんて音悪いから
940 :
ノイズs(東京都):2009/10/21(水) 01:53:03.16 ID:3p8+zybX
>>938 52のブラビアは特に何もつけなくても相当いい音してたぞ、人んちでだけど
941 :
ノイズh(東京都):2009/10/21(水) 01:54:06.60 ID:0J+/bjNS
一時期ハマったけどコスパ最強はちょっといい電源ケーブルかな?
それ以上金積むのは宗教の世界かもという結論に達した
942 :
ノイズh(埼玉県):2009/10/21(水) 01:57:21.09 ID:0fMc4Zqd
オーディオマニア5人くらい集めてモンスターケーブルvs針金でテストしたら判別不能だったとか
>>936 1Ω以下のインピーダンスって、どこをとっても良い事はないな。
終段の素子のバラツキ(製造バラツキ、温特など)から、端子の接触抵抗に至るまで全て不利。
設計がアホなんじゃないか?
944 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 02:11:29.42 ID:m7S4dBqW
>>943 アホだよ。
だから海外の高級機種ほどケーブル変えたりすると音が変るんだよ
日本製の量産品はちゃんと設計してるから、それこそあまり変化しない
>>944 その説を採用すると、結局、ケーブルを変えないと普及機よりひどい音質である、と。
ケーブルや端子をよくすると、だんだんマシな音に漸近してくる、と。
まあそれを楽しむのは否定しないが。
946 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 02:17:04.14 ID:5ilA9RW7
>>938 液晶じゃ映画館に並ぶのは無理。PeoPDP65型か、フルHDのDLP100インチでもやれ。
12畳あれば150インチくらい可能だし映画館を超えるぞ
947 :
ノイズe(宮城県):2009/10/21(水) 02:17:57.52 ID:5ilA9RW7
>>935 スピーカーでどうやって実質1Wで駆動するのやらw
1Wの音をスピーカーから出せば分かる
気持ち悪いくらいユニットが振動するし、場合によっては通報されるレベル
瞬間的には10Wまで振れるだろうがな
>>927 DS7000って無線のサラウンドだけど、音そんなにいいの?
しかも何故2chじゃなくてサラウンド?
10万ほどのステレオセットに300円のテーブルタップ使ってるやつは
オヤイデの14000円ぐらいのととっかえてみれ衝撃だぞ
俺の安い耳でもはっきり分かったぐらいだ
14000円を32000円のに変えたら俺の耳じゃわからんかもしれんが
951 :
ノイズo(長屋):2009/10/21(水) 03:26:43.72 ID:xWE0ceB7
極端に言えば、アナログ音源をアナログ機材で再生する場合、
たしかに電磁的な負荷がかからないようにケーブルにこだわったりもわかる。
デジタル音源をアナログ機材で再生する場合には、やはりケーブルなど気になるし、
レコード時代からの以降の時期なので、試行錯誤するのもわかる。
デジタル音源をデジタル機材で再生する場合は、前者よりはシンプルだけれど
音を追求したら自分なりに工夫したいのもわかるけど、それこそiPodやPCが前時代の
無駄を省くのは、アナログ時代から来た人には認めたくない気持ちもわかるけど、
オカルトにハマらないで最低限の理屈を押さえてくれば、かなり低コストで一工夫すれば
むしろ、ハマアユwwwでも勝負できるはずだよね。ノーミソあぼーん&ダイレクトで心臓マヒみたいな
バカな爆音自慢小僧に、「まあ力抜けや」って、おいちゃんの再現したハマアユで目を覚まさせれ。
よーするに人それぞれのオーディオの目的はあるから、人それぞれの工夫をしたり試行錯誤もいいけど、
今はもう何百万使ったからどーとか、バカデカイJBLのスピーカーだってお隣まで1キロくらいのド田舎じゃなきゃ
防音設備バッチリの環境じゃなきゃ再生しようがないじゃん。宝の持ち腐れ。
そんなにチンプンカンプンなオカルトじみたほうに偏って100万使った200万使ったで勝負するなら、
そのくらいのお金で目から殺人光線が出る講習とかあるから、そういうのに使ったら最強じゃね?
だって何万円もする石とかマイナスイオンで音がよくなるなら、そういう人なら殺人ビームもきっと出せるよ?
952 :
ノイズc(茨城県):2009/10/21(水) 03:29:29.33 ID:V/ata77j
オーディオマニアって消費することで満足しているよな
953 :
モズク:2009/10/21(水) 03:30:40.68 ID:9uhvLdVU
アホみたいに高いケーブル売ってる会社の社長が、
科学者に「そこらへんの安物ケーブルで聞くのと変わんねーよ馬鹿ww」って挑発されて
利きケーブルやってやるって言ったけど
結局逃げたんだよね
954 :
ノイズs(大阪府):2009/10/21(水) 03:32:44.39 ID:PudSGi1L
真面目な質問なんだが
「ニューヨークでレコーディング」って書いてる音楽CD多いけど
あれはなぜ?
この煽り文句見るたびに、電力会社のコピペを思い出してしまう。
955 :
モズク:2009/10/21(水) 03:33:06.40 ID:b7nn3BL7
私が聴いたのはこのケーブルではありません!
デデーン
956 :
ノイズc(茨城県):2009/10/21(水) 03:38:15.68 ID:V/ata77j
957 :
ノイズs(愛知県):2009/10/21(水) 03:41:24.20 ID:w3J0dWD+
あと気候が違う
湿度とか
958 :
ノイズw(東日本):2009/10/21(水) 03:49:22.84 ID:SwJSfc1H
温度と湿度はエアコンで管理しろよw
大気の組成が違うっていうなら仕方ない
959 :
ノイズw(愛知県):2009/10/21(水) 03:52:22.66 ID:VOQk56/V
ν速民ならマルチアンプシステムだよね
製作側の録音・再生環境を超えたトコで拘ってかえってアラが目立つだけになってしまうじゃねーのか?
961 :
ノイズo(長屋):2009/10/21(水) 04:10:52.62 ID:xWE0ceB7
NYでレコーディングはたぶん洋楽系の音楽でしょ。ハクつけもあるし、だから
>>956が正解。
ユーリズミックスみたいに、どこそこの教会でレコーディングしたとか、
クラシックならむしろいまだにアナログ音源の時代を超えるのがないっていうか、
カラヤンあたりはあるかもだけど、やっぱだからといって何やらせてもカラヤン上等じゃないでしょ。
得意分野があるでしょ。ストラヴィンスキーや惑星みたいなキレのいいのをやらせたらカラヤンいいと思うけど、
ワグナーなんてぜんぜんダメじゃん。ワグナーとかはむしろできるだけギリギリ後ノリのほうがいいわけで、ワグナー職人の
クナッパーツブッシュとか、いまだに超える人が出ないし、ショルティやフルトヴェングラーだって、いまだに王道じゃね。
逆に路上をさまよいながらやっすいCD売りながら暮らしてるジプシーとかで、事務所の連絡先がホットメールとかwww
そういうんでも人垣ができて感動してCD買うような人たちがいて、彼らが去ったらメインストリートの商店街のBGMが
おいおいwってほどそいつらの音楽に溢れてたりさ。彼らは彼らで、CD売れたせいか、3日後くらいに見たらぜんいん
床屋行ったらしくてワロタし、アンデスの楽団がいちおうフォルクローレをやるけど、サービスに「チキチータ」とかやったら、
白人の女の人たちが一斉に素で感動してもう何か言い表せないカタルシスみたいなかんじで素で泣いちゃったり。
そんなんでいいんじゃねーの?こだわりを持ちつつ、あえて余白をもつ余裕がないと、自分で自分をがんじがらめにしちゃう。
まあ、お金のある人が消費するのは経済という意味ではいいけど、オカルト的な無駄遣いするなら、おらにくれ。
やだなあ カルト信者が鼻息荒くして書きこんでる
964 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 05:04:06.29 ID:m7S4dBqW
結局オカルト否定派も結構オカルトなんだよね
965 :
ノイズo(長屋):2009/10/21(水) 05:05:57.56 ID:xWE0ceB7
えっ?カルト信者って俺のこと?
よくあるパターンだけど、カルトって自分と違う意見をカルトとみなす傾向にあるね。
俺はときたまこの板にこのスレが立ったから自分の考えを述べただけで、自分からオーディオマニアさんの
ところまで遠征してこんなこと言いませんよ。でも自分なりにスレチじゃないように書いてるし、
じっさいオカルト系の自称オーディオマニアの親父のナンセンスっぷりをハイハイゆうてバカじゃね?と
思ったからね。だから機械的な意味でのオーディオマニアなら、きちんと理論立てて論文でも書いて学会でも作ればいいじゃん。
まあそういうのにオカルト的な要素が入ると、よくても一番人が来ない時にガランとした会場で発表させられて、「ハイハイ、よかたねー、
えらいねりこうだねー」って、じゃあ次は先生たちやるからどいてねーってそれだけのことだけど、それもできてないんでしょ。
だいたい「音楽」があってこそのオーディオ構築なのに、音楽はオマケのオーディオ構築して何の意味があるの?
ていうか、
>>962-963みたいなのって文句は言うけどじゃあ自分たちはどういう目的でどういうことしてるのか
説明しないのが定説だよね。まあ、俺は俺で身の丈にあった満足できる音環境にいるから、どうもおじゃましました。
966 :
ノイズe(長野県):2009/10/21(水) 05:09:07.31 ID:MZWAuhEO
ID:xWE0ceB7
Too scary
コピペにしたいぐらいすげーなw
海外スタジオでのレコーディングと指揮者の音楽性を同一線上で語るとかありえねぇw
968 :
ノイズo(長屋):2009/10/21(水) 05:27:47.99 ID:xWE0ceB7
どうとでもいいなよ。思考停止のハゲ。
969 :
ノイズf(関西地方):2009/10/21(水) 05:34:06.62 ID:KGTAKN4s
ID:xWE0ceB7
何かいいたいことがあるのはわかるけど、まずはそのつたない日本語をなんとかしようね
970 :
ノイズf(関西地方):2009/10/21(水) 05:35:19.72 ID:KGTAKN4s
コミュ障害者にありがちなひとりよがりで自己完結したものいい
もう寝た方がいいかもょ
オーディオなんて今は親の代からやってないとダメだろ
おまえら貧困層には縁の無い趣味だな
972 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 06:14:37.67 ID:m7S4dBqW
食は三代みたいだな
973 :
ノイズo(長屋):2009/10/21(水) 06:19:41.72 ID:xWE0ceB7
974 :
ノイズc(大阪府):2009/10/21(水) 06:22:23.31 ID:02XmpQpj
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
975 :
ノイズh(東京都):2009/10/21(水) 06:31:40.90 ID:NdRZGwnl
すげーまだ生きてたのかこのスレ
電力会社の違いもあるらしい
977 :
ノイズn(東京都):2009/10/21(水) 09:33:50.15 ID:9pm+QoOI
完走しそうだ
978 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 09:46:09.60 ID:/Z3XUgBb
>>952 アニオタがグッズ買うようなノリさ
ちょっとお値段高めだけど
979 :
ノイズe(コネチカット州):2009/10/21(水) 09:53:30.66 ID:sZa6bC95
このスレを読むと分かる、確かにうざいな
980 :
モズク:2009/10/21(水) 09:55:28.84 ID:7p4JMCuz
実際音の違いはあるんだから試す価値はある。
ただ、値段通りのランクにならないからオカルト扱いされるだけであって。
981 :
ノイズf(東京都):2009/10/21(水) 10:29:42.90 ID:FRq6mJvK
スレタイを読んでいるにも拘らず、うざくまとわり付くピュアヲタ
これが嫌われる原因だな。
982 :
ノイズc(神奈川県):2009/10/21(水) 10:37:25.09 ID:MrOV+UHS
>>978 年齢層が経済力に依存するから、おっさんというかジジイが多いわけか
983 :
ノイズc(関東・甲信越):2009/10/21(水) 10:41:52.42 ID:kOS9agmb
モンスタ-ケ-ブルくらいで十分だろ
984 :
ノイズh(山口県):2009/10/21(水) 10:45:38.90 ID:kmMbxpg4
985 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 10:48:04.10 ID:/Z3XUgBb
まあこう言う趣味は多少遊びは残っていた方が面白い
測定機みたいな業務用の実用品はデジタル化によって低価格高性能が実現出来、各メーカー間の性能差も無くなってきた、パーツの多くが同じ汎用品を使ってるから
オーディオも昔に比べるとだいぶ差は無くなってきたんだろうけど、汎用品パーツ以外の所では差はやはり生まれる
実用性重視に考えると、自分の用途に合った範囲でのスペックの品を選択し妥協するのが当然だが、その妥協をしないのがオーディオと言う趣味だからな
986 :
ノイズx(神奈川県):2009/10/21(水) 10:51:34.32 ID:dicCG6BF
年寄りが劣化した聴力を補うのなら分かる話だけど
若いうちからするのは馬鹿なんじゃないか?
987 :
ノイズx(岐阜県):2009/10/21(水) 11:03:56.23 ID:e1ClcCx3
聴く位置を50cm変えるだけでも音の聞こえ方なんて相当違うもんなぁ
絶対ケーブルなんて変えてもわからない
988 :
ノイズs(東京都):2009/10/21(水) 11:22:44.36 ID:3p8+zybX
>>987 自分の聞く位置は椅子とかで固定だから意味あるんじゃないの?
良く思うけどアンプから始めるより内装から始めた方がいいよね。
友人のオヤジさんが新築時にちっこいオーディオルーム作ってて、
ああいうやり方ならそれなりに出来るんだろうなとオモタ
989 :
ノイズx(岐阜県):2009/10/21(水) 11:25:46.44 ID:e1ClcCx3
そこから頭も動かさないのか?
990 :
ノイズo(福岡県):2009/10/21(水) 11:57:25.20 ID:A6j+zkhE
粘着スレだな 結局ヲ〜オタもミニコンポに落ち着くんだよね
991 :
ノイズw(東京都):2009/10/21(水) 11:59:49.53 ID:WPX5I+vV
992 :
ノイズs(長屋):2009/10/21(水) 12:09:21.35 ID:LFJOAO6A
>>984をみて思ったけど
オーディオのことは良く知らないけどスピーカーの丸い穴?に
ゴキブリの死骸でも入ってたらどうするの?ゴキブリサウンド聞いてるの?
きたねーなあ。ケーブルを良くするよりよっぽど精神的に悪いわ。
993 :
ノイズs(長屋):2009/10/21(水) 12:28:52.77 ID:LFJOAO6A
1000をgetした人は、味付けにサがでるよ。
994 :
ノイズh(福岡県):2009/10/21(水) 12:38:01.69 ID:0VqA/A3J
>>992 ちょっと前ピュア板にそんなスレあったな
まあ普段はサランネットつけてるからゴキなんぞ通さんだろたぶん
995 :
ノイズs(長屋):2009/10/21(水) 12:44:36.17 ID:LFJOAO6A
>>994 そっか、サランネットっていうのを付ければ一応対策になるんだね
996 :
ノイズf(東京都):2009/10/21(水) 12:47:56.31 ID:FRq6mJvK
どっかの雑誌がサランラップと誤植打って共振しても、その音に納得するような人種。それがピュア
997 :
ノイズo(福岡県):2009/10/21(水) 12:50:32.22 ID:A6j+zkhE
虫は入ってるよ
998 :
ノイズs(catv?):2009/10/21(水) 12:53:52.11 ID:/Z3XUgBb
最近中古で落としたサンスイのアンプ、中高域になんとも言えぬ実体感が出て良い音出してるのだけど、もしこれが安物アンプだと言われて聴いたら、中高域が濁って変な音だよと酷評してそうで心配
999 :
ノイズo(アラバマ州):2009/10/21(水) 12:56:54.10 ID:tb5hflsp
電力会社なんて渡りケーブルで電力を他社から買い取って
融通しあっているんだけど
1000 :
ノイズf(東京都):2009/10/21(水) 12:58:26.22 ID:FRq6mJvK
結局オーオタ話は何の身にもならなかったな。
1001 :
1001: